【鳥谷】競争なんて無かった!【内定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
ついに開幕ショート内定!!
 ブレイザーへの恨みは鳥谷で晴らす!
 競争なんか無かった出来レース!
 3割バッター藤本に失礼!

前スレ
【鳥谷で】競争なんていらない!【決定】
 http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1078797176/
2代打名無し:04/03/16 23:42 ID:n2VxcdI7
ぶ〜
3代打名無し:04/03/16 23:43 ID:vi5ANf0e
俺はついに、このスレの2をゲットをした。
感無量だ。5年間、このスレの2をゲットする為だけに耐えてきた。
雨の日も、風の日も、雪の日も、サボらず地道にこのスレの2をゲットするためだけに
修行してきた。
 やめたい日もあった。くじけそうになった時もあった。自分に負けそうになった日もあった。
そして「なんで俺は、2をゲットしたいのだろう。」と疑問に思った日も、あった。
だが、俺は5年間頑張りとおした。そして、そしてついにこのスレの2をゲットしたのだ。
 何をやっても中途半端だった今までの俺。 勉強も、部活も、恋愛も・・・。
本当に何をやっても中途半端だった。だが、俺はこのスレの2をゲットした今、
変われたような気がする。堂々と胸をはって生きているような、すがすがしい気持ちだ。
ありがとう、2をゲットさせてくれてありがとう。

俺は今から叫ぶ。修行に耐え抜く事が出来た、やり遂げる事が出来た俺自身に向かって叫ぶ。
「2ゲット」と。

>>3おせ〜んだよ(ププ)
>>42ちゃん辞めろ(ププ)
>>5人間辞めろ(ププ)
4代打名無し:04/03/16 23:43 ID:ZXfJrSk5
藤本の方がいいのに・・・
5代打名無し:04/03/16 23:43 ID:s0AwlH5v
5で鳥谷新人王
6代打名無し:04/03/16 23:44 ID:wa4p7cz6
>>3
お疲れさん
7代打名無し:04/03/16 23:44 ID:v/YCfXFD
鳥谷=的場
8代打名無し:04/03/16 23:45 ID:6BPAkgXl
>>3
(・ ε ・)
9代打名無し:04/03/16 23:46 ID:BZtOVMgz
>>1
10代打名無し:04/03/16 23:47 ID:wPyy/gXs
>>3
おめーが辞めろ
11代打名無し:04/03/16 23:47 ID:DCR0qVxa
この結果は予想してた
12代打名無し:04/03/16 23:49 ID:bcDjpuTZ
どんでん、お前は頑張ったヤツを認めることもできないDQNだったのか
13代打名無し :04/03/16 23:50 ID:fbMzHrEF
藤本、頑張ったのにねえ。
腐らなきゃいいけど。
阪神優勝への不安要素がこの鳥谷、藤本問題だからな。
気をつけないと、えらいことになりまっせ。
14代打名無し:04/03/16 23:50 ID:kskvRRhc
猿ヲタ=他球団ヲタ
15代打名無し:04/03/16 23:50 ID:BZtOVMgz
岡田のリーダーとしての資質がこれほど乏しいとは。
16代打名無し:04/03/16 23:51 ID:eCAk0IAq
なぁ、ぶっちゃけ内定は言い過ぎなんじゃないか?
ただ、どんでんは鳥谷をねじ込みたい意志は、ある。
が、他球団のスコアラーやら、新聞の論調らが全て藤本に傾いていることに
反発しているってことで。
17代打名無し:04/03/16 23:52 ID:fjEa8UJ1
オープン戦の数字に騙されちゃだめ。
内容を見ないとね。
シーズン入れば3割2分 25HR 70打点は固いよ

鳥谷の素質は高橋由や福留や二岡を軽く越えると思います。
18代打名無し:04/03/16 23:53 ID:FW1Est69
スレタイが真実を衝いてるな・・・。
19代打名無し:04/03/16 23:53 ID:wa4p7cz6
藤本ヲタは競争と言えば打率だけが評価の対象となると勘違いしてる。
そこが小学生と称される所以なのだろうが。
20代打名無し:04/03/16 23:53 ID:FW1Est69
>>17
釣れますか?
21代打名無し:04/03/16 23:54 ID:bcDjpuTZ
>17
それはないだろ、
多分関西の野次やらマスコミに精神的にやられるだろうから無理
22代打名無し:04/03/16 23:54 ID:9Hi+UpQK
実際に煮岡よりは評価高い品
23代打名無し:04/03/16 23:56 ID:BZtOVMgz
ただ実力不足で結果が出ていないだけなのに監督に他球団から恐れられてると幼稚な擁護をされる鳥谷の気持は如何?
24代打名無し:04/03/16 23:56 ID:PbuoRmXl
俺は大学時代の鳥谷は見た事なかったから期待して見てたけど
今となっては何でここまで騒がれてたのかがサッパリわからん。
普通に140`越えた直球が打てないんだもの。
25代打名無し:04/03/16 23:58 ID:v/YCfXFD
競争でボロ負けしたのに岡田の贔屓起用で
スタメン確定ですか?
26代打名無し:04/03/16 23:58 ID:nLqQW7tD
フルシーズン出れば20HRはいくだろ?
これは小型犬には到底無理な数字、

第一契約に開幕スタメン入ってんだからな!

27代打名無し:04/03/17 00:00 ID:UBrpMCv3
>>26
何度も何度も出てきてるが、鳥谷に20HRは無理。
特に1年目は200%無理。
高木大成や中村豊よりHR少なかったんだから・・・。
28代打名無し:04/03/17 00:01 ID:B3Z9GjWX
というか本塁打を期待するバッターじゃないでしょ
29代打名無し:04/03/17 00:02 ID:5aB2OKLj
オープン戦の打撃の内容だけでも鳥谷にアドハンテージは無い。鳥谷は技術も低いし精神面でも消極的過ぎる。
30藤本不要 ◆RLktX7ZxHc :04/03/17 00:03 ID:Res720zp
藤本不要
31代打名無し:04/03/17 00:04 ID:pEj2x6KJ
普通に2軍で育成でいいと思うんだが、何故一軍に固執するんだ。
オープン戦でもうちょっと内容がよければ一軍帯同でもかまわないが。
前評判ほどの実力は現時点で無かったようだし方針転換する勇気も欲しい。
叩き上げでもスターにはなれるだろ。本当に才能や素質があるなら。
32代打名無し:04/03/17 00:04 ID:UBrpMCv3
鳥谷ヲタって、脳内でどんどん鳥谷の長打力が増大しちゃうんだね。
病気かもよ?
33代打名無し:04/03/17 00:05 ID:SDSo4OiO
ほんとスレタイの通りだな
34代打名無し:04/03/17 00:06 ID:yaskWgd1
20本は打つよ。俺も前評判の印象とタイプが全然ちがうので驚いてる。
キャンプ中長所だけを伸ばした成果が出てる。
35代打名無し:04/03/17 00:06 ID:GBsy3e65
すごいな、もはや阪神ファンがほとんどいない
36代打名無し:04/03/17 00:06 ID:F3gOBNM6
>>35
と信じたい鳥谷オタ
37横浜ファン:04/03/17 00:07 ID:yYLwDl8j
鳥谷入ってきたら藤本イラネとか言ってる奴は
金本が入ってきた時は檜山イラネと言い
伊良部、下柳が入ってきた時は藪イラネと言う

もう巨人ファンと一緒になっちゃったね、阪神ファンも
38代打名無し:04/03/17 00:07 ID:5s+AiAFF
ヤフーBBでのHRみなかったのか、
中村豊があの打球を打てるとは思えぬのだよきみぃ
39代打名無し:04/03/17 00:07 ID:yUL/chyC
開幕戦だけ鳥スタメン
2戦目以降藤本スタメンなら
契約クリア
40代打名無し:04/03/17 00:08 ID:UBrpMCv3
漏れは物心ついた頃からの正真正銘の阪神ファンだぞ。
鳥谷がどう、藤本がどうとはもう言いたくないが、岡田監督のやり方だけは許せない。
就任してまだ半年も経ってないけど、もう辞めてもらいたいくらい。
41代打名無し:04/03/17 00:09 ID:mJGPdSmi
岡田監督の下した決断は正論。
ドラフトの目玉の選手を腐らせたら、必死で鳥谷取りに走った他の球団にも失礼だし
鳥谷もスタベンってわかってたなら、松井が抜けた西武に行くっしょ
岡田監督の語算は藤本が打ちに打ちまくった事だろうな
42代打名無し:04/03/17 00:09 ID:5aB2OKLj
何で大学でスラッガーじゃない左打者が甲子園で20本打つんだ。脳が腐ってるな。
43代打名無し:04/03/17 00:10 ID:5s+AiAFF
>>40
フロントが交わした契約だから、
うどんに文句言うのは筋ちがいだぜお父さん
44代打名無し:04/03/17 00:10 ID:F3gOBNM6
>>37
まあ、やってる事は似たようなモンですから。
45代打名無し:04/03/17 00:10 ID:GBsy3e65
ざっと見た。ほとんどIDは一致しない。
IDが一致しているやつは阪神ファンぽい。岡田の起用法に文句を付けている。
ボロクソにけなしているやつはIDは一致せず、岡田よりも
鳥谷の個人攻撃に必死。
46代打名無し:04/03/17 00:10 ID:FCs+9sR1
140`超えの速球に弱く 外の変化球はからきし打てない

