ヤクルトの古田って、凄い捕手なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
自分はキャッチャーをやったことが無かったので
よくわからないんですが、具体的に古田のどこが凄いの?
やっぱり打者の裏をかくのが上手なんですか?
あと、最盛期の古田は今よりもやっぱり凄かったのでしょうか。
2代打名無し:02/04/07 21:03 ID:Oa5b0y02
2
3代打名無し:02/04/07 21:03 ID:iim5LZ8P
2get!
4代打名無し:02/04/07 21:03 ID:/mKUITWt
4
55:02/04/07 21:04 ID:CAWDUTzN
5
6dddddddd:02/04/07 21:04 ID:3mPPnQ7o
高橋由
7代打名無し:02/04/07 21:04 ID:AL22ptFc
最盛期の古田を知らないあなたはリアル厨ですか?
8代打名無し:02/04/07 21:05 ID:Oa5b0y02
捕球から送球までの動作に無駄が無い。
やや衰えたかな。
9代打名無し:02/04/07 21:05 ID:2xNsb4ba
Y
10:02/04/07 21:06 ID:2xNsb4ba
\だったよ
11代打名無し:02/04/07 21:06 ID:Oa5b0y02
>>7
カナダに住んでいたので知らんのです
12代打名無し:02/04/07 21:07 ID:lM2Iiqoe
首位打者
オールスターでサイクルヒット
強肩(だった)
見事なインサイドワーク
13代打名無し:02/04/07 21:09 ID:FQ0ZmEAh
>>1
あーみえても30本打ってたコトがあったんだよ。
しばらくダービー独走してた。
古田は存在がな・・・打者は立ってるだけで余計にいろいろ考えちゃうでしょ?
14代打名無し:02/04/07 21:09 ID:5PxDY4Mb
>>1
肩弱い、頭悪い、打力無い。
ただ暗記力だけはあるキャッチャー。
野村の教えを未だ忠実にこなしてるだけ。
まあそのキャッチャーに適うキャッチャーが日本にはいない
んだけどな(W
15代打名無し:02/04/07 21:10 ID:4eLJHClT
いまだにヤクルトは古田におんぶにだっこ。
昨年だって、古田が抜けた数日後6連敗しただろ?
16代打名無し:02/04/07 21:10 ID:DrlroLtR
のび太くん
17代打名無し:02/04/07 21:11 ID:AL22ptFc
骨折するまでは一発もあったな、ただ打撃技術は衰えてない
18代打名無し:02/04/07 21:17 ID:DWQRKu1Y
5度もペナント取った捕手はあまりいないよ。
19通りがかりの独り言:02/04/07 21:21 ID:T6oFz6oF
古田はすごいよ〜。
20代打名無し:02/04/07 21:23 ID:2ib1xotR
古田、恐るべし。
21代打名無し:02/04/07 21:24 ID:iim5LZ8P
>>19
微妙にIDがかっこよかったりする
22代打名無し:02/04/07 21:26 ID:9LT0uJZB
クズだろう不瑠田は。
あいつは打者を討ち取るためだったら、ぶち当てても
かまわねーって思ってるんだぞ。松井も何度アイツに殺
されかけたかわからん。
23代打名無し:02/04/07 21:26 ID:5PxDY4Mb
古田は糞
24マリン便所:02/04/07 21:28 ID:ICfMmHM6
>>22
このかき氷が!
25代打名無し:02/04/07 21:31 ID:5tNL7Hvm
捕手史上2人目の首位打者(捕手最高打率)
捕手史上4人目の30本塁打(野村・木俣・田淵に次ぐ)
捕手史上2人目の最多安打(野村以来)
通算打率捕手1位.296
捕手としてシーズン3割記録6回(野村と並んで最多)
シーズン盗塁阻止率1位(93年.644)
歴代シーズン盗塁阻止率上位5位のうち1位、3位、4位が古田
入団以後、盗塁阻止率リーグ1位を逃したのは95、96年のみ
26は   ん   し   ん:02/04/07 21:32 ID:cHyLHlOi
            ,、_  __,....,_  _,...、
            ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'
.            {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,
キタ━━━━━━━ノ // -r /:::ミ ('ーヽ━━━━━━━━━!!!!
             i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/
           ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ
               `ヽ、`ー""ヽ
                  `'ー-'''"






27代打名無し:02/04/07 21:33 ID:HcOSLq7P
阿部より数倍上なのは確か
28代打名無し:02/04/07 21:33 ID:1vbxBTp0
29代打名無し:02/04/07 21:34 ID:mM0aWhUv
>>14
確かに野村の教えが基本にありますが、古田自身のアレンジを
相当に加えてます。
野村氏自身はそれが気にくわなかった様ですが。

>>22
ヤクルトの投手に制球力がない奴が多いだけです。
古田自身も暴投何度もぶち当てられてます。
30代打名無し:02/04/07 21:34 ID:XXuoq4T1
折れはかーぷふぁんだが
古田は球界NO1の捕手だと思う
31代打名無し:02/04/07 21:35 ID:OQ9d6fQu
矢野のほうがすげー!
32   :02/04/07 21:36 ID:v01b1WKK
  
33代打名無し:02/04/07 21:38 ID:9LT0uJZB
>>29
制球力がないってことを承知の上で内角を攻めまくるわけだよね。
言いたいことわかるよね。
34代打名無し :02/04/07 21:40 ID:ICfMmHM6
>>33
つまり君は中村を見習えと・・・。
35代打名無し:02/04/07 21:43 ID:k6mDnjeB
髭生やしたらやくみつるみたいになった
36代打名無し:02/04/07 21:59 ID:bjDZENGk
>>25
詳しいデータ、参考になりました。
ノムさんもやっぱり凄かったのね。
37代打名無し:02/04/07 22:00 ID:KpDzbSlR
眼鏡をかけて大成した珍しい捕手
38代打名無し:02/04/07 22:01 ID:8QOSyqF4
まずうんこずわりが出来ること。これ基本
39代打名無し:02/04/07 22:03 ID:U4DUDtQ/
年のわりに方が衰えては着ているが西山などよりかは十分↑。
ヤクルトの投手再生工場の社長。
引退したら会社はつぶれます。きっと。
40代打名無し:02/04/07 22:04 ID:2gsrS5kS
>>36
ノムはすごいなんて物じゃない
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1011710831/269-271
41代打名無し:02/04/07 22:07 ID:bjDZENGk
>>40
ほんとだ。
42代打名無し:02/04/07 22:08 ID:bjDZENGk
将来、古田が監督になったら、そのチームは強くなるんかな。
43代打名無し:02/04/07 22:22 ID:2t3LvBBP
古田タコ也

ヤクルトファソは夕方とち狂いやがって
44代打名無し:02/04/07 22:25 ID:k2gW/vCQ
>>33
オマエはほんとにヴァカだな。
内角攻めは野村の命令。
野村がヤクルトやめてから古田のリードは外中心だぞ。

2001年セ・リーグ与死球

阪神 68
横浜 50
広島 46
ヤク 37
読売 35
中日 29
45代打名無し:02/04/07 23:03 ID:9LT0uJZB
>>44
おまえほんと野球みてる?ってかわかる?
古田は常にえげつない配球してるわけじゃないだろ。
ヘボい打者に内角攻めて当てたら損だからな。
あいつのこすズルイ点は、強打者相手やヤバイ時に現れるんだよ。
例えば、どうぜ歩かせるんなら、際どい内角を攻めまくる。
借りに当てても同じこと。んで、怪我でもしてくれれば儲けモン。
やれやれ、ホントは44のような足んないやつは相手したくないんだがな。
つまらんし。
46代打名無し:02/04/07 23:08 ID:RHviRi6f
>強打者相手やヤバイ時に現れるんだよ。

そんなもんどうやって証明すんだ?
妄想は辞めれ。
47代打名無し:02/04/07 23:13 ID:9LT0uJZB
>>46
ソボクな疑問だが配球みたら分かるじゃだめなのか?
オールスターで古田と上原でイチロー攻めた時のこと知ってるか?
古田の内角の要求に対して、上原は当てちゃいそうだから首振ったんだと。
古田はオールスターのようなお祭りでもこれだぜ。
48代打名無し:02/04/07 23:16 ID:RHviRi6f
>>47
それがえげつない攻めか?
おまえ妄想きつすぎじゃねえか。
どこのソースだそれ。
49代打名無し:02/04/07 23:18 ID:9LT0uJZB
イチローもよ、古田のような奴が巣食う日本球界には
いたくなかったんだろうな。
50宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/07 23:20 ID:7427QFhs
際どいとこ要求出来ない捕手は駄目駄目でしゅ。
ルールに抵触しない以上、死球も視野に入れたリードするのは当たり前。
はじめっからぶつけるのが狙いの投球は最悪だけどな。

ちなみに古田もその分相手に狙われている。
昨年までの通算死球は79。過去リーグ最多被死球に輝くこと3度。
あと2年あれば歴代10位の栗橋茂の96を抜いちゃうよ。
51代打名無し:02/04/07 23:23 ID:Oomic55W
捕手に最も重要なのは投手からの信頼感。
たとえ大したことない捕手でも、そういうイメージを
植え付ければこっちのもん。
野村は古田のときは洗脳に成功したがカツノリで失敗。
52代打名無し:02/04/07 23:24 ID:RHviRi6f
リーグが違うのにか?
アンチ古田って頭わるぃな。
53宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/07 23:27 ID:7427QFhs
>49
メジャーはもっとひどいよ。
盗塁しようとチョロチョロしただけで、次の打席その打者にぶつけにいく奴もいるし。
54代打名無し:02/04/07 23:28 ID:9LT0uJZB
>>52
イチローの死球数しっとる?
「古田のような奴」って言ってるのに伝わらないもどかしさ…
55代打名無し:02/04/07 23:30 ID:RHviRi6f
古田のような奴=内角を要求する捕手?
アホやな。
56代打名無し:02/04/07 23:30 ID:kIFgrgSh
>>42
なりそうだね。
解説者になってもわかりやすい解説してくれそー
57代打名無し:02/04/07 23:32 ID:9LT0uJZB
>>55
もうお前はいいよ…
58宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/07 23:33 ID:7427QFhs
解説するなら古田スコープきぼん
59代打名無し:02/04/07 23:33 ID:oPjZIUlS
>>54 そうだよね。メジャーのピッチャーはめったに死球出さないもんね。
60代打名無し:02/04/07 23:35 ID:RHviRi6f
>>57
はいはい、君の妄想だかんね。
外角一辺倒のリードを見て、イチローでオナニーでもしてなさい。
61代打名無し:02/04/07 23:35 ID:9LT0uJZB
>>50
「死球も視野に入れたリード」っていうのが正々堂々とした勝負といえるか。
ってか面白いか?
古田に死球が多いのは、他の選手からも嫌われてる証拠だろ。
62代打名無し:02/04/07 23:36 ID:MDe2jRWt
つか上原に要求した球はフォーク。
それを上原が拒否してストレートを投げて打たれた。
選手の好き嫌いはあるだろうが嘘はいかんな。
63代打名無し:02/04/07 23:37 ID:kIFgrgSh
お互い退かないね
64代打名無し:02/04/07 23:37 ID:Oomic55W
古田を過大評価しているやつは素人。
65代打名無し:02/04/07 23:40 ID:9LT0uJZB
>>62
確かに古田は嫌いだけど、いやまじでウソじゃない。
対戦後のインタビューで言ってた。
66代打名無し:02/04/07 23:41 ID:K+zC+D13
ヤクルトさぁ
なんでそんなに
薬(ヤク)打ってんの
中毒野郎ばかりやん   
67宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/07 23:41 ID:7427QFhs
>61
すまんが俺は面白い。
正々堂々の定義は人それぞれだから意見が食い違うのは仕方が無いが。

>古田に死球が多いのは、他の選手からも嫌われてる証拠だろ。
↑グラウンド上では相手に嫌われるのが真のプロ。
 そしてグラウンドを離れれば選手会の会長を務める人格者な古田は素晴らしいと思うが。
68代打名無し:02/04/07 23:41 ID:K+zC+D13
ヤクルトさぁ      
なんでそんなに
薬(ヤク)打ってんの
   中毒野郎ばかりやん   
69代打名無し:02/04/07 23:42 ID:kVDtrqUU
ウチの外角一辺倒の日高よりはいいだろ
70代打名無し:02/04/07 23:43 ID:UWfGQ4GJ
1は阪神オタ
71代打名無し:02/04/07 23:43 ID:Iy7H5pHB
矢野>>>>>>古田
72代打名無し:02/04/07 23:43 ID:o+WiYQCN
解説者の大半が素人
盲目的古田信者は反省せよ
73宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/07 23:44 ID:7427QFhs
>71
走力の話ですか?
74代打名無し:02/04/07 23:45 ID:Oomic55W
>>67
昨年のアフォみたいな順位表になったのは、
引き分け再試合にしたらストをおこすなどと
脅しをかけた古田選手会長のせいですが、何か?
75名無し:02/04/07 23:45 ID:lur9LzF4
>>59
そんなことは無いだろ。
デッドボールしたってビーンボールじゃなきゃ別にいいのでは?
>>61
誰が嫌いっていったの?
教えて教えて!
76代打名無し:02/04/07 23:46 ID:kIFgrgSh
>>70
違うよん
77代打名無し:02/04/07 23:48 ID:WJpHun5V
金で買収工作すんのと内角に球投げるの比べたら

どっちが真っ向勝負?

ど っち が ひ きょ う ?
78代打名無し:02/04/07 23:49 ID:DkOxlC17
>>74
再試合無くしても率順はできるだろう。
79代打名無し:02/04/07 23:50 ID:UWfGQ4GJ
>>76
そうか。
80代打名無し:02/04/07 23:50 ID:9LT0uJZB
>>61
確かに今の球界をみると61のような考えの人が多いのだろうな。
だけど人格者っていうのはどうかな。
相手に嫌われるのが真のプロか。でもよ、格闘技とかで、怪我した個所を
攻撃する行為ってどうよ。怪我したところを狙わないで戦う奴のほうが
「人格者」だと思わないか?
それに死球は相手の選手生命を終わらせるかもしれないんだぜ。
81代打名無し:02/04/07 23:53 ID:Oomic55W
>>78
ファンのことは無視して、自分の権利ばかり
主張する選手会長のどこが人格者なんだ?
っていう話をしているんだが。
82代打名無し:02/04/07 23:53 ID:V/7qrfm5
グラウンド上では相手に嫌われるのが真のプロ。
そしてグラウンドを離れれば種なしのび太。

83代打名無し:02/04/07 23:53 ID:V/7qrfm5
グラウンド上では相手に嫌われるのが真のプロ。
そしてグラウンドを離れれば種なしのび太。

84  :02/04/07 23:53 ID:j0yVVFjc
>>80
>格闘技とかで、怪我した個所を攻撃する行為ってどうよ。
怪我したところを狙わないで戦う奴のほうが 「人格者」だと思わないか?

思わねーよ
85代打名無し:02/04/07 23:55 ID:581z5ybG
グローブ半分そらして
審判からストライク取る
せこいキャッチーやぞ
86宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/07 23:56 ID:7427QFhs
>80
格闘技者も、リング上では人格者である必要は無いと俺は思う。
弱点を的確に突いて勝つのがスポーツにおける美徳だとも思う。

>それに死球は相手の選手生命を終わらせるかもしれないんだぜ。
↑これには同意。
 狙う時にも頭から下を狙うとか、暗黙のルールはあるみたい。
 だから俺はトンビボールは許せんのです。
87代打名無し:02/04/07 23:56 ID:rTm/LY92
それって審判が糞なんじゃん
88代打名無し:02/04/07 23:59 ID:cuOjrKK6
>>85
>グローブ半分そらして
審判からストライク取る

それが出来んキャッチャーいらん
89代打名無し:02/04/07 23:59 ID:lcndEoP8
古田はたぶんただの種なしじゃない。
そのうち「クローン古田くん」が大量生産される
予感がする
90代打名無し:02/04/08 00:00 ID:MC0K3rqr
>>74
セの優勝方法なんかを決めたのは選手会じゃなくてセ理事会あたりだろ。
なんでもかんでも古田のせいにすんなよ(w
それともソースでもある?
91宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/08 00:05 ID:igBpFYEx
>81
選手会側がファンを無視しているんじゃないんだよ。
今までプロ野球機構の言うなりでしかなかった選手側が権利を要求したところ、
大した話し合いにもならずに、プロ野球機構側が『じゃ、これでいいだろ』って
ヤケッパチでああしただけなんだよ。

って、ソースは古田のインタビュー記事でしかないから一側面的な見方かも知れんが。
92代打名無し:02/04/08 00:08 ID:+90VZ4R5
なんか古田を悪者にしたいヤツが一人いるみたいだけど、
まあ、あれだな。
自分の好きなチーム以外の選手の実力を素直に認めないのは
プロ野球ファンとしてはどうかと思うな。
93宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/08 00:10 ID:igBpFYEx
あとサッカーの話でスマンが、誰だったかな
『カズ(三浦)はピッチ上ではホントに嫌な奴(唯我独尊的)。でも私生活ではホントにいい奴。』
なんて言っていたなあ。
こういうようなギャップにプロフェッショナルを感じてしまうのだが。
94代打名無し:02/04/08 00:16 ID:n1uOk1Dn
>>92
オレのことか。
古田が技術的にスゴイのは分かってるよ。
だた古田の人間性が嫌いなだけなんだけど。
別に好きなチームとかは関係ないと思うのだが。
95宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/08 00:21 ID:igBpFYEx
>94
会った事あるなら人間性がどうとか言ってもいいかも知れんが、
そうじゃないならやめた方がいいな。

