1 :
代打名無し:
2 :
代打名無し:02/11/08 18:13 ID:+iC1J4X3
3 :
代打名無し:02/11/08 18:14 ID:+iC1J4X3
4 :
代打名無し:02/11/08 18:14 ID:txxxLtP6
5 :
黒い霧:02/11/08 18:15 ID:txxxLtP6
6 :
個別:02/11/08 18:16 ID:+iC1J4X3
7 :
仰木 彬:02/11/08 18:16 ID:+iC1J4X3
8 :
代打名無し:02/11/08 18:19 ID:BtcZtagU
今度こそ1000の声を聞きたいものです。
9 :
代打名無し:02/11/08 18:48 ID:C1CGQjAn
10 :
代打名無し:02/11/08 19:43 ID:itfNFF1g
11 :
代打名無し:02/11/08 19:53 ID:ha3Fz2km
トンビのスレはなかったっけ?
13 :
代打名無し:02/11/09 09:29 ID:4yIVZNFp
マスターズリーグ開幕しました。
保守。
14 :
代打名無し:02/11/09 10:47 ID:d5+UkjYS
15 :
代打名無し:02/11/09 12:03 ID:RLmg+Krx
あげます。
16 :
代打名無し:02/11/09 12:21 ID:srEWoOwl
「西鉄の池永です。池田パンをどうぞ。」(棒読みw)
その池田パンも倒産しちゃったんだよね…
池田パンのキャラクターのキリンは、あの「レオ」の手塚治虫が描いてたというのも
なにか因縁めいていて…
17 :
代打名無し:02/11/09 13:11 ID:k+HNtyu4
そのCMは知りません。
俺が覚えてるのは「東尾です。古賀です。玉井です。今年はやります」
って開幕テレビ中継かなんかのCMです。
18 :
代打名無し:02/11/09 13:26 ID:fXNjh0oG
真弓ってクラウンで活躍してたの??
19 :
代打名無し:02/11/09 13:28 ID:k+HNtyu4
>>18 昭和53年(クラウンライター最後の年)にオールスター出場しました。
20 :
代打名無し:02/11/09 13:59 ID:VCL0AXSM
21 :
代打名無し:02/11/09 14:33 ID:5Fk+3D2r
22 :
代打名無し:02/11/09 14:35 ID:S7CX1O48
23 :
代打名無し:02/11/09 16:28 ID:S7CX1O48
24 :
代打名無し:02/11/09 16:40 ID:O5KW84r/
25 :
代打名無し:02/11/09 17:52 ID:TwqPuajd
集大成!スレ!!
26 :
代打名無し:02/11/09 18:22 ID:hjAyN22O
キ // /::::://O/,| /
ュ / |'''' |::::://O//| /
.ッ \ |‐┐ |::://O/ ノ ヾ、/
: |__」 |/ヾ. / /
ヽ /\ ヽ___ノ / . へ、,/
/ × / { く /
く /_ \ !、.ノ `ー''"
/\ ''" //
| \/、/ ゙′
|\ /|\ ̄
\|
27 :
代打名無し:02/11/09 20:56 ID:f01aN9ho
age
28 :
マイト貝 ◆e4o23XA1GA :02/11/09 23:59 ID:0yE1TdBs
やっぱ「腹番号ユニ」が凄いぜ。
29 :
代打名無し:02/11/10 02:41 ID:TrkUFa9Q
吉岡悟は何やってんだろ?
30 :
マイト貝 ◆e4o23XA1GA :02/11/10 10:07 ID:D3hLTm3L
31 :
代打名無し:02/11/10 16:08 ID:oM4/ZC8k
>>29 パリーグ史上唯一3割1分に達しない首位打者でしたね。
>>31 ちなみに2位が藤原満、3位が門田、4位が加藤秀、5位が白仁天という豪華メンバーでした
この年は防御率1点台投手が二人出ているので、投高打低のシーズンだったのかな
33 :
代打名無し:02/11/10 19:02 ID:fLrVvCau
age
34 :
代打名無し:02/11/11 01:34 ID:ycSzgZr9
メジャーで何試合かオールドユニフォームで公式戦を
やっているが、日本でもやったら面白いのだが・・・。
このスレだと松坂・カブレラ・松井らが西鉄・太平洋・クラウン時代の
ユニフォームを着て、福岡ドームで主催ゲームをやったら反響あるだろうな。
35 :
代打名無し:02/11/11 02:47 ID:UXdsHMt6
36 :
代打名無し:02/11/11 10:00 ID:P1krZXeE
あげ
37 :
福岡ドンタクズ:02/11/11 12:10 ID:2CmWHkxC
11月10日
トンビ 3分の1イニング 4安打自責点3・・。
しっかりしてや。
38 :
代打名無し:02/11/11 13:38 ID:PsSGhzB4
このこれは
↑
これがとっても気になるわけだが・・・
40 :
代打名無し:02/11/11 15:15 ID:5eT52kVZ
41 :
代打名無し:02/11/11 19:19 ID:AhDU8svG
あげ
42 :
代打名無し:02/11/11 20:04 ID:e4jS0lJE
ビュフォードの腕立て伏せ
43 :
代打名無し:02/11/11 21:57 ID:UXdsHMt6
>>39 ~~~~~
↑これがついてないのが気になるわけだが・・
45 :
代打名無し:02/11/11 22:10 ID:N9mopkwv
___
/; ヽ
lc' ,_、,_.l そんな昔のことは忘れたよ。
_l、. ,,;ノソ That's so long ago I don't remember.
_」_ /ー,\,; シュボッ
/ ヽ|Y/` (),
|E|
>>45 そんな昔から拉致されてた方もいるんだよ。
クラウンライター最後の年、昭和53年からね。
俺達は忘れない。
47 :
代打名無し:02/11/12 01:00 ID:aK2ZBgU6
昔の日米野球は平和台はもちろん小倉球場でもやってたなあ。
最後の年(昭和53年は)レッズ。
ピートローズ、フォスター・・・迫力あったね。
48 :
代打名無し:02/11/12 01:48 ID:aK2ZBgU6
ヘ ゚V゚
(`ヽヽ、 ( ゚(> ノ`ゝ、
( ヽ ヽ ヽ.|│ ノノ スヽ
(、`、`、∩ ノ ソ∩ノ ノ ,) / ̄ ̄ ̄ ̄
. (ゝゝゝ ヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ、) < おやすみまえにage
(, ', ', ', ', ,〉 /ヽヽヽ ソ \____
(, ', ', ',/| 0ヽ、ヽソ
ヽ '' ´ し'´〃 `´
49 :
代打名無し:02/11/12 01:58 ID:4zNPLFv2
>>47 来日当時ローズはおかっぱ頭だったよね。なんか似合うような似合わないようなw
50 :
代打名無し:02/11/12 09:29 ID:6YbN4cEY
余談ですが、15年ほど前TBSに「世界№1クイズ」って番組があり
バットに関する問題で、エキストラに参加し、神宮絵画館前球場で
ピートローズとほんの数分だけど野球をしました。
その時にもらったサインは私の宝物です。
51 :
◆yIiKNWdyFg :02/11/12 14:27 ID:x1Stu24D
52 :
代打名無し:02/11/12 14:29 ID:IV28fW/n
基
53 :
代打名無し:02/11/12 14:32 ID:UKOO1Pza
54 :
◆yIiKNWdyFg :02/11/12 14:39 ID:x1Stu24D
55 :
代打名無し:02/11/12 15:34 ID:5L6BlRIi
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< age
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
56 :
代打名無し:02/11/12 18:24 ID:Nu3jn9As
蓮池さんらが拉致された年に消滅。それを思うと確かに重いね。
57 :
代打名無し:02/11/12 18:29 ID:v9moxQs6
みなさん、こんにちは
ドローチャーです。
58 :
代打名無し:02/11/12 22:49 ID:LZ+C95/6
平和台球場のHR時のファンファーレは誰の作品でしょうか?
59 :
タフ貝 ◆ik4yo89Ou2 :02/11/13 00:06 ID:Dgw0P+p0
ライオンズ時代の柳田豊ってどんな投手でした?
土井正博と交換とは思い切ったトレードだったと思うのだけど。
60 :
何である愛デアル:02/11/13 01:10 ID:6Ttuvzb+
タフ貝さん、いらっしゃいませ。
残念ながらライオンズ時代の柳田がどういう投手だったか、記憶に残っていません。
ただ、トンビと共に稲尾監督の鉄拳を受けていたようですね。ドラフト八位ながら
黒い霧によって登板の機会が増えたのはトンビといい柳田といい、いい経験になった
ようですね。ライオンズ時代通産16勝。
×通産
○通算
62 :
ロジャー=レポーズ:02/11/13 01:51 ID:YAA443Vm
>>59 柳田はニャロメと呼ばれていました。
くねくねしたフォームのサイドハンドのピッチャーで、投げ終わった後ジャンプ
していました。 宮崎出身です。
63 :
代打名無し:02/11/13 09:07 ID:6upEXQ5N
64 :
代打名無し:02/11/13 14:21 ID:64ZcLU/c
____
/ __\
/ ,/∧_∧ ヽ, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,⊂( (´∀`)つ < あげ!
ゝ//__yノ' \_______
彡 (,/ (,/
65 :
代打名無し:02/11/13 14:21 ID:P4DwtnVv
おまいら一体いくつよ?
66 :
32歳です。:02/11/13 16:25 ID:ryastxA9
a g e♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
67 :
代打名無し:02/11/13 18:17 ID:e5afq4n8
やっぱ、「腹番・ピンク・紫」などのド派手ユニに袖を通してた
土井・基・大田・竹之内らの濃いオッサンキャラ軍団が強烈だよなw
こちらも短命だったけど、「日拓の七色ユニ」を着た強面東映の残党たちも異様だったしw
トンビは童顔のせいか、よく似合ってたような記憶があるな。
「鉄仮面」こと加藤初はあまり似合ってなかったような記憶がある。
70 :
◆yIiKNWdyFg :02/11/13 22:39 ID:VwfW6IuH
加藤初や柳田俊郎(真宏)は、ライオンズ出身であることを知らない人が多いだろうね。
ヘタすると真弓明信や若菜嘉晴や竹之内ですら阪神生え抜きだと思ってるかも。
72 :
代打名無し:02/11/14 01:40 ID:5fWFqalf
73 :
代打名無し:02/11/14 01:48 ID:5fWFqalf
ヘ ゚V゚
(`ヽヽ、 ( ゚(> ノ`ゝ、
( ヽ ヽ ヽ.|│ ノノ スヽ
(、`、`、∩ ノ ソ∩ノ ノ ,) / ̄ ̄ ̄ ̄
. (ゝゝゝ ヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ、) < おやすみまえにage
(, ', ', ', ', ,〉 /ヽヽヽ ソ \____
(, ', ', ',/| 0ヽ、ヽソ
ヽ '' ´ し'´〃 `´
74 :
代打名無し:02/11/14 15:07 ID:M7AuVbDg
75 :
太平洋ひとりぼっち倶楽部:02/11/14 16:16 ID:i/bMjBVQ
┌─┐
. | .あ |
. |..げ..| ゼエゼエ
│ !!.│ (;`Д)
└─┤ ( ヽ┐U
. (`Д´) ┌◇ヽ◎
(\/|┘ ◎
アゲルゾゴルァ!! / /
( `Д)丿┌|/◎
(\/|┘
ヒャッホウ!! / /
ヽ(Д´丿┌|/◎
( /|┘
. / /
|/◎
彡
彡
76 :
代打名無し:02/11/14 19:40 ID:pYbFAxGN
age
77 :
代打名無し:02/11/14 19:50 ID:Lc2hWycj
78 :
代打名無し:02/11/14 20:02 ID:1pxaAf+c
>>71 クソ西武の捏造のせいで、ライオンズそのものが福岡の球団として発足し、
九州人の公募で愛称が名付けられた歴史を知る人も少なくなるんじゃ
ないの?
79 :
代打名無し:02/11/14 20:03 ID:1pxaAf+c
>>71 クソ西武の捏造のせいで、ライオンズそのものが福岡の球団として発足し、
九州人の公募で愛称が名付けられた歴史を知る人も少なくなるんじゃ
ないの?
80 :
マイト貝 ◆e4o23XA1GA :02/11/14 22:19 ID:/X7Yy0Lv
う~ん、確かに西武に売却するまでに
多くの主力選手が放出されてるからなあ…
生え抜きで西武でもプレーした記憶のあるレギュラー選手は
東尾、大田、立花、山村ぐらいだな。
土井にしたってライオンズの生え抜きじゃないし。
期待の大きかった真弓、若菜、柳田も移籍してしまったしな。
正直、西鉄から応援していた人は辛かっただろうね。
81 :
マイト貝 ◆e4o23XA1GA :02/11/14 22:20 ID:/X7Yy0Lv
う~ん、確かに西武に売却するまでに
多くの主力選手が放出されてるからなあ…
生え抜きで西武でもプレーした記憶のあるレギュラー選手は
東尾、大田、立花、山村ぐらいだな。
土井にしたってライオンズの生え抜きじゃないし。
期待の大きかった真弓、若菜、柳田も移籍してしまったしな。
正直、西鉄から応援していた人は辛かっただろうね。
82 :
代打名無し:02/11/14 22:42 ID:tOwfavAe
立花忘れんなよ。
まあ西鉄OBじゃないけど。
83 :
タフ貝 ◆ik4yo89Ou2 :02/11/15 00:06 ID:NzmWuvKv
とりあえず捕手するぜщ(゚Д゚;щ)
しかしまぁ、生え抜き選手が続々と放出されたのは痛恨だったろうが
移籍した元ライオンズ選手の面々が新天地で活躍したのは救いだった・・・のかな?
そのあたり何とも言えないところで、迂闊な発言は避けたいのだが
>>81 基満男も忘れちゃイヤソ
84 :
太平洋ひとりぼっち倶楽部:02/11/15 02:21 ID:W6DdfT/H
捕手ご苦労様です。
旧ライオンズ色一掃政策のおかげで(?)福岡のタイガースファンは飛躍的に
増えましたね。かくいう私もその一人。
基にしても観客の多い横浜大洋でやれたことで、いぶし銀のバッティングが
復活したし、まあよかったと思います。
前年23勝のトンビと指名打者として活躍の場を見つけた大田を出さなかったのは
戦力保持はもちろん、旧ライオンズ色を一掃しながらも旧ライオンズファンを留めて
おきたいって矛盾した戦略があったのかもしれませんね。
実際平和台でも西武主催ゲームがあったし、しかしFDH誕生前に平和台でライオンズが
ビジターという強烈な仕打ちをうけ、西武ファンは引退しました。
トンビ、大田、土井、立花、和田コーチ、伊原コーチは応援してましたけどw
85 :
代打名無し:02/11/15 12:17 ID:C+nUzhsV
あげ
86 :
代打名無し:02/11/15 18:45 ID:lEcCRLx0
さげ
87 :
代打名無し:02/11/15 20:28 ID:MYpgV+SZ
88 :
タフ貝 ◆ik4yo89Ou2 :02/11/16 00:35 ID:EjgZNKdl
とりあえず捕手しまつ
そういえば、平和台で西武がビジターユニフォームで試合やってたことあったね。
単にライオンズファンの残党の客を見込んだ企画なんだろうけど。
あれは如何なものか、と思いますたね
89 :
代打名無し:02/11/16 03:01 ID:HMBWfGIs
保守
90 :
タフ貝 ◆ik4yo89Ou2 :02/11/16 08:50 ID:xLs7Finw
保全盛りage
91 :
代打名無し:02/11/16 11:44 ID:9bsnvmXW
>>88 そうしないと、西武は平和台で主催試合しなくなってたからね。
92 :
代打名無し:02/11/16 18:09 ID:m0tpzr38
age
93 :
マイト貝 ◆e4o23XA1GA :02/11/16 22:49 ID:odJuvpq1
前に、「ハワードとビュフォード」のツーショット画像を見たんだが、
「選手と通訳さん」みたいに見えたな。
ハワードが2m強で、ビュフォードが公称175cmだっけか?
もっと差があるように見えたんだが…
94 :
タフ貝 ◆ik4yo89Ou2 :02/11/16 22:50 ID:U7L4rcXt
鳴り物入りで入団していきなり帰国したフラソク・ハワードage
95 :
太平洋ひとりぼっち倶楽部:02/11/17 00:38 ID:RTUTw7aS
>>93-94 なんかイメージが「海の向こうにもう一つの野球があった」
の捨て台詞を残したボブホーナーとダブります。
ホーナーは記録の残しましたがね。
96 :
代打名無し:02/11/17 15:06 ID:2HlMC9xl
age
97 :
代打名無し:02/11/17 20:41 ID:VXIrrYpV
このトピは消せない
98 :
タフ貝 ◆ik4yo89Ou2 :02/11/17 22:53 ID:3cfWbnJh
しかしハワードって、凄い実績の持ち主なのによく当時の太平洋が(誠に失礼…)獲得できたものですな。
故障持ちだったらしいが。
99 :
代打名無し:02/11/18 07:36 ID:q872QJDg
age
100 :
代打名無し:02/11/18 10:18 ID:OCkOxyK5
76年オフ、基は一度中日の藤波とのトレードが決まっていたが、藤波の拒否で残留。
吉岡の首位打者の活躍で完全に干されてたが、77年の一念発起の活躍は見事だった。
101 :
代打名無し:02/11/18 15:05 ID:3ArVflBK
祝・100突破・南海スレ復活
お初です。以後よろしくお願いします。
先日、フジ739のプロ野球ニュースを見てたら、
アナウンサー(けっこうな年)が基のことを思いっきり「もとき」と言っていた・゚・(ノД`)・゚・
「もとい」さんですよね!?
福岡時代のライオンズのことは詳しくない私でも知ってるのに、ちょっと悲しかった。
>>102 いらっしゃいませ。おっしゃる通り「もとい」です。
そのアナウンサーが「もとき、・・失礼、もとい、もといでした。」
なんて言ってくれればうけましたね。
尻age
105 :
タフ貝 ◆ik4yo89Ou2 :02/11/19 00:24 ID:lFixWF5M
>>103 ワラタ
ちなみに俺は、基のことを「き」だと思ってましたw
106 :
タフ貝:02/11/19 10:01 ID:wBEvJZ1p
一度ageます
107 :
代打名無し:02/11/19 17:53 ID:mIJs9j8+
あげ
108 :
マイト貝 ◆e4o23XA1GA :02/11/19 23:30 ID:GWa5meYW
古すぎて覚えてないんだが、竹之内ってライオンズ時代から
「マサカリ打法」やってたっけ?
