日本ハム本拠地 札幌移転part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代走ピロシキ ◆PIROp8czIk
早くも12スレ目。
北海道日本ハムファイターズ株式会社設立!03年道内公式最終戦間近!
新会社コンセプト(公球団ページ)
http://www.fighters.co.jp/hokkaidofs/index.htm

ローカルルール
ここは「札幌本拠地移転」について、議論するスレです。
(球団に限らず、方針や関連事項など総合的に)
sage進行推奨。
煽り、荒らし、AA等は放置で。
スレ内及びプロ野球板での決まり事については、自治スレッドを参照する事。
★☆(よろず相談受付)プロ野球板自治スレ14☆★
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1060129201/

公の試合結果、選手等については公本スレ参照。
8/16現在の公本スレ
日本ハムFighters☆Part54
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1060922693/

関連スレ?
【北海道日本ハムファイターズ】正式決定☆
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1060084628/l50

よくある質問、決定事項、各方面のステータス、ループ質問などは>1-10を参照。
2代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/16 01:30 ID:4V6Q3LEV
現時点での整理事項
・確定していること
(1)2004年に札幌に移転すること
(2)チームを強くするには多額の資金が必要なこと。最低でも年間60億か。=プロ野球界の構造改革が行われないことを意味する
(3)メジャー流の球団組織を目指し、ダイヤモンドバックスと業務提携。さらにヒルマン監督、白石ヘッドが就任。
(4)札幌市内中心部(サッポロビール園の隣)に、練習場施設を目下建設中。今秋完成予定
また、札幌ドーム敷地内の、J2コンサドーレ札幌と同じ建物内に球団事務所を設けることが決定。目下建設中

・ほぼ確実なこと
(1)日本ハム本社の世論に変化が無いこと
(2)札幌移転後数年でオーナーが「辞任」すること
(3)北海道の自治体、経済界、民間いずれも、潤沢な資金を用意できないこと

各方面のスタンス
・日本ハム側
本社:既出のように、球団自体を処分したがっているのは明らか。今回は筆頭株主となったが中長期にわたる球団への支援は期待できない。
地域密着の名の下に道内企業に売却できればもうけもの、か。
球団:高齢のオーナー一人に支えられている状態。
   
・北海道、札幌市側
札幌市:球団誘致したのはドームの稼働率上昇のため。
誘致実現でよしとしたのか、新生球団への出資や補助金拠出には否定的。
北海道:女性知事が就任するも、始球式参加程度で北海道としての目立った動きはない。
経済界:長老が熱心になっている。
テレビやラジオ、新聞・雑誌のメディアでは、応援番組や企画、連載が始まっている。
3代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/16 01:30 ID:4V6Q3LEV
札幌移転の問題点(名称関係除く)
(1)選手の生活の根拠地
「肉体的・精神的にベストを維持するのがプロフェッショナル」という考えに基づいた場合、生活の根拠地を札幌にするのがいいのか、それとも東京か。
既に合宿所施設が建設されているが、移動距離・時間・遠征費等をを考慮すると東京が有利な気がするが、地域密着との折り合いはどのようにつけるのか。
(2)赤字補填は誰がするのか
新生チームの方針のひとつに「優勝を狙える強いチームを」という項目が入ることは想像に難くないが、当然のようにそれを支える資金が必要になる。
プロ野球業界から撤退したい日本ハム本社、体力のない道内企業…。いったいどうするつもりなのか。
(3)主催試合の配分
フランチャイズである札幌ドームが中心となるだろうが、道内の他球場や東京ドームで行う分の試合数の問題がある。
参考
道内の主要公式戦対応球場スペック(>3の3関連)
球場名、両翼、中堅、最大収容人員、過去の開催実績
札幌ドーム 100m 122m 43,000人 03.4.23 西武−オリックス
旭川スタルヒン球場 95m 120m 25,000人 00.7.29 日本ハム−ロッテ
函館オーシャンスタジアム99.1m 122m 20,000人 02.7.28 広島−横浜
帯広の森野球場 97.6m 122m 23,004人 01.7.15 横浜−ヤクルト
釧路市民球場 97.6m 122m 20,000人 01.7.14 横浜−ヤクルト
北見東陵公園野球場 98m 122m 12,000人 69.7.12 大洋−広島
※03.4.25 現在

(4)実際の観客動員
2003年度(4試合平均)実績として、1万人を切るような観客動員が続いており、まだまだ根付いたとは残念ながらいいにくい。視聴率も然り。
4代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/16 01:33 ID:4V6Q3LEV
よくある質問FAQ
Q:札幌移転を機に、市民球団として「日本ハム」の名前を外したら?
A:企業名を外した場合、親会社の広告費計上(赤字補填)が難しくなる。
現に新会社でも引き継がれており、日本ハム以外の金銭的なバックアップを考えた上で発言する必要がある。

Q:他の球団の例は?
A:企業名を完全に外した横浜は、身売りに至っている。
広島は慢性的な資金不足が言われて久しく、FA選手の流出を招いている。 千葉ロッテ、大阪近鉄、福岡ダイエーは企業名を残す形で妥協している。
一方で広島や福岡は、地元選手の登用、地方局の放送等で地域性を生かしている。 札幌の場合はどうか。

Q:Jリーグや大リーグはチーム名=都市名だが?
A:そもそも日本には、プロスポーツが企業広告の一環として行われてきた歴史がある。
欧米のような、企業がプロチームを保有するステイタスが理解されていない。
Jリーグの理想は立派だが、スポンサーが集まらず苦しんでいるところが多い。 Jリーグよりも規模が大きい野球球団の場合はどうだろうか。

北海道日本ハムファイターズの出資企業
日本ハム(株式の74%)
札幌ドーム
札幌商工会議所
北海道電力
北海道新聞
北洋銀行
JR北海道
サッポロビール
石屋製菓
ホクレン
ラルズ
5代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/16 01:35 ID:4V6Q3LEV
日本ハム所属の北海道出身(ドサンコ)選手
渡辺 孝男(捕手)元西武、社会人からプロ復帰
池田 剛基(内野手)鵡川からプロ入り

他球団所属の北海道出身(ドサンコ)選手
(所属球団、年数は2003年度)
投 手
佐藤 誠 (ダイエー)10年目
三井 浩二 (西  武) 3年目
捕 手
米野 智人 (ヤクルト) 4年目
杉山 俊介(ダイエー) 8年目
上村 和裕(オリックス) 3年目
内野手
佐竹 学 (オリックス)7年目
本間 満 (ダイエー)9年目
外野手
大村 巌 (ロッテ)16年目
佐藤 真一(ヤクルト)11年目
堀田 一郎 (巨人) 7年目
牧谷宇佐美(ヤクルト)5年目
コーチ・監督
若松 勉(元ヤクルト・現ヤクルト監督)
佐藤義則(元阪急・オリックス、現阪神投手コーチ)
鈴木貴久(元近鉄・現近鉄2軍コーチ)
6代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/16 01:37 ID:4V6Q3LEV
過去ログ
日ハム本拠地 札幌移転
http://sports.2ch.net/base/kako/1016/10165/1016594308.html
日ハム本拠地 札幌移転 Part 2
http://sports.2ch.net/base/kako/1016/10166/1016635697.html
日本ハム本拠地 札幌移転Part3
http://sports.2ch.net/base/kako/1016/10167/1016721389.html
日本ハム本拠地 札幌移転 Part4
http://sports.2ch.net/base/kako/1016/10169/1016901330.html
日本ハム本拠地 札幌移転 Part5
http://sports.2ch.net/base/kako/1018/10184/1018454838.html
日本ハム本拠地 札幌移転 Part6
http://sports.2ch.net/base/kako/1020/10202/1020240214.html
日本ハム本拠地 札幌移転 Part7
http://sports.2ch.net/base/kako/1023/10239/1023992652.html
日本ハム本拠地 札幌移転Part8
http://dat2ch02.free-city.net/030322-1028963667.html
同上(sports3鯖分)
http://sports3.2ch.net/base/kako/1028/10289/1028963667.html
日本ハム本拠地 札幌移転Part9
http://dat2ch02.free-city.net/030322-1036603048.html
日本ハム本拠地 札幌移転Part10(DAT)
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1046531214/
日本ハム本拠地 札幌移転Part11(前スレ)
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1053093292/
7代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/16 01:40 ID:4V6Q3LEV
公の札幌ドームでの公式戦成績

2001年7月31日  対檻 ●
2001年8月 1日  対檻 ●
2002年8月31日  対檻 ●
2002年9月 1日  対檻 △
2003年4月 8日  対檻 △
2003年4月 9日  対檻 ●
2003年5月 5日  対猫 ●
2003年5月 6日  対猫 ●
2003年8月18日  対牛
2003年8月19日  対牛
2003年8月20日  対牛
2003年8月22日  対猫
2003年8月23日  対猫
2003年8月24日  対猫

日本ハムファイターズの歴史(球団名)
セネタース   (1946)
東急フライヤーズ(1947)
急映フライヤーズ(1948)
東急フライヤーズ(1949〜54)
東映フライヤーズ(1955〜72)
日拓ホーム・フライヤーズ(1973)
日本ハムファイターズ(1974〜2003)
北海道日本ハムファイターズ(2004〜)
8代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/16 01:55 ID:4V6Q3LEV
抜けた(汗
札幌移転の合理的側面
(1)札幌市(この件に関しては、=札幌ドームであって、≠札幌市民)
第3セクターで経営している、札幌ドームの稼働率上昇が期待できる。
初年度の昨年はドームツアーが予想以上の成果で、この種の施設では珍しく黒字を計上するに至ったが、物珍しさが薄れる2年目以降は楽観はできない。
そのため、日本ハム誘致は有効である。
2003年度公式戦は、4月8日の試合を皮切りに、計10試合が行われる。
(2)日本ハムファイターズ
人気面では巨人、ヤクルトに押されっぱなし。全国での人気調査では最下位とか。
コンサドーレ札幌が観客動員で一応の成功を収めているだけに(平均2.2万人)北海道で勝負をかけるのは間違いではなさそう。
経営面でも東京ドームの使用料がネックになっている以上、札幌移転には一応の合理性は見出せる。
(3)日本ハム株式会社
北海道で大手の「雪印」が、不祥事の末に食肉業界から撤退した。
市場の空隙をつくのは当然といえば当然。

04年ドラフト会議 道内出身注目選手
大学生
北道 貢 (駒大)内
石川 賢(八戸大)投

高校生
柴田 誠也(北海道尚志)投
白石 守 (駒大苫小牧)投
福田 和起(旭川工)投
渡辺 龍一(札幌一) 捕
三浦 哲也(室蘭大谷)捕
若狭 康之(駒大苫小牧)外
浜村 大和(北海道尚志)外
9代打名無し:03/08/16 02:47 ID:UCmKIhQP
18日から今季最後の札幌PR遠征
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200308/bt2003081508.html
日本ハム社員、札幌動員指令
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-030815-0001.html
サンクス、弁当で応援 日ハム製品も使用 札幌戦に合わせ発売
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030815&j=0034&k=200308146960
札幌ドームが熱くなる!/近鉄、西武6連戦だ!
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/fsp03081501_1.htm
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/fsp03081501_2.htm
ただ今4連勝中の日本人エース 〜 金村暁投手
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/fsp03081502.htm
MVP 島田一輝外野手(3)
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/fsp03081503.htm
イナダの「ド素人イナダだから見えること」/なんで少年野球の子供にあげないの
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/fsp03081505.htm

鷹が提案…日本ハムさん、南北対決で売りましょう
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200211/bt2002110315.html

>1
乙です。札幌ドーム6連戦前なので、少しリンクを付け加えておきました。
10代打名無し:03/08/16 07:18 ID:mkwKEW9f
>>5
ロッテの鈴木(投手)も北海道じゃね?
11代打名無し:03/08/16 09:48 ID:b9VrJ6jX
北海道日本ハムファイターズの出資企業
日本ハム(株式の74%)
札幌ドーム
札幌商工会議所
北海道電力
北海道新聞
北洋銀行
JR北海道
サッポロビール
石屋製菓
ホクレン
北海道銀行
12代打名無し:03/08/16 09:49 ID:b9VrJ6jX
もとい、
北海道日本ハムファイターズの出資企業
日本ハム(株式の74%)
札幌ドーム
札幌商工会議所
北海道電力
北海道新聞
北洋銀行
JR北海道
サッポロビール
北海道ガス
ホクレン
北海道銀行
13代打名無し:03/08/16 12:35 ID:TSIM4ckG
北海道はデッカイどう
14代打名無し:03/08/16 23:48 ID:U13R9R1y
レスつかな杉で心配です。
15代打名無し:03/08/16 23:56 ID:LN/7CVRe
>>14
来週の札幌ドーム6連戦が始まれば、自ずとレスはつきますよ。
16代打名無し:03/08/17 00:04 ID:JsnR5Git
いよいよ明日からサポーロハム六連戦

なんと!!あのトレイ昼萬監督がサポ―ロ駅で
一日駅長をやるんだって(道新参照)

13:00
17代打名無し:03/08/17 01:33 ID:JMuX5tS/
札ド、まちがって6連勝なんかしたら
さすがに盛り上がるかな〜?
18代打名無し:03/08/17 02:18 ID:iC9nTcbm
でも今まで札幌で勝ったことが(以下ry
19代打名無し:03/08/17 04:42 ID:o716HTHo
コンサといいハムといいドームでは・・・
あそこに逝く香具師は全員、塩持参せよ。
20代打名無し:03/08/17 05:49 ID:LnJ3SQCr
てすと
21代打名無し:03/08/17 05:52 ID:Kk+Vjtg2
札幌出身で近鉄応援団などをやっている佐野正幸のHP
ちなみに、札幌人の野球観戦環境について本を出している
http://www.bu-plan.co.jp/
22代打名無し:03/08/17 17:30 ID:9KdnyImU
牛の選手は今日中に札幌入り、公の選手は明日の早朝に札幌入りですか。
ヒルマンは札幌駅の1日駅長やったり大変だね。明日は負けそう。
23松浦淳:03/08/17 22:21 ID:4jKm2Xgi
札幌のことはさっぽろわからん
24代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/17 23:52 ID:pBDSqPrH
訂正及びレス、乙&ありがdです。

18日の放送予定
NHK−BS1
18:00 プロ野球〜札幌ドーム「日本ハム×近鉄」
[解]与田剛 [実]広瀬靖浩

STVラジオ
◆STVアタックナイター2003
日本ハム−近鉄 最大22時まで放送
実況 永井公彦・解説 森範行

HBCラジオ
HBCラジオスポーツスペシャル「ファイターズ・ライブスタジアム」17:57〜
日本ハムVS近鉄
25代打名無し:03/08/18 00:49 ID:8xfb/+wN
最低でもサポーロドーム6連勝。
最高で6戦全戦完封6連勝!
26 :03/08/18 01:07 ID:qhsjahOm
札幌は燃えているか?
27代打名無し:03/08/18 01:12 ID:QIoKk1iu
ナラハラ6試合連続HR!
28代打名無し:03/08/18 01:32 ID:QIoKk1iu
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/fsp03081501_1.htm
こんな香具師こなくてもいい
29代打名無し:03/08/18 01:32 ID:8xfb/+wN
この6連戦、公OB、関係者、ファンが大挙して札幌に集結しますね。
公にとって非常に重要な6連戦になりそうですね、すごいプレッシャーがかかってますね公選手たち。
30代打名無し:03/08/18 07:07 ID:HUEeuZxr
>>28
石でも投げつけとけ
31代打名無し:03/08/18 09:45 ID:MI9sXOmX
>>28 1試合ですべての応援歌は覚えられないと思う…
6連戦のうち半分逝けば覚えられると思うが。
32代打名無し:03/08/18 11:41 ID:MCiVANLH
ヤクルツ五十嵐も道産子選手
両親が北海道出身で本人も消防まで北海道にいたらしい
33代打名無し:03/08/18 12:35 ID:KOEJ3/Wh
今日から牛を3タテすれば
本拠地開幕の可能性が出てくるぞ
34代打名無し:03/08/18 13:41 ID:DUZZmRZM
>>28
ストーカー
35代打名無し:03/08/18 17:53 ID:7o9DVcGs
何も言わんから勝ってくれ!!
36代打名無し:03/08/18 19:12 ID:NjkKh4aa
今日の試合BS1で中継してるけど、内野は黒一色だ。
見たい奴いないのかな。近鉄戦でしかも夏休みだぞ。
37代打名無し:03/08/18 19:35 ID:eLp/uq7X
なんか、内野席は立ち入り禁止みたいに思えるなw
38代打名無し:03/08/18 19:50 ID:pmBDx+Dr
>>33
開幕権制度は既に廃止されているので
心配しなくてもオーナー会議で開幕権はもらえると思われ。
39代打名無し:03/08/18 20:07 ID:MI9sXOmX
今、やったやったまたやったを近鉄応援団やってたけど、なんて言ってた?
40代打名無し:03/08/18 20:08 ID:MI9sXOmX
>>36 北海道は今日が始業式。
夏休みなのは東北以南なんだよ。
41代打名無し:03/08/18 21:47 ID:MI9sXOmX
試合進むにつれてどんどん客減っていくのが分かる…
しかもまだ7回裏だし。こりゃ江別や小樽の人間は試合展開以前に時間切れで帰ってそうだ
42代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/18 23:16 ID:Alx0o2CA
   糸    冬  (    ゚Д゚)ポカーソ…

 公 6−19 牛
 (勝)前川
 (負)ミラバル
 (本) 中村、吉岡、磯部、實松
 試合時間 4時間48分 監修 17,000

電車も距離が遠くなるにつれて少なくなるので、大体21時前後がキモだ罠…
43代打名無し:03/08/18 23:55 ID:O7n9E21w
マジで札幌で勝つ気ないだろこの糞チーム
日本馬出ていたBSの世界の競馬も潰れたし・・・北海道は競馬人口多いのに

まいどまいどの牛公戦みたいな馬鹿試合を札幌でも続ける気か
こんな低レベル乱打戦を個性と言い張るなよ、投手どうにかしる。
44代打名無し:03/08/19 00:10 ID:dJRb9kIi
>>42
東京ドームも似たような状況。
9時過ぎるとちらほらスタンドから引き上げる観客いるよ。

厚澤・・・
45代打名無し:03/08/19 00:32 ID:Uf9QPLFb
観客が17000人?嘘つけってんだよ。実数だと5000人前後だろ。

っていうか、ハムって今年札幌で勝った?全敗だっけ?
46代打名無し:03/08/19 00:37 ID:0mboMNk1
公共交通機関で来場を ったって
これじゃあ帰りの足がない。
47代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/19 01:37 ID:amG88zEe
>>45
通算 0勝7敗2分け(3月のOP戦は黄泉に1勝)

2001年7月31日  対檻 ●
2001年8月 1日  対檻 ●
2002年8月31日  対檻 ●
2002年9月 1日  対檻 △
2003年4月 8日  対檻 △
2003年4月 9日  対檻 ●
2003年5月 5日  対猫 ●
2003年5月 6日  対猫 ●
2003年8月18日  対牛 ●

>>44
なるほど、まあ首都圏は総武線・丸の内線とけっこう遅くまで走ってるからね。
それでも都内じゃないと厳しいか…

>>46
シャトルバスはまあ、終了後に地下鉄駅とかJRの駅まで発車するが
その先が無いんじゃあねえ(´・ω・`)
48代打名無し:03/08/19 01:55 ID:VMsi04xP
>>47
ひでえ成績だな・・・
移転する気あるのかよ
49代打名無し:03/08/19 02:00 ID:oN5ul6sX
本日の収穫
外野の窓(壁)を開いていたこと
開放感が幾分あってよかった
50代打名無し:03/08/19 02:44 ID:QdFTHBBb
牛や猫なら仕方ないがよくもあの檻にこれだけ勝てないとはね
しかも試合時間の長い割に観客に苦痛を与える泥試合ばかり
51代打名無し:03/08/19 03:20 ID:oQBg7STx
>>50
札幌での勝率をよくするためにオリ戦を多くくんだのかもしれんが、まだ勝利が1つもないとはね〜
52代打名無し:03/08/19 03:33 ID:oN5ul6sX
勝率を浴するには
ロテを連れて恋
53代打名無し:03/08/19 07:59 ID:k+lzH9tC
>>52
ロッテでは試合に勝ってもファンがロッテサポーターに
流れる恐れあり…。
54代打名無し:03/08/19 11:38 ID:PFg4NU3E
>>53 近鉄でも十分流れるよ。
55代打名無し:03/08/19 12:07 ID:3DppXu7y
ライト側から近鉄のチャンステーマを見ていました。
楽しそうでいいなーと思った。日ハムの応援ってチャンステーマないの?
56代打名無し:03/08/19 12:44 ID:slWvuTzf
>>55
あるけどあんまりやらない
57道南H市市民:03/08/19 13:05 ID:b1WijaOK
ピロシキ様・・・実は昨夜の試合ナマ観戦しますた。
アナタは居ました?

(感想)
・・・・もうね打たれ杉っていうか、ダイエーVSオリックスの
試合の記録超えるの?ってな感じ。
中盤5〜6回で席を立つお客多し、もうダルい試合見てるようで
盛り上がったのはファールボールくらいか・・・

弁当買いに逝ってる時にもう追加点とかローズ・ノリが居ない
打線を抑えられない投手陣とか・・・もうね拷問に近い。

ただ最終回滅多に観られないサネサネの2ランHR観られた
のが唯一の救いか・・・・

勝ってればこんな長い試合辛くないがあの点差では・・ハムが
ワンアウト取るのに一時間くらい掛かったと思うくらいに・・・

皆さん観戦する時は覚悟をもって行きましょう。

58代打名無し:03/08/19 14:12 ID:+XhZ91ui
今は辛いだろうが伝統の開拓者精神で強くすることも可能なはず。
ガンガレ。
59代打名無し:03/08/19 21:22 ID:oTgPomMi
現地アナのにわかひいき実況が悲惨で笑えたよ。
60代打名無し:03/08/19 21:38 ID:lCovXGtr
なんで、ここまで勝てないんだろう?
重圧にやられてる?
61代打名無し:03/08/19 21:58 ID:CUG5TNwL
弱いから
62代打名無し:03/08/19 22:20 ID:l6/SCsml
吉崎見殺し…
63:03/08/19 22:47 ID:If1uP8Aq
今日の観客数は?
64代打名無し:03/08/19 22:47 ID:lc2rH6Ea
そんなに札幌に移転するのが嫌なのか?
65代打名無し:03/08/19 22:54 ID:auIbF8Mn
もうここまできたら、オリオンズみたいに凄い連敗して「今日こそ勝つか?」って
サホロのファンに期待持たせるしかない罠
66代打名無し:03/08/19 22:59 ID:tsY9X6oZ
>>65
誰も気にしてない罠
今年ひたすら連敗中という事実がそこまで広まってない
67代打名無し:03/08/19 23:01 ID:auIbF8Mn
>>66
なるほど。
了解しますた。
68代打名無し:03/08/19 23:02 ID:w/oNZ40S
いっそのこと全部負けろ
その分来年は(ry
69代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/19 23:22 ID:YTayi7lz
   糸    冬      残念…(´・ω・`)
 公 1−2 牛
 (勝)門倉
 (S)吉田
 (負)吉崎
 (本)高橋信、ローズ

 試合時間 3時間20分 観衆 16,000

 で、昨日の試合について日刊に書いてあったのだが、
「平日にもかかわらず1万7千人の観衆が詰め掛けた」
って…言っていいのかねぇ…う〜ん。


2001年7月31日  対檻 ●
2001年8月 1日  対檻 ●
2002年8月31日  対檻 ●
2002年9月 1日  対檻 △
2003年4月 8日  対檻 △
2003年4月 9日  対檻 ●
2003年5月 5日  対猫 ●
2003年5月 6日  対猫 ●
2003年8月18日  対牛 ●
2003年8月19日  対牛 ●

>>57氏乙です。ホントは逝きたかったんだが…、時間が無かったんで断念しますた(つД`)
良かったような悪かったような…
70代打名無し:03/08/20 00:04 ID:FcETjcwv
>>69
観客の水増し発表は、マスコミも見て見ないふり。それどころか水増しの観客数をマスコミは大きく報じてくれるもんだから、止めないのかもな。
今日の試合だって16000人なんているわけないってのはちょっと見ればわかる(見なくてもわかるかw)。まじで水増しやめろって思う。

それはそうとハムは札幌でやる気あんのか?
本拠地に苦手意識が染み付いてしまったら来年からどうなるんだよ。

今年は今日の試合で札幌最終戦?
71代打名無し:03/08/20 00:15 ID:cKRRkanL
来年は3塁側に座るからねぇ。
方角的に吉と見た。
72代打名無し:03/08/20 00:25 ID:6e66OGXI
>>70
あと4戦。日曜の西武戦が最終。
死ぬ気で応援します
73代打名無し:03/08/20 00:59 ID:kPBbixEK
>>71
コンサと同じ北側ですね。
それなら方角的に(ry
74代打名無し:03/08/20 01:09 ID:zKTHmT0U
帰りの足が無くなるから・・・って話しは広島でもよく言われてたと
思うけど、北海道みたいに車で生活してる地域でなんで駐車場たっぷり
作らなかったんだろ?

ナイトゲーム無かったころのメジャーは午後四時ごろ開始だったかな?
日本は午後三時とか三時半か?
マジで五時〜五時半開始とかにせんといかんかもな。
75代打名無し:03/08/20 01:45 ID:kPBbixEK
帰りの足・・・なんていってる香具師、何処に住んでんだよ。
76代打名無し:03/08/20 03:59 ID:8r/SUrlK
>>74
36号線と羊ヶ丘通の渋滞防止のため。
77代打名無し:03/08/20 08:23 ID:Ie2RelYC
すいませーん、スポーツ関係のファン運動なんかをちょっと調べてるんですが、
この札幌移転反対の署名活動って結局、何人くらいの手によって計何日間くらい行われたんですか?
署名の収集方法も街頭署名だけ?

☆東京にファイターズを残す会☆
http://f1.aaacafe.ne.jp/~tokyofs/index.html

このサイトを見たのですが、詳しいことはあまり書いてなくて。
誰かわかる方いたらおねがいしますー
78代打名無し:03/08/20 08:55 ID:wlLRQ+IA
>>77
www2u.biglobe.ne.jp/~igari/fs/fsframe.html

www.fs2003project.com
に話を聞くのが確実
79代打名無し:03/08/20 10:08 ID:ErX3cwKD
>>77
>>78の両方に話聞かんと意味ないよ。
代表者は前者だけど、実際に活動してたのは後者の方だから
80代打名無し:03/08/20 10:34 ID:kGwz8v3W
ていうか札幌は唯一新幹線ないから6連戦できないじゃん
金土日(札幌)月火水(福岡)とか
81代打名無し:03/08/20 10:40 ID:fxDaAMe+
来年90敗はしそうなヨカーン。

移転反対!!
82代打名無し:03/08/20 10:41 ID:Ie2RelYC
>>78
>>79
sannkyu-desu
83代打名無し:03/08/20 10:45 ID:23ih7diF
>>80
今札幌に来ている近鉄は日曜まで大阪、月曜から札幌だぞ。
一昨年の開幕戦はロッテが日曜まで札幌、月曜から福岡だった。

こいつらが新幹線で移動したと思っているのか?
福岡−大阪の移動ですら飛行機使ってるぞ。
84代打名無し:03/08/20 13:15 ID:kGwz8v3W
>>83なるほど。
了解しますた。
85代打名無し:03/08/20 13:23 ID:4RmqJzuJ
俺達の街の誇り さぁ行けよ札幌♪

俺達は歌うのさ 赤と黒がある限り♪
86代打名無し:03/08/20 14:03 ID:5zsHbULk
旅行ヲタとして県庁所在地ほとんど回ったけど
もう一度行ってみたい度ダントツbPだった<札幌
87代打名無し:03/08/20 14:04 ID:YnOv6sqF
もう一度行ってみたくない度ダントツbP<佐賀
88代打名無し:03/08/20 15:24 ID:utOgXB9k
これから行くので今日こそは勝ってくださいおながいします
89代打名無し:03/08/20 15:32 ID:8jeXsNeY
今日、エアステック貰えますか?
もらえるなら逝くけど、カレーなら(ry
90札幌人:03/08/20 16:51 ID:kGwz8v3W
なんか日ハム来るらしいけど、俺の周りでは知ってる香具師でさえ
ほとんどいないんだよね。俺は巨党だからパリーグは日ハム応援しようと
思っているんだけど。満員には絶対一生ならんだろうな
91代打名無し:03/08/20 16:55 ID:5zsHbULk
>>89
カレーもらえるの?
92代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/20 22:28 ID:/PRT9Pfe
カタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
苦節11試合…(つД`)

 公 3−1 牛
 (勝)正田
 (S)建山
 (負)パウエル
 (本)ローズ

 試合時間 3時間25分 観衆 16,000

昨日より少し時間が掛かった感じ。
試合的には僅差で面白かったと思う。(NHK第一ラジオ観戦)

2001年7月31日  対檻 ●
2001年8月 1日  対檻 ●
2002年8月31日  対檻 ●
2002年9月 1日  対檻 △
2003年4月 8日  対檻 △
2003年4月 9日  対檻 ●
2003年5月 5日  対猫 ●
2003年5月 6日  対猫 ●
2003年8月18日  対牛 ●
2003年8月19日  対牛 ●
2003年8月20日  対牛 ○

週末(猫戦)は時間取れないかな。。。

ファンサービス(>>91氏)
カレー(先着500名)は19日だけらすぃ。。。
93代打名無し:03/08/20 22:50 ID:5zsHbULk
もしや代打ピロシキさんってだんだん公ファソになってきてないかい・・・・!?
94代打名無し:03/08/20 23:12 ID:5zsHbULk
久しぶりのニッカン北海道のHP覗いたら
ファイターズコーナーがかなり拡充されていて驚いた。
サポーロのマスコミが結託して移転を盛り上げようとしてるのがよくわかる。
道心だけじゃないんだよ熱心なのは。
95代打名無し:03/08/21 00:26 ID:1YryHbJM
まだ>>81のような虫ケラが蠢いているのか!


