1 :
代打名無し:
2 :
代打名無し:02/09/14 15:44 ID:CU4nojVN
?
3 :
前スレのつづき:02/09/14 15:50 ID:cyNhDE1g
地域密着に逆行
福岡ダイエーホークスが巨人、日本ハムの本拠地、東京ドーム
での公式戦主催ゲーム開催を計画していることが12日、明ら
かになった。日本ハムが2004年にフランチャイズを北海道
・札幌に移すのをにらんだもので、関東地区のファン獲得が主
な目的。近く連盟へ打診する予定だという。基本的には04年
開催を目指す方向だが、早期定着を狙い、来季に前倒し開催す
る可能性もありそうだ。
4 :
代打名無し:02/09/14 15:52 ID:y8PhXBn5
長崎、熊本、宮崎、鹿児島にも公式戦に使う球場があるから
そっちが先決だと。
5 :
代打名無し:02/09/14 15:59 ID:xhlA30Qo
もう、馬鹿かと。アフォかと。
「九州のホークス」を目指してるんちゃうんかと。
福岡ドームの稼働率を落とすことが可能なのであれば、
平和台時代のように九州内を回れと。
6 :
代打名無し:02/09/14 16:10 ID:e/s7S7JQ
>>3 どういう狙いなんだろう?
福岡ドームでやると、満員に見えるけど、実は安い年間指定席
が大半で、収益が良くないとか?
7 :
代打名無し:02/09/14 17:47 ID:eBV+Ph5b
8 :
代打名無し:02/09/14 19:29 ID:3zORDTau
9 :
代打名無し:02/09/14 19:31 ID:McBkSCq2
>>3 それ本当?
ダイエーも巨人のように全国区のチームを目指してるのかな?
10 :
代打名無し:02/09/14 19:35 ID:mDWGifU2
地域密着って他所の地域にいるファンを切り捨てることじゃないだろ。
11 :
代打名無し:02/09/14 19:42 ID:VP8A26Be
>6
>実は安い年間指定席が大半で、収益が良くないとか?
スポーツ経営学の本でも読んでみると分かるが、プロスポーツの収入は
広告費と年間予約席、放映権料による固定収入重視で、成績・天候など
不確定要素の大きい一般観客収入は一定の動員目標を超えたらあとは
利益になります。安い年間予約席なんて発想は(大阪ドームと神戸の
格安席は例外だが)基礎知識の欠如としか言い様がない。
12 :
代打名無し:02/09/14 20:46 ID:aRbRXVwL
>>11 だから、なぜ東京ドームでやるの?って話だと思うが
13 :
代打名無し:02/09/14 20:51 ID:aRbRXVwL
14 :
代打名無し:02/09/14 20:53 ID:T4RQoQE+
企業名外したところで日ハムや檻が人気球団になる訳ない
15 :
代打名無し:02/09/14 23:11 ID:b9i/aC5s
>>12 推測すると、
東京ドームでした場合福岡ドームでの年間指定席が有効でなくなる。
集客が見込める試合だと、その分も売り上げプラスになるんじゃないか?
16 :
代打名無し:02/09/14 23:18 ID:rq1v4DN0
九州出身で関東在住ダイエーファンの人に質問。
今でもけっこう東京ドーム・西武ドーム・千葉マリンに見に行ってます?
17 :
代打名無し:02/09/14 23:26 ID:VQDV8VHF
球団名から企業名をはずすには基本的に球団財政が黒字でなければいけない。
パリーグはダイエーとオリックスは赤字で親会社から年間10数億の援助を受けている。
その援助金の名目が宣伝広告費で、球団名から企業名をはずすと「宣伝広告」をしていないので、
宣伝広告費として処理できない。球団への贈与とみなされ税制上不利になってしまう。
企業名をはずすならば、親会社から援助を受ける必要のない球団でないとできない。
18 :
代打名無し:02/09/15 00:01 ID:kYzjZmWf
>>17 黒字にするための一つの方法として『支出を減らす』というのがある。
選手年俸を下げたり、高額選手を放出したり、契約金をゼロにしたり。
ただ、企業名をつけたまま、これをやると「もっと金出さんか!こら」
と非難される。オリックスのようにね。
こうした非難をできるだけ押さえながら、経費を圧縮して、球団経営を
黒字化する一つの方法として、まずは企業名を外して、静かにフェード
アウトするというのが考えられる。近鉄のケースか?
19 :
代打名無し:02/09/15 00:09 ID:kYzjZmWf
>>その援助金の名目が宣伝広告費で、球団名から企業名をはずすと「宣伝広告」をしていないので、
>>宣伝広告費として処理できない。球団への贈与とみなされ税制上不利になってしまう。
でも、チーム名に企業名入れなくても、23億円くらい
までなら出せるよ。読売の実績だけど。
20 :
代打名無し:02/09/15 00:13 ID:Wx68NrfM
運営会社名に企業名を残したままチーム名から企業名を外した場合でも
宣伝広告費として処理できないの?
