シーツ>>宮本>井畑=石井>二岡>>藤本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ショートは熱い
メジャーのショートはジータ、ガルシアパーラ、ロドリゲスなど、
レベルが高いが日本のショートも負けていない。
やはりショートといえば守備のかなめ。セリーグもシーツの
加入によりどの球団もレベルの高いショートばかりだ。
そこでここはセリーグのショートの守備について議論していきたい。
現時点では

シーツ>>宮本>井畑=石井>二岡>>藤本

ではなかろうか。
まずはシーツ。守備だけで金が取れるということで、広島が助っ人
として呼んだ。ジータも認めたその守備はオープン戦でもその片鱗
を見せ、解説者からも評価が高い。グラブ裁き、足の運びのやわらかさ
はさすがメジャー級だ。問題は日本の球場、日本の打者に慣れるかが
問題だ。
ゴールデングラブの常連宮本もやはりベテランの味を見みせる。しかし
今年はシーツの加入、井端の成長、石井の復活等でさすがの宮本もうかうか
してられない。しかし、実績からして今年もゴールデングラブか?
この後に続く守備の上手さは、井端、石井と続く。井端のエラーの少なさ
は素晴らしく、安定した守備をみせる。石井は去年精彩を欠いたものの
やはり守備力は元々非凡なものをもっており、今年は復活してくるのでは
ないだろうか。
次は二岡。去年は怪我の影響があったせいか、出場試合数のわりには
エラーが多かった。バッティングは申し分ないだけに、今年は守備の真価
が問われる。
阪神はショートのレベルが低いが、ここは藤本を押しとく。凡ミスも多い
が、今年は成長してくるのではないか。阪神はショートさえ固まれば、優勝
も見えてくると思うのでショートしだいだろう。
2代打名無し:03/03/10 19:36 ID:4JJQeD81
おてもやん
3代打名無し:03/03/10 19:36 ID:aIRMORWq
4代打名無し:03/03/10 19:37 ID:NdEkFN0r
井端
5ノムケソ:03/03/10 19:38 ID:mMIQrAb7
東出が一番にきまってんだろ!ボケ
ついでに二岡師ね!
6代打名無し:03/03/10 19:38 ID:Fz6Nj+d/
良スレだな
7代打名無し:03/03/10 19:39 ID:2E4j6GKa
とりあえず、シーツをそこまで推す理由がわからん・・。
前評判なら凄い外人は過去にもいっぱいいた。
なぜ宮本より>>なのか?
あえて「どうせいたいカプファソだろ?」とはいわんが・・。
8ノムケソ:03/03/10 19:39 ID:mMIQrAb7
ノ^ム^ラ
9代打名無し:03/03/10 19:41 ID:hFZZCdqg
>>5
東出はセカンドですが・・・
10代打名無し:03/03/10 19:41 ID:lNlVUaU1
シーツって上手いの?
11代打名無し:03/03/10 19:42 ID:zkxXx1NZ
>7 いっぱいいたってたとえば誰よ?いねえだろバカ。くやしかったらあげてみろ。
12代打名無し:03/03/10 19:43 ID:TxWOEkv2
松井稼頭央が日本ナンバー1ショートだろ。
小坂や井口もいるし
なぜシーツが?


あれ?ここセントラルだけ?
13代打名無し:03/03/10 19:43 ID:2E4j6GKa
シーツはいくつですか?
若い頃は旨かったけど、歳で肩、守備範囲が衰えた→日本へ。
ってパターンはいやよ。
14代打名無し:03/03/10 19:45 ID:lcDf8YLS
オープン戦見る限りシーツはかなり良さげなのは確か
15代打名無し:03/03/10 19:46 ID:KuD01oIq
石井は今年はなんか調子良さそうだし復活を期待してる
16代打名無し:03/03/10 19:48 ID:2E4j6GKa
>>11
グリンウェル、バーフィールド、ホール、リナレス、ディンゴ、ディアーその他。
と言うか外人はシーズンはシーズン前は未知数。
それを日本球界1の名手と言われる宮本より上におくのがお馬鹿。
17ノムケソ:03/03/10 19:48 ID:mMIQrAb7
ごめん、やっぱディアスにする。
18代打名無し:03/03/10 19:48 ID:ZlXd18wK
パリーグもショートレベル高いよね。
いちおうセリーグのショートについてのスレなんですが
パリーグもOKです。
19代打名無し:03/03/10 19:49 ID:ZlXd18wK
>>16
すみません。スレ違いです。
20代打名無し:03/03/10 19:50 ID:KuD01oIq
ってかこの不等号にそこまでケチつけるDQNはウザいな
別にスレタイくらいなんでもいいじゃないか心狭い奴だなw
21代打名無し:03/03/10 19:50 ID:G75617RI
斉藤>>藤本
22代打名無し:03/03/10 19:51 ID:5ugJk6Uj
>16 皆守備ヘタレなヤツばっかで、ショートじゃないし。
23代打名無し:03/03/10 19:53 ID:o/dTL7y2
まあ現時点で不等号2つはつけすぎかもな
24代打名無し:03/03/10 19:54 ID:JmUuNw1a
そうだな。ニ岡>>>>藤本だろな。
25代打名無し:03/03/10 19:59 ID:CijmYGKS
久       慈
26代打名無し:03/03/10 20:14 ID:LZeeViEl
ショートはセカンドかサードだろ
27代打名無し:03/03/10 20:16 ID:RzVyfkzF
ネタスレにしたいのか、叩き合いのスレにしたいのか
はっきりしないスレタイだな
28代打名無し:03/03/10 20:18 ID:4wyfdaE5
広島の場合
ショートがよくなってもセカンドが・・・・氏にかけてます
29代打名無し:03/03/10 20:19 ID:KuD01oIq
大体からして井端の字が・・
30代打名無し:03/03/10 20:20 ID:4wyfdaE5
井畑
31代打名無し:03/03/10 20:20 ID:7lbRwZvW
シーツ>>>>>ロドリゲス
シーツ>>>>>ガルシアパーラ
シーツ>>>>>ジーター
シーツ>>>>>パンパース

そして
上記のすべての選手>>>>>宮本、そしてその宮本以下の下等生物
32代打名無し:03/03/10 20:20 ID:KuD01oIq
>>28
それを言うと横浜はショートの回りのレフト、サードも氏んでるわけで
33代打名無し:03/03/10 20:22 ID:LkTW/1YJ
>>1
二岡の失策数が多かったとあるが、
二岡 112試合5失策
宮本 114試合7失策
井端 135試合6失策
藤本 063試合7失策
石井 140試合9失策
東出 107試合16失策

多くないよ。まぁ、守備力なら宮本≧井端>石井>二岡>>>>略 だけど
34代打名無し:03/03/10 20:24 ID:KuD01oIq
石井も9個かでも元々何気にポカも多いからな
35代打名無し:03/03/10 20:25 ID:CijmYGKS
>>34
ショートレフト兼任ですから勘弁してあげて
36代打名無し:03/03/10 20:26 ID:KuD01oIq
>>35
今年からサードもかなりのウェートで兼任する事になりました
37代打名無し:03/03/10 20:30 ID:tzKq2HPn
レフトもあれだから石井の中の人もたいへんだな
38代打名無し:03/03/10 20:32 ID:eWY4WvQr
球場の左半分守ってるんだもんな
39代打名無し:03/03/10 20:32 ID:LkTW/1YJ
>>37
それ聞いて思ったんだけど今季って
巨人 清水&ペタ
横浜 タコ&古木
阪神 金本&濱中

レフトライトが穴だらけ〜な球団が多い…。
関係ないのでsage
40代打名無し:03/03/10 20:58 ID:cttamgwn
二岡は打球に追いつかないからソモソモエラーが起きないのです
反応の早い選手は追いついてしまうので
良く止めたってあたりが、あたかもそこに飛んできたように見えて
エラー扱いされたりするのです。
メジャーでは打つ前や打つ瞬間の移動も加味されているので
一見エラーでもエラー扱いされません
41代打名無し:03/03/10 21:20 ID:ZlXd18wK
>>40
それじゃ東出のはほとんどエラーにならないんだな。
42代打名無し:03/03/10 21:30 ID:4M/VN14y
>>41
東出は守備範囲は一流、捕球は普通だよ。捕球でのミスは少ない。














・・・え、送球?知らんよ、そんなの。
4340:03/03/10 22:47 ID:cttamgwn
>>41
東出の場合送球に難があるのかと…
同じ理由で中日の荒木あたりも、
守備範囲だけは一流
44代打名無し:03/03/10 22:52 ID:4M/VN14y
荒木はすごかったな。ありゃ内野手のスローイングじゃなかったよ。
東出で慣れてる俺でもおっかなく思ったもん
45代打名無し:03/03/10 23:06 ID:ma+lr4zd
石井>宮本>井端>二岡>シーツ>藤本
46代打名無し:03/03/10 23:06 ID:o/dTL7y2
守備だけ?他も?
47ふとん:03/03/10 23:09 ID:elDwE23N
シーツって元大洋の人思い浮かべるから
登録名変えてくれ。ハーストも。
48代打名無し:03/03/10 23:10 ID:Oxc6zfOp
1三野村 305 39本 85打点 31盗塁
2遊シーツ210 36本 89打点
3中緒方 287 22本 68打点 18盗塁
4一新井 265 30本 89打点  
5左前田 298 32本103打点
6右ハースト 300  9本 50打点
7ニ東出 250  1本 13打点 20盗塁
8捕木村 279 18本 68打点  


優勝!


49代打名無し:03/03/10 23:10 ID:ZlXd18wK
>>45
もさい顔順か?
50代打名無し:03/03/10 23:19 ID:lkzDMip0
東出は反射神経だけなら球界トップクラスだろ
マルちゃんのセカンドゴロをキムタクが弾いたのをジャンプしてキャッチした時は鳥肌が立った
肩も急造ピッチャーやっただけあって結構いい
が野球選手としての集中力、注意力が皆無である
51代打名無し:03/03/10 23:47 ID:4M/VN14y
>>50
あと送球ね。・・・・しつこい?そりゃどうも
52代打名無し:03/03/10 23:48 ID:4M/VN14y
送球というかコントロールというべきか。あとノミの心臓もだいぶ悪影響を及ぼしてるな。
53ノムケソ:03/03/11 01:23 ID:/filJq+s
の^ム^ラ ワシが一番に決まっとろうが!
54代打名無し:03/03/11 01:30 ID:gZHGLbF0
まだろくに見てもないのによく評価できるわな>シーツ

宮本より上手いっていうなら相当のもんなんだろうな。
55代打名無し:03/03/11 01:33 ID:ZnGgA2DW
シーツが故障orゴネたりなんかしたら
東出ショート出戻りの悪寒
56代打名無し:03/03/11 01:34 ID:pnJt/ECb
シーツは本当にシーズン見てからじゃないとわからないので

宮本>石井>井端>>>>>>野村謙>>>>>>>>どんぐり
57代打名無し:03/03/11 01:38 ID:fliuJBXe
そろそろ井端基地登場の予感
58代打名無し:03/03/11 01:41 ID:2XuvBMA0
>54 オープン戦で見れるじゃん。
59代打名無し:03/03/11 01:41 ID:R18BzEVt
メジャーでショートの守備は
AROD>=ビスケール>>>>>>ガルシアパーラ>>>>>>ジーター

守備率や守備機会から考えればこうなる。ジーターもへたじゃないけどね。
ジーターに認められたからといってシーツがメジャー屈指とは限らないよ
60代打名無し:03/03/11 01:44 ID:fliuJBXe
がるしあぱーらが最強だとおもってました
61代打名無し:03/03/11 01:44 ID:LkDzfw3B
カプオタだがシーツの守備悪くないよ。宮本より上かはシーズン始まらないとわからん。
62代打名無し:03/03/11 01:48 ID:ZnGgA2DW
虚ヲタじゃないけど
二岡は守備だけならトップクラスでしょ
打撃や素行も合わせればこんなもんだろうが
63代打名無し:03/03/11 01:52 ID:6MlkNqS2
元々守備で入った選手でそ
64代打名無し:03/03/11 01:54 ID:R18BzEVt
>>60
まあ単純に守備率や守備機会じゃわからないからガルシアパーラの
方がいい可能性もあるね。テキサスは投手崩壊してるから守備機会
は多いだろうし。でもジーターはARODとガルシアパーラに比べて
かなり少ないでAROD、ガルシアパーラ>>>>ジーターはある程度
正しいと思う。まあ守備の話だけどね、総合力ならARODがダントツ。
ARODとかゲレーロみたいな選手は身体能力からして桁外れ。
アスリート系の野球選手だね。
65代打名無し:03/03/11 01:54 ID:8zxiNXpB
>62 今のセリーグショートではトップクラス程度の守備では糞
66代打名無し:03/03/11 01:57 ID:R18BzEVt
でもゴールデングラブって最終的には打撃力が物を言うから
どうなんだろ・・シーツが3割20本くらい打って守備も
まあまあなら取ると思うよ。ところでシーツって打撃はどうなの?
67代打名無し:03/03/11 01:58 ID:6MlkNqS2
ショートのGGは守備の比率高いでそ
68代打名無し:03/03/11 01:59 ID:zmsFSnbq
55 名前:代打名無し 投稿日:03/03/11 01:37 ID:fliuJBXe
オープン戦は勝ち負けにこだわるようなものじゃないんですよ
公式戦じゃないんですよ
某関西球団だけ勘違いしてらっしゃるようですが
69代打名無し:03/03/11 02:03 ID:QTvqT9am
シーツは典型的なメジャーショートな感じ。グラブトスか。メジャー詳しくないけど。
70代打名無し:03/03/11 02:04 ID:ZnGgA2DW
反転石の悪寒はまだでつか?
71反転石:03/03/11 02:07 ID:aeix1R0a
シーツドカーン
72代打名無し:03/03/11 02:20 ID:ihHrl25l
まあ前年との比較では大変なプラスであることは間違いない
73代打名無し:03/03/11 03:08 ID:2Zwvi/6N
俺中ファンではないんだが何で井端でなく宮本が去年ゴールデングラブなん?井端のほうがエラーも少ないし、出場機会も多い。守備範囲も井端のほうがありそうだが。
74代打名無し:03/03/11 03:16 ID:xdG60EN4
>>73
中日ファンは良いからこなくて
75代打名無し:03/03/11 03:16 ID:lZrhRDPR
阪神ファンからも他球団ファンからも全くウンコ最下位に異議を唱えるものがいないな。
こんなんじゃこのスレは盛り上がらないよ。
76代打名無し:03/03/11 03:24 ID:6C4KM2yT
藤本とニ岡逆にすりゃ盛り上がったかも。
77代打名無し:03/03/11 03:47 ID:RFvEvQUN
>>73
2001年 だが。

    試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率
井端 134  193  381   4   66  .993
宮本 125  198  425   9   87  .986
石井 140  252  417  12  100  .982
東出 139  249  411  27   83  .961

守備率は守備範囲にはあんま関係ない。
守備率はエラーが少ないと自ずといい数字が出る。
守備範囲はイニングあたりの捕殺数=守備範囲と考えて良し。
2001年のデータでは守備率は井端が1番良いが、
捕殺数を見れば宮本が、試合数が他の3人より10試合少ないにもかかわらず
頭ひとつ抜けてる事から、宮本が1番広くて、次に石井、東出。
井端は一番狭い。
78代打名無し:03/03/11 07:22 ID:CWdOxaI/
>>77
アフォ晒しage
79代打名無し:03/03/11 12:17 ID:60tqPHEG
井端=石井てことはないだろ
80代打名無し:03/03/11 12:26 ID:PqsB3TDR
セカンド村田・サード古木・レフト鈴木尚

これで140試合フル出場したら琢朗死ぬぞ。
81代打名無し:03/03/11 12:29 ID:MmenWz4e
サード古木、レフト鈴木、センターウッズ、セカンド村田だったら
夏までに死ねるな・・石井琢
82代打名無し:03/03/11 12:55 ID:Z1uB1P8E
山下大輔はエラーしなかったが肩が強くないし守備範囲は狭かったなあ。
宮本慎也がそのタイプだろうけどね。地味だが。
石井琢朗や松井稼頭夫や二岡は身体能力がとても高いよね。
打てて守れて走れるショートはやっぱり魅力だな。
83代打名無し:03/03/11 13:01 ID:YPn/ldFD
>>39
古木のライトは有り得ないよw
あの巨人戦は生涯ただ一度の
ライト先発出場になるかと思われ。
84代打名無し:03/03/11 15:27 ID:CWdOxaI/
>>83
じゃあ三塁?
三塁の守備も酷いぞ…。
85代打名無し:03/03/11 16:14 ID:wqJRweLv
>>82
見てれば分かるが宮本は派手ですよ。
86代打名無し:03/03/11 16:33 ID:dc0UtWaC
>>82
東出も派手だな。
セカンドでもやらかしてくれる。
87代打名無し:03/03/11 16:34 ID:vUettenT
阪神ファンだが>>1に同意。。。
88代打名無し:03/03/11 16:47 ID:7RM3AtyG
カプファソだが、東出・・・・・・・・イラネ
89代打名無し:03/03/11 17:22 ID:Om9cPL7B
>>1
ビスケルが9年連続ゴールドグラブなんだが・・
90代打名無し:03/03/11 17:50 ID:GRHDrkpI


  久  慈  は  ?


91代打名無し:03/03/11 17:56 ID:dc0UtWaC
>>89
ロドリゲスよりビスケルのほうが上手いのか?
92代打名無し:03/03/11 17:57 ID:dc0UtWaC
>>90
阪神は久慈がレギュラーなのか?
レギュラーじゃなきゃ意味ないしな。
93代打名無し:03/03/11 18:24 ID:JICVIf65
シーツって誰?
選手?
94代打名無し:03/03/11 19:01 ID:FiY9AvIP
布かもしれない
95代打名無し:03/03/11 20:26 ID:dc0UtWaC
>>93
マジなのか?
とういか知らないなら野球ファンやめろ。
96代打名無し:03/03/11 21:26 ID:6QvkwTWw
この舞台に藤本を出す前に、
阪神内で誰がレギュラーか決めて来いよ。

藤本・沖原・秀太・関本・斉藤・・・
97代打名無し:03/03/11 22:38 ID:ntsYGuNx
オープン戦でショート守ってるやつは誰だ?
98代打名無し:03/03/11 22:42 ID:H70AQ3iP
シーツ?
正直な話、誰それ?
99代打名無し:03/03/11 23:28 ID:MWTI4oSd
シルクかもしれない
100代打名無し:03/03/11 23:47 ID:dc0UtWaC
(‘Å’)ノ100
101代打名無し:03/03/12 00:09 ID:m5dUiBI7
101
102代打名無し:03/03/12 00:18 ID:EzkDF5qq
昔、大洋にいた奴
103代打名無し:03/03/12 00:48 ID:1Wk4vyJB
そのうちタオルケットって外人連れて来そうだな。






                                    んな名前あるか!

ヨシ!自分ツッコミok!
104代打名無し:03/03/12 01:21 ID:QDFFUFeO
モウフ
105代打名無し:03/03/12 01:24 ID:3QagQxIc
リックショートの話を・・・
106代打名無し:03/03/12 01:24 ID:RM97esQk
2,3年後は二岡がNO1になると思うが。
宮本、石井も35、6歳になってるしな。
107代打名無し:03/03/12 01:25 ID:CKjsaxGC
マクラ
108代打名無し:03/03/12 04:05 ID:bLV4NKNu
シーツ=宮本>井端=石井>二岡>(越えられない壁)>藤本=東出

だと思う。シーツはまだ分からないが小坂レベルの守備率らしいし。
打力走塁も加味すれば東出>(越えられない壁)>藤本だな。
109代打名無し:03/03/12 04:54 ID:QbQ7TJhB
おめーら!
プロのショートというとんでもなく負担のあるポジションを任されてる時点で
そりゃ人間離れした才能があるものなんですよ。藤本にもきっと。
110代打名無し:03/03/12 05:18 ID:oBE5GW8c
ブランケット→掛布
111代打名無し:03/03/12 06:25 ID:ba3LZEq3
>>108
守備率はエラーさえ少なければいい数字がでるのよ
112代打名無し:03/03/12 11:28 ID:rt6MO4mp
>>111
まずはエラーさえしてくれなかったらよしだ。
前のショートは以下略
113代打名無し:03/03/12 17:39 ID:rt6MO4mp
ジャイオタだが今日の試合見てシーツの守備は
いいと思った。
グラブトスいいねえ。
114代打名無し:03/03/12 21:34 ID:T0lX0JsE
ニ岡最強に決まってるだろ?宮本なんてエラー多いじゃねえか。結局実績だけ。宮本死ね。
115代打名無し:03/03/12 21:34 ID:xApLOXxY
活躍して逃げるのがカープ外人の伝統
116代打名無し:03/03/12 21:35 ID:Qvii95PV
殺すなよw
117代打名無し:03/03/12 22:51 ID:x2XiJfWP
まあなんつうか、シーツはなかなかやると思うが
この不等号スレに外人が出てくるというのは冷める
118代打名無し:03/03/12 23:02 ID:qP4SFGfR
>>115
逃げるんじゃなくて育ちすぎていけすに入らなくなって
放出する感じ?
119代打名無し:03/03/12 23:27 ID:a2pnIgLp
まあ外人だからって排他するのはどうかと。しかし、外人のショート久しぶりじゃね?いつ以来?
120代打名無し:03/03/12 23:28 ID:5B+cFyw7
ギルバート
121代打名無し:03/03/12 23:29 ID:IJAYQsqa
ディアスもショート守ってたよ
122代打名無し:03/03/12 23:32 ID:oRG/s0sW
割と最近だな
123代打名無し:03/03/12 23:34 ID:qP4SFGfR
>>119
>>122
ワラタ
124代打名無し:03/03/12 23:35 ID:g0ogJiKp
あっさり覆されたなw
125代打名無し:03/03/12 23:39 ID:rt6MO4mp
119晒し上げ
126代打名無し:03/03/12 23:42 ID:oRG/s0sW
漏れのIDオルガ・・・
127代打名無し:03/03/13 01:30 ID:aTTasV9a
ロッテには外人のショートがいるがこれは史上初だろう
128代打名無し:03/03/13 02:49 ID:Rq948iWn
ライトが居たがな
129代打名無し:03/03/13 17:41 ID:2MBy5zxa
藤本>関本>>>>>>>>>>>東出
130代打名無し:03/03/13 18:07 ID:xg9Y88kb
ガイシュツだろうが井畑→井端だ
スレ立てんなら選手名くらい勉強してからにしる!