いい加減死滅しろや










96代打名無し:03/08/21 00:35 ID:MZFKsb7V
>>95
死滅厨さん、札幌移転が決まって一度でも満員になったことある?
97道南H市市民:03/08/21 00:37 ID:LPOxAJ+3
>>88
88さんおめー(^−^)

感想よろしこ
98代打名無し:03/08/21 00:38 ID:YNqHHpSn
>>96
kimla_takuyaに何を聞いても無駄だよ。
自分の都合の悪い質問には一切答えない単なる移転賛成厨房だから。
何の根拠も無く移転反対派をただ罵倒するだけの基地外。
99代打名無し:03/08/21 00:42 ID:kjT492cQ
平日のナイターはガラガラかもしれないが
日曜のデーゲームはそこそこ入る気がしない?<来年
100代打名無し:03/08/21 00:57 ID:IMEARBYD
HBCのスポーツどーむ ゲスト奈良原だよ
101道南H市市民:03/08/21 00:59 ID:LPOxAJ+3
HBCテレビ「すぽーつドーム」!!
奈良原 ヒロシ様ゲストキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!! !
102代打名無し:03/08/21 01:15 ID:anJjHo2O
ちなみに、23,24日外野指定席ライト側完売です(実質枚数がそんなに
ないが。せいぜい700枚ぐらい)。でもそう考えたら外野自由満杯だな。
漏れは友達と4人で24日行く。
103代打名無し:03/08/21 02:39 ID:TOBsOnye
104代打名無し:03/08/21 13:13 ID:dARSm7kG
大変だなあ、小学校訪問って。
105代打名無し:03/08/21 20:53 ID:59i5i7yM
>>87 佐賀と鳥取、松江はもう逝きたくないです。
福井も試合終わってからメシ食いに行こうとしたらどこもやってませんですた。
106代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/22 01:35 ID:ivE2BCSm
今日の放送予定
STVラジオ STVアタックナイター2003スペシャル
日本ハムファイターズ − 西武ライオンズ
8月22日(金)夕方6時から実況放送〜試合終了まで
解説 森 範行(日本ハムファイターズ札幌駐在スカウト)
実況 永井公彦
※ネットライブ中継もあり

通常はこの枠は黄泉戦なんで、2元かとも思ったんだけどそういう表記が無い…大英断?
今日は松坂先発だし、20日に勝ったんで盛り上がりそうなヨカソ(・∀・)

>>93
そう見えますか(汗)…基本的には「来るものは拒まず」的スタンスなので。
他のスレなどで言ってるとおり基本は猫ファソで、なかなか止められそうにないとは思っているところでつ(汗

>>99
>>102氏(日曜デーゲーム>>>平日ナイター)
どうもこう、俺もそうなんですが
円山や釧路・帯広なんかがずっとデーゲームなんで、野球は日中見るものって先入観?が有るんで。
23、24日に注目してみまつ。

>>100-101氏(すぽーつドーム)
見逃した罠(つД`)
107代打名無し:03/08/22 02:27 ID:+oOlkdN7
ピロさん
ネトライブって?
詳細、教へて
108代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/22 02:35 ID:ivE2BCSm
>>107

http://www.stv.ne.jp/radio/baseball/index.html
↑参照してくだちい。

BBQR(ライオンズナイター)的なものになるんではないかと。
ネットに繋げる環境にあれば聞けまつね
多分、俺の記憶の限りでは前例が無い筈なんで初の試みかも?
109107:03/08/22 09:19 ID:LjGWJ6MI
音声のみなんですね。
チト残念。
ところで今日のPって誰
ハム公式20日のままになっててわからない。
金村&松坂?
110代打名無し:03/08/22 10:22 ID:W8Dlrltr
111代打名無し:03/08/22 13:34 ID:hiX+dSQb
えのきどいちろうが良いことかいてるぞ
http://www5.hokkaido-np.co.jp/sports/fs_fight/files/20030808.html
112代打名無し:03/08/22 17:07 ID:fd4PqVhH
>>110
「関西人はやっぱりケチだった」ということを言いたかったのでは?
113代打名無し:03/08/22 17:22 ID:a0Vet5kA
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030822/20030822-00000014-sks-spo.html

北海道は本当に日本ハムを誘致する気があるのか。
ドームが地下鉄の駅から遠いなど、
受け入れる側の誠意がまったく感じられない。
ドームの赤字を減らすだけのプロ野球誘致なのかとも思える。
さらにひどければ、日本ハムも札幌移転撤回してもいいと思う。
114代打名無し:03/08/22 18:12 ID:kenDPHLA
>>112
なんでもかんでも関西人=ケチに結びつけるな、ボケ!
「道人はやっぱりショボかった」が正解やろ。

客には、食品持ち込みが禁止されておりながら、
球場関係者は「私たちも弁当持参。現時点では作る予定はありません」
なんていう言い訳するなよ!
115代打名無し:03/08/22 18:15 ID:fd4PqVhH
>>113
地下鉄から遠い?
誠意が感じられない?

つーか死滅厨さんに通報しますよ。
116代打名無し:03/08/22 18:17 ID:fd4PqVhH
>>114
ゴメソ、関西人は「がめつい」だった。
117代打名無し:03/08/22 18:18 ID:C3/4YNZX
球団と弁当屋、どちらがより真剣に観客動員を考えていると思います?



118代打名無し:03/08/22 18:22 ID:2RI9i2sc
>>117
弁当のように利益率の高い商品はある程度売れ残るのが当たり前。
ロスを怖れてむざむざ売り上げを逃したり、お客さんに不便な想いをさせた
ことを考えれば、ドームも弁当屋も非常識極まりない
やっぱ3セクのやることはダメだ
119代打名無し:03/08/22 19:39 ID:B66BhH5y
そもそもなんでそんなに弁当にこだわるのかがわからんのだが…
売り切れてたら普通に麺類やハンバーガー買うと思うが。
120代打名無し:03/08/22 19:52 ID:ZvIf9+JJ
>>110
札幌ドームの弁当売り場。18日の近鉄戦では、1万7000人の観客に対し、850個しか用意されていなかった=撮影・高橋茂夫〕
近鉄3連戦の初戦を迎えた18日、札幌ドームで“異変”が起きた。観客は1万7000人だったが、開始早々の午後6時半に弁当850食が完売してしまったのだ。


って書いてあるけど17000人なんて水増しの嘘の観客数じゃん。
17000人に対して850個は少なすぎるが、実数4000人(ぐらい?)に対して850個ならそれほど間違ってはいないと思うが。
ただ、目新しさってことで弁当が売れるだろうからもちっと用意するべきだけどな。
121代打名無し:03/08/22 20:07 ID:Obq3mfo1
>>110
こういう都合のいい時には水増しの観客数を基準に考えるのか・・・
122代打名無し:03/08/22 20:14 ID:uGmujULG
弁当を切らすってのは商売下手だね。
123代打名無し:03/08/22 21:09 ID:SPOaePP9
>>113
>ドームの赤字を減らすだけのプロ野球誘致なのかとも思える。

その通りなんですが。
W杯誘致のために作った各地のスタジアムが、軒並み赤字の中札幌ドームは唯一
黒字なのですが、これからも赤字にならないように、稼働率が増えるようにする
ための誘致であり、市民や道民の盛り上がりで誘致したわけではまったくありません。

ここの人は西武との経緯は知ってるんだよね。西武が来るならもっと盛り上がったん
だろうけど、西武は準スタにしかしないっていったし。

とにかく、市民が日ハムに来て欲しくて誘致した訳では無いので、受け入れる側
の誠意と言われてもね。そこんとこ誤解が無いようにお願いします。
124代打名無し:03/08/22 21:13 ID:KupGPQ+C
西部が準本拠地になっても
盛り上がることは無いだろうな。
北海道は9割が巨人マニアだし。

日ハムに決めたのは賢明な判断だろうな。
125代打名無し:03/08/22 21:16 ID:KupGPQ+C
とにかくヤキウはつまらん。
巨人戦も深夜に録画放送しる。
126代打名無し:03/08/22 21:24 ID:7LTyUuiO
>>114
ってゆーか、持込禁止にはなっているが、持ち込んでも荷物チェックで
何も言われなかったよ。
かばんの中もチラッと見るだけだったし。
127代打名無し:03/08/22 21:24 ID:/b6Z2V1k
ハムは弁当がどうのこうの言うのだったら、観客の水増し発表をやめろよ。
128代打名無し:03/08/22 21:38 ID:y6ID0GHM
食品会社なんだから弁当やレストランくらい自分で作ったらどうか。
129代打名無し:03/08/22 21:44 ID:IugZJ1xT
>>128
自分達で作ることになったとしても850個程度しか作らなかったりしてw
130:03/08/22 21:47 ID:a32HzpKG
まぁ全然客がいないのは自分たちが一番良く知っているしね。
131代打名無し:03/08/22 21:57 ID:maCLusdW
まだ>>113>>123のような虫ケラが蠢いているのか!


いい加減死滅しろや












132サポーロ圏外道民:03/08/22 23:01 ID:7TWZomoa
地下鉄からは近いほうでわ?
福住駅地上出口(伊藤様稼動隣り)出ると
右側にドームが見えるんだから

徒歩10分は範疇でしょ?
133代打名無し:03/08/22 23:10 ID:8NFOW7g0
札幌ドームで遠いとか言っていたら
円山なんて駅から遙か彼方だろ。
134代打名無し:03/08/22 23:11 ID:y6ID0GHM
福住駅前のヨーカ堂が甲子園前のダイエーみたいに弁当売り場が賑わうかもね
135代打名無し:03/08/22 23:13 ID:go+l3hfR
>>126 北海道人は悪い意味で真面目すぎて、前回持込禁止と言われると次回本当に持ってこなくなってしまう。
確かに持ち込んでも「次持ってこないでね」と言われるが、それで次持ってこなかったらこういう仕打ちというのは客をバカにしてるとなるんだよ。
だったら最初から持込禁止にしなければいい。
衛生面とか言うけど、大量食中毒になる可能性は持ち込みOK<<<<<<<<<<持ち込み禁止(ドーム内弁当)だよ。
136代打名無し:03/08/22 23:35 ID:y6ID0GHM
実際のところ札幌の盛り上がりはどれくらいなの?
少なくとも移転の発表当時と変わった?
137代打名無し:03/08/23 00:06 ID:uiwk/WpJ
>>136
変わってない。
ほとんど市民の話題に上ることもないし、試合もガラガラ。
コンサ発足時のほうがまだ盛り上がっていた。
138代打名無し:03/08/23 00:14 ID:rZs9GiAV
>>123
黒字なのは札幌ドームの運営会社であって、札幌ドームの赤字は市財政の方に含まれてます
139代打名無し:03/08/23 00:27 ID:O7jKji+8
週末なのにこれしか客入らないなんてやばいね
140代打名無し:03/08/23 00:36 ID:D7W1xV+y
札幌移転の球団を日本ハムじゃなくて巨人に交換したら。
どうせ、北海道は巨人オンリーって感じだし。
東京のほうが、いろんな球団のファンがいておもしろい。
141代打名無し:03/08/23 00:52 ID:vWDg7Oyh
来年の観客動員増やそうと思ったら
小学校回るより大学やイベント会場を回った方がよくない?
消防ファソは長い目で見たら重要だけど、
まずは自分の意思でチケット買える層に直接アピールした方が効果的と思う。
142代打名無し:03/08/23 01:10 ID:Ln4MxZx3
>>139
しかも西武戦は最も集客が期待できるカードなんだがな。
いくら球場使用料が安いからって、これでほんとに経営できるのか?
143サポーロ圏外道民:03/08/23 01:21 ID:RVHmOwA/
観戦した時に隣りに座ってた親子連れ(子供は小学生低学年男)
の会話(実話)

母親が子供に「じゃあ来年はドコを応援する?巨人?阪神?」
子供はちょっと考えながら「・・・・ファイターズ」
母親「フーンそっか」


この少年の未来に幸あれと思った

144代打名無し:03/08/23 02:01 ID:Zpsj744M
とにかく札幌でいい試合せにゃいかんて。
こんだけ負けてると、「次の試合もがんばります。いい試合見せます。」ってことすら言えないじゃん。
145代打名無し:03/08/23 03:18 ID:/PcK45ro
とりあえずウチのカミさんは完全にファイターズファンになった模様。
やっぱり生観戦は威力大だと思った。
今では「エチェ公打てよゴルァ!」とか言ってるし…
146代打名無し:03/08/23 10:06 ID:O7jKji+8
近くの大学生っぽい3人組の会話
A「日ハムってやっぱ弱いわ」
B「もう多分来ないだろうな」
C「応援するきがせんわ」
A「俺は今までどおり巨人一筋で行くわ」

実話です。
147代打名無し:03/08/23 10:48 ID:0I4s/js1
>>145
そうだね。一度観戦すると(勝敗関係なく)ファンになる。
選手の名前も1回の観戦で覚えることができる。
行った翌日はスポーツ新聞読んでさらにファン度アップ。





148代打名無し:03/08/23 12:03 ID:UAY1y/yT
>>143>>145
少なくとも2人はファン増えたわけかw
コアな野球ファンよりも女性や子供の方が感化されやすいのかね。
今まで巨人一筋何年とかだと、やっぱすぐには転向できないかもしれないね。
149代打名無し:03/08/23 16:34 ID:UAY1y/yT
今日見てる人、やっぱF寄りの歓声が多い?
150代打名無し:03/08/23 17:43 ID:JbBd4lTj
NACKのアナが言うには
外野席は西武の応援団はレフトスタンドの一部だけで残りのレフトスタンドとライトスタンドは
公ファンというか公を応援しようとしてる人で
埋まってたみたいよ
151代打名無し:03/08/23 17:51 ID:zGVKNmbq
今日のゲームに連れられて来ていたようなにわかなファンはかなり洗脳出来たんじゃないかな。
152代打名無し:03/08/23 19:15 ID:48sHJUd0
>>151
はい。洗脳されました(w
153代打名無し:03/08/23 19:25 ID:UAY1y/yT
どんな熱狂的ファンでも最初はにわかファン。
にわかでもファンが増えれば収穫。
154代打名無し:03/08/23 19:42 ID:AiwdhPOE
そういや、20日の近鉄戦に行った時に、外野席で一緒に言ってた男の人に
野球について教えてもらいながら観戦してた。
これが何回もくるようになり、友達を連れて行き、その友達も好きになり、
子供ができたら子供も見るようになり、どんどん増えていくんだな。
155代打名無し:03/08/23 19:54 ID:qTvjpp+e
156代打名無し:03/08/23 20:44 ID:zI2KTj+n
>>155
変わった(w
157代打名無し:03/08/23 21:37 ID:6p+zMCFX
>>155
ひでえ
158代打名無し:03/08/23 21:52 ID:AiwdhPOE
>>155
タイトルと文の内容が合ってないなw

タイトル→日ハムマンセー
文→せいぶぅ〜(泣
159代打名無し:03/08/23 22:29 ID:qTvjpp+e
講義のメール出しておきました。
よろしければみなさんも(ry
160代打名無し:03/08/23 23:48 ID:VRG9/UK+
土屋アナがうざいのはどこに抗議すればいい?
161代打名無し:03/08/24 01:13 ID:LLW9M0HB
札幌ドームの声援に豊田が動揺した・・とまではいかなくても
ホームの応援が後押しした部分もある?
162代打名無し:03/08/24 01:17 ID:LZHfFQt6
163代打名無し:03/08/24 03:02 ID:Y7LSnmx0
すぽるとでハム移転の特集かなんかやったみたいだけど
だれか詳細教えて
164代打名無し:03/08/24 08:27 ID:RHyXuMLg
>>161
いや、全然。
165代打名無し:03/08/24 13:09 ID:P9lwS0gM
今日は一緒に逝く香具師がいないので
TV感染でマターリしてまつ
なにせ一人だと怖いもんで
      ↓
札幌凍傷会のつるっぱげが
166代打名無し:03/08/24 13:12 ID:Nnb7SR7p
確かに怖いが俺は一人救球場観戦。禿よりもうるさいデブが嫌。
167代打名無し:03/08/24 14:56 ID:7/ipyVmC
札幌記念の裏でこいつら何してるんですか、客半分も入ってないし
わざわざこの日程組んだ奴アホだろ
168代打名無し:03/08/24 15:47 ID:P9lwS0gM
イマサラサッポロキネンッテ?
169代打名無し:03/08/24 15:57 ID:O6w7Fe/f
今日は「公戦@札幌」史上最高の入りらしいじゃないか。
やっぱ昨日のサヨナラ効果かな。
170代打名無し:03/08/24 16:56 ID:TIpT508+
札幌で大勝!
171代打名無し:03/08/24 17:55 ID:B0VhFRHO
172代打名無し:03/08/24 17:55 ID:/Iwxnn7u
ブラクラ
173代打名無し:03/08/24 20:53 ID:O6w7Fe/f
JTBかJALツアーズと組んで
羽田との往復航空券+札幌グランドH2泊+札幌ドームB指定2試合分で
4万円くらいのパック作ってくれないかなー。
関東の公ファンも応援に行きやすくなるんだけど。
174代打名無し:03/08/24 21:17 ID:QMYCAR7N
あれだけ熱く勝ったのに、なかなか盛り上がらないもんだね。
喜んでるのは東京のファンばかりか
175代打名無し:03/08/24 21:20 ID:O6w7Fe/f
いやそうでもないよ、結構盛り上がってたよ。選手も驚いてたらしい。
176代打名無し:03/08/24 21:23 ID:OFEOfOdQ
>>174
そんなことないよー
177代打名無し:03/08/24 22:04 ID:ffSQ4Tvi
東京からわざわざ行って糞試合だったらを考えると行けないよ。
地域密着チームなんだからファンは道民だけでいいんだろ。
178札幌:03/08/24 22:25 ID:i+SfvbWv
久々にハジケタ。コンサドーレが不甲斐ない戦いばっかしてるから、その
反動か、6連戦は燃えた・・・。
179代打名無し:03/08/24 23:04 ID:wgDyuej/
>>173指定席だけ出してもコアだったファソは使わないし、
本当にコアになっていくとマイレージなども考えて行動するからツアーは意味がない。
180代打名無し:03/08/25 03:04 ID:CpTcsofL
平日のナイターの開始時刻18:00ってどうなんだろう。
普通のサラリーマンには早すぎて
初めから野球を見に行くために仕事を早めに切り上げないといけないだろう。
子供や家が遠い人は早く始まって早く終わった方がいいだろうけど
平日ナイターのターゲット客層じゃないだろうし
もうちょっと遅くしてくれると
「仕事早く終わっちゃったから野球でも行こうかな」が増えると思うのだが。
181代打名無し:03/08/25 03:34 ID:645l674i
これ以上遅くって終わるの何時になるんだ?
7時開始で終了10時とか10時半なんてことになったら
子供や遠方からきてる香具師じゃなくとも
途中で帰る香具師が劇増するぞ
ホントにみたい香具師は途中からでも幾夜
182代打名無し:03/08/25 03:39 ID:xAq2+URd
>>181
西武・三井の両親は(場所が場所だけに)デーゲームも途中で帰るそうだ
まあ広島市民球場と同じ18:20になるんじゃないか。

さっき関東ローカルで昨日の試合を放送していたが、この時期としては
トータルの客数では東京ドーム開催より少ないと思うが、1塁側の入りは
凄いと思った。
183代打名無し:03/08/25 04:54 ID:yoiKss/N
>>173
4月平日なら余裕で組める。
てか中小エージェントのよくある3日フリープランとか使って試合のチケットだけ別に
自分で手配したほうが多分安いはず。
184代打名無し:03/08/25 11:42 ID:KhMXYW95
>>173
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8Ai%88%C0%81@%97%B7%8Ds%81@%93%8C%8B%9E%94%AD%81@%8ED%96y%92%85&lr=

格安 旅行 東京発 札幌着
で検索した結果。

JTBなどの旅行会社に問い合わせれば
格安のもの(往復航空券+ホテル宿泊)を
教えてくれるでしょう。機会があれば店頭のパンフレットなどを
みてみれば。

ただ、格安の分、キャンセル料が高かったり、予約時期が早いなどの
デメリットもあるようです。

もっとも来年になれば、球団も募集する可能性も考えられます。
185代打名無し:03/08/25 14:41 ID:WrGI8CBo
福岡−新千歳
伊丹−新千歳
充実しないと移動も大変だ。
186代打名無し:03/08/25 15:17 ID:kXgB1TPd
>>182
トータルは単に相手側が来てないだけじゃないかな?西武側観てて、東京
ドームより極端に少なく感じた。みんな座ってメガホン叩いてるだけだか
らそう見えたかもしれないが。
187代打名無し:03/08/25 21:47 ID:T3AZi6EN
。「スゲ〜な…」「これがフランチャイズだよ!」とベンチで弾む選手たちの声。7
188代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/25 22:27 ID:MTCp3qeN
牛・猫3連戦の真っ最中だというのに…規制が…・゚・(ノД`)・゚・
どうやら大丈夫になったようなんで復帰〜

23日 公 6x−5 猫(勝)芝草(負)豊田(本)井出 
試合時間4時間13分 観衆22,000

24日 公 13−5 猫(勝)高橋憲(負)長田(本)高橋信、エチェバリア、木元、松井、クローマー、小笠原
試合時間3時間39分 観衆28,000

2003年度 札幌ドーム対戦成績
2003年4月 8日  対檻 △
2003年4月 9日  対檻 ●
2003年5月 5日  対猫 ●
2003年5月 6日  対猫 ●
2003年8月18日  対牛 ●
2003年8月19日  対牛 ●
2003年8月20日  対牛 ○
2003年8月22日  対猫 ●
2003年8月23日  対猫 ○
2003年8月24日  対猫 ○
189代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/08/25 22:37 ID:MTCp3qeN
連続
弁当について(>>110氏〜)
う〜ん、これに関しては、ずっと前から疑問っていうか、
1軍はおろかフレッシュオールスターやら2軍戦でも口すっぱくなるくらいに、入場前には五月蝿く言っている癖に
>>126氏が書いているように実質ノーマーク、それで売り切れっていうのは…納得いかない。
一応ヴァカ正直なもので、4月の公戦以降ドーム内の食べ物で済ませてるが…>>135氏の通りだ罠。

盛り上がり(>>136氏)
無変化…多少は、うちわを配るとか宣伝活動はしているけど。
今日の猫鷹戦が、月曜にもかかわらず好カードでもあり39000と聞いたときに凄いと思った。
>>143>>145>>氏が書いているように、着実に増えているのかもしれないですが、俺の近所では変化無し…

試合時間(>>180氏)
ナイターがもう、大体18時というので定着しているからねぇ…
ただ、今の時間でも、少し遠方になると、前にあったように早く帰らないと大変な場合もあるんで…
黄泉戦(去年のW杯特殊日程)のようにデイゲーム、というわけにはいかんだろうし。う〜ん。
190代打名無し:03/08/25 23:16 ID:t8fSLsli
マリンの18時15分開始というのはある意味計算されているんだよな。
東京発17時半近くの快速に乗れば18時9分に着き1回裏からは観戦できる。
18時20分(神宮・広島)だと微妙に帰りが遅くなるので危険かも。
それよりも試合時間短縮を目指した方がいいよ。
グロスみたいなテンポのいい外人投手をまた獲って平均2時間台を目指す野球をする。
相手によることだけど、公だけは投手交代をさっさと済ませる、代打でもじらさない。
それをやれば、遠征ファソも喜ぶし、地元ファソも気持ちよくなると思う。

牛戦で顎長が出るとぶち壊しになるがなw
191代打名無し:03/08/26 11:14 ID:Qe9TOQ/F
>>186
東京Dと比べるとビジター側の内野がスッカスカだからなぁ。
あとB指定は2000円でいいんじゃなかろうか。
192代打名無し:03/08/26 22:46 ID:9nKxb0+x
3塁側ホームというのは理解出来ない。
193代打名無し:03/08/26 22:52 ID:QbZYeE/T
メジャーでは三塁側ホームというのもよくあるよ
194代打名無し:03/08/26 23:03 ID:F67/yGqV
>>192
鎌ヶ谷は三塁側ホームだけど?
195代打名無し:03/08/27 07:21 ID:dMvI8DI5
>>194
阪神鳴尾浜やカープ由宇も3塁側ホームだったはず。
196代打名無し:03/08/27 10:31 ID:5YajZDz6
ガイシュツ&質問君でスマソ
先日公の新しいロゴマークが発表されたが、あのロゴマークっていうのは
今まででいう、鉄仮面マークにあたるものなのか?(来年から鉄仮面はなくなるのか?)
あと、それとは別に球団旗なんかになってるファイターズマークは来年以降も
変わらないのか?(オレンジ色に白くファイターズって書かれてるやつのことね)

応援かについてだが、7回に流れる応援歌と歌のお兄さんが歌ってる2つあるが
来年からは両方ともかわっちゃうのか?

今までのファイティー君は来年以降も続投?