打率2割4分 15本塁打  40打点 ぐらいかな

         巨 人 の 仁 志 の 劣 化 版 じ ゃ ん



47代打名無し:04/03/17 00:11 ID:O3C8fNl7
契約に開幕スタメンとかショート固定とかの条項があったんだろ?
阪神フロントはアホだな。鳥谷はもっとアホ。
もちろん珍ファソもバカ
でもいちばんバカなのは>>43
48代打名無し:04/03/17 00:12 ID:Wd3M6A9K
鳥谷のグッズは阪神選手の中でも売上げが良いらしいからな。
藤本より鳥谷開幕のほうが注目もされるし、実力よりも商売を取ったんだろう。
阪神らしいといえばらしいが。
49代打名無し:04/03/17 00:12 ID:mJGPdSmi
まあ始めは
2割5分、10本ぐらいでも自分としては合格点
井口も始めは丁度2割ぐらいだったんだし
いずれはすごい選手になってくれる
50代打名無し:04/03/17 00:12 ID:5aB2OKLj
監督がフロントに遠慮してスタメン決めるなんて正に暗黒だな
51代打名無し:04/03/17 00:13 ID:5NAOLIwH
しかし二岡には勝てないって阪神行ったのに
勝てると踏んだ藤本に内容では完全に負けてこんな風にスタメンとったら
鳥谷どう思うんだろうな…
52代打名無し:04/03/17 00:13 ID:FCs+9sR1
>>41
ドラフトの目玉だから結果でなくても内容悪くてもオープン戦出し続けてるでしょ
実力不足でスタベンになるのが嫌なんてプロとして甘すぎじゃないの
53代打名無し:04/03/17 00:14 ID:mWkCLTft
鳥谷の長打力なんてせいぜい喜多に毛が生えた程度だろうが・・・
高木大成よりも確実に下
大体、金本ですらフルで出て19本だったってのに鳥谷がどうやったら20本も打てるんだよ
桧山や片岡にも及ばないって
54代打名無し:04/03/17 00:14 ID:UBrpMCv3
>>46
大学レベルで、しかも狭い神宮球場で、96試合も戦ってやっと11本塁打だからな・・・。
15本行けば御の字じゃないの?
その前に漏れは藤本を使って欲しいが・・・。
55代打名無し:04/03/17 00:15 ID:FCs+9sR1
鳥谷と鮎川ってどっちが凄いの?
56代打名無し:04/03/17 00:16 ID:GBsy3e65
今は藤本を起用するのがいいと思うが、
鳥谷批判は目先のことに目が行きすぎ。
選球眼が抜群で、左に無理なく打てて、打球も鋭く速い。
素材としては、やはり楽しみなんだが。
根本的に鳥谷の実力不足、スカウトの見当外れ、ではなく
おれは、「慣れ」や「微修正」でよくなってくるものが、あると思う。
57代打名無し:04/03/17 00:17 ID:5s+AiAFF
>>55
鮎川より高井と比べたほうがいいだろう
58代打名無し:04/03/17 00:17 ID:UBrpMCv3
>>53
確かにいい比較だ。
六大学を見てる限りでは鳥谷なんかより喜多のほうがはるかに凄みがあった。
59代打名無し:04/03/17 00:18 ID:IpMp0MxF
ホームランも打てるスイングしてんだよ
岡田はとにかく打ちまくる野球が好きみたいだから小細工は要求しないだろう。
ある程度自由に打たせてもらえるなら20本は充分可能。
60代打名無し:04/03/17 00:19 ID:DlQUo7qg
最悪のパターンでんな。なんか冷めてもた。あほくさ。
61代打名無し:04/03/17 00:19 ID:P6YvNMQm
鳥谷はショートで藤本はセカンドでいいよ
62代打名無し:04/03/17 00:19 ID:5aB2OKLj
岡田に競争を口にする資格は無くなった。
63代打名無し:04/03/17 00:20 ID:SDSo4OiO
なんだかんだで多分藤本だろ
本当に開幕スタメンが契約内容に入っているなら話は別だが。
こればっかりはどうにもならん
64代打名無し:04/03/17 00:20 ID:5s+AiAFF
>>61
今岡>>>>鳥谷・藤本では?
65代打名無し:04/03/17 00:21 ID:FCs+9sR1
2線級投手の速球で差し込まれるのが微修正で克服できるほどプロは甘くない
左投手の変化球とか来た日には溜める事すらできてないし。
66代打名無し:04/03/17 00:21 ID:PLbwaBzM
高橋由伸の一年目。

打率.300 HR19 打点75

鳥谷が一番近づけそうな数字って、どれよ?
67代打名無し:04/03/17 00:22 ID:im3te8zS
藤本はどうせまた大事な試合で足を引っ張るに決まってる
68代打名無し:04/03/17 00:22 ID:UBrpMCv3
>>59
そうそう「小細工」という言葉を聞いて思い出したが、鳥谷はバントがまったくできないんでしょ?
中距離打者なのにバントができないって・・・。
実力で劣るくせにスタメンで出してもらい、さらにはバントもさせずに4番打者のように好きに打たせるのか?
早稲田を出るとお得だなw
69代打名無し:04/03/17 00:23 ID:SDSo4OiO
引っ張ったら今年はすぐ代えれるしね
70代打名無し:04/03/17 00:24 ID:f6cU/MSS
阪神崩壊の第一歩?
71代打名無し:04/03/17 00:24 ID:GBsy3e65
>>65
反論はしないが、左に打てる分、ボールを長く見れるようには持って行きやすいでしょう。
今は、内角を意識させられて、崩されていってる。
フォークやキレのあるカットボールに、今の状態でどれだけ対応できるかは
正直不安。しかし、おれは素材的にやはりおもしろいと思う。
72代打名無し:04/03/17 00:25 ID:wp7VRSli
>>66
体重?
73代打名無し:04/03/17 00:25 ID:5aB2OKLj
岡田はチーム全体の事を常に考えていないから、軽々しくこんな重要なことをマスコミに喋るんだろう。
74代打名無し:04/03/17 00:25 ID:RAbjgZPt
鳥谷と藤本を同列に扱ってる奴は頭おかしいのか
冷静に考えてみ、ドラ1のルーキーという色眼鏡外して見てみるんだ。
op戦でのバッティング内容をな。打ってる球は真ん中内より甘い直球ばかりだな。
後はろくに自分のスイングもできてない。これドラ5の選手とかなら余裕で2軍だろ
大学時代からこいつは左投手打てない2流打者なんだよね。
75代打名無し:04/03/17 00:27 ID:YdIUlQe7
>>66
どれも無理
76代打名無し:04/03/17 00:27 ID:SDSo4OiO
岡田は弱い方贔屓なんじゃないの
鳥谷が入ってきたばっかりの時は結構藤本擁護してた・・・気がする
77代打名無し:04/03/17 00:27 ID:Q5LoboIs
岡田が下手な理屈を喋れば喋るほど不信感だけが高まっている
誰かこいつの口を塞いだほうがいい。空中分解は避けられない情勢だ。(ウンコ)
78代打名無し:04/03/17 00:28 ID:NncHPNRy
福留の1年目くらいは打つ
79代打名無し:04/03/17 00:28 ID:U3DZlJmi
実は他球団のPは鳥谷にスタメンになってもらいたくて甘い球を投げていた
・・・それであの打率
80代打名無し:04/03/17 00:28 ID:Q5LoboIs
2軍で育てるのじゃ駄目なのかな
81代打名無し:04/03/17 00:29 ID:MgkV/Clg
>>74
ムーアのは結構うまくさばいてたように見えたが
82代打名無し:04/03/17 00:29 ID:GBsy3e65
>>79
それはないだろう
83代打名無し:04/03/17 00:29 ID:F3gOBNM6
【鳥谷起用で】競争?ないよない【暗黒時代?黄金時代?】

84代打名無し:04/03/17 00:31 ID:GBsy3e65
>>81
内角低めだったな。スライダーかなんかだったような気がするが。
85代打名無し:04/03/17 00:31 ID:SDU1H1Te
>>83
長すぎないか?
86代打名無し:04/03/17 00:31 ID:UBrpMCv3
だいたい、阪神が勝つか負けるかで「嬉しい」「悔しい」程度の利害しかない
俺たちファンがこれだけ怒ってるんだから、現場はもっと深刻だろう。
藤本の気持ちを考えると、察して余りあるな・・・。
ここ数年、チームメートとしてやってきた他の選手もほとんどは藤本に同情するだろう。

もう岡田は監督失格だな。適性がないからさっさと辞めるべき。
87代打名無し:04/03/17 00:32 ID:SDSo4OiO
鳥谷 そうですねとりあえず
藤本 そうですねまあ
88代打名無し:04/03/17 00:33 ID:5aB2OKLj
岡田は監督はポジション決定と采配だけしてりゃ良いとでも思ってるんだろう。士気やチームの和に全く無頓着だ。
89代打名無し:04/03/17 00:33 ID:Q5LoboIs
鳥谷スレでは鳥谷30本塁打可能説まで飛び出てますよ
90代打名無し:04/03/17 00:34 ID:wiNexqpo
これでもダメなら藤本はどのくらいやればいいのかって話だよ
スポニチは内容重視とか言ってるが、藤本の内容が劣ってるのか
91代打名無し:04/03/17 00:35 ID:PaIm5Yt0
他の野手も白けただろう。
実績より気に入られるかどうかで起用を決める監督のもとじゃやってらんね。って。
92代打名無し:04/03/17 00:36 ID:MgkV/Clg
とういうよりまだ鳥谷開幕スタメン決定したわけ
ではないんじゃないの?あっさり藤本2番とかで起用
もあるかもよ 開幕前に本音を言うもんかなと思ったりする
93代打名無し:04/03/17 00:37 ID:Q5LoboIs
(契約)内容重視なんでしょ
94代打名無し:04/03/17 00:37 ID:mWkCLTft
>>86
だろうな


