【盛り上が】パリーグプレーオフ概要発表【らん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
674代打名無し:03/08/23 14:02 ID:KgcFCi+q
ちゅーか、3の倍数にそもそも突っ込め。チーム数-1の倍数だからこの場合は2
675代打名無し:03/08/23 16:50 ID:ZRLUgq0X
>>668
昔、パ・リーグで1年だけやったのよ。7球団中上位4球団のリーグ戦。
結果は下位3球団から苦情が出て廃止。

でも、下位球団の意見を封じ込めれば、上位リーグ戦は結構面白い。
120試合(6球団24回総当り)+20試合(3球団10回総当り)の形式で、
20試合のほうは上位と下位に分かれてやれば個人記録もフォローできる。
676代打名無し:03/08/23 16:52 ID:ZRLUgq0X
今思ったが、上位下位3球団ずつだと1球団ずつ試合待ちが生じるから、
合計140試合消化は不可能じゃないかな。せいぜい合計130試合が限度かと。
677代打名無し:03/08/24 10:30 ID:rO3iN79P
しょうがないので上位下位3チームずつのリーグ戦に代わる案。

リーグ戦130試合(6チーム26回総当り)終了後に仮順位をつけ、
1位VS2位、3位VS4位、5位VS6位の対戦を10試合行う。(ファイナル10と名づける)
リーグ戦とファイナル10のチーム成績、個人成績ともに合算するが、
順位の変動は1位と2位、3位と4位、5位と6位の間でしか起こらない。
つまり、3位のチームが4位に10連勝して2位、1位の勝率を抜いても3位から上には上がらない。
678代打名無し:03/08/24 13:22 ID:rpqzSkRq
解せぬ来季のパ・リーグプレーオフ制
http://www.nikkansports.co.jp/ns/baseball/nozaki/top-nozaki.html

今回の博打はセ・リーグが何も変わらないからだと思うが。
679代打名無し:03/08/24 17:46 ID:/grkoIzw
>>678
言ってる事は正しいし、プレーオフにはゆかりも反対なんだけど、
プロの記者ならなぜ「誰が見ても筋の通らないおかしな制度」が
パリーグに導入されたのか、ってトコを掘り下げて書くべきなんじゃ
ないかなあ?

こんな批判なら素人のわたしでもできるよ
680代打名無し:03/08/25 11:00 ID:tNAU8U9o
もっともっと盛りageよう。
681代打名無し:03/08/25 11:16 ID:TFS3+LrH
三位以内が確定すれば、あとは消化試合だからな〜。やる意味分からん。檻とかは開幕から一ヶ月ぐらいで脱落すんじゃねーの?
682代打名無し:03/08/25 11:25 ID:hkTOgxfc
ぜんこうきせいのほうがいいなー。
そんでもってぜんき
683代打名無し:03/08/25 11:41 ID:rOZ+tF4O
3位以内にしたら、ホークス・ライオンズ・バカローズで決まり
4位以内にしたら、ファイターズ・マリーンズにも可能性が出て
ペナントレースに緊張感が出ると思うんだが。
684代打名無し:03/08/25 16:45 ID:9SdbpcVu
>>679
ゆかりってだれ?
685代打名無し:03/08/25 20:32 ID:IWeqCIjA
>>683
3強の一角が崩れたらわからんぞ
686代打名無し:03/08/25 20:34 ID:tqiB6gfk
どうしてもやるなら前期70試合、後期70試合
それぞれの優勝チームがプレーオフで5試合制=3勝先勝
にすればいいじゃん。これなら一応どっちも優勝
してるんだし後期で一度リセットされるんだからそこ
からまたどこにでも優勝の可能性がでてくる。
687代打名無し:03/08/26 11:25 ID:nnqN6XYA

   /゙゙( (Ω) ),  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 28 ミ`ー´彡 < バカローズて誰のことや?
  し〜〜'J''''J゛    \_______



   /゙゙( (Ω) ),  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 20  § ゚ ∋゚) < >>683  シバクゾ!
  し〜〜'J''''J゛    \_______

688代打名無し:03/08/26 11:53 ID:AlW7BZx3
>>686
よほどの事が無い限り、ホークス・ライオンズ・バカローズの3チームで決まり
大甘で見て、ファイターズ・マリーンズを加えた5チームしか有り得ないが。
689代打名無し:03/08/26 11:57 ID:HHwYbbDT
>>686
前期優勝したチームは後期はプレーオフに備えて調整するだけ。
99年のJ1でジュビロが前期優勝、後期は12位、年間順位は6位だが
CSで勝ち年間王者にということがあった。
こんなの納得いかないだろ?
690代打名無し:03/08/26 12:39 ID:9SHQlXX1
あれだよな