最後に、来年の補強に向けて、この選手を獲りそうだとか水面下で進んでそうだ、
みたいな話あったら教えてください。

本当に×100 質問君でごめんなさい
197代打名無し:03/08/27 11:42 ID:HmkkVbuD
あのロゴ以外の事は
全部シーズン終了後発表だろ
198(・◇・) :03/08/27 20:33 ID:29m0YtOY
Σ(・◇・) 
199代打名無し:03/08/27 21:34 ID:oaM+vkF3
>>196
ファイティーくんは、降板らしい。しくしく。
応援歌も変わっちゃうんじゃないかなー。

はやみけんたろうの応援歌のCD、札幌ドームには売ってたけど。
200代打名無し:03/08/27 22:20 ID:i8uHTow5
200ゲトー

ロゴ以外はシーズン終了後に発表らすぃ
201代打名無し:03/08/27 22:26 ID:iK5pc6BO
>>200
あなたはもしや・・・・?
202代打名無し:03/08/27 23:27 ID:n9Gw/1QI
今日すぽーつどーむ無いの?
世界カケッコ大会イラネ
203代打名無し:03/08/28 12:56 ID:hXNzeRkB
>>199 はやみけんたろうは変えて欲しい。
元のささきいさおに戻すべき。
204代打名無し:03/08/28 20:13 ID:pvjUrspt
205代打名無し:03/08/28 20:58 ID:6z+aJElo
本日は公vs鷹です
公ファソキボーンヌ

【決戦】おみくじ対戦が始ったら上がるスレ【勝負】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1062071230/
206代打名無し:03/08/29 09:19 ID:/j4toYua
ファイターズ賛歌は無くならないだろう。
歌手が現在の速水けんたろうから北海道出身の安部なつみや大黒摩季や
ZONEあたりに代わる可能性は有り得なくも無いな。
ていうか、速水けんたろうがファイターズ賛歌を歌うようになってから
まだ4年しか経っていないのが現状なんだが。
207代打名無し:03/08/29 12:05 ID:F9Prem2O
>>206
 いや、一番恐ろしいのが、その大黒だの安部だの
ヘボ女に歌われることなんだが。
 正直球場に足を運ぶ気がなくなる
208代打名無し:03/08/29 12:08 ID:AKLJAM+k
んじゃいっそGLAYか北島三郎で……
209代打名無し:03/08/29 12:19 ID:XBZYXwiR
水曜どうでしょうの主題歌の樋口了一で・・・。
210代打名無し:03/08/29 12:40 ID:RDtEd+j+
とりあえず「はやみおにいさん」はカイーコってことで。
211代打名無し:03/08/29 16:52 ID:Grka36CZ
209はヒキコモリ
212代打名無し:03/08/30 13:56 ID:CvTsZsLo
oogurodeonegaisimasu
213代打名無し:03/08/30 15:20 ID:Ad5Igblv
>>211
2ちゃんねらなんて、俺も含め所詮ヒキコモリの集まり
その中でも「どうでしょう』なんていってる香具師はキングオブヒキコモリ
>>213 おまい、このスレでも同じこと言えや。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1061996332/
215代打名無し:03/08/30 16:36 ID:6tEMLM0Q
>208

まじで音痴なグレイ。
まだ大黒らのほうがましだと思われ。

まぁすれ違い。
216代打名無し:03/08/30 16:51 ID:Ad5Igblv
>>214
キネンカキコシテキマシタ。
217(・◇・) :03/08/30 21:28 ID:MT19VNos
まぁ餅突け
218代打名無し:03/08/31 12:53 ID:5Zr1gj8u
ファイティー君は継続すべきだと思う。
219代打名無し:03/09/01 23:45 ID:2A7NmY5Q
とりあえず保守
220代打名無し:03/09/03 00:16 ID:uynGxSaG
誰が鳴らすかあの鐘は
221代打名無し:03/09/03 13:46 ID:8GoGAxoR
勇気を讃えて空高く
222代打名無し:03/09/03 14:40 ID:r54Lt9Ji
燃える心の茜雲
223代打名無し:03/09/03 14:41 ID:3W/3saMA
あの鐘を鳴らすのはあ〜な〜た〜
224代打名無し:03/09/03 14:54 ID:l46dxHOF
はあドームはコンサドーレとハムのために造ったのか
壊そうぜ
225代打名無し:03/09/03 17:03 ID:Qu+u6WrH
>>224
先にW杯のみに作ったような宮城スタジアム壊せ。
月が経つにつれ借金が増えていくもの。
W杯で使った競技場・ドームで唯一黒字なのが札幌ドーム。
226代打名無し:03/09/03 20:55 ID:DSMfQQLE
>>225
来年度は日ハム移転でさらに大儲け間違いなし??
227代打名無し:03/09/03 20:58 ID:OMvKDjYm
大もうけってことはない。
228代打名無し:03/09/03 23:12 ID:7hzIDjDO
>>225
建設費の償還を全く計算に入れずに、
単年度収支だけで黒字と言われても...
229代打名無し:03/09/03 23:12 ID:vBX1Lkk7
>>226
稼動率UPで、まずは建設費をペイにすることが先。その後に儲けが。
230代打名無し:03/09/03 23:27 ID:ibSf1+CT
>>226
弁当の件に代表されるように、官に金儲けを期待するのは間違い。
231代打名無し:03/09/04 02:47 ID:2MBUXaSG
俺たちの街の誇り さあ行けよ札幌♪
俺たちは歌うのさ 赤と黒がある限り♪
232代打名無し:03/09/04 09:09 ID:gOwn/OyW
てか、箱物に儲けを期待するのがおかしいのでは?
赤字が少ないに越したことはないし、黒字ならなおいい。
ただし、札幌でプロ野球とプロサッカーが恒常的に見られ、
札幌を通年的に発信できるということだけでも十分じゃないかな。

その点でも宮スタはすでに仙スタがあるので無意味だし、あれを改修して野球場にでもして
どこかの球団を誘致できれば良かったのにね。

あと、箱物に文句つけるなら宮崎のサンマリンや松山の坊ちゃん、倉敷マスカットにも
文句つけろよな、年数回の開催のためだけにあれだけ立派なもの作っちゃったんだから。
年数回でも見られることに意義があるんだろ?青森とか見てみろよ、何十年もプロ野球は地元で見られない。
サッカーもW杯の会場で落ちてしまい、Jリーグも今までで2,3試合しかやってないと思うぞ。
233代打名無し:03/09/04 11:57 ID:TDxhnwaL
宮スタ野球場にしても、アクセスが悪すぎて客が入らないと思われ。
ぶっ壊すか、長町の空き地に無理やり移転するのが一番。
234(・◇・) :03/09/04 22:43 ID:1FFNSmyB
少年野球関係者は大歓迎かもね。

ナマでプロ選手に会える機会が増えるし
235代打名無し:03/09/04 22:47 ID:gGTDyGhn
他球団ファソだけど
ファイターズ賛歌は名曲だと思う・・・
東京ドームなんかで聞くとちょっと響いて聞こえるのもいい感じ。
236代打名無し:03/09/05 22:25 ID:zhdHJEVs
ファイターズ応援歌の歌詞は変だ。
応援団と一緒になって歌う気にはとてもなれない。

「誰が鳴らすかあの鐘は」と始まるが、「鐘」って何だ??
野球に「鐘」なんて無いぞ。意味不明だ。
意味も無く、なんとなく良さげなフレーズだと作詞者は思ったのだろう。

ヘミングウェイの小説「誰が為に鐘は鳴る」というタイトルだけが作詞者の記憶にあって、
それが必然性無しに無意識的に歌詞にしてしまった…ということが
このミスマッチな歌詞を作ってしまった経緯だと思われる。

こんな変な応援歌は、来年の札幌移転を機に新しいものに是非変えて欲しいものだ。
237代打名無し:03/09/05 23:24 ID:Izxg3hBB
そんなこと言ったら
「野球の平和を守るためイナズマみたいに飛んできた」
とかいう歌詞のがんばれ僕らのファイターズ(だっけ?)はどうなる
238代打名無し:03/09/06 01:41 ID:lyI7WaQq
>>236
「鐘」、それは優勝への切符、と思いたい。
東京ドームでその「鐘」を鳴らすものは誰もいなかった。
モミーが腐らずにやってくれたらなぁ。移籍後に
「ここ数年は単に野球に対して仕事というか熱くなるものがなかった」
なんて発言を聞くと、悲しくなるよ。
239代打名無し:03/09/06 02:34 ID:5ra/1jkI
>>236
札幌なら「時計台の鐘」と言う解釈も出来る訳で、(・∀・)イイ!!
240代打名無し:03/09/06 17:57 ID:xrL7j1n5
わたしたちは、時計台の鐘がなる札幌の市民です。
   わたしたちの札幌市は、雄大な自然と、たくましい開拓精神を
   もってきずかれ、大きく発展しつづけている希望のまちです。
   わたしたちは、このまちの市民であることに誇りをもち、たがいの
   しあわせをねがい、よい市民となるため、ここに市民憲章をさだめます。

241代打名無し:03/09/06 18:02 ID:xrL7j1n5
「ビッグバン打線」に代わる新打線名候補

ブリザード打線
ホワイトアウト打線
猛吹雪打線
大雪崩打線
ヒグマ打線

242代打名無し:03/09/06 19:59 ID:5ra/1jkI
>>241
オーロラ打線キボン

苫小牧オーロラ球場(センター126m)もあることだし。
243代打名無し:03/09/07 01:09 ID:vmVjdYi/
北斗打線
スーパーホワイトアロー打線
おおぞら打線
ライラック打線
すずらん打線
オホーツク打線
とかち打線
244代打名無し:03/09/07 01:10 ID:3ZTwJbJS
>243
鉄ッちゃんはスレちがいですよ
245(・◇・) :03/09/07 01:15 ID:LN7n5sv0
>>243
スーパー北斗ヲワスレルナヨ
246代打名無し:03/09/07 01:16 ID:3ZTwJbJS
サロベツ そうや 
247代打名無し:03/09/07 07:20 ID:GnLrtcRh
それじゃあJR北海道の数少ないj箱である、エアポートということで。
248代打名無し:03/09/07 09:12 ID:N9aN2vnj
白い恋人打線
249代打名無し:03/09/07 12:10 ID:9R8eCLkf
>>241
ブリザード打線って・・なんか貧打で寒そうだぞ!
250代打名無し:03/09/07 13:03 ID:57Pj30i4
>>236
「勝利の鐘を鳴らす」というイメージは普通にわくものだが。
それより、「ファイターズ勝利の男」ってところが気になる
251代打名無し:03/09/07 14:03 ID:fjfwD3Tl
めちゃくちゃな観客数の水増しをしているダイエーが昨日50000人と発表して、色んなところで叩かれてるようだけど、日ハムは来年からもやっぱ水増し発表なのかな?
ちなみに昨日の本当の観客数は33900人らしいです。

福岡ドームで6日行われたダイエー―西武戦の観客数「5万人」という発表に、福岡市消防局が怒った。消防法上の定員は3万6500人となっているからだ。
消防側はこれまで興行上の数字と水増し発表を黙認してきたが「誤解を与える可能性がある」と事情聴取の方針。球場側は深夜、「4万8千人」と発表し直した。公式記録は後日訂正される。
http://www.asahi.com/national/update/0907/006.html
252代打名無し:03/09/07 14:05 ID:w0QTxkn4
札幌在住の虎ファンですが、来年からパはファイターズ応援しようと思ってます。
まだ愛着はわいてないですけど、高校まで千葉という理由だけで
(札幌に移住してから移転した)マリーンズ応援してましたら
けっこう愛着わきましたのでそのうち・・・。

札幌ドームには感謝してます。オールスターと日米野球が生で見れましたので。
プロ野球の球団ができるなんて夢みたいです。

とりあえず今年は4位確定らしいので
来年はプレーオフから優勝期待してます。
速球派のエースがいればそこを軸に盛り上がりそうなんだけどなー。
253たんぽん君:03/09/07 14:06 ID:VfJfwAzV
>>252
糸井とか岩本
254代打名無し:03/09/07 14:07 ID:w0QTxkn4
札幌ドームについては野球場モードではファールグラウンドが広すぎなんで
アクリルパネルで区切って立見席つくって欲しいなー・・・とか思ってます。
255代打名無し:03/09/07 14:10 ID:w0QTxkn4
>>253
岩本はもう・・・いまは伊達の先発に期待してます。
近大の糸井嘉男ですね。150km/hこえるらしいんで期待します。
256代打名無し:03/09/07 14:15 ID:w0QTxkn4
あとは九州共立みたいな大学ができて高校生の受け皿ができれば・・・。
高校から社会人の受け皿もあるといいけど難しいかな?
257代打名無し:03/09/07 14:42 ID:efxU4juJ
>>256東京農大生物産業学部
258代打名無し:03/09/07 15:49 ID:w0QTxkn4
>>257
網走は札幌から350kmくらいあるんですが・・・。
立派な球場あるみたいだけど。

尚志学園は高校野球にだいぶ力いれてるみたいだから
道工大を総合大学にしてくれることを妄想中なんだけど。
259代打名無し:03/09/07 16:45 ID:qd2s0Yl9
日本ハムファイターズは2005年から、糸満ファイターズ(提供:日本ハム)となり
沖縄県に移転します
260代打名無し:03/09/07 18:07 ID:Vz+rJORS
クリオネ打線
まりも打線
261代打名無し:03/09/07 23:58 ID:I/BYO3AA
来季の札幌ドーム開幕戦の相手はダイエーがいいな。
4月3日(土)で13:00開始!
262代打名無し:03/09/08 00:06 ID:SC8Sv+Ki
592 :代打名無し :03/09/07 16:39 ID:qd2s0Yl9
{「日本ハムFs」を北海道から追い出す会}を結成する


593 :代打名無し :03/09/07 23:54 ID:I/BYO3AA
>>592
いいね、それ。そんでもって東京ファイターズを結成か。

kimla_takuya、いつもの基地外台詞をどうぞw ↓
263代打名無し:03/09/08 00:07 ID:SC8Sv+Ki
ID:I/BYO3AA
千葉ロッテを応援するんじゃなかったのか?(w
264代打名無し:03/09/08 00:08 ID:ciEn/eAK
ササラ打線
雪掻き打線
アイスバーン打線
265代打名無し:03/09/08 00:11 ID:nmPumPWh
北の国から'04春打線
266代打名無し:03/09/08 00:34 ID:RjEzypC5
ID:qd2s0Yl9





















なぁ空しくないか?(w

267代打名無し:03/09/08 00:52 ID:ciEn/eAK


   /ふくずみ〜ふくずみ〜終点です \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   |   福住だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  げ、ドームまで歩いて10分かよ!
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ しかもこの時間、結構混むんだよなぁ…
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ やばい、最後尾に居たから
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |  試合時間まで猛ダッシュかよ!
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |  たとえ開始時間に遅れても、ファイターズの攻撃には間に合うべ ハァハァ
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )   ゴラァ、どかせろや、鷹猫牛鴎檻ファンども! 
 |   / /    > ) / /  
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドド…  あぁ…なまらあさましい…
268代打名無し:03/09/08 08:03 ID:8U2D5sPM
歩いて駅から10分ってそんなに遠いか?
269代打名無し:03/09/08 12:22 ID:zd2phPuV
苫小牧駒大に去年の有力選手が結構流れてる
遠軽の大型右腕 斉藤圭太
札幌第一の本格派大型左腕西浦淳史 
他にも上伊沢とかも
270代打名無し:03/09/08 20:08 ID:ciEn/eAK

 /ふくずみ〜ふくずみ〜終点です 本日の試合の当日券は売り切れで〜す \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   |   福住だ スッげー人、人、人…
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  げ、36号線が駅からドームまで歩行者天国になってる!
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ しかもこの時間、ファイターズの打撃練習の時間なのになぁ…
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ やばい、最後尾に居たから
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |  立ち見席かよ! 
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |  たとえ立ち見席でも、ヒルマンの胴上げをみたい! ハァハァ
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )   ゴラァ、どかせろや、ないちの公ファンども! 
 |   / /    > ) / /  
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドド…  あぁ…チケット持ってねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
271代打名無し:03/09/08 20:31 ID:g+n5EuO7
>>268
10分じゃ着かないよ。福住駅から札幌ドームは。
あらかじめチケットを買っておかないと、ドーム入口の真裏にあるチケット売り場まで
はるばる歩いて行かなきゃいけない。
ちなみに俺は、福住駅下車からドームの席に座るまでの時間は30分以上だったよ。
272(・◇・) :03/09/08 21:46 ID:CZk4xaFr
>>271
正面だと内野だから
内野以降よ
273代打名無し:03/09/08 22:22 ID:DBM3LTyg
よし、俺は年間5試合を目標に見に行く

でも、西武がくるときだけ一塁側にいく
274代打名無し:03/09/08 22:25 ID:LuwvlZIP
円山の時なんて山を登ってたから、昔からの札幌の野球ファンは短く感じる筈。
275代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/09/08 23:56 ID:6+CYzDUj
久々に話題があったので…(w)

来季から本拠地を札幌に移転する日本ハムが、新球団事務所を11月7日に開設する。
8日、東京都内の球団事務所での役員会で決めた。現在の球団事務所は10月末で閉鎖、関東での事務所機能は千葉県の鎌ケ谷事業所と、本社のある品川に分散される。
札幌市内の新事務所は10月22日に、練習場は11月下旬にそれぞれ落成式典が行われる予定。
↑今サポーロドーム脇に作っている奴    ↑ビール園横
276代打名無し:03/09/09 01:20 ID:EIUCf7D8
>264
アイスバーン打線はビックバン打線を思い出させるからいやだ・・・
277代打名無し:03/09/09 01:28 ID:OaYc14Z5
>>275
練習場、11月下旬に落成式って言っても……シーズン始まるまで使わないのに何するんだろう?
来年以降もシーズン終わったら即鎌ヶ谷に戻って秋季練習→そのまま鴨川秋季キャンプ。
選手にとっては札幌は地元どころか「シーズン中試合しに行く遠征先の1つ」でしかないのに。
ここで盛り上がってる人って、選手は全員単身赴任、札幌移住者なんて1人も居ないの知ってるの?
ちなみに小笠原が千葉の某市で新居の土地を物色中なのは有名な話。
278(・◇・) :03/09/09 01:44 ID:d7BU3VPt
>>277
ソースは?

ブルドッグは勘弁な
279代打名無し:03/09/09 01:52 ID:OaYc14Z5
>>278
>来年以降もシーズン終わったら即鎌ヶ谷に戻って秋季練習→そのまま鴨川秋季キャンプ。
ここの部分は去年シーズン終了付近に白井(当時2軍監督)から直接聞いた。
「(札幌行っても)シーズン終わったら鎌ヶ谷戻ってくるから見に来てね」ってね。
鎌ヶ谷常連ならみんな聞いてるはず。

後半に関しては関係者及び選手周辺からのネタなんで・・・
でも、選手会が選手寮作る時に「既婚者及び退寮者も入寮させてくれ」っていった話もあるしね。
既婚選手にとっては札幌→単身赴任先。福岡、大阪、神戸→遠征先。所沢、千葉→地元って意識になると思う。

ちなみに俺は札幌移転反対派じゃないよ。
むしろ、↑のような状況だから、鎌ヶ谷もロッテ辺りに売り払って札幌に完全移すべきと考えてます。
鎌ヶ谷って言う「帰る場所」があると選手も札幌を本当の「ホーム」だと思えないと思うんだよね・・・。
280代打名無し:03/09/09 02:27 ID:lUwuVsin
北海道で雪がふらなくって、そこそこ暖かいところというと…
伊達あたりかな。あのへんに二軍の本拠地をつくるというわけには
いかないだろうか。
281代打名無し:03/09/09 06:45 ID:q+GeOk6c
>280
環境良くっても、金銭的にこれ以上の追加融資は無理だろ
282代打名無し:03/09/09 06:51 ID:iWoh5oro
まあしばらく単身赴任で様子見ってのは仕方ないし
妥当だと思うよ。
いきなり家族連れていくのは抵抗あるだろう。
本人がまず慣れてから、それから考えればいいと思う。
引退や移籍が見え始めるか、子供がある程度大きくなる
頃にはなんらかの決断は必要だし。
283282:03/09/09 06:58 ID:iWoh5oro
追記。
>>277
> 練習場、11月下旬に落成式って言っても……シーズン始まるまで使わないのに何するんだろう?


早い話、なにもしないですw
工事上の理由だよ。冬にかかると金も時間もかかっちゃうので。
284代打名無し:03/09/09 07:46 ID:pogi9xM9
関東から西に住んでるファイターズファンにとっては来年からはホームゲーム観戦は本格的な旅行になってしまいますね。

大阪から東京なら夜行バスで往復で1万数千円で済むけど、札幌となると・・・。
往復の交通費に宿代、飲食代・・・。年一回行けるかどうかやなぁ。
大阪ドームと神戸で我慢するか。

ファイターズを追っかけて札幌に引っ越しする人とか出てくるのかな?
285代打名無し:03/09/09 10:47 ID:Or1cJTI0
>>277
小笠原は千葉離れたことないからなぁ。
286代打名無し:03/09/09 13:46 ID:jd+EM2Sx
テンプレ>>3(1)の問題ですね
287代打名無し:03/09/09 15:48 ID:Hxe9eMEO
>>284
>ファイターズを追っかけて札幌に引っ越しする人

東京から札幌に越してくる熱烈ファンの話題、
こないだuhbニウスの特集でやってますたよ。
288代打名無し:03/09/09 16:42 ID:Or1cJTI0
>>287
www.ponchan.net/fs/の人だな。

俺も仕事が確保できるのならやぶさかじゃないが、
悪いけど今の札幌では厳しいよ。
289代打名無し:03/09/09 22:12 ID:wWZR+XjX
北海道民の俺としては、日ハムの札幌移転は興味があるが、それ以上に今興味があるのは
札幌ドームで開催されるアジア野球選手権だ。

でも、アジア野球選手権のことを知っている奴は俺のまわりには誰もいない。
(ちなみに日ハム選手の名前も一人も言えない奴がほとんど。)
北海道民ってホントーに野球に対して無関心だ。
290代打名無し:03/09/10 02:12 ID:sstk/bvS
>>282
単身赴任で様子見って言うか、鎌ヶ谷がある以上札幌に家族連れて行く選手はいないと思う。
9月にシーズン終わって、10〜1月まで鎌ヶ谷で練習や自主トレ、2月は沖縄キャンプ。
シーズン始まっても半分は遠征で家を空ける。結局札幌にいるのは1年でトータル2〜3ヶ月。
こんな状況で札幌に家族を呼ぶ選手なんているわけないよ。
鎌ヶ谷のような練習施設を作って、オフ期間もそこで練習が出来るようにならないと
札幌移住者なんて現れないだろうね。
291代打名無し:03/09/10 15:23 ID:PJsMsk4d
ドラフトで石川、北道、渡部、柴田をgetせよ!
292代打名無し:03/09/10 15:49 ID:r4c45fdP
札幌に家族と行くのが一人もいないってのはウソ

http://www.tbs.co.jp/baseball/eye/eye.html
今はもう表示されてないけど8月の札幌遠征の時のここの記事に10人も満たないって書いてあった
チェックしてる人は知っていると思う
293代打名無し:03/09/10 19:32 ID:+QxE2gl+
東豊線は福住からドーム下まで延伸しないとだめだな。
駅名は「札幌ドーム前羊ヶ丘」でどうよ。
294代打名無し:03/09/10 20:41 ID:JCBWHjsh
ついでなら羊が丘にも延伸するべき。
福住ー札幌ドーム前ー羊が丘(終点)
295代打名無し:03/09/10 21:05 ID:cP+L4TcF
福住−ドーム−日糧製パン前−清田区役所前−美しが丘−里塚−大曲(終点)
296代打名無し:03/09/10 21:41 ID:cP+L4TcF
糸井 嘉男 投  手 近畿大 右左 186・80 152km、抜群の身体能力、発展途上でまだまだ伸びる
 
石川 賢  投  手 八戸大 右右 183・91 148km、カーブが武器
北道 貢  外野手  駒沢大 右左 178・73 駒大岩見沢出身、俊足・巧打
柴田 誠也 投  手 北海道尚志学園 右右 180・83 142km
渡部   捕 手 札幌第一高
297 :03/09/10 21:42 ID:GVE7OgPH
ロッテに抜かれる日も近い
298代打名無し:03/09/10 22:10 ID:7quoB2M0
吉牛近いから持ち帰りしてドームいけば食事代浮くよ
299代打名無し:03/09/10 22:18 ID:B0aR9rPL
ペットボトルはバッグの底にうまく隠して持ち込むこと。
堂々と飲み物を持ち込みたい人は紙パックのものか、
自前の水筒を持参しましょう。
300代打名無し:03/09/10 22:30 ID:HCMtIBtT
福住駅前ヨーカ堂の弁当売り場がダイエー甲子園店みたいになったり
301代打名無し:03/09/10 23:54 ID:Y3E2YWGh
球場直結の地下鉄駅があるとこってあるの?
球場と地下鉄駅が近すぎると試合終了時の混雑をさばけないように思うけど。
改札から球場内まで詰っちゃうと地下鉄じゃない人も出られなくなっちゃうよ。
302代打名無し:03/09/11 00:12 ID:EidkLFzy
福住〜ドーム間だけ運賃を高くすれば
従来どおり福住まで徒歩で行く人もいて
分散できるかな。
303代打名無し:03/09/11 01:43 ID:/pZohV2T
地下鉄遠心ベターは
羊が丘でも清田の先でも(土地のあるところ)いいが、そこに駐車場をたんまり作る
              ↓
その駐車場の駐車券+ドーム前までの地下鉄代をパックで2000円弱ぐらいにする
              ↓              
これでいくらか流れを大通方面と清田方面に分散できる←帰りのね
304代打名無し:03/09/11 14:03 ID:VLEN6ITu
>>301
yahooBBと所沢は駅と直結してるが、すんなり乗れるから、
要は駅の作りとダイヤ次第かと。
305代打名無し:03/09/11 15:54 ID:bC63rBba
オイ、もまえら、日ハム応援団が15人しかいないぞ(16時現在)
早くみんなも登録汁!!!!
http://www.do-fighters.com/support/
306代打名無し:03/09/11 20:26 ID:1Dzd5ql/
>>304 そうだな。
特にここ2日間+今日これからの信濃町は酷いことになってたと思う。
あそこはエスカレーターを置くことで下が危険な状態になることを分かっていない例だよな。
307代打名無し:03/09/11 21:46 ID:2iLL6B9j
ドームは人気イベントがあると車がストップするのが嫌なんだけど
308代打名無し:03/09/11 23:11 ID:UBmt6vUF
>>304
西武球場前みたいにするのはムリだは・・・。
Yahoo!BBは知らないけど東豊線に8両編成を導入してもムリっぽいなー。
ちょっと遠いと思うのは同意なんだけどね。
309代打名無し:03/09/11 23:38 ID:2yTeRIcW
>>308
まあ、確かに西武球場前にするのはムリだと思うが、
ドーム側の出口や階段を広く設けたり、地下階をドームに直結
させたりはできるんじゃね?

もっとも、最大の難関は交通局に金がないことだが・・・
310代打名無し:03/09/12 11:22 ID:P+eXKAUA
ダイエーのマネするのはいいけど、悪質な水増しまでマネしてほしくないものだ。

日ハム札幌移転準備着々…経済波及期待
来季から札幌を本拠地とするプロ野球日本ハム球団(東京)の移転準備が着々と進んでいる。8月下旬に行われた札幌ドーム6連戦で、平均観客動員数は約2万人。
ダイエーの徹底した地域密着主義を参考に、ヒルマン監督自ら道民と触れ合う場をつくるなど、あの手この手のファン獲得作戦を展開している。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_09/1t2003091025.html
311代打名無し:03/09/12 13:48 ID:TaimE0hY
北海道{札幌近辺}に移り住みたいと思うが
仕事がね〜 28日は東京ドームいきま〜す。
312代打名無し:03/09/12 15:42 ID:L1Pp2apI
>>311
来られると迷惑なんだよね。












そういう俺は32歳、無職歴2年
仕事があるなら東京に移り住みたい。
313代打名無し:03/09/12 15:42 ID:Ti9EHwsc
札幌市営地下鉄は借金4500億円あるので、最低向こう20年は延長しません。
314代打名無し:03/09/12 15:44 ID:L1Pp2apI
>>313
俺は借金45万でアップアップだけど・・・
315代打名無し:03/09/12 15:50 ID:Ti9EHwsc
そもそも福住からドームまでって近いと思うがな。
逆にドームまで直結してもそんなに必要としないかも。
イトーヨーカ堂でなにかかにか買ってくし。ガストで食べていくのも。
316代打名無し:03/09/12 16:03 ID:68yOVuXL
はんだや行けはんだや
317代打名無し:03/09/12 16:18 ID:L1Pp2apI
>>316
毎日がはんだや、しかもおかずは一品までと決めていますが、何か?
318代打名無し:03/09/12 16:20 ID:Ti9EHwsc
>>316
家からドームまでの間にはんだや無い。
319代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/09/13 00:11 ID:9Z6BVKBv
最早正式移転まで3ヶ月ほどだが、ヤパーリ問題点は少なくないでつね。。。

練習場落成と選手の実際
(>>277-279>>282>>290氏)
まあ、さすがにいきなり移転と同時に引越しをホントにする選手というのは、少ないでしょうねやっぱ。。。
ヒルマン監督が物件や学校を探していったり、8月の札幌主催試合の際に家族を招いたといえ、本当に移住となると今後数年ということか。
それまでは、今までの長期遠征と似たような感じになるんでしょう。

2軍はどうやら、鎌ヶ谷をメインとした上で、何試合かを道内で開催するプランもあるらしいが…

応援の遠征(>>284氏、>>287氏)
う〜ん。確かにかなりな負担に…、そうなると、少し前にも出た格安チケットとかツアーも現実味を帯びてくるかも。。。

アジア野球選手権(>>289氏)
せっかく札幌で開催し、ミスターもモニュメントの除幕式に来たりしたのに、今一盛り上がりに欠けている罠。

ドラフト(>>291氏他)
とりあえず、尚志・柴田に関しては、ドラフト獲得最終リストに残っている模様。
また>>5に載ってる他球団所属選手も、トレードにより獲得していく方針らすぃ。
320代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/09/13 00:23 ID:9Z6BVKBv
連続。
地下鉄の延長(>>293氏他)
そもそも、サポーロドームが出来た時から東豊線延長の問題はありながら、赤字を中心とした問題山積により実現されていない罠…
少なくともドーム真下までは、伸びればかなり違うと思うが。
日米野球の11月とか、春先の3月あたりだと、徒歩10分というのが余計に遠く感じてしまうんで…

地下道、具体的にはイトーヨーカ堂前の1番出口の通路をそのまま、36号の下を通して延長というのもアリかも。

なお、他の球場の様子については↓も参考になりまつ。
■■■球場について語るスレPART5■■■
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1058216315/

最後に、今週の北日刊の記事
■ヒルマンあきらめない/残り17試合4位死守
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/fsp03091201.htm
■6年ぶり3度目の先発に手応え 〜 桜井幸博投手
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/fsp03091202.htm
■後楽園→東京ドーム→札幌 変遷と共に「新しい野球見せろ」(公OB・広瀬の連載)
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/fsp03091205.htm
321代打名無し:03/09/13 21:47 ID:XksKVKHd
>>320
地下道は欲しいね。地下鉄延伸が厳しいなら。
歩道を歩かされるのがイヤなんだよね。混雑時は特に。
ナゴヤドームのような駅からドームまでの屋根つき専用通路は絶対必要。
322代打名無し:03/09/13 22:16 ID:OnOmQrAa
近くにはんだやあるね
清田側方面ね
323(・◇・) :03/09/13 23:03 ID:TAgzy0ac
駅降りてヨーカドー横出たら、ドームが見えるのが
そんなに遠いのかね?

たしかに歩道橋、階段等あるけどそれで足腰鍛える
事が出来て運動にはいいんじゃない?

