来季から始まるパリーグのプレーオフについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あわてんぼー
 来季から始まるパリーグのプレーオフ制度について、語りまし
ょう。
 個人的には、あの不公平な制度いち早くやめてほしいのですが。

 2位対3位 先に2勝したほうが勝ち(3試合制)
 1位対2位or3位の勝者 先に3勝したほうが勝ち(5試合制)
 ただし、タイの場合は上位チームの勝ち。

 引き分けのルールは12回終了時同点の場合引き分け。
2代打名無し:03/12/12 15:42 ID:YZxV8jqx
2獲れても意味ないな
3代打名無し:03/12/12 15:42 ID:ITrQicY+
まぁ盛り上がるからいいじゃん
ダニエーが優勝しても福岡以外盛り下がるし
4代打名無し:03/12/12 15:42 ID:ifQs+Vno
ロッテ優勝とか珍事が起きそうで面白い
5代打名無し:03/12/12 16:09 ID:WSPQgpoZ
デメリットって実は何もないんじゃない??
6代打名無し:03/12/12 16:28 ID:o0dEaYv7
デメリット:ぶっちぎりで1位をとったのに、3位のチームが優勝した、とか言う場合

メリット:プレーオフで盛り上がる
7代打名無し:03/12/12 16:33 ID:2iUvPC72
>>4
ロッテ優勝か、ロッテ1位なのに日本シリーズに出られないかのどっちかの予感
8代打名無し:03/12/12 17:09 ID:+ujFFQRN
下3つのがんばり次第だな
ここ最近のように上3つと下3つが離れすぎてしまうとツマラン
9宮崎のとあるプロ野球ファン:03/12/12 17:24 ID:/MrBAlsj
勝率5割逝ってない「3位」チームが奇跡的にプレーオフで優勝した場合、セ・リーグ優勝チームに対して失礼だと思う
10代打名無し:03/12/12 17:26 ID:ODGS5gGT
このプレーオフ制度は1年で終わると聞いたんですが本当ですか
11代打名無し:03/12/12 17:27 ID:IdxRkDt+
セリーグ優勝なんて何の価値もないし別にいいんじゃん
12代打名無し:03/12/12 17:31 ID:kQS9D0n9
盛り下がる可能性も大な制度だよな・・・。
13代打名無し:03/12/12 17:33 ID:tS41kTuZ
パリーグ優勝なんて何の価値もないし別にいいんじゃん
14代打名無し:03/12/12 17:34 ID:U+9eB8yl
>>9
それでセ優勝チームが負けたら笑いもんだな
15代打名無し:03/12/12 17:37 ID:tsTU+TvA
普通に考えてシリーズ慣れしてない
ダイエー・西武(もっとも近年では負けてばっかり)以外の
チームはシリーズで勝てないだろ。
16代打名無し:03/12/12 17:46 ID:dbyb65pN
プレーオフ制はロッテの陰謀
17代打名無し:03/12/12 18:33 ID:U7xOzP3S
>>6
デメリット:ぶっちぎりで1位をとったのに、3位のチームが優勝した、とか言う場合

去年みたいに西武が独走で優勝したのにシリーズで4連敗みたいなことも
あるので、それはデメリットではないと思う。
パの1位〜3位にはハンデもあるんだし。
18代打名無し:03/12/12 18:50 ID:v5cFaz9G
6チーム中3チームのプレーオフに興味有る?
19代打名無し:03/12/12 23:02 ID:ATrRofUS
とりあえず1位と2位や3位の間に5ゲーム以上の差が出たら
プレーオフ無しにしてほしいな
そうしないと勝ったチームの努力が報われない
20代打名無し:03/12/12 23:10 ID:Wt74YddZ
>>17
西武以外のチームが出ていたら勝てたかということは分からんしな。
結局、今までペナントを制覇したチームが一番強いチームとされていたのに、
来期からはその価値がほとんどなくなってしまうと。
21代打名無し:03/12/12 23:41 ID:JwrjjKLH
>19
同意