クイズ番組で序盤から競り合って10点ずつ取ってって

最後に司会が
「次の問題の正解者には10000点入ります。大逆転のチャンスです」
とか言い出す展開

今まで積み重ねた点数は何だったのかと…
691代打名無し:03/08/26 16:42 ID:ysrlZ9Y+
まぁどこが出ても四連敗するんだから無駄ジャン
692代打名無し:03/08/26 21:51 ID:YTRbiA6X
693代打名無し:03/08/26 22:07 ID:qQ72ZBv7
>>684
田村ゆかり
694代打名無し:03/08/26 22:08 ID:qQ72ZBv7
>>667の形式だったらまだ納得できるが・・・・
695代打名無し:03/08/26 22:08 ID:qQ72ZBv7
>>667の形式だったらまだ納得できるが・・・・ 
696代打名無し:03/08/26 22:52 ID:HHwYbbDT
>>669の形式の方がいいよ。
697代打名無し:03/08/26 23:22 ID:nnqN6XYA
698代打名無し:03/08/27 13:53 ID:qusI7++t
まゆげのノーさんは、パリーグもセリーグと対等に扱ってから偉そうに言えよ。
代替案も出せないくせに、必死で改革するパリーグにケチつけるんじゃねー。

政治もそうだけど、どこからも文句を言われない改革なんてないわけで。
何かを変えたら、今まであった良き点も失うことがあるのは当然なわけで。

閉塞感のある日本社会や政治もそうだけど、「それでも変えよう」とする姿勢が大事なんじゃね?
ノーさんのようなケチのつけ方だと、どんな分野でも改革なんて出来るわけがない。
改革には痛みもともなうし、失敗もありうる。
でも、今のままでは死を待つのみなのはパリーグも日本も同じ。

プレーオフがどう作用するかはわからない。盛り上がるかもしれないし、失敗かもしれない。
でも、そんなことより、新しい挑戦を始めたパリーグに俺はドキドキするし、嬉しくなってくる。
699代打名無し:03/08/27 14:12 ID:kyqAvFjq
>>698
なんでもやればいいってもんじゃない
今回は3位までプレーオフなのが致命傷。
ダイエー・西武・近鉄の枠決めの為だけのペナントレースになる。
2位までにすれば、上記3チームの激烈な戦いになるし
4位までにすれば、日本ハム・ロッテも加えた戦いになる。

700代打名無し:03/08/27 14:31 ID:dMvI8DI5
>>839
1995年、ロッテを2位に浮上させたボビーの復帰が濃厚らしいので
当時の再現成るかが成否の鍵か。

漏れはロッテの成績に関係無く99%以上の確率で失敗すると踏んでいるが。
701代打名無し:03/08/27 14:56 ID:qusI7++t
パリーグはこの10年で全チームAクラスの経験があり。
702代打名無し:03/08/27 15:17 ID:qusI7++t
プレーオフが凄く楽しみ。

日本シリーズは「おまけ」的な雰囲気がどうしてもあるけど、
プレーオフはまさに死闘。負けたら、何も残らない。
球場も超満員だろうし、シーズンではありえない狂気もスタンドに漂うだろうし。
負けた選手&観衆がスタジアムで大泣きするシーンも見られるだろう。
凄く楽しみ。

どうせ、通常シーズンなんてどんなに熱パでも、セリーグには敵わないわけだし。
数ゲーム差で3チームが競いあってるのに、ニュースではどう見ても可能性のない巨人優勝の
勝敗シュミレーションをやってるのが毎年の定番なわけで。「メイクドラマ>熱パ」。
703代打名無し:03/08/27 19:13 ID:qAbv1qO3
>>701
セ・リーグもそうだと思うが…
704代打名無し:03/08/28 07:07 ID:f2ATvRmG
>>703
いや、阪神(1992年の同率2位が一番最近のAクラス)が……(;´Д`)
705代打名無し:03/08/30 10:47 ID:jAguBPIj
あげ
706代打名無し:03/08/30 10:57 ID:e6sxsBdR
最終戦にリリーフ登板して打ち込まれ、泣きながら引き上げる松坂の姿が今から目に浮かぶ・・・。
707MLBに似せよう!:03/08/31 02:07 ID:6h5azW/B
東西地区にわけよう!
でまず東西両地区の2位の勝率高いほうのチームと
東西両地区の1位の勝率低いほうのチームで
デビジョナルプレーオフ(今の順位だと近鉄(西2位)対西武(東1位))
その勝者と1位勝率上位球団とでリーグチャンピョンシップ

どや?
708代打名無し:03/08/31 02:19 ID:LuLDCIDI
めんどい
709代打名無し:03/08/31 08:39 ID:6aEl0Pl0
>>707
前半で類似の案は散々がいしゅつ。
地区制の場合はあと2チーム増やしてA・Bクラスを
ハッキリ分けないと2位の価値が薄いと言うことも。
710代打名無し:03/08/31 11:01 ID:CF9A4LML
>>707
例えば(あくまで例えば)下のようになったらまずいんじゃないの?

