おい!お前ら東映フライヤーズについて語れYO!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
張本、土橋、毒島、白、大杉そして大下たちのいた
駒沢の暴れん坊について語ってくれ!
2代打名無し:02/05/27 21:04 ID:Q1A4Pqoy
3くらいでよろしく
3玉なし:02/05/27 21:04 ID:0pjMOTMl
2ゲートズザー
4代打名無し:02/05/27 21:04 ID:HBbn7nNp
5代打名無し:02/05/27 21:05 ID:gFRp8ZXx
6代打名無し:02/05/28 00:35 ID:sqTYAxiL
尾崎も
7shin:02/05/28 20:17 ID:cyPdKCi9
山本八郎もいるぞ
8代打名無し:02/05/28 20:18 ID:4Lug2CFV
米川泰夫もお忘れなく
9shin:02/05/28 21:06 ID:cyPdKCi9
「史上最速」の森安敏明
10代打名無し:02/05/28 23:13 ID:Liw8O5LC
ヒット4本で1点。
11代打名無し:02/05/28 23:17 ID:dCq+X+V3
大杉は実力も人格も神
12代打名無し:02/05/28 23:25 ID:ysiSGqG5
鬼軍曹大下もいたんだよ
13代打名無し:02/05/28 23:26 ID:/YWzdbOE
八名信夫もいたそうだ
14代打名無し:02/05/28 23:26 ID:ysiSGqG5
>>1
書いてあったね、失礼
大杉、張本、白のクリンアップはホントに迫力があった。
15代打名無し:02/05/28 23:39 ID:N3AqGJPw
東京オリンピックのせいで、駒沢球場を追い出された。
16代打名無し:02/05/29 00:24 ID:U/gIbFYS
急映じゃだめ?
17代打名無し:02/05/29 01:40 ID:ukBfF49q
日拓ホームの日替わりユニフォーム
18名無し:02/05/29 01:48 ID:pZp6XWuu
毒島章一氏は漏れの親父と従兄弟関係(実話)
19代打名無し :02/05/29 01:50 ID:7uoZNH2h
阪急時代から阪本のファンでした。
20代打名無し:02/05/29 02:02 ID:FL55nKo2
>>16
IDがフライヤーズだよ

