巨人の中継ぎ投手陣を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
今年の総括、来年への期待など巨人の中継ぎ投手についておおいに
語りましょう。
2代打名無し:03/11/29 00:53 ID:aKmhl6Cv
22222222222222222
3代打名無し:03/11/29 00:54 ID:SV1jFqP4
3
4代打名無し:03/11/29 00:54 ID:WzDqDeEf
33333333333333333
5代打名無し:03/11/29 00:54 ID:OY+4tIUG
4544444
6代打名無し:03/11/29 00:55 ID:RwueVZQC
7代打名無し:03/11/29 00:56 ID:SV1jFqP4
>>4
8代打名無し:03/11/29 00:58 ID:X1/MAxlk
今年の主な中継ぎ投手

前田・・一番活躍した。

岡島・・期待はずれだった。

ベイリー・・後半の帳尻は神レベル、来年も見たかったような。

サンタナ・・何故残す?

真田・・2001年の條辺並みの酷使。

條辺・・好きなピッチャーなので復活して欲しい。
9代打名無し:03/11/29 01:00 ID:/ZNWWBp8
語る価値のある中継ぎなどほとんどいない
10代打名無し:03/11/29 01:19 ID:WzO3LvkO
佐藤には劇場王の才能がありそうだ
先発なんかにまわすなよ
11代打名無し:03/11/29 01:21 ID:Iac/DOXF
           __  
          〈〈〈〈 ヽ       ,,----、,,,,,,,,,、、
          〈⊃  }     / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
   ∩___∩  |   |     〔/     ))))ヾヽヽ
   | ノ      ヽ !   !     /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/
  /  ●   ● |  /     / ==/  .,==-   レi!
  |    ( _●_)  ミ/  ,, j ,;:;:;ノ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 彡、   |∪|  /    ’,∴ ¨λ:" ‐=‐^ン ...:::::|/    
/ __  ヽノ /    、・∵ ’ λ:::::. .::.. ::...::::::/λ 
(___)   /          \::::::::::::::// .λ、

クマ―――!!
12代打名無し:03/11/29 01:21 ID:X1/MAxlk
>>10
阪神の吉野みたいになってくれたらめちゃくちゃ嬉しいんですけどね。
13代打名無し:03/11/29 01:27 ID:WzO3LvkO
>12
その為には中継ぎ専門でやらすべきなんだけどな。
堀内は今のところ先発の予備と考えてるようだ。まあ、まずローテには入れないけど。
今季、ファームとはいえ奪三振率10超えってのは魅力だよ。林より上なんだよね。
14代打名無し:03/11/29 01:29 ID:X1/MAxlk
>>13
そうですね。
来年の左Pは前田、岡島、柏田あたりですかね。
15代打名無し:03/11/29 01:30 ID:6mHzAW3G
巨人は中継ぎの役割分担をきっちりすべき
これをすれば投手の調整が楽になり
これまでのような炎上を繰り返すというような事態は減るはず
16代打名無し:03/11/29 01:32 ID:X1/MAxlk
>>15
そのためにはそこそこのクローザーがいないとダメだね。
17代打名無し:03/11/29 01:34 ID:6mHzAW3G
現状では前田でしょうかねぇ>そこそこのクローザー
18代打名無し:03/11/29 01:36 ID:WzO3LvkO
>14
確率的に
前田>岡島>佐藤>柏田
だろうね。
岡島は勤続疲労がどこまで回復するか、もしくは回復しないなら、どうモデルチェンジ
するか。佐藤は基本的に前田・岡島が対左に特化した中継ぎじゃないから、任される
としたらワンポイントなんだろうなぁ。そうなると劇場は許されない。難儀なこっちゃ。

>15
ヤクなんかはそのへんしっかりしてるね。
巨人も一応阿波野が来季の中継ぎローテ制を提言してる。
これには駒が揃うのが大前提だし、根性主義大好きの池谷が却下する可能性もある。
19代打名無し:03/11/29 01:37 ID:X1/MAxlk
堀内監督は河原に任せるようだけどねえ、、
春のキャンプまで復活をまってだめなら新外国人、または久保をかわり
にする方針だそうです。
20代打名無し:03/11/29 01:44 ID:6mHzAW3G
>>19
そういえば河原を抑えにすると言う記事が出てたね
投球恐怖症になった人間に果たして務まるだろうか
なんというか河原は抑えとしての資質が足りないような気がしますなー

まあ、何より巨人の中継ぎをよくしようと思ったら
先発>>中継ぎって思想から払拭しないとだめだよね
21代打名無し:03/11/29 02:57 ID:X1/MAxlk
右の中継ぎはさらに深刻ですね。
久保はおそらく中継ぎをやるだろうね。
あとはサンタナ、條辺、、、思い浮かばない。
22代打名無し:03/11/29 10:37 ID:qg7WcAqV
>>21
入来・鴨志田。
プラス、イップスを克服したという川本・素材「だけ」は一流の酒井。
根市は…来年もダメ?


