カブレラが王の55本を抜くのを見守るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
開幕出遅れたせいでローズ他バッターより10試合ほど出場少ないのに
もうトップに立ってる。
このペースはもう去年とほぼ同じ。

これは新記録あるな。

パリーグ打撃成績
http://www.tbs.co.jp/baseball/data/stats_pb.html
2代打名無し:03/07/06 09:34 ID:qQUqJN+3
3get
3代打名無し:03/07/06 09:35 ID:aSnbpaEc
カブレラのAAないのか?
4代打名無し:03/07/06 09:35 ID:qQUqJN+3
もっと強気で遺構と思う
5代打名無し:03/07/06 09:38 ID:aSnbpaEc
>>4
朝だしさ。またがんばりなよ。
6代打名無し:03/07/06 10:11 ID:aSnbpaEc
age
7代打名無し:03/07/06 10:19 ID:qinsnmMS
カブレラは普通に三冠王を狙えそう。
実は盗塁をしないだけでかなりの俊足でもある罠。(←イハーラサイン出せよ)
8代打名無し:03/07/06 11:20 ID:rK7ES+tq
来季はセリーグに移籍するんでしょ?
9代打名無し:03/07/06 11:21 ID:BxtOFIzu
>>8
むしろマリナーズ
10代打名無し:03/07/06 11:21 ID:Cmvw/ZXg
            , rハトy'Vヘ,i_
            / II|  \  \T'"ヽ
         /二一ヽ   ヽ  i  Kヽ
        ,/ 二二一−      i  li    i,
         l 一 一=,r'ー=-、,,_l   i    ::ヽ
        | 一一'{       `=-ー'"⌒'ト l
        }:::::::::::::::i;             |/
       ,r;'|::::::::_,;;;'        卍     l
      i l` ヽ, /  ,、-=niy、,_     _,, ト,
      | レ^{ i|  '"ニr,テ-^ミ=   r彡_ニ=y,}    
      ヽ, ヽi;i      ̄'”    | ^i=ィ^ r'   
       ` ,_i i;l      ,_    {    'i
        | T;;      / (_   ハ   ,i|
      /^| i l;;,    ノ   ` - '" ;  /
     / ヽ\ ヽ    ''Tiニiーi-i-ァ'  //
   ノi   \ ヽ,\   ヽ`二"ノ  ,.'/
 /  l     ヽ  ヽ, ヽ    ̄   /
     l      \  ヽ`i、;;;;;;;;,,,,,,,;;rヘ
     l       \  ヽ ̄ ̄T'|   \

ヘーイチャダハルサン。アト30ホンネ

11代打名無し:03/07/06 11:22 ID:wS5Glm0+
去年からメジャーに帰るって言ってるし・・・・・・
12代打名無し:03/07/06 12:17 ID:fX1aHqQi
            , rハトy'Vヘ,i_
            / II|  \  \T'"ヽ
         /二一ヽ   ヽ  i  Kヽ
        ,/ 二二一−      i  li    i,
         l 一 一=,r'ー=-、,,_l   i    ::ヽ
        | 一一'{       `=-ー'"⌒'ト l
        }:::::::::::::::i;             |/
       ,r;'|::::::::_,;;;'       西武     l
      i l` ヽ, /  ,、-=niy、,_     _,, ト,
      | レ^{ i|  '"ニr,テ-^ミ=   r彡_ニ=y,}    
      ヽ, ヽi;i      ̄'”    | ^i=ィ^ r'   
       ` ,_i i;l      ,_    {    'i
        | T;;      / (_   ハ   ,i|
      /^| i l;;,    ノ   ` - '" ;  /
     / ヽ\ ヽ    ''Tiニiーi-i-ァ'  //
   ノi   \ ヽ,\   ヽ`二"ノ  ,.'/
 /  l     ヽ  ヽ, ヽ    ̄   /
     l      \  ヽ`i、;;;;;;;;,,,,,,,;;rヘ
     l       \  ヽ ̄ ̄T'|   \

13代打名無し:03/07/06 12:20 ID:vrRYzKcJ
>>7
足は速いけど走塁は下手・・・
結局盗塁させると高木浩之とあまり変わらないかも知れない罠
14代打名無し:03/07/06 22:23 ID:ZLdDg+/+
55本もヌいたらインポにならんか
15代打名無し:03/07/06 22:24 ID:amQpeTRP
そりゃNO1の西武投手陣と対決してないんだから有利だよな>カブ
16代打名無し:03/07/06 22:25 ID:59qW9EOw
早く56本打ってほしいな
王の記録なんかウンコじゃ!
バースをさんざん敬遠しやがって。
17代打名無し:03/07/06 22:40 ID:qinsnmMS
>>15
西武は現時点のチーム防御率ブービーなんですが。
18代打名無し:03/07/06 22:46 ID:ygUeZBtq
カブレラかぶれ
氏ね
19代打名無し:03/07/06 22:47 ID:GeHGdrtp
カブレラの今のペースならば60本も可能なのでは?
と言ってみるテスト
20代打名無し:03/07/06 22:48 ID:uG7Q5E0c
>>15
投手陣と言うかむしろ松坂とか豊田とかな。
21代打名無し:03/07/06 22:49 ID:Rg49J+Y/
というより今年開幕から出てたら60はいけたな。
でもとりあえず55本超えてくれたら一生忘れない。
22代打名無し:03/07/06 22:51 ID:GeHGdrtp
やはり開幕の出遅れは大きいか・・・
23代打名無し:03/07/07 00:51 ID:tpQkb9ig
この事皆さん知ってますか?
王は優勝争いのプレッシャーがないから55本打ててんだよ
その年は阪神と大洋が優勝争いしてたから。
バースは日本一、株と薔薇はリーグ優勝だしね。
24代打名無し:03/07/07 00:57 ID:l0VOMxEB
早く55本を破って欲しい。
でも、シーズン終盤の敬遠の際に
記録阻止云々の騒ぎはやめて欲しい。
もうあきたよ。
カブレラも早いうちに破って欲しい。
でないと、王監督、シーズン終盤は
戦いずらそう。


25代打名無し:03/07/07 10:20 ID:jqvz26H+
王って敬遠ばっかで評判落としまくりだよな。
26代打名無し:03/07/07 11:30 ID:RMHWesgL
また8月ぐらいにスレ立てなきゃな
もはや2ちゃんの恒例行事w
27 :03/07/07 11:35 ID:5fpCTGih
パ・リーグの記録なんて捏造もんですよ 全球団ピンポン球なんて許せません せん せn
28代打名無し:03/07/07 15:31 ID:pOQaSbeR
敬遠はかわいそうだよな・・真っ向勝負を挑ませて欲しいよ。
王は自分からそういうふうに投手にいわないんだろうか・・・?
こんなんじゃ外国人スラッガーの不信感がつのるね。

大昔阪神にいたバースも54だか55本までいったけど最後王率いる
巨人から全打席敬遠されて記録達成できなかった・・・・
いいかげんやめてほしい。
29代打名無し:03/07/07 16:50 ID:t0V6+wkj
その代わり王の評判も下がるわけで。
30代打名無し:03/07/07 16:51 ID:hgDLluM0
王もいいかげん記録抜かれて楽になりたいんじゃないの?
31代打名無し:03/07/07 16:51 ID:VHr+Eh02
王が現役でホームラン打ってるの見たことの無い漏れは
いくら偉大だなんだといわれても
クソッタレな敬遠野郎にしか思えない・・・・・
32代打名無し:03/07/07 16:53 ID:DykAgz1p
王はただの意地汚い台湾人
そのくせに日本人以外には記録破って欲しくないとかわけわからんこと言って暴挙に出る糞野郎
33代打名無し:03/07/07 17:04 ID:Lwan+RBy
>>30
甘いっ!お前の考えは甘すぎるっ!
34代打名無し:03/07/07 17:12 ID:1FCBlA6a
>>32
それって王じゃなくて王のまわりの奴がいったんじゃなかったけか?
ん〜、記憶が曖昧
35代打名無し:03/07/07 17:25 ID:LBDTapvE
ローズの時もカブレラのときも、まあまあ勝負してもらったじゃない。
正々堂々勝負しろ!敬遠するな!という奴は、
実はそうしてもらって文句を言うのを楽しんでいるんだな。

36代打名無し:03/07/07 17:32 ID:GDcSgVQy
1985年 バースを敬遠
2001年 ローズを敬遠
2002年 カブレラを敬遠

37代打名無し:03/07/07 21:54 ID:1P2K3Vzs
38白墨の輪 ◆0kvxQwiit2 :03/07/07 22:15 ID:U1QY9rmb
>>27
その通り!(^○^)
昨年、一昨年の記録は「五六号キャンペーン」でリーグを挙げて打たせた結果ですからねぇ。
パリーグの年間本塁打記録は野村/落合の五二本。

まず、真ん中リーグ狂は五五本目を打たせてもらえたことに感謝すべきでしょう。
セだったら、余程残り試合が多くない限り五四本でお終い。

もっとも、ローズやカブレラがセでそこまで打てたらの話だけど。(^○^)

39代打名無し:03/07/07 22:17 ID:XvNw3/Vx
なんかこういう微妙なスレにとん助が出没するのも珍しい。
40白墨の輪 ◆0kvxQwiit2 :03/07/07 22:21 ID:U1QY9rmb
>>39
常駐スレだった「パリーグってレベル低すぎだろ!?」シリーズが一時休戦してるからね。
誰か立ててくれないかなぁー。(望)

自分で立てたこともあるけど、コピペ荒らしに爆撃されちゃったしぃ。

それと、私の名前は「白墨の輪」ですよ。
41代打名無し:03/07/07 22:27 ID:KB1bxGXj
>>37ひどい外国人ですね





王さんて
42代打名無し:03/07/07 22:30 ID:zQQyn4A1
このスレの>>77に神が現れますた         
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1056770458/l50      

77 :ほんわか名無しさん :03/07/07 07:07
                         *
 7月7日7時7分に         。    。o
 77ゲットォォォォォォ!!     *   *
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄   *  ゚  。。 *
      ∧∧☆   )  +    。  ・
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ * 。
         ̄ ̄      *  。゚  +
         キラキラリーーーーン                    
43代打名無し:03/07/07 22:30 ID:EICxr5T5
カブレラメジャーに逝くなら55本の記録をやぶってからにしてほしい。
でもカブレラってメジャーで通用しるの?
日本じゃカブレラのパワーはずば抜けてるかもしれないけど、
メジャーにはカブレラなみのパワーの持ち主はいくらでもいるせしょう。
44代打名無し:03/07/07 22:35 ID:sIkFaaAh
>>40

http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1056886826/

こっちのスレの432にも答えてくれよな。
45代打名無し:03/07/07 22:42 ID:+pWVAPc7
王が敬遠指示するわけないだろう。王にとって「55本」てのは彼が持つ記録の一部。
本当に凄い記録は868本塁打。彼の記録のひとつに過ぎない「55本死守」に固執したとして、
王自身に何のメリットがあるのか?
世間からは批判を受け、これまできづきあげてきた名誉を自ら傷つけることになる。また、ほかの素晴らしい記録の偉大さ
まで薄れてしまう。このようなことを王自身が望むはずはない。答えはただ一つ、王を恨んでいる投手、コーチが、
王に復讐する為に、敬遠して(させて)いるのだ。
こうすることによって、王は世間からバッシングを受け、これまでの名誉がどんどん汚されていく事になる。
去年の場合、放出されそうだった若田部の醜い復讐だろう。
大体、ダイエー以外にも球団があるんだから、万一、王(あるいは王サイド)が記録を阻止しようとしたとしても、
一球団だけで阻止できるはずがない。昨年度のカブレラも自らの打ち損じも沢山あった。
現に、ダイエー戦でも三振してたじゃないか。まあでも、はやくカブレラでも誰でも記録を破ってほしい。
王もそう願っているはず。じゃないと、シーズン終盤は、毎年王批判になる。
だって、野球に四球はつきものなんだから。











46代打名無し:03/07/07 22:47 ID:h88Y5Sn4
王は人に対して強く言えないところがあるんじゃないか
審判に対しても城島に対しても
47トータルα:03/07/07 23:17 ID:WJ3a0oM4
48代打名無し:03/07/07 23:20 ID:QcdAb1Rc
王は糞台湾人
49代打名無し:03/07/08 00:07 ID:DEBOIGSb
王も敬遠されまくったんだから気持ちはわかるはず。
今までの王の行為はいじめられっ子が他の子をいじめてるみたいで格好悪い
50代打名無し:03/07/08 00:38 ID:aOmi+qmJ
>49

いやだから、敬遠することによって王が批判される。
つまり、王がいじめられているんだよ。
ダイエーのアンチ王グループに。
51代打名無し:03/07/08 01:25 ID:0tAQ/ZwS
薔薇&株二人で60前後の争いをする予感。
52代打名無し:03/07/08 01:32 ID:lIb9afv0
んで今日ローズ打ったけど今年はいけそうなん?
高いレベルで競い合ってればソーサやマグワイアみたいにいきそうだけど。
53代打名無し:03/07/08 01:33 ID:xyWyEu+n
今年は去年の教訓があるからカブも早い時期にスパートかけるだろ。
サクッっと更新して欲しいね。
そのときの徳光の顔が見たい。

>>48
いい加減にしろ。糞はお前だ。
54代打名無し:03/07/08 01:42 ID:S75WF39m
被害者はバース、ローズ、カブレラだけではない。
86年の落合も王の圧力で終盤欠場したことを忘れるな。
55代打名無し:03/07/08 02:26 ID:ahzB6ngY
カブレラは完全なインチキだ!
ステロイドだけではなく、筋肉注射、嘘で固めた
パワーならまだローズにとらせてやりたい。

インチキ軍団西武が今年優勝することもカブレラが
ホームラン王になる事も無い。

カブレラの顔面に死球攻めをすればよい。
あのインチキ軍団には神は鉄槌を加えるはずだ。

56代打名無し:03/07/08 04:57 ID:E6JlrlGJ
>54

まだいってるのか。
いいか、王が敬遠を支持して、彼に何のメリットがある?
折角これまで気づきあげた偉大な名誉に傷つけるだけだ。
彼は、55本以外にも、日本の打者としての記録を数多く
持っている。
もし、彼が55本しか記録がないんだったら、それを死守するということも
考えられなくもないが、彼にとって一記録にしかすぎない、55本を
死守して、世間から批判を浴びることの方が遥かに損。
それとも王はマゾなのか??自ら不名誉になりたいのか?
違うだろ。
55本死守は、王が嫌いなダイエー関係者による王いじめだよ。
敬遠をすることによって、王の名誉を傷つけようとする
卑劣な行為。王がかわいそう。

てか、カブレラ、早く記録を破ってやれよ。第一、球団はダイエー
だけじゃないんだし、他でもいくらでも打てるだろ。
王よりも一回りも二回りもでかい図体して、55本程度を目標
にしてちゃいかんよ。60本狙え!



57代打名無し:03/07/08 06:08 ID:tXanlKIF
王って敬遠記録も持ってるんだろ。
カブレラも四球くらいで56本打てないんじゃそこまでの選手。
58代打名無し:03/07/08 08:01 ID:yeKheY9T
なんであれ年間55本打った選手に「そこまでの選手」と
言ってしまうとは、俺等感覚が狂ってきてるな。
59代打名無し:03/07/08 08:05 ID:ahzB6ngY
ローズもカブレラも56本打つチャンスは
充分あった。
それを抜けないのは当人の問題だろ!
それにカブレラはステロぽいな。
60代打名無し:03/07/08 08:32 ID:7pqRaBL9
飛ぶボールってほんっとによく飛ぶな。
ほんっとにピンポン球のように。
非力な打者の「有り得ない打球」を見る度に溜め息が出るよ。
杉浦(ヤクルト)の打球にワクワクしてた頃がなつかすぃ。
61   :03/07/08 18:17 ID:8KT1weZ3
カブレラ>>>>>>>>>>>>>>>>>バース
62代打名無し:03/07/08 18:40 ID:p/XQFXJ9
カブレラって選手すごいね。
もう27本?
試合数が増えたとはいえ55本超えそうね。
63代打名無し:03/07/08 18:44 ID:Q1ByuFP+
というより王の55本も140試合なんだけど。
それとカブレラは10試合ほど出てない。
64代打名無し:03/07/08 18:47 ID:HJznQ+Cs
力だけの猪武者では無理
達成したところで価値はなし
65代打名無し:03/07/08 18:48 ID:Bl3yCTQr
株は力だけじゃないよ
来日時はただの猪だっただろうけど
66代打名無し:03/07/08 20:06 ID:4JYvM5YW
カブレラってたしかランディジョンソンがメジャーにいた頃
からパワーだけはずば抜けていたと言っていたはずだが。
67代打名無し:03/07/08 20:10 ID:zGFA4wSg
28号あげ
68代打名無し:03/07/08 20:11 ID:+feYQT85
http://syaraku1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gekipawa2_300b/gekipawa.cgi
劇空間ぱわふるリーグ2!β


おい、もまえらも来てくれ!
微妙に人が少ない!!!
69代打名無し:03/07/08 20:17 ID:1Av30YA3
圧縮バットとラビットってどっちの方が強力かなぁ?
70代打名無し:03/07/08 20:27 ID:zGFA4wSg
>>69
今は球場が広い分圧縮バットの方が強力なんでは?
71代打名無し:03/07/08 20:29 ID:JtFP1uJh
王とカブレラの体見比べれば…
72代打名無し:03/07/08 20:31 ID:Fa7qFzpr
ラミレスの打点もハンパないね。
73代打名無し:03/07/08 20:36 ID:kvqSvVye
こりゃ抜いちゃうね
74代打名無し:03/07/08 20:44 ID:l/dXq7zi
カブレラって開幕何試合か出れなかったよな
フル出場ならとっくに30本いってそうだが
75代打名無し:03/07/08 21:30 ID:T2XCXpT+
>>74
13試合
76代打名無し:03/07/08 21:51 ID:s7NZo88F
所詮井の中の蛙。
77代打名無し:03/07/08 21:55 ID:/n3o4hS1
  / ̄ ̄ ̄\
  |  FDH  |
  |/ ̄ ̄~\|
  ┃ \ /#┃ 
 [| (・) (・) |]   _______
  | ┐・・┌ |  /
   \ ◎ / < カブレラは敬遠!
    |   |    \_______
   /\__/\
78代打名無し:03/07/08 22:08 ID:Z3bXXagH
出場できなかったのは自己責任だとしても28本はすごいね。
79代打名無し:03/07/08 22:10 ID:osbbs6hw
カブレラは軟投派のほうが好きだね
変化球打つのがとにかく上手い 日本向きだ
80代打名無し:03/07/08 22:12 ID:dSsleb34
次のダイエー戦で盛り上がりそうなスレだな…。
去年もこんなスレよくあったよな。
81代打名無し:03/07/08 22:17 ID:0ydb2hKt
カブレラ・ローズ二人がハイペースでいけば記録更新は可能と思う

一人じゃきつい
王の精神攻撃は凄まじい
弁護してるヤシもいるが
「60 OK?」とか言って握手しといて四球責めとか凄すぎ

二人で打ちまくればさすがの王もきつくなるだろう
82代打名無し:03/07/08 22:21 ID:Z3bXXagH
パリーグを盛り上げるためにも株ちゃんにがんばって貰うべきでは?
今セリーグは阪神優勝確定で後半戦がつまらなくなりそうだからチャンスでは?
83代打名無し:03/07/08 22:24 ID:0ydb2hKt
>>82
ペナント自体競ってて面白いからファンは満足してる
一般層へのアピールとしてはいいかも

ただ、「パはレベルが低い」云々言い出す奴も
大量に沸いて出てくるからそれがウザい
84代打名無し:03/07/08 22:31 ID:VJof+9E1
王の指揮するチームで55本声のペースで打つ奴が出たらどうすんだろ。
85代打名無し:03/07/08 22:36 ID:uGLySx/2
西武は日本ハムの移転でパリーグ球団の空白地になる東京ドームを準本拠地にすればいいのに。
最近丁重な観客動員数の増大は確実だろうし、なにより球場の器の狭さによってカブレラのHR記録が飛躍的に伸びると思われる。

86代打名無し:03/07/08 22:48 ID:ahzB6ngY
カブレラは死球攻めだ。それも顔面に全パが死球攻め。
チキンローズにホームラン王は取らせる。
神はあのインチキステロイドパワーに鉄槌を加える。

顔面及び頭部への死球だ。
87代打名無し:03/07/08 22:53 ID:0ydb2hKt
>>86
そんなことしたらカブレラにマジ殺しにされるんじゃねーの
誰も怖くてできねーよ
88代打名無し:03/07/08 22:56 ID:JmSVD51d
いつも思うのだが、なんでカブレラの得意なところに何回も何回も投げてるんだろうか?
パリーグのピッチャーは学習能力ないのか?
89代打名無し:03/07/08 23:03 ID:OZrfgbTm
何故セリーグの投手は清原の得意なコース(というよりそこしか打てない)に
わざわざ投げまくるのか
90代打名無し:03/07/08 23:04 ID:E6JlrlGJ
てか、王一人の力で記録を阻止できるとしたら、
魔術師か何かだよな。
他にも4つ球団があって、年間140試合もあって、
この条件で、仮に王が記録を阻止しようとしても
できるもんじゃねえだろ。

たとえば、NY監督がイチローの
250本安打を阻止しようと思っても、
彼だけれの力では何も出来ない。
NY戦で敬遠したとしても、
それ以外の試合でバカスカうってしまう。

55本の場合は同じ。ダイエーと戦うのは
28試合のみ。他の112試合は他球団との試合。

記録更新ができなかったのを王のせいにしているやつ
多いが、常識から考えて、一監督が記録阻止をすることは
物理的に無理です。

答えは一つ、打つか打てないかは誰のせいでもない。
打者の精神力と技術のみ。
91代打名無し:03/07/08 23:10 ID:8ysiI/1/
正直セがつまらんから興味はパの優勝チームと本塁打のみだ。
どこのチームでもいいから阪神を日本シリーズでぼこぼこにしろ。
92代打名無し:03/07/08 23:28 ID:FPxlwoce
>>88
ちゃんと見てからものを言ってね
93代打名無し:03/07/08 23:30 ID:45fsqiHB
>>88
カブレラの得意なところってどこなんだよ。
今日のホームランはアウトハイとインローの
ボール気味のコースだぞ。
いい加減、脳内ラジオで中継聞くのはやめとけ。
94代打名無し:03/07/08 23:47 ID:Z3bXXagH
>>92-93
バットに当てれるところに投げると打たれるから全打席敬遠しろってことなのでは?
もしくは死球を。
95代打名無し:03/07/08 23:48 ID:aX3iY4A+
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
96代打名無し:03/07/08 23:50 ID:ELwPTuVr
王さんのときって、コルクバットみたいな
圧縮バット使ってたんだよな。
それからすると、王さんを越えてるかもしれない
ホムーランバッターが結構いるのかもしれない…カブにはがんばって
欲しいなあ
97代打名無し:03/07/09 00:42 ID:KLVEfEVx
パワーでは圧倒的に王を凌駕しているね。
ただ、王も今の時代にいたらどれだけパワーアップしていたか
もわからんし、カブレラもあの時代にいたら
どれだけのパワーがあったかわからん。
までも、それそれの時代のHR打者として
お互いを尊重しながら頑張って欲しい。
98代打名無し:03/07/09 00:45 ID:JzmkU6OC
昔の球場は狭い
今の球場は広い
99代打名無し:03/07/09 00:52 ID:gQ7MTMAq
左右に散らすのは無駄でしかない、清原にとっては。
内角に放っておいたら絶対に打てないんだから
あれこれ考えずに全球内角にすればいいのに。
ピッチャーとキャッチャーは馬鹿なんだろうか。
100代打名無し:03/07/09 00:52 ID:OBXLfjGh
>>83
今年に関しては「セはもっと低いね」の一言で片付くんではw
>>85
東京ドームでのHRには価値が無いことを、ビッグ松井が身を持って証明してくれた。
カブレラ自身も「東京ドームでのHRはジョークに過ぎない」とかなんとか言ってたし…
101代打名無し:03/07/09 00:54 ID:gQ7MTMAq
カブレラは55本・56本打ったときはぜひノーコメントで通してほしい
もしくは「何の感想もない」と。
102代打名無し:03/07/09 01:07 ID:az9ynP8M
結局、王が敬遠をアンダーグラウンドで指示して55本止まり
バッテリーコーチをとかげの尻尾切りでクビにしてお終い
「助っ人に記録を破られるのが嫌だったとか、差別的な
意味で敬遠したのではないのを分かってくれ
選手たちは西武の選手に破られるのがイヤだったんだ」と
苦しい言い訳をして カブレラは愛想尽かしてメジャーに
103代打名無し:03/07/09 01:11 ID:P+gE+c1w
城島がFAで他所にいって暴露本でも出せば売れるんだろうな〜。
104代打名無し:03/07/09 01:15 ID:RBhtZFJM
>>102
おまいらの頭の中が一番進歩ナイよ(w
105代打名無し:03/07/09 01:20 ID:Q98skBbV
>>100
不思議な話だが松井は東京ドームでは意外に打ってないぞ
知ったかぶりすなや
106代打名無し:03/07/09 01:25 ID:CakNo1Gp
ナゴヤドムのライトスタンドで松井の打球がはるか上を

通過してった時はすげーと思ったね。
107100:03/07/09 01:31 ID:OBXLfjGh
>>105
ごめん、別に松井はなんとなく例として出しただけっす。
ただ、試合数の割にはって話なのはわかるけど
通産332本中146本を東京Dで打ってるのは事実だから…。
108代打名無し:03/07/09 01:36 ID:7mURn77T
松井は甲子園で25本しか打ってないのも事実
109代打名無し:03/07/09 01:40 ID:P+gE+c1w
>>107
松井のホームがどこかって考えれば332中の146が多いか少ないかはわかるはず。
ところでホームの試合って全試合の何%?
110代打名無し:03/07/09 01:46 ID:0tHYYnI0
しかし、ことごとく55本の記録に並ばれる現場に居る王もすげえなぁ
85年にはセに居たのに、10数年後には今度はパで敬遠してるとは
これは偶然じゃなく運命だな
111代打名無し:03/07/09 07:39 ID:KLVEfEVx
王も、もう40年前の記録にこだわっているとはとても思えない。
やはり数ある王の記録うち、世間に広く知れ渡っているのは
858本じゃないの? 
わざわざ敬遠指示して、世間から非難を受けるのは
王にとっても大損な話。何のメリットも無い。
王だけで記録を保守できるならいいが、他にもたくさん試合
があるわけで、無理。なのに、敬遠すれば、
世間から顰蹙をかい、自らの栄光を汚す事に・・
マゾでもない限り、王が敬遠指示をすることはありえない。

王云々ではなく、55本は日本人に破って欲しいというのが
多くの日本人にとっての夢なんだろうね。
民族主義的な日本人は、外国人が日本記録を出すことに
抵抗を感じるんだろう。
カブレラはまだコメントなどからDQSぶりがかなり出ているが、
ローズなら良いのでは・・という気がする。

112代打名無し:03/07/09 07:48 ID:Gw9+tvAW
潟Lラーとかおらんの?
113代打名無し:03/07/09 08:15 ID:/RTHxSSD
>>109
ドームのせいじゃなくてラビットのおかげだったんだな
114代打名無し:03/07/09 08:47 ID:cEQfcAnl
王氏ね
恥さらし台湾人
115代打名無し:03/07/09 08:52 ID:j9SwRMoI
マツイのボケが打たないのがだめなんだよ
116代打名無し:03/07/09 08:52 ID:eMhgTNMI
>>111

去年一昨年と、この板にいました…?
117代打名無し:03/07/09 09:02 ID:LE4K2SPg
>>112
近鉄の岩隈。
こないだの試合で決勝HRを打ちはしたが、
その打席以外の彼との対戦ではヒットどころかまともな打球を打つ事すらできてない。

岩隈の持ち味である独特な2段モーションにタイミングを崩され、
内角に鋭く食い込むナチュラルシュートの快速球に詰まらされ、
ボテボテの内野ゴロやブサイクな空振り三振をしてばかり。

118代打名無し:03/07/09 14:48 ID:tOuP297l
寺原も苦手。
今まで対戦してヒットはこのあいだ打ったホームラン一本じゃなかったかな?
こうしてみるとキラーというより好投手だな、単に。
119代打名無し:03/07/09 15:35 ID:NY1I74Mz
もう王擁護はいいよ

シンパもアンチも新記録を願ってるってことで
120代打名無し:03/07/09 19:45 ID:KLVEfEVx
援護ではないんだけどな。
でもまぁ、新記録が出るのはいいことだな。

今、28号か。ちょっとくるしいかも・・
121代打名無し:03/07/09 20:15 ID:CPVS9/Pp
>>120
28号を打ったのは昨年よりも2試合早い。
夏場にはラモン君とママレラが来日するから、今以上に調子づく可能性大。
122代打名無し:03/07/09 20:56 ID:KLVEfEVx
>121
昨年もこのペースだったのか。
家族が来て、力まなければいいけど・・
と考えると、NO家族で頑張っている松井は凄いのかなぁ。
123代打名無し:03/07/09 21:19 ID:ZmeA/y4Z
カブのパワーは半端じゃないね
でもローズの方がちょとすき
七夕の願い事が『甘い球がきますように』なんだもん
124代打名無し:03/07/09 21:43 ID:NY1I74Mz
カブもローズも家族が来日すると打ちまくるね
125代打名無し:03/07/09 23:03 ID:7OmCwNfk
今月と来月で20本打てば先が見えてくるな
126代打名無し:03/07/10 02:25 ID:/EmSaAza
>>111
王の通算本塁打数は868本なんだが・・・
これを見るかぎりではそんなに知れ渡ってないようだ。
127代打名無し:03/07/10 03:33 ID:nzyOnUrO
>>126
えっ!?756本だろ?
128代打名無し:03/07/10 12:01 ID:bi5QkwF+
>>127

なんじゃろりゃ?
755本のアーロンを抜いたというので
756号の映像が映っているだけで・・
129代打名無し:03/07/10 12:03 ID:IaHBnYUU
まあ来年は中日がもらうけどな。
松井も抜けるし西武はオリックス以下になる。
130代打名無し:03/07/10 12:07 ID:bi5QkwF+
128だが

なんじゃろりゃ→なんじゃそりゃ スマソ

しかし129は突然何の話だい??
131代打名無し:03/07/10 12:08 ID:l752isK8
◎宣伝します。1日110円、年間広告費40,000円になり
アクセス件数を増やしたいお店を経営している経営者様は
こちらを見てください。■■《110円×365日=4万円》■■
紹介者:田中 浩一郎《ビジネスパートナー》
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
132代打名無し:03/07/10 12:09 ID:OEsS3qM+
カブレラはもう大リーグに行けよ。
日本人の球なんて子供の遊びみたいなもんだろ?
133代打名無し:03/07/10 12:11 ID:bi5QkwF+
>132

速球さえうてれば、
メジャーでも三冠王を狙える逸材
134代打名無し:03/07/10 13:13 ID:NJhdZxRH
カブレラ選手には早く56本目を打って貰って、恒例の”偉大な王選手”の記録を守るための
くだらない茶番劇に終止符をうってほしい
135代打名無し:03/07/10 15:05 ID:HDXwAE2b
>134
くだらないのは「偉大な王選手の記録を守る為のくだらない茶番劇

ではなくて

「偉大な王選手の名誉を傷つけるためのアンチ王のくだらない茶番劇」

だよ。

濡れ衣で批判されまくっている悲惨な王の為にも、速く破ってほしい。
136代打名無し:03/07/10 15:07 ID:qav3rPTH
濡れ衣で批判ねえ・・・
若田部はあの指示が気に食わなくてダイエー辞めたんじゃないの?
137∫(朧・n)dS ◆.nyapLNu.w :03/07/10 15:09 ID:MuixrYU8
敬遠ばっかしてるから妻の遺骨みつかんねぇんだよ。
138代打名無し:03/07/10 15:21 ID:hy9wszOp
そーゆーことは言っちゃいけないョ
139代打名無し:03/07/10 15:56 ID:pwN9g3wX
>>135
王は普段から裏の人間性が垣間見える言動が多い
疑いをもたれるのも当然

それがいやなら勝負すればいいのさ
記録と名誉を両方守りたいなんてムシが良すぎる
140代打名無し:03/07/10 19:46 ID:HDXwAE2b
>>139

記録と名誉の両方を守ることは不可能。
それは王も百も承知。

彼にはほかにも沢山名誉な記録はある。よって、55本の記録を破られても何と言うことはない。
しかし、名誉は一旦傷つけられると、挽回が難しい。名誉が傷つくことによって、自らの記録にもけちがついてしまう。
さて、王はそこまでリスクを負ってでも、記録を守っているとあなた方は思うのか?