高橋善正の完全試合
21代打名無し:02/05/29 02:54 ID:Jw6mwutH
今更ながら>>2-3にワラタ
22代打名無し:02/05/29 04:53 ID:ek11p8JX
元池田高校監督の蔦文也氏もいた。
23shin:02/05/29 20:27 ID:u5EFIxz2
>18
毒島は長らく三塁打王。
「ストッパー毒島」の題名はこの人がいなかったら絶対読めなかった。
24代打名無し :02/05/29 21:03 ID:o3cosGZb
昭和30年頃、チーム本塁打数が20本台の年があった
25代打名無し:02/05/29 21:54 ID:UyVbewry
伊集院は東映時代からのファソなのだろうか?
26代打名無し:02/05/30 10:31 ID:TTR616jI
千藤三樹男age
27代打名無し:02/05/30 10:48 ID:VKowdg/H
>>25
日公になってからだと。
28shin:02/05/30 20:12 ID:oJuTxwxR
>26
一本足千藤か。
29代打名無し:02/05/31 08:27 ID:1+jUqLIr
>>28
その通り!
30shin:02/05/31 21:06 ID:pr7luJOe
じゃあ、サル顔の菅野は誰か知ってるか?
31代打名無し:02/05/31 21:08 ID:gt+EPD6t
よく試合観に行ってたよ
32代打名無し:02/05/31 21:14 ID:1+jUqLIr
>>30
それは東映じゃない
33shin:02/05/31 21:49 ID:pr7luJOe
えっ、ファイターズにいたからてっきりフライヤーズの二軍にいたんだと
思ってたんだが、違うんだな。
34代打名無し:02/05/31 21:50 ID:1+jUqLIr
>>33
昭和50年入団なんだ。
35代打名無し:02/05/31 22:04 ID:RPJv9haL
 20勝投手が3人で3位(昭和39年の尾崎、嵯峨、土橋)とか
 打撃3冠を独占(張本が打率、大杉が残り2冠)してエースが24勝(金田留)
してるのに5位になった昭和45年とか。個人成績とチーム成績がつりあわない。
36代打名無し:02/05/31 22:14 ID:1+jUqLIr
>>35
今もその伝統は受け継いでいるね
37代打名無し:02/05/31 22:19 ID:SmwgRlx0
自称松田優作似と言ってた岡持(オカジ)和彦も東映生抜きだったな。
38代打名無し:02/05/31 22:21 ID:SmwgRlx0
ついでに、ライオンズが健在だった頃の下手投げ左腕の永射から
サヨナラ本塁打を打った中原全央も東映からの選手だった。
39ラドラ:02/05/31 22:24 ID:scmkwSIM
大下ー大橋ー張本ー大杉ー白の5連続ホームランは
日本記録のはず。
40shin:02/05/31 22:27 ID:pr7luJOe
>それより君のペンネームの方が気になる。
41代打名無し:02/05/31 22:49 ID:I05CuCLm
>37
 岡持は不思議な選手だった。
 実働17年で背番号7というレギュラー番号を背負ってるのに規定打席到
達はなし。かといって控えという印象はなく、スタメンで3番とか5・6番、
4番に入っても不自然じゃなかった。
42shin:02/06/01 19:12 ID:2xA+MsVM
やっぱり土橋のプロ入りの経緯が心に残る。
浅草のストリップ劇場の軟式チームのエースで、
フライヤーズのテストのときは雪駄で現れたそうだ。
もちろん本番ではスパイクに履き替えたんだろうが。
あと立川談志が言ってたが、ある日ロッカールームにフラッと
入っていったら皆いるから「これってミーティング?」
って聞いたら「そうそう」って。
日本にも「偉大なる草野球」の時代があったんだって思う。
43代打名無し:02/06/02 01:33 ID:hbj8DRU/
作道烝age
44代打名無し:02/06/02 01:34 ID:qJBS/fLz
>>37
やくみつる評そのままだな
本人?
45代打名無し:02/06/02 02:03 ID:TwVHSouS
最速候補の尾崎・森安てほぼ同時期でせうか?
46代打名無し:02/06/02 02:29 ID:hbj8DRU/
尾崎・・・・・62−73年(活躍したのは62−66)
森安・・・・・66−70年
47代打名無し:02/06/02 03:02 ID:TwVHSouS
>46
ご指摘どうも。
活躍した時期が前後するんですね。
やっぱ尾崎は浪商中退直後が最も速かったんでしょうかね。
48ラドラ:02/06/02 04:13 ID:kTC4bWvu
72年だったか、何年ぶりかで勝ち投手になった尾崎と、彼を
ダッコして大喜びする大杉の写真がスポーツ紙の一面を飾っていたが、
全盛期はほんの数年だった。
49クリスチャン:02/06/02 23:37 ID:hbj8DRU/
72年といえば大川オーナーが亡くなったんだよね。
50代打名無し:02/06/03 00:07 ID:/gJwMl+y
age
51代打名無し:02/06/03 00:11 ID:68NwaFTT
ウチの母が駒沢球場でバイトしてたそうです。
水原監督はとてもひょうきんでエッチな方だったとか。
52shin:02/06/03 20:39 ID:FxdvjXyH
>48
年上だったんですね。「君」とか言って失礼しました。
53代打名無し:02/06/05 10:43 ID:nxEs/EQL
青野修三アゲ
54代打名無し:02/06/05 12:49 ID:ZFMNIe4o
昭和37年の日本シリーズ、史上唯一のMVP2人(土橋、種茂)
55代打名無し:02/06/05 19:35 ID:5llOcqr1
やはり種茂、大橋と阪本、高橋のトレードは失敗だったな。とドキドキしながら
書いてみるテスト。そうだよ当年とって41だよ。高橋善の完全試合のスポーツ紙
は今でも実家にあるよ。4−0南海だったな。恥ずかしいのでsage
56マメサン ◆o23XA1GA :02/06/05 21:20 ID:X88PHDCu
突然ですが、スレ汚しな質問で申し訳ありません。
確か、東映から日拓へ変わった際、七色のユニフォームだった様な覚えが
あるのですが、オールスターの出場選手はどうしてたのでしょうか?
何分、私が幼少の頃の事なので記憶が曖昧なのです。
気になって寝られません…(←東八郎調で)
先輩方、もし良ろしければ教えて戴けませんか?