109 :
タフ貝 ◆ik4yo89Ou2 :02/11/20 00:01 ID:/WP2dNKW
>>108 ライオンズ時代の竹之内は、確か毎年のようにフォーム(というか構え)を変えていたはず。
阪神移籍後のような、「孫の手で背中を掻く」ような構えではなかったと思う。
110 :
関門海峡の渡り鳥:02/11/20 00:43 ID:HvfK9ICg
>>108 ライオンズ時代は毎年ころころ変わってましたよ。
印象に残ってるのは腰を丸めてホームに覆い被さるようなフォームですね。
通算最多被死球の記録はこの辺が原因でしょう。
>>74にあるように首から上への
死球がないっていうのは彼の器用さを物語っています。
111 :
代打名無し:02/11/20 01:13 ID:YQ/mNl2t
永射は広島から移籍してきた選手です。
113 :
タフ貝:02/11/20 08:05 ID:JFc27J/I
時々「えいしゃ」と読まれていた永射保age
114 :
代打名無し:02/11/20 11:03 ID:iLCpt1vp
ヽ
┐ 身寸 イ呆
7│く
115 :
代打名無し:02/11/20 16:31 ID:Ezc6qsIt
age
116 :
マイト貝 ◆e4o23XA1GA :02/11/20 20:40 ID:cFduWo4o
ここの衆は通だな。
そーか、竹之内はコロコロ打撃フォームが変わってたのか…
117 :
代打名無し:02/11/20 20:47 ID:8TRqdIJX
>>116 プロ野球ニュースのキャンプレポートでは
「春の風物詩、今年の竹之内選手の新フォーム……」ってのを
やってたね
118 :
マイト貝 ◆e4o23XA1GA :02/11/20 23:45 ID:rJ73Gix/
>>117、早速どーも。
うーん、佐々木信也の時代は見てたけども…忘れたw
119 :
代打名無し:02/11/21 04:05 ID:U0dI0rqr
120 :
樽前投げ:02/11/21 04:31 ID:lz94oa5o
トンビの敗戦数には泣けますナ!
あと、江川!
モウイイヤ
121 :
代打名無し:02/11/21 09:47 ID:QzqLti5Z
>>120 高校時の阪急指名はともかく、クラウンライターの指名は覚悟(?)
を決めてたって感じが個人的にはする。
「根本監督は法政の先輩ですし・・」云々てインタビューで前向きな発言を
聞いた記憶もある。
社会人の予定もなかったでしょう?まさか、浪人するとは思わなかった。
ファンの「九州に来て」署名活動も異例だったね。
「九州は遠い」発言は四半世紀前の当時でさえ、江戸時代じゃないんだから・・・
って地元のマスコミでも言われてた。
最近、「阪神に行っても良かったんですよ。ただ、そういう(巨人入り)レール
が敷いてあった。」って本人も言ってるのを聞くと、改めて残念だったなと、
つくづく思う。
船田め・・・!!
でも飛行機嫌いな江川にとっては、やはり九州は遠いか・・・。
122 :
代打名無し:02/11/21 12:26 ID:tv0PRoJf
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| お--age!!! !!!
\ \
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ∧ ∧
..ミ゚Д゚∩
⊂/ ,ノ
 ̄  ̄ 「 _ |~ ト  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l オ
/ ∪ \
/ : オ
/ || . ォ \
/ | : ォ \
/ .
| . ォ
| | : .
|: .
|| .
.
|
| | : .
. : .
| .:
age
>>121 船田って名前見て、西鉄にも在籍したライフルマンを思い出しました・゚・(ノД`)・゚・
実は、初めてサインを頂いた選手が船田なんで・・・。
124 :
121:02/11/21 19:25 ID:DeuWQA0K
>>123 違うんです。
政貝失楽園の船田氏のオジさんでしたっけ?
江川の黒幕的存在だった代議士のことです。
125 :
代打名無し:02/11/21 19:38 ID:5cV7c9v0
他球団からいちゃもんがつけられた、あの池永の二段モーション。
なつかスィ~~
126 :
代打名無し:02/11/21 19:43 ID:2WjBcd/F
船田代議士の秘書が思いっきり独断専行して、
江川家をがんじがらめにしたんだよな。
江川の親父さんが完全に船田ファミリーに包囲されちゃって身動きがとれなくなった。
命の危険すら感じたって話を聞いたことがある。
その秘書のシナリオにGが乗ったから最悪。
ただ九州がイヤだったのはやっぱり当事の彼女(現夫人)絡みもあったんだろ?
やっぱり女を抑えないとダメなんだよな。
寝業師根本がそのへんを見極められなかったのは不思議。
127 :
代打名無し:02/11/21 19:54 ID:5cV7c9v0
当時の「江川問題」については、他の関係者が話せないのをいいことに、江川は
自分の都合のいいようにストーリーを作り上げたうえ、有名漫画家を抱き込んで
件の経緯を「実録漫画化」にまでしたのは、怒りを通り越して逆に笑いが込み上げてくる。
読売から事前に受け取っていた「手付金」が全ての発端なのに、それを奇麗事で
塗り固めようとするのは、流石に若くして「政治家手法」を学んだだけの事はある。
多分、食い詰めたら参議院議員にでもなるという魂胆なのだろう。その為の「経歴偽装」か。
こんな出鱈目人間の放言を、有難く拝聴しているファンはいい加減気付いてくれよ。
128 :
代打名無し:02/11/21 21:06 ID:g07GQrUF
>>121 そん時のドラ6位の上尾高・山中重信が「九州はちっとも遠くないですよ」って
皮肉の言葉をこめてライオンズに入団したっけ。
その1年後、チームが所沢に移転。
確かに遠くなかった。
人殺し新垣をプロに入れるな!
世界の王も気が狂った?
130 :
代打名無し:02/11/21 21:09 ID:WbyGGY+d
>>128 見栄晴に似てたよね。(見栄晴の方が後だけど・・)
131 :
代打名無し:02/11/21 21:13 ID:rJaDb9Sf
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なんか気の触れた方がきたようですが。
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < ほっとけ。
( ⊃ ) ( ゚Д゚) \_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
132 :
代打名無し:02/11/21 21:23 ID:rJaDb9Sf
133 :
代打名無し:02/11/21 21:23 ID:otb02I8K
2
134 :
代打名無し:02/11/21 21:29 ID:XdXjYdK6
135 :
青春:02/11/21 21:47 ID:x2nIiji+
太平洋クラブは俺の青春!
人殺し新垣を入団させるダイエーは、潰れろ!
まあ、もっともダイエーがそのうち倒産するから、身売りされるだろうけど。
そして、九州から、プロ球団が消える。はっはっは。
ざま―見ろ。
愉快、愉快>
今日、自分が常駐しているスレで初めて知ったんだが、
稲尾氏は高校時代まで捕手だったらしいね。
138 :
太平洋ひとりぼっち貝楽部 ◆LFoCrmIWlw :02/11/21 23:12 ID:VLZzW7wa
>>137 正確に言うと途中まで捕手でした。
ピッチャーの胸元へ100%返球するコントロール
と座ったままでも2塁の送球できる肩を見て、
誰か忘れましたが投手への変更を指示したようです。
>>124 あっ、もちろんその船田氏が代議士の方だっていうのは知ってましたよ。
言葉足らずスマソ。
名前見たら懐かしくなったので書き込んでしまいました。
140 :
代打名無し:02/11/21 23:59 ID:PucKTua1
以前に坂井代表が書いた本読んで初めて知ったけど、太平洋クラブとクラウンは
親会社じゃなくてただのスポンサーだったんだね。
中村氏個人で所有していたんだから、今じゃ考えられないね。
まだ読んでいない人はぜひ読んでください!
「波瀾興亡の球符」(だと思ったが)
西鉄が身売りしてから太平洋、クラウンを経て西武に身売りするまでの話です
141 :
124:02/11/22 01:35 ID:fV8+C5Hf
>>139 そうか、名前見て思い出したんですものね。
早トチリ失礼しました。
142 :
代打名無し:02/11/22 09:03 ID:yLIl2hro
age
143 :
代打名無し:02/11/22 13:42 ID:Li3Vs74h
144 :
指名打者た貝 ◆ikGRP.iOis :02/11/22 17:23 ID:vSIG0B/0
>>124 オジじゃなくて祖父ですね。
船田中という名前です。
145 :
タフ貝 ◆ik4yo89Ou2 :02/11/23 00:25 ID:j0OstWFr
特にネタはないのだが捕手
そういえば、江川といえば息子が「中」じゃなかったっけ?
146 :
指名打者た貝 ◆ikGRP.iOis :02/11/23 00:42 ID:Y8uAObrD
>>145 江川の息子の名前は「与(あと)」やで。
ちなみに娘は「早(さき)」。
ご推察の通り早さんが、姉やで。
ちなみに、江川の弟が「中(あたる)」さん。
「卓」には最初って意味があって、
三兄弟に「卓、中、了(さとる=おしまいの意)」って名づけようとしたらしいが、
三男は生まれんかったそうや。
147 :
指名打者た貝 ◆ikGRP.iOis :02/11/23 00:45 ID:Y8uAObrD
>>145 「中(あたる)」は、息子じゃなく弟の名前。
息子は「与(あと)」。娘は「早(さき)」。
148 :
指名打者た貝 ◆ikGRP.iOis :02/11/23 00:47 ID:Y8uAObrD
かちゅ~しゃの調子がどうも悪くて、かぶってしまった。
すみません。
149 :
代打名無し:02/11/23 13:48 ID:npBmWfUE
あげとく
150 :
代打名無し:02/11/23 17:05 ID:8Q1OmOMp
151 :
代打名無し:02/11/24 00:45 ID:4oML4ELm
ageます。
ダイエーホークス身売り決定か!
ダイエーが近日中に、民事再生法申請するため、身売り決定?
153 :
タフ貝 ◆ik4yo89Ou2 :02/11/24 18:25 ID:eXj+VAcf
一度ageるっす
154 :
タフ貝 ◆ik4yo89Ou2 :02/11/25 00:20 ID:D+mO8XiK
一宿一飯のオング、いや違った恩義によりスレ死守します!
155 :
或貝打:02/11/25 00:34 ID:w595uoFC
156 :
代打名無し:02/11/25 11:11 ID:XD9YyHvt
____
/ __\
/ ,/∧_∧ ヽ, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,⊂( (´∀`)つ < あげ!
ゝ//__yノ' \_______
彡 (,/ (,/
157 :
マイト貝 ◆e4o23XA1GA :02/11/25 23:00 ID:K0C8z4GB
東田age
158 :
代打名無し:02/11/25 23:47 ID:rIKTqSG0
記憶に残る打者は多かったけど投手ではB級の宝庫って感じだったな。野崎、五月女、
浜浦、安木、竹田、大屋、松林。挙げればきりのないくらい 中途半端~
159 :
タフ貝 ◆ik4yo89Ou2 :02/11/26 00:17 ID:AB91SYG/
両リーグ全球団から勝ち星を挙げた古賀age
160 :
代打名無し:02/11/26 10:51 ID:fAHzMTQP
>>158 高垣も忘れちゃ困ります。
七連勝('77か'78の後期)にかかわりました。
>>140 まぁ良い本だよね。周囲に比して自分を美化してるきらいはあるが。
少なくとも、自分が関わったビジネスの挫折や失敗談ばかりを延々と
書き連ねた本ってのは、野球ネタのビジネス本の中では大変貴重。
○○に学ぶ管理法~なんてマンセー糞本を読むより100万倍面白い。
162 :
158:02/11/26 21:06 ID:w9XlwGCy
>>160 高垣って山下律と一緒に大洋から来たのかな。印象薄い。
163 :
代打名無し:02/11/26 21:25 ID:tryzz0YE
164 :
160:02/11/26 22:28 ID:v1duId+M
165 :
160:02/11/26 22:31 ID:v1duId+M
おっと大洋時代に3勝してました。失礼。
ダイエー、民事再生法申請か!
ダイエーホークスは、アイフルに身売り?
新垣を入団させようとしたための、たたり?
167 :
マイト貝 ◆e4o23XA1GA :02/11/26 23:47 ID:gZbdt/Os
福富age
168 :
代打名無し:02/11/27 12:38 ID:vqE96JIp
ローダイライオンズってなんですか?
169 :
代打名無し:02/11/27 19:55 ID:iGpFxfvC
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< age
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
170 :
代打名無し:02/11/27 23:18 ID:JrkFpuRa
あげ
171 :
代打名無し:02/11/27 23:27 ID:oOZTxMB0
それにしても、若い頃の豊田泰光て色気ありますよね。
172 :
タフ貝 ◆ik4yo89Ou2 :02/11/27 23:46 ID:bYsM98yL
若い頃の仰木彬は可愛らしい顔をしていましたね。
写真でしか知らないけど、その後の変貌が想像できないような美少年で。
それが今ではすっかり酒焼けのオッサンw
173 :
代打名無し:02/11/28 00:29 ID:JJCrdKBM
>>172 豊田は兎も角も、仰木彬は想像できないですもんね(w
ハンサムでモテモテだったというのを初めて聞いたときは、到底信じられなかった
ですから・・・
いかにも近鉄顔(監督のイメージ)な河内のオッサンやろと(失礼
後に若かりし頃の写真見て、嗚呼納得と想った次第です。
174 :
タフ貝 ◆ik4yo89Ou2 :02/11/28 08:07 ID:9iS78gYn
豊田はそのまま歳をとった感じで、基本的にはあまり変わってないが
仰木は根本的に顔が変化しているw
175 :
代打名無し:02/11/28 09:11 ID:KPJqPVNq
マスターズリーグでの基さん。
ドンタクズの全体練習では西鉄のLN帽子をかぶってくるし
ファンにサインを求められると「西鉄ライオンズ 基満男」
って書くし、なんかエエ人や...
176 :
代打名無し:02/11/28 18:45 ID:DqkVkf4E
age
177 :
代打名無し:02/11/29 01:01 ID:rYi70kMJ
ヘ ゚V゚
(`ヽヽ、 ( ゚(> ノ`ゝ、
( ヽ ヽ ヽ.|│ ノノ スヽ
(、`、`、∩ ノ ソ∩ノ ノ ,) / ̄ ̄ ̄ ̄
. (ゝゝゝ ヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ、) < おやすみまえにage
(, ', ', ', ', ,〉 /ヽヽヽ ソ \____
(, ', ', ',/| 0ヽ、ヽソ
ヽ '' ´ し'´〃 `´
178 :
代打名無し:02/11/29 16:08 ID:Pldyw4/r
立花義家。誰が言ったか張本2世。
179 :
マイト貝 ◆e4o23XA1GA :02/11/29 23:31 ID:Sl73yU8I
立花か。お公家顔だなw一度レギュラーで三割打ったような気がするんだが?
晩年は対右用の代打のイメージだったな。
180 :
代打名無し:02/11/29 23:42 ID:TdyYo3Zj
西鉄時代の若き豊田となら(以下略
181 :
代打名無し:02/11/29 23:46 ID:TC/bsDx7
ここはライオンズのスレ。
所詮、南海の後身であるダイエーはスレ違い。
182 :
代打名無し:02/11/30 14:05 ID:7ebpbOcR
仰木さん、谷ーヤワラの結婚式に出席するだろうなあ。
大丈夫か?
183 :
マイト貝 ◆e4o23XA1GA :02/11/30 23:15 ID:mosVRCYz
正直、仰木さんの若い頃の写真を見て驚いた。
変わり果ててしまっているが、今の粋な感じも好きだな。
184 :
代打名無し:02/12/01 01:09 ID:yts6cHMW
豊田となら(以下略
185 :
代打名無し:02/12/01 21:56 ID:AzbObUgT
スレ死守します
186 :
代打名無し:02/12/02 13:59 ID:O1nd54tv
HRファンファーレage
とりあえず捕手します
188 :
代打名無し:02/12/03 00:21 ID:w+oLv8xQ
age
189 :
代打名無し:02/12/03 01:02 ID:OTSRqopq
豊田(以下略
南海部品がダイエーを買収して南海ホークス
阪九フェリーがオリックスを買収して阪九ブレーブス
西部ガスが西武を買収して西部ライオンズ
我々の願いは原状復帰!
191 :
代打名無し:02/12/03 19:38 ID:snDivqAj
「さいぶ」ですけどいいですか?
192 :
マイト貝 ◆e4o23XA1GA :02/12/03 21:35 ID:IEzCtGG5
五月女age
193 :
代打名無し:02/12/03 22:24 ID:OTSRqopq
豊田って、男にとっても来るものがある・・・
>南海部品がダイエーを買収して南海ホークス
>阪九フェリーがオリックスを買収して阪九ブレーブス
>西部ガスが西武を買収して西部ライオンズ
阪九はともかく西部でなんで原状復帰??
保守sageします
hoshu
197 :
楠城:02/12/05 19:56 ID:qC0L+yYP
捕手。
198 :
代打名無し:02/12/05 22:02 ID:uTsEyMiy
age
保全
200 :
1:02/12/06 19:09 ID:zPk5ZDjD
旧ライオンズ関係スレでは珍しく200台に突入。
ネタがあまりないなか、ageだの保守だの皆様ご苦労様です。
これからも頑張りましょうってことでサルベージです。
浜本元気・・・・・・・・・・マイナーすぎて知らんか・・・ごめんね
203 :
代打名無し:02/12/07 15:13 ID:sx/FbEPS
age
204 :
代打名無し:02/12/07 15:22 ID:8EEvVgnQ
クラウンってなんで球団持ったの?
金が余ってたのかなw
205 :
代打名無し:02/12/07 15:22 ID:EkxTjIUf
age
206 :
代打名無し:02/12/07 15:23 ID:EkxTjIUf
lions
208 :
代打名無し:02/12/07 21:55 ID:VntSJ/Em
Yasumitsu Toyoda
209 :
代打名無し:02/12/07 22:00 ID:wjh7JZC0
昭和48年に太平洋に入団した貞山健源は何故に1年で解雇されたのか?