例えば、
会社名 球団呼称
近鉄野球株式会社 大阪バファローズ
オリックス野球クラブ 神戸ブルーウェーブ
21 :
代打名無し:02/09/15 00:48 ID:FrSej+bv
>>19 東京読売巨人軍
確かに略称は「巨人」だけど
チーム名に企業名は入っている。
22 :
代打名無し:02/09/15 00:49 ID:kYzjZmWf
23 :
代打名無し:02/09/15 00:49 ID:QrJicaBa
>>19 >でも、チーム名に企業名入れなくても、23億円くらい
>までなら出せるよ。読売の実績だけど。
どういう意味?
「読売ジャイアンツ」だから企業名ははいってるのでは?
24 :
代打名無し:02/09/15 00:52 ID:QrJicaBa
ああそういうことか。
金があるとこは金を出せという意味か?
ヤクルトは出さなくていいの?
25 :
代打名無し:02/09/15 00:53 ID:iMK699wF
>>18 >ただ、企業名をつけたまま、これをやると「もっと金出さんか!こら」
>と非難される。オリックスのようにね。
それは非難する人間がサカヲタDQNだからじゃないのか?(藁
26 :
代打名無し:02/09/15 00:55 ID:iMK699wF
つーか、金を出さないことの免罪符として企業名をはずしても何の意味もないと思うのだが。
27 :
代打名無し:02/09/15 00:59 ID:FrSej+bv
ヴェルディへの資金投入は広告費に計上できないから止める!
というナベツネの捨て台詞とともに読売新聞はヴェルディから手を引きました。
#今は、同じグループだけど日本テレビが親会社のはず。
28 :
代打名無し:02/09/15 01:02 ID:kYzjZmWf
29 :
代打名無し:02/09/15 01:05 ID:kYzjZmWf
>>27 課税されたわけではないよ。
税務署からギリギリのラインだといわれて、
それをJへの攻撃材料に利用したらしいけど。
30 :
代打名無し:02/09/15 01:06 ID:kYzjZmWf
>>26 経営の苦しい企業にとっては意味があるんじゃないか?
31 :
代打名無し:02/09/15 01:09 ID:QrJicaBa
企業名のことはひとまずおいといて、「地域密着」の定義は何?
・地元のスポーツ文化に貢献すること?
・地方にチームをつくること?
・地元に人気があること?
・赤字を出さないこと?
32 :
代打名無し:02/09/15 01:14 ID:kYzjZmWf
>>31 やっぱり、地元で人気があることじゃないかな。
例えば、阪神や中日なんかは地域に密着している
ことに異議がある人は少ないんじゃない。
33 :
代打名無し:02/09/15 01:19 ID:QrJicaBa
>>32 それなら納得。
すると地域密着してるのは、巨人・中日・阪神・ダイエーってことでいいのかな。
34 :
代打名無し:02/09/15 01:21 ID:kYzjZmWf
ギリギリで広島
35 :
代打名無し:02/09/15 01:29 ID:FrSej+bv
地元を意識させて人気を集めているところ
という定義ではどうだろう?
確かに人気はあるけど、
ちょっと巨人は地域密着とは違うような気がするんで・・・。
36 :
代打名無し:02/09/15 01:37 ID:FHZPUe/V
>>35 名古屋や大阪が盛り上がるのも
東京の巨人とやってるからってのが大きいから
関東の人にはわかりにくくても
地方から見れば東京というかなり特殊な地域に根ざしたチームだと思うが。
37 :
代打名無し:02/09/15 01:40 ID:QrJicaBa
大阪にアンチ東京日ハム感情があれば、近鉄はもっと客が入ったのに・・・
38 :
代打名無し:02/09/15 01:40 ID:kYzjZmWf
>>36 でもそれでも良いんじゃないかな。
地域密着を進めるためのツールとして、
東京という特殊な都市の存在を利用し
ようと、地域名というツールを利用し
ようとも、最終的に地元に支持されれば。
39 :
代打名無し:02/09/15 01:54 ID:Id9XHjLX
>>37 関西のアンチ東京意識はコンプレックスから生まれているものだから、
弱小球団の日ハムに対してアンチ意識は生まれないと思われ。
40 :
代打名無し:02/09/15 02:02 ID:FHZPUe/V
阪神の裏切りと毎日の経営が
日本プロ野球の歴史を決めてしまったな。
読売に対抗できそうな勢力が出来そうだったのにな。
41 :
代打名無し:02/09/15 02:13 ID:FDf2s4qk
>>33 阪神が地域密着してて大阪近鉄がしてないのは違和感ある。
42 :
代打名無し:02/09/15 03:02 ID:WogT7r0v
企業名外してもユニフォームが宣伝だらけになるのは嫌だな。
43 :
代打名無し:02/09/15 03:05 ID:zOx6O7Co
>>41 努力しているけどもなかなか結果が出ないのが近鉄。
全然努力していないのに勝手にファンが密着してくるのが阪神。
44 :
代打名無し:02/09/15 06:15 ID:stvxbTra
>29
課税されたの!