>>1は週ベの選手名鑑の間違いを1分で全て見付けられるまで勉強しろ
131代打名無し:03/03/13 18:25 ID:vLhpX6L+
>>110
シーツの上に掛布が…(;´Д`)ハァハァ
132代打名無し:03/03/13 18:37 ID:DdZAes2f
>>129
カープファンだが、東出より上というのがそんなに嬉しいか?
133代打名無し:03/03/13 18:53 ID:iMnvwkFV
藤本や関本じゃ>>>>>と書けるのは東出ぐらいということだろう。
134代打名無し:03/03/13 20:36 ID:2MBy5zxa
藤本>関本>>>>>井生
135代打名無し:03/03/13 20:40 ID:XI9glfz0
藤本ってなんか魅力あるの?
なんでスタメン候補なのかわからない。

守備は上手いと思うけど
136代打名無し:03/03/13 22:05 ID:2MBy5zxa
>>135
関本・・守備×
沖原・・おじん顔
久慈・・バッティングがね
斎藤・・ゲーオタ

よって消去法で藤本
137代打名無し:03/03/13 22:25 ID:4zJoqS7L
>>135
藤本は守備もそんなに上手くないと思う・・・
138代打名無し:03/03/13 22:49 ID:hLwiMaBr
シーツは1年目から7500万円もする超高額外人だから活躍するのはあたりまえ
他球団でいえば3億円クラスの選手でしょう
139代打名無し:03/03/14 02:35 ID:j9czt82g
既にショートじゃない東出を叩く藤本ヲタ必死だな(藁
ショートでの守備力だけでも藤本と東出は似たようなものじゃないか。

>>136
沖原、斉藤、久慈は守備は素晴らしいから、あとは打撃だね。
沖原は野村のお気に、斉藤は岡田のお気にだから、久慈が一番使われそう。
関本はセカンドやサードにコンバートした方がいいんじゃない?
藤本は打てない、守れない、なんで起用されるのかが分からない。
140代打名無し:03/03/14 02:58 ID:qCEwsyMw
沖原の守備がすばらしいって・・・
悪い意味でならわかるが
141代打名無し:03/03/14 12:26 ID:vY8jRukh
>>138
言ってる意味が分からんのだが。
142代打名無し:03/03/15 12:37 ID:l22WAhy5
>>141
広島にしては金出したということ。
143代打名無し:03/03/15 12:55 ID:AspaK1Dt
サードのショートがセカンドに
144代打名無し:03/03/16 01:48 ID:+LucjMrX
名前でショートを取ってきたに一票
145代打名無し:03/03/16 15:37 ID:sn9BquzH
>>1 は野球を知らないアフォ!
ズーバー>>>>ミヤーン>>>>>シーツ>>ピータース>>アドゥチ=グラン=ヤング=レスカーノ
に決まってんだろが!!
146代打名無し:03/03/16 16:10 ID:Y6vmW1eX
藤本はいらん
カスのくせに人気だけは妙にあるから余計むかつく

147代打名無し:03/03/19 02:02 ID:/Zuf5uGC
まあシーツがどういう守備をシーツン中に見せる
か楽しみ。
148切込隊長 ◆DfTTlIqsnc :03/03/19 02:05 ID:6ZevzsLX
>>147

 ・・・。
149代打名無し:03/03/19 02:05 ID:vKmUx3UQ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
150代打名無し:03/03/19 02:06 ID:l3otao53
井畑って誰?????
151代打名無し:03/03/19 02:07 ID:cHrEgv/O
152代打名無し:03/03/19 07:17 ID:2OuwAb3n
>>147
感動した!
153代打名無し:03/03/19 07:19 ID:b8BNs+Ix
>>147
まいった、君にはお手上げだ。
154代打名無し:03/03/19 07:50 ID:W/JhO4um
>>147
切込隊長をば沈黙させるあんたは神
155代打名無し:03/03/19 14:17 ID:9J4Id0z8
>>147
言葉には表せないものを感じます。
156代打名無し:03/03/21 09:06 ID:vzAsj/J6
147はスレッドストッパー
157代打名無し:03/03/21 22:58 ID:7dN+2WKV
>>147
ウホッ!いい男・・・
158代打名無し:03/03/23 15:13 ID:Ys3WoTCD
age
159:03/03/25 21:01 ID:HVWtCx9v
案外沖原がいい気してきた
160代打名無し:03/03/29 03:28 ID:wESlA0A0
もちろんバント職人川相
161代打名無し:03/03/29 11:29 ID:nkeodsWV
147のレスに記念カキコ
162代打名無し:03/03/29 11:31 ID:nkeodsWV
あと昨日の開幕見た限りではシーツは無難だったな。
宮本よりうまくはないと思う。
163代打名無し:03/03/29 11:43 ID:ST88kuGG
>>162
かぷふぁんだが、昨日もまた改めて宮元のうまさを見せられたよ。
ヤクルトとの試合を見る度にいつも宮元の守備に注目させられるんだよなー。
164代打名無し:03/03/29 12:16 ID:XAexluYm
宮本のおかげで最小失点に切り抜けられた・・・つーか、昨日の黒田は打てねぇ・・・
まさか無四球とわ・・・
165代打名無し:03/03/29 17:34 ID:nkeodsWV
シーツは動きがいまいち鈍い。
いまのところカープは無失策で去年とはだいぶいいが。
166代打名無し:03/03/30 17:18 ID:rDjBTYFL
ヤクファソだが、シーツってオープン戦まで殆ど見てなかったんだが、
この開幕3連戦で見た限りじゃ余り守備上手くないね。
はっきり言って二岡と比べてもどうか?って感じだ。
正直、宮本はおろか、井端や石井琢より下だと思う。
身のこなしに軽快さが感じられず、上手いと思うほどじゃなかった。
残念ながら期待された程の守備じゃないよ。
まぁそれでも前任者よりは遥かに上だろうけど。
167代打名無し:03/03/30 17:22 ID:/F4L1QbM
藤本頑張ってるな
まあこの中ではまだ一番下だろうが
168代打名無し:03/03/30 17:30 ID:1NcOieIZ
>>147は神!!!
169代打名無し:03/03/30 17:33 ID:LHCXr+qN
>>166
プロは身のこなしの軽快さでうまさが決まるレベルではないのではないかと思います。
球場行かないとボールが来てないときの動きは見られないからわかりにくいですが。
球場行っても経験者でないとわからないところが多いですが。
170代打名無し:03/03/30 17:48 ID:5WNtCuQn
まあメジャーの内野が日本の内野のしゅびより数段上ってのはわかる
内野の守備は身体能力も大事だし
まあシーツはわからん
171名無し:03/03/30 17:49 ID:uMES0/4L
松井は来年メジャーでもNO.1のショートになる予定。
172代打名無し:03/03/30 17:54 ID:5WNtCuQn
>>171
守備で?
いや守備だったらそれはないぞ
まじで。ア・リーグのショートはほんとやばい
てか日本とメジャーで一番の差って守備であり
ショートだ
173現実:03/03/30 17:57 ID:iIAvrS9g
>>171

打撃
ロドリゲス>>テハーダ>>キャブレラ>ガルシアパーラ>松井稼頭夫=ジーター>>∞>>その他

守備
ビスケール=ロドリゲス>ガルシアパーラ=テハーダ>>松井稼頭夫&ジーター&その他

走塁
松井稼頭夫>ロリンズ>グーズマン>ロドリゲス>>ジーター
174代打名無し:03/03/30 18:01 ID:5WNtCuQn
>>173
守備にキャブレラとロリンズが入ってませんが
175代打名無し:03/03/30 18:02 ID:5WNtCuQn
>>173
あとレイ・オルドニエスが入ってないね

オルドニエス>ビスケール
176訂正:03/03/30 18:04 ID:iIAvrS9g
打撃
ロドリゲス>>テハーダ>>ガルシアパーラ>松井稼頭夫=ジーター=オーリア>レンテリア>その他大勢

守備
ビスケール=ロドリゲス>キャブレラ=テハーダ>>松井稼頭夫&ジーター&その他大勢

走塁
松井稼頭夫>ロリンズ>グーズマン>ロドリゲス>>ジーター>>その他大勢
177代打名無し:03/03/30 18:04 ID:PyN+SgCQ
>>175
オルドニェス=ビスケイル
レイの方が身体能力が高く、凄まじいファインプレーも見せるが、
安定感はオマーの方がある。
178代打名無し:03/03/30 18:05 ID:iIAvrS9g
>>175
昨年はエラー連発でした。
もう衰えてきてます。
179代打名無し:03/03/30 18:10 ID:5WNtCuQn
>>177、178
まあね おとろえたとはいえ3,4年前まで
の安定感と超華麗な守備はすごかったね
180明美:03/03/30 18:53 ID:uewY0z8I
二岡さんは爽やかで真面目。悪い噂なし。かっこいいよ。守備も打撃も走塁も超一流。
181代打名無し:03/03/31 08:31 ID:f4Craui7
選手会の投票だと二岡がダントツだな。

http://jpbpa.net/jpbpa_f.htm?report/mvp/2002/player.htm
182代打名無し:03/03/31 08:54 ID:PlPc/qLT
>>181
糞スレあげんなカス
183代打名無し :03/04/01 12:09 ID:J+CQYK9r
失策の数を単純比較してしまうのは土のグラウンドを本拠地とする球団の野手に気の毒。
特に広島市民球場のイレギュラー率は半端じゃない。
グローブに収まる直前のバウンドで度々信じられない跳ね方をするからな。
184代打名無し:03/04/01 12:14 ID:Uh+DbNH3
神宮と広島でもぜんぜん整備状態違うらしいからな。
広島戦で解説者が広島でデーゲームするのは大変だといっておった
185代打名無し:03/04/01 12:18 ID:xrIl7sxF
二岡は阪神の背番号31の継承者候補だったしな。
今じゃ、仏様が31番つけてるよ。
野村もいらん事したもんだ。
186代打名無し:03/04/01 14:40 ID:QbXtYNaC
>>183
つまり東出も別の球場でやればエラーは一桁になると
187代打名無し:03/04/01 14:48 ID:pxi/9VJ6
>>186
それはない なぜなら空中ではイレギュラーがないから
188代打名無し:03/04/02 02:28 ID:eaDKKWBM
藤本とシーツが拮抗してきたような・・
189代打名無し:03/04/02 19:35 ID:Ejb7M8s9
藤本必死だなw
190代打名無し:03/04/02 21:16 ID:5LapRhqE
シーツの守備が実はたいしたことなかった
というようなことを最近よく聞くのだが
実際はどうなんだろうか?
191代打名無し:03/04/02 23:52 ID:IeiaaRPe
カープファンだが、まだ評価保留。<シーツ
肩は強いと思う。
192代打名無し:03/04/02 23:54 ID:GStXiNLr
東出よりマシなのは間違いないだろ
193代打名無し:03/04/03 01:36 ID:9Qvm2xZD
シーツだんだん動きがよくなってきた。
慣れてくれば宮本より上じゃないか?
194代打名無し:03/04/03 04:40 ID:dvRqs639
カプファンだが…
宮本はホントにすごいよなぁ…

球場でセンター抜けたと思ったらそこに宮本が待ってて
ワープしてきたんじゃという錯覚に陥る
もちろん普通のショートポジションの球はちゃんとさばくし

少なくともこないだ球場に見に行ったときには
シーツはワープはしてなかった、、、あと、危ない送球があったな、、
ただ、、、首脳陣に誉められてたわけだし、ようわからん
195代打名無し:03/04/03 08:55 ID:GpD81bI+
>>194はカープファンを騙ったヤクファン。
カープファンなら昨日の試合を見てるはず。
196代打名無し:03/04/03 08:58 ID:zzlXgsn8
シーツは送球がいまいち良くない
守備範囲も驚くほど広くはない
メジャーの試合見てて思ったけど超メジャー級でもない。控えの控えぐらい

前の東出が酷すぎて良く見えるのと
セカンドの福地が足引っ張ってるって感じ
197代打名無し:03/04/03 09:00 ID:zzlXgsn8
ただ、宮本や井端よりも失策数は少ない予感
198代打名無し:03/04/03 09:00 ID:uQtICwP5
>>194
やめとけよヤクファン みっともないぞ
199代打名無し:03/04/03 09:10 ID:NulBAEu1
石井も開幕からけっこう守備の動きよいかも
200代打名無し:03/04/03 11:51 ID:9Qvm2xZD
>>196
プッ、ヤクルトファン必死だな。
他のショートが思ったよりもいいんで、他の選手を罵倒しはじめたか。
201代打名無し:03/04/03 11:54 ID:9Qvm2xZD
>>199
今年はやるだろうな。
まあ去年が悪すぎたが。
202代打名無し:03/04/03 12:00 ID:NulBAEu1
>>201
誰より凄いとかそういうの置いといて
元々本来の力を出せば普通に凄い選手だからな石井は
203代打名無し:03/04/03 12:01 ID:jA5boVm8
宮本>シーツ=井畑=石井>二岡>>藤本

こんなとこだろう。
これで異論ないよな?
204代打名無し:03/04/03 13:23 ID:NulBAEu1
異論もなにも正直不等号なんてどうでもいい
205代打名無し:03/04/03 14:05 ID:P6Hu1MRX
>>203
カス
206代打名無し:03/04/03 19:44 ID:IAfi9Xea
宮本のエラーってのは今日のエラーみたいに内野安打の当たりを
無理に殺しに行って悪送球とかってのが多いんだよな。
ゴロを弾いたり、フライを落とす事は殆ど無いんだが、悪送球で
いつもエラーを記録してる。それも微妙なタイミングのやつ。
207代打名無し:03/04/04 00:26 ID:DXY7Ig4/
>>206
出たーー。
ヤクオタのいいわけえーー。
そんなの送球しなけりゃいいことじゃん。
208代打名無し:03/04/04 04:32 ID:Q+hfPNIF
あのぉ、、、194だけど、、、マジでカプファンなんすけど
昨日、U局設定して今日はMXで試合見たよ。
U局のアンテナコード二つ飛び出てる奴だって昨日初めてわかったアフォですが…

西東京育ちだから、河内とかに頑張って欲しいとか思ってるし
209代打名無し:03/04/04 11:32 ID:pW5Xahhw
シーツに関してはかなりのもんだよ。
守備範囲は東出並、踏ん張ってのスローとかかなり上手い。
たしかに、送球に関しては常にストライクを投げられるわけではないが
新井さんなので多少荒れても捕ってくれる。
210代打名無し:03/04/04 11:37 ID:hiI5lUJW
中日の酒井ってどうよ。奴はセカンド?
211代打名無し:03/04/05 01:44 ID:p9k/nkZj
>>210
ロッテの酒井じゃないの?
212代打名無し:03/04/05 01:49 ID:1FBkqWdS
>>211
今年、春(漢字変換マンドクセ)と交換で来たんだよ。
守備はいいけど、守備範囲が桁外れの荒木が居るのでちょっと目立たない。打撃も未知数だし。
正直、井畑って・・・・・・・井端だよぅ・・・・・。
地味なのは認めるけどさ。
213代打名無し:03/04/06 00:19 ID:kmtlH22c
今日はじめてシーツの守備を見たが・・・
東出は本当に下手だったんだなあと
214代打名無し:03/04/06 00:24 ID:onHkDtit
シーツ幾ら守備が良くてもあんだけ打てなきゃね。
打率1割台でも使い続ける気だろうか?
215代打名無し:03/04/06 00:29 ID:+nnbB34R
大洋にいたシーツ並だったら優勝狙えるけどね
216代打名無し:03/04/06 00:32 ID:g+dPHzwR
>>214
開幕7試合終わって1割台ってのはよくあることだから、まだ分からないでしょ
217代打名無し:03/04/06 19:44 ID:kmtlH22c
シーツいいなあ。
守備絶賛。
218代打名無し:03/04/06 19:50 ID:CAUJSR4y
シーツ、これだけ放送で絶賛していて
エラーでもしたらどうするのかって言ってみる
219代打名無し:03/04/06 19:51 ID:owQ+yZBe
>>218
その後のシーツの挙動で人気が上がるか下がるかだね。
舌出してドンマイとか言いそうだが
220 :03/04/06 19:51 ID:rWRC/2+k
テレ朝らしいシナリオ通りの演出ですな
221代打名無し:03/04/06 19:52 ID:NOuCm0QR
シーツのスレはこちら
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1049262739/
222代打名無し:03/04/06 23:41 ID:XI8S7w6R
川相>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>二岡
223代打名無し:03/04/06 23:43 ID:miPROEYw
シーツ、守備は上手いけど打撃がね・・・
ガルシア・パーラなんかに勝てるわきゃないよあれじゃ。
224代打名無し:03/04/07 00:16 ID:MWkARmdQ
シーツそんな上手いか?
225代打名無し:03/04/07 00:19 ID:h89P2+TE
>>224
普通に上手いだろ・・・
226代打名無し:03/04/07 00:44 ID:F0FsdoIB
>>223
ガルシアパーラを知ってるのかおめえ。
最強のショートだぞ。
いくらなんでもそんな外人が日本に来るわけないじゃん。
227代打名無し:03/04/07 00:49 ID:kVqCt07a
>>226
広島に来る前、メジャーでガルシア・パーラーと守備を争っていたらしい。
228代打名無し:03/04/07 00:51 ID:GGUxq206
ガルシアとパーラの間に点はいらないだろ?1つの単語だ
229代打名無し:03/04/07 01:59 ID:1NDMu5dv
シーツはメジャーで奈良原みたいな感じだったのか?
230代打名無し:03/04/07 02:10 ID:F0FsdoIB
>>226
守備を争ってたってどういうこと?
守備だけ争ってたのか?
普通総合評価で争うもんだろ。
231読売巨人軍:03/04/08 16:26 ID:j2npF5IW
シーツ下さい。
232代打名無し:03/04/08 19:22 ID:c62no6v4
ヤンキースのジーターが怪我した後に出てきた"控え"のウィルソンのショート守備を見て
シーツの守備がしょぼく思えました
シーツの守備はメジャー級じゃないね
日本では上手いレベルだけど
233代打名無し:03/04/08 23:12 ID:X67T71nb
>>232
ウィルソンはバッティングがしょぼすぎる。
普通にシーツの守備はメジャー級だろ。

>>231
別にいらんと思うが。
234代打名無し:03/04/09 09:47 ID:rhMALaLv
日本のショートのレベルが低いとは俺は思わんけどなあ。
ロドリゲスとか確かにうまいと思うけど、宮本とかメジャーに行っても
うまいレベルに入ると思うけど。
235代打名無し:03/04/09 10:17 ID:UBCQ8Lxb
うーんあんまし話題に出ないけど
石井はやっぱし1番打者って事を考えると
走攻守バランスが取れてていいです
236倦ナ名無し:03/04/09 10:32 ID:N5qWbBjl
藤本は守備センスはいいのだが、あの性格は治らないと思う。
守備は永遠にこんなもんじゃなかろうか。
打撃はまだ伸びそうなので守備は我慢します。
237代打名無し:03/04/09 16:55 ID:rhMALaLv
>>235
うーーんいまいち言ってる意味がよくわからん。
1番打者だといいのか。
238代打名無し:03/04/09 17:17 ID:syFzjjaF
石井が抜きん出るところはやはりその安定感だろう
ここ10年ぐらいずっと打率.270〜.300 本塁打5〜10本ぐらいで安定してる
239代打名無し:03/04/09 17:49 ID:kpdv3Ywu
石井は1番打者じゃないよ。5番あたり。
横浜のクリンナップは下位打線と考えてください。
んでもって9番吉見。これ最強。
240代打名無し:03/04/09 22:35 ID:71LW5Gly
今日に限っては シーツ>>井畑=石井>二岡>>藤本 >>>>>>>>>宮本でした
241代打名無し:03/04/09 22:46 ID:lf24UHTX
宮本終わったな。
吉田義男さんも今や 井端>>>>>>>>>>>宮本だと言っていた。
牛若丸が言うんだから間違いないだろ。
242代打名無し:03/04/09 23:15 ID:rhMALaLv
もう宮本のGG危ないかもな。
今日のシーツのプレイ凄かった。
他のショートもバッティングいいしねえ。
243代打名無し:03/04/10 00:32 ID:0MQbHpwP
>>241
それは間違いないな
244代打名無し:03/04/10 01:03 ID:auUZtsg7
井端ヲタの捏造ウ材
245代打名無し:03/04/10 09:17 ID:P+koy7So
今年のショートのGGは石井に取って欲しいなぁ
246代打名無し:03/04/10 10:17 ID:rW/6wylP
全盛期の宮本は凄かったなぁ…
247代打名無し:03/04/10 10:30 ID:sLeS9/Ut
現在安打数と儀打数と盗塁数は川相が最高のショートだ
現在安打数と儀打数と盗塁数は川相が最高のショートだ
現在安打数と儀打数と盗塁数は川相が最高のショートだ
248代打名無し:03/04/10 10:34 ID:kYMwTHES
そんな3回も言わなくても見えてるがな
249代打名無し:03/04/10 10:42 ID:sLeS9/Ut
訂正
安打数 @ノムケンA石井琢B該当者無し
儀打数 @ダントツ川相様
盗塁数 @石井琢AノムケンB該当者無し
250代打名無し:03/04/10 10:46 ID:SBkHQUiI
過去は知らんが、今現在の実力なら井端が抜きん出ているのは間違いない


251代打名無し:03/04/10 11:24 ID:owhBtS/y
ショートに東出がいなくなり藤本成長等でおもしろくなくなったな。
誰かいないのか。東出の後継者は。
252代打名無し:03/04/10 15:46 ID:k8n8c6+3
宮本の中の人は東出か?
253代打名無し:03/04/10 15:49 ID:UR/R8RAt
二岡=井端>石井>宮本>シーツ>藤本