発想を変えてみよう。王がもし、記録を死守しようとしたら、何かにつけて不名誉になることは一目瞭然。それを
王自身が臨むはずがない。王が陥れられたというのが現実だろう。
若田部ーコーチ陣の策略によって、王の名誉は著しく傷つくのであった。
悲惨な王。

そういうことのないよう、早く56本を誰かに破ってほしい。できれば王に関係のないセリーグで破られれば、誰にも無意味なバッシングをされずに済むであろう。
四球というのは、コーチの指示でも、捕手のアイディアでも、投手のアイディアでも投げられるし、投げまいと思っても四球になってしまう場合もある。
今のままだと、シーズン終盤に50本近くのHR打者がダイエー戦で四球になると、どのようなケースであっても、王が犯人になる。

むごい・・・
141代打名無し:03/07/10 19:49 ID:hy9wszOp
55本が一番破られたくない記録っぽいけどなー
142代打名無し:03/07/10 19:51 ID:kLr4kaDF
伊コリエレ紙が「すでに合意」報道

「コリエレ―」紙は「中田はミランの金の延べ棒」という見出しを
1面のトップで掲載し「中田のミラン移籍が今週、終えんを迎える」
と断定的に報じた。中田移籍の最大のネックは2000億円とも言われる
高額移籍金だったが、同紙によれば、欧州チャンピオンとして出場
するクラブチーム世界一決定戦、トヨタカップ(11月・横浜国際予定)
に中田が出場することで、ビジネスとして10000万ユーロ
(約130億7000万円)がミラン側に入るとしている。ミランは、交換要員として、
FWマルコ・ボリエロ(20)を期限付き移籍で、MFマンコ・グッチョーリ(22)
を完全移籍で、それぞれパルマ側に放出。両クラブ間ではすでに合意に
達しており、早ければ週明けの7日にも、正式発表される見通しだ。

引用元
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-030707-0001.html
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20030706_10.htm

【サッカー】中田英寿、ACミラン移籍で週明けにも合意か。背番号は91
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1057265051/

143狂人愛:03/07/10 19:52 ID:BR+Rjj52
カブレラがメジャーで何本打つか見たいなぁ
なんで日本よりはるかに好条件でオファーがこないか不思議だ。
リトルマツイなんかに注目するぐらいなら、こいつだろ。

デストラーデで終わるか、フィルダーになれるか
興味深々。
144代打名無し:03/07/10 19:56 ID:nCpzXnkZ
カブレラは好きなんだけど、ヲタが図に乗ってウザイんだよな最近
145代打名無し:03/07/10 20:03 ID:HDXwAE2b
>141

彼を象徴する記録はやはり868本これにつきるだろう。
前人未到の記録です。
これ以外にも日本のHR打者としての記録をほとんど
持っている。(例えば19年連続30本塁打とか)
二位以降の打者をダントツにひきはなした記録を彼は持っている。
HR王15回、打点王13回、三冠王2回。

この王が、その中の55本というシーズン記録にこだわって
これまで築き上げてきた名誉を汚すことを自ら望むとすれば、
それはマゾとしか思えない。

おそらく、王の活躍を知らない若者は、王が記録を死守していると
思ってしまうのだろうが、王の活躍・記録を熟知していれば、
55本がいかに些細な記録で、取るに足らないものかが
分かるはず。
世代の差だね。
若い人は、イチローをイメージするといい。
監督になったイチローがシーズン記録の210本を敬遠で
保守しようとすると思うか?
イチローもまだ王の域には達していない選手ではあるが・・

146代打名無し:03/07/10 20:07 ID:3mdtiG3y
>>143
現状の制度ではカブみたいな選手に冒険するのは躊躇われるんじゃない?
稼頭央みたいに少しでも副次的な要素があるわけでもないし。
本人が金銭に拘らないんであればともかく現実はその逆にあるようだし、
セリーグのどこか>西武残留>>MLB復帰だと思う。
147145:03/07/10 20:09 ID:HDXwAE2b
付け加えだが、イチローがこれから大活躍をし、
4000本安打、首位打者15回などの活躍前人未到の活躍
をした後、プロ野球の監督になり、
そこで昔の記録の一つである210本安打を
敬遠して、批判されてまで死守すると思いますか?

まさに王のHR記録敬遠疑惑はそんなかんじですよ。
148代打名無し:03/07/10 20:14 ID:hy9wszOp
>145
868本がすごいってのはわかるんだけどさあ。
そーゆーのって別に危機感無いジャン、もはや。

ま、別に55本が抜かれようが守られようがどうでもいいんだけど。
149代打名無し:03/07/10 20:18 ID:D4PCM7KE
>>146
なんか間違った印象が広まってるので野球総合からのコピペね。

カブレラ、金に関して酷い言われようだが
一昨年のオフ、一年契約が終わって当然西武が契約延長の話をしたときに
代理人が年俸の吊り上げの駆け引きをして契約が危うくなったが
カブレラ自身が西武でやるのは決まってるのになに馬鹿なことやってるんだ
って言ってその代理人首にして格安で契約したんだぞ。
その時の2年契約でこれだけ打ってるのに2億4000万+出来高くらいだ。
去年ごたごたしたのは伊原との折り合いが悪いから。

ちなみに基本年俸は2億らしい。
巨人の仁志と大して変わらない。
150代打名無し:03/07/10 20:19 ID:40i9LOKi
>>145
>イチローもまだ王の域には達していない選手ではあるが・・

別にイチローと王を比較するスレでもないのにこんなこと
わざわざ付け加えてたら言ってることがたとえ正しかったとしても
エジリン扱いされて相手にしてもらえなくなるよ。
151代打名無し:03/07/10 20:26 ID:3mdtiG3y
>>149
代理人との騒動は分かってるし、別に守銭奴だとは思ってないよ。
西武ファンが残留に期待を寄せる一要素に
豪邸建設の件とかがあるでしょ、それを念頭に置いてるだけ。
(何せメディアによればMLB側は100万ドル強だってんだから)

とはいえ、セリーグのどこかの球団が相当額を裏で提示した際、
西武がそれ以上を出すとは思えないから、セリーグを上に置いたわけ。
152代打名無し:03/07/10 20:27 ID:K+b+ccel
モナーが250うつよ
153代打名無し:03/07/10 20:28 ID:pwN9g3wX
イチローを引き合いに出すやり方は卑怯だな
何の関係もない

イチローがやらなくても王がやる可能性は十分ある
それぞれの個人の問題だろうが
典型的な詭弁だな

まあオレも王が黒とは思っていないよ(限りなく疑わしいとは思っているが)
無理矢理な擁護は擁護派の立場を悪くするだけだぜ
154代打名無し:03/07/10 20:41 ID:HDXwAE2b
イチローを出したのは、
同じ天才的実力者で、記録保持者という意味で です。

おそらくこのままいけば、イチローはとてつもない
記録を達成してしまうだろう。
当然、シーズン210本安打も、もっている記録のうちの
ひとつに過ぎない という程度になると思う。
それだけ偉大になったイチローが、そのわずかな記録のために
不名誉になることを覚悟で敬遠を指示するとイメージできますか?

・・という意味で用いたのです。イチローファンには誤解があれば
謝ります。偉大な打者という意味で引き合いに出しました。

私は、王の全盛期をずっとみています。イチローもみています。なので、
その突出した記録と実力は良く分かっています。
また、だからこそ、こんな偉大な記録保持者たちが
自分の記録のわずか一つを、無理して記録死守しなくなくても、
余りある栄誉とその他の不滅の大記録が十分にあるわけです。




155代打名無し:03/07/10 20:58 ID:vBUe4WjK
王自身は「もう昔の記録、こだわりは無い」と言ってるわけで、これを信じたいけどね。
しかし実際に投げる投手にしてみれば絶対打たれるわけにはいかないだろう。
いくら「打たれてもいい」と言われたところで普通に勝負できるか?
156代打名無し:03/07/10 21:01 ID:pwN9g3wX
>>154
いや、そういう意図で書いたってことはわかってるんだけどね
>>155
そういう部分は確かにあるだろうな
157代打名無し:03/07/10 21:09 ID:D4PCM7KE
>>151
本人が金銭よりまず環境って公言してるわけなんだが。
西武ファンが今年出て行くと思ってるのは金銭面よりも
首脳陣との折り合いの悪さ。
信頼していたコーチを切って仲良かった選手は放出されたし。

>本人が金銭に拘らないんであればともかく現実はその逆にあるようだし

こう書いたら金銭第一だと感じるのは当然だと思うが。
それに西武はセの球団と比べても出すときは出すよ。
158代打名無し:03/07/10 22:10 ID:ZxT2p8Jl
カブレラ、ローズ二人で競い合って記録を破ってほしい
159代打名無し:03/07/10 22:13 ID:bi5QkwF+
>155・156

王が敬遠を指示するとは普通に考えてありえないと思うが、
これだけマスコミが騒ぐと、投手がびびってしまうのではないだろうか・・。

思いっきり直球を投げたれ! と思うけどな。

ま、でも、50本を打つくらいの強打者は四死球との闘いになるんだよな。
これはカブレラや王だけではなく、昨年の松井や全盛期の落合など
四死球は避けられないものだ。
さらに記録の壁(投手の55本に対する意識、打者の意識)などもあるから、
60本くらいを狙って行かないと56本は難しいだろう。


160代打名無し:03/07/10 22:17 ID:LVBKkARZ
もう王は自分の目の前で記録破られたいんじゃないの?
たぶん明日からもちゃんと勝負してくるよ
って甘いかな
161代打名無し:03/07/10 22:18 ID:jSr2PGim
カブレラを3番に置けよ!!!
必ず初回から打順が回ってくるから本人も集中力を高めやすいだろうし、
初回からカブレラ登場のお約束ができればファンサービスにもなる。
それになにより3番打者は4番に比べて敬遠されにくいし打席回ってくる回数も多いから確実にHRがふえるだろ!!!
162代打名無し:03/07/10 22:22 ID:bi5QkwF+
>160
いやだから、勝負するかしないかは王の判断ではないっちゅーに。
163代打名無し:03/07/10 22:28 ID:pwN9g3wX
>>161
カブレラ3番論は一部西武ファンの中でも有力だが
結局4番を打てるヤシがいねーんだよな

和田はとにかく勝負弱いし後藤武はいくらなんでも時期尚早
164代打名無し:03/07/10 22:34 ID:jSr2PGim
>>163
3年前に西武に居たフェルナンデスみたいなタイプの
勝負強いアベレージ打者の大物外人打者を補強しる。

もしくはヤクルトに放出した危険をFAで呼び戻すとか。
165代打名無し:03/07/10 22:41 ID:jSr2PGim
ベーブルースにはゲーリックの存在が、
王には長島が、
バースには掛布が、
ローズには中村紀の存在があったように、

カブレラがこれ以上のHR記録の更新を目指す為には本人の実力だけでなく、
彼を陰から支えてくれる勝負強いクラッチ打者の存在が絶対必要なんだよ。

3割打っても帳尻ばかりで勝負弱いハッタリ打者の和田ではカブレラの後を任すにはちょっと役不足。
166代打名無し:03/07/10 23:16 ID:bi5QkwF+
松井カズオはどうだろう?援護にならないか?
167代打名無し:03/07/11 00:28 ID:DtSsCdfV
王の55本は王自身の記録というだけではない。
巨人軍の記録だから。ナベツネが、
「ホークスを今潰すのは監督をしている王を
汚すことになるから絶対阻止する」と言うほど
大切にしている王の記録だから、それを塗り替えることはナベツネ
や巨人ににらまれる事になる。
168代打名無し:03/07/11 01:12 ID:J9HXjrDf
インチキステロイドパワーによる記録は、56本打とおうが、60本打とおが
単なる参考記録。

インチキパワーによるものは記録にならない。

追い風参考記録と同じだ。

ストップ・ザ・ステロイドパワー

神は、カブレラの頭に鉄槌を加える。

インチキは、はっきり根絶だ。
169代打名無し:03/07/11 01:46 ID:8lR/Ugif
カブレラの子供欲しさに言い寄るオナゴは数知れないんだろうなあ。
170代打名無し:03/07/11 03:03 ID:8dNeg6Vn
バキかよ
171代打名無し:03/07/11 03:28 ID:g9B6j6WL
>169

すでにケコーン2回だがな。
もてる香具師はいいなぁ。
172代打名無し:03/07/11 09:37 ID:R4u39qf1
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/baseball/20030711/spon____baseball006.shtml

来期も西武だそうです
(゚д゚)ウマー
173代打名無し:03/07/11 11:18 ID:tv0l6No0
途中から読むの飽きた。

>>89
ほんとにわけわかんないよな。
まぁ俺が本当に呆れ返ったのは去年の日本シリーズで伊東がそれをやったことなのだけど。
174代打名無し:03/07/11 12:07 ID:Bfu/49+4
>>173
脳内放送のシリーズですか?

現実のシリーズでは、伊東は清原の弱点をつくリードをしていた。
リード通りに投げなかった松坂と張誌家が悪い。
特に張誌家は、堂々と「伊東さんのリード通りに投げなかった。憧れの清原さんと勝負したかった」
とDQNなコメントをしている。
175代打名無し:03/07/11 12:39 ID:tv0l6No0
>>174
そうか?
俺なんかはあちこちに餌巻いてどこで勝負するのかねと見てたらアウトロー真っ直ぐで愕然としていたのだが。
ちなみに清原に限らず、去年のシリーズの伊東はどこか変だった気がした。

まぁ、その2人は確かに戦犯なわけで、松坂について言わせてもらうとぶつけた程度でビビるなと。
176代打名無し:03/07/11 12:41 ID:tv0l6No0
↑てゆーかあれだな、こんなピッチャー相手にリードもクソもあったもんじゃないという考え方からすれば
伊東のせいじゃないというのも一理ありか。
177代打名無し:03/07/11 13:03 ID:3LPPWD1C
>>175
松井だけはマークしてたみたいだが他の打者にはずさんな攻めだったね

二岡にアウトハイの直球打たれまくってMVPとられたのを筆頭に
各打者が好きなコースに投げまくってた

投手の責任もあるだろうが
あそこまで酷いと捕手の責任も大きいだろうな
178代打名無し:03/07/11 17:55 ID:I4ipfkE4
カブレラのスレなのに
伊東を叩くアホ二人
179代打名無し:03/07/11 18:30 ID:tv0l6No0
>>178
言いたいことは判るが、それなら>>89も一緒にアホ呼ばわりしてくれ。
それとも繋ぎなおした>>174か?w
180代打名無し:03/07/11 18:57 ID:ZZuCBybm
カブレラはサップと同じネイティブ・パワーだろ
昔から体が大きかったし
ある時期から体が急に太くなった奴は怪しい。
日米大学野球で細かったが、メジャーでいきなりでかくなった
あの選手・・・あれは怪しい。
181代打名無し:03/07/11 22:17 ID:1B2ipApG
>>179
6時間、2chに常駐アホ1人
182代打名無し:03/07/11 22:22 ID:1B2ipApG
今日は不発か・・・。
前半戦で30本はさすがに無理か。
鷹苦手だし。
183代打名無し:03/07/11 22:57 ID:v2PRBejl
>>172
2年総額7億って破格?
出来高次第で相当上がるんだろうけど・・・。
感覚が麻痺してるのかなぁ。
184代打名無し:03/07/11 23:40 ID:A91tA5He
むしろペタが異常。
あんな破格条件を基準にしちゃダメダメ
185代打名無し:03/07/11 23:43 ID:NQMGJzPo
スタローンに似ている、って言ったら、一緒にテレビ見ていた人みんなに否定
されますた・・・。
186代打名無し:03/07/11 23:51 ID:v2PRBejl
>>184
ペタはともかく高齢のローズより安いもんだから意外だなぁと。
インセンティヴの条件が分からなければなんとも言いようがないんだけど。

>>185
まったく似てないと思うぞ・・・。
187代打名無し:03/07/11 23:55 ID:rpe8Qvdu
アリアスとカブレラをぶっ飛ばして2で割ったような顔が
スタローンだな
188代打名無し:03/07/12 01:46 ID:BITCEn3Z
アリアスが55本安打を超えるね。
189代打名無し:03/07/12 13:23 ID:NP11bn7F
>>188
そりゃ超えるね( ´∀`)アハハ
190代打名無し:03/07/12 23:40 ID:bp4w+zKP
つーか、どうしていまだに「王の55本」なんだろ?
「王とローズとカブレラの55本」が正解だろ。

今日、ローズが30号打ったなあ。
オールスター前の30号って、過去何人いるの?
191代打名無し:03/07/13 00:20 ID:rn9NP7iz
>>190
カブレラの?
192代打名無し:03/07/13 05:06 ID:66fbHOOg
田淵がオールスター前で29HRだったか?
以降は死球で出れなくなったが
でもいまのパじゃあんま価値無いっつーか
あまりにも簡単にHR出杉
193代打名無し:03/07/13 07:14 ID:Y6ItEVW8
>>192
> でもいまのパじゃあんま価値無いっつーか
> あまりにも簡単にHR出杉

おいおい、現時点でのHR総数
パ・・・530本
セ・・・557本

いい加減ローズとカブレラの実力が頭一つ抜けていることを認めろ。
日本シリーズでもチームは負けたがこの2人はしっかり打った。
194代打名無し:03/07/13 07:33 ID:qEzQYyyy
ローズのほうが早く達成してほしいね 先輩として(歳はしらんけど)
195代打名無し:03/07/13 07:50 ID:D8k9dmAR
ローズは60本打つ勢いであ〜る
196白墨の輪 ◆0kvxQwiit2 :03/07/13 10:14 ID:M/XwYrhc
>>193
>ローズとカブレラの実力が頭一つ抜けている
そりゃ、リーグを挙げて二人に打たせているのだから当然。
韓国野球でも、55本を破ろうとして集中的に打たせているよね。

>日本シリーズでもチームは負けたがこの2人はしっかり打った。
王は日米野球でボロ負けしていた日本チームの中で唯一打っていたから、
メジャーでも800本打てたっていうのと変わらない発想だね。

197代打名無し:03/07/13 10:15 ID:o3YPk51Q
んー、ステロイド使ってると、奇形児が生まれやすいみたいだよ。
198白墨の輪 ◆0kvxQwiit2 :03/07/13 10:17 ID:M/XwYrhc
で、今年も「56号キャンペーン」は全開。
以前は「パリーグ八百長全開」のAAでよく盛り上がったものでした。(^○^)

昨日もローズが打った球は、
真ん中高めの緩い球とど真ん中の棒球ストレート。
やらせ丸出し、私でも打てる球でした。

199白墨の輪 ◆0kvxQwiit2 :03/07/13 10:19 ID:M/XwYrhc
>>197
んーん、日本プロ野球もドーピング規制を本格的に取り入れるべきかもね。
記録云々以前に、体にもよくない。
200代打名無し:03/07/13 10:22 ID:RsgpYWKz
ていうか野球自体結構いい加減な部分が多すぎなんだよ 
201代打名無し:03/07/13 10:25 ID:I/H5UUSb
ワン公の敬遠癖は直らない
202代打名無し:03/07/13 10:25 ID:zBtwrqIy
江尻さんへ
いつも記事、楽しみに読ませていただいています、と
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  早まるな、兄者
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  安藤かもしれんぞ
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
20363319:03/07/13 10:26 ID:GHuaN6NG
204代打名無し:03/07/13 10:41 ID:b1fapY48
つーか大半の鷹ファソは一部の王ファソを除いて
王の記録なんてどうでもいいんだよ

成績はいいものの王の後先考えないその場限りの采配は疑問視する声が多い
王を擁護する香具師なんてほんの一部


漏れはどっちでもいいからさっさと56本打って欲しい
いい加減これ関係の荒らしにはウンザリさせられる
205代打名無し:03/07/13 10:45 ID:H79yNmPp
135試合&プレーオフにしたことで、また記録更新のチャンスが減る訳か・・・
206代打名無し:03/07/13 10:54 ID:4z+h7FyQ
>>196>>198>>199
DQN全開だなw
207代打名無し:03/07/13 11:11 ID:LUkeU+CY
今後、55本塁打を破ろうとする選手が出てきた場合

近鉄が敬遠したら ローズの記録を死守するため
西武が敬遠したら カブレラの記録を死守するため
ダイエーが敬遠したら 王の記録を死守するため

といわれるのだろうか?
おそらく、全て王のせいにして終わりそうな雰囲気だな。

日本人は一人を悪者にしたがる悪い習性がある。
208代打名無し:03/07/13 11:16 ID:BETfOr+u
王さんの1番の記録は年間本塁打数じゃなくて生涯本塁打数だよね。

あんまり必死に阻止しようとするのは良くないね。
カブレラには頑張って欲しいよ。
209代打名無し:03/07/13 11:16 ID:SMDl+3C6
王は恥さらしなマネするな。
210代打名無し:03/07/13 11:28 ID:aOJa3W9H
>>207
病院いった方がいいよ。
211代打名無し:03/07/13 11:45 ID:4z+h7FyQ
とにかく56本打てばバカな話をする必要もなくなるし、
今年とっとと打って決めて欲しいよ。
212代打名無し:03/07/13 11:52 ID:LUkeU+CY
>210
どういう病院? どういう症状といえばよいの?
>211
そうなんだよ、あとは打者の精神力なんだよね。
結局、カブもローズもあと一本というところで
固くなってたからね。チャンスはあったんだが・・・
なので、あと10試合くらい残して55号を打っておくと
一気に57-58号くらいも打てるのではないかと思う。
そういう意味でも56号にこだわらず、最初から60本
を目指して欲しい。
213代打名無し:03/07/13 12:47 ID:RsgpYWKz
>>212
精神病院っていうのが日本にはあるから、自分の家から一番近い所調べて言ってみな。
で、医者とふつうに話してれば症状すぐに教えてくれるよ。
あと毎日昼間家でテレビばっかみてないで外に出て運動した方がいいよ。
214代打名無し:03/07/13 12:47 ID:XTjIWPnU
このまま二人で打っていけば記録更新を期待できる
215代打名無し:03/07/13 13:24 ID:LUkeU+CY
>212
例えば、どういう症状だと思う?
一昨日、医者にあったけど何も言われなかったよ。
精神科医にしか分からない病気だとすれば、
専門的な病気なんだろうから、それを分かる君は、凄い博識なんだね。
で、なんの症状だい?予想でいいから教えてくれよ。
外に出て運動っていうが、毎日2時間半、汗だくになりながら
部活動をしているんだけど・・・。

216215:03/07/13 13:25 ID:LUkeU+CY
>212 じゃなくて >213だったな。わるい。
217代打名無し:03/07/13 13:52 ID:1tXCshl0
打つならはよ打ってくれ。
どのみちすべての記録は外国人が埋め尽くしていく事になると思う。
日本の使える選手は大リーグ行くし・・
カブレラもいくのかな?
個人的には大リーグでジオンビやソーサやボンズのように40本以上
打ってほしいなあ・・
もはや日本で56打つより今や価値があるかも
218代打名無し:03/07/13 13:55 ID:s+a3cGb2
王だって張本だって金田だって
力道山だって美空ひばりだって
219代打名無し:03/07/13 14:08 ID:LUkeU+CY
阪神のフィルダーだったっけ?
阪神で35本くらい打って、メジャーに戻って
二年連続50本塁打、二年連続二冠王だったよね。
それを考えると、どちらの何本が価値があるかはわからないよね。
個人のタイプによるとしか思えない。
逆に、ソーサやボンズが必ずしも日本で50HR打てるかどうかは
わからないよね。
220代打名無し:03/07/13 14:09 ID:vpx2XJxK
>>219
ボンズは打つっしょ
221代打名無し:03/07/13 14:12 ID:4z+h7FyQ
>>220
可能性高いと思うけど絶対とは言えないな。
222代打名無し:03/07/13 14:14 ID:vpx2XJxK
>>221
あの福岡ドームの練習でメジャーの球使って
ボコボコ放り込んでたから
日本の選手が唖然としてたっていうぜ
223代打名無し:03/07/13 14:41 ID:4z+h7FyQ
ストライクゾーンが違う
投手の攻め方が違う
まあそれでも可能性は高いと思ってるよ。絶対といわないだけで
224代打名無し:03/07/13 15:28 ID:LUkeU+CY
メジャーでは投手の負担が大きいからといってあまり投げられない
フォークやシュートを打てるかどうかだろうな。
特にボンズの場合、歳だし、新たな球質に適応できるかどうか
微妙だな。
225代打名無し:03/07/13 15:30 ID:XTjIWPnU
カブレラはチームごと沈んでいきそうで苦しいかな
ローズに期待してみる
226代打名無し:03/07/13 15:32 ID:ELKdEpO1
>>224
ボンズがフォークに弱いのは野茂を苦手としていることや
去年の日米野球で上原から4打席連続三振したことから証明済み。
227代打名無し:03/07/13 15:44 ID:LUkeU+CY
てことは、ボンズは日本に来てもフォーク攻めされて
ダメということになるのかな?
まあ、それでも30本くらいは打てるだろうが。
228代打名無し:03/07/13 15:45 ID:RI1aNvX5
>>226
おまけに130`でもホップするイカサマ球だからな>ラビット
ボンズ級の打者でも1年は苦労するだろうよ。
229代打名無し:03/07/13 15:47 ID:3gc9PaEb
>>226
納得!
230代打名無し:03/07/13 15:50 ID:QsCl7naG
フォーク攻めにいらいらして、その挙句
そのフォームじゃ日本では通用しないとか
いっていじり倒されて、プライドを痛く傷つけ
られて帰国となるのだろうな。
231代打名無し:03/07/13 15:51 ID:XTjIWPnU
フォークに慣れられたら終わりだと思うが

本気で言ってるのか?
232代打名無し:03/07/13 15:53 ID:QsCl7naG
>>231
そもそも来るわけないから
本気もくそもない。
233代打名無し:03/07/13 15:55 ID:XTjIWPnU
なるほど、納得
234代打名無し:03/07/13 15:58 ID:RI1aNvX5
ボンズは日本人に弱い。大家もカモにしてる。
235代打名無し:03/07/13 16:01 ID:obVZHgxt
ボンズが本気でスイングしたら古田の頭なんか風圧でもげてしまうで(劇藁
ジャップがいい気になってんじゃねぇよ
236代打名無し:03/07/13 16:57 ID:QsCl7naG
>>235
そうだな。古田が本気でリードしたら
多分、バットに当たらないだろうからな。
237代打名無し:03/07/13 17:20 ID:Uz/xTttA
ボンズか。日本では通用しそうにないね。
技術的に。清原、古木、村田と三振を競い合いそうだね。
それより、NYのジーターとかジアンビーとかいいね。
あいつらは、首位打者候補だろうし、セリーグなら
HR候補だろう。
238代打名無し:03/07/13 17:34 ID:rnuGmq/R
>>236
敬遠かよ!!
239代打名無し:03/07/13 18:09 ID:vpx2XJxK
>>237
ボンズのバッティングを「技術的に」語れる人が降臨しました

晒し上げ
240代打名無し:03/07/13 18:25 ID:LUkeU+CY
>239
語るだけなら誰でも語れる。
晒しあげもくそもない。

ただ、ボンズが日本で適応できるかどうかは
定かではないだろう。
上手くいけば50本くらい打つだろうし、下手すりゃ
30本くらいでお茶を濁して終わりだろう。
もう、歳も歳だし、期待できないし。

てか、来る訳ないから意味ない話だが。
241代打名無し:03/07/13 18:45 ID:vpx2XJxK
>>240
ボンズは去年の首位打者なんですけど?
超パワーヒッターが「ある程度のミート」ができれば、
外野フライがホームランになるのはカブレラが証明済み。
メジャー球の反発係数が低いのは松井が証明済み。
ボンズのパワーはカブレラ以上あるだろ。
福岡ドームの広さを知らんのか?
242代打名無し:03/07/13 18:54 ID:f1xTFEC/
超一流でも向き不向きがあって当然。
日本人のフォークやカーブが苦手だからって
格が下がるわけでもなんでもないだろw

カブやペタより下の成績かもしれんし
少なくともボンズより日本に向きの打者なんて
メジャーに限らず世界中にいると思われ。
243代打名無し:03/07/13 18:55 ID:/3/giiR1
ボンズよりジアンビの方が日本向きって奴は
去年の日米や今年の中継を見たことあるのだろうか
244代打名無し:03/07/13 18:55 ID:f1xTFEC/
別に日本向きだからって偉いとも思わんし
245代打名無し:03/07/13 19:04 ID:bYrNseW3
日米野球で生ボンズ見たか?打てないとか煽ってるのがアホらしくなるぞ。
246代打名無し:03/07/13 19:09 ID:HgPCqwbw
メジャーでトップだから来日すれば最強助っ人だとか
日本でトップだから日本人メジャーでも一番とか
そんな単純な図式ではないだろうな>日米

今までの助っ人の当たりハズレを考えれば
ボンズやソーサが日本で失敗しても不思議じゃないし
実際、巨人も大物には怖くて手を出せない有様
247代打名無し:03/07/13 19:14 ID:V9KjHeel
>>246
その考え方はわかるけど、ボンズは別格ってことでしょ。
ボンズは世界一のバッターだろうから、たとえソーサだろうと一括りにするのはちょっと…。
248代打名無し:03/07/13 19:26 ID:zBtwrqIy
>>247
松井・イチローレベルなら、ちゃんと海を渡っても活躍してるし、
ボンズレベルの打者なら、同じように活躍しそうな気はするな
あくまで気がするだけなので、実際にどうなるかは誰にも分からないわけだが

つか、今までに来た大物がホントに大物だったのかは謎なところだと思われ
実績はあるけどケガ続きで既に終わりかけてる選手を押しつけられたり、
通算で100試合も出てないのにバリバり現役メジャーリーガーとか言ってたり。

日本もイチローと同じチームでチームリーダーをやっていたという名目で、
パリーグでも2割7分程度しか打ててない打者を年俸1億3年契約で押しつけたりしてるし
249代打名無し:03/07/13 19:30 ID:1tXCshl0
>>247
まあどのみちメジャーが日本よりレベル低いとはほとんどの一般の人は思ってないでしょう。一般の人は。
メジャーが二軍だったら活躍したって当たり前だと思うしね。
みんなメジャーで活躍できたらやっぱすげーって言うよなあ。
専門家みたいな人は実情知ってるからそう決められるのが嫌なみたいだけど。
解説してる人には、でも日本とはメジャーは違うって一生懸命言ってるね。
でもどんどん堕ちてるねえ人気が・・・プロ野球なんとかせんと