ペナントで1位や2位になったチームには先に一勝を与えておくとか、
ゲーム差によってはプレーオフ無しとかするべきだよね
じゃないと、140試合戦ってる意味がなくなる
22代打名無し:03/12/12 23:45 ID:7uOAIYV2
今週も言うぞプレーオフは愚劣なパリーグをやめろ〜
23代打名無し:03/12/12 23:46 ID:rjzTzBMO
個人的にはけっこう面白くなると思うが
プレーオフはDH無しとかでやってもらいたい
24代打名無し:03/12/13 00:09 ID:KBpwQgBV
DHについては今年ほど無意味に思ったシーズンはない
プレーオフと一緒に廃止してくれ
25代打名無し:03/12/13 00:13 ID:lvS3uF21
プレーオフ導入を決めたから下位3球団が今オフ補強に力を入れたんだろ。
効果覿面だな。
26代打名無し:03/12/13 00:15 ID:u2SIJzxU
とりあえず、ローズの抜けた近鉄と、
補強を続ける下位3チームによる3位争いは面白そう。
27代打名無し:03/12/13 00:19 ID:KBpwQgBV
四国アイアンドッグスと東京スーパースターズは
プレーオフまで進めるのか?
新しい球団がどこまで逝くか楽しみだ
28代打名無し:03/12/13 00:29 ID:aGn9Gcjb
デメリットは1位争いより3位争いのほうが激しくなること
29代打名無し:03/12/13 00:49 ID:5B1MWADD
>デメリットって実は何もないんじゃない??

これまでは優勝決めたチームがその後は消化ゲームで若手使おうが特定の選手に
タイトル取らせるために試合やろうが勝手だった。

来年は1位決定後、どの試合でエース使って本気に勝ちに行くかによって他チーム
のプレーオフ進出に影響を及ぼすだろ。
30代打名無し:03/12/13 00:50 ID:elxKAbX1
プレーオフ反対派は困るとプレーオフスレを重複させる
31代打名無し:03/12/13 01:05 ID:tINCtmPk
>>28
そうはならないでしょ。3位より2位、2位より1位が優遇されるんだし。
今までの優勝争いに、2位、3位争いがへの興味が増すということだと思う。

>>29
最終結果までファンの興味が継続できてむしろメリットだよ。
32代打名無し:03/12/13 01:19 ID:aGn9Gcjb
>>30
それはデメリットだな
33代打名無し:03/12/13 01:35 ID:RD/KVjYN
2位チームが持つ3位チームに対するメリットって何?
34代打名無し:03/12/13 01:37 ID:qk6fpnfG
ホームとか
35代打名無し:03/12/15 12:51 ID:D3beg51K
プレーオフは堤の陰謀だろ
36代打名無し:03/12/15 13:11 ID:9IpTjQmW
もしかしてリーグ優勝してもその時点じゃ胴上げ無し?
37代打名無し:03/12/21 20:38 ID:cT0v+QE2
>>33
皆無
38代打名無し:03/12/21 21:12 ID:eSX90rbI
正直、何の為のペナントレースかって事だ。
2、3位のチームが優勝する事になりゃ1位になる意味が無いし、3位以内確定時点で残り試合の手抜きも有り得る。
何で1位チームが2、3位に遠慮せにゃならんのか。これなら2シーズン制に戻した方がマシだ。
39代打名無し:03/12/28 14:10 ID:X4tVFqDS
>>38
まあ、その通りだね。
本当にあるべき姿は、リーグ戦130試合プラス交流戦12試合の
142試合制の公式戦がベストなんだろうけどさ。
40代打名無し:03/12/28 14:15 ID:j0C3Sahx
とりあえず、ロッテ、日ハムの選手コメントが生き生きしてるのだけは確か。
契約更改でも「来年の目標はプレーオフ」て嬉しそうに抱負を語ってるし。
万年Bクラスの選手、ファンに希望を与えたのは良いことだと思う。
41代打名無し:03/12/28 18:14 ID:QK8KcoIi
>>40
オリックスもだよ
っていうか
オリックスは来年3位争いは必ずできる
42代打名無し:03/12/31 21:16 ID:DCc4DC1o
>>41
伊原も断言してたよ。
プレーオフ進出できるって。
漏れもオリックスは強くなると思うよ。
チーム打率はダイエーに次いで2位だし、村松の加入でブラウンがDHで守備しなくていいし、足を絡めた攻撃にも期待してるよ♪
43代打名無し:04/01/05 15:21 ID:lj2LaCS3
もっと順位におけるアドバンテージを考えれなきゃね。
44代打名無し:04/01/05 16:11 ID:mZaVVT+v
去年のようにAクラスとBクラスに分かれると
プレイオフに向けて残り試合がグダグダになるのが心配
45代打名無し:04/01/05 16:43 ID:3GiG6gBc
>>36
逆に2位や3位が決まった場合でも胴上げを始めたりしてな。
46猫ファン:04/01/05 17:19 ID:4dP3eTdY
全く同一リーグ内で6チームから3チームがプレーオフって、レギュラーシーズン140試合をバカにしてるな。
1位2位のアドバンテージも、ほとんど営業的なアドバンテージが大きいってことだけじゃない?(悲しいかな)甲子園じゃあるまいし。
むしろここで営業の影響力が如何にチーム戦略に影響を与えるかを見るには好都合かもしらんが。。。