関西在住30代会社員
57代打名無し:02/06/05 21:54 ID:iF25Ec7k
気になって寝られません…(←東八郎調で)>56

春日三球・照代でしょ。

58マメサン ◆o23XA1GA :02/06/05 22:03 ID:fqjbmVDP
あぁ、そうですた…(赤面)そんな突っ込み入れられるのも
このスレならではですか(w

59代打名無し:02/06/05 23:16 ID:1vc7sfdM
>>55
高橋じゃなくて岡村だベ?
60shin:02/06/06 21:07 ID:SlIrUrST
>53
青野は後でホークスにいなかったか?
61代打名無し:02/06/06 21:58 ID:c+agrYk6
>>60
45年から南海
62代打名無し:02/06/06 23:13 ID:Zh7N1k1T
遠征にいくと遠征先の893が姿を消したそうだ。(ネタ?
張本、大杉、土橋、白、山本八・・・納得
63shin:02/06/06 23:19 ID:GBLSDuio
>62
大笑い。
でも、よう考えたらマジ金玉縮む。
64代打名無し:02/06/07 10:24 ID:05y0xsDx
OB会と現・公ファイターズとはやはり絶縁状態なのか?
65 :02/06/07 11:36 ID:OU49aXM9
去年、東京ドームでファライヤーズ・ファイターズOB招待デー
というのをやっていたぐらいだから、東映OBとは
断絶していないのでは。

ちなみに去年の公式ページで八名信夫氏(悪役商会)と下柳・岩本が
話している写真が載っていた。

66shin:02/06/07 22:54 ID:Lxci9IBK
>65
下柳も顔は怖いよな。
67代打名無し:02/06/07 23:03 ID:rhbcfMdD
八名信夫
68代打名無し:02/06/09 11:19 ID:AAQxhacA
三沢今朝治age
69代打名無し:02/06/09 12:07 ID:KJbHax8E
宮原、長南、岩下、吉田勝豊、坂崎、稲垣、富永、
安藤順、安藤元、橋詰、宮崎、ラーカーage
70shin:02/06/09 12:11 ID:gC2giUYr
>69
安藤元は史上最もカッコ悪い下手投げ投手。
71代打名無し:02/06/09 12:20 ID:8xxgdfLd
日本シリーズで村山から日本一を決める決勝本塁打を打った西園寺age
72shin:02/06/10 20:58 ID:lZyzcg4w
>69
ラーカーってあらゆる記憶を総動員しても出てこないが
どんなヤツ?
73スタンレー橋本:02/06/10 22:44 ID:P9OpusD+
昭和40-41年在籍の内野手で背番号は4らしい。
74代打名無し:02/06/11 05:48 ID:vZs7JqyZ
けんか屋ラーカー
怒りっぽいので有名。
75代打名無し:02/06/11 05:57 ID:dySuQhxY
つーか東映ってどいつもこいつも怒りっぽいイメージがあるが如何。
76shin:02/06/11 21:10 ID:jWBb/N0m
>75
宿舎の食い物が悪かったんじゃない?
フライヤーズで「紳士」とか「仏の○さん」とかいうあだ名のヤツ
いないのかな?
77代打名無し:02/06/12 02:22 ID:hASDi7xy
優勝パレードした場所は、渋谷?
78 ◆FsNFacME :02/06/12 13:46 ID:R+xFrfG9
あげ
79代打名無し:02/06/12 16:53 ID:it34ciBU
>75・76
当時の浪商出身者の影響?
張本・山本八・尾崎。
80  :02/06/12 17:04 ID:zUxYQdgE
81shin:02/06/12 21:27 ID:cqlE4qUa
>79
浪商って『なんと孫六』っていうマンガで悪の巣窟みたいに書かれてるけど、
いくら大阪でもあそこまでの学校はないだろ?
82代打名無し:02/06/12 21:35 ID:WiCKXsjO
>>81、あなた大阪の人じゃないみたいだな。
興●、此●、柏●、●鉄、●成辺りと同列。
83代打名無し:02/06/12 21:54 ID:6kFseIwz
>>76
毒島がそれに近い存在だったらしいね。
試合負けた日に、チームがふがいないのを見て
張本が先輩後輩関係なく選手全員を殴ったっていう話があるが、
毒島だけは殴らなかったとか。
84shin:02/06/12 22:05 ID:cqlE4qUa
>83
なるほど。
名前はドギツイけどなあ。
それにしても張本…コエ〜!
85代打名無し:02/06/12 22:19 ID:c7e1AEPi
張本はもとは強肩だったらしいが、浪商時代にシゴキで
1000球ピッチングとかやらされて、肩壊したらしい。
86代打名無し:02/06/12 23:39 ID:YXetvqEn
ハリは打席に入った時
後ろでボヤいている野村の顔に向かって
臭いのを一発お見舞いしたそうだ
それ以来ボヤかなくなったらしい
ぼやきといっても打者の私生活に関することを
聞こえるようにつぶやいて動揺させていたらしいが

