【多分】 日シリの人間関係のみを語るスレ【鷹対虎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
ダイエー鳥越は中日時代に星野に放出された。
ダイエー田口は阪神野口 下柳と日公にいたので多分情報をもってる。

僕の考えられる事はこれくらいです。貴方独特の視点 切り口で両球団の
人間関係を語って栗
2代打名無し:03/09/16 22:56 ID:8Uu1dRkz
高橋シリ
3代打名無し:03/09/16 22:58 ID:8Uu1dRkz
3もゲトしちゃお
4代打名無し:03/09/16 22:59 ID:8Uu1dRkz
4はどうだ?
5代打名無し:03/09/16 23:00 ID:8Uu1dRkz
5はさすがにムリだろな
6代打名無し:03/09/16 23:01 ID:8Uu1dRkz
6すら余裕であたしのもの
7代打名無し:03/09/17 00:19 ID:wMAwEke0
犯珍 サクモトは去年までダイエー
8代打名無し:03/09/17 00:42 ID:AVwXJCLp
田淵が元ダイエー監督だろっ
あと、達川も元ダイエーバッテリーコーチ
9代打名無し:03/09/17 01:23 ID:WvWTEWzm
下柳は昔ダイエーにいた
松田は去年まで阪神
10代打名無し:03/09/17 02:48 ID:HwxJmcJx
これで終わり?
11代打名無し:03/09/17 05:19 ID:vS/UIhdh
甲子園の横にダイエーがある

終了
12代打名無し:03/09/17 06:20 ID:Jqm6w/zt
OBには両チーム経験者いるね。
池田親興 (投手 阪神〜ダイエー〜ヤクルト〜ダイエースカウト 現評論家)
このひとはあの85年の開幕投手で、
「85年の阪神、初打点を上げたのはこの私です」(本人談)という実績も。現在は
「スポルト」などフジ系列でダイエーの試合を担当することが多い。王シュレット問題
の被害を最も被っているうちのひとりかも。
若菜嘉晴 (捕手 太平洋/クラウンライター〜阪神〜大洋〜日ハム〜ダイエー
バッテリーコーチ 現評論家)
バッテリーコーチとして城島を育て上げた実績もあるが、ローズ敬遠は自らの指示として
責任を取って辞任したらしい。現在は福岡のTVQ、CSのスポーツアイESPNで
ダイエーホームゲームの解説を担当し、ダイエーの選手たちにあの甲子園で野球を
やらせてやりたい、と完全親心モード。関西の番組に呼ばれて「ダイエーの方が
イケメンが多い」と発言したりしているとか(これも本人談)。
二人とも今のところダイエーホークス応援のスタンスを守っているように見えるが。

ちなみに若菜は、あのクラウンライターライオンズが西武に買収された時に、
田淵らとのトレードで阪神に大量放出された選手のうちの一人(他には真弓、竹之内ら)。
その線で探せば、元阪神選手で、現在は福岡のチームであるホークスを応援っていう
スタンスのOBは他にもいるかも。