250代打名無し:03/07/13 19:32 ID:XTjIWPnU
負けを認める潔さは必要だと思うね

日本はメジャーと別だから、みたいに変に意地張っても
一般人から無視されて特殊な世界になっていくだけ
メジャーのいいところを吸収していかないとな
251代打名無し:03/07/13 20:18 ID:66fbHOOg
ローズは年だからしょうがないが、カブレラにはがっかりだね。
なんでメジャーに挑戦せんの?目の前の金に眼がくらんだのか?
まーラビット+低レベル投手陣相手にHR稼いでる方が楽かもしれんがな。
とんだ腰抜けだね、松井とメジャーで競うのを楽しみにしてたのに。
252代打名無し:03/07/13 21:21 ID:LUkeU+CY
カブレラは、速球に弱いので、メジャーでは今ひとつなんだよ。
あいつは変化球に強いので日本向き。
ボンズはフォークが全然打てないからなぁ・・
日本では
カブレラ>ボンズだろ。

阪神のフィルダーのような例もあるし、ホント
個人の適正の問題だと思う。
種類が違うプレースタイルなんだから、
それぞれが、自分が属する所でトップを目指せばよい。

日本に来たら、フォークやシュートにも対応できるバッティングが
必要だし、メジャーに行けば、手元で変化する球や剛速球にも
適応しなければならない。

253代打名無し:03/07/13 21:37 ID:QsCl7naG
外人が通用するしないは
ほとんどの場合、そいつが異文化に
適応できるかどうかだと思うね。
254代打名無し:03/07/13 22:05 ID:BhBqwOSS
>>251
上原なんかはラビットの長所を活かしてるけどな。
浮き上がる140`で高目は空振り、低目は見逃し三振。
だからMLB球ほど落ちないフォークでも効果がある。

松井がメジャーでは超ミート型の打者だったように
ラビットはよく飛ぶ反面、当てるのはかなり難しいはず。
255代打名無し:03/07/13 22:12 ID:vpx2XJxK
>>254
>松井がメジャーでは超ミート型の打者だったように
>ラビットはよく飛ぶ反面、当てるのはかなり難しいはず。

ワケワカラン
256代打名無し:03/07/13 22:34 ID:LUkeU+CY
>255

ワカレヨ
257代打名無し:03/07/13 22:44 ID:vpx2XJxK
>>256
説明きぼん
258代打名無し:03/07/13 22:45 ID:AsSxFh9L
>>256
説明きぼん

259代打名無し:03/07/13 22:49 ID:QsCl7naG
では超ミート型の打者だったように ・・・・
この過去形がよくわからない。
260代打名無し:03/07/13 22:49 ID:did366GX
>>256
説明きぼん
261代打名無し:03/07/13 22:50 ID:AP2bnMxz
>>256
説明きぼん

262代打名無し:03/07/13 22:51 ID:zBtwrqIy
>>256
説明きぼん
263代打名無し:03/07/13 22:54 ID:g84JU6yY
>>256
説明きぼん
264代打名無し:03/07/13 22:56 ID:L3LtuwXf
>>254
超ミート型の打者だったように
      ↓
ミート技術が評価されてるように


てことじゃないの?
265代打名無し:03/07/13 23:08 ID:LUkeU+CY
何がワカランのかがワカラン。
煽りか?
266代打名無し:03/07/13 23:11 ID:vpx2XJxK
>>265

>ラビットはよく飛ぶ反面、当てるのはかなり難しいはず。

これの根拠が

>松井がメジャーでは超ミート型の打者だったように

なぜこれになるのか
267代打名無し:03/07/13 23:12 ID:lXG7zOVP
>>264
バックドロップでミキサー大帝を倒すってこと?
268代打名無し:03/07/13 23:17 ID:6LlVoPjv
くろい奴や毛唐に55本抜かれるくらいならシナの人の記録の方がましですよ
269代打名無し:03/07/13 23:19 ID:zBtwrqIy
>>267
いや、たぶん試合開始直後に持ち前の身軽さを活かして
ミキサー大帝を翻弄したことを指してるんだと思われ
270代打名無し:03/07/13 23:19 ID:Hc6PkTIa
要は軽くて跳ねるボールを技術で飛ばしてたってことだろ>ゴジラ

まあ確かに向こうのボールは力を込めないと飛ばないから
その習慣が助っ人の当たり外れの原因なのかもな。
ただ、ボンズクラスになれば1年もあれば対応するだろうよ。
271代打名無し:03/07/13 23:29 ID:vpx2XJxK
>>270
ああ、なるほどね。そういう意味か。
「超ミート型」なんて言うから全然わからんかったよ。
272代打名無し:03/07/13 23:31 ID:biQ+UBuc
>>270
10年以上もかけて掴んだコツをそう簡単に捨てられるのか?
むしろ実績がある助っ人ほど失敗している気がするが
273代打名無し:03/07/13 23:32 ID:6Kktdc5L
ボンズも確実に芯入りバットだろ。
真面目にやってるイチローや松井がかわいそうだ。
274代打名無し:03/07/13 23:39 ID:vpx2XJxK
ボンズは去年来日した時に
入来、高橋尚、川上、井川、石井弘からホームラン打ってんだよ。
日本で通用しないことはないだろ。
275代打名無し:03/07/13 23:45 ID:biQ+UBuc
>>274
メジャーの使用球で勝負すれば当然そうなる
276代打名無し:03/07/13 23:47 ID:QsCl7naG
日本の投手はデータの積み重ねで勝負する。
 盆図も最初は打つだろうが慣れられたら
終わりだ。
277代打名無し:03/07/13 23:49 ID:biQ+UBuc
>>254
>ラビットはよく飛ぶ反面、当てるのはかなり難しいはず。
この理論がどこからきたのか知らんが
もしそれで仮にボンズが日本でプレーすると
打撃を一から作り直すことになるのか?
278 :03/07/13 23:52 ID:UVtigFt/
今年もカブレラにローズ。。
王も大変ですな。
279代打名無し:03/07/14 00:08 ID:R2GLvCQF
>>268
カブレラって毛唐と言うんかね?
280代打名無し:03/07/14 00:15 ID:EyJvIlmg
うるしさわったらかぶれた・・・・・かぶれら・・・
281代打名無し:03/07/14 00:18 ID:hG1xzSkq
別に王の偉大さは変わらないのに・・・
カブ、ローズ、70本打て!
282山本エカ:03/07/14 00:57 ID:l40Z+8UQ
王さんよ。今年こそはちゃんと勝負してくれ。
敬遠なんて恥ずかしい行為だ!
283代打名無し:03/07/14 01:02 ID:yF+HmHS0
>282
投げるのは投手、サインを出すのは捕手。
監督がいちいちそこまで指示することはないと思うので、
投手と捕手の問題になるだろうな。

ていうか、誰かが書いていたように、
王さんだけの問題じゃなくて、
外国人に記録を破られようとすることに対する
日本人の反発心だと思う。

度量の狭さを克服しなければいけないのは
王さんも含めた全プロ野球関係者だろうな。
284代打名無し:03/07/14 01:03 ID:iQRJxpFm
>>282
おまいが言うかよ、そのセリフ(W
285代打名無し:03/07/14 01:13 ID:s03aDOoJ
55本打つとメチャクチャ注目されるから、ローズや
カブレラ(パの選手)だと慣れてなくて力が入っちゃうのかもね。
バースは141試合(日本シリーズ含む)で57本打ってるから、
どっちでもいいから58本以上打ってほしいな。
286代打名無し:03/07/14 01:19 ID:giP1Mq61
アリアスに56本打たしたってくれや。
すまんな。
287代打名無し:03/07/14 01:35 ID:yF+HmHS0
5年後の村田(横浜)とか無理かのぅ・・
それか3年後、メジャーで松井が打つか・・
288代打名無し:03/07/14 02:01 ID:VcDoyULI
>>286
巨人か横浜に移籍すれば可能
289代打名無し:03/07/14 08:23 ID:TbFHEJp+
日本のボールは空気抵抗少なくて綺麗な回転するから、直球が良く伸びるんじゃないのか?
メジャーの縫い目が粗くて変化球が良く変化するって聞く。
290代打名無し:03/07/14 11:52 ID:ZIResp9W
>>286
神宮か広島市民球場がラビットになったらそこへ移籍
291代打名無し:03/07/14 18:49 ID:ICzf55FS
IDが55キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
292白墨の輪 ◆0kvxQwiit2 :03/07/14 19:34 ID:rNla252e
正直、エチェバリアを応援した方がいいよ。
エチェバリアは性格もいいらしいし、内角攻めされても怒らないしね。

それにしても、どうしてこのスレにボンズが出てくるんだろう?
カブレラファンも西武ファンの一種だから、余程狂信的というわけか…。
293白墨の輪 ◆0kvxQwiit2 :03/07/14 19:37 ID:rNla252e
>>285
>55本打つとメチャクチャ注目されるから、

うーん、一部の真ん中リーグ狂にはね。
それがパリーグ側の狙いであるわけで…。
294代打名無し:03/07/14 19:39 ID:kDFYZSPM
王がパにいるかぎり55本は無理ピョー!そろそろ王のHR封じの後半戦です
295白墨の輪 ◆0kvxQwiit2 :03/07/14 19:42 ID:rNla252e
>>282のような恥ずかしい八つ当たりはやめて貰いたいねぇ。

で、カブレラは来期も西武に残るそうですね。
来期でパリーグは最後だし、ますますリーグを挙げて打たせることでしょうけど。


296白墨の輪 ◆0kvxQwiit2 :03/07/14 19:43 ID:rNla252e
そうそう、巨人が小林(ロッテの抑え)を獲るという噂が出ていますよ。

来期のパは今よりさらに空洞化するだろうから、
1年間フルに出れば55本は打つかもね。
297代打名無し:03/07/14 19:45 ID:t5rOpwRz
今年はチームの調子も悪いし厳しい気がしてきた
来年は開幕から出て狙ってほしい
298代打名無し:03/07/14 20:00 ID:yF+HmHS0
>294

一人で55本超えを阻止できるなら、魔術師か何かだな。
第一、他の球団との対戦でもいくらでもチャンスはあるわけで・・
本人の精神力の問題だな。
299代打名無し:03/07/14 20:03 ID:t5rOpwRz
「60ホームラン OK?」→四球攻め
バットにサイン、笑顔で握手→四球・死球

暗黒オーラで精神攻撃します
動揺するほうが弱いのかもしれんが
300代打名無し:03/07/14 20:08 ID:s03aDOoJ
>>296
>小林(ロッテの抑え)

お前、パリーグ見てないな
301代打名無し:03/07/14 20:09 ID:yF+HmHS0
>299

それくらいで動揺して打てないとは、ちょっと打者としては
メンタル部分が弱すぎるといわざるを得ませんね。
とにかく、打てる球を辛抱してまつ というのが
強打者の宿命のようにも思いますけどね。
昨年も、なんだかんだいってダイエー戦で三振とかしていたし、
他の球団との対戦でも、打ち損じがことごとくみられましたよね。

やはり、真の強打者になるためには、そういった精神的な壁を
クリアーしないといけないのでしょうね。
302代打名無し:03/07/14 20:11 ID:t5rOpwRz
>>301
そうだね

「56号とかどうでもいいじゃんメジャー記録は73本だし」
くらいの図太さを持ってくれればアッサリ更新できそうではある
303代打名無し:03/07/14 20:13 ID:yF+HmHS0
そうだよね。60HRを狙うくらいのスケールで望めば
いいんじゃないかと思うんだけど・・。
304代打名無し:03/07/14 20:13 ID:OxPkV/S+
パ・HR王HR数

2001 55
2002 55
2003 55 カブレラメジャーへ
2004 55
2005 55
2006 55 ローズ引退→玉安心して隠居
305代打名無し:03/07/14 20:14 ID:yF+HmHS0
>304

もしそうなったら、ローズの精神力がいかに
弱いかという何よりの証明になるね。
306代打名無し:03/07/14 20:16 ID:yF+HmHS0
ダイエーだけではなく、
近鉄ー西武戦でも嫌らしい敬遠合戦がみられるかもしれない。

こうなると、オリックス、マリーンズ、日本ハムという全く
HRに関係ない球団から、打ちまくるしかない。

ていうか、今から打っておけばいいだけの話なんだが・・
307代打名無し:03/07/14 20:17 ID:t5rOpwRz
>>303
二人ともそういう考えで望んでくれれば、と期待してます

ローズは年齢、カブレラは精神面からくるムラッ気が
ちと心配だが
308代打名無し:03/07/14 20:23 ID:yF+HmHS0
↓まあ、こんなかんじなんだろうな。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/gakujo/55.html
309代打名無し:03/07/14 20:35 ID:RpRjDwd5
       ∧        ∧            ∧         ∧
        / ヽ      _/ .∧          / ヽ       _/ .∧
     /   ⌒ ̄ ̄   ⌒ヽ       /   ⌒ ̄ ̄ ̄   ⌒ヽ 
    (____FDH___)____ _(___FDH_____)
    /              ヽ     /  ,/ ||| \,     ::::::::::ヽ
    l::::::::: ━━━ii ii ii━━━ |     | =="       `==   ::::::::|
   .|::::::::::  (  ●)  (  ●) |    | -・==-′ ヽ-・==-   :::::::::|
   |::::::::::::::::: \    ・・  /  |    |               ::::::::::|
    ヽ:::::::::::::::::::. |   ◎  |   ノ     |              ::::::::|
 __ >;;:::::::::::::::::          <      'ヽ    ー      :::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、     ::::::::: <___
::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
310代打名無し:03/07/15 02:27 ID:dAhvPIlr
>308

そんなところだろうな。
311代打名無し:03/07/15 22:13 ID:iRspd8/n
>>308
典型的な擁護派の意見だな

王が指示していないことを前提にしている点と、
ローズへの敬遠を「試合に勝つための敬遠」
として正当化してる点が特徴的

ここは擁護派の生命線だから
突っ込んでも平行線の議論になるだけだな

初回先頭打者を敬遠なんて聞いたことがないけどなw
312代打名無し:03/07/16 02:16 ID:IIN4eTpd
普通に考えて、王が敬遠を指示する風景が予想できない。
「おい、城島、今日は56号がかかってる試合だそ。敬遠しろ」
なんて、監督に指示された日には・・・
監督が、そんな自己中な発言をしてたら
選手は誰もついてこないだろ。

ま、でも誰かのせいにしたいんだよな。それはわかる。
と言う意味でも、王は悲惨だな。
313代打名無し:03/07/16 02:20 ID:EK5riV7m
だが、無言の圧力をかけていところは容易に想像できる
314代打名無し:03/07/16 02:52 ID:ku5e5AQs
王がはっきりい言えばいいことだよな、
「勝負しろ」と。
それだけで王も救われる。
315代打名無し:03/07/16 03:47 ID:LYi3DWuQ
バースの時は、以下の関係者がそれぞれ著書の中で

江川「(自分の知る限り)指示はなかった」
クロマティ「指示はなかったけど黙っていた(ボス、そいつは良くないぜ)」

※()内は俺が読みとったニュアンス

と書いているんだよな。

指示はしていないんだが、廻りが気を遣うことに対しては、
無関心であったか、もしくはそれを装っていたわけだ。


個人的には、自分も敬遠に苦しんだ分、他の打者に対しても
わざわざ障害を少なくしてやろうとも考えてはいないんだろうな、
とは思う。
「56本、OK」って発言もあくまでリップサービスだと思うしな。
316 :03/07/16 14:02 ID:1iT48bQL
>>315
結果として王擁護の発言にはなるが
俺はその日先発する投手の所に「イヤガラセ電話」が
入っているのだと思う。
世の中毒蜜みたいな人間が多いし。
317代打名無し:03/07/16 16:04 ID:qusLGt/H
打たれるピッチャーも、これから一生「56号を打たれた○○選手です」って言われるだろうしな。
それが松坂クラスなら絵にもなるが、大部分の普通のピッチャーなら打たれたくないやな。
宇野のデコキャッチみたいに周りも笑ってくれないだろうし。
318代打名無し:03/07/16 17:25 ID:IIN4eTpd
試合前に
「勝負しろよ!」
というのはいたって簡単なことだと思う。
しかし、このせりふも
「おい、今日は俺の記録を破る可能性があるんだ。
四死球なんか出してみろよ、俺が批判されるんだ、
ストライクを投げろよ!」
という意味でもあるんだから、指揮官としては
いえないだろうな。
監督が「ストライクを投げろ」といえば、
自分の批判を恐れ、チームの勝利を無視した男、公私混同と言われ、
「敬遠しろよ」
といえば、世間から大いに批判される。

結局、何がどう転がっても、王は悲惨。

というわけなので、誰か記録を破ってやってくれ。
王も、楽になれるはず。今のままだと、本当に悲惨だし、
シーズン終盤はいつもこれが頭痛の種になるだろうね。
319代打名無し:03/07/16 18:03 ID:7K8g20Ey
王 王 王王
阪神タイガース
320代打名無し:03/07/16 18:10 ID:M9GmVyde
王も外人
外人が記録破って何が悪いんだ、若菜!
321代打名無し:03/07/16 18:14 ID:M9GmVyde
>>256,275
ミラクルバカ。ちれすですまんが。
322代打名無し:03/07/16 18:18 ID:7c2u7yWO
メジャーより小さくて軽く飛ぶボール。日本のホームランなんて追い風参考記録にしかすぎない。
323代打名無し:03/07/16 18:22 ID:wIHd+Ebd
別にストライク投げろとは言わんが
全球バットの届かないところに投げるのはどうかと思うぞ。
ローズのときなんてかろうじて先っぽにあててゴロになるような球だし。
324代打名無し:03/07/16 18:50 ID:IIN4eTpd
「全球バットに届かない所に投げろよ」とはいわないだろ。
てか、去年、カブレラ、打ち損じていたが・・全球ではないな。
若田部は勝負しなかったが、次の投手はストライクを投げてた。
325代打名無し:03/07/16 19:17 ID:RXUJxakp
>>324
>若田部は勝負しなかったが、次の投手はストライクを投げてた。

投げてないっつうの。
リリーフして三振を取ったやつも全球ボール。
一向にストライクに投げないので、やけになって見え見えのクソボールを空振り三振。

一昨年のローズも4度の打席でストライクは2球のみ。
あとは全部ボール。

まぁ、だからどうだって話だけど。
敬遠してもいいじゃん。
真剣勝負なんだし。
326代打名無し:03/07/16 19:32 ID:IIN4eTpd
そうだったっけ。すまんすまん。
真剣勝負なんだから
「ストライクを投げろ」という発言の方こそ危険だよな。
もし、監督が總行ったなら、今度は
「公私混同による八百長」とかいわれて、非難されただろう。
327代打名無し:03/07/16 19:54 ID:U+e3b29e
予想どうりの援護が展開されてるなあ

真剣勝負だから云々とあるが、
55号までに打たれていたホームランは真剣勝負じゃなかったのかな

まあ王が指示したとは思わないが
「勝負は出来ない」って空気がチーム内にあったことは確かだろうな
それ以上のことは誰にもわからんが
328代打名無し:03/07/16 20:00 ID:A9ftXtEl
>>325
>リリーフして三振を取ったやつも全球ボール

ここまで捏造するとは・・・
329代打名無し:03/07/16 20:03 ID:U+e3b29e
明らかにボールくさい高めの直球だったはずだが
330代打名無し:03/07/16 21:42 ID:75dm5pSi
「明らかに」
331代打名無し:03/07/16 22:39 ID:4bAk/rS+
>>252
今日のカブ速球打ち返してた
ほんとに弱いの?パみないから分からないんだけど
332代打名無し:03/07/16 22:44 ID:/hAncBnS
まあ、王自身がどうこう言ったということはないんだろうけど、
暗黙の了解として、勝負できない雰囲気があったことは確かなわけだよな

仮に王が記録に固執してなくても、もし打たれたらキチガイのファンやら、
コーチやら、OBやら、関係者やら、マスコミやらに酷い扱いを受けることになる
万一、王自身が記録に対して強い気持ちがあった日には、目もあてられん
333代打名無し:03/07/17 11:46 ID:+xtM7736
勝負できない雰囲気があったというのは事実だろうな。
しかし、その雰囲気があったからといって、王を批判するというのは
なにか間違っているような気もする。
334代打名無し:03/07/17 11:54 ID:fcoN3mG8
>>331
速球を投げるならカブレラの弱点である内角。
外のボールは速球でもブレーキングボールでもなんでも打ちます。
335代打名無し:03/07/17 12:59 ID:8WkotE2z
とにかく、敬遠して当然だと思う。
やつは別格なんだから。少しでも
勝ちたいと思ったら敬遠するしかない。
336代打名無し:03/07/17 13:01 ID:hK1xg3pF
でもすごく勝っている時にも敬遠するんじゃ
ない?王監督なら。
337代打名無し:03/07/17 17:41 ID:DuHjEAiG
>336
王監督が敬遠をしているのではないという話の流れなんだが・・・
「勝負できない雰囲気」というものがあるのは確かだな。

このスレのタイトルもおかしいんだけど
「カブレラが王の55本を・・」
っていってる時点で変。55本は、王とカブレラとローズの記録なんだから
「カブレラが自己記録55本を・・」となっても良いはず。
なのい、いまだ「55本といえば王」 これが日本プロ野球の一つの象徴でもあり、
この象徴を維持したいという輩が大勢いることは確か。 
王が指示したとかしないとかのレベルを超えたとことに問題の本質はあるんだと思う。
338代打名無し:03/07/17 17:43 ID:cfAjE100
打たれなきゃいいだけ。
ランナーもいないのに敬遠はシラケるよ。
339代打名無し:03/07/17 17:46 ID:DuHjEAiG
>338

王は、満塁でも敬遠されたんだよな。これも変というかおかしい。
ゴジラ松井の敬遠問題も社会問題になったな。

このようなルール上は何の問題もなく、けど社会的には非難される
行為というのが敬遠四死球なんだよな。
まあでも、どうしようもないわな。

340代打名無し:03/07/17 17:50 ID:HSKp+sso
とりあえず325は歴史の捏造
獅子ふぁそだが、あの時は岡本だけが神に見えたもんだ
341代打名無し:03/07/17 17:51 ID:ZvED0f0F
それまで四球や死球でイラつかせといて
最後だけ勝負しましたって言われてもねぇ…

上手いやり方だなとは思ったけど
342代打名無し:03/07/17 17:52 ID:cfAjE100
>>339
満塁敬遠はまだ分かる。4点取られるより1点を捨てたって事だろ?まだ作戦らしきものがある。
ランナー無しでの敬遠はこの上なくかっこ悪い。単に記録を守るためだけ。
自分のひいきチームがやってもヤジると思う。
343代打名無し:03/07/17 17:57 ID:ZvED0f0F
敬遠にしろ精神的なゆさぶりwにしろ
試合に勝つためにやってるならともかく記録を守るためだからな

王がどれくらい絡んでるのかは知らないけどさ
・現場にいるだけでプレッシャーになる 100%
・コーチ陣が指示 一番ありそうな線
・王が指示 まあこれはないだろ、政治家が裏事に手を染めないのと同じ
344代打名無し:03/07/17 18:07 ID:DuHjEAiG
○「現場にいるだけでプレッシャーになる」
これは確かにあるな。かといって、どうしようもない問題でもある。
王にとっても悲劇なんだよな。だから、先にセリーグで松井が破って
おけばよかったんだが・・

○「コーチ陣が指示」
これもなぁ。監督を気遣っているのか、日本の象徴を守ろうとしているのか・・
しかし、どういう風に指示するんだろうな。

確かに325は歴史を捏造している。
岡本はビシビシ投げていた。ただ、カブレラはもう動揺していて打てなかった。
最後は精神力だと思う。大記録達成ともなるといろんなプレッシャーや
揺さぶりがあるもんだ。その中でも打てるというのが大打者。
一皮向けて、今年は頑張ってもらいたいもんだ。

345代打名無し:03/07/17 18:30 ID:hJa2x4GR
ボンズがフォークに弱いってのは日米野球に限った話。
公式戦では野茂のフォークもシンシナティにいた抑えのフォークも見事に打ってるよ。
勿論野茂渡米初期にはメジャーでそれを投げる投手が殆どいなかったからまるでダメだったけど。
346代打名無し:03/07/17 19:14 ID:bcF/+Izo
鷹ファソだけど、うざいから早く記録を
塗り替えきぼーん。 株か薔薇でいんじゃない!?
豪快な一振りで・・。
僕の周りの鷹ファソもそんなこと言ってた。
347代打名無し:03/07/17 19:22 ID:DuHjEAiG
>346

みんなそう思ってるよ。王もそう思っているんじゃねぇか。
もう、ローズもカブも、日本では有名になっているし、
一部の民族主義者以外は素直に応援していると思うけどね。

イチローが257安打を破る時は、アメリカでの反応はどうなんだろうね。
348代打名無し:03/07/18 01:25 ID:45nitCQf
おそらく、記録達成を1番願っているのは
王のような気がする。
55本は彼にとっては些細な記録だろうし。
他の記録は2位以下をぶっちぎっているが、
年間本塁打記録だけは、大して他の打者と離れていなかったし、
既に追いつかれているし、はやく抜いて欲しいんじゃないの?
他の記録はもう前人未到の領域だし、55本が破られても
ほっとするだけなんじゃないのかな。
これで、ようやく「試合」に専念できるって感じで。
349代打名無し:03/07/18 02:08 ID:anm0kWxa
確かに。
このまま悪評が広がれば、868本の価値も薄まるよな。
868本を破るとしたら、A-ROD?
メジャー、日本のレベル差以前にやはりこれだけHRを
打ち続けるというのは神としか言いようがない。
年間ホームラン記録ホルダーが王さんでなくなっても、
なんの問題もないわけだが。
・・と王さん本人も思っているだろうに。

350代打名無し:03/07/19 01:32 ID:kYuVUM8z
868はメジャーでも更新は無理だと思う。
王のような精神力がなければ、
いくら素質と技術があろうとダメだろう。
そういう意味ではイチローは王に限りなく近いものがある。
ただし、残念ながらボールを飛ばす才能が
欠落している。
351代打名無し:03/07/19 01:35 ID:+xl1A6uc
【無料】プロ野球の順位予想で当たった中から【毎月抽選で10万円】プレゼントもやってます。
http://www2.big.or.jp/~v/j2/j2.shtml
352代打名無し:03/07/19 04:52 ID:yuu7bcoU
「真っ向勝負しろ!」という、相手チームのピッチャーへの
マスコミやファンの脅迫によって、球種を制限されて作られる記録に
何の意味も価値も見出せない
353代打名無し:03/07/19 05:27 ID:09bAKFHh
>>352
逃げ腰にならず普通に勝負すればいい。その結果の四球ならモンクはでないよ。
明らかに勝負を避けた四球だったら当然文句はでるが。
354代打名無し:03/07/20 00:54 ID:60nM+kWs
>353

そうかな、四死球も重要な作戦の一つだし、緊迫した勝負でなら
おかしくないと思う。
ただし、10-0で勝っているときに敬遠するとかはイクナイ
355代打名無し:03/07/20 23:33 ID:qE/mVlLX
でもどうしても話の中心が王になってしまうのね





カブレラ出てこないし
356代打名無し:03/07/20 23:35 ID:u2nV1eQ+
スレタイ自体に問題がある。
どうして55本は 「王の」 なんだ?
カブレラもローズもだろ!!
「カブレラが自己新記録56号を打つのを見守るスレ」に変更しろ。
何かと王を出しては非難するのはツマラン
357代打名無し:03/07/20 23:45 ID:0WI9zM+5
でも もし西武がこのまま優勝争いから脱落していくような
ことがあると さすがに超露骨な敬遠は減っていくんじゃないの
優勝争いがあるから、西武に負けるわけにはいかない
というお題目が使えないからね
358代打名無し:03/07/21 00:08 ID:qL+d3HXo
>>356
笑える。
やっぱり俺たちの心には王選手(王監督ではない)が一本足打法で輝いてるのかな。
359代打名無し:03/07/21 00:18 ID:Tjhh+x9t
>>357
消化試合でローズを敬遠してたからあんま関係ないと思う
つーか今年はカブレラもローズも記録を伺うとこまでいかないと思う
360代打名無し:03/07/22 01:13 ID:VR3PuhOm
普通にカブレラを語ってもいいですか?