23億? 総額は知らないけど、そのうち5億円は広告費として控除。
残りは寄付金として課税対象。
45 :
代打名無し:02/09/15 07:14 ID:TsV3gvjn
>44
巨人と中日は金をかけてもその分が親会社の収入に結びつくんだから
金をかけようと、課税されようと関係ないんだよ
46 :
代打名無し:02/09/15 11:20 ID:tjg8P/dM
オリックスはカッコいいこと言ってるが実は一番野球を宣伝としか考えてない最低球団
47 :
代打名無し:02/09/15 12:46 ID:stvxbTra
>45
>>29は川崎ヴェルディの話。巨人や中日はそもそも広告費
もらってないし...
48 :
代打名無し:02/09/15 13:06 ID:V3PvtDW+
ひょっとして、逆にもっと全球団企業色が強かったら良かったのかな?
マスコミや金融とか金があるとこ・本業の宣伝のために地域開拓するとこ
が経営していれば、補強に金かけたかも。
49 :
代打名無し:02/09/15 13:38 ID:iMK699wF
>>30 チーム名から企業名をはずすことによってチームの経営改善は期待できないし、
かえって税務上悪影響を及ぼす可能性があるもあるのだから、
企業名はずしは親企業の批判をかわすための免罪符にしかならないんだよね。
チームの経費切り詰めは一般の子会社のリストラや業務縮小とほとんど同じなのだから、
批判などサラリとかわしていればいいのだけどね。
50 :
代打名無し:02/09/15 13:47 ID:iMK699wF
オリックスが最低といっている人たちは野球板でもけっこういるが、
「企業」としてのオリックスの考え方は決して間違っていない。
子会社が赤字を垂れ流すなら、その子会社の支出を切り詰めるのは親会社としては当然。
支出が切り詰められるのがいやなら、オリックスの主催試合を全試合見に行けよ(藁
51 :
代打名無し:02/09/15 14:22 ID:G9lk+8V3
52 :
代打名無し:02/09/15 15:17 ID:tjg8P/dM
檻はNPBのお陰で誰も知らんマイナー会社から脱却できたくせに金を切り詰める最低会社
そしてもちろんそれはクズの中のクズ、宮内の意向
53 :
代打名無し:02/09/15 15:18 ID:FLnf2Yym
>>50 あふぉですか、プロ野球球団はハイリスクハイリターンのエンター
テイメント企業だ、一般の企業と一緒にするな。
支出を切り詰めれば収入は激減する世界だぞ!
54 :
代打名無し:02/09/15 15:41 ID:fouZvwsN
>>52 ボケが、立場をわきまえろ。
広告塔の分際で、企業様に逆らうんじゃない。
ただひたすら、親会社の利益に結びつくよう
黙っていうことを聞いてりゃいんだよ。
55 :
代打名無し:02/09/16 03:01 ID:mXjneMC0
プロ野球の近鉄が、来季から球団名を「大阪バッファローズ」にしようと検討していることが3日、明らかになった。小林哲也球団代表が東京都内で「球団内の意見も分かれ、変更の可能性は五分五分です」と語った。
近鉄は、パ・リーグでは唯一球団売却がなく、創設当時の球団名を残すチーム。近年は大阪の市民球団を標榜(ひょうぼう)し、99年から「大阪近鉄バファローズ」に名称変更している。
今回はいっそ「近鉄」を外してしまおうということだが、「商品を売るメーカーとは違うので、(企業名に)こだわることはない」と小林代表。さて、結論は?
ttp://www.asahi.com/sports/update/0903/009.html プロ野球の近鉄が、来季から球団名を「大阪バッファローズ」にしようと検討していることが3日、明らかになった。小林哲也球団代表が東京都内で「球団内の意見も分かれ、変更の可能性は五分五分です」と語った。
近鉄は、パ・リーグでは唯一球団売却がなく、創設当時の球団名を残すチーム。近年は大阪の市民球団を標榜(ひょうぼう)し、99年から「大阪近鉄バファローズ」に名称変更している。
今回はいっそ「近鉄」を外してしまおうということだが、「商品を売るメーカーとは違うので、(企業名に)こだわることはない」と小林代表。さて、結論は?
