メジャーで一番通用するのは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
やっぱり井川だろ。

あのチェンジアップはメジャーでもトップレベル

2代打名無し:04/04/11 22:13 ID:O3P9nzYN
大ちゃん
3代打名無し:04/04/11 22:13 ID:ohIQLZ9o
福留は通用しない
4代打名無し:04/04/11 22:13 ID:bke/GTp/
秋山 
5代打名無し:04/04/11 22:13 ID:25lwogxd
中村海苔
6代打名無し:04/04/11 22:13 ID:WWWRj+j5
ソリアーノ
7代打名無し:04/04/11 22:13 ID:zWi+6q6Z
>>1
わざわざいわせんな
8代打名無し:04/04/11 22:14 ID:EFyUWCks
俺だろ
だって俺はテイクミー何とか歌えるもん
9代打名無し:04/04/11 22:16 ID:aacmln2g
カラスコ
10黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/04/11 22:17 ID:gkiVH7yf
>>1日米野球の公認球ではチェンジアップいまいちだった気が・・・
打たれてなかったっけ?
11代打名無し:04/04/11 22:17 ID:j5RdJv9X
普通に考えて井川はまだ無理だろ。制球いまいちだし。
まあ通用の度合いにもよるが。

井川なら防御率4点台、奪三振100ちょっとだとおもうが。
12代打名無し:04/04/11 22:17 ID:M5wGinld
>>8はハイトーンボイスの持ち主
13代打名無し:04/04/11 22:18 ID:4mfRsOh2
井川、日米でボコられたのは記憶に新しい
14代打名無し:04/04/11 22:19 ID:7XCYwuM7
日米野球と実際メジャーいった場合とでは違うだろ。
田口とか3Aでの打率も2年続けて.250前後だし
15代打名無し:04/04/11 22:20 ID:+TZU03gO
岩瀬
16代打名無し:04/04/11 22:21 ID:xtYdBluE
また井川ヲタのオナニースレッドか・・・
17代打名無し:04/04/11 22:22 ID:if+aXtST
川尻は見てみたかった
18代打名無し:04/04/11 22:23 ID:vpxdfDv0
投手では、井川、上原、川上、岩瀬、石井、松坂 くらいか?
19代打名無し:04/04/11 22:24 ID:DHy90lan
>>10>>11>>13

松井も日米では全く打てなかったわけだが、大活躍。
井川も同じタイプだな

コントロールも大分よくなってる
今年の井川は怪物的な記録を残すだろう

井川は間違いなくメジャーで通用する
20ブリアレオス ◆Hxv6Ljv24E :04/04/11 22:26 ID:3YyfOdVL
井川はボーク取られるだろうな。
まぁそれ以前に球威も全然足らないが。


メジャーでも一線級の活躍が出来るのは岩村。
21代打名無し:04/04/11 22:27 ID:aQ6xJzv1
で、井川はメジャー行く気はあんの?
22代打名無し:04/04/11 22:27 ID:r56huQdF
谷 亮子。
23代打名無し:04/04/11 22:27 ID:El9mLD9P
井川マンセーしたいのはわかったから。
24代打名無し:04/04/11 22:28 ID:WWWRj+j5
フィルダー
25黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/04/11 22:28 ID:gkiVH7yf
>>19メジャー球は乾燥しているらしいから、本当はチェンジアップは
より抜けそうだけど、どうだろう。チェンジアップ投げれないから分からん。
26代打名無し:04/04/11 22:29 ID:j5RdJv9X
>>18井川、石井は不調時メッタ打ちなわけだが・・・

>>19メジャー舐めんな

27代打名無し:04/04/11 22:29 ID:DHy90lan
>>21

実はメジャー志向らしい
28代打名無し:04/04/11 22:29 ID:Gw50yF6/
井口
29代打名無し:04/04/11 22:31 ID:VQPrDLIU
井川はおととしの春の状態ならそこそこいけるのでは?
30代打名無し:04/04/11 22:31 ID:bke/GTp/
渡辺俊介
川尻
31代打名無し:04/04/11 22:33 ID:SePEDXL6
岩瀬
32代打名無し:04/04/11 22:49 ID:DHy90lan
長谷川がメジャーのトレーニングで
球速が日本にいたときより5〜6キロアップしたし

井川も下半身はしっかりしてるし、メジャーのトレーニングを取り入れれば、
ストレートの球速も増しキレは鋭くなり、日本にいる時よりもあのサークルチェンジが更に生きてくるわけだ。
33代打名無し:04/04/11 22:49 ID:ytmJnbss
上原岩瀬は今すぐ行っても活躍しそう。松坂はなんかダメそう。井川はそもそもメジャー云々言うのはずっと先の話。FAまでにどこまで伸びてるかによる。
34代打名無し:04/04/11 22:51 ID:DHy90lan
まぁ、このスレに上がってるピッチャーはほとんど通用するだろうが、
一番成功するのは井川だろう
35代打名無し:04/04/11 22:53 ID:X34hdlZa
コバマサはかなり通用するんじゃないかと
36代打名無し:04/04/11 22:54 ID:ZBv2CkEl
カブレラ
37代打名無し:04/04/11 22:54 ID:DHy90lan
>>33
松坂みたいなタイプは意外と苦労するだろうな
岩瀬は通用すると思う
38代打名無し:04/04/11 22:55 ID:rXiYZ8ke
客観的に見て岩瀬と豊田だろ
39代打名無し:04/04/11 22:56 ID:elt6wYZr
>>8
大ちゃん…?
40代打名無し:04/04/11 22:57 ID:+eFL60vH
黒田は?広島の
41代打名無し:04/04/11 22:59 ID:2c/LFFC8
上原は15勝ぐらいする
松坂は12勝11敗 防御率3.85ぐらいか

打者では福留と岩村
42GGG:04/04/11 23:00 ID:5g6xU6C7
上原は少なくとも25勝はするよ。
冷静にみたところ、ヤンキースの誰よりもきれのいい球投げてた
43代打名無し:04/04/11 23:01 ID:ICZVrmHj
福盛だよ
44代打名無し:04/04/11 23:02 ID:vDIBB+uH
古田がメジャー行ってあっさり3割打てば、「なんだ、メジャーリーグって
こんなもんか」とファンの目が日本野球に向くと思う。
45代打名無し:04/04/11 23:03 ID:j5RdJv9X
松坂タイプはもっと強力なのが結構いるしな。
ケリー・ウッドを筆頭に。

だが井川は今のままでは駄目だと思う。投球が荒い。
それをカバーする球威もメジャーでは打ちごろだろう。
46代打名無し:04/04/11 23:04 ID:wbxS05On
ふつうに豊田。
あんなの他にいないだろ。
47代打名無し:04/04/11 23:04 ID:nTtPVwnW
阪神 井川、赤星
中日 福留、野口、岩瀬、川上
巨人 ローズ、ペタジーニ
ヤクルト ラミレス、藤井、石井、五十嵐、岩村
広島 シーツ、木村拓、嶋、小山田
横浜 加藤、木塚

ダイエー和田、城島
西武 松坂、豊田
近鉄 カラスコ
日ハム 小笠原、坪井
ロッテ 小坂、諸積
オリックス谷、具
48代打名無し:04/04/11 23:06 ID:Zem7Ql+3
マジレス!!
バレンタインカントク
49代打名無し:04/04/11 23:07 ID:koiHkguy
>>46
無理でしょ
50代打名無し:04/04/11 23:10 ID:6kOf6kAu
打者で日本人が獲得可能なタイトルはすべてイチローが取ってしまったので
この先誰が行こうが興味は無い。
しかし松坂には興味がわく。絶対サイヤング賞を狙えるレベルにある。
プライア−との投げ合いを見てみたい。
51代打名無し:04/04/11 23:13 ID:DHy90lan
──念願だったメジャーリーガーになって2年目の98年は、
シーズンを通して中継ぎとして素晴らしい活躍でしたね。
いったい1年目(3勝7敗、防御率3・93)と何が違ったのですか。

長谷川 メジャーに来て取り組んでいたウエートトレーニングによって、
日本にいた頃よりも球速が5〜6キロ伸びたことが一番の原因だと考えています。
日本のときと比べると体重も8キロも増え、基礎体力もつきました。
何よりもウエートトレーニングを欠かさずやってきたという自信が精神面でも大きくプラスに作用しましたね。

──日本ではウエートトレーニングに対する考えがかなりアメリカと違うと思います。
日本にはウエートトレーニングを奨励するコーチなどいないですよね。

長谷川 実は、僕は日本にいる頃からウエートトレーニングを自分なりにやっていたのですが、
巨人の桑田(真澄)さんが筋肉をつけすぎて失敗したなどと新聞に書かれましたから、
絶対にこれが正しいという確信はありませんでした。
しかし、今はウエートトレーニングが必要であるということは、断言できます。

本来、人間の体は球を投げるようには出来ていないので、その作業に必要な筋肉を鍛えなくてはいけないんです。
ただし、これは外側につく筋肉ではなく、内筋なんです。
野球に必要なウエートトレーニングは、ウエイトリフティングの選手のような筋肉質の体をつくるということではありません。
日本人は体が大きい選手でも本当の意味での筋力がないのは、それを知らないからです。

アメリカでは、スポーツ医学の分野の研究が盛んでヨーカム博士、ジョーブ博士といった有名な権威がいて、
彼らが中心となってこのようなトレーニングの有効性を証明しています。
52代打名無し:04/04/11 23:13 ID:R8qFLQPP
落合フクシ
53代打名無し:04/04/11 23:15 ID:DHy90lan
まぁ井川がメジャーのトレーニング積めばストレートのキレ、球速は日本にいるときよりもさらにパワーアップするだろう。
そのストレートを最も効果的に生かせるのは井川の消えるチェンジアップだろう。
54代打名無し:04/04/11 23:17 ID:bke/GTp/
全盛期の今中慎二
55代打名無し:04/04/11 23:25 ID:T0vEPLV2
結局のところ、野茂は偉い。
56代打名無し:04/04/11 23:38 ID:HlgGs7ZV
通用とかいっても、どのくらいの成績で通用とするかがよく分からない

絶好調時オンリーでいいのだったら、日本プロで10勝級みんな余裕で通用するよ
でも結局、絶好調でない時が大部分なんだから、その大部分の時に出番を失わない
だけの実力を保持できる奴でないといけない。それだとかなり限られるよ。
57代打名無し:04/04/11 23:44 ID:kqeDwsDQ
岩瀬と伊藤智ってどっちが凄いの?スライダーとか。
なんかケビンブラウンは伊藤智より凄いスライダー投げるって
パンチョかなんかが逝ってたけど。
58代打名無し:04/04/11 23:46 ID:vMmwSSiU
>>57
それはバッターにしかわからないんじゃないの?
変化のおおきさだけがすべてじゃないし。
59代打名無し:04/04/11 23:50 ID:HlgGs7ZV
よそで書いたけど、伊藤智の凄さは単なるボールの変化だけの比較は無意味だ
あの異様にグニャグニャしなる腕の振りも加味しての打ちにくさだったから。
60代打名無し:04/04/11 23:53 ID:lnJfJD+s
投手:井川(阪神)上原(虚塵)松坂(西武)
内野:小笠原(北日)福留(中日)松中(南海)李承Y(ロッテ)
外野:谷(阪急)金本(広島時代)

ここまで打率3割と好成績の李。これ以外の選手では通用しません。
61代打名無し:04/04/11 23:58 ID:EFCX0NEA
潮崎は誰も打てない
62代打名無し:04/04/12 00:07 ID:5kS7yFh8
石井は通用してる事になってるの?
63代打名無し:04/04/12 00:09 ID:hZ3B/jNC
そろそろ板違いって言う野師が来る
64代打名無し:04/04/12 00:19 ID:w/z3Kr+h
山部
65代打名無し:04/04/12 00:21 ID:hZ3B/jNC
井川、松坂は厳しいだろうな
上原、川上ならなんとか

打者なら
福留(ただしHRは期待しない。)3割20本行ければ良い方

和田や松中は行っても恥かくだけ
66代打名無し:04/04/12 00:28 ID:vkJtkS+l
>>60
投手に黒田(広島)を追加
内野手は福留(中日)以外は通用しないよ
外野は金本は通用しない
67代打名無し:04/04/12 00:28 ID:9PyiVTWb
今中は球が軽そうなんだがどうだろう。

今の選手だと川上上原は通用すると思う。井川はわからん。松阪は井川よりは活躍しそう。(全て根拠なし)
打者は浜中とか岩村はどうかな?あと高橋由とか。
68代打名無し:04/04/12 00:28 ID:f3DswtP3
全盛時の王がいったら20本3割くらい打ったかな
それよりもあのフォームで人気者になったと思う
69代打名無し:04/04/12 00:29 ID:XsmMey4B
濱中 高橋由は体がついていかない
70代打名無し:04/04/12 00:30 ID:LdEup2lX
全盛期の緒方はダメかな?
最高成績だけ並べると
.327 36本塁打 82打点 50盗塁 GG5回 糖類王3回
ま、もう無理だけど
71代打名無し:04/04/12 00:31 ID:JyqTw19O
150キロ越えなんてあっちじゃうようよいるみたいだし
日本の速球投手はきついかもね。
だったらいっそ変則投法渡辺俊介はいかが?
慣れられるまでは意外と勝てるかも。
72代打名無し:04/04/12 00:32 ID:vkJtkS+l
打者で通用するのは
谷、福留、高橋だけ。
この3人に共通してるのは天性のバットコントロールで、慣れればメジャーの
手元で動くファストボールに対応できるようになる。
他の選手はいくら慣れても打てない。
73代打名無し:04/04/12 00:35 ID:SVe6Sum3
>>72
谷は無理だろ。
74代打名無し:04/04/12 00:36 ID:sHyWbfgO
>>72
谷には世界最強のあげまんがいますね
75代打名無し:04/04/12 00:49 ID:COvVrYBk
山本昌がアメリカに残っていたら、ドジャースで先発の一員になれたかも
76代打名無し:04/04/12 01:01 ID:4siFRIBz
二岡、古木、岩瀬
77代打名無し:04/04/12 01:07 ID:LoSg/kKj
渡辺俊介って外国人打者に対して明らかに投げ勝っているか?
パファソの人教えてくれい
昔の角とか永射とかは外人キラーだったが、渡辺が外人キラーってあまり聞かない
本人の調子の良し悪しだけに左右されているのでは?
78安置読売:04/04/12 01:11 ID:v2zY/6Zj
サイドの技巧派は通用する可能性が高いな。タイミングをずらすタイプ。
渡辺の浮き上がる球もかなり面白い。

あと大きいフォークを決め球にしてる上原、森慎二
なんかも通用するだろうな。

打者では大きい活躍は難しい気がする。
力ではとてもかなわないし、タイトルを連続して取れないイチロー
でも日本では別格の打者。
79代打名無し:04/04/12 01:51 ID:jIiPcSFo
通用するの基準は何よ
野手はレギュラー、投手ならローテーション入りか?
80代打名無し:04/04/12 01:53 ID:hgxRyCmZ
元オリックスの星野に挑戦してほしかった。
81代打名無し:04/04/12 01:56 ID:Z19GtdjE
打線で言えばヤクルト打線が一番マシになるだろうね。ボールが一番近いから。
ラビット慣れしてる打者は悲惨な事になりそう。
2002年 各打線成績
巨 本拠地 本塁打率.461 その他 本塁打率.337 +0.124
神 本拠地 本塁打率.268 その他 本塁打率.269 -0.001
中 本拠地 本塁打率.225 その他 本塁打率.262 -0.037
ヤ 本拠地 本塁打率.289 その他 本塁打率.336 -0.047
広 本拠地 本塁打率.418 その他 本塁打率.322 +0.096
横 本拠地 本塁打率.141 その他 本塁打率.287 -0.146
2002年 各投手陣成績
巨 本拠地 本塁打率.344 その他 本塁打率.256 +0.088
神 本拠地 本塁打率.244 その他 本塁打率.266 -0.022
中 本拠地 本塁打率.258 その他 本塁打率.270 -0.012
ヤ 本拠地 本塁打率.297 その他 本塁打率.335 -0.038
広 本拠地 本塁打率.396 その他 本塁打率.287 +0.109
横 本拠地 本塁打率.281 その他 本塁打率.399 -0.135
2003年 各打線成績
巨 本拠地 本塁打率.487 その他 本塁打率.382 +0.105
神 本拠地 本塁打率.281 その他 本塁打率.321 -0.040
中 本拠地 本塁打率.281 その他 本塁打率.316 -0.035
ヤ 本拠地 本塁打率.330 その他 本塁打率.365 -0.035
広 本拠地 本塁打率.336 その他 本塁打率.332 +0.004
横 本拠地 本塁打率.441 その他 本塁打率.348 +0.093
2003年 各投手陣成績
巨 本拠地 本塁打率.361 その他 本塁打率.355 +0.006
神 本拠地 本塁打率.259 その他 本塁打率.350 -0.091
中 本拠地 本塁打率.233 その他 本塁打率.363 -0.130
ヤ 本拠地 本塁打率.283 その他 本塁打率.459 -0.176
広 本拠地 本塁打率.464 その他 本塁打率.310 +0.154
横 本拠地 本塁打率.459 その他 本塁打率.327 +0.132
82代打名無し:04/04/12 01:56 ID:NPYU0FXO
              │
       _,..―――― │
       /      . │
       l       B.│
       l____,.--.│
       l / ━━━..│
     ┌i, │ 《《●》 .│ジー
      \i│   =  .│
        l┘      │
       │    ∴:│
       │ ト   ..《∋│
       │ ! \∵ ..│
       │    ̄ ...│ 
83代打名無し:04/04/12 02:01 ID:fXgfXC9Y
打者はほとんど無理。
将来的に可能性あるのは福留と岩村くらいかな。
投手はかなり通用すると思う。
松坂、井川、上原、小林雅、岩瀬、石井弘あたりは多分通用する。
84代打名無し:04/04/12 02:03 ID:BDpVk86D
小久保は?
85安置読売:04/04/12 02:08 ID:v2zY/6Zj
>>79それが一番分かりやすいな。

>>80星野はマリナーズキャンプに行った経験がある。
オープン戦では見るも無残に打たれていた。
861:04/04/12 02:11 ID:7zyvn2Mc
ミンチーはかなりやりそう
87代打名無し:04/04/12 02:14 ID:p20NKait
松坂は野茂が大丈夫って言ってるから大丈夫なんじゃん?
88代打名無し:04/04/12 02:22 ID:p20NKait
とりあえずラビットでも勝利数、防御率がそれなりに良い投手なら
メジャーのパワーにも対応できると思う
89代打名無し:04/04/12 02:51 ID:7yx18J9h
意外に泡原
90代打名無し:04/04/12 02:54 ID:03F9vX09
オールスターにも出場し一応通用したというレベルの選手は
野茂、佐々木、イチロー、松井秀
彼らの共通項はリーグMVP受賞暦があって個人タイトル延べ4つ以上。
これくらいの実績がないと厳しいのかも。
91代打名無し:04/04/12 02:55 ID:+YyQ2JWZ
>>72
高橋は無理 天性のバットコントロールなんて言うほど率残してない
92代打名無し:04/04/12 02:57 ID:CeElcTdz
三振多い福留も無理
93安置読売:04/04/12 02:58 ID:v2zY/6Zj
>>91毎年安定してるのが売りだからな。
前田智徳に近い打者といえる。

前田信者から反論あるだろうが、冷静に見れば。
94代打名無し:04/04/12 03:00 ID:CeElcTdz
前田は昔メジャーを馬鹿にしてたな。けど好き
95代打名無し:04/04/12 03:02 ID:TJf9DKKv
真っ先に思い浮かぶのはオジー・オズボーンくらいかな
96代打名無し:04/04/12 03:08 ID:CKjmCxF7
2シームやカットボールある程度使いこなせないと、
いくら日本で4シームが凄いと言ってもあんまり関係ない。
レベルの違いもあるが、やってる野球の種類も違うから。
野茂のように別格の落ち球持ってたら別。
あれがあるからそこまで制球力なく、直球系90マイル程度でも戦力になる。

だれが通用するし無いはわからんが、
日本で別格になろうとしている井川が全然ダメなら、めちゃむなしくなると思う。
97代打名無し:04/04/12 03:11 ID:6FkAgQXz
井川上原

名前が繋がるんだからこの三人は通用する!!!!
98代打名無し:04/04/12 03:12 ID:7nTRVcch
レイ様
99代打名無し:04/04/12 03:19 ID:CeElcTdz
小笠原!アキレス腱さえ断裂してなければ前田だがメジャーに興味なかったしな
100代打名無し:04/04/12 03:21 ID:5htRuyCQ
>>1
性格が通用しない。
101代打名無し:04/04/12 03:21 ID:Z19GtdjE
>>90
日本じゃマスコミの評価が異常に低いように思うが、
石井、大家、長谷川は、松井秀より活躍してると思うが。
102代打名無し:04/04/12 03:23 ID:TIpwD90+
>>101
シーッ!
103代打名無し:04/04/12 03:24 ID:R70u+IeE
>>101
禿同
やっぱ環境に合う合わないってのも大きいんじゃないのか
104代打名無し:04/04/12 03:26 ID:COz/sTQl
>>94
前田はなんて言ってたの?
105代打名無し:04/04/12 03:37 ID:CeElcTdz
>>104
コメントまでは良くわからんが昔、大スポで前田が馬鹿にしたって叩かれてた
106代打名無し:04/04/12 03:42 ID:5htRuyCQ
>>104
メジャーって、守備下手でしょ?
107代打名無し:04/04/12 03:44 ID:v3tM5ssw
大家とかやれんだから
マックやヨッシーだってローテに入ってた時期あるんだから

準エース級くらいでも、向こうの環境に合って投手力に難のあるチームなら
ローテの中心になれると思う。
108代打名無し:04/04/12 03:47 ID:5htRuyCQ
>>107
ピッチャーはどこいっても不足してるよ。
109代打名無し:04/04/12 03:50 ID:0/qyY3s3
ピッチャーは韓国人でもそこそこやれてるしな
日本のエース級なら普通に通用しそう
110代打名無し:04/04/12 03:54 ID:Vu16e+1u
残念ながらTDN
これは揺ぎ無い真実
111代打名無し:04/04/12 03:57 ID:F+j5TFcT
豊田
やつより変化球のコントロール良いやつはメジャーでもそうそう居ない
112代打名無し:04/04/12 04:08 ID:+JUKo1f5
メジャーで最初にトリプル2達成するのは井口

イチローはHRが無理
松井は盗塁が無理
稼頭央もHRが無理
113安置読売:04/04/12 04:10 ID:v2zY/6Zj
>>111実際に行って試しに見てみたい存在だよな。

他には岩瀬、河原なんかも。
114代打名無し:04/04/12 04:13 ID:GnBMIl6n
左ピッチャーくらいしか通用しないだろ
それも本格派じゃなく技巧派

ヤクルトの小さな大エースとかいいんじゃねーの?掘られそうだけど
115代打名無し:04/04/12 04:16 ID:3RyR20aR
おそらく史上最高選手のイチローがチームに何人かいるレベルの選手。
日本では50本打って神だった松井秀喜がたったの16本。
一応、一流選手だった田口は2A、3A、メジャーを行ったり来たり。


116代打名無し:04/04/12 04:19 ID:F39IEIci
川上献身
117代打名無し:04/04/12 04:19 ID:GnBMIl6n
>>115
田口はチーム事情が悪かった
移籍一年目の外野陣は全員3割30本打者だった
掃き溜めのようなチームならレギュラー取れると思う
118代打名無し:04/04/12 05:50 ID:deMMA4Ig
みなさん佐野を忘れとりますよ
119代打名無し:04/04/12 06:06 ID:GyJ1L3TK
>>101が全て。
120代打名無し:04/04/12 07:03 ID:5rZuMlIo
松坂が「向こうによくいるタイプだから」とかで評価低いが、そんなの枝葉じゃないかな
最初の数回通用するかが重要じゃなく、何ヶ月も戦力になり続けるかがスレのポイントなんだから
本当に同レベルなら変則のが有利とかあるだろうけど、やっぱり最後は力量で決まるでしょ。

大塚の縦スライダーとか高津のシンカーは向こうの打者はビビるとかいう書き込みも過去にあったが
実際はそんなにびっくりしてもらえないし、変則は渡辺俊介タイプ以外は向こうにも普通に存在する。
121代打名無し:04/04/12 07:28 ID:TTXY/C6z
ジャップ根性丸だしなスレだな。別にいいじゃんメジャーで活躍できなくたって。俺たちプロ野球ファンがそんな事ばっか言ってるからどんどんMLBに行っちゃうんだよ。日本で活躍してくれりゃ満足じゃない?
122代打名無し:04/04/12 07:29 ID:ajO+basT
現役ロッテ時代の落合
123代打名無し:04/04/12 10:18 ID:uSttqSzZ
>>121
日本で名球界入りするより世界一のリーグで殿堂入りしてくれる方が
同じ日本人としては嬉しい。たぶん選手も。
124代打名無し:04/04/12 11:37 ID:47/6JW6Y
>122
それ言うなら55本打った王だろ
125代打名無し:04/04/12 11:55 ID:vPKaadMs
>>120
石井のカーブは最初はビビッてもらえたよ。

>>122
落合は三冠王獲得当事にメジャーではホームランを捨てればどうにか打率3割くらい
なら残せるだろうと冷静な自己分析をしていた。
126代打名無し:04/04/12 13:57 ID:JozdRbVV
だいぶ前芝草がメジャからオファーうけてたって本当?
127代打名無し:04/04/12 14:21 ID:SdPOItEC
やっぱメジャーで通用するにはコントロールとキレのあるやつだな。スピードがあってもコントロール悪いとすぐ捕まるからな。松坂はコントロールさえ気を付ければ通用すると思う。あと岩瀬、和田も。河原は変化球高めに抜けるし開くのはやいからムリ。
128代打名無し:04/04/12 14:23 ID:7EH13u7T

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \   
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |僕の名前が出てないよ!
 |  \_/  ヽ     \___/     |    
 |   __( ̄ |    \/     ノ
 ヽ___) ノ
129代打名無し:04/04/12 14:27 ID:vxynQ7Qx
通用するとしても、松坂も井川も小笠原も行くなよ。
このままじゃマジで日本のプロ野球終わるぞ。
130代打名無し:04/04/12 14:27 ID:SdPOItEC
あと井川もいけると思う。
131代打名無し:04/04/12 15:22 ID:lyOnvQB4
守備だけなら大洋の山下大輔もいけたかも。
あのボイヤーも絶賛した和製オジー・スミスだ。
132代打名無し:04/04/12 15:28 ID:s9tFUjMc
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::./// \___/ ///  |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
133代打名無し:04/04/12 15:29 ID:9PyiVTWb
>>129
俺は別に構わんな。一流選手はどんどん出てくるよ。
134代打名無し:04/04/12 15:33 ID:ugCVVWaD
松坂のコントロールって結構いいんだけどな。
無四球完投何回してると思ってるんだよ。
135代打名無し:04/04/12 15:33 ID:KwSPhWRt
野茂、上原、松坂が投げてイチロー、松井、高橋が打つメジャーチームを見てみたいなあ。
136代打名無し:04/04/12 15:34 ID:VbO3i3pQ
平本は誰も打てない
137代打名無し:04/04/12 15:35 ID:s9tFUjMc
>>135
打率138の人が混ざってますよ。
138代打名無し:04/04/12 15:37 ID:IkZng+AE
1998年秋に大リーグのオールスター軍団を引き連れて来日したクリーブランド・インディアンズの
マイク・ハーグローブ監督は、日本人選手をあまり熱心に褒めようとしなかった。
これには日本レポーター達は愕然とした。彼らはボビー・バレンタインのように、イチローを
“世界で5本の指に入る名選手”と手放しで褒めるようなアメリカ人にばかり慣れていたからだ。
ハーグローブはイライラした。マスコミから日本の選手のレベルはどうかと、同じ質問ばかり
される。賛辞を催促されてるのはあきらかだ。同じ答えを繰り返すのはいい加減うんざりしていた
ハーグローブは最終日にとうとうキレた。
「イチローはただのスプレーヒッターですよ。大リーグが泣いて欲しがるような選手ではない。
外野手として10人人並み。以上!」 
 日本野球の現在の問題点は佐々木主浩 山本昌 松坂大輔 上原浩治など、優秀な
ピッチャーは数人いるが、ピッチャー以外はろくな選手がいないことだ。
日本のオールスターチームが、1つの球団として大リーグに仲間入りすれば、外野手の守備に
不安が残る。ロサンゼルス・ドジャースの右翼手ラウル・モンデシーのような強肩外野手が
日本のどのチームにいるだろう。いくら野茂や伊良部が力投しても、日本人外野手のバックアップ
では限界がある。例えばクリーブランド・インディアンズのセンター ケニー・ロフトンのような
俊足が出塁すれば、シングルヒットは二塁打に二塁打は三塁打になるに違いない。
内野手もぱっとしない。ロベルト・アロマーやチャック・ノブロック デレク・ジーターに太刀打ち
出来るのは西武の松井ぐらいだ。
14031 名前:ロバート・ホワィティング“日出づる国の奴隷野球より”:04/04/12 15:50 ID:nFrucFtM
日本のオールスター・チームはどう考えてもアメリカでは成功しそうもない。原因の1つは
守備だ。肩が貧弱だし、スピードにも欠ける。ベースランニングも野球ではけっしてあなどれない要素
だが、日本人はこれがイマイチだ。 大リーガーにはあらゆる技術が要求される。1つだけ秀でていても
通用しない。来日する元大リーガーは、どこかに欠陥があるからこそ、お払い箱になったのだ。
例えばマリアーノ・ダンカンは、大リーグ級の守備が出来なくなってから、日本にやってきた。
腕の筋肉は衰え、走るのもダメ。これではアメリカではどこからもお呼びがかからない。
 しつこいようだが、野茂や伊良部や長谷川がアメリカで成功しているのは、後でチームメイトが
しっかり守ってくれているからだ。野茂が近鉄バッファローズのナインをバックにアメリカで
プレーすれば、14勝することも、コロラドでノーヒットノーランを達成することも出来なかったに違いない。
伊良部も同様で、千葉ロッテマリーンズのナインを守らせていたら、今ごろはまだ1勝もあげて
いないだろう。 野茂のバックには、ラウル・モンデシー外野手が控えていたし、マイク・ピアザの
ようなキャッチャーが球を受けてくれた。これなら鬼に金棒だ。伊良部の場合もバーニー・
ウィリアムズやデレク・ジーターのような守りの天才がいればこそ、勝ち星を増やすことが
出来るのだ。今の日本オールスターチームではアメリカの1番弱い地区でプレーしても、
勝率5割に届くかどうか疑わしい。大リーグのように「打ってよし、走ってよし、守ってよし」の要素
を備えた日本人野手が圧倒的に少ないからだ。要点をまとめよう。アメリカは豊かな財源と
膨大な支出、洗練されたスカウトシステムやファームシステム、および、すぐれたトレーニング方法
によって、すばらしい収穫を得た。日本には、それがない。
141代打名無し:04/04/12 15:51 ID:Z19GtdjE
日本人投手が向こうに行くと大体変化球の切れが鈍るよな。
佐々木も1年目から日本ほどフォークが落ちなくなってたし、
石井も日本時代のスライダーより切れが悪い。
今年の高津にしたってシンカーが全く落ちてない。
やっぱりボールが違うから投手も日本時代と全く同じ球は
投げられなくなるんだろうな。
142代打名無し:04/04/12 15:52 ID:v2zY/6Zj