前スレであった「鳥谷が孤立してて浅井くらいしか話し相手がいない」とか
「早稲田の監督がメンタル面不安視してて比嘉とかのが活躍するとか言ってた」って話
ホントだったらマズイな
95代打名無し:04/03/17 00:39 ID:5aB2OKLj
打撃・守備ともに内容は藤本が上。これが競争なら岡田は小学生からやり直した方が良い。
96代打名無し:04/03/17 00:39 ID:5s+AiAFF
まあどっちが開幕スタメンにしろ
4月がさえない成績だったら代えられるよ、
結局実力あるほうがレギュラーでしょ?
97代打名無し:04/03/17 00:39 ID:raO1Aaic
そんな事よりもカブレラ骨折って・・・一番の興味所だったのに・・・何かもう見る気なくした。
山村マジで死ねやコラ、プロ野球ファンの夢を奪いやがって・・・マジで死んで詫びろ
98代打名無し:04/03/17 00:40 ID:SDSo4OiO
というか本スレでも言ってたが、マスゴミが
「フジモンがなにやらスゲーけどスタメンフジモンですか?」って聞くから
そんなんまだわからんみたいに言ってるんじゃないの
フジモンですかと聞かれてフジモンですとは言わないだろ
99代打名無し:04/03/17 00:40 ID:wiNexqpo
>>96
もしこの時期に鳥谷決めたんなら、
4月によほどのことがあっても変えないだろう
100代打名無し:04/03/17 00:41 ID:Q5LoboIs
鳥谷が2割8分くらいで藤本が3割強ならな、まだわかるんだけど
2割3分と5割6分だぜ
101代打名無し:04/03/17 00:41 ID:5s+AiAFF
>>99
去年の新井(広)みたいになったら最悪だね
102代打名無し:04/03/17 00:42 ID:GBsy3e65
>>92
おれも決定してないと思う
103代打名無し:04/03/17 00:42 ID:UBrpMCv3
>>92
岡田(もう「監督」とは呼ばない)の発言を見てると、
ただ直接的な表現をしてないだけで、
「鳥谷が開幕スタメンに決定しました」と言ってるようなもの。
だから複数のスポーツ紙が「鳥谷に決定!」という見出しをつけたし、
Yahoo!のニュースのトップにまでなった。
まあ、正式には4月2日まで分からないけど、なんかもう白けちゃったな。
今の状態で鳥谷がスタメンで出るくらいなら、阪神負けてくれって感じ。
104代打名無し:04/03/17 00:43 ID:CBsxFnVG
打撃コーチもパワー打者のほうが好きみたいだしな
終わったなフジモン
105代打名無し:04/03/17 00:44 ID:GBsy3e65
>>103
おれには開幕スタメン藤本決定という周囲の雰囲気に反発したんじゃないかと
感じるんだが。
内定している可能性もあるが。
106代打名無し:04/03/17 00:44 ID:CR5lWqTf
「数字だけなら、小学生でも決められる」
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040316-0006.html
107代打名無し:04/03/17 00:45 ID:UBrpMCv3
>>104
ちなみにその打撃コーチの金森も早稲田出身。
108代打名無し:04/03/17 00:45 ID:SDSo4OiO
だからマスゴミがいっぺん「開幕は鳥谷で決定したんですか?」っていっぺん聞いてくれればいい
そんでどんでんの反応が見たい
109代打名無し:04/03/17 00:46 ID:CBsxFnVG
金森さんも賛成してるのだろう。岡田だけで決めたことではない
110代打名無し:04/03/17 00:47 ID:Q5LoboIs
早稲田の力は凄いね
111代打名無し:04/03/17 00:47 ID:GBsy3e65
>>106
数字だけなら桜井>>>桧山、関本>>>片岡だからな。

それは、ある程度同意できる

まぁ、懸命にアピールしてる藤本はやりきれないだろうとも思うけど。
112代打名無し:04/03/17 00:48 ID:PLbwaBzM
とりあえず関連スレ。

【野球】岡田監督、率.565の藤本を差し置いて鳥谷の開幕ショートを示唆
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1079449612/l50
113代打名無し:04/03/17 00:48 ID:MgkV/Clg
>>105
おれもそう思う
岡田は鳥谷もそうなんだろうが
藤本も相当かってると思うから
去年も1001に藤本をショートで使い続けろ
って言ってたはずだし
だから藤本が天狗にならんように言ってるんじゃないかな
114代打名無し:04/03/17 00:49 ID:5aB2OKLj
岡田は阪神のスタメンで結果が出せない状態がどれだけ辛い事かは知ってる筈なのに、鳥谷晒して潰す気か。
115代打名無し:04/03/17 00:49 ID:wp7VRSli
>>111
何故さくらい
116代打名無し:04/03/17 00:49 ID:raO1Aaic
>>108
「それは開幕のお楽しみ」とか言って流されるのがオチ
117代打名無し:04/03/17 00:51 ID:wp7VRSli
>>111
スマン「、」見えてなかった。
でも関本のほうが片岡より打つだろ
118代打名無し:04/03/17 00:51 ID:GBsy3e65
>>115
数字だけを見るなら、あてはまる。数字だけなら。
119代打名無し:04/03/17 00:52 ID:wiNexqpo
>>111
その二人は一軍経験も劣ってるから、まだ納得できなくもない
しかし藤本は経験がモノを言ってこの数字だからな
120代打名無し:04/03/17 00:52 ID:P6YvNMQm
>>114
それぐらいで潰れるならそれまでの選手と言う事で
藤モンがスタメン復帰するだけ
121代打名無し:04/03/17 00:53 ID:GBsy3e65
>>117
おれも関本すげえ楽しみ
122代打名無し:04/03/17 00:53 ID:VfOCfLoK
今の猿を見てて「天狗になるな」なんて言う奴は小学生だろ
「新人の2倍は撃たないといけない」なんて言って、実際それを必死に実現させてるんだから
123代打名無し:04/03/17 00:57 ID:GBsy3e65
OP戦で懸命にアピールしている藤本には気の毒だが、
岡田の頭の中には、去年の藤本の成績があるんじゃないかと思う。
開幕から競争と言っていたのに反するが。
124代打名無し:04/03/17 00:57 ID:UBrpMCv3
マジで岡田氏んで欲しい。
せっかく他球団に比べればこれといったけが人も出ず、順調に来てるのに・・・。
岡田個人の勝手な身内びいきのせいで応援する気が失せつつある。
125代打名無し:04/03/17 00:57 ID:5aB2OKLj
順番が違う、まず藤本を起用すべき。鳥谷は控え。競争の内容に従え。
126代打名無し:04/03/17 00:58 ID:PLbwaBzM
藤本が開幕スタメン
→打ちまくったとき「さすがに優勝チームの三割打者」
→打てなかったとき「鳥谷に代えろ!」

鳥谷が開幕スタメン
→打ちまくったとき「藤本には申し訳無いが、もう少し鳥谷を見たい・・・」
→打てなかったとき「藤本に代えろ!」+「岡田のボケ!」


最後のケースがもっとも最悪なんじゃないか?
127代打名無し:04/03/17 00:58 ID:SDSo4OiO
まあまだ決定という事でもないんだし。
128代打名無し:04/03/17 00:59 ID:u6Z58Gb3
昨日、平田がテレビ出演。
「鳥谷は打率は低いが内容がいい」と発言。
挙句の果てに「最後は監督が決めることだから」と責任転嫁。
とにかく今年はコーチも監督も、骨のあるのが1人もいないわ。
コーチ陣なんて岡田と気が合うってだけで碌な実績も無いのばかり。はっきり言ってそのへんの草野球チームと一緒。
129代打名無し:04/03/17 00:59 ID:/6RPdLZ0
オープン戦で結果残しても無駄という前例を作っちゃうのは不味いよね。
数字よりも主観的な将来性が優先されるようなら選手の士気は確実に下がるだろうし。
130代打名無し:04/03/17 01:00 ID:LUThNs/2
岡田さんと鳥谷の悪口いうな!
131代打名無し:04/03/17 01:00 ID:UBrpMCv3
ブラジルのサッカーの格言に「勝っているチームの面子を変えるな」というのがあるそうだ。
これはサッカーだけじゃなく、他のスポーツにも当てはまると思うが、
これに鑑みると岡田は失格だな。
132代打名無し:04/03/17 01:01 ID:YdIUlQe7
>>129
禿堂
まずいよ
二軍の選手のやる気は確実になくなるだろうな
そして読売と同じ道へ
133代打名無し:04/03/17 01:01 ID:wiNexqpo
平田ふぜいのショートに言われてもな
犠打くらいしか取り得のなかった平田に
134代打名無し:04/03/17 01:01 ID:+Q4XBAS7
藤本トレードに出せばいい投手がもらえるから
文句あるならトレードすればいい
135代打名無し:04/03/17 01:02 ID:5aB2OKLj
悪口じゃない。事実を述べているだけだ。
136代打名無し:04/03/17 01:04 ID:UBrpMCv3
これはもはや鳥谷と藤本だけの問題ではない。
チームの士気全体に関わる問題。
極論すれば、藤本を使えば通常通りのモチベーションが保たれて戦力どおりに優勝争いできる可能性が高いが、
鳥谷を使えば、岡田の求心力がなくなり、チームが空中分解して暗黒時代に逆戻り。
それくらい重要な問題。
137代打名無し:04/03/17 01:05 ID:u0o1ykzP
6月には西武に行ってそうな気がする。藤本。
138代打名無し:04/03/17 01:05 ID:teREPgLB
いろいろ御託を並べてるけど、去年のままじゃイヤなのかもな。
自分でいじりたい面もあるんだろう。
いずれは鳥谷にするにせよ、とりあえずは藤本を開幕に起用すべきだと思うが。
139代打名無し:04/03/17 01:07 ID:PLbwaBzM
最近で思いつくのは

81年 原サード起用(中畑ファーストにコンバート)
86年 清原ファースト起用(片平はDHに)
88年 立浪ショート起用(宇野セカンドにコンバート)