210 :
代打名無し:02/12/07 22:07 ID:pS5X+KuF
フランク・ハワード メジャー通算
382本塁打 日本通算 2打数ノーヒット 史上最低のDQN助っ人
211 :
代打名無し:02/12/08 00:15 ID:y0t0sEMI
小見川高校からの唯一のプロ野球選手・柏熊
212 :
代打名無し:02/12/08 00:19 ID:5GafmHXV
クラウンのストッパーは禿倉持
213 :
代打名無し:02/12/08 02:32 ID:ubRX/FWM
215 :
1:02/12/08 22:59 ID:5dJ736Ww
216 :
代打名無し:02/12/09 12:26 ID:M0InBwkt
age
217 :
代打名無し:02/12/09 12:47 ID:pAAp2fZx
確かクラウンに厨房が2人いたな
今年で64になるうちの親父は、
酒が入ると今でも西武のことを西鉄という。
1中 高倉
2遊 豊田
3三 中西
4右 大下
5左 関口
6一 河野
7二 仰木
8捕 和田
9投 稲尾
投 河村
投 西村
投 島原
投 若生
投 畑
捕 日比野
内 滝内
内 田中久
外 花井
外 玉造
220 :
代打名無し:02/12/09 13:10 ID:FtlqafZY
221 :
代打名無し:02/12/09 18:06 ID:aPbvGuMv
メッツの極東スカウト、大慈弥もライオンズOB
222 :
代打名無し:02/12/09 20:02 ID:CJzdnjUF
3:@w6h
223 :
代打名無し:02/12/09 20:25 ID:lR5fLHI3
俺は基の家の近所に住んでたんで一緒にキャッチボールもやったことあるよ。
奥さんもいい人でね。愛車は当時フェアレディZだった。
良川は今審判やってるなあ。慶元はどうしてるかな。あと西沢、春日、奥宮のキャッチャー
陣や浜浦、玉井、五月女はどした?
224 :
代打名無し:02/12/09 20:45 ID:bFyiHl+u
藤波がゴネて移籍を拒否されたクラウン。ちなみにその交換相手は本来は基だったらしい。
225 :
代打名無し:02/12/10 01:34 ID:0OdJd0nr
黒い霧スレが伸びてるなあ。
226 :
:02/12/10 01:41 ID:ZyWDQg8R
マスターズリーグの野球教室で基さんと話してきたYO!
平和台の前の砂利道をサインが欲しくて基さんの後を付いて
歩いた話とかしたら「懐かしいねぇ~」を連発してたYO!
「ドームも良いけど平和台の方が何百倍もいい!」と話したら
「時代の流れやねぇ」と話してた…
227 :
( ̄ー ̄) ニヤリッ &rlo;ッリヤニ ( ̄ー ̄)&lro; ◆vo0NV2df36 :02/12/10 01:42 ID:0OdJd0nr
保守
230 :
代打名無し:02/12/10 21:21 ID:2EiKBKSA
OB会と現存球団との関係がないのは、ライオンズくらいじゃないの?
231 :
代打名無し:02/12/11 10:39 ID:uIpbsGHg
232 :
代打名無し:02/12/12 00:10 ID:ke3xRM49
1975 ドラフト
1 古賀正明 投手 丸善石油
2 糸数勝彦 投手 石川高
3 大屋好正 投手 専修大
4 加倉一馬 投手 柳川商
5 木村. 広 投手 日本大
6 池田 .弘 投手 鷺宮製作所
全員入団はこの年だけ。
江本と山田久志と、、、、江川が入団してたら。
233 :
タフ貝:02/12/12 00:13 ID:aQZCs0Ve
234 :
代打名無し:02/12/12 00:14 ID:d/JW1qKB
豊田はソソル
墓
236 :
タフ貝:02/12/12 23:55 ID:pjFYhL30
237 :
代打名無し:02/12/13 00:15 ID:FT9BkCSs
238 :
代打名無し:02/12/13 00:23 ID:nArOAYJX
239 :
代打名無し:02/12/13 17:07 ID:MGx3xDVW
>>237 だな。続けて読むとキモい。同じ人かな?
240 :
代打名無し:02/12/13 23:11 ID:rsf4k+P7
>>225 レスは伸びてるけど、大半はあの事件とは無関 係の書き込み(w
>>240 レスは伸びてるけど、大半はあの事件とは無関 係の書き込み(w
~~~
習性って恐い ↑
これが気になるわけだが・・・
過去のスレと違ってアンチが立ててるから定期的にあがってるね。
242 :
代打名無し:02/12/14 01:10 ID:0pLWWzjD
クラウンはやっぱ個性的なユニフォームだな
244 :
代打名無し:02/12/14 20:20 ID:8vqcwd4D
大リーグ式に帽子(ヘルメット)に色分けを用いたのは最初でしょうね。
245 :
代打名無し:02/12/15 00:13 ID:su8sY8fu
246 :
代打名無し:02/12/15 03:13 ID:733la7xj
>>245 笑わすつもりなのか本当に間違えたのか気になる。
247 :
代打名無し:02/12/15 05:08 ID:nB4ZrlOf
鷹爪最強
保守
250 :
1:02/12/16 02:38 ID:yoM4mjAs
251 :
代打名無し:02/12/16 05:29 ID:I+NE7U51
黒い霧が原因で西鉄が球団を手放したと言われるが、実際は
それ以前から成績・観客動員とも低迷していた。
優勝争いは66年、Aクラス入りは67年が最後だったし、
観客動員の方も62年を最後に1試合平均1万人を切っていた。
69年(黒い霧の前年)あたりには年間入場者が30万人台にまで
凋落して、「名門球団」の面影は薄くなっていた。
その赤字は本業も振るわなくなった(北九州・福岡の
路面電車の赤字が1日100万円と言われた)西鉄のお荷物になっていた。
原因はいろいろあるが(パリーグ自体が下降期だった)、人件費を
まかないきれず主力を次々に出したのが大きいだろう。豊田に始まり畑、
高倉、田中勉、などを不利なトレードで放出し、年を追うほどに
戦力が細っていき、自然成績も下がり福岡のファンの足も遠のいていった。
晩年の平和台球場のナイターがやけに薄暗かったのも(照明代の節約のため?)
西鉄のチーム状況を象徴してたのかもしれない。
黒い霧はいわば身売りへの追い討ちをかけた事件だったと言えようか。
252 :
21:02/12/16 21:50 ID:efZz1LNZ
253 :
代打名無し:02/12/16 22:49 ID:bHXRABXs
Futoshi Nakanishi
254 :
1:02/12/17 01:19 ID:/0YivmeI
>>252 ありがとうございます。加えておきます。
255 :
代打名無し:02/12/17 10:36 ID:WjJuokpr
あげ
256 :
代打名無し:02/12/17 11:12 ID:4+cqu5f0
257 :
代打名無し:02/12/17 13:55 ID:W+t9oNhG
>>251 その観客動員不振の一因は、八百長・無気力野球によるものだから
結局は同じことのような気もするが。
豊田放出のあたりから、すでに八百長のうわさは公然とされるように
なっていたし。
258 :
代打名無し:02/12/18 00:49 ID:xMA4OYxv
259 :
代打名無し:02/12/18 18:52 ID:Jw6oLUbd
阪急も南海もそうだけど消滅した球団のスレが楽しめるって
いいよね。セリーグは国鉄スレなんてあったのかな?
260 :
代打名無し:02/12/18 19:00 ID:4oyAj5dA
262 :
代打名無し:02/12/18 23:57 ID:sC2HTqHT
>>261 アンチ板なんですね。ご苦労様です。
立てられないならこちらでスレ立て依頼すればよかったのにね。
もったいない。
264 :
代打名無し:02/12/20 00:41 ID:7hOZSvzb
265 :
コピペ:02/12/20 11:20 ID:Wcn6jThs
84 名前: フクニチスポーツ 投稿日: 2000/06/30(金) 21:52
昭和30年代の西鉄vs毎日の平和台事件。
昭和50年の太平洋vsロッテの遺恨試合。
今年の千葉ロッテvs西武の不正投球疑惑。
両チームの歴史は繰り返される。例え、西武
球団が前身チームを否定しても、だ。
266 :
代打名無し:02/12/21 02:06 ID:A3vidW97
age
267 :
代打名無し:02/12/21 15:02 ID:dG64+0V2
阪急スレの「エエデ」に対抗できる一言はないかな?
268 :
千葉:02/12/21 15:08 ID:3+aWsX6V
269 :
代打名無し:02/12/21 15:35 ID:yXu+RkM3
昭和二十七年七月十六日、平和台球場で行われた西鉄-毎日戦のスタンドは、不穏な空気に包まれていた。
試合開始は午後五時。四回まで4-9と劣勢だった毎日ナインは、露骨な遅延行為を始めた。
ショートが水を飲みにベンチに戻る。セカンドの目にごみが入る。捕手がミットのひもを結び直す…。
いつまでたっても試合は進まない。当時、平和台に照明設備はなく、試合成立の五回を終えることができず、
ついに午後七時二十分、主審は日没ノーゲームを宣告した。ただでさえ気の荒い平和台のファンの怒りが爆発し、
グラウンドになだれこんで乱闘となり、球場側は警官隊を導入した。騒ぎはこれで収まらず、
武装したファン約三十人は毎日選手の宿舎を目指した。球団幹部はすでに逃走して宿舎にはいない。
そこへ殴り込もうとするファンらの前に一人の選手が立ちはだかった。大館さんだった。ハワイ・マッキンレー高校出身。
京都の平安中(現平安高)卒業後、武道専門学校に進み、柔道家として、後にプロレスに転向する木村政彦氏とも対戦した。
神戸の警察署で柔道師範を務め、戦後の二十四年、怪力を買われて三十一歳で阪神入り。その後、毎日にトレードされ、
西本幸雄選手と交互に一塁を守っていた。プロ在籍七年間で二百六十四試合に出場、通算成績は打率二割五分三厘、本塁打十三本。
記録は平凡だったが、九十三キロの巨漢。加えて、柔道家の気迫。「平和台事件」のあの日、暴徒化したファンは大館さんの姿を前に、思わず足を止めた。
深々と頭を下げ、謝罪する大館さんに、西鉄ファンも「大館さんが謝ってくれるなら」と引き揚げたという。敵方のファンにも敬服の念を持たれた選手だった。
270 :
代打名無し:02/12/21 17:25 ID:SqgW3EdE
271 :
東尾のような投手はいなくなったね:02/12/22 04:56 ID:rtczeGjt
ところで皆さんは西武をどう見ているのかな?
私は創設以来のアンチだが、そのせいで西武に詳しくなってしまった。
ただし、東尾監督のときは真性ファンに。
今は、愛憎半ばしている。
球場開きのオープニングゲームを見に行ったが、当然東尾が先発すると
思っていたのに、蓋を開けてみれば新人の森シゲ。
このときは球場を爆破してやろうと思ったほど。
272 :
代打名無し:02/12/22 09:46 ID:UT/8fGsp
273 :
代打名無し:02/12/23 00:17 ID:u2wS9YR/
NISITETU
274 :
東尾のような投手はいなくなったね:02/12/23 01:35 ID:0sB3ykpU
>>272 というと、広岡、森、東尾の時代はどうだったのでしょう?
275 :
代打名無し:02/12/23 09:31 ID:RU/oCyEt
俺もトンビと伊原は好き。
広岡も森も最初は大嫌いだったが、堤と喧嘩別れしてから
嫌いじゃなくなった。
276 :
代打名無し:02/12/23 17:40 ID:jjVvOODd
オリックスとダイエーは、過去の歴史を消そうとしているが
西武はそれすらないものとしている点では悪質。
277 :
代打名無し:02/12/24 11:17 ID:aIY12zuZ
稲尾さんの娘さんでレポーターかなにかやってる方が
いたと記憶してるけど、今どうしてるんだろう?
278 :
代打名無し:02/12/24 17:01 ID:zw8453iM
>>276 何気に見事に2文字ずつID並んでるね。
ダイエーファンは、死ね。
新垣のような、死神を入団させるな!
280 :
代打名無し:02/12/25 00:01 ID:7ZERQbqJ
まあ、どうせダイエーは倒産するから、身売りされるだろうけど。
281 :
代打名無し:02/12/25 10:12 ID:r74ZwAL4
>>279 おまえしつこいよ。このスレはダイエーとは関係ナッシング。
282 :
代打名無し:02/12/25 17:44 ID:URGJA346
283 :
代打名無し:02/12/26 09:48 ID:n8E2ox7w
ライオンズはライオンズ。
ホークスはホークス。
あくまで血のつながりはない他人さ。
285 :
1:02/12/26 22:28 ID:0jQQi8pj
286 :
代打名無し:02/12/27 10:22 ID:fvURj6a4
287 :
代打名無し:02/12/27 19:43 ID:2crSswaP
age
288 :
JOE:02/12/27 19:49 ID:aEAiIAzE
真弓明信・命!
289 :
代打名無し:02/12/28 18:17 ID:cRNRxikS
age
290 :
代打名無し:02/12/29 17:19 ID:28DpJTOa
MBSの赤木誠アナは、九大時代にライオンズの応援サークルに
入っていて、ちょくちょく平和台に足を運んでいた
24番は永久欠番でもいいと思うんですが。
ハワードがオープン戦に出るからって親父に連れていかれたなぁ。
私はビュホードと真弓が好きだったけど。
子供の頃からの流れで西武は応援してるよ。
どうしてもダイエーは好きになれん。
293 :
代打名無し:02/12/30 15:13 ID:7Q7IRMMr
age
294 :
東尾のような投手はいなくなったね:02/12/30 16:34 ID:+e7puo+r
>>294 スミマセン、ライオンズとしては稲尾投手の背番号です。
球団としては黒い霧のイメージも背負いたくないのかもしれないけれど。
296 :
代打名無し:02/12/30 23:45 ID:9R39Cnyh
6番も永久欠番でいいと思う
>>294、秋山の最初の番号は確か71番だと思う。
でも、サードで24番のイメージは強いね。
298 :
東尾のような投手はいなくなったね:02/12/31 00:56 ID:uEpEJ2FD
>>295 当然それを前提に書いています
で、稲尾の後最初に24をつけたのが秋山だったような記憶があるということです
299 :
東尾のような投手はいなくなったね:02/12/31 01:00 ID:uEpEJ2FD
>>297 ずいぶん詳しいですね
秋山の71は印象にありません
300 :
代打名無し:02/12/31 03:31 ID:kh4sIurY
>>280 マジレスすれば、引き取り手があるかどうか。
球団を運営する為に、福岡県・福岡市で税金を徴収し、
さらに「ソシオ」みたいのを取り入れて一人年間5万~10万を
とってみますかな。
(九州から球団をつぶしたくないという人が多ければ、これくらいは払えるかも知れんが)
301 :
代打名無し:03/01/01 01:11 ID:PyZJVsCK
太平洋クラブライオンズ生誕30周年
302 :
代打名無し:03/01/01 02:01 ID:iK2JG7d5
300突破&年越しオメー
オメデト 西鉄最後の優勝から今年で40年
304 :
代打名無し:03/01/01 02:07 ID:iK2JG7d5
九州からライオンズが去って25年ですね。
ダイエーホークス身売りか!
新垣を入団させた、たたりか?
306 :
代打名無し:03/01/01 20:25 ID:MFwqo/kH
ライオンズはライオンズ。
307 :
代打名無し:03/01/01 21:18 ID:rYArzVEv
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
308 :
代打名無し:03/01/01 23:48 ID:jbRfXq/7
>>290 九州大学のライオンズ研究会でしょ。
当時の会長サンは医師をしとられるそうな。
309 :
1:03/01/02 02:57 ID:8plkLews
310 :
代打名無し:03/01/02 15:09 ID:HHWVhNWR
君こそライオンズ
311 :
代打名無し:03/01/02 22:07 ID:TxI/VY0g
クラウンライター時代に「ほえろライオンズ」って曲あったのですが、
知ってます?
312 :
代打名無し:03/01/03 19:50 ID:MkRNw6kR
若ら菜いなあ
313 :
代打名無し:03/01/03 20:38 ID:lToGpQ4J
1
314 :
大田25:03/01/03 23:12 ID:sagHiKAq
侍たち
315 :
代打名無し:03/01/04 20:38 ID:dE3O6V6i
燃えろクラウンライター
316 :
おやくそく?:03/01/05 02:24 ID:xYo5aC7b
317 :
代打名無し:03/01/05 22:33 ID:eg5dsij/
石川優子作詞作曲のやつ?
318 :
代打名無し:03/01/06 12:33 ID:WNTMRf+T
吠えろライオン かっ飛ばせライオン
吠えろライオン 西武ライオンズ
1.僕らは待っている 輝きの瞬間
熱く燃える手で 勝利をつかめ
打てよ走れよ 戦いはこれから(GO!GO!)
吠えろライオン かっ飛ばせライオン
吠えろライオン 西武ライオンズ
2.僕らは知っている 君たちの勇気を
なびくたて髪は 王者のしるし
投げろ守れよ 戦いはこれから(GO!GO!)
吠えろライオン かっ飛ばせライオン
吠えろライオン 西武ライオンズ
燃えろライオン かっ飛ばせライオン
燃えろライオン 西武ライオンズ
LIONS ライオンズ
FIGHT ファイト
LIONS ライオンズ
Let's GO Let's GO Wooh Yah!
3.終わりのない旅を みんなで突き進め
胸の高鳴りが 明日を照らす
夢に向かって 戦いは続く(GO!GO!)
吠えろライオン かっ飛ばせライオン
吠えろライオン 西武ライオンズ
燃えろライオン かっ飛ばせライオン
燃えろライオン 西武ライオンズ
319 :
代打名無し:03/01/07 19:07 ID:vsDhq9Sa
楠城徹
chage
322 :
代打名無し:03/01/09 00:21 ID:e2bbCmvy
鈴木葉留彦→治彦
323 :
代打名無し:03/01/09 19:20 ID:2AGjHsHn
大田卓司はどうしてますか?