>>136ストライク入りませんもの
143代打名無し:04/04/12 16:05 ID:yMe5LzP5
ヒデキの性格って弱気でしょ

カズオの性格って強気な方でしょ

イチローの性格って強気でしょ

ヒデオの性格って強気な方でしょ

やっぱり強気な性格がメジャーではいい成績が残せるんだ
144二軍ファン:04/04/12 16:06 ID:e8m7XSCt
ドンガバチョ
145代打名無し:04/04/12 16:08 ID:yMe5LzP5
カズヒロの性格って弱気でしょ

シゲトシの性格って強気な方でしょ

イラブの性格って強気というか短気でしょ

イシイの性格って何考えているか分からないでしょ

やっぱり強気な性格やクルクルパーはメジャーではいい成績が残せるんだ
146代打名無し:04/04/12 16:13 ID:tCQVURas
>>139-149
とってもU・S・A!U・S・A!な文章だな
147代打名無し:04/04/12 16:13 ID:2bK7La9L
小笠原、岩村あたりそのうちいきそう。
148代打名無し:04/04/12 16:28 ID:RR7LMgoR
日本の一流Pはメジャーで通用するよ。
打者は駄目だな。ラビットやめなきゃ。
149代打名無し:04/04/12 18:27 ID:aMuwriqn
やっぱりラビットは止めなきゃいけないな。
井の中の蛙になる構図をどうにかしないと。
150代打名無し:04/04/12 18:30 ID:prkUvauU
日本の糞先発Pは42勝してからアメ行ってください
151 :04/04/12 18:48 ID:yy/a9Ise
>>150
稲尾しか居ないじゃないか〜

断言してもいいが、キャッチャーは絶対無理
152代打名無し:04/04/12 19:39 ID:lyOnvQB4
>>151
西山でもか?
153代打名無し:04/04/12 19:42 ID:PTvdmZlz
>>151
実松ならすごい記録出せそうだけどな
154代打名無し:04/04/12 20:13 ID:egFfr2TT
サネなら殿堂入りも狙えるね
155代打名無し:04/04/12 21:14 ID:Z19GtdjE
>>147
ヤクルトは社長が推進派なんでガンガン逝くよ。
石井、岩村、五十嵐は確実っぽい。
156代打名無し:04/04/12 21:26 ID:iUZZf4Jn
>>155
メジャー志向のアマ選手は逆指名でヤクルトへ流れてほしい。
157代打名無し:04/04/12 21:52 ID:0yAevkb3
>>141
メジャー使用球のほうが変化しやすいぞ・・・・って言ってたよ
158代打名無し:04/04/12 21:54 ID:dlDfNe0r
全盛期の斉藤雅や槙原はどうだ?
159代打名無し:04/04/12 22:01 ID:kqbQbQuq
そんなのわかるかヴォケ。

160代打名無し:04/04/12 22:02 ID:ADX5VCB0
松坂はシドニーんとき
一人だけS級評価
それ以外はBぐらいだったような
161代打名無し:04/04/12 22:49 ID:PrJfWuTI
斎藤雅って阪神戦だけに滅法強かったっていうイメージがあるな
162代打名無し:04/04/12 23:11 ID:TLOl85Ki
阪神に弱い投手なんていたか?
163代打名無し:04/04/13 00:08 ID:6MoAw3lj
予想成績
井川18勝、2.89
松坂15勝、3.39
上原12勝、3.83
川上9勝、4.21
164代打名無し:04/04/13 00:11 ID:/tw8SZ5G
どーでもいいが、メジャー見てないな?
165代打名無し:04/04/13 00:18 ID:J+iHM6yE
松井秀喜にびびってたピッチャーはサヨナラ
166代打名無し:04/04/13 00:25 ID:+QI1jC/x
>>162
横浜の野村とか弱くなかったっけ?
167代打名無し:04/04/13 00:51 ID:MIQZzKDw
>>129

一番うまい選手は次々にヨーロッパに行ってしまって、
これから伸びそうな若手も中東や日本などにどんどん行ってしまっても
ブラジルではサッカーの国内リーグはあたりまえのように非常に人気がある。
やっぱそのチームが好きで、野球が好きなら
ある選手が出て行ったくらいでファンは離れないよ。
168代打名無し:04/04/13 01:06 ID:+sZ6dsR9
>>167
>やっぱそのチームが好きで

これが多く無いのが問題なんだが。
たいていはテレビで野球を見るだけの人たちなんだから。
169代打名無し:04/04/13 01:24 ID:MIQZzKDw
>>168

> >やっぱそのチームが好きで

> これが多く無いのが問題なんだが。

つまり一流選手の流出は一番の問題ではないということね。
で、俺が言いたいのは、各球団は野球人気を維持、向上させる
努力をすべきであるが、その努力とは一流選手の海外移籍を
制限あるいは妨害するというようなことでは絶対にないであろうということ。

昔と違ってテレビでは巨人戦しか見れないというような時代じゃあ
なくなったんだしさ、BS、CS、ネットもある。球場にこれないファンに
野球の面白さ、チームのよさを伝える方法は昔より増えたわけだ。

ちなみに俺は阪急時代からのファンだが、イチローよりもブルーウェーブ
のほうが好きだし、イチローに限らず日本人がメジャーで活躍するとうれしい
が、具兄さんが好投するほうがうれしいな。
170代打名無し:04/04/13 03:55 ID:aWKEcJpy
井川はガチで通用しない
日米野球で立証済み
井川の球速はメジャーじゃ 打 ち 頃
171代打名無し:04/04/13 04:33 ID:+K1O0V0O
>>139-140の文章だが、メジャーって本当に守備上手いか?ホワイティングが電波なだけかもしれんが。過去に見た試合じゃ日本の事言えたもんじゃなかったんだけど。補球や守備位置は日本の方がマシかも。
172代打名無し:04/04/13 07:49 ID:ubFppPJq
本当に通用するのは

木村拓也(広島)
土橋(ヤクルト)
173代打名無し:04/04/13 08:02 ID:+MCVB+kx
以外と、山本昌なんて、どう?
174安置読売:04/04/13 08:44 ID:Jua7uN4t
>>171捕球から送球までの速さ、肩力が素晴らしい選手が多い。

打球反応も日本で突出して良いのは小坂、宮本、仁志くらいか。
175代打名無し:04/04/13 09:19 ID:x+ke//uv
柏田
176代打名無し:04/04/13 09:56 ID:a3Z9peo/
>87
野茂がカブス時代、バッテリーを組んだジンターが西武入りした時に、
「ジンターは日本向きの選手。絶対成功する」というようなことを言ってましたが何か?
177代打名無し:04/04/13 09:58 ID:8+ZTBZCv
>>172
ネタなのか本気でそう思っているのか分からない…
178代打名無し:04/04/13 10:03 ID:KW7V1Nag
キムタクは捕手 2塁 3塁 遊撃 レフト センター ライトを守れますがなにか?
179代打名無し:04/04/13 10:14 ID:LcfDTFFJ
吉井や長谷川、マックとか日本でそこそこレベルの投手でもそれなりに通用したの
だから投手に限っては一流どころならみんな通用すると思うよ。
タイプとかそんなの特に関係ないw 現に色んなタイプの投手が通用してるわけだし
飛ぶボール、狭いストライクゾーンと日本の投手は不利な状況で投げているのも大きい。
少なくともコントロールや配球面では日本の投手のほうがレベルが高い

逆に打者は辛い。ここで名前が挙がってる打者でも、松井のようになりそうな感じ
基本的に飛ばないボール、広いストライクゾーンになるので打者は投手よりも環境は
きつくなるし


180代打名無し:04/04/13 10:24 ID:SumRtsgr
kiyo
181代打名無し:04/04/13 10:29 ID:no2Pw63e
>>179
激しく同意。うんうん(^-^)
おそらく、12球団の3本柱と言われる投手は通用すると思うし
大リーグ行ったほうが、今より年棒は確実にアップするんじゃないかな
182代打名無し:04/04/13 10:35 ID:QwMh+ulp
>>179=>>181
ID変えてまでわざわざ自演すんなよひきこもりw
183代打名無し:04/04/13 10:41 ID:LcfDTFFJ
>>182
バカですか?
ID確認よろしく

ヒキなのは半分当たってるけどね
184代打名無し:04/04/13 10:54 ID:U+7+C8Al
田口は日記職人としての地位を確立したし、成功したといって良いのではないだろうか。
185代打名無し:04/04/13 11:49 ID:no2Pw63e
>>182
私は179さんとは別人ですけど、
それが何か?
186代打名無し:04/04/13 11:52 ID:fmr5O7E3
>>181
ただ檻の3本柱だと・・
187代打名無し:04/04/13 12:23 ID:r+IAQn2k
先発で言えば松坂、上原あたりは確実に通用する、大活躍
するかはわからんが先発ローテには絶対入れる。
中継ぎも豊田、石井、五十嵐、岩瀬、小林。ここらへんは
全員通用する。
バッターは誰であっても通用するとは言い切れない、通用
したとしても確実にHRは激減する。
188代打名無し:04/04/13 12:24 ID:J+iHM6yE
通用する選手はすべてメジャーにいきますた。
189代打名無し:04/04/13 12:32 ID:CNvklHiR
:代打名無し :04/02/29 20:58 ID:sMumjmOW
http://members.fortunecity.com/kaori3/indej.htm
http://souchan2.tripod.com/indej.htm

平成15年11月下旬、阪神電鉄の子会社であり、阪神タイガース公式サイト作成・管理会社でもあるアイテック阪神株式会社に対して、
私が退社してから10年が経過しようとしていたことから、債務不履行損害賠償請求権の時効ということもあり、私が在社していた当時
の事件について、会社の見解を求めるメールを出し、数日後にメールの内容を確認する手紙を出しました。
メール及び手紙には、いつでも話に応じられるように、私の携帯電話番号を明記しました。
HPにも、 「HPの内容に不都合があればメール下さい。電話での通話も可能です。」 と明記してました。

ところが、メールや電話での返答は全くなく、約一ヶ月半経過後、いきなり無関係な私の親に対して、事件について書いていたHPのコピーと、
私の送ったメールのコピーが送られてきました。
事件の真偽については、全く触れることなく。
このような対応に対して、真に遺憾に思います。

事件の事実が明るみになれば、会社は存続できない。
社員(従業員)に対する体裁から、「会社が公然と嘘をついた。もみ消した。」とすることは、避けたい。
だから、事件に論点が絞られ、事実について突き詰められていくのを避けるために、
論点をすり替えて「事の重大性」を隠し、精神的な苦痛を与えて追求をやめさせる。
同社は、5年前にも、私に何の連絡もなく、わざわざ常務と総務部長が大阪から徳島を訪れ、親に対してインターネット掲示板のコピーを見せて
削除を依頼するということがありました。

念のため、私が問題にしているのは、会社を辞めたいきさつではなく、事件の有無です。
論点を、「事件の有無」から「会社を辞めたいきさつ」に摩り替えられることを懸念しています。

このようなことを書けば、また親に対してこの文章のコピーを送付してビビらせ、経過についての当文章まで削除させようとするのでしょうか?
そこまでして、事実について突き詰められることを避けなければならないのでしょうか。
とにかく、親をビビらせて追求を止めさせる・・というようなことは、止めてほしいです。
190代打名無し:04/04/13 12:36 ID:OLzsGVVn
シャープなバッターだけ通用する
191代打名無し:04/04/13 12:40 ID:W0ZtSqV9
ここは10人に1人は井川オタなインターネッツですね。
TVゲーム、TVアニメ、格闘技と、自分と同じような趣味を持つ井川選手を
引きこもりのヒーローと見てるんでしょうかね。




















俺は、そうだよ。
192代打名無し:04/04/13 12:42 ID:r+IAQn2k
メジャーに行くと投手が有利になる点(打者が不利になる点)

・ボールが飛ばなくなる(20メートルは飛ばなくなる)
・変化球の変化量が増える場合が多い(メジャーの球は糸の縫い目が高い
 ので空気抵抗を掛けやすい。)ただ革が滑りやすくて投げづらいって人も。
・芝が深いから球足が遅い=内野抜かれにくい(打者不利)=内野安打
 が増える=足が速い選手は有利
・ストライクゾーンが広くなる(内角はボール半分厳しくなる、外角は
 ボール1個〜球審によって1.5個ぶんくらい広くなる)
・ハーフスイング(チェックスイング)が取られやすくなる
 (アメリカではそもそもハーフスイングなんて言葉はない、半分以上
  振らなくても振る意思が十分あったと球審に判断されたらスイングを
  取られる)打者不利要素
・バットの素材 ホワイトアッシュ、メイプルなどが主流、日本はアヲダモ
  どれも一長一短あるのでなんとも言えない
・ボークの基準が違う 二段モーションは日本より厳しい、セットの間隔は
   日本より甘い気がする。
・投手はクイックが下手な人多い、というかしない人もいる。ただ
 キャッチャーは日本より強肩多い。

193代打名無し:04/04/13 12:47 ID:r+IAQn2k
>>188
今はまだいると思うが将来そうなりそうだな。
上原、五十嵐、石井、松坂。この辺はFA取ったら
即メジャー行きでしょう。岩村、井口あたりも
メジャーいきます宣言してるし。プロ野球レベル
下がりそうだな。
194代打名無し:04/04/13 12:53 ID:r+IAQn2k
どうしても行くっていうならせめて活躍してほしいもんだ。
サッカーみたいに海外行ったのはいいけどみんなベンチって
言う状況だけはやめてもらいたいね。
195代打名無し:04/04/13 13:01 ID:z5PAH0Cj
山本昌なら今でも15勝はするな。
196代打名無し:04/04/13 13:07 ID:4L77E7Cz
横浜に来てくれる漢はいないのだろうか…金額とか関係無く。
197代打名無し:04/04/13 13:23 ID:VkbLnHJE
山本昌タイプの投手だとハマルと強いかな。
元檻の星野とはまた違うタイプの技巧派だから。
あとはさんざん既出の渡辺俊。
サイドは人による。例えば中日の山北はサイドだけど、これはだめ。滅多打ちなのが目に浮かぶ。
サイドであることを強みに出来るタイプの投手でないと、なかなか難しいんじゃない?

井口は普通に活躍するでしょ。てかドジャース行って1番か主軸打って欲しい。
198松坂:04/04/13 15:00 ID:nVFHWFgj
広島の栗原
199代打名無し:04/04/13 15:01 ID:GaHJzLa0
でもあっちはサークルチェンジの本場だろ・・?

井川以上のサークルチェンジを投げる投手はごろごろいるけどなあ・・
しかも井川140前後のフォーシームしか出ないし・・
典型的な日本でしか通用しない投手じゃない?
いい投手だとは思うけどね
200代打名無し:04/04/13 15:03 ID:pHk8sFuO
上原は通用しないだろうが
井川はいけるだろうな。
あと松坂も通用しないと思う。
201代打名無し:04/04/13 15:07 ID:XMuDNV8A
井川=チェンジアップ というイメージだが
スライダーもカーブも投げる
202代打名無し:04/04/13 15:07 ID:YzjGAKFM
140キロっていっても伸びがあるからね。
向こうでも不足気味の左腕だし、球種増やしたりすれば
結構活躍できるかもしんない。
203代打名無し:04/04/13 15:14 ID:GaHJzLa0
>>201
カーブは投げないに等しい
あとサークルチェンジを左打者にはほとんど投げないんだよね
サークルチェンジはシュート回転して沈む球だから、左打者に投げにくいのは分かるけど
ストレートとスライダーだけでは厳しい
204代打名無し:04/04/13 15:15 ID:eVE4O95Q
日本でよいPと言われてる人は普通に通用するよ。
何年持つかはしらんけどね。
野茂は凄すぎ。
205代打名無し:04/04/13 15:17 ID:Vflbeisu
マック鈴木
日本球界より通用するだろ?
206代打名無し:04/04/13 15:18 ID:xxYB/Ke/
エース級は井川以外ならそこそこ通用しそうだね
207代打名無し:04/04/13 15:20 ID:rZDO1h2/
珍ヲタは妄想ばっかりだな
208オレの勘:04/04/13 15:25 ID:iNgpav5L
通用する

松坂 木佐貫  井川 新垣 小林雅 上原 西口 加藤 岩隈 
五十嵐 石井弘 黒田 永川 河内 大竹 


通用しない

斉藤カズミ  豊田 高橋尚 工藤  安藤 石川 久保田 福原 森
209代打名無し:04/04/13 15:25 ID:tmeJlXIj
マジレスすると関川
210代打名無し:04/04/13 15:26 ID:ofqGwHfv
豊田でしょ
あいつが打ち込まれる姿は想像できない

外角が広いメジャーなら尚更
211オレの勘:04/04/13 15:28 ID:iNgpav5L
>>210
豊田はいいピッチャーだが直球にいかんせんボリューム感がない
212代打名無し:04/04/13 15:31 ID:AjL8/myS
野球よくわからないけど、小林雅のスライダーは見た感じすごい。
213代打名無し:04/04/13 15:32 ID:YzjGAKFM
>>211
長谷川とさして変わらんでしょ
145キロくらいでるし。フォークいいし。
214代打名無し:04/04/13 15:33 ID:ofqGwHfv
>>211
そうなのか
俺はあいつが打たれてるとこ見たことないから推してみただけだから
外角低めの1点にしかボールがこないから打ちようがない
215代打名無し:04/04/13 15:37 ID:xxYB/Ke/
石井一久の劣化版は通用しない
216代打名無し:04/04/13 15:41 ID:1XwUE11a
岩瀬は通用すると思うなぁ
217代打名無し:04/04/13 15:51 ID:Nz/ht3bC
結論からいうと上原は通用しない。
上原のような綺麗なバックスピンのストレートの投手は向こうでは簡単にホームランされるだろう。
ノビのあるストレート(ジャイロ回転をしている球)を投げる
松坂、井川、小林雅、岩瀬、安藤、川上、清水直あたりが通用するだろう。
218代打名無し:04/04/13 15:53 ID:mcKJm/qT
「日本に戻って来て一番凄いと思ったストレート」と
小宮山と伊良部が答えた黒田はどうですか?
219代打名無し:04/04/13 15:54 ID:ofqGwHfv
上原は活躍するだろ
ボンズから3三振だぞ
220代打名無し:04/04/13 15:55 ID:xxYB/Ke/
>>217
日米野球見たのかよ。
221代打名無し:04/04/13 15:56 ID:YzjGAKFM
黒田は波が大きいというか
日本でも通用してなかった時期が長かったから微妙かも・・・
素質的にはトップクラスだけどね。
222代打名無し:04/04/13 15:57 ID:iredHKPb
豊田と岩瀬
中継ぎで実績作った岩瀬と抑えで実績作った豊田じゃ同じように見るのも変かもしれないが
短いイニングでいいんならこの二人はかなりやりそう
223代打名無し:04/04/13 15:57 ID:i1RV8rPW
おいおい、打者は小笠原しかいねーだろ。
メジャーでも絶対に首位打者獲れる。
224代打名無し:04/04/13 15:59 ID:xxYB/Ke/
黒田は使える変化球あるのか?糞フォークしか知らんが。
225代打名無し:04/04/13 15:59 ID:iNgpav5L
近鉄時代野茂は日米野球でメッタ打ちくらっていたけどな
226代打名無し:04/04/13 16:02 ID:Nz/ht3bC
上原は三振は取れるだろうが
反発力の高いバックスピンのストレートは
外野フライのようなあたりもホームランにしてしまい
大量失点もしてしまうだろう。
本当にメジャーで通用したいなら
松坂のようにジャイロボールを投げるフォームにとりくむべき。
227代打名無し:04/04/13 16:02 ID:/tcwYwZ1
>>218コントロール次第。ストレートよくても甘いとすぐ打たれる。あと変化球高めに抜けるのを直したらそこそこ通用する気がする。
228代打名無し:04/04/13 16:03 ID:r0X0Alvs
憲伸はボンズのバットをへし折ったんだぞ
229代打名無し:04/04/13 16:04 ID:U4c6Rond
>>167
ブラジルの国内リーグは全然人気無いぞ。
JリーグやMLSより人気無いよ。
230代打名無し:04/04/13 16:09 ID:1XwUE11a
>>223
小笠原は通用しないんじゃないかな?
大振りであれだけの率を残せるのは凄いけど
231代打名無し:04/04/13 16:09 ID:/tcwYwZ1
>>226ジャイロを投げるためのフォームってどんなんよ?わかりやすく言え!てか松坂のまっすぐジャイロじゃないし!てかジャイロなんて投げる奴なんか見たことないし
232代打名無し:04/04/13 16:10 ID:rY1zwpuK
>>229
マジ?そこに凄い素材が埋もれているのか…(カカとか)
233代打名無し:04/04/13 16:11 ID:ofqGwHfv
小笠原は通用するだろうが需要あるかな?
守備も走塁も悪くないというレベルだし
234代打名無し:04/04/13 16:13 ID:iNgpav5L
2000年 シドニー五輪 報知新聞に載ってた某メジャースカウトの評価

 松坂  最高級の投手 ストレートとスプリットで打者を圧倒する
 黒木   メジャーでも間違いなくローテーションに入ってくるレベル
 その他通用する選手 松中 阿部 (中大) 
 
  田口 中村 田中幸は通用すると判断されず
   
 
235代打名無し:04/04/13 16:14 ID:HMnjgRCR
>>231
ダブルスピン投法だったと思う
236安置読売:04/04/13 16:18 ID:Jua7uN4t
日米野球は余り参考にならんだろう。期間も短いし、
MLBのモチベーションも低いだろうし。

ただ上原がいけそうなのは確か。井川は日本にいろ!

あと松坂は無理という意見もあるが、今のままでは、って事だよな?
環境変われば順応できるだろ、普通に。

237代打名無し:04/04/13 16:18 ID:/tcwYwZ1
>>236あっ、メジャーの吾郎くんと眉村は投げるな!松坂のフォームはいいフォームだがジャイロ回転のボールはスライダーだけ
238代打名無し:04/04/13 16:22 ID:AEn9jIbV
豊田は今の超狭いパリーグのゾーンであれだけコーナーに決められる
ストレートも結構威力ある
現に速球をHRされたのってもう2年以上無い(ノリの札幌以来

239代打名無し:04/04/13 16:25 ID:/tcwYwZ1
>>235手塚一志に影響されすぎ。あいつうそつき
240代打名無し:04/04/13 16:30 ID:r+IAQn2k
シドニー五輪日本代表のスカウティングレポートが回覧される(10/12)
●シドニー五輪の野球を視察したメジャーのスカウトによる日本代表選手の
レポートが作成され、30球団に回覧された。この報告書はメジャー機構の
スカウト部が作成したもので、これによると西武の松坂には「体にキレがあ
り、腕の振りが素晴らしい。ストレートは打者を圧倒し、スライダーは鋭く
変化、スプリットは決め球として有効」と非常に高い評価が与えられている
。またロッテの黒木にも「体格を補う投球フォームで球威を維持。投球術に
長けている」とし、松坂には最高級の先発投手、黒木には先発ローテの2、
3番手は確実、と結んでいる。また立命館大の山田、東北福祉大の吉見にも
現時点では3Aクラスの実力としながらも、将来的にはメジャーで通用する
という表現がされている。しかし、野手については酷評が続き、メジャー入
りが可能とされたのはダイエーの松中、中央大の阿部のみで、近鉄の中村や
日本ハムの田中、オリックスの田口についてはマイナーまで、という評価に
止まっているとのこと。
241代打名無し:04/04/13 16:56 ID:5+aXCQwE
揉み岡デテコネェ・・・
242代打名無し:04/04/13 16:59 ID:UuUmgrJm
  / ̄ ̄ヽ   
  l__T_i_ 
  |ミ/ ・ ・ l  
 (6 〈 / Jヽ〉  ワイは通用するでぇ
 |.  Д|  
 |\__|   
243代打名無し:04/04/13 17:24 ID:Oj43OA2P
阪神タイガースが通用したんだから、
エースの井川ならそこそこ通用するんじゃない?
244代打名無し:04/04/13 17:26 ID:4t57G8ej
下柳、藪はどう? 無理だよなぁ。
でも大塚や高津でも「メジャーと契約」までは行けたしな。
松井稼だって、メジャーでホームラン打ったりしても、去年は日本で
タイトルは取れなかったしなぁ。日本の選手は大体通用するんじゃないか。
3.5Aくらいの実力だろ。
245代打名無し:04/04/13 17:28 ID:J2/7IrpF
ヨシノブ
246代打名無し:04/04/13 17:35 ID:k5TrGTkr
メジャーの平均球速って140キロくらいだろ
247代打名無し:04/04/13 17:41 ID:/tcwYwZ1
>>246メジャーは平均90マイル(約145キロ)。ちなみに日本は平均135キロ。テレビでやってた。
248代打名無し:04/04/13 17:42 ID:A5haPgsq
メジャーでも岩瀬のスライダーはそう簡単に打てないyo
249代打名無し:04/04/13 17:49 ID:jF1BLXq0
アホか。

  スライリー  に決まってるだろ。
250代打名無し:04/04/13 17:50 ID:iNgpav5L
メジャーのガンは水増しだからあまり意味がない
251代打名無し:04/04/13 17:52 ID:kv3iywPP
先発だと上原が1番かな
メジャーまずコントロールよくないと無理だし
だから豊田も通用するんじゃない

石井弘、五十嵐、この辺危ない
打者だと小笠原が危険
動くボールに対応しにくい
松井師匠と同じ攻め方喰らうかも
リトル松井とか岩村みたいな潰す感じで
打ってる方が通用しやすいと思う
252代打名無し:04/04/13 17:54 ID:IG+BV/Eu
井川 11勝 9敗 4.09
上原 12勝 7敗 4.16
川上  7勝 8敗 4.56
豊田  2勝 5敗 34S 2.90
岩瀬  6勝 4敗  3S 3.51
253代打名無し:04/04/13 17:57 ID:qn4awZF4
張誌家(西武)
ただし、もう少し制球力をつける必要はあるが。
254代打名無し:04/04/13 17:58 ID:WUnca2Ae
>>252
めちゃくちゃだなあお前。
255代打名無し:04/04/13 18:01 ID:IG+BV/Eu
小林雅 3勝 5敗 29S 4.29
五十嵐 5勝 5敗  1S 5.50
石井弘 4勝 3敗  3S 3.60
黒田 10勝 9敗 3.93
256代打名無し:04/04/13 18:02 ID:HYDp8HuG
ID:IG+BV/Eu
もうかえっていいよ
257代打名無し:04/04/13 18:02 ID:IG+BV/Eu
>>254
そうか?結構いいせんついてると思うが。
258代打名無し:04/04/13 18:03 ID:kv3iywPP
小林雅ちょっと危険じゃないかな
制球甘いピッチャーだし
岩瀬の方が通用しそう
日本人投手の場合アウトローに
安定して決めれる制球力が重要になってくると思う
259代打名無し:04/04/13 18:03 ID:0oyIo/U2
( ´,_ゝ`)プッ
260代打名無し:04/04/13 18:06 ID:w/OymZ5k
小林雅はボークだろ・・・
261代打名無し:04/04/13 18:09 ID:+A2m2tsG
松坂が通用しないって言っている香具師はあの程度のスピードはメジャーでは
たくさんいるからって声が多いが、もしかして松坂を球が速いだけのピッチャーって勘違いしてねえか?
あれの真っ直ぐは球速だけじゃねえぞ。それに投げる球種のほとんどが一級品だし、
スタミナ、フィールディング、クイック共にかなりのレベルなんだが。それに向こうはラビットじゃないし
パリーグよりも確実にストライクゾーン広いし。
球速だけのピッチャーだったら日本でも通用してないってw
262代打名無し:04/04/13 18:17 ID:ZOF/CDvl
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
263代打名無し:04/04/13 18:18 ID:/tcwYwZ1
>>261あんたよくわかってるよ…
264代打名無し:04/04/13 18:23 ID:POCcT580
岩瀬に決まってるだろボケ
265代打名無し:04/04/13 18:40 ID:k5TrGTkr
>>261
でも普通の成績なんだな。普通に凄いってレベル。
松坂って調子悪い時でも球速は140後半出てるけど打たれまくるよな。
上原井川とかの直球とは質が違うんじゃない?
266代打名無し:04/04/13 18:48 ID:+A2m2tsG
>>265
年齢を考えれば十分すごいと思うが
防御率もデビューしてから5年間でけがで離脱した年以外は
ベスト4以内に入ってるし。そりゃシュート回転して&コントロール悪い
日は滅多打ちにされる罠。
267 :04/04/13 18:51 ID:y4F8FUIC
大家の例もあるし日本の野球に向いていない奴がまだ
2軍に居るかも?そっちを考えたほうがおもろいんじゃないか?
268代打名無し:04/04/13 19:50 ID:RufGry2W
立命館大のときアトランタ・ブレーブスからオファーを受けてた
山田秋親と平本学がもしメジャーに行っていたらどうなっていたんだろう?
ブレーブスは投手育成に定評があるチームだったからひょっとしたら今ごろ
開幕戦で松井稼あたりと・・・
269代打名無し:04/04/13 20:08 ID:/9yi8141
>>19 02年以外は打ってなかったか?
270代打名無し:04/04/13 20:10 ID:3Dy1fIKM
一番は上原じゃないか
271代打名無し:04/04/13 20:12 ID:8pj4sRSq
ジャンパイアが居ないから無理だろ
272代打名無し:04/04/13 20:19 ID:nExVO8m9
>>240
韓国チームの選手についてのスカウティングレポートも気になる。