アテにはならんかも知れんが、
あのやくみつるですらイメージ像と本人とのギャップに驚いたらしいから。
96代打名無し:02/04/08 00:25 ID:aU/l1Lpz
>>94
同意。
>>67みたいに「人格者」などと言って
必要以上に持ち上げていることに対して
反論しているに過ぎないんだがな。
97代打名無し:02/04/08 00:25 ID:ydLyEEC1
古田って一般入試で立命館入ったんだったっけ?
それで目が悪いのか
98代打名無し:02/04/08 00:30 ID:n1uOk1Dn
>>95
会わなくても分かることはあるだろう。
例えば、鈴木ムネオは明らかにクズイし、
林ますみも明らかな悪人だろ。
99代打名無し:02/04/08 00:31 ID:QqxLpmqk
>>94
おまえにとっての良いキャッチャーは誰なんだ?
名前と理由を挙げてくれ。
100宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/08 00:31 ID:igBpFYEx
>96
悪い、サッパリそんな事だとは読み取れなかった。
俺の読解力が無いのかな?
101代打名無し:02/04/08 00:34 ID:p+s3tT2p
>>98
そりゃ報道でそいつらが犯罪者だと明らかに分かっているからだろ。
102代打名無し:02/04/08 00:35 ID:n1uOk1Dn
>>99
そんなの知らんけど、ただ、コントロールのないピッチャーに
体に近いボールを要求するキャッチャーは糞だと言っている。
103代打名無し:02/04/08 00:38 ID:n1uOk1Dn
>>101
だからその報道ってやつと、テレビで見る古田も一緒だろ。
おれがTVで見て古田は、明らかに101で言ったキャッチャーなんだよ。
104宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/08 00:39 ID:igBpFYEx
>98
グラウンド上のスポーツマンとしての人間性と、
そこから離れた時の人間性ってのは必ずしも一致しない。
小説や漫画の内容と、作者の性格は関係ないことが多いのとおんなじ。
だと思うのだけど。
105代打名無し:02/04/08 00:44 ID:kNm74Syb
n1uOk1Dn=9LT0uJZBが間抜けすぎてガマンできません。

ドピュピュッ。
106代打名無し:02/04/08 00:47 ID:aU/l1Lpz
>>104
じゃあなんで>>67で「人格者」なんて言ったのさ?
107代打名無し:02/04/08 00:49 ID:n1uOk1Dn
>>98
漫画は好き勝手に書けばいいけど、スポーツは人間同士でやるもんだろ。
それに人間性がいらないって言うのか。
ようするに、古田はグランド上で手段を選ばない勝つ野球を追及して
るってわけだ。対してイチローや新庄は野球を楽しもうとしてるよな。
良い悪いじゃなくてどちらの人間性が好きかってことだよ。
108代打名無し:02/04/08 00:50 ID:vVOjCb6Z
>>105
古田ヲタなら古田ヲタらしく論理的に反論したらどうよ?
109代打名無し:02/04/08 00:51 ID:sjMlMP8U
http://www.jpbpa.net/
読売ばっかり読んでないで選手会HPも見ろ。
110代打名無し:02/04/08 00:53 ID:n1uOk1Dn
>>105
もの言える脳みそがないくせに書きこむな。
内容から判断しておまえこそ、RHviRi6f=kNm74Syb
なんじゃねぇの。
111代打名無し:02/04/08 00:56 ID:sjMlMP8U
ID:n1uOk1Dnは古田に個人的な恨みがあると。
中井美穂ファン?
112宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/08 00:56 ID:igBpFYEx
>106
古田の周囲はそう認めているらしいからね。
そうじゃなきゃ日本プロ野球選手会会長になんか選ばれないでしょ。

もちろん俺の言い分だって本とかのコメントや見聞を総合して信じているだけなんだけど、
少なくとも自分ひとりで判断する『印象』みたいなものより信用おけるだろう。
113代打名無し:02/04/08 00:56 ID:sjMlMP8U
ageちゃった。スマソ。
114代打名無し:02/04/08 00:57 ID:+90VZ4R5
>>111
大方そんな所だろうね。
115代打名無し:02/04/08 00:59 ID:sjMlMP8U
ところでID:n1uOk1Dnが古田を嫌なヤツとか嫌われてるとか言う根拠はなによ?死球が多いってだけの理由?
116代打名無し:02/04/08 00:59 ID:vVOjCb6Z
>>111
それが論理的な反論すか?
117代打名無し:02/04/08 01:00 ID:n1uOk1Dn
>>114
マジで脳みそにしわないの?
逆に何でお前はそんなに古田を愛してるんだよ。
118代打名無し:02/04/08 01:01 ID:vVOjCb6Z
>>115
むしろ古田を過大評価しているやつに
その根拠を聞きたいのだが。
119宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/08 01:01 ID:igBpFYEx
>107
人間性がいらないとは言ってない。
スポーツで勝った負けたを決める時、『いいひと』である必要はないと俺は言いたかった。
選手のプレイが、身体を張った『作品』であると勝手に仮定すれば、
本来の人間性とは別のものがプレイに反映することも多いだろうってこと。
120111:02/04/08 01:02 ID:sjMlMP8U
>>116
自分>>105じゃないんだけど。
>>111みたいなレスにそんなに反応するなよ。
121代打名無し:02/04/08 01:04 ID:s0mH2es8
キャッチャーって、バッターに口でプレッシャーかけたりする?
なんか、古田って、そういうの人一倍うまそう。
122代打名無し:02/04/08 01:05 ID:sjMlMP8U
>>118
成績。その他実績。
>>115に答えてね。
123代打名無し:02/04/08 01:06 ID:8ZkrAbpf
下手糞
ほんませこいわ

124代打名無し:02/04/08 01:07 ID:+90VZ4R5
っていうか、このスレの趣旨は
「古田は技術的に凄い選手なのか」
って話じゃなかったのか。
それがなんで、「人間性云々」って話になってるんだよ。
125122:02/04/08 01:09 ID:sjMlMP8U
>>122がなんか偏質的な古田オタみたいだ。
レスしてから反省。
126代打名無し:02/04/08 01:10 ID:vVOjCb6Z
>>122
成績は評価してるよ。
“過大”評価はしてないってだけの話。
で、漏れが聞いてんのは“過大”評価する理由。
127代打名無し:02/04/08 01:11 ID:n1uOk1Dn
>>119
まぁ古田がそう考えてるかは知らんが、
おれだったら、死球OKみたいなヤツと一緒にプレーしたくないな。


128代打名無し:02/04/08 01:12 ID:kiT0FM0T
人格のことは知らんけどクレパーな人なんでしょ。
将来ヤクルトの監督に間違いないし。できれば膝を故障する前に
メジャーに挑戦してほしかった。彼の知性がアメリカで通用
するのかなと。
129代打名無し:02/04/08 01:13 ID:natVgS5X
誰も誘導しないのかよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1007383567/
130代打名無し:02/04/08 01:14 ID:sjMlMP8U
>>126
どの辺が過大評価?
131代打名無し:02/04/08 01:17 ID:sjMlMP8U
お や す み 。
132宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/08 01:20 ID:igBpFYEx
>>127
まあその辺は個人差だが、俺が燕選手なら『味方でよかった』と思うね。
団体スポーツには『友情や私怨を超えた団結』っていうものがあるから、
君のような考えの人がいたとしても、グラウンド上では古田と一致団結しています。
133代打名無し:02/04/08 01:20 ID:2NlK1tQf
>>130
過大評価とか言うヤツは全盛期のノビたんを知らないリア厨あたりでしょう
ムキにならずに放置がよろしいかと・・・
134代打名無し:02/04/08 01:22 ID:vVOjCb6Z
>>130
打たれたら投手のせい、抑えたら古田のおかげ
のような風潮。
アンタがそう思っているかどうかはしらんけど。
人格者だとか言ってるのもいるしな。
135代打名無し:02/04/08 01:24 ID:vVOjCb6Z
>>133
古田ヲタなら古田ヲタらしく、根拠もなく厨呼ばわりしてないで
きちんと反論してみろっての。
136代打名無し:02/04/08 01:27 ID:sjMlMP8U
>>133
放置なの?そうか、わかったよ…(寂
137代打名無し:02/04/08 01:27 ID:m76jKV+L
>>134
それって割と事実だもん(笑
138代打名無し:02/04/08 01:28 ID:2NlK1tQf
vVOjCb6Zさんは煽り目的の方?
純粋に成績がものがたってるでしょうよ・・・
プロは勝つもの、感動したいのなら映画でも演劇でも見に行けばいい
勝つための努力をけなすヤシを俺は許せないだけですが?

ついでに俺は広島在住のカプファンです
139宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/08 01:29 ID:igBpFYEx
俺も鷹ファソであって、昔はむしろアンチ古田だった。
今は考えを改めターヨ。
140代打名無し:02/04/08 01:30 ID:sjMlMP8U
千葉在住の鴎ファンです。
古田引退してからでもいいんで下さい。お願い。
141代打名無し:02/04/08 01:31 ID:m76jKV+L
過大評価もクソもさぁ、
とりあえず打撃の成績だけ見ても、
古田の凄さの片鱗は伝わると思うんだけど。
142代打名無し:02/04/08 01:33 ID:vVOjCb6Z
>>137
それを事実としているところが過大評価だと言っている。
143代打名無し:02/04/08 01:34 ID:vVOjCb6Z
>>138
1位と4位を行ったり来たりしているチームの
正捕手の話をしているのだが、何か?
144代打名無し:02/04/08 01:36 ID:sjMlMP8U
古田が全試合出場してる年ってヤクルト全部
優勝してるんじゃなかったっけ。
休んだ年優勝したのって去年だけじゃなかった?
145代打名無し:02/04/08 01:37 ID:+90VZ4R5
>>134
反論してみる。
実際、古田のリードは投手に対して結構厳しい要求を
することがあるんだよな。制球力のない投手は古田の構えるところから
ちょっとでもコースを外れるとスコーンと打たれてしまうという、諸刃の剣。
しかし古田の構えるところにさえ投げていれば、押さえる確率大なのも確か。
だから若手の投手なんかはよく「何も考えずに、古田さんの構えたところ
目掛けて投げました」的な発言するだろ。この前の石川しかり。
ヤクルトの投手陣の連中は「抑えることができたのは古田のリードのおかげ」
って思ってるやつは多いと思うよ。打たれたのは古田の要求に応えられなかった
自分が悪い、と。それだけ信頼されているって事よ。
まあ古田の配球でも打たれることはあるけどさ。
146宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/08 01:40 ID:igBpFYEx
>打たれたら投手のせい、抑えたら古田のおかげのような風潮。

↑これって実績を残した結果、古田が勝ち取ったモノじゃん?
本人がそれに甘んじているのならば考えもの(俺は別に甘んじるのも自由だと思うが)
かもしれんが、そうじゃないようだし、そんなに目くじら立てるようなことか?

それとも巨人選手は嫌いじゃないが巨人ファンはムカツク!みたいな感じで、
『打たれたら投手のせい、抑えたら古田のおかげのような風潮』
に染まっている古田ファンが許せないだけなのか?

まあ、だったらアンチ板逝った方がいいな。
147代打名無し:02/04/08 01:41 ID:2NlK1tQf
う・・・
イカン、イカン
あやうくvVOjCb6Zの煽りにのって反撃するとこだったよ(w
2ちゃんで楽しく過ごすには煽り耐性が不可欠ですな(w
148代打名無し:02/04/08 01:43 ID:iEIAD0Wn
>>143
チームの成績を出すなら金田だって三流になっちゃうよ
1位のチームを4位に落としたのか、4位のチームを1位に押し上げたのかは意見は分かれるし
捕手だけのせいではない。それよりも捕逸の多さとか阻止率に波があるとか
反論できる数字あるんだからちゃんとその数字あげるなりしないと嵐扱いされるんでは?
149代打名無し:02/04/08 01:44 ID:sjMlMP8U
>>147
>>130で君が放置っていうからガマンしたのにぃ
150代打名無し:02/04/08 01:46 ID:Cv/edWeU
>>144
だって途中で脱落するとやる気無くし手抜き休み始めるもの。
そのための複数年。
151代打名無し:02/04/08 01:49 ID:hYnzxmoM
>145,146
禿同。
古田の凄さは数字以上。
152 :02/04/08 01:50 ID:44893k6o
>>62
遅レスだが…上原がオールスターでichiroに打たれた球、
フォークだったよ。
153代打名無し:02/04/08 01:52 ID:vVOjCb6Z
>>145
> しかし古田の構えるところにさえ投げていれば、押さえる確率大なのも確か。

捕手の構えたところに投げられれば、抑える確率は
あがるだろうな、そりゃ。
別に古田じゃなくっても。

> だから若手の投手なんかはよく「何も考えずに、古田さんの構えたところ
目掛けて投げました」的な発言するだろ。

別に古田じゃなくっても、たいていそういうのでは。
「ナカムラさんのおかげです。」
「タニシゲさんのミットめがけて投げただけです。」
とかな。

> まあ古田の配球でも打たれることはあるけどさ。

そういうところに目がいかずに、何でもかんでも
古田マンセーなのを“過大”評価だと言ってるのだけどね。
154代打名無し:02/04/08 01:55 ID:sjMlMP8U
>>150
若手を育てるために休ませてるんじゃないの?
155代打名無し:02/04/08 01:58 ID:2NlK1tQf
vVOjCb6Zさんはまず、
煽り目的なのか古田を真面目に評価したいのかスタンスをはっきりとするべき
例えば
>捕手の構えたところに投げられれば、抑える確率は
>あがるだろうな、そりゃ。別に古田じゃなくっても。
構えたとこに投げられればリードは関係ないみたいなことを書くのは
正直、野球を見たことがないのじゃないのかと思う

やはりただの煽り君なのだろうネ
そして俺はそれに釣られるヴォケということなのだろう(w

ごめんねsjMlMP8Uさんまた煽りに乗っちゃった(テヘ
156代打名無し:02/04/08 02:03 ID:Cv/edWeU
>>154
そのケースでよく使われたのはカツノリだけどな
シーズン初めの頃はさすがに青柳とか野口を使ってたけど。
157代打名無し:02/04/08 02:04 ID:+90VZ4R5
>>153
本当にこいつはどうしようもねえな・・・。

>捕手の構えたところに投げられれば、抑える確率は
>あがるだろうな、そりゃ。

あのさ、キャッチャーって言うのはたーだ座って構えているだけじゃ
ないんだよ。「配球」って知ってるか? どういう種類の球をどのコースに
なげるか、っていう組み立てのことを言うんだよ。
捕手がど真ん中にばかり構えてたら打たれるだろ? 今、巨人の阿部が責められて
いるの知らないのか? 配球が一辺倒だからだよ。そこまで説明しないとわからんか?

>別に古田じゃなくっても、たいていそういうのでは。

誰も古田に限った話なんて言ってないぞ?
「名捕手」って言われるキャッチャーはそのぐらい信頼されて当然だろ。

>何でもかんでも古田マンセーなのを“過大”評価だと言ってるのだけどね。

俺は「正当な」評価をしているつもりだが。
158代打名無し:02/04/08 02:08 ID:kNm74Syb
vVOjCb6Zがヴォンクラ過ぎて逝っちゃいそう。

は〜、まんこまんこ。
159代打名無し:02/04/08 02:18 ID:iEIAD0Wn
過大評価はされて無いでしょう。「○○さんの〜おかげです」は確かに誰でも言うが
古田以降増えた気がするし、投手は捕手を立て、捕手は投手を立ててるだけで、
別に取り立ててゆうことでも無いような気がする。
ただ古田ばかりにスポットライトが当たるのが気に食わんのじゃないの?
160代打名無し:02/04/08 02:21 ID:XLc7TKAg
別にどちらでもいいがそもそもこういう議論が行われる捕手は
現役では古田ぐらいだろう。あくまで相対評価では一番なのは仕方ないのでは。
そりゃイチロー、松井並の打撃+赤星並みの足+谷繁の肩+絶大な人気と人間性
を持った選手がいるなら話は別だが、他のキャッチャーの顔ぶれを見ても・・・。
161代打名無し:02/04/08 02:26 ID:ykOnSn6L
古田って最初は盗塁阻止率で話題になってた。
サインはベンチからでてたし。
162代打名無し:02/04/08 02:32 ID:JzXFwTkH
古田のすごいところはやっぱり配球だろうね。
ココでそれがくるか、というボールで勝負できるよな。
あとは、弱点のあるバッターをはめるのが上手だよな。
たとえば、昨日の片岡。
インコースのストレートを強く意識させて、外の変化球を上手に使って、
ほとんどなんにもできなくさせてた。
対オリックスの日本シリーズでのイチロー対策にも見て取れると思う。
163代打名無し:02/04/08 02:33 ID:cHelKWg3
漏れは単純に全盛期の時の(今でも?)ワンバウンドした球でも盗塁刺しちまうだけでも
ものすげーて思ってたなぁ。
164代打名無し:02/04/08 02:35 ID:MC0K3rqr
実際リードだけなら西武・伊東も負けてないと思う。
でもやっぱり打撃や肩は全盛期の面影もないでしょ。

ただ古田は捕手としても冴えながら打者としても活躍している。
近年も衰え知らずの活躍ぶり(実際は技術でカバーしてるんだと思う)
さらには最年長選手としてチームを引っ張っていくリーダーシップ。

やっぱり古田が評価される最終的な要素は「存在」だと思う。
打って良し、リードして良し、選手達の精神的な大黒柱。
何に関しても(これは大げさな表現だけど)ヤクルトには古田が必要不可欠!
とまで言われるようにもなったし。

捕手として、打者として、リーダーとして、ここまで出来るからこそ
古田が他の捕手より評価されてるんだと思う。

ちょいと上手く書けないけど自分では正当な評価をしたつもり。
でもvVOjCb6Zには「過大評価」って言われちゃうのかな(w
165代打名無し:02/04/08 02:46 ID:pdi2eB89
>>157
> 捕手がど真ん中にばかり構えてたら打たれるだろ?

