1 :
代打名無し :
04/04/17 03:46 ID:a8bbfv3K メジャーでは驚くほどベースボールのデータ化が進んでいる
例えばOPS。これは出塁率と長打率を足した数字なのだが現在このOPSが
打者の最強の証と言われている
それとRC27.これは特定の打者が9人いる打線が1試合に何点取れるかをあらわしている
ちなみに今年のトップはボン図で15.11点だった。
それと守備範囲をの広さをあらわすゾーンレイテリングやさまざまなデータがある
もっと日本の野球は数字にこだわれ!あと出塁率をもっと重要視するべき
プロ野球ヲタはもっとデータにこだわれよ!
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1068594578/
2 :
2 :04/04/17 03:49 ID:eGLd9R07
今だ!2ゲットオォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
3 :
代打名無し :04/04/17 03:53 ID:ZvJ2LMf7
>>1 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4270000120/qid%3D1082121671/249-5261639-3933169 レビュー From Publishers Weekly
『Liar’s Poker』や『The New New Thing』の著者ルイスが、メジャーリーグ球団の中でも選手の年俸が最低だったオークランド・アスレチックスが
どのようにして2002年の輝かしい戦績を残したのかを分析した1冊。ボストン・レッドソックスやニューヨーク・ヤンキースを見てわかるように、
選手の報酬は世間に公表されている。野球関係者やファンは、才能のある選手はそれに見合う最高の報酬を手にする権利があり、
実際に手にしていると思っていることだろう。しかし著者ルイスは、あまり知られていない数字や統計こそ重要だと主張する。
著者はビル・ジェームズを取り上げて、彼が毎年発行しているデータ分析『Baseball Abstract』や、
試合に関わるその他の数学的な解析について論じている。驚いたことに、アスレチックスのジェネラル・マネジャーで、
かつては選手でもあったビリー・ビーンを除いて、この研究に着目したマネジャーはほとんどいなかったのだ。
4 :
代打名無し :04/04/17 08:58 ID:qdgVZFaf
5 :
にょろり :04/04/17 20:12 ID:ttsACnz5
勝率案4月16日の結果 阪神=ヤクルト戦は井川がんばりましたが、最後に追いつかれ気味で、結局プラス3.8%の微増。 ウィリアムスは一人抑えただけで、おいしくプラス29.3%(打たれてたら大変でしたが。)。 石川はマイナス24.6%です。 巨人=広島は、黒田がんばりましたが、先制点取られ、追いつかれたのでプラス14.4%。 一方、高橋は逆転&追いついてもらって更に勝ち越され、罪が重くマイナス35.9%。 通算で、ウィリアムスが全体5位、井川が全体10位まで上がりました。ウィリアムス打たれませんねー。 高橋尚は86人中73位まで転落です。
6 :
にょろり :04/04/17 20:17 ID:ttsACnz5
セ・リーグ勝率案ベスト10 1.川上 103.0% 2.ベバリン 80.3% 3.三浦 77.0% 4.大竹 65.1% 5.ウィリアムス 52.6% 6.石堂 50.8% 7.福原 50.3% 8.永川 44.3% 9.吉見 44.1% 10.井川 42.7% 抑え投手が入ってきました。佐々木や佐々岡も20位以内に入っています。
7 :
にょろり :04/04/17 20:47 ID:ttsACnz5
4月17日 中日=横浜戦。中継ぎ、抑え、みんながんばりました。除く岩瀬。 岩瀬、またやっちゃいました。マイナス34.1%。今年3度目のマイナス30%以上です。 それでも、サヨナラにされず良かったですね。そうしたら、更にマイナス50%つくところでした。 結局、通算でマイナス58.4%(ということは貢献もおおいのですが、)で、セ・リーグワースト3位になっちゃいました。 なお、2位は伊良部(マイナス72.1%)、1位は前田(マイナス103.0%)です。
いつの間にか前スレ落ちてたんですね……。
>>1 乙
>>にょろりさん
「標準値」シートの内容だけあれば全部計算できるという理解であってますか?
10 :
代打名無し :04/04/18 04:18 ID:1N7yty7Z
米国で得点圏打率が放置されてるのはなぜ?
11 :
代打名無し :04/04/18 05:24 ID:5Ylwmc2v
12 :
代打名無し :04/04/18 05:29 ID:5Ylwmc2v
ごめん、パのチーム番号違った 1ロッテ2ハム3西武4近鉄5オリ6ダイ 多分あってるはず・・・
14 :
代打名無し :04/04/19 00:01 ID:rhoVT8Pf
新スレおめでとん。
前スレの最後の方で紹介したGSc(Game Score)等について
チーム別のデータはそれなりの量になってきたので書き込んでおきます。
個人成績については4月終了時にでも書き込めたらと思います。
>前スレよりコピペ
MLBの先発投手の評価法にGSc(Game Score)というものがあります。
ESPN等で紹介されています。
ttp://espn.go.com/mlb/statistics/glossary.html 先発投手限定の評価法で、
1.登板時の持ち点を50pとする。
2.アウト1つに付き+1p。(1イニングで+3p)
3.五回からはイニングを完了させる毎に+2p。
4.奪三振1に付き+1p。
5.被安打1に付き-2p。
6.与四球1に付き-1p。
7.自責点1に付き-4p。
8.自責点以外の失点1に付き-2p。
以上の過程で点数が決定されます。平均は50p前後となります。
例)
投球回 被安打 与四球 奪三振 自責点 失点 GSc
9 4 0 11 0 0 91p
7 2/3 5 2 8 2 3 65p
5 5 2 5 2 3 50p
2 1/3 7 3 1 6 7 15p
15 :
代打名無し :04/04/19 00:03 ID:rhoVT8Pf
チーム別先発投手成績(セ・リ−グ) 4月18日終了時
QS%(QS/試) AGS 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
神 46.7%(7/15) 49.8 4.86 .270 .326 7.38 2.23 1.26 6.18
中 53.8%(7/13) 51.8 4.34 .257 .310 5.86 2.49 1.30 6.38
巨 42.9%(6/14) 49.3 5.42 .268 .337 9.54 3.21 2.41 6.40
ヤ 57.1%(8/14) 49.9 4.52 .264 .333 6.56 3.33 1.72 5.98
広 46.7%(7/15) 48.4 5.12 .285 .349 8.18 3.25 1.68 6.09
横 69.2%(9/13) 54.8 3.51 .247 .296 7.87 1.82 1.70 5.72
セ 52.4%(44/84) 50.6 4.67 .266 .326 7.59 2.75 1.68 6.13
チーム別リリーフ投手成績(セ・リ−グ) 4月18日終了時
防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
神 4.93 .321 .391 5.63 3.52 1.17 2.53
中 4.81 .294 .347 6.64 2.75 0.92 2.85
巨 5.15 .245 .340 10.31 4.66 0.98 2.07
ヤ 3.86 .221 .281 9.88 2.89 2.17 2.50
広 2.49 .201 .281 9.76 3.32 1.04 2.47
横 3.24 .247 .309 4.54 2.38 0.43 2.31
セ 4.03 .256 .326 7.76 3.23 1.10 2.45
QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/試合数
AGS(Average Game Score)=平均GSc
>>14 参照
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数
IP/G(Innings pitched/Game)=一試合平均投球回数
16 :
代打名無し :04/04/19 00:06 ID:rhoVT8Pf
チーム別先発投手成績(パ・リーグ) 4月18日終了時
QS%(QS/試) AGS 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
ダ 50.0%(10/20) 46.7 5.06 .289 .366 6.53 4.11 0.81 6.13
西 45.0%(9/20) 51.3 4.34 .241 .315 6.59 3.18 1.01 6.22
近 52.6%(10/19) 50.1 4.39 .277 .339 6.10 2.90 0.89 6.37
日 50.0%(10/20) 52.6 4.14 .253 .308 6.52 2.38 1.26 6.42
ロ. 36.8%(7/19) 42.6 5.57 .311 .379 5.38 3.97 1.13 5.02
オ 5.6%(1/18) 35.6 7.93 .341 .419 6.70 4.81 1.79 5.30
パ 40.5%(47/116) 46.7 5.11 .283 .352 6.33 3.48 1.13 5.92
チーム別リリーフ投手成績(パ・リーグ) 4月18日終了時
防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
ダ 3.02 .249 .350 6.19 4.61 0.32 2.25
西 3.42 .260 .310 7.52 2.73 0.85 1.95
近 6.07 .274 .375 6.46 5.09 1.57 2.74
日 4.89 .256 .359 7.43 4.70 0.78 2.40
ロ. 3.51 .246 .310 7.99 3.03 0.73 3.26
オ 7.67 .318 .426 6.44 6.60 1.69 2.78
パ 4.68 .267 .355 7.05 4.39 0.97 2.55
QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/試合数
AGS(Average Game Score)=平均GSc
>>14 参照
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数
IP/G(Innings pitched/Game)=一試合平均投球回数
17 :
にょろり :04/04/19 06:37 ID:humYJqqB
>>8 勝率案の計算は"計算"シートで行います。
なお、標準となる全体の打率等の数字を調整したい場合には"標準値"シートの数字を書き換えます。
18 :
代打名無し :04/04/19 06:59 ID:egtwLe2J
20 :
にょろり :04/04/19 07:12 ID:humYJqqB
阪神 福原41.5%プラス⇒通算91.8%! セ・リーグ投手2位に! 広島 永川マイナス27.3%、巨人 久保マイナス35.8%。
21 :
にょろり :04/04/19 07:37 ID:humYJqqB
ウィリアムス、ついに打たれる。下柳-41.5%、ウィリアムス-35.8%、五十嵐-18.5%。 川上、+26.9%、通算129.9%、セリーグ投手首位独走! 林−24.6%、川内+22.8%。
22 :
にょろり :04/04/19 07:49 ID:humYJqqB
4月18日現在、セ・リーグ投手勝率案10傑
1.川上 129.9%
2.福原 91.8%
3.ベバリン 80.3%
4.三浦 77.0%
5.大竹 65.1%
6.石堂 50.8%
7.吉見 44.1%
8.井川 42.7%
9.佐々木 40.5%
10.佐々岡 37.6%
ところで、嶋は何%なんでしょうねー。200%くらい行ってるかも。
>>17 理論的には出来ますが・・・。手計算って、エクセルの計算を手でやる訳ですか?
ものすごく大変だと思いますが・・・。
23 :
にょろり :04/04/19 08:09 ID:humYJqqB
>>19 、あ、そうか。意味がわかりました。
"標準値"の値を所与とすれば、
(イニング、表裏、点差、状況)毎の勝率が決まるので、その表を作っておけば、
この計算機が機能するわけですね。
この計算機があれば、素敵ですねー。
24 :
代打名無し :04/04/19 12:12 ID:xlh0qFNS
勝率案はそれなりの場面でこつこついい働きだった中継ぎが 一発の大失敗で一気に沈みそうなんだけどその辺どうなの。 プラス値とマイナス値併記の方がよさげ。
25 :
にょろり :04/04/19 14:22 ID:humYJqqB
>>成功と失敗はバランスするので、一発大失敗の可能性のあるときに抑えれば、それだけプラスも大きいです。 ちなみに、昨年の日本シリーズの稼ぎ頭は岡本になっています。 なお、今シーズンは、これまで全体的に中継ぎ・抑えが打たれているようです。 ちなみに、プラス値とマイナス併記をしたいのですが、そのためにはそれぞれの打者について逐一勝率案を計算する必要があります。 なぜ、投手だけの計算をしているのかというと、イニングの途中で投手が変わらなければ、同イニングについてまとめて計算できて、楽だからです。 一人一人の打者について計算すれば、プラスマイナスを示すことも、打者の貢献を計算することもでき、 赤ゴジラや阿部の貢献も分かるのですが、いかんせん、その時間的余裕がありません。 ご容赦ください。(なお、各試合毎のプラスマイナスを示すことはできますが。)
26 :
にょろり :04/04/19 14:27 ID:humYJqqB
例えば、9回裏1点リードで、 @抑えれば、プラス21.4%、 A同点にされれば、マイナス28.6%、 Bサヨナラにされればマイナス78.6%です。 つまり、このような場面で5回抑え、1度同点に、1度サヨナラにされた場合、 ほぼ、トントンになります。
27 :
代打名無し :04/04/19 19:37 ID:rhoVT8Pf
>>16 にあるパ・リーグ分に関してですが、ロッテと日本ハムの数値が全く逆でした・・・
申し訳ありません。正しくは下記の通りです。
チーム別先発投手成績(パ・リーグ) 4月18日終了時
QS%(QS/試) AGS 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
ダ 50.0%(10/20) 46.7 5.06 .289 .366 6.53 4.11 0.81 6.13
西 45.0%(9/20) 51.3 4.34 .241 .315 6.59 3.18 1.01 6.22
近 52.6%(10/19) 50.1 4.39 .277 .339 6.10 2.90 0.89 6.37
ロ. 50.0%(10/20) 52.6 4.14 .253 .308 6.52 2.38 1.26 6.42
日 36.8%(7/19) 42.6 5.57 .311 .379 5.38 3.97 1.13 5.02
オ 5.6%(1/18) 35.6 7.93 .341 .419 6.70 4.81 1.79 5.30
パ 40.5%(47/116) 46.7 5.11 .283 .352 6.33 3.48 1.13 5.92
チーム別リリーフ投手成績(パ・リーグ) 4月18日終了時
防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
ダ 3.02 .249 .350 6.19 4.61 0.32 2.25
西 3.42 .260 .310 7.52 2.73 0.85 1.95
近 6.07 .274 .375 6.46 5.09 1.57 2.74
ロ. 4.89 .256 .359 7.43 4.70 0.78 2.40
日 3.51 .246 .310 7.99 3.03 0.73 3.26
オ 7.67 .318 .426 6.44 6.60 1.69 2.78
パ 4.68 .267 .355 7.05 4.39 0.97 2.55
QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/試合数
AGS(Average Game Score)=平均GSc
>>14 参照
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数
IP/G(Innings pitched/Game)=一試合平均投球回数
28 :
にょろり :04/04/20 16:35 ID:P8NUiJN5
どうしても計算してみたかったので、嶋の貢献値を計算してみました。 4月18日現在で、プラス169.9%! 川上を大きく上回っています。 おそらく、現段階でのMVPでしょう。 広島の5つの貯金の内、実に3.4個を嶋が稼ぎ出しています。 なお、年間でプラス400%程度が、大体MVPの水準です。 そこから考えても、嶋のここまでの凄まじさがわかります。
29 :
にょろり :04/04/20 17:36 ID:P8NUiJN5
4月13日の中日ー巨人戦で、阿部が追撃&同点3ラン&押し出し四球がありました。 それぞれの価値は+17.2%、+37.2%、+19.8%。その他の打席は凡退していますが、 一日でプラス60.4%となっています。
30 :
代打名無し :04/04/20 17:41 ID:y0z44NeL
嶋は広島ってだけで-200ポイント 巨人に来たら+300ポイント
31 :
にょろり :04/04/20 17:54 ID:P8NUiJN5
1打席で最もプラスが大きかったのは、アレックス。 4月7日、1点差、9回裏2死12塁のチームの勝率はわずか18.7%。 これがサヨナラ本塁打により、100%になったので、しめて81.3%!のアップです。 逆転サヨナラ本塁打は本当に効きますね。2死からだったのも大きいです。 なお、仮に1点差、9回裏無死12塁からのサヨナラ本塁打であれば、アップ幅は49.0%です。
32 :
にょろり :04/04/20 22:17 ID:P8NUiJN5
4月20日。また、各投手打たれました。 筆頭は佐々岡。マイナス60.9%。通算でもマイナスに転落。 上原。連続痛い逆転負け。マイナス47.6%。通算でもマイナスに転落。 ドミンゴ。マイナス38.2%。通算でもマイナスに転落。 皆ピリッとせいや・・・。 がんばったのは、 高橋 プラス38.7%。 石堂 プラス20.8%。 リガン プラス11.9% 佐々木 プラス10.6% 石堂エライです。佐々木もシコシコ稼いでいます。 高橋は総合77位(84人中)から54位まで上がりました。 石堂は大竹を抜いて、総合5位に。
33 :
にょろり :04/04/20 22:20 ID:P8NUiJN5
4月29日現在、セリーグ投手10傑 1.川上 129.9% 2.福原 91.8% 3.ベバリン 80.3% 4.三浦 77.0% 5.石堂 71.6% 6.大竹 65.1% 7.佐々木 51.1% 8.吉見 48.7% 9.井川 42.7% 10.高橋聡 39.1%
>>32 Game Score等の投手データを採ってる者だけど
4/20終了時でセ・リ−グ登板投手数は85人のはず。
確認ヨロ。
35 :
代打名無し :04/04/20 22:34 ID:GUv3GtUz
上原が不憫だな 数字は非情だ・・
36 :
にょろり :04/04/20 22:57 ID:P8NUiJN5
>>34 確かに。今日、初めて久保田が投げて、85人目です。
>>35 石井琢に投げた内角球はシュート回転してましたけど、それでも良い球でした。
あれが、ポテンヒットにならなければ、そのまま試合終了で、上原は今日はプラス41.8%でした。
前回福留に打たれず、今回も抑えていれば、通算でも上原が1位のはずです。
勝負は本当に紙一重ですね。
37 :
代打名無し :04/04/20 22:58 ID:ArK4DguL
前スレのログうpしてほしいです
38 :
代打名無し :04/04/20 23:08 ID:cAe3V66q
39 :
代打名無し :04/04/20 23:09 ID:GUv3GtUz
40 :
代打名無し :04/04/20 23:20 ID:ArK4DguL
41 :
にょろり :04/04/20 23:27 ID:P8NUiJN5
チーム別投手貢献(4月20日現在) 横浜 64.1% 借金1、チーム全体-50%、打撃-114.1% 中日 57.8% 貯金1、チーム全体50%、打撃-7.8% 広島 15.2% 貯金4、チーム全体200%、打撃+184.8% ヤクルト 6.3% 借金1、チーム全体-50%、打撃-56.3% 阪神 -46.2% 貯金0、チーム全体0%、打撃+46.2% 巨人 -272.2% 借金3、チーム全体-150%、打撃+122.2% 広島の打撃が、巨人の打撃を上回っています。 何と言っても、嶋の+169.9%が効いています。 巨人の打撃はまあまあですが、投手はひどいですね・・・。
42 :
代打名無し :04/04/20 23:38 ID:Io8W6n2W
33見て思ったんだけど、 10.高橋聡 39.1%って、広島の高橋と間違ってるんじゃないよな? 確かに無失点だけど、中継ぎで、こんなに稼げるもんなの? いや、中日ファンなんで、上位にいるのはうれしいけど。 そもそも、この数値の計算方法とか、ぜんぜん知らずに見てるのが悪いんだけど。
43 :
にょろり :04/04/20 23:54 ID:P8NUiJN5
>>42 えっと、どれどれ・・・。
4月13日にがっぽり稼いでますね(+28.4%)。
9対9同点の場面で、9回と10回をゼロに抑えています。
8回を終わった時点で後攻チームの勝利確率は50%、
9回表を同点で終えた時点で後攻チームの勝利確率は64.2%ですので、
差の14.2%が投手の貢献です。これを2イニング続けたので、28.4%。
間違いないです。しっかり貢献しています。ヤンキースのリベラばりです。
この評価方法だと、終盤、もつれた試合で好投するとぐっとプラスになります。
ただし、打たれるとものすごくマイナスになります。
今日の佐々岡や上原が良い例です。(
>>24 参照)
44 :
42 :04/04/21 00:01 ID:wD/9KDqE
なるほど、どうもです。 いろいろ考えてるんですね。 回が進めば進むほど、数値の変化も大きくなるわけですか。 どうりで岩瀬がぼろぼろなわけだ。 ちょっと勉強してみます。
45 :
代打名無し :04/04/21 00:04 ID:T0KCs9Fb
>9.井川 42.7% >10.高橋聡 39.1% 試合展開とか諸々の影響があっての結果なんだろうけど いくら何でもこれはね・・・ 井川 3試合 24回 1/3 3勝0敗 防御率2.96 高橋 3試合 3回 1/3 0勝0敗 防御率0.00 (3試合の中日の勝敗 0勝2敗1分) この二人の貢献度が似たようなもんなんて言うのはほとんど電波だろ。
46 :
代打名無し :04/04/21 00:05 ID:J2KvRX7g
カラスコ出してみてくれよ……
47 :
代打名無し :04/04/21 00:15 ID:nfzgI/TS
さいこーです。みなさんがんばってください。
48 :
にょろり :04/04/21 00:37 ID:D4thgvuO
>>45 私も実はびっくりしました(^^;)。高橋って顔も知らないし。
でも、高橋がチームの貯金0.78分貢献しているのは確かですし、井川の貢献が貯金0.85分なのもまた事実です。
確かに疲労の度合いとか、ファンにプロの技を見せるとか、そういう観点から見れば、はるかに井川が頑張っています。
しかし、チームの勝利に対する貢献という意味では、同じになってしまうのです。
詳しくは
>>4 から前スレを御覧になってください。
(前スレの
>>552-553 あたりで、局面率や実績分といった基準が出ています。この基準では、井川の貢献は高橋に比べて、もっと高くなります。しかし計算が厄介なので、時間がかかるのです。)
49 :
代打名無し :04/04/21 02:29 ID:UJOP7UEf
50 :
にょろり :04/04/21 08:24 ID:D4thgvuO
>>49 これはよく似ていますねー。野球よりサッカーの方が難しいのではないかとおもうのですが。
なお、私はバスケットボールでも同じような基準を考えて、挫折しています(^^;)。
リバウンドの評価が難しくて・・・。
野球の勝率案の特徴は演繹性の高さです。演繹だから真実に近いという意味ではなく(むしろ遠い)、
局面における勝率の変動を貢献とする場合には、各局面の評価間の連続性を維持する必要があるということです。
野球で、例えば統計的に無死無走者から何点入った、2死満塁からは何点入ったという情報を利用した場合、
この連続性を担保することが非常に難しくなります。無死無走者の統計サンプルと、2死満塁の統計サンプルが異なるからです。
サッカーの場合も、この点をどう考えているのか、見てみたいです。
51 :
にょろり :04/04/21 08:41 ID:D4thgvuO
>>24 や
>>45 さんのような指摘が多いので、付言しますと、
勝率案は、各局面で、基本的にプラスとマイナスのバランスは同じです。
したがって、投手と野手の関係は、期待値100%、倍率一定のギャンブルをやっているようなものです。
野球で競った展開の終盤は、投手も野手も、このギャンブルに大きく張っているようなものです。
勝てば稼ぎが大きいですが、負ければ大変です。
倍率3倍のギャンブルで、サイコロ1か2が出たら勝ちとします。
@1回1万円張って、たまたま1が出た場合
A100円ずつ張って、200勝200敗の場合
勝率1/3の賭けなので、Aの方が、博打としては優秀だと思います。
なぜなら、@はあり得ますが、Aはなかなかあり得ません。
しかし、儲けの幅としては、どちらも2万円です。
勝率案は、この儲けの幅に着目した評価値なのです。
52 :
代打名無し :04/04/21 13:39 ID:DtJjc2dB
>>41 みて思ったんだけど、横浜の打撃-114.1%でダントツ最下位っておかしくないでしょうか?
得点力は低いけどヤクルトよりは上ですし。
53 :
代打名無し :04/04/21 13:45 ID:79ppqJK+
先発と中継ぎは同じ評価方法なのか 投球回数とかももうちょっと評価してほしいな
54 :
にょろり :04/04/21 13:59 ID:D4thgvuO
>>52 でも、横浜の投手のほうが、ここまでヤクルトより上なのはもっと納得行きますよね。
それで、同じ成績(借金1)なんだから、ヤクルトの打撃が横浜より頑張っているってことなんでしょう。
55 :
にょろり :04/04/21 14:32 ID:D4thgvuO
>>53 前スレで紹介した中に「実績値」という指標がありまして、その前提として「局面率」、「貢献率」という概念があります。
まず「局面率」は、各打者が三振した場合(つまり、走者は変わらず、アウトが1増えた場合)の勝率の減少の絶対値です。
「局面率」は試合の勝敗に影響のある重要な場面では大きく、点差が離れていると小さくなります。
各選手の「局面率」の合計が、言わば実質的な試合出場の量になります。例えば、クリーンアップは打席数は同じでも、局面率は大きくなります。
次に「貢献/局面率」を「貢献率」と呼んでいます。貢献の効率性ですね。投手では100%が上限になりますが、打者では100%を超える可能性があります。
勝率案ではレギュラーの標準選手で貢献のマイナスとプラスがバランスするので、貢献も貢献率もゼロに近くなりますが、
控え選手(代替可能選手)の貢献率はマイナス30%程度です。そこで、「そのレギュラー選手がいなかったとしたら、控え選手が出場しなければならない」
ことから、レギュラー選手の「実績値」=「貢献+局面率×30%」を、その選手の実働分として評価するものです。
実績値によれば、投球回数の多い選手はそれだけ評価も高くなります。
基本的にMVPは貢献で、給料は実績値で評価するのが馴染むと考えられます。
しかし、局面率の計算はなかなか大変ですので、レギュラーシーズンの計算は勘弁してください。
昨年の日本シリーズについては、各投手・打者の貢献と、局面率や貢献率、実績値の計算をしています。
56 :
代打名無し :04/04/21 15:49 ID:3142vVij
>にょろりさん 今日初めて読ませてもらったけど、 局面をどう推移させたかを評価ってのは慧眼だと思う。 初歩的な質問していいかな。 (1) 同点で無死23塁の場合、敬遠する事は投手にとって貢献率UP? それとも敬遠する事そのものはDOWN? (初回と最終回で変わったりする?) (2) よほどな状況で無い限り、無死1塁を1死2塁にする打撃はマイナス というのは前スレで語られてたけど 同点で無死3塁からのスクイズ(自分はアウト)ってのは 初回でも最終回でも打者にとって貢献率UP?DOWN?
57 :
にょろり :04/04/21 16:11 ID:D4thgvuO
>>56 (1) 1回表について 同点で無死23塁⇒勝率61.8%、無死満塁⇒63.6%なので、down(投手)ですね。
9回裏について 同点で無死23塁⇒勝率90.2%、無死満塁⇒88.8%なので、upですね。
上記のケースでupになるのは、8回裏、9回表、9回裏のみです。
(2) これは、upのはずです。
1回表について 同点で無死3塁⇒勝率56.8%、1点リード1死無走者⇒59.1%なので、up(打者)ですね。
9回裏について 同点で無死3塁⇒勝率87.9%、1点リード1死無走者⇒100%なので、大幅にupですね。
58 :
56 :04/04/21 18:26 ID:3142vVij
>>57 即レスさんくす。興味深いなぁ。
何でもかんでも敬遠じゃダメってことか・・
59 :
にょろり :04/04/21 19:21 ID:D4thgvuO
>>58 、しかし、本当に敬遠がダメかというと、貢献率の検討が必要です。
1回表について 同点で無死23塁⇒勝率61.8%、1死23塁⇒56.9%なので、局面率4.9%になります。
従って、敬遠した場合の貢献率は、(63.6%-61.8%)/4.9%=(1.8%/4.9%)=36.7%です。
貢献率が+30%に達するのは超一流バッター(松井級)なので、これは普通、損です。
次に5回表について、同点で無死23塁⇒勝率65.0%、1死23塁⇒59.1%なので、局面率5.9%になります。
従って、敬遠した場合の貢献は、65.0%-65.9%=-0.9%なので、投手にとってはマイナスになるのですが、しかし、打者の貢献率は、0.9%/5.9%=15.3%です。
貢献率が+15%は一流バッターですが、5回表に松井(貢献率30%級)や松中(貢献率20%級)を迎えた場合には、敬遠の方が得になります。
60 :
にょろり :04/04/21 23:22 ID:D4thgvuO
4月21日の結果 山本昌+38.5%、久保+30.6%、大竹+21.1% 勝率案では、1点リードの状況で抑えるのが一番稼ぐことが出来ます。 従って味方がスミ1で完封した場合が、一番稼げるのです。 久保は1点差の終盤3回を零封したため、非常に効率よくプラスになりました。 大竹は完封ですが、味方が早めに援護したため、貢献が減っちゃっています。 その代わり、仮に打たれててもマイナスになりませんが。 三浦−69.6%、工藤−37.4%、マウンス−26.2% 三浦やっちゃいました。5点差をひっくり返されたので無理もありません。 今シーズンは頑張ってたのに。。
61 :
45 :04/04/21 23:23 ID:T0KCs9Fb
>にょろりさん 色々読ませて貰いましたが、やはり「貢献分」のみでの 順位付けはあまり意味がない気がします。 MVPは「貢献分」での評価が馴染むとお考えのようですが 短期決戦ならまだしも、ペナントレースでは「出場貢献分」を 含まない評価では片手落ちではないでしょうか。 「実績分」はかなり良い指標だと思うんですがねえ。 「貢献分」のみの順位付けでは「上位の選手の方がチームへの貢献が上」 とは必ずしも言えませんよね。 10勝10敗で貢献分が0%前後の投手と、消化試合で初登板して無難に抑えた投手 比較するまでもないですよね。
62 :
代打名無し :04/04/21 23:52 ID:m9uVGaYG
>にょろりさん 参考までに延長12回0−0の引き分けだった場合、 各イニングの投手のポイントを教えてください。 それと3点ビハインドで9回裏2死満塁からのサヨナラホームランというのが 打者が1打席で稼げる最高ポイントだと思いますが、どれぐらいになるでしょうか?
63 :
にょろり :04/04/21 23:59 ID:D4thgvuO
>>61 「チームへの貢献」をどう捉えるかだと思うんですが・・・。
実績分は、「その選手がいないとどれくらい困るか」という存在価値ですよね。
貢献分は「その選手により、貯金がいくつ出来たか」です。
それぞれの指標は、それぞれに意味があると思います。
「消化試合で初登板して無難に抑えた投手」がほとんど何もしていないのは事実ですが、
チームの貯金という観点からは、「30勝30敗で貢献0%」の選手がほとんど効いていないのも、また事実なのです。
MVPがチームの勝利や優勝に最も貢献した選手であるとすれば、貢献の方が適した基準だと思います。
実際、貢献(分)はプラスが大きい選手(と、マイナスが大きい選手)を見ると、なかなか感慨深いです。
しかし、ご指摘の通り、ゼロ周辺の選手を見ると、何がなんだかわかりません。
ですから、標準以下の選手も含めた全出場選手のランク付けを行う場合には、実績値の方が良いのも、明白だと思います。
要は、使い道次第なのではないでしょうか。
64 :
にょろり :04/04/22 00:06 ID:0NhliE01
というわけで、4月21日現在のランキング 1.川上 129.9% 2.福原 91.8% 3.大竹 86.2% 4.ベバリン 80.3% 5.石堂 71.6% 6.佐々木 51.1% 7.吉見 48.7% 8.井川 42.7% 9.高橋聡 39.1% 10.野口 35.7% 大竹が3位浮上。三浦がランク外に落っこちて、野口がランクイン。 じわじわと佐々木が浮上しています。
うう、素晴らしいスレだべ( ● ´ ー ` ● ;)
66 :
にょろり :04/04/22 00:23 ID:0NhliE01
>62さん 延長12回 各回の貢献は、 4.8%5.2%5.6%6.1%6.8%7.7%9.0%11.0%14.2%14.2%14.2%14.2%合計112.8% です。表も裏も同じです。 2アウト、釣銭なしサヨナラ満塁ホームラン。これは100%近いですよね。 9回裏2アウト満塁3点ビハインド⇒勝率10.6%。従って、+89.4%です。
67 :
代打名無し :04/04/22 03:00 ID:7OqG0bmT
(OBP + 1/3 x SLG) x 1000 = 新攻撃力指数(NOI) OBP: 出塁率(出塁した回数を打席数で割ったもの) SLG: 長打率(塁打の合計を打数で割ったもの) 私の計算では、上の式をチーム全体に当てはめた場合、NOIはほぼそのままほぼ100試合あたりのチームの総得点数に近くなる
68 :
代打名無し :04/04/22 04:05 ID:2OSfOHXB
>>67 現ドジャースGMのポール・デポデスタが
アスレチックス時代に発見した公式ですね。
これを個人に当てはめるときは、3×OBP+SLG=得点貢献指数とし、
真に攻撃力のある選手を見極める指標とします
従来のOPSだと長打率を重視しすぎてるって事なのかな。
70 :
代打名無し :04/04/22 05:24 ID:2OSfOHXB
>>69 そういうことです。
長打率は最高40割。出塁率は10割ですから。
71 :
にょろり :04/04/22 06:56 ID:0NhliE01
>>68-70 前スレ、816,854,855再掲
日本のデータでのXR回帰方程式
得点=a*単打+b*二塁打+c*三塁打+d*本塁打+e*(四死球−故意四球)+f*故意四球
+g*盗塁+h*盗塁死+i*(打数−安打−三振)+j*三振+k*併殺打+l*犠飛+m*犠打 とすると
a=0.556 b=0.763 c=1.155 d=1.507 e=0.344 f=0.164 g=0.188 h=-0.526 i=-0.122 j=-0.083 k=-0.514 l=0.747 m=-0.163
これによれば、1アウトを1四球と交換した場合のプラス:単打と交換:二塁打と交換:三塁打と交換:本塁打と交換は、1:1.50:1.98:2.84:3.66です。
opsは、出塁率の上記比が1:1:1:1:1です。長打率については、長打率α(⇒x/yとする)の場合、1アウトを1四球と交換した場合のプラスと単打と交換した場合を比較すると、
(x/(y-1)-x/y):((x+1)/y-x/y)=x:y-1⇒α:1で近似できます。従って、上記比率は、α:1:2:3:4になります。
出塁率と長打率は分母が違いますが、これを無視すると、足し合わせて、上記比率は(1+α):2:3:4:5になります。
平均的な長打率、例えば、0.45を前提にすると、上記比率は、1:1.4:2.1:2.8:3.5になります。
これは、相当日本版XRの数字に近いです。ですから、OPSの順位とXRの順位はかなり近くなると考えられます。
ちなみに、OPSとXR/打席の回帰をすると、r squareは0.973、OPSの優秀さが分かります。
72 :
代打名無し :04/04/22 07:38 ID:o+eHgRyR
73 :
にょろり :04/04/22 08:39 ID:0NhliE01
>>67 >71で指摘した通り、(出塁率 + 1/3 x 長打率) x 1000 = 新攻撃力指数(NOI)ですが、長打率の係数には疑問があります。
(出塁率 + α x 長打率) と日本版XRの回帰分析をして、r squqreを計算したところ、
α=3 0.9352
2 0.9536
1.5 0.9653
1.2 0.9722
1.1 0.9740
1 0.9753(すいません
>>71 とちょっと違いますが・・・。)
0.95 0.9756
0.92 0.9757
0.9 0.9758
0.88 0.9757
0.8 0.9751
0.5 0.9572
0.3 0.9137
なので、αは0.9ぐらいが良いようです。OPSのα=1はやはりなかなかです。
74 :
にょろり :04/04/22 09:02 ID:0NhliE01
>73は迂遠でした。単純に(出塁率 + α x 長打率) ×総打席数とチーム得点の回帰をとり、r squareを計算したところ、 α=3.0 0.877 2.0 0.888 1.5 0.8951 1.2 0.8994 1.1 0.9007 1.0 0.9017 0.9 0.9025 0.8 0.9027 0.7 0.9021 0.5 0.8965 0.3 0.8781 でした。0.83程度が一番良いようです。 いずれにせよ、単純さを確保した上で最も正確なのは、α=1ではないでしょうか。 α=5/6というのもアリかもしれませんが、それほど改善はされません。
75 :
にょろり :04/04/22 09:40 ID:0NhliE01
74(続き)。
ですので、OPSではわずかに長打率が過大評価されていますが、全選手的に見れば無視できる程度のものです。
しかし
>>71 で触れたように、四球:単打:二塁打:三塁打:本塁打の重要性(1アウトをそれぞれと交換した場合のup分)の比率が、
XRでは、1:1.50:1.98:2.84:3.66である一方、
OPSでは(1+長打率):2:3:4:5であることから、長打率が3割から5割程度の選手にはよく当てはまります。
しかし、長打率がこれより大きい選手においては四球が過大評価されてしまうのです。
つまり、スラッガーを評価する場合、四球の多い選手はOPSが高めになるので、留意が必要です。
この場合、長打率が高い選手の中では、四球が多い選手は出塁率が比較的高めになるはずです。
したがって、出塁率の割合を減らす(つまり長打率の係数を増す)修正が当てはまりを高めるかもしれません。
(しかし、今度は打率も長打率も高いが、四球の少ない選手は損をします。悩ましいですね。)
76 :
代打名無し :04/04/22 22:11 ID:YnxY0ucf
チーム別先発投手成績(セ・リ−グ) 4月22日終了時
QS%(QS/試) AGS 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
神 44.4%(8/18) 49.4 4.89 .267 .336 7.29 2.98 1.24 6.04
中 56.3%(9/16) 53.3 4.18 .245 .296 6.10 2.35 1.13 6.46
巨 41.2%(7/17) 49.5 5.15 .268 .333 9.08 3.03 2.21 6.47
ヤ 52.9%(9/17) 48.6 4.78 .273 .340 6.20 3.28 1.50 5.98
広 50.0%(9/18) 48.6 4.70 .298 .358 7.83 3.21 1.41 6.39
横 68.8%(11/16) 50.8 4.27 .277 .325 7.44 2.08 1.99 5.67
セ 52.0%(53/102)50.0 4.68 .272 .332 7.35 2.85 1.57 6.17
チーム別リリーフ投手成績(セ・リ−グ) 4月22日終了時
防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
神 4.47 .297 .370 6.33 3.35 1.12 2.67
中 4.70 .293 .360 6.26 3.33 0.78 2.75
巨 5.28 .249 .332 10.15 4.06 1.42 2.06
ヤ 3.69 .220 .273 9.71 2.53 2.14 2.35
広 3.02 .234 .311 9.47 3.43 1.01 2.22
横 3.10 .249 .330 5.16 3.27 0.34 2.38
セ 4.02 .258 .331 7.76 3.32 1.12 2.40
QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/試合数
AGS(Average Game Score)=平均GSc
>>14 参照
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数
IP/G(Innings pitched/Game)=1試合平均投球回数
77 :
代打名無し :04/04/22 22:13 ID:YnxY0ucf
チーム別先発投手成績(パ・リーグ) 4月22日終了時
QS%(QS/試) AGS 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
ダ 50.0%(11/22) 47.1 4.82 .294 .372 6.63 4.15 0.74 6.11
西 47.8%(11/23) 50.5 4.49 .245 .321 6.80 3.27 1.22 6.10
近 50.0%(11/22) 48.7 4.74 .282 .348 6.23 3.18 0.91 6.30
ロ. 56.5%(13/23) 53.7 3.86 .250 .301 6.45 2.23 1.15 6.49
日 36.4%(8/22) 42.0 5.75 .316 .381 5.67 3.67 1.20 5.12
オ 10.0%(2/20) 37.5 7.36 .328 .405 6.22 4.50 1.80 5.50
パ 42.4%(56/132)46.8 5.05 .284 .353 6.36 3.44 1.15 5.95
チーム別リリーフ投手成績(パ・リーグ) 4月22日終了時
防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
ダ 2.71 .249 .348 6.71 4.57 0.29 2.32
西 3.25 .250 .310 7.77 3.11 0.85 2.09
近 6.33 .281 .377 6.17 5.00 1.50 2.68
ロ. 4.42 .253 .350 7.30 4.42 0.68 2.43
日 3.95 .259 .324 7.68 3.18 0.77 3.18
オ 7.98 .323 .423 6.53 6.24 1.74 2.65
パ 4.69 .269 .355 7.08 4.34 0.95 2.55
QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/試合数
AGS(Average Game Score)=平均GSc
>>14 参照
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数
IP/G(Innings pitched/Game)=1試合平均投球回数
78 :
代打名無し :04/04/22 23:28 ID:fxL5eHZr
>>66 教えていただきありがとうございます。
投手も打者も同点の場面が一番重要だと思っていたのですが、
>>60 によると投手は1点リードの場面の方が重要のようですね。
というわけで、参考までに1回表に1点取って1−0で終了した試合の
投手の各イニングのポイントを教えていただけないでしょうか?
できれば1回表に2〜10点取った場合のポイントも教えてほしいです。
79 :
代打名無し :04/04/23 00:33 ID:RyQi20xf
NOIは四球を評価する人間が四球を選べる人間を更に高く評価する為に生み出した数値だと思うのだが。
80 :
代打名無し :04/04/23 02:26 ID:4NBWhtsN
>>79 おっしゃるとおりですね。
ただし、メジャーリーグにおいては、この計算式で
ほぼ正確に各チームの得点力を割り出せます。
日本では通用するんでしょうか?
81 :
代打名無し :04/04/23 02:33 ID:I7SgUGVW
_.. ..‐::´/ _/::::::::::::/ _/:::::::::::::/ ____ ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/ /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/ _ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠ `'' ‐-.._:::::::;-‐、`─( =・-)(=・-) |::::`::-、オッス! オラ、ホリウチ! =ニ二::::::::::::::::|( 6 `ー '( ) - | -──` チームが最下位に転落したってのに ‐=.二;;;;;`‐.| /"ヽエェェェヺ なんだかすっげえワクワクしてきたぞ | ヽニニソ |● `ー/
82 :
代打名無し :04/04/23 04:44 ID:m6a6SnBO
>>79 日本は四球を評価しなさすぎだと思う
ただただ突っ立ってれば四球を選べるというものではないしね
だいたいバント・進塁打・エンドランなど
つなぎの野球の大切さがよく説かれるけど、
四球もある意味つなぎだろう
83 :
代打名無し :04/04/23 08:06 ID:4NBWhtsN
>>82 同意
四球を選ぶということは、最低でも4球を投げさせるわけで
投手により多くの投球数を強いるわけでしょ。
投球数と防御率の相関性を厳密に検証したわけではないけれど
より多く投げさせることで、得点の機会が増えるのは間違いないんじゃないのかな。
いわゆる、つなぎといわれるものと比べて、
アウトカウントを増やさないという意味でも、
得点の可能性を広げる「つなぎ」として、もっと評価されていいと思う。
84 :
にょろり :04/04/23 09:10 ID:Wd8In2q/
>>80-83 四球の議論については納得いきません。
長打率とか打率が四球の評価をしておらず、これらを重視する人間が四球を軽視しているのは事実ですが、
ここで議論されているのはOPSと、出塁率の評価の問題のはずです。
四球数と得点数の相関を統計的に取った数字が
>>71 に掲げたものです。
したがって、投手に球数を投げさせた効果も含めて係数に評価されているはずです。
>>80 について、もちろんこの計算式でも得点と一定の相関はあるでしょうが、
OPSを利用したほうが、もっと得点に近くなるはずです(
>>71 のr square参照)。
少なくとも日本においてはそうですし、大リーグでも同様だと思います。
85 :
にょろり :04/04/23 09:19 ID:Wd8In2q/
1回表の得点(無死から) 0点⇒1点 9.0% 1点⇒2点 8.5% 2点⇒3点 7.5% 3点⇒4点 6.3% 4点⇒5点 5.1% 5点⇒6点 4.0% 6点⇒7点 3.0% 7点⇒8点 2.2% 8点⇒9点 1.5% 9点⇒10点 1.1%
86 :
にょろり :04/04/23 09:26 ID:Wd8In2q/
1回表に1点取った後、1-0で試合終了した場合の投手の貢献 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計 -4.6% 4.7% 5.0% 5.2% 5.5% 5.8% 5.9% 5.5% 4.1% 37.1% 5.1% 5.5% 6.0% 6.7% 7.6% 9.0% 11.1% 14.8% 21.4% 87.1%
87 :
代打名無し :04/04/23 10:14 ID:4NBWhtsN
>>84 OPSより精度が高いということでメジャーで採用されているのが
>>67 の計算式なのですが。
88 :
代打名無し :04/04/23 10:18 ID:4NBWhtsN
訂正します。 メジャーの一部の球団で、採用されている、です。
89 :
にょろり :04/04/23 10:36 ID:Wd8In2q/
90 :
にょろり :04/04/23 10:45 ID:Wd8In2q/
4月22日現在セリーグ投手ベスト10 1.川上 129.9% 2.福原 91.8% 3.大竹 86.2% 4.石堂 71.6% 5.佐々木 61.6% 6.ベバリン 52.2% 7.藪 50.9% 8.吉見 48.7% 9.井川 42.7% 10.高橋聡 39.1%
91 :
代打名無し :04/04/23 11:40 ID:4NBWhtsN
>>89 で、問題はそこですよね。
なんで当てはまらないんでしょうね?
何がどう違うんでしょうか?
これを一番知りたい。
92 :
にょろり :04/04/23 14:48 ID:Wd8In2q/
>>91 おちょくってるんですか。
それがまさに
>>71 に書いてあるでしょう。
「なんで当てはまらないのか」⇒四球、単打、二塁打、三塁打、本塁打の得点との相関関係を、
回帰分析で統計的に求めると、その重要度の比がOPSの評価と近くなるんですよ。
長打率に1/3をかけると、その比率のズレが大きくなります。
93 :
代打名無し :04/04/23 15:11 ID:4NBWhtsN
>>92 で、比率のズレが大きくなっているはずなのに
メジャーでは適性値をはじき出して、日本では当てはまらない理由はなんでしょうかね?