あとはドラフトで指名した山本賢と南かな。
南は春先のケガで評価を落したけど、140キロ中盤のスピードを出せるそえな(先発希望らしいけど)

個人的には山本賢に期待。いままで投手としてかなりタフな経験もしてきたけど
ケガ知らずらしい。
鉄腕中継ぎとしてこれから何年も巨人を支えていった欲しい。
23代打名無し:03/11/29 20:48 ID:y1nnjc3O
かなり現実を見て

左 前田 岡島 佐藤or柏田

右 久保 サンタナ 鴨志田 入来(敗戦処理、ロングリリーフ)

抑え 新外国人or河原


こんな感じで。
サンタナが確変してくれたらなあ。
24代打名無し:03/11/30 00:07 ID:NGqXORVy
條辺もなんとか復活してほしい。
25代打名無し:03/11/30 00:51 ID:C5tUODqq
小林雅とる話どうなった?
26代打名無し:03/12/01 10:18 ID:k1JTM6hV
>>23
サンタナはもう少し変化球をうまく使わなければ無理だと思う。
27代打名無し:03/12/02 03:51 ID:HlwEgtRL
内海は先発なの?
28代打名無し:03/12/05 00:57 ID:E4CpbQGE
柏田アップですか、、、
29代打名無し:03/12/05 19:15 ID:hKmphHYj
≪福岡ダイエーホークス観客数水増し!!≫


福岡ドームの定員は36000人であること。48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
ダイエーにマジックが点灯し、西武との首位攻防戦で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

消防法上の定員は3万6500人となっているからだ。
消防側はこれまで興行上の数字と水増し発表を黙認してきたが「誤解を与える可能性がある」と事情聴取の方針。
ttp://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200309070033.html

消防法上、ドームの定員は3万6509人。「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった。
http://www.gazo-box.com/misc/src/1068715495418.jpg

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://www.gazo-box.com/misc/src/1069177405628.jpg
30代打名無し:03/12/05 19:18 ID:Du0+kbYr
>>24
目先の勝利優先で若手中継ぎを酷使して使いつぶさなければ
今までの戦力で十分だしコバマサなんぞいらなかったはずなんだがな
31代打名無し:03/12/05 22:00 ID:jkCHCWkN
三沢社長が復帰するそうだ
32代打名無し:03/12/05 23:12 ID:EVf6JAEB
それはとても大きいね。
右の信頼できる中継ぎを獲得できた。
それも根市と金銭で、、、、近鉄ありがとう。
33代打名無し:03/12/05 23:22 ID:YppWpQCf
三澤とか前田とかか・・・
やはり、本当の意味で信頼できるセットアッパーとかクローザー
は巨人からはしばらく出てないからな。
相手チームが怖さ感じるような抑え、中継ぎは巨人にはいないよな。
コバマサ、豊田、全盛期の佐々木とかは申し分ないが。

>>27
香具師はスタータータイプだろ。中継ぎ、抑えだと、意外と平凡な投手に
なりそう。先発で二桁目指した方が大成への近道だと思われ。
34代打名無し:03/12/05 23:35 ID:YppWpQCf
まあ、内海も最初は敗戦処理かもしれんが、最終的には先発
で大成する素材だと思う。というか、巨人における
投手の価値は、昔から、
先発>>>>>>>>>>中継ぎだからな。
巨人投手陣にもこういう考えの香具師多そうだしな。
ただ、ここら辺の意識を変えていくのは難しいだろう。
初めから中継ぎ要員だなんていわれたら、上位候補の
新人はほとんど誰も来なくなるだろうし、先発に拘りある投手多いしね。
35代打名無し:03/12/05 23:59 ID:tHvRlLO1
それを納得させて良い中継ぎを育てなければどうにもならん
もっとも他の球団でも中継ぎの評価の低さがいろいろと問題になってるし
いろいろ難しいのだが
36代打名無し:03/12/06 00:11 ID:HvpI4l59
>>35
そうだよね、ヤクの石井が減俸だもんな。
37代打名無し:03/12/06 00:48 ID:AMfgl4mV
このあと、 トレード通告されたのかな?
しかし吉川とツーショットとは皮肉な・・・・・・


2003.12.05
根市投手と吉川選手が談笑しながら戻ってきた
http://www.giants.jp/pts/pictures/img5309.jpg


2003.12.05
「やぁ!」キャッチボールで思いっきり気合を入れた根市投手
http://www.giants.jp/pts/pictures/img5304.jpg

まさか、練習後にトレード通告されるとは思ってもみなかったろうに・・・・・
38代打名無し:03/12/06 10:07 ID:q500MC6m
>>35
安藤があれだけ今年活躍しても、下柳はおろか
より査定が低いんじゃ、
どこの球団でもそうだが、とりわけ、上位指名の連中は誰も中
継ぎ投手なんて目指さないよ。漏れだって、自分が自由枠級の
投手なら、先発として出番がある球団選ぶし、
先発要員と考えてくれる球団選ぶ。何か対策が必要。
ただでさえ、中継ぎは記録に残りにくく、世間の評価が低い上に、
給料がなかなか上がらないんじゃ、やって
られないと考える投手多いだろう。今年の井川並みの査定
勝ち取るのはどれだけの成績の越せばいいんだろうと考えるし。
もっと、球団が中継ぎ陣に給料出さないとだめでしょ。
今年の安藤くらい活躍したら、20勝投手投手と同じ評価をするとか
しないとな。
3938:03/12/06 10:19 ID:q500MC6m
「下柳はおろかより」より「下柳より」の間違い。