でも、中畑は怪我をして離脱した訳だし、清原は開幕スタメンでは無かったような。
宇野は立浪と一緒にノック受けさせられた後、すぐに納得してたらしいけど(w
140代打名無し:04/03/17 01:07 ID:M5/CdgaP
阪神の今年の目標は、日本一じゃなかったっけ?
141代打名無し:04/03/17 01:07 ID:CqpjN43z
関西はマスコミも阪神ファンもアホばかり。
鳥谷のことをよく書くと新聞が売れると踏み、鳥谷ばかり絶賛するスポーツ新聞に、その記事を垂れ流すテレビ。
関西のマスコミ関係者の一部はオープン戦でダイエーの馬原が鳥谷を抑えると「なんで鳥谷に打たせんのや!そのくせ藤本には打たれおって!!抑えるなら藤本にせえ!」と馬原に罵声を浴びせた。
マスコミの洗脳で鳥谷>>>藤本と思い込んだ一部ファンまで藤本の実家に嫌がらせの電話を入れる始末。
142代打名無し:04/03/17 01:07 ID:wiNexqpo
やらかすスレは結構鳥目な鳥ヲタが多いのかな
それとも少数で頑張っているのか
スポーツ紙の7割犬派ってのがウソみたいだw
143代打名無し:04/03/17 01:09 ID:nZByWLvT
開幕は巨人に見劣りしない破壊力のある打線が組みたい。
藤本は巨人になめられてるから必要ない
144代打名無し:04/03/17 01:11 ID:9Z5l+2hh
っていうか、♪リフォームリフォーム片岡篤志♪
145代打名無し:04/03/17 01:11 ID:a9XWwkwp
>>142
9割だったと思うが
146代打名無し:04/03/17 01:12 ID:+ely0PI6
すっかり負け組藤本ヲタのスレだな
147代打名無し:04/03/17 01:12 ID:5s+AiAFF
まあオレは鳥谷に期待するよ
すげー楽しみ。
148代打名無し ◆6AbXXYLtrM :04/03/17 01:14 ID:acrvHJFe
飛ばし記事だろ?なんでOP戦中盤でレギュラーが決まるんだか。
149代打名無し:04/03/17 01:16 ID:fRaKuaQ0
長打力あるから東京ドームだし、いいかも。
150代打名無し:04/03/17 01:16 ID:wdBNhmPU
開幕鳥谷だったら阪神応援したくなくなるな・・・。
151(´ー`)y━~~ジャズ大王 ◆CK.6fL0Z2A :04/03/17 01:18 ID:Ycr+gKbR
藤本ヲタは馬鹿ここに極まれり、だな
チームの皆が藤本を応援してるなどと勝手に妄想してやがる。
152代打名無し:04/03/17 01:21 ID:83ALfX0d
>>151
それは鳥谷ヲタにも言えることだ。
153代打名無し:04/03/17 01:25 ID:PxK7Et7d
決まったら応援しろよ。
俺は藤本に決まっても鳥谷に決まっても応援する。
154代打名無し:04/03/17 01:26 ID:CR5lWqTf
漏れは沖原派
155代打名無し:04/03/17 01:28 ID:5aB2OKLj
競争の結果が反映されないからチーム士気に影響するんであって、藤本個人の事ではない。ジャズは読解力もないらしい。
156代打名無し:04/03/17 01:28 ID:PxK7Et7d
俺も沖原派だった・・・
157代打名無し:04/03/17 01:29 ID:GWVtMMLU
>>155
ジャズはスルースルー
158代打名無し:04/03/17 01:30 ID:mMq+iaEs
同じチームなんだし別にどっちでもいいやんみたいな考えは
俺だけじゃないはずだ

どっちに決まっても応援するし
159代打名無し:04/03/17 01:30 ID:80DsLNfC
藤本が干されるとなると、
後を追われる選手、ベテラン選手などはかなりヤバイだろう。
160代打名無し:04/03/17 01:30 ID:ogfrKSuU
最近沖原派が急に沸いたなw
俺は久慈派
161代打名無し:04/03/17 01:31 ID:4U6O17VG
俺が一番不安なのは
マスコミが騒ぎ立てて
あの岡目八目が弱気になって心変わりすることだ
「鳥谷で決定なんて言ってない」とか言い出して・・
マスコミあんまし騒ぐな・・
162代打名無し:04/03/17 01:31 ID:PxK7Et7d
沖原ってホームランも打てそうな右打者だから期待してた。
開幕の巨人戦かなんかでホームラン打ったからな。
その後怪我したんだったっけ・・
163代打名無し:04/03/17 01:33 ID:5s+AiAFF
秀太は完全にスタベンなっちゃったか
164代打名無し:04/03/17 01:33 ID:8pkfZh83
何とか鳥谷をレギュラーにと一番強く思ってるのは関西マスコミみたいだね。
岡田監督にもいろいろなルートで圧力かかってそう。

オープン戦とはいえ、あれだけ打って守って(打席はやや少ないようだが)、
守備位置とれないようだと、かわいそうな気がするよね、やっぱり。
165代打名無し:04/03/17 01:38 ID:Yh8k7gzI
チームの士気に関わるて…
お前らもうちょっと大人になれって。
大概の選手は鳥谷が使われると最初から思ってるよ。
超がつく大物が頭から使われるのはほとんど球界の慣例だし。

まあウチにこういう大物がきたのがすげー久しぶりだから
言いたいことがわからんではないが。
166代打名無し:04/03/17 01:40 ID:pQs0wQVG
藤本腐るようなら巨人においで
二岡怪我しやすい体質だし五輪あるし二塁は十分とれる
贔屓王鳥谷と今岡がいる阪神なんて捨ててこっちこいよ





いちばんいいのは西(ry
167代打名無し:04/03/17 01:40 ID:8vc7HBqm
皆さんは子供すぎます。
こういったことで選手の士気が低下するということは
絶対にありません。
ひとりひとりの選手は、あなた方が想像するよりも、
ずっとずっとドライです。
自分の身に起こること以外は、所詮、他人事です。
そして、監督という存在は、
あなたがたが考えるよりもずっと、
選手にとっては絶対的なものですよ。
168代打名無し:04/03/17 01:40 ID:wdBNhmPU
>153
応援しないとはいっていない、したくなくなるといったのよ。
そこらへんの表現くんでね。
どちらになっても結局は応援してしまうのだろうが
鳥谷だった場合、純粋に応援できるかって事。
別に俺は鳥ヲタでも猿ヲタでもない。
169代打名無し:04/03/17 01:42 ID:8pkfZh83
>>165
そういうこともあるだろうとは思うわけよ。
ただその場合に、「勝負させる」とか「実力で決める」ではない、別の言い方があった
のではないかと?

あれは嘘やったんかいな?ってことになると、監督が信頼を失うことにつながっていく
のではないかと。
170(´ー`)y━~~ジャズ大王 ◆CK.6fL0Z2A :04/03/17 01:45 ID:Ycr+gKbR
>>169
ボクちゃんは小学生でつか?
阪神の選手は君と違ってオトナですよ。
171代打名無し:04/03/17 01:45 ID:Nw9HZWVp
鳥谷と藤本は競争した。
藤本は敗れた。
ただそれだけのことが何故理解できない?
172代打名無し:04/03/17 01:47 ID:rWFHePGQ
>>167
球界関係者っぽいレスだな。その通りだと思いまつ。
173代打名無し:04/03/17 01:48 ID:OFG4x2mx
ていうか鳥谷オタがよく使う将来性とか素質って言葉が
ただ普通に野球見てるだけの奴にとっては曖昧でよくわからないんだよね
だから一般のファンとかは藤本支持してる奴が多いんだろう
174代打名無し:04/03/17 01:48 ID:5aB2OKLj
チームの士気に大人とか子供とかは無い。たぶんそういう人は普段競争の無い腐敗した組織に属しているんだろ。
175代打名無し:04/03/17 01:49 ID:wdBNhmPU
>171
どこがどう藤本が敗れたのかバカな俺には理解できない。
将来性か?説明してください。
176代打名無し:04/03/17 01:49 ID:VfOCfLoK
>171
理解できないので、藤本が鳥谷に何故敗れたのか教えてください
177代打名無し:04/03/17 01:51 ID:fqHmHnCN
>>175-176
契約内容
178代打名無し:04/03/17 01:52 ID:w+z/8Cfj
>>167
アホか。
監督のえこひいきが原因で崩壊したチームなんぞ腐るほどあるわ。
179代打名無し:04/03/17 01:53 ID:Nw9HZWVp
>>175-177
ちゅうがっこうをふつうにそつぎょうできるようになったらしぜんとわかるよ。
だからがっこうでよーくべんきょうしようね。
180代打名無し:04/03/17 01:53 ID:GWVtMMLU
将来性を買うなら桧山の代わりに桜井も開幕スタメンでしょ?

これしたら皆も納得するよ
181代打名無し:04/03/17 01:55 ID:wdBNhmPU
>177
は?契約内容だったら競争で敗れた事にはならん。それ以前の問題。
182代打名無し:04/03/17 01:55 ID:jZV+n7zw
>>176
フロントが馬鹿だから。
183代打名無し:04/03/17 01:55 ID:80DsLNfC
岡田の戦力の中では、それほど遊撃には重点を置いていないってことだろう。
184巨人軍応援団員:04/03/17 01:55 ID:VSHgxcBO
藤谷?鳥本?どっちでもこわないわ プ
185代打名無し:04/03/17 01:56 ID:SNpCoOl1
藤本と鳥谷の争いは両者応援してるんだが
鳥谷ヲタが理解できん。
今までの阪神ファンには無い臭いがする。
186代打名無し:04/03/17 01:56 ID:fqHmHnCN
つまり藤本はフロントに負けた
187代打名無し:04/03/17 01:57 ID:Yh8k7gzI
>>169
藤本個人の信頼は失うかもしれないがその他の選手は
鳥谷でスタートしても「やっぱりね」で終わりだよ。
兄貴がいい例。
188代打名無し:04/03/17 01:57 ID:80DsLNfC
>>185 阪神ファンじゃないから。
189代打名無し:04/03/17 01:58 ID:wdBNhmPU
>179
人に説明も出来ない奴が持論述べるな。アホ晒してるぞ。
190(´ー`)y━~~ジャズ大王 ◆CK.6fL0Z2A :04/03/17 01:58 ID:Ycr+gKbR
>>185
逆。藤本ヲタからニワカ臭がプンプンだ
191代打名無し:04/03/17 01:59 ID:fqHmHnCN
>>185
鳥谷のための阪神だと思ってるから。
安西先生よんでこい
192代打名無し:04/03/17 02:00 ID:GaLa6y74
阪神ファンからみた鳥谷は将来性あるの?
193代打名無し:04/03/17 02:00 ID:SNpCoOl1
>>190
やらかすスレ荒らすのだけはやめようよ。
194(´ー`)y━~~ジャズ大王 ◆CK.6fL0Z2A :04/03/17 02:00 ID:Ycr+gKbR
新人のオープン戦の結果でゴチャゴチャ言ってる奴は
プロ野球の見方を知らないとしか言いようがない。
195代打名無し:04/03/17 02:01 ID:VfOCfLoK
>ID:fqHmHnCN
競争で藤本が負けたと仮定付けしている時点で
それ以前の契約が話に出てくる事自体矛盾してるのですが?