と、聞いているんですが?
どうしてそういう現象が起きるのでしょうか?
それから、
>したがって、投手に球数を投げさせた効果も含めて係数に評価されているはずです。
これもよく分かりませんね。
先発の投球数と、中継ぎ、抑えの投球数では、四球が与える影響度は別物でしょう。
係数の中にまったく評価されていないとは言いませんが
投手の役割を無視して、四球と得点の相関を論じても
投球数の影響は実際より歪んだ形で評価されてしまうのではないのでしょうか?
94 :
代打名無し :04/04/23 15:17 ID:oLDgSoXW
>>93 ひきこもりかよwwww
さっさと仕事しろ!!
95 :
代打名無し :04/04/23 15:18 ID:WSp2Ydl1
死ねよにょろり
96 :
代打名無し :04/04/23 15:30 ID:s2glRn04
算数もまともに出来なくて、高卒の巨珍ファソ必死だなw
97 :
代打名無し :04/04/23 15:39 ID:U/uVJSt9
>>88 出塁率を評価しすぎという文句もでているのだが
98 :
にょろり :04/04/23 15:58 ID:Wd8In2q/
>>93 あなたの話が本当だったら、メジャーの採用者が単に勘違いしているんでしょう。
メジャーと日本はデータベースが異なりますが、
安打と本塁打の得点に対する影響の比率が4:7で、OPSより当てはまりが良いはずがないです。
何で勘違いしているのかは分かりませんし、興味もありません。
>先発の投球数と、中継ぎ、抑えの投球数では、四球が与える影響度は別物
こっちは一応分かります。しかし、四球で疲れさせる効果が先発に対して大きくて、抑えに対して小さいとしても、
係数は先発のケースと抑えのケースの双方のデータを統計処理したものです。
ですから、先発を疲れさせる効果は、先発投手が出場している割合に応じて評価されているはずです。
99 :
代打名無し :04/04/23 16:41 ID:zQw7tmK7
ここはヲタッキーなインターネットですね
101 :
にょろり :04/04/23 19:12 ID:Wd8In2q/
スレどおりですな。
もちつけ。キャラが変わってきてるぞ
1955年以降のMLBのデータを持っていますが、MLBにおいても 得点との相関はNOIよりOPSの方が強いです。 NOIは長打率を軽視しすぎていることになります。 ここからは推測ですが、NOIのような指標が新たに求められたのは チーム編成の際、使い方次第ではOPSより有効な面もあるからではないでしょうか。 資金を問われない編成作業では、NOIを高める事よりチームOPSを高める事の方が 概して、チーム得点を高めることにつながります。 しかし実際の編成では金銭面での制約は付き物です。 その時に「OPSでは若干劣るがNOIはかなり高い選手」 要するに「長打率は並だけど出塁率は高い選手」、このような選手が比較的安価だとしたら チームOPSを一定レベルまで高める事より、NOIをそれに近いレベルまで高める事の方が コストパフォーマンスは高くなるかもしれません。
104 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/04/23 23:30 ID:tWqsdSeQ
質問してよろしいでしょうか? カラスコ選手の事なんですけど +4点 9回表当番 0失点 +1点 9回表当番 2失点 +3点 9回表当番 0失点 同点 9回表当番 0失点 同点 9回裏当番 1失点 +4点 9回裏当番 0失点 +2点 9回裏当番 6失点 同点 9回裏1アウト1塁から当番0失点 同点 10回裏 1失点 +1点 9回表1失点ワンナウト1塁3塁で降板 この成績だと勝率案ではどれくらい貢献している事になるんでしょうか?
105 :
代打名無し :04/04/23 23:53 ID:1gLdWHb5
>にょろりさん 平均的な成績の打者が9人並んだ打順の場合、1シーズン(1試合でもいいけど) の勝率案の値は全選手とも0%になると思いますが、 局面率を打順別に計算することは可能でしょうか? 効果的な打順の組み方の参考になるので、計算が可能なら教えてください。
まとめページの前スレdatが欲しいんだけどリンク切れだ・・・
107 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/04/24 00:21 ID:CzGeM1AY
>>107 もう依頼してきますた。
ただ、datを作るのはやめたみたいなんでhtmlミラーつくります、のスレで頼んでからdatに変換するツール使う必要がある模様。
スレ汚しスマソ。では熱い議論の続きをどうぞ。
チーム別リリーフ投手成績に関してですが、右端にある「IP/G」は 1試合平均投球回数のつもりでしたが、こちらのケアレスミスで 「1試合平均のリリーフ投手数」を載せてしまいました。 2chへのカキコ時間を短縮する為に作ったsheetのセル参照がずれてました。 リリーフ投手の「IP/G」と「1試合平均のリリーフ投手数」は、当然ですが 大体似通った数字となっています。先発投手の方は合っています。 こんな微妙なデータを今すぐ知りたいなんて人はまずいないと思われるので 訂正は次回の更新時に兼ねるということで、スマソ。
110 :
にょろり :04/04/24 02:03 ID:oe3l/wyf
ぐああ。飲み会から帰ってきますた。
>>104 からすこですねーー
「+n点 9回裏当番 m失点」というのは、チームがn点リードで9回裏を迎えて、からすこが、m失点したってことですね?
+4点 9回表当番 0失点⇒1.8%
+1点 9回表当番 2失点⇒-61.4%
+3点 9回表当番 0失点⇒4.0%
同点 9回表当番 0失点⇒14.2%
同点 9回裏当番 1失点⇒-35.8%
+4点 9回裏当番 0失点⇒2.2%
+2点 9回裏当番 6失点⇒-89.4%
同点 9回裏1アウト1塁から当番0失点⇒13.9%
同点 10回裏 1失点⇒-35.8%
+1点 9回表1失点ワンナウト1塁3塁で降板⇒-48.3%
・・・・・。うああああ!
うそだとおもって、確かめちゃいました。
よく辛抱して投げさせてますね。合計マイナス234.6%ですが・・・・。
111 :
にょろり :04/04/24 02:10 ID:oe3l/wyf
>>105 うーんと、データの蓄積は無いですが、
日本シリーズでは、クリーンアップは2・6番の1割増、1・7・8番の2割増
ぐらいです。
112 :
代打名無し :04/04/24 02:35 ID:TjyXNJJL
投手の場合、いわゆる「炎上」ってやつでも+になることってあるのでしょうか?
>>110 カラスコには悪いけど、その一覧は1試合抜け落ちてますよ。
4月2日 +1点 9回裏登板 2失点
あと、「+4点 9回裏当番 0失点」 この部分は正確には
「+4点 9回裏2死三塁登板 0失点」です。
-300%超えるかな?
俺も間違えてた・・・ 4月2日 +3点 9回裏登板 2失点 でした。 カラスコごめん。。
115 :
にょろり :04/04/24 03:18 ID:oe3l/wyf
4月23日のランキング 井川・・・。やっちまいました。 1.川上 129.9% 2.福原 91.8% 3.大竹 86.2% 4.石堂 71.6% 5.佐々木 61.6% 6.ベバリン 52.2% 7.藪 50.9% 8.吉見 48.7% 9.高橋聡 39.1% 10.リガン 38.8% 井川がおっこって、11位のリガンがランクイン。 23日は地味な稼ぎが多かったですが、デイビーが29%up! 出だし悪かった高橋建とデイビーが、だいぶ借金を完済してきました。 大竹、河内もいますし、沢崎、永川も安定しています。 実力者の佐々岡、黒田が復調すれば、強力な投手陣です。 広島は、嶋、前田の当たりが止まったときの打線が問題ですね。
116 :
代打名無し :04/04/24 03:44 ID:5Zr3Jw0h
>71 スミマセン、ちょっと、お聞きしたいのですが、 1)この得点回帰式だと、全打席三振した場合、得点がマイナスになるのですが…。 線形回帰式では、無理があるのかなあ。 2)得点回帰式って何年分くらいのデータをぶん回して作くるものなのでしょうか? はたまた何年分のデータで回帰式をつくるのが適切なんですかね。 野球の戦略も年々変わってきているのであまり古いデータを使っても 意味がないような気がします。 例えば、多くの球団がOPS重視するようになったら、得点回帰式の元データも かなり様変わりしてきますよね。そのへんどうなんでしょうか。
いいスレだ・・・ にょろりさんがんばれ!
ぱっと読んだが独善的でにょろりうざいなぁ 名スレが固定で駄目になるスレの代表例だ
119 :
にょろり :04/04/24 05:00 ID:oe3l/wyf
>>71 1)そおですね。回帰はそんなもんです。
2)こじきろさんのデータですので、セパ過去12年分だと思います。
詳しくは前スレを。
120 :
にょろり :04/04/24 05:33 ID:oe3l/wyf
>117 ありがとうございます。
>118 すいません。
>>113-114 9回のリードを守っているので、マイナスになりません。5%くらいアップです。
>>112 炎上と言えるか分かりませんが、9回裏で10点リードしたチームの抑えが、
9点取られたとしても、リードしたまま試合を終えれば(ほんのちょっと)アップです。
追いつかれたり(ほぼ-50%)、サヨナラにされれば(ほぼ-100%)大変です。
にょろりはおもしろいことをしている。期待。
>9点取られたとしても、リードしたまま試合を終えれば(ほんのちょっと)アップです。 なるほど _| ̄|○ 意味のないデータだとよくわかった
123 :
代打名無し :04/04/24 13:55 ID:7U5y9ckg
ふーん、どう意味がないの? 説明してくれ。どういう事だ
>>122 勝率案ってのはそういうもんです。
あなたが欲しているものと違うからといって、それを非難するのは
違うんでは内科医?
少なくとも「俺には」の一言をつけるべきだと思いますよ。
ageんなカス
得塁数ってどうなの?
127 :
126 :04/04/24 17:44 ID:V9LNvHJa
>>111 実際のデータも知りたいところですが、シミュレーションできないでしょうか?
勝率案では相手の得点も考慮しなくてはならないので無理かもしれませんが、
点差は関係無い得点期待値案でシミュレーションして計算できないでしょうか?
129 :
112 :04/04/24 21:20 ID:TjyXNJJL
>>120 なるほど。9回100点リードで99点取られてもすこし+てことですよね。
延長12回完投・1失点負け投手だとマイナスなんですよね?
まさにチームが勝たなきゃ意味が無いという。
>>129 >延長12回完投・1失点負け投手だとマイナスなんですよね?
これは+50くらいになるはず。
>>130 ん??よくわからなくなってきたぞ…
>>120 みてなるほど、勝率案の数字って防御率より勝ち星に近いんだなーと思ってた。
同じ勝ちでも価値の差別化ができるみたいな。
そうゆうわけでもないということですか。もう少し考えてみます。
133 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/04/24 21:58 ID:CzGeM1AY
2ビハインド、三回裏、1アウト満塁とかそういう状況ごとに勝率を算出して、
ピッチャーならその回のマウンドに上がる直前とマウンドを降りた直後の勝率差
バッターなら打席が始まる直前と、打席が終わった直後の勝率の差を計算して
それを選手別に足していったものが
>>115 とかなんじゃないのかな。
10-1で8点取られたということよりも そもそも10-1から登板して 三者三振で抑えようが 勝利に対する貢献度は最初から少ない それがこの数値では肝要ということではなかろうか
135 :
にょろり :04/04/24 23:09 ID:oe3l/wyf
きるびる2みてきました。おもしろかったです。
>132,133,134以降、みなさんのご指摘のとおりだと思います。ありがとうございます。
>>128 これは、私自身非常に興味があって、効率的な打順を考えられないか、
考えてみたんですが、なかなか妙案がありません。
どなたか、アイデアがあれば、教えていただけないでしょうか・・・。
>>106 datファイルのリンク切れ直しました。指摘サンクス
上の方で議論になってる NOI と OPS の話で、ちょっと調べてみました。
http://mysite.verizon.net/vze1yy5u/ (←つながらないので google キャッシュで)
MLBのデータをもとに、年度ごとに最適な係数とその r square を求めてあるよう
ですが、どうやら「最適な係数は、年によってバラバラ」というのが結論のようです。
そのバラツキも大きいようで、(
>>74 とは逆に、出塁率の方に係数がかかっていることに注意)
2000年シーズンだと(出塁率x4.81 + 長打率)で r square が 0.913
2002年シーズンだと(出塁率x0.82 + 長打率)で r square が 0.878
とのこと。
ということで NOI の係数が 1/3 なのは、たまたま元にしたデータが 1/3 で
いい感じになるようなデータだった、くらいの理由なんじゃないでしょうか。
138 :
代打名無し :04/04/25 03:01 ID:AyGXfkBW
出塁率と長打率ってかなり相関係数が高そう。 そうなってくると、出塁率と長打率をパラメータとして 回帰分析する意味がなくなってきますよね。 主成分分析や因子分析でデータをまわしたほうが打者を正当に評価する軸が 出てくるかもしれません。
>>137 いやー絶対持論の補強だってば>NOIの係数の理由
じゃなかったらOPSより相関の低い数値なんか発表しないって。
結局上で触れられていたようにコスト上の問題が大きい数値なのだろう。
140 :
にょろり :04/04/25 08:46 ID:sjZ6HY5n
4月24日の勝率案セリーグ投手10傑 1.川上 129.9% 2.福原 111.0% 3.大竹 86.2% 4.石堂 71.6% 5.佐々木 61.6% 6.ベバリン 52.2% 7.藪 50.9% 8.吉見 48.7% 9.リガン 39.9% 10.高橋聡 39.1%
そろそろにょろり以外の有力指数提案者が現れてほしい所だな。
だれか打者の小立案も出して すごくヒマな人でいい
ってかセリーグの投手10傑だけじゃなくてパリーグも出せよ。
川上1回6失点で-40%くらいかな?
>>143 クレクレ厨うぜぇ。出し方書いてあんだから自分で出せよ。
つまり得塁数は前を打つ打者の出塁率に完全に左右されているわけですね。 同じ4番打者が第一打席で単打を打った場合でも、前の3人が凡退していれば、得塁数は1。 1塁2塁でランナーが2つ進めば、得塁数は5(1つでも3)。 2塁打の場合は2と7(6) 3塁打では3と8 本塁打では4と9 四球でも1と3 併殺のリスクはあるとは言え、これでは強力打線の選手を課題評価することになるのが目に見えていますね。
あいたたた。図星か。 どうしても見たければ 1、Excelを用意。 2、にょろりに伏してお願い。「どうぞモデルを送ってくださいまし」 3、自分でしこしこ生データ入力。 せよ。当たり前に指数が提示されてると思うな、クレクレ厨が。
チーム別先発投手成績(セ・リ−グ) 4月25日終了時
QS%(QS/試) AGS 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
神 42.9%(9/21) 49.5 4.87 .268 .331 7.95 2.72 1.43 5.98
中 52.9%(9/17) 51.2 4.57 .254 .306 6.04 2.42 1.12 6.14
巨 35.0%(7/20) 48.5 5.07 .272 .340 8.90 3.11 2.17 6.22
ヤ 50.0%(9/18) 48.3 4.54 .275 .338 5.97 3.11 1.43 5.94
広 47.6%(10/21) 47.7 4.61 .299 .356 7.51 3.10 1.52 6.22
横 63.2%(12/19) 48.7 4.68 .292 .333 7.27 1.92 2.01 5.67
セ 48.3%(56/116)48.9 4.73 .277 .335 7.34 2.75 1.62 6.03
チーム別リリーフ投手成績(セ・リ−グ) 4月25日終了時
防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
神 4.17 .289 .361 7.41 3.39 0.93 2.78
中 5.17 .298 .365 6.67 3.33 0.83 3.18
巨 4.58 .233 .306 10.15 3.44 1.31 2.75
ヤ 3.78 .215 .276 10.08 2.88 1.98 2.78
広 3.83 .242 .317 9.17 3.50 1.17 2.57
横 3.03 .252 .326 5.05 3.03 0.58 3.28
セ 4.07 .257 .327 7.98 3.26 1.11 2.88
QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/試合数
AGS(Average Game Score)=平均GSc
>>14 参照
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数
IP/G(Innings pitched/Game)=1試合平均投球回数
チーム別先発投手成績(パ・リーグ) 4月25日終了時
QS%(QS/試) AGS 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
ダ 48.0%(12/25) 46.7 4.95 .295 .375 6.79 4.11 0.83 6.04
西 46.2%(12/26) 49.5 4.58 .256 .330 6.64 3.32 1.20 6.05
近 56.0%(14/25) 50.3 4.28 .277 .346 6.11 3.22 0.83 6.48
ロ. 61.5%(16/26) 53.3 3.64 .259 .311 6.32 2.41 1.13 6.46
日 32.0%(8/25). 40.6 6.20 .322 .389 5.92 3.67 1.34 5.11
オ 13.0%(3/23). 38.7 6.85 .326 .401 5.95 4.34 1.82 5.59
パ 43.3%(65/150)46.7 4.97 .287 .357 6.31 3.46 1.17 5.96
チーム別リリーフ投手成績(パ・リーグ) 4月25日終了時
防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
ダ 2.45 .237 .330 6.50 4.05 0.37 2.93
西 3.01 .251 .319 7.91 3.52 0.75 2.76
近 6.24 .284 .376 6.40 4.68 1.40 2.31
ロ. 4.70 .260 .351 7.19 3.96 0.73 2.36
日 3.83 .268 .337 7.66 3.26 0.67 3.76
オ 7.17 .307 .405 6.40 5.76 1.66 3.06
パ 4.45 .268 .352 7.06 4.14 0.90 2.86
QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/試合数
AGS(Average Game Score)=平均GSc
>>14 参照
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数
IP/G(Innings pitched/Game)=1試合平均投球回数
151 :
にょろり :04/04/25 22:45 ID:sjZ6HY5n
ゴルフ85でした。。。うれしい。
ついに川上打たれましたね。
>>144 さん。その通りみたいです。-38.9%でした。2位転落です。
阪神の安藤、ウィリアムス、リガンはすごいですね。このところ、ガンガン稼いでいます。
リガン、ウィリアムスはベスト10入りです。安藤は半分以上借金を返済しました。
巨人は林が打たれて、プラスは2人だけです。。
152 :
にょろり :04/04/25 22:55 ID:sjZ6HY5n
4月25日現在のベスト10 1.福原 111.0% 2.川上 91.0% 3.大竹 86.2% 4.石堂 71.6% 5.佐々木 65.6% 6.リガン 57.2% 7.ベバリン 52.2% 8.藪 50.9% 9.ウィリアムス 48.5% 10.高橋聡 39.1% 佐々木がジワジワ上げてきてます。まだ一回も失敗らしい失敗が無いですね。 こうしてみると、中継ぎや抑えに優秀な投手を配する合理性も納得できます。 ベスト10に4人入ってますし、ベスト20にも遠藤、川村、石井、沢崎、五十嵐、デニーと入ってます。 シーズン当初は、先発の一回の稼ぎが大きいので、先発投手で上位が占められていましたが、 今は混ざってきました。
MLBじゃ、サイヤングもあるからだけど MVPなるローテ投手がここんとこいないもんね 結局長丁場になればなる程 ほぼ毎試合でてくる選手の能力が高い方が良いって事かな でも失敗するとどかんとマイナスになるんだよね 佐々木も一敗したら落ちるんじゃない? でも先発投手は一敗しただけだとなかなか落ちないと思う んなことないかな?
154 :
代打名無し :04/04/25 23:09 ID:BuXXCbwT
>>にょろりさん セリーグしか集計しないのは意図があるんですか?パリーグファンへのいやがらせ?
興味ないだけでしょ
156 :
にょろり :04/04/25 23:25 ID:sjZ6HY5n
>>153 先発投手も抑えも打たれればドンと落ちます。
佐々木も打たれりゃドンと落ちますね。
>結局長丁場になればなる程ほぼ毎試合でてくる選手の能力が高い方が良いって事かな?
これは、難しいです。
局面率は、点差の開いた終盤<僅差の序盤<僅差の終盤ですから、
毎日接戦をやっているようなチームに佐々木やリベラのような抑えがいると大きいです。
しかし、抑えばっかり重視して先発が弱体化すると、そもそも接戦にもなりません。
157 :
にょろり :04/04/25 23:28 ID:sjZ6HY5n
まあまあ、
>>154 >>155 は自分で大量の生データを取り扱った事がないんだろ、きっと。
でもこれからはこういう茨の道が待ってるんだぞ、にょろり。世の中こんなもんだ。
159 :
代打名無し :04/04/25 23:37 ID:0xdsri+g
160 :
にょろり :04/04/25 23:52 ID:sjZ6HY5n
1回〜9回表、裏の3点リード〜3点ビハインドの各回を0点に抑えた場合の投手の貢献です。 表 1 2 3 4 5 6 7 8 9 -3 - 3.3% 3.3% 3.2% 3.1% 2.8% 2.4% 1.8% 1.0% -2 - 4.0% 4.1% 4.2% 4.2% 4.2% 3.9% 3.3% 2.1% -1 - 4.7% 5.0% 5.2% 5.5% 5.8% 5.9% 5.5% 4.1% 0 4.8% 5.1% 5.6% 6.1% 6.7% 7.7% 9.0% 11.0% 14.2% 1 - 5.3% 5.7% 6.3% 7.1% 8.2% 9.9% 12.6% 17.3% 2 - 5.0% 5.4% 5.8% 6.3% 6.9% 7.5% 8.2% 8.5% 3 - 4.5% 4.7% 4.9% 5.1% 5.2% 5.2% 4.9% 4.0% 裏 -3 - 2.8% 2.8% 2.6% 2.4% 2.0% 1.5% 0.8% 0.0% -2 - 3.7% 3.7% 3.7% 3.6% 3.3% 2.7% 1.7% 0.0% -1 - 4.5% 4.7% 4.9% 5.0% 5.0% 4.6% 3.3% 0.0% 0 4.8% 5.2% 5.6% 6.1% 6.8% 7.7% 9.0% 11.0% 14.2% 1 5.1% 5.5% 6.0% 6.7% 7.6% 9.0% 11.1% 14.8% 21.4% 2 5.0% 5.4% 5.8% 6.3% 7.0% 7.8% 8.7% 9.8% 10.6% 3 4.6% 4.9% 5.2% 5.5% 5.8% 6.0% 6.2% 6.0% 5.0%
161 :
代打名無し :04/04/25 23:57 ID:oZ2Nkf5i
これから、いろんなところに晒しageするぜ 最下位オタさんよ。 ハハハッハハハ、ハハハッハハハ、オホホホホッ。 395 名前:359 :04/04/25 23:47 ID:tuPPBZIe セリーグの落ち目の選手がパリーグに行ったら・・・こうなるだろう。 伊良部、藤本、桧山 最多勝 1位 伊良部・・・32勝2敗 2位 松坂・・・・11勝8敗 3位 和田・・・9勝8敗 打率 1位 藤本398 2位 小笠原312 3位 谷295 HR 1位 桧山65本 2位 松中28本 3位 城島22本
勝率案はセ・リーグ投手十傑をみた限りでは投手を正しく評価できているとは思えないのだが。 とりあえずここらへんで他の案の話題にしてほしい。
勝率案が選手の起用法に関して一切考慮しないことをお忘れなく。 僅差・終盤ほどポイントが高い評価方法を用いれば、勝ちパターンで 起用される中継ぎ・抑え投手が高い評価を得るのはある意味当然。 0対0ではじまって、いつともしれない味方の援護を待つ先発投手と、 僅差リード・終盤での起用が前提の投手では、ポイントの稼ぎやすさが そもそも違うでしょうという批判はあるかもですね。 勝率案的には、そんなのしったことじゃないという立場だとは思いますが。
勝率案を適応するならやっぱ打者だろ。 打率、打点、得点圏打率との相関関係がみたい。 そもそも勝率案自体が貯金を表わす数値だから投手に関しては 極端に言うと勝ち星みればいいだけ。 勝率案は主に中継ぎ、抑えを評価するのに適してるな。 抑えといえばカラスコ神はマイナス-500パーぐらいかしらw
165 :
にょろり :04/04/26 07:29 ID:9Gs8ZNz/
>>163 基本的におっしゃるとおりです。一つだけ補足します。
僅差の終盤に出てくる投手は、投球数に比べて稼ぎもマイナスも幅が大きいわけですから、実力のある投手にとっては稼ぎやすいです。
同様のことは先発投手にも言えまして、実力のある先発投手にとっては「味方があまり点を取らない方がプラスもマイナスも幅が大きい」のです。
その方が、「先発投手の力で勝った」ことになりますから、貢献も大きくなります。
ですから、「いつともしれない味方の援護を待つ先発投手」が不利ということは無いのです。
勝ち星の基準では、「味方が点を取ってくれない」とブツブツ言う投手がいますが、
勝率案はこの辺の事情は一切関係ありません。
>>164 からすこは、数日前までマイナス230%くらいでした。
166 :
にょろり :04/04/26 07:40 ID:9Gs8ZNz/
イチローについて。 私も、昔はOPSやXRみたいなのを考えて、イチローより松井の方が(打撃に関し)はるかに貢献の高い選手だと思ってました。 しかし、最近イチローを見ていて、彼はチャンスとか、僅差の終盤とかの貢献がすごく大きいことに気付きました。 例えば、バントヒットとか、粘りまくって四球出塁とか、盗塁とか、一発が欲しい場面では一発ねらいとか、 「いざとなればやれる」ことの引出しが多く、その場合のそれぞれの成功率も高いんですね。 これは、イチローが重要な場面における「支配力」が大きいことを意味しており、 ひょっとして勝率案では、彼の評価は高いのかもしれません。 なお、点差が開いた場面で盗塁するのは大リーグでは顰蹙です。 このことに賛成とか反対とかするつもりは無いですが、少なくとも勝率案ではあまり意味が無いことになります。 ここぞというときに盗塁が決められるイチローはやはりエライです。
勝率案について基準を平均選手にしてると思うんだけど 平均選手よりもっと下の選手にすべきではないかな というのは平均選手でもチームに貢献してると思うんです 平均選手を基準にしてると典型的には半分がそれ以上で半分がそれ以下の選手で その場合現在+50%の選手が2人いるとしますそれ以後1人は怪我かなんかで全く試合に出ず、 もう1人はその後試合に出続けるが全く平均的な成績だとするとどっちも+50%ですが 怪我した方は2軍に落ちるとして上がってくるのは平均以下の選手になるはずです(例えば1軍10人だとすると11番目にいい選手になるはず) 当然その選手はマイナスになるはずですから、出続けた選手の方がチームに対して貢献してるわけです 基準を平均より下に置くと平均的な成績を残した人もプラスになることで平均でも評価されることになります ただこうしてしまうとプラス50%で1勝稼いだという計算が出来なくなってしまいますが・・・
168 :
にょろり :04/04/26 13:51 ID:9Gs8ZNz/
>>167 勝率案の基準は、評価の基準ではなくて、各局面毎の勝率を計算するための基準です。
ですから、標準的な選手を基準にしているのです。
ここから導出される局面の変動分は、勝率案の評価そのものですが、これについて、
>167のようなご批判をよく受けます。このご批判は筋の通ったものだと思います。
そこで「実績値」という基準を考えました。考え方は
>>55 を参照にしてください。
ご指摘の視点と全く同じ考えを基にしています。
しかし、この実績値を計算するためには、前提として「局面率」を計算しなければならず、
勝率からの貢献の計算より大変なのです。すいません。
>>160 そろえてみた。
表
----1---2---3---4---5---6---7----8----9
-3 *.*% 3.3% 3.3% 3.2% 3.1% 2.8% 2.4% +1.8% +1.0%
-2 *.*% 4.0% 4.1% 4.2% 4.2% 4.2% 3.9% +3.3% +2.1%
-1 *.*% 4.7% 5.0% 5.2% 5.5% 5.8% 5.9% +5.5% +4.1%
+0 4.8% 5.1% 5.6% 6.1% 6.7% 7.7% 9.0% 11.0% 14.2%
+1 *.*% 5.3% 5.7% 6.3% 7.1% 8.2% 9.9% 12.6% 17.3%
+2 *.*% 5.0% 5.4% 5.8% 6.3% 6.9% 7.5% +8.2% +8.5%
+3 *.*% 4.5% 4.7% 4.9% 5.1% 5.2% 5.2% +4.9% +4.0%
裏
----1---2---3---4---5---6----7----8----9
-3 *.*% 2.8% 2.8% 2.6% 2.4% 2.0% +1.5% +0.8% **.*%
-2 *.*% 3.7% 3.7% 3.7% 3.6% 3.3% +2.7% +1.7% **.*%
-1 *.*% 4.5% 4.7% 4.9% 5.0% 5.0% +4.6% +3.3% **.*%
+0 4.8% 5.2% 5.6% 6.1% 6.8% 7.7% +9.0% 11.0% 14.2%
+1 5.1% 5.5% 6.0% 6.7% 7.6% 9.0% 11.1% 14.8% 21.4%
+2 5.0% 5.4% 5.8% 6.3% 7.0% 7.8% +8.7% +9.8% 10.6%
+3 4.6% 4.9% 5.2% 5.5% 5.8% 6.0% +6.2% +6.0% +5.0%
170 :
にょろり :04/04/26 17:27 ID:9Gs8ZNz/
有難うございます。10%を目処にして、 @1点リードのときは7回から、 A同点のときは8回から、 B2点リードのときは裏のみ8回から、 限定で投げれば、すごく稼げますね。
勝率案なる自己満足の数値は、よそでやってくれない?
日本では、キャッチャーのリードがいいだとか悪いだとか、引退した選手(評論家)が、 評価しているけど、 そのうち、これも、数学とパソコンで武装したエイリアンに侵略されるんだろうな。 ところで、キャッチャーのリードって、そんなに防御率と関係あるの。
173 :
にょろり :04/04/26 21:25 ID:9Gs8ZNz/
>171 (^ω^) >172 これは数学とパソコンで是非武装したいんですが、難しいです。 キャッチャーのリードって、どれくらい貢献しているんでしょうか・・・。 打たれたのが投手のせいなのか、キャッチャーのせいなのか、 どうやって切り分けたらいいんでしょうかね。。。
野手がエラーして失点したらどういう扱いになってるんでしょうか?
175 :
にょろり :04/04/26 22:28 ID:9Gs8ZNz/
>174 案としては、野手につけることにしているのですが、 現在、10傑で表示している数値は、投手についてます。 計算が楽ですので・・・。すいません。 なお、ファインプレーも野手のプラスにしないと バランスが取れない、とのご意見が多く、尤もです。 しかし、ファインプレーの定義が難しく、要検討です。 同様の問題が走塁や捕殺等にもあります。。。
勝率案以外のネタも振ってみる。 10回 防御率3.00 より 20回 防御率3.00 の方が2倍すごい気がする。 20回 防御率3.00 より 20回 防御率1.50 の方が2倍すごい気がする。 という安易な考えで 投球回数÷防御率 を計算してみた。(4/26現在) 自責点0だと計算できないのが難点。 自責点0 (鷹)松,田中総 (猫)豊田 (牛)吉川,小池,山本 (檻)野村 松坂(猫) 19.60 川尻(牛) 18.78 芝草(公) 13.44 倉野(鷹) 12.50 清水直(鴎) 12.22 グーリン(鷹) 11.29 竹岡(鷹) 11.13 渡辺俊(鴎) 11.13 金村(公) 11.07 岩隈(牛) 10.68 ―――――――――― 自責点0 (虎)杉山 (竜)岡本,高橋聡,小笠原,石川,落合 (鯉)林 (燕)吉川 福原(虎) 20.25 石堂(燕) 17.39 大竹(鯉) 16.00 川村(星) 16.00 マレン(星) 10.76 上原(兎) 9.48 井川(虎) 8.69 山本昌(竜) 8.43 牧野(虎) 8.35 ベバリン(燕) 7.90
チーム別打撃成績(セ・リ−グ) 4月25日終了時 AVG OBP SLG OPS R R/G 神 .245 .318 .431 .749 096 4.57 中 .259 .333 .382 .715 079 4.65 巨 .262 .331 .480 .811 105 5.25 ヤ .289 .336 .432 .768 078 4.33 広 .294 .350 .491 .841 120 5.71 横 .275 .327 .455 .782 098 5.16 セ. .271 .333 .447 .780 576 4.97 チーム別打撃成績(パ・リーグ) 4月25日終了時 AVG OBP SLG OPS R R/G ダ .269 .346 .468 .814 130 5.20 西 .291 .371 .476 .847 144 5.54 近 .281 .355 .397 .752 109 4.36 ロ. .247 .329 .409 .738 113 4.35 日 .287 .351 .466 .817 133 5.32 オ .313 .384 .467 .851 141 6.13 パ .281 .356 .447 .803 770 5.13 AVG=打率 OBP=出塁率 SLG=長打率 OPS=出塁率+長打率 R=得点 R/G=1試合平均得点
>>176 面白そう。もうすこし経過してからまた見てみたいね。
ちなみに式を変換するとこう。 投球回数÷防御率=投球回数^2/(自責点*9)
あと、自責点0組に以下の選手を追加してやってください。
神 佐久本
広 西川
日 建山
西川は投球回数も0だがw
>>176 防御率0の時の計算不能を回避するために
投球回数÷(防御率+1)
とかしてみたらどうかな?どうかな?
>>179 それだとリリーフ投手(投球回数が少ない投手)が不利になるかな。
先発とリリーフを同じ基準で評価できる所が長所だけに
このままの方が良いんじゃないかな。
例)
投球回数÷防御率の場合
150投球回 防御率3.00 50.0
50投球回 防御率1.00 50.0
投球回数÷(防御率+1)の場合
150投球回 防御率3.00 37.5
50投球回 防御率1.00 25.0
投球回数9回で防御率0.00と投球回数18回で防御率1.00だったらどっちがどれだけすごいのか。
182 :
176 :04/04/27 01:42 ID:aPZfrCpB
>>178 自責点0の指摘サンクス。投球回数が1回に満たないデータが抜けてた。
>>179 ああ、そうか。自責点+1は考えたんだけど、防御率+1の方が使い勝手がいいね。
防御率0の時に投球回数と等しくなるし。
>>180 >>179 の案だと投球回数が少ない投手が不利、というのは同意。
でも、この指数が「先発とリリーフを同じ基準で評価できる」ってのは
ちょっと違うかも。投球回数を気にしないのなら、普通に防御率だけで比較すれば
いいんじゃないかな。
元々この指数を考えたのは
> 20回 防御率3.00 より 20回 防御率1.50 の方が2倍すごい気がする。
というように「長く投げた人はエラい」みたいなアイデアからだった。
>>179 案だと「最大値が投球回数」なんで、なんとなくチームに対する
貢献度(というか貢献「量」)を表わしてそうな感じじゃない?
183 :
176 :04/04/27 01:49 ID:aPZfrCpB
引用を間違えた……_| ̄|○ > 10回 防御率3.00 より 20回 防御率3.00 の方が2倍すごい気がする。 「長く投げた人はエラい」のところは↑これね。
>90回 防御率3.00 より 180回 防御率3.00 の方が2倍すごい気がする。 ってその通りだよな。 90回の投手二人を合わせると180回防御率3.00になるからね。 まぁ、登録枠などなどを考慮すると後者の方が評価が高いはずだけど。
>>176 これ、今後も出してもらえるなら
参考にカラスコとマックの数値も見てみたいです
186 :
ホウボウ :04/04/27 06:33 ID:1GXb7NMk
>つまり得塁数は前を打つ打者の出塁率に完全に左右されているわけですね。 完全に、ではありません。だいたい有利にはなりますが、それはチャンスに 強い、ということにつながり、最強打者を評価するにはプラスの要素といえます。 また、走塁のことを考えると有利不利の度合いは緩和されます。 >同じ4番打者が第一打席で単打を打った場合でも、前の3人が凡退していれば、得塁数は1。 >1塁2塁でランナーが2つ進めば、得塁数は5(1つでも3)。 単打だと打者は3得塁です。単打で2つ進んだ走者は走塁得塁1が与えれます。 >2塁打の場合は2と7(6) 6です。1塁走者が2塁打で生還したら走塁得塁1がその走者につきます。 >3塁打では3と8 >本塁打では4と9 >四球でも1と3 >併殺のリスクはあるとは言え、これでは強力打線の選手を課題評価することになるのが目に見えていますね。 あなたの上の批判は論旨がはっきりしません。4番打者に限らず3番でも9番でも上のことはいえます。 言いたいことは1番打者だと第一打席は無走者で、そうとはかぎらない4番が1番打者より有利だと いいたいのでしょうか。それなら1番打者は4番より打席数が多いから有利で、相殺される ということがあり、トータルした定量で比較しなければなりません。 上でも言ってますが、出塁すると走塁得塁をかせげるので無走者で打席に立つ 一番打者はその点有利なのです。走者がいて得塁を多くかせげても、自分の前に 走者がいると盗塁はできず、走塁得塁かせぎには不利となります。 イチローは3番4番を打つより1番打者のほうが得塁かせぎには有利かもしれ ません。まだ結論はだせませんが、少なくとも4番に置いたほうが得塁かせぎ には有利だという結論も出せません。盗塁や単打で2塁から生還したりしてかせぐ 走塁得塁の数がどのくらいだと4番より1番という定量計算はまだだれも出せない ところです。誰か挑戦してくれませんか。
そんなもんどう考えてもクリーンアップ有利じゃん 打点以上に前の打者の出塁率に左右されるよ
188 :
にょろり :04/04/27 12:04 ID:PV9mLiCm
投球回数÷防御率は、簡単で分かりやすいですね。 ちなみに、勝率案の各イニングや点差を評価しないバージョンは期待値案と呼んでいたのですが、 投球回数×(平均的な防御率-防御率)に近くなります。 また、実績値に近くなるのは、投球回数×(平均的な防御率×1.4-防御率)です。 (違いは、防御率は走者を残して投手交代した場合の扱いです。) 両者は相当関連がありますが、投球回数÷防御率の方が、優秀な中継ぎや抑えが報われる可能性が高いですね。 投手の能力の評価として、精度の高い基準だと思います。
>>つまり得塁数は前を打つ打者の出塁率に完全に左右されているわけですね。 >完全に、ではありません。だいたい有利にはなりますが、それはチャンスに >強い、ということにつながり、最強打者を評価するにはプラスの要素といえます。 いえません。投手はセットポジションになり、野手は走者に対応するため、守備範囲が狭くなります。 無条件で走者アリの方が打者に有利になります。 もちろんこの事はすべてのスタッツに影響しますが、得塁数は特にその傾向が強いですね。 >また、走塁のことを考えると有利不利の度合いは緩和されます。 緩和と言えるほど大きな影響はないでしょう。 >>同じ4番打者が第一打席で単打を打った場合でも、前の3人が凡退していれば、得塁数は1。 >>1塁2塁でランナーが2つ進めば、得塁数は5(1つでも3)。 >単打だと打者は3得塁です。単打で2つ進んだ走者は走塁得塁1が与えれます。 >>2塁打の場合は2と7(6) >6です。1塁走者が2塁打で生還したら走塁得塁1がその走者につきます。 勘違いして申し訳ない。 これなら計算は楽ですね。 この方法でバリー・ボンズの昨年の打者としての得塁を、全打席無走者と1塁2塁と仮定してそれぞれ出すと以下のようになります(エラー出塁等はカバーできていません)。 無走者4501塁2塁1411 非現実的なシミュレーションですが、前の打者の出塁率に大きな影響を受けるのは間違いないでしょう。 因みの同じ条件で打点をだすと、無走者の場合、本塁打のみの45、1塁2塁では204となります。
>あなたの上の批判は論旨がはっきりしません。4番打者に限らず3番でも9番でも上のことはいえます。 >言いたいことは1番打者だと第一打席は無走者で、そうとはかぎらない4番が1番打者より有利だと >いいたいのでしょうか。 当方の書き方に問題がありましたが、全然違います。 1番打者が確実に先頭となるのは1回のみですからね。 4番打者はただのたとえです。 言いたいのは塁を賑わせている事の多いチームの選手に有利になる、と言う事です。 >それなら1番打者は4番より打席数が多いから有利で、相殺される >ということがあり、トータルした定量で比較しなければなりません。 むしろ、単に打席が多い方が有利にも見えますね。 >上でも言ってますが、出塁すると走塁得塁をかせげるので無走者で打席に立つ 一番打者はその点有利なのです。 >走者がいて得塁を多くかせげても、自分の前に走者がいると盗塁はできず、走塁得塁かせぎには不利となります。 四球(1)→盗塁(1)→次打者四球→重塁(1.5)→次打者四球→三重塁(1.5)と言う非現実的な事が起きても得塁は5で2点本塁打以下です。 お考えの程には走塁で有利になっているようには見えませんよ。 >イチローは3番4番を打つより1番打者のほうが得塁かせぎには有利かもしれません。 >まだ結論はだせませんが、少なくとも4番に置いたほうが得塁かせぎには有利だという結論も出せません。 >盗塁や単打で2塁から生還したりしてかせぐ走塁得塁の数がどのくらいだと4番より1番という定量計算はまだだれも出せない ところです。 >誰か挑戦してくれませんか。 大変そうですね。
191 :
訂正 :04/04/27 12:51 ID:Gsag14vy
読みにくかったので訂正 この方法でバリー・ボンズの昨年の打者としての得塁を、全打席無走者と1塁2塁と仮定してそれぞれ出すと以下のようになります(エラー出塁等はカバーできていません)。 無走者450 1塁2塁1411
192 :
代打名無し :04/04/27 12:56 ID:Vh3RhJ4c
>>189-191 長文乙。
つまり「投手の基本は走り込み。とにかく走れ!ひたすら走れ!!」ってことですね?
193 :
代打名無し :04/04/27 12:59 ID:4VjaHjGv
素人目にRC.27は打者の評価としてわかりやすいし正確な気がする んですけなんか弱点というか欠点あるんですか?
194 :
にょろり :04/04/27 13:15 ID:PV9mLiCm
投球回数÷(1+防御率)って非常にイメージに合うんですよね。それがなぜだか、考えてみました。 統計に中心極限定理ってのがあるんですが、これによれば、 1イニングに入るそれぞれの点数の確率がどうであろうと、イニングを重ねていけば、 1イニング平均の点数は正規分布に近くなるということです。 そうすると、(1イニングに入るはずの得点-1イニング平均得点)×イニング数^0.5は一定になります。 これを平たく言うと、例えば、標準的には1試合あたり5点入るとしましょう。 この場合、9イニングを1点で抑えることと、16イニングを防御率2で抑えることは、大体同じ確率になります。 ((5-1)×(9^0.5)=(5-2)×(16^0.5)=12です。) つまり、9イニングを1点に抑えることと、16イニングを防御率2に抑えることは、 「同じくらい確率の低い」ことになります。 「同じくらいあり得ない」ことを成し遂げた投手は「同じくらいの能力」があることになります。 ちなみに、投球回数÷(1+防御率)で、同じ評価を得るためには、 防御率0の選手に比べ、防御率1,2,3の選手はそれぞれ2倍、3倍、4倍投げなければなりませんが、 防御率5点を標準にして「同じくらいあり得ない」というためには、 防御率0の選手に比べ、防御率1,2,3の選手はそれぞれ1.56倍、2.78倍、6.25倍投げなければなりません。 この数字は非常に似通っています。それで、我々の感覚に合っているのだと考えられます。
195 :
にょろり :04/04/27 13:23 ID:PV9mLiCm
投球回数÷(1+防御率)は、なんだか、OPSに匹敵する、 「簡単で有意義な」基準に思えてきました。
196 :
にょろり :04/04/27 14:35 ID:PV9mLiCm
上記の性質を利用して、セ・パの投手の「あり得ない度」を計算してみました。 福原0.79%、松坂1.06%、川尻1.22%、石堂1.73%、大竹2.00%です。 しかし、なんとなくピンときませんね。 試しに、3試合(27イニング)の防御率に揃えてみました。 同様の「あり得ない度」を有する、27イニングの防御率ですね。
197 :
にょろり :04/04/27 14:55 ID:PV9mLiCm
196の続きセリーグではローテーション投手は27イニング程度なので、 27イニング換算の防御率です。 1 福原 忍 1.33 2 石堂 克利 1.64 3 大竹 寛 1.70 4 林 昌樹 2.10 5 川村 丈夫 2.15 6 岡本 真也 2.21 7 マ レ ン 2.33 8 リ ガ ン 2.72 9 牧野 塁 2.74 10山 本 昌 2.80 11五十嵐亮太 2.88 12ウィリアムス2.94 13高橋 聡文 2.98 14吉川 昌宏 3.05 15藪 恵壹 3.12 16小笠原 孝 3.13 17石井 弘寿 3.17 18佐々木主浩 3.17 19木塚 敦志 3.18 20上原 浩治 3.24 これは、例えばリガンは27イニングを防御率2.72で抑えたのと同じくらいの難しい仕事をしている。 ということです。
198 :
にょろり :04/04/27 15:09 ID:PV9mLiCm
一回り登板の多いパリーグは36イニングに合せてみました。 1松坂 大輔1.91 2川尻 哲郎1.96 3倉野 信次2.53 4竹岡 和宏2.60 5芝草 宇宙2.67 6グーリン2.72 7吉川 勝成2.72 8三瀬 幸司2.73 9薮田 安彦2.92 10清水 直行2.96 11岩隈 久志3.05 12豊田 清3.11 13渡辺 俊介3.15 14小池 秀郎3.18 15許 銘傑3.18 16星野 智樹3.18 17小林 宏之3.22 18山本 省吾3.24 19高橋 憲幸3.28 20金村 曉3.44
199 :
にょろり :04/04/27 15:24 ID:PV9mLiCm
計算式は、セリーグは、 5-{(5-防御率)×(投球回数/27)^0.5}です。 パリーグは27⇒36です。
にょろりさんスゲェ。
>>194 の考察とか。
ところで
>>199 の式に出てくる「5」は、一試合の得点の期待値でしょうか?