>>261
松坂はストレートが速い技巧派投手だからね。
273代打名無し:04/04/13 20:24 ID:QMK3f7qf
>>42
(゚Д゚)ハァ?
じゃあ上原最強だな
274代打名無し:04/04/13 20:26 ID:/9yi8141
269は松井の事
275代打名無し:04/04/13 20:34 ID:i+or0kiZ
下記12ページ目を見て爆笑。ヨシノブに期待ってか?
いかに巨人しか知らない輩が多いかってことだな。

http://www.dentsuresearch.co.jp/pdf/0325.pdf
276代打名無し:04/04/13 21:05 ID:elNMq/lR
>>271
ラビットや糞守備陣の不利もあるから、上原は数字相応の実力は持ってると見ていいと思う。
277代打名無し:04/04/13 22:59 ID:AvUavc4L
全然。日米通算をシーズン成績に換算すると確か
.247 16本くらいだったはず
278代打名無し:04/04/14 11:23 ID:oUra0UWC
打者なら川上のカットボールを打てないようなら絶対通用しないと思う
だって川上以上のカットボール投げる投手がごろごろいるわけだし
279代打名無し:04/04/14 12:46 ID:kMJMSuKp
>>251
>メジャーまずコントロールよくないと無理だし

野茂のどこがコントロールいいんですか。
石井一久もそうだが。
メジャー行く日本人はコントロールより、球威優先だろ。
もちろんストライク取れないとかいう論外な制球力の話はしてないよ。

ただ、上原のフォークはかなり魅力的だな。
三振はかなり取れそう。ただそれ相応に打たれる気もする。
280代打名無し:04/04/14 13:10 ID:21VViJl+
ミズノボールに慣れた打者はダメ
281代打名無し:04/04/14 15:25 ID:FYpUAqus
>>279通用するにはコントロールとキレが基本だよ!球威があって越したこたないがそれがコントロールできなきゃすぐ捕まるんだよ!
282代打名無し:04/04/14 15:45 ID:Er7uH7Dc
川上哲治のバットコントロールはメジャーで十分通用する。
283代打名無し:04/04/14 16:11 ID:kMJMSuKp
>>281
だからさ、野茂や石井くらいのコントロールを持つ投手なら
いいってことでしょ?
まあ野茂と石井にはだいぶ実績の差があるが。

そこで松坂と井川を登場させたいわけですよ。
もちろん上原の制球力には劣るが、
自滅しない程度のコントロールを持ちつつ、
球威はかなりのものがある。
二人とも三振を取る決め球もあるし。

あと基本的に怪我少ないし、スタミナも問題ない。
284代打名無し:04/04/14 16:17 ID:FYpUAqus
>>273野茂と石井はコントロールねえよ。
285代打名無し:04/04/14 16:19 ID:lAB2Nfxa
メジャーのストライクゾーンは広いから井川、松坂でも
問題ないよ。上原、井川、松坂はMLBで普通に先発ローテ入りできる。

問題は打者だろ。
286代打名無し:04/04/14 16:23 ID:FYpUAqus
石井野茂はコントロールねえしあんくらいの球威で甘いとこきたら今のメジャーじゃ打たれるよ。松坂や井川、上原なんかはふたりより通用するんじゃねえの
287代打名無し:04/04/14 16:25 ID:7vkfSgPu
投手は大体に多用な名前出るから、
あえて通用する打者とその数字の予想が知りたい。。
288代打名無し:04/04/14 16:31 ID:KCY8KkEg
野茂も石井も被打率はそれほど酷くないだろ?
289代打名無し:04/04/14 16:36 ID:kMJMSuKp
>>286
石井はちょっと判断つかないんだが、
野茂は仮にもノーヒットノーラン2回達成してる人間だぞ。
今年も開幕投手の大任を果たしているというのに。

もう一度書き直すが、
>>251がコントロールが第一だというから
野茂くらいのコントロールでも通用してるんだから…
というのが俺の論。

野茂がメジャー通用してないってのは却下。ありえない。
290代打名無し:04/04/14 16:45 ID:FYpUAqus
石井も野茂も通用しないわけじゃねえが調子にムラがありすぎ。よかったり悪かったりの繰り返しで最終的に勝った分だけ負ける。もうちょい制球力つけたら大きく勝ち越すと思うんだが。
291代打名無し:04/04/14 16:48 ID:FbF6S/CM
投手なら一軍で毎年ある程度活躍してる選手なら全員通用すると思う
考え甘いかな?
292代打名無し:04/04/14 16:54 ID:lAB2Nfxa
毎年ある程度活躍するP=1流Pだもんな。
通用するとおもうよ。

打者(野手)じゃだれだろ?ドメ、高橋ヨシ、井口、小笠原
どーなんだろね?
293代打名無し:04/04/14 16:57 ID:enIukMXq
福留と井口はいけそうだな
294代打名無し:04/04/14 16:58 ID:kMJMSuKp
>>292
岩村ってg松井とすごいかぶるんだよね。
身体能力が素晴らしく、足も長打力もある。
体つきもなにやら似てる気がするし。

ということで岩村を推してみます。
295代打名無し:04/04/14 17:08 ID:Er7uH7Dc
>>294
岩村はインターコンチネンタルカップに日本代表で出たときに国際使用球を
スタンドまで飛ばすパワーがあることが証明されてますからね。
296代打名無し :04/04/14 17:15 ID:KC7XLx+G
星野がアメリカで打たれた時は捕手が要求する玉が自分をいかす組み立てと
まったくちがうものだったとそんなようなこと本人がいっていた
297代打名無し:04/04/14 17:24 ID:Wq4Ep7jr
>>296
「自分はスローカーブを投げたいんですけど、
ストレート投げろって言われるんですよ
それで投げたら打たれました」みたいな感じだったね
298代打名無し:04/04/14 17:26 ID:Er7uH7Dc
>>297
星野のストレートはスローカーブとのコンビネーションで初めてプロで通用するからね。
299代打名無し:04/04/14 17:37 ID:yoIRNjR9
上原・岩瀬は多分成功する。
そこそこの急速と絶対的な変化球がある選手はいけるだろう。

松坂みたいな速球派は厳しいかもしれない。
井川は球種がチェンジアップってのがツライね。

打者でいうと高橋・小笠原みたいな中距離・器用タイプは微妙。
福留はその点で打撃・肩・足・守備と器用さは無いがスケールの大きいタイプのプレーヤーなので化けるかもしれない。
といっても確実性では小笠原>高橋>>福留だろう。
城島はリード面よりむしろ打撃面で苦しむだろう。
個人的には井口のようなタイプは成功しそうだと思う。
300代打名無し:04/04/14 17:38 ID:aMuh9Ut9
シーツが一番通用しそう
301代打名無し:04/04/14 18:15 ID:FYpUAqus
>>299松坂を速球だけだと思っているおまえはチンカス
302代打名無し:04/04/14 18:16 ID:yoIRNjR9
>>301
カーブ・スライダー・カットボール・フォーク・チェンジアップいずれもが、
上原のフォーク・岩瀬のスライダーに遠く及ばない
303代打名無し:04/04/14 18:19 ID:FYpUAqus
>>299>井川はチェンジアップっていうのがツライね ←意味不明。井川は他の変化球もあるし、メジャーでチェンジアップを武器にしてる投手は多い。やっぱりお前はチンカス。
304代打名無し:04/04/14 18:21 ID:ZIhBtMQN
みんな299を苛めるな!!大勢で卑怯だぞ
305代打名無し:04/04/14 18:21 ID:Fhtp58LR
>>302
上原が、松坂のスライダーはすごいと言ってた。
川上のカットボールも日本一と。
306代打名無し:04/04/14 18:22 ID:yoIRNjR9
>>303
じゃあ問題
井川の他の変化球は何?
307代打名無し:04/04/14 18:24 ID:FYpUAqus
>>302確かに上原のフォーク、岩瀬のまっスラはすごいが松坂の高速スライダーも超一級品。やっぱりお前はチンカス。
308代打名無し:04/04/14 18:26 ID:TI6YlNox
去年の札幌での五輪予選で評価が上がったと思われるのは

福留と小林雅
309代打名無し:04/04/14 18:27 ID:FYpUAqus
>>306カーブ、スライダー。お前は井川の真っすぐとチェンジアップしか見たことないんか?
310代打名無し:04/04/14 18:31 ID:F8pl0bxM
実松
311代打名無し:04/04/14 18:32 ID:kMJMSuKp
>>304
よく見ろ。いじめてるのは一人だけw
312代打名無し:04/04/14 18:51 ID:nInABGMR
こういうスレ見てるとまだまだ日本とメジャーのレベルには差があるんだな。 投手のレベルは球飛ばないから日本とそんなに変わんないと思ってたけどやっぱ違うんだな。 よく考えりゃ日本の投手はメジャー行ってほとんど成績下がってるしな。やっぱ3Aとどっこいどっこいか
313代打名無し:04/04/14 19:02 ID:F2eHNNvv
上原>多分通用する、制球力、直球の切れ総合力で申し分ない
フォークが武器なのは大きい

井川>多分メジャー向きじゃないと思う。あの直球はメジャーじゃ打ちごろ
チェンジアップじゃ勝負にならない

川上>同じくメジャー向きじゃない。直球打ちごろだしカットボールも向こうじゃ
ごろごろ投げてくる。スローカーブを上手く使えば通用するかも

松坂>ストレート勝負じゃなくスライダーは勝負になると思う

福留>HRを狙わずにアベレージヒッターとしてやっていくなら通用する
3割15本くらいで。前田や立浪?

高橋>無理だと思う。身体能力が苦しい、走れない、パワーがない
314代打名無し:04/04/14 19:06 ID:TyOFYyJu
川上はシュートも投げれるから結構通用すると思う。
315代打名無し:04/04/14 19:11 ID:FYpUAqus
>>313>井川チェンジアップじゃ使えない←なんで?〉川上カットボールごろごろいる←有効だからみんな投げてんだろうが!上原も井川も川上も制球さえ気を付けりゃそこそこイケるって
316代打名無し:04/04/14 19:17 ID:kMJMSuKp
>>313がなぜ上原の直球だけ評価してるのか分からん。
新人のときの上原はともかく今の上原の直球じゃつらいと思うんだが。
結局フォーク頼みの組み立てになってしまうな。

井川の直球が打ち頃なら上原の直球はどうなってしまうんだ。
制球力が上原ほどない井川はそれこそ直球のキレで勝負するタイプなわけだが。

変化球に関してはまあ同意。
井川の場合今のレベルのチェンジアップならきついし、
スライダーは微妙、カーブはおまけ程度。
317代打名無し:04/04/14 19:20 ID:9VfZfmI5
井川はメジャーの器じゃない。
318代打名無し:04/04/14 19:20 ID:FYpUAqus
>>315あと松坂もイケると思う。>>313はっきりいってメジャーでまっすぐでまともにいって勝負できる投手って日本におらんぞ。やっぱ基本はコントロールとキレやって。
319代打名無し:04/04/14 19:29 ID:FYpUAqus
>>313上原も川上も井川も直球のスピード、キレはっきりいてたいしてかわらんぞ。
320代打名無し:04/04/14 19:42 ID:FYpUAqus
コントロールとキレさえ気を付ければそこそこイケると思うヤツら。 松坂上原岩瀬川上井川和田
321代打名無し:04/04/14 20:05 ID:a7gHLlRu
>>319
スピード
川上>井川≧上原
これはスピードガン


キレ
上原≧井川>川上
これは川上の意見+俺の意見
322代打名無し:04/04/14 20:08 ID:TI6YlNox
投手 松坂 上原 井川 新垣 和田 川上 黒田 木佐貫 西口 岩隈
   河内 大竹 川島 小林雅 岩瀬 豊田 加藤 斎藤隆 

野手 福留 高橋由 城島 阿部 
  
   
323代打名無し:04/04/14 20:10 ID:TLu0C3BO
小笠原はダメなん?
324代打名無し:04/04/14 20:13 ID:FYpUAqus
>>321同意。ただそんな差はねえけどな
325代打名無し:04/04/14 20:25 ID:aX3IkWf5
>>323
良い選手だけどメジャーでは何となく活躍できないと思う
福留のほうが活躍できるだろうね
やっぱりイチローやリトル見てるとメジャーでの足の早さは重要だと思うから
326代打名無し:04/04/14 20:26 ID:QsEGAyyx
速球派で日本で通用しない人マック、球速いのに日米で通用しなかった
西武の大沼、球速いのに炎上当たり前
近鉄のカラスコ、100マイルピッチャーなのに打たれまくりw
速球派でも日本で一流の成績を残してる香具師等はやっぱり向こうでも活躍できると思う
例えば黒田や松坂のような速球以外も一級品の人達ね。
で、伊良部は何故通用しなかったって?知らんw
327代打名無し:04/04/14 20:31 ID:NfwD2fZg
>>325
福留ってそんなに足速いの?
あんまり盗塁していないようだけど
328代打名無し:04/04/14 20:44 ID:nInABGMR
>322 何人か有り得ない人が混じってるなw
329代打名無し:04/04/14 20:47 ID:oj5zKr/b
通用する選手の中からメジャー指向の強い選手で絞っていけば
投手 松坂、上原
野手 城島
だけではないか?
330代打名無し:04/04/14 20:54 ID:vbvwUq5Z
やっぱり全盛時の川尻。
日米野球で完封したんじゃなかったけ。
140キロ代の速球から90キロ代の
チェンジアップまで。コントロールが抜群だったな。
当時の大リーグ選手が手も足も出なかった。
331代打名無し:04/04/14 21:21 ID:vpa/5GX+
>>329
>メジャー指向の強い選手で絞っていけば
>野手 城島

…?
332代打名無し:04/04/14 21:45 ID:LVE2El/M
岩村の体つきはどうしてもステロイド疑ってしまう。

投手はさっぱりわからん。ボールが異なる影響は野手よりデリケート。
2シームものにしたもの勝ち。それがなければ強烈なスプリット系が必要。
上原がメジャー球でもいいフォーク投げれるのならかなりいける。
333代打名無し:04/04/14 21:45 ID:oj5zKr/b
>>331
捕手 城島と訂正すればいいのか。
334 :04/04/14 22:16 ID:lZhY5XGp
>>332
日米野球見たかい?
335代打名無し:04/04/14 22:20 ID:JcPFQ+gn
野手は苦労しそうだな。阿部、城島捕手じゃ無理だろ?

全盛期の秋山みたいな感じの選手ならいいんじゃね?
努力してドメかな?岩村もたしかにいいな。
336代打名無し:04/04/15 09:43 ID:0/GX4jcu
小笠原をお忘れではないか?
3割はまず固いぞ
337代打名無し:04/04/15 12:53 ID:7g8USGee
>336
どうだろう?打撃フォームが特異だから微妙だと思う。
飛ばないボールかつツーシーム系に対処できるのだろうか?

どちらにせよ三塁手として許容されるかがカギだな。三塁手として不合格なら一塁だが
一塁だと3割15本級でもレギュラー安泰とはいえないし
338代打名無し:04/04/15 13:39 ID:BXZAgL7p
打撃フォームが特異な香具師なんて向こうにはわんさかいますよ
339代打名無し:04/04/15 14:14 ID:HUL8sKVQ
フォームよりラビット慣れが不安要素か。カズオは今のとこいいが。
340代打名無し:04/04/15 16:34 ID:crwwH9Bd
>all
誰がメジャーで通用するかどうかという議論もさることながら、
エクスパンションなどの影響でMLB自体のレベルが下がったことを指摘しておく。

昔はAAAクラスの外国人選手が日本で簡単にホームラン王になったり、
レジースミスやホワイトといったバリバリのメジャーリーガーがロートルになってから
来日してもそこそこの成績を残したりしたものだが、完全に今は昔。
ドミニカにいた元広島のソリアーノがヤンキースのトップバッターになれるんだから、
昔のことを思えばメジャーも大したことない。
長嶋や王、江夏や村山の全盛期なら、今のメジャーでなら確実に通用する。
ピッチャーなら金田、米田、山田、杉浦、稲尾、村田兆司、鈴木啓示、東尾…。
今のメジャーのレベルなら全員確実に通用する。
逆に当時のメジャーが如何にレベルが高かったかということだ。
物見遊山で来日したメジャーリーガーに彼らが真剣に束になってかかっても、
まるで相手にならなかったのだから。

要はメジャーに行っても環境に順応できる図太い精神構造の奴が成功すると思う。
つまり日本人選手のレベルが上がったのではなくて、
「大舞台に弱い日本人」という公式はあてはまらなくなってきたということ。
もちろん、日本のプロ野球で一流以上であることは絶対条件だが。
341代打名無し:04/04/15 16:39 ID:wIcTTvFC
ここで巨人の鈴木の名前を出してみる
342代打名無し:04/04/15 16:45 ID:JiaH9KvB
>>340
伊良部が井川のことを日本で見た二人目の天才だと言ってた。一人目は野茂だと。
下柳もあの神経の図太さは俺も伊良部もまねできないと言っていたよ。マウンド度胸のこともあるだろうけど天才らしい。

これは伊良部の話だが、他の選手では黒田のストレートが凄いんだと。他はわからん
343代打名無し:04/04/15 16:56 ID:oKyKtK6+
きよはら…
344代打名無し:04/04/15 17:07 ID:AYn9pDJH
考えれば考えるほど野茂ってすごいという結論に達するわ

バッターだと岩村,井口,福留は見てみたい気がする
345代打名無し:04/04/15 17:11 ID:JiaH9KvB
小笠原はわからんなあ。一番好きな打者なんだが
346代打名無し:04/04/15 17:37 ID:o3sfg269
>>340王はまだしも通用するわけねーだろカスがメジャーも昔よりレベル格段にあがってんだよ!日本の野球もそう。仮にテメーが言ってる投手が今の日本で投げたらボコボコに打たれるにきまってんだろ包茎野郎がよ
347代打名無し:04/04/15 18:36 ID:SaKq++s+
野茂、石井一みてわからんかな

だれも通用しないって。パッカンパッカン打たれるって。

348代打名無し:04/04/15 18:51 ID:xPuq3UC7
岩村は日米通じて安定感ありそう。
高橋は松井同様スランプ時期が最初のうちありそう
福留はどうなんだろ?最初からいけそうな気がするが
349代打名無し:04/04/15 18:55 ID:SaKq++s+
松井秀みてわからんかな

だれも通用しないって。ゴロゴロするだけだって
350代打名無し:04/04/15 19:07 ID:Hi+ob9kx
松井はドームランの被害者じゃないか。最初から日米で共通のボール使ってたら
もっと打てたた。
351代打名無し:04/04/15 19:09 ID:VHwbXHc5
岩村は通用しないと思う。肩が弱すぎ。送球がお辞儀しまくってる
外野の福留あたりだな
352代打名無し:04/04/15 19:12 ID:5EYGTBr5
シーツが普通に一番通用すると思うのだが…
353代打名無し:04/04/15 19:15 ID:hH8eFoeE
通用しないから日本に居ると思うのだが・・・
354代打名無し:04/04/15 19:25 ID:k9DYOILM
西武の中島裕之
355代打名無し:04/04/15 19:42 ID:7WMyoUKS
>>340
>ドミニカにいた元広島のソリアーノがヤンキースのトップバッターになれるんだから、
昔のことを思えばメジャーも大したことない。

こんなこと言う時点でむちゃくちゃ。
おまえは選手は成長すると言う要素を無視している。
356代打名無し:04/04/15 19:52 ID:o3sfg269
>>355成長したからソリアーノがヤンキースで一番打ってたんだろうが!選手の成長考えてねーのはテメーだカス!
357代打名無し:04/04/15 19:53 ID:jsOyU9Oa
どう考えても岩村なんだが
358代打名無し:04/04/15 19:55 ID:o3sfg269
>>356わりー間違えた!ながしてくれ!
359代打名無し:04/04/15 19:55 ID:3ZzBac/x
【元ヤクルトの大物?スカウト片岡宏雄はこんなに大嘘つきだ!!】
先週発売された週刊文春誌上で、巨人が高橋由伸を獲得するまでの裏工作を暴露していた片岡だが、
この男の大嘘つきぶりが今週発売の週刊文春で明らかになった。まず、古田を指名する際、ドラフト
当日の会場で古田1位を主張したそうだが、ヤクルトの外れ1位は西村龍次で事前に確定していた。
第一、野茂を単独指名出来ると確信していたならともかく、野茂が8球団以上で競合になる事は当然
予想されていた事で、外れ1位の人選を巡って当日、揉めるなどと言う事は有り得ない。
また、巨人が大森を1位指名した事で2位指名は投手だからと安心したとほざいているが、その年の
ドラフト終了直後、片岡は巨人は元木を1位、大森を2位で指名すると思い込んでいた。大森1位と
聞いた途端、巨人が古田を2位指名するのではないかと恐れ、当初予定していた吉岡(現近鉄)の2位指名を
急遽変更して古田を2巡目で指名した。その結果として吉岡を取り逃がした事を後悔するコメントを雑誌に
載せられていた。古田を1位指名として評価していたなんて大嘘。

ちなみに、巨人が桑田真澄を強行指名した時、片岡は、「巨人と桑田の密約だ」などと騒ぎまくっていたが、
プロのスカウト間では、桑田は特定球団(巨人、西武、大洋)に指名されればプロ入りすると言う事は知れ渡っていた。
実際、西武の根本氏も清原を外した場合は桑田を指名していたと公言している。もし、この事実を知らなかったとしたら、
片岡はモグリかよっぽどの馬鹿と言う事になる。巨人と桑田にダーティーなイメージを植えつける為の芝居だったのだ。

皆さん、この片岡宏雄という男を信用したら駄目ですよ。
360代打名無し:04/04/15 20:02 ID:o3sfg269
>>おれも355に同意。>356は流してくれ!
361代打名無し:04/04/15 20:03 ID:Wyn77MEc
松井秀喜が通用しないのに他の野手が通用するわけがない
362代打名無し:04/04/15 20:04 ID:awwpDvcJ
>>19
ごめん、松井「大活躍」か?
日本で50本打った奴が16本だぞ・・・
363代打名無し:04/04/15 20:09 ID:AdnhjRP8
リトルの方はなんだかんだでやると思う。
試合にさえ出続ければ、帳尻で3割30本やりそうな気がする。
364代打名無し:04/04/15 20:10 ID:6Jh3oBwj
福留なら松井秀以上は確実やな
守備でも魅せられるし
365代打名無し:04/04/15 20:14 ID:xdKY0QhG
>>364
確実に活躍できる以前に本人が逝くきが全く無いやろ。
NPBのほうが楽で高給保証されているからな。
366代打名無し:04/04/15 20:18 ID:eA7rSNna
阪神時代の川尻が凄かったな。当時の大リーガーがことごとく
タイミングが取れず凡打の山だったな。
速球派よりコントロールのいい投手の方が通用すると思うぞ。

367代打名無し:04/04/15 20:23 ID:bBIzu6+k
ボークにならなければ通用しただろうね。
まあそのうち慣れられたら打たれそうだけどね。
368代打名無し:04/04/15 20:35 ID:uE5TsMTp
イボイもう終わったな。
あんなつまんない選手を応援してた俺が間違いだった。
369代打名無し:04/04/15 20:37 ID:7WMyoUKS
去年の秀喜はプレーオフ進出チームにおいて及第点だったが、
大活躍って表現は違うと思う。あれを大活躍ってことになってるのは、
マスコミのおかげ。やっぱりメジャーに行っても、まだ彼は巨人の選手だった。
370代打名無し:04/04/15 20:42 ID:r1gQOzCE
ダントツで歯茎
あれだけの制球力とフォークを両立させている投手はメジャーにもいない
371魔化露二:04/04/15 20:45 ID:p4Y3Lk3O
巨人の小田捕手だろ
372代打名無し:04/04/15 20:46 ID:3w3UkDFl
カツラギ
373代打名無し:04/04/15 20:50 ID:Y34Xpe6o
葛城最強
374代打名無し:04/04/15 20:53 ID:B4LbuLR/
ボヘミア〜ン
375代打名無し:04/04/15 20:53 ID:VHwbXHc5
地味だが横浜の加藤武 サイドから150km メジャーでもあまりいない。
欲しがるチームはあるだろ。平本はあれだけどね
376代打名無し:04/04/15 20:54 ID:Y34Xpe6o
>サイドから150km メジャーでもあまりいない。

恥晒してないで死んでいいよ
377代打名無し:04/04/15 20:55 ID:B4LbuLR/
ランディはサイドで良いのか?
378代打名無し:04/04/15 20:56 ID:NXgy/RpD
>>370
同意。
メジャーなら年間のローテさえキッチリ守れば、
虚塵みたいに、やたらと完投要求される事もないしな
379代打名無し:04/04/15 20:56 ID:MiQ9tcr1
マジレスすると



山部
380代打名無し:04/04/15 20:58 ID:eA7rSNna
やっぱりライオンズ○関。
カマ界の帝王。両党使い。
内股歩きの腰フリフリスィング。
381代打名無し:04/04/15 20:58 ID:B4LbuLR/
ところで、今更だけど・・・

「メジャーで通用」というのは、日本の時と同程度の活躍って事か?
382代打名無し:04/04/15 20:59 ID:VHwbXHc5
>>376
ならメジャー30球団1人ずつ93マイル以上投げるサイドをあげてみろ
383代打名無し:04/04/15 21:00 ID:+Bn/C3jh
岩村って2Bは守れない?
384代打名無し:04/04/15 21:01 ID:Y34Xpe6o
ID:VHwbXHc5

自分の主張が論破されたら30球団から計30人言えだってよ 馬鹿かコイツ?死ねよチビ
385代打名無し:04/04/15 21:02 ID:VHwbXHc5
加藤は150kmだがメジャーにいけば95〜96MPHは出るな
386代打名無し:04/04/15 21:05 ID:VHwbXHc5
>>384
Pあげられないんだ 論破もなにもおまえは論理的に語ってないだろw
387代打名無し:04/04/15 21:05 ID:puoH6iG0
>>382
ネルソン、コローメ、キム・ビョンヒョン、ランディ・ジョンソン、ジェフ・ウィーバー
その他マイナーにいる速いだけのクソP
388代打名無し:04/04/15 21:06 ID:3ZzBac/x
【元ヤクルトの大物?スカウト片岡宏雄はこんなに大嘘つきだ!!】
先週発売された週刊文春誌上で、巨人が高橋由伸を獲得するまでの裏工作を暴露していた片岡だが、
この男の大嘘つきぶりが今週発売の週刊文春で明らかになった。まず、古田を指名する際、ドラフト
当日の会場で古田1位を主張したそうだが、ヤクルトの外れ1位は西村龍次で事前に確定していた。
第一、野茂を単独指名出来ると確信していたならともかく、野茂が8球団以上で競合になる事は当然
予想されていた事で、外れ1位の人選を巡って当日、揉めるなどと言う事は有り得ない。
また、巨人が大森を1位指名した事で2位指名は投手だからと安心したとほざいているが、その年の
ドラフト終了直後、片岡は巨人は元木を1位、大森を2位で指名すると思い込んでいた。大森1位と
聞いた途端、巨人が古田を2位指名するのではないかと恐れ、当初予定していた吉岡(現近鉄)の2位指名を
急遽変更して古田を2巡目で指名した。その結果として吉岡を取り逃がした事を後悔するコメントを雑誌に
載せられていた。古田を1位指名として評価していたなんて大嘘。

ちなみに、巨人が桑田真澄を強行指名した時、片岡は、「巨人と桑田の密約だ」などと騒ぎまくっていたが、
プロのスカウト間では、桑田は特定球団(巨人、西武、大洋)に指名されればプロ入りすると言う事は知れ渡っていた。
実際、西武の根本氏も清原を外した場合は桑田を指名していたと公言している。もし、この事実を知らなかったとしたら、
片岡はモグリかよっぽどの馬鹿と言う事になる。巨人と桑田にダーティーなイメージを植えつける為の芝居だったのだ。