ウォーウォー 娘は プロゴルファー うなりをあげる 全自動卓
325 :
代打名無し:03/01/10 12:11 ID:zaKR7gRo
「Vのシナリオ~吼えろライオンズ!~」
作詞:チャゲ&飛鳥、さだまさし
作曲:チャゲ&飛鳥
歌:ばんばひろふみ
327 :
代打名無し:03/01/10 23:39 ID:Q8cIU/nY
遠く遠く何処までも遠く
流れる河で
暮れかかる空にあなた想い
今日も待っています
愛(いと)しい人よ 私は歌う
千もの言葉 願いをこめて
遠い昔のおとぎ話の
恋のように
どれだけ待てばいいのですか
ああ 届かぬ愛を
二人の運命(さだめ)知らぬ河は
淡い夢をのせて
流れて行(ゆ)くようで
会えぬつらさを語れぬ日々よ
私は想う
せめてこの髪があなたのもとへ
のびるぐらいになれと
愛しい人よ 帰らぬ人よ
私の愛を さえぎるものは
深く冷たいこの河の
流れだけなのでしょうか
どれだけ待てばいいのですか
ああ 届かぬ愛を
二人の運命知らぬ河は
淡い夢をのせて
流れて行くようで
329 :
代打名無し:03/01/12 02:30 ID:64wHaI2F
万里の河、今のチャゲアスからは想像できませんね。
330 :
代打名無し:03/01/12 02:34 ID:5+sUxZLu
黒い霧事件後に台頭してきた
東尾の奮闘ぶりに萌え
331 :
代打名無し:03/01/12 22:48 ID:yEJrcM+Q
赤いユニフォームに萌え
332 :
代打名無し:03/01/13 20:21 ID:rAet2ekx
あげ
若菜捕手
334 :
代打名無し:03/01/15 15:26 ID:WnPDa2N2
四天王スレでトンビ大人気。
336 :
1:03/01/15 22:52 ID:jP24abRm
>>335 いつもいつも感謝してます。
次スレこそ集大成になりそうです。90スレくらいあります。
337 :
大田25:03/01/16 20:24 ID:HI1aMtda
確かにクラウン時代に「ほえろライオンズ」って応援歌があった記憶がある
338 :
代打名無し:03/01/16 22:43 ID:xr6dnpeE
339 :
代打名無し:03/01/17 00:24 ID:yzavRqtv
さっきダウソタウソDX見てたら、若かりしころの東尾投手のピンクユニが
おがめたぞ
340 :
代打名無し:03/01/17 00:42 ID:o97OCnWE
>>339 理子が出てるのは知ってたけど、、、見逃した。
詳細教えてください。
341 :
代打名無し:03/01/17 18:54 ID:bBiGBYwp
343 :
1:03/01/18 00:45 ID:x6gcuczm
344 :
1:03/01/18 13:21 ID:13x8gb5e
345 :
代打名無し:03/01/19 00:39 ID:0tKEVSIt
稲尾、中西、豊田らがいた西鉄が弱くなた原因はサラリーが高くなって選手
放出が原因。高倉は巨人、ショート豊田は産経アトムズだし、投手田中勉(のちに永久追放)は中日、
、柳田も巨人やったな。トレードで中日から広野、巨人から船田らがきよったがが、船田以外は没やった。
当時、九州の財界が支援しなかったのも原因。そして、黒い霧事件での池永の永久追放。
当時、追放選手はセは田中、小川(こいつらロートル)、パは池永、森安、永易だったかな。
池永、東映の森安なんか当時のエースやで。阪神の江夏もうわさあったが、セとパの違いで
江夏は助かりよった。結論は、当時の西鉄がもっと球団運営をしっかりせなあかんかったやろうな。
347 :
山崎渉:03/01/19 12:27 ID:cVkz7J/h
(^^)
349 :
1:03/01/20 00:03 ID:5GlZfMED
>>348 ありがとう。ちょっとブレイクにくわえておきます。
このこれも←突っ込んだ方がいい?
351 :
1:03/01/20 00:08 ID:5GlZfMED
OK!
352 :
代打名無し:03/01/20 00:12 ID:gnrQprhx
age
353 :
大田25:03/01/20 19:26 ID:Ft9M61sq
池永は冤罪だ
354 :
代打名無し:03/01/21 16:40 ID:c0HbDAWD
355 :
代打名無し:03/01/22 10:49 ID:+AK+IiHh
>>346 あとは、自動車社会の発達により鉄道を主体とした西鉄本社の経営が
危ぶまれたことと、西鉄ファンの中に炭鉱労働者も多数いてそのファンが
炭鉱閉山により全国各地に散らばったことで平和台の観客が減ったこともあるな。
それでトドメを指されたのが「黒い霧」。
356 :
代打名無し:03/01/22 20:27 ID:XAJs0Qlb
「もし..」と言うのは勝負事では禁物だが、
1972年に買収寸前まで行っていた外資のペプシコーラが本当にライオンズの
経営をやっていたら、歴史は変わっていただろう。
357 :
マイト貝 ◆e4o23XA1GA :03/01/23 21:05 ID:rum+lACF
無冠の帝王age
358 :
代打名無し:03/01/24 13:14 ID:Fmqucdeb
>>357 土井はライオンズにくるまでそうでしたよね。
359 :
代打名無し:03/01/24 19:55 ID:9lu2mp3Z
池永、2回完全
360 :
代打名無し:03/01/25 02:13 ID:+lZwP824
>>359 完全試合でもないし、続きが気になるわけだが・・・
361 :
名無しさん@Emacs:03/01/25 13:41 ID:bYcf/yEY
>>361 マスターリーグで2イニングを完全、
てことでは?
362 :
361:03/01/25 13:42 ID:bYcf/yEY
↑自分に語りかけてどうする。
>>360 の誤りです。
363 :
代打名無し:03/01/25 13:47 ID:XZAV2gaf
宮寺さんが言うには
今の素質ある子供のほうが、デビュー時の東尾や若生よりも
コントロールがいいとのこと。
東尾は外角低めに構えていてもバッターの頭にいってたらしい。
なんで、このスレッド東尾中心しか書けんのや。河原、浜浦はどうした。
ビュフォードはどうした。平和台で金やんロッテと優勝を争った当時はどうした。
西鉄といえば、中西、稲尾様、豊田、島原、etc、三原監督、ロイ、パーマ、西鉄末期は池永、基
だろー。君らの親父に聞いてくれ。
365 :
代打名無し:03/01/25 17:52 ID:EMiHItX6
西鉄人気に陰りが見えだしたのはいつ頃からなのでしょうか?
366 :
代打名無し:03/01/25 22:45 ID:40GJgR2q
西鉄よりも太平洋クラブ-クラウンライターに愛着がある漏れ。
1970年生まれのオヤジ。
小2の時、ライオンズが事実上消えた。
367 :
代打名無し:03/01/26 03:48 ID:UHlQncKC
乗替
>>365 1968年ごろから急激に弱くなったかな。それ以降は阪急の黄金時代で、ライバルは近鉄となる。1967年は確か南海優勝、西鉄、東映、阪急、東京、近鉄
の順位でなかたかな。その年、完全試合経験者の田中勉と中日の新人広野(巨人堀内から満塁さよなら
で話題あった)とトレード、近鉄と長打力ないが3割打者高木と将来有望な清(近鉄移籍後、鈴木に次ぐ
17、8勝投手になる)、この高木、広野がまったくは戦力にならなかった。
また、ショート浜村、投手では河原が伸び悩み。トレード失敗が大きな原因。
その後は、巨人への柳田、加藤初の移籍と考えれば、球団フロント、監督(中西、稲尾・・・
監督よりコーチに適切)に大きな問題があった。当然、チームが弱くなり、九州では人気減少。しかし、関西には
九州出身者多く、阪急のホームグランド西宮でも3塁側の切符がよく売れていた。
369 :
代打名無し:03/01/26 20:14 ID:VxSWS7GR
東をが悲しいくらい負けてた。
子錦が秋の島との対戦成績みたいな成績やたな。
太平洋になってからも、各チームのロートル選手とこれからライオンズを背負う
選手のトレードを行ったが、これもどんたく打線というか、少しでも打撃でファン
をひきつけようとした空しい努力か。しかし、近鉄からの土井とかヤクルトの福富も
ロートルながらよくがんばったかな。それと、大リーグのオリオーズからきた現役の
ビュフォードはすごかった。まぁー、これも、勝つといううより、ファンの関心をひくだけかな。
ライオンズつぶしたのは、やはり、フロントだろうな。
冗談じゃない。身売りだか買収だか知らんが、
会社はそれでいいかも知れないが、われわれはどうなるんです。
埼玉県なんか聞いたこともない。誰が行くかって。
372 :
360:03/01/28 10:33 ID:ka1BwNgL
373 :
小倉球場:03/01/28 20:03 ID:nUZJtlEh
>>368 南海・西鉄・東映・阪急・東京・近鉄 これは、1966年の順位では。
この66年のオフから西鉄の崩壊は始まっていた。
エース池永に「俺が4番を打った方がマシ」と断言されるまで弱体化していた打線なのに、
高倉・城戸・アグリーと主力の三人も一気に放出。
交換相手は宮寺のみ。(城戸・アグリーは金銭トレード)
翌67年は2位だったけど、これでは下位転落もやむをえない。
田中勉は中日とサンケイの間で争奪戦が行われた。
サンケイが交換要員に挙げたのは、ロバーツ。
西鉄側が、日本人の強打者が欲しいということで、広野との交換になったんだけど、
その後数年間、王の本塁打王の座を脅かす存在になったロバーツを取っていれば…
あくまで、結果論だけどね。
374 :
小倉球場:03/01/28 20:38 ID:nUZJtlEh
>>373のつづき
浜村・河原以外で伸びなかった金の卵と言えば、捕手の荒武、そしてジャンボ尾崎。
浜村・荒武・尾崎に比べたら、河原は健闘したのでは。
もちろん、入団前の評判からすれば、期待はずれとも言えるが。
後楽園・東京・川崎といった首都圏の球場でも、三塁側の観客の入りの方が良かった。
稲尾さんの著書によると
「炭坑閉山後、京浜工業地帯で新しい仕事を見つけた九州出身の人が多かった。」
ためらしい。
375 :
代打名無し:03/01/28 22:15 ID:HzoXXGeK
広野を出すとき名古屋では大騒ぎになった。
将来の4番候補だったからね。
ファンの大反対をおさえて投手陣強化のために
田中勉を獲得したんだが、来たと思ったら西鉄時代のヤオで追放。
出したとき以上の抗議が中日新聞本社に殺到。
しかも西鉄で伸び悩んだ広野をなんと巨人に放出。
みたび中日ファンは中日新聞を責め立てた。
377 :
代打名無し:03/01/29 12:16 ID:bDIdDDew
>>374 昭和40年代、八幡製鐵から君津への民族大移動もあったしね。
378 :
代打名無し:03/01/29 20:50 ID:xfz0Yqhb
千葉・小見川高校から西鉄入った柏熊投手を知っている。
379 :
代打名無し:03/01/30 23:52 ID:73tqdUjR
中西兼任監督・豊田兼任助監督・稲尾兼任投手コーチage
380 :
代打名無し:03/01/31 23:02 ID:30BjhXFC
age
381 :
代打名無し:03/02/01 15:28 ID:5dqrtUhM
あげます。
平和台とサヨナラ、が、たまらんのですよ、みんな
383 :
代打名無し:03/02/02 23:54 ID:YX62dXFc
トヨさんスレあっという間に消滅。age
384 :
代打名無し:03/02/03 00:04 ID:oRI+Wrs4
豊田の若い頃の写真見れば、男でもクラクラします。
385 :
代打名無し:03/02/04 00:24 ID:hOaR2Vw2
386 :
代打名無し:03/02/04 00:29 ID:Q5OMpsJ1
>>385 クラクラというか、萌えません?
勿論、肉体性欲としてではないです故。
387 :
代打名無し:03/02/04 00:37 ID:hOaR2Vw2
>>386 ちょっと難しいです。
クラクラといえば、僕は花井悠のバッティングフォームにクラクラしたって、親父から聞きましたが、、
389 :
代打名無し:03/02/04 22:13 ID:QaarlKDm
ライオンズを永久欠名に!
390 :
代打名無し:03/02/05 02:29 ID:smIcLWfW
西原恭冶:稲尾 畑と同期入団
入団時は3人の中で一番球が速かったが、指の腫れとガッツの
無さで活躍できなかった。
391 :
1:03/02/05 15:52 ID:RIcjVtHR
392 :
代打名無し:03/02/06 12:05 ID:/99QYjNo
age
393 :
代打名無し:03/02/07 08:00 ID:ziliuVNf
西鉄か..
何もかも懐かしい..
395 :
1:03/02/08 14:34 ID:l784w2+I
396 :
代打名無し:03/02/08 16:40 ID:M1u+1FnF
age
397 :
代打名無し:03/02/09 13:01 ID:OK50DM3R
「歴代最高チームはV9読売か西武か」ってスレ立てた厨房がいたが、
最高チームは1958年の西鉄ライオンズだろ。
399 :
代打名無し:03/02/11 00:24 ID:4vwPxfcs
稲尾様
400 :
代打名無し:03/02/11 03:02 ID:5N2VIxca
>>370 ということは中村長芳オーナー、坂井保之・青木一三ら
辣腕フロントがつぶしたということか。
401 :
1:03/02/11 11:23 ID:yRk5uB5Q
402 :
代打名無し:03/02/11 18:10 ID:xLttGlHS
>>370 投手もロートルが多かったな。石井茂雄・三浦清弘・木原義隆
丸天うどん
404 :
代打名無し:03/02/13 00:22 ID:P8hXjtw1
福岡財界の「七奉行」が支援していたら、また運命も変っただろうな。
405 :
代打名無し:03/02/13 22:27 ID:DyiA8a8r
力がなかったか!?九州財界
406 :
代打名無し:03/02/14 22:40 ID:qwx2xGW4
白仁天と吉岡悟。
keep
408 :
代打名無し:03/02/15 22:40 ID:0TplGqOO
クラウンライターよ。
409 :
代打名無し:03/02/16 05:11 ID:TSZotfKt
410 :
代打名無し:03/02/16 19:56 ID:q7BdNPg1
君こそライオンズ
裏面は鹿児島おはら節
411 :
代打名無し:03/02/17 22:36 ID:nYsK1qLy
炭鉱節萌え~
412 :
代打名無し:03/02/18 17:34 ID:4Chb8haN
>>398 あれ?この前見れたのに「ナンカエラーダッテ」がでる。
なんでだろう?
413 :
代打名無し:03/02/18 17:43 ID:kquAHkaD
テレビで懐かしい映像特集で!アメフトみたいなユニフォーム姿のクラウン・ライターを
観たい。 真弓が42番時代も・・・・・
414 :
代打名無し:03/02/19 20:44 ID:JqoIFntd
保全あげ
415 :
代打名無し:03/02/19 21:03 ID:xdd73M+5
アメフトユニは太平洋クラブ
416 :
代打名無し:03/02/20 09:21 ID:vpwmobcL
>415 すみません。間違えました。
鬼頭監督!万歳!!!!
417 :
代打名無し:03/02/20 12:05 ID:K6pnFWaR
鹿児島での対ロッテ戦降灰のため中止
418 :
代打名無し:03/02/21 08:14 ID:Cs1kGP0O
>>417 鴨池球場のナイター開きで、前売り完売だったのに...
ライオンズ最後の昭和53年のことでした。
419 :
代打名無し:03/02/21 22:55 ID:QT+5P4Va
揚げ
420 :
ガンコ爺:03/02/21 23:32 ID:vZroUfQx
50年来の巨人ファンだけに、50年代の西鉄の強さは忘れられない。
1高倉
2仰木
3豊田
4中西
5大下
6関口
7イマクルス
8捕手
9稲尾
めちゃめちゃ強かった、日本シリーズで巨人が最初に4連敗したり、
3連勝して今回はこれは勝ったたと思ったらその後四連敗それも稲尾一人にやられた。
5戦先発6戦リリーフ7戦先発でやられたときは、4連敗したとき以上に悔しかった。
422 :
代打名無し:03/02/22 10:25 ID:5Ey9TwTA
>>420 ようこそ。イマクルスっていたんでしたっけ?
玉造じゃなくて?
423 :
ガンコ爺:03/02/22 23:10 ID:0C0EFI0H
>>421一番嫌な質問です。今年で還暦です。
自慢ですが巨人の投手陣で別所、中尾大友藤本の現役時代のピッチングを知っているのはそう多くはないでしょう。
424 :
422:03/02/23 02:33 ID:5YBv0+x9
>>423 あの、僕も聞いてるんですけど・・・・・。
仰木さんスレで、2年後輩ってかたがいたからまだ若いですよ。
425 :
ガンコ爺:03/02/23 03:03 ID:EGjiZXfC
>>422さん失礼しました。今久留守って云う漢字名の選手が居たことは確かですが
云われてみれば、当時のメンバーは玉造だったかも知れません。一度調べてみます。
その上できちんと回答させていただきます。
いかんせん最近アルツハイマーがかかってきているのでご容赦。ガンコ爺
426 :
ガンコ爺:03/02/23 03:42 ID:EGjiZXfC
西鉄時代の中西のライナーはすごかった。セカンドライナーかと思って
セカンドがジャンプしたのに、センターの頭を越えてバックスクリーンに突き刺さったのは後にも先にも中西一人でしょう。
428 :
代打名無し:03/02/23 22:38 ID:90A509nb
>425
今久留主だな
セで1回しか日本一になったことがない球団が2つほどあるが
いずれも「ライオンズ」相手やねんな。
430 :
代打名無し:03/02/25 18:53 ID:jdP9u9QE
太平洋・クラウン時代のプロ野球ニュースの担当は
解説は若生忠男さん・宮寺勝利さん、アナウンサーは佐藤征一さんで合ってたかな?
ライオンズが福岡から去ってからは、TNCには解説者はいなかったね。
RKBには野口正明さん、KBCには鬼頭政一さん(のちに河村英文さん)
がいたけど、これはラジオ中継の関係があったからですね。
432 :
代打名無し:03/02/26 18:42 ID:DCQxlHaC
>>431 FBSもダイエーが来るまではいなかったのでは。
433 :
代打名無し:03/02/26 18:46 ID:+/iWWGts
>>432 江藤慎一がゲストでよく出てたような気がする。解説?
434 :
代打名無し:03/02/26 20:41 ID:+y0WKxSR
>>430 テレビ西日本の初期は、多田アナウンサーだったような気が。
解説は宮寺氏→若生忠男氏だった。
なお、西武になった最初の秋季キャンプもテレビ西日本が担当してたのは
意外と知られていない。
435 :
代打名無し:03/02/27 12:29 ID:b7b364e4
>>418 ライオンズ最後の昭和53年、福岡市は異常渇水で
グランドに水をまくのもままならなかった。
436 :
代打名無し:03/02/27 21:02 ID:M8rcJsZz
>>435 平和台に水に飢えたヘビが出て、和田コーチが拾ってました。
124 :代打名無し :02/11/12 09:53 ID:XaI7golY
今久留主淳(毎日-西鉄)
星野組で都市対抗優勝に貢献して、50年31歳でプロ入り。
54年西鉄初優勝のメンバーともなった。
438 :
代打名無し:03/02/28 22:23 ID:waJ2GsBg
子門真人が熱唱する応援歌あげ。
439 :
1:03/03/01 13:11 ID:CkaPUhOA
>>427 ありがとうございます。テンプレ更新しました。
440 :
代打名無し:03/03/01 20:16 ID:PgDHmr6L
西武にいた今久留主とは無関係ですね?