(自責点の総和)/(投球回の総和)あたりで置き換えるのも一つの手かもしれませんね。
>>185 にょろりさん案(
>>197 ,198)でワースト5を出してみました。
川崎 (竜) 11.39
吉野 (虎) 10.87
前川 (虎) 8.68
伊良部 (虎) 8.64
前田 (燕) 7.78
北川 (檻) 14.67
小林 (檻) 10.22
カラスコ (牛) 10.07
矢野 (牛) 9.87
マック鈴木 (檻) 8.68
201 :
にょろり :04/04/27 17:39 ID:PV9mLiCm
202 :
代打名無し :04/04/27 21:02 ID:W0WndjS2
>>193 RCやXRなどは、チャンスでの強さが評価できないのが大きな欠点ですね。
203 :
にょろり :04/04/27 22:21 ID:PV9mLiCm
4月27日。中日広島戦は珍しく投手戦。 野口頑張りました。一度もリードされず、+55.4%!! 川上をちょっと抜きました。
204 :
にょろり :04/04/27 22:24 ID:PV9mLiCm
1. 福原 111.0% 2. 野口 91.1% 3. 川上 91.0% 4. 大竹 86.2% 5. 石堂 71.6% 6. 佐々木 65.6% 7. リガン 57.2% 8. ベバリン 52.2% 9. 藪 50.9% 10. ウィリアムス 48.5%
>>199 他
セ・リ−グが27回でパ・リーグが36回としたのは
算出された数値をイメージし易くするためだと思うけど、
数式が時期によって変化して行っては、時系列での
数値の比較に意味がなくなってしまいますよね。
(その時その時での投手間の比較は問題ありませんが)
適当な投球回数がどのくらいかは分かりませんが、
例えば100イニングで固定すれば、時系列での数値の上下動に
意味が出てくるのではないでしょうか。
それにイニングを固定したとしても、投手間の比較には全く支障はないですし
もちろん順位にも影響はありません。
どうでしょうか?
206 :
代打名無し :04/04/28 05:11 ID:yJur6dSg
いつまで勝率「案」なの?
207 :
にょろり :04/04/28 06:26 ID:urcmDc8t
インフォシークで無料HPで勝率案の一覧表をまとめました。
ttp://azarashigumogumo.hp.infoseek.co.jp/index.html 4.9点を標準にしています。
ご自分で、勝率案の貢献分が計算したいなーと思われる方は、ここの一覧表を利用すれば計算できます。
一覧表には、イニング・表裏・点差・アウトカウント・走者別の勝率が掲載されています。
各選手のプレー前の勝率とプレー後の勝率の差が、貢献分ということになります。
勝率案の説明などについて、ここにのっけていこうと思いますので、何かあったら、掲示板にご連絡ください。
208 :
にょろり :04/04/28 06:29 ID:urcmDc8t
>206さん。 えっと、もともとは、ホウボウさんの得塁数に突っ込みを入れているときに、思いついたものです。 その時には「対案」というものだったので、「案」がついているのですが、そのまま来てしまいました。 何か、うまい名称があればいいのですが・・・。
>>205 規定投球回数で固定するのがいいとオモタ
セなら140 パなら135
あいかわらず、野球板での良スレだなぁ・・・
211 :
にょろり :04/04/28 10:55 ID:urcmDc8t
なるほど>209
212 :
にょろり :04/04/28 13:49 ID:urcmDc8t
勝率案の説明HP作成中です。
>>207 生まれて初めてHPなるものを作ってるんですが、
勝手が分からず、難儀しています・・・。
(仕事の合間にちょこちょこと・・・。)
214 :
ホウボウ :04/04/28 17:43 ID:CeGIePQm
>そんなもんどう考えてもクリーンアップ有利じゃん それはいえます。しかし、7番や8番打者より3番4番が価値あるのは アタリマエでしょう。3番4番はよく打つからこそその打順が与えられて いるのでしょう。打率や出塁率で評価すると4番でも9番でも不公平なく 評価できると言いますが、かりに9番打者が打率1位だったとして 最高の打者と評価されるのは問題でしょう?なぜなら、その選手はずっと 9番だったということだと、走者がいると打てないとか何かあるという ことで、よく打てば当然3番か4番を打つべきでしょう。 9番打者が打率1位で首位打者となると今以上にしらけてしまうことでしょう。 走者がいるときよく打つ選手はそうでないときよく打つ選手より『上』で いいでしょう? 例えば打率(出塁率でも長打率でもいいが)が同じA選手とB選手がいたとして A選手は走者1塁で4割、無走者で2割、B選手はその逆、(1塁のときと無走者 のときの打席数は等しく、他の場面での打席では成績は全く同じとする) 場合、打率は同じでも走者のいるときによく打つA選手のほうがB選手より『上』 でいいでしょう。 で、8番9番はともかく、1番2番が3番4番より不利かどうかは難しい 問題です。走塁得塁の少ない選手なら1番より4番が有利だろうとは私も 思っていますがどの程度なのか定量的には出せていません。走塁得塁が多い 選手なら4番より1番のほうが有利かもと思っていますが定量的証明はまだ できません。ちなみにイチローは日本で1番を打っていたときほとんど パ・リーグ得塁は1位でした。 >打点以上に前の打者の出塁率に左右されるよ 1番打者が四球で出塁、盗塁、2死後、4番打者の中前ヒットで生還の場合 1番打者の総得塁は3、4番打者は2得塁です。1番打者のほうが得塁は上です (そのあと4番が走塁得塁をかせがないという前提があるが)この場合 一方打点は4番が1で、1番は0、その差は無限大です。 上のは一例ですが得塁数が打点以上に打順による不公平があるとは思えません。
215 :
にょろり :04/04/28 18:05 ID:urcmDc8t
ホウボウさん、まとめサイト作成者さん 勝率案のサイトのリンクをはってくださいね。。 お願いしますーー。
216 :
代打名無し :04/04/28 19:01 ID:NGzcWX/p
>>189 の方法で膨大な数の選手の得塁数を全打席無走者と1塁2塁と仮定してだして見ました。
その上で、1塁2塁の場合の得塁数と無走者の場合の得塁数の比率をだすと、3.31でした(1塁のみだと2.26)。
つまり、ランナー1塁2塁の時はランナー無しの時より3倍以上得塁数を稼げると言う事です。
無走者の場合の数値が、1塁2塁の場合の数値に追いつくには平均で打席で得た得塁数の2.31倍の走塁得塁が必要になります。
これは5000弱のサンプルのなかで、最も無走者の場合の数値と1塁2塁の場合の数値の差が少なかったケースでも248回単独スチールを成功させなければならない、と言うとんでもない差です(ダブルスチールならもっと少なくてすみますが)。
因みに、同じ条件で打点の差を調べると、1塁2塁と無走者との比率は5.26です。
したがって、得塁数は打点ほどには、前の打者の出塁率には左右されませんが、走塁得塁を考慮しても、前の打者の出塁率にかなり左右される数値と言わざるを得ません。
1塁にランナーがいるだけで倍も結果が変わってしまう、と言う事は、弱小打線で孤軍奮闘している選手を過小評価する傾向はあるでしょうね。
打順の違いじゃなくて、チームの違いの影響の話なのか。 弱小打線で孤軍奮闘している選手が低くなるのは、過小評価というよりも そういう指数だから仕方がないってだけだと思うよ。
218 :
代打名無し :04/04/29 01:35 ID:RdfaQbzC
923 名前:代打名無し[sage] 投稿日:04/04/29 00:36 ID:BblFhlFT ヘンリー理論、勝率 差 中日 .483 .556 +.073 横浜 .591 .526 -.065 広島 .559 .522 -.037 阪神 .426 .500 +.074 燕軍 .425 .474 +.049 最強 .500 .429 -.071 ∴ 岡田>落合>若松>ピーコ>大ちゃん>ほりう値 らすぃ
>>218 のパ版
猫 .615 .643 +.028
鷹 .540 .615 +.075
鴎 .543 .464 -.079
檻 .411 .440 +.029
公 .466 .423 +.043
牛 .459 .407 -.052
王>伊原>伊東>昼マン>梨駄>ボビー
以下、だれか補足キボンヌ
ヘンリー理論:
チームの妥当な勝率 = 総得点の自乗 ÷ (総得点の自乗+総失点の自乗)
妥当な勝率と、実際の勝率との差を監督の手腕とする。
妥当な勝率の根拠はまるで分からなけど、中心極限定理うんぬんで説明できたりする?
ちなみに、コーチ理論:
チームの妥当な貯金数 = (総得点 - 総失点)÷10
おい野球ブタども、サッカー板荒らしに来るんじゃねえよ おとなしく素振りでもしてろ、ばーか
>>220 元々はビル・ジェームスの理論だったと思うが・・・
「期待勝率と勝率の差を監督の手腕とする」ってのは別にして。
勝率と期待勝率の差は監督の手腕もあるかもしれないけど、
それよりはチームの性格によるものが大きいだろう。
勝率>期待勝率のチームは基本的に接戦に強いはずだし、逆もまた然り。
接戦での強さ≒監督の手腕ってことも無くはないだろうけど
その他の影響が色々あり過ぎて、殆ど意味を成さないと思う。
期待勝率の考え方自体は割と知られてるし、実際の勝率と比較して、
チームの効率が良いのか悪いのか、等の目安にはなるんじゃないかな。
223 :
にょろり :04/04/29 07:00 ID:rW5VFdG8
>>220-222 チームの妥当な勝率っていうのがどう計算されているんでしょう・・・。
それによりますね。
224 :
にょろり :04/04/29 07:09 ID:rW5VFdG8
4月28日現在のセリーグ投手貢献値 (勝率案という言葉は上の議論と紛らわしいし、「案」とれの批評もあったので・・・。) 1.福原 111.0% 2.野口 91.1% 3.川上 91.0% 4.大竹 77.8% 5.佐々木 65.6% 6.リガン 57.2% 7.ベバリン 52.2% 8.藪 50.9% 9.ウィリアムス 48.5% 10.高橋聡 39.1% 石堂、大竹の若手が打たれましたが、石堂は大幅ダウン、大竹は10%程度のマイナスですみました。石堂はマイナス43%で14位に後退。取られた点数が違いますね。 落合がベスト16位にランクインです。1イニングなのにオイシイです。ジリジリ上げてきそうですね。 ドミンゴ、ウォーカーの実力派投手は借金完済で、通算プラスになりました。
225 :
にょろり :04/04/29 07:44 ID:rW5VFdG8
>>223 ExWP(Expected winning percentage)=チーム得点^2/(チーム得点^2+チーム失点^2)
日本の過去12年間のデータだと、(勝率−ExWP)の絶対値平均が0.0238
これを近似していると見るか、得失点から割り出した数値だから
この位の近似は当たり前と見るか。
どちらにしても本来は監督の評価のための指標ではないはずだが。
227 :
にょろり :04/04/29 08:47 ID:rW5VFdG8
まどろっこしいので、得失点と貯金の回帰をして、 予想貯金を計算して、差を監督分にすれば? それだけが、監督の仕事じゃないと思うけど。
228 :
にょろり :04/04/29 09:21 ID:rW5VFdG8
昨年の日本シリーズに関する情報をupします。 topは貢献値、実績値とも岡本です。
>>227 どちらにしても「得失点差の割に勝率が高い(貯金が多い)」事の要因を
監督のみに求めるって発想は飛躍しすぎ。
的確な采配をしてもリリーフ陣の力不足で接戦での勝率が悪く、
勝つ時は打線が必要以上に爆発して大量得点で勝つ、
こういうチームでは得失点差の割に勝率が悪くなるのは当然。
監督の手腕というよりはチームの特性と捉えるのが適当でしょう。
ヘンリー理論に基づくデータはあと拙攻の多いチームの監督は高く評価されがちかも。 追加点のチャンスで点が稼げず、ギリギリの得点で勝ったほうが高く評価されるから。 現に拙攻の多い順に並んでいるし。
231 :
にょろり :04/04/29 10:22 ID:rW5VFdG8
232 :
代打名無し :04/04/29 22:07 ID:0Xts4eVa
話がずれるけど阿部の長打率が1を超えたのが話題になってるせいで、 各所で「長打率って何?」書き込みを見かけるんだが、 本当は長打率って名前がおかしいよな。 そもそも確率じゃないし。
長打率=(安打+二塁打+三塁打×2+本塁打×3)÷打数 結構いい加減な算術だな
234 :
代打名無し :04/04/29 22:15 ID:NyacWzN1
防御率も確率ではないわけだが
236 :
代打名無し :04/04/29 22:24 ID:0Xts4eVa
>>234 、235
確かに。
ただ、長打率について語る時に阿部の長打率が10割超えたって言う奴が多くて、ちょっと気になってしまった。
>長打率について語る時に阿部の長打率が10割超えたって言う奴 これは別に間違ってないんじゃ? OPSだって12割とか言うじゃん。 ま、長打率はslugging aveだから直訳すると強打率だよな。俺は塁打率がいいと思う。 理屈の上では、長打率が1.000を越える選手は全打席敬遠の方がマシなわけだが。 ちなみにボンズは今1.122。
「3割」って言うとどうしても「基準を10としたときの3」ってイメージがある。 パーセンテージも100を基準にしてるじゃん。 「前年比400%」みたいに100を越えることもあるけど、基準はあくまで100。 それと同じように、割も基準は10なんじゃないかな。 というわけで、長打率1.00なら普通だけど、長打率10割と言われると「?」って感じる。 基準(MAX)が40なんで。
240 :
代打名無し :04/04/30 05:07 ID:XdgZp6Cp
>>237 ちなみにその理屈は間違い。
長打率は単打二本と二塁打一本を等価値として計算するけど、実際には
単打二本>二塁打一本
だからな。
それと、確かに塁打数というのは割といいネーミングだと思う。
長打率って結局一打席あたりの平均塁打数のことだもんな。
>>239 マジで分かんないので説明キボンヌ_| ̄|○
>>239 238は間違ってないと思うけど。
そもそも「割」ってのはあくまで歩合の単位であって直接0.1という値を表すものじゃない。
だから、その「割」には当然何らかの基準が必要。
でも、長打率ってのは一打席あたりの平均塁打数ことなんだから、
そもそも基準値を設けたりする必要は無い。
つまり、長打率に「割」を使うというのは防御率に「割」を使うのと同じことで凄く不自然だと思う。
確変を示すわかりやすいモノサシおくれ
244 :
にょろり :04/04/30 09:26 ID:kwt1yQkt
245 :
代打名無し :04/04/30 09:35 ID:BvlXiCIW
大学1年生の頃統計学という授業を受けてたんだが、 確率誤差だったかな? 95%の確率で、打率.290くらいの打者(もちろん打数が重要なのだが)が3割を打つ力がないといえないことが言える、みたいなそんなの習ったな。 非常に眠いので適当な文ですまんけど、確率誤差って結構面白いよってことです。
246 :
にょろり :04/04/30 10:06 ID:kwt1yQkt
>>245 そうそう。それで、打数が増えるほど、誤差が幅が減ります。
サンプル数のルートに反比例(サンプルが100倍になれば誤差は1/10に。)
なります。
247 :
にょろり :04/04/30 10:52 ID:kwt1yQkt
4月29日のセリーグ投手、貢献値。 ついにというか、中日の高橋聡が打たれました(^^;)。 稼ぎ頭は三浦のプラス41.8%。佐々木もプラス5%。 ベバリンは打たれて、高橋と共にベスト10外へ・・・。 久保は味方がむちゃくちゃ打ったので、黒田は逆転されたので、 勝ったけれどもアップはちょっと(10%程度)です。
248 :
にょろり :04/04/30 10:57 ID:kwt1yQkt
1.福原 111.0% 2.野口 91.1% 3.川上 91.0% 4.大竹 77.8% 5.佐々木 70.6% 6.リガン 57.2% 7.藪 50.9% 8.三浦 49.3% 9.ウィリアムス 48.5% 10.吉見 32.9% 佐々木がジワジワと・・・。三浦ベスト10に復帰です。 横浜投手陣は健闘していますね。
249 :
にょろり :04/04/30 12:56 ID:kwt1yQkt
250 :
代打名無し :04/04/30 15:38 ID:EN6ORjRp
すいません。ちょっと教えてください。 野選って、打撃記録としては「安打」でよいんでしょうか?
凡退じゃないかな。
252 :
代打名無し :04/04/30 15:43 ID:EN6ORjRp
そうでしたか。どうもありがとうございます。
253 :
にょろり :04/04/30 17:59 ID:kwt1yQkt
すいません。局面値の一覧表を作っていて、計算が微妙に狂っていることに気が付きました。
>>249 の一覧表を全て書き換えます。
最大で0.2%程度のズレです。
j
255 :
ホウボウ :04/04/30 18:19 ID:QBzoCtMm
193 >素人目にRC.27は打者の評価としてわかりやすいし正確な気がする >んですけなんか弱点というか欠点あるんですか? RCでは盗塁や走塁(得塁数における『走塁得塁』)、 走塁死(得塁数における『失塁』)などの走塁の評価が難点、 0.26などという数値に根拠がない。 走者を進めた進塁打、挟まれて逃げ回りその間に他の走者 が進塁した(得塁数における『ねばり得塁』)などを評価しない。 走者がいるときよく打つ(チャンスに強い)ということを評価しない。 たとえば、走者がいるときによく打ち、いないときには打たない選手は 逆の選手より上でいいのではないか。(RCの数値が同じ場合) Runs Createdの意味はその選手個人が生み出した得点という 意味だが、それは偶然チームの得点と一致するということで、ずれる場合が ある、というかピッタリ一致することはまずない。 などです。
256 :
ホウボウ :04/04/30 18:52 ID:v+3NYWuN
216 >その上で、1塁2塁の場合の得塁数と無走者の場合の得塁数の比率をだすと、3.31でした(1塁のみだと2.26)。 >つまり、ランナー1塁2塁の時はランナー無しの時より3倍以上得塁数を稼げると言う事です。 有走者のとき打席に立つほうが無走者で打席に立つより有利だということは認めます。 ただしつねに有走者で打席に立つような運のいいやつはいなくて、4番でも無走者で 打席に立つことは多くあります。1番でも第2打席以降は有走者で打席に立つ率は 上がります。トータルすると4番のほうが多いでしょうがどの程度かは簡単には 出せません。1、2,3番打者がどうであるかによってかなり代わります。 前の打者がよく打つから有走者で打席に立てるとはいえません。たとえば3番打者 が必ずホームランを打つと4番は常に無走者で打席に立つことになります。 よく打つチームといってもホームランばかり打つチームなら無走者で打席に立つ 率は高くなります。得塁の面白いところは走者2,3塁と走者1塁のみとでは ホームランを打った場合の得塁は同じということがあります。走者の数が多いから といっても得塁かせぎにおいては有利さの度合いはみなさんが思われるよりは 意外と少ないと私は思っています。 走者が多くいるほうが得塁かせぎには有利とは一般にはいえますがその度合いは 思ったより少ないということは得塁を長年つけてきて感じています。 それは実際の野球の構造的なことと関連していると思います。 打率でもときには7割8割の選手が出てもいいのでは、駄目なやつは1割未満 がたくさんいるのでは?などと野球を知らないインテリは思うかもしれませんが なぜか4割以下でまた1割以下も珍しい、 投手でも1割くらい打つ、という不思議な構造的なものがあります。 打者が7割8割打つようだと、得塁数も前の走者の多寡の影響がモロに 現れることでしょうが、3割、4割(出塁率)という現状では、せっかく 走者がいてもその打席で得塁をかせげない時のほうが多い、ということ でその点における得塁数の不公平は緩和されているのです。
257 :
にょろり :04/04/30 18:59 ID:kwt1yQkt
>>253 一覧表アップしました。
コピー等を行っていた方は、お手数ですが、
再度行ってください。
4月終了時の個人投手成績を載せときます。 セ・リ−グは先発登板3試合以上、パ・リーグは4試合以上を対象としています。 並びはAGS順です。球数関係のstatsも試しに載せてみました。
AGS QS%(QS/試) 被打率 被出塁率 K/9 B/9 #P/GS #P/9 #P/PA IP/GS 上原 浩二 62.8 *60.0%(3/5) .238 .295 10.58 2.48 136.0 153.0 4.05 8.00 大竹 寛 62.3 100.0%(4/4) .225 .312 *8.13 3.48 117.5 145.9 4.02 7.25 井川 慶 61.0 *60.0%(3/5) .232 .279 11.33 1.93 119.8 144.4 3.99 7.47 福原 忍 59.8 *80.0%(4/5) .215 .269 *5.94 2.43 108.8 146.9 4.15 6.67 藪 恵壹 59.3 *66.7%(2/3) .190 .297 *6.05 4.19 *99.3 138.7 3.92 6.44 三浦 大輔 58.6 *80.0%(4/5) .228 .262 *9.18 1.35 109.4 147.7 4.11 6.67 山本昌 57.3 *75.0%(3/4) .267 .287 *7.18 1.03 104.8 143.2 3.88 6.58 川上 憲伸 56.3 *50.0%(2/4) .241 .281 *7.39 1.93 107.3 137.9 3.73 7.00 吉見 祐治 54.3 *50.0%(2/4) .292 .319 *8.22 1.17 *94.8 148.3 4.03 5.75 野口 茂樹 54.0 *75.0%(3/4) .298 .339 *5.34 2.20 110.0 138.1 3.61 7.17 石堂 克利 53.3 *75.0%(3/4) .260 .295 *4.50 1.38 *94.8 131.2 3.58 6.50 鎌田 裕哉 52.0 100.0%(3/3) .227 .316 *6.38 3.93 *92.7 136.5 3.61 6.11 黒田 博樹 51.6 *60.0%(3/5) .294 .326 *8.06 1.96 130.8 142.4 3.61 8.27 S.マレン 51.3 *75.0%(3/4) .314 .372 *4.50 2.45 *89.8 146.9 3.78 5.50 ドミンゴG 51.0 *50.0%(2/4) .216 .284 *5.81 2.73 108.3 148.0 3.97 6.58
AGS QS%(QS/試) 被打率 被出塁率 K/9 B/9 #P/GS #P/9 #P/PA IP/GS 木佐貫 洋 49.8 *25.0%(1/4) .255 .367 13.15 4.50 125.5 173.8 4.11 6.50 Jベバリン 47.2 *40.0%(2/5) .289 .354 *5.12 3.13 104.0 147.8 3.97 6.33 林 昌範 46.7 *33.3%(1/3) .238 .351 *7.17 5.48 *98.0 152.7 3.87 5.78 P.ウォーカー45.8 *75.0%(3/4) .289 .344 *5.66 2.61 *88.8 154.6 3.94 5.17 高橋 建 45.5 *50.0%(2/4) .327 .364 *6.39 2.13 102.5 145.7 3.69 6.33 高橋 尚成 44.8 *25.0%(1/4) .292 .344 *7.83 2.35 *99.8 156.1 4.07 5.75 河内 貴哉 44.8 *50.0%(2/4) .300 .357 11.63 3.32 *95.3 158.3 3.85 5.42 T.デイビー 42.2 *40.0%(2/5) .313 .405 *5.67 5.00 *94.0 156.7 3.92 5.40 斉藤 隆 42.0 *60.0%(3/5) .288 .328 *5.90 1.86 *94.4 146.5 3.69 5.80 工藤 公康 41.8 *50.0%(2/4) .326 .367 *9.97 2.49 *92.8 154.1 3.75 5.42 下柳 剛 41.3 *25.0%(1/4) .337 .374 *6.55 1.23 *85.0 139.1 3.40 5.50 T.マウンス 37.3 *33.3%(1/3) .328 .427 *6.00 6.60 *99.3 178.8 3.97 5.00 川島 亮 35.7 *00.0%(0/3) .297 .392 10.34 5.74 *89.0 175.8 3.93 4.56 前川 勝彦 33.7 *00.0%(0/3) .305 .431 *8.79 6.28 *91.7 172.7 3.77 4.78 石川 雅規 33.7 *00.0%(0/3) .368 .380 *5.17 0.57 *94.7 163.1 3.55 5.22
AGS QS%(QS/試) 被打率 被出塁率 K/9 B/9 #P/GS #P/9 #P/PA IP/GS 川尻 哲朗 64.2 *80.0%(4/5) .243 .272 *6.00 1.38 115.8 133.6 3.86 7.80 岩隈 久志 63.8 *80.0%(4/5) .226 .278 *7.20 2.03 126.4 142.2 3.93 8.00 小林 宏之 63.0 *80.0%(4/5) .209 .254 *7.57 2.02 111.8 141.1 4.05 7.13 清水 直行 62.7 100.0%(6/6) .213 .267 *7.35 2.58 111.0 132.2 3.70 7.56 渡辺 俊介 58.2 *40.0%(2/5) .233 .298 *8.05 3.12 110.2 143.0 3.85 6.93 張 誌家 55.2 *60.0%(3/5) .239 .297 *6.55 2.10 109.4 143.4 3.75 6.87 松坂 大輔 55.2 *66.7%(4/6) .250 .316 *6.75 3.09 133.3 154.3 4.02 7.78 金村 曉 52.5 *50.0%(3/6) .259 .337 *6.75 3.72 110.7 154.6 3.98 6.44 西口 文也 51.6 *40.0%(2/5) .230 .293 *8.90 2.67 *97.0 143.9 3.85 6.07 Kバーン 51.0 *83.3%(5/6) .311 .377 *6.81 2.95 110.0 149.7 3.84 6.61 馬原 孝浩 49.8 *50.0%(2/4) .293 .381 *5.68 4.62 108.3 153.8 3.67 6.33 Lグーリン 48.6 *80.0%(4/5) .341 .384 *5.12 2.27 114.4 162.6 4.12 6.33 .N.ミンチー 48.0 *60.0%(3/5) .252 .301 *4.96 1.65 102.2 140.8 3.73 6.53 小宮山 悟 45.0 *40.0%(2/5) .343 .402 *4.97 2.49 *84.2 149.6 3.66 5.07 具 臺晟 44.8 *00.0%(0/5) .278 .380 *7.12 5.04 116.2 172.4 4.12 6.07 Jパウエル 44.5 *33.3%(2/6) .272 .366 *5.87 4.46 112.2 158.0 3.85 6.39 岩本 勉 42.6 *20.0%(1/5) .268 .363 *6.12 4.68 *90.8 163.4 3.95 5.00
AGS QS%(QS/試) 被打率 被出塁率 K/9 B/9 #P/GS #P/9 #P/PA IP/GS
帆足 和幸 42.4 *40.0%(2/5) .297 .376 *5.79 4.50 103.6 166.5 4.14 5.60
新垣 渚 41.6 *40.0%(2/5) .305 .393 10.02 4.18 121.2 168.7 3.99 6.47
杉内 俊哉 40.5 *00.0%(0/4) .317 .440 *8.44 7.31 *84.5 190.1 4.45 4.00
T.ムーア 39.2 *00.0%(0/6) .328 .391 *7.79 3.90 *98.5 164.5 3.89 5.39
本柳 和也 37.8 *25.0%(1/4) .308 .364 *5.33 3.33 104.5 156.8 3.80 6.00
斉藤 和己 37.3 *25.0%(1/4) .293 .385 *5.55 4.81 102.3 151.3 3.59 6.08
C.ミラバル 35.2 *33.3%(2/6) .357 .413 *4.71 2.51 *77.5 146.0 3.32 4.78
AGS(Average Game Score)=平均GSc
>>14 参照
QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/先発登板試合数
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
#P/GS(Pitches thrown/Game start)=先発での平均投球数
#P/9(Pitches thrown/9)=9イニング当たりの投球数
#P/PA(Pitches thrown/plate appearances)=打者1人当たりの投球数
IP/GS(Innings pitched/Game start)=先発での平均投球回数
チーム別先発投手成績(セ・リ−グ) 4月30日終了時
QS%(QS/試) AGS 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
神 41.7%(10/24) 49.0 4.97 .271 .339 7.82 2.98 1.37 6.04
中 52.4%(11/21) 51.0 4.46 .262 .314 6.19 2.45 1.08 5.95
巨 43.5%(10/23) 50.0 4.75 .271 .335 9.18 2.96 1.97 6.35
ヤ 42.9%(*9/21) 44.0 5.39 .297 .359 5.83 3.29 1.80 5.73
広 52.0%(13/25) 48.9 4.45 .293 .352 7.55 3.10 1.52 6.39
横 68.2%(15/22) 50.4 4.29 .279 .321 6.89 1.83 1.69 5.82
セ 50.0%(68/136)48.9 4.71 .279 .337 7.33 2.79 1.57 6.06
チーム別リリーフ投手成績(セ・リ−グ) 4月30日終了時
防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
神 5.40 .301 .373 *5.94 3.24 1.35 2.46
神 4.23 .290 .360 *7.36 3.41 1.09 2.75
中 5.80 .300 .367 *6.45 3.56 1.19 3.25
巨 4.48 .227 .297 10.29 3.13 1.34 2.62
ヤ 5.17 .252 .315 10.20 3.30 2.01 2.98
広 3.75 .241 .309 *9.00 3.15 1.05 2.40
横 2.74 .251 .318 *5.22 2.74 0.52 3.14
セ 4.36 .262 .330 *7.99 3.21 1.19 2.84
QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/試合数
AGS(Average Game Score)=平均GSc
>>14 参照
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数
IP/G(Innings pitched/Game)=1試合平均投球回数
チーム別先発投手成績(パ・リーグ) 4月30日終了時
QS%(QS/試) AGS 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
ダ 46.4%(13/28) 45.9 5.07 .302 .380 6.57 4.10 0.92 5.96
西 46.7%(14/30) 48.6 4.79 .262 .333 6.54 3.24 1.15 6.01
近 53.6%(15/28) 50.2 4.27 .280 .348 6.25 3.18 0.79 6.48
ロ. 60.0%(18/30) 54.1 3.55 .253 .306 6.45 2.35 1.06 6.51
日 32.1%(*9/28) 40.2 6.39 .326 .395 5.74 3.78 1.30 4.93
オ 11.5%(*3/26) 36.5 7.54 .344 .414 5.89 4.24 1.92 5.23
パ 42.4%(72/170)46.2 5.10 .291 .360 6.28 3.41 1.15 5.87
チーム別リリーフ投手成績(パ・リーグ) 4月30日終了時
防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
神 5.40 .301 .373 5.94 3.24 1.35 2.46
ダ 2.89 .251 .339 6.39 4.02 0.31 3.12
西 3.16 .252 .328 7.95 3.81 0.76 2.76
近 7.53 .310 .405 6.82 5.12 1.56 2.26
ロ. 4.56 .240 .343 7.77 4.56 0.74 2.43
日 4.07 .277 .340 7.73 3.09 0.81 3.95
オ 6.40 .295 .392 7.10 5.30 1.50 3.46
パ 4.63 .271 .357 7.31 4.22 0.92 2.98
QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/試合数
AGS(Average Game Score)=平均GSc
>>14 参照
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数
IP/G(Innings pitched/Game)=1試合平均投球回数
265 :
代打名無し :04/04/30 23:28 ID:EN6ORjRp
OW% Offensive winning percentage. The theoretical winning percentage of a team comprising nine of the same players (e.g. nine Ken Griffey Jrs.). 1) Figure runs created per 27 outs [Note: Total outs = (AB - H + C + GIDP + SH + SF)]. 2) Divide by league average runs per game. 3) Square the result. 4) Divide that figure by 1 + itself この計算式の中の、Cって何か分かりますか?
267 :
にょろり :04/05/01 00:39 ID:naS8EyWP
局面値についてupしました!
イニング・アウトカウント・走者・点差別の各局面の、試合の勝敗に与える影響を測る指標です。
(具体的には、各局面で打者が三振した場合(走者変わらずアウトカウントが一つ増えた状態))
になったとき、チームの勝利の確率が減少しますが、この絶対値を取ったものです。
例えば、5回表4点リード、1死1塁より、
1回表、先頭バッター(プレーボール)は2倍重要。
7回表、1点ビハインド、先頭バッターはさらに2倍重要。
7回表、1点ビハインド、2死1・2塁はさらに2倍重要。
9回表、同点、1死2・3塁は、さらに2倍重要。
9回裏、1点ビハインド、2死満塁は、さらに1.8倍重要。
詳しくは、
ttp://azarashigumogumo.hp.infoseek.co.jp/index.htmlの 、
局面値、局面値一覧表を参照のこと。
プロ野球おたくはもっと技術にこだわってほしい 安藤のフォームとかまじですごいと思う
>>266 上のデータは消し忘れです・・・スマソ。
>>264 のパリーグ分にも過去の阪神のデータがありますが無視してください・・・
2chに書き込むときのこちらの都合で、一番上に出てくるのがデフォになってて
それを消すのを忘れてました。
>>265 Caught stealing 盗塁死の略です。
CSと表す事が多いですが。
271 :
にょろり :04/05/01 01:19 ID:naS8EyWP
勝率案関連で、今年のプロ野球のトピックについても、 チョロチョロ、upしようと思います。 セリーグの投手については、4月末時点のランクと、日々の貢献一覧表、 打者は、嶋と阿部について触れてみます。 パリーグは、セギノール、松中、松坂、岩隈、川尻を取り上げてみます。
>>199 をベースに
>>200 、
>>209 を取り入れた、4月の投手成績。
A-{(A-防御率)×(投球回数/B)^0.5}
A = 9*(全投手の自責点の総和)/(全投手の投球回の総和)
B = 規定投球回数
上位10人と下位5人。
【パ】(自責823・1489回1/3・規定投球回数135回)
川尻 (牛) 3.42
三瀬 (鷹) 3.54
岩隈 (牛) 3.61
小林宏 (鴎) 3.71
倉野 (鷹) 3.72
許銘傑 (猫) 3.87
立石 (公) 3.90
清水直 (鴎) 3.94
星野 (鷹) 3.97
豊田 (猫) 4.02
:
吉井 (檻) 6.82
矢野 (牛) 7.49
小林 (檻) 7.67
カラスコ (牛) 8.85
北川 (檻) 9.97
上位は先発が占める中、鷹・公はリリーフがチーム内トップ。
上位10位に入ってない檻は、ストッパー山口の4.27(23位)がトップ。
下位は檻・牛で独占。破壞神・カラスコも、1回0/3を7失点の北川には及ばず。
>>272 細かいことで申し訳ないけどパリーグ全体の
4月の自責点と投球回数が微妙に違うと思う。
自責826 投球回1505 のはずです。
確認できたらヨロ。
274 :
272 :04/05/01 04:35 ID:jiRqUX1S
>>273 4月30日分がyahooの成績に反映されてなかった……。_| ̄|○
でも投球回が合わない(1506回1/3になる)のはナゾ。
サヨナラの端数でズレてるのかなあ。
275 :
にょろり :04/05/01 05:30 ID:naS8EyWP
>>267 セリーグ投手のday by dayをupしました。
結局4月の貢献値で、一番良かったのは横浜投手陣ですね。中日投手陣を僅差でかわしました。
横浜、中日は投手だけ取ってみれば貯金二つ分です。
ヤクルトがマイナス159%(借金3つ分)、巨人がマイナス284%(借金6つ分)。相当崩壊してます。
阪神はトントン、広島はマイナス80%ですので、借金1.6個分でした。
阪神安藤と横浜ギャラードはどちらが先に借金完済するでしょうか。
>>274 うーん、yahooの成績をエクセルに貼り付けてざっと見てみたけど
手元にあるデータと全球団一致しました・・・
パ・リーグの合計投球回数も1505回で一致しました・・・
何なのかよく分からないけど、yahooの更新が一時的に間違ってたのかな?
現在のyahooの成績で計算すれば1505になると思いますよ。
277 :
代打名無し :04/05/01 06:12 ID:1J8c+736
>270 どうもありがとうございます!
まだ2だしスレ名も平凡だし2chにありがちな、題材だけのスレかと思ったがこれはすごいな。 現時点のテレビの解説者(一応プロ)より上だろうな。例外もいるだろうけど。 しかし面白かった。是非とも今の、特に打者のデータの固定化を打ち破って欲しい。期待してるよ。
>>259 AGSはそれでも上原が1位か。あと#P/PAが高いのが意外。
対戦相手が球数放らせる作戦を取ってるってことかな。
パは四球出しすぎだね。
打撃の好不調の波を見るには移動平均(でよかったかな?)が一番適切?
そろそろ、勝率案は別スレ行って欲しい。 勝率案を提唱している人はは嫌いじゃないが、勝率案ははっきりいって邪魔。 勝率案スレ立てたら?
邪魔じゃないよ 邪魔にできるほどにぎわってないし
283 :
にょろり :04/05/01 11:36 ID:naS8EyWP
>281 その方が良いですか? まさに野球ヲタがデータにこだわっているんですが(^ω^;)。 ちょっと書き込みすぎかな。。
できれば、勝率案だけよそでやってもらって、 にょろり氏には引き続きいて欲しい ってのが本音なんですけどね・・・
285 :
代打名無し :04/05/01 11:54 ID:uaxRh15j
>>256 二重に勘違いされています。
>ただしつねに有走者で打席に立つような運のいいやつはいなくて、4番でも無走者で
>打席に立つことは多くあります。1番でも第2打席以降は有走者で打席に立つ率は
>上がります。トータルすると4番のほうが多いでしょうがどの程度かは簡単には
>出せません。1、2,3番打者がどうであるかによってかなり代わります。
前にも書きましたが、打順は問題ではありません。
むしろ、チーム内最強の打者の後ろを打つのが有利になるでしょう。
>前の打者がよく打つから有走者で打席に立てるとはいえません。たとえば3番打者
>が必ずホームランを打つと4番は常に無走者で打席に立つことになります。
その様な驚異的な選手が実在するのなら、その選手は殆ど勝負される、後ろの打者の得塁数に貢献する事でしょう。
>よく打つチームといってもホームランばかり打つチームなら無走者で打席に立つ率は高くなります。
そういうチームが俗に繋がりに欠ける打線と呼ばれるでしょう。
>走者の数が多いからといっても得塁かせぎにおいては有利さの度合いはみなさんが思われるよりは意外と少ないと私は思っています。
>走者が多くいるほうが得塁かせぎには有利とは一般にはいえますがその度合いは思ったより少ないということは得塁を長年つけてきて感じています。
ここが2つ目の勘違いです。
問題は、打席の入った時の走者の数ではなく、走者がいる場面で打席に入った回数です。
ランナーが多ければ多いほど得塁数を稼ぐチャンスは増えるでしょうが、一人出塁していただけでも無走者の場合と比べて顕著な違いがでる事を指摘しているのです。
>>217 の様な説明で納得されるのなら、追及はしませんが、
貴ページ内で書かれている
「いろいろな言論が氾濫するなかでこの得塁数の論理のように「基準をはっきり示しえる言論」「1位から最
下位まで同一基準で順位を決定できる基準」がほかにあるでしょうか。」
と言う問いに対しては、「打点ほどではないにしても、走者の有無に左右されすぎる」と異議を唱えさせて頂きます。
286 :
ホウボウ :04/05/01 12:51 ID:7f3BIzHZ
285 >むしろ、チーム内最強の打者の後ろを打つのが有利になるでしょう。 そのチーム内最強の打者がホームランが多くホームランか三振か併殺打か という成績だとそうもいえないと思います。ホームランのあとは無走者になるから。 >その様な驚異的な選手が実在するのなら、その選手は殆ど勝負される、 勝負される、でなく勝負されず敬遠される、でしょう? それで次の打者は走者1塁にいるから断然有利ですが、その驚異的な選手が 走塁においても驚異的で2盗3盗本盗と決めてしまえばもとの木阿弥。 >一人出塁していただけでも無走者の場合と比べて顕著な違いがでる事を指摘しているのです。 一人出塁している場合、走者3塁だと無走者との差はそう大きくない。走者1塁の 場合が差が大きいが、併殺打の可能性が高くなり、差は緩和される。ただし定量 でどのくらいかは、まだ計算できてない。それにチャンスで打席に立っても成功 しない確率のほうが高いことでも緩和される。 >打点ほどではないにしても、走者の有無に左右されすぎる それならまず、打点という基準を蹴飛ばせ!それをしないで得塁数を批判しても 説得力はない。 >「1位から最下位まで同一基準で順位を決定できる基準」がほかにあるでしょうか。」 ほかにあるでしょうか、がポイント。 打点よりマシならまず、打点を廃止するという立場に立たなければならない。そのあと ほかの基準を出して対抗してください。
勝率案のパラメータの決め方とか、数値の意義とかに関する議論だったら
このスレでやっていいんだろうけど、毎回毎回「こうなりました」ってコピペ
だけだったら、自分のページでやればいいのにとは思う。
>>ホウボウ氏
>>286 の最後の方を読んで思ったんだけど、もし「得塁数は、他のどんな指数より
勝さる指数だ」という主張なのなら、このスレはスレ違いだよ。
>>272 の式を変更すれば、打席数の違うバッターの打率を比較できたりする?
289 :
にょろり :04/05/01 20:22 ID:naS8EyWP
>>288 できるけど・・・。
うーん。失点と違って、なんとなく釈然としませんね。
XRとかなら、いいと思うけど・・・。もうちょっと考えてみます。
>>287 そうですか・・・。
(TωT)なんとなく残念です。
OPSとか防御率に匹敵するくらい、良い指標だと思うんですけどねえ。 完成度が高すぎるのが欠点か(わらい
291 :
にょろり :04/05/01 22:05 ID:naS8EyWP
とりあえず、阿部と嶋の貢献値、貢献率を計算してみますね。
多分、嶋が150%、貢献率60%、阿部が200%、貢献率80%くらいじゃないかと思いますが・・・。
今日も阿部打ちましたね・・・。
セリーグの投手10傑などは、書き込まないようにします。
HP
ttp://azarashigumogumo.hp.infoseek.co.jp/index.htmlで適宜更新します 。
今日、「9回裏無死1・3塁」でアナウンサーが、「勝っているのに、カープは何か追い込まれているようです!」って発言してましたが、
その時点で巨人の勝率は62.6%です。うーん。わかってない。
ペタジーニの犠牲フライで、「これで追いつきました!」っていってたけど、そりゃそうだが、
その時点で巨人の勝率は64.0%。あんまし変わってないですね。
このあたりの感覚は、ズレがあるようです。
>>291 まぁ、勝率62.6%が勝率64.0%になったっていうより追いついて9回時点での負けがなくなったわけだし。
HPカウンタ250人突破おめ
293 :
代打名無し :04/05/01 22:54 ID:VHcOHzyA
>>286 >そのチーム内最強の打者がホームランが多くホームランか三振か併殺打かという成績だとそうもいえないと思います。
>ホームランのあとは無走者になるから。
そういう場合は必ずしも最強とは言われないでしょう。
出塁率4割以上の打者を想定していました。
>勝負される、でなく勝負されず敬遠される、でしょう?
ご名答です。誤字でご迷惑をおかけしました。言いたかった事察してくださって感謝します。
>それで次の打者は走者1塁にいるから断然有利ですが、その驚異的な選手が
>走塁においても驚異的で2盗3盗本盗と決めてしまえばもとの木阿弥。
まりました。走者1塁の場合と言う仮定に対して、全打席本塁打とか、全打席2盗3盗本盗成功とかもの凄い仮定のおとぎ話を持ち出すとは。
9年?無敗の理由がわかりました。
294 :
代打名無し :04/05/01 22:56 ID:VHcOHzyA
>一人出塁している場合、走者3塁だと無走者との差はそう大きくない。 >走者1塁の場合が差が大きいが、併殺打の可能性が高くなり、差は緩和される。 緩和はされません。 >ただし定量でどのくらいかは、まだ計算できてない。 昨年MLBで走者1塁の場合で打席に立った回数の多い150人の選手で調べた所、計16891打席で併殺が1265、出塁は6001でした。 つまり、走者1塁の時に出塁して得塁を稼ぐチャンスは、併殺打のリスクの4.74倍です。 したがって、明らかに走者を置いて打席に入る回数の多い打者の方が有利です。 >それにチャンスで打席に立っても成功しない確率のほうが高いことでも緩和される。 そんな事を言っても意味はないのでは?打点も同じ事が言えますよ。 >それならまず、打点という基準を蹴飛ばせ!それをしないで得塁数を批判しても説得力はない。 打点はとっくの昔に蹴飛ばしていまして、同じ理由で失礼ながら得塁数も蹴飛ばそうとしている所です。 >ほかにあるでしょうか、がポイント。 >打点よりマシならまず、打点を廃止するという立場に立たなければならない。 そこまで極端な立場は取りませんが、得塁が打点よりは優れていると思いますよ(本質的に似ていますが) >そのあとほかの基準を出して対抗してください。 私が世界を揺るがす事はでいませんが、得塁を超える基準ならTAで充分では?