んで、誰か真ん中ばかりに構えている捕手でもいるのか?

> 誰も古田に限った話なんて言ってないぞ?

>>145を読むと古田に限った話に見えるが。

> 俺は「正当な」評価をしているつもりだが。

漏れも「正当な」評価はしているつもりだよ。
配球に関しては結果論にすぎん。
打撃に関しては12球団1の捕手だった(←過去形)
と思っているし、肩も強い。
っていうか捕ってから投げるのが速いな。
認めるところは認めるぞ。

あきらかにパスボールなのにワイルドピッチと
記録されたことが何度かあったな。
これは「正当な」評価とは言えないだろう。
そういうところに納得いかないってことだ。
166代打名無し:02/04/08 02:47 ID:pdi2eB89
ID変わったみたい。
167代打名無し:02/04/08 03:04 ID:iEIAD0Wn
>あきらかにパスボールなのにワイルドピッチと
>記録されたことが何度かあったな。

記録はワイルドピッチの方が付きやすいんだよ。他のバッテリーにもそうしてるはず。
 「おいおいっ!それが暴投?とったれYO!」という球でも。
 ただ、それにしたって古田は記録上の捕逸も多い。

 古田のリード+野村采配  と 伊東のリード+森采配
同じように高評価だと思うよ。打撃がいいのと、黄金時代の西武と違い
毎年確実に計算の立つ投手陣でないというところが+αじゃないかな
あとはセリーグで露出度が違うから、マンセー度が目立つんだろうなぁ
 
168代打名無し:02/04/08 03:08 ID:z1w3ynGO
しょせん捕手は捕手。
あくまで女房役。
野球というスポーツは投手が主役。
145キロのストレート、ある程度のコントロール、フォークボールなどの決め球、
これだけそろえば、打者は抑えられる。捕手など関係ない。(ある程度の捕球技術や肩は必要だが)
極端な例をあげるとランディジョンソン。
たとえ真ん中に投げようが球の力で抑えられる。
川崎、岡林、伊藤智、石井、
結論を言えばヤクルトには好投手が揃ってた。それだけ。
弱投近鉄に移籍して結果を出せるか?100%無理だね。
169代打名無し:02/04/08 03:12 ID:Cv/edWeU
ヤクルトの強さは在京セに入ってた所、ホントは巨人第一でもヤクルトなら
まあいいかと皆入った。
逆指名で第一志望に入るようになり揺らいでロクな投手が入らなくなった。

最近はスカウト陣の頑張りで有力投手が入るようになったが
170代打名無し:02/04/08 03:17 ID:Fa2FuVaV
古田はすでに古田であるということ自体が武器になっている。
ど真ん中に要求しても、古田だから安心して投げられる。
たいして名前も知らないヤツにそれをやられたら、
ふざけんなよボケェ、打たれてもしらねえぞってことになる
171代打名無し:02/04/08 03:18 ID:iEIAD0Wn
>>168
野球は点取りゲームだから
>(ある程度の捕球技術や肩は必要
この要素を満たして打てる捕手こそいるわけで
それこそ古田いるじゃん
捕手が打てない近鉄こそ古田クラスがいればいいじゃん
172かくれ:02/04/08 03:23 ID:UuBI3dUK
>>168
女房役の力が試合を大きく左右するよ。
ダイエーの城島が良い例だと思う。
173代打名無し:02/04/08 03:28 ID:QE30cIfm
168は上原−阿部バッテリーに対する皮肉なんだろうか・・・
174代打名無し:02/04/08 03:43 ID:F40MKOWd
>>168
>145キロのストレート、ある程度のコントロール、フォークボールなどの決め球、
>これだけそろえば、打者は抑えられる。

日本人選手での代表は 木田画伯、若田部先生、桑田先生 あたりですか?
ドラゴンズにもこういったタイプの投手はたくさんいるよな。
なんで抑えられないんでしょうかね?
175代打名無し:02/04/08 03:57 ID:bhONVeYA
阪神ファンだが
古田をすごいと思っていないやつは野球を
あんまりみてないんじゃないの?
古田に負けたって試合いくつあったと思ってるんだ?
176代打名無し:02/04/08 04:02 ID:Cv/edWeU
リードより一番の重要の要素は投手の実力や調子だよ。
そんな事わかってない奴は野球をあんまり見てないんじゃない?
177代打名無し:02/04/08 04:03 ID:Fa2FuVaV
150キロだろうと130キロだろうと
抑えられるときは抑えられるし、ダメなときはダメ。
ただし、抑えられる確立をどこまで引き出せるのかは捕手しだい。
そういうところから見れば、古田はさすがというしかない。
178代打名無し:02/04/08 04:05 ID:SxMBT97B
リードは大きいよ。これだけで試合を左右すると思う。
昔、南海にいた黒田が一番上手だった気もする。
古田よりも。
179代打名無し:02/04/08 04:05 ID:SxMBT97B
乱数表の無い時代だから尚更かもね。
180代打名無し:02/04/08 04:06 ID:Cv/edWeU
リードは馬鹿でも試合に出ればたいていうまくなる。(うまくならない奴は相当馬鹿
おそらく阿部でもうまくなる、城島や谷シゲがなったのなら。)
肩や打撃、体力と試合に出れる要素が重要。

181代打名無し:02/04/08 04:07 ID:SxMBT97B
乱数表を読まれるととたんに打ち込まれ変えるとピターって
打線が沈黙するのは昔の野球の決まり事。やっぱり投球
パターンは大きいよ。
182かくれ:02/04/08 04:11 ID:UuBI3dUK
>>174
ドラゴンズには昔、中尾って凄いキャッチャーが居たね。
今の中日に彼のようなキャッチャーが居れば強くなると思うよ。
183代打名無し:02/04/08 04:13 ID:bhONVeYA
タニシゲは忍耐力がない。
すぐにキレて投手のせいにする。
打たれた時に古田は投手に謝る。
タニシゲのリードがいいといってる奴は素人。
184代打名無し:02/04/08 04:13 ID:SxMBT97B
だからコントロールが定まらない投手は基本的にダメだね。
球を散らすピッチングは相当、球威のある奴でないと。
「こんな物ピッチングじゃねえ!馬鹿野労!」こう監督に
罵倒されだしたら最後。
185宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/08 04:13 ID:zaznhvcs
打たんで下さい、お願いします
186かくれ:02/04/08 04:16 ID:UuBI3dUK
>>180は野球を只の点取り合戦としか見ていないと思われ
野球漫画みたいに主人公のピッチャーが自分一人で野球してると思ってる。
野球経験なしだな
187代打名無し:02/04/08 04:19 ID:3xP7bTAR
オレたち素人があーだこーだ言っても説得力がないよな。
球界内や専門家の評価高いし、古田を目指す若手は多いし、
会長におされるほど人望も厚いし。
188代打名無し:02/04/08 04:19 ID:Cv/edWeU
>>186
は?理解不能。
189168:02/04/08 04:32 ID:z1w3ynGO
俺は古田の肩、打撃は認めてる。古田の頭脳マンセーと言ってる奴に一言いいたい。

>>171
古田のリードで近鉄投手陣はよくなるのか?無理だと思う。言いたかったのはそれだけ。

>>172
ダイエー投手陣は好くなってる。
若い山田、杉内、田ノ上あたりもいい球なげてるよ。
寺原が2軍なのが何よりの証拠。
数年前のダイエーなら投手が足らなくて一軍だっただろうが
いまは余裕がある。
城島のおかげで投手陣がよくなったのか?証拠は?
あくまで捕手のリードは補助的なもの。
投手がいい球を投げてれば捕手は関係ない。

>>173
上原はいい投手だと思うよ。けがさえなければ、最低でも12、3勝はできる。

>>174
素人かよ。
木田=確かにスピードはあるしフォークも持ってるがノーコン投手の代表だろ。

桑田=コントロールに関しては一級品だが、全盛期に較べたら
スピードが全くでてない。桑田が145キロのストレート投げてるか?投げてないだろ。

若田部は最近見てないのでわからん。

もう寝る。さいならー。


190代打名無し:02/04/08 04:37 ID:HJ7Sbv5Y
素人がいくら批判しようと江夏や落合ら
(元)超一流選手がベタ褒めだからね
191代打名無し:02/04/08 04:47 ID:Fa2FuVaV
古田はずっとヤクルトというのも評価できる。
投手と捕手との信頼関係もそのチームでの経験があるからこそ。
よそのチームからきた捕手がすぐに結果を出せないのもそのためかと
投手をどれだけ気持ちよく投げさせることができるのかも
立派な捕手としての能力だろう。
(打者として点を取ってあげるのは当然として)
192:02/04/08 04:56 ID:h0cjqTKZ
入来兄が二桁勝てたのは古田のおかげかなっとは思ったけど
だって正直入来兄のどこがすごいのかわからん
193宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/08 05:05 ID:IQcZ5tqh
古田は入来の球を受けて
『こんなんで首になるんか。やっぱ巨人は違うな』
と思ったらしい。
194かくれ:02/04/08 05:11 ID:Z1E7vRmq
って事は巨人の安部はキャッチャーとして失格かな?
195かくれ:02/04/08 05:13 ID:Z1E7vRmq
>>189
キャッチャーは関係無いって思う奴は寝ろ
196代打名無し:02/04/08 05:18 ID:49gfoRqe
バッティングひとつ取っても、正捕手で4番張った選手って近年いないんじゃない?
しかも落合相手に首位打者取るレベルの。他にもキャッチングの技術、リード、肩。
そしてこの歳になっても日本球界一の捕手であるという事実。
全ての面で言って、世界でも最高クラスの捕手であることに間違いない。
197代打名無し:02/04/08 05:18 ID:H21FP8BS
古田が巨人にいたらと思うとゾッとするよ…
198代打名無し:02/04/08 05:19 ID:UZfTHjJa
リードって絶対的なものじゃないでしょ
工藤がわざと首振らずに城島に「なぜ打たれたか」を説いたように
打者とのかけ引きと投手へのかけ引きがある
 
 そこには調子はモチロン性格、ベンチの指示守備陣の守りやすさなんかも含まれる
そこで信頼度とかがいる。古田マンセーと周りに言わせた時点で
真の「日本一の捕手古田」の始まりだと思う
打者の弱点なんか知ってて当たり前、配球論だけなら今の時代あまりかわらないはず。
それ以外に差があるとおもわせるからこそ、いい捕手なんじゃないか?
199代打名無し:02/04/08 05:22 ID:Cv/edWeU
>>192
入来はもともと近鉄時代でも短期間ながら驚異的投球したり
小林繁にウチの秘密兵器と言われたり巨人時代でも江川がスライダーベタもめしてた
ヤクルトでの活躍の最大要因はチャンスに恵まれたから。
入来の開幕ローテなんて近鉄の3年目以来だ。

あと古田は調べてみたらチーム防御率一位の年がたったの2回
で四点台三回、二点台0、一方伊東は同期間に9回、四点台0

まあ投手力の差は歴然だが。
200代打名無し:02/04/08 05:22 ID:49gfoRqe
>>198
お前が他の捕手と、古田にボールを投げたとき、
古田のリードが以下に凄いかを実感することだと思うよ。
201宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/08 05:22 ID:IQcZ5tqh
>194
失格とまでは言わないが、
まあその辺が弱投を引っ張ってきた者と、経験の浅い若手との差なんだろうね。

昨季開幕前、『よ〜し、なにがなんでも先発投手5人揃えたる』と古田は張り切っていた。
そうして見い出されたのが、藤井・入来・前田だったらしい。
そういう意味でもやっぱ凄い。今すぐ監督やれるよ。
202代打名無し:02/04/08 05:26 ID:Cv/edWeU
>>そうして見い出されたのが、藤井・入来・前田だったらしい。

藤井は違うだろ、キャンプは二軍でオープン戦最後の巨人戦で先発いなくて投げさせてみたら
思わぬ好投。で急遽ローテ入り。
203代打名無し:02/04/08 05:28 ID:UZfTHjJa
>>200
198だけど俺は古田マンセーだよ
ちょっと逆説的に書こうとしてややこしくしたカナ、、、
配球論が変わらんっていったのはスコアラーとかコーチとか
皆で徐々に作るもんだと思ってるから。
ただ最終的な決断はバッテリー、そこで最大に力を発揮するのが
古田への信頼感だってことを言いたかったんだ。
204宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/08 05:30 ID:IQcZ5tqh
>202
おお、そうすか。
でもそれ以前からアドバイスを送ったりはしていたらしいから、そんなようなもんでしょう。
などと保身してみる。
205代打名無し:02/04/08 05:33 ID:3j4EOI8/
>>198
あれはもう監督も城島を育成する事だけに躍起に
なっていたから。実践で覚えさせる為ににある
程度、打たれる事は眼を瞑っていたみたいだね。

古田がシドニー五輪に出てたら少なくとも韓国に
はやられる事は無かった筈だよ。鈴木孝のリード
何だあれ?煽り叩ききぼんぬ。
206代打名無し:02/04/08 05:35 ID:R2DAS7ZP
野球素人なんだが。
山本昌なんかは球遅いけど中村がすごいの?
山本がすごいの?
207代打名無し:02/04/08 05:37 ID:Cv/edWeU
球は遅いけど、球質、制球
右打者の内角攻めにスクリューに体力にハートに抜けたようなカーブ
が凄い。
208代打名無し:02/04/08 05:43 ID:49gfoRqe
>>207
左がスクリュー投げれるのって、すごく貴重。
大抵、左投手の左殺しって外角のスライダーだから。
209代打名無し:02/04/08 05:45 ID:m76jKV+L
>誰か真ん中ばかりに構えている捕手でもいるのか?

ほとんどの捕手はそれに近い
210代打名無し:02/04/08 05:45 ID:UZfTHjJa
>>205
鈴木ってふみひろか?孝政じゃないよね?
あんまり見てないんだけど、消極的だなぁと思ってみてたな
でも短期間で一番厳しいのはキャッチャーかもしれないんで
叩く気にはなれんなー
211代打名無し:02/04/08 05:49 ID:YnPiNUaq
外見はのび太だが中身は出木杉
212代打名無し:02/04/08 05:50 ID:H21FP8BS
>>206
ピッチングフォームがすごい
213代打名無し:02/04/08 05:52 ID:ODQeLk6B
捕手としての能力よりも打者としての能力のほうが、
より勝利に貢献してるんでないのと、いってみるてすと。
214代打名無し:02/04/08 05:52 ID:H21FP8BS
アマ球界って古田マンセーだよな
215宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/08 05:56 ID:4C+6yVaA
寝る前に、『黄金のバッテリー』という本から、
4球団を渡り歩き、多分スワローズの投手陣の中では1番多くの捕手に投げ、
1番多くの野球選手と接してきたと思われる、入来智の古田評を抜粋しておきます。

『優れたキャッチャーはいろいろといると思うんですけど、やはり違うんですよね。
 肩も強いし、頭脳も天下一品やし。
 とにかくすべてにおいて、キャッチャーとしてのセンスが素晴らしい。
 一人一人の選手と打ち解けられる明るい人で、天狗になることも全然ないし、
 すごく尊敬できる人なんですよ。
 だから僕も、「人間的に古田さんのような人になりたいな」と思ってるんですけど。』

その場のお世辞ってだけではここまで言えないと思うし、俺としてはこの言葉を信じたい。
それでは皆様おやすみなさい。
216代打名無し:02/04/08 06:09 ID:fCLAkt4+
オリンピックから逃げたチキン
関東メディアが作った幻想オナニー
217 ◆JapanSEU :02/04/08 06:17 ID:ER8vi+5I
>216
少なくともこれまでの盗塁阻止率と打撃成績とチーム優勝回数と、なにより同じプロ選手
及びプロOBの高い評価は動かしようがないから、アンチのあなたが吠えたって屁の
つっぱりにもならない。
218代打名無し:02/04/08 08:14 ID:uU3QmBks
>>201
藤井を推したのはセゲヲだと聞いたことがある。
219代打名無し:02/04/08 11:20 ID:I2pHVeSG
古田なんであんな安い年俸なんだろう。
FAで他に行くとなれば球界TOP行けると思うのだが。
でも行かない古田が好き。
何で城島のほうが年俸上なんだ?
220代打名無し:02/04/08 12:09 ID:zvwbAHe5
>>211
名言だ!
221代打名無し:02/04/08 13:04 ID:zxgJg2FS
>>192
入来(兄)は中継ぎに向いていないんだよ性格的に。
そしてヤク以外の3球団は性格が原因で使えないので首(トレード?)した。
その性格を上手く利用したのが古田。
古田は「入来はストレートをど真ん中に要求すると、力んでスライダー回転がかかるんですよ。
よくそれを利用してるんです。」って言ってたね。
222代打名無し:02/04/08 13:12 ID:EXtTpN9K
>>197
やっぱり今以上に強くなるんかな
223代打名無し:02/04/08 13:12 ID:6JYK+ESx
どうでもいいけど>>200は入来兄ですか?
224代打名無し:02/04/08 13:16 ID:QkAiOFGJ
>>219
納税額から察するに、多額の出演料やメーカー契約収入を抜きにしても
ホントはもっと貰ってると思われ
225代打名無し:02/04/08 13:18 ID:I+gL3QeP
どこのチームか忘れたけど、メジャーのスカウトが日本の選手で年齢、年棒、チームを関係なしで
一人連れて行けるなら誰?と聞いたら即答で「FURUTA」って答えてた。
226代打名無し:02/04/08 13:18 ID:rSidrP+d
すんげえ遅レスだけど、上の方で、