441 :
代打名無し:03/03/02 11:04 ID:txnNJFHG
L
P 東尾
6 真 弓
4 基
DH 大 田
3 土 井
7 ハンセン
9 竹之内
5 山村兄
8 立 花
2 若 菜
442 :
代打名無し:03/03/02 13:09 ID:v/G8xVJr
ポケットキャッチのロザリオこそ(ry
444 :
代打名無し:03/03/02 14:54 ID:x27KEAPw
春日一平ちゃんも。
445 :
代打名無し:03/03/02 15:19 ID:zUofcMqM
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
~信頼のGVGA加盟オンラインカジノ~ ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!! ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
446 :
代打名無し:03/03/02 20:15 ID:ylbv18jB
百道の合宿所、あげ
447 :
代打名無し:03/03/02 21:36 ID:ylbv18jB
トレーナーだった富永さんと染井さん、今も健在かな?
449 :
代打名無し:03/03/03 18:14 ID:6vPfuINd
あしたのジョーの力石がサングラスかけたら浜浦 徹
451 :
代打名無し:03/03/03 22:24 ID:jPn/RxDx
鬼頭監督の声は、今は亡きレオナルド熊
453 :
代打名無し:03/03/05 01:40 ID:2CxDZ296
河村英文ってKBCの朝ワイドのキャスター
やってなかったっけ?
>>453 午後3時くらいのワイドショーやってたような気が。定かでないですけど。
455 :
1:03/03/05 19:46 ID:ye2/cCjG
456 :
代打名無し:03/03/06 00:24 ID:srk3jkEe
1978.10.12 “ライオンズ球団”の誕生
なめとんか
457 :
代打名無し:03/03/06 14:56 ID:nUsFhKJR
これから一緒にやることになりました根本です。
さっき球団の人に聞いたらこのチームは故障者が多いと聞きました。
僕は故障者が大好きです。バンバンつぶれてもらいますからそのつもりで。
458 :
代打名無し:03/03/06 19:11 ID:7Np80Jnx
459 :
代打名無し:03/03/07 09:28 ID:deCvDF68
ブランドってン?
460 :
ガンコ爺:03/03/07 20:43 ID:UzUbqYlx
>>422saさん報告遅くなっていて済みません。いかんせん今車椅子なので家族と一緒でないと図書館にも行けないのでもう少し時間を下さい。」
461 :
ガンコ爺:03/03/07 20:45 ID:UzUbqYlx
>>425さん、報告遅くなっていて済みません。いかんせん今車椅子なので家族と一緒でないと図書館にも行けないのでもう少し時間を下さい。」
ガンコ爺さん、いいんですよ。
お体大切になさってください。
ありがとうございます。
463 :
代打名無し:03/03/08 09:46 ID:KJxNEoSa
ライオンズが、メジャーみたいに西鉄・太平洋・クラウンの
ユニフォームを着て、福岡でプレーしてもいいのだが、
これは難しいかな
464 :
代打名無し:03/03/09 02:40 ID:u6GpUtly
新垣関係スレは祭り状態だけど、空白の一日当時に2ちゃんねるがあったら、
どんなことになってただろう?と、ふと思った。
465 :
代打名無し:03/03/10 11:24 ID:MKwl0DFv
なぜ豊 ○さんはこのスレに登場しないのだろう・
466 :
代打名無し:03/03/10 20:05 ID:xxAJneTl
許さん?
467 :
代打名無し:03/03/10 23:11 ID:gqApU+TG
ロザリオ
468 :
代打名無し:03/03/11 16:42 ID:Nc9o4LIW
昭和52年に鬼頭監督が、ワンステップで投げる強肩に着目して、内野手ではなく、
センターで一軍昇格を決める。背番号は42。世の中、何が幸いするか分からない。
不振の助っ人ロザリオに代わってセンターに入った。打順は1番。基満男の役を
担うことになったのだが、しっかりと足でも活躍し、盗塁21個を残している。
昭和53年は、監督が根本氏に交代。そこで根本監督は、センターのポジションを
広瀬に奪われかけた真弓に、またショートへの転向をさせたのである。
これが当たった。5月からスタメンで出場した彼は、オールスターにも監督推薦で
出場し、シーズンのベストナインにも選ばれた。なんといっても盗塁34が光る。
当時のパ・リーグは、ロッテの村田が快速球を投げ、南海の野村の知能が光り、阪急
の福本が走ると言った、実力勝負の時代である。よく活躍したものだ!
しかし、ベストナインには選出されたが、失策も23と、その捕球からスローへの
動きは、あいかわらずの1~2ステップしてのスローイングであった。
「このクセさえ克服すれば・・・」の課題を抱えながらのオフシーズン。激動の
ドラマがスタートする。熊本で生まれ、柳川高から電電九州と進み、ライオンズへ
入団した九州男児が、球団の身売りによって、九州から離れる事になったのだ。
この年、真弓には長女の沙和ちゃんが生まれていた。
「レギュラーを取って、子供が生まれたとたんに、家族で所沢へ引越しか!」
そんな思いにかられていた真弓に、もっと信じられないドラマが訪れる。
そう、彼の引越先は所沢ではなかったのである。
球団は真弓に「ライオンズに欠かせない選手に成長してくれた。」と言っていた。
しかし、球団の身売りで「欠かせない選手より、話題性のあるスターの獲得を!」
と、目先が変わったのだ。その時、ライオンズは田淵が欲しかった・・・。
素朴な質問 なぜ福岡はライオンズを見捨てたの?
>>469 いろいろな主語が成り立つだろうけど、福岡のファンを主語にすると、
勝てば見に行く負ければ見に行かない、って熱しやすく冷めやすい
気質は関係あると思う。
今のダイエー人気は同じ過ちを繰り返したくないって本能的に(?)
みな思ってるからじゃないかな?
471 :
代打名無し:03/03/11 20:29 ID:9XcRQewb
>>468 柳川商(現・柳川高)
電電九州(現・NTT西日本)
太平洋クラブ(現・西武)
真弓の出身母体はことごとく名前が変わっている。
472 :
代打名無し:03/03/12 00:41 ID:hWBnNF28
1960年代中頃でも、ビジターでホームチームを上回る人気を誇っていたそうです。
しかし、肝心の平和台では観客が集まらなくなっていたと・・・
474 :
代打名無し:03/03/12 22:48 ID:PowuM0iY
ライオンズのあるけん、博多たい。
男とラーメンとライオンズは博多ぜぇ。
475 :
1:03/03/13 09:42 ID:FedZe3rQ
476 :
代打名無し:03/03/13 22:24 ID:QVUaHusD
「ライオンズ」を永久欠名にしよう!
477 :
ライオンズファン:03/03/14 08:55 ID:fUIehIDj
↑
大賛成!!
478 :
代打名無し:03/03/14 14:18 ID:HLkwXmYE
クラウンライターは、
確かタイプライターの会社じゃなかった?
479 :
ライオンズファン:03/03/14 22:14 ID:ojK8WvqW
>478
廣済堂。
480 :
ライオンズファン:03/03/14 22:27 ID:ojK8WvqW
ついでに言うと、1ケース6色入りで600円(当時は消費税という悪税もなかった
が)で売られていた。
481 :
代打名無し:03/03/14 23:36 ID:8pIGL8TW
>>479 Bicボールペン、Bicライターも関係ありますよね。
482 :
代打名無し:03/03/15 15:25 ID:8fdkz9F7
>>476 南海ファンでホークスを永久欠名にってあまり聞かないような気がする。
西武とダイエーの違いかな?
483 :
代打名無し:03/03/15 15:32 ID:P3JhqXvD
5 基
4 山村
7 江藤
DH ハワード
3 土井
8 立花
2 若菜
7 行沢
6 飯塚
P 五月女
484 :
代打名無し:03/03/15 21:54 ID:UXMQ556a
>>487 一応、ダイエーは福岡ドーム内に南海時代のグッズを展示していたし、
福岡移転直後は、杉浦、広瀬、穴吹など南海OBたちをスタッフにしてた
他、水島新司や間寛平ら南海時代からの有名人ファンをそれなりに活用して
いたからね。
それに比べて、西武は球団買収以来、チームの歴史から福岡時代のそれを
完全に抹消しているし、OBやファンも冷遇しているからね。
「ライオンズ」という愛称が公募で九州のファンから名付けられた歴史的
な事実も捨てられているんだから。
全く
485 :
代打名無し:03/03/16 06:12 ID:DrALfKjq
あげときま
486 :
代打名無し:03/03/16 11:54 ID:Rh90UMYv
このスレいいな。
487 :
代打名無し:03/03/16 17:03 ID:PwdctLpv
保守若菜あげ
488 :
代打名無し:03/03/16 21:10 ID:yftykuOc
投手永射あげ
489 :
代打名無し:03/03/17 15:01 ID:O4hA4g0G
>>483 行沢は福岡のライオンズを経験していないな
490 :
代打名無し:03/03/17 19:22 ID:lVdLRoue
>489
ホント、呆れたね。
行沢は、ライオンズが福岡から無くなって、所沢へ行ってから
吉岡との交換で西武に来た選手。
正統ライオンズには在籍していない。
それと「飯塚」って誰だい?
ロッテになら居たけどな。
ライオンズにはいないぞ。
いい加減なこと書くなよ!
>>490 でも五月女なんて渋い投手挙げてるから俺は許すよ(w
492 :
代打名無し:03/03/17 20:15 ID:ssv79uq2
しかし、ハワードと江藤と立花が一緒だなんて483の時代考証も滅茶苦茶
だ罠。
おしんがケータイでメールしているようなもんか。
493 :
代打名無し:03/03/17 23:07 ID:IpGLqTdR
神戸のものです
球場名が変わりました
翻弄されたライオンズに気持ちがなんとなく分かる気がします
フロントに本気が見えない分一層こちらは悲壮感が漂います
五月女 豊
1949.4.13生
出身地 栃木県上都賀郡
出身校 鹿沼農業商業高校
ノンプロ 日本石油
投手 右投げ右打ち
67年 夏甲子園出場 捕手は中新井(サンケイ)
72年 産業別大会で日本生命相手にノーヒットノーラン達成 ドラフト1位でタイガース入団
73年 阪神タイガース 背番号36 4試合 2敗 6.00
74年 9試合 1勝 3.00
75年 10試合 3.46 五月女・鈴木-片岡・加藤交換トレードで西鉄に移籍
76年~81年 太平洋 クラウン 西武ライオンズ 111試合 8勝 8敗 1S 80年イースタンリーグ防御率1位
82年~84年 大洋ホエールズ 101試合 9勝7敗
鹿沼市で東京海上火災の代理店を開く
01年 東京ドリームズ所属
実働11年 235試合 1完投 18勝17敗1S 207奪三振 475投球回 防御率4.07
>>494 南海ドラフト一位でライオンズに移籍した
野崎 恒男と印象がダブル。
496 :
代打名無し:03/03/18 15:12 ID:mRux//Al
497 :
代打名無し:03/03/18 22:13 ID:yOSRyOPO
昭和52年後期7月の快進撃中に勝利して、鬼頭監督に高々と手を
挙げられた高垣投手も忘れずに。
498 :
1:03/03/18 23:25 ID:CJQUmfqH
>>497 憶えてます。4連勝で首位、高垣は5連勝目かな?
最後は大田のサヨナラHRで7連勝。
満員だったな。
499 :
代打名無し:03/03/19 19:11 ID:Gq2eB/p0
柳田俊郎age
500 :
500:03/03/19 22:40 ID:UcYViSkj
1978年10月12日で消えたライオンズよ、永遠に。
どこのファンかときかれ 答える時は
今も 福岡ライオンズ そう答えるさ
真弓がいた 若菜がいた 立花がいた
基がいた 竹之内がいた 土井がいた
502 :
代打名無し:03/03/20 10:52 ID:l6tjduL9
だれに怒っていいのか わからないが
おれの福岡ライオンズ もうなくなった
東尾がいた 東田がいた 大田がいた
中学生がいた 山村がいた 弟もいた
西武 所沢へと ホームが変わり
その時に 生抜きは ごそりと抜けた
かえせ かえせ ライオンズをかえせ
かえせ かえせ ライオンズをかえせ
そしていつでも弱かった 日本一だった
おれの福岡ライオンズ 頑張ったけど
江藤がいた 白がいた ビュフォードがいた
五月女がいた 高垣がいた 野崎がいた
なつかしい サムライの 姿がうかぶ
今もなお この胸の 血潮がさわぐ
西鉄・太平洋・クラウンファンよ 今こそみんな 立ち上がろうよ
おれたちの手に ライオンズを とりもどそうよ
あたらしい名前は たとえば九州ライオンズ
心から 応援できるチームにしよう
かえせ かえせ ライオンズをかえせ
かえせ かえせ ライオンズをかえせ
504 :
代打名無し:03/03/21 06:40 ID:01IQPfAn
>>464 祭りになるとともに江川スレ(クラウンスレ)が乱立していただろうな。
505 :
代打名無し:03/03/22 04:48 ID:xgk2pbPC
ペプシコーラがライオンズを引き受けてくれたら
どういうチームになっていたか、見てみたかった気がする。
506 :
代打名無し:03/03/22 15:53 ID:R1tcUadZ
永射はクラウン時代は先発完投タイプだったんだね。
左殺しのスペシャリストのイメージがあまりに強いもので…信じられん。
507 :
代打名無し:03/03/22 18:05 ID:AmNJT4R6
>>506 永射のリー(ロッテ)退治は有名でしたね。
508 :
名無しさん:03/03/22 18:14 ID:F9rHsUPd
しかし、田渕の見返りとして4番の竹乃内、捕手の若菜を出すのはともかく、よく真弓も出したと思う。このトレードって、阪神球団の体質が批判されがちだけど、結果的には成功したと思う。若菜の後の黒い交際以外は。(w
509 :
484は早漏:03/03/22 19:24 ID:u3+suamp
>484
西武は今でも太平洋・クラウンどころか西鉄OBのスタッフが現場・フロントともに活躍しているが。
そういや、北九州プリンスでは数年前まで首都圏以外で唯一(西武)ライオンズグッズの通販をやってたなあ。
510 :
代打名無し:03/03/22 19:30 ID:dZRuQMmv
福岡西武ライオンズだったら、文句なく球界の盟主になっていたと
思う。
511 :
ライオンズファン:03/03/23 17:23 ID:GsoDKWu4
アゲ
512 :
代打名無し:03/03/23 21:48 ID:LtSeTnYu
この時期になると思い出すのがフランク・ハワード。
513 :
代打名無し:03/03/23 22:19 ID:2C+0c0fH
>512
漏れ的には、奇行師・デービスの方が記憶に残る。
514 :
代打名無し:03/03/24 16:45 ID:8/F2h7e5
515 :
代打名無し:03/03/24 20:17 ID:squIEKCC
ファーストランナー ハワードに代わりまして真弓
516 :
代打名無し:03/03/24 23:06 ID:fKzXZ/v5
517 :
代打名無し:03/03/25 00:01 ID:JxzPKyMt
518 :
代打名無し:03/03/26 05:16 ID:GCQO5oBH
天神に元ライオンズのマネージャー(現在では鬼籍)が
経営している店がなかったっけ?
519 :
代打名無し:03/03/27 07:17 ID:N8NifB2E
520 :
代打名無し:03/03/27 18:49 ID:peqgX4eQ
過去スレのpiza鯖関係スレにアクセスできない。どうしたものか?
521 :
代打名無し:03/03/27 18:50 ID:CV6wrD4S
522 :
代打名無し:03/03/27 20:54 ID:Syvl8Qj8
523 :
代打名無し:03/03/28 19:05 ID:R+K7BYPA
開幕はいつも平和台か小倉球場だった
524 :
代打名無し:03/03/28 19:08 ID:e8b+mfX+
>>523 当時は地域に偏りがあったから、Bクラスでも優先権あったんだよね。
広島もだったかな?
南海、近鉄、阪急が前年度Aクラスになったらもの凄い
527 :
代打名無し:03/03/29 13:06 ID:Ii8K2ivN
>>524 1978年までのパ・リーグの開幕権は、
①東日本の球団:毎日~ロッテ、東急~日本ハムの前年上位
②関西の球団:阪急、南海、近鉄の前年上位
③福岡の球団:ライオンズ
と開幕が決まってました。
よってライオンズは常に開幕の主催権があったのです。
528 :
1:03/03/29 18:36 ID:JUjdbIvr
529 :
代打名無し:03/03/30 01:26 ID:r7QiRDZw
530 :
518:03/03/31 02:02 ID:bv6TCWUH
>>529 情報サンクスです。いつか行ってみたいものです。
532 :
1:03/04/01 01:50 ID:9HC38U+S
533 :
代打名無し:03/04/01 02:20 ID:/DqJTJP2
北九州での試合も結構多くあったな。
ヤバ、油断してたらドラえもんスレ落ちちゃった(´・д・`)
このスレは落とせん
536 :
代打名無し:03/04/01 19:44 ID:jOzKnoId
537 :
1:03/04/02 10:10 ID:q8XvFncS
>>533 こんな時代があったんだ。平和台より多いのかな?
(中略)ことしから西京極球場と小倉球場(現北九州市民球場)
にナイター設備が完成したので京都と北九州でもナイターが見
られる。西京極では阪急(現オリックス)と阪神がホームチーム
になり、両リーグ合計15試合ていどの興行、小倉は西鉄(現西
武)がホームチームで35試合の予定だが、大洋(現横浜)も3試合
ていど興行するかもしれない。
この両球場でのオープニング・ゲームは西京極が4月15日の
阪急-東映、小倉は4月24日の西鉄-阪急だ。
ttp://niigata-boro.net/nessen/1966/0503.html
538 :
代打名無し:03/04/02 23:51 ID:U/GGpUEi
レポーズはロジャーage
539 :
代打名無し:03/04/03 15:20 ID:6jL7sccr
age
黒い霧事件さえなければ・・・・・。
悪いのは、
1に、西鉄本社!
2に、読売新聞!
3・4がなくて、
5が、西武!