295 :
にょろり :04/05/02 00:26 ID:DRnjzcNz
嶋選手の4月を計算しました。 貢献値プラス150.6%、貢献率56.3%でした。 福原のプラス98%と比べても、でかいです。 うーん。すごいっすね。 阿部はどうなってるんでしょう。次は阿部について計算してみます。
多分阿部のほうが上かな 月間MVPも打者は阿部、投手も勝率案通り福原だろう ただ月間MVPとかって投手だと勝利数にかなり大きいウエイトを置きすぎるから(俺は間違ってると思ってるけど) 勝利数がトップで無い投手の方が勝率案で勝っていた時に月間MVPとずれることがあるだろうね 後は記録を作ったときとかもそうだね
297 :
代打名無し :04/05/02 18:34 ID:oSxtbtdb
「勝率案」って日本語の意味がなんかピンと来ないんですが
298 :
代打名無し :04/05/02 18:42 ID:oSxtbtdb
もう1つすいません。新基準なんて必要ですか? よく打率や打点の不合理などについて語られていますが、 打率ならヒット、打点ならたまたま打ったときに何点入ったか、と それぞれスポットを当てている部分が違うのですから、 他の部分で不合理があるのは当たり前なのでは?
299 :
代打名無し :04/05/02 18:56 ID:oSxtbtdb
広島の大和田選手が捕球もフェンスに激突して脳しんとうで倒れ その間に2塁走者ばかりか1塁走者もタッチアップから生還して船田は2打点という。 何と1塁走者を生還させたのは打者という評価だ。この場合得塁数では走者に3得塁。 ↑ これって単に走者はたなぼたなだけじゃないんですか? 打者の船田が高く評価されるのは納得できない、というところまでは 理解できるのですが、なぜ走者の評価が高くなるのか意味不明です。 足が速いから帰ってこれたのではなくて、誰でも帰ってこれたんじゃ ないの?それともその走者でなければ帰れなかったというくらい、 微妙なタイミングでホームインしたということでしょうか? 知ってる方、教えてください
300 :
ホウボウ :04/05/02 18:58 ID:Y67m1V3g
TA批判は『得塁数』のHPでしています。 TAは率なので『規定打数』(なぜか350打数というハタンした基準を 創案者トミー・ボスウェルは採用している) 打席に立たず代走で1盗塁した選手は349打数349ホームランの 選手よりTAは『下』となってしまう。 メチャクチャ、致命的な不合理があります。
得塁数は計算が面倒で提唱者以外にやるヤツがいないという致命的欠陥がある。
302 :
代打名無し :04/05/02 19:04 ID:oSxtbtdb
ホルツマンシステムは、出てきた数値の意味がわからない、というデイリー打撃率にみられた難点も克服していない。 ↑ ホルツマン氏はデイリースポーツ読んでなかったと思います。
303 :
代打名無し :04/05/02 19:05 ID:oSxtbtdb
>301 たしかに。手動で計算してるんですかね。プログラムでも組んでるのかな。
304 :
代打名無し :04/05/02 19:18 ID:oSxtbtdb
出塁率は数字の意味がピンと来ないとかよく言われていますが、 得塁数でピンと来る人なんているの?
305 :
代打名無し :04/05/02 19:21 ID:oSxtbtdb
その数字(350とか300とかの)の出てきた根拠を説明できない。 ↑ 100m走で、「なぜ100なのか説明できない」と言っているのと 同じでは?
306 :
代打名無し :04/05/02 19:23 ID:oSxtbtdb
規定打数にぎりぎり不足した349打数348満塁ホームラン200四球150盗塁の選手は規定打数に足らないからランキングに入れない。 ↑ いいじゃん、別に入れなくても。 彼はホームラン王、打点王、盗塁王、出塁王などなど、多数のタイトルを もらえるでしょ。なぜ1つの基準で評価したいのかよく分からん。
308 :
代打名無し :04/05/02 19:28 ID:oSxtbtdb
平均的な選手は0となるのだから半数はマイナスの評価をうけることになる。それらの人は1試合も出ない実績0の選手より下という評価になってしまう。 ↑ それはあり得るでしょ。今シーズンの巨人の大須賀とかさー。
309 :
代打名無し :04/05/02 19:30 ID:oSxtbtdb
>307 ん?
310 :
代打名無し :04/05/02 19:33 ID:oSxtbtdb
得塁数は大手パソコン通信のPC−VANで論争してもずっと9 年も不敗のままでした。 ↑ うーん、すごい狭い世界のチャンピオンだなー。 その勝利は自分で判定したのかな?
311 :
代打名無し :04/05/02 19:35 ID:oSxtbtdb
飽きた。もうやめ
酔っ払いオヤジの戯れ言に見えるな。 まとめろ
313 :
代打名無し :04/05/02 19:39 ID:oSxtbtdb
ところで質問なのですが、得塁数では、 オールぼてぼて内野安打、しかもヒットと判定するか エラーと判定するか微妙なケースの打者と、 オールフェンス直撃も、当たりが良すぎてシングルヒットの 打者で差はつきますか?
得塁数みたいなの昔、日テレのスポーツニュースで集計してなかった?10年位前。
315 :
にょろり :04/05/02 22:32 ID:DRnjzcNz
>>298 勝率案「新基準なんて必要なの?」
勝率案は、選手の評価が第一の目的なんではなくて(もともとはそのつもりでしたが、)、
局面毎のチームの期待勝率を判定することが最も面白いところのようです。
http://azarashigumogumo.hp.infoseek.co.jp/ichiran%281.1%29.htm (事実、私も、勝率表を見ながら試合観戦してます。)
例えば、今日の巨人-広島戦、9回裏で同点1死1塁。
巨人の勝利確率は64.0%です。ペタジーニが三振ですが、黒田が盗塁&悪送球で2死3塁。
巨人の勝利確率は63.8%。なんだ、ほとんど変わらないのか・・・。とか、
10回表、同点2死12塁の広島の勝利確率は47.9%。5割以下なんですね。
そこへ、栗原のタイムリーで一気に80.6%。大きいな。。。とか。
上記のタイムリーが無死からなら、68.2%⇒88.4%だから、値打ちが小さいですね。
2死から打ったのがえらいとか。
どうでしょうか。漠然としていたイメージが鮮明になりませんか?
私は、勝率案には、そういう意義があると思います。
(名前は、やたら不評です(TωT)。良い名前を教えてください・・・。)
316 :
代打名無し :04/05/02 22:59 ID:oSxtbtdb
>315 なるほどなるほど。名前のイメージは漠然としたままですが、楽しみ方には納得できます。
317 :
代打名無し :04/05/03 00:07 ID:0wSd/87L
例によって得塁数を批判したい香具師がいるようだが、 得塁数への批判が多い理由って、あれやってる奴の 態度のでかさによるところが大きい気がしない? ちなみに奴に議論で勝つのは不可能と思われ。 よくいる負けても負けないタイプだからw
318 :
代打名無し :04/05/03 00:10 ID:AIBRllk/
>>300 普通、規定打席(打数)を満たしていない選手を比べる場合は、不足分を打数(凡打)で補うので、0打数0安打1盗塁の選手が349打数349ホームランの選手より上の来ることはないでしょう。
319 :
代打名無し :04/05/03 00:14 ID:AIBRllk/
色々考えましたが、やっぱり得塁は打点と酷似していますね。 打点は、バットによって点と言う形で実を結んだ数を競いますが、得塁の場合は点ではなく塁を獲得する、と言う形で実を結んだ回数が問題になるわけです。 打点が自分を含めてホームを踏ませた回数なら、得塁は自分を含めて塁を踏ませた回数です。 得点と打点の和の4倍と、得塁の関係を調べてみると面白いかも。
こないだマネーボール読んだんですよ それとこのスレのコトを考えると ほりう値ってのは存在自体がとてつもなく失礼だな、と
>>317 50超えてるオッサンだからってのもある
これが厨房、工房だと許せるんだが
ファンタジーベースボールみたいなので勝利案を採用してくれると良いんですけどね。 しかし栗原はサヨナラ、逆転、同点弾に、9回勝ち越しタイムリーと巨人戦だけでどれだけ稼いでいるんだべか。
マニアのオモチャから一般に通じる「商品」に進化させたいなら、やはりパッケージングが大事。 (商品じゃないけど) 見た目の分かりやすさが勝率案、という名前には欠けている。 中身は一旦わかると実に理解しやすいだけに、残念ですな。
324 :
代打名無し :04/05/03 06:57 ID:0wSd/87L
>303 これは是非知りたい。
325 :
にょろり :04/05/03 07:50 ID:KLkV/VMz
>323 なんか、うまい名前ありますか? 私、ネーミングのセンスは無いようです・・・。
326 :
にょろり :04/05/03 10:38 ID:KLkV/VMz
阿部の貢献値を計算してみたら、とんでもない数字でした。 5月2日現在でプラス281.3%。貯金5.6個分です。 局面値が283.8%ですから、局面率は実に99.1%。。。 詳しい数字は、後でHPにアップします。
327 :
にょろり :04/05/03 11:43 ID:KLkV/VMz
>326 upしました。
328 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/05/03 12:21 ID:KKvymfG7
セパの月間most impact playerは阿部とカラスコって事か。
勝率分配率とか ダメだな
330 :
代打名無し :04/05/03 12:53 ID:0wSd/87L
ホウボウにテレビ解説やらしたら面白いな。
331 :
ホウボウ :04/05/03 12:59 ID:8iSQyNYa
>298 >もう1つすいません。新基準なんて必要ですか? 得塁数は「打率、打点、盗塁などという別々の評価では『結局誰が一番かということ がわからない』」ということから攻撃者として誰が1番か2番か最下位かまで ひとつの基準(塁をかせいだ数)で順位をつけられる、というのがウリです。 >打席に立たず代走で1盗塁した選手は349打数349ホームランの >選手よりTAは『下』となってしまう。 メチャクチャでした。ごめんなさい。『下』でなく『上』でした。 打席に立たず代走で盗塁した選手はTAは無限大です。
332 :
にょろり :04/05/03 13:00 ID:KLkV/VMz
>>カラスコやってみますね。HPでアップします。
333 :
代打名無し :04/05/03 13:38 ID:0wSd/87L
331は本物か?答えにくい質問はスルーして、答えやすい質問だけ 回答してそうw
>>333 「よくいる負けても負けないタイプ」なんだから相手にしなければいいのでは?
放っておけば、他人が検証する気もおこらない得塁数なんか話題になりませんよ。
勝手ににょろり賞をつっくちゃえばおもしろそう。 そのうち、正式な賞になったりして
要は「これで一気に勝ちに近づいた」とか印象でしか語られなかった事を 毎試合「勝つ」ための綱引きをしているイメージをして (100%という長さ分、先に引っ張った方の勝ち) 各プレイ(局面の変化=綱の真ん中のリボンの位置の移動)に対して 具体的に数値化(何p引っ張ったか)する事で 色々見えてくる、というのが「勝率案(仮)」の売りですよね。そこからネーミングのヒントが出来るような つっこみヨロ。
勝(利到達貢献)率案。 ……長すぎるな。 英語使うのもアリかと思う。
>>にょろり どーでもいいんだけど、HPに一つツッコミ入れていいか? 阿 部 は い つ か ら 赤 ゴ ジ ラ に な っ た ん だ ?
>>335 IBMのプレーヤー・オブ・ザ・イヤー賞とか内部ではこういう感じじゃないかな
340 :
にょろり :04/05/03 18:40 ID:KLkV/VMz
341 :
にょろり :04/05/03 18:46 ID:KLkV/VMz
なおしました(^ω^;)。突っ込み有難うございます。
>>336 は、まるでおっしゃるとおりです。リボン値・・・。
にょろり賞。。。賞品にうなぎもらえそうですね。
にょろり値とか。桑田が高そう。
上の方にある投手の防御率にかんする話だけどさ、 10試合 60回 防御率3.00と 60試合 60回 防御率3.00はどうなるのよ
343 :
にょろり :04/05/03 18:59 ID:KLkV/VMz
>>337 英語・・・。直訳すると、
貢献値 Contribution Value
貢献率 Contribution Rate
局面値 Opportunity Value
実績値 むずかしい・・・。Substitution Valueとかでしょうか。
簡単にReal Working Valueとか、Real Contribution Valueとかでも良いかも。
うーん。英語にするだけでかっこいいですね。
勝率案はなんて言えばいいんでしょうか。
Winning Rate Distribution Theoryでしょうか。
そんなことは自分のHPでやってくれよ・・・
345 :
にょろり :04/05/03 23:51 ID:KLkV/VMz
うーん。。。いろいろと・・・。 むずかしいもんですね・・・。
346 :
にょろり :04/05/03 23:53 ID:KLkV/VMz
>>342 どっちも同じでいいんじゃないですか?
ダメ?
347 :
代打名無し :04/05/04 01:00 ID:dqR8UKix
349 :
にょろり :04/05/04 05:42 ID:0DqPe7B0
>>347 すごいですね!
リンクをはって良いでしょうか?
こういうプログラムが組めると良いですね。。。かっこいいし、便利です。
どうやって組むんでしょうか?どういう本読めばいいんですか?
勉強してみたいです。是非お教えください。
各局面をアップするデータベースがあれば、貢献値等も自動計算できることになりますね。
中身コメント
XRってわかりやすいですよ。のっけるとしたら、係数にメジャーのを使うか、日本のを使うかどうかですが。
基準のコメントで気になったのは、OPSです。OPSは分母が違うのが良いのです。
それで、四死球の評価が(たまたま)ちょうど良くなるのですよ。
詳しくは、
>>71 以下を御覧ください。
350 :
代打名無し :04/05/04 06:45 ID:dqR8UKix
>349 リンクよろしくお願いします。今リンク集を整備しているので、 こちらからも貼らせて頂きます。プログラムはJavaで書いていて、 HTMLデータをダウンロードして、ちまちまテキスト解析して、 データベースに突っ込んで・・・とやってます。 別に難しいことではないですが、どこのサイトをネタ元にするかが 問題なんですよね。Sports@niftyには球速データがあるけど ところどころ抜けているし、yahooだと盗塁死が分からない等等。 XRとOPSの件は、今からじっくり読ませて頂きます。 ご指摘ありがとうございました。
351 :
にょろり :04/05/04 07:40 ID:0DqPe7B0
>350 ありがとうございます。 コンピューターのことはさっぱり分からないので、勉強したいのですが、 複雑なプログラムの書き方とか、何の本を読めば分かりますか? 教えていただければ・・・。
352 :
にょろり :04/05/04 07:43 ID:0DqPe7B0
評価基準として、貢献値のほかに、優勝貢献値というのも考えました。 詳細はHPに載せますが、早い話が、 貢献値×当該試合の優勝に対するウェイト=優勝貢献値です。 この値は、チームの優勝可能性を何%変動させたか、という値になります。 レギュラーシーズンに適用するのはなかなか難しいですが、日本シリーズ等の評価には良い基準だと思います。
>>337 素直に「勝利貢献値」ではダメなの?
あるいはその選手がどれだけ勝利に導いたかってことで
「勝利力」とか。
「力」は「りょく」でも「ぢから」でも可ナリ。
354 :
代打名無し :04/05/04 09:37 ID:TwnQ6SQR
>>331 つまりTAは0打席0打数0安打1盗塁の選手が349打数349ホームランの選手より上に来るのが問題、とのご指摘ですが(ボズウェルの基準に不足分を打数で補えば辻褄が合う事を無視されていますが)では次の矛盾にどう答えますか?
貴サイトによると2002年の得塁数ナンバー1は松井稼で得塁数は662.3ですね。
582打数 193安打 36本塁打 57四死球 33盗塁が松井稼の主な成績です。
でも、ある打者が全打席無走者で450打数 180安打 40二塁打 10三塁打 50本塁打 180四死球 50盗塁 打率.400でしかも出塁率も長打率記録破りと言う成績を残しても、得塁数では2002年の松井稼以下です。
その怪物選手が42回進塁で得塁を稼いでもまだ、松井稼の方が上です。
349打数349本塁打は全くの夢物語ですが、全打席無走者はそれと比べればまだ可能性はあるでしょう。
例えば、バリー・ボンズの2002と2003年の無走者時の成績を合計すると、
470打数 170安打26二塁打1三塁打64本塁打 148四死球 0盗塁 打率.362 出塁率.515 長打率.830ですが、
得塁は538で、盗塁も64回したとしても、余裕で松井稼の方が上です。
2002年の松井稼と、2002と2003年の無走者時のバリー・ボンズではどちらが"上”にふさわしいですか?
キッチリ答えてください。
355 :
にょろり :04/05/04 10:12 ID:0DqPe7B0
>>353 良いですね。それにしましょう。
考えてみると、阿部のプラスと、巨人の全ての投手陣のマイナスが、共にプラスマイナス300%くらいで釣り合ってます。
投手陣が打たれた分、阿部が打撃でまかなっているってことですね。
ということは、巨人のそれ以外の打撃陣は意外に貢献していないことになります。
巨人は貯金ゼロですから、阿部を除く打者の貢献は差し引きゼロってことですね。
ローズなんかは大きくプラスでしょうから、例えば高橋なんぞが大きくマイナスなんでしょうね。
356 :
にょろり :04/05/04 10:35 ID:0DqPe7B0
それにしても、ホウボウさんの得塁数に関する議論はいつも面白いですね。 なぜか、血みどろになる・・・(^^;)。 分かりやすくて、良い指標だと思います。 少なくとも、打点よりは全然良いですよね。 「点数の獲得」って難しい漠然とした概念を分析するのに、 「塁の獲得」って一つ細かい概念を利用したわけですよね。 素晴らしい創造性だと思います。 得塁数は、勝利貢献値(使わせてもらいました)や打点と同様、「選手の実績評価」だと思います。 選手の能力を評価する指標ではなくて、選手の働いた結果を評価する方に適しています。 選手の能力の評価は、やはり率とか、局面の違いにあまり左右されない数字の方が良さそうです。 貢献率とか、OPSとかは、そういう数字ですね。
では「勝率案」→「勝利貢献値」つう事で。
>>347 Good job!!
いくつか質問しても良いでしょうか?
全て見たわけではないので気づいた範囲でのことですが
多少数値が違ってるんじゃないかと思われる箇所があります。
例えば投手の被打率に関してですが、
井川 138-32 .232
川上 138-32 .232
山本昌 105-28 .267
これが正確な成績だと思うのですが(違ってたらスマソ)、貴サイトでは
井川 135-31 .230
川上 137-32 .234
山本昌 104-28 .269
となっています。他にも微妙に違っている投手がいます。
あと、左右別の打率・被打率についてですが、左対左、右対右の妥当性を検証するには
打率・被打率よりはOPS・被OPSの方が良いかと。(算出出来るのであれば)
例えば松井やイチローは左投手を苦にしないということはよく言われ、
左右別打率でも証明された形にはなっていますが、OPSを見ると、対右投手に比べて
対左投手の数値はかなり低くなっています。
左対左の場合、体を開かないようにして逆方向へ打つことがセオリーとされています。
そういう打撃だとどうしても長打率は低くなってしまいます。(余程パワーがあれば別ですが)
メジャーではこのような裏付けのもと、対左打率が高い打者にも
あえて左をぶつけることがよくあります。
360 :
代打名無し :04/05/04 17:32 ID:dqR8UKix
>358 細かく見ていただいてありがとうございます。 >多少数値が違ってるんじゃないかと思われる箇所があります。 恐らくご指摘の数値が正確な数値なのだと思います。 私のサイトの「球速に関するデータ」と「打率・被打率に関するデータ」は Sports@niftyからデータを取得しているのですが、どういうわけか ちょこちょこデータがないところがあるのです。 (試合によっては4回から8回までごっそりなかったりします。) したがって、説明文一番下の苦しい言い訳を書いてありますm(__)m >左対左、右対右の妥当性を検証するには・・・ なるほど。単純に打率の比較ではダメということですね。 nikkansports.comから取得したデータで正確な数値が出せるので、 やってみます。
a
>>347 見やすくて、すごくいいサイトですね。頑張って下さい。
ひとつ気になったのですが、個人打撃成績でパ・リーグを表示させると
セ・パの選手ががごっちゃになって表示されてしまうようなのですが・・・。
ご確認ください。
363 :
358 :04/05/04 18:15 ID:JjLcRf0a
説明文はサラッと飛ばしてました・・・ スマソ。
364 :
358 :04/05/04 18:18 ID:JjLcRf0a
365 :
ホウボウ :04/05/04 18:31 ID:L0uXELh7
>ところで質問なのですが、得塁数では、 >オールぼてぼて内野安打、しかもヒットと判定するか >エラーと判定するか微妙なケースの打者と、 >オールフェンス直撃も、当たりが良すぎてシングルヒットの >打者で差はつきますか? シングルヒットなら差はつきません。塁を得た数が同じなら同じ。 ホームランでもフェンスぎりぎりのも場外ホームランでも同じ。 現行の公式の基準でも同じです。 違うというのなら一方は他方の何倍にするのか、答えろよ、 逃げるなよ(これを言うと嫌われるのですが、まあ逃げてもいいです)。
366 :
ホウボウ :04/05/04 18:43 ID:L0uXELh7
>普通、規定打席(打数)を満たしていない選手を比べる場合は、不足分を打数(凡打)で補うので、0打数0安打1盗塁の選手が349打数349ホームランの選手より上の来ることはないでしょう。 それは首位打者を決めるさいの規定で、規定打席不足で高打率の選手がその不足分を 凡打として計算してもなお打率1位なら、規定打席不足でも首位打者となる、 という規定です。それは首位打者になる場合だけで例えば不足ぶんを凡打として 計算して打率2位ならもうダメです。打率ランキングの2位にランクされないのは もちろん30傑にも入れてもらえません。かつてヤクルトの栗山は規定打席 不足でその不足分を凡打として打率を計算すると5位くらいの成績でしたが その年の打撃ベストテンには入れられていません。 もちろんTAにはそんな規定ありません。だから349打数349本塁打の例を 出したのです。
367 :
ホウボウ :04/05/04 18:50 ID:L0uXELh7
>色々考えましたが、やっぱり得塁は打点と酷似していますね。 酷似かどうかは基準がないからしょせんあなたの主観ですが 似ているところはあります。 違うところもあります。大きな違いは得塁は走者としての実績をも含む ところです。失塁の考えなんて打点にはない。三塁打を打って本盗したら ホームランと同じでいいのにホームランは打点になるが三塁打と本盗のほうは 打点0は可哀想。
368 :
ホウボウ :04/05/04 18:56 ID:L0uXELh7
>50超えてるオッサンだからってのもある >これが厨房、工房だと許せるんだが 厨房、工房で考案したらすごいと思います。 私は21才のときに考案しましたが、理解する人(友人、知人以外で 野球関係者のうちで)が出てきたのは30歳のときでした。 新聞、テレビ、に出たのは31歳。著書は33歳のときでしたが ビル・ジェームズのRCより早くから得塁数は考案していたのです。
369 :
ホウボウ :04/05/04 19:05 ID:L0uXELh7
>100m走で、「なぜ100なのか説明できない」と言っているのと >同じでは? その手はよく使われます。なぜ野球は9人でやるのか、説明してみろ、とか。 その手がオカシイのは9人でやってはイケナイ、ということがあるのなら まともですが、それがないのに、その質問をするのは誠実でないのです。 350打数を批判するのはそんなものなくていい、必要無いという立場 だから意味があるのです。得塁数なら規定打席など不用ですから。 なぜ100メートルかということでも100メートルではイケナイ、80 メートルのほうが合理的だとかいう論理があればいいのですが、何もないのに 100メートルの根拠をきいても????(俺は100では悪いとはいってない) ということです。
しつこい 得塁数なんて興味ないから自分のHPでやれよ
371 :
代打名無し :04/05/04 20:26 ID:o8vho2Yu
372 :
代打名無し :04/05/04 20:57 ID:mICgXutu
>ホウボウ氏 得塁数が一般に受け入られないのは、考案者の人格に 問題があるから、という意見についてはどう思われますか?
厨房じゃないのか そこにだけ驚きだ
早く得塁数を解放しちゃり。 資して歴史に名を残す。 格言だ。
375 :
代打名無し :04/05/05 01:36 ID:qNUDl6NC
>358 ご指摘の件を反映してみました。 リーグ毎にまとめて見られるようにしたので、前よりは 見やすくなっていると思います。 >362 すいません。ごっちゃになってましたね。 修正しておきました。
>>375 のサイトより
パ・リーグは左対左、右対右における投手の優位性が一目で分かるけど、
セ・リ−グは左打者>>右打者、右投手>>左投手の傾向が強すぎて
一見しただけでは分かりづらいと思うのでちょっと補正してみました。
右打者
[対右OPS]/[全右投手の被OPS]=0.935
[対左OPS]/[全左投手の被OPS]=1.006
左打者
[対右OPS]/[全右投手の被OPS]=1.069
[対左OPS]/[全左投手の被OPS]=0.992
総体的には右対右、左対左の妥当性は十分あると思います。
リーグを代表する左打者を個別で見ても
. 打率 OPS
ペタ対右 .319 1.017
ペタ対左 .310 0.789
福留対右 .347 1.183
福留対左 .244 0.795
高橋由対右.279 0.775
高橋由対左.213 0.650
鈴木健対右.345 1.016
鈴木健対左.406 0.955
金本対右 .237 0.834
金本対左 .244 0.713
ペタや金本のように打率は同じくらいでもOPSだと一目瞭然だし
福留や由伸のように打率で右>左の選手はOPSだとより顕著になるし
鈴木健なんかは打率だけで判断しちゃいけない好例だね。
377 :
代打名無し :04/05/05 08:03 ID:p81Kh5Te
ホウボウ氏が無敗の理由がわかった。
つーか無戦でしょ。無戦無勝無敗。
得塁数は産みの親のホウボウ氏にDVされてるように見えるなあ。。もったいない
380 :
ホウボウ :04/05/05 12:25 ID:W+BcDNeH
371
>>354 は無視ですか?
はいはい。
>2002年の松井稼と、2002と2003年の無走者時のバリー・ボンズではどちらが"上”にふさわしいですか?
>キッチリ答えてください。
私が答えなくとも、わかることです。得塁数の多い松井が上です。
全打席無走者で打席に立つとは運が悪いとは思います。
しかしそんなことをいえばホームランがファウルと判定されて(ビデオでみると
入っている)ばかりとか、不運な例はいろいろ考えられるでしょう。
あなたはボンズが上というのならどういった基準で判断してるのですか。
その基準を言ってください。ホームランの数ですか、塁打数ですか。
塁打数プラス出塁数ですか。
その基準を言ってください。そうすると今度は私がその基準を批判して
さしあげます。
その基準にも弱点はあり、結局どっちがマシか、ということになります。
以前の論争でも言ってますが、得塁数は完全なものではありません。
弱点といえるところはあっても、対案がそれ以上の不合理なものなら
得塁数のほうがマシです。
相対主義ということも得塁数論争ではさんざんしてきました。
哲学の勉強にもなると思います。
381 :
ホウボウ :04/05/05 12:32 ID:W+BcDNeH
>331は本物か?答えにくい質問はスルーして、答えやすい質問だけ >回答してそうw どのことか言ってください。 最近自分のパソコンが調子悪いので、外部(無料でインターネットができる所) から書きこんでいます。 だから深夜の発言はないでしょう。で、時間がたっぷりあるとは いえません。公民館などのパソコンの前にずっと居座っていると 白い目で見られる。 それで、もし私に答えてほしい重要だと思えることなど 言ってください。
結局ホウボウ氏は得塁数でしか評価できないんでしょ どちらが上かって聞かれたらその判断材料は得塁数だけ もっと別な角度から見る目を持って下さい
383 :
ホウボウ :04/05/05 12:50 ID:W+BcDNeH
372 >得塁数が一般に受け入られないのは、考案者の人格に >問題があるから、という意見についてはどう思われますか? そんなことを言う人は論争なんて向いてない、『論争ダメ人間』です。 人格とは何か、問題ある人格とは何か、一切説明できないのです。 自分の主観でしかない。 例えば誰がみてもひどい人(殺人鬼)がいたとして、そいつが数学の 問題を解いても、そいつの人格のためその問題を解いたことを認めない、 なんてことするやつはオカシイ。人格がどうであろうと、その問題が 解かれている(その論理に勝てない)のならそれは認めなければならない。 たとえそいつが我が子を惨殺したやつであっても。 人格を問題(それも自分の主観でしかない)にしてその人の理論を 抹殺しようなどというやつこそオカシイと言わせてもらいます。
384 :
代打名無し :04/05/05 13:06 ID:gq2tn8p8
>ホウボウ氏 結局2ちゃんねらーなんてやってるような奴ら(もちろん私も 含めて)には、ホウボウ氏の高尚な考えを理解できないの ですから、こんなところに出没するのはやめて、専門家 (プロの解説者とか)と議論されてはいかがですか? もちろん今はケンカを売られたから反論されている のだと思いますが。
ちょっと質問させてください QSは6回まで3失点で、7回に1失点してトータル7回4失点だとQSとして評価されるんですか?
386 :
代打名無し :04/05/05 19:24 ID:p81Kh5Te
>>380 >
>>354 は無視ですか?
>はいはい。
お答え頂きどうも。
>私が答えなくとも、わかることです。得塁数の多い松井が上です
これは恐れ入りました。
>全打席無走者で打席に立つとは運が悪いとは思います。
470打数64本塁打 打率.362の打者が不運ですか?
得塁数が日の目を見ない理由がわかりました。
そこまでうぬぼれが強い方を相手にするからには、現実の例とは言えボンズの例では不十分ですね。
>あなたはボンズが上というのならどういった基準で判断してるのですか。
「私が答えなくとも、わかることです。得塁数の多い松井が上です」と言うお言葉がある以上は、得塁が松井以下の選手は全員松井以下とお考えとみて良いですね?
では、夢の中にしかいない怪物選手に再登場願いましょう。
その怪物選手は全打席無走者で
500打数 194安打 50二塁打10三塁打 50本塁打180四死球 50盗塁 打率0.388 長打率0.828 出塁率0.550の記録を残しましたが得塁は644で、2002年の松井稼の662.3以下です。
したがって、松井の方が上とお考えですね。
つまり「あなたはボンズが上というのならどういった基準で判断してるのですか」と言う問いは「あなたは怪物選手が上というのならどういった基準で判断してるのですか」としても問題がないはずです(得塁では松井が上ですから)。
で、その答えは全てです。
安打、二塁打、三塁打、本塁打、四死球、盗塁、打率、長打率、出塁率、塁打、本塁打率、TA・・・・・・
打点は確実に松井の方が上でしょうが、その他全てで怪物選手が上ですから、怪物選手が上と判断します。
どうぞ、批判して下さい。
>その基準にも弱点はあり、結局どっちがマシか、ということになります。
>以前の論争でも言ってますが、得塁数は完全なものではありません。
>弱点といえるところはあっても、対案がそれ以上の不合理なものなら得塁数のほうがマシです。
2002年の松井稼と、2002と2003年の無走者時のバリー・ボンズへ対する評価を見る限り、得塁数にはかなりの弱点がありますね。
387 :
代打名無し :04/05/05 20:05 ID:zegQRp8Z
噂によるとほりう値という評価基準を取り入れると順位が完璧に予想できるらしいよ
>>385 1.先発で6イニング以上投げる。
2.自責点3以下に抑える。
この二つの条件を最終的に満たした場合のみQSとなります。
上の質問では自責点じゃなく失点となっているので何とも言えませんが
4失点が全て自責点ならQSとはなりません。
4失点の内1点でも自責の付かない失点があればQSです。
チーム別先発投手成績(セ・リ−グ) 5月5日終了時
QS%(QS/試) AGS 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
神 46.4%(13/*28) 49.64 4.70 .272 .335 7.45 2.75 1.27 6.08
中 50.0%(13/*26) 50.38 4.61 .271 .323 6.71 2.57 0.99 5.94
巨 42.9%(12/*28) 49.75 4.80 .274 .335 8.60 2.78 1.92 6.36
ヤ 50.0%(13/*26) 45.50 5.17 .287 .343 5.23 2.83 1.80 5.76
広 51.7%(15/*29) 48.41 4.68 .294 .357 8.15 3.33 1.54 6.44
横 59.3%(16/*27) 49.33 4.59 .276 .325 6.62 2.15 1.68 5.74
セ. 50.0%(82/164) 48.85 4.75 .279 .337 7.21 2.75 1.54 6.06
チーム別リリーフ投手成績(セ・リ−グ) 5月5日終了時
防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
神 4.24 .280 .351 7.78 3.30 1.30 2.73
中 6.33 .304 .368 6.67 3.44 1.56 3.12
巨 3.77 .222 .295 9.67 3.18 1.06 2.73
ヤ 5.31 .250 .311 9.20 3.07 1.89 2.94
広 4.54 .249 .316 9.21 3.15 1.39 2.46
横 2.93 .252 .317 5.34 2.72 0.63 3.19
セ. 4.51 .261 .327 7.90 3.14 1.29 2.85
QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/試合数
AGS(Average Game Score)=平均GSc
>>14 参照
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数
IP/G(Innings pitched/Game)=1試合平均投球回数
チーム別先発投手成績(パ・リーグ) 5月5日終了時
QS%(QS/試) AGS 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
ダ 48.5%(16/*33) 47.64 4.76 .294 .373 6.88 3.97 0.97 6.18
西 40.0%(14/*35) 46.23 5.18 .276 .349 6.37 3.54 1.11 5.81
近 54.5%(18/*33) 51.24 4.12 .277 .338 6.36 2.81 0.90 6.69
ロ. 58.8%(20/*34) 52.53 3.66 .260 .319 6.41 2.62 1.00 6.36
日 36.4%(12/*33) 41.70 6.02 .312 .388 5.70 3.98 1.29 5.07
オ 16.7%(*5/*30) 37.77 7.12 .338 .406 5.87 4.01 1.92 5.31
パ 42.9%(85/198) 46.34 5.01 .291 .360 6.30 3.44 1.16 5.91
チーム別リリーフ投手成績(パ・リーグ) 5月5日終了時
防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
ダ 3.59 .281 .365 6.33 4.15 0.38 2.89
西 3.01 .237 .326 7.82 4.39 0.77 2.99
近 7.04 .303 .396 6.65 4.96 1.43 2.09
ロ. 4.64 .250 .346 7.11 4.33 0.72 2.57
日 3.95 .276 .339 7.68 3.16 1.01 3.80
オ 6.46 .292 .388 6.90 5.31 1.50 3.39
パ 4.63 .272 .358 7.14 4.30 0.96 2.95
QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/試合数
AGS(Average Game Score)=平均GSc
>>14 参照
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数
IP/G(Innings pitched/Game)=1試合平均投球回数
392 :
代打名無し :04/05/06 00:48 ID:UfK2XYrF
スポーツ新聞などに掲載される個人成績一覧に出てくる程度のスタッツだけで 打撃成績や投手成績を評価する方法は何がいいだろう。 つまり登板時の局面とか、打席ごとの走者の進め方などがわからなくとも 計算できる方法。 打撃はOPSかNOIかな? 投手はわからん。
393 :
代打名無し :04/05/06 02:11 ID:tpNud3rQ
>>392 打率+本塁打
.300 30本 = .330 0本
395 :
代打名無し :04/05/06 08:45 ID:3ADa5PRJ
つーか「最強」を測る数値なんかいらん
397 :
代打名無し :04/05/07 06:57 ID:DKdgdOV3
>>392 XR=単打×0.5+二塁打×0.72+三塁打×1.04+本塁打×1.44
+(四死球−故意四球)×0.34+故意四球×0.25+盗塁×0.18−盗塁死×0.32
−(打数−安打−三振)×0.09−三振×0.098−併殺打×0.37+犠飛×0.37+犠打×0.04
A=安打+四死球−盗塁死−併殺打
B=塁打+0.26×四死球+0.53×(犠飛+犠打)+0.64×盗塁−0.03×三振
C=打数+四死球+犠飛+犠打
RC2=((A+2.4×C)×(B+3×C))÷(9×C)−0.9×C
「盗塁死」や「故意四球」がスポーツ紙に載ってるかどうかはさておき
極一般的なスタッツの組み合わせで、ってことならXRとRC2が抜けてるんじゃないかな。
OPSと比較して一見複雑そうに見えるけど、OPSだって
OPS
=出塁率+長打率
=(安打+四死球)/(打数+四死球+犠飛)+(安打+二塁打+三塁打*2+本塁打*3)/打数
数式をばらせばそれなりに複雑なもんだしね。
投手については防御率が基本だろうけど、個人的には
自責の付かない失点が全く考慮されてないのが遺憾。
投球回数の違う投手を比較するには
>>272 にある
A-{(A-防御率)×(投球回数/B)^0.5}
A = 9*(全投手の自責点の総和)/(全投手の投球回の総和)
B = 規定投球回数
これはかなりいいと思う。
これに関しても気になるのは、自責の付かない失点をどう評価するか、かな。
399 :
ホウボウ :04/05/07 12:45 ID:93s38woe
>>386 >で、その答えは全てです。 >安打、二塁打、三塁打、本塁打、四死球、盗塁、打率、長打率、出塁率、塁打、本塁打率、TA・・・・・・ >打点は確実に松井の方が上でしょうが、その他全てで怪物選手が上ですから、怪物選手が上と判断します。 >どうぞ、批判して下さい。 安打、二塁打、、、、、TAなどが上だから怪物選手が上と言われても、打点 や得塁数では下なのだから、「すべて」というのは間違いです。 上に述べられた12事項、安打、、、、、TAを基準をするのなら、その重さは 等しいのでしょうか。(何も前提がないと、平等と判断される『平等の原則』) その基準だと、『全選手を同一基準で一位から最下位まで順位をつけることができる』 は難しいと思います。まずA選手とB選手で12項目のうち6勝6敗なら、 どうするのか?同一順位とするのか、ということがあります。 A選手はC選手には7勝5敗だがD選手には5勝7敗、しかしD選手はC 選手に5勝7敗とかいわゆる『3すくみ』ということもありうるでしょう。 その時点で順位をつけられなくなるのではないでしょうか。 「で、その答えは全てです」 といっても、全てとはその12項目以外のこともあるのでしたら、 書いておかなければなりません。例えば、併殺打数とか走塁死とか盗塁死数 なんてのは多くてはまずいでしょう。 例えば犠打数、犠飛数、代打での打率、安打数、四球数、死球数、地方球場での四球率、 打率、安打数、A投手に対する打率、四球率、2塁打率、の12項目で勝っていても塁打数 一つに負けていたらダメということもあるでしょう。 得塁数で勝っていればいい、というのはすごい簡単な基準です。 三冠王と四死球王と盗塁王をとっていても、得塁数で負けていればダメです。 例えば三冠でも四死球数も盗塁数でもわずかに負けていた選手が、盗塁死走塁死が0 で得塁数が上なら、5冠王のほうは盗塁死100、走塁死100なら、皆さんでも5冠王の選手 より僅差で無冠の得塁王の選手のほうが上というのではないでしょうか。
得塁数とかいうのは隔離スレがあるんだからそっちでやれよ 必死で保守しろよ。落ちたら2ちゃんには二度とくるな
401 :
代打名無し :04/05/07 18:45 ID:yYBu7cdF
>>399 怪物選手は全打席無走者ですから併殺打、犠打、犠飛があるわけがありません。
402 :
ホウボウ :04/05/07 19:12 ID:WOhEkY3M
>>397 XR=単打×0.5+二塁打×0.72+三塁打×1.04+本塁打×1.44
+(四死球−故意四球)×0.34+故意四球×0.25+盗塁×0.18−盗塁死×0.32
−(打数−安打−三振)×0.09−三振×0.098−併殺打×0.37+犠飛×0.37+犠打×0.04
XRの難点は0.5とか0.72とか1.04とかの数値です。
その根拠が弱い。0.45ではなぜいけないのか?0.7でもいいじゃないか
などと言われて、それではいけない、0.5でないと、と言い切れない
ということです。
403 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/05/07 20:17 ID:7qMXzNbC
>>398 おお、これは凄いべ( ● ´ ー ` ● )
404 :
代打名無し :04/05/07 21:45 ID:yD2Si6dB
最近「クローザー不要論」なるものを耳にする。 「ベスト・リリーバーをゲームの一番最後に固定して使うのはおかしい。 たとえ中盤でも、一番重要な場面で一番力のある投手を使うべき」という考えらしい。 これを科学的に考えるとどうなんだろう?
>398 おーすげー、こりゃ便利だ
>>398 便利です。ありがとう。
ただ、1つだけ欠陥が。
打順が2巡目以降に、自動的に入力されるのはありがたいが、
盗塁などが挟まった場合に、それがズレてしまう。
それを何とかできないだろうか。
>398 早速使ってみました。いいですねこれ。 自分は公ファンなんですけど、進めていくにつれて勝率がどんどん下がっていくのが なんとも切なかったり。 ちなみに今日の日本ハム対西武の主な勝率貢献は 西武 大沼 +45.1% 小関 +19.0% 日本ハム 小田 +3.1% 岩本 −4.9% エチェ −7.0% セギ −7.2% 上田 −7.8% でした。やはり完封した大沼と小関が高いですね。 ハムは点を取られた岩本よりも点を取れなかった打撃陣に責任があったということですね。
今日の広島×讀賣。 P工藤 30.9% 元木 14.2% 川中 12.1% 工藤 9.2% 清原 3.2% ローズ 0.5% Pシコースキー 0.4% 井出 0.1% 清水 -1.9% 高橋由 -5.0% 仁志 -5.0% 阿部 -8.7% 緒方 7.7% 石原 -0.7% 嶋 -0.9% 栗原 -1.2% ラロッカ -1.3% P永川 -2.5% 新井 -2.5% デイビー -2.5% P菊地原 -2.8% 木村一 -3.2% 野村 -6.6% 前田 -8.9% シーツ -11.2% Pデイビー -13.4% 投手は打席にも立つので、「P」をつけて区別しています。
>>408 打席も足していいんじゃね?
失策は野手に付くけど、打席の方に足すっしょ?
……と思ったけど、確かにピッチャーは打席を分けた方が分かりやすいね。
410 :
にょろり :04/05/08 11:54 ID:bI6ukJav
台湾から、かえって来ました。 >> 398有難うございます!! HPにUPしてよいですか?
411 :
にょろり :04/05/08 12:11 ID:bI6ukJav
>>404 抑えは重要です。
詳しくは、にょろりのHP見てください・・・。
>>410 おおっ、台湾野球にもお詳しいのですね。質問させてください。
台湾での記録を見ていると出てくる「攻撃指数」とはなんでしょうか?
今年、打撃部門をぶっちぎっている彭政閔は今日現在で攻撃指数1.762だそうですが、何を表すものなのかわかりません。
もう一つ、旧台湾大聯盟で使われていた「救援點(救援点)」とは何でしょうか?
単純にセーブポイントかと思いましたが、マイナスになることもあるので違うようです。
413 :
代打名無し :04/05/08 12:18 ID:KewBimJb
>>404 良く読んでませんでした。
おっしゃるとおりだと思います。
すいません。
>>407-408 さん、ありがとうございます。
結構大変ではないですか??
414 :
にょろり :04/05/08 13:55 ID:bI6ukJav
>>412 ううっ。単に出張だったので分かりません・・・。
415 :
にょろり :04/05/08 13:57 ID:bI6ukJav
>398 が準備中になってしまうのはなぜ??
416 :
にょろり :04/05/08 15:42 ID:bI6ukJav
セリーグ投手5月8日現在upしました。 佐々木がついに2位です。安藤、ランデル、石井、五十嵐あたりが上がってきました。 中継ぎ・抑えが良く働いています。 黒田が落ちましたが、前田まではまだまだです。
417 :
にょろり :04/05/08 16:13 ID:bI6ukJav
>>404 勝利貢献値や局面値を前提に、細かいコメントをしますと、
攻撃側から見て、9回裏1点ビハインドの局面値は10%〜20%程度です。9回裏3点ビハインドの局面値は2%〜10%程度です。
そこで、局面値が10%を超える局面を挙げると、
4回まで・・・ナシ。
1点ビハインド2死満塁⇒(5回表以降)
2点ビハインド2死満塁⇒(5回裏以降)
同点2死満塁⇒(6回表以降)
1点ビハインド1死2・3塁⇒(6回表以降)
などとなっています。
したがって、このような緊迫した場面では、どんどん切り札を投入してよいのではないでしょうか。
>>417 まあ、野球ゲームでなら6回のピンチで
クローザー投入しても良いかもしれないけど
実際には問題大アリだけどね。
役割分担は大事。モチベーションにも影響するし。
419 :
にょろり :04/05/08 16:52 ID:bI6ukJav
実際、いつ出番が来るのか分からないのに用意しているんじゃ、 疲れちゃいますしね。
420 :
にょろり :04/05/08 21:17 ID:bI6ukJav
藪、頑張りました。今シーズンセリーグ最高の投手戦ですね。 藪は、ついに川上を抜いて、セリーグトップです!