皆さん、この片岡宏雄という男を信用したら駄目ですよ。
389代打名無し:04/04/15 21:07 ID:VHwbXHc5
>>387
俺はおまえに聞いてないんだが、まあいいか
390代打名無し:04/04/15 21:08 ID:Y34Xpe6o
>>386
ハァ?ホンマに30人言うのぉ?まさかマジレス? ダサいよブタpu
391代打名無し:04/04/15 21:08 ID:o3sfg269
加藤フォーム粗いよ。開くのはやいし。コントロールそんなよくないから甘くはいったらあんくらいの球威だったら打たれるよ。
392代打名無し:04/04/15 21:09 ID:VHwbXHc5
>>390
P無理か おまえは葛城を推しているのか?
393代打名無し:04/04/15 21:09 ID:Y34Xpe6o
今からこのスレは オリックス加藤がMLBで通用すると本気で思ってる豚さんを哀れむスレになりました
394代打名無し:04/04/15 21:12 ID:o3sfg269
>>393お、おい横浜のほうやぞ…
395代打名無し:04/04/15 21:16 ID:jDTLoLoX
メジャーの落合を見たかった
396代打名無し:04/04/15 21:17 ID:+Lq8b57q
397代打名無し:04/04/15 21:18 ID:+Bn/C3jh
>>395
通用しなかっただろうという意見が強いけど、
案外トニー・グインのようなヒット・マシーンになっていたような気もする
398代打名無し:04/04/15 21:21 ID:mkuCbd+v
399代打名無し:04/04/15 21:21 ID:FQy+48N/
メジャーも左腕不足だから
とりあえず岩瀬、石井弘、和田。
400代打名無し:04/04/15 21:23 ID:mkuCbd+v
ID:Y34Xpe6oは野球総合板や殿堂板にいるニワカ荒しに似てる
401代打名無し:04/04/15 21:30 ID:FHuxpglP
>>393 (w
402代打名無し:04/04/15 21:46 ID:po1ARRHn
あいかわらず、その投手の絶好調時のみを基準にしている香具師が多いな。都合よすぎ
年に数回しかない確変時ならメジャーで快投、てのは意味ないんだって。
今AAAにいる投手の半分くらいが「絶好調時だけならメジャーでやれる」投手だと思うぞ
それ以外の並みの調子の時にどれだけやれそうか、で考える気はないのか?
403代打名無し:04/04/15 21:51 ID:Wyn77MEc
川尻ならメジャー100勝できたよ、ホンマニホンマホンマやで
404代打名無し:04/04/15 21:56 ID:xdKY0QhG
赤星けっこうおもしろそうでない?
405代打名無し:04/04/15 22:05 ID:+Bn/C3jh
>>404
さすがに非力すぎるだろう
外野の頭を越える打球が何本飛ぶか
406代打名無し:04/04/15 22:07 ID:FQy+48N/
>>404 赤星のようなタイプが活躍するには
まず、ある程度強い打球を打てる
→内野手思い切って前に出てくることができない
→内野安打増につながる

最初の強い打球ってのが現段階で打てるとは思わないなあ
407代打名無し:04/04/15 22:11 ID:yojkfFC1
嶋なら強い打球が打てる!!
408代打名無し:04/04/15 22:18 ID:5GIRS6H0
五十嵐の速球はメジャー使用球だと前に飛ばんかった
でもフォークはボンズに軽々と運ばれてた
409代打名無し:04/04/15 22:18 ID:TYBp4tVb
川上は日米野球でカットボールが有効なのが証明された
バットへしおってた
410代打名無し:04/04/15 22:21 ID:TYBp4tVb
>>326
伊良部が通用しなかったって・・・
13勝あげたこともあったし、月間MVPもとったぞ
だけどマウンド外で自滅した
411代打名無し:04/04/15 22:28 ID:po1ARRHn
>409
確かに川上が好調なら通用すると思うよ。そして彼は技量的には安定して力を発揮する。
でも体がついていかないっしょ。日本での毎年の成績を見れば、メジャーでバリバリ投げられると
いう予想は楽観的に過ぎる。
日本で続けて何年も二桁勝てない、体が持たない。その程度の投手てこと。
412代打名無し:04/04/15 22:35 ID:uOojfaYx
>>408
ボンズに打たれたのは5年前だから
今の変化球が今年の日米でどこまで通用するか。
413代打名無し:04/04/15 22:37 ID:o3sfg269
通用って表現曖昧だな。投手の先発なら10勝で防御率3点台後半までが通用じゃねーの。
414代打名無し:04/04/15 22:39 ID:+UR9yaqh
とりあえず三年はそれなりの成績を続けるくらいで通用したって言えるのでは。
日本に来る奴だって一年だけの奴も結構いるし。
415代打名無し:04/04/15 22:44 ID:2zktm1m7
普通にカブレラだろ
416代打名無し:04/04/15 22:45 ID:o3sfg269
>>414そうだな3年結果残して通用するって感じだろうな。
417代打名無し:04/04/15 22:45 ID:Wyn77MEc
俺のちんぽ
418代打名無し:04/04/15 22:48 ID:f94fdRnU
>>351
こいつ誰かと勘違いしてないか?
鉄砲肩で有名で以前から外野転向の噂もそこから来てるんだが。
確かにコントロールは悪いから加減して投げる事も多いがな。
419代打名無し:04/04/15 22:56 ID:dKIpPsCs
>>412
どうせストレートしか投げないと思われ
420代打名無し:04/04/15 22:57 ID:o3sfg269
>>403通用せんと思うぞ。たぶんすぐ慣れられたと思う。
421代打名無し:04/04/15 23:09 ID:wIcTTvFC
全盛期の古田だったらどれぐらいやっただろうか?
422代打名無し:04/04/15 23:12 ID:mqewo8ub
メジャーの超一流は始動が遅い。よってスローボールが一番打ち頃。
遅い方のシンカーにこだわって失敗した高津が典型例。
423代打名無し:04/04/15 23:25 ID:AOrLxvnM
>>1
井川って日米野球でボコられてなかったっけ?
424代打名無し:04/04/15 23:26 ID:IRYdvqEf
ただのは?
425代打名無し:04/04/15 23:59 ID:bnKB3CNt
山本昌
426代打名無し:04/04/16 11:20 ID:fHZmgbHk
>>421
日本では強肩でもメジャーのキャッチャーと比べるとショボすぎて話しにならない。
427代打名無し:04/04/16 11:23 ID:uweWe4LK
       ∧        ∧          
        / ヽ      _/ .∧      
     /   ⌒ ̄ ̄   ⌒ヽ     
    (_____YB___)__ 
    /:::::::::   へ 村田  へ  \  
   /:::::::::: ヽ ●     ● ′ /   俺様のソロムランは世界に通用するぜ
   ヽ:::::::::::::::::   \___/   /  
    ヽ::::::::::::::::::.  \/    ノ 
428代打名無し:04/04/16 11:37 ID:2LpX6A3a
岩村、小笠原あたり
日本で3割アベレージ残せて長打力もある程度ないと厳しい(新庄のような守備が上手いタイプは特別)
429代打名無し:04/04/16 11:41 ID:Ut2JxCuh
岩村も小笠原もサードじゃ厳しい
430代打名無し:04/04/16 12:17 ID:/qjFaaBM
中村
431代打名無し:04/04/16 12:23 ID:2LpX6A3a
>>429
岩村は外野、小笠原は1Bだろうね
432代打名無し:04/04/16 12:29 ID:piZirsdD
普通に井川
日本で一番の投手が通用しないわけがない
井川のチェンジアップはメジャーの連中と比べてもかなりいい部類に入るからな
上原はたぶん駄目、球威がしょぼすぎる
松坂はそこそこやれそう
433代打名無し:04/04/16 13:53 ID:v/80QKyr
人生って知らない方が幸せって時あるよな。

行かない勇気も必要だよな・・・にしこり
434代打名無し:04/04/16 13:54 ID:ag13ZGoL
仁志は?
さんざんメジャーを馬鹿にしてたみたいだが

>>432
その中じゃ上原が1番活躍すると思うがな、俺は
向こうにしてみれば、
フォーク>>>チェンジアップ
じゃないかなぁ?
435代打名無し:04/04/16 13:56 ID:dgUklgWq
>>432=>>1
必死だな
436代打名無し:04/04/16 14:10 ID:piZirsdD
>>434
井川のチェンジアップはフォーク並みの落差あるよ
437代打名無し:04/04/16 14:15 ID:ag13ZGoL
>>436
いや、、落差の問題じゃなくて希少かどうかってことです
チェンジアップ投げる投手は多いけどフォーク投げる投手はほとんど居ませんから
井川より凄いチェンジアップ投げる投手は結構いるんじゃないかなぁ

ま、実際は行ってみないとワカランけどね
438代打名無し:04/04/16 22:39 ID:I814xH41
松坂と和田
439代打名無し:04/04/16 22:44 ID:ASuO0Gc1
井川は、速球が速いから通用しているのでも
チェンジアップのキレがいいからでもない。
大リーグ直伝の顔面インパクト投法で通用しているだけ。

ただ、あのアバウトなコントロールで140キロそこそこ
の球ではいいとこ5勝位だろ。
440代打名無し:04/04/16 22:49 ID:w+QL1Fqp
三行目で読む気失せた。
441代打名無し:04/04/16 23:02 ID:lmv274WZ
マジレスすると松坂、松坂ならメジャーでサイヤング賞
取れる可能性かもしれない。ポスティングすれば20億
の値段はつくはず。年俸は3年10億くらいに抑えされる
んだし3年30億なら安いもんだよ。
442代打名無し:04/04/16 23:05 ID:lmv274WZ
ラビットは中距離バッターをソーサやマグワイア並の
HRバッターに化けさせてるからメジャーの長距離砲だって
怖くないよ。ストライクゾーンも広いし十分通用する。
日本は運動神経いい人間を投手にするからね、中南米じゃ
投手は野手になれなかった人間がするもんだけど。そういう
意味でもともと日本の投手は野手に比べてレベル高い
443代打名無し:04/04/16 23:43 ID:B41QBcfw
>>441
あんた、野茂さんと同じ事言ってるな
444代打名無し:04/04/16 23:49 ID:rIc76+ka
足が速い
肩が強い
バットコントロールが巧い

こんな選手なら通用しそう?
445代打名無し:04/04/16 23:52 ID:dUCCthow
山本昌
446代打名無し:04/04/16 23:55 ID:K+m0AEdk
まあ世界でも150キロを超える速球をバシバシ投げる投手って少ないからね。
松坂なら普通にタイトル獲れそうだよ。防御率は4点台ぐらいになりそうだが。
447代打名無し:04/04/16 23:56 ID:n0NV995e
448代打名無し:04/04/17 00:02 ID:2hXY/VYP
何がいいたいかはっきりしないな
449代打名無し:04/04/17 00:06 ID:GONNKBnC
今の松坂なら問題なく通用する。

ラビ+鷹、牛打線相手に2試合連続完封だもんな。
450代打名無し:04/04/17 00:07 ID:qei/zMWO
今の状態の嶋
451代打名無し:04/04/17 00:10 ID:2hXY/VYP
それなら田口のほうがマシだな
452代打名無し:04/04/17 00:10 ID:fXEiitCo
先発起用の小宮山
453代打名無し:04/04/17 00:14 ID:abRl5wK1
この10年で規格外の化物は
イチローと松坂だけと言い切れる
454代打名無し:04/04/17 00:16 ID:ZeQkqxdy
松坂はメジャーなら7回降板に納得しそうだから
よくある無茶な完投負けが減って勝ちまくるかもな。
455代打名無し:04/04/17 00:17 ID:UASBK5+I
松坂が好投すると厨が沸いてくるな
開幕戦直後は静かだったのにな
456代打名無し:04/04/17 00:20 ID:8SvKzxVg
>>455
なんか負け惜しみにしか聞こえない
457代打名無し:04/04/17 00:34 ID:MCp79QkC
年間50試合、満塁で打順がクリーンナップとかいう泣きたくなるような状況も多い中、
臆せず投げられる岩瀬なら慣れないアメリカでもやっていけるはず。
458代打名無し:04/04/17 00:44 ID:qKYhdqAg
>>455
まあ松坂信者もかなり痛い部類に入るからな
459代打名無し:04/04/17 00:48 ID:qv96k1rn
逆にこいつは通用しないってのを挙げた方が客観的かも。

オレ的には清水、金本、鈴木尚。
460代打名無し:04/04/17 00:51 ID:O2pfTcJA
W松井に対抗してW和田、イケメンとハゲの凸凹コンビが数年後メジャーに大旋風を巻き起こすだろう・・・
461代打名無し:04/04/17 00:53 ID:1sTdeyJY
松坂は低目に集まらないから無理。
近鉄打線なんてノーコン石井でも抑えられたし。
現状メジャーで通用するのは
上原、井川、川上、和田、岩隈までだろう。
462代打名無し:04/04/17 00:53 ID:GONNKBnC
一流どころで一番危ないのは高橋ヨシノブじゃね?

去年甲子園、名古屋でホームラン0らしいよ。
463代打名無し:04/04/17 00:54 ID:QXu4GXqy
上原は大学卒業時にメジャーのオファーあったからやれるだろ。松坂も。
野手なら中島裕之だけ。
464代打名無し:04/04/17 01:05 ID:+T+DWioG
第一チンポ汁(正式名カウパー腺液)が滴り落ちるほど、逝きたくて、逝きたくて
もうたまらんという、思春期のガキみたいな強い性欲と同等の欲望をメジャーに
対してもっている香具師はもうおらんやろ。逝きそうで、逝かない、逝けない
というインポ状態の香具師ばかり、NPBの制度的にも中々逝きたくても射精できない。
465代打名無し:04/04/17 01:06 ID:Xon+9Te1
投手は変則フォームというだけで活躍しそう
466代打名無し:04/04/17 01:08 ID:3zLZ7qgW
>>465
グーリンはメジャーにすら上がれなかったぞ
467代打名無し:04/04/17 01:09 ID:7c+kcPuT
数日来ない間に>>393祭りが起きていたのか。
参加したかったな。

個人的にはオリと横浜を間違えたことより
「死んでいいよ」としか言わないでなぜか論破したつもりになってるのがすごいと思ったが。
468代打名無し:04/04/17 01:10 ID:O2pfTcJA
変則フォームは慣れられたら終わり、野茂は別格だが
469代打名無し:04/04/17 01:11 ID:QXu4GXqy
川尻逝きたいらしい
藪も来年いく
470代打名無し:04/04/17 01:11 ID:AlU5JXo8
井川はメジャーの球で投げたらさらに凄くなりそう。
逆に岩瀬とか昔の野口みたいなスライダーがよく曲がるピッチャーは曲がりすぎて困りそう。
あまり横に変化しすぎる変化球も考え物だね。
時代は縦or高速の変化球だよ。
471代打名無し:04/04/17 01:12 ID:slxXY4z6
スーパー今岡
472代打名無し:04/04/17 01:13 ID:AlU5JXo8
去年ぐらいから藪は球速がまた戻った気がする。
もしかしたら本当にメジャー目指して鍛えてるのかも・・・
あの年で球速を戻したのには凄いと思った。
473代打名無し:04/04/17 01:29 ID:bQh9tFMJ
>>445
足は遅いし、肩も強くは無いがバットコントロールはあるな。
あのカットでの粘りと流し打ちは絶品。
474代打名無し:04/04/17 02:00 ID:T+safjZD
持論ではあるが、メジャーも日本の野球もレベルに違いはない。

日本の1流選手がメジャーに行って日本とおなじよーな成績を
残すことからも明らか。
確かに超人は多いが、各チームのチーム力はそれほどじゃない。
試しにヤンキースを1年間セリーグに入れてやれば優勝こそ
するかもしれないが2位との差はたぶん2,3ゲーム。

生活の違いや選手起用の違いになじめない故の成績の悪化や
不調は当然ある。
それは大目に見てやれ。
メジャーの選手が日本に来ても倍の成績を残せる訳じゃないしね。
475代打名無し:04/04/17 02:03 ID:DfyqNAcj
>>473
プラモ好きと言う事も付け加えて頂きたい
負けてもプラモで気を紛らわす。これ最強
476代打名無し:04/04/17 02:06 ID:ckNIg+Rv
>>474
野茂、長谷川、イチロー以外は明らかに日本にいた頃よりずっと成績落としてるだろ。
イチローだってHRの数は激減したしな。
477代打名無し:04/04/17 02:08 ID:wuhklA18
>>474
投手はそうかもしれないが打者はかなり差があると思う
478代打名無し:04/04/17 02:09 ID:CbzO1sDy
投球フォームや打撃フォームの完成度、理論はむしろ日本の方が上な気がする。
もちろん身体能力や体格、パワーは絶望的な差があるが。
松坂、上原、井川、小林雅、石井弘、川上、黒田あたりは普通に活躍できるだろう。
479代打名無し:04/04/17 02:19 ID:T+safjZD
>>477

打者の1流どころがメジャーにあまり行ってないからサンプルが少ないな。
ただ、ゴリラ松井も日本でHR王取った年とその前年以外はゴロの多い
選手だったぞ。当たったときはすごいが。

日本人の投手が日本の時と同じように活躍しているのを見ると
打者もさほど変わりないような気がするが。
勝ち数はローテーションや継投の違いで比較はできないが。
480代打名無し:04/04/17 02:22 ID:nq/I3iXM
井川の髪の毛に対するこだわらなさはメジャーで通用する。
生活環境が変わっても自分の実力を発揮できる強さは特筆モン。

・・・・でも月に一回は髪切れ、井川。
481代打名無し:04/04/17 02:39 ID:3/B/Cidf
そこそこの変化球を複数持っているよりもずば抜けたのを一つ
持っている奴のほうが成功するんじゃないか?
野茂・佐々木のフォーク、石井のスライダー(カーブ?)など。
長谷川は適応能力のありすぎた例外。
482代打名無し:04/04/17 12:47 ID:/zmfD0Qu
長谷川は素材的には並(もしくはそれ以下)だが、
頭脳とメンタルタフネスがずば抜けているね。

立命館1年時の長谷川の球速は3学年上にいた古田の
スローイングよりも遅かったらしい。
483代打名無し:04/04/17 13:37 ID:AlU5JXo8
>>482
そういうのは嘘や一部を抽出して言われてる場合も多い。
その場合長谷川の投球練習の軽く投げた一球が古田の本気のスローイングより遅く見えたってことじゃない?
そもそもスローイングをスピードガンで測ってるのか?
484代打名無し:04/04/17 14:23 ID:JT/cKnVH
>>483
こういう短絡的に噛みつくメジャヲタってやっぱ馬鹿だな
和田や石川も大学1年は130`も出なかった
485代打名無し:04/04/17 14:28 ID:7c+kcPuT
素材的に並み以下で150キロ出せるのか。すげえもんだな。
いくらメジャーのスピードガンが日本より速く表示されるとはいえ。
486代打名無し:04/04/17 14:36 ID:UMJoXU8h
まぁプロに入団するだけで神なんだけどな。
メジャーにいって成功する奴はなんなんだろうな!
神々を比べるのはたのしいってこった。
487代打名無し:04/04/17 16:07 ID:abRl5wK1
>>486
少年野球経験者=農民
野球部経験者=侍
甲子園出場選手=武将
プロ野球選手=大名
メジャー成功選手=将軍
488代打名無し:04/04/17 16:28 ID:TFsrxbqC
メジャーいく選手もある程度の年齢になってからいくからその点で損してる部分はあるとおもうよ
ちょうどFAで移籍する頃にはその選手の全盛期ではなくなってるみたいな
本当は二十代半ばぐらいでいければいいんだろうが、上原だってもうそろそろ30だろう?
野茂が成功したのも比較的若いときに行けたからというのもある
489代打名無し:04/04/17 18:06 ID:itm4t4Uv
そら西武の釜王こと釜関

さら日本のお釜は害外で通用するらしいで
490代打名無し:04/04/17 18:11 ID:W3C+JNpA
>>488
野茂も30歳頃は一番苦労したからね。
そういう意味では、すでに年齢相応の投球術を身につけた、
大塚と高津がどこまでやるか個人的には楽しみ。
491代打名無し:04/04/17 20:09 ID:X0b13c98
>>485素材的に並以下のやつが150キロ投げれるわけない。速い球なげるには筋肉の質とか関わってくっから。これスポーツコーディネーターの俺の意見。
492代打名無し:04/04/17 20:10 ID:YwVwKvQ9
ダルビッシュは卒業後すぐ行く気はないのかな?
493代打名無し:04/04/17 20:15 ID:p38uOItW
間違いなく岩瀬でしょ
494代打名無し:04/04/17 20:18 ID:Wr1r2Edw
>>493
間違い
495代打名無し:04/04/17 20:34 ID:iB/B4/QB
マジレスすると全盛期の関川
496代打名無し:04/04/17 20:40 ID:zTFA/BYV
>>492
行かないでしょ。
行ってもまず無理だ。
日本でも、すぐには活躍は難しいだろうね。
497代打名無し:04/04/17 21:03 ID:Fn1IQlHL

「若田部」しかいない
498代打名無し:04/04/17 22:32 ID:R3Rgtk1E
意外なところで多村。
499代打名無し:04/04/17 23:13 ID:wAjfbtcM
英智の肩が凄い
500代打名無し:04/04/17 23:43 ID:KlMG4S7/
肩なら「シンジョイ」しかいない
501代打名無し:04/04/18 04:42 ID:/c1fEBlM
SHINJOOOOOOOOOOOOOOOOY
502代打名無し:04/04/18 11:31 ID:ADhFIMzh
30歳後半でメジャーがスカウトに来た
元・広島の大野は通用したと思う。

スレ違いスマソ。
503代打名無し:04/04/18 16:24 ID:TpsVfaiu
>>498
移動中にケガするぞ
504代打名無し:04/04/18 16:28 ID:fI05e4C4
中日在籍の選手なら
福留・川上・岩瀬あたりが妥当か。ベタな選出だけど。

ただ最も可能性が高そうな福留に対しては、先輩の立浪が
「チームに必要な選手だから食い止める」みたいなことを
昔言っていた気が・・・。

ちなみに、オリンピック予選のとき福留が活躍したが、
一部ファンはメジャーのスカウトの目につくのを恐れて
「福留はスランプのほうがよかった」と言っていたよ。
505代打名無し:04/04/18 18:23 ID:O4xNxOkw
おいおい、本当に福留の事、守備上手いと思ってるのか?
S:イチロ、小坂
A:宮本、石井琢
B:シンジョウ、カズオ
C:二死
D:ヒデキ、福留
簡単に    
506代打名無し:04/04/18 18:36 ID:XwyY4PWM
>505

内野手と外野手が入り交じっているが、
どういう基準でランク付けしてるのかね?

外野守備と内野守備をどうやって比較するのか、
漏れには全くワカラン。
507代打名無し:04/04/18 18:55 ID:3SQ7iCw9
>>502
スカウトが来たのは若いときの話だよ。
エンジェルスだったらしいが。
508代打名無し:04/04/18 21:31 ID:FoFGa+yF
OBとかあわせると
S:村山、桑田(怪我する前)
A:イチロー、長島、落合
B:カズオ、ヒデキ、王
C:スンヨプ、福留、ノリ、清原
D:川上、新庄
Z:そのほかの雑魚
509代打名無し:04/04/18 22:40 ID:SDlKdaXm
メジャーで成功したきゃパリーグでプレーしろ
510代打名無し:04/04/18 22:56 ID:Ibbm55F9
ラミレス
511代打名無し:04/04/18 22:58 ID:M/L11+2T
>>505
小坂ってアマ時代は宮本に憧れてたと思うんだが。
守備で小坂が宮本越えたとは思えん。
512代打名無し:04/04/18 23:00 ID:SDlKdaXm
>>511
守備範囲は圧倒的に小坂が上
513代打名無し:04/04/18 23:01 ID:tYJ66odg
メジャーで通用するのは奈良原
514代打名無し:04/04/18 23:06 ID:M/L11+2T
>>512
そうでもない。ちゃんと観てれば分かる。
宮本の守備って他の現役選手とか解説者とか玄人には物凄く
評価高いんだが、素人には過小評価される傾向あるんだよね。
515代打名無し:04/04/18 23:23 ID:SDlKdaXm
>>514
だからちゃんと見てればわかるって。
小坂はサード初芝、レフトショートのフォローもしてたんだぞ。
サードの半分とレフトの半分とセカンドの半分の守備を負担していたと
言っても過言ではない。
 ロッテの守備における小坂の重要度はヤクルトの守備における宮本
の重要度より大きい。
516代打名無し:04/04/18 23:26 ID:M/L11+2T
>>515
ホージー時代は定位置のレフトフライも宮本が捕りに逝ってたよ。
ホージーが前の打球に対して自信喪失し、全然捕りに逝かないから
仕方なく普通のレフトフライも宮本が捌いてた。
日本シリーズで深追いし過ぎてレフトフライ捕れなかったのもそのせい。
517代打名無し:04/04/18 23:28 ID:SDlKdaXm
>>516
サードファールフライも捕りに行きましたか?
518代打名無し:04/04/18 23:28 ID:M/L11+2T
岩村がザルだった時代のサードゴロも宮本の仕事。
二塁が土橋の時の二遊間も宮本の仕事。
普通のショートより負担が大きかったのは宮本も同じ。
519代打名無し:04/04/18 23:30 ID:M/L11+2T
>>517
ホージーの時はレフトファールフライまで捕ってたよ。
岩村が急速に上手くなって、ラミレスもホージーより
大分マシだから今は以前ほど負担は無いと思うが。
520代打名無し:04/04/18 23:31 ID:CV9umYkT
最近ポカしてるけどな小坂さん。
好みの問題だろうけど漏れは小坂の方が上手いと思うよ。
どーしてもセ>パというマスゴミ報道があるから可哀相だよな。

どっちも打力考えたらメジャーは無理だけどね。
521代打名無し:04/04/18 23:33 ID:M/L11+2T
宮本の信条は難しい打球を簡単そうに捕る。
意味も無く、無理に飛びつかない。そうする事で
投手はヒット性でも打ち取ったような気になって、
気持ち良く投げられるからだと宮本は言う。
実際、「打った!」と思った打球が平凡なショート
ゴロだったってのがヤクルト戦では多い。
522代打名無し:04/04/18 23:37 ID:M/L11+2T
因みに小坂を最初に発掘したのは、JR東日本の前身となる
仙台鉄道管理局の先輩だった当時ヤクルトスカウトの佐藤孝夫。
後輩の小坂を何とかプロに入れてあげたいと思って編成部に
獲得を提案したが、宮本を獲ったばかりだからと断られた。
そこで当時ロッテのGMだった広岡に獲ってくれないかと持ち掛けた。
この辺は佐藤氏が野球専門誌などで詳しく書いてた。
523代打名無し:04/04/19 01:38 ID:1s+kMKBB
マジレスするとイチロー
524代打名無し:04/04/19 01:43 ID:P/I4wXnG


          _______
          ////////   ヽヽ
         || | | | | | | | |NY||
         |_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  /丶____>   / 日本人でメジャーで 
          | _ |   =  =   < ホームラン16本も打てる人は
         ゙| | (∵    ヽ∵)   \  僕以外にいないですよ。
          ヽ  ミ ┬  (⌒)      \________
           │  ヽ    ヾ |
            |丶  ├──┤
           __ |丶       |
          ///| | |`i、__二ノ
         |_|_||Yankees|_|_|
    | ̄ ̄ ̄■ |_|_|_|_|_55|■  ̄ ̄|
    |___ ○(((((((( ○___|
    |\      )_)_)Λ)_)_)     \
      || ̄ ̄ ̄ ̄■  ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
            (_ヽ(_ヽ
525代打名無し:04/04/19 01:45 ID:YL2YR+kZ
マジレスすれば野茂だろう。
間違い無く日本人で一番実績残してる。
526代打名無し:04/04/19 05:33 ID:ZUENUahz
投手 エース級の投手だったら通用する。
野手 ホームランバッターって言われている人以外は通用する
メジャーはチーム多すぎて人材不足
527代打名無し:04/04/19 12:48 ID:ys0zO0jz
守備で 宮本>小坂とか言ってる香具師は小坂をあんまり見たことないだろ(まあロッテなんて見る価値ないとか思うだろうが)
何年も前ならいざ知らず、今現在なら完全に小坂の方が守備力は上だよ

ただし選手としては 宮本>小坂

そして2人ともメジャーで活躍するのは難しいと思う、打撃がネックで
528代打名無し:04/04/19 13:26 ID:0KALsUY8
>>527
小坂はプロ入り前から見続けてるが、最近は守備も退化してるよ。
ダイビングとか上手くて派手だけど、技術では昔から宮本に負けてる。
529代打名無し:04/04/19 13:55 ID:RfH9/GAs
昨日のカープのピッチャー宮内だったっけか?24番の奴。ただし昨日の出来のばやい。
530代打名無し:04/04/19 14:04 ID:rMGkKeHG
>>529
宮内・・・・

(゜Д゜)ぽかーん
531代打名無し:04/04/19 14:34 ID:0KALsUY8
ああ、宮内ね。あいつは凄いよ。
何しろMAX155kmの速球が9回まで衰えない豪腕だ。
右投手としては当代一だろうね。
ホント、とても42歳には見えないよ。
532代打名無し:04/04/19 14:45 ID:69Ln7RLR
宮 内 貴 哉
10 4 12 9
総運 社会運 人生運 伏運 記事 総運の性格と運勢

35 ○
16 △
19 ○
37 ─ 男性は自己の才能を着々と生かして順調に地位を上昇させていくが、リーダーには不向き。女性は円満な性格で協調性に富み、家庭の主婦としても幸福に過ごす。
533代打名無し:04/04/19 15:03 ID:tijrN0Ga
>>507
いや、30後半。
覚えてるし、本人も年齢のこともあって断ったと言ってた。
534代打名無し:04/04/19 15:05 ID:EOYkW9mN
小笠原は能力的には問題ないだろうが守るポジションがないわな。
ファーストはキャッチャー並に厳しいだろ。
535代打名無し:04/04/19 15:14 ID:Q9rw9HO6
あぁいたいた宮内
亀山がフィーバーしてた頃のメガネッシュ宮内
 え それとも 横浜にいた宮内だっけか?
536代打名無し:04/04/19 16:51 ID:mK7WsBgJ
>>524
韓国人で今年すでに5本ホームラン打ってる奴がいるのだが
537代打名無し:04/04/19 17:11 ID:7cG63z5Y
投手 日本で13勝以上したことのあるやつなら10勝はできるさ
野手 守備と走塁、盗塁がよくて日本で三割以上打つやつなら.280は打てるし使ってもらえるよ、本塁打は諦めな
538代打名無し:04/04/19 17:58 ID:7UDDg/mV
来年、藪が通用すればほとんどの選手が通用するよ
まあその前に藪にオファーがあればだが
539代打名無し:04/04/19 18:50 ID:d0Q+nWjP
その宮本が守備で1番上手いと言った奈良原最強
540代打名無し:04/04/19 19:01 ID:I5XE4CLT
宮本の方が上手いってそんなにデマ情報を流したいのか
ま、どっちもメジャーなんて縁のない選手だからいいけど
541代打名無し:04/04/19 20:40 ID:5C8Xf5Z0
山下監督ならドン・ジマーの代わりになれる。
542代打名無し:04/04/19 21:31 ID:X0iIuSin
宮本vs小坂の議論はスレ違いな上に∞

いつかの五十嵐vs山口の時も
ガンが証明しているとか球宴で決着はついたとか
どっちも同じ主張の繰り返しでうんざり
543代打名無し:04/04/19 23:10 ID:kfnovmnR
今までの意見をまとめると
◎井川
○松坂、上原、岩瀬、福留、小笠原、今岡
△和田、岩隈、川上、黒田、豊田、城島、岩村、赤星
×藪、斉藤、高橋、中村
こんなもん?
544代打名無し:04/04/19 23:23 ID:6foLaSB+
TDNは成功するんだろうか。
545代打名無し:04/04/19 23:32 ID:QLOk8BwQ
なぜイガワが◎なんだ?
546代打名無し:04/04/19 23:36 ID:kfnovmnR
1にそう書いてあったから
547代打名無し:04/04/19 23:41 ID:WIkGj3Fe
>>543
◎井川、松坂、上原、岩瀬、豊田
○黒田、川上、小林雅、福留、小笠原、今岡
△和田、岩隈、、城島、岩村、赤星
×藪、斉藤、高橋、中村
予測不可能 嶋

だろう?
548代打名無し:04/04/19 23:41 ID:gHi208IP
上原は通用しないと思う.
日本では通用しても,向こうにはあの程度の直球投げるピッチャーはたくさんいる.