後、博多ん者も、いい時はちやほやして、悪くなると知らん振りと
いう体質が、球団をなくしたんだよ。本当、博多ん者は、薄情だか
ら・・・・。
541 :
代打名無し:03/04/04 12:26 ID:vD3XRosT
>>500 太平洋クラブが、クラウンライター・ライオンズとなった日でもありますね。(1976[昭和51]年)
542 :
代打名無し:03/04/04 23:20 ID:vEh9fNfh
543 :
代打名無し:03/04/06 04:36 ID:MOUkUAN3
ライオンズが福岡にあった時代、
ウエスタンリーグも7チームで
構成されてましたな。
544 :
代打名無し:03/04/08 00:38 ID:fDw5maR5
ageときます。
545 :
代打名無し:03/04/09 14:28 ID:rFygYjhE
今のダイエー、熱しやすく冷めやすい博多っ子気質のわりに
長続きしているな。
546 :
代打名無し:03/04/09 18:34 ID:3R19QGpt
>>545 俺もそうだけど、空白の10年はもう味わいたくないからね。
そんな人多いと思う。
547 :
代打名無し:03/04/11 02:36 ID:UWv22d5n
>546
福岡市民にとって「空白の10年」は大きかったんだな。
そういえば武田鉄矢が、ダイエーが最下位に低迷していたときに
「ダイエーは低迷しているが、球団があるだけ幸せだ。
球団がない時期を思えば」と言っていたな。
548 :
代打名無し:03/04/11 10:43 ID:6chIQLS3
北九州の2連戦西武は北九州プリンスホテルに泊まってたのかあ。
サインもらいに行けば良かった。微妙にスレ違いスマソ。
>>548 これ?まちBBSより
北九州プリンスに泊まってた。伊原監督見た。懐かしい。あと広橋もいた。
よくぞここまできたよ。将来は仰木さんのような智将になって欲しい。みんな
ライオンズOBなのが嬉しいね。
和田、豊田を始めとした選手は、黒崎インター近くのラーメン屋さん、「朱雀」
によく行ってるよ。ここの親父がまた筋金入りのライオンズファン。ホテルロビー
まで選手を迎えにくる。選手たちも喜んで親父さんの店に行っていたよ。
松坂が新人のとき、翌日のラーメンに奪った三振の数だけチャーシューが乗るって
やってた。17三振取った時たまたま翌日行ったけど、さすがに10枚にしてもらった
よ。ラーメンも美味いけど、焼き飯も絶品。
北九州のかつてのライオンズファンは一度は行ってみな。国道200号線沿いのレス
トランロジェの一本ウラの通り(西側)だよ。
550 :
代打名無し:03/04/12 06:14 ID:DueWBVMc
空白の25年
551 :
代打名無し:03/04/12 14:28 ID:q2TOAqJ7
TNCの河野裕道アナウンサー実況復帰希望。(ま、現役の川崎氏も達者だけど。)
ひょっとしたら、福岡のライオンズ時代は
河野さんの入社以前かもしれないからスレ違いかな?
あたらしい名前は たとえば北九州ライオンズ
心から 応援できるチームにしよう
553 :
代打名無し:03/04/13 11:00 ID:u8EJK7Lv
ライオンズは不滅です。
554 :
江藤慎一:03/04/14 13:27 ID:zLWjCCw1
昭和12年 (10月6日) 北九州市に生まれる。
昭和31年 熊本県立熊本商業卒業と同時に日鉄二瀬鉱業に入団(社会人野球)
昭和32年 都市対抗において村上俊介投手とバッテリーを組み完全試合を樹立。
昭和34年 プロ野球界入り、中日ドラゴンズ球団に入団。
昭和39年 セ・リーグ首位打者獲得。
昭和40年 セ・リーグ首位打者獲得。
昭和45年 ロッテオリオンズ球団へ移籍。(現千葉ロッテマリーンズ)
昭和46年 パ・リーグ首位打者となり、史上初のセ・パ両リーグの首位打者を獲得。
昭和47年 太洋ホエールズ球団へ移籍。(現横浜ベイスターズ)
昭和48年 満塁ホームラン日本記録を樹立。
昭和50年 太平洋クラブライオンズ球団監督就任。(現西武ライオンズ)
昭和51年 ロッテオリオンズ球団へ移籍、同年現役引退。
昭和53年 プロ野球名球会会員に選ばれる。
昭和54年 日本~ブラジル少年野球親善使節団を結成。(外務省公認)
昭和55年 日本~ブラジル少年野球親善使節団を派遣。(外務省公認)
昭和56年 第2回少年野球親善使節団を結成し、南米と北米へ派遣する。
昭和56年 ブラジル政府公認パウリスタ勲章をサンパウロ新聞社より受章。
昭和60年 日本野球体育学校設立(江藤野球塾)
平成5年 岐阜県スポーツ少年団指導員拝命。
平成12年 駿河台大学非常勤講師就任。
平成12年 特定非営利活動法人(N.P.O)ワールドベースボールアカデミー設立 準備委員会委員長。
平成13年 特定非営利活動法人(N.P.O)ワールドベースボールアカデミーが 内閣総理大臣より認定され理事長に就任。
他に・・・ ぽっくり観音友の会世話人
現在、野球技術指導ならびに講演とライター活動。
主な著書
「はばたけ少年野球」 広斎堂出版
「野球は根性やない」 大和書房
「闘将 火と燃えて」 鷹書房
555 :
555:03/04/14 22:04 ID:IeGJEbSf
♪白に~、ビュフォード~、土~井、アルー
556 :
代打名無し:03/04/15 14:42 ID:IfCJ73ei
白 仁天(はく じんてん) 1943年11月27日生まれ・右投げ右打ち
京東高から韓国農業銀行を経て63年東映フライヤーズに入団。
パ・リーグ4球団を渡り歩く19年間の現役生活。うち3球団で各1回ずつ3割を記録。
71年に.238とスランプに苦しむが、翌72年には自己最多の153安打を放ち、
打率.315に19本塁打と好成績を残した。
太平洋に移籍した75年には規定打席ギリギリながら打率.319で首位打者獲得。
79年には35歳にして自己最高の打率.340をマークした。
日本での現役生活を終えた後は、韓国球界で監督兼選手として首位打者を獲るなど活躍した。
68年7月10日の東京戦で代打満塁本塁打。71年8月26日の南海戦でサヨナラ満塁本塁打。
首位打者1回(75)。ベストナイン1度(75)受賞。オールスター出場4度(67、70、72、79)。
557 :
代打名無し:03/04/15 22:25 ID:gkaaKQk9
姦通罪って今でも朝鮮にあるのですかい?
東尾、東田の東コンビ懐かしー!
559 :
代打名無し:03/04/16 17:52 ID:gPGbV5Zs
東田正義
吉田阪神2年目、チーム強化の一環として日本ハムからトレードで獲得した、いかにも西鉄という
雰囲気の好打者だった。打撃力は良かったが、年間50打点ぐらい稼げていればもう少し印象が
強かったと思う。
1945.8.1生
出身地 奈良県
出身校 御所工業高校
ノンプロ 三重交通
外野手 右投右打
63年 春甲子園ベストエイト 6番打者でセンターを守った
64年~67年 三重交通勤務
68年~74年 西鉄ライオンズ・太平洋クラブライオンズ 71年に23本塁打 71年・72年オールスター出場
74年 白-東田交換トレードで日本ハムへ
75年 日本ハムファイターズ 村上・後藤-東田 交換トレードで阪神タイガースへ移籍
76年 阪神タイガース 背番号2 121試合 12本 34打点 .247 6番打者として活躍
77年 57試合 9本 17打点 .273 引退
実働10年
953試合 3030打数 763安打 本塁打123 打点351 盗塁28 犠打2 犠飛21 三振474 打率.252
560 :
代打名無し:03/04/17 08:30 ID:bMoTx8RA
太平洋クラブ×日拓ホームOB戦きぼーん
九州ライオンズvs福岡ダイエーのダービーマッチきぼーん
562 :
代打名無し:03/04/18 04:40 ID:crRos/Wv
白仁天、現在でも韓国で監督をやっているな。
563 :
代打名無し:03/04/18 10:05 ID:WuSb3hF0
564 :
代打名無し:03/04/18 10:14 ID:isZNZNva
江藤が太平洋の監督になると同時に、
DH制が採用されたわけだが、
江藤は「DHは投手の代わりだから9番に置くのが最適だ」と
妙な説を力説して実践していたと思う。
最後までそうしたかどうかはよく覚えていないが・・・。
566 :
代打名無し:03/04/19 04:05 ID:hoUMT+60
江藤を1年で切ったのは惜しかった。
567 :
山崎渉:03/04/19 23:45 ID:GLAjJS3M
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
568 :
山崎渉:03/04/20 00:57 ID:Et6j6eDf
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
「NとLの野球帽」を聴いて泣いたヤシ挙手
570 :
代打名無し:03/04/20 14:08 ID:0Iqxfmy4
>>554 江藤といえば、2001年参議院選挙に自由連合から出馬したが落選した。
571 :
代打名無し:03/04/21 12:29 ID:aWolk6GA
あたらしい名前は例えば天神ライオンズ
572 :
代打名無し:03/04/21 12:38 ID:3LsVws8P
チャゲと飛鳥の二人は、それぞれ小倉と福岡の出身である。
チャゲが詩と曲を作り、好んでコンサートでも歌う曲に「NとLの野球帽」という歌がある。
この歌は見事なまでに、西鉄ライオンズが当時の九州の野球ファンにとってどんなチーム
だったかをとらえている。NとLは、もちろん、西鉄ライオンズのベースボールキャップだ。
もくもくと煙を吐き出す 工場の敷地の裏にある
砂利の山をかけのぼり そして滑り落ちる
でこぼこだらけの空き地で仲間を待ったんだ
いつも兄貴のおさがりの ブカブカの服でバットを振る
空に突き刺さるあの鉄塔にねらいを定め
夢はいつでもどでかい ホームラン
昭和31年から昭和33年まで、西鉄はリーグを3連覇し全盛時代を迎える。
そして日本シリーズでは巨人と3年連続で戦った。そして3年連続で勝った。
特に昭和33年のシリーズは、最初3連敗した西鉄がその後4連勝して大逆転でシリーズを制する
劇的な展開だった。エース稲尾は5連投で4勝すべてに絡んだ。九州の野球ファンは、
野武士集団がエリート野球の巨人を打ち破る姿に快哉を叫んだ。(巨人はこの年で川上が引退。
ルーキー長嶋は最終戦で稲尾から唯一の得点となるランニングホームランを放った。
翌年の入団が決まっていた早実3年生の王貞治は、後楽園球場のスタンドで試合を観戦していた。)
けれども、これが西鉄のたった一度の黄金時代の終わりだった。
573 :
代打名無し:03/04/22 12:55 ID:MpgbC5+B
>>566 しかも江藤を切って招聘したドローチャーは来日しないし。
三原脩さんに監督というものを真面目に考えろといわしめた鬼頭さんがかわいそうだった。
574 :
代打名無し:03/04/24 05:58 ID:y6FTPqZo
既出だけどスポニチ西部本社のライオンズ担当記者4人が書いた
「記者たちの平和台」は何度読んでも読み飽きない。
575 :
代打名無し:03/04/25 02:33 ID:1ZxWz/KK
>>560 それだと太平洋OBとロッテOBの対戦だな。
(ロッテOBの監督は当然ながら金田正一)
西鉄電車で早よ帰れ!
577 :
代打名無し:03/04/26 22:59 ID:ZrYjPYcy
ドローチャーがもし来日していたら
観客数はどうなってただろうか…。
ひょっとして激増して身売りもなかったかも。
578 :
代打名無し:03/04/27 03:45 ID:NV3TA1nb
579 :
558:03/04/27 08:47 ID:SKJtD4FU
>>559 遅くなりましたが、東田選手の詳しいプロフィールありがとうございました。
東田さんがライオンズにいたのは、東尾投手が若干20才頃の話なんですよねえ。
自分は東海地方の人間で、その上まだ小さかったため、東田という選手については
結局、ラジオでしか知りませんが、エースの東尾が投げ、4番の東田が打つという、
「東コンビ」の活躍は今でも耳にかすかに残っています。
580 :
代打名無し:03/04/27 09:52 ID:kquz7AlU
>>577 歴史に「もし」は禁物だが、もし、江川が入団していたら..
581 :
代打名無し:03/04/28 01:01 ID:fTei0Ngb
582 :
代打名無し:03/04/28 01:52 ID:qzynCOeN
竹之内+東田でコンビで呼ばれてた
基もいい選手であったし、田中章も3年連続防御率3位以内
75年の山賊打線の時に田中が健在であったら、前後期どちらかの優勝はありえた
本格派加藤初とチンピラ2枚の交換も最悪だったし
(確かこのトレードのおまけで伊原が読売に行った記憶あり)
583 :
代打名無し:03/04/28 09:35 ID:/5WgHpEX
584 :
代打名無し:03/04/28 15:27 ID:jt8OPEBl
呼び方は逆だったような?
585 :
代打名無し:03/04/29 23:43 ID:qeM2scJ7
太平洋、クラウンの球団代表を務めた坂井保之の自著で、
日々金策に追われていたそうだが、これ現在のJリーグ球団でも
頻繁にあるような…。
586 :
代打名無し:03/04/30 00:05 ID:73/4PsB4
東尾の自著で、75年に最多勝獲得した際の契約更改で、タイトル料代わりに
50万だかするらしい(?)ブランドものの腕時計を球団からもらったっていうのに
悲哀を感じた あれだけ投げて、年棒も随分抑えられてたようだし
587 :
代打名無し:03/04/30 13:48 ID:FI1shRpL
鬼頭ライオンズ万歳!!!
588 :
代打名無し:03/04/30 13:50 ID:jJKD2YVO
ビュフォード選手元気かな?? 白仁天はどうしてるかいな?
589 :
代打名無し:03/04/30 19:16 ID:d7qW2OMZ
ポインターという外人選手がいたのおぼえてます?
590 :
:03/04/30 19:22 ID:0WMjH3TW
>>582 伊原はおまけだったよ。
東尾も慶応大のセレクションを途中で放棄したんだったな。
在阪球団希望(阪神)だったらしいが、今では西鉄に入団して正解だったね。
591 :
代打名無し:03/04/30 19:23 ID:jVwQdRBI
>>589 ・アーロン・ポインター(1970~1972))<コルト45’s→アストロズ>外野手。
メジャーでの成績不明。黒い霧事件でガタガタになっていた西鉄に入団し、いきなり4番を打つ。
打率.260はどうということはないが、何とこれがレギュラー陣で最高打率だった。
22ホーマーという数字もまずまず。しかし、2年目からは急激な打撃不振に陥り、
2割打てるかどうかまで打率を下げた。仕方なく代打で使うとよく打つので、
レギュラーで使ってみると全く打てない、といったことが続いたらしい。
代打専門の外国人選手など不要なはずだが、2年間もそうして使われたというから不思議である。
なお、有名な姉妹歌手ポインター・シスターズは彼の身内だそうである。
592 :
代打名無し:03/04/30 19:24 ID:qPta5lS2
真弓を出したのは痛かった
593 :
代打名無し:03/05/01 10:35 ID:zBTTKtFo
真弓を出したのは西武。
ここはクラウンまでのスレ。
594 :
代打名無し:03/05/01 11:09 ID:QOei9YDT
真弓+竹之内+若菜+竹田⇔田淵+古沢
基⇔根本+鵜沢
古賀+倉持⇔山崎+成重
これが78年末の西武へ身売り直後のトレード
山崎獲得以外は失敗
595 :
代打名無し:03/05/01 11:18 ID:nJdCUvS3
>>594 要するに九州色を消したかった、そして人気者の田淵が欲しかった。
ってことでしょうね。
トンビや大田まで出すと、旧ファンを取りこめなくなると・・・
596 :
代打名無し:03/05/01 18:15 ID:nUmuIwjC
>>591 ポインター選手のプロフィールありがとうございました。
まさかこんなに詳しく教えていただけるとは思いませんでした。
その博識なところでもしご存じでしたら浜浦投手についておしえていただけますか?
スピードはあるけどコントロールが今ひとつというような投手だった記憶があります。
597 :
591:03/05/01 18:41 ID:ixy7wh73
598 :
代打名無し:03/05/01 18:49 ID:nUmuIwjC
599 :
代打名無し:03/05/02 04:10 ID:e0xtuLd6
>>591 ポインター、後年はNFLの審判としても活躍していた。
600
601 :
代打名無し:03/05/02 23:41 ID:9FQOVdfc
浜浦は稲尾監督の最終年である74年にそこそこ速球で活躍したものの、制球力が
最後までなかった
入団はロッテ、よくサングラスをかけて写真撮られてたな 通算11勝
クラウンライター時代にいたハンセンとロザリオは今何をしてますか?
603 :
代打名無し:03/05/03 00:01 ID:kHsDuvJ1
ロザリオといえばあのポケットキャッチは衝撃的でした。
彼のところにフライがあがると球場がどよめいていましたものね。
604 :
代打名無し:03/05/03 00:08 ID:/vM/FBut
ロザリオって、1回ロッテに入団して、クビになって2年後くらいに獲得してるん
だよな ダメなのわかってて、どうして取るかねえ
あの頃だと、中日から移籍のデービスが創価学会だか、なんだったかの仏教徒だったのを
憶えてる
25敗したトンビはかっこよかった。
606 :
代打名無し:03/05/03 07:42 ID:kHsDuvJ1
>>605 同感同感!
この時は18勝したんですよね。
今なら最多勝クラスの勝ち星ですよ。
今の野球なら18勝はできても25敗は絶対に出来ない。
608 :
代打名無し:03/05/03 10:37 ID:GtQE8kB+
近鉄の鈴木啓二と東尾が最多勝争いをした年があったような記憶がかすかにある。
609 :
代打名無し:03/05/03 11:15 ID:BvLz11GA
75年の江藤監督時代だな。
あの時は、10月に勝ち試合の5回から登板して、鈴木を逆転したりと、少々ズルも
したが、素晴らしかった。
>>605,606
25敗は確かパ・リーグ記録。
つまり、ライオンズは最多勝と最多敗のリーグ記録の投手を抱えてい
た訳で・・・・。
611 :
代打名無し:03/05/03 21:54 ID:XLWZMKqR
さぁ、ライオンズ恒例のどんたくシリーズの季節です。
【ダイエーホークスとオリックスブルーウェーブの明暗】
・南海ホークス→ダイエーホークス 南海ファン+旧ライオンズファン ダイエーウマー
・阪急ブレーブス→オリックスブルーウェーブ 阪急ファン→阪神ファンへの流出
→近鉄ファンへの流出 檻マズー
613 :
◆yIiKNWdyFg :03/05/04 02:51 ID:agBijqi7
最近レスが伸びてますね。
>>608 昭和53年ですね。この年トンビはオールスター時で15勝して2,3勝鈴木に差をつけてたけど
結局逆転負け。
614 :
どんたくシリーズ:03/05/04 08:03 ID:Eh/m8Yop
平和台が燃える!