あと皆さん、この大物をお忘れでは? 古過ぎて関係ないか。
野村克也 前阪神監督、元南海ホークス
13代打名無し:03/09/17 06:20 ID:Jqm6w/zt
もうちょっとあるで。
1. 阪神が前回セリーグ優勝した85年時の巨人の監督は王貞治
2. 星野が前回(中日時代)にセリーグ優勝した時に日本シリーズで戦ったのは、
王率いるダイエーホークス (この時はダイエーが日本一に)
3. 下柳はダイエー時代タフな中継ぎエースだったが、交通事故を起こすなどして
王の逆鱗に触れ日ハムに放出された(らしい)
4. 鳥越は中日時代の1997年に名古屋で起きた野球選手脱税事件の中心人物の一人
と目されていた選手で、その事件のほとぼりが覚めた頃に星野によってダイエー
に放出された。その時の脱税仲間には小久保などのダイエー選手も。ちなみに鳥越は
星野と同じ明治大学出身。
5. その1999年のシリーズの中日のエースだったのがその年ダイエーからFAで中日
に移籍していた武田一浩。武田も明治大学野球部出身で、その後中日から戦力外通告
〜巨人で現役引退するも現在はNHKの解説陣へ。当然、星野の紹介だと思われる。
一方武田はダイエー時代、ベテラン投手として新人捕手だった城島の教育係を現巨人の
工藤公康と共に務めており、現在はヒソーリとBSのダイエー戦中継でその時のことを
喋ったりしている。日本シリーズをNHK−BSが中継するとなったら必ずや登場すると
思われる。
6. 現在近鉄のセットアッパーを務めている吉田豊彦は、南海/ダイエーのエースだった
が1998〜2001年には野村時代の阪神でリリーフを務めていた。
7. 今年4月に阪神からロッテに移籍した橋本投手は西武時代の印象が強いが元ダイエー。
8. ダイエー松中と阪神沖原、赤星はシドニーオリンピックの日本代表野球チームの
チームメイト。
14代打名無し:03/09/17 06:21 ID:Jqm6w/zt
さらに言えば、阪神、ダイエーとも2軍では共にウエスタンリーグなので、下積み時代
の長い選手たちはそれなりに対戦経験、あるいは交流があるはず。今年、甲子園で、
ダイエーの元エース候補、山田がリリーフ登板してして、カツノリらにボロクソに打た
れていた試合があったはず。
同じ吉本亮という名前の選手(ちなみに漢字も同じ)が両方のチームにいて、実況のお姉さんが困ってた(w
15代打名無し:03/09/17 10:07 ID:3x/9WC/4
>>13
アトランタでは松中と今岡がチームメイトでしょ?
16代打名無し:03/09/17 10:31 ID:D5f1rJPi
江本も南海にいたが、ホークスについてはあまり言わないね。
17代打名無し:03/09/17 10:45 ID:y6xTbm8V
チーム内で人間関係が最悪な訳だが
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/09/17/06.html
18代打名無し:03/09/17 10:52 ID:3x/9WC/4
>>17
敬遠みたいな消極的な作戦ばっかり取っているからチーム内の士気が落ちるんだよ
19代打名無し:03/09/17 10:54 ID:4o0SiDf0
>>17
王さんはいいかげん
年相応に丸くなってくれよ…
20代打名無し:03/09/17 13:30 ID:Jqm6w/zt
>>15
そこまで逆上るなら、当然そこに井口もいたことを思い出さねばなるまい。
3人とも当然アマチュア時代だが。
21代打名無し:03/09/17 13:36 ID:pZEbuhTK
高橋慶彦も両球団在籍してるな
阪神ファンだが、ダイエーとの係わりで言えば
山田が獲れなかったことが最近では印象が強いな
今となってはどうでもいいことだが・・・
22代打名無し:03/09/18 10:34 ID:6/0YxG8w
てすと
23代打名無し:03/09/18 10:45 ID:cIxDhUiI
球審が渡真利(元神、ダ)だったらおもしろいな
24代打名無し:03/09/18 21:14 ID:W2FHbQ/Q
昨日鷹戦に、田淵と下柳が見に行ってたらしい。
暗黒時代の監督と選手が、今となっては優勝チームのコーチと選手。

田淵はグランドまで降りていったらしいぞ。大道とか挨拶したんかな
25代打名無し:03/09/19 03:03 ID:IV9xU2Ek
阪神二軍打撃コーチの水谷実雄は、96年に王ダイエーの打撃コーチに
就任したが翌97年に井口との確執でクビを切られた。
26代打名無し:03/09/19 03:06 ID:X+JDVRku
>>20
井口と今岡はまっさきにマスコミにとりあげられそうだな
年齢アマでの経歴ポジション背番号とかぶるところが多いし
27代打名無し:03/09/19 03:33 ID:drogEf1P
佐久本も元ダイエーだよね
28代打名無し:03/09/19 15:14 ID:AGjLw3qH
あの〜、佐々木誠2軍コーチも両方に在籍していたのでは?
29代打名無し:03/09/19 15:22 ID:Q7cuQU6p
両チーム在籍経験者では大野久を忘れるな
30代打名無し:03/09/19 16:33 ID:5R7Uzelr
左右投げも忘れるな!
31代打名無し:03/09/19 20:55 ID:BVATFGsb
>>30
近田 だったっけ?
32代打名無し:03/09/19 21:09 ID:mdrmL7r6

 と こ ろ で 、 ド ン ・ ブ レ イ ザ ー は 元 気 な の だ ろ う か ?


                  誰か知ってる人いたらこの際詳細キボンヌ。
33代打名無し:03/09/19 22:08 ID:ndwAZGM7

 つ い で に 、 野 村 克 也 は 元 気 な の だ ろ う か ?