まだ川上のほうがいいと思うけど.
549代打名無し:04/04/19 23:46 ID:D4ZcLpJI
>>539
それなら辻最強だったなあ
550代打名無し:04/04/19 23:48 ID:YL2YR+kZ
真っ直ぐは少なくとも五十嵐とか常時150km
以上のレベルじゃなきゃ話にならない。
それよりもコントロールとフォークだな。
日本人投手がメジャーの投手より優れてるのは
この二つなんだよ。だから活躍出来る。
コントロールが良くて、フォークが得意な投手。
それがメジャーで成功する確率が高い。
551代打名無し:04/04/19 23:55 ID:Wq07Z0Ww
マック鈴木
552代打名無し:04/04/20 00:22 ID:55CZ41Vd
>>548
上原は微妙だね
ヲタはいけるって言ってるけど10勝できたらいいほうだと思われ
投手で確実にいけるのは井川と松坂だけだろう
553代打名無し:04/04/20 00:23 ID:4aa9o5jo
西武、ダイエー時代の工藤だろう
あと全盛期の桑田かな。
相手の裏をかくピッチングが出来る奴がいい
554代打名無し:04/04/20 00:34 ID:haD8J1Vf
昔は 西武秋山 巨人角 大洋遠藤 が通用するって言われてたっけ?
555代打名無し:04/04/20 00:38 ID:fx724G/V
>>550
上原じゃねーのそれ
松坂のスライダーは通用しそうだが、ストレートは精度上げないと容易に弾かれそうだ
556代打名無し:04/04/20 00:39 ID:YBDHq7tP
いっそ芝草がメジャーで大活躍したら面白い
557代打名無し:04/04/20 00:56 ID:JRaDYb1T
ここには、井川与太と松ブタ与太が
おるのーとテストして見る。
558代打名無し:04/04/20 01:01 ID:Ijw9X+Wd
常識的に考えて最もよい成績を収めると思われるのは
ダイエー和田。
559代打名無し:04/04/20 01:11 ID:haD8J1Vf
どういう常識なのか知りたいねえ
560代打名無し:04/04/20 01:36 ID:hhmhiv9F
メジャーにいくのって凄いけど、やっぱし日本で応援したいから
行かないで欲しいよ…好きな選手なら尚更。

毎年切なくなるよ……。
来年は誰が行きそうかなぁ…???
561代打名無し:04/04/20 01:40 ID:kVKwR2ei
ピッチャーで一番重要なのは中4日でのスタミナ。
どんなに絶対能力で勝ちまくっても
持病があったりすると失速してトータルの成績が悪くなる。
562代打名無し:04/04/20 01:42 ID:55CZ41Vd
予想成績
井川 2,79 21勝5敗
松坂 3.09 18勝10敗
川上 3.89 15勝12敗
上原 4.61  9勝14敗
黒田 4.71 9勝15敗
和田 3A

つーか和田とか挙げてる奴の気がしれん
たった1年活躍しただけなのに
せめて2年は活躍してから言え

>>561
だな、この点でも井川、松坂は圧倒的に優位
563代打名無し:04/04/20 01:49 ID:cpa3SP03
>>562
井川はモイヤー爺さん以下だろ
564代打名無し:04/04/20 01:55 ID:v973maBT
井川は通用するはずなんだが
日米でボコられて評価を下げたのは痛い
565代打名無し:04/04/20 01:57 ID:55CZ41Vd
>>563
( ´,_ゝ`)プッ
>>564
あの時の調子最悪だったからね
シーズン外だったし打たれてもおかしくない
566代打名無し:04/04/20 01:58 ID:cpa3SP03
>>565
じゃあ井川はジト以下だな
567代打名無し:04/04/20 02:01 ID:hGExKhGp
野茂に比べて井川や松坂が良いとは思わない。
>>562
明らかに無理
568ヒルマン:04/04/20 02:02 ID:c9SIorr2
「メジャーで通用する可能性があるのは小笠原、坪井、そして鍛えれば木元」
569代打名無し:04/04/20 02:06 ID:80TGg3ol
>>475
うちの澤崎のことかーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
570代打名無し:04/04/20 02:06 ID:v973maBT
>>567
松坂は球数的に6回ぐらいで降ろされそうだが
メジャーの石井を見るかぎり
年間通して投げれば15以上は勝てそう
571代打名無し:04/04/20 02:12 ID:Z+/H0zdL
野茂の今のフォークで16勝できるんだろ?
スピードとコントロールで勝る上原なら20はかたい。
572代打名無し:04/04/20 02:21 ID:55CZ41Vd
>>567
そんなに無理とは思えんが
勝ち星は無理でも防御率はこのくらいは残しそうだが
573代打名無し:04/04/20 02:27 ID:M1/U70PX
日米野球で上原より井川のほうがみんな興味を示してたらしいよ
574代打名無し:04/04/20 02:31 ID:lZ1U7QXG
井川はシーズンオフは調子悪いからな
日米野球だけでなく出身地別東西対抗戦でも炎上したし
575代打名無し:04/04/20 02:33 ID:zlYXRN2B
>>567
当然だな。同系統のオダリス・ペレスと比べても
チェンジアップはともかくカーブとスライダーの切れで格段に劣る>井川

野茂のフォークに代表されるように
特に4シームで勝負する日本人ピッチャーの場合は
打者の目線を上げる変化球がないと無理。

あるいは長谷川や大家のように2シームを極めるしかない。
576代打名無し:04/04/20 02:33 ID:NgDQW67m
一番活躍するのは
577代打名無し:04/04/20 02:36 ID:erGsAx2e
渡辺俊輔
578代打名無し:04/04/20 02:39 ID:t77Cclbe
井川はにしこりに弱かったのが致命的だな
あのタイプの左はごろごろいる
579代打名無し:04/04/20 02:39 ID:hGExKhGp
>>572
じゃあ勝ち星を書くなと。
それと7年間ぐらいやってみてまぐれで一年ぐらいこんな年もあるかもな、なら同意するが
まさか複数年間やって平均の防御率がそれですって言わないよな?
580代打名無し:04/04/20 02:40 ID:M1/U70PX
俺が思うのはみんなと逆で井川と松坂は通用すると思うけど
上原は通用しないと思う。緩急つけるピッチング上手くないと彼の球威じゃ無理だと思うから。
なんかいっつも棒球なんだよね彼。
松坂はもう色んなスカウトから世界で5本の指に入ってもおかしくない投手とか間違いなく活躍するとか
言われてるし論じる必要もないんじゃないかな、実際150キロ超の球をコンスタントに投げる投手って少ないし。
井川に似た投手はたくさんいるし実際スカウトからの評価も高い。
結局球威が問題だなメジャーで二桁以上勝とうとすると。
581代打名無し:04/04/20 02:41 ID:WAHMiNxs
で、その野茂が日本人で唯一サイヤング取る可能性ある投手
として松坂を挙げているわけだが
582代打名無し:04/04/20 02:46 ID:hGExKhGp
>>581
可能性ならいくらでも妄想して結構ですよ
ところで唯一の可能性ってことは、他の日本人が0%っていうことを言っているわけだよな。
そして松坂と他の日本人の実力差が桁違いにない限り松坂のその可能性とやらは限りなく0に近いと思うが。
583代打名無し:04/04/20 02:48 ID:WAHMiNxs
>>582
そんなん野茂に聞いてくれ
584代打名無し:04/04/20 02:49 ID:M1/U70PX
>>582
トータルで見たら桁違いにあるよ
ここ数年で連続最多勝とったやつとか挙げてみ
585代打名無し:04/04/20 02:52 ID:55CZ41Vd
>>579
平均はさすがに3を超えるだろう
>>584
普通に松坂より井川のが上だと思うが
いや松坂も凄いけどね
586代打名無し:04/04/20 02:53 ID:hGExKhGp
>>584
ここ数年で連続最多勝というのは複数挙げられるわけがないのだが…
最多勝投手ってセリーグパリーグからあわせて二人しか出ないし。
そんなに桁違いに他の投手との差があるようには思えないな。安定した実力は素晴らしいとは思うが。
587代打名無し:04/04/20 02:54 ID:hGExKhGp
>>585
それならわかる。そしてチーム状況しだいでは15勝以上することもあるだろうよ。
588代打名無し:04/04/20 02:55 ID:M1/U70PX
>>585
左と右を比べてる時点でどうしようもない
一昨年去年の活躍見てるとそう思うかもしれないけど。
別に井川が通用しないって言ってるわけじゃないんで、むしろ俺は井川のほうが好き。
589代打名無し:04/04/20 02:57 ID:WAHMiNxs
>>586
とりあえずここ5年のパリーグの防御率トップ10以内に
4回入ってるのは松坂だけだぞ。入ってる年はどれもベスト4以内だし
セじゃあ上原と井川がいるけど
590代打名無し:04/04/20 02:58 ID:TQfaK5Ig

>>581
最低でもサイヤングを獲るためには
9回を110球前後でまとめる能力が必要なわけだが。
未だにシュート回転で延々と粘られる松坂に
野茂の期待に応えろというのが酷。
591代打名無し:04/04/20 02:58 ID:M1/U70PX
>>586
じゃあ現時点で3年連続最多勝+その他タイトル取れそうな投手っているかな?
最多勝ってのはチームの状態にもよるけど。
たとえばセリーグでも川上や黒田が凄いって言われるけどやっぱりそんなに成績残せてないんだよね。
そう考えると松坂は別格なんじゃないかなって。
592代打名無し:04/04/20 02:59 ID:hGExKhGp
>>589
松坂以外の他の投手(上原と井川)に比べて松坂が桁違いに良いというのは
納得できないといってるのです
593代打名無し:04/04/20 02:59 ID:4aa9o5jo
井川のチェンジアップが、野茂や佐々木のフォーク、
石井一のスライダーに匹敵するとでも言いたいのか?
ストレートはこの3人以上とでも妄想しているのか??
594代打名無し:04/04/20 03:01 ID:WAHMiNxs
>>592
だからそれは野茂に言えって
それに俺がいつ上原や井川と比べて抜け出てるって言った?
595代打名無し:04/04/20 03:02 ID:+fk2yWe4
木佐貫あたりが案外いいのでは
596代打名無し:04/04/20 03:03 ID:M1/U70PX
>>592
桁違いとは言わんが総合的に見ると松坂のほうが上と思われます。
桁違いではないわな確かに。インパクトで言えば桁違いかもしらんけど。
597代打名無し:04/04/20 03:03 ID:55CZ41Vd
>>593
野茂と佐々木のフォークはともかく石井のスライダーよりは上だよ
直球もその3人に匹敵するかそれ以上だろう
つーか勘違いしてる奴多いけど井川は石井より格上だよ
日本での成績見てみ
598代打名無し:04/04/20 03:04 ID:hGExKhGp
>>594
いや>>591との会話に入ってきたのかなと
別に責めてませんよ?
599代打名無し:04/04/20 03:06 ID:hGExKhGp
>>596
総合的に松坂の方が安定して活躍したというのは認めてます。
これ以上の論議は桁違いという言葉の定義争いになるのでやめときましょうか。
600代打名無し:04/04/20 03:08 ID:M1/U70PX
150後半のストレートに多彩な変化球を投げれる松坂のほうがメジャーで成績残すのは
自然なことだと思うのだけどね、各スカウトもハドソンと同じレベルとか絶賛してるし。
これから井川ももっと力つけるんだろうけど。上原はダメだ、一番インパクトがないw
601代打名無し:04/04/20 03:11 ID:55CZ41Vd
井川、松坂は年々進化してるのに大して
上原はこれから落ちる一方だからな
現段階でもこの2人より格段に落ちるのに
はっきりいって厳しいよ
602代打名無し:04/04/20 03:11 ID:WAHMiNxs
>>598
ん?そうなん?それはスマンカッタ
603代打名無し:04/04/20 03:12 ID:cpa3SP03
>>600
井川はサバシアくらいになれればいいね
604代打名無し:04/04/20 03:14 ID:TQfaK5Ig
個人的評価

S 上原・・・魔球フォークと制球力。野茂の後継者
A 黒田・・・95マイル2シーム+フォーク+制球力
  井川・・・対左の決め球を磨けばペレス級
B 松坂・・・球数制限されたら10勝前後の投手
? 岩隈・・・上原に近い能力。変則フォームが???
605代打名無し:04/04/20 03:26 ID:WAHMiNxs
>>604
ただのセヲタっぽいなお前
606代打名無し:04/04/20 03:34 ID:4aa9o5jo
>604

セヲタの過半数は無知でイボータ

607代打名無し:04/04/20 03:34 ID:BIhYM394
>>597
あの壮絶なノーコンであの成績である以上
アゴのスライダーはメジャーでもトップレベルだと思われ。
まあどうやらそれだけの投手で終わりそうだがw
608代打名無し:04/04/20 03:37 ID:US9Hd3RP
>>604
和田が抜けている
609代打名無し:04/04/20 03:38 ID:EPQ13sSc
>>604
川上も抜けてる
610代打名無し:04/04/20 03:48 ID:eJGFegne
野茂の凄さはフォークだけで三球三振とれること

魔球とはそういうボールを言うのよ
611 :04/04/20 03:51 ID:+GYKGPLF
まあ実際誰が活躍するかなんて解らんわな

俺的にランク付けは不毛な争いと思うがな〜

612代打名無し:04/04/20 04:38 ID:FGaoMty0
WS直後に来日したあの時のボンズはマジやばかった。
他の日本人が蹴散らされただけに、上原の神っぷりは強烈だった。
613代打名無し:04/04/20 05:28 ID:8q0CC09B
川上とかは過大評価ここに極まれり、というかんじだな
凄いいい球を投げるよ。単発の試合なら通用するだろう。
でえも現実、彼がこれまで何年もトータルでどれだけ勝ってきた?
体がついていかないという「負の実績」から目をそらしてはいけない。
614代打名無し:04/04/20 06:23 ID:m7knfaSM
>>613
正論。

>>604に挙がったような選手なら単年では10勝できるだろう。
15くらい勝つかもしれない。

でもそれを何年も続けられるかというとはっきり疑問。
615代打名無し:04/04/20 06:24 ID:UqU+xT07
上原 いい選手だけど、ストレートが軽そう。
黒田 いい選手だけど変化球が。
川上 いい選手だけど、故障持ち。
井川 いい選手だけど、コントロールがイマイチぽい。
石井で結構勝てるんだから4人共通用する。
616代打名無し:04/04/20 06:50 ID:TM4fOE/M
黒田は変化球よりもシーズン通して良かった事がないのが何とも
ムラッ気を無くせば凄くいい投手だと思う。絶好調時のストレートとフォークのコンビネーションは打てる気がしない
後井川は去年の後半見る限りノーコンではないと思うんだが
俺が書くなら

黒田 いい選手だけどムラッ気が
井川 いい選手だけど……何だろ?

井川はファンの贔屓目か指摘できないので誰か他の人に託す
617代打名無し:04/04/20 10:23 ID:kPLAd18C
井川 いい選手だけど鼻の通りが悪い
618代打名無し:04/04/20 11:30 ID:BSkQ+7Tk
メジャーいけば水増しガンでみんな球速アップするよ
619代打名無し:04/04/20 12:46 ID:xE3CP5vp
上原ってイイPだけど被弾しすぎじゃねーか?
メジャーじゃHR相当打たれそうだな。あとフォーク投げすぎだろ?
まぁ10勝以上できるとはおもうけどさ。
620代打名無し:04/04/20 14:42 ID:9Y1nGfHR
>>619
東京ドーム→メジャー球場
ラビット→メジャー使用球
621代打名無し:04/04/20 16:28 ID:xE3CP5vp
>>620
確かに球場サイズもでかくなるしラビじゃなくなるはイイんだけど。
石井、野茂、佐々木の球をメジャーのバッター簡単にスタンドインするからさ。
野茂、佐々木のフォークも簡単に空振りしないし。
1年目はともかく慣れてこられるとチョット心配。
622代打名無し:04/04/20 17:44 ID:X/szhAkp
こんなもんやってみなきゃわからん。
横浜の二軍だった大家が凄い活躍してるんだから。ここに上がってる香具師らより
TDNの方が活躍するかもしれんわけで
623代打名無し:04/04/20 21:28 ID:qJTNyM5l
上原は堀内に潰されないかどうかが問題だな
624代打名無し:04/04/20 23:27 ID:ezaXPjrE
今岡凄すぎだ
625代打名無し:04/04/20 23:38 ID:RpUPQdSB
石井一久って日本では殆ど一人相撲で炎上してたけど、
被打率と奪三振率は尋常じゃないぐらい凄かったんだよ。
被打率は常にトップレベルで毎年2割そこそこ。
奪三振率に至っては日本記録11.05を作り、その翌年も
僅かに規定投球回に足らなかったが同じ奪三振率だった。
実際に打たれるのも巨人戦ぐらいで、あとのカードはまず
打たれる事は無かった。四死球が多過ぎるから防御率とか
数字は伸び悩んだが、ヒットを打たれない、三振を奪うって
事に関しては日本一と言っても良い投手だった。
626代打名無し:04/04/20 23:44 ID:fMsz9JaI
>>619
解説時代の堀内が全く同じこと言ってたな>フォーク大杉
江夏や村田が渋々認めるように
直球勝負で勝てるほど今のラビット野球は甘くない。

老害どもはその現実を受け入れずに
負担を承知で150球160球平気で投げさせる。
野茂が日本を飛び出したくなるわけだわ・・・
627代打名無し:04/04/20 23:50 ID:fMsz9JaI
>>625
昔、上原がヒーローインタビューで
相手の石井一を理想の投手とかほざいてた。
悪趣味としか言いようがない。
628代打名無し:04/04/20 23:56 ID:X/szhAkp
>>625
石井は完投も完封も勝ち星も少ないな
四死球はやたら(ry
629代打名無し:04/04/21 00:02 ID:/4uduHof
そもそも日本のボールさえ制球できない石井に
ツルツルのMLB使用球をコントロールできるわけもない罠。
630代打名無し:04/04/21 00:18 ID:X3QNpaAZ
つーか石井の場合は速球が力任せなだけで
スライダーのコーナーワークは今でも神懸ってるわけだが
631代打名無し:04/04/21 00:24 ID:00837V/i
野手の話題が出ない理由を述べよ
632代打名無し:04/04/21 00:29 ID:c61GL6rv
上原ならデムバーでも完全試合やりそう・・・
633代打名無し:04/04/21 00:36 ID:aFnVrJzy
やっぱり井川だろ。

あのチェンジアップはメジャーでもトップレベル
634代打名無し:04/04/21 00:44 ID:eN63+pHo
野手なら仁岡しかいない
635代打名無し:04/04/21 00:52 ID:W8EWDGBK
>>631
ラビット打者が通用する訳無い事ぐらい
もはや幼稚園児でも知ってるから
636代打名無し:04/04/21 00:54 ID:Q5iBIJef
今年田口が400打席くらいで2割9分くらい打てば
やれそうな選手はもっといると考えるかもしれない
637代打名無し:04/04/21 01:01 ID:xvGXPnCt
上原は間違いなく炎上繰り返すと思うメジャーでは。
本塁打配給王になること間違いなし、直球も平均して140ぐらいだし打ちごろ。
川上や黒田に関しては一つ一つのボールを見れば凄いのかもしれないが
それを続けなければ意味が無いことは彼らの成績でわかる、メジャーとか言う前に実績残せ。
松坂はメジャーで成功する要素を持ち合わせており、日本でも実績1,2位を争う。おそらく15勝前後はできる。
井川は左で140後半の直球を投げ緩急をつけることでより速く見せるので実質150キロ前後。
メジャーでも井川レベルのチェンジアップ投げる投手はそうはいない。

上原・松坂・井川と二桁勝てるという意見が多いが俺は上原は勝てないと思う。
638代打名無し:04/04/21 01:56 ID:YZWVoBw+
でもメジャー打者の体格を考えると、球威で圧倒する松坂や井川より
純粋にキレで勝負する上原や和田のほうが有利じゃない?
639代打名無し:04/04/21 02:04 ID:U2DJrCRY
>>633
ガニエとかモイヤーの神チェンジアップの方が凄い
640代打名無し:04/04/21 02:07 ID:EgVk8miB
>>638
そもそも松坂はオールラビットの中成績残してきてるんだから
全く問題ないと思う。球威、キレも抜群だし、なによりもストライクゾーンが
向こうのほうが広い
641代打名無し:04/04/21 02:07 ID:U2DJrCRY
>>637
つまりメジャーでの上原
日本での西武 後藤光貴

張のチェンジアップも凄いぞ。江夏の連続イニング奪三振記録を塗り替える
ことができたのはストレートだけじゃなく、チェンジアップが良かったから。
642代打名無し:04/04/21 02:14 ID:xvGXPnCt
>>639
日本のトップと世界のトップを比べないでくれ・・・。
ガニエなんて速球からしてレベルが違うじゃねーか。
643代打名無し:04/04/21 02:19 ID:lxUb4hk7
>>637
上原の持ち味はコントロールだと思うけどな
四死球は少ないし、コーナーに投げ分ける制球力がある
急速はそこそこだが、あれぐらいのコントロールがあると普通に通用するだろう

というか、吉井や長谷川程度の投手でも通用したのになんで上原が通用しないんだ?
メジャーでダメで日本に帰ってきて、結果は同じくダメな二人を見ると、こと投手に関してはそんな
凄い差はないと思うんだけど。メジャーでダメになっても日本でバリバリだったらまた話は違うけど
実際、日本で実績あった投手は向こうにいってもそれなりに結果残してるし

井川が通用するとか、松坂なら、上原ならとかほとんど無意味だと思うけど
いままで海を渡った投手たちを見ると、日本でそれなりの実績を残してきた投手だったら、ほぼ全員
通用するというのがいままでのところの結論じゃないかな

個々人で見方は色々だが、いままでの日本人投手が、日本の一流投手はメジャーで通用する
を証明してると思うんだけど

こういうのは正論過ぎていってはマズいのかな? 松坂なら通用するが、上原はダメとか、またその
逆だったらとかとおもしろおかしくいわなきゃダメなのか?
実力的には3人とも通用するだけのものを持ってるし、この三人の誰かが通用しないとか本気で思ってる
奴がいたらちょっと信じられないんだけど





644代打名無し:04/04/21 02:34 ID:xvGXPnCt
>>643
上原に関してはマジで通用しないと思ってる。まあ10勝いくかいかないぐらい。
各スカウトたちも松坂には熱心だが上原に関してはさほど魅力的でないような発言。
どうやら右のオーソドックスな投手獲るぐらいなら変り種を取って中継ぎに使ったほうが
チームにメリットがあると思ってるっぽい。
10勝やそこらで通用していると取ることもできるけど上原ファンは納得しないでしょ。
645代打名無し:04/04/21 02:39 ID:NF0uIJAP
>>644
「レベルの差ではない。野球とベースボールは別のスポーツ」
松井秀喜のこの証言が真実だとすれば
ちょっとした適性の違いで明暗が分かれる気もするが。
646代打名無し:04/04/21 02:42 ID:EgVk8miB
というより上原に興味がないんじゃなくて年齢的な問題じゃないか?
同じ様な実力なら若い方がいいとか
647代打名無し:04/04/21 02:55 ID:bE/8I7be
つーか日本の1流どころだったら通用っていうか十分主力としてやってけるんじゃないの?
いや、俺野球あんまり詳しくないけどさ
648代打名無し:04/04/21 02:57 ID:4rO4nZSZ
上原はコントロール良いけど毎年被弾率は激高い
ストッパーと先発は比べられないかもしれないが豊田はコントロール良くてHRも滅多に打たれない
649代打名無し:04/04/21 03:01 ID:NF0uIJAP
今も第一線で活躍している日本人投手を見ていると
球威がそこまで重要だとは思えないんだが。

メジャーを見ていると、100マイルの豪速球でも
制球が甘いと85マイルと同じようにスタンドに放り込まれる。
シリングやコロンが速って言うけど
細心の注意を払ってぎりぎりのコースに投げている。

特に同じ打者と何度も対戦する先発投手は
あの低めの微妙なコントロールこそ生命線なのでは?
650代打名無し:04/04/21 03:03 ID:6PmGxKR2
精密機械の中の人は通用しなかったようですが
651代打名無し:04/04/21 03:10 ID:NF0uIJAP
>>650
ボールが滑って狙い通りに制球できなかったらしい。
アジア予選の国際使用球でも起こった現象。
652代打名無し:04/04/21 03:12 ID:lxUb4hk7
>>644
10勝ってことは年間通して先発ローテを守るのだから、それは普通に通用
してるに入ると思うけど
勝ち星は運不運もあるからなんともいえないが、少なくとも年間通してローテだったら通用で
いいと思うけどね

>>648
上原の場合、東京ドームが本拠地というので損してる部分もあるよ。あそこはホームラン率自体が高い
実際、ドームと甲子園ではかなり被弾率に差があるんじゃないかな?

>>650
精密機械のなかの人は単に年齢的な衰えだろ。たしかメジャー挑戦の時点で36歳だったと思うけど
日本でやってても年齢的もので結果はそう変わらなかったと思うけど
高津とかも35だけど、これぐらいの年での挑戦はやはり厳しいんじゃないかな
653代打名無し:04/04/21 03:21 ID:T0KCs9Fb
結局の所「通用」のレベル次第だな。
吉井にしてもメッツ時代はかなり貢献してたし
通用しなかったとはとても言えないけど、

吉井 MLB通算 32勝47敗 防御率4.62

上原、井川、松坂がこの成績だったらどう思う?
通用したとは言いがたいでしょ?