漏れは初めて逝った時にドームが見えてホッとして
不安が消えたけどね
324代打名無し:03/09/14 00:30 ID:QilSCdkh
>>323
ドームまでじゃなくてドームの中までが遠いんだよ。
325代打名無し:03/09/14 01:19 ID:KTqgSZbY
円山みたいに階段昇ったら即スタンドだ!って
わけには到底いかんからねえ。
あの仰々しさは福住からの距離以上にハンディ。
326代打名無し:03/09/14 09:57 ID:ZaZ7myzt
>>324
同意。駅からドーム前の交差点まではテクテク気にならないんだが、
「お、ついたついた」と思って歩道橋上がってからが異様に
遠く感じる。
327代打名無し:03/09/14 14:53 ID:MU7IWXqN
>>310
あの6連戦を平均2万人とかっていってる時点で、
水増し率はダイエーより酷いと思う
平日数回観にいったけど、あんなに閑散としたドーム
はじめて見たんでビックリした
328代打名無し:03/09/14 23:58 ID:BihY6mAi
>>327
来季は実数公表を望みたいね。コンサドーレみたいに。
329代打名無し:03/09/15 13:48 ID:qXEC/THe
>>328
業界からの圧力があるので多分ダメでしょう・・・
330代打名無し:03/09/15 17:05 ID:0JKeEJbs
公鷹戦で公ファソの方が多いだなんて夢のようだったが、来季からは
それが実現するのか。不気味だな。
331代打名無し:03/09/15 18:25 ID:QE8R8t6z
>>330
猫戦で公ファンのほうが多いのを見て
「これがホームだよ!」
って選手が感動していたもんね。
332代打名無し:03/09/15 19:29 ID:QC4rHmPf
今朝、札幌ドームに散歩しにいったら結構シニアが
ドームの裏で散歩してるのね
333代打名無し:03/09/15 20:57 ID:sdLJKd4U
>>331
関係ないかもしれないけど、9月28日も
「本当のホーム」
になると思うよ。と言うより、ならなきゃおかしいな。
334代打名無し:03/09/15 23:09 ID:Hdf78j87
来年以降札幌でも今日の大阪みたいな光景が見られるかもしれない。
335札幌北区の公ファン:03/09/15 23:33 ID:Tpmuf1J9
>>334
飛べる川があったら飛ぶよ。無いと思うが(創成川はムリだが)
自分が生まれてからハム優勝したこと無いし。
336代打名無し:03/09/16 00:21 ID:2GhJaqMS
>>335
その暁にはススキノやサッポロビール園で暴れまくって下さい。
同時に班珍が優勝しても公優勝の方が新鮮味があるでしょう。
何しろ、北海道で初めての日本シリーズとなる訳だし。
337代打名無し:03/09/16 00:22 ID:2uxzyGQp
>>325
とりあえずいれるときは近い入り口からいれりゃいいと思うんだよね。
まっすぐ行って入り口で裏にまわれって言われるのはツライ。

屋根付の通路は札幌ドームできるときにも検討されましたがダメでしたね。
個人的にはそんなに必要性高くないと思うけど。
338代打名無し:03/09/16 00:23 ID:2uxzyGQp
>>335
鴨々川なら飛べるぞ。
流れもないし深さもある。
339代打名無し:03/09/16 00:48 ID:FKr6vvol
コンサドーレの昇格決定の時には
大通公園の噴水に飛びこんでいた人がいたかと。

・・・北海道の10月の下旬に・・・・・・
340代打名無し:03/09/16 09:37 ID:MznuWULs
道頓堀はおもいっきし街中にある川だからあれだけ盛り上がるのであって、、、
341代打名無し:03/09/16 23:33 ID:wFlNjMrB
何でもいいから優勝すればいいんだ。プロは結果第一。
342代打名無し:03/09/16 23:40 ID:KbJnc1Z8
>>341
661 名前:代打名無し 投稿日:03/09/16 23:29 ID:wFlNjMrB
7回頭から隼人を代えればいいのに、またDQN采配ですか。
マジでいい加減にしてくれよ。

結果論好きだなー
343代打名無し:03/09/17 11:47 ID:YcgtDb7d
阪神優勝を観て、改めて札幌が田舎だと実感した。
札幌じゃあどんなにめでたいことがあっても、あんなに人湧いてこないよ。

344代打名無し:03/09/17 15:13 ID://SkVK+T
北海道は九月下旬頃だとかなり寒いよ
夜は10℃前後にもなるし川に飛び込む奴なんていないよ
345代打名無し:03/09/17 15:52 ID:BpqV0wBV
漏れは日ハムが優勝したらオホーツク海に飛び込みます
346代打名無し:03/09/17 16:24 ID:VOPkdgEQ
>>345
ドームで野球見た後だと
オホーツク海に到着する前に夜が明ける
347代打名無し:03/09/17 23:56 ID:5WSIEvr3
漏れは日ハムが優勝したら神田川に飛び込む予定だったが、
もう東京ドームが本拠地じゃないから、出来ん!(泣
348代打名無し:03/09/18 00:03 ID:9DxdujiZ
素朴な疑問だが日本ハムの1軍練習はどこでやるの?
北海道は10月から5月ぐらいまで寒さで外では練習が
出来ないでしょ?
練習だけでドームを使うのか?
349代打名無し:03/09/18 00:06 ID:JhU91hEE
いままで通り、東京で練習して、試合のときだけ札幌入り。
350代打名無し:03/09/18 00:09 ID:9DxdujiZ
そしたら、選手はかなりしんどいなあ。
やっぱり選手たちは札幌に引っ越すのかなあ?
351代打名無し:03/09/18 00:11 ID:JhU91hEE
札幌に合宿所ができる。

多くの選手は東京にそのまま住居を構えるとの予想が強い。
352代打名無し:03/09/18 00:19 ID:9DxdujiZ
ありがとうございます。
よくわかりました。
しかし、移動する分練習時間が他球団よりも減りそうなので
この先、優勝するのはきつそうだなあ。
353代打名無し:03/09/18 00:57 ID:SbEQMe8S
>>352
日々の練習時間で何かレベルアップするとは考え難い。
問題はコンディショニングなわけで。

ただ、ハムはここ数年主力のケガ人が多いチームなので
戦力補強とできればトレーナー陣の見直しを考えてほしい・・・
354代打名無し:03/09/18 07:22 ID:aCGtg/b/
練習は円山球場も使えないだろうか。

ところで札幌ドームだがマウンドやベースだけでなくランナーが走る部分も土にできないものかと。
見かけだけでも総天然芝のメジャー風に。
355代打名無し:03/09/18 10:05 ID:Dh6Hl82/
>>354
人工芝を機械で巻き取るから難しいのでは?
356代打名無し:03/09/18 10:18 ID:1slRHkDe
>>355
>>354の言うように見かけだけでいいのなら
ナゴヤみたいに走るところだけ芝を茶色に塗るとか。
でも巻き取るときに継ぎ目がほころんじゃうかな?
357代打名無し:03/09/18 18:19 ID:T8wnS71y
ぶっちゃけ、札幌ドーム以外で公式戦やりそうな道内の球場はどこかね?
函館、釧路、帯広、一緒や!打っても!以外で。
358代打名無し:03/09/18 18:31 ID:LWL/3frf
[食品] 日本ハム、今度は「和牛」偽り販売
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1063805919/

偽装ハムがんばれ!
359代打名無し:03/09/19 03:57 ID:IV9xU2Ek
>>354
円山、使おうと思えば使えるがナイター試合・練習はできないな。
あとは球場を札幌ドーム仕様に広げてもいいのだが、これも無理だな。
360代打名無し:03/09/19 19:13 ID:F2JSFycd
鷹ファソが「いざゆけ若鷹軍団」を口ずさめるみたいに、
道民も、「ファイターズ賛歌」を覚えるくらいでないと、いかんと思う。
361代打名無し:03/09/19 21:03 ID:itceRkMp
ホークスは九州出身選手が多いが、ファイターズも北海道出身選手を増やしてほしいものだ。
362代打名無し:03/09/19 21:14 ID:Uc1fnwQh
361よ。地元選手を増やせばいいってもんじゃないんだよ
363代打名無し:03/09/19 21:17 ID:gohp93l7
雪国だからちょっと難しいんじゃないかな
364代打名無し:03/09/19 21:23 ID:IWWNBHLK
でもちょっとは増やしてもいいと思う。
365代打名無し:03/09/19 21:25 ID:bpd4G9hA
私も地元出身選手が活躍してくれたらうれP
366代打名無し:03/09/19 21:37 ID:itceRkMp
そう言えば、小笠原もエチェバリアも北海道生まれだよな。
367代打名無し:03/09/19 21:38 ID:bpd4G9hA
>>366知らなかった〜。
368代打名無し:03/09/19 21:40 ID:IWWNBHLK
あるえないーあるえないー
369代打名無し:03/09/19 21:49 ID:2qddLBGq
質問です。
原監督と、清原と江藤と元木が移籍してきたら人気は上がりますか?
370代打名無し:03/09/19 21:54 ID:59OAnlv1
札ポロまで岩本はいくのか?セコイ
371代打名無し:03/09/19 22:00 ID:L7PaABHv
この糞暑い時は札幌行って寒くなったら沖縄いきて〜
372代打名無し:03/09/19 23:30 ID:LImvs1Tf
新垣も木佐貫も杉内も九州出身なわけですぐにそんなことにはならないでしょうけど
地元にプロ野球チームができたんだから少しずつレベルあがってくれないかなー。
青森・東北はレベル上がってるけど越境ばかりだからみんな帰っちゃいそうか。
373代打名無し:03/09/20 07:06 ID:llQdrbRd
>>366
産地偽装イクナイ
374代打名無し:03/09/20 10:20 ID:q1+zRsSk
>>370
来年は札幌吉本所属
375代打名無し:03/09/20 17:18 ID:t2VnAUVo
>>369
損なので喜ぶのは65歳以上
376代打名無し:03/09/20 22:33 ID:O22pb23Q
>>369
逆に低下します
377代打名無し:03/09/21 00:08 ID:TbCcTITy
清原は上がるべ。他は微妙だが
378代打名無し:03/09/21 00:44 ID:yYzWQfsS
北海道で、道民か出身者限定の入団テストをするそうですね
379代打名無し:03/09/21 10:48 ID:iVGaDBJ5
>>378
ttp://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/nh03092001.htm
きょうですね。
札幌ドームでおこなわれてます。女性からも問い合わせあったとか。
記念受験もかなり多いんじゃないかなー。
380代打名無し:03/09/21 14:43 ID:aj6spHPd
まずは投手コーチをどうにかすることが先決。
381代打名無し:03/09/21 14:50 ID:1WkqLggS
>>379
記念受験、大いにいいんじゃない?
プロのレベルを肌で知るいい機会だと思うし、プロ野球への興味→公人気につながればウマー
382代打名無し:03/09/21 15:56 ID:ylIKl/G4
記念受験… 納得いかないな。優勝を目指していい戦力を発掘するわけだから、
おもしろ半分で受験するのはやめてほしい。

383 :03/09/21 18:13 ID:hwP3miKv
それよりいつセリーグに昇格するの?
384代打名無し:03/09/21 18:43 ID:agX3u8xu
>>369
元木はいらないけど、清原と江藤が来れば戦力アップ+マスコミの注目も
集まるし、観客動員にもプラスにはなる。
但しその場合、小笠原を交換要員で放出することになるが。
385代打名無し:03/09/21 23:43 ID:PVpZq4S1
>>384
そんな指名打者専用みたいのを2人も連れてきてどうする。
金銭以外で受け付けてもらえないなら必要なし。
386代打名無し:03/09/22 00:04 ID:aTQr/5fz
清原・江藤が入団して小笠原が出てった場合のオーダー

1 右 坪井
2 遊 金子
3 一 新外国人
4 指 清原
5 左 エチェバリア
6 三 江藤
7 二 木元
8 捕 実松(高橋信)
9 中 井出

代打 田中幸・島田・西浦

なかなか強力な打線だが守備はファンタジスタかも。
387代打名無し:03/09/22 01:16 ID:dP2NM5Rp
1 中 新庄
2 右 坪井
3 左 エチェバリア
4 三 小笠原
5 指 新外国人
6 二 木元
7 一 西浦
8 捕 高橋信
9 遊 田中賢

金子&上田イラネ
388代打名無し:03/09/22 01:34 ID:G+9nTa7C
三井
389代打名無し:03/09/22 12:59 ID:R6dqn0Fk
390代打名無し:03/09/22 13:14 ID:0tS2SQBU
>>369
木元・奈良原までもが故障で戦線離脱した時の事を考えると
仁志なら欲しいかも。で、金子をしごいてもらう、と。


小笠原放出はアハーン
391代打名無し:03/09/22 18:08 ID:10nr6RZf
清原&江藤で小笠原放出? 御冗談をw
392代打名無し:03/09/22 20:13 ID:X+xl8r7k
客呼べる投手が欲しい。
393代打名無し:03/09/22 20:45 ID:VIckbIIY
>>392
川崎
394代打名無し:03/09/22 21:31 ID:kDgqcWyr
>>392
野間口…だめか
395代打名無し:03/09/22 22:38 ID:BnKAwfF1
>351 確か、札幌周辺のいくつかの市で合宿所の誘致合戦があったとか?
396代打名無し:03/09/22 22:44 ID:nbf/69Ad
>>395
北広島や恵庭が手を挙げていたが最終的には全ての関連施設を
札幌市内に建てることになったような。
397代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/09/23 00:27 ID:1MxCKPvA
>補強(>369氏〜)
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/nh03092201.htm
ドラフトで札幌一の渡部獲得へ。

自由枠は1つ埋まってるんで、4人指名だとするとあと2名。どうなるか。
柴田もまだ最終リストには残っているらすいけど…

トレードはねえ…ホントに仁志とか獲るんだろうか。寧ろ堀田とかを…(w)
獲る獲らないに関わらず、元木あたりはなんか、2軍に落とされたりしてるしヤヴァそう。
398代打名無し:03/09/23 09:35 ID:lGUoEsba
でも日ハム的には仁志は欲しい所なのかな?
つーか巨人のそれなりに人気ある奴は欲しいだろうね営業サイドは
北海道はなんだかんだで巨人ファン多いし
現場サイドはどう考えてるかはわからんが
399代打名無し:03/09/23 10:09 ID:CpkvnnDr
日ハムのドラフトほぼ決まった

糸井 柴田か木村か須永 稲田 渡部 テストの人
で5人
テスト合格者無しなら4人
400新庄:03/09/23 10:19 ID:O0ixQcN6
来るかと期待してたが来ないのは決定的みたい 本人はメジャーか横浜希望ということ 放置だから間違いないと思う たぶん今オフ獲得する一番大物は堀田だと思われ
401代打名無し:03/09/23 18:44 ID:f7HQ/JJQ
そうかな?
402代打名無し:03/09/24 06:28 ID:8x3kGtXY
403代打名無し:03/09/24 20:10 ID:gwc300S5
>>402
抜粋

 来季から本拠地を札幌に移す日本ハムが、移転の目玉として、米大リーグ、メッツ傘下3Aノーフォークの
新庄剛志外野手(31)の獲得へ興味を示していることが23日、明らかになった。
人気男の獲得ともなれば、道民ファンへ願ってもない手土産となる。
404代打名無し:03/09/25 01:54 ID:Q7QLh9+J
奴に札幌は似合わない。
405代打名無し:03/09/25 03:24 ID:ui7bEMW4
新庄イラネ
406代打名無し:03/09/25 03:32 ID:SXgTV8ZX
新庄、日本ハム獲得に興味

米大リーグ、メッツ傘下3Aノーフォークの新庄剛志外野手(31)が、移転の目玉として、
来季から本拠地を札幌に移す日本ハムの獲得へ興味を示していることが23日、明らかになった。
美味しいハムの獲得ともなれば、道民ファンへ願ってもない手土産となる。(サソケイスポーツ)
407代打名無し:03/09/25 07:53 ID:mMlR+mfh
>>406
お歳暮かよ
408代打名無し:03/09/25 11:27 ID:OSeZ/1z0
北海道の入団テスト
1次テスト合格者の投手の中で最高速は127キロ・・・・・・・・・・。
409代打名無し:03/09/25 11:58 ID:7KB3DOQq
ここに入団テストのこと詳しく書いてるよ
http://www.kita-nikkan.co.jp/series/fukuda_ilb.htm
410代打名無し:03/09/25 12:15 ID:vxOitd4P
1次で127キロなのに2次で134キロ投げるなんて凄い成長力だな
411代打名無し:03/09/25 16:12 ID:SXgTV8ZX
じゃ3次で141キロ
4次で148キロ
5次で
412代打名無し:03/09/25 16:14 ID:tqBBcmuC
成長じゃなくて、一次はこの程度でクリアできる、と
分かってて手を抜いたんだろう。
413代打名無し:03/09/25 16:19 ID:BF4Jmcnr
>>412
ツメを隠して127、本気で134
意味ないぽ・・・

>残念ながら今回の受験者から合格者は出ないと思う
414代打名無し:03/09/26 04:33 ID:72WWBHyi
相変わらず、「駒大枠」は健在だな
415代打名無し:03/09/26 05:08 ID:hMvUMSVO
北海道に地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
416代打名無し:03/09/26 05:11 ID:ul7s8cnD
札幌がぁあああぁあぁぁあ
417代打名無し:03/09/26 05:31 ID:W4KkSYxs
地震は怖い。
418代打名無し:03/09/26 05:42 ID:NE7jk8Nl
これで甚大な被害が出て北海道移転も取りやめだな。
419代打名無し:03/09/26 06:10 ID:98fqrLHT
がんばろうHOKKAIDO
420代打名無し:03/09/26 06:15 ID:x54bqwyD
在京のファイターズファンとして、北海道民の方々の安全を祈願しております
421代打名無し:03/09/26 06:18 ID:dEIQ6QCz

帯広−備蓄石油地区火災発生!
((;゚д゚;))ガタガタ
422代打名無し:03/09/26 06:23 ID:odnbKfPM
定期的に大地震が発生する場所だな
423代打名無し:03/09/26 06:35 ID:GSMy0AXP
地震予知が当たった!マジかよって感じ!
424代打名無し:03/09/26 09:49 ID:piZC1sZV
でもさすが何も無いから6強でも大した被害はねーな
425代打名無し:03/09/26 18:56 ID:kXDnvZTc
公選手会は義援金送るのかな?
426サポロ:03/09/26 20:00 ID:LS5i+3Aa
パは3強
427代打名無し:03/09/26 23:24 ID:aQ/1t8wX
ヒルマンが地震に美々って逃げ出さないでほしい。
428代打名無し:03/09/26 23:26 ID:MCW09eny
>>427
むしろ逃亡きぼんぬ
429代打名無し:03/09/26 23:51 ID:r1Wjx60V
昼>家族が心配
430代打名無し:03/09/27 01:40 ID:aGvs1Hng
まだ>>418のような虫ケラが蠢いているのか!


いい加減死滅しろや
431代打名無し:03/09/27 07:18 ID:bC2CnhrN
>>430本当に418は虫けらだ。許せない。
432代打名無し:03/09/27 09:28 ID:F3cYVEH9
原が事実上の解任となった今、ヒルマンの責任を問う声が聞かれないのは
疑問。
4位のロッテでさえ監督交代は確実なのに、ずっと勝率5割に届かず、一度も
優勝争いに絡めなかったヒルマンの能力を疑問視する声がほとんど聞かれない
のは何故?
はっきり言って、巨人はもちろん、中日あたりでこの成績ならファンもマスコミも
黙っちゃいないのだが・・・
北海道のマスコミはヒルマン采配について、批判や糾弾ってしてないの?
俺愛知県だけど、中日新聞や中日スポーツでは山田の采配について、時折かなり
厳しい意見が出ていたから。
433代打名無し:03/09/27 09:59 ID:EuksihMd
>>432
この戦力で就任1年目なら、ダントツ最下位に沈めさえしなけりゃ
クビなんぞできません。たった1年ですよ。
愛知県人の方だからなんとも言いようがないんですが、少なくとも
中日を例えに出すレベルの話ではないです。
あ、愛知や中日が特殊だとか異常だと言ってるわけじゃないですよw
早い話、北海道でも地元紙が暴れるようなくらい根付いてもらえる
のが数年先の目標なわけですから。
434代打名無し:03/09/27 10:02 ID:/MEKeKaD
>433

たしかに。
1年目最下位、2年目優勝の監督もいるしな。

その監督が3年目2位、4年目3位なのは言わない方向で。
435433:03/09/27 10:12 ID:EuksihMd
追加で言いたいのですが、
ヒルマンもまだ1年経ってませんが、ハム移転そのものも
表明後1年ちょっとしか経ってないわけです。
つまり札幌のマスコミもハムを追いかけ始めて間もないんです。
取材ルートや信頼関係なんかまだまだ確立されてるわけありません。
そんな状況で球団や監督を正面から論ずるのは無理な話だと思われます。
436代打名無し:03/09/27 11:40 ID:SzxqVsh4
昼満って一年でデータ集めて翌年から徐々にそのデータを生かした采配をしていく
とか言うプランじゃないの?
437代打名無し:03/09/27 14:00 ID:iZhS9HSf
>>433
ハア?本気でそんなこと思ってるの?
今年の戦力なら優勝はともかく、Aクラスは十分に狙える戦力だよ。
あんたみたいにダントツで最下位にならなければいいなんて負け犬根性
丸出しのファンがいたなんて・・・
だいたいプロの監督なんて結果が全て。こんなことは小学生でもわかること。
増してアメリカ人のヒルマンは結果が全てというアメリカの球界・ひいては
アメリカ社会で生きてきた人なんだから解任されても文句は言わないだろうし、
当然納得するだろう。
俺たちファンは毎年優勝するのを期待して応援しているのだから、今年のこの
成績なら大概のファンは解任も止む無しと考えるよ。
438代打名無し:03/09/27 15:03 ID:k7eq2Lea
コ  ン  サ  ド  ー  レ  は  呆  れ  る  ほ  ど  の  弱  さ  で  人  気  が  落  ち

巨  人  フ  ァ  ン  も  原  の  解  任  劇  で  目  が  さ  め  る  頃  だ

日  本  ハ  ム  に  追  い  風  が  吹  い  て  い  る
439代打名無し:03/09/27 15:13 ID:AjweDrug
試合中継の解説は誰だろう。
440サポロ:03/09/27 18:13 ID:Q6FcMgiQ
>>436
そうだよ。言ってた。
441代打名無し:03/09/27 18:15 ID:ILy8ccQg
>>437
先発は計算できそうだったのは3人、抑えが開幕時に不在、打線も
上位3チームと比較すると力不足だった状況で、どうやったらAクラ
スに入れると?
442代打名無し:03/09/27 19:16 ID:bC2CnhrN
ここで首脳陣非難している連中、漏れはロッテファソだが、少なくともヒルマンは3年見るべきだと言いたい。
ボビーのような即効性を期待しているのだろうが、采配を見ていて明らかに今年は捨てているなと感じてた。
来年優勝争い、再来年優勝だと思うよ。
鎌ヶ谷で配っている「梨に向かって打て」の白井他2軍スタッフインタビューを見ても
長期に渡って考えているなと感じているんだ。

漏れらから見たら公ファソは贅沢言い過ぎだよ。
ただし、空気を読んでマウンドに行けないオオユキコーチはクビでよろしい。
あれはウチのヒゲ小野や井上と同レベル。
443代打名無し:03/09/27 20:31 ID:bn06QJ12
オオユキはマウンドに逝って、投手のケツを触るだけのただのセクハラ親父じゃん。
こいつが投手コーチ、というのが今季大低迷の最大の要因。

あと、采配だが、確かに今年は明らかに捨てていた。
あからさまな捨て試合が何度あった事か。
スタメンも日替わりで何をしたいのかが見えてこないし、
試合中でも相手が怖がる作戦を仕掛ける場面も無い。
誰も言わないが、今年の公は1回もスクイズを仕掛けていない。
これは尋常なことじゃないぞ。走塁野球を掲げているのに、そりゃないだろ。
ヒルマンは試合の流れを読んで、心理戦をするタイプではないな。
そこからして、既に日本野球を学ぼうとしているのか、に疑問を感じる。
東京最後の年だし、お客さんがどういう気分で球場に来ているか、
もっと考えて欲しかった。
7番、8番、9番に森本、阿久根、實松がそろっている試合なんか、
本気でキレそうになったよ。
444(・◇・) :03/09/27 22:37 ID:Kgl5WCLM
単なるヒルマンさんが外国人であり、
知名度も無かったからでしょ

これがハムOBや外様だったら非難続出


それ以上に・・・・通訳通さんと抗議出来ない
言葉の壁
445代打名無し:03/09/27 23:19 ID:2SlX2qBT
なぜこのスレに釣り師がこんなに?
446代打名無し:03/09/28 00:16 ID:UY19LHAC
>>431
おお!意見が合いますな!!

447代打名無し:03/09/28 00:23 ID:7dhmTjhD
言われてみるまで気づかなかった…<今期スクイズ0

2年契約で採用したのはあくまで育成のため。
漏れはシーズン当初から、現状の戦力では
優勝争いは捨ててもしょうがないと感じていた。

もうさすがに誰も彼も満遍なく使ってあげて
全体の底上げをはかる時期ではないだろう。
もう見切りつけた選手、これから伸ばしてあげたい選手も
監督は決めてるのではなかろうかと。
とりあえずシーズン終了を待とう。
448代打名無し:03/09/28 00:31 ID:ptThQ1ZG
>>447
一年目は優勝は狙わず、選手を見るって言ってたじゃーん。
449代打名無し:03/09/28 09:33 ID:Ld/rVKiI
>>448
ペナント始まる前から逃げ道つくってるような奴に
監督やってほしくないよな。
新聞の書き方みてたら、結果は2の次で盛り上がればいいっていう感じだから、
こんな地味な監督やめてもう少し知名度のある監督呼べばいいのに
450代打名無し:03/09/28 10:17 ID:mdb2IzhX
>>449
監督の人気で客が呼べる球団かよw
451代打名無し:03/09/28 11:01 ID:NQRoqiYp
>>449
上三行は全面的に同意。
二軍監督なら育成とかチームの戦力把握というのが最も重要な仕事だから
それもわかるけど、一軍の監督は勝つことが仕事なのだから、最初から
それなりの結果(最低でも優勝争いしてAクラス)を出してくれないと、何のために
アメリカから高い金出して呼んだのかわからない。
あまり表立ってはいないけど、フロントも内心では「監督間違えたかな・・・」と
思っているに違いない。
また百歩譲って育成という面に主眼を置いても、今年ヒルマンの下で飛躍的に
成長した選手なんていないじゃないか。
正田・木元・森本・実松など今季更なる飛躍→完全なレギュラー定着が期待された
選手は皆伸び悩んでいるし、井場・江尻あたりは完全にスポイルされている。
結局活躍してるのは小笠原・島田などの元からいる選手と、移籍の坪井・伊達、外国人の
ミラバル・エチェバリアなどだけ。
その一方でリリーフ投手の酷使で伊達・高橋憲などを潰してしまった。
一体この監督は今年一年何をしていたのかと真剣に思うし、むしろチームをガタガタにした
という点で怒りの気持ちすら湧いてくる。
このままいったら来年は本当にオリックスと最下位争いするのは目に見えている。
だから敢えて言う。今からでも遅くないから、チームの土台を築きながら、同時に
勝つことのできる監督への交代を是非ともフロントにはお願いしたい。
皆心の中では同じことを多かれ少なかれ考えているだろうが、反発を買いたくないので
敢えて言わないのだろう。だからこの場を借りてファンの率直な意見を書いておく。
452代打名無し:03/09/28 16:19 ID:GVQr5qs2
最後ぐらい勝てよ・・・
453代打名無し:03/09/28 16:20 ID:eh5jgqZS
芝草ってあれプロ?
草野球のオッサンが何勘違いしてんだよ。
さっさとヤメロ
454代打名無し:03/09/28 16:31 ID:X+KT4ylk
選手はみんな北海道に住むことになるん?
なんかめっちゃ可哀想。。寒いだろうに。
455代打名無し:03/09/28 16:57 ID:cR4l1ihA
まだ>>454のような虫ケラが蠢いているのか!