ttp://www.asahi.com/sports/update/0903/009.html
56 :
代打名無し:02/09/16 12:20 ID:Mu5J63U1
>>53 ハイリターンを得ているのって巨人だけのような。
57 :
代打名無し:02/09/17 16:16 ID:Qc2O0AyQ
あげとくよ
58 :
一:02/09/17 17:03 ID:5kgMb3zG
応援するチームが企業の名称であったり、企業の「物」であっても
応援することはできると思う。事実、俺の応援するチームは企業名で、
俺もそのチームを企業名で呼んでいる。
しかしながら、やはり、「企業名をつけること」は時代にそぐわない
ものになりつつあるのは確かだと思う。もちろんJリーグの影響もあるが、
社会的な変化が一番の原因だと思う。
59 :
ニ:02/09/17 17:04 ID:5kgMb3zG
高度成長期には、企業という存在はかなり公的な役割を果たしていた。
国力向上のために生産し、国民に安定した生活をもたらすための
雇用をしていた。大きな企業は国の右腕として、国民の属するものと
して信頼され、愛着を持たれていた。
ある意味、普通の人々にとって、「企業」という存在は雲の上のものであった。
国が一番上にあって、次に「企業」、その次に個人という状況であった。
そういう時代では、自分の属しない企業も社会的に認められた存在として
見ることができ、その企業の野球チームを応援することができた。
60 :
三:02/09/17 17:05 ID:5kgMb3zG
現在の状況はどうだろう。企業とは我々個人にとって絶対な存在だろうか。
終身雇用もあやしくなり、大企業の腐った体質も明らかにされる今日。
社会的に、「企業」という有機物は、ある特定の個人が自分の意志で
所属する団体にすぎなくなった。ようするに、企業はもはや、個人より
上に位置するものではなく、個人と同じように社会を構成する有機物の
一つになった。個人も企業も自由に自分のために活動するのが前提に
なった。(もちろん、個人も企業も「social animal」として社会的に
責任と義務を果たさなければならないのは言うまでもない。)
企業は個人と同じように利己的なものと認識された。国や地域とは
根本的に異なるものになった。
61 :
代打名無し:02/09/17 17:06 ID:KHd7I2g6
>>60 国や地域も十分利己的なんですが・・・・・・。
62 :
代打名無し:02/09/17 17:17 ID:5kgMb3zG
>>61 「その国や地域に住む人の利益を考える」という前提があるでしょ。
「その個人、企業の利益を考える」というのが前提であって、「その個人、
企業は地域、国の利益を考える」ではなくなった。
地域名を持ったチームなら「その地域の人々のためにある」という建前が
できるでしょ。地元民が球場埋めるのが理想なら地域名の方がとっつきやすい
でしょう。
63 :
代打名無し:02/09/17 17:49 ID:C8XBO+Se
横浜ベイスターズを見ればわかると思うけど企業名を地域名に変えたところで
の変化なんてチーム自体の魅力の変化に比べれば微々たるものだと思う。
強くなったら客が増え弱くなると客は遠のいた。それだけの話。
64 :
:02/09/17 18:08 ID:ZYwG20HM
企業名を名乗るのが問題なのは、むしろ名前じゃなくて、
お金の流れがおかしくなるからでしょ。
本来なら、ファンが落とす金でやっていくのが理想的な訳で
(ファンに対する広告効果も含む)。
ところが、企業から金もらっちゃうと、ファンは別にいてもいなくてもいい。
ファンなんか0で戦力が最低でも、スポーツニュースで
「オリックス」と言ってもらえれば、宣伝効果になっちゃう。
ファン無視につながる、企業名システムはやっぱりよくない。
それならまだ、ファンを大事にしなくちゃいけない、
ユニ宣伝の方がまし。見に来てくれなくっちゃいけないから。ユニ宣伝は。
65 :
代打名無し:02/09/17 18:13 ID:Kng6zIK4
>>63 その通りです、横浜なら横浜大洋の方が親しみやすいし
66 :
代打名無し:02/09/17 18:28 ID:t/iim5o5
>>64 ユニホームもスタンドからはほとんど見えないのでは?
ニュースでの映像のほうが宣伝効果ありそう。
67 :
代打名無し:02/09/17 18:28 ID:bt3lZpUx
>>65 それは前身が大洋ホエールズという球団だから
今度サッポロに逝くかも知れんばいFsが
実際に移動することになったら
企業名はない、あるいうは地元の企業名の方が
親しみが持てると言うもの
まして親会社に駄ーティなブランドイメージ付いちゃった今となっては尚更
68 :
代打名無し:02/09/17 18:30 ID:Kng6zIK4
大洋は山口の企業ですが?
クジラが取れなくなり、中山事件でイメージは悲惨になる一方でしたが?
69 :
:02/09/17 19:59 ID:ZYwG20HM
>>66 サッカーみたいに激しく動く競技でも、十分見えます。
野球みたいに停止している時間が長い競技なら、
よりユニ広告は有効なのでは?(背中や胸は野球の方がわかりやすい気が)
現状だと、オリックスは「結果だけをお伝えします」でも、
オリックスという名前をアナが読むだけで目的を達成しちゃう。
それはさすがに、野球というスポーツを馬鹿にしすぎか、と。
70 :
代打名無し:02/09/17 20:15 ID:V+4SpDIN
>>64 >ファン無視につながる、企業名システムはやっぱりよくない。
ダイエーのケースはどうなるの?