でも考えてみたら下位チームのモチベーションが上がるって意味ではリーグ全体の戦力うpになるからいいのかな。
上位がモチベーションをたもてればの話だけど。

最悪なのが、ここ数年の通り上位3強と下位Bチームが早々に別れてしまうこと。
もうそうなりゃ目も充てらんない。
戦力補強の期待通りにロ日檻が頑張ってくれればパも盛り返せるかモナー
47ついでに:04/01/05 17:33 ID:4dP3eTdY
昨季との簡単な戦力比較を暇だからやってみた

ダ △  (馬原)
  ▼ 村松  (小久保)

西 △ フェルナンデス
  ▼ 松井稼  (伊東) (マクレーン)

近 △ ?
  ▼ 門倉 三沢  (前川)

ロ △ アグバヤニ  (小宮山)
  ▼ フェルナンデス ショート

日 △ 新庄
  ▼ ?

オ △ 村松
  ▼ ?


とりあえず上は戦力大幅ダウンで下がそれなりにうpという感じ?
なんか色々大切なの忘れてる気がするけど・・・
48代打名無し:04/01/05 17:54 ID:4dP3eTdY
ロ ▼ しコースキー

オ △ ムーア

忘れてた。でもそもそもスレ違いか?
49代打名無し
でかいのってそういえばローズと李スンヨプ忘れてたんだわ…鬱
ついでだし他スレのこんなのが詳しいから貼っとく(中心戦力と言う意味では細かすぎると思うが)

 467 名前:代打名無し[sage] 投稿日:04/01/01 10:15 ID:EaH0Iuq1
 こう見ると確実な補強してるの檻だけだな
 鷹 + 宮地 (馬原)(糞フロント)
    − 渡辺正 スクルメタ ネルソン 大越 村松 松田(小久保) 
    ▲ 和田 斉藤 杉内 新垣
 猫 + ホセ 宮崎 [藤立]
    − 伊東 稼頭央 マクレーン 宮地
 牛 + 福盛 [戎] [川尻] [バーンズ] (阿部健) 
    − 門倉 前川 三澤 ローズ 
 鴎 + 浜名 [小宮山] [スンヨプ] [アグバヤニ] (エカ→ボビー)
    − 橋本武 シコースキー メイ ショート ホセ 伊与田 代田
 公 + 中嶋 [横山] [入来] [新庄] [ループ] [セギノール](札幌ド)
    − シールバック クローマー 井出 (東京ド)
    ▲ 渡辺俊
 檻 + 谷中 ムーア 村松 [斉藤秀] (ユウキ)(石毛レオン→伊原)
    − 牧野 土井 シェルドン 進藤 葛城 
 [ ]・・・今季日本でのまともな実績無し  ( )・・・備考
 ▲・・・2年連続で結果残せるほどパは甘くない
 これに故障者の復活、五輪での主力流出がプラス。

ではスレ汚しスマソ