いい加減死滅しろや


456代打名無し:03/09/28 16:59 ID:r6NTU36C
さよならセレモニー見てたら
なんか泣けてきちゃったよ
やぱり、寂しいなー
457代打名無し:03/09/28 17:00 ID:RYyt0050
>>488
おお、意見が合いますな!
458代打名無し:03/09/28 17:18 ID:f/XyrVCs
>>452
日ハムが西部に勝って、
ダイエーも勝ったら優勝で大騒ぎ。
本拠地最終戦のことなんてマスコミに
取り上げてもらえないよ。

今日は負けてよかったのかもよ。
459代打名無し:03/09/28 21:33 ID:TCWeREu6
日本ハム関係者は先見の明があったな。
いずれ移転する球団がまだ出てくるだろうけど、
候補地の中でも北海道が一番条件の良いところ。
他球団に取られる前に移転したのは実に賢い。でもって前向き。
460代打名無し:03/09/28 22:30 ID:ZrM5AR21
北海道、条件いいかなあ?
プロ野球空白地の中では仙台、宇都宮、静岡、倉敷、松山あたりの方が
まだ土壌的な魅力を感じるなあ。

いや北海道が不適切って言ってるわけじゃなくてね。
「他球団に取られる前に」って言うほどじゃないってのは、60年以上に
渡って他球団が手を付けようとしてなかったのを見てもわかるくらい。
甲子園の高校野球なんかを見ても。

北海道でプロ野球を根付かせるのは困難な道だと思うよ。
まあ、あえてその道を選んで開拓しようっていう日ハムのフロンティア
精神はぜひとも成功して欲しいとは思うけれど。
461代打名無し:03/09/28 23:12 ID:3kimVTwE
>>460
北海道の場合、野球ファンに占める巨人ファンの比率ってのが先に挙げた
地域に比べて圧倒的に高いからね。
だから仁志・江藤・清水等を獲得しろって声が出ると思うんだけど・・・
まあ彼らが来たところで多くのファンは彼らではなく「巨人」ってチームに非常に
愛着があるから・・・
ダイエーは福岡に行って10年で完全に地元に密着したけど、日ハムの場合は
その倍くらいの年月をみないと完全に地元には密着しないと思う。
462代打名無し:03/09/28 23:12 ID:E2jBjX+7
いま12球団で人口の面で最低の広島があっぷあっぷなのを考えると

>プロ野球空白地の中では仙台、宇都宮、静岡、倉敷、松山あたりの方が

2軍ならともかく1軍はキツいんじゃないのかな
463代打名無し:03/09/28 23:28 ID:fU3Ns0SP
やっぱり倉敷、松山、高松の3球場で瀬戸内ブルーウェーブですな。
これしかない。
464代打名無し:03/09/28 23:49 ID:R+Fn/0UP
>463 高校野球強い所だし、地元選手を引っ張ったらファンも増えそう。
465代打名無し:03/09/29 00:42 ID:R5IRs3Ln
>>460
何も分かってねえな
北海道の魅力は毎日球場に足を運べることにある
仙台・・・札幌に比べれば規模的に劣る。が候補地の1つ。
宇都宮・・・東京に近い、巨人の範囲内。100%無理。
静岡・・・上に同じ
倉敷・・・ほとんど阪神の手中内。広島大阪が近く阪神はあまりに強敵。
松山・・・広島に近いが勝てないこともない。候補地の1つだけど苦しいのは確か。
466代打名無し:03/09/29 00:49 ID:LDWYhlQX
>465

松山−高松セットで。
2時間半かかって遠いけど、まぁ大丈夫だろ。
467代打名無し:03/09/29 03:35 ID:ZY1ri/j4
>>465
誰が毎日球場に足を運べるの?
468460:03/09/29 08:11 ID:OYeyMQgV
>>465
札幌は直接行ったことないので伝え聞きでしか無いので申し訳無いが、
球場の立地があまりよくないと聞く。
東京でも西武ドームまでわざわざ西武鉄道が直通電車を引いて
くれてるのに、ちょっと郊外だともう客は足を運んで無い。
東京ドームみたいに栄えてる中心地にあるのならいいんだけど。

宇都宮・静岡は東京まで近いとは行っても気軽に出かけられる範囲
では無い。サッカーでの盛り上がりを見ると、この2地域には潜在的な
可能性があると思う。
J1の静岡はともかく、宇都宮なんてJFLのサッカーでかなり盛り上がってる。
都市人口では劣っても、都市圏人口ではそこそこ勝負になるのでは。

大阪神戸あたりの人の流れは姫路あたりが西端だと思う。
松山だって本州に渡るのは一苦労だ。
地図上で見て近くても、学校帰り・会社帰りに観戦しに行ける範囲内で
ないと、地元とは言えない。

休日に丸一日使って観戦しに行くというのでなく「平日でも気軽に
観戦に行ける」という範囲内で考えたら、札幌は他の都市よりリード
してるとは思えない。
繰り返しになるが札幌が不適切と言うんじゃなくて、あくまで特出した
土地というわけでもないんじゃないの、ということで。
469代打名無し:03/09/29 09:45 ID:R5IRs3Ln
それは違うね。例えば日ハムが宇都宮に移転するとしたら、
北海道に比べてどっちがファンを集められると思う?
答えは言うまでもなく北海道。
人は潜在的に距離の近い球団をファンに選びやすい傾向がある。
毎日行ける範囲でなかろうが、例えば家族がたまに行ける範囲。
それが自分の県の球団と言う意識をもたらし
「応援しよう」という気になってくれる。
それに比べ宇都宮は首都圏に近すぎる。
首都圏は球団も数多くあるし、遊ぶところもたくさんある。
宇都宮から遊びに行く人もいれば通勤通学で東京へ行く人も結構な数。
娯楽施設の多い首都圏の魅力にはかなわない。
わざわざこんな落ちぶれた球団の応援に行く訳がない。
むしろファンであることを恥ずかしく思う若者もいるだろう。
オッサンはいずれ死ぬんだから、若者をいかに集められるかがカギ。
よって日ハムが宇都宮に行っても根付くとは思えない。
将来的に見なくても東京より減るのがオチ。
470代打名無し:03/09/29 09:55 ID:7NbTHvYs
オラがまちにプロ野球がやって来たべ
監督はガイジンだべ
471代打名無し:03/09/29 10:32 ID:qEls/I6z
>「平日でも気軽に観戦に行ける」という範囲内で考えたら、札幌は他の都市よりリード
>してるとは思えない。


あの、伝聞での立地でそこまで言い切れるって・・・
そもそも例えに所沢出してる時点でかなり感覚おかしいですよ。
距離的には池袋が正解なんですからw
札幌市だけで近隣圏あわせた人口の8割占める上に、細かい地域はともかく
その札幌の東西南北の最端すべて地下鉄で結んでる状態でどう考えたら
日帰りが厳しいという意見になるんでしょうか?
472代打名無し:03/09/29 12:39 ID:JfVDJYEP
>>468宇都宮=栃木SCが盛り上がってる?そんなヴァカな。
観客数は1000人以下、常に存続の危機、TV中継もまったくない。
そんな栃木が盛り上がっているとでも言うのか?
アイスホッケーの日光バックスですら支えきれない土地なんだぞ。
しかも清原球場を使わせるつもりなんだろうが、あそこのアクセスの悪さを知っての発言か?

平日でも1万人をコンスタントに集められるかと言ったらどう考えたって
札幌>>>>>>>>>>>栃木になるのは明らか。
他のあげている都市にしたって仙台、静岡は球場がひどい。
松山、倉敷は周辺人口が圧倒的に少ないということを考えればいくら根付いても経営できるかといったら無理といえるぞ。

あと札幌ドームは札幌駅から30分あれば行けるところ。
さらにTV・新聞のバックアップを全道的に受けられるというのは大きいんだ。
473(・◇・) :03/09/29 13:58 ID:Lhuqcm1Q
道新はハム報道を積極的にやってるからな

前に「西コーチ」のコメントが載ってたから
かなりファンにはいいかも
474ファイターズ大王:03/09/29 14:05 ID:qzDL8jMu
469いい!おっさんはいずれ死ぬ まじワラタ あんたは賢い!
475代打名無し:03/09/29 14:14 ID:w6y/xZc9
来年からハムは観客数を実数発表とかにせんの?やっぱ水増し?
476代打名無し:03/09/29 14:28 ID:OYeyMQgV
Jリーグは実数発表だっけ?同じスタジアムを使う以上、
極端な水増しは無理だろうなあ。
477代打名無し:03/09/29 18:09 ID:ZSwGpWx1
>>476
でもすでに今年でもかなりの水増しっぷりだけどな。
478代打名無し:03/09/29 19:05 ID:1wPnwbQ1
日本ハムが東京のファンにお別れ
来季からは札幌がホーム
 
 東映フライヤーズから慣れ親しんだ東京を離れ、来季から札幌ドームに本拠地を
移すプロ野球の日本ハム・ファイターズが28日、東京ドームでの本拠地最終戦を
終えてファンに別れを告げた。
 スタンドには懐かしいユニホームに身を包んだファンも詰めかけ、観衆は今季初
の5万人。「思い出はひとつに絞れない」と話した田中幸雄内野手をはじめ、選手
も特別な思いでプレーした。試合は3―4で逆転負け。本拠地ラストゲームを白星
で飾ることはできなかったが、ファンは“東京のファイターズ”の最後の雄姿に、
惜しみない声援を送った。

 試合後のさよならセレモニーでは、全選手、スタッフに加え土橋正幸元監督やOB
の木田勇さんも一緒になって球団旗を先頭に場内を1周。観客席には「北の大地へ
旅立つ戦士たち、ここ後楽園で築いた歴史と伝統をその胸に…」との横断幕も登場した。
 いつもは冗舌な人気者、岩本勉選手会長が声を詰まらせながら「熱いファイターズ
・スピリットを絶対忘れない」とあいさつすると、場内は大歓声に包まれた。セレ
モニーの締めくくりは、小笠原道大内野手が「ファンに感謝を表したかった」と予定
になかったサインボールを右翼席のファンにプレゼント。感激さめやらないファン
たちは、いつまでも席を離れがたい様子だった。
479代打名無し:03/09/29 19:11 ID:wAglMDuO
札幌ドーム6連戦より札幌競馬土日開催の方が金多くはいるだろ?
480代打名無し:03/09/29 21:30 ID:XzwiBD8v
最終日だけ球場に足を運ぶ日ハムファンて・・・・・。
毎日行けばこんなこと(移転)にならなかったろうに。
北海道は気候は寒いが、ひとはあったかいはず。
セは巨人を応援したとしても、パは皆、日ハムを応援するよ。な!
来年はパリーグが面白いぞー。札幌ドームに行こう!
481代打名無し:03/09/29 21:34 ID:L9uGFZWq
初歩的な質問ですが、2軍も千葉を引き払って北海道に移転するのですか?
482代打名無し:03/09/29 21:35 ID:Mfy4dbqb
>480

札幌ドームで「北海道日本ハムvs読売」

いつもはファイターズを応援しているファンがみんな寝返りそうで嫌だ。
483吉原宏太:03/09/29 21:35 ID:DJyJ9Htr
コンサドーレだけどファイターズって何者?
北海道最初のプロスポーツチームはうちだぜ
後から札幌に来てチーム名に札幌の文字がなく企業名が入っているチームがでかい顔するんじゃないよ
484  :03/09/29 21:35 ID:/+RZ3cOn
485代打名無し:03/09/29 21:50 ID:bSKdJImC
>>483
白い恋人とかユニフォームのど真ん中に入ってるチームに言われたかないな。
486代打名無し:03/09/29 22:04 ID:KowYVolR
>>483
てか喪前コンサドーレやめたんじゃなかったの?
487J・カルロス:03/09/29 22:30 ID:DJyJ9Htr
まぁ、札幌に来ても水増しだけは止めろな
どうせ優勝できないんだからな

北海道民の中で小笠原って言うと道大じゃなくて満男っていうくらいサッカーが根付いているからね
北海道はコンサの人気あるし、野球熱よりサッカー熱の方が高いよ
J2でも新潟に次いでの観客動員で鳥栖や水戸なんかの観客動員に大きく貢献してるよ

ファイターズとやらの不人気球団の分際で札幌市民や北海道民をファンにできるわけないだろうね
488代打名無し:03/09/29 22:32 ID:GOzmY82X
>>487
二部残留おめでとう。居心地よさそうだね。
489代打名無し:03/09/29 22:34 ID:7NbTHvYs
>>485
ぐぐってはじめて知った

可哀想だがワラタ
490代打名無し:03/09/29 22:38 ID:Mfy4dbqb
>478

セレモニーの中で、
選手の名前を一人一人読み上げたときにバックでかかっていた曲はなんですか?
ご存じの方、教えてください。
491佐藤洋平:03/09/29 22:41 ID:DJyJ9Htr
屈指の不人気球団でプロ野球界のお荷物が北海道に来ても迷惑なだけ
悔しかったら、札幌ドームを毎試合自分たちのチームのファンで埋めてみろYA!!

1部だろうが2部だろうが人気チームで地元に愛されるということは大事なこと
ファイターズは東京でそれができていましたか?札幌でそれができますか?
うちはできていますよ
札幌ドームや厚別の試合はコンササポで埋め尽くされますよ

解散しないようにね
解散騒動でうちを巻き込まないように
492代打名無し:03/09/29 22:43 ID:FkFcNcnV
840 :代打名無し :03/09/29 21:24 ID:DJyJ9Htr
コンサドーレだけどファイターズって何者?
北海道最初のプロスポーツチームはうちだぜ
後から札幌に来てチーム名に札幌の文字がなく企業名が入っているチームがでかい顔するんじゃないよ




842 :代打名無し :03/09/29 21:56 ID:GOzmY82X
>>840
2部残留おめでとう
493代打名無し:03/09/29 22:45 ID:FkFcNcnV
>>491はzawaの回し者だな。
ソールドアウトはここ2年ないからな。

コンサドーレのサポならそんな恥部をあえてさらす訳がない。


494代打名無し:03/09/29 22:47 ID:WDpAh5+x
ダイエーファンの旦那に 北海道旅行に誘うキッカケが出来た ワーーイ
495代打名無し:03/09/29 22:50 ID:DtmElj2+
イシヤチョコレートファクトリー
496代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/09/29 23:47 ID:nSKDUBDF
>>478
北日刊編(w
東京から北海道へ ―― 。
来季札幌に本拠地を移すプロ野球日本ハムが28日、西武との28回戦でホーム東京ドームでのラストゲームを終えた。
ほぼ満員となる5万観衆の中には、札幌の有志団体メンバーの姿も。
東京での勇姿を見届けるために駆け付け、球団のバトンを引き継ぐ意思を示した。
この日新たに応援団体が発足するなど、受け入れ準備は整いつつある。
道内初のプロ野球チーム誕生の胎動は、確実に大きくなってきた。

満員の東京ドームには、札幌から最後を見届けにきた有志たちがいた。

札幌市商店街振興組合連合会の堀田正和事務局長(65)は初めて観戦に訪れた。
「札幌市を挙げ、我々商店街も応援していかなければいけない。若い人を中心にPRしていかなければ」。

約70の商店街をまとめる同会には、日本ハムを支援する協議会設立の構想がある。
来年3月までに立ち上げる予定で、設立すれば一大組織となる。
「横断幕を製作したり、野球教室を開いたりと、つながりをつくっていきたい」
と意欲を語った。
497代打名無し:03/09/30 01:04 ID:h12suW6k
DJyJ9Htrが現在コンサにいない人物だけをチョイスしている理由を知りたい。
498代打名無し:03/09/30 03:47 ID:mQChyJyj
>>451
>チームの土台を築きながら、同時に勝つことのできる監督への交代


そんな人いるのか?例えば誰?
499代打名無し:03/09/30 03:57 ID:XhrLRIDg
>>483
川崎から連れてきたコンサドーレの、大阪から借りてきた吉原宏太
500代打名無し:03/09/30 07:40 ID:WeSVNzdF
>>498
まともなこと書いてると思いながらクソ長い長文読んでたのに
その一行で一気に駄レスになったな。釣られた気分だわ。
ドラや鴎スレでもこんな幼稚な要求してるやついないよ・・・
501代打名無し:03/09/30 08:59 ID:2vydrKYe
>>499 よく知ってるな、富士通から強奪したってのを。
>>497 これが煽りの証拠だろうね。
どうせ野球豚はこいつらがまだコンサにいると思ってるさプププ
と、ほくそえんでいたんだろうが、残念ながら気づかれたってw

>>482 今年のオープン戦はどっち応援すればいいんだか…ってのが多かったみたいだけど、
来年、同じカードをやったら半々には持っていけるのでは?平日昼間にわざわざ来るのは読売信者ばかりだから
半々でも御の字。
502代打名無し:03/09/30 09:44 ID:XhrLRIDg
>>501
富士通川崎改め川崎フロンターレは今も川崎で頑張ってます。
コンサドーレの前身は東芝堀川町。
503代打名無し:03/09/30 15:11 ID:/KBMig4E
私は日ハムが北海道に来るって聞いただけで
応援しようと思ったよ。
月〜金はFスタ見てるもん。


504代打名無し:03/09/30 19:13 ID:YscBfT25
日ハムイースタン優勝オメ
505ウィル(俺王):03/09/30 19:16 ID:eCjur/Ji
ファイターズってプロ野球二部リーグのパリーグで一番存在感のないチームだよね
小笠原とか坪井って誰?
北海道では小笠原は満男と坪井は慶介だよ

不人気チームがでかい顔するなよ
悔しかったら来年の開幕戦を一杯にしてみろよ

506代打名無し:03/09/30 19:25 ID:XhrLRIDg
開幕までに煽り方もうちょっと練習しとけよ
507代打名無し:03/09/30 21:05 ID:h12suW6k
負け梟?
508代打名無し:03/09/30 21:14 ID:ITP8Qed9
山瀬耕治
岡田武史
エメルソン
小倉隆史
播戸竜二

用意しといたから適当に使いな>ID:eCjur/Ji
509代打名無し:03/09/30 21:22 ID:DYzPhNE6
>>507
負け梟は反コンサ的だから違うと思う。
510代打名無し:03/09/30 22:01 ID:YscBfT25
http://www.sankei.co.jp/news/030930/0930spo140-1.jpg
うわあああああああああ
511代打名無し:03/09/30 22:10 ID:h1n9q80/
>>510
すんげぇ、びみょ〜〜〜〜〜〜〜〜w
そのうち慣れてくるのか
512代打名無し:03/09/30 22:11 ID:6OzuVrma
>>494
それはよかったね。 どこの方?
513代打名無し:03/09/30 22:14 ID:K64Wn7aW
>>510
むう……
514代打名無し:03/09/30 22:15 ID:449FyOzv
なんかニヤっとしてるけど
これから磨かれていくんじゃないの?
515代打名無し:03/09/30 22:16 ID:Maf4LT+b
悪夢だ
516代打名無し:03/09/30 22:27 ID:DYzPhNE6
まあ、「口閉じれ」といいたいけど、慣れるさ。
何事も慣れ。

絵はこんな感じだけど、ぬいぐるみとか、着ぐるみにすると、もう少し丸みが出て
きて良くなると思う。
コンサドーレのドーレ君から言えることだが。
広島カープよりは良いと思うぞ。なんかディズニーランドみたいじゃん。
517代打名無し:03/09/30 22:29 ID:2vydrKYe
ファイティーの方が良かった…
518代打名無し:03/09/30 22:36 ID:2z+9R2Lf
>>510
酔いどれ熊。
519代打名無し:03/09/30 22:38 ID:6OzuVrma
>>517
サポーロ駅、ススキノ、大通公園でファイティー存続署名運動やろうよ!
520代打名無し:03/09/30 22:39 ID:449FyOzv
道民から見たら「変な人たちがくだらない署名を・・」だろ
521代打名無し:03/09/30 22:40 ID:Maf4LT+b
道民は「白い恋人」を許せるメンタリティーの持ち主だからなぁ・・・('A`)
522代打名無し:03/09/30 22:45 ID:6OzuVrma
ファイティーはフロント入りか… (´・ω・`)  
523代打名無し:03/09/30 22:48 ID:K6CPbwoL
アメリカかぶれしたマスコットじゃなくて
もっと日本的な可愛いのにしろよ
524代打名無し:03/09/30 22:48 ID:2z+9R2Lf
>>520
さすがにこいつとファイティーを比較してこいつを取るヤツはいないだろ。
女性子供なら特に。
525代打名無し:03/09/30 22:50 ID:2vydrKYe
>>519 漏れ道民じゃないよ(´Д`)
526代打名無し:03/09/30 23:17 ID:Jy6dYF/b
>>510
ヒグマドン
527代打名無し:03/09/30 23:24 ID:jGJK+IIh
>>490
”If we hold on together”だったかな?
528代打名無し:03/10/01 00:40 ID:V89rcYz9
>>510
なんだこりゃ・・・・・・
メジャーを意識してるっぽいけどなんか間違ってるぞ。
529代打名無し:03/10/01 00:46 ID:ftz9Ef61
移転せずに
ずっと東京にいろ
あんなぬいぐるみといったら

北海道の皆さんに申し訳ない
530代打名無し:03/10/01 00:47 ID:cWjkjV4G
センスないキャラは、やめロッテ
531代打名無し:03/10/01 00:56 ID:Ch1auZGW
まだ>>529のような虫ケラが蠢いているのか!


いい加減死滅しろや

532代打名無し:03/10/01 00:58 ID:ftz9Ef61
>>531
そういう意味で言ってるんじゃなくて
533代打名無し:03/10/01 01:03 ID:PvV2HJA1
名前をつけるスレはないの?
534代打名無し:03/10/01 01:04 ID:mV2EqzgB
>>533
【野球】日本ハムが新マスコットの名前を公募
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1064922277/
535代打名無し:03/10/01 01:08 ID:OFqY7n7X
今見てきてた。正直ワロタ。
536代打名無し:03/10/01 02:31 ID:2zLPl5Mk
ファイティー存続スレではエロズリーって愛称が付いてたぞw
537サポロ:03/10/01 02:36 ID:MjckN/+/
>>529
別に・・・。目以外は良いじゃん。
538代打名無し:03/10/01 03:48 ID:xq59gMTW
>>537
日公職員必死だなw
539代打名無し:03/10/01 06:46 ID:8wmN6mM4
>>510
これ、ある意味ブラクラに近い物がある
540代打名無し:03/10/01 06:57 ID:y2lsHkGI
なんか中途半端に「勇ましい顔つき」なんだよな。マスコット
として一番親しみづらい最悪な見本。
「強さ」を意識してこういうことになるんだろうが、だったら
最初からマスコットなんて設定しないほうがいいんだよ。
どうしても熊にしたいならグダグダにやる気なさそうなプーさんみたいな
ほうが子供ウケいいんだし・・・・
541代打名無し:03/10/01 09:34 ID:7GUcMK76
>539

「ブラクラ」って何?
542代打名無し:03/10/01 10:06 ID:7GUcMK76
これでやっと「公」から「熊」になりましたね。

鴎、鷹、牛、公、波、猫
        ↓
鴎、鷹、牛、熊、波、猫
543代打名無し:03/10/01 10:20 ID:gIGew/3H
オリックスだけ波ってのはバランス悪いな
544代打名無し:03/10/01 10:50 ID:tKNmCG/Q
>>542
マスコットがクマになってしまうと 

熊五郎打線なんてつけられそう。

545代打名無し:03/10/01 15:52 ID:wwfEdVch
北海道ベアーズに変えれ
546代打名無し:03/10/01 16:42 ID:7ifv2epb
阪急がその昔、球団名を決めようとしたときに一旦は「ベアーズ」に決まった。
しかし「ベアー」が株式用語で「弱気」「逃げ」などマイナスな意味で使われてる
というので取りやめて「ブレーブス」に決定した。
547代打名無し:03/10/01 16:43 ID:OuCXtWud
>>545
少年野球のチームに屯田ベアーズってとこあるけど
そういうのは気にしなくてもいいのかな。
548代打名無し:03/10/01 16:44 ID:OuCXtWud
>>546
あっ、そうなのか。じゃあ駄目だな
549代打名無し:03/10/01 18:45 ID:hQk8G/Uo
HTBでやってるけどクマとは決まってないそうだ。
550代打名無し:03/10/01 18:48 ID:mV2EqzgB
>>549
詳細きぼん!
551代打名無し:03/10/01 18:49 ID:hQk8G/Uo
>>550
名前が決まってから動物が決まるって。ウサギでもいいらしい。
552代打名無し:03/10/01 18:51 ID:mV2EqzgB
>>551
じゃあ今出まわってるエロズリーは?



てか、場合によってはファイティー続投の可能性あり?!
553代打名無し:03/10/01 19:48 ID:E7IjFKE6
じゃあ、エロズリーは
「ファイターズ新マスコット名付け親大募集」
のマスコットであって新マスコット自身ではないということ??
554代打名無し:03/10/01 20:13 ID:egh+Oa5a
実は予防線展開中だったりして。
555代打名無し:03/10/01 20:21 ID:fx4OYtff
「Hey! What's my name.」
って書いてるから、この熊で決定じゃないか?_| ̄|○
556代打名無し:03/10/01 20:51 ID:Y/8XYykH
つか、「これはキツネだ」とか言い張ることも出来るってんだろ_| ̄|○
557代打名無し:03/10/01 21:47 ID:UA1e38Uj
そもそもこのクマ(らしきもの?)はどう見てもヒグマじゃないよなあ
558代打名無し:03/10/01 21:54 ID:T9HD7RG8
あれだ。開幕戦でエロズリーの中から真の新マスコット登場。
559代打名無し:03/10/01 22:04 ID:WU69V6b5
>>557
ヒグマじゃないなら尚更良い。
560代打名無し:03/10/01 23:15 ID:cIsIoX9t
あれはシマフクロウです
561代打名無し:03/10/01 23:18 ID:sLxqnnrO
エロズリーはマレーグマ。
562深読みし過ぎかな:03/10/02 01:29 ID:EMxSTdWv
>「ファイターズ新マスコット名付け親大募集」のマスコット

ワラタ
じゃあ、マスコット募集のマスコット(この熊)を決めるのも一般公募だったら
そのためのマスコットも必要な訳で、
そのマスコットは、マスコット募集のマスコット(熊)を募集するためのマスコットという事になるなw

そのうえ、マスコット募集のマスコット(熊)を募集するためのマスコットを決めるためのマスコットも
いるとしたら、
そのマスコットは、マスコット募集のマスコッ(ry
563深読みし過ぎかな:03/10/02 01:33 ID:EMxSTdWv
文法の間違いがあれば指摘キボンヌ
もう頭回んなくなったから寝ます・・・
564代打名無し:03/10/02 09:33 ID:afjPvtx/
エロズリーの中のマスコットはいないのか?いてくれ。たのむ。
565代打名無し:03/10/02 10:17 ID:L68/6YoP
開けても開けてもエロズリー
566代打名無し:03/10/02 10:58 ID:mdckslKx
エロズリーの中のマスコットはムネヲ
567代打名無し:03/10/02 12:03 ID:MV7xk+vn
藻前ら総動員で“エロズリー”で応募シル
http://www.do-fighters.com/naming_campaign/index.html
568代打名無し:03/10/02 20:21 ID:cYUo5UmQ
シルったって1位になったところで採用されるわけねーべやw
569代打名無し:03/10/02 22:07 ID:kfAyu9N7
>>568
 採用して欲しいわけないだろう。
みんなでありえない名前を応募することで、
どれだけファンが嫌がってるかを分からせる運動。
570代打名無し:03/10/02 22:10 ID:n+QvS+e8
>>569
わざわざ金掛けてデザインしたものを取り下げるなんて
そんな無駄なことをするわけないだろ。

エロズリー運動は無駄でしかない。
571代打名無し:03/10/02 22:58 ID:wjGQh9ww
温かく見守っていこうよ。
マスコットよりも肝心なのは「チーム」だ。
572代打名無し:03/10/02 23:09 ID:L68/6YoP
>>570
エロズリー必死だなw
573代打名無し:03/10/02 23:11 ID:uYiPqj5o
まさか本当にエロズリー祭なんてことはないよな(w
574代打名無し:03/10/03 04:50 ID:HUUZHL4o
>>571
球団職員必死だなw
575代打名無し:03/10/03 05:15 ID:9GLHQ83c
っていうかよく見るとファイティーの方がキモくないか?
エロズリーは普通の熊だし。
576代打名無し:03/10/03 05:20 ID:HUUZHL4o
>>575
エロズリー必死だなw
577代打名無し:03/10/03 07:05 ID:Xo87Bpa4
ピロシキ氏のエロズリーに対する印象を聞きたい
578代打名無し:03/10/03 19:00 ID:FxgCIIvy
で、日本シリーズ札ド分はいつ発売ですか?
579代打名無し:03/10/03 19:29 ID:vQtVqY+h
>>192-195
CSの横浜戦中継によると
ベイスターズも来期から3塁側ホームにしたいと社長が言ったそうだ。
3塁側のほうが最寄駅から近いなどの理由からだそうだ…

580K.ROD:03/10/03 20:28 ID:WzGtKrVC
三塁側ホーム案はメジャー通である大ちゃんの思い付きだと思う。いい考えだと思う。
581代打名無し:03/10/03 20:52 ID:9IoojbpJ
北海道移転の目玉…と言うほどではないが、
大村巌とってもいいんじゃないの?
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_2.htm
582代打名無し:03/10/03 20:59 ID:EXRcfL6S
♪い〜や〜い〜や〜よ〜 w
583代打名無し:03/10/03 21:01 ID:LKc8YtTY
>>582
ワロタ
584代打名無し:03/10/03 21:03 ID:/u5YYFgK
右の代打はいらなすぎる
585代打名無し:03/10/03 21:23 ID:LKc8YtTY
>>579-580
ホームは三塁側に  球団社長がスタジアムに申し入れ
http://www.kanagawa-np.co.jp/yb/yb03100301.html


586代打名無し:03/10/03 21:26 ID:GLQ2ObaP
>日本でも来季から札幌に移転する日本ハムが、札幌ドームの三塁側をホームにする予定だ。

そうだったのか・・・。
587代打名無し:03/10/03 21:53 ID:z3Nn/75h
札幌ドームなら、ファンにとっても3塁側ホームのほうが確実にいいでしょう。
ライト側の外野席からだとスコアボード見えないし。
588代打名無し:03/10/03 23:45 ID:kv7RWyt4
>>586
サッカーの芝を入れたりする構造の弊害で、1塁側にホームチームの施設(監督室とかもろもろ)を、
増築するスペースが足りないんだそうだ。>札幌ドーム

確かに3塁側の方が、ビジョンも観やすいし正面入り口からも近い。
駐車場からは遠くなるけど、大多数の客はあの高い駐車場使わないと思うんでw
589代打名無し:03/10/04 01:19 ID:PR0/BOR0
>>587
1塁側のスタンドからもスコアボード見えません。
阪神ファンの自分には都合よかったのだが。

球場の立地について、地下鉄さっぽろ駅から福住駅までは11分だったかな。
福住駅から札幌ドームまでは徒歩10分程度です。
たしかに札幌の人の感覚で言うと平日に行くにはちょっと遠いんだけど。

あと札幌は地元新聞が強いのでその点も有利な点だと思われます。
巨人ファン多いって言うけど30代以下は少ないよー、驚くくらい。
590代打名無し:03/10/04 01:29 ID:/Av88Ess
ハマスタは三塁側ホームがいいな、確かに。駅からも近いし、
西日がライトスタンドじゃまぶしいときにレフトじゃ日陰で快適だし。

日ハムは鎌ヶ谷が既に三塁側ホームだし、札幌でも違和感なく
行けるんじゃないの。
俺は東京ドームでも三塁側ホームにして欲しかった。
サッカーでスタジアム共有するチーム同士がサイドを固定するように、
三塁側はハムのものにするのも面白かったと思う。
オーロラビジョンがライトスタンドからだと角度がキツくて見えにくいが
レフトからだとよく見える。レフトから見たファイターズメモリアルは
良かったなあ。
591代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/10/04 01:47 ID:gj6LLxs3
>>577
その…、アクセス規制だたーので…(汗)
と、個人的事情はおいといて。エロズリー(凄い愛称?)について。