ダイエーは金かけたし強くなったし客は入ってるから、地域密着努力したと言えるでしょう?
企業名をはずしたら税金がかかり、弱くなるから、かえってファン無視ではないの?
71 :
代打名無し:02/09/17 23:32 ID:vbeWWDan
でも野球でユニ広告はやめといたほうが・・・
マスターズリーグのユニはかっこわるすぎる。
72 :
代打名無し:02/09/18 00:19 ID:og+A+9sd
企業名をはずしたら税金がかかるというけど、具体的にどのくらいの税金を
取られるのだろうか?
ファイターズが札幌に行く場合、地域密着型チームにするほうが、観客増や
地元企業の協賛等により収支が改善されるというシュミレーションは成立し
ないのかな?
73 :
代打名無し:02/09/18 02:52 ID:uoYAE73t
企業名を外すだけではなく、中身を変えないと意味がない。
単独企業ではなく、複数の企業と自治体と地域住民から出資を募る。
クラブ形態はユース組織を設置し、地元の将来有望な選手を育成する。
野球機構は加盟金の60億円を廃止し、新規参入を容易に認められる
ようにして、全国にプロ球団を拡大させる。そして、下部リーグを地
域別に作り、条件を満たしたチームは、プロリーグに昇格できるよう
にする。
まあこんなの夢のまた夢の話だけど・・・
74 :
代打名無し:02/09/18 05:50 ID:UJLR8Sgz
>>64 だからね、それは興行的、スポーツ精神的には正しくないかもしれないけど、
企業経営としては正しいんだって。
逆に言えば、広告効果を無視してファン依存になってしまうと収入もファン依存になるから
経営が厳しくなる。
不況の今、金をどれだけ落とすかどうかわからないファン依存になれというのは無謀。
75 :
代打名無し:02/09/18 07:05 ID:V/uGc5/c
ファンが落とす金だけじゃ球団経営できないだろ。
あれだけ集客してるダイエーでも親会社の支援が無いと赤字だぞ。
76 :
代打名無し:02/09/18 07:19 ID:k2bl9mOf
MLBって、どんな仕組みになってるの?
放映権料が桁外れに違うんかね?
なんであんなにアホみたいに払えるんだろう。
年俸総額を比べた場合、巨人ですらメジャー下位球団並らしいが。
77 :
代打名無し:02/09/18 08:42 ID:vMF8FBng
巨人?ププ
78 :
代打名無し:02/09/18 08:43 ID:1V1JR1GK
>72
大雑把な話、現在の法人実効税率が40.6%で去年の近鉄球団の赤字が
17億8千万円だから7億2千万円余。
79 :
代打名無し:02/09/18 08:47 ID:14XhVrL+
>>68 てことは○ハのチ○ワの中身には腕時計が…
80 :
代打名無し:02/09/18 15:29 ID:TJKCWgWI
>>70 公園、図書館、公民館、警察署、消防署のように
市(民)の持ち物なら他の地域に逃げる事は無い。
もし、南海の時のようにファンの意向に関係無く
身売り&移転をせざるをない状況になった時に
これまで地域密着していたといえるのだろうか?
ダイエー球団はファンや商店街と密着しているけど
まだ地元民は福岡のホークスを手に入れてない。
それを手に入れるために一坪地主じゃないが
地元企業や地元市民やファンが球団株を持ち
地域の持ち物として支えて行く体裁が整えば
市民の持ち物になれば行政も支援しやすい。
(融資じゃなくても行政は認可、議員が法整備)
それさえできれば運営球団と対等の谷町は
居ても良いじゃないかな、もし居なくなっても
次の谷町がやってくるか、貧乏になるだけで
球団は地域に残す事ができるんだからさ。
まぁ日本じゃできそうにない理想郷だけどね。
81 :
代打名無し:02/09/18 15:32 ID:TJKCWgWI
警察署、消防署はちょっと持ち主が違うか・・・
82 :
代打名無し:02/09/18 16:12 ID:1V1JR1GK
>80
>市民の持ち物になれば行政も支援しやすい。
>(融資じゃなくても行政は認可、議員が法整備)
…ていうか、市町村レベルじゃ農業振興地域の指定解除して、田んぼの
真ん中に球場造る程度のことしかできんけどね。
地元自治体に出資してもらうメリットは、自治体を運命共同体に
引き込んで手厚い予算措置を講じてもらうこと以外の何物でもないよ。
札○や●台のような直接補助でなくても箱物使用料の大幅割引とか
選択肢は色々あるだろう。
>まぁ日本じゃできそうにない理想郷だけどね。
日本でなくても出来ないと思うけどね。
83 :
代打名無し:02/09/18 16:16 ID:MR/Eyj37