藤本はダメだろ
254代打名無し:03/04/10 16:09 ID:sFcuHCeM
宮本     身のこなし フットワーク 安定感
石井     俊足 ポジショニング 強肩
小坂     俊足 フットワーク 身のこなし
石井     俊足 ポジショニング 強肩
松井     俊足 強肩
井端     身のこなし ポジショニング 安定感  
ニ岡     俊足 強肩  イージーミス
久慈     フットワーク 身のこなし
川相     フットワーク ポジショニング
元木     身のこなし ポジショニング
東出     フットワーク 俊足 送球難
藤本     俊足
255代打名無し:03/04/10 17:20 ID:kYMwTHES
なんで石井は2人
256代打名無し:03/04/10 19:18 ID:EXtD4M7l
シーツどんな好プレイしたの?
教えてくれ
257代打名無し:03/04/10 19:19 ID:dS4PJhpO
儀打

誰かつっこめよ
258代打名無し:03/04/12 00:48 ID:22If3hZP
>>256
難しい打球をシーツで包んで裁いた。
あれはシーツにしかできないよ。
259代打名無し:03/04/12 02:27 ID:khbksqQ0
しかしシーツもそうだったが、ショートってみんな地味だな
260代打名無し:03/04/13 06:44 ID:QlG98R8c
シーツはありゃうまい
大リーガーっぽくはないがね
それなりに打てばGGに絡んでくると思われ

んでも地味かな
261代打名無し:03/04/13 12:12 ID:LqVg30ZJ
今までので総評で

シーツ>井端>宮本>石井>藤本>二岡

でOK?
262代打名無し:03/04/13 12:26 ID:BHai+5NH
宮本もう衰えたね・・・単純なエラー多い
263代打名無し:03/04/13 14:10 ID:6B5hVNSe
シーツ、打撃もそれなりによくなりはじめたし結構いいんじゃない。
何気にチーム内でのホームラン王だし。
264代打名無し:03/04/13 14:43 ID:Qw84bhFt
布、
最近5試合 20打数7安打 2本塁打 5打点 .350

開幕3連戦抜かせば、打率.314なんだよな
265代打名無し:03/04/13 16:43 ID:orc19Bb0
打撃ではちーとも期待されていないシーツがチーム内HR王の広島打線が遥かに問題なわけだが。
特に新井とハースト。おまいらは一体(略
266代打名無し:03/04/14 11:20 ID:5PoX2eSK
>>265
ハーストはよくなってきたよ。
新井もだんだん打ち出したし、
次の巨人戦あたりで爆発しそうな予感
267代打名無し:03/04/14 11:23 ID:UvK4ckw8
そういえば星野が広島3連戦終えた後言ってたな

「あれは(シーツ)そのうち打ち出すぞ」ってw
268代打名無し:03/04/14 16:41 ID:qNu+9G0w
>>267
シーツはけっこうキャンプの時からミート力はありそうであった。

269代打名無し:03/04/14 16:43 ID:qQo+sdxL
ショートは地味。動きが内野で一番激しいから
小粒しかいない
270代打名無し:03/04/14 17:53 ID:+qR87Lnq
ハーストよりシーツのほうがよさそうだな
ハーストも20本は打ちそうだけど
271代打名無し:03/04/14 20:18 ID:qNu+9G0w
二岡、シーツは大型だと思うが
272代打名無し:03/04/14 20:23 ID:l8+QSuqd
潜在能力なら
松井>>二岡>>その他
273代打名無し:03/04/15 00:48 ID:InYS692O
>>272
潜在能力=パワーですか?
274代打名無し:03/04/15 03:11 ID:MKs5REML
顔のデカさなら
松井>>>>>>二岡
275代打名無し:03/04/15 06:48 ID:hEaheU2s
潜在能力

東出>>松井>>>>>>>>>>>>>>その他雑魚ども
276代打名無し:03/04/15 11:10 ID:WX/mgi1z
二岡一重すぎ。
まぶたがないから怖い。
死ね。
277代打名無し:03/04/15 11:24 ID:ozkBmJ2D
稼頭央>>>>>>>>>>藤本>>>>>>>>>>二岡
278_`abcdefghjklmn:03/04/15 11:26 ID:bPrR4VEy
テスト
279代打名無し:03/04/15 11:57 ID:hh0K4+j3
藤本>かせぎがしら>二岡
280代打名無し:03/04/15 13:54 ID:Gxfh2YiG
>>279
藤本ってのはミキティのところに婿養子で行ったハーストのことだろう?
281代打名無し:03/04/15 14:31 ID:+O3ZlVvg
来年 鳥谷の動向次第で二岡 宮本 藤本のうち1人はショートから追い出される
かも
282代打名無し:03/04/15 14:48 ID:6WKqoCXf
鳥谷を実際見たことないけど、そんなに上手いの?
井口や二岡の方が騒がれてたような気がするけど。
283代打名無し:03/04/15 15:01 ID:J7zu3OEy
>>282
鳥谷を含めて実際に3人の大学時代のプレーを見た人間として言わせてもらうと、
鳥谷の守備は井口や二岡のそれに遠く及ばない。
鳥谷の高評価は、あくまで打てるショートとしてのものだと思った方がよいね。
284代打名無し:03/04/15 15:05 ID:pytoec2A
後は今年って大型野手が他に居ないからじゃない?
他に目立つ奴って居たっけ?
285代打名無し:03/04/15 15:06 ID:6WKqoCXf
>>283
ナルホド。
じゃあ、よっぽどの事が無い限りサードコンバートとかの可能性が高いね。
井口でさえコンバートされたわけだし・・・
286代打名無し:03/04/15 15:12 ID:I9ktusn+
二岡と井口の守備の評価ってどういった風に高かったの?
スタートが早いから球に追いつくのが早いとか、ポジショニングや状況判断が良いとか、肩が強いとか、送球が正確無比とか。
教えて君で悪いのですが。
287代打名無し:03/04/15 16:23 ID:J7zu3OEy
>>286
二岡の場合は瞬発力と肩の強さ、井口の場合は一歩目の速さとそれを利した
攻撃的な守備が印象的だった。
特に下級生時代の井口は「打球を狩る野生のハンター」という感じで、これを
見るためだけに神宮に通いたくなるほどの代物だった。
(アトランタ五輪を境に精彩を欠いてしまったのは返す返すも残念)

>>284
そういうことだね。
ちなみに、鳥谷以外のショートとしては、九州国際大の嶋村一輝が個人的に
一押し。
二岡タイプの右打ちの大型ショートだが、守備に関してはスローイングの安定
性や一歩目の速さといった点で二岡をやや上回っているかも知れない。
課題は二岡に比べまだやや非力さの残る打撃だが、今後の成長次第で上位
候補に浮上する可能性は十分有りそう。
288代打名無し:03/04/15 20:44 ID:m7r9t6xX
シーツ、サイクルヒットなるか?
289代打名無し:03/04/15 20:45 ID:qyuD64S9
すげーなシース
290代打名無し:03/04/15 20:46 ID:AKov0MFv
どうせ2年以内に自由契約だろ。
ロペスやディアスのように契約で揉めて
291代打名無し:03/04/15 20:48 ID:FzmVA8uV
ロペスのように金の亡者でもディアスのように怠慢豚でも無さそうだから安心

292代打名無し:03/04/15 20:50 ID:AKov0MFv
だといいなw
293代打名無し:03/04/15 21:04 ID:Ar1ZUokm
人の欲望は無限大だからね。
シーツが欲張りださないという保証は無いわけだ。
294代打名無し:03/04/15 21:06 ID:IKrhSstS
前年より大幅に成績ダウンしてるのに倍増を要求したディアスはともかく、
2年連続3割100打点打点王。2年間で55本塁打のロペスがあれぐらい要求したのは当然だ
295代打名無し:03/04/15 21:23 ID:+N28KzH6
打撃
二岡>シーツ≧藤本≧井端=石井>宮本
走塁
石井琢>井端>二岡>藤本>宮本 シーツはわからんぽ

石井琢≧二岡>シーツ≧井端≧宮本>藤本
守備
宮本>井端>石井琢≧シーツ>二岡>>藤本

シーツはまだわからんが、こんなもんじゃないだろうか
石井は評価が高くなってるかもしれん
296代打名無し:03/04/15 22:52 ID:Ar1ZUokm
井端は以外に粘着だぞ。今のところ、打率ベスト10にはいってるところを評価してやってくれよ〜。
長打力の点ではシーツ、ニ岡に遠く及ばないわけだが。
走塁は結構本塁憤死が多いので、二岡や藤本より下手かも。
297代打名無し:03/04/15 23:41 ID:WX/mgi1z
二岡よりシーツのほうが打撃よさそうだ。
二岡って怪我してんの?
精彩を欠きすぎ。打撃でも守備でも。
井端は打率いいからもっと上だろうに。
298代打名無し:03/04/15 23:43 ID:Ar1ZUokm
まあ、去年の夏場のへたれっぷりを見ると仕方ないかも・・・。
299代打名無し:03/04/15 23:46 ID:cJRa7hhV
守備力No.1は井端だと思うけどな
荒木とのニ遊間は間違い無く12球団一
俺は別に中日ファンじゃないけど
300代打名無し:03/04/15 23:46 ID:WX/mgi1z
二岡いまのところエラーワーストか。
東出がいなくなると一気にレベルがあがるな。
301代打名無し:03/04/15 23:48 ID:zNZUqs/e
>>295のは無茶苦茶だな

302代打名無し:03/04/15 23:50 ID:vlWrooNp
シーツ>掛け布団>敷き布団>毛布>まくら
303代打名無し:03/04/16 00:06 ID:V01hMGT+
やっぱメジャーのショートと日本のショートの差は激しいと思った。
イチローのショートゴロを見て
304代打名無し:03/04/16 00:07 ID:XWhKP2dI
>>301
295ではないがまずどこが滅茶苦茶なのか
自分の意見述べろ。
一言言って逃げるのはよくない
305代打名無し:03/04/16 00:16 ID:xYc793Ct
>>303
テハ−ダだからね。
身体能力が普通じゃない。
306 :03/04/16 00:17 ID:oNQPFCeE
メジャーのショートはレベルが高くて当然、子供の
時からみんなショートをやりたがるもん。キューバ
でもそうらしいけどショートが一番人気のポジション
でそこから漏れた人が他の内野、その次が外野、次
がキャッチャー、一番駄目なのがピッチャーになるらしい。
日本じゃピッチャーが人気あるけどアメリカとかでは
やっぱり打つことこそベースボールなんだよね。年俸面
でも野手の方が稼げるし。
307代打名無し:03/04/16 00:48 ID:XWhKP2dI
あのシーツがメジャーで一軍取れないっつうのは
やはりレベル高いなあ、メジャー
308代打名無し:03/04/16 00:51 ID:2tggn5GH
日本人でいけるのは、かずおくらいか?
309301:03/04/16 00:53 ID:N6sjhoi8
>>304
藤本≧井端は
ありえないし。

もし今期だけの成績で語っているのなら、逆に藤本の守備が最低なのもありえないし。
310代打名無し:03/04/16 01:09 ID:YhW1rEGn
シーツってなかなかクレバーっぽいな
ということで、今年の首位打者の予感
311代打名無し:03/04/16 01:14 ID:W46SMkl3
オープン戦からまだエラーなしってのがいいね。
それほど守備範囲広いわけでもないけど、無難にさばく。
物足りないところもあるが大ケガしないタイプ。

まあ簡単にいうと全ての面において東出と正反対。
312代打名無し:03/04/16 01:23 ID:pkIGOLCu
久々にショートゴロを安心してみてられるもんなぁ>シーツ

二塁は相変わらず、誰が入ってもやらかしてるが・・・。
313代打名無し:03/04/16 01:24 ID:fApeGRmk
今日の宮本はすごかったな
314代打名無し:03/04/16 01:27 ID:lP9eMISs
この面子で比べたら藤本の守備が一番下でも仕方ない
315代打名無し:03/04/16 01:59 ID:rO8DXFwD
この調子ならシーツは15〜20本は打つかな
最初バッティングはいらないって監督が言ってたから3〜5本位
しか打てないと思った。
316代打名無し:03/04/16 02:02 ID:cKrnKZPE
昨日3ベース打ってたけど、足もそんなに遅くないのかな?
317代打名無し:03/04/16 02:08 ID:fQUMRZLM
>>315

たぶんシーツ(打撃)はメジャーレベルの球威には
対応できなかったタイプなんだろうね。
少し落ちる日本ではアジャストできたという感じだ。
変化球も十分対応できそうだし、総合的に見て優良助っ人。
318代打名無し:03/04/16 02:54 ID:6qC1JmJN
ショート守る奴は俊足
内野で一番守備範囲が広い所
319 :03/04/16 03:04 ID:oNQPFCeE
ペタとかも速球に対応できないタイプだな、
選球眼とかは抜群だけど速球にはついていけない
タイプ。155キロ以上はほとんど打てないと思う。
320代打名無し:03/04/16 03:10 ID:eCASJWfP
145km以上を長打できるのは日本人でも限られてるもんな
321代打名無し:03/04/16 03:38 ID:lQ24C4du
>>317
シーツの対抗馬はガルシアパーラだったらしいから
ゼッタイムリだな。
322代打名無し:03/04/16 04:11 ID:domXsXNy
ガルシアパーラはメジャーでも一番好きなショート。
怪我が多くてさすがにスピードが消えうせたが、一時期4割に最も近い男だった。
7年くらい前、デビューしたての時に、日米野球を生で見たことあるけど、
三遊間の深い当たりを難なく捌いてたよ。こういうのは一流選手でも若いうちにしか見れないね。
日本じゃ永久に現れることのないレベルの選手。
323代打名無し:03/04/16 04:48 ID:bRFOB36r
残念
東出が3年後に覚醒します
324代打名無し:03/04/16 08:36 ID:bQS85WcY
逆方向に体が流されながら矢の様なストライク送球が出来るのがメジャー
サードも鉄砲肩多し
肩の次元が違うよメリケンは
守備面ではメジャーが圧倒的に比較も出来ないほど上

それに比べてシーツは肩弱いし
日本の小者達は論外
325代打名無し:03/04/16 11:27 ID:E2xxLioJ
東出の3年後は一般人になってます
326代打名無し:03/04/16 11:29 ID:t3W9Op1+
シーツの取ってからスローイングまでの姿のなんと美しいこと。
327代打名無し:03/04/16 11:41 ID:vm2Z9MNY
宮本この時期に既に3失策とは考えられない
328代打名無し:03/04/16 18:13 ID:XWhKP2dI
二岡は失策いくつ?
329代打名無し:03/04/17 00:47 ID:vB4V15aI
シーツ昨日もかなり深いゴロをアウトにしてた。
いや、ほんと見てて安心できる。

打撃は確変っぽいけど。
330代打名無し:03/04/17 01:06 ID:gHkneQZY
シーツはキャッチングからスローイングまでの一連の動きに無駄がない
331代打名無し:03/04/17 01:16 ID:trLcl8xG
シーツ>>>>>>>>>>>>井端>宮本=石井>二岡=藤本

でOKだな。まあGGは日本人の井端か宮本あたりなんだろうが。
332代打名無し:03/04/17 01:19 ID:uHG5T1A9
>>323
3年後だったらトレードかクビだぞ
333突撃名人 ◆I68D62Ialo :03/04/17 01:20 ID:Hw0LzHvR
シーツは2割3分、8本塁打程度で終わっても十分元が取れる。
それくらいの守備はしている。

怖いのはケガと


「 そ ろ そ ろ 東 出 を シ ョ ー ト で 使 っ て み る か な 」


という監督の気の迷い。
334代打名無し:03/04/17 01:23 ID:QsdUiHLM
なんでこのスレ宮本が評価低いんだろう
335突撃名人 ◆I68D62Ialo :03/04/17 01:26 ID:Hw0LzHvR
>>334
今季あんまり調子が良くないのと、印象に残る場面で
やらかしているからでは?
336代打名無し:03/04/17 01:29 ID:nGChAQnm
井端>宮本
二岡=藤本

どこをどう見たらこうなるんだ?
失策の数が全てじゃいぞ。
藤本なんかランク外。
井端も堅実なだけで肩弱い。
337代打名無し:03/04/17 01:33 ID:nGChAQnm
守備範囲
ニ岡>宮本>石井>シーツ>井端=藤本
グラブ捌き
シーツ>宮本>井端>石井=二岡>藤本

石井>シーツ=二岡>井端>宮本=藤本
338突撃名人 ◆I68D62Ialo :03/04/17 01:34 ID:Hw0LzHvR
>>337
今年の石井とシーツじゃそんなに守備範囲変わらない罠。
339代打名無し:03/04/17 01:46 ID:QsdUiHLM
>>335
なるほどね
今年のはまだ直接見てないけど失策多いみたいだし調子悪いのか
宮本は捕ってから送球までの時間が早いなーとは思う
でも素人だから良くわからんな
もうっちと守備を見る目を鍛えるとするよ
340突撃名人 ◆I68D62Ialo :03/04/17 01:52 ID:Hw0LzHvR
>>339
鈴木健まつりの時にやらかしたエラーなど、印象にバッチリ残ってしまったからね。
昔の人は「守備にはスランプがない」と言ったが、やはり今季の宮本はやや守備の調子が
良くないかと。それでもセ屈指なのは揺るぎはないけれども。
341代打名無し:03/04/17 06:36 ID:trLcl8xG
>>336
>失策の数が全てじゃいぞ。
どっちだよ。
342代打名無し:03/04/18 02:21 ID:h7ro0aYr
藤本が小刻みにやらかしてるな。
まあ打ってるからよしとするか・・・
343代打名無し:03/04/18 02:40 ID:3MouGNhz
あんなの打たなかったら誰が使うんだよw
344代打名無し:03/04/18 02:41 ID:Z1TTxITK
今日のフジモンの好捕はまぐれですか?
345代打名無し:03/04/18 02:53 ID:QGOF32hy
(@ω@)「僕ちゃんがいずれNO.1ショートになりますよ」
346代打名無し:03/04/18 21:50 ID:eKIjyRub
シーツ絶好調だね
すばらしい
347代打名無し:03/04/18 22:31 ID:6+QXQvcu
あー、意外と>1は先見の明があったのかな?
348代打名無し:03/04/18 22:43 ID:VDMCfQas
シーツもそうだがそれ以外の面子がやらかしたりパッとしなかったりというのが
また妙にスレタイとハマっている・・・
349代打名無し:03/04/18 23:25 ID:uEWNresm
藤本の守備の下手さが抜けてるな
350 :03/04/18 23:50 ID:bFWcMSD6
>>324
まあそのとおりだけど日本の守備も案外評価されてるよ、
凄くはないけど基本に充実な守備でほとんどの選手が
基礎からちゃんとできているっていわれている。メジャー
の守備は身体能力に頼りすぎな面もあると思う。まあ
見ててカッコいいしそっちの方が萌えるけどね。
351代打名無し:03/04/19 00:18 ID:hHIcmsfb
なんかメジャーってショートからファーストまで
すごく距離が短いように見える。
やっぱでかいのと肩の強さのせいかな。
352代打名無し:03/04/19 02:09 ID:7BJsYkQ0
シーツ
打率.3387(9位) HR4(9位タイ) 打点12(5位タイ) 失策0

優良外国人だよな。ディアスの穴を十二分に埋めてる。
353代打名無し:03/04/19 02:26 ID:oF5Ha2Ja
>>352
打撃のほうの評価をするにはまだ早いかと。
2〜3順目でどれだけ打てるかが問題。
354代打名無し:03/04/19 02:28 ID:QKCCie2X
二岡の打撃にはかなり怪しいものがある・・・
355代打名無し:03/04/19 07:51 ID:MNjLaI6a
守備の人シーツが広島で一番打ってるのが笑える
356代打名無し:03/04/19 12:22 ID:FSuywiCL
javascript:void(playMedia('mlb/open/2003/topplays/video/archive04/demand/041703_felipe_lopez_throw_pog_56.rm','http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mediaplayer/context_2003/avcontext.jsp',400,241,%20'',''));
javascript:void(playMedia('mlb/open/2003/topplays/video/archive04/demand/041703_nomar_throw_pog_56.rm','http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mediaplayer/context_2003/avcontext.jsp',400,241,%20'',''));

とりあえずこのプレイはすごい!ウイルスじゃないぞ!これがメジャーのショートだな
下のやつがガルシアパーラね
ちゃんとjavascriptからコピーしてね
357代打名無し:03/04/19 12:30 ID:EX8e0Px+
あれっシーツいつのまにそんなに打ってるんだ
開幕当初はさっぱりだったが
358356:03/04/19 12:32 ID:FSuywiCL
359代打名無し:03/04/19 12:39 ID:6rn15sb7
肩強すぎだなW
360代打名無し:03/04/19 12:58 ID:9bDxdfVK
藤本って和田の精神を受け継いで、守備イニングが終わったら
毎回ベンチまで全力疾走で戻っているらしい。
2chでは憎まれ役な扱いだが、本当はすげぇいい奴なんじゃないかと思った。
うちの布団カバーは・・・サパーリわからんな
361代打名無し:03/04/19 13:00 ID:FSuywiCL
すげえな・・・・
やっぱ野球はエンターテイナーなんだああと思う
362代打名無し:03/04/19 15:09 ID:xgNs/kGX
>>358
ガルシアパーラは160キロぐらい出てそうだな(w
363代打名無し:03/04/19 16:03 ID:KtQ6semj
______
|     ,、    |
|  (⌒' )    |
|   し〜'   |
〜〜〜〜〜〜
_|_       _|_  (´Д⊂)ママ ニ オコラレタ・・・
364代打名無し:03/04/19 17:36 ID:tRC+GWqs
打撃もいれた総合力にならない?
でないとい一生藤本最下位。
あれだけ打つほうで覚醒してるのにカワイソウ……。
365代打名無し:03/04/19 17:51 ID:k2P3xqVi
藤本の守備は見てランないからいいよ最下位で
366代打名無し:03/04/19 17:53 ID:hHIcmsfb
今の所の打撃守備含めた総合力では