615 :
西武大嫌いのライオンズファン:03/05/04 14:11 ID:KAlmhCpV
これいいスレだ。
山笠シリーズ、お盆シリーズもお忘れなく!
617 :
代打名無し:03/05/04 22:23 ID:iFDxef99
昔、イケダパンのコマーシャルに西鉄の選手がでていた記憶があるのですが?
もし、そうだとすればあれは池永選手だったのでしょうか?
618 :
代打名無し:03/05/04 22:30 ID:E68y14Es
>>617 気球に乗った池永投手が「西鉄の池永です。イケダパンをどうぞ!」
と言うCMですか?
かなり幼い頃なので、記憶はあいまいですが...
619 :
◆yIiKNWdyFg :03/05/05 01:36 ID:X/YEe4o2
620 :
代打名無し:03/05/05 07:55 ID:Yq4Six5R
君こそライオンズ!!
621 :
東海地方:03/05/05 08:24 ID:4PGa5SCX
日拓ホームズとクラウンライターライオンズという名前は今聞いても泣けます。
624 :
◆yIiKNWdyFg :03/05/05 10:40 ID:G/qZJRJz
>>623そしてNHK解説の鶴岡一人氏は「クラウンズ」と、、
>>621,622,623,624
何れにしても、当時のパ弱小チームの悲哀が漂ってるなあ。
でも、そんなライオンズが好きだった。
しかし、僕らの前から姿を消してしまった。
今、東京に住んでいるんだけど、池袋駅で「西武ライオンズショップ」
を見かけた時は涙が出てきたもん・・・・。
626 :
代打名無し:03/05/05 14:53 ID:ZTgekQ9S
>>625 >今、東京に住んでいるんだけど、池袋駅で「西武ライオンズショップ」
>を見かけた時は涙が出てきたもん・・・・。
福岡に戻ってもライオンズはもうないのだ、って思って泣けたんですね。
>>626 というか、何だろうな、とにかくすごく悔しかった。
ライオンズは東京(含む所沢、だってさいたま市からより池袋からの
方が行きやすいんだよ。)には似あわない、と思ったし、まあ、こん
な所まで持っていきやがって、と言う気分もあったし。
西武沿線の住民にも思った程愛されてないという事(阪急の方がまだ
沿線住民に愛されていた様だ)を考えあわせると果たしてこれで良か
ったのか、と思う。
ちなみに今ホークスは応援していない。自分の両親や妹は応援してい
る様だが。今応援しているのは、仰木さんがコーチ、監督を長く過ご
した近鉄と後広島だ。
でも、ホークスは幸せだと思う。かつてのライバルだった南海ファン
と西鉄ファンの両方に愛されているのだから。自分は南海のイメージ
があってどうにもファンになれないのだが。
628 :
代打名無し:03/05/06 23:29 ID:p3g69JMF
629 :
代打各無し:03/05/06 23:37 ID:nTcTe5iN
もう少し九州の財界が頑張ってくれれば・・。
630 :
代打名無し:03/05/07 16:33 ID:fXuE/IAr
母さん、平和台最終戦(日米野球?)でトンビがファンに投げたあの帽子、どうしたんでしょうね?
圧縮がそろそろ来る予感なので捕手・楠木徹。
早稲田のキャプテンでしたっけ?
632 :
代打名無し:03/05/09 00:28 ID:4Ir+EnBV
楠城徹は小倉高校の時に巨人からのドラフトを蹴って早稲田に行ったんだね。えらい。
捕手としての盗塁記録、とかいうのを持ってたけど、破ったのは伊東だっけ?
633 :
代打名無し:03/05/09 08:59 ID:KYOQOuUa
>>630 タケさんも大田も投げてくれました。
忘れもしない1978年11月18日(日)の平和台での
クラウンライター(厳密に言うと既に西武になっていたのだが)読売
連合軍VSシンシナティー・レッズ戦終了後の出来事でした。
634 :
630:03/05/09 09:26 ID:6iDuo5PE
>>633 レスどうもです。週間ベースボールでの写真(トンビ)だけがかすかな記憶として残ってました。
635 :
代打名無し:03/05/09 10:55 ID:kY9jx0Ll
>>591 ということはあのポンター・シスターズはお父さんに逢えたのかな。
日本公演の際「私たちの父は日本に野球をしに行ったまま帰って来ません。
どなたか父のことご存知ないでしょうか」と言ってたけど。
636 :
631:03/05/09 12:48 ID:C4uqWdGM
>>632 楠城徹でしたね。失礼。
『1950年福岡県出身.小倉高校・早稲田大学卒業後,
1973年ドラフト2位で太平洋クラブライオンズに入団,1980年引退.ポジションは捕手.
実働7年,366試合,731打数168安打/9本塁打/77打点/30盗塁/打率.230』
トンビ世代だ(w 現西武スカウト部長。
637 :
代打名無し:03/05/10 01:12 ID:JiFM6cbW
楠城や鈴木葉留彦が西武でも重用されているのは早稲田だから?
638 :
代打名無し:03/05/10 19:15 ID:a7Da1v1C
>>604 デービス、仏教徒というか創価学会(日蓮宗)の信者だった。
639 :
631:03/05/10 20:08 ID:Wgzf7LRw
ビュフォードと同時期にアルーという外国人選手いなかったっけ?
けっこうメジャーで成績残してたみたいだけど。
ほんのガキンチョの頃なんで記憶がオボロなんです。
かなり長いことロッド・カルーと混同してたよ・・・。
641 :
代打名無し:03/05/10 21:28 ID:6NxXBym/
>>640 マッティ・アルー(1974~1976)
ジャイアンツ→パイレーツ→カージナルス→アスレチックス→ヤンキース→パドレス>外野手。
有名なアルー三兄弟の一人。1966年のパイレーツ時代に3割3分4厘を記録しナ・リーグ
首位打者に輝く。大リーグの首位打者が日本でプレーしたのはアルーが初めてだが、
何の話題にもならなかった。しかもメジャーでの通算打率.307は、今なお外国人選手最高打率
だというのに。アルーは、あのフランク・ハワードの代わりにシーズン途中に来日したが、
いきなり打率.312を記録。同僚のビュフォードは打率.330で首位打者張本に一歩及ばなかったが、
さすがに大リーグの一流打者は一味違うというところをコンビで見せつけた。
翌年も打率ベスト10に入り、同時に32二塁打(リーグトップ)を放った。
ttp://ww1.tiki.ne.jp/~sisho007/gaijin/seibu.htm
642 :
代打名無し:03/05/10 21:36 ID:bY44Az0C
部屋の整理をしてたら、78年春の九州大学ライオンズ研究会の「ライオンズジャーナル」
って新聞が出てきた
記事は
「古賀が復調すれば優勝可能」「根本監督の手腕に期待」「夢に終わったライオンズ江川」
「ホープ登場、池田投手」「江田投手コーチの死を悼む」「東尾復活か?」
「デービス加入で150HR」
どれも懐かしいが、この九大のサークルはどうなっちゃったんでしょうか? その後
643 :
代打名無し:03/05/10 21:39 ID:6NxXBym/
>>642 どこで手にいれたんですか?激しくみて見たい。
644 :
代打名無し:03/05/10 21:45 ID:bY44Az0C
645 :
代打名無し:03/05/10 21:47 ID:6NxXBym/
>>641 風呂入ってる間にレスくれたのね。ありがとう。2年間プレーしてたのか。
ハワードの代わりだったとは知らなんだです。
647 :
代打名無し:03/05/10 22:01 ID:6fLSzg7Z
648 :
代打名無し:03/05/11 00:07 ID:684Y1wTd
ライオンズジャーナル記事続き
投手陣予想勝ち数
東尾:17 山下:8 永射:7 古賀:7 石井:5 浜浦:4 玉井:3
竹田:3 五月女:3 倉持:2 池田:1 計60
結構、当ってる
>>645 毎日放送ってのは、福岡ですか? 赤木アナはわかりません
649 :
645:03/05/11 00:18 ID:dUBRkFne
>>648 記事どうもです。実際の昭和53年。浜浦、玉井以外、いい線いいてますね。
東尾 修 23 - 14 - 1 2.94
山下 律夫 6 - 10 - 1 3.95
石井 茂雄 5 - 8 - 0 4.25
倉持 明 5 - 4 - 0 2.65
古賀 正明 4 - 8 - 0 4.41
池田 弘 3 - 5 - 2 4.50
五月女 豊 2 - 2 - 0 3.35
竹田 和史 1 - 5 - 0 3.41
大屋 好正 1 - 3 - 0 4.83
赤木アナは(僕も知りませんが)大阪の毎日放送です。
>>645のページは写真が小さいので
ttp://mbs.jp/announcer/meikan/ana_13/index.html こちらをどうぞ。
650 :
649:03/05/11 00:19 ID:dUBRkFne
いいて→いって
651 :
代打名無し:03/05/11 00:43 ID:684Y1wTd
>>649 大阪の毎日放送ですか ふうん
前年大活躍の永射が故障で全く働けなかったのが、78年の大きな誤算ですな
記事続き
年棒
1.デービス:2400万
2.土井 :1850
3.東尾 :1050
4.基 :1000
5.ハンセン: 950
6.竹之内 : 850
10.永射 : 650
13.大田 : 570
15.若菜 : 450(90%アップしてこれ)
18.真弓 : 400
ちとかわいそうな気もしますな
652 :
代打名無し:03/05/11 00:47 ID:dUBRkFne
>>651 トンビが日本人(投手で?)で初の一億円プレーヤーになるなんて
誰も想像しなかったでしょうね。麻雀賭博で実質7500万にダウンになったけど。
653 :
代打名無し:03/05/11 00:54 ID:684Y1wTd
そう、確か投手で初ですな その1-2年前に落合が貰ってた気がします
しかし、ハンセンの950万っていうのは、その頃の為替で行くと、3万ドル前後
外人まで随分安い 一緒にやってたロザリオとかは、もっと安そう
アルーとかビュフォードなんかは、ちゃんとデービスくらいは出したんですかな?
654 :
代打名無し:03/05/11 01:01 ID:x5ErwfxJ
>>642 それは第2号ですね。第3号の発行まで確認されています。
福岡のライオンズ消失の後、「九州大学ライオンズ研究会OB会」と名称をかえたと、「シティ情報ふくおか」で見た記憶があります。
655 :
代打名無し:03/05/11 01:02 ID:dUBRkFne
今度調べてみます。
ポケットキャッチのロザリオはいくらですか?
656 :
代打名無し:03/05/11 01:08 ID:dUBRkFne
>>654 情報ありがとうございます。
トヨ○さんとか、
>>622いちいちうるさいなあ。名無しだよ!さんならもっと知ってるんだろうなあ?
657 :
代打名無し:03/05/11 01:18 ID:684Y1wTd
>>654 そう 第2号って書いてあります
東京在住なんで、郵送してもらいました
3号までってことは、身売りでこのサークルも小紙も消滅したんですな
>>655 ロザリオはこの前年在籍のはずですから、この2号には出てません
たぶん、500-600万くらいでは?
658 :
代打名無し:03/05/11 20:25 ID:n4H5kDBi
>>654 Q大ライオンズ研究会の会長だった神山氏は今、医師になられているそうな。
659 :
代打名無し:03/05/11 23:53 ID:x5ErwfxJ
>>641 >マッティ・アルー
当時の書き方としては、マティ・アルーだったと思います。
マティー・アルーもあったかもしれません。
660 :
代打名無し:03/05/12 01:58 ID:AjPmCiZ/
おっとスレ400に大圧縮。
よく耐えた。
661 :
代打名無し:03/05/12 08:30 ID:dqUxKUZ1
このスレは消せないね。
昔のライオンズを知らない世代にはいろいろ勉強になるから。
662 :
代打名無し:03/05/12 10:40 ID:UMRNOnlF
阪急スレよりレスが伸びていなかったけど生き延びたか。
阪急スレとロッテオリオンズスレの復活希望。
トンボは、、、あっという間に落ちた(w
死んだ親父と生まれて初めてみたプロ野球
百道の方で海水浴して天神のデパートで靴買ってもらったあと平和台にいった
東映0ー1西鉄 ●尾崎 ○稲尾 本豊田
9回表2死2塁から張本敬遠毒島遊直でゲームセット 中西選手監督で出番なし
三塁は城戸だったか?大下高倉がいなくてたしか豊田、田中久が4、5番
小学校3年か4年 なんて一日だったんだろ 涙がでるよ
大学卒業して東京で就職 翌年ライオンズが所沢に 優勝はたしかロッテ戦だっけ
会社の車転がしながらラジオで聞いた太田、東尾。周りは巨人ファンばっかし
会社終わって一人で祝杯
(;´Д`)ハア プロ野球の夏 ちっとも燃えないオレは秋
665 :
代打名無し:03/05/12 16:52 ID:U4t7TtiR
高倉さんは私立探偵やってるって聞いたことがあるけど、今何してるんだろう?
666 :
代打名無し:03/05/12 17:52 ID:Xpx2y4MF
>>665 高倉は一時中洲でスナック開いていたね。
確か店名はずばり「たかくら」だったような。
そういえば池永もスナックやってたよね。
・・・既出だったけか?
>>662 ライオンズファンと南海ファンは熱いね。
阪急ファン情けない。ライオンズより10年長生きした球団なのに。
ちなみに、日拓スレも生き延びてる。板違うけど。
668 :
代打名無し:03/05/13 09:40 ID:Gx7k94Uf
>>667 でも阪急スレは南海スレとほぼ同じ時期に立ってレス967いってるから素晴らしいですよ。
今回は大圧縮の犠牲になっちゃったけど。
669 :
代打名無し:03/05/13 15:23 ID:keR0JZ8c
全盛期のライオンズは今のダイエーより人気あったと?
670 :
代打名無し:03/05/13 15:35 ID:x242e3V/
>>669 時代が違いすぎるから比較は難しいですね。
観客動員や優勝パレードの規模もまったく違うし、まあ、人口も違うから当然ですけど。
ただ、全国区って意味では、ド田舎球団ライオンズがあの巨人を倒したってことで
ファンは広域に及んでたと思います。
こっそり 捕手 日比野さん。
オリオンズスレ復活したみたいやね
674 :
代打名無し:03/05/14 19:14 ID:7YV7HlKg
このスレも現存スレでは7番目に長生きなスレになりました。
676 :
追加:03/05/15 01:12 ID:eZcDOSaw
677 :
代打名無し:03/05/15 11:04 ID:BYi/ra+m
678 :
代打名無し:03/05/15 11:49 ID:51D/9A/z
679 :
bloom:03/05/15 11:49 ID:12cjpPTc
680 :
代打名無し:03/05/15 19:17 ID:ianBbuDA
クラウンライターが、ライオンズのスポンサーになった時の記者会見で
「パ・リーグに火を着けよう」と言って、フロントの人達が真面目な顔で
手に持ったライターに火を着けていたのを見た記憶があるのだが、単なる
記憶違いだろうか?
682 :
代打名無し:03/05/15 21:51 ID:9YvncDez
(球団経営の)ケツに火がついていたのにな
683 :
代打名無し:03/05/15 21:56 ID:zxkKqjy9
Pコーラ ライオンズ になってたかも
知れないんだよね。
684 :
代打名無し:03/05/15 22:41 ID:sb26H9TF
686 :
代打名無し:03/05/16 00:04 ID:sTPFpRK4
油断大敵。捕手、和田博実。
689 :
泣けた。:03/05/16 13:53 ID:HY4MfdAJ
【神様、仏様、稲尾様の涙で「男」になった日】
少年だった管理人は、ロッテ優勝の瞬間と同時にグランドに乱入した。
胴上げに参加したと言っても子どもが実際に選手の身体に手が届くわけではない。
胴上げの周りで飛び跳ねてはしゃぎ、1塁、2塁、3塁、本塁、全てベースを踏み
ロッテのベンチを覗いた後、対戦相手の西鉄ベンチを覗いた。
その瞬間…あの神様、仏様、稲尾様と呼ばれ西鉄の黄金時代を築いた「鉄腕稲尾」が、
壁に寄り掛かり腕組みをして真っ赤な顔に悔し涙をためているのを見た。
今でもその姿が目に焼き付いている。
それは、少年の喜びを吹っ飛ばす壮絶な光景であった。
当時の西鉄は黒い霧事件(八百長事件)の後遺症で最悪の時代。
その西鉄を引き連れた稲尾の惨めな負け姿。
少年野球チームに所属していた管理人は、この時、男が勝負に負ける意味を知った。
グランドを後にしてスタンドに戻ると、父親が「何も持ってこなかったのか?
ボールぐらい持ってこいよ」と言ってきた。
少年はこの時はじめて父親に対してむかつき(反抗という意識)を覚え、
「おまえに何がわかる稲尾の涙を見たのかよ。男の涙を!」
てな、心境になった。少年からほんの少し「男」になった日とでも言っておこう。
それから月日が流れ、あの稲尾がロッテの監督に就任。
管理人は理屈抜きに稲尾ロッテの時代が一番燃えた。
優勝は出来なかったが、村田や落合などの持ち味を十分に引き出した素晴らしい監督だったと思う。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/4262/ts02.html
690 :
代打名無し:03/05/16 13:58 ID:YVcmuJ6a
ファーストランナー ハワードに代わりまして真弓
それが、ハワードの最後の勇姿だった。
阪神移籍後大活躍する真弓はこれがプロ初出場かもしれない。
692 :
代打名無し:03/05/16 19:21 ID:DQyae7O1
私は元阪急ファンですが、ブレ-ブスが日本シリーズに出た時、博多のライオンズ
応援団の人達が、玄界灘で獲れた鯛を上田監督に差し入れして激励、西宮のスタンドで
一緒に応援してくれたのがいい思い出として残っております。
最近は、こんなエエ話も聞きませんなぁ。
694 :
代打名無し:03/05/16 23:40 ID:90gUnItL
1978年10月12日を以って、ライオンズは永久欠名にすべきだった..。
695 :
代打名無し:03/05/17 00:11 ID:fu7rSmoQ
他スレでGがV9を決めた日にイチローが生まれたってあったけど、
1978-10-12は誰が生まれたのだろう?