>>80 地元企業やファンが球団の株を持つというのは既に広島が実践済み。
結果は経営方針が迷走して大失敗。
広島が強くなったのは東洋工業によって経営が一本化されてから。
84 :
代打名無し:02/09/18 16:28 ID:1V1JR1GK
>83
あとは横浜FCかな。
>>80のヒトの理想郷はまさしくこれかもしれんね。
85 :
代打名無し:02/09/18 16:45 ID:TJKCWgWI
>>82 他にも○○(地域名)スポーツクラブと名乗らせ
クラブを中心とした総合スポーツクラブ構想とか
支援の変わりにプロ選手に福祉活動を義務付け
地域貢献によるスポーツ教室の一元化とかさ。
>>83 やはり、プロ市民みたいな人が沢山いる組織よりは
企業か、行政(市長選の変わりに会長選)のような
代表する長がいる組織に結局は行き着くんだろうな。
ちなみに札幌は発言権を放棄した市民株主らしい。
86 :
代打名無し:02/09/18 17:09 ID:TJKCWgWI
>>85 >>82へのレスに追加
ある種、○○市スポーツ(体育)課を担うようになって欲しい。
>>84 理念だけで動いても企業論理や私利私欲に乗っ取られてしまう
横浜FCは理想郷の失敗例として、ある程度理解しております。
与えられた物ではなく、生活に根差した所から生まれたもの
私利私欲はスポーツをしたい見たいという方向で動かないと
企業論理に押しつぶされてしまう。と、また理想郷のお話・・・
企業論理に守られた方が幸せな面もいろいろとあるだろうね。
87 :
代打名無し:02/09/18 22:12 ID:Dev5nOWG
ちょっと気になったんだが、このスレ的には、オリと広島では、
どちらが地域密着の努力してる事になるのか?
「広島東洋カープ」
企業色・経営
・親会社が無い。独立採算制。
・トントンくらいで黒字を出しているらしい。というより、補填が無い
から出さざるを得ない。とにかく金が無い。
・ほとんど巨人戦放映料だけで食っている?
チーム強化努力
・川口・江藤・ミンチーなど、高年俸選手はどんどん放出。
・逆指名FA導入で弱くなったと言われるが、長谷川・黒田・東出・新
井などなかなか良い選手も育てている?
・91年優勝、97年3位、のちずっとBクラス。
観客動員努力、ファンの熱意
・2001年1試合平均は14300人、12球団中最低。
・巨人戦以外は客が入ってない様に見える。
88 :
代打名無し:02/09/19 08:40 ID:3sUQAb1n
地方公共団体が球団の株式を所有するのは大リーグでは禁止なんだってね。
それを認めると、選挙によって公共団体の長=オーナーor役員が
リーグの意図しない者に代わることがあるからだそうだ。
89 :
代打名無し:02/09/19 10:37 ID:Mqvxwvbc
檻が今度は球場名を売却
完全に神戸を捨てるつもりらしい
まさに宮内は糞
90 :
:02/09/20 15:47 ID:HM9VA+5C
Jリーグの各クラブに野球部を作って新リーグを設立し、企業対抗野球を潰せ。
91 :
:02/09/20 15:55 ID:KVttF0C8
川淵はバカじゃない。
そんな一文にもならないこと、やる訳ないじゃん。
むしろ、そんな動きもなにもなく、
野球界がこのまま改革しないで亡びていく方が、
川淵の思うつぼだと思うけど。
92 :
代打名無し:02/09/20 15:58 ID:Tz0RvVHT
>>90 ふはははは、Jリーグの親会社の多くはすでに企業対抗野球やってるから、
少なくとも潰そうとはしないだろうね。
93 :
代打名無し:02/09/21 03:13 ID:Yb63SZTU
ヴェルディのようにバレーチームを持ってるところもあるし、総合クラブを
目指しているわけだからJリーグのクラブが野球チームを持ってもおかしく
ないな。
94 :
代打名無し:02/09/21 03:17 ID:Pg97b9IA
>>89 ネーミングライツ導入なんて別に珍しくはない。
95 :
代打名無し:02/09/21 03:42 ID:gUwPVrcj
>>89 神戸グリーンスタジアムって神戸市の所有だよなぁ。
糞は神戸市長か?
96 :
代打名無し:02/09/21 03:49 ID:regKkixx
>95
同じく石原都知事も糞ってことだな
97 :
代打名無し:02/09/21 03:58 ID:DumFbZa/
「ダイエ〜」って巨人に次いで観客動員数2位なんでしょ?
じゃあさぁ、3位はどこなの?
阪神あたりかな・・・
それにしても阪神は地元密着なのかよく分からん。
西宮なのにマスコミに取り上げられる時、何かと言って大阪が取り上げられるのはなぜ?