87代打名無し:02/06/12 23:42 ID:7QzeP3rj
>>86
その私生活のことで監督の座を追われるんだから
余計なことは口にしないに限るね。
88 :02/06/12 23:51 ID:6cFDV83L
ナックル星人がやってきて、いかにも見てきたような事を書くと思ったのだが
今んとこ来てないね
89代打名無し:02/06/13 00:16 ID:J8ecE+zF
age
90代打名無し:02/06/13 18:45 ID:XPDL6uru
フライヤーズで「紳士」と言ったら、そりゃ水原監督しかいない。球界を
代表するダンディー。後、種茂も立教卒で映画俳優にもなれたような優男。
91shin:02/06/13 21:48 ID:bR16H9Wd
>90
誰も水原監督をフライヤーズとは思ってない。
92代打名無し:02/06/15 03:25 ID:3v5os3pY
永易将之age
93shin:02/06/15 14:38 ID:SuPJKkqH
>92
永易は西鉄じゃねーの?
94代打名無し:02/06/15 14:56 ID:3v5os3pY
>>93
1964-67東映
1968-69西鉄
95shin:02/06/15 14:59 ID:SuPJKkqH
へー。
事件の印象が強すぎて。
それで森安とかにも飛び火したんだ?
96代打名無し:02/06/15 15:11 ID:3v5os3pY
名前の印象の割には成績が・・・・・
東映11勝6敗190回2/3
西鉄6勝11敗196回
65年、40試合10勝3敗防御率1.93で
防御率3位になったのが唯一のグランドでのトピック。
97shin:02/06/15 22:40 ID:jTukocaZ
>93
しまった!
球団を会社名で呼ばないの自分の中の不文律にしてたのに!
98代打名無し:02/06/16 11:52 ID:acMiQvmZ
いや〜ここは楽しい
西園寺さん数年前社会人の鷺宮製作所でコーチをしてました
99代打名無し:02/06/17 22:10 ID:0htX4srb
東急ベースボール倶楽部age
100大下剛史:02/06/17 22:21 ID:zyyHbC2z
100get
101代打名無し:02/06/17 22:22 ID:xgmTe0nO
嗚呼!フライヤーズは北の大地へ移転なのか..
102代打名無し:02/06/18 21:46 ID:vVWRwnVN
>>101
新フライヤーズを結成して欲しいもんですな。
103代打名無し:02/06/19 01:05 ID:OLjn4Xps
フライヤーズの名称復活祈願age
104shin:02/06/19 21:59 ID:a4g2WXag
ファイターズって名前子どもっぽくて嫌だな。
105代打名無し :02/06/20 02:06 ID:qD6HswQE
大下剛史ってショートでベストナイン取ったことあるのね
(セカンドの印象が強かったから)
大橋に追いやられたってこと?
106代打名無し:02/06/21 09:55 ID:yHUEwzAr
アゲ
107代打名無し:02/06/21 20:45 ID:p9jK5Xf4
東京フライヤーズage
108shin:02/06/21 20:50 ID:7dnP2Xs/
>大橋は出てきた時点ではパ最高の名手じゃないの?
2割5分いかなくてもずっとプロで飯食った選手だから。
109代打名無し:02/06/21 21:10 ID:vu7dETOT
オーナーの大川博AGE