今年のカブレラすごいね。ニュースでしか見れんけど。

昔はボール球に手を出して調子を落としたりしたけど
今年はボール球で本塁打稼いでる。

ストライクゾーン関係ないから彼みたいな選手なら
環境やレベルの違うメジャーでも活躍できるんだろうね。

基本に忠実な松井がメジャーで苦戦してる(本塁打に関して)だけに
型破りなカブレラがすごいと思う。

でも素人にはオススメできないってやつだね

361代打名無し:03/07/22 01:16 ID:RfZwCKFB
パリーグって一般に飛びやすいといわれてるミズノ球を全球場で使ってるのがなぁ・・・
362代打名無し:03/07/22 01:56 ID:H8NuCX9K
俺もラビットは反対だけどその分パの球場は広いし微妙なんじゃない?
カブレラの場合はボールが飛びすぎてHR損することもシバシバ

環境が違う(バット、ボール、打高投低)からって記録に価値が無いってわけじゃないだろ
363代打名無し:03/07/22 10:24 ID:JVGKDN6q
うほ
364代打名無し:03/07/22 10:31 ID:owKqleYO
>361
セはボールは飛びにくいけど球場が狭いのでプラマイ0だろ。いつの
まにやら半分のチームがラビット使うようになってしまったし。
唯一甲子園が非ラビット&広い球場だけど代わりに狭い球場&ラビット
のラッキーステージが二つあるしな。パは来年から狭い球場&ラビット
のチームはなくなる。
365代打名無し:03/07/22 10:32 ID:X4yCGHLL
王の年間ホームラン記録は、
85年のバース敬遠策でクソに成り下がった。
366代打名無し:03/07/22 10:33 ID:R/OR8N3G
日ハムはHR数減るだろうな
367代打名無し:03/07/22 15:04 ID:yH5Y4Lnm
王監督的には、強いヤシに敬遠はあたりまえだと。記録に固執してるのかどうかは知らんが
368代打名無し:03/07/23 00:27 ID:PLMg/e7X
>365
てか、他の打者に並ばれる時点で、大したことはない。

彼の場合868本塁打、HR王15回、三冠王2回、19年連続30本塁打
あと、彼の打点と四死球(それこそ敬遠)記録などは、
他の選手をはるかに凌駕している。
これだけで十分。

カブレラごときにおいつかれるような記録はクソ。
王も、はやくこんなショボ記録は破られた方が
すっきりするだろう。
369代打名無し:03/07/23 00:30 ID:4WxP2ISQ
バースとシャノン・ヒンギスの対談で
「助っ人だからとか差別的な意味で敬遠したわけでない、
ということを分かって欲しい ただ阪神の選手に記録を
破られるのが嫌だったんだ」と王に言われたってバースが
言っていた

しかしながら、近鉄のローズも敬遠しているわけなんだけど
これについては王監督はなんというのか
370代打名無し:03/07/23 12:40 ID:0dGNHVK0
とにかく打球がピンポン球のように飛ぶのはいかがなものか。
昔と違い今はどんな非力な打者でも凄い打球が打ててしまう。
非力な打者がもの凄い打球で上段にライナー性の本塁打を
打つ光景を見ると、本当に寂しい気持ちになるよ。
371代打名無し:03/07/23 15:25 ID:/gjxrUO4
>>369
バース「55本? 破れるわけがないよ」(85年当時)
ローズ「新記録? 無理無理」(今年)

バースがローズに
「日本で長く野球をやりたかったら55本は破らないほうがいい」
とアドバイスしたなんて話もあるね
372代打名無し:03/07/23 15:54 ID:nJ9UWONi
>>369

あの対談を読む限りだと、
バースは
「王は、選手が君を敬遠したのは差別の意図はないつってたが、それは信じられない」
ていうニュアンスの発言をしていたな。
それに対してのヒギンズの発言、
「確信犯や!」
も、そのニュアンスをくんでのことだろう。

俺は単純に、バースはまだあの当時のことを恨んどるんやなー
って思った。
373代打名無し:03/07/23 16:24 ID:4WxP2ISQ
まともに勝負してきたら、最低1本は打てた
という確信があったのだろうから、恨むのはやむを得ないんじゃないかな
374代打名無し:03/07/23 17:08 ID:w+yWoUi/
は?王は指示していないといっており、
当時、江川や中畑も 監督の指示ではない
と明言している。
なのに「阪神の選手に破られたくなかった」って
王がバースにいうわけないだろう。

デマはよせ。
375代打名無し:03/07/23 17:12 ID:2fWWrzXI
過去の記録を守るための敬遠合戦は見とうないの
勝負がかかってるならいざ知らず
ヨコハメの森監督の様なつまらない采配はげんなりダス
376代打名無し:03/07/23 18:05 ID:4WxP2ISQ
>>374
言ったか言ってないかは当事者しか分からないが
ただ週刊朝日でのバースのインタビューで
バース本人がそう言っていたことは間違い無い
377代打名無し:03/07/23 22:49 ID:w+yWoUi/
>376

そう、本当に「敬遠しろ」と王が言ったかどうかは誰にも分からないが、
「阪神に破られたくない」と王が自ら言ったとしたら、
それは大問題だろ。
そういう意味でも王が、自ら指示したというような
ことをバース本人にいうはずがないだろう
言ったとしたら、ある意味、とても正直なお馬鹿。
378代打名無し:03/07/23 22:51 ID:we/BO9+q
ダニエーに妨害されるから無理でしょ。
379代打名無し:03/07/23 22:54 ID:5m8lNYb/
今年はローズのほうがペースが速くなってるな。
意外にローズが新記録作ったりして。
ローズ関係のスレは何で立たないんだろう。
一応、55本の記録保持者なのに。
380代打名無し:03/07/23 23:29 ID:JWmLREJ7
ダニエーに妨害されるだけで記録を出せないようでは
話にならん。他の球団から打てばよい。
381代打名無し:03/07/24 07:32 ID:mdwGGeNp
>>379
やっぱカブレラの方が皆好きでしょ。
382代打名無し:03/07/24 07:46 ID:1JO86MDT
>>379
カブレラは13試合欠場してるからペース的にはカブレラの方が速かったりする
ただ西武は優勝戦線から脱落しかけてるし
おそらくこのままずるずるいくだろうからモチベーションの低下と
大きいのを狙いすぎる可能性が高いから今年は無理なんじゃないかな
383代打名無し:03/07/24 13:00 ID:JF6fx5De
台湾人王は球界のガン
早く逝ってくれ
384ネルソン:03/07/24 13:03 ID:QtvSrHYg
ズレータは必ず60本打つに決まってる
385代打名無し:03/07/24 14:31 ID:Dwz5o4ux
>>382
ローズにしろカブレラにしろ55本打ったのは優勝した年だからね
モチベーションは影響大だな
後ろの打者(海苔・和田)が好調だったのも大きい
386代打名無し:03/07/24 14:49 ID:sZLDJXWH
王の55本のときは優勝していない。
mvpは王。阪神は優勝したのにmvpが出なかった。
セでこういうケースはこれと73年の3かんぉうの王だけだろ。


387代打名無し:03/07/24 14:52 ID:e+jYFxan
ペタジーにはどうよ?
今からでもドーム欄連発で56本は打ちそうなんだけど
つーかそれくらい打たないと年俸に見アワネー、とっとと打て
388川*’ー’川:03/07/24 14:55 ID:DTe9mTZv
ペタジーニすっかり地味になったな
389372:03/07/24 16:34 ID:YVTo2+9w
>>374
ちょっと意味合いが違うんじゃないかな。

誰かも書いてくれていたけど、
バースは「王が指示した」とは言っていないんだよ。
ただ、
「あからさまな敬遠が行われたことは王は知っていて、それを謝ってきた」
「ただ、それは【外国人差別】ではないんだと言ってきた」
「(なーんか信用できねんだけどな)
ヒギンズ「(そやそや)」
っていうニュアンスの対談だったわけ。

バースの恨みはともかくとして
やはり、あの敬遠が起こした騒動
(当時王は一部マスコミにも叩かれていた)
は、王にもそうとうこたえたんだろうな。
そうでなけりゃわざわざ謝りに行く必要もないわけで。

>>376

というわけで、すでに当時は「大問題化」されていたと思われ。

390代打名無し:03/07/24 17:02 ID:/daxUfnk
王がかわいそうと思うのは漏れだけなのか?
391代打名無し:03/07/24 17:16 ID:Dwz5o4ux
>>390
あまりにも印象が悪いので(55本の件以外でも)
可哀想という発想が出てこない
392372:03/07/24 18:21 ID:YVTo2+9w
>>390
マジレスだが、王はいろんな意味で「凄い」人なので
「可哀想」に思う必要はないと思う。

好き嫌いで言えば、好きな部類。
393代打名無し:03/07/24 20:24 ID:/daxUfnk
えっ、他にも印象の悪いことがあるのか?
人間国宝のような人と思っていたんだけど。
なんか、あの眉間のしわをみてると
せつなくなってしまう。
394代打名無し:03/07/24 20:39 ID:8UKa0wUW
正直、昔の記録と比べる事自体が無意味な気がする。

球場の変化、バットの進化。
そして何より、使ってるボールが昔と違うじゃん。
395代打名無し:03/07/24 20:42 ID:Dwz5o4ux
>>393
監督になってからの王は「疑惑の総合商社」wだと思うが

>>394
過去にも飛ぶボールだった時代があるし
圧縮バットも合法だったわけで…
比較に意味がないのは確か
396代打名無し:03/07/24 21:44 ID:mU8m7yrf
若菜の発言はびっくりしたけどな
397代打名無し:03/07/25 00:35 ID:FxffWmHw
親父(51歳)に王のことを聞いたら、
お前馬鹿か、王さんが敬遠指示などするわけないだろ。
全く、近頃の若者は判断力も糞もない奴らだな。
王貞治物語でもみて、しっかり勉強しろ
と怒られました。
親父の世代では、王=神様=聖人君子
という印象らしく、このスレのようなことをいうやつは
まずいないといってました。

時代ってかわるもんなんだね。
30年後には、イチローも松井も、悪のヒーローになってるのかもね。
平成15年生まれの若者とかにぼろかスに言われてたりして・・
で、漏れらが、「松井はそんなヤツじゃない・・」などと弁護してたりして。
398代打名無し:03/07/25 00:46 ID:30h/2w0r
いやでも現役時代を知らない世代は
どうしてもカブロズ敬遠をアンダーグラウンドで
指示してるようなイメージしか持たないからね
399代打名無し:03/07/25 01:03 ID:FYsD67K5
中日のイチロー監督の場合

「さぁ田中選手(30年後のトップ選手)、今年首位打者取れば8年連続になります。
ただいま打率は首位打者の中日佐藤選手とわずか一毛差で2位につけています。
そして今日がとうとう最終戦です。ちなみにイチロー監督の持っていた年間210本安打の記録は
2003年今岡誠現阪神監督にすでに破られています。」

「おおっと!佐藤選手欠場だ。これは一体どうしたことでしょう?
あのメジャーリーグでも首位打者を取った天才イチロー監督の指示とは思えません。」

「なんと!田中選手ランナー無しで敬遠!これで5打席連続です!」
400代打名無し:03/07/25 02:58 ID:FxffWmHw
>399

で、これは本当はイチローの指示ではないというのは
イチロー全盛時代を知っている俺たちには分かるが、
(イチローがそんな記録にこだわっているわけはない)
平成20年以降に生まれた奴には、ただの卑怯者にしか
うつらないんだろうな。

王も、まさかこんな批判をされる時代が来るとは
現役時代は予想もしなかっただろうな。
401代打名無し:03/07/25 03:01 ID:FxffWmHw
しかも、前人未到の王の記録でされ、現在では
「球場が小さい」「圧縮バット」「レベルが低い」
などと非難されている。

30年後、イチローの3500本安打、13年連続首位打者
などの輝かしい記録も
その時代の用具や球場、投手のレベルなどを持ち出しては
レベルが低い と酷評される時がくるんだろうな。

402代打名無し:03/07/25 03:03 ID:JpjXbiY8
率直な感想は、カブレラよりローズに記録を塗り替えて欲しい。
403代打名無し:03/07/25 06:21 ID:NefeeLwr
王の現役時代は後半しか知らないが、
いくら敬遠されても(敬遠率は歴代でもダントツでしょ)
死球くらっても(誰かと違ってちゃんと避けるし数は少ないが)
まったく不平不満を言わない。契約でもゴネない。
最近の選手を見てる人間からは考えられないと思うけど、
そういう人だったよ。
404代打名無し:03/07/25 10:04 ID:N18atTP+
率直な感想は、カブレラ・ローズより初芝に記録を塗り替えて欲しい。
405代打名無し:03/07/25 12:00 ID:azrNRQSv
>>404
福浦しく同意
406代打名無し:03/07/25 12:06 ID:n3XnlAI3
>>397
昼休みに書いている44才のオヤジだが、
ガキの頃からGファンだが、
王に対して、そんな思い入れはない。

40代後半が、王に対する意識の分かれ目なのか?
407代打名無し:03/07/25 12:08 ID:BSYIWssJ
さっさと塗り替えろよ 

外国人が横綱になるこのご時世なんだから
408みなと:03/07/25 12:42 ID:k+e0NlEq
年間試合数(打数)とか、対戦するピッチャーにも左右されるから
本数で単純に比較できない。
それより毎年のことだけど、シーズン閉幕まぎわの敬遠で阻止は
観たくない。
記録は、いつか破られるものだ。カブレラが56本打ったら、新記録樹立を
素直に讃えるべき 王さんの55本の価値が、それで下がるわけではない。
409代打名無し:03/07/25 12:46 ID:n3XnlAI3
>>408
江尻@夕刊フジ あたりは、
何かとケチを付けるだろうな。

パ・リーグのピッチャーのレベルが低い…とか
どうせ、
王の頃は、毎日、村山クラスのエース級を他球団がぶつけてきた…と
妄想しているだろう。
410みなと:03/07/25 13:56 ID:k+e0NlEq
>>409素朴な質問・・夕刊フジってカブレラに抜かれたらイヤなのかな?
411代打名無し:03/07/25 14:11 ID:ddW4xNiK
現役時代の王と監督としての王は分けて考えるべきかと
名選手名監督ならずを体現してる一人だよ
412代打名無し:03/07/25 14:30 ID:n3XnlAI3
>>410
江尻のお決まりのフレーズ
「世界のホームラン王ことダイエー王貞治監督」が使えなくなるw
413代打名無し:03/07/25 14:37 ID:yZQu9B+J
>>412
単なる勘違いで書いてると思うが、“世界のホームラン王”ってのは868本の
世界記録本数を打ったから。
年間記録の55本を抜かされたぐらいで使えないわけない。

414代打名無し:03/07/25 14:41 ID:n3XnlAI3
>>413
そうか.....(´・ω・`)ショボーン
415代打名無し:03/07/25 14:51 ID:Wd09T/Ao
868本もほんとに打ったの?
誰かちゃんと数えたのか?
416みなと:03/07/25 14:52 ID:k+e0NlEq
世界の王って呼ばれ出してから、王さんキツかったと思う。
野球の世界記録なんて無いでしょ・・
868本って結局は(日本)プロ野球記録だし・・・
417代打名無し:03/07/25 14:55 ID:yZQu9B+J
>>415
・・・・スミマセンが、お年はいくつですか?
418代打名無し:03/07/25 14:56 ID:SH3YkoOW
今夜のABCフレッシュアップナイターは、
解説は世界の盗塁王・福本豊さんでお送りいたします。
さぁ、福本さん、今夜はスコアボードにたこ焼きが並んでるわけですが
419代打名無し:03/07/25 14:58 ID:30h/2w0r
今王がバリバリ現役だったとしたら
55本打てるのかという点を議論したほうがいい
420代打名無し:03/07/25 15:00 ID:SH3YkoOW
今の王が55本打ったらそれはそれで妖怪だ
421代打名無し:03/07/25 15:05 ID:n3XnlAI3
>>419
その議論は意味無し。
双葉山と武蔵丸では、どっちが勝つか…みたいなもの。
422代打名無し:03/07/25 15:33 ID:FyGl7zLK
カブレラが2年契約をしたいって言ってるのに、何で西武は1年契約を主張してるんだ?
あんなすごい選手が2年も残ってくれるって言ってるんだから聞くべきだろ。
423代打名無し:03/07/25 15:35 ID:gWrecCdG
>>421は若乃花
424代打名無し:03/07/25 16:07 ID:lhKVXrOZ
>>421
王の時代の横綱は…大鵬・北の湖・輪島あたりか。
今の朝青龍よりは明らかに強いと思われ。

425代打名無し:03/07/25 16:09 ID:G8nBgWbt
>>424
魁皇や千代大海の方が強いと思われ
426代打名無し:03/07/25 16:10 ID:EL5Bfoe3
言えるのは 相撲は関係ない ということだ
427みなと:03/07/25 16:21 ID:k+e0NlEq
>>422 成績あがったら多分年棒が高く成るからだと思う。
一年契約ずつにしとけば、下がった時点で放出するかどうか
決められるし 2年間保障を与えたくないのかも1年ずつ更新だと
カブレラも気(手)を抜けないだろうし
428代打名無し:03/07/25 16:22 ID:IHq/DkbW
 
429代打名無し:03/07/25 16:24 ID:4mNghAtq
ローズ、カブレラはボール攻めすると勝手に切れる。
すると相手投手は失投しそれをホームランする。ローズ、カブレラはそういうやつだ。
ローズに至っては四球で出たあとホームに戻ってきたとき、
ダイエーの捕手、的場or田口に肘打ちをくらわせたほどだ。

あと王監督を外人呼ばわりしてるが、彼はれっきとした日本人である。
430代打名無し:03/07/25 16:26 ID:nwSmbceQ
>いくら敬遠されても(敬遠率は歴代でもダントツでしょ)
これみたら断突どころの多さではない(王)

・四死球最多打者、18年連続合計19回
(S35.37〜54)
・1シーズン100四死球以上、16年連続16回
(S38〜53)
・敬遠、通算427個
・1シーズンの敬遠、45個
(S49)
・18試合連続四死球
(S45.6/17〜7/15)

すべて日本記録
431代打名無し:03/07/25 16:28 ID:nwSmbceQ
・1シーズン50ホームラン以上、3回
(S39.48.52)
・1シーズン40ホームラン以上、8年連続合計13回
(S38〜45.47〜49.51.52)
・1シーズン30ホームラン以上、19年連続19回
(S37〜55)
・4打席連続ホームラン
(S39.5/3対阪神戦)
・7試合連続ホームラン
(S47.9/11〜20)
・満塁ホームラン、通算15本
・ONアベックホームラン、通算106回、連発29回
・1シーズンに
同じカードで17ホームラン(S39/国鉄)
同じ球場で32ホームラン(S39/後楽園球場)
同じ投手に7ホームラン(S37/阪神・小山)
  〃        (S39/国鉄・金田) 
・塁打最多打者7年連続合計12回
(S37.39〜45.47〜49.52)
・打率ベストテン入り、16年連続合計17回
(S35.37〜52)
・1シーズン100安打以上、21年連続21回
(S35〜55)
・出塁率最高打者、12年連続12回
(S42〜53)
・1シーズン100打点以上、7年連続合計14回
(S38〜44.46〜49.51〜53)
・得点最多打者、13年連続合計15回
(S37〜49.51.52)
・1シーズン100得点以上、4年連続合計10回
(S38〜41.43.44.47〜49.52)
432代打名無し:03/07/25 16:35 ID:WOJnbdFA
王貞治
生涯打率3割1厘、2786安打、2170打点、
868本塁打、2390四球、114死球
三冠王2回、MVP9回、首位打者5回、ホームラン王15回
打点王13回、ベストナイン18回、ゴールデングラブ賞9回
433代打名無し:03/07/25 16:35 ID:4mNghAtq
王 狭い球場 飛ばない球 圧縮バット

カブレラ 広い球場 良く飛ぶ球 飛ぶバット
ローズ

確かに今のパリーグ球場は広いが、球、バット共に昔よりもはじく力が強い。
カブレラ、ローズは四球ごときで騒ぐな。みっともない。
434代打名無し:03/07/25 16:50 ID:06/uUNoc
1シーズンで敬遠45って笑っちゃう位すげーな。それに比べたらカブレラはかなり恵まれてるじゃん。
435代打名無し:03/07/25 17:37 ID:o2GdW3Ju
王の前に純粋な日本人が本塁打記録54本持ってたらどうなってただろ
436代打名無し:03/07/25 19:52 ID:ddW4xNiK
で、王は野村を抜くとき
「記録を守るための四球」を受けたんですか?

選手王の偉大さと監督王の醜悪は全く別問題だろうが
437代打名無し:03/07/25 21:03 ID:n+Jlubpv
純粋な日本人野村がパリーグで黙々と52本打ったのは確か前年だったはず。
438代打名無し:03/07/25 22:42 ID:9FDUsdn5
>436
受けたも何も、いつでもどこでも敬遠されまくり。
王は、強打者たるもの敬遠は付いて回るものと思われている。
439代打名無し:03/07/26 02:02 ID:mRSJfZCf
あの人に記録を破ってもらいたい、あの人には記録をやぶってもらいたくない
というのは、正直あるように思う。おそらく、王と長嶋だったら、本来なら長嶋に
全ての記録を持っていて欲しいと思うファンが多かったはず。しかし、王があまりにも長嶋を圧倒していたので、
「記録の王」という少し皮肉な捉え方ではあるが、王が記録保持者であることを世間は容認していった。

松井、清原、松阪などのスター選手であれば、これまでのいろいろな記録が破られるのは、ファンの喜びでもある。
あるいは、ボンズ、ソーサ、クレメンスなどのメジャーの一流選手に破られても、それはそれで潔く容認すると思う。
問題は、メジャーで通用しないような2流選手が、日本で記録保持者になってしまうことに、抵抗を感じる奴が多いんだろう。
メジャーでは話にならない選手に、記録を破らるのは、日本プロ野球界の恥だと思う野球関係者がいるんだろう。だから、「記録を破って欲しい」
選手以外の選手が記録更新に近づくと、拒否してしまう人間がいるのだ。
情けないことだが・・・ しかし、王も本来なら台湾人でもあるし、記録保持者になることに対して、日本人として抵抗があったように思う。ただ、
それをはるかに凌駕する実力を発揮して来たので、記録保持者としてみんなに容認されるようになった。カブレラもローズも、そろそろみんなに容認されてきている。彼らに破られるのは仕方がないという空気も蔓延しつるある。
今年はそういう意味でも大きなチャンスだと思う。




440代打名無し:03/07/26 03:12 ID:HxMkBAfv
王は元来かなり記録にこだわる人じゃないの?
通算打率3割キープするために3割切りそうになった時点で現役引退したんでしょ。
441代打名無し:03/07/26 03:23 ID:GivXjmJI
>440

違う。最後の年は打率最下位で、
これまでの王貞治のバッティングではなかった。
ただの一発屋、しかも、HRも山本こうじ、かけふに思い切り
負けていて、もうこりゃだめだという感じだった。
もう、868本も打って、これ以上ぼろぼろになる必要は
なかったんだと思う。
442代打名無し:03/07/26 06:46 ID:ATZXbrmF
王はバッターボックスに立ったときの集中力がすごかったらしいが
本当ですか?
443代打名無し:03/07/26 06:55 ID:fGEGBW08
「世界の王」なんてよく言ったものだ。あんなスポーツ精神のかけらもない野郎が国民栄誉賞とはな・・・
大リーグでも禁止だった圧縮バット愛用。日本でも禁止を考えていたが王の記録を伸ばすために続行。
王、引退の次の年圧縮バット使用禁止。こんなんやったら誰だってわかっちまうだろ。
故にアメリカでは全然認められていない。天才安打製造機イチロー>ねつ造された世界の本塁打王なのだ。
江川にはなった「イヤな奴がメシ食ってるぞ」発言。こんなこと言っておいて国民栄誉ねぇ。リスペクトもできねぇな。
王が巨人監督のときバースにストライクを投げたら罰金ということがあったと外人投手が証言している。
あんたはそこまでして自分の記録守りたいのか?しょうもないことすんじゃねぇよ。
444代打名無し:03/07/26 06:56 ID:NNN3zJtd
>>439
カブレラはステロイドのインチキだ。
60本でも何本でも打てばいい。
しかし、薬物検査は毎日受けるんだな。
もちろん薬物検査に引っかかったら、参考記録だな。

何も出なかったらプロ野球記録として認める。
しかし、今の不振では、50本行かないな。
445代打名無し:03/07/26 08:18 ID:37v4wm35
江川に対して「嫌な奴が飯食ってるぞ」は当時としては痛快な嫌味として
捉えられていたんじゃないの?本当に言ったかどうかは知らないが。
江川に対するバッシングはそりゃもう凄かった。
それを読売が全力で守った印象が強い、対して特に阪神関係のマスコミは号外を連日
出して読売、江川バッシングを繰り返した。

そんな状況下で王がもし本当にそんなことを言ったとしたら球団幹部に睨まれたんだろうね。
「えがわる」が大流行した年でもあった。
446名無し募集中。。。 :03/07/26 08:51 ID:oU5ezj+6
>>444
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛

447代打名無し:03/07/26 08:57 ID:UX24yAEx
監督・王
最低だな。早く死んでくれ。
448代打名無し:03/07/26 09:50 ID:fGEGBW08
誰かまた王に生卵を投げる勇気ある勇者はおるか?
449代打名無し:03/07/26 11:23 ID:nfOe3ugj
  / ̄ ̄ ̄\
  |  FDH  |
  |/ ̄ ̄~\|
  ┃ \ /#┃ 
 [| (・) (・) |]   _______
  | ┐・・┌ |  /
   \ ◎ / < 私を煽るのにも格ってものがあるだろう
    |   |    \_______
   /\__/\   
450代打名無し:03/07/26 11:40 ID:1D+r/VHR
>>403
現役時代は謙虚な人間だったかも知らんが、監督になってからの
こいつは最低だぞ。
>>443の言うとおり。
ローズに対してもあったしな。
今年カブレラに何をやらかすか見ものだな。

こいつがいるかぎりダイエーは好きになれんね。
451代打名無し:03/07/26 11:48 ID:ff/yNTUA
>>443
>日本でも禁止を考えていたが王の記録を伸ばすために続行。
王は引退の年も、次年の現役続行を考えて、普通のバットでも練習を始めていた。
王の引退と廃止がたまたま重なっただけだと思うが?
それに、圧縮バットはホームランの本数には殆ど影響はないよ。
80年と81年のセリーグ総本塁打数を比べればわかる。
逆に、ラビットボールは相当本数に影響ありで、同年のパリーグ総本塁打数を見れば一目瞭然。

>故にアメリカでは全然認められていない。
王は、日米野球の活躍で大リーガーの間でも相当有名ですが何か?

>外人投手が証言している
ソースきぼーん。
452代打名無し:03/07/26 12:05 ID:HLlu1ajC
>>1は馬鹿。

カブレラが自己ベストの55本を抜くのを見守るスレ

だろ?
453代打名無し:03/07/26 12:11 ID:a3zhqGDW
>>444
んじゃ、メジャーはほとんどインチキだろう。
でも、カブレラはメジャーで通用しなかったわけじゃない。
454代打名無し:03/07/26 12:20 ID:fGEGBW08
age
455代打名無し:03/07/26 12:39 ID:fGEGBW08
>>451
番組でみたからソースはない。が、当時のコーチが罰金制度をしたのはいろんなとこに
書かれている。実際に当時の巨人、近年のダイエーがそうしているではないか。

圧縮バットが本塁打数にさほど変わりないだと?あのバットは反発力が強くなるんだぞ?
お前は馬鹿か?それくらいわかれ。
ラビットボールは確かによくない。すぽるとで言っていた通り
メジャーの球で統一するべきだと思う。あの飛び方ははっきりいって異常だ。

イチローのほうが認められていますが何か?
456代打名無し:03/07/26 12:45 ID:GivXjmJI
なるほどね、前人未到の最強打者 王貞治も
引退してしまい、その雄姿を見たことのない若者からは
こういう誹謗中傷のターゲットになるんだね。
時代は変わっていくね。

おそらく、イチロー、松井ら現在のスーパースターも、
2,30年後にはその雄姿を見たことのない若者から
いわれのない批判をされるんだろうな。
イチロー監督でいて、210本安打に近づく打者が出るたびに
敬遠騒ぎが勃発し、所詮はセコイ内野安打王とか非難されるんだろうな。
松井も、ラビットボールとかなんとかいちゃもんつけられ、
2,30年後の強打者と比較され、「お話にならん」と酷評されるのだろう。

そうだよな。今の若者にいくら王のことを説明しても
イメージがわかないだろうしね。
君らも2,30年後、イチローなどを誹謗中傷している若者がいたら
その凄さを伝えてやってくれ
457代打名無し:03/07/26 13:00 ID:1F4PW1lj
俺の60になる親父は
王はガチで凄かった、打席に立てば四球かホームランのどっちかだった。
リアルタイムを見ている人にとって文句のつけようがない。

長嶋に関しては良い選手とは思うけどそんなに騒ぐほどたいしたことなかった
あんだけ騒がれているけどあれはマスコミに後からつくられた人気だろう

といってますた。
458代打名無し:03/07/26 13:03 ID:HcU5BL2h
>>455
普通に考えて、そんなに劇的に飛距離が伸びるのなら
全員圧縮バット使うんじゃないか?
459代打名無し:03/07/26 13:07 ID:kVCiFsYO
オリンピックではプロも圧縮バットを使ってましたがね
460代打名無し:03/07/26 13:09 ID:PKxyneRe
王は日米野球でも、大リーグのピッチャーを震撼させる活躍を見せた。アメリカでは、長嶋茂雄
の知名度は低いが、王貞治の知名度はとても高く、実力も、大リーガーの中でも知れ渡っていた。
当時の大リーガーは「王貞治?知っているよ!凄いバッターだ!」と、誰もが評価していたと言う。
今でも王がアメリカに行くとサインを求められると言う。そう言うところから見ても、記録の面でも
やはり「世界の王」だったと言うしかないだろう。
461代打名無し:03/07/26 13:16 ID:zO8w6Uyv
日米野球といえば74年に王貞治とハンク・アーロンのホームラン競争
なんて夢みたいな出来事があったことなんて誰も知らないんだろうな。
462代打名無し:03/07/26 13:35 ID:GivXjmJI
そう。あのハンクアーロンとのHR競争、
本当に五分五分だったよね。
日米野球でもメジャーの一線級の投手を打ちまくり、
当時のメジャーの監督に
「メジャーでも500本は間違いなく打てただろう」
といわせしめた日本史上最強の打者。
アメリカに行っても、いつもサイン攻めだよ。
日本で、ソーサもボンズもサインをもらっていたな。
長嶋はメジャーではマニアにしか知られていない。
463代打名無し:03/07/26 13:38 ID:GivXjmJI
そういう意味で、この前のボンズと松井のHR競争は萎えたね。
あまりにもレベルが違いすぎて・・・。
王とアーロンはまさに互角だった。日米野球の時でも。
868本だけでは「世界の王」とは言われない。
実際にメジャーの打者を打ち込んでいるから、
王だけはメジャーも認めざるを得なかった。
464代打名無し:03/07/26 13:40 ID:2zbZD+qa
王をここで叩いてるのは大抵、現西武ファン、牛ファン、元阪神ファンだな

お前ら王のこと知らずによくそんなこといえるよ。アハハ
465代打名無し:03/07/26 14:18 ID:1D+r/VHR
20代後半だが。
だからさあ、現役時代凄い選手だったってのはよくよく知ってるのよ。
でも、こいつがバースやローズに対してやったことの免罪にはならない。
それどころか、大選手だっただけに、こういうセコイことやれば叩かれて
当然じゃないか。
松井やイチローが、引退後指導者になり同じことをやったとしよう。
そん時は、若者と一緒に叩きまくるよ、当たり前だろ。
466代打名無し:03/07/26 15:30 ID:GivXjmJI
20代後半か。王はみていないね。
みてたとしても、晩年の時だね。
王の人間性などわかってないんだろう。
わかってたら、王がやったわけではないことは
すぐにわかるだろう。w
松井やイチローが、そんなセコイ手を使うと思うか?
イチローが210本安打にこだわる人間に思うか??
俺らなら、20年後に敬遠騒動があっても
それはイチロー、松井の意思ではない、指示ではない
というのが分かるはず。
けど、その頃の若者にはそれが理解できない。
松井監督が悪い、イチローが記録にこだわってセコイ手を使った
と信じてしまうわけさ。



467代打名無し:03/07/26 15:34 ID:W5H1o6/F
2ちゃんは結構40代が多いみたいだな。話についていけません。
468代打名無し:03/07/26 15:36 ID:GivXjmJI
「松井やイチローが、引退後指導者になり同じことをやったとしよう。 」

↑松井やイチローはそういうスケールの小さいことはしないんだよ。
 考えてみて分かるだろう。
 だけど、松井やイチローが監督だった場合に、敬遠がおきると
 監督の指示だったのではないか? と疑惑がおきてしまうわけさ。
 その時、俺らだったら、は?イチローがそんなことにこだわっている
 わけねぇだろ
 ってすぐに分かるんだけれども、イチロー松井の雄姿を知らなければ
 いんちき野郎 というレッテルを用意に貼ってしまうということだ。
469代打名無し:03/07/26 15:41 ID:wYpekj3L
なんかもう擁護派の意見がワンパターンで飽きたよ
監督王は普通に見たらDQNだし
選手時代も「おい、嫌な奴がメシ食ってるぞ!」があるじゃん

イチローも一部では奇人変人扱いされてるし、
名選手を神格化するなんて馬鹿らしいね
実力と人間性に関係なんてね〜よ
470465:03/07/26 15:50 ID:1D+r/VHR
松井やイチローがそういうことをやらないだろうとは思うよ。
松井、イチローに対して無礼極まりないあんたの例えに乗ってやっただけ。

そもそも、コーチや選手が勝手にやったのなら、世界の王たる者、
なんとしてでもその愚行を止めさせるのがスジだろ?