一番最初に見たとき (    ゚Д゚)ホントにポカーソと…

強いというより、怖い。
規制の間のレスを見て、確かに口は閉じていたほうがいいとか、いろいろおもたが。
ドーレ君の時…どうだったかなあ…(w
592代打名無し:03/10/04 02:29 ID:guIaQE6c
>>590
ハマスタのスロープは一塁がわに続いてるんじゃなかったっけ?
593代打名無し:03/10/04 09:31 ID:u0f6kWvr
駅から札幌ドームってそんなに遠い?
円山球場や、厚別競技場に比べたら本当に天国だと思うんだけど。
594狂公病 ◆4I.TA6RRCU :03/10/04 11:17 ID:Yh9k+Bpx
>>591
正直北海道の人のエ(以下略)に対する反応を知りたい。
あれの発表後、ファイティー存続署名のペースが格段に上がったわけなんだが
595代打名無し:03/10/04 12:07 ID:3dEcRX2E
>>593
地下鉄の階段もろくに登れない香具師らからすると地獄だろうな
596代打名無し:03/10/04 12:32 ID:qJ2Un/DC
「新キャラの不評で札幌移転が覆るかも」と微かな希望を見いだす狂公病
597代打名無し:03/10/04 12:36 ID:PR0/BOR0
個人的にはマスコットのデザインよりもユニフォームのデザインが気になる・・・。
パリーグはマリーンズのピンクとかホークスの鷹メットとかすごいのがでるからなぁ。
マスコット発表後不安が激しくなってます・・・。
598代打名無し:03/10/04 12:38 ID:/Av88Ess
まだ>>596のような狂公病が蠢いているのか! いい加減死滅しろや
599代打名無し:03/10/04 12:56 ID:wkzgkfnV
道民はおそらくマスコットなんかに興味ない
騒いでいるのは野球オタだけ
600代打名無し:03/10/04 14:23 ID:+rKCfyez
>597
ttp://www.geocities.co.jp/Milano/6168/fsall.jpg

ダイアモンドバックス風なら、こんな感じになるのかな?
601代打名無し:03/10/04 14:47 ID:r3EQquuH
>>600
これなら悪くないと思う
でも結局縦縞か…
602代打名無し:03/10/04 15:27 ID:qJ2Un/DC
ビジターの胸は「 H O K K A I D O 」
603代打名無し:03/10/04 15:30 ID:OmUvDmbT
>>602
それは普通にありそうだ罠。近鉄もそうしてるし。
巨人は思いっ切り逆走してるけど。
604代打名無し:03/10/04 15:58 ID:tLXZFwdk
>>570
 無駄かどうかはやってみないと分からない。
少なくとも、やらないとこちらの意図は伝わらない。
それでだめならファンをやめればいいだけ。

>>571、575
 無駄なことを
605代打名無し:03/10/04 16:01 ID:r3EQquuH
>>604
無駄かどうかはやってみないと分からない。
606名無し野電車区:03/10/04 16:05 ID:+rKCfyez
>602

胸の文字は「HOKKAIDO」にはならないと思いますよ。

バファローズの場合はグッズ商品、ロゴなど全てから、
「KINTETSU」の文字を外していますからね。会社名も大阪バファローズで。
「近鉄」の文字を消したいが、税制上消せないということです。
だから胸文字が「OSAKA」に出来ると。

一方のファイターズの場合は「NIPPPON HAM」の文字を除けようとしている姿勢が、全く感じられません。
新ロゴを見ても、大きく「NIPPPON HAM」、申し訳程度に小さく「HOKKAIDO」と入っているだけです。
新球団会社名も「(株)北海道日本ハムファイターズ」。
以上の理由からこのままいけば胸の文字は「HOKKAIDO」にならないと思います。
無難に「Fs」で収まればいいんですが・・・。
607代打名無し:03/10/04 16:12 ID:OmUvDmbT
>>606
ビジターの袖には今でも「KINTETSU」と書いてあるけど。
ロッテもオリオンズ時代はホーム・ビジター問わず胸に「LOTTE」と大書してたが
今は袖に申し訳程度しか書いていない。
608代打名無し:03/10/04 16:13 ID:tLXZFwdk
>>604
 球団職員が「ファイティーキモいー」と言ったところで
エロズリ-がましになるわけではない
609代打名無し:03/10/04 17:02 ID:X1k2dsPl
巨人の堀田が放出されるみたいだが、ハムさん取らないの?
610代打名無し:03/10/04 17:21 ID:mbnwqFcE
HOKKAIだけでいいんじゃないの?
OSAKAFUじゃないしw
611代打名無し:03/10/04 17:38 ID:qJ2Un/DC
>606
それは606の妄想だろ(w
612代打名無し:03/10/04 17:43 ID:+rKCfyez
>611

そりゃ言い方によっては「妄想」とも言えるわな。
ちゃんと「思います」って言う文体にしてるんだから、わざわざ煽るなヴォケ。
一回死んでこいカス野郎。
613うんこ611:03/10/04 18:02 ID:AVo8zu2I
611みたいなのを生きてる価値が無いっていうんだろうな
614代打名無し:03/10/04 20:42 ID:Ek4zP7n3
そでの部分に北海道の地形が入ると思う。
615代打名無し:03/10/04 21:03 ID:0Nf/nZoK
ロゴより色のほうが気になる
616代打名無し:03/10/04 21:06 ID:n7xhPpD9
金色を希望する。

金色にすれば金運が良くなるだろう。
617代打名無し:03/10/04 21:08 ID:/Av88Ess
北海道の地形はデザイン的にも座りがいいし、帽子のロゴは
今の「Fs」の下に北海道が入るようなデザインにならないかな。
618代打名無し:03/10/04 21:40 ID:ZO1EFQmS
>616

新球団ロゴとから察するに、
紫みの赤、緑みの青、金、黒の4色じゃねーの?
619代打名無し:03/10/04 23:54 ID:D+bR9YKk
>>616
ヤダな。レプリカユニ(野球じゃこういわないの?)買ったときに、
金の部分が剥がれ落ちやすそう。
620代打名無し:03/10/05 00:04 ID:lcicq8qk
621代打名無し:03/10/05 05:52 ID:6CDUyzrO
縦じまは虎・鯉・燕・ペイ・鴎・明徳・東北・東海・・・
正直うんざりでつ
色は緑系で、デサインはシンプルに左ムネヲに北海道の地形とFsを重ねたもの
袖には美味何とかじゃなく、カタカナでニッポンハヌもしくはシャウエッセヌ
で、どう?
622代打名無し:03/10/05 09:21 ID:PUw6uiIW
白地に黒まだらキボンヌ
623代打名無し:03/10/05 10:50 ID:h1agDrt6
>>622
ホルスタインユニ?
624代打名無し:03/10/05 10:55 ID:kMNXUI8e
>>622
ホルスタインかよ…

>>621
緑なんて国鉄とか南海とか大洋とかアスレチックスとか思い出して
そのダサさにぞっとする。
袖ならいいけど、何で胸に北海道の地形入れるかな〜。
おまいもエロズリー作画するようなセンスだなw
625代打名無し:03/10/05 10:58 ID:vAA0vG1C
>>620
う〜ん、カコイイといえばカコイイ…か?
626代打名無し:03/10/05 11:08 ID:H39wttO1
マスコットは鮭にしる!ウニやカニでもいいぞ!!!!
627代打名無し:03/10/05 11:09 ID:dCzcS9Zm
Fsのロゴは生き続けてほしいが...ユニはださくならないでください。ところで今年までのユニって誰がデザインしたんだろう???


628代打名無し:03/10/05 11:11 ID:dl1DjC9c
北海道の地形は袖でいいっす。
あ・・・アリゾナ風で袖なしかもしれないのか。
アリゾナ風なら小笠原には似合わないなー。
629代打名無し:03/10/05 11:13 ID:v3KGB2LI
ユニは雪だるまの着ぐるみがいいな。ちなみに新マスコット名はクリトラスくんがいい
630代打名無し:03/10/05 11:22 ID:dCzcS9Zm
>>>629
女性レポーターが「クリトリス」と言い間違える可能性があるだろ!

と、突っ込んでみる


631代打名無し:03/10/05 12:18 ID:d1rNN7yb
元札幌市民なんで、来期からファイターズを応援することにしたニワカです。
って言っても、もともと東京ドームが近いので、
いままでも毎年、3〜4試合はドームで観戦してました。よろしくです。

まず、札幌ドームのアクセスについてですが、確かに交通アクセスはよくないです。
電車(地下鉄)で行くには不便ですね。

それと、>>460
> あ「他球団に取られる前に」って言うほどじゃないってのは、60年以上に
> 渡って他球団が手を付けようとしてなかったのを見てもわかるくらい。
これは、ちょっと誤解があります。

札幌と言えば、札幌ドームができるまで円山球場がプロ野球の使用球場だったんですが、
この球場は、円山動物園に隣接されていたために、
動物のストレスになるので、ナイトゲームの試合ができなかったんです。
だから、巨人戦をはじめとする札幌遠征は、すべてデイゲームだったんですよね。
で、札幌ドームができるまでは、フランチャイズの球団を誘致することできなかったんですよね。

それと、北海道って、バブルの頃も含めて、それほど景気がよくないです(今は最悪です)。
地域経済が、日本全体に景気に比例していないんですよね。
いまだに「北海道開発庁」なんてものがあって、特別な国家予算を組まないとやっていけないんです。
そんな中で、北海道に大きな関わりのある大企業って、ほとんどが経費を切りつめている企業なんです。
つまり、球団を持って地域経済の活性化も含めた宣伝の循環利益を追求できるような企業じゃないんです。
(西武や全日空など観光業界除く)
そんな事情もあるんで、そこんところは理解してやってください。
632代打名無し:03/10/05 12:23 ID:v3KGB2LI
全日空が公を引き取ってくれりゃな。ハムよりは航空のがイメージもいいしな
633代打名無し:03/10/05 12:26 ID:dl1DjC9c
フリューゲルスを捨てた企業に引き取ってもらってもなぁ・・・。
日ハムでもいいんだけど長期的にはMLB並にスポンサーが見えないのを希望。
634代打名無し:03/10/05 13:38 ID:gf/neDjd
駒大岩見沢のユニいいよ
635代打名無し:03/10/05 13:44 ID:5Ush5d/c
ビジターのみならず、釧路や函館の試合でも飛行機での移動になるので、せめて飛行機
代くらいは負けて欲しい。せっかく札幌でなく北海道を名乗るのなら道内主催試合を多
くして欲しい。でも、1軍戦やれるのは釧路・帯広・旭川・函館しかないか。
636代打名無し:03/10/05 14:14 ID:FkTNhUVm
>>635
丘珠からプロペラ機移動。 疲労感が増しそう…
637代打名無し:03/10/05 14:15 ID:v3KGB2LI
北海道サラリーマンズにしてユニはネクタイ、Yシャツでどうだ?球団歌は札幌とYシャツとわたし
638代打名無し:03/10/05 14:18 ID:uFLfZsRs
北海道日本ハム道央札幌ファイターズ
639代打名無し:03/10/05 14:19 ID:Ib8WJUb4
札幌ハムスターズ
640岩本勉:03/10/05 14:28 ID:v3KGB2LI
亜細亜圏日本国北緯32度46分北海道札幌農業協同組合東管轄部日本ハムDQN小嶋ファイターズ これに決定
641代打名無し:03/10/05 14:29 ID:H39wttO1
>>636
釧路←→帯広をバスで移動させられるよりはよっぽどマシ。
30分も乗らないのに疲労もクソも・・・・
642代打名無し:03/10/05 14:32 ID:13EpmW9n
すばらしいマスコットになるよ。
絶対。
643代打名無し:03/10/05 14:54 ID:FkTNhUVm
>>641
プロペラ機が怖い人ってけっこういるでしょ? 漏れは怖くて乗れない。
644代打名無し:03/10/05 15:02 ID:fBuaAasX
>>643
そう言えばサモアの怪人・ソレイタは大の飛行機嫌いだった。
645代打名無し:03/10/05 18:14 ID:3sWpPacH
今日、札幌マラソンでファイターズユニ着た二人組走ってたぞ
まだ、捨てたもんではないか
646代打名無し:03/10/05 19:25 ID:FBGjYxip
夢路いとし『エロズリー君もえらい言われようやね』
喜味こいし『エロズリー君てきみ…』
いとし『それで思い出したんやけど、君とこの嫁ハン元気か?』
こいし『なんでや! ウチの嫁ハン熊ちゃうわ!』
いとし『あー、すまんすまん。熊は息子ハンのほうやった』
こいし『ウチは動物園かちゅうねん!』
647代打名無し:03/10/05 19:33 ID:mbhbRudA
>>642
 まだ釣れてませんね?
648代打名無し:03/10/05 19:34 ID:3sWpPacH
>>647
おまえが釣られてんじゃんw
649代打名無し:03/10/05 19:35 ID:JPgnEgF2
札幌エロズリーズ
650代打名無し:03/10/05 19:35 ID:mbhbRudA
>>648
 釣られてないが。
651代打名無し:03/10/05 19:36 ID:qAFQo7/w
東北に野球チームないから札幌移転うらやましい
652代打名無し:03/10/06 12:42 ID:h6I4aO65
>>642
まだ釣れてませんね?
653代打名無し:03/10/06 14:08 ID:mOr1FsTK
>>634
ヒブマのユニフォームにするくらいなら
厨のサンデーユニフォームのほうが良い
654代打名無し:03/10/06 14:41 ID:6tylde74
>>588
> >>586
> サッカーの芝を入れたりする構造の弊害で、1塁側にホームチームの施設(監督室とかもろもろ)を、
> 増築するスペースが足りないんだそうだ。>札幌ドーム

ドーム作るときに野球チームの誘致を視野に入れて設計してないのか
655代打名無し:03/10/06 14:49 ID:c9vPzX9m
>>654
西武・コクドの口出しで「正規の本拠地使用」を想定していなかったんでないか?
656代打名無し:03/10/06 14:56 ID:453yjE2o
     ∧∧
    (*゚ー゚) 埼玉だけじゃないよ
    /  |  北海道も長野もボクのショバ♥
  〜(゙_)UU
657代打名無し:03/10/06 15:35 ID:HEDdZiFj
>>641
釧路⇔帯広間なんて全然長距離じゃないべ。
1時間もかからないんじゃない?
658代打名無し:03/10/06 16:00 ID:ZTF6xx4I
>>657
バスで2時間強はちょっとキツイな
659642:03/10/06 16:13 ID:FFl34q+X
釣り目的じゃないよ。
本気だってば!
絶対かっこよくなるの!
660代打名無し:03/10/06 18:03 ID:5zkO7Z08
札幌⇔旭川もそんなに楽ではないんだが
661代打名無し:03/10/06 23:13 ID:h6I4aO65
>>659
 なかなか釣れそうにありませんね?
662代打名無し:03/10/07 00:01 ID:PRzWRZwE
【ダイエーホークス観客数水増しの実態!】

福岡ドームの定員は36000人。
48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
50000人と発表した試合で、ダイエーにマジックが点灯し、首位攻防戦で、しかもその相手が西武で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

ダイエー戦「5万人」は水増し?消防、「目に余る」と是正要求へ
消防法上、ドームの定員は3万6509人。
「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった」と話す。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062904749859.jpg
http://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200309070033.html

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062087507284.jpg

観客水増し発表part15
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1065204814/
663代打名無し:03/10/07 00:30 ID:EAAY8sc8
>>642
俺もそう思う
664代打名無し:03/10/07 10:22 ID:5bWIaRuA
>>663
 君は642。Idが変わったとたん自作自演か?
665代打名無し:03/10/07 11:49 ID:ReURbDya
>>651
東北にプロ野球チーム作るなら秋田か仙台だな。
野球熱なら秋田、商売なら仙台。
666642ホンモノ:03/10/07 11:57 ID:diOSTsA+
自作自演じゃないよー。
かっこいいキャラになるよね、663!
エロズリーを笑うのは 今のうちだけだぞ!
667代打名無し:03/10/07 12:26 ID:3JKyNkI3
          ヽYvV/
      ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ
     ( (  )  /  \ (  ) )
      ミ / ,ィ・ニゝ、ィ・ニゝ、ミ'´
    ,;彡   .,,..rー''´(CiC)ヽミ;、      オレの魅力を解ってくれるのは
    彡   /        .).    )ミ、     お前ら>>642>>663だけだ
    彡  人 ヽ、 _,,;;r '^ヽ_ ,ィ/ミミ、     デビューしたら握手してやるから
    , 彡彡 ヽ      ⌒ ノミミミ゙`     それまでに、その臭い手を洗っておけ
   /  彡ミミ彡``ヽ  ー/シミジ   ノ7_,,, 、
   |        ヽ` ー-'"ノ`、   ( ィ⌒ -'"",う
   |     y    ` ヽ -'   ヽ  ノ  ,イ^
   .|  , ー 、|           ヽ'"  ミ
   |//⌒ ミ           } ,,彡
   シ  ,ィ'"`'ー-;,._FIGHTERS/彡'
   ミ、         \<(Ω)>|||'"
 ̄ ̄  `゙ミー-;,,彡ヽ,,,  ヽYYノ | 
         |  `、ソノノ;, )   |
668札幌市民:03/10/07 12:39 ID:QgVG1FZ1
>>631
円山動物園に隣接されていて動物のストレスになるから
円山球場でナイターができなかったなんて初めて聞いたんだけど・・・。
669642:03/10/07 12:44 ID:diOSTsA+
>667
やったぁ〜♪嬉しい〜!
670巨人ファン役人:03/10/07 12:48 ID:9sCIK4Ct
北海道某町でのハムの応援ツアー計画潰しちゃった
(町民はそんな計画があったことも知らない)
671代打名無し:03/10/07 12:56 ID:H5oxhMZx
>>668

古い人間に聞けば、きっとみんな知ってるよ!
672代打名無し:03/10/07 12:58 ID:ftIJ+rtf
>>670

税金泥棒の役人さんは死んでしまった方が世のためだと思います。
673代打名無し:03/10/07 13:01 ID:D5hSxMod
>>668
常識とまでは言わないが結構有名な話
674代打名無し:03/10/07 13:12 ID:kOlwrXhP
         ミミ)~⌒ヽ彡
      ,; ⌒ヽ;"     ヽ、r'⌒ヽ
     ( (  )/___∞_ヽ  ) )
      ミ / ,-=・-、 -=・-ミ'´
    ,;彡   .,,..rー''´(CiC)ヽミ;、   動物園の側に球場を造るなんて馬鹿だよなw
    彡   /        .).    )ミ、   北大植物園を潰して、そこに造ればいいものを(禿藁
    彡  人 ヽ、 _,,;;r '^ヽ_ ,ィ/ミミ、
    彡彡 ヽ      ⌒ ノミミミ゙`
     彡ミミ彡``ヽ  ー/シミジ
675代打名無し:03/10/07 13:52 ID:s3C+FCIe
>>667
股間に手をやりながらそんなこと言っても全然説得力無いんだがな
676代打名無し:03/10/07 14:02 ID:WvBvnNv5
677代打名無し:03/10/07 21:05 ID:lgnawB4J
>>668
私も知らなかったよ。
678663:03/10/07 23:13 ID:kLocbuAi
>>664
いや、わざとやってみたw
679代打名無し:03/10/08 01:05 ID:tkhafyo6
今年からファンなんですけど・・・
内野の3人、阿久根・古城・田中賢の違いを
どなたか解説していただけないでしょうか。
プレースタイル的な違いですが・・・・
680代打名無し:03/10/08 01:20 ID:ALhG919U
>>679
阿久根:アゴ
古城:おっちょこちょい
賢介:(相手にとって)神レベルの守備
681代打名無し:03/10/08 01:36 ID:wMrgX0Cm
>>674
大分昔からあるしな。造った人も故人
682代打名無し:03/10/08 08:39 ID:fKeAy0Ez
>>610
やだ、北海高校みたいで弱そうだ
683代打名無し:03/10/08 21:41 ID:DD7XwhAz
>>680
ありがとうございます。
その中では・・田中賢ですかね。
相手に恐れられる守備があるというのは武器ですし・・・
古城のおっちょこちょいは守備ですか・・?
阿久根のアゴというのは売りになるんでしょうか・・・
684代打名無し:03/10/08 22:45 ID:xtUbsnAm
来季公主催ゲーム(67試合として)開催球場予想
札幌ドーム      49
函館         2
帯広         1
釧路         1
旭川         2
東京ドーム      12
685代打名無し:03/10/09 00:15 ID:snN6hc8N
公戦で札幌ドームで満員になる試合はあるのだろうか?
686代打名無し:03/10/09 00:17 ID:5+5mL8Ca
>>683
 相手にとって神というのは、相手にとってありがたい守備ということですよ?
687hamfan:03/10/09 00:25 ID:63GxdDdK
>>683
阿久根 守備うまい足おそい だからいまいち
古城  守備うまい足はやい肩死んでる だからいまいち
賢介  守備死んでる足はやい肩死んでる でも若いから許してやって
688代打名無し:03/10/09 00:29 ID:apNpmEje
>>683
賢介の場合はその辺マイナスなので相手の攻撃時は目と耳を
塞いでおくか、トイレに立つことをお勧めします。
古城のおっちょこちょいは打撃守備走塁すべてにおいて何か
やってしまうことを常に頭の片隅に置いておけば安心です。
阿久根のアゴは非常に重要なファクターです。何故ならアゴ
さえあれば珍プレー番組のワンコーナーを独占できるからです。
689代打名無し:03/10/09 22:26 ID:4iNhK7ye
結論からいえば賢介が一番期待できるわけだが
690代打名無し:03/10/09 22:27 ID:04NFNgyL
          ヽYvV/
      ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ
     ( (  )   ノ' 'ヽ (  ) ) ホジホジ
      ミ / ,-=・-、 -=・-、ミ'´       
    ,;彡   .,,..rー''´(Ciと'⌒^^ヽ、   
    彡   /        .).ヽ   ヽ        (プゲラ
    彡  人     ,ノ⌒) ト、   ヾ          
    彡彡 ヽ     ヽニソ ノ`、   `ゞ 
    /彡ミミ彡``ヽ  ー/シミシ シ    ゙ヽ,
  /     ヽ 、 ` ー- イノ ` 、 ミ     `ミ
 /          ` ヽ-ィ    ヽシ     ミ
..|  _ヽ ノ         ヽ    ヽ    彡
.| /,ィ'"⌒`'-;,._       `    )  ,,;シ'´
..|        ``'-;,._ FIGHTERS  i^'"
 ミ、           \| <(Ω)>||  |
 ̄`゙ミ、_,,,,,,;;彡ヽ,,,   ヽ YY_ノ  ノ 
           `、ソノノ;, )    /
http://p20.aaacafe.ne.jp/~chart/erozlee/index.htm
691代打名無し :03/10/10 09:34 ID:ZX0TMFAZ
ご注文の品お届けに参りました!
え!?受け取り拒否ですか?
参ったなぁ!どうしよう…これ…。

                ミミ)~⌒ヽ彡
             ,; ⌒ヽ;"     ヽ、r'⌒ヽ
            ( (  )/___∞_ヽ  ) )
              ミ / ,-=・-、 -=・-ミ'´
            ,;彡   .,,..rー''´(CiC)ヽミ;、   
   ∧__∧   彡   /        .).    )ミ、       
   ( ´・ω・)  彡  人 ヽ、 _,,;;r '^ヽ_ ,ィ/ミミ、
   /ヽ○==○ 彡彡 ヽ      ⌒ ノミミミ゙`
  /  ||_    彡ミミ彡``ヽ  ー/シミジ
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

692代打名無し:03/10/10 09:51 ID:/noYhLHv
>>691
オホーツク海にでも捨てとけば?
693それはマズイ:03/10/10 18:13 ID:QLpyOBhc
不法投棄は遺憾
694代打名無し:03/10/10 19:40 ID:EhjfiXi1
流氷に乗ってやってくるぞ
695代打名無し:03/10/10 21:30 ID:JLf1N47L
>>692

         ミミ)~⌒ヽ彡
      ,; ⌒ヽ;"     ヽ、r'⌒ヽ
     ( (  )/___∞_ヽ  ) )
      ミ / ,-=・-、 -=・-ミ'´
    ,;彡   .,,..rー''´(CiC)ヽミ;、   こ・の・う・ら・み・は・ら・さ・で・お・く・べ・き・か!!
    彡   /        .).    )ミ、
    彡  人 ヽ、 _,,;;r '^ヽ_ ,ィ/ミミ、
    彡彡 ヽ      ⌒ ノミミミ゙`
     彡ミミ彡``ヽ  ー/シミジ
696代打名無し:03/10/12 02:10 ID:vtw54evY
>>685
強くなれば「満員」になるかな?
697代打名無し :03/10/12 11:03 ID:o09GisYz
エロズリーで満席に…
360°全部エロズリー。
698代打名無し:03/10/12 13:41 ID:vbxBnVvF
ヒルマンが悪いとは思わないけど、
燕に頭下げて若松来てもらうことは考えなかったのかな。
燕は近い将来の古田監督は既定事項らしいし。
699代打名無し:03/10/12 16:05 ID:3y61uavR
>>698
どう考えてもヒルマンのほうが受けがいいかと。
集客のためなんていう、くだらない理由での監督交代なんて
コンサドーレだけで、もうこりごりだ。
700代打名無し:03/10/12 17:08 ID:aBfaHZUR
若松もどうせ2年ほどでお役ご免だろうから
自動的にお鉢が回ってくることも考えられる

ダイエーでもそうだけど
移転直後は地元出身の監督・選手に頼りたいものだしな
701代打名無し:03/10/12 17:38 ID:3y61uavR
>>700
>移転直後は地元出身の監督・選手に頼りたいものだしな

そこが、すでに間違い。
北海道は、そこまで地元出身にこだわる土地じゃないよ。
先祖たどれば、ほとんどが他からの移住者ばかりな土地だから
北海道のために働く人物であれば、出身地なんてほとんど問わない。
このへんは、九州とかとはまったく気質が違う。
702代打名無し:03/10/12 18:38 ID:h4CZojmF
>>701
北海道はよそ者に対して閉鎖的ではないけど、
道内出身者の地元意識(=郷土に対する誇り)は異常に高いと思う。
703代打名無し:03/10/12 18:44 ID:GNUIeRjc
俺たちの誇り
704代打名無し:03/10/12 19:49 ID:oN82y5px
>>702
それだったら札幌に引っ越すヒルマンも地元民として迎えられるんでない?
705代打名無し:03/10/12 20:28 ID:aBfaHZUR
ひるまんがクラークみたいになればね
706代打名無し:03/10/12 21:11 ID:8IhWVu/S
正直ハムに岩隈さんがいてくれたら熱狂的ファソになると思う。
監督はどーでもいいよ。
707代打名無し:03/10/12 21:46 ID:gwi8T42m
ハムには最強の新マスコットがあるから大丈夫。
708代打名無し:03/10/12 21:46 ID:oN82y5px
709代打名無し:03/10/12 21:52 ID:91alF0lc
始球式は是非道内出身若い女性タレントで

安倍なつみ、飯田圭織、藤本美貴

きぼんぬ
710代打名無し:03/10/12 21:55 ID:aBfaHZUR
>>709
モー娘。だけじゃないかw
てか飯田キモい
711代打名無し:03/10/12 22:04 ID:Xwly6UCc
>>708
カコイイ……
ファーム選手権オツでした。
712代打名無し:03/10/12 22:05 ID:D2xFoji7
道民としては引っ越してきてくれた方が
なんとなく嬉しい。それだけで応援したくなる。
日本ハムに詳しくないからかもしれないけど(´・ω・`)ショボーン
713代打名無し:03/10/13 00:10 ID:142pgodT
>>709
紺野はぁ〜!!
714代打名無し :03/10/13 10:51 ID:UfeeRR8M
>>709
そして…実際来たのは妹の麻美だった。
ってオチだったら激しく鬱Da。
715代打名無し:03/10/13 16:58 ID:FqYXXCtU
安倍幹事長ならもっと鬱だ。
716代打名無し:03/10/13 18:17 ID:FYIOM9PU
安倍幹事長はどこかで実現しそうな気がするのでさらに鬱だ
717代打名無し:03/10/13 19:02 ID:uhfizWtH
あべし!
718(・◇・) :03/10/13 20:22 ID:ZMot0Qq3
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン ひでぶ
719代打名無し:03/10/13 20:25 ID:FxUh85oo
結局高橋はるみで道民総鬱
720代打名無し:03/10/13 20:27 ID:UpfbASGT
本当に道民球団にしたいなら選手が引越して欲しい
別にすぐにじゃなくて徐々にでもいいから

721代打名無し:03/10/13 21:31 ID:9wQaxqYH
>>719
ありそう……
たいして野球が好きでもないだろうに阪神戦に来て「ほしのゆめ」をアピールしてたね。
あと、札幌ドームの社長は札幌市長だから出たがり上田も始球式に来そうな悪寒。
722代打名無し:03/10/13 21:32 ID:fr2ORVPR
佐藤のりゆきがいいな。
のりさんは道民のアイドルだから。
723代打名無し:03/10/13 21:58 ID:1dAzw880
>>721
札幌ドームの社長って
桂前市長じゃないのか?
724代打名無し:03/10/13 22:13 ID:hMmbRXGz
>>722 同じ佐藤でも佐藤重幸だったら笑わせてもらう。
725代打名無し:03/10/13 22:57 ID:FRQRW5pj
大泉洋でいいよ。
726代打名無し:03/10/13 23:17 ID:+BrxFL9D
大泉だけはゴメソ
北海道のレベルの低さがry
727代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/10/14 00:16 ID:BDnuBQLj
最早700。。。 エロズリー(仮)効果?(w

>大泉
7月13日、フレッシュオールスターの始球式で。。。(打者だったけど)
1X8で放送したので、見た人は知ってると思うが。
728(・◇・) :03/10/14 00:56 ID:P6UGcaUN
Q:「1×8逝こうよ」とは?