優勝したら背番号100のユニフォーム着て明治神宮にお礼参りに行く夢を果たした果報者である。
110代打名無し:02/06/22 00:56 ID:Q4RD6mEy
111代打名無し:02/06/23 04:02 ID:3uKjyyVz
藤原眞age
112shin:02/06/23 07:06 ID:NIE1be8F
>109
思い切り太ってるから背番号100が妙に似合っている。
113代打名無し:02/06/24 05:39 ID:PT3kUrC8
日拓sage
114代打名無し:02/06/24 10:37 ID:FlLift5q
【スレッドの止め方】

 名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ

 本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


コピペしてもいけるよ(本文に何か書いてね)

115shin:02/06/26 21:23 ID:egHM3B2I
>110
白仁天って今韓国に住んでるの?
確か兵役にも律儀に服務していたような…
116代打名無し:02/06/26 21:28 ID:VpPQ5LCn
>>115
白仁天は韓国ロッテの監督に就任したよ
スポーツ新聞にでていた
117代打名無し:02/06/26 22:57 ID:V26uo/vB
ラドラが週べの外国人選手べスト7(球団別)の7位にランクインしてるね。
118代打名無し:02/06/27 00:22 ID:SLPC1WP2
ところで「日拓ホーム」時代のオーナーって誰?

うわさでは連敗続きの田宮謙次郎監督に「次は必ず勝ちます」と誓約書を書かせたという話も聞くが…
119青の6号:02/06/27 12:21 ID:W7L2JPCa
西村昭孝。

ちなみに前期監督が田宮謙次郎、後期が土橋正幸監督、張本ヘッドという布陣で臨み、後期は南海と同率でAクラス入りを果たした。

後期Aクラス入りで土橋や張本らが来期以降張り切ったいたところに日本ハムへの突然の身売り劇だった。
120shin:02/06/27 21:50 ID:H6NippuP
>119
いわゆる「球団転がし」ですな。
そのころ「××転がし」という言葉は「座禅」くらいしかなかったような気もするが。
121代打名無し:02/06/28 17:54 ID:CJhAQCy7
来年は優勝しような。
122代打名無し:02/06/29 23:44 ID:xuTynS9Y
暴れん坊の時代を映画化したいな。
123shin:02/06/30 07:39 ID:M156/i/q
>122
今の若い俳優じゃ顔が優しすぎて迫力不足。
124代打名無し:02/06/30 08:08 ID:Ukha/4wY
確かに。
125shin:02/06/30 20:54 ID:nbkG8bQK
>124
コワいもんなあ。
126代打名無し:02/07/01 13:42 ID:qyUNhB0a
 
127代打名無し:02/07/01 19:00 ID:n3CWVGlF
姉妹スレ?
【伝説】日拓ホームフライヤーズPART1
http://www.2ch.net/2ch.html
128 :02/07/01 19:03 ID:bj7YEX2Q
大川博
大川毅

岡田茂
岡田裕介


この一語に尽きる、東映は。
129代打名無し:02/07/01 19:16 ID:xUYyUXOU
>>128
岡田裕介にはニセ黄門をやって欲しかった。
130代打名無し:02/07/03 03:07 ID:64oJoG8A
岡持age
131代打名無し:02/07/03 23:38 ID:kIAelvPC
age
132代打名無し:02/07/04 22:38 ID:yVp6gJoH
f
133代打名無し:02/07/05 10:51 ID:ku1kUQC7
嵯峨健四郎age
134代打名無し:02/07/05 22:03 ID:5SxNwNEV
age
135代打名無し:02/07/06 13:55 ID:yhE29DlG
age
136代打名無し:02/07/07 07:36 ID:IhBTPMYX
東映フライヤーズって球団歌はあったの?
もし存在して歌詞があればキボンヌ
137代打名無し:02/07/07 16:38 ID:ysibyrJF
sage
138代打名無し:02/07/07 21:26 ID:Hu+CAf6x
age
139代打名無し:02/07/08 21:15 ID:DbXj9bsE
age
140代打名無し:02/07/09 23:42 ID:UbJSePsQ
age
141代打名無し:02/07/10 12:31 ID:xh3ws+3m
週べの今週号にフライヤーズのユニフォームが紹介されている。

選手の写真は何とラドラ。
142代打名無し
age