プロに来るような投手は、リトル時代からエースとして先発で
投げてきた香具師がほとんどなんだし、彼らが
先発志向になるのも無理はない。本当に難しい問題なんだが、
もっと対策が必要。名球界入りも200勝が条件だし、
先発じゃなきゃ無理な数字だ。中継ぎとか抑えでも、頑張れば、
先発と変わらない名声得られるような対策が必要だと思われ。
40代打名無し:03/12/06 14:30 ID:q500MC6m
>>21
久保は先発タイプのような気がするが。
41代打名無し:03/12/07 12:43 ID:nipO1y56
三沢が復帰するし、23の人のをちょっと改編してみた。

左 前田 岡島 柏田
  (佐藤・十川)

右 久保 入来 三沢
  (サンタナ・鴨志田・山本・南・川本・酒井)

抑え 新外国人or河原

抑えで外国人を獲ったらサンタナも控えかな。
なんか、右はえらく充実した気がする。反面サウスポーが…。

とりあえず中継ぎ・抑えでベンチ入りは計7人くらい?
42代打名無し:03/12/07 23:17 ID:mQD1/5gy
とりあえず中継ぎはなんとかなりそう。
問題は抑えだよ。
43代打名無し:03/12/08 21:38 ID:On/lCqsm
取り合えずOP戦で河原
内容駄目なら久保駄目なら入来って感じか
まあもちろんこれから外国人とるから
話はそっからかな
外国人は右腕1人じゃなく左腕も獲っといたほうが良いんだろうけど
探してる様子はないな
44代打名無し:03/12/08 22:00 ID:1IoPeRD5
ローズをフロント主導で獲るみたいだからその分外人投手一人削減ってことでしょう。
去年はベイリーランデルラスペドラザと4人獲ったから今年は3人、と。ローズイラネ
45代打名無し:03/12/08 23:07 ID:s2GdCEw0
そういえば柏田はメジャーリーガーだったんだね
46代打名無し:03/12/09 14:20 ID:SCC9wN0P
来年あたり岩瀬をとる予定
47代打名無し:03/12/09 23:12 ID:xu5zj9UA
岩瀬の話するな、うざい
48代打名無し:03/12/09 23:18 ID:k/ogk01y
>>8
遅レスだが、真田は酷使じゃないよ。
出番が多いという程度。
あれで酷使と言うのは、01年の條辺にとても失礼。

>>47
パワ厨は来るな
49代打名無し:03/12/09 23:46 ID:AN41EPo2
>48
言葉は適切に使った方がいいですよ。
あれで酷使と言うのは、87年の鹿取にとても失礼。
50代打名無し:03/12/09 23:50 ID:b9JEml2a
>>49
鹿取と條辺は違うでしょ。
條辺はまだ高卒2年目で身体が出来ていなかったのに。
51代打名無し:03/12/09 23:58 ID:k/ogk01y
01年條辺は46試合登板で65イニング。
87年鹿取は63試合で94イニング。

確かに鹿取の方が多く投げているが、
途中で故障でリタイアしちゃったから、
後半戦の登板は少なかった。
登板ペースは87年の鹿取並。
しかも條辺は実質デビューの年で、まだ19歳。

今年、酷使と言えるのは久保だけだと思う。
52代打名無し:03/12/10 00:08 ID:5vDMo+rc
ちょっと話がズレますが、條辺はなるべくしてなったという方が適切かもしれません。
広岡氏は彼のアーム投げを非常に危惧してました。フォームを変えろとまで言っていました。
おまけにたばこ吸うし。
でも條辺は01以降さっぱり的な雰囲気が強いけど数字的には去年の方が良いんだよね。
もしかしたら彼は隔年投手かもしれないと思っちゃたりする。
53代打名無し:03/12/10 00:12 ID:14A9tfX3
>>52
去年と一昨年では使われた場面が違う。
54代打名無し:03/12/10 00:24 ID:5vDMo+rc
でも一昨年の必勝リレーは主に前半戦だけなんだよね。
岡島の不調で半ばからアルモンテが入ってきたし。
55代打名無し:03/12/10 00:28 ID:nGBqsskC
体ができてないところにタバコは吸う、誘惑に弱い、
ダイエットは一瞬成功してまたリバウンド、を繰り返し、
そこに一人前のセットアッパー並に使われたんだから
そりゃ壊れもするわな。>條辺。
使われた場面どうこう、以前の問題。
56代打名無し:03/12/10 01:23 ID:+hKAuxiv
 とりあえず三沢復帰は歓迎。大崩れ無く、無難に投げてくれそう。三沢と前田を軸に、サンタナ、柏田、鴨志田辺りか。
新戦力にも期待したいが、鴨志田の本格化&サンタナの変身に期待してしまうのは俺だけだろうか。サンタナ、縦の変化球を覚えてくれればな・・・・・・
57代打名無し:03/12/10 23:39 ID:CmLlss/b
前田、久保、佐藤、三沢、鴨志田
ここら辺は期待出来るんじゃないか?
58代打名無し:03/12/11 01:32 ID:mcUNNVZb
>>57
鴨志田は無理なんじゃないかな?
59代打名無し:03/12/11 01:52 ID:xj5q2DKf
>>57
岡島は?
60代打名無し:03/12/11 02:12 ID:xqXJGQM/
>>58
鴨志田は何か一つ球種覚えれば面白いと思うけどな。
61代打名無し:03/12/11 02:33 ID:w1+LrNUE
まあ河本を1年間二軍に幽閉しておくだけで今年より確実に5勝はUPするわけだが
62代打名無し:03/12/11 11:45 ID:WGAqblNl
入来は中継ぎで使えなかったのだろうか
63代打名無し:03/12/11 19:40 ID:M6YAIpAh
抑えが決まらないな