止めなかったというその事実だけでも罪は重い。
もちろん、俺はあの敬遠は王主導で行われただろうと疑っているが。
471代打名無し:03/07/26 15:54 ID:uYy55j/5
もし、今の東京ドームで、ラビット使ってたら王さんは1シーズン
60本は打ったと思われる。
ただ、敬遠の指示が事実なら、王さんには萎える。
472代打名無し:03/07/26 16:00 ID:X2QobSiJ
角が言ってたね。
バースの時、そういうミーティングがありましたって。
473465:03/07/26 16:13 ID:CAg4QwSf
バースには王直々に謝罪があったらしいがな。
謝って済むことじゃねーだろ。
474代打名無し:03/07/26 16:31 ID:X2QobSiJ
王は確かに敬遠多かったけど、
当時、王、長嶋が見逃せばボールだったからね。

安田がスローカーブで空振りさせてたら、
神様に対してあんな玉投げやがってって批判もあったし。
475474:03/07/26 16:33 ID:X2QobSiJ
玉→球
476代打名無し:03/07/26 16:38 ID:wYpekj3L
>>474
とりあえず現役時代の話は止めときましょうよ
余計に荒れるだけだろうし

かなり笑えるエピソードだけどw
477代打名無し:03/07/26 17:34 ID:0MjfEAXo
俺がガキの頃はHRはそのほとんどが最前列に「落ちる」ものだったのに
今じゃ非力な打者が逆方向にライナー性のHRを叩き込む「奇跡」のオンパレード。
478代打名無し:03/07/26 17:40 ID:wYpekj3L
日本人の平均的な体格自体が良くなってるからね
マシンの普及・性能アップなんかで打撃技術も向上してるし

ボールだけの問題ではないなw
479代打名無し:03/07/26 18:06 ID:mRSJfZCf
王批判派の意見も、本当にワンパターンだね。
うんざりしてきた。
てか、こじつけすぎ。
480代打名無し:03/07/26 18:08 ID:5v/EzRpc
コルクボールは飛びまつか?
481代打名無し:03/07/26 18:10 ID:mRSJfZCf
王が

「たのむからストライクを投げてくれ。
四死球になると、あとで俺が批判されるんだ。
勝負は度外視してもいい、打たれても良いから
とりあえず、ストライクを投げてくれ」

といえば、よかったんだと思う。
ただし、一球団の監督としてはいえる台詞ではないこともわかる。
てか、本当に言ってたら、今度は「八百長」監督扱い。

何も指示せずに四死球 → ストライクを投げろといわない監督が悪い
ストライクを投げろと指示 → 八百長

いずれにしても王は非難されるのであった・・・ムゴイ
482代打名無し:03/07/26 18:36 ID:8XowBpOX
>>481

>たのむからストライクを投げてくれ

捻じ曲げすぎ。
王批判派は、敬遠するな、真っ向から勝負しろと言ってるだけ。
「一球団の監督」として、試合の勝敗がかかった場面での敬遠は
全く悪いことではない。
また、自軍の選手にタイトルをとらせるために打席に立たせなかったり、
ライバルを敬遠するというのも、褒められたことではないが、
仕方ないともいえる(去年の福留の例など)。

しかし、王の場合は違う。
自分の大昔の記録を保持するための汚い策略。
こんなの許せるか。
483代打名無し:03/07/26 18:40 ID:NNN3zJtd
今年は、ローズもカブも
相当後半頑張らないと
55本は厳しいな。
484代打名無し:03/07/26 18:42 ID:wYpekj3L
>>482
禿げ同だが、それをどう曲解するかが
擁護派の腕の見せ所
485代打名無し:03/07/26 18:44 ID:iO+YLN3M
>>482
勝負しろと言わないだけで汚いとまで言われるか........
486代打名無し:03/07/26 18:44 ID:mRSJfZCf
>482

思い込みが激しすぎ。
王がそんな記録にこだわっているわけではない。
日本人が外国人に記録を破られことに対する
アレルギーだろ。特に55本といえば、日本のプロ野球の
象徴だし、カブレラごときに・・・ていうのがあったのだろう。
少なくとも、王が指示しているとはどう考えても思えない。
指示しているとしたら、ただの馬鹿。
これまで築き上げてきた名誉をなぜわざわざ汚す必要があるのか?
余りあるHR記録があるのに、なぜその数ある記録のうちの一つでしかない年間記録を保守する必要があるのか?
しかも、他の球団との戦いの中で記録は破られる可能性は十分にあり、
記録を守れる保障も全く無いのに、あえて汚名を負うのはあまりにもリスクが多すぎる。

よく考えてね。w
487代打名無し:03/07/26 18:46 ID:mRSJfZCf
大体、昨年、カブレラは普通に岡本に三振をくらっていたんだが・・・
その前の若田部の投球が潔くなかったんだろ。
488代打名無し:03/07/26 18:53 ID:UxV8Nw6X
うちの母さんカブレラ好きらしい。カブレラいいよなぁ。美形だよ。
489代打名無し:03/07/26 18:59 ID:8XowBpOX
>>486
指示した、しないを差し置いても阻止しなかったのは、
指揮官として責任があるだろボケ。

大体、なんでこんなことが何度も繰り返される?
それでも思い込みというのか?
490代打名無し:03/07/26 19:02 ID:D5IOPyZK
だから王が勝負できない雰囲気を作り出してるだろ
角がそういってたぞ、打たれたら殺されるくらいに。
491代打名無し:03/07/26 19:02 ID:8XowBpOX
大体からして、こういう言い訳のしようのない事実を前に、
こんな狂った擁護派がいるんだから、もはや宗教だな。
492代打名無し:03/07/26 19:10 ID:wYpekj3L
オレは>言い訳のしようのない事実
とまでは思わない あくまで灰色
結果はキッチリ出てるが事実関係は不明なわけだし
擁護派は王を神格化して白と言い切るから嫌

一番いいのは王が現場から退くことだが
ダイエーも厳しいからまだまだ先のことになるだろうな
493代打名無し:03/07/26 20:27 ID:WnByMAZf
とにかく勝負しろと
494代打名無し:03/07/26 21:14 ID:iO+YLN3M
>>491
言い訳の出来ない事実ってなんだよ
去年だって寺原、岡本は真っ向勝負してたぞ
びびったのは若田部のみ
指示とかあるなら全投手に徹底してるはずだろ
495代打名無し:03/07/26 21:29 ID:mRSJfZCf
批判派の方の意見の方が明らかに決め付けていると思う。
敬遠指示していると決め付けているから、何をいっても聞く耳を
もたないんだね。

ヤクルトの鈴木選手、彼は王に756号を打たれた。
これは永遠にビデオで流れ、永遠に語り継がれ、
彼(鈴木選手)の通算成績などはほとんど誰も知らないが、
鈴木といえば、「王に756号を打たれた投手」ということだけが有名になっている。
投手として、やはり打たれることを歴史的瞬間にしたくないという気持ちがあるのは、至極当然で
鈴木選手のことを思いやる王貞治はそのことを1番良くわかっているはず。

そういう意味でも、歴史的に名前を残したくない、勝負したくないと
思った若田部に
「おい、勝負しろ、俺が疑われるだろ!」
と公私混同的な指示は指揮官としてやはり出せないと思う。
これが自己アピールのうまい、長嶋なら違うだろう。
四死球を出しそうな雰囲気なら、マウンドに飛び出ていって、
「勝負しろ」と激励するシーンを国民に見せつけるだろう。
王は、そうはしない。それは一つの優しさでもある。
投手に屈辱を押し付けはしない。自らが被ろうとする責任感の
ある男でもある。

若田部は第二の鈴木投手にはなりたくなかったんだろう。
寺原、岡本は、そういうのは気にしないタイプだったんだろう。
ただ、それだけ。

なんでもかんでも監督のせいにするってのは、
あまりにも短絡的。



496372:03/07/26 21:56 ID:yoyaY7x+
起こった事柄をすべて「人柄」のせいにするから、
肯定派も批判派も水掛け論になるんでないかね。
もっとも、これは野球だけだけでなくあらゆることに
そうだと思うけどね(お国柄とか)。

俺自身は王は好きだけど、彼だって人間だから、
神格化するのには疑問を感じるし、
だからといってDQNだのなんだの言いがかりをつけるのも
たいがいにしろって感じだな。「嫌な奴が云々」って、
あれ、噂でしかないんだし。あってもニュアンスを考えるべきだし。

55本敬遠騒動に限って言えば、王は監督なんだから
いろいろ言われても仕方ない部分はある。
彼自身が指示したかどうかは別問題でね。
(たぶん指示してないと思うけど)
497代打名無し:03/07/26 23:56 ID:GivXjmJI
>496

なかなか、客観的だな。
でも、まぁ、そのとおりだと思う。

監督である王が批判されてしまうのは仕方がない。しかしだからといって、王が悪の根幹と決め付け、
悪人扱いするのもこれまたあまりにも短絡的。
王が正しい というのではなく 王が汚い  というのではなく、
現におこってしまった「敬遠」問題の根っこが一体どこにあるのかということを分析する必要があり、同様の事件がおきないようになる
ことが大切だね。
王を批判して、全て王のせいにすれば、すっきりするかもしれない。
しかし、この問題は、王だけの問題ではないように思う。
日本プロ野球の象徴記録を外国人が破ろうとすることに対する反発というものが大きい。

日本人の民族主義、日本プロ野球の本質 にこそ問題があるように思う。王一人の責任にして、問題を解決しようという思考はある意味無責任であるし、
王は全く関係ないと決め付けるのも、おかしな話だと思う。

55本問題は、王、ダイエーコーチ、ダイエー投手陣をはじめとした
プロ野球関係者の多くが関わっている、奥の深い問題だと思う。


498代打名無し:03/07/27 00:07 ID:ttj7pFuS
監督が王でその下で働いてるピッチャーは56本目打たれたらベンチに帰れないだろ
直接指示は出してなくてもそういう見えない圧力は当然ある
王がやるべきだったのは
打たれてもしょうがない、思いきって行け、くだらない敬遠はしなくていい
こういう一言をかけることだと思う
499代打名無し:03/07/27 00:09 ID:p40IabWM
>>497
なかなかいいこと言うじゃないの

>>498
それくらいの配慮はあっていいと思うんだけどね
信者に言わせりゃ「敗退行為」になるんだろうけどw
500代打名無し:03/07/27 00:40 ID:+wy/xWmj
>498

もし、王がそのくらいの言葉をかけたのにもかかわらず、
若田部があのように投げたとすれば、
犯人は
○コーチ
○城島
○若田部
のどれかになってしまうな。
本当のところは誰にも分からないな。
監督が試合後に
「勝負しろって言ったんだけどな」といえば、
世間は若田部と城島を批判しただろうし、
監督というものはつくづく難しいよね。
501代打名無し:03/07/27 00:44 ID:/iNlw7wP
55HR抜いてもラビットだからあまり価値無し
とか後日言われそう
502代打名無し:03/07/27 00:51 ID:4PpZzH89
カブレラの日本残留宣言は、王を諦めさせて今年55本抜いて本当はメジャーっていう手だろう
503代打名無し:03/07/27 00:57 ID:+wy/xWmj
王にしてみりゃ、すでに55本は並ばれているわけだし、
破られたところで、あっそ。。てな感じじゃないの。
868本塁打が破られたらちょっとびびるかもしれんが・・・。
504代打名無し:03/07/27 01:01 ID:j6WzLaZT
まぁ来期も残留らしいから抜くだろ
505代打名無し:03/07/27 01:05 ID:+wy/xWmj
まあ、カブレラも凄いと思うし、素直に頑張って欲しいとは思うが、
和製大砲はでないのかね。
松井なき後、これといった日本人HRバッターがいなくなったね。
ノリが一番近いんだろうが、今年は今ひとつだし、
ヨシノブ・ニオカ・オガサワラも好打者という感じだし、
西武の和田も器が少し小さい、
清原、江藤・金本も全盛期を過ぎているし・・・。
今年、だれか40本うてる日本人はいるんだろうか。
506代打名無し:03/07/27 01:06 ID:nP7zzWnP
>>499
>それくらいの配慮はあっていいと思うんだけどね

禿同。
っていうか、男を下げたくないなら「逃げるな、勝負しろ」
という指示を明確に出すべきだったと思う。そうしていれば
俺みたいに王を軽蔑する人間などいなかっただろうに。

何も言ってないのに周りが勝手に気を使った・・・等というのは、
カントクという自分の立場を考えれば姑息な言い訳でしかない。
ほうって置けばそうなるであろう事は容易に想像がつくのだから。

「そうまでして55本という記録を後生大事にしたいのかね(プ」
と笑われてしまう最大の責任は本人にある、ということを王は
果たして自覚できているだろうか・・・?
507代打名無し:03/07/27 01:52 ID:Jr2rRUXf
>>505
小久保は打撃改造にも成功して今年は何かやってくれそうだったんだがな・・・。
日米からオープン戦まで小久保にしては珍しく良い調子が長続きしていた。
508代打名無し:03/07/27 02:38 ID:ttj7pFuS
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             /            |
            /   FDH      |
           /^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ l
          ∠ ____  ___ 、 / ∋
           | ヽ●ノ| | ヽ● ノ  |∋
           ゞ     / ヽ      ヽ∂|
           |     (∩∩)      | 丿
           |/  /⌒\ \    |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            \    ○       ノ    < 今年も予定通りカブレラ、ローズは敬遠
      _ヽ,,-.., __ | \ \_/  /|       \___________
   ,-^~~ /'~   ヽ,,-   ̄     ̄  |\
  /'    |     | -,,      | ~ヽ. |/,,,,-----,,
  .i     ヽ    |l  ~^--,,,,,    ,,,, ~~'~     ~^^-,,,
  .|      ヽ    .|i      i /"^            ~^=-,,,
  ヽ   ,--=='ヽ   ヽ-,,                      ~=
  /  ./   'ヽ,,     ''';;,       _
  l ,,-''     i '      ^-,,  ,,,--~ ~~ヽ.
   ヽ'  ヽ,   i|   /    ~=~      /   ,/
   ,-|   il    |l /           ,,-~  ,-~~^^=-,,,,
  / i|   .l|    |i'     ,,,,,--_,,,,,,--~──-i /     ~^^=--,,
509代打名無し:03/07/27 03:31 ID:z1ONB6Lv
           .. _ー__- −_..__ _. _
         「二一一一}一) ;一一》一))
         {二一 ヽ一二|二 | 〉 〉  ))
        「二  「 | [ i | li ]  i l, | |
         l「 一 一=|||||、|||」
        | 一一'{       `   ⌒'l
        }:::::::::::::::i;    ー=−     |/
       ,r;'|::::::::_,;;;'             l
      i l` ヽ, /  ,、--=niy、,_ "=-- ト,
      | レ^{ i|  '"ニr,テ-^ミ=   rt_uニ=y,} 
      ヽ, ヽi;i      ̄'” . |^  ^ r'
       ` ,_i i;l  ..       l    'i
        |  T;;       _i _  〉_   |
      /^|  i        _ - '" ;  /
     / ヽ\       '' iーi-i-ァ' / /
   ノi   \ ヽ,\   ヽ`二"ノ ,.'/
 /  l     ヽ  ヽ, ヽ    ̄  /
     l      \  ヽ`i、;;;;;;;;,,,,,,,;;rヘ
     l       \  ヽ ̄ ̄T'|   \
>>508
ワンサーン、ワタシノファールボールライナーデ
クラッテシンデクダサーイ
510代打名無し:03/07/27 11:05 ID:aHS3t8/9
>>443>>455
で、その「番組」ってのは何なの?脳内番組ですか?
「当時のコーチ」とか「外人投手」って誰?
「いろんなとこに書かれてる」とは?
具体名出して、その書かれてる本や記事とかも教えてくれよ。
江尻が脳内関係者をソースにしてるのと変わんねーぞ。

>圧縮バットが本塁打数にさほど変わりないだと?あのバットは反発力が強くなるんだぞ?
で、反発力が強くて、本数が伸びるのなら、なぜ皆揃って使わないの?
それから、禁止前と禁止後で本数が殆ど変化ないのはどうして?
「圧縮バット」が影響大なら、具体的な数字も出して説明できるよな。

>イチローのほうが認められていますが何か?
どっちが認知されているかは知らんが、王はアメリカでも相当有名。
昨年の日米野球でも、大リーガーに対する「日本の選手といえば?」という質問に、
「王貞治」という答えが見られたぞ。

結局、あんたが書いてることって誹謗中傷じゃん。
王さんだって、努力してあれだけ打ったんだから、あんたみたいな香具師が言い謗る資格はないよ。

511代打名無し:03/07/27 11:15 ID:1wrsE9FN
人間年とりゃ変わる(特に保守的なほうに)。
幻想抱きすぎてこんな基本的なことも解らない人が多いんですね。
512代打名無し:03/07/27 11:23 ID:aHS3t8/9
>>511
あんた>>443=455か?

だったら>>510に一通り答えてくれないか?
513みなと:03/07/27 11:33 ID:z+4Bl2mw
記録が、かかってる打席で、投げてるピッチャーがここで打たれたらっていうプレッシャーで、肩に力が入って
コントロールが乱れて(もともとホームラン打たれたいピッチャーなんて、いないし)
四球に成るって場合も考えられます。

514代打名無し:03/07/27 11:36 ID:1Vd9dTyx
スパイ疑惑のときはどうだったんだろう?
選手が知ってて監督の王が知らないはずがないと思ったんだが。
515代打名無し:03/07/27 11:38 ID:8MRcPrgv
結局はカブレラの記録更新を応援するスレじゃなく
王批判スレになってしまうんだな
516代打名無し:03/07/27 11:47 ID:AXXVwk1f
本当に王が敬遠を支持しているとしたら、
ビシバシ投げてた寺原や岡本はなんなんだ?ということになる。

日本人はすぐ、誰か一人のせい(特に責任者のせいにする)にして
すっきりさせようとするが、それほど単純な問題はないことも事実。

短絡的な王批判ばかり繰り返す奴の脳みその構造が知りたい。

517代打名無し:03/07/27 11:55 ID:m8xii45f
今年は何もしなくても
50本がせいぜい。
ローズは年取ってきて速球に詰まる事が多くなってきたし、
速球をホームランできなくなってきている。
カブレラはボール球ばかり追っかけているし、
どちらも調子よくないね。
518代打名無し:03/07/27 12:05 ID:AXXVwk1f
>511

保守的に変わったのなら、
あえて敬遠を支持して、汚名を受ける必要は無いはず。
このままあっさりと記録を破られた方が王にとっても遥かに得策。
折角築き上げてきた栄光にわざわざ泥を塗ることはない。
第一、他の球団からも打たれる可能性も十分にあったわけで、
汚名をうけてまで敬遠指示するのはあまりにもリスク大。
よく考えてねw
519代打名無し:03/07/27 12:14 ID:1Vd9dTyx
>>518
僕も普通に考えればそう思うんですけど、
と言いつつも2年前にはローズを敬遠したことを認めてるんですよね?
あのときには若菜がやったってことになったけど、
王のために記録を守ろうとする人間がいたってわけです。
つまり、そういう価値観の人間は確実にいるんですよ。
そして、コーチが指示した内容を王は試合終了まで気がつかなかったのか?
って単純な疑問もありますよ。
520代打名無し:03/07/27 13:06 ID:p40IabWM
>>518
>このままあっさりと記録を破られた方が王にとっても遥かに得策。
>折角築き上げてきた栄光にわざわざ泥を塗ることはない。

そうかなあ。この件が話題になってるのって
パファンを中心にある程度ディープなプロ野球ファンでの間だけ
一般人は数年たったら完全に忘れると思うし
このスレを見てもわかるように「王=聖人君子」説も根強い

記録を守る価値はあると思うね
521代打名無し:03/07/27 16:29 ID:+7QWasSc
また打ったよ
いつも思うが反則だなこりゃ
522代打名無し:03/07/27 18:36 ID:iKzfZufE
仮に誤解であったとして、

・王は誤解を解く努力をしていない
・そして、何度も同じことが繰り返される

これは事実だろ?
なんだか王擁護派は、批判派を王への誹謗中傷のように類型化しているが、
それは違うだろう。
現役時代の王の功績は誰もが認めざるをえないだろ。
例えアンチ巨人でも。
「だからこそ」誤解(であるならば)を解くべきじゃないのか?
523代打名無し:03/07/27 20:49 ID:sUPV580/
>>522
じゃあ、その誤解を解くにはどうすればいい?
っていう無限ループに陥るだけ。

「こうして欲しい」と言う願望と
「そうあるべきだ」という当為とをごっちゃにするから、
荒れなくてもいいところで荒れている。

総意として
めんどくさいからカブレラでもローズでもがんばって
抜いてくれっていう空気があるんだから、
俺はそれでいい。
524代打名無し:03/07/27 21:06 ID:Ox5fJQnk
そもそもバースの時、巨人は露骨に敬遠してからなぁ・・・
ローズ・カブでおなじ現象が起きたら、そりゃ馬鹿じゃない限り
王はセコイ奴、って思うだろ。因みにあまり野球好きではない
オレのカミサンでもそう思ってるぞw

王は偉大な打者だったと思うけど、この点に関しては本人に
責任が無い、とは絶対に言えない。非難されるのは自業自得
525代打名無し:03/07/27 21:16 ID:iKzfZufE
>>523
簡単だろ、真っ向から勝負するように指示する。
俺に対して余計な気を使うな、とミーティングでバッテリーに話す。

狂った擁護派が勝手に無限ループにしているだけ。
>>495なんかまさしく作文。

>>524も言ってるけど、誰も選手時代の王の功績を否定していない。


526代打名無し:03/07/27 21:20 ID:p40IabWM
カブレラはスゴい選手なのに
55号っていう視点で語られるのは残念

>>522>>523も納得できる内容
527代打名無し:03/07/29 05:19 ID:In8m1v0N
age
528代打名無し:03/07/29 12:47 ID:FoRCYw4d
まぁ王が野球関係者である限り
56号が出ることは無い、と言えるな
529代打名無し:03/07/30 10:52 ID:RlWjKidk
カブレラのアスリート哲学が幼稚である意味嬉しい。
530代打名無し:03/07/30 11:15 ID:f3XADShX
なんか今シーズンの試合見てて思ったんだけど、
序盤戦から中盤戦にかけての敬遠が多かったと思うのは気のせい?
まるで後半戦で敬遠しなくてもいいようにするみたく。
まぁ、今のカブの成績を見ると、あまり効果がないようだけど。
531530:03/07/30 12:54 ID:f3XADShX
俺はどっちかって言うと王批判派なんで、中立な意見が言えないんだけど、
寺原や岡本は大丈夫だけど、若田部なら打たれそうってことで、
若田部には逃げ気味に、寺原とかには勝負しろって伝えてた可能性もあるかなぁ、と。
あと、これはちゃんと中立として>>510にちょっと言いたい。

圧縮バットについて数字で説明しろって言ってるけど、別に説明する必要ないだろ。
現に禁止になったんだから。言ってることは都合のいい擁護でしかないと思う。
みんな圧縮バットを使わなかったのは、禁止されてはいなかったけど公にOKでもなかったから。
王だけが特別、みたいなのがあったらしい。
昔から、というより昔の方が巨人有利なことが多かったから、多少の信憑性はあると思う。

あと、認められてるのどっちかわかんないけど、メジャーではイチローの方が有名。
あくまで「王貞治という答えも見受けられた」だけ。
ソースがなくて申し訳ないけど、日米野球のちょっと前のなんかの番組でやってたし。

長文スマソ
532代打名無し:03/07/30 17:45 ID:tww+lSIM
>みんな圧縮バットを使わなかったのは、禁止されてはいなかったけど公にOKでもなかったから。
>王だけが特別、みたいなのがあったらしい。

王の現役当時の少年向け野球入門みたいな本にも「王選手使用の圧縮バット製造過程」みたいな内容が載ってるんだけどw
なんかねえ、ルールで容認されていた圧縮バットをコルクバット同様に捉えて貶めるのは正直理解に苦しむね。
533代打名無し:03/07/30 18:40 ID:lvVtpMHI
>>532
ステロイドが叩かれてるのと同じなのでは?

当時は「王さんも使ってる圧縮バット!」ってノリでいけたのかもしれんが
今の目で見ればハァ?だし
534代打名無し:03/07/30 19:01 ID:tww+lSIM
>>533
ステロイドを使用してる選手は大っぴらに自ら使用してると発言する?
当時の圧縮バット使用は別にやましい事じゃないんだけど。
535代打名無し:03/07/30 19:10 ID:lvVtpMHI
価値観って時代によって変化するものだから

もっともオレ個人としては
現在の価値観で当時の王を叩くつもりは無い
536代打名無し:03/07/31 02:51 ID:bEN0c5xn
なんにせよ、消化試合での無意味な敬遠は冷める
537清涼殿の丑寅の隅の ◆BCmc8aPFdM :03/08/01 15:10 ID:G1GxgyyR
さて、カブレラは来期も「日本のマイナー」ことパに引き篭もって56号を目指すようですねぇ。

考えてみれば、これは当然ですよね。
新垣レベルの速球投手なんて、メジャーなら星の数ほど居るからね。

新垣すら打てないカブレラは(自粛

538代打名無し:03/08/01 22:23 ID:vAmFdPUS
age
539( ´,_ゝ`)プッ:03/08/02 06:43 ID:lHkZdsnV
>>537
基地外発見!!!!
540代打名無し:03/08/03 21:50 ID:u7Zz9uuo
age
541代打名無し:03/08/05 12:20 ID:JDkU1sip
age
542代打名無し:03/08/05 21:50 ID:7mZx4x24
「王がカブレラの55本を阻止するのを見守るスレ」になってるな w
543代打名無し:03/08/06 13:46 ID:wpsMdB46
age
544代打名無し:03/08/06 14:31 ID:K97koawS
もしも、

松井が出てく前に56本打つ→松井に抜かれるなら、と王さん満足。
その後、株が57本打つ→王も松井も抜いて日本新記録、株満足。
その後松井がMLBで57本以上→試合数多いし、土俵が違うから
松井>株とも言い切れないし、日本記録=株、メジャー日本人記録
=松井って事で、どっちもスゲー!!

だったら無問題だった?
545代打名無し:03/08/07 21:09 ID:8/4/H5Wr
王がかわいそう
546代打名無し:03/08/08 00:05 ID:wfJNbNYD
まだ、王がカブレラの記録を阻止したとかほざいているヤツがいるのか。
昨年、寺原と岡本の速球にバリバリ三振してたじゃねえか。
アフォか。死んでくれ。
王が人格者かどうかはしらんが、昨年に限っては
カブレラの打ち損じだろ!
ダイエー戦以外でも打ちミスってたし。
いくらでも記録更新するチャンスはあった。

547代打名無し:03/08/08 15:20 ID:OLWpb1hT
>546

煽りに本気になるお前の方がアフォ。
誰も王が敬遠指示したとは思ってないぞ、馬鹿。
こうやって馬鹿が釣れるのを楽しんでいるだけだ。



548代打名無し:03/08/08 15:25 ID:4xzekCH6
歌舞レら万歳!ホームラン打って〜。私もうって〜
549代打名無し:03/08/08 19:15 ID:vN78UxoF
今日ロッテが2,3本打たせてくれるよ
550代打名無し:03/08/08 20:16 ID:vN78UxoF
とりあえず1本出たよ
551代打名無し:03/08/09 01:22 ID:7dHoOW4h
>>547
その通り、たしかに指示は出してない(その証拠jは無いけどな)

事実だけを述べると、ゴマすりコーチ・バッテリーがを敬遠策を取る
のを、せこ〜いワン公は(バースの時と全く同じように)黙って見てた
ってことだな。で、それが目に余るから最後は注意を受けた、と(藁

552代打名無し:03/08/09 02:13 ID:MyGmrHun
漏れも指示はしてないと思う。
「指示をしていない証拠」ってどうやって出すの?
指示をしていないんだから、証拠もないと思う。

そうなんだよね。四死球の際、マウンドに出て行って
ストライク放れ と激をとばしてほしかった。
あのあたりが、ワンちゃんは世渡りべたというか・・・

ま、どうでもいいが、終盤のダイエー戦のためだけに
記録を破ることが出来ない なんてスケールの小さいことを
ぐじゃぐじゃいってるんではなく、思い切って、
60本くらい打って欲しいな。球団は他にもあるんだしね。

カブレラ、ローズ・・くらいかな。候補は・・・
日本人には無理なのかな・・
553代打名無し:03/08/10 14:12 ID:V13zKRO+
age
554代打名無し:03/08/10 14:18 ID:F/IzDjiV
俺も指示はしてないんじゃないかな、と思う。
いずれにしてもどちらか証明できないのは非難はよくない。

ピッチャーとしては、記録達成の踏み台にされるのは嫌だから、
逃げるのは当然。王としては、記録を破られるのは嫌だから、
積極的にピッチャーに勝負させたいと思わないのも当然。

無理に勝負させなかったからといって、そんなに責められる
べきとも思えない。
555代打名無し:03/08/10 14:25 ID:DJ22Rhg+
>>537
また現実逃避なコテハン使って叩く引き篭もり馬鹿がいたか。
556代打名無し:03/08/10 14:25 ID:m750HkxS
世界のホームラン王がそんなセコいことするかよ!
まったくこのスレの奴は第三野球部に出てきたマリーンズのオーナーみたいだなw
557代打名無し:03/08/10 14:33 ID:yASnEOcr
結局はローズだったりしてな。
558代打名無し:03/08/10 14:35 ID:dJRh4ea7
>>544
松井がMLBで57本以上なんてありえない仮定の話をすんな。
559代打名無し:03/08/10 14:54 ID:3uXO5h5E
実際にランナーなしからカブレラを敬遠したのは山本エカなわけだが・・・
560代打名無し:03/08/10 15:20 ID:mvhkSHeH
>>558
ナベツネは左翼が狭いから60本は打つとかほざいてたけどね
561代打名無し:03/08/10 17:34 ID:ExoswDSr
ヤンキースタジアムの左翼は広いだろ。
562代打名無し:03/08/11 09:02 ID:v9+PHXnx
>>552
>>554

王がセコイってことが、わかった。

563代打名無し:03/08/11 09:13 ID:k6FB6VqY
>>562
 せこいっていうか普通の人間の普通の態度だと思うが。
いったい何を期待しているのだ?
564代打名無し:03/08/11 17:07 ID:JNu7c+dc
>562

王叩きに必死ですね。
そうやって、反論を期待してるんですか?
もう、そのネタ、あまりにもくどくてうざいので、やめようよ。
アフォくさすぎる。

要は、カブレラでもローズでもバコバコHR打てばいいわけでしょ。
少々の四死球なんて、強打者にはつきもの。そこでも打てる球を
待って、来たら打ち返す。これ、強打者の宿命。
いちいち、王の話題を出してたら、全く進歩がない。うざい。
565代打名無し:03/08/11 18:03 ID:QT/B0zg/
今年は優勝ないから二日酔いで欠場なんてバカはないだろw
俺は頭痛ガンガンだろうと出るべきだったと思ってるが
566代打名無し:03/08/12 15:13 ID:dvOW/RwQ
age
567代打名無し:03/08/12 16:53 ID:S87WUYs2
>564

その通り。記録が達成できないたびに、王を出して言い訳するの
見苦しい。
昨年は、どうみてもあらゆるチャンスにカブレラが自滅していたとしか
言いようがない。
言い訳ご無用

568代打名無し:03/08/13 04:03 ID:eYL5gdPp
記録阻止の四球の方が見苦しいよ
569代打名無し:03/08/13 11:23 ID:iZ5MlYsT
↑まだいってる、ただの馬鹿。未練がましい。情けない。
570代打名無し:03/08/13 12:12 ID:qqwmstfM
王を叩くならロッテの監督も叩いてくれ
571代打名無し:03/08/13 16:58 ID:Jt8KWq+8
そうそう。
第一スレタイも「王の」といっている時点でアフォ決定。
カブレラの場合だったら「カブレラが自己新記録の56本を達成するのを見守るスレ」だろが!!
王をネタにして、叩いて喜ぶためのスレじゃねえか!!
こんな、非建設的な議論はやめようよ。証拠もないし、結論がでないわけで・・

カブレラ、ローズが頑張って打てばいいんだろ。
ここまでの打者となれば、四死球はあるだろうけれども、それも計算に入れた上で頑張って打てばよろし!