藪 2勝2敗 防御率 1.83(両リーグトップ) ムーア 5勝1敗 防御率 6.99 帆足 4勝2敗 防御率 6.00 下柳 3勝1敗 防御率 6.04 黒田 3勝2敗 防御率 5.14 orz
藪は援護点が0点→0点→2点→2点→1点(藪が投げてた8回までは0点)だもんな これ平均的な投手でも5連敗か1勝4敗とかでしょ
423 :
にょろり :04/05/08 21:53 ID:bI6ukJav
黒田は貢献値ではほとんどセリーグ投手でビリですよ。 前田の次かな?今日斎藤が打たれているけど・・・。
効率悪く隅1負けの川上は26%くらいしかもらえないのか。 普通なら50%もらえても良い働きなのに可哀想。
425 :
にょろり :04/05/08 22:04 ID:bI6ukJav
>424 好投したとはいえ、サヨナラ打たれてますからね・・・。 味方が5点くらい取った後なら、全然響かないんですが。。
◆DataKiDqXk 氏、勝率計算機使わせてもらいました。 素晴らしい かつ 面白い! 感謝です。 きょうの試合では近鉄-ロッテでの勝利貢献値が興味深かった。 貢献値によると、敗れた近鉄では、-21ポイントの大村がA級戦犯で、 -15ポイントの磯部がB級戦犯となる。 大村が戦犯のなのは、1-3で迎えた8回表2アウト満塁で凡退した局面で -13.7ポイント喰らっているせいで、これはよくわかる。 可哀想なのは磯部で、0-3で迎えた5回表に併殺打を打って-10.5ポイント だったせいでB級戦犯になっている。 この試合、近鉄がランナーを出したのは5、8、9の3回しかなく、おかげで 併殺打も1回しかない。そんなわけで、わずかなチャンスを潰した磯部が B級戦犯に祭り上げられているわけだ。このあたりに勝利貢献値の一筋 縄でいかないところが現れていて興味深い。 こういう考え方を教えてくれたにょろり氏にも感謝する。
勝利貢献地っておもしろ〜い。
なんか思いっきり方向ずれてるけどな
429 :
426 :04/05/08 22:47 ID:f/wluAzc
勝率計算機を使っていて思ったのだが、 勝利貢献値の単位は「%」ではなく「ポイント」ではないだろうか。 確かに勝率の単位は「%」だが、勝利貢献値は勝率の差である。 指数の差は通常「ポイント」で表されるから、勝利貢献値の単位も 「ポイント」がふさわしいと思うが、どうだろう。
去年の9・15をデータを計算機に突っ込んでみたところ 片岡が堂々の44.6%の貢献。次いで伊良部の28.6%、 サヨナラヒットの赤星は24.6%。序盤の凡退が効いてるみたいね。 8回ウラ満塁で凡退した桧山がマイナス14.3%を喰らって最終的に−21.5%w いやー感激。「片岡のホームランで試合が決まりましたよ」という吉田ヨシオ氏は正しかった。
431 :
にょろり :04/05/09 00:33 ID:5ATv1q2U
名前は、「勝利貢献値」で定着しそうですね(^ω^)。
>>429 さん、これはどっちでもいいような気がします。
ポイントでも、なんか単位つけてもいいんじゃないでしょうか。
432 :
代打名無し :04/05/09 00:36 ID:0tcHiSZX
niftyのkekka.htmは午前0時を過ぎると消えてしまうので その日のうちに読み込むか保存しておかないといけないんですね。
仁志 28.2% 清水 20.6% ペタジーニ 14.7% P三澤 13.6% Pシコースキー 5.2% P河原 5.0% 小久保 4.1% ローズ 3.9% 木佐貫 -1.1% 高橋由 -1.3% 阿部 -2.8% 前田 -2.8% 三澤 -2.9% 元木 -12.2% P木佐貫 -22.2%
434 :
にょろり :04/05/09 00:37 ID:5ATv1q2U
435 :
代打名無し :04/05/09 00:39 ID:i+BSnE7t
>432 >11 参照
>>433 niftyは「本日の試合はありません」と出ているんですが
どうすれば昨日の結果を表示できるんですか?
>>433 のつづき
緒方 18.5%
野村 11.4%
石原 9.7%
ラロッカ 6.4%
P天野 1.9%
P永川 1.0%
前田 0.8%
浅井 -1.0%
P林 -1.5%
木村拓 -1.9%
P澤ア -2.6%
栗原 -3.2%
シーツ -4.3%
新井 -4.5%
嶋 -16.4%
河内 -17.1%
P河内 -47.2%
打席ごとに見た最大貢献は、5回の清水の決勝2ラン。
河内は、投げてダメ、打ってダメ。(まぁ、あれで代打出さないピーコが悪いが)
>>435 ありがとうございます。過去の試合は何年のまでありますか?
>>436 は取り下げます。失礼いたしました。
440 :
426 :04/05/09 05:36 ID:hCI3aAsa
>>431 >ポイントでも、なんか単位つけてもいいんじゃないでしょうか。
単位をつけるのは揉めるもとなので止めたほうがいいかと思う。
それで、あれからにょろり氏のサイトを見ながら考えたのだが、
貢献値の積算値は、結局100%で1試合をそいつ一人で勝ち
取った分となるわけだから、単位は「%」のままでいいのかもしれない。
よってにょろり氏の「どっちでもいい」に納得した。
>>428 すまぬ。
>>438 試しに数字を入れてみたが今年の分のみのようだ。>Nifty
>>にょろり氏 名前が決まってよかったですね。サイトの中もボチボチ統一したほうがよろしいかと。 >>ホウボウ氏 あなたも得塁数至上主義さえなければ、 なかなかの論客としてこのスレに欠かせぬ存在になれるのに、 もったいない。 ま、無理かもですが。 他のも、頑張れ。
すみません 勝率案計算機に読み込めるファイルは nifty kekka.htm以外に何がありますか?
>>442 いまのとこ、niftyのkekka.htmだけです。
↓の条件を満たすいいサイトがあったら、対応したいんでURLキボンヌ
・打席ごとにランナーとアウトカウントが分かる。
・1ページにまとまってる
444 :
442 :04/05/09 19:15 ID:qk/h9/Nd
まず勝利貢献値を理解しろ
446 :
442 :04/05/09 21:09 ID:qk/h9/Nd
447 :
代打名無し :04/05/09 21:24 ID:5Blq4BfI
対応ってどういうことですか?
448 :
442 :04/05/09 21:27 ID:qk/h9/Nd
>>447 勝率案計算機の「ファイルから読み込み」にURLを入れると計算できるということです。
449 :
代打名無し :04/05/09 21:32 ID:5Blq4BfI
おおおお。
450 :
代打名無し :04/05/09 21:34 ID:5Blq4BfI
ファイルから読み込めるんですか? URLを入れると、後は手入力は必要ないんですか?
451 :
442 :04/05/09 21:37 ID:qk/h9/Nd
nifty kekka.htmは基本的にそうです (勝利%が赤地になっていたら状況が不自然なので手修正します)
452 :
代打名無し :04/05/09 21:42 ID:5Blq4BfI
すごーい!
453 :
代打名無し :04/05/09 22:30 ID:F/39uDLU
8日未明、千葉ロッテの李スンヨブ選手が球団側に退団を打診
していることが判明した。理由は直球主体の韓国野球と、変化球主体
の日本野球との違いにおいて違和感があり、野球そのものの「スタイル」
「質」の違いを指摘している模様。
李は変化球への対応について試合後、高沢 秀昭打撃コーチと深夜特打
練習などで「居残り」をはじめたものの思いの他、結果は出せず悩んでいた。
この一ヶ月間考えた挙句、苦悩の末の決断。自身は大リーグ行きを望
んでおり、「傷口」が広くなる前に日本球界を去ろうという考えだ。
しかし、退団の場合、千葉ロッテとは2年契約であることから、李側の一方的
な契約条項違反ということになり、新たな問題も浮上する。
今後の去就が注目される。
ちなみに李の今期の打撃成績は0.236 121打数 28安打 本塁打5だった。
朴信洪(パク・シンホン)記者 <
[email protected] >
ほんとか?
454 :
代打名無し :04/05/09 22:40 ID:5Blq4BfI
うーん。データにこだわりようがないが・・・。 変化球主体かどうか?ということでしょうか。
なぜ、ここで聞くんだ?
>>442 Yahoo! のデータだと、アウトカウントやランナーの状態が分からないので、
対応は無理です。(ライブのデータを使えば可能だけど、数十ページ取って
来なきゃならないので、やりたくない)
下の二つは、ぱっと見、データとしては十分だと思いますが、状況を文章で書いてあるので、
人手をかけず自動的にってのはちょっと難しいと思います。
(挑戦してはみますがいつ完成するか分かりませんし、いつまでたっても無理かもしれません。)
あと nifty の kekka.htm は打者ごとの記録なので、盗塁やワイルドピッチなどで
ランナーが動くと、取り込んだ結果がおかしなことになります。ご注意下さい。
(本当は盗塁死→凡打なのに、打者の併殺あつかいになったり)
-----------------------------
このスレをツールの窓口みたいにするのはよくないと思うので、
そのうちどっかに掲示板でも用意します。
↓以下、なにもなかったようにデータ談義。
457 :
思いつき :04/05/10 01:31 ID:7iJKc2WT
よくこいつは1.5軍とか言われるが 2-(一軍登録日数/全登録日数)で 1.?軍か計れるかな。 球団の評価が数値化出来るので トレードや解雇の傾向を計る事が出来ると踏んでいる。
>>457 故障期間は除く必要があるな。
二岡が1.3軍とかじゃおかしいだろ。
敢えてそのままと、考慮したものを併用すると ケガに対する各球団のスタンスの違いも計れるかな?
460 :
442 :04/05/10 09:45 ID:8eIr7z8u
>>456 無理を言ってしまったようですね。
手入力でやることにします。
お手数おかけしました。
>あと nifty の kekka.htm は打者ごとの記録なので、盗塁やワイルドピッチなどで
>ランナーが動くと、取り込んだ結果がおかしなことになります。ご注意下さい。
この場合どう修正すれば正しい結果が得られるのですか?
461 :
426 :04/05/10 10:03 ID:j4gk0F/4
>>460 > この場合どう修正すれば正しい結果が得られるのですか?
「+」ボタンで一行挿入して、盗塁したランナーの名前を入れてアウトカウントと
進塁後の状況を入力すればOK。そのくらい、readme.txtや
ttp://www.geocities.jp/basedata00/keisan.html を見て自分の頭で考えろや。
そうでないとデータに振り回されるだけだぞ。
難しいのは暴投の扱いで、これはさしあたってはバッターに+をつけるしかない
だろう。勝利貢献値の考えからいってそれで正しいのかな?>にょろり氏
それと、まとめ人◆DataKiDqXk氏の勝率案計算機が0.02になってにょろり氏の
サイトからの直リンが切れている。 >4 のまとめサイトから入るのが吉。
こりゃやっぱ、早急に◆DataKiDqXk氏に掲示板を作ってもらう必要があるなぁ。
-----------------------------
↓以下、なにもなかったようにデータ談義。
462 :
にょろり :04/05/10 10:16 ID:dHQO24vd
>お。0.02になったんですか・・・。
>>461 バッターにつけるしかないですね・・・。
それが一番良いんじゃないでしょうか。
463 :
426 :04/05/10 10:42 ID:j4gk0F/4
464 :
エンペラー名無しさん ◆hip5/i0e2. :04/05/10 10:51 ID:FOVWVFh8
はじめてみたのだが、このスレでは現時点、どのデータを信頼しているのですか?
465 :
にょろり :04/05/10 11:26 ID:dHQO24vd
466 :
にょろり :04/05/10 15:26 ID:dHQO24vd
なお、これはデータサンプルが多いわけではないのですが、 貢献率は「OPS×1.3-1」でほぼ正確に推定できるようです。 勿論、チャンスに強いか否かで変わるわけですが、 貢献率>OPS×1.3-1であれば、チャンスに強いバッターと言えるわけです。 阿部の5月2日時点でのOPSは確か1.42くらいだったので、貢献率プラス84.6%と推測されますが、 実際は99%だったので、サヨナラホームランなど、良いところで打っているってことですね。 嶋の4月30日くらいまでのOPSは1.18程度で、貢献率はプラス53.4%と推定されるのですが、実際にはプラス56.3%でした。 嶋も阿部ほどではないにしろ、良いところで打っていたことになります。
>>466 自分で検証せずにイチャモンだけ付けるようで恐縮ですが、
>>466 を読んだ感想です。
「ほぼ正確に推定できる」ってのは、さすがに乱暴すぎませんかね。
OPSは個人成績ですが、貢献率はチームで分け合う物なので、
チーム構成にも強い影響を受けるのではないでしょうか?
強打者ぞろいとか、貧打のチームとか、ばらつきが大きいとか……。
投手にもよりますし。たとえば、リードした場面で抑えられない→
投手大きなマイナスが付く→相対的に打者のプラスが大きくなる、とか。
OPSと貢献率の相関係数は、チームの特徴を反映した数値になるような気がします。
あと、貢献率が OPS×1.3-1 でほぼ正確に推定できると仮定しても、
チャンスがよく回って来たかどうか(=局面値の累計?)を考慮せずに
> 貢献率>OPS×1.3-1であれば、チャンスに強いバッター
と言うのも、飛躍してるんじゃないかと思います。
468 :
にょろり :04/05/11 07:32 ID:7kIwuuY9
>>467 >OPSは個人成績ですが、貢献率はチームで分け合う物なので、
>チーム構成にも強い影響を受けるのではないでしょうか。
??貢献値と貢献率を混同されてませんか?貢献率は「貢献値/局面値」ですので、おっしゃるような問題は生じません。
少々ややこしいことを書いているでしょうか。貢献率は「実際の貢献値/三振した場合の貢献値減少分の絶対値」です。
「リードした場面で抑えられない⇒打者のプラスが大きくなる」の場面では、打てば確かに貢献値は大きいが、局面値も大きいのです。
したがって、チャンスに打つのも、どうでもいい場面で打つのも、貢献率は同じになります。
ただし、通算の貢献率を出す場合には、「貢献値の合計/局面値の合計」ですから、局面値の高い場面での成績が加重されて反映します。
ですから、局面値の高い場面も低い場面も平均的に扱っているOPSと比較すれば、どれくらいチャンスで活躍したかが分かるわけです。
469 :
にょろり :04/05/11 08:06 ID:7kIwuuY9
もっと簡潔に言えば、ある局面で、あるOPSの数値に沿った活躍をすれば、 その場合の貢献値は、「当該局面の局面値×(OPS×1.3-1)」で推定できるということです。 具体的に言えば、 「8回裏2点ビハインド、1死満塁、ペタジーニ」で、ペタジーニにどれくらい期待できるかというと、 この場面の局面値は12.6%、ペタジーニの通算OPSは1.000くらいですから、 打たせれば、15.2%×(1.000×1.3-1)=3.8%のプラスが期待できる、ということになります。 仮にボテボテのゴロで、「1点取って、なお、2死2・3塁」の場合、ペタジーニの貢献値は 37.2%⇒34.6%のマイナス2.6%で、ややがっかりですが、これは、 「チャンスがしぼんだなー」分がマイナス2.6%分、 「ペタジーニなら、もっと稼ぎたかった」分が3.8%分、で、 合計マイナス6.4%分のがっかり感ということになります。
なんか振り回され始めた気がする
471 :
にょろり :04/05/11 11:33 ID:7kIwuuY9
472 :
にょろり :04/05/11 14:09 ID:7kIwuuY9
バントって趨勢的に減ってるんですかね?
473 :
467 :04/05/11 17:00 ID:5C+9uv4O
>??貢献値と貢献率を混同されてませんか? その通りでした。失礼しました。 > バントの効果 「相手のピッチャーの調子がよくて、この試合は2、3点しか取れなさそうだ」 なんてケースほど、送りバントが行なわれることが多いと思います。 直感的に、一試合平均得点を低く見積もると、バントの効果は高くなるような 気がしますが、どうなんでしょうかね?
474 :
にょろり :04/05/11 17:09 ID:7kIwuuY9
>>473 多分、その通りです。
やってみましょうか?なにか状況を設定してみてください。
>>473 547 名前:にょろり[
[email protected] ] 投稿日:04/01/23 07:26 ID:t26ZSORN
なお、バントですが、各打者の打率を1割5分、一試合平均得点1.4点程度にすると、無得点に終わる可能性が無死1塁より、1死2塁のケースで下回るようです。
ですから、江川とか松坂と対戦する場合の高校野球などでは合理性があるかもしれません。
476 :
にょろり :04/05/11 17:24 ID:7kIwuuY9
↑うわああ!すごいですね(・ω・;)。 有難うございます。前のスレですね。 良く覚えてらっしゃいますね。本人も忘れていました。
477 :
442 :04/05/11 17:49 ID:XJuu7vyp
勝利貢献率でみると 投手(打者としてのものを除く)の貢献率は 勝利チームは敗戦チームより常に50%高くなりますよね。 で、投手だけの貢献率の合計が0% (勝利チームの投手の貢献率の合計が25%)というのが 投手戦か打撃戦かのおおよその目安と考えてよいのでしょうか?
>>475 フォローありがとうございます。既出の話題でしたか。
こういう時のために、さっさと過去ログまとめろよ>まとめサイト人
>>にょろりさん
メールを送ろうとしたんですが「メールがいっぱいで受け取れません」
というエラーが返って来ました。ご確認よろしくお願いします。
479 :
nyoro :04/05/11 18:27 ID:7kIwuuY9
480 :
代打名無し :04/05/11 18:41 ID:3BI/SW1Q
>478 ボランティアでやってんだからそんなこと言うな
481 :
nyoro :04/05/11 19:03 ID:7kIwuuY9
>>計算機を作ってくださったのも、まとめサイト人さんじゃないでしょうか?
ありがとうございます。
>>478 復活しました。迷惑メールでいっぱいでした。
482 :
nyoro :04/05/11 19:06 ID:7kIwuuY9
あ、違いますね。
計算機を作って下さったのはまさに
>>478 の◆DataKiDqXkさんでした。
どのみち、まとめサイト人さんのサイト、良くまとまってますよ。
過去ろぐまとめるの結構大変だと思います。
めちゃくちゃ色んな話題がありましたから。
483 :
代打名無し :04/05/11 21:47 ID:3BI/SW1Q
nyoroさんって一日中書き込みしてるけど学生さん?
484 :
代打名無し :04/05/11 21:51 ID:wqJIduH2
バレンタイン監督によると、バントの効用の一つに「アウトを2ついっぺんに 与えるのを避ける」というのがあるそうだ。 ベスプレだとやたらにゲッツーが多いのでバント戦術は有効に思えるが、 実際のプロ野球だとどうなんだろう。
485 :
nyoro :04/05/11 22:09 ID:7kIwuuY9
>>485 窓際族だろ?お前の会社への貢献率はどのくらいなんだよ
487 :
nyoro :04/05/11 22:23 ID:7kIwuuY9
ううう。。。(^^;) 確かに窓際に座ってます。 そうでなければ、できませんね。
488 :
代打名無し :04/05/11 22:32 ID:3BI/SW1Q
アクセスログとか見られないの? うちの会社は仕事中にYahooオークションやってた奴が クビになったぞ
489 :
代打名無し :04/05/11 22:36 ID:9LX5bKOO
>>484 大学野球でも無死1塁ならヒッティングの方が点が入りやすい
>>472 1試合平均犠打数の推移
NPB MLB
92年 0.896 0.395
93年 0.749 0.399
94年 0.720 0.377
95年 0.756 0.369
96年 0.874 0.341
97年 0.797 0.348
98年 0.833 0.351
99年 0.838 0.331
00年 0.791 0.335
01年 0.882 0.331
02年 0.851 0.337
03年 0.714 0.335
MLBでは確実に減ってきています。
さらに時代を遡って見ると、よりはっきりとした減少傾向が見られます。
1950年代から60年代にかけては0.45〜0.55程度の1試合平均犠打数ですが
OPSの上昇と反比例するように、徐々に減少していっています。
491 :
続き :04/05/11 22:41 ID:r8nqJkNu
NPBでは最近12年間の推移を見る限り、減少しているとは言い難いですが 03年の減少はただのばらつきではないと思います。 OPS SH/G 02年 .715 0.851 03年 .771 0.714 04年 .796 0.563 ※SH/G=1試合平均犠打数 ※04年度の数値は5月9日までのもの 見て分かる通り、OPSと犠打が反比例しています。 これはOPSの急激な上昇に伴って、犠打の必要性が薄れてきているからと思われます。 この過程はMLBが半世紀掛けてきたものですが、04年度の1試合平均犠打数が 0.5点台で落ち着けば、その後数年間でそれが定着し、 将来的にはMLBの数値に近づいていくことも考えられます。
まぎらわしい書き方して申し訳ない。 計算機作ってるのも、まとめサイト作ってるのも私です。 勝率案にばっかかまけて、スレまとめの方をないがしろにしてるなあと自己反省。
493 :
nyoro :04/05/11 23:19 ID:7kIwuuY9
>>488 まじすか。やばいっす。
急に忙しくなってきた・・・。今日は会社に泊まり。
>492 おおお。いずれにしても、本当に有難うございます。。。
>490-491 わかりやすいですねー。ありがとうございます。
バントが有効でないって、研究もされたんでしょうね。
>>489 どうだろうね。バント絡みの計算では「強行した場合の併殺」の可能性を
随分と過小評価していることが多い印象を受けるのだけれど…
まあ高校野球の場合、バントは失策の可能性を高めるとかピッチャーのリズムを乱すという効果も
無視できない(今春のメイデンなんかまさにそう)けど、それは置いとくとしても。
495 :
代打名無し :04/05/12 13:02 ID:7RTrNHoS
OPSはいいよー、ということを謳っているサイトで、 一番分かりやすいのはどこでしょうか? 英文でもいいです。
496 :
nyoro :04/05/12 16:17 ID:UZhdx08M
>>495 私も探しているのです。。。どなたか教えてください。
OPS、日本にも良く当てはまるんですよね。。
私も大好きです。このスレの前のほうでも検討されました。
ホウボウはしっていたけどにょろりは知らなかったよ。 お前、ホウボウと一緒に掲示板荒らしもどきをしてたんだってな。
498 :
代打名無し :04/05/12 16:53 ID:ndGjnoO3
>>471 これは川相がバントしなかった場合のゲッツーの確率は
どのように仮定してるんでしょう?
俺見てたよ。ホウボウが某野球掲示板で、管理人に対して 暴言吐きまくってたときに、さすがに常識あるやつらが いい加減にしろよお前、みたいな事をホウボウにいうわけ。 そうすると必ずにょろりが出てきて、「お前ら、ホウボウさんをいじめるな」 てな感じでさあ。それでホウボウが調子こいて「オラオラー」って ボルテージあげるのよ。 ま、この話は得塁数のスレでやるとええよ。こっちでは紳士ぶってるけど、 にょろりがだんだん本性出し始めてておもしろい。
500 :
にょろり :04/05/12 17:35 ID:UZhdx08M
>498、えっと、一試合平均得点4.96点の場合、 例えば、走者1塁(無死又は1死)のとき、 凡打率⇒65.1% 内野ゴロが、凡打率の65%で、31.2%、 そのうち、併殺が取れるのが30%、つまり、9.5%程度、併殺になります。 これに、昨日の巨阪戦の8回のファーストライナーゲッツーのようなケースもあるので、 10%をちょっと上回るくらいでしょうか。(モデルでは、しかしライナーゲッツーは計算してません。) なお統計的には、過去12年のプロ野球平均は、併殺/打席数=1.86%です。 また、併殺が取れる可能性のある局面は、5.7回に1回と言われていますので、 5.7×1.86%=10.6%と大体近いと考えています。
501 :
にょろり :04/05/12 17:39 ID:UZhdx08M
>>497 、
>>499 私は「得塁数は良いアイデアだ」と、言うべきことを言っているだけです。
私が荒しか否かは、ここで皆さんが私の発言について、各自御自分で判断すればよいことです。
根拠の無い発言は、単に中傷ですよ。
502 :
にょろり :04/05/12 17:41 ID:UZhdx08M
ちなみに、やっとsage進行の方法が分かりました(^ω^;)。
ここで荒らしてないからって、 ここの発言を見て判断しろと言うのはせこいんじゃないでしょうか。 当時のあなたは明らかに健全な掲示板運営を邪魔していました。 それにあの頃のことを知っている人は結構いるみたいだし、 根拠のない発言なんていうのはいかがなものでしょうか。
>>500 なるほど。10%ってのは実感に近いかも。
ただ、バントを命じられるような非力な打者はそれだけ併殺になるような
内野ゴロの確率も平均より高いと思われるので、
打者としてどの程度の能力が損益分岐点となるのか、というのも面白いかもしれない。
投手にバントさせるのはどの程度有効か、とかね。
505 :
にょろり :04/05/12 18:04 ID:UZhdx08M
うーん。邪魔しているつもりはなかったんですけどね。 「得塁数は優れたアイデアだ」って言うのは場違いだったんでしょうか。 掲示板がそれが原因で潰れたのだとすれば、私の責任もあります。謝ります。 管理人さんへも申し訳ないと思います。
506 :
にょろり :04/05/12 18:16 ID:UZhdx08M
>>504 まさに、その考えが「貢献率」です。
「貢献率=(実際の貢献値)/(その局面で三振した場合の貢献値の絶対値)」で、
貢献率は統計的に大体、「OPS×1.3-1」程度になります。(OPS=出塁率+長打率)
投手のOPSを3割とすると、貢献率マイナス61%ということになります。
つまり、投手に打たせれば、「その局面で三振した場合の貢献値の絶対値」の61%の
マイナスが期待される、ということです。
次にホームページでは、各局面の「バントした場合の貢献率」をupしてます。
たとえば、無死1塁のケースのバントの貢献率
((バントした場合のチームの勝利可能性の減少)/(三振した場合のチームの勝利可能性の減少))は、
1回裏同点⇒マイナス60.2%、5回裏同点⇒マイナス54.2%、9回裏同点⇒マイナス19.0%です。
ですから、上記の投手の場合、1回裏同点は打たせても同じくらい、5回裏同点はバントがちょっと得、
9回裏同点は是非、バントさせるべきということになります。
荒らしうんぬんは正直興味ねえ。 にょろりが過去何をしたかなんてどうでもいい。 おれが興味あるのは理論だ。 スレてきにはあんた達のほうが「荒らし」になってるぞ?
興味ないならいいじゃん。
510 :
にょろり :04/05/12 19:52 ID:UZhdx08M
世界最速〜
イ・スンヨプの2軍落ちのニュースが伝えられると、前所属球団のサムスンは衝撃と沈痛な雰囲気に包まれた。 金應龍(キム・ウンヨン)監督は11日、大田(テジョン)でのハンファ戦を前に「スンヨプが本当に2軍落ちしたのか?」と驚きを隠せなかった。 金監督は「日本の投手は米国と違い、ボールカウントが先行しても正面勝負する場合が少なく、慣れるのに苦労したはず」とし、「だから日本には行くなと言ったんだが…」と舌打ちした。 金監督はしかし、「イ・スンヨプは韓国でこそ代表的な打者だが、日本では助っ人に過ぎず、3割を打てなければ登録を外されて当然だろう」との見方を示した。 宣銅烈(ソン・ドンヨル)ヘッドコーチは起亜(キア)の李鍾範(イ・ジョンボム/元中日ドラゴンズ)とイ・スンヨプを比較しながら懸念を示した。 「同じく日本に進出した李鍾範より、イ・スンヨプの方が欠点が多い」とし、「2軍で心身を鍛練し、みっちり練習するのも悪くないだろう」と語った。 宣コーチは「たとえ今季は不満足な結果になろうと、仕上げの練習をきちんとしておけば来年の再起につながる」とアドバイスした。 パク・フンシク打撃コーチは「スンヨプの最大の長所は柔軟性だが、肩に力が入ってバットスピードが遅くなり、持ち味の長打力が失われた」と残念がった。全体的な打撃姿勢が高いのも問題点として指摘した。 中でも「嫌なことをなかなか忘れられないもろい性格が大きな問題」と強調した。また、日本では韓国でのように気楽に話せる助言者がいないことも原因に挙げた。 『スポーツ朝鮮』
514 :
代打名無し :04/05/12 21:49 ID:7RTrNHoS
>513 何がしたい。もしくはどうしてほしい。
515 :
代打名無し :04/05/12 21:55 ID:G8XSwVJs
>>512 ナベツネがセイバーメトリックスに興味あるとは思わなかった。
日テレ視聴率と読売部数のために採算無視だったわけだが 投資が効果的かどうか検証するべきだろう。
>>515 単に成績が悪いからって事じゃないの
>>516 加えて視聴率の低下と観客動員の減少。
俺が株主だとしたら総会で経営責任追及するな。
518 :
代打名無し :04/05/13 00:18 ID:Pfue/bUy
わけわかんなくなてきたな。
519 :
代打名無し :04/05/13 02:17 ID:tSdjvN06
被打率とか被本塁打率とか与四死球率などなどからはじき出される防御率 とかどうにか計算する方法ないでしょうか。
キンケードは地味に阪神の勝利に貢献していたという評価がごく一部にありますが どなたかこれを実証していただけませんでしょうか。
521 :
代打名無し :04/05/13 03:03 ID:DRtAGG+r
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040512-0004.html 広島嶋、思い出の山形で首位打者奪回
<広島4−1横浜>◇11日◇山形
忘れかけていた感触だった。“赤いゴジラ”嶋のバットに、
9試合ぶりの快音が戻った。1回、横浜ウォーカーのスライダーをとらえた打球は、山形県野球場の右翼席に飛び込んだ。4月29日中日戦以来の1発となる10号ソロ。
「この球場にはいい思い出があるんです」。山形の懐かしい風が土が空が、先制・決勝弾を運んでくれた。
延長16回を1人で投げ抜いたグラウンドだった。東北高2年時(93年)の秋季東北大会準決勝で、秋田経法大付のエース小野(元巨人、近鉄)と投げ合い、231球を投げて1−0で勝った。「原点? そうかもしれないですね。優勝して、甲子園を決めた球場ですから」。
決勝戦でも秋田を撃破して優勝。94年センバツ出場を決めた。投手・嶋の大切な1ページだった。
11年後の今、嶋は野手として輝きを取り戻した。5月は前日10日まで打率1割8分5厘。打率4割1分2厘と打ちまくった4月の勢いは消えかけていた。この日発表された4月の月間MVPも巨人阿部に譲った。しかし、“山形”が力を与えてくれた。
「この球場でプレーするのは、あの時以来。慣れ親しんだグラウンドですから」。3回の第2打席でも中前打を放って4打数2安打。
今季7試合で打率4割6分4厘と大得意の横浜戦で、打率を3割6分8厘に上げ、7日ぶりに首位打者の座にも返り咲いた。
9日の母の日には、美紀夫人(31)と話し合い、母裕子さん(56)に入浴剤を贈った。「多分、僕の試合を見て、ガチガチに肩が凝ってると思うので」。優しい贈り物とともに、バットでも“親孝行”ができた。
「大きな1発だった」と山本監督も嶋のアーチを称賛。チームは5日ぶりに貯金を「1」とし、単独2位に浮上した。【伊嶋健一郎】
[2004/5/12/07:31 紙面から]
思いついたネタ。「××が打つと勝つ」みたいなやつを計る『ラッキーボーイ指数』。 {(勝ち試合の打率)−(負け試合の打率)}÷{(勝ち試合の打率)+(負け試合の打率)} 全安打が勝ち試合に出たら+1.00。負け試合だと-1.00。どっちの打率も同じなら0.00。 以下、去年のベスト・ワースト5。勝ち負け両方とも50打数以上の打者限定。 【パ】 鳥越(ダイエー) +0.239 的山(近鉄) +0.221 伊東(西武) +0.191 シェルドン(オリックス) +0.159 星野(近鉄) +0.158 〜〜〜 坪井(日本ハム) -0.188 藤井(近鉄) -0.199 川口(近鉄) -0.202 クローマー(日本ハム) -0.232 竜太郎(オリックス) -0.354
続き。 【セ】 レイサム(巨人) +0.341 小川(横浜) +0.300 森笠(広島) +0.168 川中(巨人) +0.126 土橋(ヤクルト) +0.119 〜〜〜 相川(横浜) -0.181 村田(横浜) -0.188 岩村(ヤクルト) -0.211 沖原(阪神) -0.226 ウッズ(横浜) -0.231
525 :
にょろり :04/05/13 09:52 ID:6rYCP8dn
うわー。>523-524 これ、すごく面白いですね。まさにラッキーボーイ指数だ。
リハビリ中の長嶋さんは「混セ」大歓迎 巨人の球団関係者は12日、脳梗塞(こうそく)の治療を受けている長嶋茂雄元監督(68)が、最近はつえを使わずに歩行するリハビリテーションに取り組んでいることを明かした。 都内の病院からリハビリテーション施設に移ってこの日でちょうど1カ月が経過。現在、連日5時間ほどの精力的なリハビリを続け、最近は自力での歩行訓練を行っている。入院から2カ月以上自宅に戻っていないことから、 食事に変化をつけるために、行きつけだった飲食店から食事を取り寄せている。中華、うなぎ、すしなどで体力をつけている。 プライベートな時間には野球中継や他のスポーツをテレビ観戦。混戦のセ・リーグには「ゲーム差もつまっていて混戦でファンも喜んでくれているんじゃないか」と歓迎しているという。 すし、中華、うなぎって体にいいのかどうか。 かゆだけ食えとは言わんけど、適切な食事なんだろうか。 好きなものを食うことが健康の秘訣じゃないだろう。 はっきり言って、おそらく長嶋さんって もうテレビに出る事はないんじゃないかという気もする。 手足プルプルとかで人前にはでたかないんではないかと。 世の中には長嶋嫌いと言う人はいるかもしれないし、 テレビで見るのが好きではない人もいるかもしれないけど、 しかしやはりそれは死んだらちょっと嬉しいという表現には なじまないんじゃないかな。
527 :
代打名無し :04/05/13 11:01 ID:NebmnFnM
>526 スレ違い
>524 追いつかない程度の反撃の申し子・村田 出る時は今岡がいない時……が多かった?沖原 パではパルプンテ鳥越 このあたりがイメージ的に納得だな
529 :
代打名無し :04/05/13 12:05 ID:NebmnFnM
犠打失策とか犠打野選って、打者の記録としてはどうなるのでしょうか。 凡打ですか?
データにこだわる以前にルール覚えろや
532 :
代打名無し :04/05/13 13:02 ID:NebmnFnM
>531 分かりました。で、正解は?
533 :
にょろり :04/05/13 15:15 ID:6rYCP8dn
なんか、最近落合って異常に活躍してますね。 成績見て驚きました。 常に緊迫した場面で登板して、常に抑えてますね。
>>523 鳥越が打てる→相手投手が相当ヘッポコ→ダイエー打線みんな打つ→勝つ
535 :
にょろり :04/05/13 17:08 ID:6rYCP8dn
(^^)なるほど・・・。 ということは、平均的にはプラスなのかな?
536 :
代打名無し :04/05/13 17:37 ID:ulWcFqlb
シロートの意見だけど打率、防御率、本塁打、などを偏差値で比べるのはあかんのですか?
>>536 年別比較とかにはいいかもしれない。
ただ、母集団をどこまでにするかの判断が難しいかも。
チーム別先発投手成績(セ・リ−グ) 5月13日終了時
QS%(QS/試) W%/Q AGS 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
神 44.1%(*15/*34) 86.7% 48.59 4.82 .276 .341 7.28 2.98 1.31 6.04
中 51.6%(*16/*31) 66.7% 49.68 4.61 .282 .331 6.57 2.40 0.98 5.92
巨 47.1%(*16/*34) 62.5% 50.15 4.73 .274 .333 8.58 2.72 1.84 6.32
燕 50.0%(*15/*30) 73.3% 45.33 5.25 .291 .343 5.45 2.52 1.75 5.83
広 52.9%(*18/*34) 72.2% 48.47 4.64 .296 .361 8.17 3.32 1.56 6.45
横 51.6%(*16/*31) 66.7% 47.61 4.97 .284 .335 6.47 2.33 1.86 5.61
― 49.5%(*96/194) 71.3% 48.36 4.82 .284 .341 7.18 2.74 1.55 6.04
チーム別リリーフ投手成績(セ・リ−グ) 5月13日終了時
防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
神 3.53 .268 .345 7.54 3.53 1.05 2.77
中 6.59 .310 .374 6.30 3.48 1.60 3.09
巨 3.61 .237 .301 9.45 2.73 1.17 2.72
燕 5.28 .255 .319 9.31 3.31 1.86 2.90
広 4.35 .246 .307 9.47 2.83 1.52 2.43
横 2.74 .235 .304 6.09 2.74 0.53 3.29
― 4.32 .260 .327 7.94 3.10 1.27 2.86
QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/試合数
W%/Q(Winning%/QS)=QS時のチーム勝率
AGS(Average Game Score)=平均GSc
>>14 参照
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数
IP/G(Innings pitched/Game)=1試合平均投球回数
チーム別先発投手成績(パ・リーグ) 5月13日終了時
QS%(QS/試) W%/Q AGS 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
鷹 47.4%(*18/*38) 62.5% 47.61 4.73 .295 .371 6.66 3.82 1.06 6.26
猫 47.5%(*19/*40) 78.9% 49.30 4.59 .259 .330 6.41 3.36 1.01 6.03
牛 61.5%(*24/*39) 60.9% 53.23 3.81 .268 .329 6.48 2.70 0.95 6.84
鴎 57.5%(*23/*40) 52.2% 50.88 4.02 .262 .323 6.05 2.79 1.27 6.21
公 38.5%(*15/*39) 80.0% 43.46 5.63 .302 .382 6.25 4.12 1.20 5.21
檻 22.2%(**8/*36) 71.4% 39.83 6.54 .322 .391 5.71 3.96 1.57 5.43
― 46.1%(107/232) 66.0% 47.50 4.79 .283 .353 6.28 3.41 1.16 6.00
チーム別リリーフ投手成績(パ・リーグ) 5月13日終了時
防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
鷹 4.23 .286 .368 6.52 3.98 0.59 2.80
猫 2.90 .231 .323 8.22 4.51 0.81 2.79
牛 6.95 .306 .394 6.72 4.67 1.25 2.03
鴎 5.33 .260 .351 7.19 4.15 1.02 2.66
公 4.07 .271 .337 7.69 3.24 1.02 3.63
檻 5.91 .291 .386 6.28 5.24 1.27 3.34
― 4.78 .273 .358 7.14 4.25 0.99 2.87
QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/試合数
W%/Q(Winning%/QS)=QS時のチーム勝率
AGS(Average Game Score)=平均GSc
>>14 参照
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数
IP/G(Innings pitched/Game)=1試合平均投球回数
「W%/Q(Winning%/QS)=QS時のチーム勝率」を追加。
個人投手成績は5/16の試合終了後に載せる予定。
>>532 >>530 が正解。
541 :
にょろり :04/05/13 22:27 ID:6rYCP8dn
538-539 いつも乙です。ありがとうございます。
勝利貢献値ネタですけど(
http://azarashigumogumo.hp.infoseek.co.jp/index.html )
今日、巨人の本塁打記録がとまりましたが、もう一つ事件がありました。
安藤が今日の好投で、借金を完済しました!
開幕当初は良く打たれ、戦犯だったんです(4月20日時点でマイナス60.5%)が、
ついにプラスの貢献がマイナスを上回りました。(プラス11.4%)
チームにかけた迷惑を、ようやく恩返しということです。(4/20からはプラス72%ですから、立派ですね。)
そういえば、昨日木佐貫が「チームに迷惑をかけましたから、もっと恩返ししないと」と言ってました。
木佐貫はマイナス95%の借金だったのを、昨日35%返済して、マイナス60%になってます。
安藤みたいに完済するまで、昨日みたいな活躍が、後2回必要ということです。
>>541 あの活躍をあと2回してようやく完済・・・厳しいねえ。
そういや桧山が昨日の試合で「ようやくチームの一員として活躍できました」とか言ってたけど、
奴の貢献値はやっぱり相当低かったのかな。
今年はチャンスで凡打、点にならない場面でのヒットが目立ってたね。
543 :
にょろり :04/05/14 00:35 ID:zjBSBUmN
そうですね・・・。高橋由伸なんかも相当に低いと思われます。 木佐貫は昨日の活躍前は、セリーグの迷惑投手2番目(1番は前田)でした。 安藤も木佐貫も、これからどんどん活躍して欲しいです。 セリーグ投手で?なのは、斎藤隆(-93.8%)、黒田(-79.2%)、ギャラード(-68.0%)、井川(-58.8%)、岩瀬(-56.9%) あたりですね。上原も-17.7%です。皆、実力派なので、これからの巻き返しを期待します。
544 :
代打名無し :04/05/14 00:58 ID:TjquBe0l
データが自己目的化しているので期待外れ。 宇佐美氏やデータスタジアムのようなベクトルもあるかと期待したが。 ただ出来合いのデータをちょこまかいじくり回しただけで「独自データでござい。」 ってのはいかがなものか。 そんなにデータって狭い範疇?