だから「吉井が通用したから日本の一流投手なら通用する」ってのは
「吉井が通用したから少なくとも吉井ぐらいの成績は残せるだろう」
ってことでしかないんだよね。

「吉井ぐらいの成績」ってのはこの三人にとっては失敗に近いだろうし(吉井にかなり失礼だが)
このスレで見かける15〜20勝 防御率3.00前後ってのは
吉井や石井の日米での成績からしたら話が飛躍しすぎだと思う。
654代打名無し:04/04/21 03:21 ID:eOjw1oE+
>>637
井川ってそんなに凄い投手なのか?
石井よりスピード遅くしただけの投手だど思ってた。
井川は今年の成績がよければ、本物かな
655代打名無し:04/04/21 03:27 ID:2g7p76nK
>>649
それに代わるものがあればいい、って話だよね。
それでも通用しないと思うな、俺は。二年目からは分からないけど。
理由は球威というより、使い詰めに弱い点。完投能力も制球も凄いのは認めた上で。
井川なんかはチェンジアップの制球が悪いときもストレートの重さで捻じ伏せるけど
上原は球威ないから疲労時は甘いフォーク多投するしかなくなるんだよね。
巨人の手厚い庇護があってこそ、あのポテンシャルが引き出せてると思う。
656代打名無し:04/04/21 03:29 ID:LpY8lXGW
メジャーは140キロ前半でもコーナーにさえ丁寧に投げれば何とか抑えられる
ただときたま有得ない球をいとも容易くカッ飛ばしたりするがな
つうか日本で主力だった先発連中はみんなコントロール悪いからそこらへん何とかしてくれ
このままじゃ日本の主力先発投手=ノーコンつうイメージが固められそうで怖い・・・
657代打名無し:04/04/21 03:29 ID:6PmGxKR2
>>651-652
なるほどねぇ
やっぱ歳と環境の差が敵か

>>653
個人的には負け越してもローテ守れれば良いと思う
8-9 150イニング 防4.30とかで十分じゃない?日本でもメジャーでも
658代打名無し:04/04/21 03:33 ID:U2DJrCRY
>>657
それじゃあメジャー両リーグの各地区1〜2位チームの先発5番手の
成績だな。若しくは各地区4、5位チームの3番手くらい
659代打名無し:04/04/21 03:37 ID:2g7p76nK
>>654
石井よりも遅いけど、球質が重い。
不調時もストレートは走る、スタミナ抜群で終盤になっても球威が落ちない。
まだ未完成な部分が多いんだけど、そこに期待してる人は結構居るんじゃないかと。
660代打名無し:04/04/21 03:38 ID:T0KCs9Fb
>>657
この三人がその成績で十分か?
俺はこの三人のチームのファンじゃないけど
もし贔屓チームのエースがアメリカ行って
それだけ成績落とされたらへこむけど。
661657:04/04/21 03:43 ID:6PmGxKR2
これ以上の成績残してくれるなら言うこと無いけど
このぐらいの成績なら許して欲しいなぁ
ちなみに野茂の通算は 114-90 3.85
662代打名無し:04/04/21 13:58 ID:ig9F9V0S
井川はメジャーじゃ並のピッチャー。
井川のチェンジアップはメジャーじゃ並レベル。
江夏のしょんべんカーブ並。

一昨年の日米野球覚えてないの?
チェンジアップをバカスカ打たれたのを
上原のフォークは打たれなかったけどなw

メジャーには恐ろしいチェンジアップを持ってる投手がたくさんいる。
ホフマンなんかはまるでフォークとしか思えないし、ちゃんとコントロールされる。
はっきり言って井川のチェンジアップの変化の質、コントロールは2Aクラス。
とてもじゃないが通用しない。ストレートもメジャーに良くいるアバウトなコントロール。
逆に石井みたいなカーブやスライダーを投げる投手の方が珍しいし、
石井はコントロールは悪いし荒れダマで球質も軽いが、井川よりキレる球質でスピードもある。
低めの糞ボールばっか。キレと角度があり低めに行って三振取れる。

総合的に見て、
石井≒井川
だがそもそも井川はメジャー志向じゃないだろう?
国際試合にまるで興味は無いし、むしろセリエAに行きたいんじゃないの?野球のw
アメリカに行くと欧州サッカーまるで見れなくなるからな。
663代打名無し:04/04/21 14:25 ID:YlWLTdBJ
>>662
野茂は近鉄時代日米野球で井川並に打たれているけど
664代打名無し:04/04/21 16:47 ID:4pMx60rj
>>662
とりあえず、チェンジアップは変化すりゃいいってもんじゃない。
ブレーキングと腕の振りだ。
665代打名無し:04/04/21 22:54 ID:7RpxAo8R
コントロールより球威
これは別にコントロールが重要でないといっているわけではない
実際にコントロールを武器にしてる選手もいるがやはり被弾率が高い
グンと伸びる球威のあるストレートがないとメジャーでは先発投手としては疑問。
チェンジアップはさほどコントロールに神経質にならないでいい球種だし。
そもそも井川はキレで勝負する投手ではない。
日米のときでも上原より井川のほうにメジャーの方々やスカウトが興味を持ったのは事実。
若いし・・・ってこともあるのかな。
666代打名無し:04/04/21 23:31 ID:PrS7mBPE
666
ダミア〜ン
667代打名無し:04/04/21 23:42 ID:Vk0QL1kz
大塚がバリバリ投げてて、高津が・・・なのは、どう考察していますか?
668代打名無し:04/04/22 00:08 ID:kbRVJ+Qb
>>667
高津は年だろ
去年から衰えは目立つ
669代打名無し:04/04/22 00:23 ID:NP28M5Cp
古田もいない。
まあまだ始まったばかりだからわからない。
670代打名無し:04/04/22 01:59 ID:JCHsNK9j
>667
高津って何しにいったんだ?通用しねぇだろ普通に
大塚も難しいね、球威はそこそこだけど、スライダーが
一時に比べてぜんぜん落ちてね
671代打名無し:04/04/22 03:03 ID:Bci/nbKg
ぶっちゃけ全盛期の前田
672代打名無し:04/04/22 03:17 ID:Swe8xGou
日本ではまだチェンジアップを多投するPが少ないからな。メジャーじゃ、基本はストレートとチェンジアップだし、
余程配球を工夫したり相手を見下して投げれない限り、日本のような独特のペースに引き込んで投げれないだろう。
井川のピッチングの生命線はいかに自分のペースで投げて打者のタイミングを取らせないかだからな。
まあそれでも石井ほど調子の波が無い為に通用するとは思うが、珍ヲタが妄想するほど通用せんだろ。
ドジャースのO・ペレスより1枚落ちと言った感じだな。本人がそもそもメジャーに興味無いだろ?やる気が無いのは通用する以前の問題だから井川は除外だな。
石井一久はもうちょっとやると思ってたが、ポテンシャルは井川よりも高いと思うけど、あの癖のあるフォームじゃ調子の波が大きすぎるよな…
松坂はハドソンほど精密機械チックな印象は無いな。打たれ出すと止まらないからな。K.ウッドの小型版と言ったところで案外勝ち星増えなさそう。
ダイエーの和田は公のヒルマンが絶賛してたな。案外そこそこ通用するんじゃないの?上原と同じくメジャーで見てみたい投手の1人。
川上はセットアップなら通用しそうだけど、仮にセットアップでやったとしても余計故障しそうだしな。まず無理でしょ。
上原は普通に通用すると思うね。投手経験も浅いから大丈夫じゃないかな。まあいずれ行くとは思うけど。フォークでカウントが取れてって投手は珍しいよ。
とりあえず1年目は上原のフォークは慣れるまでに時間がかかるでしょ。日本と同じく1年目は圧倒的な数字を残しそう。上原とか和田みたいな投手は特殊だと思うんだよね。
木佐貫はベイリーもメジャーでやれると言ってたし、まあ投球の幼さが解消されれば通用しそう。
黒田は今のままじゃ通用しないね。本人はフォークが落ちなくなってチェンジアップを覚えたようだけど、このチェンジアップもそんなに悪くはないけど、使えてない。
そもそも黒田は投球が単調過ぎて自分のペースに引き込めてない。良い球あるのに通用しないメジャーの投手の典型だな。
673代打名無し:04/04/22 14:53 ID:XPfv5npX
>>670
大塚は抑えのホフマンよりいいぞ
674代打名無し:04/04/22 15:55 ID:IrhwBA3r
>>664
つまり今中最強ってことだな
675代打名無し:04/04/22 17:13 ID:pMty8ksW
>>672
>本人がそもそもメジャーに興味無いだろ?やる気が無いのは通用する以前の問題だから井川は除外だな。

知ったかすんな(w
676代打名無し:04/04/22 18:03 ID:MnWuOK2g
>>672
>井川のピッチングの生命線はいかに自分のペースで投げて打者のタイミングを取らせないかだからな。
これはむしろ上原と和田に顕著だと思うんだが。
それに調子の波は上原の方が大きいでしょ。不調時のカッターとフォークはピンポン玉に等しい。

>木佐貫はベイリーもメジャーでやれると言ってたし
GTOスレを思い出した。たしかに「それは間違いないと思う」だなw

黒田と川上が無理ってのは同意。つーかわかってんじゃん。
フィジカル弱くちゃ駄目なんだよ。で、上原は疲労の抜けにくいタイプ。
677代打名無し:04/04/22 18:25 ID:/BZYKqnq
木佐貫がやれるんだあ・・・
678代打名無し:04/04/22 19:07 ID:ULb5JefK
巨ヲタのたわごとにしか聞こえない。
上原が一番通用しない、和田なんか話にならない。
和田よりキレて速いボール投げる選手は3Aにもいる。
木佐貫・・・冗談はよしてくれよ。
679代打名無し:04/04/22 19:11 ID:YeGVCk8e
一線級の投手は殆ど通用するだろ
横浜のメジャーで二桁勝った投手があの程度なら
680代打名無し:04/04/22 19:12 ID:D7QWMMHs
これまでメジャーに行った投手達を見る限り各球団のエース級の投手ならば大抵は
ローテーションの一角を担う程度の働きをしてくれるとおもうけどなあ。
681代打名無し:04/04/22 20:00 ID:Mhw648yx
12球団各チームの先発一番手投手なら、
どこのチーム行ってもローテーション入れないってことはない。
682代打名無し:04/04/22 20:03 ID:o+eHgRyR
入れると思う
でもスレタイはあくまでメジャーで『一番』通用するのはだからね
683代打名無し:04/04/22 20:23 ID:vjx8uqVx
井川が一番通用するのは間違いない
684代打名無し:04/04/22 20:29 ID:KTwrPScn
>>681
中日の開幕投手も通用するんですね!
685代打名無し:04/04/22 20:53 ID:EHy0pQGH
ラビットの助けを借りつつなのに、グーリソに易々と押さえられるレベルなんだから…
686代打名無し:04/04/22 20:54 ID:QN+cSzw+
後輩の一人が、コンドームをつけ、Aに後ろから挿入した。
  「アッ、アッ、アッ、アッ!」
  声にならない声をあげるA。悶えながらも、局部はカチカチに勃起している。
687代打名無し:04/04/22 20:57 ID:QN+cSzw+
>「気持ちいいだろ、オラ!」
  一転して荒々しい声を出すA。
  小刻みに腰を振りながら、ヤクザとのセックスに夢中になっている。
  後輩がヤクザの顔に射精してからほどなくして……、
  「アーッ、アーッ、イク!」
  と叫んで、Aもヤクザの腹に勢いよく射精した
688代打名無し:04/04/22 21:27 ID:Mhw648yx
>>684
だからあえて「開幕投手」とかかなかった俺の気持ちはわからんか?
689代打名無し:04/04/22 21:35 ID:65AOpB6e
珍ヲタうぜーんだよ氏ね
690代打名無し:04/04/22 21:40 ID:2G5Z0mc+
>>676
はぁ?
フィジカル弱いって何よ
厨房みたいな知ったかサカヲタ用語使ってんじゃねーよ。
バカジャネーノ
黒田の完投能力知らないのか?
その上で通用しないと言ってるんだよ。
上原も和田も球速以上に出所が見えないとか球持ちが良いとか、フォームに付加価値があるだろ?
井川はチェンジアップが通用しなけりゃ特徴は何もない。
日本で珍しいチェンジアップで牛耳って内弁慶投手の筆頭だろ?
メジャヲタの小宮山が通用しなかったのを忘れたのか?
日本で恩恵受けるタイプとメジャーで恩恵受けるタイプがいるんだよ。
井川はモロ前者だろ
死ね。失せろ。人間のゴミ。
691代打名無し:04/04/22 21:46 ID:ULb5JefK
上原・松坂・井川だろうな、語るべきは。
川上・黒田その他の投手はメジャーで二桁勝てるレベルではないし。
一番地味な成績で終わりそうなのが上原かな 8勝とか9勝で防御率が3点台後半あたりかな。
692代打名無し:04/04/22 21:51 ID:ULb5JefK
>>690
上原はフォークがないとただのバッティング投手
693代打名無し:04/04/22 21:51 ID:lUJ9ViYP
日本国民に告ぐ!!
この悲劇を2度と繰り返すな!!!

★オールスターで見せたイボの挙動不審ギャラリー

場違いな雰囲気におびえ、逃避行動としてハナクソを懸命にほじくるイボ
http://nyy_matsui_55.at.infoseek.co.jp/16279_1.jpg

うつろな目で、ひたすら時が流れるのを待つイボ
http://nyy_matsui_55.at.infoseek.co.jp/1058323173113.jpg

早くこの場から逃れたい思いで、何回まで進んだのかを気にするイボ
http://nyy_matsui_55.at.infoseek.co.jp/1058325070755.jpg

ブロンドガールに汚い物でも見る様な目で見られ、うろたえながらも平静を装うイボ
http://mlb.mlb.com/mlb/photo/photogallery/all_star/y2003/0714_prederby/02.jpg
694代打名無し:04/04/22 22:05 ID:vjx8uqVx
>>690
池沼アンチ井川死ね
695代打名無し:04/04/22 22:40 ID:n8YBsRGa
>>690
>球速以上に出所が見えないとか球持ちが良いとか

それはよく井川が誉められてる長所だな。
他に和田は知ってるけど上原は聞いたこと無かった
696代打名無し:04/04/22 22:51 ID:jFhOdkC/
西部の和田
&村田兆次
697676:04/04/22 23:35 ID:MnWuOK2g
>>690
少しつついただけでこの逆ギレ、リア厨ですか?
つーかますますGTOの神っぽい香ばしさが。

フィジカルなんて厨房で習う英単語だろ。サッカーは見ないよ。
完投能力のことなんて誰も言ってない、フルシーズン戦える体力のことを言ってる。
人の文章もロクに読まずにdチキな電波レスつけないでくれよ。

あと、文が無駄に長いのと理詰めなのは別物。学習しろよ。
698代打名無し:04/04/23 00:14 ID:sbvcxgeR
>>697
上原が疲労の抜けにくいタイプという根拠あげろよカス。
井川は完成度高いだろ?腰痛持ちだから下半身を極限まで鍛えて今がある。
伸び幅は無い。黙々と仕事をこなすように投げる。
ある程度は通用するだろうがメジャーじゃチェンジアップとストレートの組み合わせやアバウトな投球パターンといい多いタイプ、
日本じゃ1流でもメジャーじゃ2線級だと言ってるんだよ。完成度が高いからそこそこは勝てるだろうが10勝10敗の投手だな。

上原は言い方は悪いが長いシーズン通す為に加減して投げてる。
日本の野球に飽きてモチベーションも低いし元々メジャー志向が強い。
日米野球やオールスターでは球速上がってたし、川上よりいいストレート投げてた。
本人のモチベーション次第で、ポテンシャルがまだある。鍛え甲斐があると見てるがな。
テレビで140そこらの球見なれてて毎年投げてるから疲弊してるように見えるかもしれんが、
遠投中心で投げ込みもやらず高校時代は控え、化ける要素は井川よりある。

去年の井川のピッチングは決して誉められた内容じゃなく出来は一昨年ぐらいの方が良かったが、
チームの勢いに乗って勝ち星が増えただけ。伊良部も下柳もそう。20勝できる内容じゃなかった。
そして上原の1年目の活躍は井川の去年の活躍よりも大きいもので防御率も低い、
正真正銘チーム状態関係無く20勝に相応しい勢いの内容で、上原のシーズンだった。
奪三振率も高くなんでもない140キロのボールに面白いようにバッターが空を切ってた。
つまり球速以上に打ち難さがある。
1年目の上原のストレートは松坂より遅かったが松坂より切れがあった。
さらに1年目よりフォークの扱いが上手くなってきて、上原のようにフォークを自在にコントロールする投手はメジャーには少ない。
今はフォークに頼ったピッチングで楽してFA権まで凌ごうとしてるだけに見える。
699代打名無し:04/04/23 00:27 ID:sbvcxgeR
言っとくが俺は上原なんて全然好きじゃねーしブサイクな歯茎だと思ってるが、
メジャーで成功するのは上原と松坂だと言ってるんだよ。
井川なんか阪神で代理人つけて高年棒貰って国際試合にも興味無し、サラリーマンみたいにシーズンで成績残す事だけに執着してるような奴にメジャーは向かないんだよ。
井川は個人的に好きでブサイクな風貌だが雰囲気とかセンスあるし上原みたいなファッションセンス0の奴と違ってムサカッコイイと思ってるがな。。
コイツは固めすぎ。A型の典型で世界で通用するタイプじゃない。
上原はすぐにでもメジャーに行った方が利益が大きいタイプ。
井川は国内でやった方が利益が大きいタイプ。
松坂はまあ分からん。上原は1年目でひょっとすると防御率1点台〜2点台は望めるが、
松坂は2〜3点台で長々やるタイプじゃないのかな。
和田はまあいろいろ書いたがたいして通用せんと思う。大家ぐらいはやるかな。
700代打名無し:04/04/23 00:55 ID:lLDZz5iv
>699
とりあえず無知と言っておこうか。
上原の防御率が、なんだって???
701代打名無し:04/04/23 01:15 ID:MJmFyRoS
なんか荒れそうだから普通に言うけど
井川は球持ち良く伸びがあるわけだがそこのところは知ってるよな。
チェンジアップとストレートの組み合わせを使う投手はたくさんいるメジャーには確かに。
でも井川より上のチェンジアップを投げる投手は限られている。さらにコントロールがアバウトというが
チェンジアップはある程度アバウトで良い球種でもある。
で、上原の一年目と井川の昨年の成績を比べるのは意味がわからない。
そして日米だけで決め付けてるあたりが痛い、そんな日米でさえメジャーリーガーたちは
井川のほうに興味があったらしいよ。
上原の一年目を絶賛したあとで化ける可能性があるという意味不明な発言もおかしい。
あんまり関係ない話だがフォークに頼るピッチングは楽どころかカウントが不利になりがちなので
苦しいのよ。

あと上原に防御率1点台〜2点台を望んでいるようだが、メジャー事情をわかっていない発言です。
もともとアベレージバッターでもパワーのある打者ばっかりで、さらに飛ぶボールを使ってるため
今じゃ防御率2点台はメジャーでは神レベル。1点台なんてサイヤング賞確実。
平気で防御率1点台とか言うヤツの言うことは説得力がありません。
702代打名無し:04/04/23 01:21 ID:evor8Iga
>>700
今まで俺はほとんど当ててきたからな。
野茂と長谷川は予想も何もできなかったが、
イチローの驚異的な打率を残す事も当てたし、
小宮山が通用しないのも当てたし、大家が通用するのも当てた。
松井秀が日本のアホどもが思ってるほど打たないのも当てた。
ノリがメッツに行かないのも当てた。

上原は防御率1点台〜2点も不可能じゃない。ただし1年目に限りだな。
石井はもうちょっとやると思ったが、トレード要員になった今年は出だしこそ好調だがそこそこやっていつか(今年含めて来年以降)ブレイクする。
日本と同じく年ごとの調子の波が激しいタイプになるだろう。
ちなみに高津はこれから順応していくと思う。2年ぐらいやって来年はイマイチの成績で引退。
松井秀はいつか30本は打つ。今年かも。
703代打名無し:04/04/23 01:25 ID:36CNU4Je
神の時のペドロ・マルチネス
悪魔の時のランディ・ジョンソン
防御率2点台は楽に可能だった。

704代打名無し:04/04/23 01:26 ID:qCeqzPxg
小林雅英。
705代打名無し:04/04/23 01:27 ID:9qotgxg8
>>702
ペドロ・マルチネスじゃないんだからさあ
そういう妄想するところが日本人だな。

上原は良くても防御率3点前後、15勝前後
大塚は成功する。ホフマンがヘタ打てば即クローザー昇格。
高津は今のままモップアップ、敗戦処理
706代打名無し:04/04/23 01:33 ID:evor8Iga
>>705
はぁ?
何いってんの?
ひょっとしてペドロマルチネスしか知らないニワカですか?
だいたいペドロみたいな投手と上原はタイプが全然違うだろ。
レッドソックスのLowなんか90マイルの速球しか持ってないのに、
一昨年に防御率2,58、21勝-8敗ですよ。
上原はこのテのタイプでこのくらいの成績は残せる。
少なくともロウよりは上原の方が上。
707稲嶺誉:04/04/23 01:35 ID:tJ1fhRhq
俺様でしょ
708代打名無し:04/04/23 01:36 ID:9qotgxg8
>>706
>上原は防御率1点台〜2点も不可能じゃない

不可能です
709代打名無し:04/04/23 01:40 ID:evor8Iga
>>708
いちいちレスつけないでくれる負け組君。
勝手に不可能と思うのはあんたの勝手だからさ。
710代打名無し:04/04/23 01:41 ID:9qotgxg8
>>706
ロウはその年以降並みのローテだし、アリーグ東地区で上原が最高の成績を残した
としてロウくらいだろ。上原はハドソンなんかには劣る。

 日本でもそれくらいの成績(防御率)を常時残せてないからな。
711代打名無し:04/04/23 01:44 ID:lLDZz5iv
>702
ただの虚ヲタですか?
712代打名無し:04/04/23 01:44 ID:jC8ANALJ
>>709
粘着はどっちだよ。説得力ないから反論があるんだろ。
図星突かれて大騒ぎすんな既知外。
713代打名無し:04/04/23 01:48 ID:9qotgxg8
取りあえず調べてみたんだけど防御率1点台なんて全盛期のペドロですら
2度かろうじてマークしたことしかない超絶的な記録。最近のペドロは防御率
2点台前半。ハドソンやジトですら2点台後半〜3点台なのに防御率1点台
なんて予想するのは飛躍しすぎ。
714代打名無し:04/04/23 01:48 ID:evor8Iga
712は分かってないな。
自分の意見も書かずに横レスするだけの奴こそリアルでは粘着だと言う事を。
お前みたいな奴がインターネットだけで暴れる典型なんだよ。
715代打名無し:04/04/23 01:51 ID:evor8Iga
まあどの道当たるのは俺だけどな。
論破されてないし、横レスされてるだけだし。
そもそも井川は100%メジャーには行かない。
716代打名無し:04/04/23 01:52 ID:IomcaXDT
メジャーで防御率1点台なんて松坂の神モードを
1年間通してもできるかどうかだな
717代打名無し:04/04/23 01:53 ID:LiwfCdp+
大家が大活躍できるくらいだから、
結構、日本の二軍で眠っている奴でも化ける奴がでてきそうだな。

元木・江藤などの補欠レベルが、メジャーでレギュラーとったら
凄いけど。
江藤はメジャーだったらとれそうだ。(今でも巨人以外だったら4番)



718代打名無し:04/04/23 01:59 ID:evor8Iga
アホか。
大家は高卒1年目から1軍で145キロ投げてたよ。
下半身が固くて上体曲げて投げる日本の指導者に弄られる典型だったがな。
大家ぐらいのPが通用するなら140キロぐらいのPが通用するってのは明らかな認識不足。
力をセーブしてピッチングをコントロールできるようになり
今の大家と大家のファームで最多勝1軍で優勝した年に活躍できずという経緯も含めて、
メジャーでやるべくしてメジャーに行った選手だよ。
そういぅた総合的なモチベーションも含めて何かないと同じクラスのPがいったって無理。
719代打名無し:04/04/23 02:03 ID:MJmFyRoS
上原は防御率1点台〜2点台がどう考えても不可能であることをみんなにわかってもらえたと
思うがまだこの巨ヲタはまだ暴れてるようですね。
ちなみに軽く論破されてます。

>>713
松坂は各メジャースカウト陣からハドソンと同等の投手と見られている。
そう考えたらちょっと評価されすぎかもしれないね松坂は。
720代打名無し:04/04/23 02:06 ID:D+GTRz0h
>>718
そういう香具師はざらにいるよ。
大家が特別凄かったわけじゃあない
当然おお化けする香具師も埋もれているかもね
721代打名無し:04/04/23 02:07 ID:evor8Iga
勝手に論破した気になってろよ負け組君。
722代打名無し:04/04/23 02:10 ID:evor8Iga
いや1年目から1軍で18歳で145キロ投げる奴はそうは居ないぞ。
まああんまり球速面では伸びてはないがな。
抜け道探せる奴と探せない奴がいるからどんなに球速速くても探せない奴はだめ。
723代打名無し:04/04/23 02:16 ID:MJmFyRoS
じゃあ一年目18歳で150キロ台のストレート連発して最多勝取っちゃった松坂は
君の考えでいけば上原よりも活躍するんじゃないかなw
724代打名無し:04/04/23 02:16 ID:gu7Xbmo5


     や っ ぱ 堀 内 恒 夫 だ ろ

725代打名無し:04/04/23 02:22 ID:evor8Iga
だから球速じゃないと言ってるだろう?
145キロ投げれる素質があってそれに頼らない所に這い上がった資質が隠されてることも分からんのか。
球速に拘って消えていく凡百の投手とは違ったと言う事だよ。
ピッチングスタイルを確立していった事に価値がある。

ハムのライアン・ループなんか元メジャーのローテピッチャーがあれくらいだろ。
でもライアン・ループが調子良かった頃ぐくらいの投手がメジャーに行けば通用するかと言われれば、
全部が全部通用するわけじゃない。
適応能力があるかないかも重要。別にピッチングに限らず、生活とか人生とか。
726代打名無し:04/04/23 02:23 ID:WWJwGt8o
広島ファンだけども、黒田は無理だと思うな。
フォームにクセが無くて、ボールの出所が見やすい。
剛球だけど、球速の割にはそれほど球に伸びのある方でもない。
実際、試合で150KM出しているときよりも140KM半ばの時の方が
ストレートで空振りを奪っている。
変化球のバリエーションも少ない。
メジャーみたいに100球限定で思い切り投げれば、もっと凄いのかもしれないけど。
727代打名無し:04/04/23 02:26 ID:hwgJIkHg
「一番」ではもちろん無いでしょうけど、
ロッテのサブマリンの渡辺投手とかは通用しないですかね?
あのフォームは話題になって人気も出そうな感じもするんですが。
728代打名無し:04/04/23 02:27 ID:MJmFyRoS
>>725
え?もしかして松坂を球速だけの投手と思ってる?
そりゃ上原が防御率1点台って言うヤツだもんな、今のメジャーでw
ローテピッチャーとか大家を基準にするならここに挙がった名前全員通用するよ
防御率4点台後半でもいいしね。
729代打名無し:04/04/23 02:29 ID:evor8Iga
思ってない
何か文句ある?
730代打名無し:04/04/23 02:31 ID:UtN43qDH
とりあえず通用する通用しないの定義はレギュラーか補欠でいいの?

イチロー・松井は通用(松井はホームランバッターとしてはダメだったけど)
田口・新庄は補欠だからダメ

731代打名無し:04/04/23 02:33 ID:MJmFyRoS

なんか荒れそうだから普通に言うけど
井川は球持ち良く伸びがあるわけだがそこのところは知ってるよな。
チェンジアップとストレートの組み合わせを使う投手はたくさんいるメジャーには確かに。
でも井川より上のチェンジアップを投げる投手は限られている。さらにコントロールがアバウトというが
チェンジアップはある程度アバウトで良い球種でもある。
で、上原の一年目と井川の昨年の成績を比べるのは意味がわからない。
そして日米だけで決め付けてるあたりが痛い、そんな日米でさえメジャーリーガーたちは
井川のほうに興味があったらしいよ。
上原の一年目を絶賛したあとで化ける可能性があるという意味不明な発言もおかしい。
あんまり関係ない話だがフォークに頼るピッチングは楽どころかカウントが不利になりがちなので
苦しいのよ。

あと上原に防御率1点台〜2点台を望んでいるようだが、メジャー事情をわかっていない発言です。
もともとアベレージバッターでもパワーのある打者ばっかりで、さらに飛ぶボールを使ってるため
今じゃ防御率2点台はメジャーでは神レベル。1点台なんてサイヤング賞確実。
平気で防御率1点台とか言うヤツの言うことは説得力がありません。

さっきから言ってることに一貫性や根拠ないからとりあえず
上の発言に対しての反論を言ってくれ。
732代打名無し:04/04/23 02:34 ID:evor8Iga
渡辺は通用しないだろ。
実績が中途半端だし飛び出す理由も無い。あり得ないがフリーの状態でマイナー契約だとしよう。
送られてそこそこ抑えても基準の90マイル満たないだのなんだの言われて昇格かどうか、ここで上げるまで時間がかけられるタイプ。
ちょっと上がって打たれてまた落ちての繰り返しじゃないの。
まあアンダースローで珍しいってだけでもな。チャンスが貰えるかどうかというのも重要だし。
高津なんか日本での実績無かったら契約すら貰ってない。
733代打名無し:04/04/23 02:35 ID:VxBTXjBr
ドメなら松井よりホームラン打ちそうだ
734代打名無し:04/04/23 02:36 ID:OsjaCSX3
ライアンループは怪我して球速が10キロ落ちましたよ、
昔は150キロ台のボールバンバン投げてた。球速落ちてからは
ほとんどマイナー暮らしだよ
735代打名無し:04/04/23 02:36 ID:evor8Iga
>>731
カープの黒田より長谷川の方に興味があったらしいよ。
これでいいか?
736代打名無し:04/04/23 02:37 ID:wjsSI5xq
福本豊かな
737代打名無し:04/04/23 02:37 ID:MJmFyRoS
>>734
突っ込んでやるな
事情何もわかってないんだから
738代打名無し:04/04/23 02:38 ID:IomcaXDT
ジャンパイアなしの上原だったら成績変わってたかも?
739代打名無し:04/04/23 02:42 ID:evor8Iga
だからループは球速が落ちても通用するようなメンタリティーとスタイルを確立してなかったと言う事じゃない。
740代打名無し:04/04/23 02:42 ID:MJmFyRoS
ヤンキース入れば一年目ならムシーナぐらいの成績残せるかもね
良くての話だけど
741代打名無し:04/04/23 02:44 ID:wjsSI5xq
川尻
742代打名無し:04/04/23 02:45 ID:MJmFyRoS
上原が球速10キロ落ちたら出ても135キロ〜138キロか 
743代打名無し:04/04/23 02:47 ID:wjsSI5xq
日米野球で赤星が誉められてたからHR打てなくても通用はするだろ

ただ、やっぱりHRを打てる選手に行ってもらいたい
あおりじゃなくて中村に来年行って欲しい
744代打名無し:04/04/23 02:48 ID:CMoXH4fU
寝る
745代打名無し:04/04/23 02:48 ID:OGplOeGO
>>730
日本人選手のメジャーの中での格付けは大体こんな感じ

A+:イチロー
A-:野茂、(佐々木)
B+:松井
B:大家、長谷川、(伊良部)
B-:(吉井)
C+:(新庄)
C:田口

B-以上は通用したと言っていいと思う。
野手では現役日本人TOP3が既にメジャーに行っている。
現時点であの3人以上の人材は今のNPBにはいないと思われ。
城島、福留、井口、岩村、小笠原あたりがW松井&イチローに次ぐ人材だと思われるが、正直、厳しいと思う。
投手では上原、松坂はローテの2-3番手(チームによっては1番手)の力はあると考えています。
井川は3-5番手程度の力だと考えています。
上原&松坂と井川の違いは球種の差です。
井川のチェンジアップはメジャーでは「ごく普通の」チェンジアップにすぎません。
746代打名無し:04/04/23 02:49 ID:evor8Iga
違う違う、上原は落ちて今の状態で、これからメジャー行ってやれば球速伸びるタイプ。
747代打名無し:04/04/23 02:49 ID:IomcaXDT
>>743
膝の怪我で小久保状態だから無理
2、3年前だったら通用したかもしれんが
748代打名無し:04/04/23 02:51 ID:wjsSI5xq
マジレスで金城
749代打名無し:04/04/23 02:51 ID:MJmFyRoS
>>745
最後の一文が余計だったな
もっとメジャーの試合見ような

>>746
あーいえばこーいう
750代打名無し:04/04/23 02:52 ID:feobZ52j
ヨシノブくんはだめですか?
751代打名無し:04/04/23 02:53 ID:IomcaXDT
>>746
そりゃメジャーの水増しガンだw
松坂がいったらMAX160キロピッチャーの称号手に入れるよw
752代打名無し:04/04/23 02:54 ID:MJmFyRoS
〜するタイプ、とかわけわからん言い訳ばっか
根拠や説明ぐらい加えられないものかね
あの右ひざ状態でどうやって球速伸びるんだか
753代打名無し:04/04/23 02:55 ID:EZHQhVqA
全盛期の辻を見たかった。マジで。
754代打名無し:04/04/23 02:56 ID:OGplOeGO
>>750
故障を抱えている選手はメジャーのスケジュールにはついていけません
下手すると20連戦(含むダブルヘッダー)なんてこともありえますから
755代打名無し:04/04/23 03:00 ID:MJmFyRoS
ゴジラ松井でパワーで対抗できないことがわかったのに
城島や井口を挙げるあたりが痛い
756代打名無し:04/04/23 03:02 ID:OGplOeGO
>>751
メジャーのガンは日本のやや甘い球場と同程度です(時々誤計測はあるけど)
水増しはNHKのガンで、これは滅茶苦茶です
757代打名無し:04/04/23 03:03 ID:tL9ncJBb
妥当な評価だな。
ただ、野茂と佐々木は差があると思う。
佐々木は一個下がって松井と同じくらいの評価じゃない?
758代打名無し:04/04/23 03:04 ID:jC8ANALJ
>ID:evor8Iga
上原は疲労が抜けてないとフォーク主体のピッチングになり
甘くなった変化球を痛打される。なぜこうなるかというとストレートに精彩を欠くから。
この時点でオールラウンドにピッチングスタイルを確立してるとは言いがたい。
和田や井川など、球持ちの長さなどでタイミングを狂わせるタイプだと
低調でもピッチング内容はここまで変化しない。


つーかもう疲れた。上原通用するよ。な。勘弁してくれ。
759代打名無し:04/04/23 03:04 ID:MJmFyRoS
ああ、評価だけは妥当だな
下の文全部いらんが
760代打名無し:04/04/23 03:05 ID:evor8Iga
大家はカンコック人の投手と殴り合いしたり、マイナーでパーフェクトゲームやったりするほどメジャーにある意味定住してたからな
大家ぐらいのレベルのピッチャーは、まあ多田野とかも日本のドラフト2順目くらいのクラスとして(90マイル以上の速球と決め球、多田野はスライダー大家なら大きなカーブ)、
そういう選手が行ってどれくらいメジャーに定住して這い上がる気概出せるかどうかに掛かってるんじゃないの?。
上原なんかだとまあ、1年目から途中からメジャー上がれてやれたと思うけど。1年目のクリス・ベンソンくらいのピッチングはできただろう。
761代打名無し:04/04/23 03:06 ID:feobZ52j
松井は去年より成績落ちるよ
それなのになんでB+なの?