シーツ>井端>宮本=二岡>石井>藤本

こんなところか。
367代打名無し:03/04/19 17:56 ID:XVkVhIlT
シーツがあんなに打ってるのがなー
広島ファンの俺でさえシーツの打撃には微塵も期待していなかったんだが
二割五分打てば御の字と
368浜ファソ:03/04/19 17:59 ID:veMxuHgR
つД`)・゚・。
石井琢郎とシーツをトレードしてくれぃ・・・・
出塁できない1番打者イラネ・・・
369代打名無し:03/04/19 18:10 ID:rmYGpPej
(@ω@)「ふっ、3年後には俺がトップだがな」
370代打名無し:03/04/19 18:28 ID:hHIcmsfb
>>369
うむ。有り得るな。

シーツ・・外人
井端・・・・チョン
宮本・石井・・歳
二岡・・怪我多い

3年後(@ω@)が一番になってるな。
371代打名無し:03/04/19 20:47 ID:pmEIYpr5
>>363
シーツたん・・・
372山崎渉:03/04/19 23:31 ID:6pamaF50
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
373代打名無し:03/04/20 00:07 ID:2F0SVLQX
藤本の守備、今年はそんなに悪くないと思うぞ・・
背の低さがネックになってるところもあるけど
最近は二岡のほうがやばい
374代打名無し:03/04/20 00:29 ID:ar6IcCW4
>>373
二岡はいつか薬指怪我しなかったけ?
それで精彩欠いてるんじゃねえの?
375山崎渉:03/04/20 00:43 ID:UR+T6/ZU
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
376代打名無し:03/04/20 04:06 ID:YctvwNg0
>>373
 たまーに試合を決めかねないエラーするけどね。
 それでも今年は上手くなってきたとは思う。
377代打名無し:03/04/20 10:40 ID:X95TGG8/
星野や岡田田淵曰く、潜在能力では藤本がどんぐり達でナンバー1だそうだ。
足の速いし、肩はどうだったかな?そんな絶望的ではなかったような・・・。
378代打名無し:03/04/20 12:26 ID:kYIPbCuP
ゴールデングラブは誰かって言ったら
宮本

理由
基本的に球団専属記者で、他球団のことを知らないから
ポットでのやつがゴールデンを取ることは無い
去年のゴールデングラブの人が120以上出てたら
そのひとに投票するしきたりが出来ています
だからゴールデングラブは過去受賞者が大抵持っていく
379代打名無し:03/04/20 12:40 ID:aa6X9EYU

どんぐりの中で掛布に似た輝きをもつのは秀太でこいつはよくなると星野が言ってたらしいぞ
要するにどんぐりどもをその気にさせれば何でもいいんだよ
380代打名無し:03/04/20 13:38 ID:2rBETSUb
宮本の2失策は
天候が悪かったと言い訳してみるテスト
381代打名無し:03/04/20 13:49 ID:b9PS31Ar
藤本君はなんでもないような打球でよくエラーするけど
厳しい打球は意外と好捕してくれたりします
382代打名無し:03/04/20 13:54 ID:V/57drzB
井端が一番にきまってんだろ。
宮本? 石井? 過去の産物だそんなクズ
383代打名無し:03/04/20 13:59 ID:pA63qLq/
シーツの打撃は典型的な確変打撃なんだよなぁ
でもあんだけ守備が安定してると嫌だな
いままではショートにとんだらあれだったのに・・・・
384代打名無し:03/04/20 14:29 ID:ZzJRrTOr
二岡はこれから打ち出す予感。
中指の怪我も癒え、中日戦では右方向にいい打球が出てきている。
385代打名無し:03/04/20 14:33 ID:qX1h2N2i
二岡は打撃はいまぐらいでいいから
守備をもっと上手くしてほしい。
386代打名無し:03/04/20 16:08 ID:ar6IcCW4
二岡は取ってから投げるまで腕が遠回りして
出てくる癖があるよな。
387代打名無し:03/04/20 18:40 ID:2F0SVLQX
>>386
打撃でも遠回りなスイングだよな・・
それとやや腰高な気がしないでもない
388代打名無し:03/04/20 19:23 ID:ar6IcCW4
>>387
背が高いからしゃあない。
389代打名無し:03/04/20 19:30 ID:X95TGG8/
あのスイングで大学時代はタイトルみたいなの獲っていたんだから、良くなればもっと云々と田尾が言っていたなぁ。
田尾曰くあんな打撃フォームで何故プロでやっていけるのか疑問だそうだ。
390代打名無し:03/04/20 19:56 ID:ar6IcCW4
スイング直せば物凄い打者になりそうだもんな。
誰かいい指導者いないのか。
391代打名無し:03/04/20 21:45 ID:frh0OUQ0
なんだかんだ言われても2番で3割3分、5本塁打打ってるな。
392代打名無し:03/04/20 21:52 ID:xX7Ctd3Y
>>389
その田尾に打撃指導して欲しい
阿部を開眼させるきっかけを生んだのも田尾だときいているが・・・
393代打名無し:03/04/20 21:53 ID:ar6IcCW4
二岡は今はいいかもしれんが、あの打ち方だと
また手首を破壊する恐れがあるぞ。
394代打名無し:03/04/20 21:54 ID:X+5Ozue5
一発
395ワイエム ◆1993RdjiIQ :03/04/21 00:24 ID:1o2LdW5t
_______
(ファッキンドラゴンズ!)
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     n
∧_∧ ( )
( キ゚∀゚)ノノ
(つYM93)
) ) )
(__)_)

後藤に川中と、二人も狙われ、激怒するワイエム
396代打名無し:03/04/21 00:40 ID:krgB1V8T
7位  藤本  .348
8位  井端  .329
9位  二岡  .329
9位  宮本  .329
12位 シーツ .323

今年のショートは打撃がすごいな。一人を除いて。 
397代打名無し:03/04/21 00:45 ID:a027JwRO
藤本 ・348 本0 点9  盗2
井端 ・329 本1 点7  盗0
二岡 ・329 本5 点9  盗3
宮本 ・329 本2 点11 盗2
シーツ・323 本4 点12 盗0
石井 ・209 本0 点4  盗2
398代打名無し:03/04/21 00:47 ID:FAJz4Q9w
147
399代打名無し:03/04/21 00:53 ID:xSyq26PF
石井酷え。
女遊びばっかしてんじゃんえええよあう
400代打名無し:03/04/21 02:01 ID:4nCqcueX
藤本すごいなぁ
去年はAS人気投票で悔しい思いしただろうけど今年はいけるかも
401代打名無し:03/04/21 03:49 ID:va5NaaF0
>>400
ファンの数が多いからな
どうせ藤本やニ岡が1位なんだろうな・・・
シーツ、宮本、井端の3人から選ばれて欲しい
402代打名無し:03/04/21 11:47 ID:jSMC9eNn
二岡は盗塁のセンスを磨けば3割30本30盗塁可能かも
403代打名無し:03/04/21 13:22 ID:/RiK9ut+
今年は石井以外なら誰が選ばれても文句ないだろ。
藤本と二岡の一騎打ちだろうけど。
404代打名無し:03/04/21 15:28 ID:MVem2LJ3
たくろうのバッティングは不調
405代打名無し:03/04/21 15:39 ID:5COxehqM
二岡のスイングのどこら辺が良くないのか知りたい。。。
406ドラドラ:03/04/21 15:50 ID:N+digv2C
きっと1位はイケメンで女に人気のある二岡が選ばれて2位に去年みたいに井端が入るんじゃないかな
407代打名無し:03/04/21 15:51 ID:CuW0oE+D

藤本かニオカに決まってんだろ
408代打名無し:03/04/21 15:54 ID:f/sYd6MP
藤本は確変してるだけだろ・・・終わってみたら.260の予感
409代打名無し:03/04/21 17:19 ID:2omqS3oZ
パリーグは松井以外ダメなの?
410代打名無し:03/04/21 17:36 ID:eGo1BXls
ベスト9は二岡。GGは宮本だと思うけど、
テレビのシーツの守備マンセーみてるとGGを取るかもね。
411代打名無し:03/04/21 17:37 ID:xSyq26PF
>>405
二岡のバッティングを自分でやってみれば?
412代打名無し:03/04/21 20:46 ID:sF1lIP9z
>>409
金子誠とか
413代打名無し:03/04/21 20:46 ID:B5UhH2hB
シーツと藤本はそのうち3割を切るな。
414代打名無し:03/04/21 20:55 ID:CuW0oE+D
藤本は2割5分も切るかもよ
415代打名無し:03/04/21 20:59 ID:j4Ra5k4x
何故皆、藤本に対してネガティブなんだw
416代打名無し:03/04/21 21:07 ID:TwfCfQt5
このスレタイは、守備のみの評価なのね…
417代打名無し:03/04/21 21:12 ID:FaMCE4wS
>>415
まだ4月だからな。
 2年以上連続で規定打席で3割打ったら本物。
418代打名無し:03/04/21 21:21 ID:03AWRLmF
>>417
このメンバーで2年連続以上規定打席で3割打っているのは石井琢朗だけですが・・・・・
419代打名無し:03/04/21 21:37 ID:xSyq26PF
シーツと二岡は今年こそ3割いくかもな。
420代打名無し:03/04/21 21:38 ID:jTnD6EJS
シーツってどんな感じなの?
421代打名無し:03/04/21 21:48 ID:f/sYd6MP
藤本は昨年.209、2年間の通算打率は.243
こんな選手がたかだか20試合越えた時点で3割超えてるからって
「お、今年は3割超える!」とか言えるほうが珍しいと思うよ。ましてやベストナインなんて・・・
有り得るかもしれないけど、予想はしにくい。
422代打名無し:03/04/21 21:49 ID:oXYu+slF
>>420
遠目だと福地に似ている。
423代打名無し:03/04/21 21:55 ID:TwfCfQt5
椎津は今年だけのような気がするが、契約はどうなってるんだろう
424代打名無し:03/04/21 21:58 ID:03AWRLmF
>>421
井端もプロ入り2年間の通算打率は.245(1年目.245。2年目1軍出場なし)。
3年目でいきなり打率.306を叩き出した。
藤本も3割到達することは予想しにくいかもしれないが可能性はありそう。
425代打名無し:03/04/21 22:16 ID:NQPXzQAT
>>424
規定打席未満で三割越える事なんて良くある事だろ。
426代打名無し:03/04/21 22:18 ID:mL87sTUN
>>421
その程度の選手が3割打ってるんだから期待はするだろ
427代打名無し:03/04/21 23:16 ID:xSyq26PF
>>425
井端は規定打席到達してただろ。
死ねや。
428代打名無し:03/04/21 23:28 ID:R/9ESloe
>>427
・・・・・
429代打名無し:03/04/21 23:36 ID:wLAQ0R5s
http://www.npb-bis.com/jp/player/register/active/79030980.html

年度 所属  試 打  安 本 点 盗 打率 
1998 中日  18  49  12 0  2  4 .245 
2000 中日  92 242  74 3 16  6 .306 
2001 中日 140 531 139 1 32 14 .262 
2002 中日 135 531 154 4 25  6 .290 

  通 算 385 1353 379 8 75 30 .280 
430代打名無し:03/04/21 23:41 ID:olPwXnws
宮本>>>二岡≒石井>>>>>>>藤本>>>>>>>>>井端






シーツってだれ?w
431代打名無し:03/04/22 00:09 ID:Ds+6DJdk
>>430
お前プロ野球見てないだろう。
首吊ったほうがいいよ。、
432代打名無し:03/04/22 07:41 ID:qIY4MnkN
ワロタ
433代打名無し:03/04/22 08:45 ID:PrKfDdkg
5年もすれば宮本と石井は消えるね。
シーツは2年後に契約で揉めてダイエー逝きと見た。
434代打名無し:03/04/22 09:56 ID:7eOuvXHq
5年もすればそら消えてもおかしくないだろw
435代打名無し:03/04/22 15:39 ID:W+495vxZ
宮本はセカンドコンバートされてそうだなぁ
436代打名無し:03/04/22 16:30 ID:TGUDIE2M
30後半までショートやってたといえば誰?
437代打名無し:03/04/22 17:27 ID:Ds+6DJdk
>>436
川相
438代打名無し:03/04/23 16:04 ID:S7oWfxv/
川相がショートやってたのは30代後半と言えるほどでもないだろ?
439代打名無し:03/04/23 16:26 ID:cN2cnrLa
ノムケンなら1番ショートというのが去年あった
萌えたけどウヒョスレで叩かれまくり
440代打名無し:03/04/23 16:55 ID:3my+BgqP
どうでもいいんだけど松浦亜弥は藤本ファンらしいね
藤本は俺が思っているよりマイナーじゃないのか!?
441代打名無し:03/04/23 17:01 ID:4d3lXHwD
>>440
ニヲタの巣窟ことプロ野球aiでは一昨年から人気選手。
442代打名無し:03/04/23 22:56 ID:1hKJeYSf
野球界の森田剛らしい・・・<フジモン
443代打名無し:03/04/24 13:52 ID:lM9Zlggx
それはほめられてるのか?
444代打名無し:03/04/24 15:37 ID:MzB5SWmm
レイープ?
445代打名無し:03/04/24 15:59 ID:Y+9thYiI
>>443
それはほられてるのか?

に見えた
446代打名無し:03/04/24 17:25 ID:U5cWzR2C
多分ふじもんは掘られてる
どことなくかわいいし
447代打名無し:03/04/25 00:34 ID:z0FPxsIL
藤本 ・364 本0 点10 盗3 失策1
二岡 ・329 本5 点12 盗4 失策4
シーツ・329 本4 点13 盗0 失策1
宮本 ・313 本2 点12 盗2 失策3
井端 ・295 本1 点 8 盗0 失策0
石井 ・213 本0 点 5 盗3 失策1
448代打名無し:03/04/25 02:15 ID:i9GNDhPp
藤本…1日でも長く確変していてくれ…
449代打名無し:03/04/25 02:32 ID:i3qpn0vH
藤本 ・364 本0 点10 盗3 失策1
二岡 ・329 本5 点12 盗4 失策4
シーツ・329 本4 点13 盗0 失策1
宮本 ・313 本2 点12 盗2 失策3
井端 ・295 本1 点 8 盗0 失策0
で、いいだろ?
450代打名無し:03/04/25 03:24 ID:0S+a5oYW
現段階では藤本がかなりゆうりだろうな
451代打名無し:03/04/25 03:51 ID:CNWOs2a6
「石井って何で生きてるの?」スレの予感


守備で負担かかってるんだろうなぁ…
452代打名無し:03/04/25 03:58 ID:6awudr9M
石井は3人分の守備をこなさなければならないから
打撃にや期待できんあろ
453代打名無し :03/04/25 04:04 ID:YXUQ/zry
>>452
宮本も左は土橋、後ろはラミレス、右にファンタジスタ鈴木健を背負ってる。
454代打名無し:03/04/25 05:26 ID:y6ZqvsZ5
守備の負担がある程度軽減されるのは井端と藤本くらいだな。
二岡も江藤と故障中だが清水を背負ってるし。
455代打名無し:03/04/25 09:22 ID:DFVN3Ua+
セカンド今岡は嘘みたいな強肩の変わりに守備範囲の狭さという業を背負っているが
サードにアリアスがいる分自分の守備に集中出来る>藤本
中日のサード・セカンドの上手さは言わずもがなだしな。

後の4チームはレフト・サード・セカンドのどこかにファンタジスタが必ずいる。
456代打名無し:03/04/25 09:33 ID:tnfyUS7o
この中で強肩とゆうと二岡と思うがシーツも肩つおいの?
457代打名無し:03/04/25 12:13 ID:68KTdKtn
>>456
んー二岡のほうが強いかな。シーツはボチボチ。
458代打名無し:03/04/25 16:00 ID:ILiGelCE
藤本がここまで伸びるとは思いもしなかった
まあまだ4月だが
459代打名無し:03/04/25 16:02 ID:i01WELPz
シーツなんて土のグランドの上、新井、福地&東出に挟まれてる
460代打名無し:03/04/25 16:21 ID:VlLFL5zf
>>459
新井はもうサード首になって今ファーストじゃなかったか?
461代打名無し:03/04/25 17:23 ID:/hVSUDLJ
>459
ノーまたはワンアウト一塁、ショートへ打たせろの大合唱。
462代打名無し:03/04/25 18:17 ID:5Mw1CdRa
>>460
新井は当初の予定ではファースト固定だったが、野村の怪我による離脱、
代わりにサードを守った木村拓のエラー連発でサードを守る機会も多い
463代打名無し:03/04/25 18:23 ID:0LQqgbNn
シーツ最強
464代打名無し:03/04/25 18:29 ID:y+G1CaRu
>455
イメトレでもしないとできねーんじゃねーかって思うようなこと
するからなぁ

                       某チーム某
465代打名無し:03/04/25 18:51 ID:4woFLCwQ
466代打名無し:03/04/26 23:05 ID:EvrJLruu
藤本(95−30) ・370 本0 点13 盗3 失1
二岡(94−31) ・330 本6 点15 盗4 失4
宮本(94−31) ・330 本3 点16 盗2 失3
シーツ(77−25)・325 本4 点13 盗0 失1
井端(94−27) ・287 本1 点 8 盗0 失0
石井(94−16) ・193 本0 点 5 盗3 失1
467代打名無し:03/04/26 23:16 ID:BdyKd8vx
井端は相変わらずエラー少ないな
468代打名無し:03/04/26 23:29 ID:/oUFfFmU
井端の肩の悪さは論外
宮本の方が全然いい
469代打名無し:03/04/26 23:30 ID:BdyKd8vx
>>468
誰もそんなこと言ってないぞ
470代打名無し:03/04/27 00:21 ID:VDm1c9rd
>>466
 それだけ見たら藤本が一歩抜け出たように見える(w
471代打名無し:03/04/27 00:31 ID:TY6ov/4F
井端が調子落としてるな。福留は上げてきてるのにチグハーグ
472代打名無し:03/04/27 01:28 ID:HC5X3XMH
勝負強い宮本は3割打った年以来だな。
473代打名無し:03/04/27 02:22 ID:wEI5IUVQ
二岡
00 試119  79安打  本10 点35 盗 9  ・265
01 試86   56安打  本 5 点23 盗10  ・233
02 試112 112安打  本24 点67 盗 3  ・281(18位)

宮本
00 試136 143安打  本 3 点55 盗13  ・300(9位)
01 試125 129安打  本 1 点17 盗11  ・270(24位)
02 試114 135安打  本 5 点25 盗 6  ・291(15位)

474代打名無し:03/04/27 02:32 ID:wEI5IUVQ
井端
00 試92   74安打 本 3 点16 盗 6  ・306
01 試140 139安打 本 1 点32 盗14  ・262(31位)
02 試135 154安打 本 4 点25 盗 6  ・290(16位)

石井
00 試134 165安打 本10 点50 盗35  ・302(8位)
01 試140 171安打 本 8 点36 盗26  ・295(14位)
02 試140 156安打 本 8 点49 盗19  ・274(19位)

藤本 
01 試 75  50安打 本 1 点17 盗 2  ・269
02 試 63  29安打 本 0 点 8 盗 3  ・209
475代打名無し:03/04/27 05:22 ID:leOdXplp
シーツ守備範囲せまいな
476代打名無し:03/04/27 09:18 ID:yMFqYHC6
>>475
いや、けっこう広いぞ。
477代打名無し:03/04/27 09:20 ID:j5bNYS7m
数年前までは石井・宮本がトップクラスだったけど、
いまやニ岡が抜き出たよな
478代打名無し:03/04/27 09:34 ID:O0EOFrXz
宮本最高
479代打名無し:03/04/27 09:36 ID:yMFqYHC6
>>477
エラー多いじゃん。
480代打名無し:03/04/27 09:41 ID:mOzsmWJL
逆から見たらいいのか?>スレタイ
481代打名無し:03/04/27 09:50 ID:DqditM81
>>477
守備範囲が広いからエラーが多いだけ。
482代打名無し:03/04/27 09:54 ID:BZtWeEyu
石井は、もう年。
483代打名無し:03/04/27 09:57 ID:BZtWeEyu
しかし、藤本は各片なのか成長したのか。
去年とあまりにも違う。
484代打名無し:03/04/27 10:16 ID:yMFqYHC6
>>481
プッ、守備範囲が広いと勘違いしている
二岡オタ。井端や宮本のほうが広いよ。
二岡はシーツとおんなじぐらい。
485代打名無し:03/04/27 10:20 ID:vUWNWx9A
3月10日の時点で藤本を入れてた>>1は密かに鋭い。、
486代打名無し:03/04/27 10:31 ID:lp7/uzln
>>483
去年までの藤本はオドオドした顔してたが
今年の藤本はオドオドした顔の中に運がついてる。
487代打名無し:03/04/27 10:38 ID:o94c8hcP
481じゃないがニ岡は守備範囲広いよ。良く見てみな。
とくに三遊間の当たりはニ岡が一番。
アジア大会で最初は東出がショート、井端はサードだったけど、
東出があまりにも不安定だから入れ替え。
インターコンチネンタル杯ではショート二岡、セカンド井端。
シーツは前後の動きが。ボテボテのゴロとか後方のフライトかいまいち動きが悪い。
左右の動きも、まあ、普通。二岡や宮本より狭い。
シーツは膝が柔らかく送球モーションが早い、安定感があり柔らかい守備という感じ。
488代打名無し:03/04/27 11:03 ID:yMFqYHC6
>>487
東出と比べてもな。
あと井端は元々セカンドだったからインターコンチではそうしたんだろ。
二岡は上背高いからセカンドには向かないだろうが。
489代打名無し:03/04/27 11:37 ID:N99c53D8
二岡はパワプロだと守備能力が低い。
走力もDしかないから全然範囲が広くない。
490代打名無し:03/04/27 11:41 ID:77J+fnuc
しかし今年はいまんところ「ショートは熱い」な
激務なポジションだから夏場にかけて脱落していくのだろう
491代打名無し:03/04/27 11:56 ID:+apmXBan
井端って怪我したの?昨日試合に出てなかったみたいだけど
492代打名無し:03/04/27 11:58 ID:xV3IhCak
>>491
うん
右肘痛めて欠場
軽症らしいけど
493代打名無し:03/04/27 12:20 ID:nShexPU/
藤本
02 試 63   29安打 点8 盗3 ・269
03 試 25   30安打 点13 盗3 ・370