545 :
代打名無し :04/05/14 01:10 ID:08/rw8rd
>544 意味不明
>>544 が言いたいのは「公式記録や、nifty や yahoo から取れるデータをいじってる
だけじゃなくて、自分の目と足で収集して分析データはないの?」という話だと推測。
毎回球場に足を運ぶのはコストが高すぎるけど、テレビ中継を見ながら
面白そうなデータを収拾する、というのはアリかもしれない。
公式記録に乗らないような……たとえば、牽制球の数とか、タイムを要求した回数とか。
また、たしか前スレで「有志で自分の書いたスコアブックを公開しない?」みたいな
話が出てた。見てみたいと思うけど、スコアブック書いてる人ってどのくらいいるんだろ。
547 :
代打名無し :04/05/14 01:58 ID:Bd8DC5Un
>546 漏れも納得。しかし「期待はずれ」には賛成しないが。 事実、にょろり氏の勝利貢献値はスゴイ。画期的だ。 だんだん難しい内容がupされて、十分理解できないところもあるが、 勝利貢献値だけでもイケル。 テレビで野球見ながら、相当使える。
自演がばれてないとでも思ってるのかな・・・
549 :
にょろり :04/05/14 09:10 ID:ikqyPPKQ
パーフェクトと、10安打されて完封って、普通、前者の方がえらいですよね。 貢献値では同じですが。 でも、この試合の投手の貢献を、全体合計でプラス30%として、 打者に対する各打席のプラスとマイナスをそれぞれ合計した場合、 パーフェクト⇒プラス30%、マイナス0%、 10安打されて完封⇒プラス50%、マイナス20% 代打で1打席サヨナラヒットを打ったのみの選手と、フルシーズン出場したレギュラーの比較では、 「同じプラスの貢献なら、プラスとマイナスの双方が大きいほうがエライ」というのは、 当然妥当すると思いますが、上記のような場合は変な気がします。 ちょっと、どこが悪いのか、どう理解していいのか分かりません・・・。
コピペ <計算方法> 進塁数 =打者と走者の進んだ塁の合計 進塁打数=打者と走者が最大限進められる塁の合計(ホームランの進塁数と同等) 進塁打率=進塁数÷進塁打数 簡単に説明すると、打者が進んだ塁と走者を進めた塁を足したものを、ホームランを打った場合の打者が進む塁と走者が進む塁を足したもので割ったものです。 ようするに、進められる可能性のあった塁のうち、どのくらいの塁を進めることが出来たかを表したものです。 走者の有無に関わらず打者にとって最高の結果はホームランを打つことなので、ソロホームランでも満塁ホームランでも、その打席では100%の貢献度といえることから、ホームランを10割として打者の貢献度を測るわけです。 例えば、無走者でのヒットは進塁数が1、進塁打数が4なので、進塁打率は1÷4=.250となります。満塁でのヒットは進塁数が4、進塁打数が10なので、進塁打率は4÷10=.400となります。 打者および走者が進んだ塁の割合ということで進塁打率と名付けました。 しかし、進塁打数は内野ゴロで走者を進めた数、進塁打率はその割合と間違われそうなので名称を変えたいのですが、しっくりくる言葉が見当たりません。なにかいい名称はないでしょうか? 走者を進めた分を考慮することは119で紹介されている得塁数と似ていますが、私が進塁打率を考案したときは得塁数を知りませんでした。 ちなみに考案したのは6年前で、Niftyのベースボールフォーラムで発表したことがあります。得塁数は20年以上前に考案されたものだそうです。
進塁打率は走者の進んだ塁を考慮することで、犠打・犠飛・進塁打・併殺打・単打と四球の差なども評価できることになります。 ランナー1塁で犠打or進塁打 1÷7=0.143 ランナー3塁で犠飛 1÷5=0.200 ランナー1塁で併殺打 −1÷7=−0.143 ランナー1・2塁で三重殺 −3÷9=−0.333 ランナー1塁で単打or四球 2÷7=0.286 ランナー2塁で単打 2÷6=0.333 ランナー2塁で四球 1÷6=0.167 併殺打の場合は失った塁をマイナスします。 塁が詰まっているときは単打と四球は同じ価値ですが、塁が空いている場合は差が出ることになるので、既存の指標では難しかった単打と四球の価値の差を表すことが出来ます。 進塁打率の大きな特徴として、チャンスで打てば大きく率が上がるし、チャンスで凡退すれば大きく率が下がるので、チャンスでの強さが評価出来ます。 例えば、4打数1単打の場合を走者の状況によって評価すると以下のようになります。 すべて無走者で4打数1安打 1÷16=.063 すべて満塁で4打数1安打 4÷40=.100 無走者でヒット、満塁で凡退3 1÷34=.029 満塁でヒット、無走者で凡退3 4÷22=.182 打率・長打率ではすべて.250(進塁打率に換算すると.063に相当)ですが、進塁打率では走者の状況によってかなり差が出ることになります。 それに長打率と比較することで、チャンスに強いか弱いかが分かります。 現在チャンスでの強さを評価する指標としては打点と得点圏打率がありますが、打点は打席数の多さと前を打つ打者の出塁率が大きく影響します。 得点圏打率は満塁ホームランもランナー2塁でのシングルヒットも同じ1打数1安打と計算されるので、あまり正確に評価しているとはいえません。 ランナーがいないときの進塁打率は長打率を4で割ったものと同じになるので、「進塁打率÷(長打率÷4)」の数値が、おおよそ1を超えればチャンスに強く、1より低ければチャンスに弱いといえるでしょう。 ただし、長打率と違って進塁打率は四死球や犠打なども評価されるので、打数になる分だけの進塁打率を計算して長打率と比較した方がいいかもしれません。
以上、進塁打率の利点を述べましたが、問題点も多々あります。 最大の問題点は、打席でのランナーの状況と打撃結果が分からなければ計算出来ないので、スコアブックが必要であるということです。 個人で集計するのは難しいので、BISで集計してくれるようになればいいのですが、さすがに無理でしょうね。 評価上の問題点もあります。 ランナー1塁での凡打とランナー2・3塁での凡打では後者の方がマイナス評価が大きくなるべきですが、打者・走者を進められる分(進塁打数)はともに7なので同じ評価になってしまいます。 他にもランナー3塁での凡打よりランナー1塁での凡打の方がマイナスが大きくなるとか、満塁で単打(4÷10=.400)よりもランナー2・3塁で単打(3÷7=.429)の方が評価が高くなってしまうというような問題もあります。 それに進塁打率は長打率と同じでアウトのマイナス面を評価していないので、アベレージバッターより長距離バッターが有利に評価されます。 例えば、無走者での4打数4単打、4打数2二塁打、4打数1本塁打はすべて塁打数4、長打率10割、進塁打率.250で同じ評価になりますが、 アウトになった回数はそれぞれ0回、2回、3回という違いがあるので、長打率・進塁打率はアベレージバッターよりも長距離打者が有利に評価されることになります。 そういう問題点を改善した指標として長打率と出塁率を足したOPSや、獲得した塁をアウト数で割ったトータル・アベレージなどがあるわけです。 長距離打者に有利に評価される進塁打率だけでは総合評価としての打者のランキングを決めることは出来ないので工夫が必要です。 その工夫した案も一応考えてあるので、そのうち紹介したいと思います。 長くなりましたが、何か御意見や改善案などがありましたらお願いします。
553 :
にょろり :04/05/14 09:29 ID:ikqyPPKQ
たとえば、@同点無死無走者のケースと、A同点2死1・3塁って大体チームの勝利確率はおなじです。 すると、@イニング頭から登板して、3者凡退で、イニングをゼロに抑えるのと、 A同点2死1・3塁の場面から登板してピンチをしのぐのは、大体同じ価値といえます。 すると、@の投手(A)とAの投手(B)を同じ評価にしてよいと思います。 Aは沢山投げてますが、Bもギリギリをしのいでいるので。。。 次に、B投手が、別の試合でイニングの頭に登板し、2死1・3塁の場面で降板したとしたら、 貢献はゼロですが、一応、登板した努力を買うとします。これをプラスの評価とします。 すると、2試合に登板したB投手は、合計してA投手より頑張ったというべきでしょうか? 仮にそうだとすると、B投手が上記2試合の投球を、同じ試合で、同じイニングに行っていたら、 イニングの頭から登板して、ピンチを招いて、抑えたことになりますが、この場合、3者凡退に抑えた A投手より頑張ったとする違和感とどう整合的に考えればいいんでしょうか。
554 :
代打名無し :04/05/14 09:39 ID:I50uPRXF
移転してたんだ
中央競馬はJRAの子会社が毎週のレースデータをオッズから ラップに至るまで、極めて細かいデータを有料してるサービスが あるけど、プロ野球にはそういうのないん? データベースソフトでソートしたり、加工集計したりしてると 時間忘れて没頭しちゃう事も結構あるんだけど。
556 :
にょろり :04/05/14 10:31 ID:ikqyPPKQ
>>552 みてやっと欠点がわかった・・・(^^;)
おもしろいですね。
率にするのは、何か基準が必要ですが、素直に最高の「本塁打」にしたわけですね。
問題は、@「局面の重要性」を「進塁打数」が正確にあらわせているか、
A「貢献」を「進塁数」が正確にあらわせているか、ですね。
@、Aが達成されなくても、シンクロすればいいわけですけど。
シンクロしているか否かは結局客観的には検証できないんだから、やはり@とAが必要です。
@は、1塁と23塁が同じ扱いになるのがキツイですね。
進塁打数⇒満塁10、2・3塁7、1・3塁8、1・2塁9、3塁5、2塁6、1塁7、走者なし4ですが、
これは、局面の重要性を表わしていないです。
むしろ進塁打数を「4点とるために必要な進塁」として、
進塁打数⇒満塁10、2・3塁11、1・3塁12、1・2塁13、3塁13、2塁14、1塁15、走者なし16
進塁数⇒上の内、どれくらいを達成できた(減らした)か?または増やしたか?
でどうでしょうか。
557 :
にょろり :04/05/14 10:39 ID:ikqyPPKQ
↑ 分母が大きすぎてサエナイ。だめだ。。。 「4点とるため」は目標が高すぎます(^^)。 9回裏で4点負けていれば別ですが。 むずかしいですね。。。
558 :
にょろり :04/05/14 10:47 ID:ikqyPPKQ
そもそも満塁以外では満点が取れないので、 能力値という特性を壊しちゃってますね。 すいません。
559 :
にょろり :04/05/14 12:00 ID:ikqyPPKQ
投手の打席に立たないセリーグでチームOPSが8割を超えた事は、 少なくとも過去12年ないようです。1999年の横浜が0.796。 今年は5月11日現在で、巨人の0.856をはじめ、広島0.819、ヤクルト0.801、阪神0.799 と異常です。。
>>559 短期間だと、ありえなくもない数値なんじゃないでしょうか。
去年の月間データだと、6月にヤクルトが 0.852、7月に阪神が 0.846、なんてのがありました。
561 :
にょろり :04/05/14 13:37 ID:ikqyPPKQ
なるほど・・・。
563 :
にょろり :04/05/14 22:25 ID:/sN3mPu9
勝利貢献値で佐々木がセリーグ投手首位に立ちました。
564 :
代打名無し :04/05/15 02:29 ID:63mtk0Bv
>>564 JavaScriptに対応してないブラウザでも見れるように、
ページ上のメニューだけじゃなくて、普通のリンクもあるとうれしいです。
566 :
代打名無し :04/05/15 06:00 ID:WAvWGpYd
>>544 は、野球がどうこう言う以前に文章力がヒドいからなあ。
567 :
代打名無し :04/05/15 06:17 ID:6QdDcvq5
キンケードのチーム貢献度を算出する公式きぼん
>>567 打撃面では
>>564 のXRより
今岡 30.99
アリアス 27.68
金本 25.44
矢野 18.47
赤星 17.47
藤本 16.90
桧山 13.89
キンケード 10.14←このくらい
片岡 4.45
関本 4.17
チーム総得点を約10点押し上げる働きということ。
守備面は考えるな!!
ま、「最強は誰」から生み出された指数ばかり幅を効かせてる罠。
勝利貢献値は面白い展開になってますが。
このスレ進行が悪いとは言わんが、確かに狭さを感じる。
盲点だったな。
>>544
川相のバント効果解析は 平均得点下げて行わないとおかしくない? 平均5点取れる時代じゃなかったし
571 :
にょろり :04/05/15 13:11 ID:5+msIGcm
>567 RCとXRが計算されていて、とても便利です。 >569 >544さんの言うとおり、そういうデータが出てくるといいですね。 544さん、よろしくおねがいします。 >570 そうかもしれません。 ただし、平均得点5点⇒4.5点ぐらいでは、多分、結論にあまり大きな違いは生じないと思います。 時間があるとき、実験してみますね。
Yahooとかの投球数のデータと、阪神実況過去ログのタイムスタンプを見れば 1球あたりの時間とかは出せるかもしれない
>>571 > ただし、平均得点5点⇒4.5点ぐらいでは、多分、結論にあまり大きな違いは生じないと思います。
川相=バントになった80年代末から90年代はじめの平均得点は3点後半から
4点前半ですね。
また、そのころの巨人には全盛期の斉藤・桑田・槙原がいるので、
チーム事情的には更に少ない点数で勝星を稼ぐことができたと思われます。
実験していただけるならそのあたりの数字を反映してもらえるとうれしいですね。
今日の川上の勝利貢献値はえらいことになりそうか
>>574 今日の中日側の貢献値
川上 92.3%
立浪 10.1%
井端 2.8%
井上 -0.5%
谷繁 -1.8%
大西 -5.7%
荒木 -6.2%
渡辺 -10.1%
福留 -13.1%
アレックス -17.8%
・・・荒稼ぎですね。
>>575 どうもです
これってかなりすごい?
貢献値の数字の目安がどんなものか未だに把握し切れてない人
>>576 投手でここまで行くことは滅多にないんじゃないかな。
野手ならシーソーゲームでことごとく同点打や逆転打を打てば
100%を超えることもあるだろうけど。
走塁死やファインプレーの査定ってどうなってるんだっけ? 測る人の裁量?
579 :
代打名無し :04/05/15 22:31 ID:q9Nx+nIA
選手の年度ごとの成績を見ると、打率や出塁率よりも長打率のほうが 上がり下がりの幅が大きい。 これは「長打率の場合、成績のよしあしが数字に反映される度合いが大きい」と 解釈すべきなのか、それとも「長打率は運が大きく作用する」と考えるべきか。
>>579 >上がり下がりの幅が大きい
まず、主要な選手をピックアップして分散を計ってみないとな。
長打率は打率や出塁率より絶対値が大きいから
上がり下がりの幅が大きく見えるのかもしれないし。
長打率単体は個人的に活躍の印象と一致しないから嫌い。 出塁率、打率の方がまだ活躍度を反映しているような気がする。 去年の金本なんかは長打率悲惨だったけど……って、これはたまたまかなぁ。
>>581 散々既出だけど長打率は長打を過大評価、
出塁率は長打を過小評価、OPSがバランスは良い。
でも、もちろん出塁率と長打率にもそれぞれ打者の
特徴が良く反映されるから見るべきものはある。
どちらが上って問題じゃないと思う。
583 :
代打名無し :04/05/16 00:08 ID:A67OHZgt
川上すげぃ・・・。
584 :
代打名無し :04/05/16 00:41 ID:96ouzDOY
昔江夏が投げた試合で、延長10回ノーヒットノーラン、しかも 自らのサヨナラホームランで決着って試合ありませんでしたっけ?
>>1 日本のプロ野球ファンって意味か。
スレタイ読んだら、サッカーファンか何かが
たてたスレだとおもーたよ。
586 :
代打名無し :04/05/16 01:06 ID:fPUoJ/CH
てか、プロ野球界はコアなファン舐めてるのか?
「最近パリーグよくホームラン出るなー」と思って某球団の
HP見たら今期の個人成績すら無い球団もあって愕然とした。目立つのは広告ばかり・・・
一方メジャーのHPは機構が一括管理、細かい数字はもちろん
速報、スコアブック、動画や過去の記録も判りやすく見れる。
日本の球団でも阪神、巨人のHPは凄くよく出来てると思うけど他は・・・
やっぱ不人気球団はやっぱ営業努力が足りないし、それなりの理由があるなw
まだメジャーの日本語HPの方がよく出来てる。
MLB日本語版
ttp://www.major.jp/
>>573 川相がレギュラーになった1989年以降の巨人の試合数・得点・失点
1989 130 520 358
1990 130 589 399
1991 データ見つけられず
1992 130 535 522
1993 131 446 465
1994 130 516 483
1995 131 527 494
1996 130 563 478
1997 135 550 536
1998 135 632 551
1999 135 618 553
2000 135 689 497
2001 140 688 659
2002 140 691 485
2003 140 654 681
>>575 川上はツーランを打った分のプラスが大きいので、純粋にピッチャーとしての貢献は
もう少し小さくなりますね。(それでも大きいですが)
ピッチャー川上 62.0%
バッター川上 30.3%
もちろん川上本人の貢献を計算する上では合計して考えて何の問題もありませんが、
ピッチャーによる貢献値を比較する上では(にょろりさんがHPで発表しているやつですね)
打席での評価をのぞいて考えたほうがよさそうです。
しかし、普通打撃での貢献はマイナスが多いピッチャーが、プラス30%というのもすごいです。
まさに独り舞台。まさに「野球は一人でもできる」by 江夏
まさに川上憲神
>>534-535 遅レス。
2003年パ
勝チーム 0.275 (13474打数 3699安打)
負チーム 0.279 (12850打数 3579安打]
2003年セ
勝チーム 0.267 (13287打数 3545安打)
負チーム 0.273 (12689打数 3466安打)
どちらも、負チームの方が打率がいいという不思議な結果が……。
他の年度のデータがある人、計算キボンヌ
上の方の話。 併殺打の確率よりバント失敗の方が高いのではなかろうかー バント成功>>安打or出塁>バント失敗>強行併殺>>バント併殺 確率的にはこういう感じ。 バントでオールセーフは強行併殺と同じようなもんかねえ。
>>590 04年度の投手用のデータがあるのでそこから計算してみた。
勝チーム .3179(7666打数2437安打)
負チーム .2380(7387打数1758安打)
引チーム .2355(344打数81安打)
5/15までのデータですがこのような結果となりました。
>>590 は何かの間違いでは?勝チームと負チームの打率が
同程度になるなんて事はないと思うのだが。
個人投手成績(パ・リーグ) 5月16日終了時 AGS QS%(QS/試) AVG OBP K/9 BB/9 HR/9 #P/GS #P/9 #P/PA IP/GS 岩隈 久志 69.5 87.5%(7/8) .205 .248 *7.79 1.48 0.54 123.6 132.9 3.83 8.38 川尻 哲朗 61.4 75.0%(6/8) .261 .298 *5.80 1.55 0.85 118.3 133.7 3.80 7.96 小林 宏之 59.1 71.4%(5/7) .228 .271 *7.82 2.05 1.49 108.9 141.9 3.97 6.90 清水 直行 58.1 87.5%(7/8) .230 .281 *6.87 2.50 1.25 108.9 135.9 3.71 7.21 大沼 幸二 56.4 80.0%(4/5) .257 .317 *6.41 2.97 1.83 102.6 153.9 4.20 6.00 押本 健彦 55.0 60.0%(3/5) .225 .336 *8.82 4.54 0.53 105.6 162.0 4.26 5.87 K.バーン 54.7 77.8%(7/9) .278 .339 *7.19 2.49 0.29 113.2 149.5 3.93 6.81 渡辺 俊介 53.0 42.9%(3/7) .243 .323 *7.20 3.60 1.40 105.1 147.2 3.83 6.43 松坂 大輔 52.8 62.5%(5/8) .259 .317 *6.97 2.82 0.30 127.6 151.5 3.96 7.58 西口 文也 52.3 33.3%(2/6) .230 .297 *9.09 2.94 2.41 *92.0 147.6 3.91 5.61 新垣 渚 51.6 62.5%(5/8) .274 .361 *8.28 4.14 0.77 127.5 156.5 3.94 7.33 張 誌家 49.5 50.0%(4/8) .258 .338 *6.34 3.62 1.45 105.3 152.6 3.88 6.21 金村 曉 49.1 50.0%(4/8) .262 .346 *6.93 4.20 1.28 112.0 163.5 4.11 6.17
AGS QS%(QS/試) AVG OBP K/9 BB/9 HR/9 #P/GS #P/9 #P/PA IP/GS Lグーリン 48.3 57.1%(4/7) .323 .370 *5.94 2.30 1.15 119.1 159.7 4.13 6.71 馬原 孝浩 48.2 50.0%(3/6) .314 .386 *5.31 3.69 1.15 102.8 150.1 3.61 6.17 J.パウエル 47.1 50.0%(4/8) .271 .367 *6.20 4.53 1.51 116.8 156.6 3.88 6.71 岩本 勉 46.6 37.5%(3/8) .263 .351 *5.73 3.89 1.23 *95.9 156.9 3.93 5.50 杉内 俊哉 45.3 16.7%(1/6) .291 .397 *9.31 5.90 1.24 *98.2 182.8 4.43 4.83 具 臺晟 44.8 00.0%(0/5) .278 .380 *7.12 5.04 2.37 116.2 172.4 4.12 6.07 小倉 恒 43.0 60.0%(3/5) .290 .345 *4.59 2.97 0.81 *93.4 141.7 3.62 5.93 T.ムーア 42.0 12.5%(1/8) .300 .390 *7.31 5.08 1.62 102.1 165.9 3.87 5.54 本柳 和也 40.7 28.6%(2/7) .309 .354 *6.14 2.66 2.25 102.3 157.2 3.89 5.86 小宮山 悟 40.6 42.9%(3/7) .350 .401 *4.72 2.36 1.57 *81.1 148.9 3.64 4.90 Nミンチー 40.3 57.1%(4/7) .304 .350 *4.65 1.99 1.11 *94.9 147.0 3.65 5.81 C.ミラバル 40.0 44.4%(4/9) .320 .385 *4.88 2.63 1.88 *85.6 144.4 3.44 5.33 川越 英隆 39.2 40.0%(2/5) .333 .411 *5.34 4.71 0.94 103.0 173.8 4.02 5.33 帆足 和幸 39.2 33.3%(2/6) .319 .399 *5.45 4.91 1.36 104.8 171.5 4.08 5.50
個人投手成績(セ・リ−グ) 5月16日終了時 AGS QS%(QS/試) AVG OBP K/9 BB/9 HR/9 #P/GS #P/9 #P/PA IP/GS 川上 憲伸 65.6 71.4%(5/7) .214 .252 *8.27 1.69 0.84 112.6 133.0 3.79 7.62 藪 恵壹 63.0 83.3%(5/6) .212 .284 *5.95 2.76 0.00 102.3 130.5 3.72 7.06 上原 浩二 61.0 50.0%(3/6) .243 .292 *9.96 2.11 1.53 132.8 152.6 4.11 7.83 福原 忍 56.7 71.4%(5/7) .238 .307 *6.02 3.30 0.39 109.0 148.2 3.97 6.62 山本昌 56.0 83.3%(5/6) .278 .306 *7.45 1.40 1.63 104.3 145.7 3.99 6.44 大竹 寛 54.4 80.0%(4/5) .243 .348 *9.24 4.86 0.97 112.6 155.1 4.02 6.53 木佐貫 洋 52.7 42.9%(3/7) .261 .342 11.15 3.13 1.76 117.4 160.8 3.99 6.57 S.マレン 52.0 71.4%(5/7) .285 .343 *4.50 2.36 0.86 *92.3 138.4 3.67 6.00 三浦 大輔 51.9 71.4%(5/7) .256 .318 *8.31 2.70 1.45 103.1 150.0 3.95 6.19 吉見 祐治 51.8 33.3%(2/6) .273 .329 *7.49 2.67 1.87 *93.3 149.7 3.94 5.61 井川 慶 51.3 42.9%(3/7) .269 .321 *9.96 2.30 2.49 111.3 149.2 3.90 6.71 川島 亮 51.2 50.0%(3/6) .255 .312 *8.19 2.66 2.21 102.5 143.1 3.70 6.44 工藤 公康 50.5 66.7%(4/6) .270 .308 *9.57 1.96 2.70 101.8 150.0 3.89 6.11 林 昌範 50.4 60.0%(3/5) .252 .340 *7.90 3.82 1.27 107.6 154.5 3.96 6.27
AGS QS%(QS/試) AVG OBP K/9 BB/9 HR/9 #P/GS #P/9 #P/PA IP/GS 平井 正史 49.2 60.0%(3/5) .273 .326 *5.17 2.87 0.86 *94.8 152.4 4.05 5.60 高橋 建 49.2 60.0%(3/5) .303 .348 *6.40 2.23 1.95 103.4 143.9 3.64 6.47 ドミンゴ.G 49.2 50.0%(3/6) .265 .333 *6.93 3.11 1.19 108.2 155.1 3.93 6.28 黒田 博樹 48.3 57.1%(4/7) .312 .350 *8.53 2.37 0.95 136.4 150.8 3.75 8.14 石堂 克利 46.7 66.7%(4/6) .299 .340 *4.46 1.73 1.49 *90.8 135.0 3.52 6.06 T.デイビー 46.4 42.9%(3/7) .294 .381 *6.59 4.39 1.32 *98.4 151.2 3.81 5.86 J.ベバリン 45.3 33.3%(2/6) .299 .382 *5.59 4.38 0.97 109.0 159.1 4.11 6.17 河内 貴哉 45.2 50.0%(3/6) .296 .355 11.01 3.15 2.62 101.0 158.9 3.88 5.72 鎌田 裕哉 45.0 60.0%(3/5) .282 .342 *6.49 3.08 1.71 *81.0 138.4 3.49 5.27 野口 茂樹 44.6 60.0%(3/5) .343 .380 *5.17 2.30 1.15 *98.4 146.0 3.62 6.07 P.ウォーカー44.0 50.0%(3/6) .289 .344 *5.10 2.70 3.00 *83.5 150.3 3.82 5.00 石川 雅規 42.4 40.0%(2/5) .302 .311 *3.64 0.30 2.12 *91.8 139.2 3.45 5.93 下柳 剛 39.9 28.6%(2/7) .333 .374 *5.25 2.00 1.50 *81.4 142.5 3.45 5.14 斉藤 隆 39.0 50.0%(3/6) .311 .356 *5.45 2.45 1.91 *92.7 151.6 3.68 5.50 T.マウンス 36.8 40.0%(2/5) .323 .420 *5.96 5.96 2.38 *88.2 175.1 3.94 4.53
5月16日終了時の個人投手成績です。
対象は先発登板5試合以上。並びはAGS順。
AGS(Average Game Score)=平均GSc
>>14 参照
QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/先発登板試合数
AVG(Batting average allowed)=被打率
OBP(On-base percentage allowed)=被出塁率
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
BB/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数
#P/GS(Pitches thrown/Game start)=先発での平均投球数
#P/9(Pitches thrown/9)=9イニング当たりの投球数
#P/PA(Pitches thrown/plate appearances)=打者1人当たりの投球数
IP/GS(Innings pitched/Game start)=先発での平均投球回数
QSってやたら貼られてる印象があるけど そんなにいい指数かなあ
599 :
代打名無し :04/05/16 20:02 ID:UKCbeoxS
過去の有名な試合を勝利貢献値で検討しなおしてみたら おもしろいんじゃないか? ブライアントの4連発とか、江夏の21球とか。
江夏の21球は、単なるジサクジエン。 9回裏1点リードで無得点に抑えたなら、三者凡退でもジサクジエンでも貢献値は変わらない。 よって、21.4%
>>600 を見て思いついたんだけど、イニング中の勝利確率の変動具合を調べれば、
ピッチャーのジサクジエン度を計れたりしないだろうか。
602 :
590 :04/05/17 05:59 ID:pPTXE9EW
>>592 指摘ありがとう。やっぱオカシイよなあ、と思って調べたら、
勝ち・負けじゃなくて、先攻・後攻になってた……_| ̄|○
(引き分け試合を抜いてるんで、先攻・後攻のデータとしても使えない)
ということで、
>>523-524 は取り消しで。また計算しなおしときます。
ご迷惑かけてすんません。>みなさん
得点数÷(打席数+代走出場数)=得点率 これはどう?
604 :
にょろり :04/05/17 09:31 ID:Tw+VERAS
先日、(川上にすぐ抜かれましたが、)一瞬、佐々木がセリーグの貢献値王になりました。快挙だと思います。 セーブの名球界の基準を250セーブとして、佐々木が名球界入りをしましたが、これについて「基準が甘すぎる」と考えている方が多いのではないでしょうか。 佐々木は現在11セーブで、プラス147.9%ですから、1セーブあたり13%程度稼いでいることになります。 これは、9回裏1点差を抑えればプラス21.4%、2点差を抑えればプラス10.6%、3点差を抑えればプラス5.0%ですから、まあまあ。普通は平均的に12%程度のようです。 一方、先発投手の貢献は完投すれば、平均的にプラス25%(打者と投手が均等に貢献すれば)です。 途中、中継ぎ投手に頼ることも考えれば、勝ち星先発の通常の貢献はプラス20%程度でしょうか。 すると、貢献値ベースではセーブの勝ち:先発の勝ち=3:5くらいのようですね。 名球界の基準が、先発投手で200勝であれば、比例的に考えて、セーブは200×5/3=333セーブ必要です。 佐々木は既に、日本と米国を合わせて370セーブを挙げていますから、これをクリアします。 一方、元ヤクルトの高津投手は260セーブなので、現在の基準はクリアしますが、333セーブまでにはもうふた頑張りくらい必要です。 工藤が四苦八苦しているのを見れば、これくらいは必要なはずです。 でも、勝利とセーブを通算で評価すれば良いかもしれませんね。 セーブを3ポイント、勝ちを5ポイントとして、1000ポイント達成すれば名球界。なんて、結構分かりやすくて良いです。 大野豊投手は148勝、138セーブですから、148×5+138×3=740+414=1154ポイント。達成です。 あの年まで一線で、しかも一流以上の働きをしたのですから、当然です。
605 :
代打名無し :04/05/17 09:42 ID:GuOI2/hk
あれ?にょろりんのホームページ、100倍から10倍に変えた? 100倍でいいと思うけどな。
606 :
にょろり :04/05/17 09:52 ID:Tw+VERAS
なんか、私も、このスレと得塁数スレで叩かれているので、 (得塁数スレは、めんどくさいので行かないことにしましたが、) ちょっと、表現振りを「控えめ」にしました。 勝利貢献値が、「どこが100倍なんだ?言ってみろ」って指摘も受けたので、 じゃあ、10倍にしようと(^^;)。 力が抜けますが、そういうことで勝利貢献値とかが理解されないのは悲しいですから。
誰か土曜の阪神広島戦(延長12回のやつ)の貢献値きぼん。 さんざん叩かれた桧山の働きを知りたい。 ただ、あれは「非チャンスで打ってチャンスで打たないと、両方打たないより印象が悪い」ってことによるので それを数字で表すのは難しいと思うが。
>>607 niftyのデータを計算機にそのままつっこんだら、桧山は -21.8。
阪神の中では最悪だった。打席内訳は +4.1、-3.0、+2.2、-16.0、-14.1、+5.0。
609 :
にょろり :04/05/17 15:00 ID:Tw+VERAS
>608 まさに、「非チャンスで打ってチャンスで打たない」ですね。 6打席3出塁なのに・・・。
やらかすスレでは 一応打ってるんだから、そんなに叩くなよ と擁護する人もいるが 大多数の「感情」は正しいと言えそうですね 桧山と言えば「チャンスで凡退、あとからソロでお立ち台」 というのもファンからするとムカつかないでもないのですが 5/13巨人戦はどんな感じになるでしょうか? 満塁で内野ゴロ、一応打点だとそんなに悪くないかな? 昨年の神宮でのヤクルト戦に格好のサンプルがあったと思うのですが もう残ってませんしね
>610 自分で計算したら?
>>608 猛打賞で-21.8って・・・根っからの帳尻野郎だな
>>607 やってみた。
赤星 +38.5 牧野 +2.5
リガン +28.4 アリアス +2.2
ウィル +14.2 沖原 +2.2
安藤 +14.2 関本 +1.3
今岡 +7.7 葛城 −2.8
桟原 +5.6 藤本 −3.0
八木 +5.0 金本 −15.5
平下 +5.0 矢野 −16.6
久慈 +3.1 下柳 −20.2
桧山 −21.8
ついでに
>>610 も
6回のエラーはそれぞれ今岡・藤本の責任にして
(それとも責任福原で2死ランナーなし→責任今岡で無死12塁ってした方がいいのかな?)
9回の三振ゲッツーは全部赤星の責任にして
福原 +37.6 沖原 +1.8
安藤 +23.8 赤星 −0.3
桧山 +19.0 関本 −0.9
ウィル +12.4 アリアス −15.9
今岡 +7.7 矢野 −18.8
金本 +3.5 藤本 −19.9
桧山は満塁2ゴロは-1.0、ホームランは+25.7
>>606 ここで塁打数の話を出すのはすれ違いなんですけど
今あそこのスレで行われているのは
結局何年もかかってやってきたことの繰り返しなんですよね?
その経緯がわかってらっしゃる方に議論を整理していただけると本当に助かります。
変なたたきは無視すれば良いだけですよ。所詮2CHなんだし
>613 ありがとうでやんす さすがに勝ち越し本塁打の価値は高いですね 「もしヒットだったら得られるポイント」 との隠れた差を考えると凄いんでしょうが
桧山第3弾:5月5日の試合 第1打席 1回表1死12塁 タイムリーヒット 1打点 2−0 +8.0 第2打席 3回表1死23塁 タイムリーヒット 1打点 3−3 +8.6 第3打席 6回表先頭打者 2塁打 3−8 +2.7 第4打席 8回表先頭打者 三振 4−8 −1.5 第5打席 8回表2死満塁 三振 8−8 −15.0 総計 金本 +35.4(4打数2安打1死球) 矢野 −3.5 藤本 +15.5(5打数2安打) アリアス −6.8 今岡 +5.9(4打数2安打1四球) 濱中 −8.4 赤星 +5.4(4打数1安打1四球) 杉山 −14.1 桧山 +2.8(5打数3安打) キンケード −23.0 関本 +2.8(0打数0安打1四球) 安藤 −24.8 牧野 +1.5(2回無失点) 井川 −36.7 鳥谷 −2.0(1打数0安打)
>>615 満塁のところでヒット(1打点)だと+12.2みたい。
(無死満塁なので2塁の今岡が帰ってくるのは無理でしょう)
満塁打点付き2ゴロって犠牲フライと同じ値にならないの?
>>618 走者の進塁状況による。
あと、一定期間のデータをまとめて公表してくれる分には
有難いけど、一つの試合を取り上げて「誰々の貢献が〜」
って議論はただの戦評会でしかないと思うんだけど。
猛打賞2打点の檜山が1四球の関本と一緒てのがなあ。。。。
もしかして、、、、、 3冠王とっても0とかマイナスの可能性もあるのか。 う〜む。
>>621 それは現実的にはありえない。理論的にはありえるが。
45 名前:代打名無し 投稿日:04/04/21 00:04 T0KCs9Fb >9.井川 42.7% >10.高橋聡 39.1% 試合展開とか諸々の影響があっての結果なんだろうけど いくら何でもこれはね・・・ 井川 3試合 24回 1/3 3勝0敗 防御率2.96 高橋 3試合 3回 1/3 0勝0敗 防御率0.00 (3試合の中日の勝敗 0勝2敗1分) この二人の貢献度が似たようなもんなんて言うのはほとんど電波だろ。 これの答えで 高橋がチームの貯金0.78分貢献しているのは確かですし てのがあるんだが。 貯金に貢献してないだろ… 実際高橋の投げた試合は借金2だし。
つまり、 いくら一人の選手が活躍しようが、他の選手が調子悪くて負けたら 意味なし男ちゃんといいたいのか
勝率案は、ひとつの試合で内でのヒーローや戦犯を出すにはいいけど、
そのまま蓄積するとちょっと変ってことでいいんじゃない。
確か本人のサイトにもそんな感じのことが書いてあったような。
>>620 も、たぶん
>>616 の試合での阪神実況での
桧山に対する(キターの数−氏ねの数)と関本に対するキターの数が
同じくらいとか言われたら(実際はどうか知らないけど)そんなもんかな、って
気がするんじゃないかなあ。
>>625 本人がそう思ってるのなら別に良いのだが
ココのレス見てるとホウボウとあまりかわらんような感じがしてさ。
627 :
代打名無し :04/05/17 21:30 ID:/k6t4pyg
>626 その通り
そう? 結構画期的なシステムだと思うけどな。 どうでもいい場面でしか打たないバッターの活躍度を数字として表すことができたり 難しい先発と中継ぎ抑えの比較ができたり 貢献率、実績値と発展させてるのも面白い。
ただ毎日のように書き込まれるとウザイことはウザイ。 「今日の結果で得塁数の順位がこうなりました」 「今日の結果でOPSの順位が変動しました」 なんてのと本質的には一緒。要するに空気読めと。 勝率案が意義のあるものだと分かってる人は分かってるんだし。
>>623 なにもわかってねえな・・・。
借金2なのは、高橋以外の奴のせいだろ。高橋の後、他の奴がどれくらい働いたかは、高橋とは関係ねえ。
>624に同意。他の選手が駄目で結果的に負けたって、がんばった奴はがんばったんだ。
>626 そうは思わない。得塁数はホウボウも批判側も単にマスターベーション。
これはかなり面白い。漠然としてたものが、かなりはっきり分かる。
>629 同意。本人が作ったHPに書き込めばいい。
つうか、勝率案、このスレ以外に書けば? 書いてるのかもしれないが。 ここに来る奴は、みんなもう分かってるよ。自分で好きに計算するし。 宣伝効果も上がらないぞ。
yahooあたりの検索サイトに登録するとか
>>630 5/5の檜山はがんばってるだろうが。
最後の満塁で凡退しただけで1四球の関本と一緒じゃなあ。
初回の2点目のタイムリーと3回の同点タイムリー打ってこれじゃね〜
負けたのはあなたが言う他のやつのせいだしね。
それとやつのレスを読み返してみなよ…
ホウボウと同類だよ。
他のサイトホウボウと一緒に荒らしたやつだしな。
634 :
にょろり :04/05/17 22:31 ID:Tw+VERAS
>629-630 613さんとか、616さんとかの例もありますし、勝利貢献値の妥当性を検証する意味でも、 勝利貢献値のあてはめは、もうしばらく、意味があるのかな、と思います。 ですが、「うざい」という意見は一貫して頂いています。 その意見を受けて、セリーグ投手10傑のような情報は、書き込まないようにしました。 今後は、(名球界の分析などの分析は別として)リクエストに応えるようにします。 >632 どうやって登録するんですか? すんません。ぜんぜん疎いものですから・・・。やり方をどなたかお教えください。
じゃあ、既出かもしれないけど、勝率案の性質というか限界というか、そういうものを論じてみるか。 勝率案の長所でもあり短所でもあるのが、 ・標準選手というものを天下りで与えていること ・その後の試合展開がある1プレーの貢献値に全く影響を及ぼさないこと (固定された勝率値があらかじめ与えられていること) かな。 これにより、リアルタイムで試合を見ていた人には納得できる数値になる反面、 後から試合を振り返ったとき、違和感を生じさせる原因となっている。
にょろりって野球好きじゃないでしょ? 数字が好きなだけじゃ?
637 :
にょろり :04/05/17 22:41 ID:Tw+VERAS
なお、岩隈はどれくらいになるんだ?というご意見が多かったので、 (エラーや打撃は考慮せず投球結果だけ)分析してみました。 結果、ここまでの合計はプラス139.9%です。 8連勝の割には、小さいですね。 4月2日は勝利投手なのに、なんとマイナス56.4%ついてます。このせいですね。 セリーグにいるとすれば、川上、佐々木、藪に続き、4番目です。
>>633 得塁数厨はそっちでおとなしくしてろ。
そもそも、興味ないなら来るな。おまえが荒らしになってるぞ。
>636には、そんな気もするが、それでも、俺にとっては面白い。
639 :
にょろり :04/05/17 22:47 ID:Tw+VERAS
なお、岩隈はどれくらいになるんだ?というご意見が多かったので、 (エラーや打撃は考慮せず投球結果だけ)分析してみました。 結果、ここまでの合計はプラス139.9%です。 8連勝の割には、小さいですね。 4月2日は勝利投手なのに、なんとマイナス56.4%ついてます。このせいですね。 セリーグにいるとすれば、川上、佐々木、藪に続き、4番目です。
8勝0敗の岩隈より2勝3敗の藪が上になる案がすばらしいのだろうか…
>>635 続き
貢献値とは何を表す数値か、と考えてみるに、違う局面における確率を足したり引いたりという
非常に気持ち悪い処理を行っているので、既に「確率」ではない可能性が高い。
ここで、その時点の勝率とは、この試合に勝てる確率、つまりは観戦者が「この試合、どれくらい勝てそうか」と
思っている割合、と見ることができる。
すると、貢献値とは、その1つのプレーで観戦者がどれだけ喜んだか、あるいは失望したかを表す指数であると
見なすことができる。
>>625 にあるような、実況におけるキターの数、あるいは氏ねの数のようなもの、というのが
貢献値の説明としては適切かもしれない。
>>641 続き
じゃあ、試合を振り返ったときの結果として、違和感をなくすにはどうするか?
勝率案はリアルタイムで試合を見てる人と同じ目線にあるわけで、それが試合を振り返ったときの違和感の原因でもある。
「終わってみたらあのプレーが大きかった」というのが表現できないわけだ。
というわけで、今度は試合を振り返っている人と同じ目線に立つのが良さそうである。
例えば、その試合での打率や防御率をもとに、各局面の勝率値をいちいち設定しなおすというのも一案だろう。
(ノーノーとか完封とかの時には変なことになりそうなので補正が必要だろうけど)
ただそのかわり、計算が煩雑になるのは避けられない。それだけ世間に受け入れられる可能性も減る。
難しいところである。
勝率案は一試合だけ見るなら面白い 一シーズン見るとなると苦しい指標だね
645 :
にょろり :04/05/17 23:02 ID:Tw+VERAS
>635 「標準選手」の方はわかります。なるべく、実際の平均値に近いように、改善中です。 後者の方は、おっしゃるとおりですね。 自分としては、「後の試合展開に影響を受けない」ところは長所だと思っています。 でも、HPのバントのところを参照していただきたいのですが、 バントは、仮にバント自体の貢献値がマイナスでも、後ろにチャンスを残すことから、 「後ろの打者の」「局面値」を高める効果もあります。 したがって、後ろが好打者である場合には、バントの効果がもっとあると考えることもできます。 昔は、自分は勝利貢献値が、選手評価基準のベースになると考えていたのですが、 今はむしろ、局面の評価ツールとしての位置付けが高まっています。 >640(>633、>636と同じ方のようですが、)これについては、ご自分でご判断ください。 私が主張すべき点は、既に提示しました。 私は、藪が上(といっても143.4%対139.9%ですが、)でもおかしくないと考えます。
一部を切り取って論争するのは有益じゃなくないか? 例えば防御率だけなら藪の方が上だし。 我々は普段勝ち負けで先発投手を評価してる節があるが その勝ち投手負け投手の付け方自体がそもそも曖昧なものだし いかに先発投手に対する印象が味方の攻撃によって左右されるか、ってのをくっきりと表したともとれる 阪神→巨人のメイなんかも印象変わったしね
>>643 続き
というわけで、例えば藪と岩隈の例で言うなら、阪神ファンの体感する藪の活躍度と
近鉄ファンの体感する岩隈の活躍度を比べた場合、藪>岩隈となるというのは正しいのかもしれない。
ただもちろん、ファンは試合を振り返って試合中感じた体感活躍度を補正するだろうし、
昔の活躍・失敗は風化していくから(勝率案で、試合前半の貢献値の占める重要度が減っていくのと同じ?)
実際に感じている活躍度とは違うだろうが。
色付けると客観性とか無くなってきたりしないかなあ。 なんか納得行かない結果も出るけど、割り切って参考程度の数字として見ればいいと思うがなあ。 そーいう数字が出たか。ふーん。俺の印象とはちょっと違うなあって感じが面白い。
>>645 うん、「後の試合展開に影響を受けない」というのは長所だと思う。
特徴といった方がいいかな。
試合結果をフィードバックしてどうこうと言ったのは、現在の勝率案とはまた別の特徴を持った指標の
一例として、の話ね。
まあ先程からここで言われてることは データ化自体の限界を問うてる様な気がする
651 :
にょろり :04/05/17 23:14 ID:Tw+VERAS
>>641 全くそのとおりです。
>>643 これも、そのとおりです。
勝利貢献値では、現在は1試合の標準的な得点を4.96点としてますが、
更に言えば、試合の前から、「そんなに点が入らないだろう」というときがあります。
和田と松坂、ランディジョンソンとマルチネスが投げ合う試合では、標準的な得点を2点くらいに
した方が適切かもしれません。
しかし、上記のような場合に、標準的な得点を2点にすれば、
確かに、彼らから打った選手は大きな貢献とされてイメージに合いますが、
投手の方は、実際に3点に抑えたとしても、評価がマイナスになります。
これは、いかに松坂といえど酷ではないか?と私は考えています。
でも、このような考えは画期的ですよね。
予め、ハンデのような概念をいれることができれば、「松坂から打ったホームラン」を
高く評価できるようになります。アイデアを絞ってみます。
653 :
にょろり :04/05/17 23:25 ID:Tw+VERAS
あと、みなさんが感じている違和感の中に、「貢献値と勝ち星のズレ」もありますが、 「1打席の代打と、フル出場で標準的な選手が同じ」という点もあると思います。 ndd9Xjdxさんやl95zexsoさん(同じ方かな??)はそのような点に重点があるような気もします。 これは、勝利貢献値の最も大きな問題点で、 現在は「実績値」という概念を代替案として考えています。(HPをご参照ください。) なお、実績値=勝利貢献値+局面値×30%です。 こちらのほうが、イメージに合うかもしれません。 勝利貢献値⇒選手がチームにもたらした貯金・借金数 実績値⇒選手が仮が存在せず、代わりに控え選手が出場していた場合に比べて、 当該選手がチームにもたらした貯金・借金数
654 :
代打名無し :04/05/17 23:33 ID:+yGCkWPa
貢献値は1試合単位でならある程度実感にあっているが、シーズン単位だと かなり違和感がある結果になるという欠点があるとすれば、次のように 工夫してみるのはどうか? 各試合で、チームごとに貢献値上位5人にポイントを与える(例えば、5-4-3-2-1)。 ポイントの合計でシーズン単位の評価とする。 この方法だと、チームが弱いから数字が伸びないという不公平さがなくなる。 ポイントが累積されるので、「出番が多いがゆえにプラス分がマイナス分に 相殺されてしまう」という不自然さがなくなる。 チーム内での相対評価なので活躍の絶対度が無視されるという欠点はあるが、 ポイント配分を工夫すれば、ある程度妥当な結果がでるんじゃなかろうか。
655 :
にょろり :04/05/17 23:47 ID:Tw+VERAS
>654 問題意識としては、チームが弱い場合、貢献値が伸びないということでしょうか? これは、わたしも、よく分からないのです。本当に弱いチームの選手は貢献値が伸びないのでしょうか。 上記のようなケースでは、他の選手が頑張ったか否かは原則として貢献値には影響ないはずです。 しかし、確かにチームがリードされた場面では、局面値自体が小さくなる傾向があります。 すると、やはり弱すぎるチームでは、貢献値を稼ぐのは不利な面があるのかもしれません。 この場合は、貢献値を増やすより、貢献値は小さいが、貢献率が高いと評価するのが良いと考えます。 つまり、安打数は数は少ないが、打率が高い打者と同じような評価をすべきだと思います。
>>652 あんたも野球じゃなく数字が好きだろ?
どう考えても藪より岩隈がチームに貢献している。
岩隈が投げれば負けないと言う信頼感もチームにあるしね。
信頼感とかいう主観的なものは、このスレの主旨に合致しない。
勝ち試合で稼いだ貢献値と負け試合でのと分けて集計するとか、 勝ち試合では+の貢献値だけ、負け試合では−の貢献値だけ累積するとか、 いろいろバリエーションはありそうだけどね。
にょろり氏の勝利貢献値については、別スレを立てた方がいいのでは? もちろん、ホウボウ氏のようにここから追い出すというスタンスではなく、 独立スレを立てる価値があるということです。 にょろり氏も今より気軽に書き込めるようになるだろうし、 毎日のランキングをUPしていただければ、わざわざHPを覗きにいかなくても 済むことになるし、ここでの他の話題もしやすくなるのではないでしょうか。
勝率案のことは前スレから議論に参加してきたし理解してるつもりだけど 藪と岩隈の例に関しては、頭では理解できるし賛同できる面もあるが ファンの実感との格差があることは否定できないと思う。 阪神ファンに聞いたとしても藪を責める人はいないだろうし、 福原より上の評価をしてる人もいるだろうけど、岩隈より 貢献してるという実感を持ってる人はまずいないと思う。 (勝率案を理解した上で、頭では納得出来る人はいるだろうけど) 実感との格差の最大の要因は、チームの勝敗が全く考慮されてない ことに尽きると思う。(考慮した方が良いという意味ではない) 同じ局面での逆転HRでも、そのままチームが勝った時と その後逆転負けを食らった時では、ファンの実感が雲泥の差と なることはどうしようもない事実。 この格差を埋めるためにはチーム勝敗の重みを付けるしかないと思うが それが良いかどうかはちょっと分からない。にょろり氏はおそらく否定的 だろうということは分かるがw ただ、球団の査定なんかでは勝ち試合での貢献と負け試合での貢献に 何らかの重みを付けてるのは間違いないと思うよ。 このことは球団が選手を評価する上で重要な事だとも思う。
661 :
質問 :04/05/18 02:44 ID:j/lWyWMy
勝利貢献値によって、「この選手はチームの勝率を○%引き上げた」とか「○%引き上げる力がある」という評価をする事は可能? 可能なら非常に面白い研究だと思うんだが。
662 :
661 :04/05/18 02:55 ID:j/lWyWMy
個人の活躍をチーム何勝分の価値と公正に評価する事ができれば、それこそが野球ファンが長年追い求めてきた究極の評価基準だと思う。 勝利貢献値は、今後の研究次第でその「究極の評価基準」に化ける可能性を秘めてると思うのだが。
>>656 > どう考えても藪より岩隈がチームに貢献している。
> 岩隈が投げれば負けないと言う信頼感もチームにあるしね。
それは理解できる。ただそれをもって勝率案を全否定するのはどうかと
思う。ひとつのデータ(処理)だけですべてを理解できるわけじゃないしね。
あくまで勝率案はたくさんあるうちのひとつのデータ処理案であって、
ある範囲内では有効ということがあるだけで十分価値はある。
それともなにかひとつの指標さえあれば野球選手の価値は全部判断
できるべきだと思っているのかな。
だとしたら、その考えのほうがよっぽど「野球が好きじゃない」ってことに
なるのでは? データはあくまで「野球を楽しむ」「野球を理解する」ための
ツールなんだから。野球という料理を美味しく食べるために、OPSという
ナイフを使ったり、勝率案というフォークを使ったり、防御率というスプーンを
使ったり、ということでいいんじゃない。
※もっとも中世の欧州ではスプーンもフォークもなくて2本のナイフで
食事をしていたらしい。OPS誕生以前のイメージだろうか。
664 :
にょろり :04/05/18 03:47 ID:4gzRbSYV
>>659 別スレはアリですね。
私事ですが、私は来週から1週間出張で参加できませんが・・・。6月も半分くらい出張です。
結局勝率案スレを作ってくださっても、私はあまり書き込めませんが、
ご賛同いただいている方も随分、多くなって来ているようですので、
別スレで、論点を分けたほうがすっきりするかもしれません。
665 :
にょろり :04/05/18 03:55 ID:4gzRbSYV
>>657 「岩隈の方が藪より貢献している」と思う根拠は何か?