まぁ、岡田は少しは考えて喋れ
自分で競争競争と煽っておいて、それを公然と茶番だったと自白するようでは
馬鹿だとしか言いようが無い

フジモン頑張れよ...
196代打名無し:04/03/17 02:01 ID:5s+AiAFF
>>171は完全に釣りだよなあ。。
197代打名無し:04/03/17 02:02 ID:80DsLNfC
>>194 実質HR4本とか必死の形相で訴えてましたよね?
198代打名無し:04/03/17 02:03 ID:fqHmHnCN
オープン戦でごちゃごちゃ言いたくはないけどあまりにも差がつきすぎてるからな
それはもう
199代打名無し:04/03/17 02:03 ID:rWFHePGQ
最初から純粋な競争があったと思ってたヤシのほうがおめでたい。
200代打名無し:04/03/17 02:04 ID:yt/i+D2c
沖原藤本は巨人と広島ロッテ以外の他球団行けばショートでスタメン取れるよ
201代打名無し:04/03/17 02:05 ID:5s+AiAFF
沖原・藤本・赤星入った年って豊作だな
202(´ー`)y━~~ジャズ大王 ◆CK.6fL0Z2A :04/03/17 02:06 ID:Ycr+gKbR
>>193
荒らしてなどないが何か?
>>195
結局、藤本は鳥谷の大器の片鱗を上回るものを
岡田に見せつけられなかっただけの話。
打撃や走塁や守備も含めてプロの首脳陣がそう判断したんだろ。
つまり岡田に魅力的な選手だと思わせる競争に敗れたわけだ。
203代打名無し:04/03/17 02:07 ID:Yh8k7gzI
阪神のこれからのためにも鳥谷はつかわないといけない。
今後のドラフトのためにも。
あと鳥谷の将来性ってそう遠くないよ。
今年だけでも年間通せば2割7分ぐらいは打つだろうし。
桜井の名前だしてる子がいるがそれは間違い。
同じポジションの兄貴は4番だから。
幹と枝葉じゃ比べられない。
鳥谷は幹になりうる存在。
204代打名無し:04/03/17 02:07 ID:hsSfj906
十年来のファンの俺としては何とかまるくおさめて欲しい。
205代打名無し:04/03/17 02:09 ID:wdBNhmPU
俺なんて10年じゃきかない。。
206代打名無し:04/03/17 02:09 ID:QDIyiAQ2
鳥谷はガマンして使えば将来絶対大物に育つ

しかしガマンして使うには三割バッター様を干さねばならないという理不尽

よそのチームの事だが贅沢な悩みだこと。
207代打名無し:04/03/17 02:10 ID:5s+AiAFF
92年は最近の出来事だよね?w
208代打名無し:04/03/17 02:11 ID:l5rZe/dB
同じ早稲田の後輩だから鳥谷なのか?
藤本〜阪神出た方が絶対にいいぞー。潰されるぞ〜。
209代打名無し:04/03/17 02:12 ID:Mp2Gve9b
>>195
同意。開幕スタメンが鳥谷だってのはある程度予想はしてた。
が、藤本が期待以上の頑張りを見せてくれたからすんげワクワクしたんだ。
「ショート内定」と公言したのでは無いにせよ、そんな報道をされる岡田氏の
発言には萎える。蓋を開けにゃ分からんギリギリまで引っ張るべきだ。

ファンあってのプロ野球だろ。なのにファンの気持ちを削ぎまくる発言はヤメレ…。
210代打名無し:04/03/17 02:12 ID:QDIyiAQ2
>200
211代打名無し:04/03/17 02:13 ID:83ALfX0d
>>202
岡田「ブレイザー(岡田監督の阪神入団時の監督)なら藤本を使うやろな」
岡田って、相当な粘着質やな。
自分のことをかなり大器だったと思っているらしい。
212代打名無し:04/03/17 02:16 ID:GWVtMMLU
鳥谷って魅力的かなぁ?第一マスコミが流している話前提でしょ?
実際全部のオープン戦も紅白戦も見に行った?キャンプも毎日見学した?
全部見た上で言ってるんなら納得するんだけど。
金城と鳥谷はバッタータイプとして似てるの?似てるんなら側で見て来たんだーと主張するあなたの意見も判らないでもない。

だけど鳥谷ってなんか覇気にかけるよ。

ただ本当に今現在岡田は明言してないからなぁ…。匂わすだけで。
案外ファンの反応見てから決めるつもりで言ったんだろーか?
213代打名無し:04/03/17 02:18 ID:QDIyiAQ2
>211
「なぜ岡田を使わない」って阪神ファンが大騒ぎして結局ブレイザーは
フロントに首切られたんだっけ?
214代打名無し:04/03/17 02:20 ID:5s+AiAFF
>>212
球場で見ても素人にはわからなそうだけど、
スカウトの人たちがかなり評価してたのは事実だよね。
215代打名無し:04/03/17 02:22 ID:bngs5KkX
鳥インフルエンザなんてハナから取らなきゃよかったんだよ。
なんか気持ち悪いにわかファンたくさん引き連れてきたし。
216代打名無し:04/03/17 02:23 ID:83ALfX0d
>>213
あの時はヒルトンがショボすぎた。
今の藤本とは違う。
217代打名無し:04/03/17 02:24 ID:fqHmHnCN
>>215
とらなかったら藤本の成長が
218代打名無し:04/03/17 02:24 ID:EwG1WaWG
巨人も西武もスルーして阪神にしか入れなかったカス。
219代打名無し:04/03/17 02:27 ID:u/tkLMW7
阪神ファンは、原則的に判官びいきなんだよ。
こういう状況になれば、藤本を応援する人間が多くなる。
バカといえばバカだが、其れが阪神ファンの多数を占める人間なのは事実。

それが分かっていながら、
こんな報道をされるような「ネタ」を提供する岡田は頭悪い。

ゴールデンルーキーなんだから、
もっとファンに愛されるような雰囲気作りをしろよ。
これじゃファンが鳥谷に悪い印象もっちまうじゃねえか。
220代打名無し:04/03/17 02:27 ID:Avx2dUXs
藤本トレード出してやれば良いのに。
221代打名無し:04/03/17 02:28 ID:KP72LZmt
>>212
逆にあなたは何を根拠に鳥谷の魅力に疑問を投げかけるの?

となるわけだが。
222代打名無し:04/03/17 02:28 ID:Yh8k7gzI
>>212
身体能力が藤本とは残念ながら違う。
言いかえるとスケールが違う。
サイズ、スピード、パワー。どれを取っても鳥谷のほうが上。
技術はまだ藤本の方が上だがアマでは誰もが認める最高レベル。
必要なのは慣れと経験だけ。
3割打てなくても守備、走塁、パワーすべてを考慮すれば
去年の藤本並に働くだろう。
何より今後のドラフト戦略に関わる。
223代打名無し:04/03/17 02:30 ID:UCi21ybg
俺はもしも最初から鳥谷が決まっていたとしても
競争という場で岡田は藤本に最大のアピールのチャンスと
成長の場を与えたと思うんだがな

金本も言っていたが1年活躍した選手が
阪神では次の年にダメになっていくのをたくさん見てきたと言ってたが
岡田はそれ以上にそんな現状を見てきただろうし
そんな部分も藤本はわかって今頑張っていると思う
だから岡田も藤本を生かしたくてたまらんと思うよ
224代打名無し:04/03/17 02:31 ID:IrYhIoL+
阪神フロントの暗黒の歴史を知っている人間としては嫌な胸騒ぎがする・・・
藤本の電撃放出がありやしないかと。
225代打名無し:04/03/17 02:31 ID:80DsLNfC
>>219 判官びいきというより、正当に結果を残したのに不当に評価されないのはおかしい。
226代打名無し:04/03/17 02:32 ID:fqHmHnCN
藤本も放出されたいだろ
こんな状況では
227代打名無し:04/03/17 02:32 ID:80DsLNfC
完全に悪役だもんな。
立場は逆だが、土佐玲子状態。
228代打名無し:04/03/17 02:33 ID:KP72LZmt
シートバッティングかなんかだったが、皆が詰まる中
井川の速球を一番弾き返していたのが、鳥谷という
報道もあったな。
グリップの位置とか、始動のタイミングとか形を作って行けば、と
期待するものはある。
バットコントロール自体は柔らかく非凡。ライナー性の打球は伸びる。
選球眼はとてもいい。守備も堅実で肩は強い。ダブルプレーと中継プレーは期待できる。
盗塁は、まぁ結果からしかわからないけど、足も持っているみたいだと。
足の速い、左打者というだけでアドバンテージだしね。
229代打名無し:04/03/17 02:34 ID:axJNGqnm
>>185
>今までの阪神ファンには無い臭いがする。

今までと違うことやらないと強くならない。
弱いころの阪神フロント、阪神ファンの考え方では
同じ失敗を何度も繰り返すでしょう。
だから阪神は弱かった。

鳥谷を思い切って使う
今まで阪神の考え方とは違う。
いい傾向だ。
強くなるよ 阪神は
230代打名無し:04/03/17 02:35 ID:YXo+hzpl
いくら負けず嫌いのフジモンでも、これでは腐るにちがいない
結果を出しても意味がないのだから。

実力主義を捨ててしまった岡田阪神
鳥谷は特別とはいうものの

控え選手に悪い影響が出なければいいが・・・
231代打名無し:04/03/17 02:35 ID:83ALfX0d
>>222
最後の一行のようなことを言うから
純粋の阪神ファンは拒否反応をおこす。
232代打名無し:04/03/17 02:36 ID:HBmc4ycq
鳥谷レベルのショートはファームに腐るほどいます
233代打名無し:04/03/17 02:37 ID:KP72LZmt
疑念は払拭できないが、もう少し自体の趨勢を見守ろう。
競争意識を掻き立てるためと、周囲の悲観的なプレッシャーを軽減させてやるために
鳥谷を持ち上げているのかもしれない。
でも、ちょっとあやしいよな…。
234代打名無し:04/03/17 02:38 ID:80DsLNfC
ドラフト云々言うと、結局、「選手のための球団」になる。
235代打名無し:04/03/17 02:39 ID:5s+AiAFF
>>232
なんか釣りっぽい発言が多いなぁ・・・・
236代打名無し:04/03/17 02:43 ID:GWVtMMLU
う〜ん皆が絶賛すればするほどそうかなぁと思う所>魅力がない
完璧な守備と言ってもミスは実際にあったし、今現在打ててないし。
今打ってなくても長いスパンでというなら2軍でじっくり育てて行った方が鳥谷のためだと思う。
サイズって言ったら赤星も駄目だし。
スピードっても金本に走塁スピードで負けてたし。
パワーと言われてもホームランバッター目指さすんじゃなかったらホームランを打ってるから!は意味ないし。
冷静に冷静に報道されていればそうでもなかったかもしれないけど。

慣れと経験を1軍でする必要あるのかなと。
今年は勝ちに行くと明言しているなら、交代でスタメン使って行くって言えばいいんじゃないのと思って。
その上で決められたんなら納得するけど。
237代打名無し:04/03/17 02:43 ID:72KEELer
的場と一緒。
まんまとはめられてハズレを引かされたんだよ。
238代打名無し:04/03/17 02:44 ID:Yh8k7gzI
>>231
むしろその言い方の方がないんじゃないか?
俺は純粋な阪神ファンではないと。
メチャショックだわ。