すごい確変だなオイ(w
494代打名無し:03/04/27 12:30 ID:yMFqYHC6
>>489
パワプロ房きたーーーー
495代打名無し:03/04/27 12:57 ID:VdcJ7AN0
>>487
シーツの前の動きはかなり良いぞ
ちゃんと見れ
496代打名無し:03/04/27 13:04 ID:VDm1c9rd
守備範囲が広いからエラーが多くなるというのは
東出評でも見たことある。
497代打名無し:03/04/27 13:10 ID:4RrBk4HM
>>496
結局それはただの言い訳だと思う。
498代打名無し:03/04/27 13:18 ID:AGT/itC8
>>479
エラーの数で判断してるの?
野球見て判断しろよ
499代打名無し:03/04/27 14:38 ID:LkT4DTjs
>>496
東出が守備範囲広いというのは事実。あの守備範囲は一流。
が、それとエラーの多さとはほとんど関係ない。だって東出のエラーはほとんど送球ミスだもん。
捕球ミスはあまりに見ない、東出の場合。(年に2回ぐらい大トンネルやらかすけど)

まあ、レフト金本サード新井セカンドディアスに挟まれて負担がすごかったのは事実だが。
500代打名無し:03/04/27 16:36 ID:yMFqYHC6
>>498
バカ、エラーの数も大事だろ。
501代打名無し:03/04/27 17:06 ID:KiaNX+0B
守備機会が大事
502代打名無し:03/04/27 17:12 ID:UL4q8Nbk
>>498
エラーしたら普通にダメだろw
503代打名無し:03/04/27 17:20 ID:yMFqYHC6
今日のシーツ、ゲッツーの時東出を制してた。
さすが分かってらっしゃる。
504代打名無し:03/04/27 17:25 ID:LkT4DTjs
>>503
よほどこだわってるようだけど、あの当たりなら普通
505代打名無し:03/04/27 18:21 ID:1oNvuzpa
あれは逆にセカンドにわたすと難しいプレイになるよね
506代打名無し:03/04/27 19:26 ID:bQR9QIpT
藤本は2年目のジンクスにもろに当てはまっちゃったんだろうな
1年目は悪くなかったし。
507代打名無し:03/04/27 21:02 ID:X/dTkW/B
ヒットよりもエラーや四球の方が試合の流れが相手チームに流れる。
508代打名無し:03/04/27 21:38 ID:yMFqYHC6
>>507
今日の試合がいい例だった。
509代打名無し:03/04/27 23:56 ID:FJqULSeh
676 :代打名無し :03/04/27 21:24 ID:Jk0xx20V
最初はショートに外国人選手というのは戦力的にちょっと淋しい〜と
思っていたけど、今年はシーツのおかげで併殺が当然のように出るから
安心して守りを見ていられる、内野の守備が締まるって本当だな。

今日の試合でもシーツの好プレーが多かった。三遊間を抜けると思った
打球に追いついてからのジャンピングスローは華麗な守備だった。
あと、何気に凄かったのがセカンドのカバーが遅れたのを見越しての
ディレイをかけたあのロングトスもよかった。ああいう型に囚われない
プレーも外国人選手ならではの魅力だな。

あのプレイ、プロ野球ニュースで取り上げないかな。
510代打名無し:03/04/28 06:40 ID:YWUN5Iy4
NHKで八回のシーツの守備見たが、誰だ?弱肩とか言ってたのは。
十分肩強いじゃない。
511代打名無し:03/04/28 12:05 ID:nvL+a+kY
512代打名無し:03/04/28 12:24 ID:Qvchp8sd
カープ戦ってあんま見ないしな。
皆思いつきか評判だけで書いてるんじゃないのかなあ。
まあはっきり言ってシーツの守備機会見るのは
やはり巨人戦じゃないと見れないし。

あとここまでのチーム失策数
阪神:8
巨人:23
中日:11
ヤクルト:12
広島:16
横浜:14

巨人はかなり多くなってる。仁志や二岡の失策数例年より多い。
斉藤や川中とかも内外野やってるという不幸な面もあるが。
513代打名無し:03/04/28 12:26 ID:Y8CMtXbC
巨人ってなにがしたいのw
514代打名無し:03/04/28 12:46 ID:Qvchp8sd
>>513
何が?
515代打名無し:03/04/28 13:14 ID:it6SlMIC
>>512
ここに来てるような人はほとんどBSやケーブルやスカパでいろんな試合を見てると思うよ。
地上波の巨人戦しか見てない人のほうが少数派だと思う。
516代打名無し:03/04/28 13:16 ID:WFbiYqdt
藤本(84-32) .381 本0 点14 盗4 失1
宮本(98-32) .326 本3 点16 盗2 失3
シーツ(80-26).325 本4 点13 盗0 失1
二岡(99-32) .323 本6 点16 盗4 失4
井端(94-27) .287 本1 点8  盗0 失0
石井(87-16) .184 本0 点5  盗3 失1
517代打名無し:03/04/28 13:20 ID:WFbiYqdt
藤本(84-32) .381 本0 点14 盗4 失1 出 .441
宮本(98-32) .326 本3 点16 盗2 失3 出 .353
シーツ(80-26).325 本4 点13 盗0 失1 出 .393
二岡(99-32) .323 本6 点16 盗4 失4 出 .343
井端(94-27) .287 本1 点8  盗0 失0 出 .362
石井(87-16) .184 本0 点5  盗3 失1 出 .268
518代打名無し:03/04/28 13:21 ID:cuGQLRMm
フジモンすげーな・・・
でもそれより驚いたのはこの時期での宮本3本
これラビット効果?
519代打名無し:03/04/28 13:27 ID:1szB3g25
シーツってもしかして当り外人か
520代打名無し:03/04/28 13:29 ID:BWvEFJ3q
石井はもうダメだな
521代打名無し:03/04/28 13:29 ID:ZYJM/zcx
石井終わったね
522代打名無し:03/04/28 13:33 ID:94JSH6sd
>>517
HR数本打ってるのに藤本と打点がさほど変わらないのがなんか情けないなぁ>宮本、シーツ、二岡
しかも相手は8番打者なのに
523代打名無し:03/04/28 13:33 ID:+pyBujnE
打撃はみんな悪くないね


石井?誰、それ
524代打名無し:03/04/28 13:39 ID:lCvdgG8y
>>522
宮本、二岡は2番打者だからそんなに打点稼げる打順じゃないぞ。
525代打名無し:03/04/28 13:46 ID:yVdQlvOG
藤本は確変にしてもやりすぎだ。
何か恐ろしい事が起こらないか本気で心配だな・・・。
526代打名無し:03/04/28 14:11 ID:it6SlMIC
藤本はバットをかなり短く持って成功してるな。
逆に言えばこれ以上俊敏な対応はできないわけで
疲れが溜まって体のキレが落ちてくると厳しいかもしれない。
ずっとスタメンて経験もないだろうし。
それでもこれだけ打ちゃ大成功だが。
527代打名無し:03/04/28 16:13 ID:58wT/vJz
シーツは一番から四番が塁にでないので、
なかなかチャンスにまわってきません
528代打名無し:03/04/28 17:15 ID:nvL+a+kY
打率/得点圏打率/長打率

藤本 .381 / .333 / .464
宮本 326 / .480 / .480
シーツ.325 / .333 / .550
二岡 .323 / .440 / .545
井端 .287 / .174 / .351
石井 .184 / .167 / .230

打率 藤本>宮本>シーツ>二岡>井端>石井
得打 宮本>二岡>藤本&シーツ>井端>石井
長打 シーツ>二岡>宮本>藤本>井端>石井
529代打名無し:03/04/28 17:32 ID:Qvchp8sd
今のところ

井端=藤本=二岡=宮本=シーツ>>>>>>>>>>>石井
530代打名無し:03/04/29 01:21 ID:qNyrkslQ
>>526
あんまり関係ないと思う
前からバット短く持ってたし

バットを長く持ってた打者が
体のキレが落ちてきたからといって
バットを短く持つわけでもないし
短く持ったからといって結果がでるわけでもない
531代打名無し:03/04/29 02:15 ID:+tJ2egxf
今年のショートは5人とも優秀だな
532代打名無し:03/04/29 02:27 ID:P+dpY/lL
去年まではショートの東出に打球がとぶとはらはらしたが、
今年はピンチのときほどシーツのところに打球がとんでくれーっておもってる。
533代打名無し:03/04/29 02:30 ID:WzU7KyQR
>518
3本とも非ラビット
534518:03/04/29 03:02 ID:3zQXtXO5
>>533
そうか。尚更驚き。ありがトン

石井の影に隠れてるけど井端も微妙に悪くないか・・・?
535代打名無し:03/04/29 04:03 ID:B44CWahf
井端も悪い。
藤本=二岡=宮本=シーツ>>>>>>井端>>>>>石井
536代打名無し:03/04/29 04:37 ID:pZgmViCw
井端怪我してるしね
けどそんなに心配しなくていいと思う
駄目な時は守備も駄目になるから
537代打名無し:03/04/29 09:33 ID:cdPOhbG2
2番をしっかりこなしてる点も含めて
宮本=二岡>井端>藤本>シーツ>>>石井
538代打名無し:03/04/29 09:57 ID:SaeNx+42
>>537
シーツは6番
539代打名無し:03/04/29 10:35 ID:Pg7SkAsB
井端も悪いって言ってもショートとして守備もしっかりこなしていれば及第点
の数字だと思うけど。他の4人が凄すぎるだけで。こりゃ今年のオールスター
やベストナインは激戦区だな。オールスターの人気投票はどうせ藤本だろうけ
ど、監督推薦で大量に呼ばれそうだ。
540代打名無し:03/04/29 11:32 ID:SaeNx+42
シーツは外国人枠で微妙だな
541代打名無し:03/04/29 12:00 ID:tGM6Wq8c
シーツがもし巨人だったら選ばれてたろうに。
542代打名無し:03/04/29 12:20 ID:tGM6Wq8c
何気に1は神だな。
543代打名無し:03/04/29 12:24 ID:6v/kheNJ
確かに、順位はともかくこれだけショートの5人が激戦になるとは思わなかった。
開幕前に抑えの不等号スレなんか作ってたら今ごろ・・・
544代打名無し:03/04/29 12:26 ID:BL/8rbh6
二岡も宮本も藤本も来年鳥谷が来るかもしれんから必死だな・・・
一番鳥谷が欲しいのは広島なんだろうけど
545代打名無し:03/04/29 20:58 ID:J28CzVtI
正直二岡って守備下手だと思うんだが・・なんでもかんでも
飛び込んで取ろうとしすぎだと思う、もっと足動かして取れよ
って思うときが多々ある。
546代打名無し:03/04/29 21:13 ID:tGM6Wq8c
俺は二岡は腰高すぎだと思う。
まあ背が高いからしょうがないが。
547代打名無し:03/04/29 22:51 ID:qNyrkslQ
今岡なんかは背が高いのに腰やたら低いけどな(w

どっちにしろ180センチじゃあ腰高のいい訳にはできんね
548代打名無し:03/04/29 23:48 ID:SaeNx+42
シーツは188センチ
549代打名無し:03/04/30 00:07 ID:DQZuJa1L
どうでもいいけど井端終わったね?
550代打名無し:03/04/30 00:17 ID:qD+i8gkg
元々足は怪我持ちだったけどあぼーんまではいってないよ。
551代打名無し:03/04/30 23:12 ID:VBAgvjyh
藤本首位打者age
















まあ一日だけだろうが
552代打名無し:03/04/30 23:13 ID:AwZj/NX6
やっぱいまのとこは

4人>>井端>>>>>>>>石井
553代打名無し:03/04/30 23:17 ID:MzjBIFwj
シーツも打つね
井端も負けてられない
復活キボンヌ
554代打名無し:03/04/30 23:54 ID:U3aHE//9
藤本・・・守備が怪しすぎる・・・
555代打名無し:03/05/01 00:17 ID:gqmi31vL
藤本は巨人戦in甲子園となると見事にやらかす。
556代打名無し:03/05/01 01:47 ID:XMHPZjPz
今日の藤本は井川に助けられたな。
あれで井川が崩れてたら明日からどうなってたことか。
それにしても今の時期で緊張してたら優勝争いの九月とかになったらどうなるんだと
今から戦々恐々としてる俺。
でもそれを乗り越えたとき、藤本は自信という大きな武器を手に入れるんだろうな。
557代打名無し:03/05/01 02:06 ID:aboeTTpX
今年の宮本の失策に関しては三塁鈴木に二塁土橋となっててかなりの範囲を
カバーしないといけないのでその分の負担が失策として出てると思われ
558代打名無し:03/05/01 02:25 ID:YvDKLLiJ
>>557
つーか雨+芝張替え直後の神宮で一ゲーム2失策だから
最終的にはまた一桁とか言うパターンかと
559代打名無し:03/05/01 05:46 ID:PGQDfALr
昨日の藤本のエラーは桧山の責任が8割ぐらいあると思うのだが。
内野安打になったやつも含めて桧山のポロりは多すぎる。
560代打名無し:03/05/01 10:01 ID:RKzwjLtS
>>559
藤本の守備昨日見たんだけど
ちょっとぎこちなかったなあ。
リズムが悪いというか。
やはり守備では他の5人に劣るかと。
561代打名無し:03/05/01 10:03 ID:oLTPzRSQ
逆に藤本の場合はあんな守備だから
打撃が好調でも天狗にならずに済んでる気はする。
562代打名無し:03/05/01 10:04 ID:UnEy+osr
石井はもう少し上手かったんだがなあ。
スレタイの井端の字が間違っているのはダサい。
563代打名無し:03/05/01 10:07 ID:I6ekPqKW
>>560
チキソだから桧山のザル守備でパニくったと思われる
564代打名無し:03/05/01 11:31 ID:/mOgOq0E
まあ今年のセのショートはみんなレベル高い罠
565代打名無し:03/05/01 11:56 ID:uHDtj70R
>>564
みんなっつーか5人な。
566代打名無し:03/05/01 12:23 ID:kiWVXgSZ
シーツのバッティングは今だけと思うけどな・・・。
まだ藤本の方が長持ちしそうな感じ。
石井のバッティングも今だけと思いたい。
567代打名無し:03/05/01 12:27 ID:yaYAf0VD
ショートがしょぼいチームは優勝できないと思うんだがどうよ?
568代打名無し:03/05/01 12:29 ID:JxrmbfWy
ひーやん外してファースト・アリアスにした方が
藤本の士気も上がりそう。
569代打名無し:03/05/01 12:31 ID:yaYAf0VD
選手会長をはずすのはチームの雰囲気をといいたいところだが
アリ 180代 6本
桧山 245  4本
570代打名無し:03/05/01 12:51 ID:dbCX+C53
>>566
いやいやシーツの打撃を最初から今まで見るとかなり日本のpに馴れて
きた感じ。最初は駄目だったが今は安心して見られるレベルまで持って
いってる。持続する可能性は高いと思う。それより経験不足の富士本の
方が夏あたりに駄目ぽで落ちると思う
571代打名無し:03/05/01 12:53 ID:J4JxERoN
>>570
根拠にならないことを無理して根拠にしなくても・・・
572代打名無し:03/05/01 12:57 ID:b+4bjML7
>>565
あと一人は誰?
573代打名無し:03/05/01 12:59 ID:2KH+bVaq
シーツには元々打力は期待してなかったし、2割6分うってくれればいいや
守備で貢献してくれればいい。
去年はピンチでは「ショートだけには打つな」と思ってたけど、今年は
「頼むから、ショートに打ってくれ!」って思えるもん。
ピッチャーも大分楽になったんじゃないかな
574代打名無し:03/05/01 12:59 ID:a5KxsX2c
まあ藤本の数字も今後多少落ちるのは間違いないけどね。
今が高すぎるよ。
ただ調子が落ちたときに1001が藤本を外したりしたらそこで終わりそうだな。
575代打名無し:03/05/01 13:14 ID:XkIry134
シーツはこのままいけば
2割8分 15本 60打点はいけるかも
あわよくば3割・・・失策も1桁・・・(;´Д`)ハァハァ
576代打名無し:03/05/01 13:33 ID:JVDyc4LQ
シーツ、最初打撃さっぱりだったのに打ってきたな・・・
やっぱりショートのシーツはショーツで決まりか・・・
577代打名無し:03/05/01 14:00 ID:dbCX+C53
>>571は何ファンだ?
578代打名無し:03/05/01 14:14 ID:kiWVXgSZ
>>577
どこファンとかどうでもいいんじゃないか?
好きなショートのことで語れば。
579代打名無し:03/05/01 14:50 ID:dbCX+C53
>>578
いやちょっと気になってな。同じファンだったら嫌だなと。まぁそれは
置いといて>>571は人の意見を否定する位だからさぞ素晴らしい自分の
考えをお持ちなんだろうねぇ。聴きたいもんだね
580代打名無し:03/05/01 15:18 ID:lnbR36oy
まさかココにもスカラー波が?
581代打名無し:03/05/01 16:12 ID:YvDKLLiJ
井端やばいみたいだけど
582代打名無し:03/05/01 18:05 ID:RKzwjLtS
さすが1。
井端がこうなるのを見越してわざと井畑にしたのか。
583代打名無し:03/05/02 01:37 ID:odoGxETv
今日もシーツ先生はすばらしかった。
打っては同点タイムリーそして好走塁
守ってはファインプレイ連発
584代打名無し:03/05/02 02:19 ID:9jzguNCM
ttp://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cs03050101.html

シーツ先生は今は亡き広島野球の体現者でつ。
585代打名無し:03/05/02 02:24 ID:B4CeL59O
広島って地味にいい外人獲るなー
ほんと地味に
586代打名無し:03/05/02 02:30 ID:PpRignfn
シーツは来年どこの球団か考えよう
587代打名無し:03/05/02 02:31 ID:2FQCgCbO
実際シーツって凄いね。
外人加入でアップした戦力の大きさはシーツが12球団1だろう
588代打名無し:03/05/02 02:37 ID:yk5zkg1P
エリア4でつか

ここは地獄の一丁目……←それは88
589代打名無し:03/05/02 02:40 ID:1lCcKGRs
>>588
すげえ懐かしい。
東出・木村カズ「体が腐っていくようだ・・・」
590代打名無し:03/05/02 02:52 ID:RUEPZxbB
>>587
前任者があれでは、アップ率が高くなるのは当然。
優良外国人なのは間違いないけどな<シーツ。
591代打名無し:03/05/02 08:07 ID:KSj9eedy
シーツ「生きた教材」

変わってきている。確実に変化の兆しが起きている。
「サヨナラの広島」による4連勝の原動力は、紳士で地味な男の加入が発端かもしれない。
数々の好守に果敢な走塁、予想を覆す巧打。その源には恐ろしいまでの冷静さがある。
シーツがカープを変えている。

イレギュラーしたはずの打球を、難なく処理するグラブさばき。
難しい打球を派手に取る野手はたくさんいるが、実にさりげない。
プレー中に頭の上下動が全くない技量こそ、プロフェッショナルである。
大リーグでイチローの好守が「エリア51」と称賛されたように、カープに「エリア4」が出現した。

走塁センスも捨て難い。六回に同点打した左前への単打を二塁打にすり替えた。
決して速くない足を生かす姿勢は、シーツが知りもしない往年の赤ヘル野球である。
今こそシーツに学ぼう。まさに生きた教材である。
592代打名無し:03/05/02 09:39 ID:pQljwbKI
シーツは来年ダイエーに逝くと見た
593代打名無し:03/05/02 09:41 ID:tySztqg0
>592
ダイエーはショートに今売り出し中の川崎がいるので有り得ない。
594代打名無し:03/05/02 09:44 ID:pQljwbKI
>>593
実績がまだまだの選手でしょ。
有り得ないとは言い切れないんだなこれが。
595代打名無し:03/05/02 10:16 ID:BmgkR4Ew
三振してボールを蹴っ飛ばすのはよくない。 
596代打名無し:03/05/02 10:26 ID:omd/qXxR
「エリア51」


・・・漫画?
597代打名無し:03/05/02 10:43 ID:9w07e/zK
>>596
わざとか?
わざとなのか?
『エリア88』を知ってて言ってるのか
598代打名無し:03/05/02 10:47 ID:TT08m8SM
毛布はそんなうまかったのか・・・。
599代打名無し:03/05/02 11:27 ID:v/q5Ixna
シーツの本名教えて。
600代打名無し:03/05/02 11:29 ID:bB8TRmi2
トレイ
601代打名無し:03/05/02 11:42 ID:EBOojdYh
命知らずのエトランジェ!
602代打名無し:03/05/02 12:15 ID:ogNkMCLy
トレイってどんなボールも拾い上げて一塁に運んでしまうって
意味でつけられたんだね。
603代打名無し:03/05/02 12:28 ID:JsWBDUvo
>>594
そういう若手の目を摘む補強をするチームはダメ。
広島の場合は東出がもうどうしようもなく、他の若手も伸びてないから
こういう補強もアリだったと思う。
604代打名無し:03/05/02 13:03 ID:FfMupaR7
トレイはムーアの本名です
605代打名無し:03/05/02 13:49 ID:0ln9+PVk
>>604
ムーアのトレイはあだ名じゃなかったか?
606代打名無し:03/05/02 14:07 ID:Du4PPu1J
藤本 (94-34) ・362  本0  点14 盗4  失2
シーツ(92-30) ・326  本4  点14 盗0  失1
宮本 (109-35)・321  本3  点16 盗4  失3
二岡 (110-35)・318  本6  点16 盗5  失4 
井端 (94-27) ・287  本1  点 8 盗0  失0
石井 (99-19) ・192  本0  点 5 盗4  失1
607代打名無し:03/05/02 14:11 ID:Du4PPu1J
守備 併殺参加
宮本 28試合 17
シーツ24試合 15
二岡 26試合 14
井端 25試合 13
石井 26試合 12
藤本 29試合 11