と考えるのも楽しいです。(私もそのように思っています)実感としては、
@ 投球のテンポの問題で、野手が攻撃しやすい、
A パリーグの方が一般に点数が入る中で好投している、があります。
@は勝利貢献値では評価できません。
Aは更に2つ要素があって、
(1) DH制により、パリーグはセリーグより投球に関して、勝利貢献値が低めに出る、
(2) (1)の効果を考慮しても、パリーグの方が打高投低、です。
(1)については、セリーグでは投球の貢献値が良くなる一方、
本来、投手は自分が打席に入るときに、打撃分の貢献値が加算されます。それでチャラです。
(中には先日の川上のようにプラスの貢献がある人もいます。)
(2)については、標準的な得点を、パリーグでは4.96点よりもっと上に設定すべきかもしれない、ということです。
このように、漠然としたイメージの中で、客観的に評価できる部分と、出来ない部分を分けて考えることが、
イメージを鮮明にすることだと思います。
666 :
にょろり :04/05/18 04:06 ID:4gzRbSYV
>>660 勝率貢献値では評価をしない方がシンプルで良いと思います。
勝利貢献値だとこうだけど、実際には勝ったから、ボーナス点いくら、
みたいに考えるほうが、「ボーナス」をどれくらいにするか?という論点が
鮮明になると思います。
>>661 「この選手はチームの勝率を○%引き上げた」⇒勝率貢献値は、まさにそういう数字です。
勝利貢献値プラス50%が、チームの貯金1個分です。
「○%引き上げる力がある」⇒こちらは別で、貢献率という基準です。
あとは、どういう場面で出場させるか(打順、先発か抑えか?など)で決まります。
>663 賛成。
得塁数スレから来たけどこっちはちゃんと議論になってるね。 欠点は欠点として認めつつ、選手の活躍度合いをより正確に数字で判断 できるよう推敲を重ねる姿勢はすばらしい。あっちは完全に袋小路だもん。
668 :
にょろり :04/05/18 04:43 ID:4gzRbSYV
試しに、パリーグの1試合平均得点は5.16点(5月16日現在)ですので、 そのベースで岩隈の勝利貢献値を計算してみると、146.2%でした。 4.96点のときがプラス139.9%でしたから、6.3%増しですね。 思ったほど、影響は大きくありませんでした。
669 :
にょろり :04/05/18 04:48 ID:4gzRbSYV
↑ 148.3%でした。ミスです。 146.2%は5.11点の時でした。細かいですが、修正します。
670 :
661 :04/05/18 04:58 ID:j/lWyWMy
>>666 貢献値・貢献率の説明ざっと読みました。
貢献率ってMLBの順位予想・戦力分析とかでかなり使えそうですね。
大げさでなく、ビル・ジェームス他の研究に匹敵する凄い視点だと思う。
もし将来予測の点で有益であることが実証されれば
ファンタジー・ベースボールとかの関係であっちではかなりウケそう。
>>670 >>466 より
>貢献率は「OPS×1.3-1」でほぼ正確に推定できるようです。
これからも分かるようにレベルは高いと思うけど
打撃面の戦力分析・編成に関してはXR・RCで事足りてる。
これ以上を目指しても大した成果はないと思う。
投手陣に関しては投球回数、防御率、失点率、
これだけあればXRと同様の効果が期待できる。
>>671 なるほど。攻撃力に関しては貢献率でなくても予測はほぼできるわけだな。
ただ、投手はどうだろう。防御率が毎年ほぼ一定してる投手はあまりいないからな。
「マネー・ボール」でも奪三振率・与四球率・被長打率以外のデータは運でしかないという記述が出てくるし。
各投手の毎年の貢献値を出して、その投手は今年チームに何勝もたらすかとか予測してみると面白そうなんだが。
>>672 貢献値の年毎のばらつきは防御率の比じゃない。貢献率のことかな?
貢献率でも打者と同じで被OPS、被RC、被XRでカバーできてる。
勝率案の目指すべき所は編成や戦力分析ではないと思うよ。
674 :
にょろり :04/05/18 07:34 ID:4gzRbSYV
>>673 早い話が、「チャンスに弱い・強いが」反映されないのがOPS、
反映される(場合によってはされ過ぎる?)のが貢献率です。
ある年に、チャンスに打った打者の能力が、
「チャンスに強い打者」と考えれば、貢献値ですし、
「偶然」と考えれば、OPSです。
>>673 そうなのか?うーん残念。
将来予測よりも過去の実績評価向きなのかな。
うーん。むずいな。実績向きであることは言うまでもないが。 俺は、将来予測にも役に立つと思うが。 例えば、1回表同点無死無走者からのヒット⇒プラス3.4%、アウト⇒2.1%、局面値⇒2.1% 7回表1回表同点無死無走者からのヒット⇒プラス5.7%、アウト⇒3.8%、局面値⇒3.8% んで、1回表のケースで90打数、25安打、7回表のケースで10打数5安打の選手は、OPS⇒6割になる。 貢献率は、(3.4%×25+5.7%×5-2.1%×65-3.8%×5)/(2.1%×90+3.8%×10)=-42%/227%=-18.5% 一方、 1回表のケースで90打数、30安打、7回表のケースで10打数0安打の選手は、OPS⇒同じ6割になる。 貢献率は、(3.4%×30-2.1%×60-3.8%×10)/(2.1%×90+3.8%×10)=-49%/227%=-21.6% になる。 これで、どっちも同じと考えればOPSだが、選手の勝負強さもコミで考えれば、試合の終盤に力を発揮できた、貢献率も良い。 なお、OPSから推測される貢献率は、0.6×1.3-1=-22%。ちょこっとズレてるね。 ちなみに、ホームページの9回表・裏の勝率表が読めないぞ。
677 :
にょろり :04/05/18 09:55 ID:4gzRbSYV
>>676 HPは補修します。
上記のケース、後者はマイナス52%/227%=マイナス27.3%では?
前者のケースはマイナス18.5%、後者のケースはマイナス27.3%だとすれば、
OPSで推定した貢献率のマイナス22%は、それなりに外れていません。
前者はチャンスに強く、後者はチャンスに弱い打者、ということになります。
678 :
にょろり :04/05/18 09:57 ID:4gzRbSYV
>>671 >
>>466 より
> >貢献率は「OPS×1.3-1」でほぼ正確に推定できるようです。
> これからも分かるようにレベルは高いと思うけど
ちょっと待って。これをもって貢献値を評価するのであれば、
OPSで足りるから貢献値は不要ということにもなりかねない。
やっぱりOPSと貢献値とは違うものとして捉えるべきだろう。
そもそも貢献「率」は貢献値/局面値である以上、OPSに
リンクするのはある程度当然といえなくもない。要するに、
どういう局面で打った(あるいは抑えた)のかという主観部分を
カットしているのだからね。
勝率案の面白さというのは、この打席ごとに勝率=局面値が
変化する点にあるわけで、「チャンスで打った」「ピンチを抑えた」
にある程度客観的な数字の重み付けを与えた、というのは
新鮮な視点だと思う。その数字が妥当かどうかというのは、
今後(できれば別スレで)検討していくべきことだけど。
>>674 > 早い話が、「チャンスに弱い・強いが」反映されないのがOPS、
> 反映される(場合によってはされ過ぎる?)のが貢献率です。
いや、にょろり氏、それだとさきの「貢献率は「OPS×1.3-1」で
ほぼ正確に推定できる」ってのと矛盾するよ。それともこの
左右されすぎるのは「貢献率」ではなく「貢献値」なのかな?
出張ということで、返事は先になりそうだけれど。
680 :
にょろり :04/05/18 12:12 ID:4gzRbSYV
出張は来週なので、まだいますよー あ、はい。私の表現が不正確ですね。 「貢献率は「OPS×1.3-1」でほぼ正確に推定できる」が、嘘です。 混乱を生じさせてすみませんでした。 これは、バントさせたほうが得か?というような論点で、 貢献値が計算できていない場合に、便宜的に、 「バントした場合の貢献率はマイナス50%だけど、 これは、OPSでいえば(チャンスに強い・弱いの無い選手だとしたら)、 どれくらいの選手の場合得なんだろう?」 など、を検討するための手段です。 投手で、出塁率1割5分、長打率1割8分の選手なら、 貢献率マイナス60%くらいかな?それならバントさせよう。 というような判断をする時に使うもので、貢献率が計算できているなら、 そっちが良いと思います。桑田なんてチャンスに強そうですし。
にょろりさん、はじめまして。 ざっとホームページを見ました。面白いですね。 チャンスでの評価が高くなる、投手と打者が同じ基準で図れる、 などなど、優れた評価方法ですね。 問題点はやはり心理的印象が評価できない(or過小評価される)ことでしょうね。 逆転の一打は勝率案に良く反映されていますが、だめ押しの一打や、 追い上げられた直後の突き放す一打などはあまり反映されないわけですね。 それと、特にピッチャーの場合ですが、完投や完封は印象が強いのですが、 それだけではなく、リリーフ陣に負担をかけなかったわけですから、 その点が評価されるといいですね。 完投での一勝は一勝以上の価値があるかもしれない、ということです。 おそらくにょろりさんが実績値を提案していらっしゃるのもそういう理由だと 思います。
つーかにょろりさんに話したいだけなら、あっちの掲示板に行けばいいのに。 掲示板のリンクが目立ちにくいせいもあるんかいな。
683 :
代打名無し :04/05/18 12:58 ID:HHyAu9xc
この前200勝と250Sの比較をしてくださいましたが、 同じような考え方で、200勝と2000本安打の 比較っててきないですか?
nifty の kekka.htm みたいなので、各打席の状況と結果がまとまったテキストファイルがあると便利だと思った。 特に複数の試合がひとつのファイルにまとまってると、プログラムで読み込んでいろいろと処理しやすい。 Tigers DATA Lab. の T.A.氏なんかはそういうファイルを自分で作って持ってるんじゃないかと思うけど、 誰か書式決めて公開してくれると、いろいろと便利だと思う。
>>684 共通フォーマットがあると実にありがたい。プロ野球以外でも、
スコアブックをネットで公開する、なんて用途に使えそう。
というか、すでに存在してるような気がするんだけど、どうなんだろう。
日本になくても、アメリカでは誰かやってそうだし。
そのあたりに詳しい人がいたら情報キボンヌ
686 :
代打名無し :04/05/18 13:55 ID:wJgiV+fU
>>683 なるほど。ぜひやってもらいたい。
しかし、ヒット一本の価値の平均が難しそう。
試合開始時は、HPによると3.4%?すると、勝ち星20%とすると、6本分かな。
200×6=1200本・・・。少ないような・・・。
すると、試合開始時の先頭打者の打席は、価値が平均より大きいんだろうか。
当然高いだろ 同点でしかもノーアウトからのヒットなんだから
688 :
にょろり :04/05/18 15:28 ID:4gzRbSYV
そうでもないようです。 昨年の日本シリーズや、今年のシーズンの数字を見ると、 大体アウトの平均的な数値はマイナス2.8%程度、 ヒットや四死球の平均はプラス5.2%程度となるようです。 >687さんのご指摘は一理ありますが、走者がいないとか、 接戦なら終盤の方が価値が高いとかの事情から、 初回先頭バッターの重要性は平均より低めのようです。 では、200×4でヒット800本かというと、これも、そうでもないようです。 一番大きい要因は、投手は、いつも勝ち負けがつくとは限らないことです。
今シーズンだけでも勝ち投手の平均を出してみたらどうなるだろうか。
690 :
にょろり :04/05/18 15:38 ID:4gzRbSYV
さて、アウトの平均的な数値はマイナス2.8%程度、 ヒットや四死球の平均はプラス5.2%程度を利用して、 次のような「モデル名球界打者」を考えます。 2000本安打、打率3割⇒6666打数。2000本安打は過去30人位いますが、四死球数の30位は大体、800個です。 7466打席、2800出塁の選手の貢献値は、2800×5.2%-7466×2.8%=プラス1495.2% ほぼプラス1500%です。 貢献率は1500/(2.8×7466)=プラス7.2%です。⇒OPSだと、0.824推定でなかなかのものです。 このように、大体貢献値がプラス1500%くらいが、名球界の基準ということでしょうか。 投手に全て勝負けがつくとすると、単純に勝をプラス20%、負けをマイナス20%とすると、勝星-負星=75です。 勝ちも、負けもつかなかったときは、大体プラスマイナスゼロだろう、と考えれば、 この勝負け差し引き75というのが一つの基準になります。 過去に30人弱いるようですね。
691 :
にょろり :04/05/18 15:48 ID:4gzRbSYV
↑30人もいませんでした。 稲尾 和久、別所 毅彦、スタルヒン、山田 久志、藤本 英雄、 金田 正一、野口 二郎、若林 忠志、杉下 茂、小山 正明、 斎藤 雅樹、中尾 碩志、皆川 睦雄、杉浦 忠、工藤 公康、 鈴木 啓示、村山 実 大体、米田がいなくていいのかよって思いますが。 米田は350勝285敗ですが、勝率案プラス1500%くらい楽々行ってそうですね。
おー、難しくてよく分からないけど、なんか結論が出るかも。わくわく・・・
>>674 もちろんそれは了解してますよ。
それでも年毎のばらつきを大きくするリスクの方が大きいと思う。
編成や戦力分析に関しての話ね。
>>679 俺が言ってるのは、勝率案が編成や戦力分析に特化した指標ではなく
遥かに実績評価の方が適しているってことです。だから、
>ちょっと待って。これをもって貢献値を評価するのであれば、
>OPSで足りるから貢献値は不要ということにもなりかねない。
こんな事にはなりません。
要するに、選手の年毎の成績を見たときに、OPSやXRより貢献率の方が
分散が大きくなることは確実で、ばらつきの大きい指標を編成の基準に
するのはリスクが大きいということです。
もちろん貢献値に比べれば遥かにばらつきは小さくなるので
勝率案の中では貢献率が編成に向いていますが
それでもXRの方が編成には適していると思います。
>693 大体は合意。 選手がチャンスに強いのと、たまたま、チャンスに打ったのと、 どっちがどっちか?ということ。後者は分散の原因になるだろう。 確かに、チャンスに強い選手がいると思われ。 金本とか、イチローとか。
>14にGScの例がありますが、どうしても計算が合わないのは 私だけでしょうか。 投球回 被安打 与四球 奪三振 自責点 失点 GSc 9 4 0 11 0 0 91p 先発投手限定の評価法で、 1.登板時の持ち点を50pとする。 50 2.アウト1つに付き+1p。(1イニングで+3p) 50+27×1=77 3.五回からはイニングを完了させる毎に+2p。 77+5×2=87 4.奪三振1に付き+1p。 87+11×1=98 5.被安打1に付き-2p。 98-4×2=90 6.与四球1に付き-1p。 90-0=90 7.自責点1に付き-4p。 90-0=90 8.自責点以外の失点1に付き-2p。 90-0=90 というわけで、91ではなく90になってしまいます。 どこが間違っているのでしょうか?
>695 あとちょっと不思議なんですが、四球で1ポイント引かれるのに、 死球はいくつ当ててもマイナスなしというのは変な気がします。 実際は死球も引くのではないかと思うのですが・・・ でも原文でwalkとなってるからやっぱり四球だけなのかな。
>>694 うん。そういう選手は確実にいますね。
もちろんOPSやXRだけで判断するバカGMは居ないだろうから
OPSやXRで能力をより正確に把握した上で、チャンスでの強さなど
特筆すべきものがあれば総合的に判断すればいいことで、最初から
局面毎の成績も考慮された指標を基準にすることはリスクを増やすだけ。
>>695-696 それは例が間違っていましたね。すいません。90が正しいです。
死球に関してはMLBでは四死球といった括りで扱われることは滅多になく
K/BB等の指標がもてはやされていることからも分かるように
投手の能力を測るには三振と四球が最重要という考え方が
浸透しているためだと思います。
>697 ありがとうございます。確かに四球と死球って随分違いますからね。
699 :
679 :04/05/18 19:52 ID:OaTr4E6c
>>693 > 俺が言ってるのは、勝率案が編成や戦力分析に特化した指標ではなく
> 遥かに実績評価の方が適しているってことです。
了解。その前提を読み損なってたよ。編成に使うかどうか、という判断基準なら
確かに671=673氏の言うとおりだ。
> 勝率案の中では貢献率が編成に向いていますが
> それでもXRの方が編成には適していると思います。
これも同意。そういった意味で、勝率案はむしろビールを飲みながら、
「あそこであいつが打ってればなぁ」「あの一打がこのゲーム勝敗を
わけたんだよ」と語り合うときのファン心理に理屈を与えるもの、
というべきかもしれない。いや、これは決して勝率案をけなしている
わけではなく、それを数値化した(できた)ことに感心しているので
誤解なきよう。
700 :
679 :04/05/18 19:58 ID:OaTr4E6c
>>697 > 死球に関してはMLBでは四死球といった括りで扱われることは滅多になく
無知ですまぬが、ひょっとしてMLBでは1試合あたりの死球率がNPBに
比べると無視できるほど少ない、という可能性はないのだろうか?
それとも、死球はコントロールミスではなく、ベンチの指示によるものなので、
投手の責任とすべきではない、という認識の可能性は?
後者の場合だとすると、日本における死球をどう見るかによって、GScで
死球をマイナスポイントとするかどうかは変えるべきだと思うが。
>>700 1試合平均死球(92〜03年)
NPB 0.299
MLB 0.320
>それとも、死球はコントロールミスではなく、ベンチの指示によるものなので、
>投手の責任とすべきではない、という認識の可能性は?
確かに、明らかな故意"死"球はMLBの方が断然多いでしょうね。
1試合平均死球数の差がそこから来ている可能性は高いと思います。
しかしGScに死球が含まれていない理由は、「投手の能力を判断するのに
死球数はあまり適さない」という考えが浸透しているからだと思います。
GSc以外にも先述したK/BB、BB/9(与四球率)、WHIP(1イニング当たりの〔被安打+与四球〕数)等々
日本なら四死球で考えてもおかしくない指標でも、MLBでは死球を除くケースが殆どです。
なぜ死球が適さないのかと言われると困るんですが、
一つには死球の絶対数が四球に比べてかなり小さい。
死球/四死球(92〜03年) NPB8.2% MLB8.5%
もう一つは、与四球率に比べると与死球率は投手間の差が小さい。
最後に付け加えると日米で死球の多い投手を見てみると、良く知られている所では
東尾、P.マルチネス、R.クレメンス等がいますが、これらの投手は死球が多くても
もちろん優秀ですし、死球が少なくなればより良くなるのかと言われると
一概にそうだとは言えない、といった事が考えられるのではないでしょうか。
GScに関しては死球を加えても全く問題はないと思いますが、
より良くなるかどうかは分からない、というのが正直なところです。
年間与死球数は多くても10前後だから、AGSにすると0.3〜0.4程度
下がるだけです。それもほとんどの投手が軒並み下がるわけだから
相対的な影響は微々たるものだと思います。
702 :
代打名無し :04/05/18 22:30 ID:gAgPmLQd
>>654 を提案した者だけど、あれはよく考えたら、
「弱いチームで孤軍奮闘する選手(例:去年の谷)を過大評価することになる」
という欠点があった。
あと、四死球の話が出たついでなんだけど、貢献値では敬遠四球も
打者の手柄になってるの?
普通の四球なら、打者が「選んだ」といえるけど、敬遠は相手が勝手にくれた
だけなのに普通の四球と同じ扱いだとしたら納得いかない。
まあ、敬遠されたということは「相手をビビらせて逃げさせた」という貢献を
していると考れば済むんだけど。
703 :
代打名無し :04/05/18 22:38 ID:j/lWyWMy
XRってどうやって出すの?
たとえば9回裏5点差負けから1点獲っただけでは帳尻だけど、 そのまま点を取ってサヨナラまで持って行ったら最初の1点も重要と言うことになるのだけど、 そういうとこはどうなってんの?
5点差から4点差にしたら なんぼかは「勝利への確率」は 上がっているでしょうなぁ
>705 じゃあ9回表に逆転のホームランを打ったけど、 その裏に逆転されたらその一点はまったく無駄になるけど それをどう考えればいいと思う?逆のパターンだけど。 やはりその時状況をどれくらい変化させたかで考えるべきでは。 最初の一点も重要というのなら単純に打点で比べたら一緒だしね。
>>705 勝率案はその瞬間の未来がわかってない状態での貢献度をあらわす指標で、
未来がわかった上での貢献度をあらわす指標ではないってこと。
昨晩あたりにも分析されてたけどね。
709 :
708 :04/05/18 23:53 ID:QeYgaWdk
噛み砕いて言うと、
>>705 のケースなら
試合中「帳尻乙」
試合後「あれも大きかったなあ」
となるけど、その試合中の評価の方をあらわしてるってこと。
試合後の評価の方をあらわすにはまた別の指標が必要。
じゃあ今やってることは全然意味ねーんでは・・・
711 :
にょろり :04/05/19 00:45 ID:l1t46M8L
すいません、このあたりの議論が良く分からないのですが・・・。
712 :
にょろり :04/05/19 00:58 ID:l1t46M8L
>>702 さんへ。HPの「攻撃と防御のバランス」のところをご参照ください。
>705以下、昨日は特段コメントしなかったのですが、
>707さんの言うとおりだと思いますが・・・。
>708&709さん、
試合中「帳尻乙」
試合後「あれも大きかったなあ」ってのはどうでしょうか。
試合後でも、大きいのはやっぱり逆転打ではないでしょうか。
713 :
代打名無し :04/05/19 01:01 ID:TRPKtYpT
【統計学】プロ野球ヲタはもっとデータにこだわれよ3【岡島】
714 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/05/19 01:05 ID:76TFbhky
結果論で図ると勝ちチームは+の評価、負けチームは-の評価しか付かないので 上手く分配しても実力があっても弱いチームにいる人は不利になるのかな?
>>712 もちろん最大なのは逆転打だけど、1点目に対する心象も
心持ちアップするっていうか、そんな感じ。
スポーツニュースでも、その1点で終わったらまず映らないだろうけど、
最終的に逆転したら少しは映る可能性があるって言うのかな…。
なんというか、後から振り返って見ると、試合中の印象と違って、
全部5回にあったプレーに見えるとまでは言わないけど、ある程度1回〜9回の差が
フラットになるというか、そんな感じ。
いや、計算するとしたら、1回〜8回のプレーは全部8回に起こったとみなす
(8回表裏が8回繰り返されたとみなす)とか、1回〜6回のプレーは7回に、
7回・8回のプレーは8回に、とかそんな感じかなあ。
716 :
715 :04/05/19 01:30 ID:95tL6hAD
いやごめん、
>>715 の3段落目はこのケースじゃ関係ないや。
その場面で、後続打者の打率が2〜3割じゃなくって、
8割くらいと仮定したような感じの勝率値になってるってことかな。
717 :
にょろり :04/05/19 01:47 ID:l1t46M8L
むーん。。。 なんか、わかったような。。。不思議な感じです。
718 :
にょろり :04/05/19 01:52 ID:l1t46M8L
岡島で思い出しましたが、 今日の巨人ー横浜戦の中継で、アナウンサーが、 「接戦の場面で打たれているので、印象が悪く、オーナーからも名指しで 批判されてますが、今年の岡島は成績自体は良いのです。」と発言してました。 うーん。成績良いと言えますでしょうか。確かに今日も抑えましたが。 勝利貢献値では、現在ワースト6位です(HP参照)。 ちなみに、開幕直後からずっとビリだった前田が、ビリを脱しました。 新たにビリになったのは、木佐貫です。岡島といい、巨人投手陣は大変ですね。
勝利貢献値はシーズンや月単位で総合して判断するのには向いてないとよく言われる。 原因は「試合に出なかった選手」が 0% なのに対して、ミスした選手がマイナスになるためなのだが これって 全部足してから出場試合数で割れば解決できるんとちゃう?
まず検証してみたらどうだい
721 :
700 :04/05/19 05:48 ID:fqIEtWMd
>>701 > 1試合平均死球(92〜03年)
> NPB 0.299
> MLB 0.320
詳しい説明ありがと。確かに与死球率がほぼ一定ならば、それを抜いた方が
K/BB、BB/9 で投手ごとの数値の差が大きく出るので、指標として使いやすく
なるだろうね。
>>719 > 全部足してから出場試合数で割れば解決できるんとちゃう?
下位チームに居ると、多くは合計もマイナスになるから出場試合数で割っても
マイナスになるわけで、ゼロであるところのベンチ選手より評価が下になる
ことにかわりはない。
強いて行うとすれば、出場していることで何ポイントかの下駄を履かせるという
行為が必要だろう。ただそうなると、出場試合数で単純に下駄を履かせるのか、
イニング数に合わせるのか、という問題も出てくるし、さらには具体的な下駄
ポイントを算出するときには、4打数1安打、10打席に1打点程度の標準出場選手
モデルで処理するのか、打者や投手の力によってスライドさせるべきなのか
(たぶん標準モデルが正しい)などの問題がでてくる。
だいたいそれはもはや、1試合ごとの勝敗に1選手がどのくらい荷担したかを
計ろうという勝率案の基本構想からは離れていて、いわば打率とOPSくらいの
違いになると思う。したがって、そのようないわば拡張勝率案は、数字を操る
だけではなく、実際になにを計ろうとしているのかを明確にしておかないと、
ただデータに淫しているだけになるぞ。
計るものなのかを
723 :
722 :04/05/19 06:05 ID:fqIEtWMd
すまん、最後の一行ミスった。
724 :
代打名無し :04/05/19 08:19 ID:ZjdYNxiD
>>719 その話はさんざん外出な気がする
>>705 の
>たとえば9回裏5点差負けから1点獲っただけでは帳尻だけど、
>そのまま点を取ってサヨナラまで持って行ったら最初の1点も重要と言うことになるのだけど、
う〜ん、どうしてこれを区別しようとするのかよく分からない
そのプレーによって選手がチームに与えた影響に差があるというよりは
後続のバッターの差の方が全然大きく関わってくると思うんだけど
>>725 2死からだったらどうよ。
最初の一点も次の一点も最後のサヨナラ打に至るまで全て重要じゃん。
前の奴が打たなきゃそこで終わるんだし。
727 :
代打名無し :04/05/19 14:10 ID:ycO5Pu3J
得塁数スレの方は進展しそうもないのでこっちに戻ってきましたw
>>726 それは個人の好みというか思想というかそういう領域に入ってくるから、
これ以上やっても不毛なだけだな。
逆に、「最初の一点も次の一点も最後のサヨナラ打に至るまで全て重要」という思想を
表現できる評価値ってのはどんなものか考える、って方向に行くなら有意義だけど。
>>722 いや、試合数で割るってことは「出場一試合あたりの平均貢献値」を出すってことで
全試合ベンチの選手はそもそも数字すら出ないでしょ。
で、マイナスの選手は貢献してない(というか戦犯)ってだけだし。
打数や投球回数が多かろうが少なかろうが「一試合」でくくれるのが勝利貢献値のいいところなんだから
トータルも一試合ごとでくくってみればいいんじゃないかな。
入力に手間がかかるけどちょっと試してみますわ。
>>729 試合中の評価(5点負から1点詰めた)=勝利貢献値的評価と、
試合結果を知ったうえでの評価(逆転に必要な1点だった)は
違うという視点ではないの?
例えば、大量リードをとったチームが走塁ミスで追加点を
とれなかったとします。勝利貢献値的にはごく小さなマイナスで
すみますが、中継ぎが大炎上した結果追いつかれて引分試合と
なった場合、そのミスは試合の勝敗という観点からは
大きなマイナスだったと評価されるのではないでしょうか。
勝利貢献値は、あるプレイの結果生じる勝利の可能性への
貢献度を、そのプレイが生じた時点で計算するものです。
試合結果を知ったうえで判断される貢献度との間にはどうしても
ズレが生じます。
既出ではありますが、そこが実績評価基準として貢献値をみたときの
弱点かなと。局面での活躍度をはかる指標としてはよくできていると
思いますけどね。
>>730 やめとけ、意味ないから・・・
A 140試合出場で貢献値+80%のレギュラー平均以上の選手
B 最終戦で初めて出場してサヨナラHRを打ち+80%の選手
で、貢献値を出場試合数で割ると
A 0.57%
B 80.0%
この数値から何が分かるの?
あと
>>719 と
>>722 のIDはなぜ同じ?
あの、その辺は実績値としてもう片づいてると思うんですが
>>731 ぜんぜんわからない。どっちも一緒だろ。
勝っても引き分けても、後ろの選手の問題なんだから。
それは、試合前も後も同じ。
>>734 一緒と思う人もいれば、そうでない人もいる。
そんだけ。
このスレ見てると、そうでない人の方がやや多いのかな。
736 :
代打名無し :04/05/19 19:50 ID:4rkhz6Qf
でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/
うーん、各々の好みで片づく話じゃないと思うけどな
>>732 140試合累積で80ポイントくらいしかいかないの?
まあそこらへんも知りたいんで、コツコツ入力中。現在某チーム限定で4/10まで入力終了。
最終的には規定試合参加数とか必要になるかもだけどねー。
ところでオレ、719=730なんだけど、今日繋ぎっぱなのにID変わってるし…なじょだ?
722が同一IDなのも不思議だ。722がよければどこから繋いでるか教えてほしい。
オレは東京都からso-netね。
試合を振り返ってみたときの貢献をどう評価するかについては、 例えばA5−2Bとかいう試合があったとき、Aチームの1点目・2点目…5点目、 Bチームの1点目・2点目をどう評価するか、というあたりから考えていくといいかもしれない。 たぶんいろいろな評価法があると思う(Aの3点目だけ100であとは0とか、Aの1・2・3点目がそれぞれ33.33で あとは0とか…) その中で良さそうな評価法を選んでいくと。 (例えばBチームの幻の3点目の価値を計算できたほうがいいとか)
>>734 好みじゃなくて、勘違いしているかどうかなんじゃないか?
勝ったか負けたかで、選手の貢献について評価が変わるのは「錯覚」。
勝率案は錯覚にだまされないから、参考になるんだろ。
>>739 それが、勝率案なんじゃないの?
おなじA5−2Bでも、Bが先制した場合と、0−5からBが1点取った場合は、Bの最初の1点の価値は違うとか。
どうせ、Aの4点目、5点目とか、結果的にいらないとか言うんだろうが、
じゃあ、Bで3点以降取れなかった選手の責任はどう考えるんだ?
結果的にも、後1点が取れなかったのと、3点が取れなかったのは、ぜんぜん違うぞ。
例えば、9回先頭バッターは1点差なら本塁打狙うけど、3点差なら出塁しようとするだろ。
試合前-試合後の違いを主張する香具師は、
違いの理由をもう少し整理して、明らかにして主張してほしい。
おれには今のところ、突っ込みどころもない天然嵐としか思えない。
741 :
にょろり :04/05/20 08:48 ID:2gdERTa0
上の方で検討された、岩隈の貢献値は、実はプラス180%でした。 計算間違いをしていました。 藪より全然上でしたね。すいません。 川上よりちょっと下ですが、スゴイ数字です。
>>740 錯覚かどうかはともかく、実際には評価が変わる人も多いわけだ。
で、その変わった後の印象をなんとか数値化しようという試みなわけだ。
別に勝率案を否定しているのではないよ。また別の指標を探ってみよう話。
2段落目は言ってることがよくわからない。
これは一つのアイディアだが…
勝率案では得点の期待値を4.96として(というか1イニングの得点の期待値を0.56?として
と言ったほうがより正確?)局面値を出しているのではなかったかと思う。
それを例えば、A5−2Bなら、Aチームは3点取れば勝ち(つまりBの1試合の得点の期待値を
2とか2.5とか2.9999…とかにする)、Bチームは6点取れば勝ちとして局面値を計算する。
あるいは、Bチームが1点取った後は、その後のイニングで取れる点の期待値は2(あるいは2.5、2.999…など)−1、
2点取った後は、それ−2で局面値を計算するとか。
当然、試合開始時の勝率が50%じゃなくなったり、試合途中で不連続になったりするので、
改良が必要だが。
>>742 に補足。
各ワンプレーワンプレーの値が出ればいいので、局面値の不連続とかは気にしなくていいって考え方もあるね。
ポイント合計は一定値にならなくなるけど。
744 :
にょろり :04/05/20 11:33 ID:2gdERTa0
>742-743 これは、私はコメントしません(^^)。 皆さんに色々改良を考えていただけるのはうれしいです。 局面率や実績値もそうやって出来ました。 なお、HPの掲示板に 「降雨コールドはどうするの?」って疑問がありました。 全然考えてませんでした。面白いですね。 皆さんはどう思われますか?
勝利貢献値とはいうものの、勝率を引き上げるのにどれくらい 貢献したかを示す指標であって、それが実際の勝ち負けに 直結するわけではない。 全打席出塁すれば貢献値はプラスになるが、それが得点につながるか は別の話。当然チームの勝敗に関係するかは別の話。 チームが勝つ可能性を引き上げることと、実際の勝敗に貢献した かは(近くはあっても)イコールではない。 実際 >45のような結果をもって、高橋聡が井川並にチームの勝利 に貢献したといわれて納得する人がどれくらいいるのでしょうか? 個々人の活躍の度合いをはかる指標としては、現行の勝利貢献値はよく できていると思いますが、試合終了後の視点は、より試合の勝敗に直結した 貢献度のはかりかたを模索するものなのでしょう。 仮に1-0の試合があったとして、先頭打者HRと9回裏2死からのサヨナラHRを +9.1%と+46.2%ととらえる勝利貢献値に対して、試合が終わってしまえば 同じ決勝点、そんなに差はないという見方があってもいいかと。
745、742、739とか、厨か?同一人なら安心だが。 >高橋聡が井川並にチームの勝利に貢献したといわれて納得する人がどれくらいいるのでしょうか? 実際、ぜんぜん貢献してるだろ。しかも、この指摘はお前の主張とは関係ないだろ。 >試合終了後の視点は、より試合の勝敗に直結した貢献度のはかりかたを模索 「より試合の勝敗に直結」何?分からない。 >仮に1-0の試合があったとして、先頭打者HRと9回裏2死からのサヨナラHRを >+9.1%と+46.2%ととらえる勝利貢献値に対して、試合が終わってしまえば >同じ決勝点、そんなに差はない それこそ納得する人はいないよ。 勝率案とか、手放しにほめるつもりはないが、対案出すなら、もう少し良く考えたらどうだ? 同じ土俵にも上がれてないぞ。
>>741 私も岩隈の貢献値を計算してみましたがプラス157.5%でしたよ。
再度の計算間違えをされたとも思えませんが、スレをミスミード
するつもりでもあったのかな。それはフェアじゃないよ。
>>746 745とは別人だが、「試合が終わってしまえば>同じ決勝点、そんなに差はないという見方があってもいい」
というのには賛同するよ。
変なのは君のほう。君がそういう考え方を理解できないというのは分かったが、他の人もみんなそうだとは
思わないほうがいいよ。
そもそも上で話題にしてるのだって「勝率案の対案」じゃないし。それとは別の物を表す指標の話。
また、提案の段階でもなく、「こういうのを数値で表すいい方法はないかねえ」ってブレインストーミングの段階。
749 :
にょろり :04/05/20 18:07 ID:2gdERTa0
>747 えっと詳しくはHPにUPするつもりです。順に、 3月27日 23.8%、4月2日 -16.1%、4月10日 18.9%、4月18日 51.2%、 4月27日 20.1%、5月3日 20.1%、5月9日 40.8%、5月16日 21.4% 計算間違いしてたのは、4月2日です。ここがなぜか、マイナス59%とかになっていました。 どのあたりの数字が違いますか?チェックします。
750 :
にょろり :04/05/20 18:34 ID:2gdERTa0
えと、上の議論で、やや混乱が見られますが、以下の2つの主張に混同があるようです。 @得点の重要性を結果論で考える。 A勝利貢献値は実際の勝負けには関係がない。 基本的には@の主張が多くて、この点はunderstandableです。 難しい問題なので頭の整理が必要だと思いますが、みなさんの議論を楽しみにしてます。 Aは@とよく似ているのですが、内容は別です。 この主張は、「ある選手の貢献」と「別の選手の貢献」を混同されているきらいがあります。 だれかが貢献しても、勿論他の選手が貢献しなければチームが敗れることがありますが、 それは、貢献した選手のせいではないと考えるべきです。 @とAを混同しないことが、議論の無用な混乱を生じさせないために必要だと思います。
>>749 4/2以外は±0.2%程度の誤差で、これは勝率案計算機で算出した数値と
にょろりさんがご自分のexcelで算出された数値との丸めの誤差か何かでしょう。
4/2に関しては勝率案計算機で算出すると-39.4%となります。
勝率案計算機による算出
3月27日 23.9%、4月2日 -39.4%、4月10日 18.9%、4月18日 51.3%、
4月27日 20.1%、5月3日 20.0%、5月9日 41.1%、5月16日 21.6%
念のために聞いておきますが、HPで発表されているセ・リーグ分については
時間短縮のために失策等は考慮せず、一切の責任を投手にあるものとして
計算されているはずですよね?上記の貢献値もその例にならって算出しました。
752 :
にょろり :04/05/20 18:41 ID:2gdERTa0
>>751 本当だ・・・。
(TωT)オリックス側を計算してました・・・。
UPする内容を書き直します・・・。156.7%になりました。
いいかげんですんません。
753 :
にょろり :04/05/20 18:56 ID:2gdERTa0
>751 >念のために聞いておきますが、HPで発表されているセ・リーグ分については >時間短縮のために失策等は考慮せず、一切の責任を投手にあるものとして >計算されているはずですよね? そおですそおです。 川上のホームランとかも入ってません。
>>752-753 4/2以外の誤差に関しては、原因は何だとお考えですか?
丸めの誤差と考えればいいのでしょうか。
勝率案計算機で正確な数字を算出できないとなると、より一層
にょろりさんご自身で算出された数値の正確性が問われてきます。
勝率案の信頼性にも関わってくると思うのでよろしくお願いします。
まあ、
>>747 は多少言い過ぎでした。スマソ。
ベンチ全体でもいいけど監督とかコーチの評価を数値で出せる方法無いの?
>>755 >>218-220 で「ヘンリー理論」ってのが出てきてるけど、
監督やベンチの評価というよりは、チームの性格を表す数値っぽい。(
>>222 参照)
他にはそれらしい話は出てないと思う。
>>756 ありがとう
やっぱ結果でしか判断できないのかなぁ
>仮に1-0の試合があったとして、先頭打者HRと9回裏2死からのサヨナラHRを +9.1%と+46.2%ととらえる勝利貢献値に対して、試合が終わってしまえば 同じ決勝点、そんなに差はないという見方があってもいいかと。 ここだな。勝利貢献値は試合序盤での活躍があまりに過小評価される問題点があるよな。 藪と高橋聡の問題もそこから出てきた訳で。
序盤と終盤を平均的な評価にするなら 今の何打数何安打何打点 だけで十分という結果になるぞ、たぶん
760 :
にょろり :04/05/20 22:22 ID:7pOlsvwy
>>754 丸めです。計算機は小数点1桁丸めです。私の数字は、自分のエクセルプログラムを使っているので、
小数点7桁の数字そのままです(^^;)。
>>756-757 これは、よい監督とは何たるか、の定義が必要ですね。そもそもそれが難しー。
>759に同感です。
>758ですが、序盤が過小評価になるとは限りません。
たとえば、5点差が開いた序盤と終盤では、序盤の貢献の方が大きくなります。
接戦⇒序盤<終盤
点差が開いた⇒序盤>終盤となるわけで、
これは一般的な感覚と差がないはずです。
761 :
にょろり :04/05/20 22:25 ID:7pOlsvwy
762 :
754 :04/05/20 23:08 ID:31ExJ+xL
>>760 >丸めの誤差
了解です。
>>761 >岩隈のトピックス
下から二行目間違ってる。確認ヨロ。
巨人と中日同じ5割で貯金の差11もあるのかよ。 話にならない計算方法だな。
>>763 それはアナタがデータを誤読しておられるのではないかと思われますが
うーん、大差なら序盤>終盤という感覚には問題なくとも、 接戦なら序盤≒終盤という考え方もあるかと思う。 つまり、回はあまり重視せず、点差のみを重視する考え方だ。 ※そういう考え方もあると言っているだけなので誤解なきよう
そういえば、勝率案で抑えの劇場指数を出すとかって提案は既出? 定義としては、(降板・試合終了時の勝率−登板中の最低勝率)とか、 貢献値がマイナスになったプレーだけの貢献値の総和とか、 全プレーの貢献値の絶対値の総和とか、いろいろ考えられるけど…。
試合中の完全なリアルタイムでの評価としてはいいと思うよ>貢献値
殊勲打点とか結構近いよね。あれは先制、同点、勝越、逆転の合計だっけ?
殊勲打なら1試合あたりで振り返っても
>>745 の言うような%での問題点も出てこないしな。
ただ、これは野手でしか評価できないし、得点をあげた走者に対するフォローがないけどな。
結局のところ「全てを包括した『最強』を測る数値」をだそうというのが野球というスポーツにそぐわない気が。
768 :
にょろり :04/05/21 06:31 ID:duL+MVOS
>766 局面値です。 >767 >「全てを包括した『最強』を測る数値」をだそう というものではありません。その名の通り、「勝利貢献値」です。 そもそも「能力値」でも「実績値」でもないです。 (これは、「貢献率」や「実績値」が近いですが。) 勝利貢献値の基本的な考え方は、野球に限らず、どのスポーツでも適用できるものです。 「チームの期待勝利確率の変動分」=「貢献」 しかし、サッカーやバスケットボールのように、連続的なスポーツでは具体的に計算が難しいです。 多分、アメリカンフットボールは野球と非常に似通っているので、計算が可能だと思います。 「残り時間」から、「残りプレー数」を推定する、などが違うと考えられますが。 バレーなんかも可能かもしれませんね。
769 :
にょろり :04/05/21 20:28 ID:S1gvJwFt
盗塁の評価についてupしました。 ご参考に。
思ったんだが、現状ではかなりファンの感覚とかけ離れてる勝利投手・敗戦投手の基準を 勝利貢献値で勝利チームの貢献値最大投手と敗戦チームのマイナス最大投手に与えてみてはどうだろう。 現実とは違ってくるのかな。 あと、関係ないけどセーブポイントってアメリカでは出してないよね? 日本も抑え1イニング限定が全盛になったんだから廃止して(抑えの勝利投手はほとんど勝ち星泥棒)BSを公式記録にすればいいのにな。
>>770 メジャーでは今でもセーブポイントは普通に存在しております
メジャーにはローレイズリリーフマン賞の計算式とかあります
{(勝ち星*2)+(セーブ数からタフ・セーブ数を引いた数*3)+(タフ・セーブ*4)}
−{(負け数*2)+(BS*2)}=のポイント数がリーグで一番高い人が
ローレイズリリーフマン賞を受賞できます
772 :
771 :04/05/21 23:45 ID:QIu5c92A
>>770 ごめんなさい、セーブとセーブポイント違うの忘れてました
メジャーでは出してないです、たしかに。
韓国でも今年から最優秀救援投手はセーブポイントじゃなくてセーブで決めるそうで。 日本もまもなくでしょう。
勝利貢献値なんてのを出しても、プレーヤーのどの特徴が勝利に貢献しているのか全然見えてこない。 中継ぎだって、勝利貢献値がいくらの選手かなんてよりも、対戦打率や被長打率、 あるいは1試合で有効な球数と、連投の可能な期間の方が有効だろう。 勝利貢献値は、シーズンが終わった後の評価には使えるが、シーズン中の戦力の分析と活用にはほとんど使えない死んだデータだろうな。
それって 投手の球数だけ見て 「プレーヤーのどの特徴が勝利に貢献しているのか全然見えてこない。」 と言ってるのと同じでは? 一つの指標ですよ。あと実績値と言うものもありますよ。
>>770 勝利投手負け投手の基準ってどうなったら納得するの?