上でも述べたが鳥谷のような大物をつかうのは球界の慣例だよ。
阪神に来たい大物だけ取ってたから暗黒時代だったのに。
名前出すの悪い気さえするが萩原とか。
人気にあぐらかくのはやめて欲しいよ。
もうあんな暗黒時代には戻って欲しくないからね。
239代打名無し:04/03/17 02:44 ID:Z72NpYZC
>今までと違うことやらないと強くならない。

去年優勝したのにまだ弱いんですか?
阪神が弱かったのは選手補強に金を使ってこなかったから。
それはもう改善されました。
むしろ仙一が敷いた実力(素質ではなく)主義を崩すことで従来とは別の意味で弱くなる危険性がある。
240代打名無し:04/03/17 02:46 ID:Res720zp
>>200
悲惨で盲目的な藤本ヲタにマジレスするのもなんだが、
ヤクルト宮本、中日井端、近鉄阿部、ロッテ小坂、ハム金子は格上、
西武中島、オリ後藤はチームの最重点強化選手なので無理だ。
横浜石井、ダイエー鳥越も次代の有望な後継者(内川・川崎)がいるので
阪神と大して状況は変わらない。
241代打名無し:04/03/17 02:46 ID:PCuJ3UM6
鳥谷も野間口といっしょで
腹出てるな。
あのブヨブヨがいいのか、寛美岡田は。
藤本は、トレードを直訴しろ。
寛美岡田に潰される前に。
いくらいい成績を残しても寛美岡田は、藤本を
レギュラーとして出すつもりの無いことがわかったからな。

寛美岡田は、腹出てるのが好きなんだろうよ。
242代打名無し:04/03/17 02:47 ID:KP72LZmt
>>236
パワーと言われてもホームランバッター目指さすんじゃなかったら
ホームランを打ってるから!は意味ないし。

これは少し疑問。皆が15本打てるならホームランバッターは
いなくてもいい。極論だけどね。中距離ヒッターは、中距離ヒッターの
ホームランや長打(二塁打)を評価するよ。
243代打名無し:04/03/17 02:47 ID:Fr5SjAOq
つーか1001なら間違いなく鳥谷使うだろ
まあ誰が監督でも鳥谷使うだろうけどね
開幕スタメンなだけで悪いようだと藤本に代わるだけの話

244代打名無し:04/03/17 02:50 ID:80DsLNfC
「大物」って、大半の阪神ファンにとっては伝聞でしかないと思うんだが。
245代打名無し:04/03/17 02:51 ID:YXo+hzpl
べつに鳥谷使ってもいいんですけどね

「ポジションを競わせる」とあれだけ明言しておいて、
「将来性」を最後に持ち出すのはいかがなものか

ほかのポジション争いも全部出来レースなんじゃないかと、
チーム全体が思ってしまうことが一番の問題
246代打名無し:04/03/17 02:51 ID:PR20p5bk
>>238
>鳥谷のような大物
新人のペーペーがいつの間に大物になってるんだ?
247代打名無し:04/03/17 02:51 ID:J+X+aSic
>>88
亀レスだけど同感。やはり岡田は2軍監督むき。
1軍監督となると采配とポジだけじゃね。
鳥谷開幕スタメンならもっと方法があったはず。
1001ならどんな方法でやってたか聞いてみたい。
言ってくれないだろうけど。

岡田はもっと鳥谷を守り、そして、ファンに愛されるような選手に
してあげなきゃ!
鳥谷自身は何も悪くない。一生懸命にやってるし真摯だと思う。
岡田のせいだ!最初から鳥谷をマスコミの餌食にしてたし。
もっと期待してたのに、こんな調子じゃこれからも期待できない。
ただでさえ、藤モン以外、去年のV戦士からは舐められてそうなのに。


248代打名無し:04/03/17 02:52 ID:QDIyiAQ2
>240
鳥谷と戦うのが一番勝ち目がありそうだな。ヤクルトも中日もロッテも
むしろセカンドを欲しがってるだろうから関本沖原上坂あたりの方が
歓迎されそうだ。
249代打名無し:04/03/17 02:54 ID:uXSvi18t
藤本ヲタ=ニワカ
250代打名無し:04/03/17 02:55 ID:80DsLNfC
つーか、去年優勝してなかったら、鳥谷なんて来なかっただろw
251代打名無し:04/03/17 02:56 ID:cRGjjVky
藤本を控えにするとして、ちゃんとフォローできるのか?
仙一のヒューマンスキルが際立っていただけに心配だ。
岡田はあの調子だし、平田はただのイエスマンだし・・・
252代打名無し:04/03/17 02:56 ID:4U6O17VG

  ク    ク   || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //
  / ス   ─  | | ッ //
  / _____  //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄
ヽ  ヽ    人_(  ヾ
  >〓〓〓〓〓〓-イ
/   /  Θ  ヽ|
   /        |ノ
253代打名無し:04/03/17 02:56 ID:Fr5SjAOq
ま、岡田やどっちかの選手を一方的に叩いてるのはにわか確定だね
それとも阪神を装った虚豚か味噌か
254代打名無し:04/03/17 02:57 ID:F9h+sNQ4
>>240
内川には守備で大きく勝るな…さすがに
255代打名無し:04/03/17 02:59 ID:QDIyiAQ2
昔、辻がいるのに田淵がやってきた時はどんな感じだったんだろうな。
256代打名無し:04/03/17 02:59 ID:PCuJ3UM6
鳥谷て将来性があるとは限らない。
少なくともオープン戦を見る限り、
その片鱗を見せたとは言い難い。

単なる雰囲気を見てきたに過ぎ無い。
鳥谷をOUTで、藤本をINこれが常道。

鳥谷を使うのは、契約時点のいきさつしか考えにくいな。
このまま、藤本に説明無くベンチを暖めさせるのは良くない。

藤本にスタメンで出場用させない理由をきっちり説明を、
岡田はすべきだ。そうでないと藤本に失礼。

257代打名無し:04/03/17 03:01 ID:83ALfX0d
まあ、長いシーズンの開幕スタメンなんてどっちでもいいが
鳥谷スタメンで結果がでなけりゃファンから藤本コールが起こるだろうし、その逆もある。
今現在では(数字上)前者の可能性が高いだけのこと。

ファンから罵声を浴びるのは阪神選手としての宿命だから
鳥谷もこのままエリートコースを歩むより一度はその洗礼を受ければよろし。
258代打名無し:04/03/17 03:01 ID:wp7VRSli
打撃成績一覧
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/person/op_batting.html

長打が藤本にはない最大の特色っていうわりに長打率そんなに凄くないな
あと、そのくせ三振が多すぎる。出塁率高いわりに盗塁も少ない。
四球がトップなのとショートで失策0は凄いけどね。

成績だけ見ると特別酷くもなく良くもない、なんとも面白味にかける選手だ。
259代打名無し:04/03/17 03:06 ID:KP72LZmt
出塁率が366なら去年の藤本の376と大差ないじゃん
三振が多いのは対応の問題もあるが、浅いカウントからボールを
選んでるから、逆に出塁率は上がる。
盗塁が少ないというのは良くわからないな。10試合で1個。
フル出場したら15個くらいになる。先発→途中交代が増えると減るが。
260代打名無し:04/03/17 03:10 ID:tAAdKMEE
>>253
蔑称使っている時点でお前が一番俄か
261代打名無し:04/03/17 03:10 ID:KP72LZmt
まちがえた。去年の藤本の出塁率は343だわ
長打率が376
262代打名無し:04/03/17 03:10 ID:80DsLNfC
「将来性」を理由に選ぶって言われて、即ファンが期待できるだけの
必要たる成績は残して欲しいね。
じゃないと見てる側のモチベーションが下がる。
263代打名無し:04/03/17 03:11 ID:axJNGqnm
去年もチャンスでボール球よく振ってた>藤本
今年もなおってないみたいだね。
264代打名無し:04/03/17 03:12 ID:l3QxQ9Og
守備力の優劣を焦点にしたほうがよかったかもな。
そうすれば鳥谷を評価してもまだ少しは説得力があったかもしれない。
守備は打撃と違って数字に出にくいし。
265代打名無し:04/03/17 03:13 ID:KP72LZmt
オレも今の時点では藤本を選ぶべきだと思うが、
鳥谷の可能性を10試合やそこらで見限る阪神ファンの
心理には到底ついていけない。
阪神ファンのフリしたやつも多そうだが。
266代打名無し:04/03/17 03:17 ID:d1FbZgVr
>>265
鳥谷うんぬんより岡田をたたいてるんじゃないの?
267代打名無し:04/03/17 03:18 ID:80DsLNfC
ってゆうか、将来的には鳥谷って人は圧倒的多数だろ。
268代打名無し:04/03/17 03:20 ID:wp7VRSli
昔、将来的には的場って人が圧倒的多数だったがな・・・(つД`)
269代打名無し:04/03/17 03:21 ID:KP72LZmt
大雑把だが、ぶっちゃけ、おれは藤本 打率300 鳥谷255なら五分だと思う。
出塁率で4分5厘の打率の差は2分以内に縮まり、二塁打+本塁打(約10本差見込み)で、
残りの2分も埋まる。走塁+守備で五分か、今の堅実さがあるなら、鳥谷がやや上か、と見る。
藤本は好球必打型だが、そのせいで四死球が28しかない。
うち7つは8番ゆえの敬遠だから、実質21。
ヒットでも四球でも出塁して、投手バントで、モナにつながればいいよ。
四球の方が投手のダメージは深いかもしれないしね。

ただ、藤本は成長していて、バッティングを完成させて行ってるし、
競争の原理から、藤本起用を推すが。

もう少し見守りたいね。
270代打名無し:04/03/17 03:21 ID:d1FbZgVr
鳥谷がうまくいけば藤本セカンド、今岡サードでいい
将来的には。
だけど現時点で藤本はともかく、今岡まで話が行ってるとは思えない
271代打名無し:04/03/17 03:22 ID:VfOCfLoK
OP戦でそれ程長打を撃っている訳でもなく、また大学でもHRが多かったわけでもない
にも関わらずこれだけ「鳥谷には長打がある」って言ってるのは
結局現状の藤本に勝てそうな点がそこしかないからじゃないの?
守備、肩ではそれ程差は見られないし、盗塁数は現在藤本の方が多い
打撃に関しては言わずもがな
将来性の一点張りだと説得力ないし
現状で一つ具体的なものを出せるとしたらこれだけ