少しは地元民にも取材したらどうかと・・・・・・・・・・・・・・
98 :
代打名無し:02/09/21 03:59 ID:Pg97b9IA
>>97 読売と同じくマスコミによる洗脳報道と言った方が正しい
99 :
代打名無し:02/09/21 04:00 ID:regKkixx
>97
3位は駐日
あの程度の観客動員で人気チームといわれても納得いかないヒトも多いだろう
100 :
代打名無し:02/09/21 04:27 ID:yw1Z2toT
>>90 FC東京、2010年を目処に総合スポーツクラブになるとかって話があった。
FC東京の中に、社会人野球の東京ガスが入るそうな。
Fマリノス、レッズ、グランパスも後に続かんかな。
101 :
代打名無し:02/09/21 12:28 ID:U5gh0Trk
>>93 別に持ってもいいんじゃねーの?都市対抗野球目指して頑張ってくれ。
103 :
堤オーナー:02/09/21 13:08 ID:b+Q6AYhQ
西武は西武のやり方がありますから。
税金なんてどうにでもなるんです。
J構想?総合スポーツクラブ?
あれはカワブチさんの権力拡大作戦の隠れ蓑でしょ
サカーを足がかりにスポーツ全体を支配しようとする。
JOCは私が抑えてんのに…
西武ガラガラ球場
>100
東京ガスプロ化すんの?
選手可哀相にねえ
106 :
代打名無し:02/09/21 15:37 ID:oneuYdC3
>>105 プロ化じゃないだろ。企業名を外したアマチュアクラブチームになるだけ。
一部の地域密着ヲタが喜ぶだけで実質的にはたいしていいことはないと思うけど。
>>106 河合楽器やいすず自動車みたいな事はなくなるんじゃないか?
まぁ、たいしていいことはないと思うのは、人それぞれだけど
108 :
代打名無し:02/09/21 16:36 ID:IUPMXvAY
>>107 FC東京の経営陣が「野球部門なんてイラネー。潰せ」と決議すればそれまでのような...
つーか野球チームなのにFCってのはどうなんだ
それ以前にFC東京の総合クラブ化案に野球は入っていないはずだが。
ティンティン君が「野球だけ仲間外れ」って煽ってた。
111 :
代打名無し:02/09/21 17:58 ID:jCLKwNPa
>>103 これから先、球技のような団体競技は逆にどんどん五輪離れ起すような気もしますが
112 :
105:02/09/23 02:52 ID:AqUAPBgL
>>106 >プロ化じゃないだろ。企業名を外したアマチュアクラブチームになるだけ。
そうとは限らないよ。プロとアマの違いは、企業の福利厚生費で運営されるアマチュアと
広告宣伝費で資金援助を受けるプロの違いなんだけど、野球部をFC東京に移管するとなれば
選手の本籍が東京ガスからFC東京に変わる(あるいは出向扱い)ことになりますから、
企業名を外すだけじゃなく人事制度を相当いじらないといけません。
113 :
代打名無し:02/09/24 15:35 ID:IQKKHNFZ
>>112 でもFC東京がプロ化してからも東京ガス在籍の社員選手はいたよ。
個人的にはFC東京と日本ハムファイターズ、あとVリーグの日立
ベルフィーユあたりが合併して東京の総合クラブになってくれる
ことを夢見てたのだが、もう後の2つは消滅だしなあ。
114 :
代打名無し:02/09/25 14:51 ID:VEXj3mFZ
トップス広島にもカープは入ってない罠
115 :
代打名無し:02/09/26 00:14 ID:ghTyxfjv
泥船に乗らないのは当然だな
保全
117 :
代打名無し:02/09/28 00:22 ID:maegLvxu
横浜市がベイスターズに「森監督を続投させるなら横浜の名前をはずせ」といったらしい。
そんなのが地域密着といえるのか?単に横浜市がDQNなだけか?
>>117 >単に横浜市がDQNなだけか?
そうです
119 :
代打名無し:02/09/28 06:23 ID:h7GkFCg+
近鉄は球団名に大阪を冠しているが地域密着には程遠い。
それと、あまり語られないが、大阪ドーム周辺のロケーションはかなりヤバイ。
あんな環境に本拠を置く球団他にないぞ。
120 :
代打名無し:02/09/28 15:20 ID:uhmIYyc0
人口7人の由布島にフランチャイズキボン
移動手段はもちろん水牛
121 :
代打名無し:02/09/30 21:50 ID:zD2+wPfk
age
122 :
:02/10/01 01:10 ID:uUA1WOP0
>>FC東京の経営陣が「野球部門なんてイラネー。潰せ」と決議すればそれまでのような...
つーか野球チームなのにFCってのはどうなんだ
経営陣が「野球部門なんてイラネー。潰せ」ってなったらJ百年構想も糞もないね。
Jの百年構想って基本的に恒久にスポーツを提供する。事だと俺は思ってる。
手を出したスポーツは例え赤字になっても提供し続けるのが、総合スポーツクラブじゃないかな?