>打たれたら投手のせい、抑えたら古田のおかげ
>のような風潮。

>あきらかにパスボールなのにワイルドピッチと
>記録されたことが何度かあったな。
>これは「正当な」評価とは言えないだろう。
>そういうところに納得いかないってことだ。

とか言ってる人、デーブ?
そっくりなこと言ってるけど。
227代打名無し:02/04/08 13:20 ID:Ry0cy7Ka
>>222
西山、小野、條辺あたりのピッチャーが良くなるのでは。
でも、虚人キラーが相手にいないだけで充分強くなる。
長嶋のいうFAは相手の戦力を削るためという飼い殺し正当化理論で。
っていうか、古田無しで虚人に勝ち越せるヤクルトが思いうかばん。
228代打名無し:02/04/08 13:22 ID:6JYK+ESx
>>219
だから、出来高でしこたまもらっているんだと
激しく外出なんだYO。

2000年こそ金満軍団連中の後塵を拝しているが
1999年はイチローの次だ。
http://www.sponichi.co.jp/society/choja/prosports.htm
229代打名無し:02/04/08 13:25 ID:Ry0cy7Ka
>>228
そう考えると過大評価って言葉は金満軍団の人たちにこそいえる
ってことですか?(w
230代打名無し:02/04/08 13:27 ID:QkAiOFGJ
>>227
その3人とは逆のタイプを得意とするのが古田でわ。
・チキン不可
・コントロールそれなり
・ストライクが取れる変化球が一つ、
あとヘナチョコでもいいからもう一つ変化球。

古田が得意なのはこういうタイプっしょ。
石井弘とか五十嵐みたいなのはあまり得意としていないと思われ。
一久も実力の全てを出していたとは言いがたいしなー。
(彼奴の場合は性格の方がより問題やったが)
231代打名無し:02/04/08 13:35 ID:abOzSG4e
>>226
たしかに、でーブは似たようなこと言ってたね。
基本的にはあいつはアンチヤクルト・古田・野村だから。
日本シリーズで「ヤクルトの応援ムカツク」とかいう馬鹿だし。
232 :02/04/08 13:41 ID:zbSDROeG
>>231
そう?
デーブは古田と読みの勝負したら打者が負ける って言い続けてると思うけど。
233 :02/04/08 13:44 ID:EMHpxk0W
>>231
デーブっていつも偉そうに語ってるけど、そんなに凄い選手だったの?。
確かあいつもキャッチャーだったよね?。
234代打名無し:02/04/08 13:51 ID:abOzSG4e
>>232
ああ、「古田のおかげで勝った」見たいなことは言うね。
でも基本的に嫌っていると思うよ。
言動からしてそう感じる。
高津にぶつけられたのを、ワザとみたいな事言ってたし。

>>233
デブ大久保はキャッチャーです。
森に嫌われて西武を出て巨人の代打でちこっと活躍した。
そういえば森も嫌ってるのかもね。
235代打名無し:02/04/08 13:51 ID:ZK2BRII+
俺は捕手のリードなんか全然分からなかったが、
今年の松坂の二試合を見て、なんで伊東が慕われているのか分かったよ。
捕手のリードは結果が全てとはだれかが言っていたが、本当のことだなと思ったよ。

236代打名無し:02/04/08 14:03 ID:F40MKOWd
大久保は打つだけ。
たしかこいつは絶好調時、ヤクルト戦で
腕を骨折させられたんだっけ?
(踏み込みすぎて、内角に来た球が左腕に
思い切り当たったんだと思ったな)
それで古田を逆恨みしてんじゃねぇの?
237代打名無し:02/04/08 14:16 ID:FvwitHJh
少なくとも西武の中嶋はイマイチって事ですか?

ところでポスト古田って小野で決定なのかな
238代打名無し:02/04/08 14:23 ID:MC0K3rqr
>>237
おそらく古田が引退する時期によって変わると思う。
早ければ小野だろうし遅ければ小野じゃなくまだまだ若い米野になると思う
239代打名無し:02/04/08 15:02 ID:+KyLJt28
>236
そうそう、大久保は逆恨みしてた。
確か高津が投げた内角球、完全に打ちにいって当たったんだよね。
全然避けてないから、「スイングだろ今の?」って思ったような(w
あの頃、対G戦はぴりぴりしてたよなあ…
240代打名無し:02/04/08 15:03 ID:+KyLJt28
すまんsage忘れ
241代打名無し:02/04/08 15:07 ID:Cv/edWeU
朝も書いたが防御率一位がたったの二回
それも宮本遊撃定着、巨人投手陣崩壊以後。
リードはそんなに凄くない。
投手だって故障者無しなら悪くは無いし、神宮では前より飛ばないボール使ってるし。
242 :02/04/08 15:48 ID:S5r8SrRe
例えると、、、
投手=競走馬。捕手=騎手。古田=武豊。

投手がスーパーなら捕手は只、受けてれば抑えられる。
投手がどうしようもないクソだと捕手がどう頑張っても抑えられない。

243代打名無し:02/04/08 15:49 ID:wJzZddIc
>>240
それとリードがどう関係するのかがわからない。
故障者なしならって、故障してるのなら出られないのよ・・・?
244243:02/04/08 15:50 ID:wJzZddIc
>>241
245代打名無し:02/04/08 16:33 ID:LJaMCsNs
やはり歴代1位のキャッチャーは野村だと思う。打撃を含んでだけど。
246代打名無し:02/04/08 17:04 ID:B+CgpsUm
大久保は西武で森監督に嫌われて出番がなかったのではなく
ただの実力不足から(その時正捕手は伊東)出番がなかった。
当時の西武では代打でもそうそうたるメンバーが揃っていた為に
出番がなかった。
それで根本さんが巨人の中尾とトレードした。
247代打名無し:02/04/08 17:16 ID:kHTAQR+F
「助走をつけて放らせれば、古田よりも遠くに投げることの出来る捕手
はたくさんいる。だが、そうした捕手たちよりも古田の盗塁阻止率が
断然高いのは、捕球から送球までの動作に全く無駄がないからだ。」

現在発売中のNumber546号より抜粋。
248代打名無し:02/04/08 19:33 ID:nKQFwd8Q
アンチ古田は実際に試合で見たものも語ってほしいね
なんか数字出して屁理屈こねてるだけに見えるからさぁ
249代打名無し:02/04/08 20:54 ID:P+KQyoUS
>>248
リードの良し悪しは数字にしにくいもんねぇ
にやけた顔で極悪配球がヤツの特徴ですな
250代打名無し:02/04/08 22:49 ID:mgbwp3pb
古田のリードは打たせて捕らせる配球が多い。ンでもって、投手がわざと失投するようにど真ん中に構えたりと奇抜なことをたまにする。
>>230もいっていたが、古田はまとまった投手をうまくリードできる捕手。
藤井も古田とバッテリーを組んでいなかったら速球とカーブ主体の豪快なピッチングスタイルの投手になっていたと思う。
何かと古田と比較(?)される西武の伊東は、チキンもチキンなりに引っ張っていくし、潮崎や許のような打たせて捕るのが得意な投手は打たせて捕る配球を。
西武に多い渡辺久信・西口文也らの右の本格派はばしばし三振を取っていかせる豪快な配球でひっぱる、というような投手の長所短所によってリードを変える。
まぁ伊東は打撃と肩が逝かれたので今では古田の相手ではないが、参考までに。
251代打名無し:02/04/09 00:45 ID:d85U2S2r
おいこら負け犬チーム
ざまーみろ
ヤクルトはいつまでも
阪神の下にひざまスワローズだよな
ぎゃはは母
252代打名無し:02/04/09 00:52 ID:CLY2GV9z
>>250
あの球威で豪快なスタイルにされた日にゃ
三尺玉→スターマインになるぞ>花火師藤井
253代打名無し:02/04/09 02:57 ID:G+vB4uls
>251
かっこいい
254代打名無し:02/04/09 04:14 ID:aNIJDxzk
何故か古田って江藤嫌がってる気がする
255 :02/04/09 04:35 ID:KKMaSGhp
>>239
別にデーブマンセーなわけじゃないがあのデッド
ボールに関してのデーブの主張。デーブだけに話し半分で(W

あの頃のヤクはサイン盗みや、投球時の捕手のミットの位置を
教えるなどタブーになってたことをいろいろ(詳細は割愛)やり
始めたそうだ。巨人でも相手がやってくるならウチでもやろうと
いうことになって走者が投球時の捕手のミットの位置を教えるとい
うのをやりだした。するとさすが古田というか数試合で見破られて
、わざと外角に構えておいてインコースへのブラッシュを逆球で投
げるというのをやりだしたらしい。「オイオイ先にそっちがやって
きたのに、こっちがやるとそこまでするか」というのがあの頃巨−
ヤがピリピリしていた理由のひとつだとか。デーブが当たったのはま
さに外角から内角への逆球。踏み込んだのはコースを教えてもらってい
たかららしい。ただデーブはこのデッドボールに関しては試合中のア
クシデントだと思って納得してるとか。ただあの後「オイオイ古田の
リードって何かおかしくないか?」みたいな空気が流れた中で「マス
コミも世の中も巨人の味方」みたいなコメントで話をアンチ巨人的な
変な方向へ持っていったことに関しては「そういう話じゃないだろ?
自分がやってることはどうなんだ」と怒ってるとか
256代打名無し:02/04/09 06:41 ID:sL33cQJd
>>249
数字だよ、数字。印象で語ってもしょうがない。
リードの良し悪しは結果論とあの大洋の土井さんも言ってました。
チーム防御率一位が二回ってあたりが古田のリードの限界
実は中村あたりの方が生涯防御率いいかもよ。
なんせ中村が怪我すると決まって投手は崩壊、試合に出るほど投手は好調だからね。
257代打名無し:02/04/09 06:42 ID:YYIGvXRM
ぎゃはは母
↑おもろい
258代打名無し:02/04/09 06:46 ID:QcU4vf2b
マスコミ受けするしゃべりができる。
これは結構な才能。
259代打名無し:02/04/09 11:55 ID:pHnfzy4E
>>256
数字はもちろん大切だが、それだけでは不十分なんで印象も語ってほしい
いくら「ヤクルトの防御率がたいしたことない」と言っても、「投手のレベルが低い」とか
「神宮はホームランが出やすいから当然防御率は悪くなる」とかツッコミどころもあって、数字は万全な情報ではないので
260代打名無し:02/04/09 12:12 ID:IAjJ1m+1
じゃあなんで中村出したのさ
261代打名無し:02/04/09 12:17 ID:zO1T3G5H
中村さすがに衰えがきてるんだよ
去年の最後ごろは走られ放題で凹んだ
262代打名無し:02/04/09 12:23 ID:0G8FGB0D
全部同じパターンの中村のリードがいいなら、誰のリードでもいいんじゃねぇの。
結局リードじゃなくて投手って事の証明だろ。中村は。
263代打名無し:02/04/09 12:25 ID:4lE9/AEL
>>260
チュニチが田螺下を獲りに行ったから。
傷心の中村はトレードで出してくれ。と訴えた。
264代打名無し:02/04/09 13:18 ID:vBlmczjc
>>242
わかりやすい。
265代打名無し:02/04/09 17:02 ID:qgw8FvY7
2年前まで
古田>谷繋
去年から
谷繋>古田

谷繋のリードは上手いよ。速球投手(ある程度コントロールがある)には内角インハイ
をばんばん要求するし、変化球投手には極めてオートゾックス
肩、守備は谷繋の方が上。打撃はどっこいどっこい

折れは川崎が復活して、清原、江藤の内角をシュート&ストレートでぐいぐい
突くのをみたいはぁはぁ

266ティムポの王子様:02/04/09 17:05 ID:/tAniY7Q
谷繁>古田って・・・
谷繁なんてメジャーで無視された奴だろ?
・・・古田もかわいそうに
古田=メジャーレベル>>>>>メジャーの下っ端>>>>>>>>谷繁くらいじゃない?
267代打名無し:02/04/09 17:07 ID:6LQi+/Be
フィールディング等は知らんが
リードに関しては、達川が「谷繁は凄いキャッチャーだ」と言ってたので凄いんだろうよ
268代打名無し:02/04/09 17:20 ID:IAjJ1m+1
「谷繁は捕手としては今一つ」といってた奴もいたけどな。
それと達川は古田のことを滅多に誉めないよ。
269ティムポの王子様:02/04/09 17:21 ID:/tAniY7Q
今のところ中日の防御率は去年のこの時期と比べてどうなの?
野口を欠いている事も考慮しても良いから
270代打名無し:02/04/09 17:27 ID:VXUk8PXA
去年の盗塁阻止率は谷繁が古田より上だった。
でも盗塁阻止率は投手の力も関係してくるからなぁ。
271代打名無し:02/04/09 17:48 ID:zNjfTYaS
SIGHTっていう雑誌にインタビュー載ってたけど読んだ人いる?
272代打名無し:02/04/09 17:58 ID:TuNjmy7a
古田は凄いキャッチャーだよ、ただリードだけなら伊東、達川のほうが上手いと思うよ。
両石井や山本あたりは達川がリードしたほうが、はるかにいいピッチャーになったと思う。
おととし、巨人戦で石井一でマル相手にフォーク3つ続けてタイムリー打たれたのは
情けない配球だった、古田のリードで関心するのはシュートピッチャーの時だな。
273宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/09 18:00 ID:ikQ4MXvh
藤田元司(元巨人監督)が語った捕手論(抜粋)

 1年間やってみて、どういう捕手がいい成績を上げているかというと、
結局安全運転している捕手がいい成績を残している。安全運転とは何かと言うと、
困ったら一番打ちづらいところに投げる。右打者ならアウトローにきちっと投げさせる捕手。
これを主に組み立てていって、そこでの出し入れとかを利用して組み立てていける捕手が安定した成績を残している。
 
 強気といって、相手の近めを攻める捕手ばかりがもてはやされる傾向があるけど、
実はベンチではそれほど思っていない。実際同じような攻めばかりで、長続きしないもの。
もちろん、時に気分転換の意味も含めて、俗に言われる『強気』の捕手を起用することがあるが、
それは一時的なものであると考えていいと思う。

まあスレ違いかも知れんし、その是非を問うというわけでもないが、なんとなく書き込んでみる。
274宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/09 18:02 ID:ikQ4MXvh
>271
古田、黄色い服着てた?
275代打名無し:02/04/09 18:06 ID:XiCqzQoN
野村、古田、そしていつか現れるであろう古田の弟子一人、
この三人で日本プロ野球史上三大捕手といわれると思う。
276代打名無し:02/04/09 19:07 ID:Tj938wrH
古田よ。
お前は巨人の打者を殺す気か?
277代打名無し:02/04/09 21:20 ID:zNjfTYaS
>>274
うん、そうだよ。
278宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/09 21:22 ID:ikQ4MXvh
>277
じゃあ多分読みました。
『アスリートとしてみっともないレベルの動きしか出来なかったらその時引退する』
みたいな話してたなあ。オモシロカターヨ
279代打名無し:02/04/09 21:24 ID:4vI7DPGH
監督になった古田を見てみたい。
そのうちなるだろうけど。
280代打名無し:02/04/09 21:26 ID:sL33cQJd
>>259
どう考えてもヤクルトの投手は悪くないだろ。
ドラフトで毎年一級品の素材引き当てたたんだから。
毎年ヤクルトはドラフト王者だったよ。
逆指名前は。
281代打名無し:02/04/09 21:35 ID:zNjfTYaS
>278
監督に切れてオープン戦に出られなかった話も、俺知らなかったから
面白かった
282代打名無し:02/04/09 21:38 ID:4vI7DPGH
>>281
俺も知らんかった。さっき立ち読みしてきたけど、
面白かった。
283代打名無し:02/04/09 21:39 ID:IAjJ1m+1
>>280
逆指名できてから何年経っているとおもってんねん・・・
284代打名無し:02/04/09 21:42 ID:RYd8AHVp
種無しですが、あっちゃんって・・・・( プッ
285代打名無し:02/04/09 21:43 ID:sL33cQJd
>>283
何年たったら効果が出てくると思ってるの?
もうそろそろドラフト補強の効果も終わる頃にまたスカウト陣の強化で
大卒のいい投手が取れるようになった。
286代打名無し:02/04/09 22:27 ID:srKxyQno
age
287代打名無し:02/04/10 00:54 ID:7KHF+efP
今日は途中から米野が出たけど、
小野はダメなのか?
288:02/04/10 01:29 ID:Bz5kE1V8
>>272 古田って同じ球種やたら続ける時あるよね
289代打名無し:02/04/10 01:30 ID:WtSXckbK
正直、若松の後に監督になってほしいんだが、そこのところの可能性は
スワローズファンの間ではどういう見解なの? やはり八重樫→角→伊東昭光
みたいな年功序列路線か?
290:02/04/10 01:39 ID:Bz5kE1V8
次期監督はホージーです
291代打名無し:02/04/10 01:40 ID:OWhedNpF
>271みたよ。立ち読み。野村との話が面白かった。
292代打名無し:02/04/10 12:12 ID:F3xjg7xx
>>289
強くなりそう。
293代打名無し:02/04/10 12:15 ID:U8gKA8Hb
>>288
その試合も大事だけど、先のことを考えて相手にその変化球の意識を植え付けるのも大事だよ。
次の打席とかのリードの幅ができるし。
まぁ打たれたのはしょうがないとして。
元野球部より
294代打名無し:02/04/10 12:19 ID:r//X5ihA
>>289
実現性はともかくとして、プレーイングマネージャー希望論はあるね。
長く現役をやって欲しいと言う想いと、監督として采配を振るって欲しい
と言う願望を両方満たせるし。
295代打名無し:02/04/10 14:09 ID:8chB6pir
あいかわらずアホばかりだな。
野球に頭は関係ないんだよ。
古田マンセーの奴は本当に頭悪い奴ばかりだな。
296代打名無し:02/04/10 14:24 ID:SPjHrmg1
>>295
1行目と2行目のつながりが意味深でナイスです。
297代打名無し:02/04/10 14:38 ID:MpegkP51
古田のリードは伏線の使い方(球の見せ方)が上手い。変化球の使い方が上手い。
打者を惑わせるリードで松井を始めとする多くのスラッガーが古田を過剰なほど
意識している。古田ほど相手の打者に捕手を意識させる者は他に存在しない。
又、味方の投手に安心感を与え、投球に専念させる事で本来の実力以上のものを
引き出す力もある。古田を相手に投げてみたいという他球団の投手も結構多い。
ただ、ノーコンや速球派投手をリードさせると、平凡な捕手になってしまう。
ノーコンや速球派は古田との相性が非常に悪い。具体名を挙げると、五十嵐亮、
石井(弘寿)、山部、(゚ μ,゚)等は古田じゃない方が却って良いかも知れない。
298代打名無し:02/04/10 15:05 ID:dliummap
>>295
よう、8chB6pir=vVOjCb6Z。
まだそんな事言ってんのか?
お前の言ってる野球はそこら辺の連中集めて、カラーボールと
カラーバット使ってやるヘッポコ野球だろ?
確かにその程度の野球じゃ頭は関係ないかも知れないけどな、
プロの世界となると話は別なんだよ。
わかったら野球盤でもやって寝とけ。
299代打名無し:02/04/10 15:39 ID:8chB6pir

頭脳派と言われている小宮山が野茂や佐々木を超えれるのか?