A:大泉 洋と木村 洋二のコンビが道内マタにかけて
 派茶めちゃな行動をする番(ry
729代打名無し:03/10/14 07:21 ID:wZLOYbRX
大泉の始球式フレッシュでみたけどありゃあ酷いな
730代打名無し:03/10/14 09:23 ID:3bORqDzm
>>722
のりゆきは思いっきり公共の電波で日本ハムファイターズを小馬鹿にしたので、許せませんが何かw
731代打名無し:03/10/14 14:51 ID:gIXc7oVw
>>730
球団誘致は市民と話し合って決めろと言ってた奴だろ?

市民と話し合っていたら一生札幌にプロ野球は来ないぞw
732代打名無し:03/10/14 16:12 ID:/lRnNRaU
>>731
ようするに市民は野球なんかいらない、ファイターズなんかいらないってことだな。
そんな土地に無理やり球団を引っ張ってくなんて、全く失礼な話。振り回される選手が気の毒すぎだよ。
あーあ、かわいそ。
733代打名無し:03/10/14 16:54 ID:SuBkYJn5
>>732
電波飛ばしすぎ
734代打名無し:03/10/14 17:02 ID:G+xZCeH3
まだ>>732のような虫ケラが蠢いているのか!


いい加減死滅しろや
735代打名無し:03/10/14 17:50 ID:LcaNDQJ2
ま、選手は喜んではないだろうね。
遠征で年数回行くには最高だけど、
移住なんかできるかYO!って感じでない?
冬を考えたらそれも無理なし。
736代打名無し:03/10/14 18:00 ID:HQHilwgl
喜んでるのは球団と札幌市。
737代打名無し:03/10/14 20:19 ID:9hmxfWkt
>>734
おお!意見が合いますな!!


738代打名無し :03/10/14 22:17 ID:0Mcqh9iU
2年後、原監督と斉藤・鹿取・川相コーチ、1・2軍巡回投手コーチに渡辺(現鷹投手)
2軍投手コーチは盛田。
そして、猫から三井、虚から仁志、岡島、内海、竜から川崎をチームに加えたら盛り上がると思われ。
北海道は、虚塵ファソが多いから、効果はあると思われ。
鷹が九州で王監督を迎えて、チーム力を上げた様に公も・・と思う。
739代打名無し:03/10/14 22:24 ID:ysJn8Q3A
札幌に日ハムが定着するには何年かかるんだろう?
福岡にホークスが来た当初は誰も見向きもせず、昔福岡の球団だったから、西武ライオンズを応援してるやつが多かったなぁ。
740代打名無し:03/10/14 22:27 ID:rcbCeJ25
>>739
すぐに定着するだろう。
思い入れのある贔屓のチーム(巨人は別)が無いから。
741代打名無し:03/10/14 22:33 ID:vvIDBmf+
>>739
すぐには無理
移転したから定着は簡単だろうは安易
ハム球団が相当頑張らないと無理
ダイエーは名前の使用料を無料にしたり
地元財界に対して相当根回ししたり、選手の福岡定住
とか球団定着にすごい努力した。
東京ドームより少し儲かるぐらいなら簡単にできる思うけど

742代打名無し:03/10/14 22:36 ID:rcbCeJ25
>>741
>選手の福岡定住
選手の札幌定住は難しそうだな。
札幌に住みたくなさそうだし。
743代打名無し:03/10/14 22:41 ID:rcbCeJ25
チーム移転
 ↓
北海道での知名度が僅かにアップ
 ↓
東京ドームよりある程度儲かるようになる

日ハムの場合はこれで良いかと。
744代打名無し:03/10/14 22:42 ID:vvIDBmf+
>>742
北海道のおらがチームが目標なら
それぐらいしないとダメだと思う
腰掛程度なら定住までしなくていいと思うけどね。
努力しないと最初は盛り上がると思うけど長続きしないと思う。(飽きられる)
745代打名無し:03/10/14 22:49 ID:rcbCeJ25
>>744
飽きられてもいいだろう。
ドームの稼働率が上がればいいわけだから。
746代打名無し:03/10/14 23:30 ID:lnCxDaXO
>>745
結局誘致の目的ってそれだけだもんね( ´_ゝ`)
747代打名無し:03/10/14 23:36 ID:vQhvvRt7
堀田とるのか…。
巌をとってやれ。
748代打名無し:03/10/15 00:14 ID:NGWMFoJu
>>739
何をもって定着と言うかはわからんけど。
俺埼玉出身なんだけど、「一応巨人と西武を応援する」て感じの奴が、良く居た。
すぐに↑のようになるとは思う。
749代打名無し:03/10/15 16:14 ID:M/9YsH3n
とりあえず部分的にせよ札幌財界の協力が得られた時点で
金銭面の支援体制は福岡よりは恵まれてると思うが・・
福岡の場合、何もかもダイエー1社でやったから
本社の負担が膨大になってしまったのもあるし。

選手の移住は焦らない方がよさげだけど、小笠原ら看板が移るだけでも
地元民への印象は違うよね。極端な話、他の全選手が移住しても
小笠原だけが東京に住んでたら印象よくないと思うし。
750代打名無し:03/10/15 20:27 ID:358RB2l0
>>749
金銭面に恵まれてるって・・・現在の道内企業の出資率がどれだけ
かわかってる?
金銭以外の優遇はあるけど、それは福岡でも同じこと。
札幌で大きく違うのは官民一体の事業がやり易いことくらいじゃな
いかと。
751代打名無し:03/10/15 22:06 ID:2ghaonAK
土日はコンサドーレと札幌ドームの取り合いになるのだろうか?
コンサドーレは厚別か入江あたりでやってりゃ良し。
それがイヤならドームの外のサッカー場(ドーム内外の出し入れが自由らしい)でヤレ。
752代打名無し:03/10/15 22:07 ID:OZynQq2p
>>751
毎週土日にドームでやるわけじゃないから、調整で問題ないでしょ。
しかもコンサドーレは必然的にドームの回数が減る。
753代打名無し:03/10/15 22:32 ID:w1WCELkM
754代打名無し:03/10/15 22:40 ID:pAEm+d6h
プロ野球の方がJリーグよりも日程発表早いから
ドームの日程の押さえは日本ハム優先になるでしょうね。

もっとも、現状では、J2降格で客減ったとはいえドーム開催だと
コンサドーレのほうが実数の観客動員が多いのがあれですが。
755 :03/10/15 23:50 ID:e9VOtnRS
いずれにせよドームのパ・リーグファンが来年逝くのはマリンスタジアム
ロッテは大喜びだろ
漏れはドームの日ハム戦今年は20試合ほど逝ったが、来年はマリンへ逝く
という香具師は多い
所沢は東京人にとっては異郷だし・・・
756代打名無し:03/10/16 02:16 ID:KCYYtKqk
>>755
で、まず使えない札幌ドームの招待券より
とりあえず使えるマリンの招待券目当てに
ロッテのファンクラブ入る東京のファイター
ズファンが続出する・・・のか?
757代打名無し:03/10/16 02:26 ID:AIiOy9RD
幕張か遠いなぁ〜
758代打名無し:03/10/16 02:42 ID:sIOePT1H
札幌ドームって壁が黒くて威圧感あるな。
759代打名無し:03/10/16 03:22 ID:mUOXQJpj

札幌市民ですが日本ハムと言われても選手の名前と顔が一致しません。
そもそも 選手名 を知りません。
私の職場もみんなそうです。

札幌の人間はわりとケチですから相当安い入場料にでもしない限り
何度も足を運ぶ人はいないでしょう。
760代打名無し:03/10/16 04:08 ID:gVSaUINl
>>759
だから、札幌市としてはドームの稼動率さえあがれば良くて
日本ハムにしてみれば道内での知名度があがり雪印のもってたシェアをそのまま奪えればいいわけで。

観客が入るかどうかは全くどうでもいいわけよ。
761代打名無し:03/10/16 04:24 ID:Y+ISS75a
>>754
コンサは喜んでるよ。堂々と厚別優先で使えるからw
ドームで常に倍入ったところで、厚別との使用料格差考えたら
あんなとこでやりたくないのが本音。ただ立派なもん作ってくれた
から義理とサポの手前上使わざるをえなかったが。
762代打名無し:03/10/16 07:07 ID:Rkch+xaZ
>>750
何気にパリーグでは初なんだよな<大手1社と地元との合弁球団。
赤字が出まくるパで市民球団的な経営ができるかどうかの
テストケースになりそうだ
763代打名無し:03/10/16 07:08 ID:L2lo2ye0
>>759
日ハム・・・

小笠原とヒルマン監督しか知らんなぁ。
あと新マスコット。
764755:03/10/16 21:56 ID:9jyXff0B
>>756
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び

興行的には絶対移転はマイナスだと思うが・・・
765代打名無し:03/10/16 22:42 ID:+6Vk1uEs
ファイターズが北海道民に受け入れられる為にジャイアンツ色の人材を揃えるといった
馬鹿な事だけはしないでほしい。


766代打名無し:03/10/16 22:44 ID:dZnN0CUa
>>765
受け入れられないから大丈夫
767代打名無し:03/10/16 23:05 ID:/ztht+Ae
巨人が札幌に行ったときの観客の入りはどうなんだろう?
768代打名無し:03/10/16 23:19 ID:IF9tkBE8
>>767
今年は少々空席があった。
でもほとんど埋まってた。
769(・◇・) :03/10/16 23:39 ID:0AevWB1a
巨人戦になるといい大人(オヤジ)が平日
会社休んでまで逝く風習ですが何か?

770代打名無し:03/10/16 23:46 ID:/kIoYclh
新マスコットは無難なところで「ファイ太」にでもなりそうだな。
771代打名無し:03/10/17 00:08 ID:woAyWHAE
>>759
入場券の各種値引きについては、これまでのノウハウの蓄積はありますから。
ファンクラブ会員割引はもちろん、
本屋や地下鉄の駅に割引券を置かせてもらったり
(外野自由席:1500円→1000円)、
新聞の勧誘用などに無料招待券を大量に流したり
(そこから金券ショップに流れて一枚500円まで値下がりしたり)。

まあ、最初のうちは様子見でたいしたサーヴィスはやらないんじゃないかと。

772代打名無し:03/10/17 17:51 ID:ooqaCNkX
新札幌
773代打名無し:03/10/17 18:26 ID:m0nHls07

北海道日本ハムファイターズ・・・・

チーム名からして札幌に溶け込む気 なさそうだな。

札幌の女の子にはスノーボーダーが大人気。
イケメンのチームがあるらしいよ。
ま 少なくとも若者には受け入れられないでしょう。
774代打名無し:03/10/17 18:29 ID:3gkrpgIF
>>773
スノボ好きって言ったって1年中スノボやってるわけじゃなかろうに。
短い夏の間だけでも見てくれればよろし。
775工作員:03/10/17 18:30 ID:L1EuPnU+
任務完了
776代打名無し:03/10/17 18:31 ID:N1019CAm
札幌には
雪深い冬季はバイクに乗れないため
大声を張り上げながら繁華街をねり歩く
珍走団がいるそうです
777代打名無し:03/10/17 18:42 ID:TIhz7nXw
>>776
VOWにも出てたよな。ワラタよ徒歩珍走団。
778代打名無し:03/10/17 19:26 ID:TuxRUFME
エロズリーコンビニで名前募集してるね
779代打名無し:03/10/17 23:04 ID:q7pyx0rd
>>778
セイコーマートか?

何にしても、来年からは故郷に出来たプロ野球チームを応援するぞ!
いままでチョソの球団を応援していたなんてどうかしていたよ。
西武ドームのハム戦はいくぞ!幕張なんざ遠すぎていかれん。
780代打名無し:03/10/17 23:47 ID:E7lfTnm2
>>773
コンサドーレも若者には受け入れら手いません

コンサに限らず、サッカーも若い人には受け入れられてないからなぁ
タレントとしてのベッカム様はかなり受け入れられているのと日本代表がちょこっと受け入れられている程度だからね

親父世代のプロ野球チームが受け入れられるわけない出だろうな
781代打名無し:03/10/18 00:42 ID:BNV0t4Zf
チーム名は問題無し。
782代打名無し:03/10/18 00:47 ID:sdGPQeQL
大勢で観るスポーツって、もう昔ほど関心を持たれないのかも
783代打名無し:03/10/18 01:08 ID:YXrWtUCt
まだ>>764>>766のような虫ケラが蠢いているのか!


いい加減死滅しろや



784代打名無し:03/10/18 01:39 ID:n1rBh8Jc
>780

野球もダメ サッカーもダメ スノーボーダーもダメ・・・・・・はああ

インターネットの時代だからか家でパソコンやってるひとが
外でスポーツする人より圧倒的に多いんだよね。今は。
昔は広っぱがあってそこでよく鬼ごっこしたモンですが
今の子供たちって塾や習い事に一生懸命だし遊ばないモンね。

そういう時代なんですね・・・・



785代打名無し:03/10/18 01:59 ID:LHBSvfC3
>>2
の白石ヘッドが突っ込まれてないけど何で?
786代打名無し:03/10/18 09:03 ID:bNibUZQ1
>>784
世の中がすべて自分と同じだと思っては行けません。ネットを捨てて街にでましょう。
787代打名無し:03/10/18 15:14 ID:X7Yh2fyv
>>783
全くkimla_takuyaはうるせーし、しつけーな。
移転は失敗してもいいの。気を取り直して、東京に戻ってくればいいんだし。
788代打名無し:03/10/18 16:06 ID:MvdPvJBI
読売の優勝が濃厚になると日本シリーズが見たいので普段は興味なくても
必死で日ハム応援する人が増えそう
789代打名無し:03/10/18 16:33 ID:S9sEfkId
>>787
どこに?
790代打名無し:03/10/18 18:19 ID:Eg+Mq2Qp
若者はスポーツ観戦なんて興味ないでしょ
791代打名無し:03/10/18 18:23 ID:/TzyOG/M
>>790
メジャーか欧州サッカーが結構いる。
792代打名無し:03/10/18 19:52 ID:erHR/e7i
東区のビッグハウス光星店(環状線沿いにあるやつ)に小笠原の立て看板があったよ。
あと、エロズリーの愛称募集のポスターも。
札幌市内のあちこちでちょっとづつファイターズをアピールしつつあるね。
793代打名無し:03/10/18 22:57 ID:bkOvIk/2
札幌だけでなく苫小牧にまでエロズリーがあふれてきた。
ローソン行けばファソクラブの募集もしてるし。
794代打名無し:03/10/19 00:29 ID:terMo3Qq
>>783
君はそれと「おお!意見が合いますな!」の自作自演しか
台詞がないの?だっせー( ´,_ゝ`)プ
795代打名無し:03/10/19 00:37 ID:Vy5yLgFq
>>788
意味がわからん。
796代打名無し:03/10/19 00:47 ID:72Acfvob
>>795
札幌市民が、だと思う

かつ、そうでもない限り日ハムの応援なんてしないでしょ
と788は言いたいらしい
797代打名無し:03/10/19 00:51 ID:hMD7yWdv
>>796
そういう事か・・・
798代打名無し:03/10/19 01:12 ID:GNsacHSF
札幌に来るなら今までのハム色は全部消してほしいな
応援歌とかユニフォームとか。全部そのまんま移ってきても応援できない。
799代打名無し:03/10/19 02:15 ID:AO8h8IyG
>>798
ユニは変わる。
応援歌は変わらんだろ。
20曲以上作り直すのは無理。その前に私設だから球団とは関係ない
小笠原なんかは作ったのは現ロッテ応援団だし
800代打名無し:03/10/19 08:06 ID:MMu9LpKz
応援歌って球団公式の応援歌の事じゃないの?
801代打名無し:03/10/19 08:56 ID:72Acfvob
ファイターズ賛歌とかか
802代打名無し:03/10/19 09:13 ID:yVzBXqi+
>>799
>小笠原なんかは作ったのは現ロッテ応援団だし

これだとチョト変。
元ハム応援団員現ロッテ応援団員と書かないと。
803代打名無し:03/10/19 10:03 ID:IvwL/jjY
>>791
そいつらは
結局ファッション(流行)で観てるだけ。
プロ野球ファンのように
20年30年と人生をかけられる訳じゃない。
804代打名無し:03/10/19 10:51 ID:lomueWOm
まあ流行っつーか惰性で見てる典型が北海道の巨人ファンだがな
805代打名無し:03/10/19 10:52 ID:72Acfvob
806代打名無し:03/10/19 11:32 ID:KKcA8oIs
>>805 あれ、落書きしてるみたいに見えるんですけど・・・
807代打名無し:03/10/19 12:32 ID:RmxvD74U
>>805
エロズリー(仮)はどこに?
808 :03/10/19 16:20 ID:BTvny7C/
       .\         ___ 、vWwァ__          /
         \       f nヽ=〉::::〈=l O)       /
          .\      ,ゝ‐::,=・=::=・=く       /
それいけ性豪〜  \   _/:::;:::-ー一くo |oノュ   /
    エロズリ〜  .\  {:::::{  '弋ー─'ー l::}   /   OL〜 看護婦〜 人妻〜 (一発!) や〜り〜てぇ〜
怒涛のごとく〜     \ ヽ;:::~`:::、ヽ、_ノノ/'' /
 出すぞ〜スペルマを〜.\ ⌒ヽ、-`、─ィ´ /       ,, ,ミFs彡,,       スペルマ飛ばして ススキノ駆け抜けろ
                 \∧∧∧∧ /        (( ) @) @))
 ,,, 、,ミi ̄ ̄ ̄`、,、,,,、     <    エ>   T__T__T__//~"''--(●|●)     魅せろ今だエロズリー 昇天へ導け
(○ミ.ミ ノ       ヾ○ノ   <    ロ >  ( t t ミ ( ヘ ____/| )ミ..,,,____nnm,..
  ミ、/        \    < 予 ズ >  ェ-ェ--ミ ゝυ\±±ノミ-------∩-;;::-」
  |______∞___|  <    リ >       /~~"-ν_____ノミ      ヾ....√
  ミミ   ,=・=、  ,=・=、ミ  < 感 | >     /    \\// ヾ\   / /
  ミミ   /  '''  (。i。)ヽミ<   の >    /ヽ、 /   \/  / /\/   /
ミミ   /    , ´⌒⌒  )ミ/<..!!!!   >  / ̄\/ |        |/      /
ミミ   レ人ヽ(ー三三'`-/ミ/  ∨∨∨∨ \(   ⌒\r- ┐      |\    /
 ミミ   人`  ` ̄ ̄´ノ /            \       天〜国〜か〜ら〜 我らに舞い〜降り〜た〜悪魔〜
   ミ   ``ヽ__/ミ/     ∩从∩      \
           ./      ( ・(エ)・)(プゲラ   \      恐怖〜呼び〜込〜む 風貌〜 エロズリ〜
          /       (  ☆ )        \
         /         U⌒U          \
809代打名無し:03/10/19 16:37 ID:+z7OXVdT
どいつもこいつも言葉足らずのため、伝えたい意図が空回りしているようだ。
まるで日ハムの(ry
810代打名無し:03/10/19 17:13 ID:3xJWBnzW
札幌ドームで日本シリーズをした場合のファン率予想
読売:ハム=7:3
阪神:ハム=3:7
ヤク:ハム=1:9
広島、横浜:ハム=0.2:9.8
811代打名無し:03/10/19 21:34 ID:3qeu6aQj
福岡ドームではダイエーが勝つと試合後に屋根が開くが、
札幌ドームで日ハムが勝った時には芝を入れ替えて欲しい。
812代打名無し:03/10/19 22:27 ID:MMu9LpKz
芝入れる頃にはみんな帰ってると思う
813代打名無し:03/10/19 23:02 ID:DVKBvMVt
>>811
入れ終えた時は、ナイターだったら深夜2時過ぎですが。
どうせなら、勝ったときにセンターのフェンスのところのドアが空いて、
よさこいチームが出てきて勝利の舞とか。
814代打名無し:03/10/19 23:19 ID:aW9P2kQX
>>810
チュニチは?
815810:03/10/19 23:41 ID:3xJWBnzW
>>814
忘れてました。
広島、横浜より多少多い位かな
中日:ハム=0.5:9.5
816代打名無し:03/10/19 23:43 ID:MMu9LpKz
ヤクルトって意外に人気があるのか
817代打名無し:03/10/19 23:55 ID:IvwL/jjY
>>816
意外にってあんた、
ここ10年で4回も日本一になってるチームでっせ。
818代打名無し:03/10/19 23:58 ID:yVzBXqi+
>>810
広島の場合、北広島の住人が大挙して来る可能性は
ちょびっとあるんじゃないか?
819代打名無し:03/10/20 00:00 ID:v4tul6LB
>>817
北海道で って意味
820代打名無し:03/10/20 00:06 ID:b2tZtOcF
821代打名無し:03/10/20 00:08 ID:jmHZPhMs
>>818
無い。全然関係無いよ。

ヤクルトは、若松監督の現役の頃から高梨、牧谷、佐藤真、五十嵐亮、米野
など北海道出身、関係プレーヤーが多いことからかと。
822代打名無し:03/10/20 00:11 ID:v4tul6LB
>>821
なるほど サンクス
823代打名無し:03/10/20 00:32 ID:k8Icx5gW
>>821
今も広島出身の方が済んでいるし、カープファンもそこそこいるらしいぞ。
それに少年野球チームでカープジュニアなんてのもあるし。
824代打名無し:03/10/20 00:51 ID:wOzMaASi
>>821
宇佐美康広を忘れないで・・・
825代打名無し:03/10/20 10:38 ID:Wgm27Vtk
>>821
関係なくも無いんじゃない?
去年札幌ドームのカープ戦(対ヤクルト)見に行ったけど、
北広から結構来てたよー。
なんか横断幕みたいなのも出してたし。
北広島なんとか会って書いてた気が・・・。
北広に住んでる人(息子さんが少年野球チームに所属)も
周りにカープファンは多いって言ってたよ。

北海道で試合があるたび(札幌,函館)に見に行ってるけど
北海道のカープファンは着実に増えてってるね。
826(・◇・) :03/10/20 12:51 ID:CLFEICnr
それは広島戦の試合が多いからね

でもこれからカープファンは伸びないよ
827代打名無し:03/10/20 18:38 ID:63MpJ2GI
>>825
入植時代からの広島との付き合いがあるんでしょ。
元は内地の広島から入植してきたから、広島って地名が付いたわけだし。
今も親戚が居る人もいるだろうし、無関係でも何かのつき合いがあるんでないの。
828代打名無し:03/10/20 21:53 ID:6Yca8G8H
>>825
北広島のカープファンって減っていってる気がするけど・・・。
市もファイターズに肩入れしていたし、新興住宅街だから
広島ファンの比率は今は相当低いよ。
829代打名無し:03/10/20 22:19 ID:pEIvxZEb
新ユニフォームの胸の文字は
ホームFighters ビジターHOKKAIDO がいい。
FsだけのデザインはちょっとさびしいのでFightersとフル表記。
ビジターもFightersでもいいですが、道民球団ということでHOKKAIDO
NipponHamは袖に小さく(ロッテや近鉄のように)
830代打名無し:03/10/21 00:08 ID:ZaUl7spQ
>>829
Fsだけはユニができた当時提携していた
ヤンキースから取ったものだから、解消した今はまず無くなるであろう
似せるとしたらバックスだと思う
831 :03/10/21 00:32 ID:dlRJaaJi
プロ野球はサッカーみたいに本拠地の試合を全部見に行く香具師なんていないんだし、それにファイターズは、
札幌ではなく北海道を名乗る以上、というかそうでなくても、半分ぐらい道内地方後援の方がいいと思うのだがどうよ?

札幌D30試合 函館オ15試合 旭川ヒ6試合 釧路3試合 帯広3 北見3 & 東京D10試合  ・・・  計70試合
832代打名無し:03/10/21 00:37 ID:hrIimTJd
>>831
選手の疲労が大変。ただでさえ福岡まで行くのに。
北海道も結構たいへんよー。
833代打名無し:03/10/21 00:39 ID:9sVEdrM0
>>831
そこまで分散するなら東京ドームはもっと減らした方がいいな
834代打名無し:03/10/21 00:40 ID:+7jq8T1n
>>831
>プロ野球はサッカーみたいに本拠地の試合を全部見に行く香具師なんていないんだし

なんで決め付けてんの?
835 :03/10/21 00:43 ID:dlRJaaJi
>>832
北海道は飛行場が多いから大丈夫だと思うよ、選手の練習場も丘珠空港の近くだったと思うし。
それにメジャーリーガーと比べたらチョロいチョロい。
>>833
東京のファンが寂しがるかと主って10試合にしたんだが・・・
>>834
平日にあれだけ試合があったら早々いけないと思うから、それにいたとしてもそういった理由で極わずかだろ。
(お金があること+仕事が無い、またはほとんどしてない≒ほとんど年寄りの野球好き てことであんまりいないと思われ)
836代打名無し:03/10/21 00:50 ID:WSjYdGNR
>>835
根本的な問題。
移転を誘致したのは札幌Dの回転率を上げることだったのに
札幌Dの試合を減らしてどうする。
837834:03/10/21 00:57 ID:+7jq8T1n
>>835
それなら「あんまり」とか「ほとんど」いないって書いてよねー。
サカオタかと思ったじゃん。

5時で仕事が終わる人は仕事帰りに行けると思うんだけど。
実際、私は全試合見に行こうと思ってるんで、友達と。
838 :03/10/21 01:05 ID:dlRJaaJi
>>836
まあ、年30試合は言いすぎだったかもしれない。
でも今のところ札幌ドームは黒字だし、ファイターズの経営のことを考えると地方を、多めにまわった方がいいと思うのだが。
>>837
値段を考えると高くないか?そういう人を含めても多分ガラガラ間違え無しだぞ、平日は。
(今年全試合満杯に出来ないようじゃ先が思いやられます)
ていうか地方の人たちだって手軽(長距離移動無し)に見たいと思うんだけど・・・

変更案   札幌45 函館15 旭川6 帯広2 釧路2   東京は千葉やロッテがあるからいいやw
839 :03/10/21 01:14 ID:dlRJaaJi
>>838
あ・・・千葉とロッテは同じチームだったw
まあ西部もロッテもあることだしぃ〜

それから、旭川は3時間もあればいけるからあまり無くていいと思うのと、
函館は6時間ぐらいかかるから多め。
840837:03/10/21 01:31 ID:+7jq8T1n
>>838
うん、高いとは思う。
だから今までも、ほとんどの試合は外野で見てるんだよねー。
来年からの日ハム戦は、自由席1000円にしてくれたら
すっごい助かるんだけどw

「本拠地の試合を全部見に行く香具師なんていないんだし」に反論しただけで
地方開催は賛成だよ。
地方で試合して、それを見てファンになった人が札幌ドームまで足を運んでくれればと思うし。
そうやってファンが増えてドームが満員になったらいいなーと。
好きなチームだったらファンも遠征するよね、きっと。
私も旭川、函館、帯広、釧路まで試合を見に行った事があるし。
そういう人、他に何人も知ってるし。

>>839
札幌から函館はJRだったら3時間ちょっと。
飛行機だったら40分くらいだよ。
841 :03/10/21 01:40 ID:dlRJaaJi
>>840
まあね、でも函館ってまだ高速道路がつながってないし、
選手が行くにも、観光ついでにも面白い街だと思うんで多め。
ていうか、函館に住んでる叔父が楽しみにしてたので多めw
(青森辺りの客も取り込めるかもしれないし)
842代打名無し:03/10/21 01:44 ID:hrIimTJd
でも地方開催はナイターできないから、土日祝日になるんだよね。
ナイター設備整ってないから。
来年は無理。

843代打名無し:03/10/21 01:56 ID:hrIimTJd
>>831
北見でプロ野球できたっけ?
844 :03/10/21 02:00 ID:dlRJaaJi
移動式のライトがあると思うんだけどああいうのは使えないのかな?
この前厚別競技場を通りかかった時にサッカーのナイターがやってて、そういう車が何台か有ったけど。
(クレーン車にライトがついているやつ、ちなみに丸山球場は後の林の関係で使えないが、函館は大丈夫、旭川は微妙)

>>843
北見は人口が少ないのでパスということで、ていうか>>3に書いてあったから入れてみただけ。
845代打名無し:03/10/21 03:21 ID:CWOsFyU1
>>837
俺も、いつの日か(約35年後リタイアしてからだな)年間指定を買って
ハム戦全て見ようと思ってたけど、北海道行ってしまったし
全て見たいというのは多いと思う
846代打名無し:03/10/21 03:22 ID:CWOsFyU1
>>845
書いた後に読んだが意味がわからんな
とにかく1度くらいは本拠地全部見たかった
847代打名無し:03/10/21 09:58 ID:ziUVJM02
日曜日は客が入るので札幌Dでやりたいだろうな。
土日2連戦の時、土曜を旭川、日曜を札幌Dとか
あとお盆の時期とか平日だけど仕事休みの人が多いので函館2連戦か
釧路+帯広、旭川+北見あたりでデーゲームでやってみたらどうだろうか?