へーーーーん
762代打名無し:04/04/23 03:07 ID:MJmFyRoS
日本でタイトル総なめできる力のときにクリスベンソンくらいの成績しか残せないなら
今の上原に防御率1点台なんて無理だね
763代打名無し:04/04/23 03:07 ID:sK+IScIQ
>>745
長谷川のBが納得いかねー。
少なくとも去年の長谷川は松井より上だった。
764代打名無し:04/04/23 03:10 ID:MJmFyRoS
>>758
お疲れ

>>763
100打点も凄いと思うよ、まあそこらへんは感じ方じゃないかな
765代打名無し:04/04/23 03:11 ID:evor8Iga
だから途中から上げられてマイナーあっちこっち行かされると疲弊するだろ?
日本の言う所の1年目はメジャーの2年目だよ。
1年目は日本人でアマから行ったとなるとそ成績は残せない。
それにあのルーキーイヤーの上原が行ったとしてもそんなに活躍は無理でしょ。
上原が今のピッチングスタイルで1年目の勢いを取り戻した時に成績はついてくるわけ。
766代打名無し:04/04/23 03:12 ID:tL9ncJBb
>>evor8Iga
すごい知ったかだけど、なんの説得力も無いよ
上原はたしかにいいピッチャーだけど
767代打名無し:04/04/23 03:13 ID:MJmFyRoS
取り戻さないから無理だなそしたら
はいお疲れ
768代打名無し:04/04/23 03:16 ID:MJmFyRoS
>>766
さっきからあーいえばこーいう状態だから・・・。
都合悪いところは全部無視か流し。
769代打名無し:04/04/23 03:17 ID:evor8Iga
まあ感覚的なものだから数年後結果が出てるでしょ。
予想ってのは、当たればそれが全て。
お前等はスレの最初の方で8勝らしいから、どっちが当たるかどうか見物だな。
770代打名無し:04/04/23 03:21 ID:MJmFyRoS
おまえの防御率1点台は間違いなくあたらない
771代打名無し:04/04/23 03:23 ID:evor8Iga
どうしても1点台に拘ってるようだが、1〜2点台と最初から書いてあるぞ。
2点台も該当だ。
772代打名無し:04/04/23 03:28 ID:wjsSI5xq
そういや誰も斎藤(ダ)の名前出してないのはなぜ?
773代打名無し:04/04/23 03:28 ID:su8AeysI
ところでメジャーのスカウトのランクつけはどうなの?
一応専門家の意見を知っておきたいんだが
教えて君で申し訳ないがエロイ人頼む
774代打名無し:04/04/23 03:33 ID:wjsSI5xq
松井秀樹の16本より打てそうなのは誰?
775代打名無し:04/04/23 03:34 ID:wjsSI5xq
>>745
B+の松井ってのはどっちの松井なんだ?
松井秀樹じゃないだろうな

どう考えても長谷川>松井≒新庄、伊良部だろ
776代打名無し:04/04/23 03:35 ID:tL9ncJBb
>今まで俺はほとんど当ててきたからな。
ふーーん
>野茂と長谷川は予想も何もできなかったが、
予想して無いなら論外だろ、書くなよ
>イチローの驚異的な打率を残す事も当てたし、
驚異的な、アバウトだな。.350でも.320でも驚異的って言える罠
>小宮山が通用しないのも当てたし、大家が通用するのも当てた。
小宮山が通用しないのはバカでも分かるだろ。大家当てたのは凄いな、俺は存在すらしらなかった
>松井秀が日本のアホどもが思ってるほど打たないのも当てた。
日本のアホ=メディアの予想?アバウト2
>ノリがメッツに行かないのも当てた。
メジャー行ってないじゃん。関係なくね?

777代打名無し:04/04/23 03:36 ID:H1mzPxdz
上原って確変で20勝しただけのあいつか(わら
778代打名無し:04/04/23 03:39 ID:IomcaXDT
>>773
松坂がやはり頭一つ抜けて評価されてて次に井川、上原が続く感じ
豊田、コバマサ、岩瀬あたりも評価高かったはず
打者は井口がかなり評価されてる
779代打名無し:04/04/23 03:39 ID:evor8Iga
シーズン前にあるメジャーのスカウトが、どちらが欲しいかと言えば、イチローより松井秀喜を取ると言ってたよ。
松井は中距離打者と言った上での話で。
チーム状況にもよるんじゃないの?
新庄より松井秀喜が劣るなんて事はあり得ない。
メジャーは守備が上手くないと評価されないというのはニワカが良く陥る間違った偏見だな。
780代打名無し:04/04/23 03:44 ID:fReGr4R6
イチローは過大評価王だけどな
打率と200本安打にしか興味なく
ボール玉手出して四球が少ない
781代打名無し:04/04/23 03:46 ID:+WWUSOdY
>>778
ありあと
782代打名無し:04/04/23 03:49 ID:fReGr4R6
>>745
ピッチャーとバッター一緒に評価してんじゃねえアホ。
783代打名無し:04/04/23 03:51 ID:evor8Iga
イチローや野茂の前にカープの大野がエンゼルスから1年間のレンタルを申し込まれたり、
野村がインディアンスだったと思うが獲得に動いて本人もその気になりスポーツ紙の一面を飾ったことがあった。
7〜8年前くらい?もっと前かもしれんが、まだローテに定着してない頃の広島の黒田を欲しがってた。
広島で勝ち出すと興味が無くなったのか名前が出なくなったけどな。
数年前に広島の長谷川も評価されてたな。
まあメジャーのスカウトが評価したからってそれが正しいというわけでも無いし…。
先物買いしたいんじゃないの。
784代打名無し:04/04/23 03:58 ID:sHoUKYh4
井口といえばやっぱ一年だけだったな
あんな確変選手と今岡を比べてたけど
今岡に失礼すぎたようだね
今岡 通産打率.288
井口 通産打率.259
785代打名無し:04/04/23 04:04 ID:IomcaXDT
>>783
基本的にスカウトってのはいい選手を
できるだけ早い時期に見つけて金のかからない内に取るもんだからな
サッカーのスカウトでも有名になる前にチェックするのは基本だし
786代打名無し:04/04/23 04:07 ID:fReGr4R6
今の構造だと日本のトップアマで日本のドラフトかかるような
選手が直接アメリカ行くことはあり得ないからな。

多 田 野はドラフト1位契約金1億蹴ってアメリカ飛び出したけど。
もう後にも先にも彼だけだろう。
日本のドラフトかからないような選手がたくさんいってるみたいだけど
787代打名無し:04/04/23 04:09 ID:4+Wzm5aF
グラウンド以外の場所で余計な神経、体力を使わなければある程度、誰でも、とは言わないけれど通用するんじゃない。
松井は日本のバカマスコミにチヤホヤされすぎ。
あれだけチヤホヤされて成績振るわないってどういうこと?
デーゲームがダメなのは本人のせいもあるけど読売がデーゲームやらないことも原因では。
788代打名無し:04/04/23 04:14 ID:9WBMtpeE
井口の名前がよく挙がってるけど、彼はラビットの恩恵を
受けてるタイプなのか?
789代打名無し:04/04/23 04:16 ID:/t93M9d/
>>788
ダイエーはラビット大国
790代打名無し:04/04/23 04:21 ID:9WBMtpeE
>>789
じゃあ活躍すんのは難しいんじゃねーの?
791代打名無し:04/04/23 04:24 ID:fReGr4R6
おいおいメジャーは
アマからプロ入りして1年目で上げるなんて事ほとんどねえぞ。
最近だと契約金400万ドルつうとんでもない額で入団した
プライアーぐらいか。
見たことある人ならわかるよな
松坂とか上原とかそんなレベルじゃねえすべてにおいて完成された
まさに化け物
792 :04/04/23 04:29 ID:ptjfAYio
井川は投げてる球自体はSクラスじゃねーな
球しか見てない奴はメジャーで通用しないと言い切れるかもね

>>791
5億弱か すげーな
どこのチームでどんなタイプなん?
793代打名無し:04/04/23 04:30 ID:fReGr4R6
794代打名無し:04/04/23 04:40 ID:evor8Iga
上原が大学時代の98年にエンゼルスの3億円の契約金を蹴ったのはマイナー契約だったから。
プライアーより少し落ちる評価だったが、多分プライアーはメジャー契約。
シーズンの途中でメジャーに上げることを確約した契約じゃないかな。
日本のアマでもTOPレベルだとこれくらい積まれるから、日本のアマから即メジャーに行く選手がいてもおかしくない。
今年で言えばダルビッシュはもし全米ドラフトの対象だったら1巡目で消えるだろう。
795代打名無し:04/04/23 04:42 ID:q99zyi1M
>>793
バケモンだな。これに比べりゃどんな奴でもへぼく見える。真面目な話、松坂以外は厳しいだろうね。
796 :04/04/23 04:46 ID:ptjfAYio
>>793
さんくす
昨年プレーオフでカブスの躍進に貢献しまくってた奴だな
そういやメジャーで松坂的キャラだと認識してた記憶が蘇ったよ
797代打名無し:04/04/23 04:47 ID:fReGr4R6
>>794

本当素人だなあw
アマからプロ入りするのに
メジャー契約なんて存在しないよ。
メジャー契約つうのは勝ち取るもの。
今メジャーでプレーしてる選手でマイナー契約でプレーしてる選手はたくさんいる
798代打名無し:04/04/23 04:49 ID:aCABen4s
川上が一番通用しそうな気はする。
799代打名無し:04/04/23 04:52 ID:evor8Iga
ちなみに高校時代の松坂は伸び幅無しとの見方が一般でメジャーの評価はそれ程高くなかったよ。
とりあえず静観を決め込んでる感じだった。新垣には結構食指が動いてたみたいだけど。
当時全日本でキューバ相手に牛耳ってた上原の方が評価高かったし、レベルの高い中でいい結果を残してたから評価されやすかった。

だが、その後松坂は期待を裏切らない結果と成長を残した。
ただ、1年目の成績を見れば分かるが上原の方が松坂よりいい成績を残してるから、
1年目の段階じゃ上原の方が通用したというのは正しい見方だったと言える。
800代打名無し:04/04/23 04:53 ID:RH77wfn4
>ID:evor8Iga
知ったか厨は(・∀・)カエレ!!
801代打名無し:04/04/23 04:55 ID:9WBMtpeE
>>799
('A`)ツマンネ
802代打名無し:04/04/23 04:56 ID:5l6BHTsS
>>797>>800
消えろ。
アメリカのドラフトではアマチュアからメジャー契約を勝ち取る選手はいるよ。
ウエーバーで代理人がついてる高額契約の選手は契約条項で盛り込まれるんだよ。
ID替えて少ない知識ひらけかして煽っていい気になってんじゃねーよカス厨房。
何が今更プライアーだよ。アホか。死んで来い。人生終われ。
803代打名無し:04/04/23 04:58 ID:pKoYuJJK
IDころころ変えてんのはどっちだバカw
804代打名無し:04/04/23 05:00 ID:V4L+AY8C
通用するかどうかのスレだけど、
俺は井川には生涯阪神でがんばってもらいたいな〜。
広島の大野みたいな感じで。
805代打名無し:04/04/23 05:01 ID:x5dute+r

801 名前:代打名無し[] 投稿日:04/04/23 04:55 ID:9WBMtpeE
>>799
('A`)ツマンネ

プッ
いきがってんんじゃねえぞコラ。
社会のゴミ。デブ。
>>803
連続カキコできないから仕方ねーだろカス。
806代打名無し:04/04/23 05:02 ID:fReGr4R6
>>802
メジャー契約の意味とマイナー契約の意味をまったく理解してない
典型的な例だな
807代打名無し:04/04/23 05:03 ID:pKoYuJJK
>>805
お前電波すぎておもしろいなあw
808代打名無し:04/04/23 05:04 ID:TvNEinCy
806 名前:代打名無し[sage] 投稿日:04/04/23 05:02 ID:fReGr4R6
>>802
メジャー契約の意味とマイナー契約の意味をまったく理解してない
典型的な例だな


何コイツ。
ただの教えて君ですよとでも言いたいのか。
カスはカスらしく生きろや。
809代打名無し:04/04/23 05:07 ID:y+KJOMtN
>>808

なにこの池沼・・(^^;
810代打名無し:04/04/23 05:07 ID:cLx6QTfW
>802 馬鹿はお前。ドラフトでピックされた奴にはそもそもメジャー契約マイナー契約なんて概念がない。つか一巡目とかのどんな凄い奴でも例外以外は絶対マイナーを経験する。おまいはルーキーリーグも知らんだろ?にわか丸だしで偉そうに語るなハゲ
811代打名無し:04/04/23 05:15 ID:TvNEinCy
>>810
何見当違いの事言ってんの?
知ったかはお前だろ糞リア厨。
野手でも投手でもそういう契約はいるよ。
契約事項に1年の間に必ずメジャーでプレーする時期を盛り込まれる場合がある。

メジャー契約でもマイナーに行かされる事もあるし、頭おかしいの?
マイナー経験無しの選手もいるしな。
マリナーズのオルルドとか。

馬鹿レスばっかりしてるやつは楽しいのかね。
812代打名無し:04/04/23 05:17 ID:y+KJOMtN
>馬鹿レスばっかりしてるやつは楽しいのかね。
オマエガナー
813代打名無し:04/04/23 05:23 ID:cLx6QTfW
>811 おまいの言っているメジャー契約ってのは日本人メジャーリーガーや他のリーグからきた選手の時に込まれる事がある契約の事だろ。何度も言うけどドラフト指名された奴にはそんな契約ねーよ。オルルッドは数少ない例外
814代打名無し:04/04/23 05:24 ID:fReGr4R6
代理人ボラスでプライアー以上の契約金でインディアンス入団した
ガスリーて投手はまだ一回もメジャー昇格してないし
そんな契約をアマチュア選手に結ぶなんてあり得ません。
死んでくださいお願いします。
815代打名無し:04/04/23 05:26 ID:WmUPn930
大道は通用する。顔がタクマシンだから。
816代打名無し:04/04/23 05:26 ID:3MRRiQ25
この池沼論破されまくりだなw
817代打名無し:04/04/23 05:29 ID:TvNEinCy
818代打名無し:04/04/23 05:34 ID:WmUPn930
>>814
>>817
で、一番通用するのは誰なんですかおまいらさん。
819代打名無し:04/04/23 05:43 ID:cLx6QTfW
>817 おまいみたいな香具師を何て言うのか教えてあげましょう。 電波・池沼・キチガイ・馬鹿・引きこもり
820代打名無し:04/04/23 06:19 ID:JretOy+l
和田みたいなのが一番通用する。
石井のありさまを見て

木佐貫みたいなタイプは無理

821代打名無し:04/04/23 13:45 ID:3X+ZiYWV
ここに挙がっているPなら米食からパン食にストレスなく移行できたら通用するよ。
822代打名無し:04/04/23 13:50 ID:t0tWfEZE
田口って、日本にいた時よりメジャーの方が
打率いいんだな。出場試合数が違うけど。

日本にいる時、いい選手というイメージがあったが、
成績見てみると、しょぼいな。2割6分 8本 くらいが相場の選手
なのか〜。
NPBでも二流の部類なのによくメジャーに行ったよな。

松阪とか、メジャーでは20勝楽にできるんじゃないの?

マック鈴木や大家みてると、もう大したレベルの差は
ないんじゃねえかと思う。
823代打名無し:04/04/23 14:04 ID:1s1dD4qp
うわあ・・・
824代打名無し:04/04/23 14:34 ID:JretOy+l
石井一久の成績見て判断したら?
ヤクルト1992−2001
78勝46負 1184.1/3イニング 奪三振1277 防御率3.38
LA
25勝18負 317.2イニング   奪三振291 防御率4.19

松坂なら戦力整ったチームなら4・5番手
弱小チームなら2番手になれると思うよ。
まあでもメジャーのバッターに合う合わないがあるからなんとも言えんけど
そんな物凄い成績残すとは思えないな
 
 
825代打名無し:04/04/23 14:59 ID:IomcaXDT
>>824
メジャーじゃ試合数も増えるし、中4日の完全分業制
しかもラビット無しで世界一狭いストライクゾーンのパリーグから
メジャーの外に広いストライクゾーン、十分活躍できると思うが、
てーか今の石井と比べんなよ
826代打名無し:04/04/23 15:15 ID:IomcaXDT
とゆーより石井と比べるならタイプ的には井川じゃないのか?
松坂は同じ右腕の野茂と比べるべきだろ
827代打名無し:04/04/23 15:15 ID:8hwJ3WVR
石井一久の去年の防御率は4.27だったんだけど
井川がその程度になるとは思えないなあ。
井川がその程度になるんなら、上原は4点台キープできるかすら怪しい。
828代打名無し:04/04/23 15:23 ID:JretOy+l
松坂がナショナルリーグ行ったら
防御率3・50位
アメリカンリーグ行ったら4・20ぐらいの成績残すと思う。

まあ完全に合格点出すと思うよ。

松坂、プライアー、ベケット、サバシア、多田野の
80年生まれ5人衆の時代だw
829代打名無し:04/04/23 15:27 ID:evlK6mul
>>827
井川 プロ入り7年目 試105 防2.84 勝45 負31
上原 プロ入り6年目 試122 防2.99 勝72 負28
そんな実力差があるとは思えないし
石井一久に比べて井川が明らかに凄いというのもどうなんだ?
830代打名無し:04/04/23 15:31 ID:JretOy+l
>>827
去年は3.86だよ。まあ1年目2年目ともに規定投球回数クリアしてないから
評価不可能だけど
831代打名無し:04/04/23 15:36 ID:UA+3Wngk
>>829
井川ヲタは放置
832代打名無し:04/04/23 16:01 ID:JretOy+l
野茂成績
1990-1994
近鉄
78勝46負1S  1051.1イニング 1204奪三振 防御率3・15
メジャー通算
1995-2004
117勝91負   1809.1イニング 1812奪三振 防御率3・88
833代打名無し:04/04/23 16:14 ID:/gLjIKKL
横浜の種田
代打限定なら相手もあのフォームに馴れられず活躍できるかもしれない
834代打名無し:04/04/23 16:36 ID:BLhrWoa7
阪神ファンだけど、井川はそんなには通用しないと思う。
ストレートもチェンジアップも言う程のことはないし、コントロールも悪い。
たまに素晴らしい投球をするが、それも年に2〜3回。
恐らく、仮にシーズン通してローテで回ったとしても10勝ぐらいだろう。
それも、メジャーの場合は先発5人で中4日でぐるぐる回すのがデフォだから、
1シーズンで32〜33回ぐらい登板機会がある。その中で10勝ぐらい。
それでも「通用する」と言うのなら、通用することになるんだろうが。
835代打名無し:04/04/23 17:58 ID:3mF3hAQL
不毛なスレだな。こんなもんやってみなきゃわかんねえっての。
まあメジャーの環境に適応できるかどうかが一番大事だけどね
836代打名無し:04/04/23 19:15 ID:TPE+tfud
>>813
いやあるよ。

一昨年のドラフトでオリオールズに指名されて去年入団したAdam Loewen
という投手はメジャー契約(major league contract)。

現在1Aに所属しているけど、オリオールズの40人ロースターには入ってる。

でもメジャー契約の定義もはっきりしないね。
少なくともこの場合は「マイナーに落とせない」という意味ではないよね。
837代打名無し:04/04/23 19:48 ID:Xr6tuLt/
>>834
井川のネックは横の変化球なんだよな
左打者を仰け反らせて見逃しとれると楽になるんだが
838代打名無し:04/04/23 20:00 ID:TvNEinCy
まあ厨でも暴れれるのが2ちゃんの良いところだが、
2ちゃんだけにしてくれよ。
839代打名無し:04/04/23 20:04 ID:sEsaEyqc
ローズから三振とったスライダーはキレ味抜群だったぞ
840代打名無し:04/04/23 20:05 ID:gddQqyoZ
井川は駄目だな
841代打名無し:04/04/23 20:06 ID:3mF3hAQL
>>840
嬉しそうだな
842代打名無し:04/04/23 20:20 ID:j+3y/SI8
井川は性格的に無理そう
843代打名無し:04/04/23 20:26 ID:Jnr58r2c
>>829
             G  W L  IP   H HR BB K ERA WHIP BAA
2002 Pre All Star  17 11 5  100.2 92  9 64 100 3.58  1.55 .248
2002 Post All-Star 11  3  5   53.1 45 11 42  43 5.57  1.63 .225

2003 Pre All Star  18  8  3  104.0 80  8 71 102 2.94  1.45 .217
2003 Post All-Star  9  1  4   43.0 49  8 30  38 6.07  1.84 .285

石井一の課題は明らかに中4日のスタミナ。
同じ原因で成績が落ちる日本人投手は大勢いるだろうし
逆にこの点に不安がないのが井川の最大の強み。
844代打名無し:04/04/23 20:33 ID:3mF3hAQL
100球って決まってたら井川は中4日でも大丈夫かもな
845代打名無し:04/04/23 21:37 ID:JretOy+l
来るの分かってても打てないような決め球が無いと厳しいな。

野茂なんかは85・6マイルのストレートしか投げれないが
あのナックルフォークを見た後ストレートが100マイルに見えるみたいだ。
"Nomo has a great splitter," Colorado's Todd Helton said.
"It makes his fastball look 100 (mph), even though he's only throwing 86."

846代打名無し:04/04/23 21:52 ID:su00ijY5
アメリカのスピードガンは出過ぎ ここで日米両方で投げた投手を比べてみると。
http://speed.s41.xrea.com/
847代打名無し:04/04/23 22:09 ID:TPE+tfud
ということは水増しを考慮すると野茂のストレードは130kmくらい?
848代打名無し:04/04/23 22:24 ID:2rXihRCP
佐々木のストレートが140キロ以下
849代打名無し:04/04/23 22:48 ID:R4jOCa4r
>>848
今の石井や長谷川もそんなところだな
850代打名無し:04/04/23 23:31 ID:Ml1CcVdT
井川、二年前の夏に連続中四日で登板。みごとに勝ちを収めたがそれと引き換えに持病の腰痛
を悪化させ後半失速・・・井川、川上のような力投タイプは中四日は厳しいと思う。

851代打名無し:04/04/23 23:42 ID:ZSkvbVNE
前のほうでメジャースカウトの評価について誰か聞いてたけど
やはり松坂がダントツで一位、次に井川、上原って感じの評価だったな。
ところで上原防御率1点台〜2点台って言ってる電波まだいるの?
852代打名無し:04/04/23 23:53 ID:TvNEinCy
負け犬は死んでも負け犬
事実は変わらない
853代打名無し:04/04/24 01:01 ID:NhCThIqr
マダックスとかブラウンみたいな
打たせて取るタイプは100球で7回とかまで投げちゃうから
200イニング平気で投げちゃうんだよな。
日本人が大活躍するのはこういうタイプだろうな。

和田はどうだろ
854代打名無し:04/04/24 01:17 ID:nIaoGc68
>853
和田が通用するなら
山本昌が通用してもおかしくないな
855代打名無し:04/04/24 01:23 ID:qVNGZMSi
aaaa
856代打名無し:04/04/24 07:13 ID:QvmmKK7v
>>853
一言で「打たせて取るタイプ」というが、打たせて取るというのも大変なこと。
打たせても取れなきゃ炎上の可能性を常に秘めてる。

野茂は経験があるから今のスタイルに移行しても何とかやれているが、
日本から新たに行く場合には、やはり三振を取れる球威・決め球がある
投手のほうが望ましいのはないかというのが個人的意見。
857代打名無し:04/04/24 16:09 ID:JPwSKLLY
多田野昇格きたな。
多田野みたいな総合力で勝負するタイプのほうがメジャーには通用するかもしれん。
858代打名無し:04/04/24 16:12 ID:sjaB4Kem
小坂とかなら通用するよ
859代打名無し:04/04/24 16:17 ID:orN90Nax
エース格のピッチャーは全員通用する。
バッターは城島と今岡くらいかな?
でも今岡は守備と足が終わってるからだめか。
860代打名無し:04/04/24 16:39 ID:ruefnmxH
今岡はいけてもいかないよ。
本人行く気まったくないし。
861代打名無し:04/04/24 16:43 ID:dCjDZW0K
地味だが横浜の加藤武 サイドから150km メジャーでもあまりいない。
欲しがるチームはあるだろ。平本はあれだけどね
862代打名無し:04/04/24 16:56 ID:mHXut3K6
最近では92、93年の伊藤智仁。
若しくは一年目の上原。

こんだけ。
863代打名無し:04/04/24 16:59 ID:XWDWS32s
>>862
92年の伊藤智って三菱自動車時代?
まぁ確かにアマ最強の投手だっかも知れないけど…
864代打名無し:04/04/24 17:00 ID:Ma1lng37
>861
150キロといっても、常時150じゃなくたま〜に150でしょ?常時なら145くらいか
そんなにメジャーに珍しいとは思えないが
865代打名無し:04/04/24 17:04 ID:Ma1lng37
>858
小坂の打力でどうやって使ってもらえるのやら。
各選手の部分部分の能力でいいなら、松中の打力や川相のバント力や赤星の足とか大西のフランス語
とか、沢山あるぞ。
要は総合力でメジャーに残れるかだから、小坂は無理っぽい
866代打名無し:04/04/24 17:05 ID:dCjDZW0K
>>864
NHKガンで常時150km可能
867代打名無し:04/04/24 17:05 ID:/6MUJcrh
藪は絶対通用するな。このまえのヤンクス戦で証明済み。
井川も左腕だからな。ローテ間違いなし
野手だと12球団見た結果、赤星の足は魅力的。あと今岡も通用するはず
868代打名無し:04/04/24 17:07 ID:XWDWS32s
日本で「常時」150超えてるのは五十嵐ぐらいだが・・・。
ガンによるとか、その日によるとか、その球によるってのは
本物の150投手じゃないだろ?
869代打名無し:04/04/24 17:09 ID:XWDWS32s
加藤 被打率.389 奪三振率3.86
因みに五十嵐 被打率.080 奪三振率13.50
これぐらいの数字の裏付けが無いと
球威があるって信じられないんだが。
870代打名無し:04/04/24 17:10 ID:Ma1lng37
>867は阪神以外の11球団はおざなりにしか見てないだろ(w
871代打名無し:04/04/24 17:12 ID:dCjDZW0K
>>869
西武にいた郭泰源は日本で一番速い球を投げていましたが三振数は
100以下でしたよ
872代打名無し:04/04/24 17:20 ID:Ma1lng37
今のベイ加藤じゃ、メジャーで試させたいとも思わないなあ
アンダーならまだしも、サイドの力投型って向こうでも希少性ない。
今年は変化球のキレは増したけど、相変わらずコントロールがアバウトだし
もう一化けしないと。
873代打名無し:04/04/24 17:23 ID:JPwSKLLY
近鉄の岩熊どう?
874代打名無し:04/04/24 17:25 ID:mHXut3K6
>>863
実は93年は調整失敗している。本人も言っているから間違いない。
92年の五輪に出てた頃の伊藤は93年より上。
フォークは覚えてなかったけど。