名将、知将といわれた森や野村が横浜、阪神で結果出せない、出せなかったのは何故か?

誰か論理的に答えてくれよ。

野球は頭でやるものじゃないんだよ。
300代打名無し:02/04/10 15:44 ID:4+7159mj
>>299
野球は頭で考えた技術によってやるものです。
パワーで野球をやり、頭を無視するならイチローはどうなるの?
301代打名無し:02/04/10 15:55 ID:Vkz8s6uR
>>299
頭脳+肉体=実力。
同じ身体能力なら頭脳的プレーが出来る方が強い。
相手より頭が良くても相手の身体能力が物凄く高ければ勝てない。
302代打名無し:02/04/10 16:31 ID:8chB6pir
>>300
君は勘違いしている。身体能力はパワーだけじゃない。
イチローは確かにパワーはないが肩の強さ、足の速さなどイチローの身体能力は
総合的にみれば野球界でもトップクラス。

古田のリードが本当に凄いのなら全ての打者を3割以下に抑えるなどの
客観的なデータが必要。

ピッチャーの能力が高ければ捕手のリードなんてほとんど必要なし。

好投手>>>古田の頭脳
303久万:02/04/10 16:33 ID:OuAjT4L0
8chB6pirはあほやからほっといてやってください。
304代打名無し:02/04/10 16:34 ID:66xLkTa/
あれ?このスレって「捕手が守備面で一番大事なんだよ!」て主張するスレだったか?
古田は一体どういった捕手なのかを語るスレではないのか?
305代打名無し:02/04/10 16:37 ID:gmdx5Dfp
香ばしくなってまいりました
306代打名無し:02/04/10 17:13 ID:DG4f4c7+
つーかヤクルトを離れたピッチャーを見れば
古田がいかに凄いかがわかるんじゃない?

古田抜きでSクラスって言えたのは一久だけ。
307代打名無し:02/04/10 17:40 ID:FYoYfhGk
石井はヤクルトで実績のこしてないじゃん、球の割に勝てないという印象しかない。
308代打名無し:02/04/10 17:41 ID:CCvU+pqZ
ヤクルトを離れたピッチャーって?
309 :02/04/10 17:43 ID:k1O6BL3g
>>308
田畑、吉井、西村などか・・・?
310代打名無し:02/04/10 17:44 ID:r1wwgwFZ
吉井、田畑、小倉、川崎かな?
311代打名無し:02/04/10 17:44 ID:DG4f4c7+
ピッチャーに限らずヤクルトを離れた選手はいい成績を残してないと思ってるのは俺だけ?

田畑とか広澤とか川崎とか。

古田とあまり関係がないのでsage
312代打名無し:02/04/10 17:46 ID:v3wPPAGC
>>302
それもちょっと違うような・・。
313代打名無し:02/04/10 17:46 ID:CCvU+pqZ
川崎は古田以前の問題(w
314代打名無し:02/04/10 17:47 ID:FYoYfhGk
小倉、鈴木平はヤを離れて開花したでしょ。
315代打名無し:02/04/10 17:48 ID:d9xMcrbk
>>311
成績残して移籍する選手はほとんど成績落ちるよ。
期待値も大きいし。
316 :02/04/10 17:48 ID:LL7LAilj
2565
317代打名無し:02/04/10 17:50 ID:CCvU+pqZ
田畑なんて、ヤクルトにいた時から成績落ちてたぞ
318代打名無し:02/04/10 21:03 ID:5u3jX8qr
age
319代打名無し:02/04/10 21:09 ID:lteuFEPY
吉鶴のがすごい
320代打名無し:02/04/10 21:17 ID:5u3jX8qr
>>319
今日だけな
321代打名無し:02/04/10 21:25 ID:AKJXzqLE
古田ヲタは、古田のやることなすこと何でもかんでも
都合いいように解釈するな。
まるでシゲヲヲタみたいだ。
322代打名無し:02/04/10 21:37 ID:y5MYlFVN
>>320
その通り。
323代打名無し:02/04/10 21:38 ID:5EBIIZUn
>>321
ミ・∀・ミ いやー、偏見ってイイですね!!
324代打名無し:02/04/10 21:45 ID:LXOthcCf
毎年3割近い打率を期待できて強肩なんだから
十分すごいキャッチャーだろ
325代打名無し:02/04/10 21:47 ID:y5MYlFVN
存在感があるよね。
326代打名無し:02/04/10 21:51 ID:94TWMKxL
凄いです。

以上。
327代打名無し:02/04/10 21:54 ID:6GE/i4qK
多分俺がリアルタイムで見た捕手で総合力ではNO1。
328代打名無し:02/04/10 21:57 ID:AKJXzqLE
単に打てる捕手ってだけだろ。
329代打名無し:02/04/10 22:09 ID:84ehbcTW
>>328
それが古田が注目される要因になってるのは確かだな。
330代打名無し:02/04/10 22:16 ID:MV6zgOAL
めがねをかけてるから頭脳派っていわれてるだけだ。
331代打名無し:02/04/10 22:17 ID:xKVMGk7V
古久保の方がカコイイ!!
332代打名無し:02/04/10 22:19 ID:84ehbcTW
吉永は頭脳派かっ・・・
333代打名無し:02/04/10 22:25 ID:S3OddJfk
グラウンド外でも、野球のためにガンバルヤクルト影監督古田マンセー
334代打名無し:02/04/10 22:26 ID:8NbWQgk1
>>330
ワラタ
335代打名無し:02/04/10 23:01 ID:rwu16iy3
>>330
コンタクトにしたら頭脳派じゃなくなるのね。
336代打名無し:02/04/10 23:07 ID:Y7wIPV7n
>>272
その雑誌ってどんなの?
337代打名無し:02/04/11 01:32 ID:QE8+4cWO
>>332
肉体派です。
338代打名無し:02/04/11 03:44 ID:TCdrUHeD
>>328
打てない捕手より全然マシ。
339代打名無し:02/04/11 03:53 ID:TCdrUHeD
ついでにage
340代打名無し:02/04/11 09:36 ID:WuOMnKvG
パワプロの中ではすごい捕手です。
実際には伊東にかないません。
341代打名無し:02/04/11 09:47 ID:wJlAPQpK
師匠であった野村克也氏の持論こそが捕手の役割を語っている。
どの球団もどの選手も同じ様に練習し、勝つ為に同じ様な努力をしている。
従って技術、体力、精神力等で他球団(他の選手)と差をつけるのは難しい。
故にそれ以外の部分、即ち頭(脳)で差をつけるのだと。
野球は間が多い事より、却ってその分だけ頭を使う事が出来るスポーツである。
342代打名無し:02/04/11 12:25 ID:Mtipn6rW
>>341
なるほど。
343ティムポの王子様:02/04/11 19:22 ID:W8cCfZBv
のびたは凄い捕手です!
344代打名無し:02/04/12 13:15 ID:oqBo+MBT
首位打者になったのが凄い。
たしか2年目だったっけ。
345代打名無し:02/04/12 14:10 ID:3iLd5CVv
>>340
伊東に勝てないのはリードとキャッチング技術だけ!!
肩や打撃、選手への影響力などを含めた総合能力は
古田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>伊東!!!!
346代打名無し:02/04/12 18:41 ID:KfNQPHrg
今夜はスタメンから外れました。
347代打名無し:02/04/12 18:47 ID:uim+Eq5M
まじ?昨日の打撃は酷かったか、相当足が悪いのか。
348わいは猿や:02/04/12 18:50 ID:EDebLXdH
>>343
キャッチャーはのびたではなく、スネオです
349わいは猿や:02/04/12 19:00 ID:EDebLXdH
遊 出来杉 投 剛田 捕 スネオ 右 のびた 一 宮迫 
ここまでがわかっている、情報頼む 
350 :02/04/12 19:05 ID:G5/Agbt2
>>345
>伊東に勝てないのはリードとキャッチング技術だけ!!

( ´,_ゝ`)プッ
351わいは猿や:02/04/12 19:30 ID:EDebLXdH
>>345何でそんなあつくかたってんの?
352代打名無し:02/04/12 19:49 ID:DC9gtRrR
>>241
それほどの大したことない投手陣・野手陣を率いて、優勝を何回していますか?

それを考えるだけでも、古田のスゴさはわかりませんか?
353いか野郎:02/04/12 20:01 ID:ycFBJwdD
リード面で伊東>古田??どんなところが?
元々リード面はこの2人、似てると思うが。というより似ていた。
最近は伊東のリード、精彩を欠いている。単調になることが多い。
今なら古田>伊東ですよ、全ての面で。
354代打名無し:02/04/12 20:08 ID:UGNOqPNM
リードに関しては
伊東は王道、古田は邪道と言われてます。
そのくらい古田のリードは変則的なのだそうです。
355代打名無し:02/04/12 20:23 ID:e8PCCdAQ
まあ伊東と比べてもしょうがないじゃん。両者とも球界を代表する
捕手二人ってことでいいっしょ。

で、古田の凄い所はやはりバッティング技術と相手から嫌がられてる
ところでじゃない?対戦チームも古田攻略=ヤクルト攻略になって
いるということは、それだけチームの核ってことだし・・・。
城島攻略=ダイエー攻略にはならないよね。
356代打名無し:02/04/12 20:39 ID:P0/pRVlY
だから引退したあとが不安・・。
357代打名無し:02/04/12 20:46 ID:6D8f9iIH
>>354
意味不明だな。猫or伊東ヲタは。捕手のリードってのは相手の裏を掻くのが理想。
王道リードって何だよ?昔ながらのカビの生えた単調なリードか?
358代打名無し:02/04/12 21:08 ID:eZnhyF9N
古田も勿論だが、宮本も守備が上手くて
いい選手だな。俺はヤクルトファンでは
ないが。どうしても日本の野球って、
守備より打撃に注目されがち。アメリカの
オールスターは、打てなくても守備が
上手なら選ばれるののだが。
すまん、話がそれた。
ヤクファンでない俺から見ても、古田は
いい捕手だと思うよ。
359Satoru Komiyama(NYM):02/04/12 21:23 ID:rM2+3cAm
ピアッツァ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>古田
360代打名無し:02/04/12 21:30 ID:OZpIJlLr
>>357
言ってみればセオリー通りの並のリードを極めた→伊東
新しい独自のリードを極めた→古田ってことかと。

>捕手のリードってのは相手の裏を掻くのが理想
つか、相手の裏を掻くのがリード。その点では古田も伊東も同じ。
単なる煽りだったらスマソ
361代打名無し:02/04/12 21:35 ID:eVHjWmHb
そんなに良い捕手では無い 2流だ リードだけで勝てるなら誰も苦労はせん
362代打名無し:02/04/12 23:11 ID:uucBNap1
>361
あなたの思う一流とは?
363代打名無し:02/04/12 23:22 ID:TxUiEBuW
古田抜きで優勝してみそ。誰も文句言えなくなる
364代打名無し:02/04/12 23:29 ID:ao6MKmvy
>>360
つーか並みのリードってなんすか・・・
伊東が「並みのリード」の部類だったら中村武志や矢野のリードはどうなるんですか?
「チキンなリード」の部類でもつくるのですか?
もう一度いうが、並みのリードってなんすか・・・。
あなたは古田のリード=奇抜で独創的みたいに考えすぎ。
伊東(に限らず正捕手を守り抜いてきた捕手なら誰もが)も個性的なリードをもっている。
んで、「新しい独自のリード」とは具体的にどんなリードなのですか?
お前はTV見たりしてて古田が「新しい独自のリード」をだしたときが分かるんですか?
逆に伊東の「並みのリード」がでた際にどのへんが「新しい独自のリード」と違うか分かるのですか?

>つか、相手の裏を掻くのがリード。その点では古田も伊東も同じ。
>単なる煽りだったらスマソ

もしかしてあなたが煽りでしょうか?

アマでは捕手をしている自分として、余りにも>>360の意見が馬鹿げていたために勢い余って長文書いちまいました。
ご容赦。
365代打名無し:02/04/13 00:39 ID:HG9Gut6x
今年はダメッポイ よって例年通り優勝は無い可能性かなり高し
古田の成績が悪い年って必ず優勝しないからね
ってか怪我悪すぎだろ 明らかに下半身踏ん張り利かないって感じだし
ファンとしては辛い
366代打名無し:02/04/13 00:44 ID:8J8qiffd
古田がいないシーズンは優勝は出来ない。これは厄ルトのジンクス。
367代打名無し:02/04/13 00:44 ID:eEGEtBVk
すごいのレベルを越えてるでしょう。

古田が引退したらすぐ監督になるでしょうね。


すごい監督になるよ!きっと。。
368代打名無し:02/04/13 03:10 ID:qG4BMiMd
リードほど素人にわかりにくいものはないな。
ただ、伊東について言えば、やはり凄い捕手じゃないかなと。
投手がいいからとはよく言われるが、
そんなこと言われてもいいピッチャーばかりだし仕方ない。
打撃に関しても決して悪くはない。
いいところでよく打つし、捕手の打撃としてはいいほうでないの?
古田は・・・やはり成績だけみてもいい捕手だよ。
369代打名無し:02/04/13 07:40 ID:ApgIp4I4
>>365
今年のヤクルトは、そんな状態の古田が5番を打たざるをえない
という点に問題があると思うんだよね

岩村に5番を任せた方がいいんじゃないかと思う
370代打名無し:02/04/13 07:44 ID:nHo3soKt
>>369
それすると左が三人並んでしまう・・・(鬱
371代打名無し:02/04/13 07:45 ID:JZ3RFvf3
クレバーであることは間違いない。少なくとも、野村の理論を理解した唯一のキャッチャーだと思う。
さらに、CXの中井美穂と結婚して女子アナの目標を作り、ヤクルトとCXの女子アナとのパイプを作った。
そういう意味では、ヤクルト躍進の原動力であると同時に、地味なチームから野村が率いていても明るいイメージのチームにした。
372369:02/04/13 08:31 ID:ApgIp4I4
>>370
そう言われてみればそうだな
ということはラミレスが5番になってしまうな
373代打名無し:02/04/13 12:06 ID:HrtYeKoH
>さらに、CXの中井美穂と結婚して女子アナの目標を作り、ヤクルトとCXの女子アナとのパイプを作った。
>そういう意味では、ヤクルト躍進の原動力であると同時に、地味なチームから野村が率いていても明るいイメージのチームにした。