将来的には67試合として
札幌D 53
旭川 3
釧路 2
帯広 2
函館 2
北見 1
東京D 4
848代打名無し:03/10/21 10:23 ID:6PPQRifv
>>840
東京Dと同様のサービスをしてくれるのなら、外野あたりは年間
18,000円で見放題となるね。
それがなくてもファンクラブ入れば3000円でタダ券5枚ついてくる
から600円で見ることができる。

>>844
移動式ライトは光点が低いので野球には適さないと思うよ。
849代打名無し :03/10/21 13:21 ID:lGgTSHv2
>>847
変更案
札幌50
旭川 5
帯広 4
函館 2
東京 6
札幌日ハムではなく北海道日ハムなので。札幌-3
旭川で3連戦1カード組む。旭川+1
選手や観客の移動が大変そうな北見・釧路を削除。北見-1釧路-2
北見の人は旭川へ・釧路の人は帯広へ見に行ってもらう。旭川+1帯広+2
在関東ハムファンへの配慮。東京+2(3連戦×2)
850代打名無し:03/10/21 14:09 ID:WPm6P9Jn
東京ドームの試合は、再来年以降も続けて欲しいな。
個人的なことだけど、12球団の本拠地でまだ行ったことない球場が
東京ドーム,大阪ドーム,ヤフーBB,広島市民球場なんで
いつか東京ドームにも行こうと思ってるから。

高い金(飛行機代,宿泊代等)払って読売の試合なんて見たくないので
日ハムの試合を見に行こうかと。
851代打名無し:03/10/21 14:11 ID:hFZBZTiF
>>848
> それがなくてもファンクラブ入れば3000円でタダ券5枚ついてくる

今ってタダ券5枚なの?
俺が東京に住んでいた10年前はタダ券10枚(各カード2枚*5)プラス
毎月1カードくらいの頻度で内野B指定ペアご招待とかあったのに。
時代は変わったか。
852 :03/10/21 16:03 ID:dlRJaaJi
>>849
旭川は札幌に簡単にいけるから函館より少なくていいと思うぞ、
上に方に、列車や飛行機ですぐに着くといってる人がいたけど、
家族連れと考える突破利他かすぎる、4人で言ったら5〜6万(列車)かかるからね。
となると車で考えるべきであって、車だとまだ函館には高速が無い、時間もかかる。
そう考えると、函館は多くするべき。
853 :03/10/21 16:16 ID:dlRJaaJi
>>852
× 家族連れと考える突破利他かすぎる、4人で言ったら5〜6万(列車)かかるからね。
○ 家族連れと考えると、やはり高すぎる、4人で行ったら5〜6万(列車)かかるからね。
854代打名無し:03/10/21 16:24 ID:9I0ePBjI
地方でやるのは大賛成だけど、実際のとこ球団は土日は札幌でやりたいだろうね。
道内全体に浸透して、球場に照明付けようなんて気運になったら、どんどん
地方でもやってもらいたい。
855代打名無し:03/10/21 16:41 ID:zbWRQHIX
変に分散するより札幌で確実に人気をつける事が先。
全部札幌でやっても良いでしょう。
ダイエーは始めは九州各地で試合を行ってきたけど現在は福岡Dと北九州でしかやらない。
856代打名無し:03/10/21 16:59 ID:FgzJ/dgV
>>855
それは福岡ドームの稼動率をあげるため。
857 :03/10/21 17:35 ID:dlRJaaJi
ドームはホークスの持ち物だからねぇ〜
858 :03/10/21 17:42 ID:dlRJaaJi
>>857
福岡ドームの事ねw
859代打名無し:03/10/21 18:01 ID:NJqYCA48
そんなこと言ったら大阪ドームは近鉄の持ち物じゃないけど稼働率上げるために
近鉄の試合は全試合大阪ドームでやってますが
860代打名無し:03/10/21 20:27 ID:6zOT438E
>>859
来季は5年ぶりに大阪ドーム以外で主催試合するそうです
ナゴヤドーム(オリが撤退するみたい)と西京極、奈良、三重あたりでの近鉄沿線で考えているとか
861代打名無し:03/10/21 20:51 ID:/KzcTT0U
>860

高松・松山でもやってくれんかなぁ。
862代打名無し:03/10/21 21:07 ID:6zOT438E
>>861
松山はヤクルトが今年主催試合やったね
ヤクルトは岩村、藤井、宮出と愛媛県出身選手が多いので観客も結構来たとからしいね(相手が阪神だったこともあるけど)

でも、四国は交通網があまりよくないのでどこのチームも開催を嫌がる・・・

個人的には神戸で客入らないオリックスがやればいいと思うけどなぁ
相手は愛媛出身の水口がいる近鉄にすればそれなりに客入るだろ、松山は野球熱も高いし
863代打名無し:03/10/21 21:42 ID:JZB7aTsd
>>849
室蘭市民がサポーロドームのナイター観戦でそうとう不便を強いられます。
室蘭でも試合をしたらどう?。釧路(根室市民のために)、北見(網走市民のために)もやるべきだ。
不公平が起こる。

あとこの前あった檻主催の福岡ドームの鷹戦があったように
逆主催試合をサポーロドームでやってほしい。
864代打名無し:03/10/21 21:48 ID:miJqAkUi
>>863
室蘭に規定に合う球場無いじゃん・・・。
865代打名無し:03/10/21 22:19 ID:/KzcTT0U
>862

松山はともかく高松は岡山からすぐだぞ。
ファイターズか関西パ2球団は開催すべし。
866 :03/10/21 22:22 ID:dlRJaaJi
>>863
室蘭は道内最大のサッカーどころだぞ、サッカー房が多いからやっても客来ないと思うし、
でなきゃあんな中途半端な都市でコンサドーレは毎年試合なんかしません。

ところで、プロ野球の開催可能な球場の規定とかってどこかで公開してる?
867代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/10/21 22:42 ID:WZu2plKj
たまには真面目にレス…(w
>866氏
公式野球規則(ちょと前のだが、基本的に変わらないと思われ)から抜粋。

規則1.0の「付記」
(a)1958年6月1日以降プロフェッショナル野球のクラブが建造する競技場は、
本塁より左右両翼のフェンス、スタンドまたは左右両翼のフェアグラウンド上にあるプレイの妨げになる施設までの最短距離は
325ft(99.058b)
中堅のフェンスまでの最短距離は400ft(121.918b)
を必要とする。
868代打名無し:03/10/21 22:51 ID:wGz6wSi6
>>867
これってあくまで「国際規格」みたいなもので
NPBでもMLBでもこれ満たしてない球場イパーイあるやん
MLBなんて親切の癖に平然とこれ無視してるのもあるし
869代走ピロシキ ◆PIROp8czIk :03/10/21 23:03 ID:WZu2plKj
即〜
>>868
一応、その次の【注1】には
1958年6月1日以降現在の競技場を改修するにあたっては、本塁より左右両翼及び中堅のフェンスまでの距離を、前記の最短距離以下に短縮することはできない。

と、あるけど…
ヤンキースタジアム(左翼96.9b中堅124.4b右翼95.7b)
など、例外が沢山あるし…あまり厳密ではないのか?
870 :03/10/21 23:05 ID:dlRJaaJi
>>868
カナダのモントリオールの本拠地なんてすごいよなw
871代打名無し:03/10/22 00:21 ID:/3mAGv7H
>>869,870
サンフランシスコのパシフィックベルパークなんて2000年完成の癖に
ライトは90メートルくらいしかないボンズ専用のようなイカサマ球場だし
アメリカは国際規格を守る気など毛頭無いのだろう

野球が国際的になっていかない というか そもそもなろうとしていない
と言うのがよく分かる話だな

松井もSFに入ってれば20本くらいはHR打てたかも知れないのにw
872 :03/10/22 02:35 ID:NvlAcIRS
そういや来期はプレイオフ制導入で年135試合じゃん、Aクラスならもっと増えるけど。
サッカーはシンプルに従ってるが野球は複雑になってきておりますな。
つうか、試合数が奇数ってことは中継地で試合するのかな?

67試合+1 ⇒ 札幌40 函館15 旭川6 帯広3 釧路3  +   中継地1(東京Dか平壌w)

これでどうよ 
873代打名無し:03/10/22 10:52 ID:6SFhWoWH
>>866
公認野球規則+パでは外野フェンスにラバーフェンスを用いている
ことが条件。

>>869
公認野球規則はあくまでも日本野球界の規則で球場の規格は
国際規格に併せているだけだからね。
MLBには球場に関する規格はないようです。
874代打名無し:03/10/22 13:45 ID:ZrdV6vr6
函館で15試合とかっていってる香具師いるけど










馬鹿?
875代打名無し:03/10/22 14:16 ID:/3mAGv7H
函館は北九州並みの5試合がせいぜい
それでも多いくらい
北九州100万函館30万
876代打名無し:03/10/22 14:24 ID:0/MgH4Zk
札幌ドームの稼働率を上げるのも、誘致した理由のひとつだからね。
地方の試合は、多くても1シリーズ2試合(土日)だろうな。
個人的には、函館、旭川、釧路くらいではやってもらいたいけど。
877代打名無し:03/10/22 14:42 ID:4zM5PFBk
がんばれファイターズ
878代打名無し:03/10/22 14:57 ID:/3mAGv7H
>>876
せいぜい函館3旭川3釧路1・帯広1くらいだと思う
釧路帯広は道東シリーズと言うことで2連戦
879 :03/10/22 17:44 ID:NvlAcIRS
プレイオフってどうよ?
880代打名無し:03/10/22 22:25 ID:/cUtoSVx
とりあえず常識的には
旭川2
函館2
釧路帯広各1
の6試合が道内地方分だろうな。

東京ドーム完全撤退後は東北でもやるかもな。仙台2程度だが。
ダイエーをみても地方分は6〜9試合がせいぜいだろう。
881代打名無し:03/10/22 23:49 ID:IlkEgajQ
>>851
うん。数年前から特典内容がガタ落ちした
882 :03/10/23 00:17 ID:6pTuaCFq
痴呆開催もっと多めにした方がいいんじゃない?
来年はともかく、再来年から土曜は2回に一回ドームで試合できないんだし。
883代打名無し :03/10/23 12:42 ID:hwoMVy+g
>>874
>中継地1(東京Dか平壌w)
                 ↑
この時点で質の悪い釣りだって気付けよw
884代打名無し:03/10/23 14:34 ID:2b74C09c
>>882
>再来年から土曜は2回に一回ドームで試合できない

なんで?
885代打名無し:03/10/23 15:52 ID:kcA0oIv1
>>875
函館は2〜3試合で良いと思うけど
函館と北九州を単純に人口だけで比較すんなよ

福岡北九州間と札幌函館間の距離が全然違うんだし
886代打名無し:03/10/23 16:34 ID:dFAlQVDK
まあ新幹線で20分で移動できるところと夜行列車が走っているところだからな
887 :03/10/23 17:45 ID:6pTuaCFq
>>884
サッカーで使うから、ドームの社長はHFCの役員だからな。
888代打名無し:03/10/23 23:10 ID:OjGMeMD0
>>887
来年は使用回数減るからそれほど影響ないよ。
うちらが敵地に行ってる時にコンサやるだろうし、重なったりしたら
厚別。
889代打名無し:03/10/23 23:35 ID:oT5SG39/
各球団における球団側の名称重視度の比率

福岡2:ダイエー5:ホークス3
大阪5:近鉄0:バファローズ5
千葉1:ロッテ1:マリーンズ8

北海道?:日本ハム?:ファイターズ?

来年度のファイターズ予想すれ。
890代打名無し:03/10/23 23:52 ID:vwom23Bs
>>881 しかも来年から統一されると思われる北海道ファンクラブの特典には招待券はない。
ウインドブレーカーと座布団、あと入場料割引だけ。
とりあえず、年間パスは継続して欲しいな。1万5千円で外野・2万円で内野自由席。
ビジターの椰子が皆勤したら元取れる程度の設定価格きぼんぬ。
891代打名無し:03/10/24 02:13 ID:7mIz0pd4
>>888
ネタが内容なので突っ込ませてもらうが、>>882さんは再来年って書いてあるね。
ちなみに来年のこんさどーれはHOME開幕とHOME最終の2回しか使わないと思う、金無いから。

まあそんなことは同でもいいとして、函館や旭川にナイター設備が無いのは痛いと思うね、
移転してすぐなんだから、道内でファンを増やしておきたい所なのに。

>>889
北海道0:日本ハム10:ファイターズ1
892代打名無し:03/10/24 03:01 ID:4h85p5Yw
>>889
大阪5:近鉄0:バファローズ5

近鉄がゼロならとっくに球団名から消えてる
893代打名無し:03/10/24 03:50 ID:KXj6/QXw
>>891
函館・旭川の両市が「ナイター」設置するかどうか・・・。
894代打名無し:03/10/24 06:21 ID:7mIz0pd4
>>893
ある程度の試合数を約束すればするんじゃない?
895代打名無し:03/10/24 06:25 ID:SCVJPnot
「SAPPORO」が買えば良かったのにな
ビールの
896代打名無し:03/10/24 07:52 ID:Y5WpBXC6
別に函館も旭川もナイター設備なくてもいいじゃない?
土日2連戦を各2回くらいで持っていけばいいんだから。
そういや少なくともファソクラブの募集は全道的に告知してるね。
今、旭川にいるんだがホテルのTV番組表にまで広告が載ってるし、
ローソン逝けばロッピーでも入れますと宣伝してる。JRの駅にもエロズリーの名前募集箱があった。
正直、コンサより期待されてるんじゃないか?とすら思う。
大体、道新のサイトに今年から「ファイターズ」のカテができてるんだよ。まだ一応だが移転前だって言うのに。

漏れは千葉の常磐線沿線に住んでるがロッテが来るときはこんなに告知活動はなかったよ。
いつの間にか来るのが決まって、結局定着するのに5年かかったからな。
未だにファソクラブの募集ポスターなんか住んでる街じゃ見かけないし。
新聞にも日程表の折込とか入ってたことはない。

大阪に出かけると近鉄の方がロッテより告知活動(地下鉄乗れば日程表入りのミニコミがあるし)
されているんじゃないか?と思うくらいだ。
西武だって西武電車乗れば嫌でも昨日の試合結果がボードで出てるし、日程表の釣り広告がある。
ファソクラブの申し込み用紙も置いてある。ま、これは親会社の強みだろうけど、やれることはやってる証拠だよね。

多分、公もここまでやってるんだから、西武並みの人気は出るんじゃないかな。
あとは成績が良くなれば自然とファソも増えると思う。
少なくともロッテよりは努力してるよ。
897代打名無し:03/10/24 09:01 ID:7mIz0pd4
↑公だの、エロズリーだの、明らかにコンサポと思われ。
898代打名無し:03/10/24 09:34 ID:TjP+uXOh
エロズリーは定着してるんでないの(w
コンサポでも、全然構わないと思うし。
899代打名無し:03/10/24 12:00 ID:DI0HmWam
また不祥事!ハムなんか札幌に来るな 帰れ
900 :03/10/24 12:06 ID:kIcFQKHx
やっぱ、「日本ハム」って名前ダサい。

「サッポロビールファイターズ」の方がイイ!!
901代打名無し:03/10/24 12:12 ID:9YExYz+p
>>899
うるせーチンカス。
902代打名無し:03/10/24 12:49 ID:1wwN7jT3
>>899
お前が札幌から出て行け!
903代打名無し:03/10/24 12:55 ID:cd+u5Yu+
904代打名無し:03/10/24 13:02 ID:YcxnDXN3
妄想だけで地方試合開催話してる人多いね。

地方試合なんて放送局や新聞社、地元商工会議所や自治体が
複数共催して赤字を広告宣伝費とわりきってやっとこさ行うもの。
近年は県庁所在地でさえ財政難で地方試合から撤退傾向なのに
旭川や函館に試合を行えるだけの力があるとは思えないな。
来年以降景気が好転すれば話は別だが。

となるとファイターズ球団が主催する地方試合しかないが、
資金難で東京から撤退したケチな球団が効果が疑問な投資目的で
大赤字覚悟の地方試合を多数開催するとは想像できない。
今のファイターズフロントの北海道の宣伝活動や選手人事を見てれば
貴重な土日デーゲームの札幌を潰すなんて想像できんよ。

正直、道内で札幌以外は2試合あれば上出来だと思うよ。
905代打名無し:03/10/24 13:26 ID:rT9W9SZs
まあ、旭川も函館も県庁所在地クラスだけどな。
キツイと言うのは同意。
906代打名無し:03/10/24 13:37 ID:S8qqrg1B
>>904
まあ、確かに前に挙がった例は妄想一杯ではあるが。
金に関しては本社が北海道進出戦略の一環として出すケースは
考えられんかね?
907代打名無し:03/10/24 13:39 ID:C0WUH7nc
>>900
サッポロビールなんて金ないぞ。
近々サントリーと合併されるんじゃないか?って話までも。

>>899はコンササポだと思われ。
908代打名無し:03/10/24 13:44 ID:+0s3NUqq
ドームの運営費の高さを考えれば、地方で球場を安く借りられれば
大赤字になると一概には言えないと思うけどな。
909代打名無し:03/10/24 15:42 ID:7mIz0pd4
とりあえず、ファイティーの性別が何なのか気になる。
途中で男に制転換してる。
http://p20.aaacafe.ne.jp/~chart/erozlee/kannnou.htm
910代打名無し:03/10/24 15:56 ID:Rv8hJ55H
北海道在住漫画家の島本和彦の日記を見てワラタ

>ちなみに、「日本ハムファイターズ」がサッポロ移転となったので、
>マスコットキャラクターの話が来ないかなーなんて思って勝手にデザインしていた。名前まで決めて(笑)。
>ところが!このキャラになったとは!!そうか、北海道だから熊なのか!・・・・・・・・・
>私の考えたキャラクターは「不屈」の入るチームのマスコットにする事にしました。お楽しみに。・・・・・
>ああ、イイキャラクターだったのになあ。残念!!

エロズリーよりはマシなキャラだったんだろうか
早く冬からの新連載が見たい・・このキャラが見れるのか・・
てかなんか島本に描かせて欲しいw
911代打名無し:03/10/24 16:06 ID:+YCBxahT
>>906
たしかにそれは同意
パリーグの地方開催はプロモーターがなかなか見つからない
から難しいってどっかの新聞に載ってたよ
開催した所で赤字覚悟みたいだからね
だから結局ホームでやるしかなくなるんだけどね
912代打名無し:03/10/24 16:07 ID:+YCBxahT
>>906じゃなくて
>>904だった
913代打名無し:03/10/24 17:05 ID:bHdAmfYh
>>897 公と書いたらファイターズに対して否定なの?
エロズリーなんて2chでは愛称としてけてーいしてるようなもんだと思ったが。
それに、コンサのサポーターはハムを応援しちゃいけないのか?
どっちも応援しようとする人間は多いと思うし、共存共栄していくべきじゃないの?
そういう了見の狭いことは言うべきではないぞ。
914代打名無し:03/10/24 17:13 ID:C0WUH7nc
>>913
キニスンナ。
俺は>>897がいまいちよく分からないが。
ただ>>899はダメだがな。俺も日ハムファン兼コンササポだ。

ただ、秒刊(コンサスレ)が日ハム叩きまくりだから2ch上での共栄
は当分難しそ。でも2ch住人は何万のサポーターの中のごく一握りだ
からね。時間がいるかと。
915代打名無し:03/10/24 18:52 ID:6famhdxe
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/nh03102401.htm

よさこい軍団苦手なんだよな〜
個人的には勘弁してほしいです
916代打名無し:03/10/24 18:53 ID:2AOt85ln
>>910
エロズリーを見て激しく落胆する炎尾燃の姿が目に浮かんで笑える。
日ハムマンガ描いて欲しいなあ島本。
917代打名無し:03/10/24 19:36 ID:uQaRUtYb
旭川や函館って、東北の県庁所在地よりもプロ野球の試合多いよね。
仙台以上というのは驚き。

なんでだろ〜
918代打名無し:03/10/24 19:49 ID:7mIz0pd4
>>914
まあ半分ねただからね、それにHFCの職員が相当悪い対応されたらしいし。
共同の事務所を持つんだから、お金を払う必要は無いが、失礼なことをしちゃいけないね。

まあ、日本のスポーツなんて、フロントはほとんど糞だから気にするな。試合をするのはは選手だ。
919代打名無し:03/10/24 19:51 ID:HtAwmPbm
>>917
仙台は球場が老朽化が激しく、プロが試合をしたがらないのが原因。
設備も悪いく観客収容数も少ないのでは……。
920代打名無し:03/10/24 23:47 ID:UjVC6hr9
>>917
旭川って多いか?
921代打名無し:03/10/25 00:56 ID:MFfW9CJY
ヨサコイ?











うんざりだ
922モリゲ:03/10/25 06:36 ID:ZDBWbieM
野球つまんね
923代打名無し:03/10/25 09:07 ID:0j+SLU7N
コンサも「コンサドーレ北海道」に改名して、道内全域からのファン獲得を狙う
…という記事を昔道新で読んだ記憶があるが、どうなったんだろう?
スポンサのサッポロビールからの反対があったのかな?

それは、ともかく「札幌日本ハムファイターズ」の方が良かった。
924代打名無し:03/10/25 09:55 ID:c71kL4PU
>>923
ポシャったよ。
ベアフットや帯広FCを無視するわけにもいかんだろ。
925代打名無し:03/10/25 15:14 ID:0cuJxb38
>>916
>マスコットキャラクターの話が来ないかなーなんて思って勝手にデザインしていた

このやる気マンマン振りが凄いw
でも実際12月から連載予定の逆境ナインプロ野球編で
このキャラが見れるらしいんだが見たら笑いそうw
926代打名無し:03/10/25 15:59 ID:yKz6h0N5
>>923
札幌っていうと、札幌以外の人が遠いところにある感じがあるみたい。
現にコンサドーレがそうらしい。
927代打名無し:03/10/25 16:37 ID:E7HePC0n
野球応援グッズで、猫の手みたいな形したパチパチするヤツってあるでしょ?
あの日ハムのヤツが欲しいんだけど、札幌市内だとどこで売ってるか知ってる人いる?

日ハム公式ページからのインターネット注文はもう受付終了してるし、
札幌ドームのグッズ店に行っても売切だった。(メガホン型のパチパチするヤツはあったけども)
どうやったら買えるんだろう?
928代打名無し:03/10/25 17:16 ID:yKz6h0N5
>>927
日ハムのグッズってドームのグッズジャムしか置いてないよ。
そこでなきゃ無い。
929代打名無し:03/10/25 17:33 ID:qQaWOqIz
>札幌っていうと、札幌以外の人が遠いところにある感じがあるみたい。

じゃ東京ヨミウリは身近なの?
930代打名無し:03/10/25 17:50 ID:yKz6h0N5
>>929
野球見ても巨人しかやってないのと、昔から円山球場で巨人が札幌シリーズ
をやっているから。
単に野球に関して北海道の人に与えられていたものが巨人だけだったっていう
だけ。
931代打名無し:03/10/25 18:14 ID:ZVW/q7oE
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1066568809/644
おいちょっと!ダイエーの川崎ってかわいくねーか 2

644 :代打名無し :03/10/25 15:59 ID:KxJZiIYa
内野一塁側、担架で退場の際
「西宮の病院はみんな閉まってんでー、そのまま福岡まで帰れー」
携帯耳に当てて「もしもし精神病院ですか、いまから一人バカ運びますー」
「そのへん塩撒いとけー」
等々のヤジ。周りもメガホン叩いて爆笑。

もう甲子園行くまいと誓った。


http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1066998172/410-412
川崎ばーか

410 名前:代打名無し :03/10/25 01:07 ID:QDD8nePj
>>406
矢野は40までは出来る選手。
一時的に活躍しているだけの選手とは違う。
あの守備じゃ、早晩終わるよ。

411 名前:代打名無し :03/10/25 01:07 ID:y4eCEFQm
大袈裟に担架まで使って演出しやがって、あてつけがましいんだよ。

412 名前:代打名無し :03/10/25 01:07 ID:r1es9xnB
パの若手のホープなんてどうでもええがな
932代打名無し:03/10/25 19:07 ID:u05l/G32
>923
網走や稚内からだと札幌まで特急で6時間とかかかるから札幌名はまずい
道北、道東人のコンサに対する視線は冷たい
933(・◇・) :03/10/25 20:19 ID:ZVzpb+4Q
しかも、J2落ちて観客動員も不振

ハムはチャンスありよ
934代打名無し:03/10/25 20:21 ID:ijPnRQUd
>>933
その前に日本ハムがセ・リーグに移籍しないとなw
935訂正:03/10/25 20:23 ID:ijPnRQUd
>>933
その前に日本ハムがセ・リーグに昇格しないとなw
936モリゲ:03/10/26 00:11 ID:IKAECfvb
野球はダサい
937代打名無し:03/10/26 01:36 ID:mVmsHWhc
日ハムこそは「道民」が応援できるチームになってほしいよね。
938代打名無し:03/10/26 01:40 ID:Pf4PsL0+
ホントに暮れ面子来るのか?
939代打名無し:03/10/26 02:06 ID:90NAdkVe
ハムなんかに凄い外人が来るわけないよ、無名のクロンボしか採らないしカネも無い
940代打名無し:03/10/26 17:29 ID:H2BbfGKK
>>939
今オフ補強資金26億円
941代打名無し:03/10/26 20:25 ID:IWSEzfjE
まあ、サッカーの場合はフランチャイズが都市圏単位だからね。
ベガルタ仙台も東北を名乗らなかったし。

反面、プロ野球は保護領域が県単位(事実上地域単位)だから
北海道でもいいのかもね。
名前の座りは悪いが。
942代打名無し:03/10/26 21:45 ID:Q9s4hkKx
福岡県ホークス
埼玉県ライオンズ
大阪府バファローズ
千葉県マリーンズ
北海道ファイターズ
兵庫県ブルーウェーブ
兵庫県タイガース
愛知県ドラゴンズ
東京都スワローズ
東京都ジャイアンツ
広島県カープ
神奈川県ベイスターズ
943(・◇・) :03/10/26 21:54 ID:sV37A9Fi
逆王手キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
944代打名無し:03/10/26 21:59 ID:RkkpEfEg
テレ東、日本シリーズ中継決定オメ! 
公の札幌ドーム日本シリーズ中継してね。
945代打名無し:03/10/26 22:48 ID:axC145vi
新庄取ったら見に行ってやる
946代打名無し:03/10/26 23:41 ID:xnedrEWj
>>945
とっくに撤退宣言してるし・・・
947代打名無し:03/10/26 23:55 ID:AxVEmicJ
>>946
してない。イラナイ発言の後に否定した。
948代打名無し:03/10/27 00:41 ID:TMxsqIsp
俺には大阪で近鉄が一番人気があるとは思えんが?千葉で一番人気あるのが
ロッテとも思えん。

大阪府バファローズ
千葉県マリーンズ
北海道ファイターズ
兵庫県ブルーウェーブ
兵庫県タイガース
949代打名無し:03/10/27 01:12 ID:bG3O2tac
>>948
大阪→1、阪神 2、巨人 3、近鉄 の順らしい。
950代打名無し:03/10/27 01:53 ID:u2FAalrm
>>948
オールドファンには大阪の球団と言えば南海だと思う。
近鉄はもともと南海よりもぜんぜん人気ないんだからあんなもんだろう。

千葉ロッテは千葉に行ってからの順位が6-5-5-2-5-6-6-4-5-5-4-4という感じ。
2位のときも優勝争いとは無縁だったので優勝争いしたことない。
で、2位で終わった年にバレンタイン解任じゃ人気取る気があるとも思えん。
951代打名無し:03/10/27 08:58 ID:7LtpQ+kO
>>946横浜と勘違いしてない?
でも、バレンタインがロッテに決まったら新庄もロッテになりそうな予感。

>>950 千葉の場合 読売>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>阪神(にわか人気)>>>>>>ロッテ
って感じだと思う。
基本的に千葉の人間は「どこから来ますタ?」と聞くと「東京」と答えるくらい東京コンプレックスがひどい。
しかもロッテのファン獲得戦略が若い人間にファッションとして応援を中心にして獲得しようというものだから
2,3年で飽きていなくなっちゃうんだよね。
952代打名無し:03/10/27 09:04 ID:aXoK/YGz
いくら「ボーリック!ボーリック!」言うてても
チームが強くならないとファンも続かないよ

阪神みたいに年季の入ったファンがいるわけでモナし
953代打名無し:03/10/27 14:13 ID:X6QMiuDf
>>952
ただ「応援ファン」10人の内、1人でも「マリーンズ/野球/初芝w」のファンに
なってくれればOK。次世代のマリーンズのファン(子供)の案外増えつつあるしね。
954代打名無し
>>930 単に野球に関して北海道の人に与えられていたものが巨人だけ

これが読売に洗脳された北海道民を代表した意見なんだろうな。
日ハムも毎年札幌で公式戦してるのに。ということはマスコミ次第では日ハム
に洗脳するのも少し時間はかかるが案外楽だったりして。

>>950
俺もこの前まで大阪に根強い南海ファンいると思っていたが、この前の甲子園
の試合見るととてもそんな状況ではないと思った。

>>951
千葉ロッテは東京コンプレックスに加えて、マスコミが東京と一体化してるからいまいち
浸透しないのだと思う。おそらく千葉県だけのテレビ局が民放5局あったなら状況は
全然違ってると思う。これは西武にも言えることだが