608代打名無し:03/05/02 19:43 ID:QX5GWUK2
広島って毎年併殺は多いよね。木村拓−東出の時も併殺の数はかなり多かった
609代打名無し:03/05/02 20:16 ID:YoXvvV2E
>>608
佐々岡のときに多い気がするが、単にランナー出すことが多いからかな。
610代打名無し:03/05/02 20:48 ID:Zi8XNVZd
>>605
ムアーのトレイは「lll世」って意味でつよ
ふ〜じこちゃん(違
611代打名無し:03/05/03 11:42 ID:Ac3bqL+u
si-tusine
612ベイファン:03/05/03 11:47 ID:0mZVM3x7
石井琢さんは守備の際、右に村田、左に古木、後ろに鈴木尚、
一塁に送球すればタイロン・ウッズ。
他のショートより守備の負担が大きいんです。
守備で疲労困憊。打撃に神経が回らないんです。
しかし、打率一割台ってどういうこと・・・・。
613代打名無し:03/05/03 12:22 ID:T9hxy5gl
>>612
んな事言ったらヤク宮本だって左に危険、右に土橋、後ろにラミレス、そして
一塁にベッツと守備の名手ばかりだぞ。
614代打名無し:03/05/03 12:24 ID:/6/6QxOf
土橋は上手いな
615代打名無し:03/05/03 12:27 ID:D2oI8Cxg
ショートの立場から見た場合は、右がサードになると思うのだが・・・

東出も昨年までは右に新井、左にディアス、ファーストにロペスで後ろは金本。
東出自身、守備はボロボロだったが、2年連続.260以上は打った。
ということは、今の石井は総合すると東出ぐらいのレベルってことかな。
616代打名無し:03/05/03 12:28 ID:segPmxb4
んな事言ったら広島シーツだって左に野村、右に東出福地、後ろに前田、そして
下に凸凹土グラウンドと悲惨だぞ
617代打名無し:03/05/03 12:41 ID:72u8JUJ4
つうかシーツってあのベン・シーツといとこだったんだな
しらんかった。
618代打名無し:03/05/03 13:08 ID:fnlTXdjs
そんな事いったら、藤本は左に揉み岡右に最悪今岡、一塁に投げれば連絡はなかった。
自身も含めてなんだかなー。
619代打名無し:03/05/03 13:54 ID:Ac3bqL+u
>>613
守備の名手ばかりならいいじゃん。
それなのに宮本はエラーが多くなってるんなら
もう歳だな。
620代打名無し:03/05/03 14:42 ID:0rOKlF9M
んな事言ったら、二岡は右に斉藤元木江藤後藤川中福井、
後は清水斉藤堀田後藤山田、一塁は元木江藤清原後藤ペタってコロコロ変わるんだぞ。
621代打名無し:03/05/03 15:40 ID:Ac3bqL+u
どこもショートの周り酷いな。
一番マシ所ってどこだ?中日?
622代打名無し:03/05/03 17:57 ID:li6MNJoY
まあ今は基本的にサードやレフトは打撃重視の選手が入るから
どうしたってショートの守備負担は大きい罠
623代打名無し:03/05/04 19:58 ID:oRegBQpK
(・∀・)シーツ!!
624代打名無し:03/05/05 00:07 ID:3Mxz1DdV
シーツってあんまり守備範囲広くないな
625代打名無し:03/05/05 03:39 ID:exWqApfP
で、この順位は逆から見ればいいのか?
626代打名無し:03/05/05 08:34 ID:9s405thH
藤本 (100-35)・350  本0  点15 盗4  失3
二岡 (117-39)・333  本6  点16 盗5  失4 
シーツ(98-31) ・316  本4  点14 盗0  失1
宮本 (118-36)・305  本3  点16 盗4  失3
井端 (94-27) ・287  本1  点 8 盗0  失0
石井 (106-22)・208  本0  点 5 盗4  失1
627代打名無し:03/05/05 14:11 ID:mTXy14/T
エラー数

二岡>宮本=藤本>シーツ=石井>井端
628代打名無し:03/05/05 14:14 ID:Lj8VgkVl
ニ岡意外にエラー多いね
629代打名無し:03/05/05 14:20 ID:5mngAa7n
藤本の確変はいつ終わるのか?
630珍厨 ◆W8UWahKiWU :03/05/05 14:25 ID:tvBDSWt7
ショートはだいたい俊足の選手なのだが、
二岡は併殺打も最も多い。
631代打名無し:03/05/05 14:57 ID:XLLfBEIT


  藤本はさらわれてから確変しましたね
632代打名無し:03/05/05 16:26 ID:IDpQKhWZ
藤本は守備まで確変中
633代打名無し:03/05/05 17:10 ID:aYJL2tVJ
>>632
藤本の守備は元々、守備範囲は広いし肩も良い。
ただ、ミス等のやらかしが多かった。
634代打名無し:03/05/05 18:40 ID:+AS8L7a6
やらかしを恐れるあまり
思い切ったプレーができてなかったっぽい
635代打名無し:03/05/05 21:34 ID:mTXy14/T
シーツマンセー
636代打名無し:03/05/05 21:35 ID:w9lRGg43
東出2軍落ち
これで安心して寝られる
637代打名無し:03/05/06 14:26 ID:GEg/FhK0
昨日の9回の藤本ワロタ
638代打名無し:03/05/06 23:40 ID:cGRjtrGI
おまんこ
639代打名無し:03/05/07 00:38 ID:ESn2SBS7
一カ月経ってもまだ0.350?? こりゃ確変とはいえねーだろ!!<阪神ファン



ホンマ、いつまで続くんでしょうね。いつまでも続いて欲しい
640代打名無し:03/05/07 00:47 ID:ZSEQ1lWP
藤本(106-36)・340 本0 点15 三振10 四死10 盗4 失3 併殺2
二岡(124-42)・339 本6 点17 三振23 四死6  盗5 失4 併殺5
宮本(127-39)・307 本3 点16 三振16 四死5  盗5 失3 併殺2
シーツ(106-32)・302本4 点14 三振22 四死12 盗0 失1 併殺2
井端( 94-27)・287 本1 点 8 三振13 四死11 盗0 失0 併殺2
石井(114-23)・202 本0 点 5 三振14 四死13 盗5 失1 併殺0
641代打名無し:03/05/07 21:31 ID:lFD1zPas
>>639
現在ものすごい勢いで下降中なんですけど
642代打名無し:03/05/08 00:47 ID:PMI/L0m4
藤本の最近6試合
18打数 2安打 1打点 0四球 打率.111
643代打名無し:03/05/08 00:52 ID:8UPXUXWp
本塁打がないと打率下がってくるとショボク見えてくる
644代打名無し:03/05/08 09:55 ID:shKJUlHM
ふじもん、昨日はエラーで途中交代。
確変終了か?
645代打名無し:03/05/08 09:58 ID:2o9dJCce
もちつけ藤本
646代打名無し:03/05/08 14:17 ID:crw+OqyG
オールスター投票藤本1位あげ
647代打名無し:03/05/08 14:54 ID:crw+OqyG
藤本 108703
二岡  87990
井端  57019
宮本  43344
シーツ 32983
石井  23764
川相   1934
東出   1106
久慈    814
沖原    662
648代打名無し:03/05/08 17:23 ID:c/TcWQyE
沖原とか久慈に入れてる人ってなんなんだろう・・・
面白いと思っているんだろうか
649代打名無し:03/05/08 17:48 ID:vOeA9dYv
中日ヲタも必死だな
650代打名無し:03/05/09 01:02 ID:gC/OExtJ
>>648
俺は東出に入れてるやつのほうが
どうかと。
651代打名無し:03/05/09 01:06 ID:cLXwrWOW
>>648
この数字は全国の久慈、沖原ファンの数だよ
652代打名無し:03/05/09 22:40 ID:r88qkjqi
>>651
リアルだなー(w
毎日五票づつ律儀に入れてそうだ
653代打名無し:03/05/10 01:25 ID:hZEB9d7v
藤本はカクヘン終了か?
654代打名無し:03/05/10 01:28 ID:5XTcUGsi
まぁ、シーツと我等が藤本を比較すること自体、ライオンと子猫を
比較するようなもんなんだが・・・w 藤モっちゃんは、もう少し
待ってくれよ。w
655代打名無し:03/05/10 01:29 ID:Znl+ORoH
横浜オタで横浜の試合を見る機会が多いんだが、
石井琢朗の守備は恐ろしく上手いぞ。
しかし、シーツの方が上かもと、広島横浜戦で思った。
656代打名無し:03/05/10 04:00 ID:x+6CgdOE
オールスターの頃には藤本は・・・
ある意味晒し者になる可能性が結構あるな。
657代打名無し:03/05/10 04:10 ID:hZEB9d7v
シーツはマジでうまいよなあ。
個人的にはゴールデングラブ上げたいんだが
結局日本人なんだろうな。
658代打名無し:03/05/10 10:46 ID:ULzGZoRt
>>657
ローズみたいに3割20本ぐらい打てば可能性があるかも
659代打名無し:03/05/10 12:43 ID:hZEB9d7v
>>656
別にまあ晒しものまではならんと思うが、
3割は切るかなあ。
660代打名無し:03/05/10 19:42 ID:SjcMKrBX
でも、今日もまた3安打だよ。これはしばらく続きそうだ。
661代打名無し:03/05/10 20:31 ID:hZEB9d7v
藤本盛り返してきたか
662代打名無し:03/05/10 23:46 ID:f8v5ZQ0U
良かった。藤本猛打賞で本当に良かった。
彼の場合、常に打ってないと確変終了かと思ってしまうから毎試合ドキドキする。
俺の中で見てて1番楽しみな選手。
663代打名無し:03/05/10 23:58 ID:T+aIUcNP
つまり藤本の活躍は確変ていうより
ロングアラチャンって感じなわけだね。
664代打名無し:03/05/11 04:55 ID:mjDI9s57
>663
いいたとえだが、何人が判るか。
665代打名無し:03/05/11 11:33 ID:uwn6lgUz
666代打名無し:03/05/11 12:22 ID:TtsVRo9E
チンコ
667代打名無し:03/05/11 12:27 ID:xusfe/nL
三塁側内野スタンドで見ると
宮本の打球判断の早さが人間超えてるのが分かる
はっきり言って異常 フットワークより判断の早さで守ってる
668代打名無し:03/05/11 13:49 ID:TtsVRo9E
シーツ!!
         ∧_∧
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::  ○ ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
669代打名無し:03/05/11 14:19 ID:+8Sbsu1F
金本抜けてシーツが入っただけの広島が5割勝ってるのみると
東出の疫病神さがしみじみとわかる。
670代打名無し:03/05/11 14:23 ID:YbZbj3Av
シーツのベッドメイキングはかなりいいな。
671代打名無し:03/05/11 14:40 ID:Jnt5okDK
                            ._                   _
                          |椎|               _     |最
                      |津|   _           .|俊|   |強|
                      |最|  |守|        .|足|   |小|
                           |強|   |備|           |巧|   |人|
               _∧ ∧(Cノヘ| ̄  |職|          |打|(Cノヘ| ̄
               (_・ |/(・ε・ )|\.   |人| ._∧ ∧(Cノヘ|/丶・ω・>\
     _∧ .∧(Cノヘ   |\Ю__∧ ∧(Cノヘ| ̄ (_・ |/(・鏡・ )|\ ⊂)_|√ヽ
    (_・ |/(゚∠゚ )\ (  (_・ |/|ヽ゚_゚| |\   |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
       |\Ю ⊂)_ √ヽ| ||   |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
      (  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~   (  ̄ ~∪ )^)ノ  .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´
        ||` || ( | ( |(´⌒(´    ||` || ( | ( |  (´⌒(´⌒;;  (´⌒ '~ (´⌒(´⌒;;
      '~ ~(´⌒(´⌒;;  (´⌒(´⌒  (´⌒(´⌒  (´⌒(´⌒;;
                   (´⌒(´⌒;;

672代打名無し:03/05/11 16:11 ID:OSRNFUxs
今日見たが、シーツって素人好みの守備だな。
簡単な打球を正面で捕らずに、わざと逆シングルで捕ったりしてる。
アメリカ人にありがちだが、あれは日本じゃ嫌われる。
日本では投手の事を考えて、難しい打球を簡単そうに捌くのがベストとされる。
そうすれば投手はヒット性を打たれても、打ち取ったと思い込んで気分良く
投げられるという。
今日は記録上ヒットになったが、土橋のショートゴロを変な体勢で捕りに行って
エラーしてた。あれは投手に嫌われる守備だ。日本人からすると雑に見える。
673代打名無し:03/05/11 16:14 ID:toZxGDe4
>>672
あのプレー(最初に書いてあるプレー)は、送球のことを考えてだろうけどね。
逆シングルのほうが送球に移行しやすい。
674代打名無し:03/05/11 16:43 ID:v8sd0U8i
>>672=素人に嫌われてるじゃん?
675代打名無し:03/05/11 16:45 ID:mCR+UiWX
メジャー流のアピールでしょう
676代打名無し:03/05/11 17:21 ID:hbnC7cvs
>投手はヒット性を打たれても、打ち取ったと思い込んで気分良く投げられるという。
これは良し悪しだと思うけどなあ(w
677代打名無し:03/05/11 17:31 ID:p4Zbad4E
>>676

でも投手はそんなんで調子上がるよ。
打者でもいい当たりが正面つくようになると
調子悪くなったと勘違いしてそのまま悪くなること多いし。
逆にしょぼいヒットから調子付いたりもする。

投手は逆にいいあたりよりポテンヒットの方が嫌だったりするしね。

結果がいいと気分いいのは間違いないでしょ。
678代打名無し:03/05/11 20:48 ID:TtsVRo9E
>>677
前田はそんなんじゃ納得しないだろうなあ。
679代打名無し:03/05/11 20:55 ID:XOxajHQ9
川相
680代打名無し:03/05/11 21:11 ID:p4Zbad4E
>>678

確かにw

だからこそ前田は好きなんだけど。
って広島のだよね?
681代打名無し:03/05/11 21:15 ID:TtsVRo9E
>>680
もちろん。

あと井端はいつごろ戻ってくるんかな。
戻ってこないとなると中日も厳しいなあ。
682代打名無し:03/05/11 21:26 ID:R8Dw3c2/
>>640
セのショート5人はいい勝負してるねぇ
683代打名無し:03/05/11 21:29 ID:LCmq1fBF
>>672
去年のカプを見てから言いな
684代打名無し:03/05/11 21:30 ID:afbaH4UL
俺は素人好みの守備のほうが好きだな
見てて楽しいし
685代打名無し:03/05/11 21:44 ID:XQ7k/q3o
東出はみんながいうほどへたじゃないし守備範囲もすごくひろい。

ただここでエラーだけはかんべんってとこでエラーしちゃうんだよなー
686代打名無し:03/05/11 21:46 ID:nd8WbA+p
673の言ってることが全てだと思うが・・・
というかおれはプロの投手の気持ちなんてわからんが
投手にとって自分を図る基準はは良い当たりされたかどうかであって
ぼてぼてのゴロなら野手がどう取ろうが打ち取ったと思うし
強い当たりが正面ついてアウトになったて調子いいとはおもわんのとちゃう?
687代打名無し:03/05/11 21:57 ID:toZxGDe4
>>685
送球が反則的に下手。後は平均かそれ以上。
688代打名無し:03/05/12 00:32 ID:hKHE94RL
>>672
君の言ってることのほうが素人なんだよね
たとえば日本ではなんでも正面で捕れというがあれは間違い
三遊間よりの打球は逆シングルのほうが捕りやすいし投げやすい
日本では守備の技術が相当遅れてる

>>672を見てもそう思う。無理やり正面で捕ろうとするとどうなるのかぐらい考えなさいね
打球は正面で捕るより横でとった方が捕りやすいんだよ
まず野手の仕事は何かを考えるべき
それはエラーをしないことではなく、アウトにすること。

三遊間の打球を無理に正面で取れば体が三遊間に傾いてるから
そこから助走をつけて投げなければならない。ランニングスローをするにしても体が三遊間に
傾いていては送球に力がない。逆シングルで捕れば重心が真ん中にあるから捕ってその場で投げれるんだよね

日本では落ち着けとか無理するなとかかちゃんと捕ってから落ち着いて
投げろとか言うんだよね。でもそれは違う。メジャーでは捕ってからすぐ投げるでしょ
日本では捕った後何歩か走って投げるよね?でもそれは必ずしも正しいことじゃない
捕った後すぐ投げるというのは一連の動作にしたがって守備をしてるということにすぎない

日本では送球と捕ることは別とされる。メジャーでは捕ることと投げることは一緒にされる
送球するために捕るんだ。だから体に止めろとか言うけど違う。捕ることが全て
体で止めろとかいうから捕るときに無茶な捕球の仕方になるんだよ

ほんとに日本の守備は遅れてると思う。
689代打名無し:03/05/12 00:34 ID:hKHE94RL
日本では目に見えないプレーがたくさんある
メジャーの選手は普段、色んなプレーを練習してるから
打球の状況判断が早い
日本の選手はほんとに悪いよね
もっとメジャーの守備を勉強するべきだと思う
690代打名無し:03/05/12 00:35 ID:5lRZvinz
確かにメジャーの内野守備はすごいからなぁ
なんか一連の流れ作業って感じがする
691代打名無し:03/05/12 02:27 ID:3/bzF9n2
「ゴロは体の横で取る」って40年以上前から広岡が言ってることなんだけどな。
692代打名無し:03/05/12 03:45 ID:GDMfHlQG
素人が素人を素人といってもしゃーねーべ。

メジャーの選手は普段、色んなプレーを練習してるから 打球の状況判断が早い とか
ほんとに日本の守備は遅れてる とかいうわりには海外から来る選手たちは別に
守備いいわけじゃねーし。どっちもどっちだろ。そもそも人種的な身体能力が違うのだから
向き不向きだってあるだろうし。
693代打名無し:03/05/12 08:33 ID:jP1SuxDh
でもシーツの送球は、捕ってから一拍おいてからのことも結構あると思わん?
俺は名古屋住まいで見る機会そのものが少ないから間違ってるかもしれないけど。

688氏ほか詳しい方に解説希望する。
694代打名無し:03/05/12 09:27 ID:TgvuOWjj
宮本がシーツのことを
「守備範囲はそう広いとは思わないけど
土のグランド、市民球場がホームで一年通してエラーが一桁なら
ゴールデングラブ賞はシーツでいいです」と言ってたらしいね。
市民球場はイレギュラーが多いからね。
東出の場合は送球ミスが多かったからあまり関係ないけど。

>>693
そうかな。捕ってからは送球までは速いと思う。
当然、余裕で間に合う場合は一拍おくけど。
695代打名無し:03/05/12 09:55 ID:djNoI++N
阪神戦のゲッツーの時とか
急ぐ時ははやって思ったよ
696代打名無し:03/05/12 10:42 ID:zYzJoJHc
ニ岡のスローイングって何か萎える
697代打名無し:03/05/12 12:32 ID:dfL8pcnb
シーツの守備は一連の動作が滑らかで無駄がない
足の運びも最高に(・∀・)イイ!
698代打名無し:03/05/12 14:43 ID:hy1NT/E4
あげ
699代打名無し:03/05/12 15:29 ID:vEVuhqpK
みんなニ岡に私怨ありすぎだろ。
ニ岡の守備はカコイイし肩も強い。エラーが多いのはアグレッシブに行く結果だね。
つーことで
宮本>ニ岡>>石井>>>〜>>>井端>>藤本
シーツはもうちょっとみないと…。
700代打名無し:03/05/12 15:30 ID:3aEsjsEV
>>691
しかしそれが40年以上無視され続けていることになるけどな。
>>692
技術の差を人種の違いによる適正の差で片付けてしまうのは日本人の悪い癖
だと思う。野球に限らず他のスポーツでも言えることなんだけど。
701代打名無し:03/05/12 15:41 ID:wXOwDNoh
つーか実際何かしらのスポーツで大体同じカテゴリーで外国人、特に黒人と
スポーツやってみればわかるよ。俺の場合は特に絶対的身体能力の違いの出やすい
バスケだったってのはあるけど、なんかもう全てにおいて全然違うんだよ。
あーこんな奴にはかなわねーな、って思う。
松井だって多分最初に感じだと思う。
「外国人とは生まれた時点で才能が違うというのはあると思います。」
って言っちゃってたしね
702代打名無し:03/05/12 15:56 ID:yUwub4Vy
ちんぽ馬鹿でかいしなぁ
新庄もコンプレックス感じたらしい
703代打名無し:03/05/12 16:03 ID:fmpSgJIc
>>700
技術の差を人種の違いによる適正の差で片付けてしまう日本人の悪い癖

の例を挙げて下さい
身体能力云々なら、よく片付けてる日本人いると思うけど、
技術云々を人種の違いで片付けてる例は、ほとんど聞いた事がないんで
704代打名無し:03/05/12 16:04 ID:yirmYOdr
スレ違いだが、今年のセりGGは誰になると思う?ポジション全部

外野は赤星、アレックス、福留が堅そう。福留の代わりに高橋があるくらいかな

705代打名無し:03/05/12 16:27 ID:dqqjq2DI
藤本の守備って少しずつ上達してるんですが・・・
攻撃的で結構肩もありますし。
706代打名無し:03/05/12 16:32 ID:3aEsjsEV
>>703
技術の差っていうか、日本人選手と外国人選手が違うフォームやテクニックを
持っていた場合、それが普遍的で合理的なものであって反復練習によって誰も
が身に付けることができるものかもしれないのに「身体能力の劣る日本人には
適さないスタイルだ」って言って最初から取り入れようとしないってのが多い
ってこと。スローイング関係でそれが多いと思う。練習しなきゃ身に付かない
ものなんだから最初から諦めている人間にできるわけがないだろうに。
707代打名無し:03/05/12 16:40 ID:3aEsjsEV
>>701
俺は学生時代ボートやっていたんだけど、ボートって今は日本のトップチーム
も普通に世界で流行っているフォームで漕いでいるんだけど、10年くらい前ま
では日本だけ他の国に比べて古臭いフォームでやっていたんだよ。他の国の選
手や外国人のコーチとかはそれを何度も忠告していたんだけど、「身体能力の
劣る日本人は外国人のフォームは適さない」って言ってそのフォームを貫き通
していた。が、10年くらい前からだんだんと世界で流行っているフォームを取
り入れ始めてタイムが伸びてきた結果今ではほとんど変わりのないフォームを
している。
俺はそういうのを知っているので「身体能力の劣る日本人に適した技術」って
いうのが逃げや言い訳として使われているってこともあるって言いたい。
708代打名無し:03/05/12 17:14 ID:vuA7fM0y
>>704
スレ違いだぞ その話は秋になってからにしろよ
709703:03/05/12 17:16 ID:fmpSgJIc
>>706
レスどうも
710代打名無し:03/05/12 17:46 ID:1y+UHdMh
>>「守備範囲はそう広いとは思わないけど
土のグランド、市民球場がホームで一年通してエラーが一桁なら
ゴールデングラブ賞はシーツでいいです」