572代打名無し:03/08/13 17:21 ID:VkiZzX3T
監督が王でなく長嶋だったらカブレラもローズも敬遠されなかった
573代打名無し:03/08/13 17:47 ID:NC9ZgqpV
敬遠したことと56本打てないことは別ってことだな
574代打名無し:03/08/13 18:16 ID:3AzrkQVe
>>571
私もそう思うな。
例えば、何故572がそんなことを断言するのかわからん?
長島監督は決して「常に打者と真っ向勝負」ってわけじゃなかったけれど?

あと、圧縮バットについて語っている人がいたけれど、西鉄にいた豊田さんが
ソーサのコルクバット発覚時に、「圧縮バットが果たしてホームラン量産に有効だったか疑問。
私は使い難かったので使わなかった。」って、日経のコラムで書いたように記憶している。
(ちょっと記憶違いしているかもしれない。自信なし。)
まぁ、一人の元・打者の感想なんで参考にはならないかもしれないけれど、一応。
575代打名無し:03/08/13 20:40 ID:Jt8KWq+8
>572
まだ言うか。
数回四死球を投げられたくらいで、記録が達成できないというのが
そもそも、スケールが小さすぎる。
もっとバンバン打って欲しい。
ローズとカブレラ、今年こそはどうかな。期待しよう。
576代打名無し:03/08/13 20:44 ID:+NAel8+t
毎年55本近く打たれるパリーグの投手って…
簡単にスタンドに入ってしまう日本の飛ぶ球って…
577代打名無し:03/08/13 20:45 ID:ON0u0OVw
株37号age
ちなみにこの試合ではローズが38号を打った。
578代打名無し:03/08/13 20:46 ID:Jt8KWq+8
>576

野球の醍醐味だもんね。花火はあがるほど良し
579代打名無し:03/08/13 20:47 ID:+NAel8+t
>>578
投手戦が減ってつまんねーよ
ホームランはおもしろいけど
有り難味がなくなってあきれるぞ
580代打名無し:03/08/13 20:52 ID:Jt8KWq+8
指名打者制も一因になってるな。
581代打名無し:03/08/13 20:57 ID:q/czjeou
カブレラ王死去!
じゃなかった、カブラヤオーだった。しょ〜もな〜、ゴメン。
582代打名無し:03/08/13 21:22 ID:ssmhBmJ5
>>581
松井カブ央
583代打名無し:03/08/14 18:52 ID:8PmEjQn7
せこいワン公にも結構ファンがいるんだね、意外・・・

株・ローズだけじゃなくて、バースの時もまぁ〜ったく同じだったから
オレはワン公軽蔑してるんだけどね。まぁひとそれぞれだわな
勝手に気を回す連中も悪い訳だし
584代打名無し:03/08/15 01:35 ID:8m8kt8rz

煽り、必死だねw
585代打名無し:03/08/15 02:51 ID:/JZTLQqa
昨シーズンの四球攻めは酷かったな

身内のダイエーファンからもブーイングの嵐&勝負しろコール
586代打名無し:03/08/15 02:55 ID:/JZTLQqa
すでにカブは56本打ってるんだけどね
天井に当たっちゃったから不運だね
587代打名無し:03/08/15 09:31 ID:/jkoxMFl
>>586
あの打球が入っていたら、
今度はもっと早く四球攻めにあい56本目は生まれません
588代打名無し:03/08/15 11:32 ID:JYKSwoSP
でも、なんでシーズン後半になると王はカブレラ・ローズとの勝負を避けるんだろう?
589代打名無し:03/08/15 11:36 ID:DLOxEEBq
よくコーチのせいにしようとしてる奴いるけど、それなら王が自分で止めろって話だよな
結局見て見ぬふりしてるって事はラッキー程度に思ってるってことじゃん、それなら同罪だよ
590代打名無し:03/08/15 12:15 ID:ElpkbmZ0
要するに打たれろってことですな。
落ちる球投げても逃げたということになるだろう
591清涼殿の丑寅の隅の ◆BCmc8aPFdM :03/08/15 13:17 ID:1wGe8N3A
今時、パリーグ(2部)の記録で騒ぐ者も少ないし、
ファンがパリーグに背を向けている今がチャンスかもね。

592清涼殿の丑寅の隅の ◆BCmc8aPFdM :03/08/15 13:18 ID:1wGe8N3A
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200210/bt2002102306.html
【ノムラの考え】松井に不足「納得させる凡打」

野村さんが、カブレラを「いい打者」だと評価していましたよ。(*^_^*)

593代打名無し:03/08/15 13:20 ID:BC6N38li
敬遠と56本打てないことの因果関係は小さい。
他に打てる機会はいくらでも有ったわけだし。
594細見:03/08/15 13:23 ID:O+EPa7Bc
595代打名無し:03/08/15 13:55 ID:+7xHPSSg
来年は甲子園にもラビット導入して欲しい
596& ◆8FrFya3wlw :03/08/15 13:59 ID:lFtg8U/n

テスト
597代打名無し:03/08/15 14:13 ID:ua0XctAR
ラビットやめてくれんかなあ。
非ラビットでの場外ムラン見たいよ。
598代打名無し:03/08/15 17:29 ID:7HoWX3A1
>588
シーズン後半じゃなくっても四死球は良くある話。
50本塁打も打つような強打者が勝負を避けられるのは良くある話だよ。
それに、若田部は四死球だしてたが、
寺原、岡本など、堂々と勝負していた。
ということは、少なくとも監督の意向ではなく、投手自身の勝負度胸
が問題だってことになるだろうな。
599代打名無し:03/08/15 17:34 ID:aWelKAg6
2人とも今のペースだと55本は届かなそう。
600代打名無し:03/08/15 17:34 ID:XsYrnzlx
いい加減ループしすぎ

擁護派の言い分も批判派の言い分も出尽くした

カブレラ・ローズの新記録を見守るスレ
とかを立ててみたらどうか
601a:03/08/15 17:56 ID:HPKoU0R7
a
602代打名無し:03/08/15 18:21 ID:Niiik0aT
被れラン
603代打名無し:03/08/15 19:09 ID:7HoWX3A1
>600

それをやっても、誰かが王批判を始め、
結局そこで不毛な議論が・・・。

カブレラとローズの打撃論などに徹すれば
いいんだけどね。
604代打名無し:03/08/15 20:56 ID:8m8kt8rz
ていうかさ、本当に王が敬遠を指示していると思っている
馬鹿が存在するんだねぇ。
笑える
605代打名無し:03/08/15 21:01 ID:XsYrnzlx
まったくの無実・責任なしってのもないと思うけどね

指示も普通に考えたらありえない
606代打名無し:03/08/15 22:28 ID:CABEy5WL
結局はローズに人種差別発言をした
若菜が悪い。
人間的にも欠落し、大いに問題あり。
607 ◆naAw11FwqU :03/08/15 22:29 ID:DLOxEEBq
608代打名無し:03/08/15 22:39 ID:FeKsW9D+
どっちにしろ意味の分からない敬遠はやめてほしいな
609代打名無し:03/08/15 23:11 ID:DLOxEEBq
ごますりコーチを容認してる台湾人王貞治
610代打名無し:03/08/15 23:15 ID:XsYrnzlx
若菜はクビが飛んじゃったね

さすがにあの発言がまずかったのだろう
再就職先の面倒は見たみたいだけど

日本的だなあ
611代打名無し:03/08/15 23:52 ID:7HoWX3A1
>609

容認してないから飛ばされたんだろ。
台湾人かどうかなんて、関係ない。つまらん言い分だ。
612代打名無し:03/08/16 00:03 ID:kv/aYiri
そもそも、このスレタイに「王批判」へのサインがあってウザイんだけど、
ローズやカブレラのことを語ろうとすると、
すぐに、王の問題を持ち出して、不毛な議論をさせ、
挙句の果てに、台湾人だとか、圧縮ボールだとか・・・
もう、この話の流れ、やめません?? 毎年飽き飽きなんだが・・・
もっと、建設的な議論をしたいな。
613代打名無し:03/08/16 00:06 ID:r81jhzGU
614代打名無し:03/08/16 00:08 ID:5Rt+hj05
カブレラさんかローズさん
さっさと記録抜いて下さい。


      ホークスファソより
615代打名無し:03/08/16 00:36 ID:P/rPRCur
現時点では・・・
王が無謀な敬遠指示を出したという確たる証拠(誰かの証言等)は全くない。
状況証拠が揃いすぎている、といえる程でもない!
616代打名無し:03/08/16 00:40 ID:TxZBhWYh
>>612
それじゃあ、君が知っているところの「圧縮ボール」の話をしようか。
617代打名無し:03/08/16 00:47 ID:TT0/K1pY
王が敬遠指示を出したかどうかわからないのなら、議論する余地はあるのでは?
618二年間の流れ:03/08/16 01:06 ID:r81jhzGU
王が指示・王は完全に潔白
〜まずありえない
この主張を繰り返すヤシは電波か確信犯

王の指示はなかったがコーチ・選手が空気を読んだ
〜濃厚
「勝負の指示を出すべきではなかったか」
「そんなことしたら敗退行為になりうる」
「無意味な敬遠と勝負どころでの敬遠は違うはずだ」
「寺原・岡本は勝負した」「四死球でいらつかせてからだろ」
「ローズの件はどうなるのか」
「強打者に四球はつきもの」
などでループ


カブレラ・ローズの新記録を見守るスレ【56号】
を希望
619代打名無し:03/08/16 01:18 ID:r81jhzGU
あと「ダイエー戦以外で打てばいい」ってのもよく見る

それはまあその通りだが
ダイエーの「行為」を正当化することにはならないと思う
620代打名無し:03/08/16 01:33 ID:kv/aYiri
>619

寺原や岡本が勝負をしていたのだから、「ダイエーの行為」というより「若田部の行為」では??
ロッテも敬遠していたことを考えれば「ダイエーの行為」ではなく「民族主義的(外国人に記録を破られたくない)日本人の行為」では??

というようにこの問題は奥深く、「誰が」「どこが」と名指しできるほど、単純な構造になっていない。

例えば、
「王が全て正しいとはとても思えないが、王が悪の根源とは決して思えない」
というところの「王」の部分を「ダイエー」「ダイエーのコーチ」「若田部」「ロッテ」「民族主義的日本人」
などの、どれにも置き換えて話すことができる。

つまり、議論のまとをしぼろうにもしぼれないのがこの問題の本質であり、
それゆえに、永遠にこの議論はループしつづけるのであった。

もし、議論をするとしたなら、議題をかなり選定しないとダメだろう。まあ、スレタイに大きな問題があるわけなんだけど。

@56号にまつわる四死球問題 を語るスレなのか
Aローズカブレラの打撃 について語るすれなのか
B単に王を非難したい奴が集うスレなのか

それによって、論調も視点も定められていくと思う。






621あんけ〜と:03/08/16 01:35 ID:B4A8UUNY
8月31日までアンケート募集します。
(第9回)「ニュース番組何見てる?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
第一回目から八回目までのアンケート結果は
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7031/ankeito.html
622代打名無し:03/08/16 01:35 ID:r81jhzGU
>>620
上手くまとめてくれてサンクス
内容もおおむね同意

1と2のスレはほしいな
たまに3もほしくなるかもしれないけど
623代打名無し:03/08/16 02:21 ID:TT0/K1pY
王の敬遠はお約束みたいなものかな。
王の記録が抜かれそうになると必ず敬遠が始まる。
水戸黄門の印籠やプロレスの場外乱闘のような
誰もが期待するイベントになったと思う。

みんなで一致団結して王の敬遠を非難するという
プロ野球の楽しみ方もあっていいんじゃない?
624代打名無し:03/08/16 02:37 ID:kv/aYiri
>623
いや、だから、「王の」敬遠といえるかどうか、そこにそもそも多くの問題があるのだ。
王が指示したかどうかは不明だし、おそらくしていないというのが多数の意見なんでしょ。

議論されるべきとすれば、「四死球が行われている際、監督として何かアクションをおこすべきだったのか、どうか、
おこすとすれば、どういうアクションをおこすべきだったのか」
ではないのか?
四死球がおきたのは事実。そこで王監督がベンチからなにもアクションをおこそうとしなかったのも事実。
だとすれば、その事実から、様々な議論はなされるべきだろう。

それをせずに「王の敬遠」と根拠もなく決め付けたり、台湾人とか圧縮バットなど、関係ない議論を出したり、
あるいは王の偉大な記録を持ち出して、王の凄さをアピールしたりしているから、
話は一向に進まないのではないだろうか。

「王の敬遠」というくくり自体に、多くの疑問と、矛盾が含まれていることをまずは知るべきだろう。
625代打名無し:03/08/16 06:33 ID:bOA2SPb1
なかなかいいことをいうなぁ
626代打名無し:03/08/16 11:15 ID:qCZRFGyw
某監督がいる限り、55号に近づくにつれ
投手、野手ともに周りから見えない圧力がかかるので
56号は生まれません
627代打名無し:03/08/16 12:34 ID:0nf9rRIr
55本打ってから全打席敬遠されたわけじゃないだろ。
56本打てなかったのは本人の問題。
王の敬遠問題はスレ違いだ。
628代打名無し:03/08/16 12:59 ID:aGxPbq4h
便器ヲタ必死だなw
629代打名無し:03/08/16 15:57 ID:bOA2SPb1
>626

そんなプレッシャーに負けるようでは話にならんな。
誰でも、記録を達成する時はプレッシャーがかかるもの。
その中でも打てる球を辛抱してまち、記録を達成する、
これが王道。

プレッシャーがあるから打てないなどは、いいわけがましい。
630代打名無し:03/08/16 16:03 ID:jgrerHju
オールスター前に55本打っても王にスナイプされるだけ
631代打名無し:03/08/16 16:08 ID:YaMUXLrb
カブレラが達成する前に、韓国プロ野球のリー・ソンヨプってやつに先を越されるっぽい。もう40本越えらしい
632代打名無し:03/08/16 17:11 ID:aGxPbq4h
便所age
633代打名無し:03/08/16 17:14 ID:kOoHynsc
待ち受け!
http://m-no1.jp/
634代打名無し:03/08/16 17:15 ID:BajDLSea
>>629
敬遠とかで騒ぐとよけいにプレッシャーがかかるんだが
松井のように好意的な報道や雰囲気で三冠王逃がすのとは別
635代打名無し:03/08/16 17:33 ID:aGxPbq4h
便所age
636代打名無し:03/08/16 17:59 ID:RKxwU8EN
だからプレッシャーに負けるやつはそれまでだって話だろう
637代打名無し:03/08/16 18:00 ID:BajDLSea
いらないプレッシャーだけどな
638代打名無し:03/08/16 18:05 ID:aGxPbq4h
便所age
639代打名無し:03/08/16 18:21 ID:kv/aYiri
>630

王一人の力で、いち選手のHR記録を阻止できるものではない。オールスター前に55本うってても、新記録が打てない?
他球団からも打てなくなるってことなの?煽りだとは思うが、理路整然と話をした方が良いよ。

プレッシャーがあろうが、なかろうが、打てる球はスタンドにぶち込む。これが真の強打者ではなかろうか。

昨年の例でいえば、確かに若田部が四死球をだしたという事実はあった。
その後、岡本、寺原は勝負し、さらには、他球団との対戦もあった。しかし、結局は打つことが出来ず、「若田部の四死球」のために記録が阻止された
というストーリーになっている。
もし、岡本から、寺原から、あるいは他球団からHRを打っていれば、さらに
記録を伸ばし57本、58本打ててたかもしれないし、特に、岡本や寺原から打っていれば、王が敬遠を指示したという批判もなかったものと思われる。

以前、メジャーでマリスがベーブルースの年間本塁打記録に並んだ時、
四死球どころか、「打つと殺す」などという脅迫まがいのことが沢山発生し、大きな社会問題となった。
大スターだったベーブルースの記録が破られることに、メジャー関係者、アメリカ国民も
大いにアレルギー反応をおこした。このプレッシャーは並大抵のものではなかたっと思う。
しかし、彼はそのとてつもないプレッシャーをはねのけ、新記録を達成した。
凄いと思う。


長年破られいない記録、しかも英雄が打ち立てた記録を打ち破るのは想像を絶するプレッシャーがある。
そこで問われるのが精神力である。カブレラ、ローズにもマリスのような精神力を期待したい。






640代打名無し:03/08/16 19:17 ID:aGxPbq4h
便所age
641代打名無し:03/08/16 21:32 ID:aGxPbq4h
便所age
642代打名無し:03/08/16 21:40 ID:lzF6xO4T
ID変えるくらいの努力はしろと小(ry
643代打名無し:03/08/16 22:02 ID:kv/aYiri
640=641君は、「age」 て、どういう情報を期待しているのだろうか。
何か、コメントを書いてみなさい。答えてあげるから
644代打名無し:03/08/16 22:16 ID:qCZRFGyw
圧力はプレッシャーでもあるが、あくまで見えない力
鷹投手だったら上層部の目が見えない力として圧し掛かかってくる
王は何も言わないので、それが逆に作用して56号を阻む
645代打名無し:03/08/16 22:54 ID:kv/aYiri
>644

それは分かるが、56号はダイエー戦以外でも打てるわけだし・・・。

若田部四死球のあと、岡本の速球を捉えて56号だったら、カブレラ
格好良かっただろうなぁ。それこそ、王の目の前で・・。
美談になってたに違いない。岡本も男を上げただろうし、王も、カブレラも
男をあげたことになる。歴史的な瞬間だった。

あるいは、ダイエー戦終了後に例えば近鉄から56号。。
これも格好良かっただろうなあ。カブレラのHRを祝福する同じく55号保持者のローズ、
これも、歴史的な瞬間になってたに違いない。

56号がでたか、でないかで、これだけ差が出るんだね。
出ていれば、歴史的な名シーンとなり、
出なかったために、王は永久に非難の的となる・・・。

今年こそはぐあんばれよ!!お二人さん!
それが王さんのためでもあるんだ!!

 
646代打名無し:03/08/16 22:57 ID:r81jhzGU
王の本心に興味がある
(擁護派や批判派の妄想でなく)

まあ墓場まで持っていくんだろうな…
647代打名無し:03/08/16 23:02 ID:kv/aYiri
そうだね。
本心はおそらく
「抜かれたくはない」
「非難されたくない」

の両方なんだろうが、後者がダメになったね。
尚且つ、今年か来年かにでも記録を破られれば、
両方だめになってしまうね。

つまりは、打たれて記録を抜かれた方が得だったってことだよね。
・・と、彼もこのくらいは分かっていると思うんだが・・。

若田部にも聞いてみたいね。

648代打名無し:03/08/16 23:07 ID:r81jhzGU
>>647
オレもそれが本心だと思う(妄想だけど)

すでに非難を浴び名声に陰りが差したから
記録死守にくると思うんだよね

今年はそもそもそういう機会が訪れそうにないけど
649代打名無し:03/08/16 23:28 ID:kv/aYiri
>すでに非難を浴び名声に陰りが差したから
>記録死守にくると思うんだよね

しかし、ますますドツボにはまっていくような気がするんだけど・・・。
第一、1球団のみで記録死守はあまりにも難しいだろうし。

結局名声に陰りを残しつつ、監督をやめていくのだろうか・・
悲しすぎるよ、王さん・・。
ただ、あれだけの世界・日本記録を有している王さんが、
年間HR記録だけにこだわっているとは現実問題として
考えにくくもあるのだが・・。
一つくらい塗り替えられても、名声を保ちつつ引退して方が
得策だと思うんだけどね。

650代打名無し:03/08/16 23:59 ID:r81jhzGU
>>649
客観的に見ればそうなんだけど、
868?と55は王を代表する記録だしね

知名度もでかいし
651代打名無し:03/08/17 00:30 ID:E2TPkusu
日本のプロ野球を象徴する記録でもある。
そして、それをメジャーで一流ではなかった外国人に破られたくないという気持ちがプロ野球関係者の中に
蔓延していたことは確か。(王は台湾人というつっこみはやめてね)
55&868は王の象徴であると同時に、日本プロ野球を象徴する記録。あわよくば、日本人に破って欲しいと思うのが、閉鎖的日本人の感情なんだよな。

ところで、イチローがジョーディマジオの連続安打記録に並ぼうとすると、やはり、アメリカ国民、野球関係者はアレルギー反応をおこすのだろうか?
外国人による国内記録達成にに関する日米の国民感情の差というのもには興味があるな。

社会問題になった、ローズの時の徳光の「顔も知らないような選手に王さんの記録はやぶられたくない」という発言。漏れは、かなりひいたが、
実は、これを指示している日本人も少なくないはず。これが一部の日本人にある感情なんだよね。悲しいけど。

カブレラやローズじゃなくって、松井、小久保、中村ノリ、ヨシノブ、小笠原あたりが55号をうつと、日本の野球ファン、プロ野球関係者も大いに新記録達成を期待するだろう。

実は、王が自分の記録のために云々・・・という次元の話ではなく、外国人に対する日本人固有の「ヨソモノ感情」というのが、この問題の本質のような気がする。
悲しいのぉ・・・
652代打名無し:03/08/17 00:44 ID:2ZGl6CNJ
MLBに日本資本が参入するのに
だいぶ抵抗あった(今もあるそうだが)みたいだけどな。
選手の場合はどうなんだろうね。

元々国の成り立ちも作りも違うからどっちが正しいってのは無いかと。
まぁ俺はホームランって興味ないからどっちでもいいけど。
653代打名無し:03/08/17 02:11 ID:lkBxApql
>>651
なんかどっかで見たような文章だが…

日本人であっても海苔や小久保は歓迎されないと思う
巨人や阪神の選手なら「新スター誕生」と大喜びだろうけど
それが日本プロ野球の現実… 馬鹿らしいけどな
654代打名無し:03/08/17 02:36 ID:MISDE9Ns
56号を打てる選手の条件

1.日本人であること
2.王や長島、ナベツネに好かれていること
655代打名無し:03/08/17 03:05 ID:E2TPkusu
>654

3. 上記1,2にあてはまらないが、そのハンディを乗り越えられるだけの強い精神力と打撃力を備えている者
656代打名無し:03/08/17 03:12 ID:uHmOkoel
その条件だと松井秀喜しか考えられんな
657代打名無し:03/08/17 03:18 ID:YflzlkIl
ゆえにローズ、カブやノリ豚、小久保は打っても55本止まり
658代打名無し:03/08/17 03:25 ID:uY54Ohh1
>>656
56号が出るのなら王やマスコミは松井に打ってほしかったろう

もし今年ペタ辺りが56号打ったとしても、王や長嶋が本心から祝福するとは思えんな
659代打名無し:03/08/17 03:42 ID:KJh4k7Uq
精神論は止めてくれ〜
660代打名無し:03/08/17 04:04 ID:E2TPkusu
案外、56号を出すのは、メジャーから戻ってきたイチローではないかという気がしなくもない。
日米で首位打者のタイトルは取りまくり、日本に戻って、長打をねらうことに専念。
イチローの潜在能力なら56号も可能かも・・・。
もちろん、戻ってきた「松井」にも可能性はあるだろうが
661代打名無し:03/08/17 11:06 ID:dr06eBS5
ここの援護派は言い訳しかしない
662代打名無し:03/08/17 12:18 ID:GktFwQOO

どのレスが、援護派なの?
このところ、中立の意見が多いと思うが・・・。

663代打名無し:03/08/17 15:30 ID:E2TPkusu
>661

援護派 批判派と分離したがるのは分かるが、別に漏れは援護をしているつもりではない。
事実に基づき、一方的で短絡的な解釈にとどまらないよう、いろんな背景を分析しているだけ。

あなたのように、言葉を放つだけ放っておくのは、あまりにも、無責任。
「ここの援護派」とはどの意見の事をさすのか
「言い訳」とはどうして言い訳に思うのか
「しかない」とはどうして言い切れるのか

読む人が分かりやすいように書くべきだろう。
言葉の投げ捨ては、思考能力がないと思わざるを得ない。
もっと、考えてから書こうよ。



664代打名無し:03/08/17 15:32 ID:ObIWLVlE
王ダイエーまた敬遠したりしたらぼっころ酢!
665代打名無し:03/08/17 15:35 ID:RNFHdnjB
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          │      F       │
          │       D      │
            ──────────\
           \_\____/     |
         C  ( ●)  │(  ●) ̄ ̄
          │       ヽ       | 
          │  \     >    /
           \   \       |  |   僕は逃げはしない!
             \   |   ◎ |  /   堂々と勝負だ!
              \        /     カブレラ君!
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
666代打名無し:03/08/17 15:49 ID:E2TPkusu
やはり、このスレで、きちんと議論し合おうというのは
難しいのか・・・
はぁ・・・
667代打名無し:03/08/17 15:50 ID:fDtoBPpm
ローズの時か、カブレラの時か忘れたけど、敬遠した試合で
「正直、抜いてほしくない」って王さんのコメント新聞で読んだ
記憶があるんだけど・・。記憶違いかな。
668代打名無し:03/08/17 15:53 ID:E2TPkusu
>667

記憶違いですよ。
他の人がそうコメントしたのは、沢山あります。
669代打名無し:03/08/17 15:55 ID:lkBxApql
>>666
議論スレとアンチスレの両方があるべきなんだよ
このスレはスレタイからしてアンチスレの色が濃いし

>>667
記憶違いではないよ オレも読んだ
670代打名無し:03/08/17 16:02 ID:E2TPkusu
>669

アンチはアンチなりに、意見があるべきではないのか。
何の根拠もなく、言葉の投げ捨て 例えば「アフォ」だけとか、
そういうのは、あまりにも稚拙ではなかろうか。

667の王さんのコメントは絶対にない。あればもっと大々的に取り上げられる
だろうし、このスレでも大きく叩かれている。私もその件の記事にはアンテナを
張っていたが、王のコメントは全く異なるものだった。

そういう嘘はよくない。
嘘呼ばわりされたくなければ、おぼろげでもこういうのにソースを出すべし。
確か、この雑誌だったとかでも。
671代打名無し:03/08/17 16:19 ID:lkBxApql
>>670
あなたいつもいる人かな?
いつもなかなかいいこと書いてると思うけど
「正直、抜いてほしくない」は確かにあったよ
多分ニッカンスポーツかな。ローズの年だったと思う
頭ごなしは良くないよ
672代打名無し:03/08/17 16:27 ID:E2TPkusu
>671

確信があるんだが、確かに頭ごなしはよくなかった。
調べてみる。 しばらく失礼!
673代打名無し:03/08/17 16:40 ID:PCHUnAry
王貞治の「敬遠のボール」のフラッシュ持ってる人いませんか?

投手に指示し投げさすボール
カーンとバッターが打てないボール
ボール ボール 敬遠のボール
ベンチの仲間もスタンドからも
みんな見ている敬遠のボール
ベンチの奥から投げさすボール
僕の数字を守るボール
ボール ボール 敬遠のボール
西武のカブレラ それからローズ
決して打てない 敬遠のボール
674代打名無し:03/08/17 17:07 ID:E2TPkusu

うーん、王さんのコメントの記事、色々とネットで検索してみたが、
ヒットしないなぁ・・・。
けど、記事がないと証明することは不可能だからね。

自信があったから、頭ごなしに言ってしまったことは確かに悪かったけど、
複数の人が見ているんだったら、どこかの新聞にそういう記事があった
可能性は否定できない。どういうニュアンスでかかれているかは分からないけど。
ただ、自分自身も関心が合ったので、その前後のスポーツ新聞や野球雑誌は
ほとんど目を通しているはずなんだけどね。

まあ、いいや。  
いずれにしても、671の言うとおり、頭ごなしは良くなかったね。反省します。

673 のフラッシュ、以前、王関係のスレでしょっちゅうでてたけどね。
ただ、あんまり出来が良くなかったよ。音の切れ目とかも悪くて。

675代打名無し:03/08/17 18:06 ID:lkBxApql
>>674
なかったんだ

でも「正直、抜いてほしくない」は確かに見たんだけどな…
おいおい本音出ちゃったよ、と思った記憶があるし
そのあとに「でもしょうがない」みたいに続けてた気がする
オレもちょっと調べてみるよ
週ベは結構残ってるし
676代打名無し:03/08/17 18:17 ID:E2TPkusu
>675

まあでも、人間として、自分が記録保持者でありたい
そう思う気持ちはよく分かるけどね。
俺が、記録保持者でもそう思うだろう。

ただ、自分だったら公言はしないだろう。
また、敬遠をしていたら、とめにはいるだろう。
これまで勝ち取ってきた名声を一つの記録の為だけに
汚したくないからね。
677代打名無し:03/08/17 18:24 ID:lkBxApql
>>676
同じようなことを何度か書いた気がするが、
いくら王のイメージが落ちたといっても
所詮パ・リーグでの出来事(パファンなので非常に悔しいが…)
マスゴミは何年かたてば全く報じなくなるだろうし(今もさらっとした扱いだし)
一方で記録はずっと残っていく

数十年も経てば
55本は「王の記録」になってるよ
もちろんローズ・カブレラの記録でもあるわけだが
マスゴミがほとんど触れなければ「一般人」にとっては「王の記録」であるも同然

記録を守る価値は十分あると思うよ
汚名は一時のもの、記録は永遠
678代打名無し:03/08/17 20:23 ID:E2TPkusu
>677

記録も永遠じゃないよ。セリーグでも破られるかもしれないし、
来年破られるかもしれない。第一、昨年も一昨年も破られる可能性はあったよ。
汚名をかぶってまで記録を守ろうとするのはリスキーな行為だね。

汚名は一時じゃないよ。こうやって、ずっと叩く人はいるわけだし・・。

永遠の記録868本があるんだからさ、抜かれる可能性のある55本を
守ろうとするとしたら、愚の骨頂としか思えないけどね。

逆に記録が55本でしばらく残るとしても、そこには王貞治だけではなく、
ローズ、カブレラも書かれるわけで、それを見るたびに、人々は四死球を
思い出してしまう。その時点で、この記録にケチがついてしまっているよ。

679代打名無し:03/08/17 20:31 ID:bLZScL14
次は遺骨盗難コントやってほしい

蛍「遺骨が見つかりました」
宮「ワンちゃんがしゃぶってました」   
680代打名無し:03/08/17 20:53 ID:lkBxApql
>>678
前半部分に関してだが…
この2年間が特別なのであって、
50本をこえる打者なんてほとんど出ない
出たとしても有形無形のプレッシャーがあるため
記録更新は非常に難しいよ

後半部分についてだが
そういう王の暗部を知る人の多くはディープなプロ野球ファン
一般人にとっては「国民栄誉賞の王さん」だよ

まあこれ以上は平行線かな
記録を守りにいくことにデメリットはあるが
得られるもののほうが大きいと思うんで
681代打名無し:03/08/17 21:05 ID:E2TPkusu
>680

うん、それも一理あるね。
国民全体には浸透していないかもね。

まあいいや。いずれにしても、真相は闇の中だね。
王さんと飲む機会があれば、本音を聞いてみたいよ。
あと、若田部たちにも聞いてみたい。 
682代打名無し:03/08/17 21:16 ID:lkBxApql
>>681
田之上もね
683代打名無し:03/08/17 21:27 ID:i3v1C/DK
スレ全体を読んでみると特長的なことに気が付く
それは、アンチ王派は良くて論点がループしてるだけ
ほとんどが「便所age」に代表されるように王の人格をおとしめようとしている人達
の集合体のような感じだ。
そりゃ嫌いな人に納得しろといっても無理な事、永久に議論は噛み合わない。
王関連スレは擁護派とアンチ派がどのくらいの比率でいるかの検証にしか
役立っていない気がする。