その為に黒字のスポーツ部門が他のスポーツへ利益を提供し共存共栄を図る。
そりゃ、赤字の部門の予算がずっと同じって事はないだろうし、そのスポーツクラブ会員から要望がなくなった
スポーツ部門は淘汰されると思うが。一方的な都合でアボーンはないと思う。
そういう見方をすると、今の企業主体のプロ野球は黒字を独占してしまってると思う。
早い話、読売に流れてる利益を読売新聞の為だけ、もしくは読売ジャイアンツという球団だけに
流すのではなく、サッカーやアイスホッケー、ラグビー、体操、陸上トラック競技や水泳等、
に分配して、スポーツで得た利益はスポーツに還元するようにしてもらいたい。(その中にはジャイアンツ
を取り上げることによって売上増の読売新聞の利益は含まない)
残念だけど、今、J.leagueの各クラブはまだ他競技にまで回せる予算が本当に無い状態。
でも、ナンバーなんか読んでたらJ2の湘南がビーチバレー部門を運営したり、ヴェルディがバレーチームと
歩調を合わせたり、その流れは徐々に進んでると思う。
>>122 揚げ足を取るわけじゃないが、
>でも、ナンバーなんか読んでたらJ2の湘南がビーチバレー部門を運営したり、
もともと外部の、ビーチバレー部の運営委託を引き受けた。あなたの言ってるのと逆で
本業が儲からない分、色んな事業に手を出してるのが現状だね。
124 :
:02/10/01 13:21 ID:nohFPqT5
アイスホッケーもやばくなってきたなぁ。
西武鉄道が廃部とは。
125 :
草野球ニュース:02/10/01 20:20 ID:L9WHMSif
日本の場合、プロ野球ファンの意識が進んでないので
地域密着には無理がある。アメリカみたいにフランチャイズ
制が徹底していないので、そもそも、「地元の球団を支えよう
。」と言う意識が一部の球団を除いて余り感じられない。
ニュースステーションでリプケンがマイナーリーグの球団オーナーになったことを
やってた。シングルAのチームとはいえオリオールズの本拠地をモデルにしたボール
パークはファンやリトルリーグの選手が楽しめるように工夫されていてすばらしかっ
た。
日本も2軍や社会人を独立したリーグにして地域密着したチームを全国に作るべきだ
と思った。
127 :
代打名無し:02/10/02 01:26 ID:ifleBagI
あの特集は何よりもリプケンの姿勢に感動したよ。
野茂、伊良部、マックが独立リーグを買収したのも
リプケンの試みに影響されたとのことだけど、
これからMLBへ移籍していく多数の選手たちも、
将来、得たものを日本に還元していって欲しい。
128 :
草野球ニュース:02/10/02 17:17 ID:cVPLrmpX
>>126 あれ、見たよ。でも、現在の日本では無理。
社会人野球のチームが次々と消滅しているし。
129 :
代打名無し:02/10/02 22:09 ID:qNmjboyc
社会人が消滅するのは企業部活動の域を出れないからであって
もっとアマチームも地域密着を考えるべきだね。
スポンサーとして企業が付くのは仕方ないにしても、もっと地域に
貢献するような運営法を考えて欲しい。
130 :
:02/10/03 04:35 ID:FtcOY/19
地域貢献するにも
地方に元気がなく
東京のお上が搾取して一人贅沢三昧の現状
まずここからなんとかしないと
東京一極集中は近年さらに酷くなってる。
そんなに東京がいいのか、というか他地方はそんなにダメなのか?
>>131 おいおい
社会人スポーツの衰退が、イコール企業の地方工場のリストラだってことは分かっているよな?
>>129のように地方の苦境をハナから理解してない香具師には本気でむかつく
>>132 地方の苦境は東京依存体制から脱却できない結果だよ。
ゆえにプロもアマももっと地元嗜好を強くして、地域活性化を
しなければ地盤沈下は更に進む。
経済の悪化と地方スポーツの衰退化に歯止めをかけるには、
その地方自身が頑張らなきゃダメなの。
そのへん理解できるかな?
広島に3軍があるらしいが、それよりも高野連を潰してユースチームを普及させるべき。
>>133 歴史シラ無すぎるね。地方にアマチュアチームが多く存在したのは、かつて(公権力は
ともかく)企業サイドが分権的に意思決定が行われていたことの名残。
地域経済の自立はもちろん重要だが、それならスポーツなんて付加価値の低い産業から
真っ先に足を洗うべきだね。シェフィールドや日本の鹿島みたいな成功例も全くないとは
言わないが、確率が低すぎるわ。それより地道に産業誘致した方がましだな。
>>134 3軍は他にも西武や巨人にもあるけど、リハビリ部隊&体づくり専念組隊のことだろ
あくまて通称「3軍」ですよ
137 :
代打名無し:02/10/05 01:11 ID:IIPhS4sl
up
138 :
代打名無し:02/10/05 17:48 ID:SDpkLM1i
age
139 :
代打名無し:
age