黄金ルーキーなんて言われるほどなのだから素質はあるんだろうし
とりあえず2軍で数字を出してからでも遅くないと思うけど...
272代打名無し:04/03/17 03:26 ID:wp7VRSli
二軍には早稲田閥がいないから下げられんのだろ
273代打名無し:04/03/17 03:27 ID:QDIyiAQ2
>271
はっきり言って「鳥谷に長打がある」んじゃなくて「藤本に長打が無い」
だけだな。
274代打名無し:04/03/17 03:29 ID:KP72LZmt
>>271
HR10本見込みは多くも何ともない、ただ、鳥谷に長打があるのは
藤本と比べた相対的なもの。そこだけ大学時代を持ち出しすのは、どうかと思うが。
肩は鳥谷がいいと感じた。
盗塁数は、藤本の盗塁能力はある程度見積もりができているし、
出塁数が違うから、それも盗塁能力的には考慮。
275代打名無し:04/03/17 03:32 ID:B0oOV8ix
>>269
藤本300というのは昨シーズンの打率ですか?
鳥谷のオープン戦の打率と比較するなら藤本についても今年のオープン戦の打率を持ち出すべきでしょう。
276代打名無し:04/03/17 03:33 ID:80DsLNfC
てか、開幕スタメンで鳥谷を起用するってことは、
岡田は巨人戦絶対勝てるという確信を持ってるんじゃないか?
277代打名無し:04/03/17 03:34 ID:Yh8k7gzI
東京ドームなら鳥谷はホームランバッター。
異論あるまい
278代打名無し:04/03/17 03:35 ID:wp7VRSli
読売グループに視聴率の件で圧力かけられますた
279代打名無し:04/03/17 03:39 ID:5s+AiAFF
>>271
ルーキーってそう言うものでしょ?
藤本は去年1年の評価があるけど、鳥谷はこれから評価される。
オープン戦の結果がダイレクトに評価につながるから大変だよ、

岡田監督はそこら辺ちゃんと汲んでやっている様なので、
選手を育てるのがうまそうだな、とは思う。


280代打名無し:04/03/17 03:39 ID:KP72LZmt
>>275
もちろん、OP戦の結果から藤本が妥当だと思う。

ようするに、301の打率を残した、去年の藤本の出塁率と
OP戦で参考データ的に少ないが、235の打率で逆に、
出塁率で023上回ってしまう鳥谷の出塁率・・・
つまり打率のわりに出塁率が低い藤本と、打率のわりに出塁率が
高い鳥谷の特徴として捉えている。

以後>>269
大雑把だが、ぶっちゃけ、おれは藤本 打率300 鳥谷255なら五分だと思う。

につながる。
281代打名無し:04/03/17 03:41 ID:Fr5SjAOq
>>276
井川投げるし楽勝だろう
282代打名無し:04/03/17 03:41 ID:QVI0Xuri
>>245
打率1割の桧山がスタメンたぞ。
桜井はどんなに打っても二軍。
そして開幕は鳥谷。
オープン戦の成績など参考にもならんよ。
競争って言ったってチームの方針ってものがあるんだよ。
283代打名無し:04/03/17 03:43 ID:d1FbZgVr
>>282
つまり競争はなかったと。
284代打名無し:04/03/17 03:45 ID:80DsLNfC
所詮建前の世界ってこった。
285代打名無し:04/03/17 03:46 ID:VfOCfLoK
今年のOP戦は投手が乱丁気味で完全にボール球なのが多い
それでも手を出さないのはたいしたものだと思うけど、
シーズンに入ってこれが1年間続くはずが無いから
やはり比較するのには無理があるかと
286代打名無し:04/03/17 03:48 ID:wp7VRSli
>>281
今年の井川ろくに140km出ないんだけど・・・
変化球高めにいくし
287代打名無し:04/03/17 03:48 ID:KP72LZmt
>>285
うっそー
きわどいボールを非常にいい形で見逃してるじゃん、何度もあったよ
解説も鳥谷はボールを追っかけないと言っていたが、全くその通りだと
思ったよ。
288代打名無し:04/03/17 03:50 ID:IryPsDEy
>>285
藤本の打率も1年続かない
289代打名無し:04/03/17 03:50 ID:80DsLNfC
まぁ、2割は下がるだろう。
290代打名無し:04/03/17 03:50 ID:Fr5SjAOq
>>286
それでも勝つのが井川
相手は得意な虚人だし大丈夫
291代打名無し:04/03/17 03:52 ID:80DsLNfC
「鳥谷と心中」なら止めて欲しいな。
まぁ、それ以前に井川次第か。
実際、巨人打線は恐いと思うけどな。
292代打名無し:04/03/17 03:52 ID:KP72LZmt
>>285
完全にボール球だったら、手を出しかけた時点でおれ的にはマイナスだ。
あわや、ホームランは、おれ的にはプラス。
また、藤本は打率もいいが、それ以上に打撃内容がすごくいいと思う。
手元まで引き付けて、しっかりとピッチャー返し、
同じく引き付けてレフトへ、体の軸をしっかりまわして、ライトへ強い打球。
正直、好調の一言以上のものがあると、期待しているんだが。
293代打名無し:04/03/17 03:54 ID:JPSXpiAk
>>292
おれも数字はともかく藤本の内容が凄くいいと思うんだよな
体も一回り大きくなってるし送球も安定してきてる、と思う
所詮素人だけど
294代打名無し:04/03/17 03:54 ID:d1FbZgVr
>>287
外のボール球気の抜けたようなスイングで三振してるの3、4回見た
295代打名無し:04/03/17 03:56 ID:QVI0Xuri
>>283
契約事項にきっと「開幕から30試合スタメン」ってのがあるんだろ。
そういう噂は前からあったし今日の東スポにも書いてあった。
そうでもしないと鳥谷が阪神に来てくれないと考えたんじゃなかろうか。相手はあの読売在京志望で読売有利って言われていたし。
296代打名無し:04/03/17 03:58 ID:sGtD+iDO
選手の傘になってやるべき指揮官が
率先して矢面に立たせるんだもんな。
見かけ以上のバカで見栄っ張りってのがよく分かった>岡田

鳥とフジモン両方に同情する。もうちょっと上手くハンドリングされてても
よかろうものを。
297代打名無し:04/03/17 04:01 ID:KP72LZmt
>>293
そうだよね。スローイングも安定して来てる。
日本シリーズの大舞台で守備に自信を付けたように思う。

>>294
きわどいボールを見極めるのは、非常に非凡だが、
ストレートのタイミングで、きわどい外の変化球をカットとかが、
まだまだ、できていないと感じている。
ボールは見えているから、バッティングが形になってくればと期待。
これが長くかかるのか、修正や慣れ、好不調の波なのかは、
首脳陣が見極めて行ってくれるでしょう。
298粘着石:04/03/17 04:06 ID:v9F4j9QQ
だからね今の藤本は正田耕三そのものなんですよ
スイッチヒッターではないけどねプ
299代打名無し:04/03/17 04:06 ID:KP72LZmt
門田さんじゃないけど、バッティングフォームを崩さずに、
待てるタイミングを増やしていかないといけないんじゃない?
コースの打ち分け+タイミングもいろいろ対応
300代打名無し:04/03/17 04:08 ID:QVI0Xuri
まぁこれは推測にすぎないが1001が辞めた理由は鳥谷、キンケードの加入、濱中の復帰あたりにもあると思う。
1001は鳥谷とキンを絶賛してたし必ず使う。
そうすると悪役になってしまう可能性もあるからな。今の岡田のように。
それと桧山や片岡にも思い入れがある。
1001はそういう難しい選択に迫られる事を予想し岡田にそれを全部押し付けた。
考えすぎかな?
でも今岡田が非難されてるのを見るとそう思えてしまう。
301代打名無し:04/03/17 04:10 ID:wp7VRSli
>>294
そうか?
左投手の外へ逃げる球には全然釣られない印象があるけど?
そのかわり左投手のインコースの変化球を見逃してストライクってのと、
右投手の外角への速球を空振りってのは多い気がする。
302代打名無し:04/03/17 04:10 ID:FFvd4Duq
一年目ルーキーへの要求値が高すぎるのは
ファンタジーを通り越して滑稽だな。
303代打名無し:04/03/17 04:14 ID:KP72LZmt
>>301
うーん、全試合は観ていないが、まさしくそうだな。外のボールでやられているのは
ストレートだな。
内角で詰まっているのもストレート。
それが変化球打ちにも波及・・・。
ストレートを待ちながら変化球もと思ったら、ストレートに対応できない・・・。
304代打名無し:04/03/17 04:44 ID:Pmwl2Pdj
んまぁ、そんなに早く対応されたらプロのメンツが立たない
これだけチームが強ければのんびり育成出来るしいいでしょ

ただ藤本をないがしろにするのは止めた方が良いな
トレードに出すべき
305代打名無し:04/03/17 05:03 ID:+WEz4WX7
確かに藤本にHRが無い。でもそれは「フライを上げず、
上から強く叩く」という、チームの方針。
長打力がないのなら、チームでトップ、セリーグで2位
のスリーベースヒッターにはなれない。

確かに、鳥谷は"もの"が違うとは思う。
将来のチームを考えたら、鳥谷に少しでも早く一軍の
スピードに慣れさせてあげたいと思う。

でも・・・ 言うことが矛盾するのはどうか。
306代打名無し:04/03/17 05:15 ID:epxNhGYo
3ベースは長打力と関係ないけどw
足が速ければ2ベースが3ベースになる。
長打力がなければ、外野が浅めのシフトを敷いて、抜けてフェンスまで到達すれば
3ベースになりやすいんだが。
久慈も3ベース、多かったでしょ?
307代打名無し:04/03/17 05:16 ID:epxNhGYo
 −−先日のイベント出演で“開幕の遊撃は決まってる”とファンの前で言ってましたが