東   勝率
西武 .400
ハム .300
ロッテ.200

西
ダイエ.800
近鉄 .700
オリ .600

711代打名無し:03/08/31 13:34 ID:MvBW8m4U
最高に初歩的な質問

シーズン1位のチームとプレーオフ勝者のチームが別だった場合、
リーグ優勝(=ペナント)はどちらになるの?
712 :03/08/31 13:40 ID:eSihuQ6s
メジャーだって、去年のチャンピオンは西地区2位だよね?
それでも、チャンピオンと見とめられてるからいいんじゃない。
713代打名無し:03/08/31 13:41 ID:+RIpqAyr
>>707
チーム数を8にして4チームずつの2地区制にするならよし。
あと地区ごとの対戦数に偏りがないとだめ。
対戦数平等で>>710のようになったら悲惨。
地区制と対戦数偏りは切っても切れない関係。
714代打名無し:03/08/31 13:43 ID:+RIpqAyr
>>712
それでもメジャーのプレーオフはアリーグは4/14、ナリーグは4/16だから、
やはり日本の場合とは事情が異なる。
715代打名無し:03/08/31 13:50 ID:LuLDCIDI
>>711
俺も疑問。

ペナント旗はシーズン優勝チームに贈呈で、プレーオフは日本シリーズ出場権をかけた戦いになるのか。
それとも、プレーオフ優勝チームにペナントが贈呈されるのか・・・。

でも、日本シリーズはセパの優勝旗がないと様にならないよね。
716代打名無し:03/08/31 13:59 ID:3Bgo5asl
>>715
「プレーオフ勝者をリーグ優勝としペナントを与える」とパリーグが
発表してる
「レギュラーシーズン1位チームには別の表彰を考える」とも

つまり「ペナントレース」は今年が最後
来年からは「予選リーグ」
717代打名無し:03/08/31 14:04 ID:LuLDCIDI
>>716
なるほど。サンクス!

プレーオフでどのようなドラマが生まれるのか・・・。
今から楽しみで仕方がない。

優勝から遠ざかっているロッテ・日ハムも、3位が目標なら目の色変えてシーズンを送るだろうし。
718代打名無し:03/08/31 17:49 ID:MvBW8m4U
第1ステージ(2位VS3位)と第2ステージ(1位VS第1ステージ勝者)の
日程をどれぐらい開けるのかも重要問題だと思う。
シーズン1位の優位性を重視するなら、MLBのポストシーズンにならって
第1が終了しだい、その翌日から第2を開始すべき。
日程を空けると、第1の勝者は第1で投入した先発陣を再度投入できるし、
シーズン1位チームは間隔があき過ぎて試合感覚を失う可能性もある。
ただ第2がいつ始まるかわからんというのも、1位の投手陣にとっては調整
が難しいだろうな。
どっちにしても、これ1位チームの方が不利なんじゃないか?


719 :03/08/31 18:03 ID:eSihuQ6s
>>718

確かに間隔を空けては行けないね。
仮に今年で言うなら

第1  西武 vs 近鉄

   〇松坂  
   〇西口

となった場合、翌日に第2があるとこの二人の先発はほぼ無理でしょう。

   ダイエー vs  西武

    斉藤      張
    和田      許
    寺原      松坂

としても、松坂は中3日。今の時点で5ゲーム以上離れてるから、3戦目松坂
は意味がなくなる可能性もある。
720代打名無し:03/08/31 22:59 ID:x7h8cWL/
>>718
>10月1日に開幕。第1ステージ勝者と勝率1位が、日本シリーズ出場をかけて戦
>う第2ステージ(5試合制=3勝先勝)は同6日から行われる。

これは来年だけど
721代打名無し:03/09/01 10:14 ID:2mmgj5mU
10月1日から3連戦で第1ステージを行なうと、第2ステージの開催まで中2日空くわけか。
何れにしろパリーグの「予選リーグ」は9月末日までには全日程終っているわけだね。
セリーグの「ペナントレース」は10月にもやっているわけかな。
もしセリーグのペナント争いが終盤までもつれれば、パリーグのプレーオフより
セリーグのペナント争いの方が注目されてしまいそう。
パの「予選リーグ」よりセの「ペナントレース」が注目されるのは当然としても、
パの「プレーオフ」よりセの「ペナントレース終盤」が注目されるのは納得がいかないね。
722代打名無し:03/09/01 22:42 ID:52R/wCSK
プレーオフに関して「大リーグでは云々」いう香具師が多いが、
大リーグではAL・NLとも3地区あるわけで、

   「プレーオフをしなければリーグ優勝が決まらない」

でも日本ではセパとも地区分けがないので、

   「プレーオフをしなくてもリーグ優勝は決まっている」


みんながプレーオフに反対するのも結局この点だよね?
723代打名無し
だから1リーグ希望。
優勝チームは韓国、台湾あたりとアジアチャンピオンシップ。
アジアチャンピオンはメジャーのプレーオフ進出。



あったらいいな〜