サイドなら斎藤雅だな。
875代打名無し:04/04/24 17:25 ID:W8cRM0R4
御子柴(阪神)のサブマリン。
876代打名無し:04/04/24 17:39 ID:orN90Nax
赤星は絶対通用しない!
877代打名無し:04/04/24 17:48 ID:nIaoGc68
>871
郭泰源はもともとメジャーに行く予定だったが
西武が裏取引で無理やり獲ったらしい。全盛期には
160キロに近いストレート、140キロ台の変化球
を普通に投げてたらしい。ちょっと異常
878代打名無し:04/04/24 17:54 ID:xvPvtivi
打者である程度の強豪チームで中心選手になれるヤツは残っていないと思う
イチローと松井はNPBではズバ抜けていた
今は彼らよりも技術は落ちるが身体能力で上回るカズオが挑戦中

今岡、小笠原、福留、ヨシノブ、井口あたりは難しいと思う
松井やイチローよりも明らかに下の選手だから

投手は野手よりは通用するでしょ
特に短いイニングであればね。
向こうは2シーム主体だから4シーム+フォークのピッチャーは希少価値もあって通用しやすい
ただし長いイニングはダメ
石井一を見ればわかるように、日本人が投げられる最高クラスの4シームでも目が慣れればスタンドに持っていかれる
松坂は球速がメジャーの平均をやや上回り、スライダーが良く、フォークもあるから強いチームなら15勝近くは可能か
上原もフォーク連投が可能だから10勝以上は可能かと
879代打名無し:04/04/24 17:56 ID:lxlF86Mi
ベイ加藤が通用するなら、韓国の林昌勇なんか大活躍するな。
880代打名無し:04/04/24 17:58 ID:mHXut3K6
>>878
大体同意だが、
松坂はフォークを使わないそうだ。
あのボールを会得する為にはその為だけのトレーニングが必要で、
さらに投手生命を縮めるボールだから使わないんだって。
その代わりにチェンジアップに磨きをかけたらしい。
881代打名無し:04/04/24 17:59 ID:XWDWS32s
石井一も向こうで劣化してると思うが。
882代打名無し:04/04/24 18:07 ID:W8cRM0R4
>>878
フォーシームって、普通の真っ直ぐじゃないですか。
希少価値も何も、急速だけが命ですね。
883代打名無し:04/04/24 18:11 ID:mHXut3K6
>>882
キレが命です。
884代打名無し:04/04/24 18:58 ID:XzVAdm/A
>>881
今は90マイルも滅多に超えなくなったな。
今後、ああいう故障がちな投手は
球数限定でも中4日持たないから来ないほうが無難。
885代打名無し:04/04/24 19:18 ID:XWDWS32s
石井一久は日本時代から甘やかし過ぎっつーぐらい
甘やかされて育ったからな。
何しろヤクルト時代は中6日で100球限定が普通だった。
若松政権になってからはずっとそんな感じ。
日本で中5日すら無い一久が本当に中4日行けるのかよ
って思ってたぐらいだ。
886代打名無し:04/04/24 19:20 ID:DR5gntgv
井川は中5日と中4日の成績がやたら良い
887代打名無し:04/04/24 20:35 ID:BAUmnfLP
>>885
まあ石井の100球肩も結局はノム時代の酷使のおかげ。
あの頃は中4〜5日で普通に完投させられてた。

今の松坂や上原の使われ方を見てると
つくづく日本の野球ってなんにも変わってないと思う。
888代打名無し:04/04/24 21:19 ID:XWDWS32s
>>887
そりゃ思い込みでしょ。
石井一は野村時代から甘やかされてた。
流石に100球制限は若松になってからだが、
野村の頃から完投も中4日も殆ど無かったよ。
889代打名無し:04/04/24 21:26 ID:DR5gntgv
石井は完投も完封も少ないな
890代打名無し:04/04/24 21:37 ID:BAUmnfLP
>>888
中継ぎ→完投→中継ぎとか普通にあったよ。
特に95年のスクランブルで完全に壊れて手術してる。
他の投手に比べれば完投数は少ないけど
石井や山部の場合ノーコンで完投自体無理なのに
7〜8回で150球とか平気で投げさせてた。

これ以上はスレ違いだからやめとくけど
あの時の投手で楽できた投手なんて1人もいない。
891代打名無し:04/04/24 21:44 ID:snkFbqAb
今思えば95年の石井が一番速かったな・・・

892代打名無し:04/04/24 21:46 ID:1nJtpzzU
>石井一は野村時代から甘やかされてた。
ありえない。あの当時野村夫妻と石井の関係は最悪だった。
893代打名無し:04/04/24 21:53 ID:azdiDzYL
松坂も6回ぐらいで大抵100球超える
ノーコンでもないのになんでだろ・・・
894代打名無し:04/04/24 21:57 ID:KcxFpQ98
石井一の日本での成績
1994年54試合 7勝5敗0S 108イニング 防御率4.08
1995年26試合 13勝4敗1S 153イニング 防御率2.76
1996年 8試合 1勝5敗0S31 26イニング 防御率5.23
1997年18試合 10勝4敗0S 117.2/3イニング 防御率1.91
1998年28試合 14勝6敗0S 196.1/3イニング 防御率3.30
1999年23試合 8勝6敗0S 133 162イニング 防御率4.80
2000年29試合 10勝9敗0S 183 210イニング 防御率2.61
2001年27試合 12勝6敗0S 175 173イニング 防御率3.39

94年は酷使。しかし、後の年はそれほど酷使ではない。
895代打名無し:04/04/24 22:05 ID:azdiDzYL
>>894
ノーコンのせいか全体的にイニング数少ないね
やっぱシリーズ以外では大したピッチャーじゃないと思う
896代打名無し:04/04/24 22:16 ID:ufoF4Knw
>>894
つーか岡林や伊藤も数字上は酷使とは言えない。
川崎、石井、岡林、伊藤、山部、西村、山田と名前は挙がるが、
この中でノムのせいで潰れたピッチャーは西村くらい。
897代打名無し:04/04/24 22:19 ID:DR5gntgv
>>893
見ててイライラしたりしない?
898代打名無し:04/04/24 22:21 ID:u0bnOi/H
数字だけで酷使か判断するのは素人
ピッチャー1人壊すのなんて1試合あれば十分
899代打名無し:04/04/24 22:32 ID:2OrXqDOR
大家とかソリアーノみたいにもとは二軍選手でもあっちで成功したりしそうじゃねぇか?
そういうのきぼん
900代打名無し:04/04/24 22:54 ID:vjxHgfT4
秋山 登
901代打名無し:04/04/24 23:13 ID:xuL5s60h
ひらりんはアリゾナ教育リーグでは
90マイル後半がビシバシ決まっていたらしい
902代打名無し:04/04/24 23:28 ID:2EYHfqON
和田毅あたりポスティングで挑戦しないかなー
もちろん移籍先はインディアンズで
903代打名無し:04/04/24 23:38 ID:67mJjUik
>>899
そういうのは年齢考えたら、時間かけて成長したと考える方がいいと思うが。
904代打名無し:04/04/24 23:50 ID:u9Ww2Va3
前田智徳
905代打名無し:04/04/24 23:51 ID:29DRqK54
パンチ佐藤
906代打名無し:04/04/24 23:57 ID:ByuAukZj
ほいほい(o‥o)/
http://speed.s41.xrea.com/
907代打名無し:04/04/25 00:09 ID:EXQxIcSV
今岡みたいなバッターはメジャーでは一番いらないバッターだろ
野手で現在需要とかを考えてメジャーで活躍する場がありそうなのは赤星かな
まあ打撃がどこまでいけるかが問題だが。
908代打名無し:04/04/25 00:14 ID:QIAAgQ9H
>>896
西村は違うと思う。確実にノムが潰したと言えるのは、
ノム自身が認めてる岡林と、あとは伊藤智ぐらいだろう。
この二人だけは滅茶苦茶だった。岡林は92年の日本シリーズ、
肩に痛みを覚えてシーズン後半から炎症止めの注射を打ちながら
登板してたが、シリーズでは主軸の西村と川崎が故障した為
岡林一人がその分まで投げた。シリーズ3完投、30イニング、
合計430球は最近の投手ではない。しかも肩を痛めた岡林・・・。
伊藤智も中4日当たり前。先発勝利、中4日延長12回182球、
中5日完封とかって感じだった。防御率0.36で月間MVPを獲った
6月は49回2/3も投げてた。
909代打名無し:04/04/25 00:32 ID:7lUDuOpp
>>191
ものすごい遅レスだけど井川ってヲタなの?
910代打名無し:04/04/25 00:49 ID:EQV2z5ne
>>908
「ピッチャー鹿取」

これでも潰れなかった投手もいるのだが。
911代打名無し:04/04/25 01:30 ID:qi5eA9KG
ぴの  は通用するよ。
912代打名無し:04/04/25 03:24 ID:re57ycGQ
>>894
石井ってタダの一度も15勝ったことないんだ
毎年10勝前後だな。一流半って感じの選手か?

あんまりメジャーと日本で成績変わってないじゃんw
野茂も佐々木もそう日本時代と変わってないし、日本のエース格だったら普通に通用するね
井川と石井比べてる人いたけど、成績見ると実稼働は少ないけど、井川のほうが上だな


ところで日本の投手で小宮山のような年齢的な問題を抜いて通用しなかった投手って誰がいるの?


これで答えでてんだろ。日本の一流投手だったら大抵通用するってw
これはもっとも客観的な事実だからね。個人の意見ではなくね
球速がどうとか持ち球がどうとかいっても過去の事実が証明してるのは、日本でそこそこ実績ある
投手ほぼ間違いなく通用したってこと

もう日本の一流投手については誰が通用するしないとかいうレベルじゃないんだよ 
誰が通用して誰が通用しないとかいってる頭の悪い奴は、まず過去の経緯を調べてみる
ことだな。そうしたら日本の一流投手はたいがい通用するという結論にいたるから









913代打名無し:04/04/25 03:55 ID:QIAAgQ9H
>>912
石井一久は記録的な四球と暴投で自滅癖あったから。
しかも中6日が当たり前と甘やかされた投手。
でも、被打率と奪三振率も驚異的で打たれてはいない。
因みにシーズン奪三振率は日本記録保持者だ。
914代打名無し:04/04/25 04:09 ID:re57ycGQ
>>913
要するに被安打率、奪三振だけを見れば超一流だが、それを思いっきり差し引く制球難がある
からトータルでは毎年10勝程度の勝ち星に止まってしまう一流半なんだろ

中六日はそんなに関係ないだろ
中五日だろうが、中六日だろうが年間登板数にそう差はでないし

石井は単発では凄い投球するときもあるが、トータルで見れば決して日本の
トップレベルとはいえないんじゃないの
そういう投手でも2年連続二桁勝てるといのがいまの日本とメジャーの現実



915代打名無し:04/04/25 04:19 ID:QIAAgQ9H
>>914
あいつは殆ど打たれないし、三振は奪いまくるけど、
一人大相撲で勝手にコケルってキャラだったの。
だからヒットを打たれない、三振を獲るってスキルは
日本でも間違い無くトップランク。
それがメジャーでは劣化してるせいも大きいが、
結構打たれてる。
あと、中6日とかってのは石井一にとっては大問題。
何しろ奴は日本時代から中6日以上空けないと
好投出来ないという癖があった。
派手に炎上する試合は大抵中5日以下。
だからヤクルトは投手が居なくても無理して中6日
以上空けて登板させてたって訳。
ついでに言っとくと巨人戦だけ異常に弱かったね。
他のカードは全然打たれてないのに、巨人戦だけ
異様に数字が悪かった。
916代打名無し:04/04/25 04:21 ID:QIAAgQ9H
因みに石井の日本最後の年の防御率は3.39だが、
この年の巨人戦の防御率は9.88
917代打名無し:04/04/25 08:59 ID:qZpKGfS2
石井は一流じゃないよ。スピードだけ注目されてただけで
成績だけなら、二流だった。
メジャーで通用するのは、スピードがなければって発想してる人多いけど
コントロールいい一流の投手いけば、どれぐらい勝ってるのか見てみたい。
918代打名無し:04/04/25 09:49 ID:wdhqgHN5
>>917
小宮山
919代打名無し:04/04/25 10:28 ID:KfjD47jk
メジャーでも首脳陣に理解不能と言われる石井を
日米レベルの基準にするのは無理がある
920代打名無し:04/04/25 10:39 ID:KfjD47jk
>>917
石井が速かったのは手術後の2年間だけ
最後の日本シリーズなんて140`そこそこだった
921代打名無し:04/04/25 10:47 ID:tEMxP5j6
>>914
勝ってませんが。
922代打名無し:04/04/25 11:11 ID:tzDdIN3z
>>920 嘘言わないでね

1992/10/21 150km/h 西武1995/ 5/20 150km/h 横浜
1995/ 5/23 150km/h 神宮1995/ 7/29 150km/h 神宮
1995/ 8/22 152km/h 広島1995/ 8/28 150km/h 神宮
1995/ 9/29 152km/h 神宮1995/ 9/ 5 151km/h 広島
1997/ 4/29 150km/h ??1997/ 5/10 150km/h 立川
1997/ 6/11 152km/h 神宮1997/ 7/27 151km/h 神宮
1997/ 8/27 152km/h 神宮1997/ 9/ 2 152km/h 横浜
1997/10/18 150km/h 西武1997/10/23 150km/h 神宮
1998/ 3/19 150km/h 神宮1998/ 4/ 3 154km/h 神宮
1998/ 4/29 153km/h 神宮1998/ 5/16 154km/h 神宮
1998/ 7/11 150km/h 広島1998/ 7/26 150km/h 神宮
1999/ 3/ 2 150km/h 西都1999/ 5/ 8 152km/h 東京D
2000/ 6/20 153km/h 神宮2000/ 7/ 5 152km/h 神宮
2000/ 8/19 151km/h 神宮2000/ 9/15 150km/h ナゴヤD
2001/ 5/20 151km/h 神宮2001/ 6/23 150km/h 神宮
2001/ 8/23 150km/h 神宮2001/ 8/30 151km/h 神宮
2001/ 9/ 2 150km/h 横浜
923代打名無し:04/04/25 11:27 ID:n0kpLdsx
GG佐藤
924代打名無し:04/04/25 11:33 ID:uAU3q3rl
>>922
2000年以降は神宮しか150超えてないやんw
最後の大阪ドームも観てたけど140〜143ぐらいだった。
925代打名無し:04/04/25 11:38 ID:TOkc7uOm
>>924
>最後の大阪ドームも観てたけど140〜143ぐらいだった。

お前それ以外あまり覚えていないだろ。
926代打名無し:04/04/25 11:42 ID:0ihd/zlu
>>924
石井は球速出ないほうが球は伸びる。
メジャー2年目も90MPHに落ちたが防御率は良くなった。
927代打名無し:04/04/25 11:44 ID:tzDdIN3z
>>920>>924はID違うけど同一人物かな? それなら話しすりかえるな
お前は手術後2年以外は速くないって言ってたんだから。
928代打名無し:04/04/25 11:45 ID:Ix25lqik
>>918
小宮山は中継ぎで使われたから参考外だよ
ろくに肩も作らせてもらってない
929代打名無し:04/04/25 11:47 ID:TCZYfEzU
>>927
スレ違い
930代打名無し:04/04/25 11:50 ID:tzDdIN3z
石井一久 メジャー球場別

97MPH 2002/ 5/15 ドジャー
96MPH 2002/ 3/12 プロプレーヤー
96MPH 2002/ 4/28 リグレー
96MPH 2002/ 7/24 クアルコム
95MPH 2002/ 3/ 6 ベロビーチ
95MPH 2002/ 3/25 ハーバー
94MPH 2002/ 6/ 8 カムデンヤーズ
94MPH 2002/ 7/ 4 ブッシュ
94MPH 2002/ 9/ 3 バンクワン
93MPH 2002/ 5/23 ミラー
93MPH 2002/ 8/ 3 ベテランズ
92MPH 2002/ 6/29 アナハイム
92MPH 2004/ 4/14 ペトコ
91MPH 2004/ 3/30 キシミー
90MPH 2003/ 5/ 8 シェイ
89MPH 2003/ 9/26 SBC

石井は今年92マイル出してるよう。メジャーの水増しガンカも分からんが
931代打名無し:04/04/25 11:58 ID:75/mbI7K
大家さんは日米で炎上してからさっぱりだな・・・
932代打名無し:04/04/25 12:00 ID:eSlGKEQz
そして再び野茂だけが生き残った、と。
933代打名無し:04/04/25 12:06 ID:io8KOEyH
・石井は日本でも二流。メジャーは低レベル。
・石井はメジャーでは二流以下。日本は低レベル。

どっちにしろ批判される石井にワラタ
934代打名無し:04/04/25 12:35 ID:F2ytu8rt
久々に本気モードの松坂の球を拝みたくなってきた
935代打名無し:04/04/25 12:40 ID:qTiMhVTT
防御率

野茂   NPB:3.15 → MLB:3.85
長谷川  NPB:3.33 → MLB:3.49
伊良部  NPB:3.41 → MLB:5.15
吉井   NPB:3.43 → MPB:4.11
佐々木  NPB:2.31 → MLB:3.14
大家   NPB:5.65 → MLB:4.00
木田   NPB:3.88 → MLB:5.90
石井   NPB:3.38 → MLB:4.07
小宮山  NPB:3.54 → MLB:5.61
野村   NPB:3.11 → MLB:8.56
936代打名無し:04/04/25 12:43 ID:tzDdIN3z
大家以外全員悪くなってる罠 大塚は今1.13ぐらいらしいが
937代打名無し:04/04/25 12:47 ID:hhSLpTO4
逆にペドロクラスが日本で1シーズン投げたらどれぐらい勝つかな
938代打名無し:04/04/25 12:56 ID:tzDdIN3z
日本式で中5.か6日で投げて勝ち星はそんなに増えないかも知れんがラビットで
時々打たれたとしても防御率1点台とかは余裕で可能そう。メジャーでも1.74の
年とかあったからな。
コントラレスあたりもアメリカではしょっちゅう炎上してるが巨人のバッターまったく打てそうに
見えなかったからな。ていうかコントレから日本が点獲ったのって台湾で藤井と投げあった
試合の井口のタイムリーの1点ぐらいだったはず


939代打名無し:04/04/25 13:08 ID:zJq/HBGV
何で石井ってこんなに2ちゃんで嫌われてるの?
940代打名無し:04/04/25 13:16 ID:qTiMhVTT
そりゃ色々な意味で邪魔なピッチャーだからな
941代打名無し:04/04/25 13:36 ID:Q2k+UUOL
>>939
メジャヲタ・・・勝ち星だけ稼ぐ四球男
虚ヲタ・・・90年代の天敵
珍ヲタ・・・90年代の天敵
厄ヲタ・・・好き勝手やって逃げた裏切り者

好かれる理由がない。
942代打名無し:04/04/25 14:29 ID:X3MZfUF+
〜より〜に興味を持ったとかいってるやつがいるが
おまいは、メジャーのスカウト何人と友達なんだ
943代打名無し:04/04/25 14:38 ID:hXZcfRh9
打者なら井口だな。長打力あり広角打法、足もあるし一応二遊間守れる
かずおも同じような触れ込みだが…
944代打名無し:04/04/25 15:19 ID:tNMAMkOv
打者は辛いだろうな、こっちじゃ長距離砲でも
あっちじゃ中距離打者だしな。
外角に広い分、なかなか苦しいだろう。
松井秀も頑張ってるが、かなり苦しんでるし。
まぁ、どれだけ適応できるかだけどね。

ホームランバッターより俊足・巧打タイプのが通用しそうだ。
赤星とか

ピッチャーはエースクラスは通用するよ、普通に
945代打名無し:04/04/25 15:46 ID:TOkc7uOm
長距離バッターは無理
アベレージヒッターじゃないとダメだと言う事は
松井秀で証明された
946代打名無し:04/04/25 15:53 ID:3erPxTGS
>>945
松井は環境に慣れてからジワジワと力を発揮するタイプの様だから
来年終わり辺りまでは様子を見てもいいと思うがね
947代打名無し:04/04/25 16:03 ID:lkLfPV2w
打者ならスィングがコンパクトな事が必須。
故に小笠原はだめ。

投手は結構いけそうだが、上原ってそんなに良いか?
松阪、井川のほうがやれそう。(今の時点だよ。)
井川の長い胴体の球持ちはいいね。150kmもでたし。
948代打名無し:04/04/25 16:05 ID:BgX8rx4q
小笠原って、運よすぎ。
・パの投手が中村系に慣れている
・日本ハムというツーム
・うんこ
949代打名無し:04/04/25 16:50 ID:hXZcfRh9
>>947
外角広いし上原のコントロールとフォークがあれば
12勝ぐらいは出来るだろ
950代打名無し:04/04/25 21:30 ID:f8Ulvpfe
次はキャッチャーだな
951代打名無し:04/04/25 21:37 ID:9MWU5HEA
>>944
赤星だといくらなんでも非力すぎて駄目じゃないかな?
いくら好打者の方が有利かもしれにが
日本でHR最低15本は打てるヤシじゃないと駄目だろ
952代打名無し:04/04/25 22:06 ID:dALi+JQO
>>944
赤星なんか外野まで打球飛ぶのかよ
無理無理w
953代打名無し:04/04/25 22:36 ID:342pupjM
現状認識に間違いがあると思う。
「ホームランバッターより巧打者が通用しやすい」は事実だが、今のラビット日本でホームランバッターに
なれないパワーの巧打者じゃ駄目だろうな


日本でガンガン本塁打を打てる力の選手が本塁打を捨てた時、始めて中軸として通用するだろう。
954代打名無し:04/04/25 22:57 ID:fJ+EegVp
大豊のパワーなら向こうでも見劣りしなかったと思う。
ただ、選球眼がアレすぎだったから通用はしなかったと思うけどw
955代打名無し:04/04/25 23:00 ID:vjLQDTlh
>>953
となると、いまのところ福留しか当てはまらないなー
956代打名無し:04/04/25 23:05 ID:Ee4GOuBp
マジレスすると
カブレラかペタジーニ
957代打名無し:04/04/25 23:07 ID:/n698yhy
日本人メジャーリーガーの状況と、
今のプロ野球でホームラン打ってる奴らを見てたら、
プロ野球とMLBはホームラン打つことに関しては全く別物。
イチローは完全にメジャーのイメージで単打製造機だと思われてるが、
日本人の中ではパワーは平均以上、カズオも平均以上。
ゴジラは言うまでもない。
958代打名無し:04/04/25 23:25 ID:9MWU5HEA
>>957
だいたいMLBでは10本も打てなかったような打者が
日本に来て簡単にHR王掻っ攫って行くんだから
今の日本人で向こうでまともにHRを打てる訳が無い
松井秀で25本が限界だろ
959代打名無し:04/04/26 00:07 ID:JNVLut/H
松井秀ってほんまにパワーあるんか?

背筋力や握力は、カズオの方が上やったりするんちゃうんか?
960代打名無し:04/04/26 00:18 ID:Sc/JGju8
カズオは身体能力が桁違いなだけ
961代打名無し:04/04/26 01:36 ID:Yh8K4fpc
打球速度は松井秀より嫁のほうが速いらしいね。
ただ、落合いわく秀は打球にスピンかける技術が凄いんだと。
962代打名無し:04/04/26 01:41 ID:RyHwkHD5
とりあえずデストラーデは20本打ったよね
963代打名無し:04/04/26 07:54 ID:3olep2aW
松井秀が18才の時から米国で野球してれば
30くらい軽く打ってたと思うんだが。
964代打名無し:04/04/26 16:14 ID:pQ3/68+3
どうやら遅い4シームでも完封できるらしい
965代打名無し:04/04/26 16:15 ID:aDO1aAIz
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |  まあ古木の守備はメジャーでもトップクラスだけどね
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
966代打名無し:04/04/26 16:16 ID:haJBCJhE
>>965
なんのトップか言わない所がいい
967代打名無し:04/04/26 16:34 ID:ie856JRf
ウイリアムスは中継ぎや左対策で長く重宝されそう
968代打名無し:04/04/26 16:35 ID:d7aaM/2A
イチローの頭にぶつけてたけどな
969代打名無し:04/04/26 17:06 ID:Sc/JGju8
石井メジャー初完封オメ
970代打名無し:04/04/26 17:11 ID:RfoUcM6a
赤星は外角が弱いから
徹底的に突かれて厳しいと思う
漏れ的には福留かな
もうちょっとコンパクトに打てれば
3割20本ぐらいいけそうな気がする
松中も行けそうな気がするけど
守備走塁がキツイか
投手はエース級なら
総じてローテ張れると思うよ
971代打名無し:04/04/26 17:21 ID:Wt5MJMZp
山下大輔
972代打名無し:04/04/26 17:30 ID:EBXvDu37
「ボンズにステロイド配られた」とジャイアンツ地元紙
http://www.major.jp/news/news.php?id=2004042632
973代打名無し:04/04/26 21:32 ID:/smF4RM6
TDNは名を残す投手になる予感。
974代打名無し:04/04/26 21:36 ID:j7AGLwUR
>>973

トウキョウディズニーニャンド?

わかんねーよ。だれ

975代打名無し:04/04/26 21:41 ID:bnfiY/UT
五十嵐のストレートは向こうでは通用するのかしら
976代打名無し:04/04/26 21:59 ID:BS12j4dr
ストレートだけでは普通に無理だ。
977代打名無し:04/04/27 01:08 ID:1OTb1wIW
まあ、フォークしかないわな
けど上原はアカンやろ、フォーク多投で故障や
佐々木でも故障したからな
978代打名無し:04/04/27 07:11 ID:9Yu5YS/l
>>976-977
メジャーではフォークボールは肘を傷めるためコーチが禁止している。
フォークを使わなくても抑えられる投球術にシフトさせられる。
そんな中でフォークが有効なんだよ。
でも、佐々木の様に選手寿命を縮めてしまう。
やっぱ、野茂は頑丈と言う点でも凄い。
979代打名無し:04/04/27 07:48 ID:y4D6ynoU
おまえらの目はクソだな
980代打名無し:04/04/27 07:55 ID:w9mRinXI
クレメンスはもろスプリッターなの知らない馬鹿がいるな。
981代打名無し:04/04/27 10:06 ID:4191sLQr
YahooBBスタジアム
982代打名無し:04/04/27 10:23 ID:joMXkDlN
野茂も手術しまくり。毎年何かしら手術してる。
そして、スライダー、カーブなんかも放る様になった。
983代打名無し:04/04/27 10:41 ID:u/6SY7M7
野茂はメジャー9年で1787イニング
1年平均198イニング投げてるんだが
1998年以外はすべて規定投球回数投げてる。
200イニング以上投げる事4シーズン(日本人投手でシーズン200イニング投げた選手はいない)
190イニング以上投げる事3シーズン

まさにホースマン。
1シーズン200イニング投げる事が先発投手として一流として
高いボーナスを貰えるように契約してるどの選手も
984代打名無し:04/04/27 16:40 ID:9LTKGrUs
メジャーで通用するのは、今通用してる選手だけじゃね?
985代打名無し:04/04/27 17:03 ID:1OTb1wIW
ツーシームだろうがスプリッターだろうが
日本人のそれは、棒球・・・
故障覚悟のフォークかシュートしかない
986代打名無し:04/04/27 17:53 ID:VsMFFJMJ
>>985
アメリカにはシュートという球種は無い
それは2シームと呼ばれる
987代打名無し:04/04/27 18:04 ID:1OTb1wIW
>986
ほんまかいな?
988代打名無し:04/04/27 19:15 ID:0T9ai/2O
シンキング何とかって呼ばれるんじゃないの?
989代打名無し:04/04/27 19:41 ID:OglzbmZ0
>>985
4シームのシュート=往年の浮き上がるシュートは
もう日本でもほとんど使われてないぞ。
今のシュートは2シームで沈ませてるから向こうと同じ。

当然ながら日本の使用球では棒球に見えても
縫い目の高い国際規格で投げれば
アジア予選の小林雅のように150`で落ちていく。
990代打名無し:04/04/27 19:54 ID:1OTb1wIW
>989
川崎のシュートを説明してほしい

ただのツーシームではないと思うが・・・
991代打名無し:04/04/27 20:10 ID:OglzbmZ0
>>990
握りを見たことがないから分からん。
992代打名無し:04/04/27 20:13 ID:BLq2XNu7
柏田
993代打名無し:04/04/27 20:13 ID:KtL/cRqk
        _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
994代打名無し:04/04/27 20:15 ID:R/kqZAin
1000get
995代打名無し:04/04/27 20:20 ID:NVSm9HkS
1000なら
996代打名無し:04/04/27 20:21 ID:0Xl9Qwqq
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
997代打名無し:04/04/27 20:22 ID:ZQgovjdv
>>1の文章が幼稚な事を指摘しない住人の優しさ
Priceless
998代打名無し:04/04/27 20:26 ID:fvCgngJR
浜中
999代打名無し:04/04/27 20:26 ID:jYnemXIQ
1000
1000代打名無し:04/04/27 20:26 ID:cQUxGh/U
松田
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。