河原を先発にもどすっていうのは駄目?
64代打名無し:03/12/14 00:01 ID:tBUUUbJm
久保のムチケツには誰もかなわない
65代打名無し:03/12/15 11:35 ID:FviKUUII
シコースキー獲得するそうだね。
右の中継ぎは三澤、シコースキー、久保、サンタナとなかなかのメンツだね。
66代打名無し:03/12/15 13:46 ID:8u5oXU0X
抑え河原or新外国人といってる時点でダメ
河原はもう復活はしない。こいつこそ捨てるべきだと思う

シーコスキー抑えは・・厳しいかな?
67代打名無し:03/12/15 19:36 ID:02t54C+A
しこに任せるのがウチの中継ぎ陣だったら一番良いんじゃないか
絶対的な抑えにはならんかもしれんけど大体抑えが3点台前半程度にやってくれれば
過去のシーズンは優勝出来てるし
68代打名無し:03/12/15 21:38 ID:RSfWsNSc
シコは連投させてなんぼでしょ。使いべりしないよ。
69代打名無し:03/12/18 01:48 ID:pq9oJ3Q1
シコがストッパーやればいいじゃん。
70代打名無し:03/12/19 22:24 ID:wWwIGlYo
抑え ベイリー
71代打名無し:03/12/20 01:14 ID:o1SUUKQZ
岡島に期待。
72代打名無し:03/12/20 13:00 ID:bJQM7Trg
>>62
入来は先発タイプじゃないかな。6、7回ぐらいまでを3点以内で抑えると
感じかな。
73代打名無し:03/12/25 00:52 ID:wkHSAQ/v
ageます
74代打名無し:03/12/25 01:16 ID:tJ6DQ5IW
巨人中継ぎランク
A:前田、三澤、シコースキー、久保
B:真田、岡島、サンタナ、
C:條辺
D:柏田、酒井
E:鴨志田
F:木村
論外:河本(頼むからクビにしてくれ)
75代打名無し:03/12/25 05:18 ID:LadxZbr8
木村はまじでいらん
76代打名無し:03/12/25 09:56 ID:YIOvF5bj
河原は論外以下か
77代打名無し:03/12/25 18:30 ID:u/sDcbeY
シコースキーも前田もロッテ出身なのね

ヒルマン、河本、榎本といいロッテからよく獲るね。こつちからは出してないけど
78代打名無し:03/12/25 19:35 ID:LHs2WGxD
榎本?
小原沢とトレードした榎のことかしら
79代打名無し:03/12/25 19:50 ID:cN/2YEaH
S+ 岩瀬
S 大塚
A+ 
A:前田、三澤、シコースキー、久保  落合英
B:真田、岡島、サンタナ、  バルデス 山北 久本
C:條辺
D:柏田、酒井
E:鴨志田
F:木村
論外:河本(頼むからクビにしてくれ)  川崎
80代打名無し:03/12/27 17:35 ID:S2wozeaM
なんのかんので岡島が残ってよかった
81代打名無し:03/12/29 13:42 ID:i1cJG9R4
おかじももうダメだろ
なんだかんだでヤバイ方向に来ていると思う
82代打名無し:03/12/29 22:00 ID:YZhKAYLK
>>81
そうかな?
来年はやってくれるでしょ。
83代打名無し:04/01/02 00:04 ID:tj13ti+S
もと巨人中継ぎ三浦オメ!
84代打名無し:04/01/02 00:26 ID:00YZQW/P
岡島はもう潰れたと思われ。
ここ数年の酷使は岡島には向かなかった。
2001年に先発転向を薦められたが、あの時に、
先発転向を承諾してたら・・・

悔やまれるな。香具師は、気も弱そうだし、
顔に迫力ないし、中継ぎには向かなかった。
85代打名無し:04/01/02 00:30 ID:00YZQW/P
何で、岡島は01年に先発転向を承諾しなかったんだ?
中継ぎに拘る理由なんかあったのか?