今のところ擁護派が多い傾向にある。
684代打名無し:03/08/17 22:06 ID:UXdYjlPS
まあ、今年はカブレラもローズも無理っぽいから、どうでもいいじゃねーか。
来年更新されそうだったら、またスレ立てれば?
685代打名無し:03/08/18 00:24 ID:9eThrP87
確かに、アンチ王派は、理屈になっていない場合が多い。
686代打名無し:03/08/18 10:08 ID:87vYruB+

そう、それが問題。議論がかみ合ってない。
アンチ派も批判するだけの理由を理路整然と示すべき。
687代打名無し:03/08/18 10:32 ID:+YNdvDRt
俺は去年、王の「56号は僕も見たい」ってコメントを読んだぞ
688代打名無し:03/08/18 11:09 ID:+YNdvDRt
王の「56号は僕も見たい」はどうやら去年10月初旬の朝日新聞だった模様
西村欣也氏のコラムにあった
正確には「僕も56号は見たい。でも、勝負のための四球はある」だったようだ
689代打名無し:03/08/18 12:21 ID:piCfC8qU
建前の後の本音
690代打名無し:03/08/18 13:13 ID:87vYruB+
>687.688

おそらく、そちらが正解。
「56号は打たれたくない」と内心思っても、公言はしづらいもの。
むしろ、記録更新は歓迎だという記事は私もいろいろと見た。

それが本音かどうかはともかく、マスコミの扱いでの
王のコメントは、56号歓迎だったのは覚えている。
691代打名無し:03/08/18 13:33 ID:Vfjh5nfe
>>667
それは若菜のコメントかと。
「王、長嶋は日本野球のシンボルなんです。王さんの記録を外国人選手には抜いてほしくない。」

それよりバースを敬遠したおかげで、吉村が最高出塁率のタイトルを獲れなかったのは既出?
692代打名無し:03/08/18 13:37 ID:3nIFb0iu
王が「30年以上前の記録が残ってる方がおかしいんだよ」は今でも何回も読む
「目の前では打たれたくなかった」と発言していた若菜も「ダイエー戦になる前によそで56号を打っててほしかった」と発言していた
記録を抜かれたくなかった、とは少々違う印象持った覚え
693代打名無し:03/08/18 13:47 ID:87vYruB+
>691

若菜がいってましたね。
その若菜のコメント、どうかと思うんだけど、例の徳光発言と同じだよね。
結局は、「日本プロ野球の象徴を外国人には破られたくない」という
民族的な発想にこの問題の原点があると思う。

アンチ王の人たちも、こういう事実や、四死球の裏にある諸事情を踏まえるべきだと思う。
そして、議論をするとすれば、その日本人的自民族中心思考についてどう思うかとか、
四死球の際にマウンドに止めに入らなかった王の態度についてはどうか
など、そういった視点で話をするべきだろう。

そういった議論をスキップして
悪の根源と「全て王」と短絡的に決め付け、
あげくのはてに「便器age」とか、下品なAAをつくったりする。
それに反論しょうとするなら、「擁護派」などのくくりにして敵対視する。
これでは、ますます、稚拙な論の展開になってしまいますよ。

私も記録達成時の不可解な四死球には大反対です。
だからといって、王を批判しさえすれば、また王の責任にしさえすれば
解決できるような簡単な構造の問題ではないということが分かっているというだけです。
694代打名無し:03/08/18 13:51 ID:3nIFb0iu
>>691
そんな結果的事象になんの意味がw<吉村
695代打名無し:03/08/18 14:17 ID:Vfjh5nfe
>>694
アホ?
試合前からバースが全打席出塁しなければ逆転がないのは
わかっていたんだが。
696代打名無し:03/08/18 14:53 ID:fTFdeEmZ
>>693
あまりにも酷い書き込みは
普通にスルーしといたらいいんじゃないかな
言ってもどうにもならないし

>>694
ローズ敬遠の時は「田之上の最高勝率のため」みたいなことを言ってたね
酷い話だよw
697代打名無し:03/08/18 15:22 ID:h7JEGcd/
言い回しと串を変えてはいるが結局は>>693の言う
>悪の根源と「全て王」と短絡的に決め付け
のワンパタン野郎が入り浸ってるな
くだらね
698代打名無し:03/08/18 15:26 ID:8UlcdoZU
ぶっちゃけた話、外人の方がホームランすごいのは
誰でも分かってるわけだよ。だからこそ外人が記録
出してしまうと興ざめというところもある。
699代打名無し:03/08/18 15:28 ID:EMAkPo8k
過去ログ読む限りでは、
結構、考察もなされて、
落ち着くべき所に落ち着いた感のある
スレだったのに、こんな形であがるとはな……。






フジも罪深いよな
700代打名無し:03/08/18 15:46 ID:CnYii8ba
>>697
矢風に王敬遠ワンパターンで有名な香具師がいる
矢風板が故障して退屈してっからここにいるんだろなw
読むだけ無駄
701代打名無し:03/08/18 15:49 ID:87vYruB+
>696
アンチ意見は酷い書き込み以外があまり見受けられないんだが・・・

田之上の最高勝率か。
確かに、毎年起こる、シーズン終盤のタイトル争いの為の敬遠なども、
どうにかしてほしい問題だよね。
と、解説者の時はいってても、いざ監督になると
自分のチームにタイトル取れそうなやつがいると、相手との勝負を
避けるヤシがいる。
星野監督などもそうだった。(松井への敬遠)
彼は解説者時代、無意味な敬遠を見て、「あれはよくない」
と力説していたのだが・・・
これも日本野球の悪いところだ。
702代打名無し:03/08/18 15:52 ID:2Iy82VIM
>>1
死ね。
703代打名無し:03/08/18 15:54 ID:87vYruB+
↑うーん、こういう返答はいかんな。
704さげ:03/08/18 15:57 ID:kzLYeqMM
しかしなんだな。台湾プロ野球からきらカブレラやタイロンウッズが大活躍してしまう
いまの日本プロ野球のレベルは...。
705代打名無し:03/08/18 16:09 ID:1Zd0lLxx
ウッズが台湾?
漏前のレベルは...。
706あげ:03/08/18 16:09 ID:UPr5E9py
そんな日本の選手が活躍してしますメジャーリーグのレベルは・…。
707代打名無し:03/08/18 16:14 ID:N+N5fvd9
日本で4年間1勝の大家が...(以下同
708代打名無し:03/08/18 16:26 ID:EArTBfuZ
>からきら
>活躍してします
日本人の言語レベルは...。
709代打名無し:03/08/18 17:01 ID:fTFdeEmZ
>>701
今年はローズもカブレラも50本くらいがいっぱいっぽいし
55がらみの問題は起こらないだろうけど、
タイトルがらみでは色々ゴタつくだろうな…
接戦の部門が多いし
710代打名無し:03/08/18 17:49 ID:87vYruB+
メジャーの方がレベルは高いと思うが、
そこで通用するかどうかは本人のプレースタイルにもよるんだよね。
カブレラやウッズは日本向きだったんだろう。
大家は、日本で4年もくすぶっていたのか・・・。
うーん,不思議だ。
日米で頑張っている、佐々木、イチロー、野茂などは本物だな。

王が現役時代にメジャーにいってたら・・・・って思ってしまう。
711代打名無し:03/08/18 17:51 ID:SjUyUS3B
ウッズとカブレラでは格が違う
712代打名無し:03/08/18 17:52 ID:5e9sZzYq
■一番好きなプロ野球チーム(中央調査報より)
巨人−−−−−−38.9% →近畿・阪神以外で1位。圧倒的多数で1位
なし−−−−−− 26.2%
阪神−−−−−−16.1% →近畿・阪神でやっと1位取るも巨人に惨敗…。 ( ´,_ゝ`)プッ
中日−−−−−− 4.9%
ダイエー−−−− 3.3%
広島−−−−−− 3.3%
ヤクルト−−−−  2.8%
横浜−−−−−− 2.0%
西武−−−−−− 1.5%
ロッテ−−−−−  0.3%
オリックス−−−  0.3%
近鉄−−−−−− 0.3%
日本ハム−−−− 0.1%
http://www.crs.or.jp/pdf/sports03.pdf
713代打名無し:03/08/18 18:36 ID:LvcisSha
今年はカブもロースも55本は無理っぽい感じかな
醜態晒さずに済みそうで良かったでつねー、王カントク

このスレではカブ・ローズの話しか出てないようだけど、
バースの時も相当みっともなかったぜ。リアルで見てた香具師
いないの? 一度や二度の話じゃないからここまで罵倒される
んだろ、たとえ指示出さなくても、監督として黙認したら同罪

晩年を汚すとはまさに王のことだな
714代打名無し:03/08/18 18:47 ID:XjoQuqS6
晩節
715代打名無し:03/08/18 20:18 ID:R84NVRih
>>713
そういう王への異常なこだわりを書くほど
アフォに見えて煙たがられるだけなのにな
716代打名無し:03/08/18 22:12 ID:udx1eFcO
>>一度や二度の話じゃないからここまで罵倒されるんだろ

って、5回も6回もあったのかよw

で、こう言ってる香具師は岡本や寺原が勝負してたことは無視するんだよね。
717代打名無し:03/08/18 22:53 ID:VE0W+yxg
自分のホムラソ記録を抜かれそうな場面で勝負をさせた、という監督自体が存在しないはずだがww
王を非難する香具師は数知れないが、違うことをやってのけた監督もまたいないわけだよ
王はタイのかかった場面では勝負もさせた
バースの時にしてからがそう
718代打名無し:03/08/18 23:05 ID:5uQBzmYE
バースの時の話
角「監督からは敬遠などの指示は何もありませんでした。
ただ、勝負をしてはいけないという雰囲気が漂ってました」
こんなあいまいな「雰囲気」のために、王が悪の根源であるとは
いいがたい。雰囲気をどう感じるかは、選手による。
昨年でも
若田部:勝負できる雰囲気ではないと思って敬遠
寺原:勝負したいから勝負
岡本:勝負したいから勝負
これって、選手の問題だよな。
719代打名無し:03/08/18 23:15 ID:5CrYbflk
バースの時、54本でGと2試合やったわけだが
1試合目の江川はちゃんと勝負していた。以上
>>718
全く同意
ローズの頃も若菜は「もちろん「逃げるな、勝負しろ」と言われました」とコメント
720代打名無し:03/08/18 23:15 ID:quRsi/E8
>>710
王がいってたらマジで散々だったと思う。
721代打名無し:03/08/18 23:18 ID:fTFdeEmZ
「田之上の最高勝率のため勝負を避けるのは仕方ない」
みたいなコメントもあったし
色々と「逃げ」を認めるコメントもガイシュツなわけだが

まあ情報が錯綜してるし
本当のところは誰にもわからないけどね

だからオレは王は灰色という立場だ
白と言い切るには色々と無理がありすぎる
722代打名無し:03/08/18 23:27 ID:pZWSV0Ff
>>720
それはつまり松井ごときがそれなりに通用するメジャーのレベルが
王の時代と比べて目も当てられない程落ちたと言いたいわけか?

野球選手の凄さは相対的な凄さだろ。どれだけ(その時期、年に)ずば抜けていたか。
王のずば抜け度は松井なんぞ足元にも及ばないぞ。打者としてあらゆる意味で。

ちなみにオレはアンチ王だが、それと王の凄さとはまた別の話。
723代打名無し:03/08/18 23:30 ID:quRsi/E8
>>722
いや、日本のプロ野球がここに来てMLBに追いついてきたと考えている。
実際、昔の日米野球ではどれほど相手にならなかったか。
724代打名無し:03/08/18 23:31 ID:fTFdeEmZ
>>722
>>720じゃないけど、日本人がメジャーでホームラン連発ってのが想像つかない

日本でのずば抜け度でいや王がナンバーワンだけどさ、
むこうに行ってもホームランバッターでいけたとは思えないんで
その場合どういうタイプの選手としてやっていくのかな、と
725代打名無し:03/08/18 23:34 ID:1bB4/hN7
ズレータあたりが来年覚醒してカブ、ローズなみに打ちまくるとする。
その時の王の対応が見てみたい。煽りじゃないよ、純粋に
726代打名無し:03/08/18 23:55 ID:UBRBSlqB
王は昔の日米野球でも大活躍でしたが何か?
727代打名無し:03/08/19 07:19 ID:VOhmCUkR
王の現役時のHRを飛距離を入れて向こうのコンピュータで計算したら
400本程度になるらしい
728代打名無し:03/08/19 07:36 ID:vjXNjqhO
>>726
活躍してなかったぞ。
729代打名無し:03/08/19 07:54 ID:2HlVixA/
>>728
晩年だろ!
松井も去年全然
通用せず力負けしていたな。
730代打名無し:03/08/19 08:07 ID:Q4yk39SV
>>718
選手の問題に摩り替えたいようだが、それなら王監督が明確に
勝負と言えば済むわけで。
選手や周囲に任せきりにして放置というのは現場指揮官としては
失格だろ。

>>719
江川は勝負したが、降板後の4打席目は敬遠気味の四球。

>ローズの頃
王の指示「逃げるな勝負しろ」
若菜「勝負の回避を指示」
結果 敬遠

じゃ何でここで止めないの?
自分の指示が徹底されていないじゃん。
731代打名無し:03/08/19 10:40 ID:ZY5p8Q3S
日米野球の個人通賛成績が見れるサイトって見つからん・・・。
ttp://www.hochi.co.jp/html/column/baseball/2002/1112.htm
このコラムしか見つからんかった。
732代打名無し:03/08/19 10:51 ID:kt9pqO+O
ID:quRsi/E8は何も知らずに貶めてるな
人格攻撃はともかく、バッターとしての王を「大したことない」って言う香具師って
カブレラを一番だと思いたいから、王を大したこと無かった選手にしておきたいのか

日米野球では、110試合(代打出場も含む)で25本だから、かなり打ってるぞ
それも、シーバーとか、カールトンとか、メジャーの300勝クラスのピッチャーからも打ってる
日本のバッターで、初めてメジャーのピッチャーから敬遠されたバッター
日米の格差がまだあった頃でも、十分通用したはずだ

メジャー投手相手だとさっぱり打てない、ただの箱庭HR王だったら、
あんなにアメリカで有名になるわけないだろ

http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/events/japan_series/mlb_japan_series_history.jsp?story=history_oh
Sadaharu Oh vs. MLB pitchers
733代打名無し:03/08/19 11:16 ID:kt9pqO+O
>>731
王の日米野球通算成績がここに載ってる↓
http://baseballguru.com/jalbright/analysisjalbright12.html
110試合338打数88安打25本塁打、打率.260、出塁率.413、長打率.524

初対戦のピッチャーばっかだったことも考慮すると、かなりのものでは

734代打名無し:03/08/19 12:47 ID:uWEQ81zR
>>667 です。
ソースと言えるものはないです、、記憶を掘り起こした限り、
記事を見たのはローズの時(>>671のを読んで同調してる訳
でないです)
読んだのは読売のスポーツ面の記事。(実家が読売を取ってた)
あやふやな書き方で惑わせたようになってしまってごめんなさい。
>>670でも嘘をつくのが目的とかじゃないよ。何でかというと、
私セリーグばっかり見てた人間で、パリーグの事はほとんど
しらなかったから、たまたま横にかいてあったその記事をみて、
「へー、パリーグこんなことになってたのか」と思って記憶に
残ってたから。変な文になってスマソ。
735代打名無し:03/08/19 12:51 ID:R8q9bYJt
王は、少なくとも2度やってるしね

今年もやるのかなぁ3年連続で
736代打名無し:03/08/19 12:51 ID:KhERJjht
>>733
それ、大ざっぱに計算してみたが、安打数と同数の四死球もらってるな。
737代打名無し:03/08/19 13:07 ID:o6UxqdBB
ダイエーは、途中までは勝負して打たれまくる。
で、最後に敬遠するから印象が悪くなるんだよな。
結構本塁打を打たせてるよ、ダイエーは。
738代打名無し:03/08/19 13:20 ID:JWxXx+8J
>>737
去年まではそのパターンだったが
今年はローズ・カブレラともに38本中5本しか打ってない

今年はダイエーの投手がいいってこともあるが
研究の成果もあるだろうね

こういう「阻止」なら大歓迎だよ
そうやってプロ野球のレベルが向上していくわけだし
739代打名無し:03/08/19 13:22 ID:NQBqQvCe
アンチ王の無責任な発言はさておき(例えば735なども無責任な煽り)、
730氏の
>選手の問題に摩り替えたいようだが、それなら王監督が明確に勝負と言えば済むわけで。
>選手や周囲に任せきりにして放置というのは現場指揮官としては失格だろ。
は重要な問題だと思う。これは議論の題材にするべきだと思う。これまでの話の流れでも、王が敬遠を指示しているわけではないというのは
ほぼ統一した意見だと思う(一部の煽りレスを除けば)。確かに、敬遠を指示することは自分を貶めることになるからしないだろう。
問題は、四死球が起きているシーンで、王は、どう行動するべきだったのかという点だ。
例えば、昨年を例に考えてみよう。寺原や岡本は普通に勝負していたが、確かに、若田部は妙な四死球を出した。あの玉は勝負を避けていたといわれても仕方がない。
で、そこで王がとるべきアクションは何だったんだろう?
カウント「0-3」になったあたりで、マウンドへ向かうべきだったのか?
それとも四死球を出した時点で、若田部を降板させるべきだったのか・・・。

アンチ王の人たち、教えてください。
若田部が四死球を出した時(あるいは出している最中)、
王監督はどういう行動をとるべきだったでしょうか。
あるいはどのような行動をとっていれば、あなた方は、王を批判せずに
すんだでしょうか。
それとも、試合前に、今日、四死球を出すといろいろと叩かれることが多いので、
「今日は必ず勝負をするように」という指示を出すべきだったのか。 それも一つの策である。
昨年の事例から、王がとるべき行動を議論してみませんか。私は、ベンチから、怖い顔で若田部をにらみ、びしっと投げろという
ジェスチャーをするべきではなかったかと思うのです。まあ、これをしたとて、批判はされたとは思いますが。
 








740代打名無し:03/08/19 13:35 ID:JWxXx+8J
>>739
王の取るべき行動か…
ミーティングとかで「オレの記録は関係ない。いつもどおりにやりなさい」
と言葉に出すべきだろうね
マスゴミに向けてじゃなく、選手に向けて

それでも選手はよっぽどの自信がなきゃ勝負はできないと思うよ
王の本心は誰にもわからないんだから迂闊なことはできないだろ
王が監督でありつづける限りついてまわる問題だと思う
741代打名無し:03/08/19 13:42 ID:NQBqQvCe
>740

早速答えてくれてサンキュ。
そうだな。「いつもどおりにやれ」とは言って欲しいし、言うべきだよね。
実際に言ったかどうかは分からないんだけど・・。

では、仮に、もし王がそのような指示はしていたのに、
若田部が怪しげな四死球を投げてしまった。
だとすれば、王は、どう行動をとるべきだったんだろう??

742代打名無し:03/08/19 13:50 ID:JWxXx+8J
>>741
それはもうどうしようもないのでは

プレー中にどうこうなんて茶番じみたことはできないだろうし
イニングの間(というかダイエーの攻撃中)に
「何やってるんだ、いつもどおりにやれ」くらいはあってもいいと思うが
王にも欲があるだろうから実際にはできないだろうな
743代打名無し:03/08/19 13:55 ID:NQBqQvCe
なるほど、試合中はどうしようもないよね。
ベンチの中で、もどってきた若田部に、
「おい、何やってるんだ!」というくらいってことか。

ということは、やはり試合前に、勝負をすることを徹底的に
指示しておかなければいけなかったってことだろうな。
「今日は絶対勝負だぞ」といえば、逆に公私混同(自分の名誉の為)になってしまうから、
「今日も余計なことは考えず、いつもどおりやれ」というべきなんだろうな。

さて、「いつもどおりにやれ」といったかどうか。だな。一つの問題は。
あと、「いつもどおり」をいったとして、その「いつもどおり」を選手達は
どう判断するかだな。





744代打名無し:03/08/19 15:30 ID:+oNd3gUh
(ローズ当時)
若菜は王に「逃げるな、勝負しろ」と事前には言われたそうだ
若菜らの願望としてはダイエー最終戦前に56号達成していてほしかったが55号のまま来てしまったため、田之上・城島を含めて「王抜きで」バッテリーミーティングをして「恐らく1番で来るだろうしできるだけ勝負を避けよう」ということになったのだそうだが
「かわいそうだけど調子がよければまだ残りも2試合あるしそこで達成できるだろうと思った。でも監督の前では見るに忍びなかった」とのことだった
745代打名無し:03/08/19 15:43 ID:+oNd3gUh
ダイエーの順位が確定していなかった、のは副次的な物だろう
確かに当時は2位〜4位が未決定だったし、なるほど田之上のタイトルチャンスもあった
その年はローズに55本中13本打たれる相性の悪さもあった
結果的にあの試合で序盤に4点リード許していたがローズとの勝負を避けた事もあり終盤に逆転、田之上のタイトルとダイエーのAクラスが決定的になった

が順位やタイトルは副次的な物、若菜自身が述懐しているように「本人の前で打たれたくない」が一番大きかっただろう
王が必ずしも投手を責めれないのは鈴木康二朗らの件もあるのじゃないか
鈴木氏は未だに続く世界記録被弾の取材に辟易「もう野球の話はいい」とコメントするに至る
756打った当時も鈴木への気遣いはかなりのものだった
746代打名無し:03/08/19 16:02 ID:dLxXhIw/
     ,,_,,____,,,,,,,
    /           \
  /              ヽ
 /     ,,,,,/⌒/ ̄  ̄ヽヽ ヾ
 |    /            ヽヾ
 |   /        | i j jjjjjjiiii|
 |  / iiiijjjjjjjjj j i | ,,/''"` |)
 /\ /   ,,/''"`ヽ   /彳◎ゝヽ)
 | 6\丿  彳◎ゞヽ |ヽ`ー´  )〉
 | 9 ノ   ゙゙゙ー´ノ  \     丿|/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \ /ヽ   `ヽ  Cヽ ))ヽヽ /   < 王シュレットの威力を思い知れ!
  |  \_//´`~´`\  /     \____________
    \    ヽ\ <´ o `>  |
    |    \ \__// |
     \\ \  ̄ ̄  / ノ
       ̄\______/
747代打名無し:03/08/19 16:02 ID:NQBqQvCe
なるほど。
しかし、王に勝負しろといわれた若菜が、バッテリーに勝負をするなというのは
監督の意に反していたってことか。
まあ、若菜は若菜なりに、王の前で56号を見せたくなかったという心遣いだったんだろうが、
そのせいで、王は、世間から非難される羽目に・・。これはおせっかいだったということか?

確かに756号を打たれた鈴木投手は、「756号を献上」というだけで有名になっている。プロの投手としては屈辱的では
あるだろう。王が鈴木を気遣っているのは有名だが、やはり自分のチームの選手に第二の鈴木にさせるのは
気の毒というのもあったのかな。
なので、昨年も若田部を責めることができなかったのは、そういう配慮もあったと考えることもできるってわけか・・。

複雑な状況がある中、指揮官としてはとるべき行動を悩むだろうな。
うーん、王は一体どうすれば、世間からも非難されずに、選手・コーチとも問題を起こさずに、
且つゲームに勝つことが出来たのだろうか・・。難しいな。やはり。




748狂人愛:03/08/19 16:05 ID:D8TazfAn
マクガイアのときも指摘されたが、ステロイド野郎の記録なんぞ
参考記録
749代打名無し:03/08/19 16:10 ID:0QDrqxnX
>>748
冒険野郎ですか?
750代打名無し:03/08/19 16:10 ID:NQBqQvCe
>748
カブレラのことかい??
ステロイド服用については定かではないが、彼やローズが凄い
バッターであることは認めようよ。
総合的に見て現役時代の王に並んだとはいえないが、
そのパワーだけは、明らかに王を凌駕しているよ。
パリーグの中でも、あの二人のパンチ力は群を抜いている。
メジャーでも、そこそこやれると思う。特にカブレラ。

751代打名無し:03/08/19 16:16 ID:GT/NBpCP
>メジャーでも、そこそこやれると思う。特にカブレラ。

うん、だからてっきり来季はメジャーかと思ったんだが、(昨年モメたし)
なんで、しかも複数年で契約したんだろう?

メジャーよりギャラがよかったから?
それとも過去の西武出身「逆輸入メジャーリーガー」を見ているから?
(テリー、デストラーデ)
752代打名無し:03/08/19 16:21 ID:NQBqQvCe
>751

日本では常に三冠王候補、恐怖の4番、年間HR記録も射程圏内
だが、メジャーではまだ「強打者」でしかない可能性が高い。
もう少し、日本で「英雄」を味わいたいというのもあるかもしれない。
あるいは、これまでメジャーでもぱっとしなかったので、
もし、日本での全ての地位・破格の収入を捨てて、メジャーに戻っても、
また、泣かず飛ばずだったらどうしようという不安もあるのかも。
特に途上国出身のカブレラにとっては、金銭というファクターは大きい
だろうからね。

しかし、メジャーでも相当やれる気がしてならない。
阪神にいたフィルダーくらい、やってくれないかな・・
753代打名無し:03/08/19 16:32 ID:oRtuPciE
カブは打撃はMLBでもクリンアップ打てるレベルじゃ?
去年の日米でもMLB選手がカブの打撃に口あんぐりだった
東ドか福ドの一発にはMLB選手も度肝抜かれてた覚え
もっともMLBは守備も標準レベルないとなかなか食指動かしてもらえないんだが
754代打名無し:03/08/19 16:48 ID:RblsTqRt
>>748
マクガイアは体が太くなる前から凄い打者だったぞ
デビュー年で49本
755代打名無し:03/08/19 17:07 ID:NQBqQvCe
>753
クリンアップは間違いないのでは?
3割40本は固いと思うんだけどね。
問題は守備だろう。
756代打名無し:03/08/19 17:09 ID:VKTf6A6z
756
757代打名無し:03/08/19 17:20 ID:NQBqQvCe
↑忘れてたよ。しまった・・w
758代打名無し:03/08/19 17:22 ID:T2mlt8cT
>>753
打てれば守備なんて関係ない
カブレラの守備力はメジャーでも許容レベル
759代打名無し:03/08/19 17:35 ID:JWxXx+8J
いずれにしろカブレラはメジャーより日本を選んだ

西武ファンとしてはすごい嬉しいが
メジャーでどれくらいやれるか見てみたかった気持ちもある

よく言われてることだけど、
日本人がメジャーに行くのと助っ人がメジャー復帰するのとじゃ
全然扱いが違ってくるし、日本を選んで正解かな
760代打名無し:03/08/19 18:19 ID:ikpkoIg5
>>758
それはないよ。
32歳でファーストがあのレベルで外野が申し訳程度に出来る程度では・・・
せいぜいエクスパンジョンのチームが採用するくらいでしょ。
761代打名無し:03/08/19 19:39 ID:NQBqQvCe
ローズはどうよ。年齢的にキビシイか
762代打名無し:03/08/19 20:04 ID:ht/q2I8S
普通に日本の方が住み心地が良い、とか日本で彼女ができたとか
そういう理由じゃないのかな
763代打名無し:03/08/19 20:05 ID:NQBqQvCe
彼女? 不倫ってこと?
764代打名無し:03/08/19 20:08 ID:/et85O9v
マクガイアなのかマグワイアなのか
765代打名無し:03/08/19 20:27 ID:5qKCLZMW
そういえば福岡に女がいたなw
766代打名無し:03/08/19 21:27 ID:oasnYion
クは発音しなくていい
マッグァイア という感じか

ロサンゼルスをロスアンゼルスと書いてみたり
ガンズンローゼズをガンズアンドローゼスと書いてみたり
元のスペルを知ってますよとアピールするためだけに敢えて実発音無視のバカ表記が多いんだよ
767代打名無し:03/08/19 21:35 ID:HD2QJWwe
>>746
毛が多杉
768代打名無し:03/08/19 21:35 ID:NQBqQvCe
日本語で標記するなら、マグワイアでいいんじゃかな。
769 :03/08/19 22:12 ID:jGeik2Rv
ずいぶん昔だがアスレチックスにいたころは
マグワイアで表記されてた。
ホームラン記録なんかで話題に時はマクガイアになってたな。
通じればどっちでもいいけど
770代打名無し:03/08/19 22:50 ID:vLVZWTxz
>>710 一応言っとくが佐々木は糞だぞ。日本に戻って来ても打たれる
771代打名無し:03/08/19 23:01 ID:08RfVFfa
ずっとスレを呼んでみたけど、王を無責任に批判するのは
浅はかなんだということがよくわかった。
四死球はけしてほめられたことではないが、
その裏にあるいろんなことがよくわかった。
監督という立場の難しさもよくわかった。
便器問題でも可愛そうな王監督、明日から応援する側にまわろうっと。
今まで文句ばっかりいってて、すいませんw
772代打名無し:03/08/20 00:30 ID:G4PBClsL
>771
意味もなく王を擁護するやつも浅はかだが、
短絡的に王を悪の根源として誹謗中傷するのも浅はか。
しっかりと物事(出来事)の背景を読む姿勢が重要だと思う。
四死球問題の本質は、王個人の問題をはるかに超えたところに
ある。
まあでも、わかっただけいいじゃないか。

便器問題はひどいな。アメリカでベーブルースを便器に沈めるような
もんだ。アメリカでそれをやると、翌日そのタレントは射殺されても
おかしくないくらいの問題になるだろう。
フジテレビは大いに反省しなければならないし、他局も気をつけるべきだろう。
773代打名無し:03/08/20 00:48 ID:770bjlCS
基本的に批判派のオレだが
色々調べたり考察したりするのは面白いからね
短絡的にカタをつけるには惜しい問題だ

さすがにあの便器は酷いな
さっき初めて見たが抗議するのもわかるよ
774代打名無し:03/08/20 14:44 ID:bL0skxfU
>773

どこでみれるの?
775代打名無し:03/08/21 15:00 ID:0pxGLBdA
パで55本…プッ
776代打名無し:03/08/21 15:42 ID:RHUUqI4H
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < さあ、今日の商品はこれ!
   \ ━ ,/    | ttp://www.1rk.net/bbs7/img/lrk20030819093613.jpg
    (((O⊃>     \__________
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
777代打名無し:03/08/21 16:18 ID:Z+b241p1
ひでえなぁ・・・
異様に腹がたってくる。
778代打名無し:03/08/21 18:52 ID:sJ91H7B1
カブレラ 94試合 38本 残り32試合
ローズ 106試合 40本 残り32試合

ちょっと厳しいかな
779代打名無し:03/08/23 17:43 ID:qVg157cn
ローズ41号
780代打名無し:03/08/23 17:44 ID:i5dBBgnm
やっぱり出遅れたのが痛かったなぁ。
781代打名無し:03/08/25 08:46 ID:Shiock4p
age
782代打名無し:03/08/25 10:03 ID:SxX3rOH7
ローズ42号
783代打名無し:03/08/25 10:28 ID:HE43shJD
スレ読んでみたけど序盤で結論は出てるんだな。
55本を超えられるより、それを守るために周りから非難を受ける方が被害は全然大きい。
784代打名無し:03/08/25 10:37 ID:hxhmXG4W
せこい台湾人王うざいな〜
自分の記録のために敬遠容認してんじゃねえよ 
とっとと氏ね
785代打名無し:03/08/25 16:41 ID:KyUZHJ0K
アホか
自分の名誉のためにチームを差し置いて勝負させる方がよほどせこい
786代打名無し:03/08/25 20:54 ID:giGGYyNJ
>785

確かに。
監督としては、そうだろうな。
787代打名無し:03/08/25 20:58 ID:9SKKU6d/
外人の分際で偉大な王さんの記録を破るなんて恐れ多い。
まあ絶対に不可能だけどな
788代打名無し:03/08/25 21:46 ID:ibM26QkC

投手はどう思うのかね?
56本目を打たれた投手は「不名誉」それとも「光栄」?