今ので十分だと思うが。
>>776 先発が8回まで2-0で抑えていて、9回表に抑えが同点にされて
9回裏にサヨナラ勝ちした場合など。
勝ち投手はうたれた抑え投手だが、心情的には先発にやりたいし、
大体抑えは失敗しているわけで、こういうときは貢献値が観客の
心情に近い評価を与えてくれる。
770ではないが、同意するところがあるのでしゃしゃりでた。すまぬ。
778 :
770 :04/05/22 13:07 ID:hAJt/y/R
レスしてくれた皆さんどうもです。
>>777 いやいや、どうもありがとう。リリーフが先発の勝ち星奪ったケースとか、先発で好投しながらも打線の援護に恵まれないまま降板して、
決勝点取る前にたまたま投げてた短いイニングを投げた投手が勝ち投手になったりとか。
0−0で9回二死一塁で降板して、後続が炎上して先発が負け投手とかな。
好投した先発が報われない事が多いのに、今ので十分とは思えないけどな。
あと、バントについてだけど、一つのバントが高めるチームの勝利の可能性は少ないけど、一点を取る可能性という事だけに限定すれば
有効な戦法とは言えないかな?バントするのとヒッティングするのでその後一点を取る可能性がどれくらい違うのかはわからないけど。
>>778 一点を取る可能性の話は、前スレで出てたような気がする。
たしか、ちょうど1点だけ取る確率は 1死2塁>無死1塁 なんだけど、
0点で終わる確率も 1死2塁>無死1塁 なんで意味ない、とかいう話だった。
確率的にはそんなものかもしれんね。 まあ当然安打・長打の確率とかで当然変わってはくるだろうけど。
現実の野球でのバント/バッティングの選択は ほとんど打者と後続の打者の能力に依存するからな。 バント=ほとんど無駄と切り捨てるのは少し行き過ぎ
うーん、バントの価値を議論する際に、その人と後続を「平均的打者」と仮定するのは 無理があるのかもしれんね。 無理があるというより、それだけでは不十分と言った方が正確か。
783 :
にょろり :04/05/22 14:59 ID:qBle/Erd
>781-782 HPのバントの価値のところで、 @バントする打者の、仮にバッティングした場合との比較 A後続の打者との関係 について、詳しく分析しています。 きっと、面白いと思いますよ。
>>783 あれだけではまだ足りないと思う。
ヒッティング時の併殺確率が考慮されてないじゃん。
バントの価値を議論する前に、勝率案で採用しているモデルを 実際の数値で検証するほうが先だと思うのだが。 勝率案によるバントの評価は、前スレによれば1死2塁から単打で 生還する可能性40%、2死2塁なら60%という仮定の数字が前提であって きちんとした検証はなされていないはず。 進塁に関するモデルの検証がない以上、あまり意味のある議論 とはならないのでは?
確かにモデルがずれてたら、全体的に食い違うな
この貢献値で計算した場合、桧山ってどうなんでしょうか?
788 :
にょろり :04/05/23 00:07 ID:rPWURT+Y
>784 このスレの上のほうで書いてあります・・・。 ゴロの併殺可能な場面では10%程度を仮定しています。 >785 そうですね。こういう検証は必要だと思います。 正確な数字があれば、修正します。 ただし、参考までに、上記可能性を20%と80%にしても、 各局面の勝利確率は0.01%以上は変わらないようです。 それでも、バントの有効性の検証には影響が拡大されて反映するかもしれませんね。
789 :
代打名無し :04/05/23 00:11 ID:51gdoNfs
今サッカー見てたら キーパーが自分のゴールに投げてゴールしていた。 ボ―――ンヘッド
790 :
784 :04/05/23 00:31 ID:Bl0fGe/J
>>788 違うって。モデルの設定の話じゃなくて
HPのトピックスの中の話。
>例えば、無死1塁からヒッティングした場合、50%の確率で1死1塁、15%の確率で1死2塁、
>25%の確率で無死1・2塁、10%の確率で無死1・3塁としましょう。
ここの話ね。
791 :
にょろり :04/05/23 00:31 ID:rPWURT+Y
>789 まじっすか。 >788について、嘘でした。具体的数字です。 1死2塁から単打で生還する可能性40%、2死2塁なら60%のとき、 1回表、無死1塁⇒53.424% 無死2塁⇒55.095% 1死2塁⇒47.874% 1死2塁から単打で生還する可能性20%、2死2塁なら80%のとき、 1回表、無死1塁⇒53.391% 無死2塁⇒55.009% 1死2塁⇒47.897% かなり(というかどうかは微妙ですが)変わりますね。 正確な数字が分かったらお教えください。
>>791 >1死2塁から単打で生還する可能性20%、2死2塁なら80%のとき
20%って・・・生還確率減らしてどうすんの?
合わせて100%にするのはなぜ?
あと、同点で9回ならもっと顕著になるでしょ。
>791 あ、変化がいろいろ分かっていいかなと思って。 9回ならもっと顕著になるはずですね。
794 :
にょろり :04/05/23 00:46 ID:rPWURT+Y
あれ?なんか変なことしてますね。すいません。 もういっかいやってみます。(得塁数に書き込んだのバレましたね)
795 :
にょろり :04/05/23 01:09 ID:rPWURT+Y
>791は忘れてください。(^^;) 1死2塁から単打で生還する可能性40%、2死2塁なら60%のとき、 1回表同点、無死1塁⇒53.424%、1死2塁⇒51.440%、1死1塁⇒50.204%、2死2塁⇒48.249% 9回裏同点、無死1塁⇒71.333%、1死2塁⇒69.934%、1死1塁⇒63.952%、2死2塁⇒61.074% 1死2塁から単打で生還する可能性60%、2死2塁なら80%のとき、 1回表同点、無死1塁⇒53.495%、1死2塁⇒51.642%、1死1塁⇒50.240%、2死2塁⇒48.416% 9回裏同点、無死1塁⇒71.856%、1死2塁⇒71.432%、1死1塁⇒64.402%、2死2塁⇒62.443% やっぱり、相当な影響があります。 HPのバントや盗塁の分析は早計だったかもしれません。 どなたか、上記のような情報について、ご存知であれば、アドバイスを下さい。
>にょろりさん
>>790 については分かっていただけましたか?
797 :
にょろり :04/05/23 02:24 ID:rPWURT+Y
>796 なるほど・・・。
議論っていいね・・・・
今日の阪神巨人は勝利貢献値的に面白いな
>>799 ちょっとやってみた。両チームの最高と最低。
赤星 65.0%
ウィリアムス -61.3%
小久保 69.9%
河原 -78.6%
絶対値50%以上が4人て。すごい数値だ。
あ、もう始まってる 目立つその四人はともかく 今日一本打っていれば試合が決まっていた男 「矢野」は地道にマイナス稼いだんじゃないかな?
802 :
にょろり :04/05/24 04:29 ID:L2torwxd
成田空港行ってきます。 ウィリアムス・安藤はここまでがんばってたんですが。 昨日は佐々木・川村が打たれましたし、中継ぎ・抑えがずいぶん下がりました。 こうなると、五十嵐・落合が浮上です。 川上がいなければ、月間MVPは落合かもしれません。
803 :
代打名無し :04/05/24 22:37 ID:diyuZ8PG
hosyu
>>799 昨日の日本ハム×ダイエーも別の意味でおもしろかった。
9回表6点リード(99.7%)から、打者10人7点の猛攻。意味なさすぎw
805 :
代打名無し :04/05/25 18:48 ID:qUSTxr4R
盗塁数×盗塁成功率でその走者のよさが分かる
>>804 ヒルマソが頭抱えてたな。
渋々ピチャーコターイ。
プロ野球を10倍楽しく見るためのデータ集の人 大分充実してきて新聞のデータよりイイね 頑張れ
>807 新聞は紙面が限られてるからねー。 MLBと違って日本のプロ野球協会はダメダメだから、 こういうボランディアに期待。ガンガレ
戯れに阪神全41試合の貢献値を調べてみた。 あまり厳密にやる気もないので、阪神公式とか見ながらわかる範囲で次のようにしてみた。 ・盗塁・盗塁死・走塁死→打者=やらかした人、投手=そのときの投手 ・エラー・ワイルドピッチ・パスボール・ボーク→ 打者=そのときの打者、投手=やらかした人 164.9 今岡 -1.4 佐久本 130.6 藪 -1.6 金沢 118.8 リガン -3.9 安藤 91.0 福原 -4.0 鳥谷 85.6 金本 -7.1 久慈 82.2 ウィル -9.2 吉野 45.5 赤星 -11.8 江草 43.4 アリアス -13.6 三東 25.9 片岡 -17.3 葛城 17.2 モレル -19.7 杉山 17.0 関本 -21.0 キンケード 12.9 八木 -21.9 野口 8.1 桟原 -36.7 浜中 5.0 平下 -53.1 矢野 3.0 藤本 -54.8 伊良部 2.2 牧野 -58.8 前川 0.7 沖原 -83.5 久保田 -88.2 下柳 -91.1 桧山 -105.3 井川 …すごいよ桧山さん。
あと、他球団の阪神戦ベスト3 横浜:三浦(81.1)・石井(40.6)・佐々木(26.3) 広島:緒方(67.6)・デイビー(57.2)・ラロッカ(57.1) 中日:井上(75.5)・岩瀬(62.2)・川上(43.9) 巨人:ローズ(35.3)・上原(34.9)・工藤(28.2) ヤクルト:鈴木(27.4)・石井(22.5)・宮本(15.0) ワースト3 横浜:多村(-30.1)・鈴木尚(-9.0)・金城(-3.1) 広島:佐々岡(-66.5)・石原(-44.0)・河内(-38.7) 中日:谷繁(-83.1)・ドミンゴ(-47.4)・荒木(-42.8) 巨人:林(-79.7)・河原(-74.5)・ペタジーニ(-51.5) ヤクルト:鎌田(-44.4)・マウンス(-35.7)・ラミレス(-32.6)
>>809 大作乙。
阪神ファンの人が、実際に今シーズンを振り返った時のイメージと
>>809 の数値を比べてみて、どんな印象を受けるか気になる。
「だいたいこんな感じ」とか「この選手はもっと貢献してるだろ」とか。
>>807-808 公式記録はオッケーとして、一球ごとの球種なんかのデータは
ヒソ-リとやらないと、↓これに引っかかるかもしれないんだよね……。
> データはデータスタジアム(株)により独自に収集されたものです。公式記録とは
> 異なる場合があります。提供している情報を電子的又は機械的な方法を問わず、
> いかなる目的であれ無断で複製又は転送・販売等を行うことを固く禁じます。
せちがらい世の中だ。
>>805 なるほど。どこか元ネタあったりする?
なんとなく
>>176 あたりの「投球回数÷(1+防御率)」に似てるね。
>>811 ベスト・ワースト5くらいなら良いだろうけど
その他は実績値じゃないときついだろうね。
片岡が藤本、安藤より上と言われてもね・・・
815 :
nyorori :04/05/26 04:36 ID:YSs8w4Ae
>>809-810 thank you so much. I am now in Zurich but can check this sight.
Unfortunately Japanese fonts are not available here.
I am so surprised at seeing that Imaoka's contribution value is quite high.
(not suprising at Hiyama's low contribution so far...)
>>815 を勝手に訳する。
>
>>809-810 >ありがとう。いまチューリッヒにいるけど、ここサイトは見れるよ。
>日本語フォントが使えないのが残念。[訳註:見れるけど入力できないってこと?]
>今岡の貢献値がすごく高くてビックリ。桧山が低いのはそこまで驚かなかったけど……。
817 :
nyorori :04/05/26 04:55 ID:YSs8w4Ae
>>814 Now I am thinking that contribution value is nothing more than contribution value, which
shows how much the player generated team "savings(win-loss)".
So, as you are articulated, contribution value is not proper standard in your ranking all players.
>>809-810 Would you like to cariculate "Jisseki-chi"?
>>817 を勝手に訳する。
>
>>814 >貢献値には「その選手がどれだけ貯金を作ったか」って意味しかないと
>と思うようになった。
>>814 の言うとおり、貢献値は全プレーヤーをランク付け
>する基準には向いてないかも。
>
>>809-810 >よかったら実績値も計算してもらえますか?[訳註: cariculate -> calculate?]
>>809 得点圏打率0とはいえ、これは凄すぎる・・・
というわけで(?)、計算機に実績値(と局面率)の集計機能を付けました。(Ver. 0.0.4)
ただ、誤差の問題(
>>751 ,754,760あたり参照)に手をつけてないので、
実績値はともかく、局面率の方はあんまり信用ならない値かもしれません。
(比なので誤差が大きくなる)
そのうちデータをエクセルの出力(有効数字16〜17桁)に置き換えときます。
あと、複数の試合をまとめて扱えるようにしなきゃなあ。(関連:
>>684-685 )
実績値って、投手が自作自演すると高くなっちゃったり、盗塁やエラーの扱いが難しかったりしない?
>>809 めっちゃワロタ
矢野がワーストの部類に入るのはかなり可哀想な気もするが。
こう言うデータはどうしても、数値に残らない貢献に辛くなってしまうのが宿命だな。
823 :
nyorori :04/05/26 14:03 ID:YSs8w4Ae
>>821 "Jisakujien" (I do not know how to express in English...)
is surely a serious problem on "Jissekichi".
One example, the pitcher who achieved "perfect" gets less "Jissekichi"
than the pitcher who shut out the opponents in spite of being exposed their 10 hits.
>>820 After coming back, I will send you the revised version of the exell program,
for I revised some data on it.
にょろり氏、そっちは今何時?
826 :
nyorori :04/05/26 15:54 ID:YSs8w4Ae
8:54 now. the meeting will start from 9:00.
>>811 自分としてはまあこんなもんかって感じ。藤本はやらかしもあるしね。
>>820 どもです。というわけで、
>>823 盗塁を独立したプレーにしてなかったり(直後の打者が打つ前に走った場合。貢献値的には一緒)
してたり、とかいろいろ怪しいところはあるけどやってみた。
>>821 の問題だと思うけど、藪トップってのはちょっと違和感あるかな。
331.1 藪 52.8 下柳 0.0 佐久本
308.2 今岡 50.8 キンケ -0.7 久慈
295.0 福原 50.2 モレル -0.9 浜中
246.4 金本 48.5 片岡 -1.2 金沢
193.2 赤星 31.7 桧山 -3.4 吉野
185.9 リガン 29.2 八木 -5.4 葛城
176.9 ウィル 24.2 桟原 -5.7 前川
175.9 アリアス 22.9 牧野 -8.9 伊良部
138.0 藤本 20.4 鳥谷 -9.1 三東
111.7 安藤 10.6 久保田 -15.6 杉山
90.7 井川 9.8 平下 -20.5 野口
72.5 矢野 7.3 沖原
71.7 関本 6.7 江草
実績値は局面値の30%は大きすぎだな
ボンズって36試合で87打数しかないのね。 出塁率.610はすごすぎる。
数に強い人が多いスレッドなのでちと質問。 で、なんだけどOPS1000の選手 A 出塁率600 長打率400 B 出塁率400 長打率600 C 出塁率200 長打率800 でAタイプの選手9人でチームを組んだ場合と Bタイプの選手9人でチームを組んだ場合、 Cタイプの選手9人で打線を組んだ場合 どれが一番、多くの点が入るんでしょう? OPSは同じ値だからやっぱり同じ値になるんでしょうか?
ちとつけたし。 Cタイプは計算が簡単で10打数で2本ホームランをうつ打者のみが残せる 成績だから、1試合平均6.8点程度入るってのはわかるのですが(でいいのかな?)
率からじゃわからんので元になる数字(打数とか)を出してください そうじゃないと無理不可能。仮に600打数とか定めればRC/27とか用いればよろしいかと。 まあ確定してない数字が多すぎてそれも無理だな。
833 :
nyorori :04/05/27 06:58 ID:aSovlgjy
>>830 I can cariculate the exact result with my "shouritsuan" excel system.
Please wait for my being back.
My expectation is that A type will earn most scores.
>>830 3タイプを比較する意図が、出塁率と長打率を天秤に掛けることだとしたら
出塁率:長打率は現実的にありえる割合でないと意味がないと思う。
AとCは絶対にありえないでしょ。(現実的には)
現実的でない数値でも良いのなら、OPS1.000で考えられる最高の割合は
出塁率≒1.000
長打率≒0.000
これでファイナルアンサー。期待得点は∞です。
どうせ比較するなら現実的な例で検証するべきだと思う。
例えばこんな感じで。
A 出塁率.330 長打率.570
B 出塁率.370 長打率.530
C 出塁率.400 長打率.500
835 :
nyorori :04/05/27 14:26 ID:aSovlgjy
>>827 Thank you very much!
They quite fit for my feelings generally,
although I also have to admit that "30% of Kyokumench" might be too much bonus.
So, as "Under 0%" means real "Onimotsu" or "not better than their substitutions",
those who are "under 0%" have to shame of themselves.
dekitara ro-maji kibou eigo jo-zu nanowa mou wakatta kara
837 :
nyorori :04/05/27 19:34 ID:aSovlgjy
Eigo-jyouzu jya naidesu. Sore de kurou shitemasu.
30% ha iikagen na suuji desu node,
>>827 kara,
donokurai no sensyu wo zero ni shitara yoi ka,
(donokurai no seiseki ga hikae to onaji kurai ka,)kanngae ma shou.
Demo yoku miru to, sakumoto ya kuji ga zero-hukin nanoha,
30% ga maamaa na sen dato iu koto desune.
838 :
代打名無し :04/05/27 19:39 ID:C7Nn5QxJ
にょろりうぜーからコピペして貼れ あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの はひふへほ まみむめも やゆよ らりるれろ わをん ゙ ゚
839 :
nyorori :04/05/27 19:41 ID:aSovlgjy
(^^;)muri
「勝率案計算機」、小数点以下第3位くらいまでにしてほしいです。
漢字がないと読みにくいからなぁ・・・・
842 :
nyorori :04/05/27 23:02 ID:aSovlgjy
Hits to my homepage are suddenly increasing... Anyone who know the reason, please let me know. Watashi no HP heno akusesu ga kyuu ni fuete masu. riyuu wo gozonji no kata ha osie te kudasai.
>>837 投手用の局面値は、アウトが1つ増えたらじゃなくて、
その時点からそのままチェンジになったときの勝利確率の増加分にして
(続投なら回の頭から、リリーフならその時点から3アウトまで)、
実績値には1イニングごとにそれを加えるってのはどうでしょ。
844 :
nyorori :04/05/28 06:18 ID:ScST7EBL
>>843 sore ha kangae ta no desu ga,
(1) riri-fu no to ki ni umaku ikanai
(2) dasya ni ha tsukaenai
(3) motomoto dasya betsu wo kiso ni shite iru
toiu problems ga ari masu.
Jisaku-jien no toushu ha, utareru kanousei mo takai node,
maa, yoikana? to omottari shiteimasu.
Yabu ha ganbatte imasu yo.
saisyo kara roumaji de kakeyo ome-
つーかうぜえから環境整うまで参加するな
空気読めないから言っても無駄 みんなsage進行なのに一人お構いなし
次スレは「にょろりと愉快な仲間たち」にしろよ 又は隔離。
勝率案スレ立てましょうか? まじで隔離したい。
空気読めてない奴と言えば、「10倍楽しく〜」の掲示板に 書き込んでるjoyって奴もw ちょっと笑った
勝率案スレはあってもいいかも。 ただその後このスレが維持できるかどうか。 もっとも2ch自体しばらくわやくちゃになるって話もあるけどね。
うーん、すたってるなぁ、このスレ
だからにょろりって嫌なんだよ 一週間くらいいなくても大して困らないよ しかも英語になってからどうでもいいレス増えてるし チューリッヒですかはいそうですか 俺は海外は佐渡しか行ったことねえよ 「にょろり氏、そっちは今何時?」 こんなことこのスレで聞くなよそして答えるなよ サイトにアクセスが増えた? 良かったじゃねえか理由なんざ知ったこっちゃねーよ こんなクソムシ野郎は隔離が正解 いっとくが縦読み・斜め読みの類じゃねえぞ
150km/h以上の被打率 小林雅 0.400 松坂 0.462 カラスコ 0.500 藁田。打たれすぎだろw
>850 読んだけど何が問題なんだ?
とりあえず「にょろり的データにこだわるスレ」に改名だな 偏り過ぎ
ハムファンだけど、西武の攻撃って効率いいよね。 今日もきれいにエンドラン食らったし。 得点÷残塁かなんかで得点効率値とか出してみたら 各球団の攻撃の効率が見れていいかも。既出?
OPSとかは単独スレたててもいいようなきがするんだけどね にしても打率の重要度って下げてもいいよね メジャーとかでもやっぱ3冠の一つとして打率は重要視されてるの?
860 :
代打名無し :04/05/30 01:18 ID:/UsZxxGv
巨人みたく審判団を買収するのが 一番確実で手っ取り早いよな
>>857 ビル・ジェームズの得点公式
(安打数+四球数)*塁打数÷(打数+四球数)
に今年のパリーグ(5/27)までの成績を当てはめると
オリックス 得点公式値 235点 実際の得点数 240点
日本ハム 得点公式値 292点 実際の得点数 277点
西武 得点公式値 281点 実際の得点数 273点
ダイエー 得点公式値 271点 実際の得点数 269点
近鉄 得点公式値 224点 実際の得点数 227点
ロッテ 得点公式値217点 実際の得点数 199点
となる。ほぼ、正確な得点数と一致しているが
ロッテとハムがかなりずれている(-15と18)
この2チームはなんか攻め方か打順が不味いのかもしれない。
逆に、近鉄のみが+3ほど公式値より多くの点を取っているのも興味深い。
862 :
代打名無し :04/05/30 06:03 ID:x1UQQq8q
あ、ミスです。 オリックスの得点公式値は253ですね。 失礼しました。
>>861 どうせなら得点との相関がより強いXRやRC2で見た方が良いと思う。
XRの場合だと、単打、二塁打、三塁打、本塁打、盗塁、三振・・・・・・・・・
などの割には得点が少ない、なんて事が分かるわけだから、
より純粋な得点効率の良さ悪さが分かるんじゃないかと思う。
まあ
>>861 の結果と大きな違いはないと思うけど。
というわけで例のサイトからデータを拝借してみました。
得点 XR 得点/XR
281 287.97 97.58% 日本ハム
280 280.84 99.70% ダイエー
274 284.01 96.48% 西武
242 243.40 99.42% オリックス
231 235.22 98.21% 近鉄
202 227.71 88.71% ロッテ
やはりロッテが相当悪いですね。他の5球団は凄く良く当てはまっています。
セリーグを含めたロッテ以外の11球団は、得点/XRが95%〜100%に収まって
いるので、ロッテの得点効率の悪さはダントツです。
>861 >863 ありがとうございます。 やっぱり効率の悪い攻めをしてたんですね。 セギ様が意外とチャンスで打たないとか、 ソロが多いとかのせいだと思います。
865 :
864 :04/05/30 11:33 ID:mJxB9A0h
セリーグについてまとめてみました。 RC0XRR 阪神223 222 222 中日203 198 192 巨人292 282 273 ヤクルト213 205 199 広島241 237 226 横浜218 211 200 パリーグと比べて拙攻が目立ちますが、Pが打席に立つからですかね。 一番の拙攻は大ちゃんス打線…
866 :
865 :04/05/30 11:35 ID:mJxB9A0h
エクセル直貼りはずれるんですね… 数値は左から 得点公式(RC0)、XR、得点です。 見づらくてごめんなさい。
>865 この辺の情報は「10倍楽しく〜」のトップにきれいに載ってるぞ。
868 :
866 :04/05/30 11:46 ID:mJxB9A0h
>867 非常に見やすいページですね。 必死で計算してた俺って一体…
阪神は唯一期待値(公式値)以上の得点を叩き出しているのか。 けっこう意外だが、だからこそこれだけ不調でもまだ貯金があるのかもしれない。
870 :
代打名無し :04/05/30 12:20 ID:x1UQQq8q
10倍楽しくに全部のってますね、ああ、計算したのが無駄骨だった;; しかし、阪神は得点効率が凄くいいですね。 打撃成績みてみたら金本のXR凄い数値だし 不調不調いわれてるけど、やっぱり凄い打者なんですな。
不調って言われるということは、期待値も大きいからでしょうね。 巨人の黒田あたりが打たなくても誰も不調なんて言いません^^
872 :
代打名無し :04/05/30 20:26 ID:QFc+zDAi
今岡と金本のXRはどっちが上?
スマソ。このサイト、イイ!
だれもこない・・・。
にょろりんは書き込み自粛中みたいね。
877 :
代打名無し :04/05/31 12:58 ID:kiEOE5Cp
巨人47試合でのHR100号は最速らしいが、 これについて今までのランキングとか分かる人居る?
>876 よぶか。 おーいにょろり。5月のセリーグの投手の貢献値1位は誰? ひょっとして、岡本じゃない??
881 :
にょろり :04/06/01 00:12 ID:qQqvIQoT
もどってきました。>871はわたしじゃないっすよ。
>>879 さん。HPupしました。
5月の貢献値1位は落合の154%です。
2位が川上の117.3%、3位がこれまた中日の岡本で96.5%。
4位が五十嵐、5位が工藤になっています。
岡本はかなり良い線いってますね。4月の福原とかに比べてもそれほど遜色ないです。
882 :
にょ :04/06/01 03:22 ID:qQqvIQoT
それにしても、ID、Qが多い。 最初から3連荘Qの確率って。 関係なくてすいません。
手が込んでる
にょろり不要。来るな。
>884 おいおい、なんでだよ。 ちなみに>871は私です。
>>885 予想通りの行動にワロタw
レスパターンが一緒。
>886
>>871 は違うだろ。
にょろりは、「期待値」をこういう風には使わない。
しかし、>885は微妙。
888 :
885 :04/06/01 09:28 ID:JPCtyhzH
まじで違うって。にょろり氏、トリップつけたほうがいいね。
>>830 >>834 亀レスだけど
単純に出塁率と長打率をかけて1000で割れば
それぞれのタイプの9人で組まれた打線による
1000打席前後の得点数がおおよそはじき出せるよ。
RC0みたいなモンだからね。
>834タイプのチームで1000打席を経過した時点で
A 出塁率.330 長打率.570 188点
B 出塁率.370 長打率.530 196点
C 出塁率.400 長打率.500 200点
って感じかな。
実際にはこれより少なくなるだろうけどね。正確なRC0の式ってわけじゃないから。
BとCには多分、1000打席あたりの攻撃力において差はないだろうと思う。
実際の試合では色んな誤差がでるからね。
ただし、出塁率が高いほうが、少ない試合数で打席1000及び200点に達することが出来る。
これは出塁率は、アウトにならない可能性の数字だから。
出塁率が高いほうが、1イニングあたりの打席数が多くなる。
結果、1試合あたりに巡る打席数が多くなる。
その為に1000打席を達成する試合数はA<B<Cになる。
少ない試合数でBチームと同等の点数を稼げるCチームは当然
Bよりも強力といわざるを得ない。
ペナント140試合で、BチームとCチームだと140点前後の差が出ると思う。
あ、ごめん、不等号間違った。 >その為に1000打席を達成する試合数はA<B<Cになる。 × >その為に1000打席を達成する試合数はA>B>Cになる。 ○ です。
891 :
にょろり :04/06/01 17:29 ID:4qp4vmMA
>888 これもネタのうち。 >889 Aについて。 分母を打席として、四死球率.100、単打率.100、二塁打率.0535、本塁打率.0765として、 出塁率.330、長打率.570ですが、モデルによる一試合平均得点は6.30です。 Bについて。 四死球率.100、単打率.170、二塁打率.0465、本塁打率.0535として、 出塁率.370、長打率.530ですが、一試合平均得点は6.70です。 Cについて。 四死球率.100、単打率.230、二塁打率.030、本塁打率.040として、 出塁率.400、長打率.500ですが、一試合平均得点は7.11です。 ⇒1000打席では、A,Bが156点、Cが158点とほとんど変わりありません。 >889さんの分析が正確なようです。 ⇒ペナント140試合では、BとCでは60点程度の違いみたいです。
>>881 にょろり sage 04/06/01 00:12 ID:qQqvIQoT
>>882 にょ sage 04/06/01 03:22 ID:qQqvIQoT
>>885 代打名無し sage 04/06/01 07:00 ID:TqwqEXtG
>>888 885 sage 04/06/01 09:28 ID:JPCtyhzH
>>891 にょろり sage New! 04/06/01 17:29 ID:4qp4vmMA
>>885 >>888 の自作自演でにょろりのIDも変わってしまったと・・・
893 :
にょろり :04/06/01 19:22 ID:4qp4vmMA
貢献値ビリの木佐貫と13位のドミンゴですが、木佐貫頑張ってます。 ビリから脱却なるか。 こういう展開で完封すれば、50%くらい、一気に上がります。
894 :
にょろり :04/06/01 23:26 ID:fNS5jLAP
あああ・・・。またダメだ・・・。
Sports@niftyの塁状況別成績を利用して5月までの進塁打率などを計算してみました。
セ・リーグの分は得塁数スレに昨日アップしましたが、パ・リーグの分も
計算したので、セ・リーグの分もあわせてこちらにもアップします。
進塁打率に関しては、得塁数の前スレの322-325、98-99、416-417を参照してください。
皆で世界最強の評価基準「得塁数」を勉強しよう
http://makimo.to/2ch/sports8_base/1083/1083755007.html Sports@niftyの塁状況別成績では安打と本塁打は分かるのですが、二塁打・三塁打が
記載されてないので、単打・二塁打・三塁打の正確な数が分かりません。
仕方が無いので塁状況別の「安打−本塁打」の割合に応じて単打・二塁打・三塁打を
配分して計算しています。
それと犠飛・併殺打・妨害出塁も記載されていません。
犠飛は、三塁・一三塁・ニ三塁・満塁のどの状況で打ったか分からないので、
犠飛1本につきそれぞれの状況で0.25本分として計算しています。
併殺打は全て走者一塁で打ったことにして計算しています。
妨害出塁は塁状況別の打席数の割合に応じて配分しています。
妨害出塁のデータがどこにも見当たらないのではっきりとは分かりませんが、
今回計算した選手の中では赤星にひとつ妨害出塁があるようです。
内野ゴロで走者を進めた進塁打は分からないので無視(凡打扱い)しています。
犠打・犠飛による走者の進塁は打者にカウントしています。
現行の記録の延長と考えているので、得塁数のように打者と走者で分配したりは
していません。
犠打は全走者がひとつ進塁したものとして計算しています。
失策・暴投・ボーク・捕逸・走塁死・牽制死などによる出塁・進塁・アウトなど
分からないものは全て無視しています。
走者二塁の場面で単打によって二塁走者が生還するなど、走者が打者の塁打数分以上
進塁した場合も分からないので無視しています。
<各指標の説明と計算方法>
進塁打数=打者と走者が最大限進められる塁の合計(ホームランの進塁数と同等)
進塁数 =打者と走者の進んだ塁と失った塁の合計(今回は盗塁・盗塁死を含む)
進塁打率=進塁数÷進塁打数 (進んだ塁の割合、全打席ホームランだと1.000)
進塁度数=進塁打率×打席数×4 (進塁数を無走者だった場合に換算したもの)
アウト数=打数−安打+犠打+犠飛+併殺打+盗塁死
実績評価=打席数+進塁度数−アウト数
能力評価=実績評価÷打席数
総合評価=√(実績評価×能力評価)
進塁打率と能力評価の順位は規定打席到達者のみの順位です。
50位までに入りそうな選手しか計算していないので、実績評価・総合評価の
下位の選手は正確な順位ではないかもしれません。
エクセルを使って計算しましたが、手入力の部分もあるので数値にミスが
あるかもしれません。
揃えるテクニックがないのでズレていますが、見やすくしたい場合は
テキストエディタなどにコピペしてください。
塁状況別の単打・二塁打・三塁打の正確な数が分からないので誤差はありますが、
チャンスでの強さの指標である得点圏打率の走者二塁での単打と満塁ホームランが
同じ価値として計算されているのと比べたら遥かに影響は少ないと思います。
走者状況を考慮していない長打率・OPS・RC・XRなどの指標と比較してみると
面白いかもしれません。
RCやXRなどの計算が面倒な指標については下記のHPに見やすくまとまっています。
プロ野球を10倍楽しく見るためのデータ集
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pt7y-mrk/bb3jp/
<セ・リーグ> 進塁 進塁 名前 打数 進塁数 進塁打率 打席 度数 アウト 実績評価 能力評価 総合評価 阿部 1073 206.3 0.192(01) 196 150.8 112 234.8(01) 1.198(01) 16.769(01) ローズ 1142 182.8 0.160(03) 210 134.4 122 222.4(02) 1.059(03) 15.349(02) ウッズ 1034 182.7 0.177(02) 185 130.7 111 204.7(03) 1.107(02) 15.052(03) ラロッカ1127 172.4 0.153(05) 199 121.7 126 194.7(04) 0.979(05) 13.804(04) 福留 1072 168.6 0.157(04) 194 122.1 125 191.1(05) 0.985(04) 13.723(05) 金本 1124 170.4 0.152(06) 200 121.3 131 190.3(06) 0.952(07) 13.457(06) 岩村 1028 149.7 0.146(07) 191 111.2 119 183.2(09) 0.959(06) 13.258(07) 嶋 1084 149.0 0.137(11) 205 112.7 128 189.7(07) 0.925(09) 13.248(08) 今岡 1066 149.0 0.140(10) 208 116.3 139 185.3(08) 0.891(12) 12.848(09) シーツ 1160 150.4 0.130(15) 203 105.3 133 175.3(10) 0.863(13) 12.300(10) 清水 1076 136.9 0.127(16) 202 102.8 134 170.8(11) 0.846(15) 12.018(11) 前田 1021 136.2 0.133(13) 176 94.0 112 158.0(14) 0.898(11) 11.908(12) 古田 843 118.9 0.141(09) 156 88.0 98 146.0(21) 0.936(08) 11.688(13) アリアス 900 130.8 0.145(08) 165 95.9 111 149.9(18) 0.909(10) 11.671(14) 藤本 942 126.2 0.134(12) 177 94.8 120 151.8(17) 0.858(14) 11.411(15) 高橋由 1216 142.2 0.117(24) 214 100.1 148 166.1(12) 0.776(27) 11.358(16) アレック1026 126.1 0.123(19) 185 91.0 123 153.0(16) 0.827(17) 11.248(17) 石井 968 113.2 0.117(23) 191 89.4 127 153.4(15) 0.803(25) 11.100(18) 鈴木 978 120.3 0.123(20) 173 85.1 115 143.1(24) 0.827(16) 10.879(19) 谷繁 956 119.4 0.125(18) 175 87.4 119 143.4(23) 0.820(18) 10.844(20)
進塁 進塁 名前 打数 進塁数 進塁打率 打席 度数 アウト 実績評価 能力評価 総合評価 立浪 978 110.5 0.113(28) 182 82.2 118 146.2(20) 0.803(24) 10.839(21) 赤星 1088 117.6 0.108(32) 213 92.1 147 158.1(13) 0.742(30) 10.832(22) 小久保 729 109.5 0.150(--) 139 83.5 95 127.5(32) 0.918(--) 10.818(23) 緒方 899 108.9 0.121(22) 178 86.2 120 144.2(22) 0.810(21) 10.811(24) 稲葉 897 119.4 0.133(14) 175 93.1 126 142.1(26) 0.812(20) 10.745(25) ラミレス1049 127.6 0.122(21) 183 89.0 129 143.0(25) 0.782(26) 10.572(26) 井上 890 100.4 0.113(29) 165 74.5 106 133.5(30) 0.809(22) 10.392(27) 金城 967 105.3 0.109(31) 178 77.5 118 137.5(29) 0.773(28) 10.308(28) 野村 890 112.5 0.127(17) 164 83.0 115 132.0(31) 0.805(23) 10.306(29) 内川 1063 120.8 0.114(27) 192 87.3 138 141.3(27) 0.736(31) 10.197(30) 荒木 1003 110.1 0.110(30) 195 85.6 141 139.6(28) 0.716(32) 10.000(31) ペタジー 864 101.0 0.117(25) 150 70.1 98 122.1(34) 0.814(19) 9.973(32) 仁志 1105 96.1 0.087(35) 224 77.9 153 148.9(19) 0.665(34) 9.951(33) 多村 774 98.8 0.128(--) 135 68.9 92 111.9(36) 0.829(--) 9.632(34) 石原 860 98.2 0.114(26) 161 73.6 113 121.6(35) 0.755(29) 9.581(35) 井端 1068 90.2 0.084(36) 208 70.3 152 126.3(33) 0.607(36) 8.756(36) 桧山 860 79.5 0.092(33) 151 55.8 100 106.8(38) 0.708(33) 8.695(37) 矢野 975 85.5 0.088(34) 179 62.8 130 111.8(37) 0.625(35) 8.356(38) 土橋 515 60.3 0.117(--) 93 43.6 59 77.6(43) 0.834(--) 8.043(39) 清原 413 65.8 0.159(--) 72 45.9 50 67.9(47) 0.943(--) 8.003(40)
進塁 進塁 名前 打数 進塁数 進塁打率 打席 度数 アウト 実績評価 能力評価 総合評価 相川 718 81.6 0.114(--) 123 55.9 91 87.9(41) 0.715(--) 7.929(41) 村田 693 76.5 0.110(--) 127 56.1 95 88.1(40) 0.694(--) 7.819(42) 栗原 640 71.6 0.112(--) 111 49.7 79 81.7(42) 0.736(--) 7.751(43) 佐伯 734 71.5 0.097(--) 132 51.5 95 88.5(39) 0.670(--) 7.700(44) 種田 523 62.8 0.120(--) 90 43.3 61 72.3(44) 0.803(--) 7.619(45) 古木 352 45.2 0.128(--) 64 32.9 36 60.9(50) 0.951(--) 7.607(46) 関本 387 49.3 0.128(--) 70 35.7 43 62.7(49) 0.896(--) 7.499(47) 宮本 375 44.9 0.120(--) 76 36.4 49 63.4(48) 0.834(--) 7.271(48) キンケー 551 60.3 0.109(--) 99 43.3 71 71.3(46) 0.720(--) 7.166(49) 城石 648 55.8 0.086(--) 121 41.7 91 71.7(45) 0.593(--) 6.521(50)
<パ・リーグ> 進塁 進塁 名前 打数 進塁数 進塁打率 打席 度数 アウト 実績評価 能力評価 総合評価 松中 1242 217.1 0.175(02) 222 155.2 110 267.2(01) 1.204(01) 17.934(01) セギノー1101 206.2 0.187(01) 185 138.7 103 220.7(03) 1.193(02) 16.223(02) 城島 1360 217.8 0.160(03) 231 147.9 144 234.9(02) 1.017(04) 15.459(03) バルデス1242 189.1 0.152(05) 221 134.6 137 218.6(04) 0.989(06) 14.706(04) 中島 1187 188.5 0.159(04) 217 137.9 140 214.9(05) 0.990(05) 14.589(05) 和田 1281 179.0 0.140(11) 225 125.8 139 211.8(07) 0.941(07) 14.122(06) フェルナ1286 182.0 0.142(08) 235 133.0 154 214.0(06) 0.911(10) 13.963(07) 中村 1296 173.5 0.134(16) 230 123.2 144 209.2(08) 0.910(11) 13.794(08) ベニー 1235 169.3 0.137(12) 219 120.1 138 201.1(11) 0.918(09) 13.590(09) 谷 1172 165.6 0.141(09) 216 122.1 139 199.1(12) 0.922(08) 13.548(10) 小笠原 919 135.7 0.148(06) 168 99.2 93 174.2(18) 1.037(03) 13.443(11) 井口 1279 174.8 0.137(13) 237 129.6 163 203.6(10) 0.859(18) 13.225(12) ブラウン1209 161.8 0.134(15) 211 113.0 133 191.0(14) 0.905(12) 13.151(13) 川崎 1290 157.8 0.122(20) 250 122.3 167 205.3(09) 0.821(21) 12.984(14) フランコ1172 152.4 0.130(18) 216 112.4 138 190.4(15) 0.882(15) 12.957(15) 福浦 1237 148.5 0.120(22) 233 111.9 148 196.9(13) 0.845(19) 12.896(16) 礒部 1275 173.2 0.136(14) 217 117.9 147 187.9(16) 0.866(17) 12.757(17) 北川 1285 155.0 0.121(21) 223 107.7 146 184.7(17) 0.828(20) 12.366(18) 貝塚 836 128.7 0.154(--) 152 93.6 95 150.6(27) 0.991(--) 12.219(19) エチェバ1055 152.7 0.145(07) 177 102.5 121 158.5(22) 0.895(14) 11.912(20)
進塁 進塁 名前 打数 進塁数 進塁打率 打席 度数 アウト 実績評価 能力評価 総合評価 水口 953 124.3 0.130(17) 183 95.5 118 160.5(21) 0.877(16) 11.863(21) 高橋信 924 130.2 0.141(10) 165 93.0 110 148.0(29) 0.897(13) 11.522(22) 坪井 797 106.9 0.134(--) 154 82.6 95 141.6(30) 0.919(--) 11.410(23) 村松 1099 128.6 0.117(23) 213 99.7 147 165.7(19) 0.778(24) 11.354(24) 木元 1158 131.3 0.113(25) 210 95.2 143 162.2(20) 0.773(26) 11.196(25) 赤田 1013 113.8 0.112(28) 200 89.9 134 155.9(26) 0.780(23) 11.027(26) オーティ1160 129.5 0.112(29) 205 91.6 139 157.6(25) 0.769(28) 11.004(27) 堀 1101 121.5 0.110(30) 209 92.2 143 158.2(23) 0.757(29) 10.945(28) 大村 1008 113.9 0.113(27) 195 88.1 133 150.1(28) 0.770(27) 10.751(29) ズレータ1275 140.0 0.110(31) 219 96.2 157 158.2(24) 0.722(30) 10.689(30) 鷹野 925 115.2 0.125(--) 157 78.2 104 131.2(34) 0.836(--) 10.474(31) 小関 947 107.2 0.113(26) 175 79.3 119 135.3(31) 0.773(25) 10.225(32) 細川 918 114.2 0.124(19) 168 83.6 120 131.6(33) 0.783(22) 10.150(33) 新庄 1012 115.6 0.114(24) 186 85.0 137 134.0(32) 0.721(31) 9.827(34) 李 810 101.9 0.126(--) 144 72.5 100 116.5(35) 0.809(--) 9.706(35) 小田 773 91.0 0.118(--) 141 66.4 93 114.4(37) 0.811(--) 9.636(36) 川口 857 102.5 0.120(--) 151 72.3 107 116.3(36) 0.770(--) 9.461(37) 金子 897 88.1 0.098(32) 163 64.0 114 113.0(38) 0.693(32) 8.854(38) 高木浩 867 91.4 0.105(--) 160 67.5 116 111.5(39) 0.697(--) 8.813(39) 斉藤 656 76.0 0.116(--) 119 55.2 80 94.2(44) 0.791(--) 8.632(40)
進塁 進塁 名前 打数 進塁数 進塁打率 打席 度数 アウト 実績評価 能力評価 総合評価 大島裕 731 83.9 0.115(--) 135 61.9 97 99.9(42) 0.740(--) 8.602(41) 小坂 947 91.1 0.096(33) 176 67.7 133 110.7(40) 0.629(33) 8.346(42) 出口 522 72.4 0.139(--) 92 51.0 63 80.0(49) 0.870(--) 8.345(43) 大島公 721 77.2 0.107(--) 136 58.2 97 97.2(43) 0.715(--) 8.338(44) 平野 799 76.8 0.096(--) 148 57.0 105 100.0(41) 0.675(--) 8.217(45) 山崎 474 65.4 0.138(--) 85 46.9 58 73.9(51) 0.869(--) 8.016(46) 平尾 421 58.2 0.138(--) 71 39.3 43 67.3(53) 0.947(--) 7.981(47) 初芝 676 77.3 0.114(--) 113 51.7 80 84.7(47) 0.750(--) 7.969(48) 日高 735 75.6 0.103(--) 133 54.7 97 90.7(45) 0.682(--) 7.869(49) 藤井 667 65.4 0.098(--) 125 49.0 93 81.0(48) 0.648(--) 7.244(50)
903 :
代打名無し :04/06/02 07:44 ID:M4O/WYCB
ざっと読んだけど、なんかこう特徴を際立たせるような切り口のデータ(例、盗塁阻止率)が少ないね。 そういうのが集まってるサイトはありませんか?そうですか… やっぱ小僧とか週べ頼りかな。
904 :
885 :
04/06/02 08:05 ID:nIwQUOD6 10倍楽しく〜にも盗塁阻止率はないみたいだな。 盗塁成功率はあったけど