これは重要なの?(w
ところで古田って子供がいないけど種無しなの?
それとも
374代打名無し:02/04/13 12:56 ID:nZ/uTP+L
古田のドラフト秘話

http://www7.ocn.ne.jp/~yumedori/
375代打名無し:02/04/13 17:17 ID:QRSBAj6Q
>>372
ラミレスって、いいんだか悪いんだかわからん。
昨年は一年目にしては及第点だと思うけど、
変化球(特に外の)に弱いし・・。
376代打名無し:02/04/13 17:19 ID:v8Zzfrdf
ラミレスはぜんぜん打たないけど、打つとかならず投手が
崩れる。
377代打名無し:02/04/13 17:24 ID:QRSBAj6Q
すごく打ちそうな構えをしてるんだが・・。
378ティムポの王子様:02/04/13 17:51 ID:DiXd/VkZ
賢いのび太=古田
女遊びが大好きジャイアン=清原
見栄っ張りのチビ=仁志
若松監督=ドラえもん
379代打名無し:02/04/13 20:47 ID:xJHaQlLg
>>378
ドラえもんは実在するのか?
380ティムポの王子様:02/04/13 21:09 ID:DiXd/VkZ
>379
スマソ間違えた
381代打名無し:02/04/13 21:16 ID:9oO3M91h
プロじゃないから、リード面のことはよくわからないが、
通算打率と盗塁阻止率はもっと評価すべきだと思う。
382ハッチョケ坊や:02/04/13 21:22 ID:N9HhvJPS
怒羅江悶ばい!今年の優勝は間違い無くのら江悶ですな
383名無し:02/04/13 22:38 ID:PPKiBtb7
古田は打撃が好調の時はリードはいいが、悪い時はさっぱり。しかし、盗塁阻止率の高さは素晴らしい。
384代打名無し:02/04/13 23:01 ID:OzfnsCNY
古田は存在感がある。
小野や米野も最近は出場してるが、
どっちがイイのかわからん。
次の正捕手は誰なんだろう。
385代打名無し:02/04/13 23:19 ID:FrOcm2hA
古田ってワイルドピッチ気味の球とか取るのはうまいほう?
五十嵐等のノーコンピッチャー達が古田なら取ってくれると思って
思い切り投げられるって前聞いたんで
386ティムポの王子様:02/04/13 23:36 ID:DiXd/VkZ
阿部ってすぐ球を後ろにソラすよなあ
387 :02/04/14 01:05 ID:UNWeuWqG
古田はどん底から頑張って夢をつかんだからかこいい
388代打名無し:02/04/14 01:26 ID:5nltwMYM
>383
この間の対近鉄はともかく、日本シリーズの時は大抵打つ方は駄目だけど、そのへんどうなん?
389代打名無し:02/04/14 04:47 ID:pHgqDmhn
>>385
うまいか下手かと問われればうまいと思うのだが・・・。
390古田のヒザは鋼鉄のヒザ:02/04/14 11:29 ID:bJgwXjoB
今シーズンに限って言えば、矢野のほうが上だとは思うけどね
391代打名無し:02/04/14 11:30 ID:Ku+r0SS0
矢野も怪我しました
392代打名無し:02/04/14 11:51 ID:aM2+eDny
31歳の谷繋と36歳の古田では谷繋の方が上
393代打名無し:02/04/14 11:53 ID:1buTRaNR
>392
年齢による体力面の衰えが古田唯一といっていい弱点なのは間違いない。
394代打名無し:02/04/14 15:27 ID:X4oUryiy
>>388
日本シリーズの時は守りを8、打撃は2位の比重でないか。
395ティムポの王子様:02/04/14 16:52 ID:1XAqVFiW
>393
古田31歳谷繁31歳ならどう?
396怪我治せよ!:02/04/14 17:25 ID:oU+xn73u
古田、怪我してるなら休め!若い捕手が育たないだろ!古田が引退した後のヤクルト
の捕手が心配。こんな事俺言ってるが本当は巨人ファンなので古田が試合に出なくて
戦力ダウンして欲しいと思っている。
397 :02/04/14 17:36 ID:bdjJOv/u
矢野を追い出した中村、
中村をたたき出した谷繁、
 
(古田) >>>>谷繁>>>>>>>>>>>中村>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>矢野
398代打名無し:02/04/15 00:46 ID:uy08A9Hd
調子悪いな
399代打名無し:02/04/15 09:57 ID:QGnKNsZ5
村田を忘れちゃいませんかっての 巨人のよ 引退しちゃったけどよ 
俺はあの闘志を前面に出す ファイターぶりが好きだんたんだけどよ
お前らどうよ 
400代打名無し:02/04/15 09:59 ID:abzZFoRE
村田真「『日本シリーズ用のリード』など存在しない!
古田「いや、それはあるでしょ
村田真「(゚Д゚)ガーン
401代打名無し:02/04/15 10:10 ID:P8TzssYo
>村田
はやいとこ、外野にコンバートされてりゃ
恐ろしい打者に成長していたでしょうね。

そんで毎回お立ち台で
「バカでもちょんでも……」
発言で大目玉……と。

ところで人身事故起こしたのって、こいつだっけ?
402代打名無し:02/04/15 17:48 ID:CZZ5XchV
>>399
肩が弱い。だが総合的には
阿部よりマシ。
403代打名無し:02/04/15 17:50 ID:SX7Us4l9
阿部は肩しかない、、、、
404代打名無し:02/04/15 17:51 ID:YYVd1ElO
村田のあの足の遅さじゃ捕手しか出来ない。
守備センスもない。
打撃も言うほど大した事は無いし。

ポジションで一番長く安泰で年食っても出来るのは捕手だと思うけど。
405代打名無し:02/04/15 21:27 ID:tOflMqZp
村田は過小評価されすぎ。
メリハリの利いた、いいリードしてたよ。
藤田時代に鍛えられたのだろう。
逆に過大評価されてるのが達川(w
キャラで得してるのかな?
406ゴキブリ太郎:02/04/15 21:33 ID:14swLVNC
もう古田って選手は技術云々より顔でプレーしてると思う。なかなかいないよね、こんな選手。
407代打名無し:02/04/15 21:37 ID:PnKQr606
>>405
達川2度リーグ優勝してますが?
408代打名無し:02/04/15 22:00 ID:DdOQ/IWn
捕手出身の監督は素晴らしい捕手を育てる。

野村 → 古田
森 → 伊東
大矢 → 谷繁

これらのラインは日本のプロ野球の発展と共にいつまでも
伸びるでしょう。
409代打名無し:02/04/15 22:04 ID:jeAtLBDA
>>408
他二人はともかく谷繁に監督が出来るのでしょうか?
センイチ以上の暴力監督になるヨカーン
410代打名無し:02/04/15 22:04 ID:yBvrAhsN
梨田は?
411代打名無し:02/04/15 22:09 ID:QkNLlpsF
古久保
412 :02/04/15 22:11 ID:laQhmA9m
野村→カツノリ
413408:02/04/15 22:15 ID:DdOQ/IWn
>>409
横浜次第でしょう。
414代打名無し:02/04/17 09:27 ID:7RQxfYVa
結局の所、古田が凄くないと言ってた人は、他の誰が凄いって言ってんだっけ?
415代打名無し:02/04/17 13:00 ID:S3PjoUzl
伊東
416代打名無し:02/04/17 13:06 ID:JBus1bwo
八重樫、秦、中西の暗黒時代をしってるのか?
417代打名無し:02/04/17 13:11 ID:S3PjoUzl
矢野
418代打名無し:02/04/17 14:06 ID:EVl6zSj+
吉永最強!
誰にも思いつかないようなバッティング理論
(帽子とメガホン)
419代打名無し:02/04/18 00:41 ID:pq+hYrLi
42018歳中村武志ファン(童貞) ◆LIYQJ1Q6 :02/04/18 18:47 ID:r2OZCzwM
キャッチャーがピッチャーより目立つようじゃかんと思う。
よって、中村>>>古田
421.:02/04/18 18:54 ID:bx7N22qC
>>357
私が聞いた話だと(私は野球には素人ですが)
伊東選手は『投手の長所を引き出すリード』で
古田選手は『打者の弱点を突くリード』だそうです。
王道、邪道とは言わないまでも、古田選手のリードは『異能』という感じだと聞きました。
激しく既出だったらスミマセン
422代打名無し:02/04/18 19:10 ID:LSdgxx8Q
>>421
リードってのはそんな単純なもんじゃない。共に両方の要素を持ってるよ。
確かに傾向としては、そういうのもあるがな。実際、古田は球の力で勝負する投手と
余り相性が良くないし。
ただ、村田真一辺りと比べると配球は大人と子供の差がある。野球マニアの漏れは
いつも捕手の配球を予想して考えながら観ているが、村田真一の要求は97%ぐらい
予測出来た。いわゆるオーソドックスな読み易いリードだな。しかし、これに対して
古田の配球だけは全く予想が当たらない。並の捕手とは明らかに次元が違う。
古田ほど予想を覆され、唸らされるリードは他に観た事が無いよ。
42318歳中村武志ファン(童貞) ◆LIYQJ1Q6 :02/04/18 19:19 ID:JLkW0aAV
>>422
中村はどうよ?
424代打名無し:02/04/18 19:22 ID:qXtdpJAD
伊東が『投手の長所を引き出すリード』をするタイプの捕手として最強だという事は、
今季の西武投手陣の三振奪取数の物凄さによってはっきりわかる。

http://www.npb-bis.com/jp/2002/stats/tmp_p.html







425代打名無し:02/04/18 19:50 ID:C6rdcN63
>>424
て優香伊東は今年からからマスクをかぶりはじめたわけじゃないでしょ?
西武は速球派のピッチャーが多いからじゃないの?

426424:02/04/18 19:55 ID:AodpML9S
去年までは伊東・中嶋の2人の捕手が半々でスタメンマスクしていたよ。
今季は監督が伊原に代わって中嶋が干され、伊東にレギュラー捕手完全固定された事が
今季の西武投手陣の好調さに繋がっていると思っている
427代打名無し:02/04/18 20:00 ID:up8lddB0
昨年までの西武投手陣は中嶋の糞リードによって
その実力が殺されていた
伊東が全試合マスクを被る事で強力投手陣の力が完全に近く引き出されている
428代打名無し:02/04/18 21:18 ID:bcqCKo+7
古田の配球は読みやすい人には読みやすい。
>>422はド素人。
429代打名無し:02/04/18 21:34 ID:idufueLt
今年の古田、まだ打撃の調子出ないね。
年齢的なものじゃなければいいんだが。
430代打名無し:02/04/18 21:42 ID:idufueLt
>>429
俺のID、ID古田って読めない?
下らなくてスマン
431代打名無し:02/04/18 21:45 ID:8/NRVN+4
>>428
禿げ同!
うまい捕手ほど読みやすい。これ当然!
古田は、打者の動き見てたら次の配球わかっちゃうよん。
阿部は読みにくい。なぜなら、論理的でないから。
支離滅裂なのは読めないね。
432さかせ:02/04/18 21:46 ID:DnLoogpa
>>431
禿同。たしかに阿部のリードは奇跡的。まるで次の試合の事とかは考えてない。
433代打名無し:02/04/18 21:47 ID:BXVXSEM7
リードがいいのは認めるけどたしかに過大評価されてるよなあ。
石井がヤクルト時代いいピッチングしても手柄の半分くらいは古田に
持っていかれてたけど、石井がメジャーで好投して、ただたんに石井が
凄くて古田のリードはたいして関係なかったと立証されたと思うけど。
434代打名無し:02/04/18 21:49 ID:zyJJORsb
中村武志は今日、3回盗塁されて一度も刺せなかったぞ。
特に宮本のときは高めにウエストしておきながら刺せなかった。
435代打名無し:02/04/18 21:53 ID:SabrDcfM
現在の各球団の正捕手で、最弱の肩は
誰ですか?
436さかせ:02/04/18 21:54 ID:DnLoogpa
>>435
吉鶴です。
437代打名無し:02/04/18 21:56 ID:x6NKAlYK
>>435
よっすぃー
438代打名無し:02/04/19 01:59 ID:kvY5aK+M
>>436
吉鶴は今年から外野手登録です

ネタニマジレス(以下略
439代打名無し:02/04/19 11:06 ID:4JJgK/p3
>>433
石井を例に出されてもなあ。奴は四死球と暴投でノーヒットで得点を
献上できる投手でもあるんだぞ。時としてリードのしようがないときも
多かった。
奴の本来のスペックだとメジャーで活躍しても凄いと思うよりも
「何で日本ではこれができない?」が先に来るんだが。
まあ結果だけみれば、古田−石井バッテリーで古田の凄さを証明する
ことはできないのは確かだが。
440代打名無し:02/04/19 12:39 ID:Nvl2i7U7
古田と川崎が組んで、江藤や清原にシュート攻めを
これでもかとばかりに繰り返してたのが好きだったな

古田の場合だと、あまりこういうリードをしても評価され
ないのかな?
(他の人なら「強気のリード」と評価されるような気が…)
441.:02/04/19 19:31 ID:xj8CuudY
>>435
伊東捕手がヤバイかも……
442代打名無し:02/04/19 19:34 ID:uKSJwWxd
>>441
伊東はただの衰え
443虎基地 ◆5Uj1x8xc :02/04/19 19:37 ID:0eDwnZgr
下手じゃ無いけどもう一つのブランドっちゅーか
競馬界の武豊みたいなもんだろ
負けても責任は無くて勝ったらさすが!みたいな流れがさ
444代打名無し:02/04/19 19:49 ID:tB76a9pB
古田のリードが読み易いとかアホな事ぬかしてるド素人は、一球一球配球を読んで
野球を観た事が一回でもあるんだろうか?野球のヤの字も知らん厨房は思い込みが
激しいな。
445代打名無し:02/04/19 19:52 ID:O86Eq5KE
古田は「この後はこう攻めるでしょう」というOB解説者の配球予想を見事に外して抑え、
その解説者を黙り込ませる事が多い。
446代打名無し:02/04/19 21:56 ID:EaXy1lxS
キャッチャーしてなかったらどれくらい打つのかな〜とたまに思うのですが。
447 :02/04/19 22:11 ID:2Btg88pY
高津の嫁さん・・・旧姓山田真紀、元日本航空客室乗務員。
JAL内で派手で有名人ねらいで有名人だった。(若の花夫人と同期、超ライバル関係)
清原、日本ハムの無名選手、横浜ベイスターズ元コーチなどと交際歴あり。
高津との挙式では腰に風船くくりつけてお色直しなんぞしてた。
高津は浮気はしてるものの、奥方の悪行をしらぬまま結婚、
げんざいは仮面夫婦と言われてる。
中井美穂、木佐彩子、白島靖代など現役or元燕戦士奥方軍団の中でスッチーでは太刀打ちできず
メディア戦略を試みてる模様。
短大生時代(JAL入社前)に銀座の有名クラブでバイト歴があり、
高津との婚約時、アンダーグランドな人々からのやっかみに合い、金を払って
示談にした、模様。
清原番長が独身時代、麻布の業界人御用達のお店で『わしがやったことがある
有名人はなあ〜〜、高津の嫁さんやろ、南野陽子、斎藤陽子・・・・藤原紀香』などと
話してたyo
448代打名無し:02/04/20 09:15 ID:DJkQvgtL
打撃成績や球界における役割も考慮して、史上最高の捕手として
認定してもよろしいでしょうか?
449代打名無し:02/04/20 09:30 ID:qBRBgJq7
>>444
同意。
>>428 >>431 は落合信者かただの馬鹿。
450代打名無し:02/04/20 09:31 ID:alDvrde6
変化球をつかいすぎで、打たれないかもしれないが、見てるほうはつまんないな。
451代打名無し:02/04/20 09:56 ID:/ZRqhpwm
打たれちゃ困るて
452阪神ファソ:02/04/20 12:56 ID:8EQn4fhM
リードの良し悪しなんて本当にあるの?
正直、お遊び程度でしか野球やってなかった人間にはよくわからん。
453代打名無し:02/04/20 13:14 ID:Q1HjExfF
>>452
リードの善し悪しなぞ結果論。
古田信者にとっては結論が先にありきのようだが。

投手が抑える  →  古田のおかげ
投手が打たれる→  投手のせい

ほんと長嶋信者みたいだな。
454代打名無し:02/04/20 13:21 ID:X33lgjKF
いまや来たボールを打つ時代。
配球を読むとか言ってる奴は素人以下だよね
そんなんで打てるわけ無い。
昔の幻想=配球読む
現実=来る球にいかについていけるか

頭の時代は終わりました。
455阪神ファソ:02/04/20 13:27 ID:8EQn4fhM
ただ外角一辺倒とか、流れの中で本当に考え無しに同じ球種を続けてたり
無駄に球を多く投げさせたりするのがちょっと・・・くらいはわかる。
でもそれ以前にリード自体より相手チームに「こいつが受けるときは・・・」
と思ったときの影響の方が正直大きい気がする。それを見越して捕手の影響を
声高に宣伝していたとしたらたいしたもんだとは思う。
456代打名無し:02/04/20 13:43 ID:Q1HjExfF
>>454
っていうか、古田の配球を絶賛して野球通ぶって
いるやつがうざい。

>>455
昨年、井川のときはカツノリと組ませることが
多くなかった?
野村はそれで世間のカツノリに対する評価を
上げようとしたんだろうな、古田のときのように。
けっきょく矢野でも山田でも抑えてんじゃん。
457阪神ファソ:02/04/20 13:48 ID:8EQn4fhM
>456
カツノリはもしかしたら山田より相性がよかった気がする。結果だけを見ればだけど。
案外野村も捕手と投手の相性(あるのかどうか知らんが)の方を考えてたかもしれない。
矢野とは・・・去年やばかったな。でも今年を見てると、どちらにしても
投手が良ければ・・・だろうね。

古田は打撃成績だけでも十分凄い選手と思うけどそれじゃあかんのかな?
458代打名無し:02/04/20 13:56 ID:dmvLF4Y9
配球はジャンケンみたいなもの。
普通は運だが、相手を良く知っていたり、
状況によっては勝つ確率を上げる事ができる。
459代打名無し:02/04/20 14:16 ID:75Ewcb2p
配球うんぬんとか打撃がどうだというより、とにかく古田には
求心力があって、チームがまとまるというのか古田が光ってる時
にはチームも強い。
例えば、配球面で達川や伊東、打撃面では古田より打つキャッチャーが
いたとしても、このメンツで優勝できると思えんのよ。

やっぱり、個々の面で見ると古田より凄い選手はいると思うけどトータル
(配球や打撃だけじゃなくて)ではファンとしてはメガネは最強捕手だよ。
460代打名無し:02/04/20 14:17 ID:DJkQvgtL
配球なんてどうでもいいんだとすれば、打撃がいい古田と城島が
一番凄いキャッチャーってことになるのか?
461代打名無し:02/04/20 14:17 ID:Q1HjExfF
>>457
打てる捕手であるということは否定しない。
しかし、打てるってことで他のとこまで過大評価
されているとは思う。