86代打名無し:04/01/02 11:18 ID:g3w65j7u
他球団が、岡島、河原を先発として欲しがってるというのは、
皮肉だな。巨人にリリーフ向きの投手がいない証明。
今年、上位でそういうタイプの投手獲ってもよかったんだけど、
今年の候補の中では、先発の方が
将来活躍できるといわれる、先発に特化した内海と
高校生の西村と平岡では・・・・
87代打名無し:04/01/02 23:40 ID:z3NbNiaE
>>81
>>84
でも去年は5月くらいまでは数字だけみれば岩瀬よりも
良かった時もあるし…
88代打名無し:04/01/03 02:09 ID:NwknwDCL
>>87
持続性がなきゃ駄目。1、2ヶ月ぐらい良くても、意味なし。
漏れは岡島が中継ぎじゃ、安心して試合みれんぞ。
立ち上がりに制球難の傾向がある投手は中継ぎ向かない。
岡島は先発やりたいんだろ。それなら、本当の中継ぎ
候補とトレードする方が本人のためだと思われ。

89代打名無し:04/01/03 09:41 ID:9tPLm2hQ
巨人は中継ぎは、トレードで連れてくるのが得策だよ。
巨人では、若手は誰もやりたがらないポジションが中継ぎ。
やりたくないのに、無理やり中継ぎで育てようとしても、
モチベーション下がるかもしれんし、それなら、
生え抜きにこだわる必要ない。先発の余剰戦力
はトレードの方向でもいいと思う。
90代打名無し:04/01/04 15:48 ID:aj3sop18
先発陣がみんな、去年の一時期の上原みたいに、「中継ぎにあとを任せたら俺の勝ち投手の権利が
消されてしまう!」みたいな必死の形相で完投すればよろし。
89〜90年の連覇のときみたいに、やればできるはず。
91代打名無し:04/01/05 19:10 ID:ssUiZ2BR
いい実験となりそうだな

現代風の スターター→セットアッパー→クローザー と
昔ながらの先発完投のどちらが優れた投手システムか

是非堀内には後者を実践して欲しい
92代打名無し:04/01/06 20:59 ID:I9XVdceL
去年の工藤なんか40歳のヨレヨレなのに4完投(2完封!)もしている(巨人でこの
工藤より完投してるのは上原だけ)。

200勝を間近にして、よっぽど勝ち星欲しかったんだろうなあ。あのヘボい中継ぎ陣にはちょっとや
そっとじゃ任せられんしな。
93代打名無し:04/01/09 06:43 ID:oxuBNj/x
>とりあえずは、投げる試合はすべて7イニング。これを頭に置いて
>やっていきたいと思います。きちっとゲームを作って、攻撃パターンを
>作りやすいような投球を心がけていきたい。

上原HPより
中5日先発完投じゃないのか?
94代打名無し:04/01/09 08:41 ID:OOr8Msyv
調子が悪いときでも最低7イニングは投げて
試合をつくるってことで完投を放棄してるわけではない。
95代打名無し:04/01/11 16:48 ID:G1v48Jhn
>>93
毎回できるわけないだろ。
先発Pとしては正しい考えだと思うが。
96代打名無し:04/01/11 17:36 ID:d+hIhp+Q
岡島で中継ぎとして失敗と感じるなら
納得できる中継ぎなんて10年に1人くらいしか出てこないだろうな
97代打名無し:04/01/11 19:24 ID:kr8cH9bU
 お願いだから木村にだけは投げさせないでくれ。
98代打名無し:04/01/13 00:28 ID:CWPia5Vy
ベイリーとかサンタナとかいたね・・・
99代打名無し:04/01/13 10:04 ID:MeQxctKg
アルモンテ
100代打名無し:04/01/13 18:52 ID:ORJosfM/
誰が出ようが、相手に「いける」という感じを与えてしまうのが辛い。
昨季は、河原こけたら皆こけたという感じ。

中継ぎの顔ぶれは昨季とほとんど変わらないから、今季も開幕直後に
中継ぎが打ち込まれると、昨季の二の舞。
逆に開幕直後に中継ぎが踏ん張れば、今年は違うとなる。
中継ぎのキーマンが誰かというより、開幕直後の結果次第だと思う。
101代打名無し:04/01/14 05:49 ID:ksyxnX3v
サンタナの次に繋ぐのもきつかったよな
102代打名無し:04/01/17 01:11 ID:hUbRn470
抑えがある程度のレベルだったら問題ないと思う。
鍵は抑えをやるピッチャーだね。
河原になるのかシコースキーになるのか。
103代打名無し:04/01/21 12:57 ID:U8+OMrIp
試しにシコースキーで。
104代打名無し:04/01/24 12:13 ID:LhXvoKdg
十川雄に期待。
105代打名無し:04/01/24 17:58 ID:qnKHbyMC
ベイリー退団は勿体ない。
106代打名無し:04/01/24 18:42 ID:6Wv8sgIg
今年の補強はとりあえずもう終わりか。
メジャーのFAの中継ぎでまともなのを取ってきて欲しかったんだが。
ギャラードクラスのを2,3人まとめて採れないもんかね?
107代打名無し:04/01/25 03:16 ID:Inrdrrgh
【交換トレード】
村田(巨)⇔森(西)
108代打名無し:04/01/25 04:24 ID:ZQpPx/yy
( ´,_ゝ`)プッ
109代打名無し:04/01/25 11:26 ID:qsD8GlHF
ストッパー次第。
最初は河原でいくだろうが、開幕直後に失敗すれば一巻の終わり。
そうなれば外国人の獲得に乗り出さなかったフロントの責任。
ギャラード、ウイリアムスクラスは、探せば絶対いるはずなのに
探し当てる自信がないから最初から放棄。
この無能フロントではどうしようもない。
原さんは辞任して正解。
110代打名無し:04/01/25 12:53 ID:vmNqw6ir
まあ堀内は育成はまったく出来ない男だが使い方はうまいから一年何とか乗り切ってくれる事を希望。
ストッパーも中継ぎも固定できずに調子のいいのを流動的に使ってく感じになりそうだな。
111代打名無し:04/01/25 13:13 ID:2sWoWj2O
今はそれが一番無難かもな。
112代打名無し:04/01/25 21:18 ID:EAf8XOiu
阪神って抑えタイプの新しい外国人投手取ってたんだね。
巨人は明らかな弱点なのに補強が弱すぎるよな。
フロントが野球自体をあまり知らないような気がする。
113代打名無し:04/01/27 05:45 ID:MckQdfnK
鴨志田に少し期待してみる
114代打名無し:04/01/27 09:11 ID:iL4G9+vu
あとは先発の誰かを抑えに使うしか…
115代打名無し:04/01/27 17:16 ID:QzvYEdxa
先発陣と河原、高卒除いた投手を並べてみた。右左合ってる?
【中継ぎ・右】
11 久保 裕也
22 サンタナ
25 三沢 興一
41 木村 龍治
42 シコースキー
54 酒井 純也
57 條辺 剛
64 鴨志田貴司
67 上野 裕平
93 ランデル