なんじゃ、宮本はもう取った気でいるのか。
なんか自分がGGの主導権握ってるみたいじゃん。
711代打名無し:03/05/12 17:51 ID:0lsmPaDT
メジャーの場合は上手いヤツはマジに上手いけど
大半は基礎がなってなかったり、変に技術に溺れてたりするから
平均すればそんなに守備のレベルは変わらなかったりするけどな

あと上でごちゃごちゃ言ってる香具師がいたけど
今時日本で難しい当たりを正面で捕れって言う香具師は
いないし、する香具師もいないけどな
いてもそれは少年野球とか中学野球とかそういうレベルの話

イージーゴロは正面で捕ろうが横から捕ろうが
どうせアウトになるし

712代打名無し:03/05/12 19:33 ID:tJS+RnYv
672じゃないが、

>>688
>三遊間の打球を無理に正面で取れば体が三遊間に傾いてるから

バックハンドで体重を残した方が、体が流れるよ
だから、上体で投げるしかない
追い込んで取れば右足で体重を残すから、その後に足の運びで送球ができる

メジャーの内野手と日本の内野手の大きな差は、肩の強さと稼動範囲、
これは決定的に違う
リズム感が全く違う、時間の流れが違うように見えるのはそのせいで、
足の運びを利用しなくても、強い球が投げられる
ランニングスロー1つを取っても、日本の選手ってステップを踏んで、
下半身から上体へ力を伝えて一定のリズム感で投げるでしょ
日本の内野手が vvvvvvv なら
向こうの内野手は v〜vv〜

向こうのショートなんかは、ステップを踏んで体が宙に浮いてる状態で、
上体だけで投げるから、まるでリズム感が違うんだよ
サーカスを見させられるようにね
もちろん飛びこんで取るような当たりは必然的にバックハンドにならざるを得ないし、
イレギュラーバウンドなんかへの対応も、バックハンドで取る意識がないと対応できない
体で止めろというのは悪い風習だと思う

宮本は捕球した後、グラブを引いて送球に移る動作が柔らかく、無駄がない
送球も肩投げではなく、足の運び、肘、手首の流れでコントロールを意識した投げ方
これがいいか悪いかは別にして、彼の能力に見合ったプレースタイルだと思う
713代打名無し:03/05/12 21:10 ID:YemOMz50
2003年のみ現時点ならば
二岡>シーツ>宮本>藤本>井端>石井琢
714代打名無し:03/05/12 22:47 ID:vBGbqkac
>>706
「身体能力の劣る日本人には
適さないスタイルだ」って言って最初から取り入れようとしないってのが多い

「最初から取り入れようとしない」実例は?
715代打名無し:03/05/12 23:12 ID:+UO4GOTB
>>713

二岡がトップの意味がわからん。
どう見ても宮本だと思うが。
厄があまり好きでない俺からしてもね。
716代打名無し:03/05/12 23:20 ID:bgo8H5nz
>>714
最初から取り入れようとしない事はないと思う。
宮本もビスケルのプレーを参考にしてるとはっきり言ってるし。
正直言って、宮本でさえビスケルは元より、ギーエンやA・ペレスあたりよりも劣ると思う。
でもそれは決定的に身体能力が違うから。
テクニックで決定的に劣ってるとは思えない。
717代打名無し:03/05/12 23:31 ID:+UO4GOTB

とりあえず肩で投げてるってのは内野ではマイナスだな。
メジャーの選手はすごいスナップきいてるし。
アリアスとかもそんな感じだ。サードだけど。
リストが強いのがベストなんだが、日本人には厳しいね。
718代打名無し:03/05/12 23:36 ID:1y+UHdMh
へー
719代打名無し:03/05/12 23:39 ID:znMBQD6a
このスレは打撃も含めてだよね?
それなら現段階では
二岡>シーツ>宮本=藤本>井端
くらいじゃね?
720代打名無し:03/05/12 23:41 ID:VQBHV5/g
向こうの内野手って中南米の選手が多いでしょ
中南米のエリート達はまず内野手やって、駄目だったら次に他のポジションやるの
もしそういう選手たちが最初から投手やってたら、
デフォルトで150キロ超の球が投げられるぐらいの肩なわけで

それとひきかえ、日本じゃまず投手やって、駄目なら内野手
下半身を使った投げ方で松井カズオやイチローが140キロ後半ぐらい、
石井が140キロぐらい
この時点で差はつく
721代打名無し:03/05/12 23:46 ID:+UO4GOTB
>>719

そうかなぁ。
守備は二岡よりずっとうまいし、
一応3割打ってるし、
バントとかも評価にいれたら宮本トップでもいいと思うが。
本塁打数も二岡と2本しか変わらん。
打点は同じ。
722代打名無し:03/05/13 00:03 ID:dnub04Wl
ってか打撃はともかく守備をきちんと評価できる人が少ないよな。
723代打名無し:03/05/13 00:04 ID:wIBh025h
>>719
いちおう1は守備だけの不等号になってるけどね。
やっぱ総合でも宮本が1番なんじゃねえの。
宮本の評価低すぎ。守備なんて宮本のほうが
やっぱり安定してるし。二岡ポカ多いし
724代打名無し:03/05/13 00:09 ID:zJiBGNo6
>>723

そうだよな。敵ながらむかつくぐらいうまいし。
守備だけで見たら頭一つは抜けてると思うよ。
725代打名無し:03/05/13 00:12 ID:dnub04Wl
シーツはどうなのかな。
まだまだ伝聞での評価が多い気がする。
726代打名無し:03/05/13 00:19 ID:7McrQobC
シーツは2,3年以内に退団しそうな気がする。
旧ロペス、ミンチー、ディアスのように。
727代打名無し:03/05/13 01:58 ID:49dvPgSj
>>726
別にこのスレには関係ない
728代打名無し:03/05/13 03:48 ID:RuUzyzHc
宮本や二岡がシーツより守備が上手いかどうかはわからんが
そのチーム内での重要度・依存度では
シーツ>>>>>>>>>>>>>>>>>>宮本・二岡
であることは間違いない
729代打名無し:03/05/13 04:09 ID:+PdoBUH4
広ファソだが正直、シーツ先生が誰より上とか下とかより
今年は比較の対象にしてもらえる選手がいることがうれしいです。

去年までだったら比較の枠にも入れてもらえなかっただろうから。
730代打名無し:03/05/13 08:17 ID:F3rly2Id
>>729
ワラタ
そして泣いた
731代打名無し:03/05/13 10:27 ID:Gns2Z9MR
シーツはグラブ捌きが凄く柔らかいと思うし、イレギュラーに対する処理も上手い。
イレギュラーで儲けた!と思ったのを割と捕られてる。
あれを捕って、しかもアウトにしてしまうのに、従来の広島内野陣と見た目以上の守備の開きがあると思った。
宮本の感想と同じ。守備範囲は普通だけど、グラブの柔らかさと捕って投げる安定感は1級品。
732代打名無し:03/05/13 14:59 ID:QDgHJCGi
メジャーの守備の話だけど打者がかなりの率で全力疾走するから上手くなるんだよ。
日本みたいにショートゴロ打ったらああだめだ、って手抜くやつ少ないし。
全力プレーはレベルを上げる、が、人工芝だと怪我率も上がるかもな・・・
733代打名無し:03/05/13 17:37 ID:wIBh025h
現在の実力(井端は怪我してるんで過去の実績から)

守備範囲
宮本>井端>石井>二岡>藤本>シーツ


二岡>シーツ>石井>宮本>井端>藤本

キャッチテク
シーツ>宮本>井端>石井>藤本>二岡

734代打名無し:03/05/13 19:52 ID:YbrcaL0z
>>712
バックハンドで捕ったほうが右足で踏ん張れてるから
しっかり投げれるよ
正面でとると踏ん張れない。
あと必ずしも下半身を使って投げる必要はないんだよ

三遊間の打球を下半身を使ってで踏ん張っ投げると
ワンバウンドになって送球の力がなくなってしまう
昔オジー・スミスというショートがいたんだけど
そいつは三遊間の打球踏ん張った後は軽くジャンプして投げてる

もちろん送球が高くそれるリスクもあるけど、それは練習すればコントロールつくし
意外に強い送球ほうれるよ
735代打名無し:03/05/13 19:57 ID:YbrcaL0z
日本では選手を気を使って
『無理するな』とか言うんだけど
全力疾走の事とかでもメジャーの選手って全力失踪するよね
守備でも向こうはどんな体勢からでも投げようとする
体の強さも違うからそれもあるんだけど
向こうの選手って諦めないんだよね
736代打名無し:03/05/13 20:29 ID:+HYn8O1s
>>733
宮本ってそんな守備範囲いいかな
個人的にポジショニングがうまいって印象がある
まあ中日ファソだからよくわからないが
737代打名無し:03/05/13 21:35 ID:wIBh025h
アニメなんか見ないし。
声優しか見ない
738代打名無し:03/05/14 00:10 ID:DSfbTu34
>>733
藤本をもっと上位にしてくれ
739代打名無し:03/05/14 00:51 ID:STyPy9ki
シーツは昨日2度ほど福本さんに褒められまつた。
でも守備でのMVPはショートへのゴロを藤本を制してとって、
一回転してファーストへナイスフィールディングを見せた秀太。
740代打名無し:03/05/14 06:26 ID:JsHDC3g6
石井はもう衰えたな。ミスが多すぎ。
741代打名無し:03/05/14 08:55 ID:x6r0m5Bi
選手名 打率 試合 打数 安打 本塁打 打点 出塁率 得点圏
-------------------------------------------------------
二岡   .338  35  142  48    6   20   .367   .424
藤本   .333  39  126  42    0   17   .384   .263
宮本   .299  37  144  43    4   18   .336   .394
シーツ  .295  34  129  38    5   19   .359   .308
石井   .202  36  134  27    0    5   .291   .143
742代打名無し:03/05/14 14:27 ID:T+GR63ir
743代打名無し:03/05/14 20:20 ID:LphPZT2c
銭岡エラー記録。
744代打名無し:03/05/15 01:25 ID:+Bb4NJul
今年巨人エラー多すぎ。とくにセンターライン。
広島は今どんくらいだ?
745代打名無し :03/05/15 01:31 ID:OxWVRr3X
>>743
でもファインプレーがあったので帳消し
746代打名無し:03/05/15 01:32 ID:uzmQI1hH
エラー数
1 古木 8
2 立浪 7
3 仁志 6
4 斉藤 5
4 阿部 5
4 二岡 5
7 藤本 4
7 今岡 4
7 桧山 4
7 木村拓4
747代打名無し:03/05/15 01:46 ID:nQfl+ABy
>>746

藤本4つか・・・
でも俺が見ただけでも2つはどうみても桧や(ry
748代打名無し:03/05/15 02:43 ID:+Bb4NJul
>>743
んなことで帳消しになるか。
失点に繋がってるのに。
ショートは無難に捌いてなんぼ。
749代打名無し:03/05/15 02:49 ID:zE1D98yp
守備
宮本>井端=シーツ>石井>藤本>二岡
750代打名無し:03/05/15 04:12 ID:Xb3jL6g8
この調子でいくとベストナインはニ岡だろ
751代打名無し:03/05/15 05:18 ID:pkxmpABg
>>743
その通り!!
あれがなければ巨人は負けてないかも。

現状とか現在とか言ってるけど、今実際にいない奴はどう考えても枠外でしょ。
バカじゃないの。
752代打名無し:03/05/15 10:37 ID:+Bb4NJul
>>751
お前がバカ
753代打名無し:03/05/15 14:47 ID:0cZLjhcJ
>>752
お前はもっとバカ
754代打名無し:03/05/15 15:56 ID:OiPwAlJe
>>752-753
お前らケンカすんな
一番バカなのはデーブ大久保って事でいいじゃないか
755代打名無し:03/05/15 16:30 ID:8tMWrM9T
>>754
お前は救いようのないバカ
756代打名無し:03/05/15 16:36 ID:OiPwAlJe
>>755
お前は史上最高のバカ
757代打名無し:03/05/15 17:04 ID:2Bf3K4h1
目糞に歯糞
ケンカすんなよw
758代打名無し:03/05/15 17:55 ID:0cZLjhcJ
>>758
お前モナー。
759代打名無し:03/05/15 18:16 ID:UWZaJrPl
>>758
同意
760代打名無し:03/05/15 18:27 ID:OvNi5PV1
>>758が見事にシメてくれました。
761代打名無し:03/05/15 20:12 ID:IG5mbWj6
シーツ打てなくなってきたな(嘲笑)
こんなもんだろ低年棒じゃ。
762代打名無し:03/05/15 20:16 ID:ztpl+rNU
>>761
また打ち出したら?
763代打名無し:03/05/15 20:17 ID:NEP/nBaG
慎也も3割切っちゃったよ
守備は文句無しだが
764代打名無し :03/05/15 20:18 ID:O/Iz6sQr
先生をバカにするな
765代打名無し:03/05/15 20:29 ID:T+ToOCNU
二岡打つなあ・・
766代打名無し:03/05/15 20:55 ID:+Bb4NJul
>>761
広島としてはけっこう値がはったんだが。
767代打名無し:03/05/15 21:13 ID:nark4bId
>>766
確かにそうかも…

768代打名無し:03/05/15 21:35 ID:H4h6HuOK
コストパフォーマンス
藤本>>>>シーツ>宮本>井端>>ニ岡>>>石井
769代打名無し:03/05/16 00:17 ID:GI/QL8Vy
守備総合

宮本>シーツ>>>>藤本=二岡>石井>>>>>井端
770代打名無し:03/05/16 00:27 ID:bk9JhtsZ
以前、「Number」で、プロ野球選手に聞いた「守備のうまいショート」No.1は宮本だと載っていた。
771代打名無し:03/05/16 00:42 ID:GI/QL8Vy
>>770
だれだってそう答えるだろ。
772代打名無し:03/05/16 03:17 ID:TOvLWc6c
>>746に広島選手がキムタクしかいないことにマグマを感じた
773代打名無し:03/05/16 03:19 ID:Qqmw7ort
>>772

そういや珍しいな
これも粗いがファーストにいっ(ry
あんど東(ry
774代打名無し:03/05/16 08:06 ID:DDMKHTkc
>>772
しかもそのキムタクも巨人戦での3連発がなければ
ランキングに載る事も無かったワケだしな。
775代打名無し:03/05/16 10:30 ID:6cKzChrm
338 :代打名無し :03/05/16 03:46 ID:i9GIjkkv
プロ野球ニュースで人工芝について特集していますた。

ヤク宮本によると
ナゴド…以前からの人工芝なので守りやすい
東京ド…芝が去年よりは落ち着いてきて去年よりは守りやすくなった
浜スタ…ドームと同じ芝で去年の東京ドームと同じカンジ
神宮…学生野球で使用されるなど荒れていてバウンドが変わりやすく一番守りにくくなった
二死タン曰く浜スタは芝の濃淡がついているのが守りにくいとのこと

最後に篠塚コーチ
新人工芝は毛は長くはずみにくいがチップの敷き詰め方が一定でないためバウンドした部分にチップがあることよってイレギュラーしたりする。だから新人ベテラン間系なくエラーが増えてるらしい
タコさんの前でイレギュラーしたのもチップが原因ではとのこと

ナルホド〜
776代打名無し:03/05/16 11:02 ID:+jUB/0Sp
>>769
阪神ファンから見て、藤本の評価高すぎ、
二岡の方が守備範囲が広いし、肩も強い。
年齢的に衰えてきてる、石井といい勝負。
777代打名無し:03/05/16 11:55 ID:FPgKmoOa
藤本の守備なんて阪神でも
久慈斉藤秀太の下
778代打名無し:03/05/16 15:38 ID:iQTLQo10
捕球
シーツ>宮本>二岡
守備範囲
宮本>シーツ=二岡

二岡>シーツ>宮本
779代打名無し:03/05/16 17:29 ID:GI/QL8Vy
>>778
二岡は守備範囲が狭いんじゃなくて
腰を落とさないでグラブだけでもっていごうとするから
ボールがグラブの下を通過していく感じ。
失点に繋がった金城の当たりを見てそう思った。
780代打名無し:03/05/16 19:35 ID:fo+wfaDE
しかしショートのレベルは高いな・・・・・セカンドを含めてみると
宮本>シーツ>井端>二死>二岡>石井琢>藤本>荒木>城石>キムタク>村田>今岡
くらいかな。
781代打名無し:03/05/16 19:58 ID:GI/QL8Vy
>>780
いくらなんでも村田よりモナ岡のほうが上ではないかな。
782代打名無し:03/05/16 20:01 ID:Qqmw7ort
>>781
キムタクよりモナー
783代打名無し:03/05/16 20:03 ID:GI/QL8Vy
>>782
キムタクのセカンドはかなりいいよ。
荒木よりも安定性はある。
784代打名無し:03/05/16 20:19 ID:JzbsWeRe
セカンドでのエラーは1か0だよね、キムタク。実際結構上手い。打撃も3割前後で安定してるし。
荒木よりは上手いよね。荒木は守備範囲は文句ないんだけど、送球が・・・・あのフォームじゃいい送球できないよね。
785代打名無し:03/05/17 00:40 ID:2XdFtdEo
>>784
荒木はけっこう送球酷いねえ
786代打名無し:03/05/17 01:51 ID:ovGiKugL
荒木はイップスだと言われてるね、実際はどうだか知らないが。
787代打名無し:03/05/17 02:54 ID:9sVfDaaI
キムタクはピーコにいいように使われて3塁守備で3失策ヽ(`Д´)ノ
ガンガレタクヤ。
788代打名無し:03/05/17 14:05 ID:JdGl8lCF
今岡は手首だけはこのなかでも一番上
789代打名無し :03/05/17 19:37 ID:0tjwsnZy
きょうもシーツ先生の守備に助けられました。
ありがたや〜ありがたや〜
790代打名無し:03/05/17 20:27 ID:2XdFtdEo
荒木のイップスが話題が出たとたん
今日もやっっちゃったわけだが・・。
791代打名無し:03/05/17 20:37 ID:IcoM5zxd
漏れはカプファンなんだけど宮本が一番スゴイと思うんだが
こないだテレ東でヤクルト×広島やってた時は駒田が滅茶苦茶誉めてた
曰く逆シングルでとるのもあれでいいらしい
(駒田はファーストだったから投げる云々の変なツッコミは言わんでくれ)

でもなぁ…球場でセットで見たときにゃ宮本のがスゴイと思ったんだよなぁ。圧倒的に
やっぱ素人目なのかねぇ
792代打名無し:03/05/17 20:41 ID:IcoM5zxd
あ…、上の主題はシーツね
書くの忘れてますた
793代打名無し:03/05/17 20:49 ID:vlqzEi6o
>>792
まあ、かぷファンには宮本信者が多いよ。
実況版とか言っても宮本の守備の時には「ウマー」との書き込みがチョクチョク見られるし。
シーツは一人でかなり内野守備の底上げをしてくれただけに感謝で一杯だけどね。
さらにやけに柔らかいグラブ捌きは確かに萌えるし。
794代打名無し:03/05/17 20:53 ID:2XdFtdEo
阪神勝ちそうだな。
ムーアいいなあ。ブロックより年俸安かったんだろ。
何気に阪神っていいピッチャー連れてくるよなあ。
795代打名無し:03/05/18 02:35 ID:gYYh6Db1
宮本は打者が打ったあとすぐ動くよね。
あと昨日の一人でダブルプレーとった動きは面白かった。
右足だけうまーく残してたね。
796代打名無し:03/05/18 02:39 ID:/t2dYVoW
>>795

まあ外野でいうと

新庄 = 宮本
松井 = 二岡

ってとこだと思う。
(1歩目早さの違いでファインプレーに見えるかどうかってことね)
797代打名無し :03/05/18 09:32 ID:JCOb1hQw
藤本の確変は終わったな
798代打名無し:03/05/18 09:51 ID:52PnxqHK
木村拓也のショートは二岡より上だよ。
動きが軽快でスローイングも安定している。

もっとも、セカンドが東出だったので、
比較で上手く見えてたのかも
知れないけどね。
799代打名無し:03/05/18 10:03 ID:i4/+I5wS
>>798
そうか?俺が見たときはワンバン送球ばかりでハラハラしたけど

その時だけかも知れんけど
800代打名無し:03/05/18 13:01 ID:kd3NjJb6
ワンバンはコントロールがつけやすいんじゃなかったっけ?
801代打名無し:03/05/18 14:03 ID:EyhWw5Ug
>>798
木村拓也がショートで東出がセカンドだったのって、1試合(しかも数イニング)しかなかったと
思うんだけど、それだけでそこまで判断するのはどうかと。
802代打名無し:03/05/18 14:13 ID:4ElCqrZK
http://www.nikkansports.com/osaka/ocp/p-ocp-030518-02.html

先生の守備上達のヒ・ミ・ツ
803代打名無し:03/05/18 19:22 ID:DS+NiYDN
井端復活
804代打名無し:03/05/18 19:25 ID:1RmTKFw1
>802
東出も今からゴルフボールで練習しる!
805代打名無し:03/05/18 23:53 ID:B4EABMFS
>>797
 うん? また始まったみたいだよ。
806代打名無し :03/05/19 02:44 ID:WyxtmMZD
荒木と東出をトレードしたら上手くいきそうな感じがしないでもない
807代打名無し:03/05/19 12:35 ID:w+yWSYX2
>>806
カープ荒木ほしいけど右バッターもういらなしなあ。
808代打名無し:03/05/19 14:43 ID:7/rGupoD
>>796
松井の守備は、悲惨だぞ。
809代打名無し:03/05/19 18:54 ID:FvuCNF+n
>>806
確かにそんな気がしないこともない。
810代打名無し:03/05/20 03:06 ID:6UVmpZFC
中日は東出いらないと思う。
811代打名無し:03/05/20 03:16 ID:7yrCP2yl
東出放出すると打撃開眼しそうで怖い
812中日ファン:03/05/20 11:35 ID:X6qQRPCE
井端が帰って来たのでこのスレ見る楽しみが出来ますた
813代打名無し:03/05/20 12:11 ID:sdO2DSmX
東出は第二のソリアーノになる。
814代打名無し:03/05/20 12:28 ID:WH0J/R4O
まだ黒くなるのか
815代打名無し:03/05/20 12:41 ID:MVj/f0SQ
宮本>シーツ>井端>二岡>石井>藤本>>>>>>>森野>>>>>>東出=田口
816吉本 亮:03/05/20 13:21 ID:MujtPNub

お前ら素人に教えてやるよ。肩も加味したショートランキングだ。

宮本>>シーツ>>井端>石井>>二岡>>>藤本

解かった?