696 :
代打名無し:03/05/17 00:28 ID:lBCs82Rj
ちょうどその頃、蓮池さんを始めとする被害者の方々が拉致られてたのだなあ
そう考えると、彼らの頭の中にはクラウンライターも阪急も南海も去年の10月まで
あったわけだ
697 :
代打名無し:03/05/17 01:02 ID:xeNsBvI2
>>696 失われた24年
。・゚・(ノД`)・゚・。
平和台や小倉のマウンドの色が鮮やかだった。
日野守備走塁コーチage
701 :
代打名無し:03/05/18 00:02 ID:0+v2RU1E
702 :
代打名無し:03/05/18 00:09 ID:4/BkEwGN
今の西武ライオンズは応援してますka?
703 :
代打名無し:03/05/18 00:43 ID:0+v2RU1E
>>702 いろいろじゃないでしょうか?
この順でファンがいるのではないかな(あくまでも旧ライオンズファンのみの流れ)想像だけど。
クラウンライターファン―→西武ファン―→ダイエーファン
クラウンライターファン―→西武ファン―→そのまま
クラウンライターファン―→阪神ファン(真弓・若菜他)―→ダイエーファン(兼セは阪神ファン)
クラウンライターファン―→空白―→ダイエーファン
クラウンライターファン―→空白―→そのまま
704 :
代打名無し:03/05/18 00:48 ID:eLWfilDt
太平洋・クラウンライターファン(隠れ大洋ファン)―→西武ファン―東尾強制引退事件→横浜ファン
705 :
代打名無し:03/05/18 00:56 ID:0+v2RU1E
>>704 太平洋・クラウンライターファン(隠れ大洋ファン)―→西武ファン―東尾強制引退事件→横浜ファン
~~~~~~~~~~~~~
↑
ここが気になるわけだが・・・
三原監督?基は横浜大洋だし、、
706 :
代打名無し:03/05/18 01:35 ID:eLWfilDt
>>705 いや、地元なもんで 横浜 今年はあと100試合もあって悲しい
707 :
代打名無し:03/05/18 04:00 ID:2AOwajki
>>706 隠れ大洋ファンの頃にはダブルパンチだったでしょう(w
それを思えば西武の黄金時代にも横浜日本一にも遭遇できてて羨ましい。
ちなみに僕は
>>703の1番目と3番目の混合。
708 :
代打名無し:03/05/18 11:29 ID:DDYRDls8
709 :
代打名無し:03/05/18 11:35 ID:rKxCgMhW
返せ~返せ~ライオンズゥーを返せ~
平和台球場によく見にいったよな
710 :
代打名無し:03/05/18 17:52 ID:VUy4w1Zd
>703
高齢の人に聞くと、西鉄が太平洋になった時点でファンを辞めたと言う人もいる。
711 :
代打名無し:03/05/18 20:18 ID:JXl4H8gq
漏れは太平洋になった時点でファンになったよ
712 :
代打名無し:03/05/18 20:25 ID:JXl4H8gq
そう言えば中卒選手は今何してんだろう。花畑、志賀中学から入った太田と吉田
だったよな。
関係ないけど、漏れは消防の時ジェナスのマネして打っていた。
713 :
代打名無し:03/05/19 00:54 ID:Nb5apYoB
>>710 黄金時代を知ってる人は多いでしょうね。
私の場合はもうすでに西鉄は弱小でしたから、太平洋クラブに替わって
関心が高まって嬉しかったけど。
714 :
代打名無し:03/05/19 01:13 ID:paNNbEOR
>>707 まあ、Wパンチというか、太平洋で期待したのは75年の前期と78年の根本監督(クラウンか)
時代だけだし、大洋はその頃全くの暗黒時代
斉藤、遠藤が入団して、基が活躍してたころに、ちょいとだけ良かったけど、その後
20年近くは万年最下位候補
98年は嬉しかったですなあ
715 :
代打名無し:03/05/19 01:56 ID:aAnITKO3
阪急ファンだったけど、太平洋の印象は強烈だったな。
土井や白、黒人(名前忘れた)らが早いカウントから
フルスイング、迫力あったわ。基や竹之内もしつこい
打撃で嫌だった。加藤の投球フォームは今でも一番
カッコええと思う。
いいチームだったよね。
716 :
代打名無し:03/05/19 10:19 ID:cITEZA70
ロッテスレが逝っちゃった 。・゚・(ノД`)・゚・。
717 :
代打名無し:03/05/19 16:20 ID:zQqZ9Qlo
age
718 :
代打名無し:03/05/19 20:57 ID:ta5IaWSx
西鉄!
719 :
代打名無し:03/05/20 01:31 ID:2C8WX3v9
伊原さんって結構長髪だったんだよなあ。
1976年のプロ野球名鑑・ジャイアンツのページより。
720 :
代打名無し:03/05/20 01:34 ID:If0IAFmf
現存スレで3番目の長生きスレになりました。
721 :
代打名無し:03/05/20 06:46 ID:KHt9cMMi
埼玉・上尾高から入団した山中重信「九州は遠くなんかありません」
722 :
代打名無し:03/05/20 12:00 ID:c8d1CPqm
1977
1 江川卓 投手 法政大
2 山本隆造 内野手 .近畿大
3 浜本龍治 捕手 . 尾道商
4 慶元秀章 外野手 .近畿大
5 良川昌美 投手 . 淀商
6 山中重信 捕手 上尾高
723 :
代打名無し:03/05/20 18:48 ID:Wa/5Ydrc
捕手・若菜嘉晴 パスボールも多いがミスを取り返す炎のバッティングは魅力。
724 :
代打名無し:03/05/20 18:52 ID:lfdxkeCV
>>722 2位の山本と5位の良川ってライオンズ退団後、審判になってるよね?
725 :
竹之内 基:03/05/20 20:19 ID:fSFfGSeA
最後のライオンズ主なメンバー
11玉井、12高垣、13浜浦、14五月女、15野崎、16竹田、17山下、
18倉持、20石井、21東尾、24古賀、34永射、35糸数、36木村、
37中島、41松岡、43大屋、44池田、45吉野、50良川、52米沢、
55植上、59吉田、84武田
10西沢、29楠城、32奥宮、28金城、39若菜、40春日、46大慈弥、
49吉本、57浜本、58山中
2西田、4基、5山村兄、6鈴木治、7広瀬、22吉岡、23鈴木照、
26ハンセン、30伊原、42真弓、47大原、54山本、81丸川、
3土井、8デービス、9長谷川、25大田、27竹之内、28徳山、33加倉、
34立花、51山村弟、53川島、56慶元
68根本、66岡田、72滝内、73城戸、74和田、75浦田、78西
726 :
代打名無し:03/05/20 20:30 ID:Jxlysrxk
山村善や立花、浜浦は期待したんだがなあ
期待がそんなに大きくなかった真弓があんな大選手になるとは...
727 :
代打名無し:03/05/20 23:57 ID:hoBmEDXH
真弓は控えの頃から、江藤監督が超一流になるって太鼓判押してましたよ。
「一千万円プレーヤーになる」と。
時代を感じる金額ですが、
>>651を見ると納得。
加藤初さんってまだ韓国でコーチやってるのかな?
ネットで調べてもそうらしかった
人脈的には西武寄りor巨人寄り?
729 :
代打名無し:03/05/21 09:43 ID:d/zBWYfX
鉄仮面age
730 :
代打名無し:03/05/21 10:55 ID:+Iarxe8C
オールスターを夢の球宴とはよく言ったもので、滅多に、いや、まずテレビでは見られない
張本、(人)大杉、長池、有藤、土井、・・らの豪快な顔に、子ども心にワクワクブルブルした。
731 :
代打名無し:03/05/21 15:28 ID:H607CyCN
捕手 宮寺勝利
プロ野球ニュース初代解説陣の一人。
12年 737打数 353安打 42HR 145打点 124得点 27 盗塁 0.215 打率
所属チーム 巨人(63-66)、西鉄(67-72)、太平洋(73-74)
732 :
代打名無し:03/05/21 15:31 ID:H607CyCN
>>731 失礼 737試合だった。
打数は、、、逆算してください。
733 :
代打名無し:03/05/21 18:29 ID:lm3KhM3a
重くなる前にageとく
734 :
代打名無し:03/05/22 01:29 ID:A5oCj1x/
>>728 韓国行ったとは知らんかった。迂闊だったわい。
735 :
代打名無し:03/05/22 09:22 ID:4tLoLzg4
ついに現存スレッドで最古になりました。
消防の時、12球団のユニホームのパジャマが売ってて、
阪神ファソなのにクラウンライターのを買ってもらった漏れ。
737 :
代打名無し:03/05/22 14:47 ID:8/jZRAkP
捕手・和田博実
捕手、外野 18年
1565試合 1104安打 100HR 486打点 410得点 121盗塁 0.257 打率
所属チーム 西鉄(55-72)
738 :
代打名無し:03/05/22 19:48 ID:lM3YsK5O
>>736 ちなみに、帽子は太平洋クラブを被ってるヤツはいっぱいいたけど、クラウンライターは
ほとんどいなかった。
千葉テレビで
倉持さんがときどき昔話する
この前
休み無しのキャンプの話してた
740 :
代打名無し:03/05/23 00:25 ID:4IE/amDo
741 :
代打名無し:03/05/23 10:20 ID:gpk+du/x
あの時とは違うなあ。
ダイエー身売り問題。
742 :
代打名無し:03/05/23 17:12 ID:8q+efqo7
age
hoshu
744 :
代打名無し:03/05/23 23:28 ID:SWsUAI89
菊川という選手(内野手)をおぼえている人はいますか?
当時小学生の私は、菊川選手にファンレターを送ったら
自筆のサインが入ったブロマイドが菊川選手から送り変
えされてきて、感激した思い出があります。
745 :
代打名無し:03/05/23 23:29 ID:Vv1NqwTW
クリッパーズや西日本パイレーツ時代の話はダメれすか?
746 :
代打名無し:03/05/23 23:38 ID:Fhh1gLBa
>>745 いいんじゃないですか?ついていける人がいれば。
僕は無理ですけど(w
西日本はセリーグですよね。セリーグに加入してたら、あの巨人とのシリーズは
なかっただろうけど、今も西鉄ライオンズだったでしょうね。
747 :
代打名無し:03/05/23 23:46 ID:NpJoyDOT
>>744 おぼえている人はいますか? と言われればおぼえてます。
語るべき何のエピソードも無いけど・・
748 :
代打名無し:03/05/24 02:22 ID:Tm6xKAnn
>>745-746 某過去スレより
各球団8段落ち
1 :代打名無し :50/12/08 22:39
松竹 マッカーサー
阪神 ルーズベルト
巨人 昭和天皇
中日 チャーチル
大洋 山本五十六
西日本 スターリン
国鉄 東条英樹
広島 中岡元
749 :
代打名無し:03/05/24 03:50 ID:8lrYnJqJ
石井茂雄さんって輝かしい戦歴を誇ってるけど、子供のころは
なんでこんな爺さんがヒョロヒョロ球で勝てるんだ?なんて思ってた。
750 :
代打名無し:03/05/24 12:52 ID:vTKJ81hI
華麗にage
>>749 俺が初めて買ってもらったユニフォームは胸にBraves、
背番号20だったよ。苗字が同じなもので。
752 :
代打名無し:03/05/25 01:19 ID:jpxnAa+A
>>751 阪急スレ復活させてください。俺ダメでした。
753 :
代打名無し:03/05/25 16:35 ID:jezppPeb
33年前の今日は池永投手が永久追放された日。
忘れられない。
754 :
代打名無し:03/05/25 16:38 ID:jezppPeb
続き
755 :
代打名無し:03/05/25 16:41 ID:jezppPeb
スマソ
本文 書き漏れた。
池永氏の名誉回復運動ってどうなった?
756 :
代打名無し:03/05/25 20:49 ID:HwBvrv6I
歴史に「もし」は禁物だけど、
もし西鉄の譲渡先が予定通りペプシコーラだったら...
ライオンズの埼玉移転もホークスの福岡移転もなかった
かもしれない。
757 :
代打名無し:03/05/25 20:59 ID:tnjj4fZx
でも池永氏の家は豪邸だよ。スナックがうまく
いっているんじゃない。
758 :
代打名無し:03/05/26 00:41 ID:ckcwJCl3
>>758 結局機構側の回答も「永久である以上解除出来ない。」といった調子。
まあ、「現在まで池永氏がご立派に生活されている事には敬意を払い
ますが。」とか書いてたらしいが、そんな取ってつけた様な文章は要
らないと思う。
760 :
代打名無し:03/05/26 01:27 ID:ckcwJCl3
>>759 ありがとうございます。
博識なところでうかがいたいのですが、別スレで柴田、島野コーチの審判暴行事件で、
二人は永久追放になった、、みたいなレスがあったのですが、実際のところどうでしたっけ?
>>760 初めは「無期限出場停止」。永久追放と違うけど。
刑で言うと
永久追放→終身刑
無期限出場停止→無期懲役
といった所か。
それが確かシーズン途中で「シーズン終了までの出場停止」
となり、翌シーズン現場復帰。
で、島野コーチは後に中日で星野の参謀役となり、星野と共に阪神移
籍で今に至る。
柴田コーチもヤクルトで野村に付いたり阪神でコーチをやったりして
2000年巨人のチームスタッフに。その後は分からないがおそらくど
こかのコーチか何かやっていると思われる。
762 :
760:03/05/26 09:59 ID:LQO7h2g/
>>761 ご詳細にどうもありがとうございました。
763 :
代打名無し:03/05/26 14:15 ID:nnu9pwdh
>>761 永久追放=死刑のようですね。
あ、でもマスターズリーグ出てるから、やはり終身刑か。
764 :
代打名無し:03/05/26 18:15 ID:l9KnWPr8
age
765 :
代打名無し:03/05/26 18:15 ID:mIx/jns3
ggg
766 :
代打名無し:03/05/26 19:58 ID:214LBAXB
トレーナーの富永さん、
グランドキーパーの染井さんと西原さん
みんなお元気ですか?
767 :
代打名無し:03/05/26 20:48 ID:2DlslN3a
鬼頭元監督!
768 :
代打名無し:03/05/27 01:10 ID:0AgYXPRL
雪も多かった島原キャンプ
769 :
代打名無し:03/05/27 01:57 ID:kU03Y649
小学生のころ、基さんと、三輪さんが近所に住んでて、サインもらいに
行った事がありました。ほのぼのした、いい時代でした。
770 :
代打名無し:03/05/27 02:57 ID:w9ho+fQx
ダブルヘッダーの試合と試合の間に、グランドに降りてライオンズの
ベンチに遊びに行ってたよ。
今考えると、とんでもない事だけどね。
基さんは特に愛想が良く、サインくれたり遊んでくれたりしてたよ。
太平洋の時代に、平和台の外野席にマウンドがあったような記憶が
かすかにあるのですけど、実際にありましたか?
幼かったので記憶があいまいです・・
771 :
代打名無し:03/05/27 11:21 ID:wZBc3Gbg
小倉球場(現・北九州市民球場)でした。
1500人くらいしかいない日曜日のデーゲーム。シーズンも終盤戦、対近鉄戦でした。
人がいなくて寂しくて寒い。ヤジも寒いし、ゲームもトンビを除いて寒い。
寒さでガタガタ震えながら見ていたら、親父がうどんを買ってきてくれました。
お腹すいてたから特別のごちそうのように思えました。野球そっちのけでうどんを
食べてる時、ファールボールが俺達の席に飛んできました。
親父の大きな手が、大事な大事なうどんを守ってくれました。
息子が野球に興味を持つかどうか解らないけど(生後5ヶ月)また、震えながら一緒に
うどん食べたいな。もう、そんな球場もないか。
772 :
代打名無し:03/05/27 11:45 ID:GHZl7Fjg
昔、5号線沿いのバッティングセンターで(まきのうどんの横に
あるやつね)鬼頭元監督がバッティングのアドバイスをやってる
って聞いたことがあるんですが、あれって本当だったんだろか。。。
773 :
代打名無し:03/05/27 14:04 ID:jXsVuHlw
山村善って記憶では、プロ初打席と次の打席にホームランだったよね?
消防の頃の記憶
774 :
代打名無し:03/05/27 15:37 ID:uGHmUDA2
775 :
代打名無し:03/05/27 16:00 ID:kU03Y649
>>770 あったよ。ラッキーゾーンの事でしょ。芝も植えてあり、子供が降りてきて
キャッチボールをしていた。
hoshu
777 :
代打名無し:03/05/27 21:43 ID:XC+crQ+m
778 :
代打名無し:03/05/27 21:55 ID:2qQsRUGS
>>772 鬼頭さんは太宰府市に住んでおられたと聞いたことがあります。
779 :
代打名無し:03/05/27 23:41 ID:LCjKSf0v
>>773 そうそう 75年か76年だよな
そん時は、30本級の選手となるかと期待したが...
まあ、寿命は結構長かったけどね
780 :
代打名無し:03/05/27 23:56 ID:kU03Y649
>>777 ラッキーゾーンといっても甲子園や西宮みたいに広くなく、外野フェンスと
スタンドの間の幅2,3メートルの隙間のような感じだった。
781 :
777:03/05/28 01:26 ID:agceehUQ
782 :
772:03/05/28 01:38 ID:BL7hHaxd
>>778サンキュ!
てことは、まったくあり得ない話ってことでもないのかな。
783 :
代打名無し:03/05/28 09:03 ID:MSOrm5JP
ライオンズの末期に入団した中卒の練習生ってその後何しているんだろうな。
784 :
山崎渉:03/05/28 09:08 ID:hJx/k7Ml
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
785 :
山崎渉:03/05/28 09:50 ID:hJx/k7Ml
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
鬼頭さん、ご存命なの?
>>771 広島か神宮。広島なんかその雰囲気に近いんでは? ここはうどんもうまいし。
788 :
771:03/05/28 14:03 ID:979Pke3L
>>787 レスサンクスです。
広島・北九州は平和台をモデルにしてるんですよね、たしか。
広島のうどん美味しそう。
しっかり保守
790 :
代打名無し:03/05/29 00:00 ID:KugVD5N7
野武士はライオンズの伝統だわさ
791 :
代打名無し:03/05/29 03:36 ID:Y2x2mLCY
「東尾です、古賀です、玉井です、今年はやります」
792 :
代打名無し:03/05/29 11:47 ID:i+MP29ml
age
>>689 多分1970年の時だなあ。西鉄ライオンズが「黒い霧事件」で主力選手を
ごっそり抜かれ3割ちょっとの勝率でダントツの最下位になった年。そん
なチームを率いていた稲尾の胸中を思うと・・・・・・・・・・・・。