【中継ぎ・左】
27 河本 育之
28 岡島 秀樹
29 前田 幸長
40 佐藤 宏志
49 柏田 貴史
92 川本 大輔
95 十川 雄二

【新人(高卒除く)】
26 内海 哲也
65 山本 賢寿
66 南  和彰
116代打名無し:04/01/27 17:24 ID:5JDZ3bY/
同点、勝ち試合で使えそうなのは
【右】
久保
三沢
シコースキー
【左】
岡島
前田

あたりか?去年の勤続疲労が残ってたら苦しいな。
酒井、鴨志田、佐藤あたりがどこまで成長してくれるか。
抑えも含めて前途多難過ぎて笑えてしまう。
117代打名無し:04/01/27 17:34 ID:/VdpW8JQ
木村、上野、河本、柏田は今年限りでクビだね。
今年のドラフトは投手中心の補強になりそう。
118代打名無し:04/01/27 22:05 ID:JflCrTVu
堀内は今年は負けられないから無理な使い方しかねないね。
内海とか中継ぎに使われそうな気がする。
故障上がりなんだから大事に使って欲しいんだが。。。
119代打名無し:04/01/28 03:48 ID:uoppoeUA
そこで大事に使わないのが巨人のウリさ♪
120代打名無し:04/01/29 03:04 ID:HtIyN9EA
監督が投手出身だから少しは変わるんじゃないか?
121代打名無し:04/01/29 13:03 ID:2cXwPLsO
先発中5日って事は完投にはこだわらず先発の球数を見て早めに代えていかざるをえない。
そのためには強力な中継ぎ抑えが必須。
今の中継ぎスタッフでは7回以降の試合は見たくないなぁ。
毎試合打ちまくって6回までに大量リード取らないと。。。
122代打名無し:04/01/30 11:10 ID:UKlgdiqF
ロングリリーフが可能な投手は久保と真田、三沢くらいか?
123代打名無し:04/01/30 13:54 ID:XxG6wsKQ
調子を戻せば岡島もいけると思う。
124代打名無し:04/02/01 15:08 ID:ZI2Fva8t
前田もロングいけるけどして欲しくないな
125代打名無し:04/02/01 19:15 ID:8oB4iKrf
河本の通算100S達成なんて、誰も期待してないんだろーなーー・・・

中継ぎローテ制に賛成票!抑えは候補3人くらいからからその日調子イイ人で逃げ切れ!
126代打名無し:04/02/01 19:16 ID:F7jt9xlg
河原岡島のダブルストッパーでいいよ これなら客呼べるよ


笑いで
127代打名無し:04/02/01 19:25 ID:zDZuh5pI
堀内監督から青天の霹靂という発言を聞いて
俺正直驚いたよ。どこで覚えたのかな。うふふ。
128代打名無し:04/02/03 14:43 ID:rXcWGJw4
それにしてもスタッフいねぇなぁ。
129代打名無し:04/02/04 03:11 ID:zxRtM1c/
條辺が復活するかも。体絞れてたし、フォームも良くなって来ているとか。
130代打名無し:04/02/05 05:26 ID:jLynuKI0
アルモンテは良かったけどな・・・
久保を中継ぎにすると先発がヘボ外人に成りかねない。
131代打名無し:04/02/05 15:34 ID:R7XtQaP+
アルモンテ、、、初登板後のインタビューで「俺を本気にさせない方がいい。
やけどするぜ!」とか言ってたのが印象に残ってる。
はたしてあいつは本気になった事があったんだろうか?
132代打名無し:04/02/06 22:03 ID:L/P5F5xc
AGE
133代打名無し:04/02/09 09:35 ID:hM6BvEhS
岡島は先発で使うには力不足。
中継ぎで使うにしても頼りない。