 同じく詳細キボンヌ。
34代打名無し:03/09/19 22:45 ID:SjZFuNbe
>>33
阪神優勝に関しても相変わらず皮肉のこもった祝辞を述べている
35代打名無し:03/09/20 07:49 ID:W+AfSJ1o
ダイエー・和田と阪神・東は早大でバッテリーを組んでいて
立命大だと田中(ダイエー投手)、山田(ダイエー投手)、藤原(阪神外野手)と
1年ごとに選手を輩出。
さらにダイエー鳥越と阪神中村・カツノリは明大の先輩後輩である。
36代打名無し:03/09/20 08:52 ID:ONXws6t1
                /  /  /  /        
               /  /  /  /         
              ノ  ノ  ノ  ノ         
             /〇___〇  ヽ           センパイのピッチング
             / /     ヽ    l          楽しみにしてますよ… 
       「ヽ     l  l ̄ ̄ ̄      l         
      .ノ /)ヘ.   ヽ  ̄ ̄ ̄     /           
      | ///) _/\      ノ!           
   ,r‐:ァ}'/ ./ ノフ   \  ゝ--‐ァ' /\.          
   / / |    イ _.   \へ!  ヘ./  `ー-、_       
  ノ l ノ   .ノ  Xi、     | 。 |    _   ー-、    
../  ヾ_  ,イ」   Xi、.     !  j  へ jX'     >、   
爪     ̄ラ'     Xi、   、 //  jX'     ,ィ  | 
37代打名無し:03/09/21 05:36 ID:9YVpCnKs
ダイエー柴原は九州共立大時代、星野率いる中日から
オファーをかけられたが、地元球団のダイエー指名にこだわり、
中日が指名したら「ローソン」に逝くと主張して、中日指名を断念させ
晴れてダイエーから指名されて入団した。
38代打名無し:03/09/21 05:41 ID:7T07+oQB
ダイエー井口は青学大時代、星野率いる中日から
オファーをかけられたが、ドラフト前に中日に「メシをおごってくんなせえ」
といって青学の皆でどんちゃんさわぎして、あっさりダイエーを逆指名
これには1001激怒
39代打名無し:03/09/21 05:44 ID:7T07+oQB
ダイエー山田は立命大時代、星野率いる中日から
オファーをかけられたが、中日かダイエーで迷っていると散々揺らして
結局ダイエーを選んだ。その後、山田の父ちゃんが週刊誌でダイエーから
6億裏金を貰ったとばらして、1001激怒
40代打名無し:03/09/21 06:01 ID:i/4aQCYt
大物だと江夏豊も両チームのOBなんだけどね。
あたりまえのようにホークスにいたことは抹殺されてる。
41代打名無し:03/09/21 11:06 ID:Mo7Tz6MP
山内新一(巨→南)も一応阪神に在籍してた(優勝した年)
42代打名無し:03/09/21 22:34 ID:5SVG8hkL
俺の親戚

旦那 阪神電鉄勤務
嫁  ダイエー パート


                                 嘘
43代打名無し:03/09/21 22:40 ID:c78tG7SG
南海ホークスと福岡ダイエーホークスは違う
44代打名無し:03/09/21 22:50 ID:N6ryp1Nh
4勝2敗で鷹
45代打名無し:03/09/23 15:03 ID:2VD23tHi
何で松永を忘れるかな
46代打名無し:03/09/24 11:41 ID:bBWn0Oya
>>43
俺は両方のファンだった。

自分の部屋に貼った最初で最後のポスターは香川のだったw
47日本シリーズ甲子園チケット:03/09/24 20:47 ID:9AF/9ABr
48代打名無し:03/09/24 20:52 ID:4q/22x0u
1年早けれりゃバルデス対バルデス実現してたかも
49代打名無し:03/09/24 20:52 ID:YOXtw5C2
>>45
阪神ファソは忘れてしまっているか忘れたがっているかのどちらかだな。
50代打名無し:03/09/25 10:05 ID:Ov3BMa/j
現実 仲良い関係とか居ないの?
51代打名無し:03/09/25 10:11 ID:jRYdBoqA
藤本ニャンコ覚えている人います?
いまは阪神二軍の用具係やってます。
52代打名無し:03/09/27 02:39 ID:YYlwvd36
まつだ いらない
53代打名無し:03/09/27 11:19 ID:gE9Q+2mk
>>50
携帯のプロ野球選手会サイトのプレイヤーズリンクで
松中が、優勝したら日本シリーズのとき中洲に飲みにいこうと
沖原に伝言入れてた
54代打名無し:03/09/27 11:38 ID:SzxqVsh4
>>53
シドニーつながりって事かな?
55代打名無し:03/09/27 13:57 ID:ACJ+5eDF
松中は社会人つながりとも言っていた
56代打名無し:03/09/28 19:32 ID:UaLCk0K/
捕手
57代打名無し:03/09/29 03:01 ID:aoYcGVRv
沖原(阪神)と松中(ダイエー)、96年都市対抗で松中が所属していた
新日鉄君津のメンバーとしてNTT関東の沖原が「補強選手」として
加わったことからの縁である。余談だがこの新日鉄君津のエース格が
現西武の森慎二で、さらにNTT関東の補強選手として現日本ハムの立石尚行、
小笠原道大(当時・捕手)も参加していた。
(この大会はベスト8で優勝は当地区の本田技研で、ここは現巨人の入来と
日通からの補強選手で現中日の大塚の二枚看板で優勝に大きく貢献した)
58代打名無し
伊代野は、元ダイエーグループのローソンにいた。