 「そんなん、ホンマのこと言うわけないやん」
308代打名無し:04/03/17 05:30 ID:LSV4spCc
一軍に慣れさすってのが本当に必要なのかねえ
イチローだって1年目2年目たいして試合出ずに3年目その時点で実力があったからレギュラーを勝ち取りいきなり210本安打した
松井だって1年目そこそこ出てるけどレギュラーになったのは2年目からでその2年目には打率293 本塁打20本とすでに実力があった
金城だって1年目全くと言っていいほど出ずに2年目レギュラーとっていきなり首位打者取った

レギュラーとして我慢して使った方が成長に大幅にプラスになるというのないでしょ(若干のプラスはあるかもしれないが)
それを結果が出なくても使うなんてもってのほかだと思う

10試合程度使ってみて実力を見るってくらいならいいけど、そこで結果が出なくても使い続けるってのは勘弁
309代打名無し:04/03/17 05:56 ID:QDIyiAQ2
>308
そこに挙げられてる「ほっといても出てくる」クラスの天才じゃないってことには
鳥ヲタも薄々勘付いてるんだろ。
310代打名無し:04/03/17 06:04 ID:epxNhGYo
なんのこっちゃ
イチローと松井は高卒ルーキーだから、体作りが必要だったろ
1年使って、藤本や浜中は成長した
秀太、葛城は伸び悩んだ
坪井や今岡、赤星のように1年目で活躍するのもいる
色んなケースがあるんだから、断片的な例じゃ、なんとも思いません
311代打名無し:04/03/17 06:25 ID:LSV4spCc
>>310
高卒じゃなくても一杯名前はあがるけど
逆(1年目優遇して使ったが大した結果出せず2年目でいい成績を残した選手)も一杯名前があがる

それはつまり伸びるやつは2軍に置いてても1軍でスタメンで使ってても伸びるし
伸びないやつはどっちでも伸びないとも考えられる

それなら現時点で上のを使うのがいいってことになる
312代打名無し:04/03/17 06:26 ID:4n5I6m35
それよりも、今後の期待を含め適用するための根拠には
「そのポジションに確固とした選手がいない」ってのを使わないと駄目な気がするが。
ましてや昨年優勝し、藤本が3割という好成績を残しつつそれがフロックでないことを
OP戦で結果として残している。そのような状態でレギュラーから外してまでするということは、
チーム力そのものを下げてから育成しているようなもの。
詭弁でも良いから「確固たる戦力として考えてる」と言えば良かったと思う。
313代打名無し:04/03/17 06:38 ID:axJNGqnm
藤本成長してないよ
相変わらずボール球を手を出してる。
こういうタイプのバッターは必ず落ちる。
314代打名無し:04/03/17 07:06 ID:PCuJ3UM6
鳥を使う理由は、オープン戦を見る限り
見当たらない。
契約時点の密約が初めからあったのでは
と思うぞ。えこひいき人事といわれても仕方ない。

これによって鳥は、好成績を上げることにプレッシャーを感じ、
藤本は、好成績上げても使われないことで腐るという共倒れ
現象が起こらないことを最低希望。

えこひいき人事は、やっぱり良くないよ。
315代打名無し:04/03/17 07:10 ID:d44II7DM
岡田「藤本うぜぇ」
316代打名無し:04/03/17 07:14 ID:lPhRJyl8
>>314
世の中、いきつくとこは好き嫌い。
「不平等」は監督に与えられた権利。
藤本は将来必要な戦力と考えられてることを感じてるはず。
317代打名無し:04/03/17 07:35 ID:SMm7YTkU
藤本は去年岡田に贔屓されて使ってもらえた。
だから別に岡田は藤本が嫌いなわけじゃない。その上で鳥谷を使うと言っている。
去年実績も何も無かったのに使ったら藤本は3割を打てた。実績が無いからといって、鳥谷だって使わなければどうなるかは分からない。
その起用の仕方に藤本が文句を言う事はできないはずだ。去年は自身がその恩恵を受けたのだから。
318代打名無し:04/03/17 07:36 ID:cx1laZEP
鳥谷死ね
319藤本擁護派はこれを嫁:04/03/17 07:41 ID:SMm7YTkU
迷走の逆指名 暗黒の阪神拒否時代
最下位球団はつらい物だ。
97年、タイガースは4番を打てる好打者として慶応大の高橋由伸外野手の獲得を狙うもヤクルト有力との情報に撤退、
ふたを開ければ巨人を逆指名しての入団となった。タイガースはやむなく高校生捕手・中谷の指名に切り替えた。
98年、自称阪神ファンの大体大・上原、即戦力遊撃手の近大・二岡の関西の大学生二人の逆指名獲得に挑戦する。
しかし上原はメジャー志望を打ち出したためタイガースは撤退、二岡の1位指名に絞る。結局、二岡は巨人を逆指名したが、
さらに上原までも「巨人は日本のメジャー」と言って巨人入団。見事にだまされた。3位指名予定の藤川を1位に繰り上げてのドラフトとなった。
99年、2位指名は即戦力の左腕として東芝の高橋尚成を予定、逆指名を目指すものの、またしても巨人逆指名を宣言したため、
立命館大学・田中総司に切り替えたがダイエー入りが決定。結局、日本大学の左腕・吉野に切り替えた。
00年、1・2位には立命館大学の山田・平本 両右腕の獲得を目指すが、共に阪神を拒否、
何とか1位に藤田太陽を確保したものの2位には3位指名予定だったプリンス・伊達を繰り上げ指名する事となった。
02年、日南学園の寺原投手を1位指名候補に確定するも寺原側からの拒否。
しかし早期撤退を決意した事でトヨタ自動車の安藤に切り替える事ができた。
最下位が続く中、96年の今岡以降は入団拒否の連続であったが、やはりこれはチームが弱かったためであろう。
そのような中でも、切替え指名が徐々にうまくなってきたように思われるのは贔屓目だろうか?
320代打名無し:04/03/17 07:50 ID:CnAj0JW2
キャッチャーと同じか、もしかしたらそれ以上に守備力最優先のショートで、レ
ギュラーを選ぶのに打力は全く重要ではないわけで。
首脳陣が鳥谷を使うのは、藤本よりも鳥谷のほうが守備力は上だからでしょ。
守備力で鳥谷を圧倒しない限り、藤本がレギュラーになることはないよ。
321代打名無し:04/03/17 08:04 ID:Ly/iAElS
オープン戦打率が5割と驚異的な数字が残されてるわけだが仮にシーズン中
スタメン出場して5割という打率が残せると本気で考える人は希だるう。
好不調の波は当然あるが絶好調の今から見れば藤本の打撃成績のベクトルは
下を向いている。
シーズン通して3割台後半打つ可能性となると高いとは言えないだろう。
つまり今5割打とうが6割打とうが3割打ってるのとそれほど評価は変わらないと思う。

一方、鳥谷だがまだプロの球の速さ、キレ、変化球に対応できてるとは言えない。
馴れるに従って打率も上がってくるだろうことは容易に想像できる。
この場合藤本とは逆にベクトルは上を向いてるわけだ。
1シーズンスタメン出場させた場合、今の打率より高くなることが予測
される。

したがって現在の打率を単純比較すれば圧倒的に藤本有利だがこれからの
1シーズンの活躍を予測した場合、打率面では今見られるような圧倒的な
差が出ると考えるのは早計だと思う。
オープン戦成績の数字だけを単純に比較しない、というのはそういうことではないかな。
322代打名無し:04/03/17 08:09 ID:PCuJ3UM6
>>321
多分、鳥と藤本の立場が逆なら
もっと非難ごうごう。
鳥に対するえこひいき人事だろう。
323代打名無し:04/03/17 08:41 ID:rWFHePGQ
 −先日のイベント出演で、”開幕遊撃は決まってる”とファンの前で言ってましたが
  岡田「そんなん、ホンマのこと、言うわけないやん」

みんな岡田に釣られすぎ
324代打名無し:04/03/17 08:58 ID:dmDv/BKB
藤本の方が良いよね、宮本タイプで。
二岡タイプの鳥は3塁で使えよ。
遊撃は守備力重視だろ。
阪神嫌いだから、このままでも良いけどね。
藤本は可愛そうだな。
325代打名無し:04/03/17 08:58 ID:wKyjTq99
>>320
>藤本よりも鳥谷のほうが守備力は上

とてもそうは思えんが。
少なくとも今はな。

岡田はアホ。
326代打名無し:04/03/17 09:34 ID:T/eR4vyM
「二塁藤本、遊撃鳥谷、三塁今岡」

ってのは駄目なのかい?
ご高齢の片岡先生には、北海道に戻っていただいてさ。
327代打名無し:04/03/17 09:37 ID:KnCVsNq/
>>319
は何が言いたいのかわからん。
328代打名無し:04/03/17 09:39 ID:NxE4/Gra
みんな強いチームに入りたいってこった
329代打名無し:04/03/17 09:39 ID:axJNGqnm
>>326
関本はどうなるだよ
330代打名無し:04/03/17 09:42 ID:72KEELer
OB会がしゃしゃり出る、暗黒時代に逆戻りだね。
331代打名無し:04/03/17 09:57 ID:IZW/0ggT
「もう決めてある」
こういう意味だったりして。
今岡は意外に重症 「二塁・藤本」用意
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040317&a=20040317-00000032-sph-spo
ファーストアリアス セカンド藤本 ショート鳥谷 サードキンケード
ムーアを解雇した意味がやっとわかったよ。
332代打名無し:04/03/17 10:04 ID:n4mXAJQS
インコースは絶対引っ張れないなあの打ち方では
ぼてぼてしか無理
バットのヘッドがあきらかに遅れてる、早期に変えるべき。
若いころから綺麗に打とうと意識しすぎ。
アンチでなく客観的に見てね。
333代打名無し:04/03/17 10:07 ID:04JMTslc
アリアス 250 35
今岡  330 15
片岡  300 15
鳥谷  260 10
藤本  300  0

この中から4人内野手選べといわれたら迷わず藤本を外すだろ普通
334代打名無し:04/03/17 10:11 ID:KnCVsNq/
俺なら迷わず鳥谷だけどな。鳥谷だったら
打線のつながり悪そう。
335代打名無し:04/03/17 10:11 ID:Q3ehLutu
どっちなんだ。
336代打名無し:04/03/17 10:13 ID:z6J6HmjX
打順次第では.260 10本は中途半端な数字だな。
337代打名無し
>>335
俺なら鳥谷を外すってこと。言葉足らずだった。
鳥谷使ったら、そこで打線が止まりそうだから。