134代打名無し:04/02/10 16:39 ID:sP30CAfP
久保復活祈願カキコ
135代打名無し:04/02/12 20:33 ID:6K4/JbQI
南好評価記念カキコ
136代打名無し:04/02/14 17:36 ID:oTIosS+y
西村ブルペン入り記念カキコ
137代打名無し:04/02/14 18:01 ID:llR7xqop
岡島長男の名前情報キボンヌ
138代打名無し:04/02/14 18:42 ID:SD19zW2N
巨人の中継ぎ投手はネタでいい。
アルモンテとか、最高やと思うね
139代打名無し:04/02/16 15:06 ID:hFuW7roF
age
140代打名無し:04/02/18 18:49 ID:IO/alae+
岡島まで先発なの?大丈夫か?
141代打名無し:04/02/18 20:33 ID:bBtTf1eR
シコースキーは見た目ほどアテにならない気がするが・・・
まあこればっかりはふたを開けてみなきゃわかんないけど
142代打名無し:04/02/21 00:16 ID:bahEeNCk
シコに別に確変を願ってるんじゃない。去年並みで十分。
143代打名無し:04/02/21 13:26 ID:zXVOsSN+
制球が悪いようだな
144代打名無し:04/02/21 20:15 ID:n6HpuMdY
去年並みというが去年のシコは牛以外には苦しくなってきたなって感じだったわけだが。
145代打名無し:04/02/24 11:31 ID:ebq2iJ8e
今年も中継ぎ投手で苦しむのは確実だが打線がカバーしてくれるだろう。

岡島はカーブがキレてなおかつストライクが入る日は神。
146代打名無し:04/02/25 21:48 ID:7/TXWsWi
シコースキーがペドラザ化する確率 90%
147代打名無し:04/02/26 03:29 ID:LxNhsbnC
佐藤やら岡島やらを先発で使いそうな気配があるけど
堀内は中継ぎに関しては何考えてるんだろう
148代打名無し:04/02/28 14:47 ID:JCkxzIeh
條辺なかなかいい感じだな。
149代打名無し:04/02/28 18:19 ID:dUKT9EVT
まあ、佐藤や岡島が中継ぎだと(((((゚д゚;)))))ガクガクブルブルし放題というわけだがな
150代打名無し:04/02/29 02:15 ID:y/Q2dFlz
鴨志田が使えそうに見えた
條辺は腕の振りが、「かつぐ」投げ方、
ちょっときついかも
151代打名無し:04/02/29 02:40 ID:Hxc6adwY
條辺ってあの投げ方直さないのかな、それとも直らないのか
152代打名無し:04/03/04 01:14 ID:EYWBIZmy
条辺は迫力ないフォームになっちゃたな。
153代打名無し:04/03/04 01:44 ID:2+ilphmZ
1番、セカンド、仁志に触りたい
2番、レフト、清水をからかいたい
3番、サード、江藤を挑発したい
4番、センター、松井にキスしたい
5番、ファースト、清原を舐めたい
6番、ライト、高橋をもっと舐め回したい
7番、ショート、二岡をむさぼりたい
8番、キャッチャー、阿部をむっちゃくちゃにしたい
9番、ピッチャー、上原、背番号19…

154代打名無し:04/03/04 21:10 ID:bw7TehYz
153はジャネット
155代打名無し:04/03/05 14:32 ID:Rvh76alC
そもそも何年前のオーダーだよ…
156代打名無し:04/03/06 08:47 ID:jbGtoMBS
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200403/bt2004030607.html

と、いうことは左の中継ぎは前田と柏田か…
157代打名無し:04/03/07 01:48 ID:Rp737ync
柏田は登板して故障したみたい。3四球で降板。その後の條辺は凄く良かった。
三沢は冴えなかったけど、3イニング目はキレがあった。かつてのG時代はリリーフ
でも立ち上がりが悪かったのと、ゾーンが高めばっかりなのが気に入らなかった。
3年前の近鉄Vの時だけは、それが無かったが。
158代打名無し:04/03/09 02:53 ID:pPeG3fQb
條辺
159代打名無し:04/03/09 21:58 ID:hELHEfUW
條辺は結果的に抑えてるけど今のままではたぶん接戦では使えない。
160代打名無し:04/03/10 00:31 ID:9V0I/F8m
巨人のセットアッパーなら2〜3回1失点で逝けたら文句は有るまい
161代打名無し:04/03/10 06:18 ID:1G+aJ1vw
むしろ接戦で使いたい投手は(ry
162代打名無し:04/03/10 16:15 ID:S2s8pfQI
内海をどう起用するか
163代打名無し:04/03/12 05:23 ID:oq91tFhU
なんで木村なんて使い続けるんだ
164代打名無し:04/03/12 21:34 ID:TkAUI8C4
>>162
最終的には、先発の素材だろうが、
井川とかも最初は中継ぎやってたし、
内海も最初は敗戦処理からスタートかもな。