掛布・バース・岡田にバックスクリーンに3連発を打たれたのは槙原。
今となっては、いいネタになっているみたいだけど...
(センターのクロマティーが怒っている等)
当時は、やっぱり不名誉だなぁーって、思うのかね?

折角の記念すべき56号は、有名な投手から打って欲しかったりする。
789代打名無し:03/08/25 22:17 ID:giGGYyNJ
>787
わからんぞ、可能性はある。今年はちょい無理かも。
>788
若い世代は、打たれるのは平気なのでは?
756号を打たれた鈴木は、あまりにも取材が多くて
ノイローゼ気味になったと聞いているし、腫れ物を触るような
扱いになったという。やっぱり、気分は悪いだろう。
でも、松阪とか寺原、和田などの世代は
真っ向勝負でしょ。
790代打名無し:03/08/25 22:20 ID:g7bi1+eY
松坂は現にローズに55号打たれてるしな。
791代打名無し:03/08/25 22:43 ID:/Q70IE2z
株はダイエー戦で55〜56チャレンジだと、全部敬遠されるだろう(便器が4本指を出す)
792代打名無し:03/08/25 22:44 ID:c3PeAASs
松坂はイチローにも通算100本塁打を打たれてる
793代打名無し:03/08/25 22:58 ID:xUxEM7m/
>>791
54号をダイエー3連戦の初戦で打ち
その後の2戦は吉田に斉藤に若田部に寺原に・・と勝負しまくりだったわけだが
794代打名無し:03/08/25 23:53 ID:giGGYyNJ
>793
そうなんだよな。確かに、勝負はしてるんだが、
わずかいくつかの四死球だけで記録を阻止したようなイメージに
なってしまうんだよな。
やっぱ、いつもパリーグなんかみていないのに、
急に、記録更新に興味が集まるから、過敏になってしまって、
ちょっとでも四死球があったら、大騒ぎしているってのが現実なのかも。
795代打名無し:03/08/26 00:01 ID:W5gDZk9h
記録がたとえ破られたとしても
王がすばらしい打者だったことには変わりがない。
挑戦するほうにもがんばってほしいが。
796代打名無し:03/08/26 00:06 ID:5A+4ce1O
>791
王が直接指揮をしているわけではないよ。
勝負する投手も、しない投手もいるってのが現実。
そこで、王が全員に勝負を命令するのか、
選手らにまかせるのか、その監督としての対応が
いろいろと議論されているわけだが
797代打名無し:03/08/27 12:06 ID:bypHHTK0
age
798代打名無し:03/08/27 12:41 ID:UXmQRqHp
仮に鷹のチームから王の記録を破る香具師って出てこないかな?

やっぱむりか(w
799代打名無し:03/08/27 12:43 ID:g/lsxZls
>>798
50本を超えると小さな怪我が続出
800代打名無し:03/08/27 12:43 ID:bypHHTK0
800
801代打名無し:03/08/27 12:45 ID:yjLCpVhN
カブレラが王で55本抜くのを見守るスレ
802代打名無し:03/08/27 17:17 ID:A55DamVE
↑意味不明
803802:03/08/27 17:39 ID:A55DamVE
↑意味解明 ワロタ
804代打名無し:03/08/28 23:58 ID:CuVqcZwu
age
805代打名無し:03/08/29 04:43 ID:WNA9/jDS
>793

すでに55本はローズに並ばれているわけだから
そこまでは打たれてもかまわなかったんだろうな。
806代打名無し:03/08/29 11:39 ID:F9Prem2O
>>805
 そんなバカな話はないだろう。どんなバカだって
記録破られたくないなら45号くらいから思い切り警戒する。
807代打名無し:03/08/29 13:26 ID:3JQkK7zH
>806

その通り。記録を本当にやぶられたくないなら、
なぜ、非難されるであろう55号達成時まで敬遠しないのかということだ。

非難されずに記録を阻止するなら、40号を超えたあたりから
敬遠するべし。

つまり、王が敬遠を指示した というのは言いがかり以外の
何者でもないし、56号が達成できないことの言い訳である。
808代打名無し:03/08/30 20:54 ID:qmi09cDL
age
809代打名無し:03/08/30 21:24 ID:X1gn3Jdx
>>806
>>807
55本も打つ打者が40本の時点では、
シーズンの大勢は決まっていないという事実を
恣意的に無視するのはなぜだろう。
810代打名無し:03/09/01 01:27 ID:DCGnBHHI
>>809
 ??意味がよくわからない。
 
811代打名無し:03/09/01 10:06 ID:IvkhjjS7
>>810
809「僕はばかです」という意味
812代打名無し:03/09/01 10:47 ID:4jb8uSvA
「ダニオタはクズ」という意味
813代打名無し:03/09/01 23:39 ID:29MHfJgX
age
814代打名無し:03/09/01 23:42 ID:A0IACuRm
遺骨盗難ざまーみろ。ワン公wwwww
815代打名無し:03/09/01 23:46 ID:ios1fJLR
無い。
816代打名無し:03/09/02 00:01 ID:9elOBrK3
ダイエーが優勝しても王はカブレラ、ローズを敬遠するかな?
817代打名無し:03/09/02 00:31 ID:Yrsj73aU
>>807
騙されるな!王は前半戦の段階からローズや株を敬遠しているのだよ。
818代打名無し:03/09/02 05:25 ID:j+l8NPCt
ダイエーファンでも、55本抜いて欲しい(抜かれてもいい)って思ってる人が多いのでは?
819代打名無し:03/09/02 06:07 ID:kh/lIrR4
処女膜貫通
http://ro-syojyo.zor.org
中学、高校生
820代打名無し:03/09/02 15:26 ID:anwbZeeO
ローズとカブレラは凄い。60本超えのHR争いを見てみたい。。
821代打名無し:03/09/03 00:42 ID:xIUh9qa+
kh/lIrR4は矢風億のfb19716055という香具師です。
822代打名無し:03/09/03 17:08 ID:jtCDKMwg
ラビットだろうが勝負強要だろうが何でもいいから記録更新汁!
いつまでグズグズしてんだよ
823代打名無し:03/09/04 00:35 ID:CK7AfC4U
>>822
それが無理だからここの連中が
どうか甘い球ばかり投げてください〜〜〜
って懇願してるわけだろ、遠まわしにw
824代打名無し:03/09/04 18:03 ID:qFYawtWQ
age
825代打名無し:03/09/04 19:06 ID:A0CdL9lY
>823

同意 w
826代打名無し:03/09/05 11:56 ID:6SgwA/Qv
まったくアホナ連中がいるものだ
今ぜんぜん敬遠なんかされてないのに、
まったく更新の気配はないじゃないか
827代打名無し:03/09/05 12:14 ID:VJ+mWRwZ
四球王は小笠原ですが
828代打名無し:03/09/05 12:26 ID:RtBrlmuU
抜くのはローズ。
73本打った年のボンズだったら、100本くらい打つよ。
829代打名無し:03/09/05 12:34 ID:QTXUUuv9
この事件を機に 藤井の死や、根本の死が笑える出来事になった。ざまーみろって感じ
830代打名無し:03/09/05 13:19 ID:4J81WHMr
それはお前が元々バカなだけ
831代打名無し:03/09/05 23:05 ID:kdL7X7cZ
もう記録は無理か。。。
でも来季の残留が決まったんだよな。
来季はケガなく最初からスタートすれば大丈夫。
832代打名無し:03/09/06 12:51 ID:WHB/DBac
無理無理無理無理
833代打名無し:03/09/06 16:47 ID:Yj93tJ3V
今期はローズと違って穴が少ない分HR数は伸びない。
834代打名無し:03/09/06 20:18 ID:NfS5NdLv
>>831
とりあえず全試合出場してほしいよな
去年も今年も15試合くらい欠場してるし
>>833
和田が3番に回ってから大幅ペースダウンした
835代打名無し:03/09/06 23:49 ID:kOa8Mz90
去年も15試合欠場してたのかよ。。。
836代打名無し:03/09/07 01:49 ID:I/8nIdId
てか一体カブレラは何やってんだか...
本塁打はローズに抜かれっぱなしだし打点もぜんぜんあがってない。
今年はだめだなこりゃ
837代打名無し:03/09/07 01:52 ID:sWu+f0/e
去年の終盤はホームラン狙いの打撃でさんざん叩かれたのに、
今年は3割2分台で安定してるのにホームランの少なさを批判されてる。
いったいどないしたらええねん。かわいそうなカブたん。
838代打名無し:03/09/07 04:31 ID:vM5GsF7C
全然敬遠しない王監督のアシストを生かせてないんだから批判は当たり前
839代打名無し:03/09/07 15:03 ID:57Pj30i4
敬遠されようがされまいが結局一緒
今日は打ったらしいけど
840代打名無し:03/09/07 18:06 ID:lPv0o/hs
今日の一発は久々だったし
価値あるホームランだったしで最高に痺れた

今季は50を目標に頑張ってほしい
それでローズに上を行かれたら諦めもつく
841代打名無し:03/09/07 18:31 ID:SOrweW4v
今日のは1点ビハインドの終盤、二死1・3塁、次打者は大島だし
王にしてみりゃそれこそ敬遠もありだったんだろうけどな
いずれにせよカブにはいい一発だった
842代打名無し:03/09/08 08:27 ID:qCrrWwwq
age
843代打名無し:03/09/08 19:35 ID:qCrrWwwq
age
844代打名無し:03/09/08 20:02 ID:zG+4HNsO
>>842-843
繋ぎっぱかよ暇人
845代打名無し:03/09/09 01:24 ID:qL6DJNxd
>844

おぬしは、ADSLちゅうもんをしらんのか。
同じIDになるのは仕方がない。
846代打名無し:03/09/09 18:42 ID:cG2TvuFQ


843 :代打名無し :03/09/08 19:35 ID:qCrrWwwq
age


844 :代打名無し :03/09/08 20:02 ID:zG+4HNsO
>>842-843
繋ぎっぱかよ暇人


845 :代打名無し :03/09/09 01:24 ID:qL6DJNxd
>844
847代打名無し:03/09/09 19:05 ID:SwWAPCAz
>846

その3つを提示した心は?
848代打名無し:03/09/09 19:39 ID:gsBTPTFA
コピペを初めて覚えた厨房だろうw
849代打名無し:03/09/10 02:05 ID:z34fgqJT
だろうな
850代打名無し:03/09/11 00:00 ID:rb/2Gjph
age
851代打名無し:03/09/11 00:05 ID:01PeBUs0
sage
852代打名無し:03/09/11 22:17 ID:MYePuIpt
もう、このしょうもない話題もコリゴリだな。
打てるかどうかは本人の実力以外の
何者でもないっちゅーーに。
853代打名無し:03/09/11 23:17 ID:9i7DCd0S
貞治たむ…
854代打名無し:03/09/12 02:26 ID:IPkZtFbJ
age
855代打名無し:03/09/12 12:13 ID:+uz7UEwT
age
856チャンコロ:03/09/12 13:05 ID:WcaD/utr
肝っ玉のちいさい台湾人が、おのれの欲望のために絶対阻止。
死球ぜめ。死球ぜめ。
ワンコーは不滅だ!
857代打名無し:03/09/12 13:35 ID:gyY01Kfy
カブレラオタダセー。
今年全然敬遠なんてされてねーじゃねーか。
鰍フ実力の無さを自ら晒してどーすんのー?
内角高めに投げりゃ打てねーくせに、全部人のせいかよw

カブレラオタ=物事が上手く運ばないと 自分の事は棚に上げて すぐ他人や環境のせいする人間のカス。
858代打名無し:03/09/12 13:49 ID:G57ZQQ/U
王はインターネットの影響力を見誤ったな
バースのときと同じく、マスコミがダンマリを決め込めば風化するとでも思ってたんだろう。
でもインターネットが進んだ現在ではそうはいかない。
この事件は、王が監督引退したとき、死んだとき、と永遠に語り継がれるだろう。
859代打名無し:03/09/12 15:09 ID:hWggzM2o
永遠に語るのか
超ヒマヲタだなw
860代打名無し:03/09/12 15:57 ID:PPe3C4l6
誰でもいいから早く抜けよ
861代打名無し:03/09/12 17:22 ID:v3Ohyzu2
株43本 薔薇45本

何気に本塁打王争いが盛り上がってきたね
862代打名無し:03/09/12 19:51 ID:WDih8grN
ローズが抜くのは当たり前
863代打名無し:03/09/12 19:53 ID:2geeMnrt
マジレスすると投手が記録がかかったときビビって
ピッチングにならないからやむなく敬遠というケースが
多い。
864代打名無し:03/09/12 19:59 ID:vXb2bDLO
ボンズの時もメジャーの投手が記録作らせたくないって言って敬遠してたし。
日本ではそういういことをはっきり公言できない風潮がある。
すぐに卑怯だなんだと叩かれるしな。
865代打名無し:03/09/12 20:19 ID:sPKe6Crx
ノーヒッター食いそうな打者がセフティやったりすんのは何も言われないのにな
敬遠は卑怯で、打てそうもない打者のセフティバントは卑怯じゃないってか?
そもそも記録阻止のための敬遠ではなく、勝とうとすることはすべからく記録を達成させまいとすることだ
ここで騒ぐ香具師らは野球を知らん
866代打名無し:03/09/12 21:04 ID:p6fYOyqm
スコアボード上部直撃弾!
アナウンサはバックスクリーンと言ってるがアナウンサも野球知らんなw
867代打名無し:03/09/12 21:06 ID:v3Ohyzu2
とんでもねえ一発だったね
868代打名無し:03/09/12 21:08 ID:V7biz9T4
本当の野球の本質とは勝負を楽しむことだ。
そしてプロはお客さんを楽しませる必要がある。
それができなきゃ高い年棒貰ってる意味がない。
敬遠はクソつまらないが、セーフティ・バントはそれなりに
意外性もスリルもあって面白いだろ?

カブ44号 age
869代打名無し:03/09/12 21:12 ID:V7biz9T4
>>865
>ノーヒッター食いそうな打者がセフティやったりすんのは何も言われないのにな

いや、それはそれなりに叩かれるだろ。1試合のみ(しかも達成者多数)の記録と
伝説化されたシーズン記録とじゃ叩かれ度はそりゃあ比べもんにならんよ。
870代打名無し:03/09/12 21:13 ID:v3Ohyzu2
>>868
オレはそこまでは言わないよ

見せて勝つのが超一流だとは思うが
ヘタレ投手にそこまで要求するのも酷
871代打名無し:03/09/12 21:17 ID:EhxXgUHa
ローズ46号!
872代打名無し:03/09/12 21:23 ID:v3Ohyzu2
今日は二人とも打ったな

ちなみにローズは通算283本で
外国人タイ記録だそうで

おめ
873代打名無し:03/09/12 21:31 ID:V7biz9T4
更新は確実ですな。
874代打名無し:03/09/12 22:23 ID:J3rF/qe7
>>868
また年棒厨か
こむずかしいこと考える前にまず辞書調べろよ恥晒しが
875代打名無し:03/09/12 23:05 ID:V7biz9T4
>>874
なぜそのレスが年棒厨に見えるんだ?
876代打名無し:03/09/12 23:08 ID:RBZatVNL
年棒だからだ。
877セ高パ低の気圧配置 ◆BCmc8aPFdM :03/09/12 23:34 ID:OcAsrRty
ローズとカブレラは、言わば「パリーグ低レベルのバロメーター」ですねぇ。
パリーグのマイナー化が創り出したヒーローです。

しかし、坪井・北川・塩谷といった元阪神1軍半に3割揃い踏みを許すに留まらず、
山崎に殆ど後半戦だけで20HRを献上するまでエスカレートしたパリーグのへたれ投手陣…。

もう、つける薬もございません。(呆笑)

878代打名無し:03/09/12 23:56 ID:tmxBmoCO
ヤクルト・鈴木
阪神・下柳
879セ高パ低の気圧配置 ◆BCmc8aPFdM :03/09/13 00:08 ID:a9Lr0E91
■「セとパの記録は別扱いに」の要望!?
  セとパじゃ、レベル格差があるしルールも違う… 

「セリーグとパリーグの記録は別扱いに」との要望が、一部ファンから上がっている。

そんな要望が出るのも当然だろう。
「セとパが同じプロ野球と言っても、微妙にルールも違うし、全体的なレベル(特に投手)が違う」からだ。

球界関係者も同意しつつ、こう話す。
「今はパリーグからの人材流出が進んでるし、近頃の日本シリーズを見てもも分かるように、
セとパではもはや、人気実力ともに雲泥の差がある。パは完全にセのマイナーリーグと化した恰好だ。
だからパでは、年間55本塁打を始め、大袈裟な記録が出易い。そんな記録は、大方のファンは認めないよ」

確かにそうだ。一昨年はローズ、昨年はカブレラが王監督の持つ年間55本塁打に並び、
マスコミに束の間の話題を提供した。

…が、続く日本シリーズで、パリーグ自体の低レベルが暴露。
以来、「レベルの低いパだから、あれだけ打てた、セなら、せいぜい30本台だろう」
というのが世間の定説になっている。

880セ高パ低の気圧配置 ◆BCmc8aPFdM :03/09/13 00:09 ID:a9Lr0E91
「投手もだけど、捕手も全然違う。パの捕手は、城島を除いてアマレベルしかいない。
三輪・細川・実松・藤井…セリーグじゃ間違いなく二軍だよ。古田を始め優秀な捕手が
揃うセとは、比較にならない」という指摘もある。

もともと、セパの記録をこれまで同列に扱ってきたのは、
「両リーグのレベルが拮抗している」という前提があったが、今はそれが崩れているのだ。

来期から、パはプレーオフ制が導入され、年間135試合に減る。
ルールの微妙な違い・年々開くレベル格差に加え、試合数でも違いが生じる。

セリーグとパリーグの記録が一線を画して掲載される日も近い。


ZAKZAK 03/07/28                       (夕刊フジ編集委員・江尻良文)

881代打名無し:03/09/13 00:13 ID:8vKGvr5w
今年の日本シリーズが楽しみだ!!
確か阪神ってセ・リーグぶっちぎりだったよね。
882代打名無し:03/09/13 00:19 ID:3KOS7n0G
だからその理屈だと西武黄金期以前のセの記録は全て参考記録になるぞ。w
誰がどう見たってレベル差は明かだったからな。そのころのパは近鉄でも
セにいけばびっちぎりで優勝してただろう。今はようやく互角になってきているが、
パの若手が育ってくれば再びセ<<<パの時代になるだろう。そのころには
セのFAで獲ったローとルはのきなみ消え去っているだろうからね。
883セ高パ低の気圧配置 ◆BCmc8aPFdM :03/09/13 00:43 ID:a9Lr0E91
>>882
(´`c_,´` )プッ ーーーーーーー
西武が飛び抜けて強かった時代と、
セのどこが出ても、パを赤子の手を捻るように大勝する今とを比べないでくださいよ。(笑)

それに、パの若手が育ってくれば、FAでセに昇格していくのは常道。

妄想にしても、恥ずかしすぎるからやめときな。(^○^)


884代打名無し:03/09/13 01:33 ID:ElI9w5O8
年棒のわりに使えねーロートルをFAで放出してるだけですが。
パリーグ的にはウザイベテランが消えて大金入ってきてウマーなわけだが。
まあ数年後には完璧に立場変わってるから安心しなよ。

>西武が飛び抜けて強かった時代
このころから近鉄やオリは西武にくらいついてたわけだが。

>セのどこが出ても、パを赤子の手を捻るように大勝する今
妄想もほどほどにね^^。江尻ヲタさん。
885代打名無し:03/09/13 01:36 ID:w7QIywp/
また年棒厨か
お前らまず日本語から勉強しろってのがわからんのか
886代打名無し:03/09/13 01:36 ID:vMrJI5pV
>>884
君はパリーグを語る前に、日本語の勉強をしろ
887代打名無し:03/09/13 01:37 ID:vMrJI5pV
>>885
すまん
888代打名無し:03/09/13 01:39 ID:w7QIywp/
古田を始め、か
古田の次をあえて挙げてないな
さすが江尻、2chの香具師よりはうまい
889代打名無し:03/09/13 01:42 ID:w7QIywp/
>>887
どんまい
890代打名無し:03/09/13 01:43 ID:PF/fj3Ue
>>877
去年の日本シリーズと日米野球のときのカブの打率、HR調べてみ
891代打名無し:03/09/13 01:53 ID:/Rja0HVW
>>BCmc8aPFdM
古田の次となると谷繁や中村ではもちろんなく矢野だと思うけど
彼は中日時代はセンターやらされてたんだよな
でもそれは彼のポテンシャルが劣ってたわけじゃないのは今見てもわかる
というか、どうせまたしばらく書いて逃げるんだろ
毎度終了近くなったスレにばかり現れやがってセファンの面汚し
892代打名無し:03/09/13 02:06 ID:XQ68Gk4q
とりあえず夕刊フジはタブロイドということはハッキリわかりました。
カスだね。この記事書いたやつ。
893代打名無し:03/09/13 03:55 ID:RhOxLr+S
>>891 古田>>谷繁>>中村>>矢野じゃね?
894代打名無し:03/09/13 04:23 ID:GT/LQEx3
>>893
実績から言えばそんな感じだな
現在の力はわからんが
895代打名無し:03/09/13 04:51 ID:06hA6Pzw
だから日本シリーズでわかるって、
レベルの高いセリーグでぶっちぎりの阪神とダイエーの戦いで。
いい勝負をした段階で、他のセ5球団よりダイエーが強いってことだよね。
896代打名無し:03/09/13 05:17 ID:NwQB7jrc


ま だ 年 棒 と 書 く 香 具 師 が い る の か
897代打名無し:03/09/13 05:20 ID:NwQB7jrc

ま だ 年 棒 と 書 く 香 具 師 が い る の か
898代打名無し:03/09/13 05:22 ID:xHrmKRVz

ま だ 年 棒 と 書 く 香 具 師 が い る の か
899代打名無し:03/09/13 05:46 ID:XQ68Gk4q
つーかアリアスの成績がオリックス時代と阪神時代でそう変わらないんだからさ
要は違うタイプの野球をやってるってことだと思うが
リーグを跨いだ移籍をした選手が成績を残せるかは
能力もあるがむしろ相性だよなあ
900代打名無し:03/09/13 05:59 ID:5pc+Ok30
そんなにレベル違うはずなのに阪珍は何必死に毎戦偵察してんだ?ww
901代打名無し:03/09/13 07:23 ID:NzZqfqkN
おいおい年棒をバカにするのはもうそのへんにしろよ
評論家でもけっこう年棒って発音してるもんな
けっこう若い評論家でも未だにバントをバンドっていう香具師いるもんな
ベルトして何すんだか
しょせん野球族なんてなファンも含めて皆(ry
902代打名無し:03/09/13 08:43 ID:QzoO4225
>>898 年俸程度で騒ぐあたり消防くさいわけだが。
実社会で年俸なんて使う機会もなければ普通は学校でも習わん。
(よね、たぶん。)
903セ高パ低の気圧配置 ◆BCmc8aPFdM :03/09/13 09:44 ID:a9Lr0E91
>>884は笑えますねぇ。(^○^)
真ん中リーグ狂>>886からも、突っ込まれる始末…。
完全に「妄想」の世界へと飛び込んでいます。
こうなったら、もうどうしようもありません。(お手上げのポーズ)

まぁ5年後にはパリーグは無いと断言できるから、
無くならないうちに過疎化したマイナーリーグで60本打っときなさい。


904代打名無し:03/09/13 09:45 ID:el9hvEJC
今時、年俸制の会社が増えてることも知らんのか
学校で習わない漢字は読めないのか
よほど新聞やらテレビの経済関連のニュースとは無縁らしい
905代打名無し:03/09/13 10:09 ID:SjvrAd5+
と、884にだけ突っ込んで逃げるBCmc8aPFdMのへたれぶりかな、と。


そ の 程 度 な ら 初 め か ら 来 な け れ ば い い の に
906代打名無し:03/09/13 10:36 ID:q3g6GNb4
王をけなすスレのはずが、アフォなアンチ真ん中の書込みが話題をそらしてるな
新手の王擁護だなこりゃ( ´∀`)
907代打名無し:03/09/13 11:14 ID:FdzGHljy
908代打名無し:03/09/13 11:25 ID:XwLPitWF
age
909代打名無し:03/09/13 11:31 ID:F2FSqRpD
王は爆弾で死んで当たり前の話
在日野郎
910代打名無し:03/09/13 11:32 ID:QH8Z2yzQ
セ高パ低の気圧配置は、王は謝れ!!!
911代打名無し:03/09/13 13:42 ID:WcgngfuS
>>906
違うぞ。
黙って見守ってたらとても記録が無理そうだから必死で野次でも送ろうという
涙ぐましいスレだよ( ´∀`)
912代打名無し:03/09/13 13:50 ID:AFI5r5qk
910はいったい何が言いたいのか?
913代打名無し:03/09/13 13:53 ID:lxmXRYjF
45号age
914代打名無し:03/09/13 13:58 ID:GT/LQEx3
今日もすごいホームランだった
915 :03/09/13 14:11 ID:f1qN6/2l
カブが56号・松坂が20勝に到達できれば、西武優勝だな。
916(・・):03/09/13 14:22 ID:IwUjlhVv
>>915 東尾の時のように 帳尻合わせの最多勝 5回の途中から2回ぐらい投げさせ
最多勝を取るパターン せこい!
917代打名無し:03/09/13 14:35 ID:f1qN6/2l
いや普通に残りの登板試合全勝すれば20勝いくんだが。w
918代打名無し:03/09/13 14:41 ID:z1v+Fs/g
ローズも55本止まりだったよな、矢張り「55本以上の壁」みたいな威圧感があるのかね
919代打名無し:03/09/13 14:46 ID:GT/LQEx3
有形無形の圧力があるからね

残り20試合残して55本とかじゃないと
更新できない気もする
920代打名無し:03/09/13 14:51 ID:yFNBT11N
うーん、こまった。
ローズは直接対決があと4試合あるからどうにかなるとして、
カブはうちとはあと1試合だし最後までゲーム差もそれ程ないし・・・
打ち損じを祈るしかないのか・・・
ま、直接対決まで優勝を決めてれば1試合分はノーカンにできるんだが。
優勝の望みのなくなった4球団はちょっとは気を使ってほしい。。
ニセコージなんかは話が通じそうだが空気の読めないヒルマン・レオンあたり正直こわい。
921代打名無し:03/09/13 14:52 ID:sghmc0f3
>>920
うちってどこ?
922代打名無し:03/09/13 14:54 ID:GT/LQEx3
というか今年は大丈夫だろ 多分
923代打名無し:03/09/13 14:55 ID:s/XVZUAx
残り15試合で11本じゃな
量産ペース入りかかってるとはいえ、キツイ
924代打名無し:03/09/13 15:14 ID:SiTOd06k
けど今年なら数字を意識せずに打席に立てそうだよね。
カブレラが打ちまくってもチームが負けて早々に優勝が決まるようなら話は別だけど。
925代打名無し:03/09/13 16:07 ID:dVj0MUJo
今年は無理っぽいな・・・
926代打名無し:03/09/13 16:46 ID:xhkAircS
やはり欠場が響いてるな。
来年はフル出場で頼むわ。
927代打名無し:03/09/13 17:43 ID:nztTsJmE
敬遠は、ラモン君は謝れ!!
928代打名無し:03/09/13 18:12 ID:YIi0tvcP
スレ見てたが、バース、ローズは明らかに記録阻止の敬遠だったが、
カブレラは、普通に勝負されてたと思うぞ。
大げさに騒ぎすぎ。打てないのは本人の問題だろ。
ったく、くだらねえ議論しやがって。
929代打名無し:03/09/13 18:27 ID:yZBJYl0F
>>928
いえてる
930:03/09/13 18:31 ID:CQAS+tBa

931代打名無し:03/09/13 19:34 ID:ykaaMdxw
誰でもいいから60本打ってくれ
932代打名無し:03/09/13 20:45 ID:GNEnZHDe
test
933代打名無し:03/09/13 21:05 ID:BereD1zd
相変わらず、ハンドルネームをころころ変える臆病な「豚(助)」には困ったものだ。

ともかく、カブもローズも互いに打ちまくって56本に達してほしい。
934代打名無し:03/09/13 21:11 ID:GT/LQEx3
今年はもう難しいだろう

来年に向けての作戦(ってほどでもねーけど)
1.140試合フル出場する 
 去年も今年も10試合以上欠場。もったいない

2.後ろに強打者を置く
 後ろの打者は本塁打ペースに大きく影響する
 和田を5番で使うか、新外国人に期待するか

3.メンタルの強化
 ストライクが来なくてもイラつかない。終盤の鷹戦はハナから捨てる
 これが一番難しいかもしれない
935代打名無し:03/09/13 22:53 ID:gk0Z1ft8
来年もどうせ無理だよ
936代打名無し:03/09/13 23:03 ID:yPOsVKiL
来年は135試合+プレーオフ。
プレーオフ分は記録に含まれないかな。
937代打名無し:03/09/13 23:31 ID:PXsf2WzO
あんなプレーオフなんてすぐに取りやめになるんじゃないかな
938代打名無し:03/09/13 23:48 ID:8gFoHnNJ
>>934
3番カブ4番和田というのはどうかな?
この方がカブレラの打席も増えてホームランも増える。
後は本人が4番にどれだけこだわりを持っているかだけど。
939代打名無し:03/09/13 23:50 ID:YIi0tvcP
去年、ダイエー戦、ロッテ戦と続いてボール球が多くて
カブレラが
「みんな、もっとストライクを投げるべきだ」
と発言したのにはあきれた。
強打者は、みんなきわどい球での勝負で、そのなかで好球を
待って打っているというのに・・・。
お前の新記録のために世の中が回っているわけではないんだと
誰かいいきかせてほしい。
そういえば、今年も58号うつとかほざいていたな。
あの性格、だれかどうにかしてくれ。
940代打名無し:03/09/13 23:53 ID:e15GnRzM
>>939
「勝負しろ」ではなく「打たせろ」っていってるようだね。
941代打名無し:03/09/14 00:24 ID:xmWZ6w/H
135試合ならキツイなぁ。
942代打名無し:03/09/14 01:35 ID:gUS4Werx
age
943代打名無し:03/09/14 01:52 ID:m8isYoOG
>>938
本気で言ってるならアフォだね
もう少し野球を見た方がいい
944代打名無し:03/09/14 02:06 ID:LRHkA0qd
>939

俺も、そのコメント聞いた。
まあでも、翻訳の問題かもしれないが・・・
「ストライクを投げないといけない」ってすごい発言だよな。
945代打名無し:03/09/14 02:23 ID:yg4KHzGS
そういや,カブレラの英語って滅茶苦茶だから,
通訳は適当に訳してるらしいよ。
946代打名無し:03/09/14 02:39 ID:F3KALhO3
ほんとすごいね!
947代打名無し:03/09/14 03:51 ID:SlN2E0uX
王の記録抜いてもラビットボールだから価値がない
948代打名無し:03/09/14 03:59 ID:LRHkA0qd
>947
ていうか、もう既にカブレラの記録でもあるんだが・・・
今年は、自己新かどうかってことになるね。
949代打名無し
>>947
今のNPBは3Aと同等の記録。
王の頃はよくて2A互換記録ですが?