あと、藤本はが肩強いとか、寝言言ってる奴がいたが、
奴はかなりの弱肩だぞ。田中よりましな程度。
この2人は三遊間が全く刺せない。

沖原や齋藤の評価が高いのは、ここの違いがあるからだ。

解かったか?ウチ(阪神)で解らない事があれば、また訊いてくれ。
817吉本 亮:03/05/20 13:26 ID:MujtPNub

藤本の肩が強い印象を受けるのは、正面のスナップが
わりと、速いからだろうな。

ショートは地肩だけじゃなくて、体が強くないと、駄目なんだよ。
体の芯が弱いと捕球の際、三遊間に流れて潰れてしまうからね。

藤本や田中見てみろ。あいつらは身体的になんちゃってショートだ。
818代打名無し:03/05/20 13:28 ID:naz24a1i

宮本≧シーツ>井端>石井>>二岡>>>藤本

二岡>>藤本≧シーツ≧宮本>井端>>>>>>>>>>石井
819代打名無し:03/05/20 13:34 ID:yAz83i1+
内川のショートどう?
820吉本 亮:03/05/20 13:34 ID:MujtPNub

守備範囲がかなり狭い齋藤が、守備でメシが食えるのは
体がしっかりして、ワンピースで捕球と送球が出来るから。
三遊間でも全く体が崩れないだろ。

沖原も齋藤程でないにせよ同様。ただ守備範囲は沖原の
方が広いから、投手の評判が一番いいのは沖原だ。
821代打名無し:03/05/20 13:52 ID:MVj/f0SQ
>>820
そのコテハンはなんか関係あるのかと
822代打名無し:03/05/20 14:00 ID:VYgKTbwT
吉本さん
沖原の守備範囲は狭い
不可能を可能にするほうじゃなくて無難に捌く堅実なほうだろ(去年はかなりやらかしていたが
823吉本 亮:03/05/20 14:16 ID:MujtPNub
>>822
沖原の守備範囲は狭くないよ並。齋藤に比べて広いだけ。
沖原は第一歩が速いし、ちゃんと足が動くからね。
ショートとしての間合いや雰囲気が良いから投手に好かれる。
バランス上、沖原が一番上手いんだよ。

齋藤は根暗だし、変な宗教に凝ってるから、チームでは浮いてる。

タイプ的には、無難に捌く堅実なのは、沖原も齋藤も一緒。

沖原のエラーが多いのは、苦手な正面のゴロをいつも焦るから。
あいつは、地肩は強いのにクイックスナップは弱いんだよね。
つーか明らかに下手。

スナップが弱いから無理して投げるので、球に変な回転がかかって
一塁手も捕り難い。オーバースローやランニングスローで投げる
分には問題ないんだが。
824代打名無し:03/05/20 17:57 ID:7alfqmsl
もしかして本物の吉本だったりして!
825代打名無し:03/05/21 04:38 ID:kQvsEfmo
>>816
>この2人は三遊間が全く刺せない。
昨日藤本が打者キムタクの三遊間深いところへの打球を刺したじゃん。
826吉本 亮:03/05/21 05:07 ID:zQ71B0ou
>>825
あんなのは、猿でも出来る。
827代打名無し:03/05/21 05:09 ID:kQvsEfmo
>>816
>この2人は三遊間が全く刺せない。
>>826
>あんなのは、猿でも出来る。
まさに矛盾。
828代打名無し:03/05/21 05:16 ID:GfaXkxhH
吉本さんを怒らすな
今年で首だし頭に血が上ってんだろ
下でも出番ないし
829吉本 亮:03/05/21 05:19 ID:zQ71B0ou

といっても、藤本が固定効果で守備力が上がってるのは
事実だな。打球への反応が良くなった。捕球や送球自体は
全然上手くなってないがな。

まぁ、ましになったのは甲子園の時だけで人工芝では、
藤本の守備力はかなり落ちるな。齊藤も人工芝だと
守備力がガクンと落ちるな。

沖原は逆に人工芝球場が得意で、土を苦手にしている。
甲子園で沖原の正面へゴロが行くと、いつもハラハラするな。

沖原はオドオドし過ぎなんや。プロ一年目で怪我をして二軍に
落ちた時に、二軍首脳陣にいじめられたのが、奴が自信喪失する
始まりやった。ほんまはウチで一番上手いのにな。気の毒や。
830代打名無し:03/05/21 05:22 ID:8Qce/J9R
吉本って誰?
831代打名無し:03/05/21 05:23 ID:GfaXkxhH
去年阪神で片岡の次に罵倒された人
832吉本 亮:03/05/21 05:23 ID:zQ71B0ou
>>828
悪いが俺は、40歳近くまで鳴尾浜で現役でいるよ。
他に誰が二軍の若い投手や捕手の面倒をみるんだ?

他の捕手とは系統が違うんだよ。吉田康夫さんの
キャリアを検索してごらん。俺も同じ役割を球団から
期待されてるんだ。
833代打名無し:03/05/21 10:45 ID:Oz0TOiRo
>>832
シーツと二岡についてはどうよ。
834代打名無し:03/05/21 17:04 ID:6i9ENvNE
吉本さん
また去年みたいに阪神の裏事情教えてくれるスレ立ててくださいよ
あのスレ面白かったよ
835代打名無し:03/05/21 23:48 ID:dkNT82uE
>>826
猿にショートの守備教えたら神になりそう
グラブも要らないだろうし(W
836代打名無し:03/05/22 12:59 ID:Qk7ZDkD+
age..
837代打名無し:03/05/22 22:39 ID:5iNr0uyQ
シーツ球際は意外と弱いっぽい
いや、球際に弱いというか一歩目の加速が遅いのか
この3連戦で他のショートなら
アウトにできそうなのを2,3回見た
838代打名無し:03/05/22 23:27 ID:Lu9/8GoK
>>837
昨日の押し出し後の矢野のタイムリーは取れてたと思った。
走者と交錯してたっぽいけど

839代打名無し:03/05/23 15:02 ID:Fsd88NGg
aga
840代打名無し:03/05/23 15:39 ID:tXpGBp3B
シーツってエラーは少ないけど上手いとは思わないな。
楽に取れる平凡な当たりをわざと変な体勢で捕ったり、
スタートが遅れて普通に捌ける当たりを際どく捕ったり、
難しい当たりを簡単そうに捌くのが理想とされる内野の
守備としては、まるで正反対で欠陥があるように思う。
841代打名無し:03/05/23 15:41 ID:5ki6GIJ3
まぁ確かにシーツには「彼じゃなければアウトに出来ない」ってプレーは無いな。
842代打名無し:03/05/23 15:51 ID:U3UPusnN
内野手の肩ってのは外野手の肩のような体幹部の強さではなく

ナップの強さが重要
その意味で
843代打名無し:03/05/23 15:56 ID:N3AuFeM1
宮本ヲタ増殖中
844代打名無し:03/05/23 16:57 ID:tv6EEFFh
>>840
球場で見てるんでっか?「スタートが遅れて・・・」なんてコメントは、球場で
注目して見ないと分からないっすよ。テレビじゃあね・・・。プロの解説者が
評価してる以上、やっぱ上手いんだと思う。
845代打名無し:03/05/23 17:38 ID:vqJ3F63k
確かに、球場でみないとわかりにくい
スタートの一歩目の早さや守備範囲なんかは特に
これは外野守備にも言えることだが

ホーム方向からのカメラで写せば
ショートの動きは凄い分かり易いと思う(昔風かな?
846代打名無し:03/05/23 18:04 ID:tv6EEFFh
本当に「難しい当たりを簡単そうに捌くのが理想」とされてるのかなぁ
投球の調子なんて、投げた球で分かりそうだけど・・・
それで良い当たりを取ってもらうとラッキーと乗っていけると思うし。
847代打名無し:03/05/23 18:12 ID:NiXmmzii
>>842
ナップ?

ナップサック?
848代打名無し:03/05/23 18:20 ID:z0i+M/xW
スローイングに関しては今岡みたいなのが理想的
素早く、速い送球を正確に投げれてる
ショートでは全盛期の石井豚とかが良かったと思う
849吉本 亮:03/05/23 19:06 ID:iOcmcpr9

たしかに、今岡のスローイングは見るべきものがある。
スローイングだけなら、セリーグNO.1二塁手で間違いない。
でも、今岡といえば強肩と言われるが、実際はそれほどでも
ないんだがな。地肩ならアリアスや齊藤の方が強いよ。
やはり、投げ方がいいんだよな。

まぁ、今岡は絶望的なまでに鈍亀なので、スローイングが
良くても二塁手は無理過ぎ。

1,2塁間は全部抜けていくし、とにかく二塁のベースカバーに
入るのが遅すぎるから投手達には完全に嫌われている。

今岡のせいで、1-4-3がフイになったのは数知れず。

野村が今岡の事を嫌ったのは、今岡が三塁手を拒絶したから
なんだよ。 これで、亀裂が決定的になった。

今岡って「大型の二塁手像」という、とんでもない
勘違いをしてるんだよなぁ・・ 野球博士の野村からすれば
こういうところが許せなかったんだよ。

850吉本 亮:03/05/23 19:13 ID:iOcmcpr9

今岡自身も、自分が二塁のベースカバーが遅いのは解ってるんだ。
だから、一塁にランナーがいるときは、少しでも早く二塁に
入れるように、今岡はかなり二塁よりのポジショニングをとるんだ。

でも、これはバッターから見れば、1,2塁間がフリーになる。

そこで、徹底して右を狙われて、結果、全部今岡の横を抜けて
行くことになる。ありゃ、投手がかわいそうだよ。右を狙われない
ように配球を組まなきゃならないから、バッテリーにとったら
それだけで迷惑なんだ。
851代打名無し:03/05/23 19:16 ID:niIKMUQ/
吉本、キャッチングは上手くなったか?
852代打名無し:03/05/23 19:18 ID:k0VPEyZF
>>849-850
なるほど!
853代打名無し:03/05/23 19:22 ID:tv6EEFFh
再びいんたぶ
おいつかねーw
854代打名無し:03/05/23 21:20 ID:J3MpbWyi
シーツが市民球場で失策一桁なら、ゴールデングラブはあげる♥

って、宮本が言ったとか言わないとか…
855代打名無し:03/05/24 01:10 ID:5KPt9apK
>>854
言ったらしいねえ。

吉本サンクス。早く矢野からレギュラー取れ
856代打名無し:03/05/24 01:17 ID:wWuhb0iX
吉本は自分のリードの悪さを選手の守備のせいにするんだな
857代打名無し:03/05/24 08:15 ID:a4ipL0YZ
昨日のシーツのエラーってどんな状況だったの?
858代打名無し:03/05/24 10:28 ID:5KPt9apK
>>857
なんか粗いが取り損ねたっていう話もあるが。
859代打名無し:03/05/24 10:29 ID:omYE0pJl
シーツを神扱いしているヤシはアレックスを神扱いしているのと似たようなもんだな。
あまりにも実況解説が「凄い凄い」言っているので神だと思い込んでいる。
860代打名無し:03/05/24 10:55 ID:5KPt9apK
>>859
前任者に比べればほんとに神だと思う
861代打名無し :03/05/24 11:12 ID:G59TTdgk
ショートのエラー数はファーストの上手さも重要だね。
厳しい体制で捕ってファーストに投げて、微妙にワンバウンドした送球の場合、
捕ってくれればファインプレーになるけど、はじかれたらエラーが記録されてしまう可能性あるし。
862代打名無し:03/05/24 11:24 ID:+Ngo5EKJ
>>861
つまり、荒井氏ねと言いたいわけですね?
863代打名無し:03/05/24 11:26 ID:49m85ZmM
松井稼頭央が日本ナンバー1ショートだろ。
圧倒的な身体能力から繰り出されるスーパープレー
と珍プレーのコンビネーションがたまらない
864代打名無し:03/05/24 11:43 ID:5KPt9apK
>>863
まあ魅せるのは松井だな
865代打名無し:03/05/24 11:47 ID:4ez+qX4N
>>859
氏ね
シーツ大先生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オチョア
866代打名無し:03/05/24 12:41 ID:mFacOygr
シーツは自分の贔屓チームン時の試合でしかみてないけど普通に上手いと思うがな
周りが周りだけに余計際立つ
867代打名無し:03/05/24 12:46 ID:8V9huCBz
昨日のシーツのエラーはどう考えても新井のミスだった。
で、シーツはその後ファインプレーあり、難しい当たりを難なく処理するなどいつもの神っぷりだった。
868代打名無し:03/05/24 13:09 ID:5KPt9apK
>>859
アレックスって神と呼ばれてるのか?
あんなんで神なんて中日もしょうがねえなあ。
869代打名無し:03/05/24 13:25 ID:RTs2qsyU
A-RODのことかとオモタヨ
870代打名無し:03/05/24 17:50 ID:D+8MBOML
アレックスを神と呼んでる奴なんて見たことない
特に最近。守備でも怠慢癖というか、打球処理がやや遅いことが判明したし。
シーツは普通に上手いと思った
871代打名無し:03/05/24 18:04 ID:rKnzwyzX
中日ファンだけどアレックスを神なんて呼んだことないよ
872吉本 亮:03/05/24 18:19 ID:7uf6qMmW

アレックスの肩は超強肩で間違いないけど、
弾道が低伸してないから、ああゆうタイプは見た目程、
達着時間は速くないんだよ。

やはり最高の強肩は曾我部。弾道の低伸性が素晴らしい。
殆ど弾道が低下しないで、地面スレスレを舐めるように球が
外野から本塁へ帰ってくる。
873吉本 亮:03/05/24 18:23 ID:7uf6qMmW

おととし、二軍戦で登録ミスで試合終盤に投手が一人も
居なくなった事があって、曾我部にスクランブル登板させた
事があったんだ。Maxで144km出てたよ。

多分、曾我部は下半身鍛えてフォームも固めたら
Max160km行くとコーチは言ってる。
874代打名無し:03/05/24 18:30 ID:YRGaHnIj
シーツは難しくない当たりを上手く見せ掛けて捌く
素人好みの名手だな。
なぜあんな当たりを難しそうに捕るんだ?ってのが
多過ぎる。
875代打名無し:03/05/24 18:32 ID:Nc1HVDOh
シーツを誉めてた広岡は素人だな・・
876代打名無し:03/05/24 18:32 ID:YRGaHnIj
>>873
かつて広沢克己が横浜スタジアムのスピードガン
コンテストで、マウンドからいきなり144km出したって
知ってるか?
877代打名無し:03/05/24 18:35 ID:/4t3yj1c
シーツは捕球に関しては問題ないと思うよ。
あの柔らかい動きはイレギュラーとかあっても全く危なげない。
土のグラウンドでエラーが少ないとこに現れてると思う。

それより突っ込むべきは
守備範囲じゃね?
俺は詳しく見てないからしんないけど。
878代打名無し:03/05/24 18:35 ID:wWuhb0iX
それは知らんが曽我部が超強肩なのは間違いないと思う
少なくともアレックスよりは上だよ
去年アキレス腱断裂で駄目になってるかもしれんが
879代打名無し:03/05/24 18:36 ID:wWuhb0iX
>>877
みんな捕球のことより
守備範囲につっこんでると思うが?
880代打名無し:03/05/24 18:37 ID:YRGaHnIj
オマー・ビスケル>>>>>越えられない壁>>>>>>シーツ
881代打名無し:03/05/24 18:39 ID:UrqBx3BR
>>878

必死だな。

本人か?

882吉本 亮:03/05/24 18:45 ID:7uf6qMmW
>>873
知らんかったけど、広澤さんは昔から強肩やん。投手出身やし。
今でも二軍で打撃投手してるくらい。

実際、八木、広澤、檜山でやる一塁手の3-6-3の練習では
送球が一番強いのは広澤さん。

野村が二年前に広澤さんに外野で使っていたのは
肩が強いから。遠投も平下の倍くらい投げる。
883吉本 亮:03/05/24 18:46 ID:7uf6qMmW
すまん、>>876に訂正。
884代打名無し:03/05/24 18:49 ID:/4t3yj1c
>>879
捕り方がどうのこうのって言う人多いジャン
885代打名無し:03/05/24 18:54 ID:2/U/LJwd
つーか
曽我部とかオチョアとか
広沢とか吉本とかって
すれ違いじゃないか?
886代打名無し:03/05/24 20:12 ID:5KPt9apK
次スレどうする
887代打名無し :03/05/24 20:37 ID:NG8Q5zMB
少々守備範囲がせまくても捌ける範囲の打球を確実にこなせる
ところがシーツのいいところ
888代打名無し:03/05/24 21:25 ID:5KPt9apK
>>887
前のヤツはその逆だった。
えらいめに何度あったことか。
889代打名無し:03/05/24 21:27 ID:RTs2qsyU
シーツ = 柔
東出 = 剛                                           いや、轟かな?
890代打名無し:03/05/25 11:26 ID:4JOGd5WW
>>886
次スレは
シーツ>二岡>宮本>藤本>井畑>石井
891代打名無し:03/05/25 11:54 ID:1FwCR06b
順番はどうでもいいから「井端」にして
892代打名無し:03/05/25 13:57 ID:t0hA20WJ
         ∧_∧
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::  ○ ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
893代打名無し:03/05/25 14:44 ID:U1Z5/rGl
一番釣れるのでいいよ

シーツ>二岡>宮元>石井>>>藤本>>井端

50音順とかチーム順位順とかにすんなよ
894代打名無し:03/05/25 14:49 ID:t0hA20WJ
>>893
宮元っていうのはわざと?
895代打名無し:03/05/25 17:32 ID:/7F3PIiG
>>893
わらた

井端いい選手なのにファン(チーム)に恵まれてないね
896代打名無し:03/05/25 23:51 ID:+dI3Zzrz
あげ
897代打名無し:03/05/25 23:53 ID:fRf0FC7L
シーツ=二岡>宮本>井端>藤本>>>>>>>>>石井

でいいな!
898代打名無し:03/05/25 23:53 ID:dm1DFHl7
所でシーツって一年契約?
899代打名無し:03/05/26 00:02 ID:+Q67MXNG
シーツ=二岡>宮本>井端>藤本>>>内川
でファイナルアンサー
900代打名無し:03/05/26 00:07 ID:Vq+JB3Vs
守備だけにすんの?
総合にすんの?

守備だけなら二岡が宮本の上というのはどうかと
901代打名無し:03/05/26 00:09 ID:17L7I+5J
打撃もだよ。
902代打名無し:03/05/26 00:10 ID:lADxJh1O
総合だろう
ま、守備だけだろうが総合だろうが
シーツが一番上ってのはないが
903代打名無し:03/05/26 00:14 ID:17L7I+5J
そっかな。
守備
宮本>シーツ>井端=二岡>藤本
打撃
二岡>シーツ>>宮本=井端=藤本

くらいだと思うが。
904代打名無し:03/05/26 00:17 ID:Vq+JB3Vs
>>903
総合になるとやはりシーツかな。
宮本のバッティングって今どんくらい?
3割近くいってるかな。
905代打名無し:03/05/26 00:21 ID:17L7I+5J
何気に長打率はシーツが一番高いんだな。

結果だけを見ると
打撃
二岡=シーツ=宮本 でもいいかもしれん。
906代打名無し:03/05/26 00:47 ID:Sdqw4jv4
藤本の評価って低いんだな。
二岡>宮本=藤本>シーツ>井端>石井
総合力ではこんなもんだと思うけどな。
シーツは守備はうまいが、打撃に穴がありすぎる。
夏頃にはまったく打てなくなると思う。
907代打名無し:03/05/26 00:50 ID:L4RbNc16
守備は宮本井端シーツ石井いがいは皆」ざる

正直二丘はパワプロてきにいうとD」だな
908代打名無し:03/05/26 00:54 ID:5j5fheyI
>>906
夜釣り御苦労
909代打名無し:03/05/26 00:54 ID:Gx/Ve42g
>>906
今の藤本の成績を見るとそうなるけど
ちょっと打率の下がり方がねw

でも守備それほど他の面子に負けてるようには思わない

打撃面では2丘が一つ上だと思う
910代打名無し:03/05/26 00:55 ID:8s5dlvCT
だったら夏頃打てなくなってから、その時評価変えればばいいだけの話。
現時点では打ってる。
911代打名無し:03/05/26 00:56 ID:L4RbNc16
石井はパワースロー
井端は安定感
宮本はタッチの柔らかさ

こんなもんだろ?
912代打名無し:03/05/26 00:56 ID:FY0Q2m5o
二岡の打撃は成長したね。
ホームランの多さは東京ドームだから当てにならんけど。
913代打名無し:03/05/26 00:59 ID:SvmAMwIP
煮岡って長打力あるだけだろ
打撃センスなら大差はないと思うが
914代打名無し:03/05/26 01:01 ID:AaN6GMQO
ドーム、ラビットとはいえしっかり球をとらえんとHRにはならないよ
915代打名無し:03/05/26 01:04 ID:axs3hQk9
>>914
甲子園では今まで1本ってのはどう説明するの?
916代打名無し:03/05/26 01:06 ID:AaN6GMQO
>>915
1本も打てないヤシがいることを考えると十分凄いだろ

何で二岡をフォローせにゃならんのか分からんけど
917代打名無し:03/05/26 01:12 ID:wYNg5VhN
>>915
1本じゃないだろ何度か見た気がする

今年は出遅れたから仕方ないが井端は総合点で高いと思うな
918代打名無し
甲子園でボコボコ右方向にHR打てたら、それこそ他に敵無しの打撃になっちまう。
HR王だって取れちゃうよ。
ドームなことを差し引いても打撃はケチをつける程ではないと思うがね。