巨人にも神レベルが1人いれば大分違うんだけどな。
そういう素材がいないんだな。これが。
一場なんか後ろ向きだと思うんだが、
獲れるかどうか・・・
165代打名無し:04/03/13 15:03 ID:cHTNhEAc
5回3失点、岡島先発ローテ入りは微妙だね。
高橋尚も林も打たれてるから左先発が…。工藤は年齢的にフルは厳しいよね。
166 ◆0QyGeZIVuI :04/03/14 03:24 ID:RIvOwyYD
okajima
167代打名無し:04/03/15 16:58 ID:/kC7LOZa
岡島は勝ち試合限定の中継ぎでいいだろ。
168代打名無し:04/03/15 20:34 ID:VGwhBq3H
だから中継ぎで使うと例によって…
169代打名無し:04/03/16 01:59 ID:V89bL6yx
みさわできまり
170梨田:04/03/16 02:06 ID:SDdiBhO6
>>169
感謝しろよ。
171代打名無し:04/03/16 02:08 ID:mzWWNHhw
>>160
文句無いどころか神認定します
172代打名無し:04/03/16 02:15 ID:u8MyQ68p
このスレと中日のクリーンナップを語るスレどっちが悲惨ですか?
173代打名無し:04/03/16 12:29 ID:bpypqcLM
おいおい、巨人の中継ぎを舐めるなよ。
若手は言うまでもなく、
外人でもゴメス、パウエル、アレックス、バンスロー、モッカを連れてこれる中日と
サンチェ以降中継ぎ外人に当たりが無い巨人。
どっちが悲惨かなんて一目瞭然だぜ・・・_| ̄|○
174代打名無し:04/03/16 20:52 ID:C51CIQnA
今日の試合見てると佐藤は他球団が慣れてくるまでは
使えそうだね。条辺もそこそこだし
175代打名無し:04/03/16 21:06 ID:WsMvaoZ4
金だけだろ
176代打名無し:04/03/16 21:14 ID:vAHqWuwA
http://members.fortunecity.com/kaori3/indej.htm
http://souchan2.tripod.com/indej.htm

平成15年11月下旬、阪神電鉄の子会社であり、阪神タイガース公式サイト作成・管理会社でもあるアイテック阪神株式会社に対して、
私が退社してから10年が経過しようとしていたことから、債務不履行損害賠償請求権の時効ということもあり、私が在社していた当時
の事件について、会社の見解を求めるメールを出し、数日後にメールの内容を確認する手紙を出しました。
メール及び手紙には、いつでも話に応じられるように、私の携帯電話番号を明記しました。
HPにも、 「HPの内容に不都合があればメール下さい。電話での通話も可能です。」 と明記してました。

ところが、メールや電話での返答は全くなく、約一ヶ月半経過後、いきなり無関係な私の親に対して、事件について書いていたHPのコピーと、
私の送ったメールのコピーが送られてきました。
事件の真偽については、全く触れることなく。
このような対応に対して、真に遺憾に思います。

事件の事実が明るみになれば、会社は存続できない。
社員(従業員)に対する体裁から、「会社が公然と嘘をついた。もみ消した。」とすることは、避けたい。
だから、事件に論点が絞られ、事実について突き詰められていくのを避けるために、
論点をすり替えて「事の重大性」を隠し、精神的な苦痛を与えて追求をやめさせる。
同社は、5年前にも、私に何の連絡もなく、わざわざ常務と総務部長が大阪から徳島を訪れ、親に対してインターネット掲示板のコピーを見せて
削除を依頼するということがありました。

念のため、私が問題にしているのは、会社を辞めたいきさつではなく、事件の有無です。
論点を、「事件の有無」から「会社を辞めたいきさつ」に摩り替えられることを懸念しています。

このようなことを書けば、また親に対してこの文章のコピーを送付してビビらせ、経過についての当文章まで削除させようとするのでしょうか?
そこまでして、事実について突き詰められることを避けなければならないのでしょうか。
とにかく、親をビビらせて追求を止めさせる・・というようなことは、止めてほしいです。
177代打名無し:04/03/16 21:16 ID:Q+q/qGHk
岡島は中継ぎの方が良さそう。
先発で結果出したといっても、5回3失点くらいじゃあ中継ぎ以降の弱さ考えたら
試合を作ってくれるのはいいんだけど、下柳みたいなタイプでは・・・・
178代打名無し:04/03/16 21:26 ID:fbMzHrEF
で、なべ恒は、どの球団を脅してセットアッパーを手に入れようとしてるんだい?
179代打名無し:04/03/16 22:32 ID:aN7pTBqJ
180代打名無し:04/03/17 04:09 ID:WpG+OjWP
次のターゲットは公あたりだろうか

流石に猫からは無理であろう
181代打名無し:04/03/19 17:15 ID:xpXghYaW
3Aから5、6人まとめて連れてくるがよろし。
2人ぐらいは使えそうなのが混じってるだろ。
スカウトに選手を見る目がないんだから確率勝負に持ち込めばいい。
182代打名無し:04/03/21 23:02 ID:jSVNwMC7
サンタナ順調に炎上。いまだに戦力として扱ってるのがある意味すごい。
183代打名無し:04/03/22 06:05 ID:gPGL/70e
またドミニカか。
184代打名無し:04/03/22 22:07 ID:2GvQUFq1
185代打名無し:04/03/24 02:02 ID:QjcNlqWR
条部はきついしな。
木村も。
前田、柏田、佐藤、サンタナ。
敗戦で三沢。

桑田が今日、2軍に落ちて先発が足りず岡島が頭に回ると、
ほんと、いないね。

レイサム落としてランデル使うしかないなあ。
186代打名無し
そもそも河原がダメならシコを回せばいいって発想がリーグ最弱と言われる中継ぎを
さらに弱体化させてる訳で。