>>458
言い得て妙だな。
462代打名無し:02/04/20 14:19 ID:1Vnk0Ax0
え??
キャッチャーで1番大事な要素は配球でしょ??
463代打名無し:02/04/20 14:22 ID:Q542AGc1
あれだけ打てたらキャッチャー以外でもレギュラーとれるよね。
464侍ジャイアンツ:02/04/20 14:23 ID:19EBSGms
>>458
何かたってんの(プ
465代打名無し:02/04/20 14:26 ID:Vn2wtCMP
城島がすべてにおいて古田に勝ってる
古田は球団のマスコット的存在にすぎない
466 :02/04/20 14:48 ID:g3HlzMmJ
> 配球うんぬんとか打撃がどうだというより

なんか長嶋信者みたい
理論や技術うんぬんより求心力って
467代打名無し:02/04/20 15:01 ID:9HTefT6d
>>465
城島の勝っているところは態度のでかさだけじゃないの?
468代打名無し:02/04/20 15:03 ID:+EJma9Z7
視力でも勝ってるんじゃない?
469459:02/04/20 15:07 ID:75Ewcb2p
>>466
うーん、特に自分が信者だとは思わないけど
今年阪神が強いのも、野村から星野に代わって
理論や技術うんぬんだけじゃない部分があるでしょってこと。
470代打名無し:02/04/20 15:08 ID:aK0KmAWh
城島はセに来れば.270, 10本程度で終わる。
471代打名無し:02/04/20 15:35 ID:gq5Wbya6
>>465
城島は守備力無いだろ。打撃は目立っているが。
ヤツが古田を超えているとは思えない。
お前は野球を知らないタダのガキだ。




472代打名無し:02/04/20 17:16 ID:lrrDl7rH
>>470
ぷ、古田より数倍上なのに。
古田は神宮フラフラホーマーのしょぼい打者だよ。
捕手じゃなきゃレギュラーは取れないレベル。
473代打名無し:02/04/20 17:52 ID:uaHHqr4m
>>472
城島が古田より勝ってるのは打撃だけ。
リーグが違うから単純比較は出来ないが。
城島を美化しすぎだろ。
474代打名無し:02/04/20 17:54 ID:lrrDl7rH
>>473
その打撃の話しだけど・・。
実際今の捕手で捕手辞めてレギュラー取れるのって
城島だけでは?あとのパは全滅
阿部でも谷繁でも古田でも苦しい。
475代打名無し:02/04/20 17:54 ID:Eq8EgH0X
城島信者がなぜいるのか理解できない
476代打名無し:02/04/20 17:57 ID:Eq8EgH0X
>>474
どさくさに日高がDHやったりしているがまああれは関係ないな
去年だと西武の和田がもろに該当していたけどね
谷繁と矢野は必要かも。阿部?ありえない
477代打名無し:02/04/20 17:58 ID:LkTMAezu
存在感の大きさもあるね。
古田が好調な年は優勝日本一になれるが調子悪いとBクラス。
古田次第でチーム力は各段に変わる。
城島は全盛期これからだが、はたしてチームを何回優勝日本一に導けるか。
城島が居なくても影響なかったとか言われないように。
478代打名無し:02/04/20 17:58 ID:aTB0eCU8
去年松井に次いで打率二位だった選手がレギュラー取れないわけないじゃん。
まぁ今年は怪我の影響もあって今のところは全然ダメだけどね。
479代打名無し:02/04/20 18:01 ID:lrrDl7rH
>>478
守る所ないじゃん。
足遅いし、一塁しか出来ないし一塁じゃパワーが無い。
480代打名無し:02/04/20 18:02 ID:uaHHqr4m
>>474
うん。それはよくわかる。
城島の打撃は素晴らしいから、捕手でなくても
レギュラー獲れるかもしれない。
でも、総合的にはどうかな、とは思う。
正捕手だから悪くはないんだろうが、
古田よりは下だと感じる。
481代打名無し:02/04/20 18:03 ID:aTB0eCU8
>>479
そんなこと言ったら城島だって捕手位以外でどこ守れるんだよ。
第一まだ肩は強いからレフトだって守れるだろ。
城島信者はアホか?
482代打名無し:02/04/20 18:03 ID:aTB0eCU8
位以外→以外ね。
483代打名無し:02/04/20 18:05 ID:lrrDl7rH
>>481
DHか一塁で行ける
古田はあの足じゃ外野はむりです。
俊足強肩で打撃は好調時は古田並のハムの野口でも取れないんだから。
484代打名無し:02/04/20 18:08 ID:uaHHqr4m
にしても阿部以外の巨の捕手は
ダメなのかな?小田とか原とか。
485代打名無し:02/04/20 18:15 ID:fZFx7eNc
>>473
というか、捕手やめればかなり楽だろう。打撃練習にもっと時間作れるから
みんな少しはやれるとおもうよ。
マジで克則なんかキャチャやめろとおもう
486代打名無し:02/04/20 18:17 ID:LkTMAezu
晩年の古田を獲るね、巨人は
そして行くね、古田は
487代打名無し:02/04/20 18:19 ID:lrrDl7rH
>>485
どうかな、捕手は異論あろうが野手では一番打撃の素質がないポジションだから。
488代打名無し:02/04/20 18:20 ID:uaHHqr4m
>>474
捕手以外のポジションを守れるからといって、
総合的に「古田より上」ということには
ならないのでは?
これから経験を積んでいけば、城島が古田を
超える時も来るかもしれない。でも、現時点
では、古田が上ではないのかな。
総合的、客観的に見て。
489代打名無し:02/04/20 18:31 ID:4qYm2K35
>>487
素質がないはいいすぎなんじゃ?
小笠原とか関川(今はともかく)とか吉永(今はともかく)とか飯田とか吉鶴とか
元捕手で打撃生かして成功してるやつは多いでしょ
490ちょっとよろしいかしら・・・:02/04/20 18:33 ID:ZoZoJ7FG
444 :代打名無し :02/04/19 19:49 ID:tB76a9pB
古田のリードが読み易いとかアホな事ぬかしてるド素人は、一球一球配球を読んで
野球を観た事が一回でもあるんだろうか?野球のヤの字も知らん厨房は思い込みが
激しいな。

↑↑↑一球一球配球読みながら、ことごとく外してるんですか?阿部だったら読め
   たりして(W 
   日本シリーズで、達川がことごとく外して、野茂がことごとく当ててたね。
   要は、知能の差だよ、ね、オジサン!
491宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/20 19:12 ID:regV5wKm
>489
巨人江藤も入れてあげて
492代打名無し:02/04/20 19:32 ID:DJkQvgtL
>>479
岩村よりはサードの守備が上手いかもしれないぞ
493代打名無し:02/04/20 19:48 ID:lXQrE08t
古田がいるおかげで、
ここ10年のヤクルトの優勝率が50%なわけだが
494代打名無し:02/04/20 19:51 ID:96gSeXqI
やっぱ古田がいなくなったら突然万年4位になったりするのかな
495代打名無し:02/04/20 20:18 ID:XSgXr7pT
>>493
古田がいるおかげだという根拠は?
496宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/20 21:07 ID:9O5lFbGF
古田敦也

1990年 106試合 盗塁阻止.527 ヤクルト5位 防御率4.24(4位) GG獲得
1991年 128試合 盗塁阻止.578 ヤクルト3位 防御率3.93(5位) ベスト9,GG獲得
1992年 131試合 盗塁阻止.483 ヤクルト1位 防御率3.79(5位) ベスト9,GG獲得
1993年 132試合 盗塁阻止.644 ヤクルト1位 防御率3.20(3位) ベスト9,GG獲得
1994年  76試合 盗塁阻止.500 ヤクルト4位 防御率4.05(5位) 
1995年 130試合 盗塁阻止.478 ヤクルト1位 防御率3.60(3位) ベスト9,GG獲得
1996年 119試合 盗塁阻止.400 ヤクルト4位 防御率4.00(3位) 
1997年 137試合 盗塁阻止.459 ヤクルト1位 防御率3.26(1位) ベスト9,GG獲得
1998年 132試合 盗塁阻止.441 ヤクルト4位 防御率3.69(3位) 
1999年 128試合 盗塁阻止.458 ヤクルト4位 防御率4.23(4位) ベスト9,GG獲得
2000年 134試合 盗塁阻止.630 ヤクルト4位 防御率3.62(2位) ベスト9,GG獲得
2001年 121試合 盗塁阻止.488 ヤクルト1位 防御率3.41(1位) ベスト9,GG獲得

優勝を逃したのにベスト9を受賞すること3回、GG同じく4回
チーム防御率BクラスでGG受賞すること4回
497代打名無し:02/04/20 22:03 ID:aPvzdm13
俺が古田で思い出すのは、古田が若い頃にしたキャッチングだな。
ランナーが盗塁し、古田が腰を上げたところにワンパウンド投球が来た。
しかし横を向きつつ半腰のままミットだけ下に出してショートバウンドを
捕り、送球してアウト。
思わずふぇーって声出してしまった。
498代打名無し:02/04/20 22:14 ID:wRBG9drt
>>496
お疲れさま。
盗塁阻止率6割は凄いな・・。
499代打名無し:02/04/20 22:15 ID:9HTefT6d
今の古田は悲しいかなもう衰えてきてる。
爆弾を抱えたままあと何年かやってくしかないのかな・・・
500代打名無し:02/04/20 22:19 ID:ZDf+PPEE
古田や谷繁は投球動作に移りながら捕球できるので盗塁阻止率が高いんだと。
これはキャッチングがしっかりしてるからできるんだって。
501sage:02/04/20 22:31 ID:PQuwK+0s
古田がいなくなるのはホワイトベースにアムロがいなくなるのに等しい。
502代打名無し:02/04/20 22:37 ID:6nFdx+TR
中井美穂たんとセクースできるなんてうらやましいっ!!って思った人いる?
503代打名無し:02/04/20 23:31 ID:PgvWrvyf
今の中井美穂なら遠慮しておくよ。
504宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/21 00:01 ID:xc2XqixO
ヤクルト投手の歴史も併せて記してみる。

1989年                   川崎入団
1990年 106試合 ヤクルト5位 防御率4.24(4位) 西村入団
1991年 128試合 ヤクルト3位 防御率3.93(5位) 岡林・高津入団
1992年 131試合 ヤクルト1位 防御率3.79(5位) 石井一入団
1993年 132試合 ヤクルト1位 防御率3.20(3位) 伊藤智・山本入団
1994年  76試合 ヤクルト4位 防御率4.05(5位) 山部入団、西村・内藤退団
1995年 130試合 ヤクルト1位 防御率3.60(3位) 吉井・ブロス入団、荒木退団
1996年 119試合 ヤクルト4位 防御率4.00(3位) 石井弘・田畑入団
1997年 137試合 ヤクルト1位 防御率3.26(1位) 吉井・山田・ブロス退団
1998年 132試合 ヤクルト4位 防御率3.69(3位) 五十嵐・高木晃入団
1999年 128試合 ヤクルト4位 防御率4.23(4位) 河端・ハッカミー高橋一入団、田畑退団
2000年 134試合 ヤクルト4位 防御率3.62(2位) 藤井・前田入団、川崎・ハッカミー・岡林退団
2001年 121試合 ヤクルト1位 防御率3.41(1位) 入来・島田入団、石井一退団
505代打名無し:02/04/21 00:35 ID:tOpUJvYK
>>504
お疲れ。
だんだんスケールが小さくなっていっているなぁ…
506代打名無し:02/04/21 02:23 ID:5bavnMWX
あと何年、いや、あと何回、「キャッチャー・古田」のコールを球場で聞けるんだろう。
古田2年目の夏から応援してる折れとしては…なんだか切なくなってきたなあ。

なるべく神宮行くようにしよーっと
507代打名無し:02/04/21 03:07 ID:tOpUJvYK
初めて古田を知ったのはソウル五輪決勝(VSアメリカ戦)
日本の同点の好機(二死満塁)で登場したとき。

漏れのオヤジが「なんだ、このメガネの奴…打てそうにないよ…」
と嘆いていたのが昨日のようだ。

結果はファールで粘ったあげく、押し出しの四球を選ぶ。
ちなみに試合の方は、日本はいったんは勝ち越すものの、
石井丈(元西武)のあとを継いだ潮崎(現西武)が逆転3ランを打たれる。
野茂(現ドジャース)投入も後手に回り、焼け石に水だった。
508代打名無し:02/04/21 07:02 ID:biWTA3mG
捕手は大事なポジションだよ、神経使うし。
おざなりな女房役でいいなら、バッティングのいいやつを捕手にコンバートさせれば
いいんだよ。
でもそれって、たいがい球団やってないだろ?
509代打名無し:02/04/21 07:42 ID:zDFGEJAT
伊東>古田という人が多いみたいだけど、
森=伊東=投手王国チームの正捕手→良いピッチャーのより良い面を引き出す
野村=古田=弱体投手陣チームの正捕手→二流・三流ピッチャーを使えるようにする

タイプが違うんだから比較しても・・・。古田が受けた一流ピッチャーなんて
石井一久くらいでしょう。多分ロッテに行っても、ロッテをAクラス入りさせられる
と思う。だって、若松さんみたいなお人柄だけの人を胴上げ監督にしちゃうんだよ。
510代打名無し:02/04/21 08:20 ID:TK/Px7VK
古田の武器はつい人を油断させるあの間抜けヅラ
相手の敵意とか戦意を喪失させんだよ
バッターボックスに向かって行ってるはずなのに
古田の視線を感じた途端
何故か存在感の薄い親戚の人に出会ったような・・・
昔イジメたあいつを見るような・・・
変な気分にさせるのさ
511代打名無し:02/04/21 09:10 ID:h8WaRBeO
大矢明彦的捕手論
二見書房
読んでみようよ
そこまで本当に捕手は頭の中で考えてるとしたら
すげー頭良くないと出来ないと思った
というか大矢は暗に「俺は凄かった古田並に」と言いたいだけちゃうんかと・・・・
512代打名無し:02/04/21 11:31 ID:B+ToPl87
>>509
>古田が受けた一流ピッチャーなんて
 石井一久くらいでしょう。
…伊藤智も忘れんでくれ。
513代打名無し:02/04/21 11:36 ID:7RrVsV95
少なくともバッティングは評価できる。
セリーグで本格的に「守れて打てる捕手」なんて、中日の木俣以来だと思うが。
(同じ中日の中尾孝義は捕手専任ではないので入れてません。)
514代打名無し:02/04/21 12:09 ID:QHc5gjy2
>>510
いや、古田の目は怖い。怖すぎる。あんな奴をイジメた記憶はない。
怖い役柄の佐野史郎みたいだ。
515代打名無し:02/04/21 12:28 ID:uykgSZ63
>>513
木俣も打率2位になったことあるな。
本塁打30本以上も2回。
打撃に関しては
古田=木俣
だと思うが、木俣は別に過大評価はされてないよな。
この違いは何だろね。
516代打名無し:02/04/21 12:32 ID:XIwVbd2C
木俣は地味だからね。石井ピンがメジャーで勝てるところを見ると
ヤクルト投手陣は地力はありそう
517代打名無し:02/04/21 12:35 ID:whT/Jhim
>>514
同意。はっきりいってその筋の人のものだよ。あの眼。
まあプロ野球選手なんか半ばその筋の人みたいなもんだが。
518代打名無し:02/04/21 12:57 ID:quARQ+B+
城島と比較してるけど、やはり古田が城島に負けてると認めるのは
長打力  (現在では肩も城島が上かもしれないが古田全盛期なら相手ならん)
古田は冷蔵庫の残りのような投手陣でも上手く調理するが
城島は現段階ではそのような力はない でも城島の強気のリードは
見てて気持ちがいい 彼もまた優秀なキャッチャー
519代打名無し:02/04/21 17:12 ID:AMQnf/4I
いいかげんセリーグと台湾プロ野球を比べるのはやめてくれませんか?
520阪神ファソ:02/04/21 17:17 ID:MePGn4qY
うむ。ヤクルト投手陣って仮に古田がいなくてもいいように思うのだが。
古田の能力がないとかそういうことではなく。

521代打名無し:02/04/21 17:39 ID:XE9u0ciV
やっぱ、古田は凄いなりいいいい!
522宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/21 17:41 ID:hTP8d+P6
サヨナラ打か…
523代打名無し:02/04/21 17:44 ID:xC3N14lL
凄い捕手だよ!!!
決まってんだろ!!!
524古田は神:02/04/21 17:45 ID:oORhcRkn
サヨナラヒットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ヤクルトは対中日10連勝!!!
525代打名無し:02/04/21 17:47 ID:CuWIaWnT
二死、2-0と追い込まれながら岩瀬の内角に食い込んでくるスライダーを
芸術的スイングでバットに乗せてフェンス直撃サヨナラ打。
526代打名無し:02/04/21 17:48 ID:evFelUz3
ってこたぁ、中井美穂は福マンって事?
527代打名無し:02/04/21 17:48 ID:bBfyIu8G
キタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
528代打名無し:02/04/21 17:51 ID:CIFZYkUy
>>526
中井は下げマン、中井と結婚しなければ古田は三冠王取っていたよ。
中井は第二のサッチ−
529代打名無し:02/04/21 18:46 ID:KKviq7f4
>416
亀レスだけど、中西はそんなに悪いキャッチャーじゃなかったよ。
530代打名無し:02/04/21 21:21 ID:dqUfdHta
一流じゃない(と言ったら失礼だけど・・)投手の
力を引き出すのが上手いみたいね。
531代打名無し:02/04/21 21:26 ID:ZUejYAp3
一流投手だと思うけどな
ドラフトで評判のばかりだし。

二線級と思われる前田だって入来だって田畑だってヤクルト以前から評価は悪くないよ。
じゃなきゃ採用しない。
532代打名無し:02/04/21 21:34 ID:CflGnyti
トヨタマン
533代打名無し:02/04/22 03:12 ID:JO4ihEBV
ノムさんがヤクルトを辞めた年、萩本欽一の野球番組の中で
「ヤクルトは古田が監督みたいなものだ。彼が活躍した年は
優勝した。」みたいなことを言っていた。
534代打名無し:02/04/23 11:26 ID:1eLeRv6l
もうポンコツですよ
535代打名無し:02/04/23 16:10 ID:hevT7KGO
>>531
それは確かにそうだが、前田や入来、田畑はヤクルトに来る前には
エースだったか?
一久ぐらいの投手になれば、どこのチームに行ってもエースだとは
思うが、この3人は必ずしもそうは言えないんじゃないかと思うぞ
536代打名無し:02/04/23 16:13 ID:FnWhTCYQ
折れは田畑とのコンビが一番好きでした
でも現役では引退後の仕事に一番困りそうに無いな
537代打名無し:02/04/23 17:11 ID:+mRVHJuE
>>535
田畑の15勝した年以外
ローテに入れば間違い無く残せる成績。

田畑は出したダイエーが馬鹿、当時、一番球の速い投手だったのに
制球も悪くないし、ま、一年間だけバッテリーコーチやってた達川の進言らしいけど。
538日本シリーズでの一幕:02/04/23 21:29 ID:VN2IGMkd
達川「次は古田捕手はストレートで勝負すると思いますよ・・・・・
   今野茂君はなんか首かしげたみたいですけど?」
野茂「・・いや、ストレートを待ってる選手に、ストレート勝負はどうかと思います。」
解説者「野茂さんなら、次は何を投げますか?」
野茂「僕は外スラがいいと思います。」

結果 外スラでショートゴロ

達川「いや、今日は野茂君冴えてますね。」
野茂「・・・・・・・・」

バカ捕手達川
しかし彼のリードはすばらしかったと絶賛する厨は多い。
539代打名無し:02/04/23 21:32 ID:TEI/ePh/
>>538
それで現役時代のリードがわかるか?
お前が房だろ
540厨は引っ込んでろ:02/04/23 21:39 ID:VN2IGMkd
>>539
分かって言ってんだよ!
よ〜く知ってるぜ、得意の「攻めの配球」でパコパコ打たれてたのをな!

541宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/24 03:19 ID:FgAfjyFv
レギュラー捕手別優勝回数&獲得投手タイトル

森昌彦・・・優勝12回、最高勝率7回、最優秀防御率2回、最多勝3回、最多Sなし、奪三振1回
野村克也・・優勝6回、最高勝率8回、最優秀防御率5回、最多勝2回、最多S3回、奪三振2回
古田敦也・・優勝5回、最高勝率1回、最優秀防御率2回、最多勝2回、最多S3回、奪三振2回
伊東勤・・・優勝11回、最高勝率8回、最優秀防御率5回、最多勝3回、最多S1回、奪三振5回
達川光男・・優勝3回、最高勝率5回、最優秀防御率3回、最多勝3回、最多S3回、奪三振3回

奪三振なんかは捕手の良し悪しに関係無さそな気もするが、一応記しておく。
542代打名無し:02/04/24 03:22 ID:+soOMeu2
>>538
いかに達川の詐欺師ぶりを楽しむかという趣旨の放送だと思われ
達川が本当のことをいったら野茂いらないじゃん(w
543代打名無し:02/04/24 03:22 ID:d9vHGdhU
伊東凄いな…
もっと評価しなきゃ
544宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/04/24 03:23 ID:FgAfjyFv
>542
ワラタ
545代打名無し:02/04/24 03:34 ID:ES5TnUmU
>>543
充分評価されてると思うが
今でもパの捕手で一番のリードは伊東だろう
他は城島に抜かれてるが
546代打名無し:02/04/24 08:24 ID:K/rlzxMx
>>541
つか、他のタイトル獲得数も捕手の良し悪しに
あまり関係ないだろ。
547代打名無し:02/04/24 08:32 ID:M6tC0DV1
最優秀防御率なんかは投手の力も関係してくる。
西武は投手が良かったというのもある。
それを抜きにしても伊東は良いキャッチャーだと思うが。
まぁ、捕手の力を単純に比べる事は出来ないな。存在感
というのもあると思うし。
548代打名無し:02/04/24 08:33 ID:qIKJAQpT
昨日の解説で、阿部はミットの構え方が下手だと言われてましたね

なんかミットをパクパクされたいすると、ピッチャーは投げにくくなると
言ってたと思います
549代打名無し:02/04/24 08:54 ID:/0LPIxGc
それ古田もやるね
っていうか古田がやるから
若い捕手はあれよくやる
550代打名無し:02/04/24 14:08 ID:lT5hWYW0
桑田は、そのパクパクが苦手だと以前TVで言ってた。
551代打名無し:02/04/24 14:28 ID:5NpNLOsy
>>548
江本でしょ。誰にでも言うよ。
古田の真似してるが止めろと。
552代打名無し:02/04/24 15:06 ID:Ztg1GsRC
古田はピッチャーの投球モーションの時に
よく動くからね。
553代打名無し:02/04/24 15:07 ID:Bdi+Ttc9
古田はランナーいないときで
振りにげにならない時の捕球が雑
よくそらす印象
554代打名無し:02/04/24 15:33 ID:l3p0edaQ
>541
野村は打撃の捕手で守備は良くないっていう人いるけど
これ見ると結構安定してるね。

それと見逃せないのが伊東と古田はそれぞれ森・野村のもとで
大成しているということ。
555代打名無し:02/04/24 15:52 ID:ShRFROmO
■カツノリをオールスターファン投票1位に■

https://allstar.sanyo.co.jp/vote/
去年の田代祭りにつぐ、新たな祭りです。ターゲットはサンヨーオールスター。
その晴れ舞台で、あのサッチーの息子、カツノリを見たいと思いませんか。
今年はネット投票ができますので、2ちゃんねるの力を結集させて、阪神の
カツノリを1位にしましょう!

☆投票方法
上のアドレスをクリックします。
右上にある、登録選手一覧の中から「T 阪神」を選びます。
「捕手 50 カツノリ」を選びます。
守備位置選択→「捕手」を選びます。
個人情報を書き、投票します。これでオーケー!
また、野球場にいった方はその場で積極的に投票してきてください。

☆注意事項
一人一日5票まで。それ以上ははじかれます。
個人情報を省くと無効になります。

以上です! 夏まで楽しくやりましょう




556八時だよもん全員集合!:02/04/24 16:31 ID:nqXc5jbn
小坂ーーーー!!!
557代打名無し:02/04/24 16:41 ID:e0Qd+t/i
最近の古田がよく後逸する原因は言うまでも無く故障の影響。
故障の前は年齢に依る動体視力の低下説や反射神経の低下説が囁かれていた。
因みに若い頃(30歳ぐらいまで)の古田は捕球も滅茶苦茶上手く、
本人も捕球に絶対の自信があった為、投手に異常なほどフォークを多投させていた。
若い頃から走者三塁でそれほど制球力の投手でも、敢えてフォークを連投させる捕手だった。
558557:02/04/24 16:43 ID:e0Qd+t/i
最後の方ちょっと言葉が抜けたな。制球力の無い投手でもフォークを連投させていたと言いたかった。
559代打名無し:02/04/24 20:00 ID:dYYT1ZDz
ベンチでの髪がグシャグシャの古田がイイ。
560代打名無し:02/04/24 20:22 ID:dYYT1ZDz
祝・タイムリーage
561代打名無し:02/04/24 20:23 ID:JlroPeRq
タイムリー!!
562代打名無し:02/04/24 20:24 ID:6lvv339D
ねこっ毛なんだよね
563仙一:02/04/24 20:27 ID:+ULCOXYx
うちの山田と交換しませんか?
564事情通:02/04/24 20:27 ID:P+Fmt/qF
抑えれば古田の手柄
打たれれば投手の責任

よって古田にはナインの不満がくすぶっている。
565ファイ!!! ◆owBKu2jk :02/04/24 20:31 ID:S3hQPooH
お前等、古田を批判してっと古田順子さんの二の舞になっちまうぞ!!!
566代打名無し:02/04/24 20:31 ID:6lvv339D
それ日刊ゲンダイのうけうりじゃん…
567代打名無し:02/04/24 20:31 ID:dYYT1ZDz
偉大な捕手の宿命ですな。
568代打名無し:02/04/24 20:34 ID:dYYT1ZDz
この元木の一発も古田のせいではなくなるわけか・・。
569代打名無し:02/04/24 20:34 ID:2LySGnLX
プ、元木に打たれてやんの。
570代打名無し:02/04/24 20:58 ID:l5b6QJ6E
やっぱり古田はすごい!!
阿部慎之介を越える1.79秒!!
571::02/04/24 21:31 ID:XtStysg1
>>566
ばれたか。
572代打名無し:02/04/24 21:33 ID:qIKJAQpT
デーブに誉められても嬉しくない、と内心では思ってたりするんだろうな
573代打名無し:02/04/24 22:47 ID:LPlUrWp+
>>570
捕ってからが早いよな。
野球素人が見たら、何が1.79秒かわからんだろうな。
574代打名無し:02/04/24 23:12 ID:nT+QuSeK
古田信者は元木の一発に何を思うのか?
575代打名無し:02/04/24 23:13 ID:9oDerXsa
>>574
ふるた氏ね
576代打名無し:02/04/24 23:17 ID:5NpNLOsy
次が高橋・松井だから簡単には歩かせたくない。
何とかフルカウントまで持ち込もうとストライク取り入った。
0−3から打てのサイン&決め打ちの元木
高めの甘めのコースに行った。
スタンドイン。

古田が全てを防げるならいくらでも信者になるよ。
577トトカルチョキング:02/04/25 00:30 ID:jxrC2U4Z
>>576
今日の古田は気合十分だった。昨日も気合が乗っていた。
ワルイのは岩村。
明日は打つか岩村?
打つよな岩村!
打つと言え岩村!
578代打名無し:02/04/25 00:41 ID:MTCdfxiS
元木が決め打ちしてくるのも読めない
底の浅いキャチャーってことだな。
579野村克也:02/04/25 00:49 ID:4szLTBT3
>>1
打撃・・・・・・神(ただしゲッツー多し)
肩・・・・・・神→A
守備・・・・・・神→B
リード・・・・・・神(ただし球数多し)
信頼・・・・・・神
580代打名無し:02/04/25 00:49 ID:IySTS3u6
今から、戦力外通告者を予想するスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1019659954/l50
581代打名無し:02/04/25 00:56 ID:CEcmu8kU
現在は複数年契約中で、たしかあと2年位は契約残ってたはず。
違うかな。
582代打名無し:02/04/25 09:39 ID:xNllMrCt
若松さんは、古田までのつなぎ役でしかありません
583代打名無し:02/04/25 10:14 ID:xsXhiJ6Z
伊原監督と伊東の関係と同じですね。
584ほえほえ星人:02/04/25 11:34 ID:TKHYLC5e
昨日もベンチで只一人物凄い表情(痛みを堪えていただけかも知れんが)で
闘志を剥き出しにしていたのだが......
585代打名無し:02/04/26 00:01 ID:VwJBwOHm
六番くらいが楽に打てるのにな〜。
岩村がもうちょっと打てればな〜。
586代打名無し:02/04/26 00:04 ID:lp/6Y0sX
かつてリーディングヒッターだったころの
片鱗が時々顔を出すから
コワイバッターだな
守備でも肩は衰えていないし。
587代打名無し:02/04/26 01:56 ID:nzUWIzyR
>>538
達川の凄さは当たったか、当たっていないかのきわどいので
審判から死球をもらえる演技力だ
588 :02/04/26 01:57 ID:IzOzjjP4
3年目のホームラン量産した年が未だに謎だ。
まあもっとも広島野村の量産が一番妙だったけどな
589代打名無し:02/04/26 02:00 ID:KbobqNtl
>>588
去年もケガがなかったら20本行ってた。
590代打名無し:02/04/26 06:24 ID:3C98yI+u
フルタ
記録的な 6割台の盗塁私だ. 攻撃と肩もところがバッターの予測を
一枚上で読むという千変万化した投手リードで知られた
日本野球歴史上最高砲手フルタ.

過去の日本野球がナがシマの豪快したスイングとプレーだったら,
彼の密語稚気, 選球眼, カット, 勝負で予測などプレーのほとんど皆が
8,90年代を代表する現在日本野球選手の典型的テキスト (教科書)
だと言える位だ.

Abe砲手
守備型老長砲手である村田が引退しながらギョジンの砲手問題は
確かな解決が出ない状態でとどまっている. 多異で迎入した吉名が
やっぱり少なくない年に砲手としての守備能力が心細いのが事実.
結局新人Abeの肩の荷が重いのに, 初シーズンに付いて .225の
低打率も問題だが投手リード未熟で至ったところ一人ぼっちに
あっている. 内野守備移動を指示しても内野手たちが応じないほど.

砲手一人でプールシーズンをクルオがは蟹難しいと思う時,
砲手マスク問題をこれからどんなに解いて行くかがギョジンの宿題だ.

591代打名無し:02/04/26 06:27 ID:yLQP/jaF
なんでそんなにチョン臭いんですか?内容は別に普通なのに
592代打名無し:02/04/26 11:58 ID:sg6duio7
昨日のバントヒットはお見事!
593代打名無し:02/04/26 12:28 ID:HLc31kCh
古田が20代のとき
日米野球で来日した元ツインズの監督トム・ケリー氏談
古田について「あの手の肩なら別に驚くほどでもない。
しかしコントロールが正確無比ですばらしい。」
594代打名無し:02/04/26 12:33 ID:cp2gi1AE
外国人の強肩捕手はマジで凄いからな。
ほとんどモーション無しで矢のように送球する。
595age:02/04/26 23:18 ID:2rfPZ25P
とりあえず今日は音なしでした...
596代打名無し:02/04/26 23:18 ID:ceS7Uas1
今日はタコ。
本当に衰えたな。
597古田は偽証罪:02/04/27 14:15 ID:IXUTAxks
598代打名無し:02/04/27 14:21 ID:CL9QI6pL
>>597
>さすがの爆笑トークだが、

もはやマスコミ公認ですか。
599代打名無し:02/04/27 14:39 ID:OgTGRO/j
古田は凄いよ
あの巨人の敵は人類の敵が信条の徳光が「プレーヤーとしての古田は嫌いだが、プライベートでの古田はいい奴」と言ってた。
600代打名無し:02/04/27 17:39 ID:BDVJfmQy
信者は都合のいいときだけ毒蜜の言葉を
受け入れるらしい。(ワラ
601代打名無し:02/04/27 17:50 ID:HzipF2vs
古田に将棋で勝てるのって、石井博郎ぐらいですか?
602代打名無し:02/04/27 18:01 ID:OFnFfOR2
>>600
受け入れてる?
君馬鹿じゃないの
603 :02/04/27 18:22 ID:zA/e7E5Q
伊東ってまだ40才か
古田ってもう36才なの
604関西T−BOY:02/04/27 22:03 ID:G1EGC7is
よぼよぼ
605代打名無し:02/04/29 03:25 ID:V9SZBl/n
sage
606代打名無し:02/04/29 19:09 ID:JJBdHGAy
自分はヤクルトファンではないが、去年、そして開幕直後の怪我は
大丈夫なのかと心配でしょうがない。自分自身中学校の頃靭帯を切って以来
ずっと膝が悪いのであのキャッチャー体勢の辛さがよくわかるんだよー
607代打名無し:02/04/29 22:44 ID:GU+s8POK
でもなんか迂闊な印象もある。
捕球するときに右手を1回横に広げるので
ファウルチップを腕や手に当てるのが目立つような気がする。
それで骨折した事もあったはず。
608代打名無し:02/04/30 09:33 ID:UGIbdE0v
>>607
だって「のびた」だもん
609代打名無し:02/04/30 19:23 ID:aetk67Y3
高津が200Sを達成した時に、2−1に追いこんでから
シンカーを要求したんだけど、次の日の新聞に載ってた

「シンカーあっての人だから」

というコメントが泣けたよ、俺は
610代打名無し:02/05/02 06:45 ID:2BURkNOt
テスト
611代打名無し:02/05/03 00:26 ID:CnQa4wzU
すごい保守
612代打名無し:02/05/03 23:31 ID:Mw9EisR2
613代打名無し:02/05/04 00:10 ID:34imYtnP
tesu
614代打名無し:02/05/04 03:47 ID:GN4xbaRA
?
615代打名無し:02/05/04 14:41 ID:zYe8FFK6
アゲ
616宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/04 20:56 ID:N2hyq2V3
じゃあまた真面目にやってみっか
★古田捕手のもとで蘇えったor花開いた投手たち@★

角三男
`81(巨)51試合 104・1回 8勝5敗20S 1.47
`91(日)17試合  85・1回 3勝7敗  3.90
`92(ヤ)46試合  39・1回 2勝4敗5S  3.20

吉井理人
`88(近)50試合  80・1回 10勝2敗24S 2.69
`94(近)21試合   97回  7勝7敗 5.47
`95(ヤ)25試合 147・1回 10勝7敗   3.12
`96(ヤ)25試合 180・1回 10勝7敗   3.24
`97(ヤ)28試合 174・1回 13勝6敗   2.99

田畑一也
`95(ダ)14試合   22回  1勝1敗 4.09
`96(ヤ)33試合  177回 12勝12敗 3.51
`97(ヤ)26試合 170・1回  15勝5敗 2.96
617宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/04 21:07 ID:N2hyq2V3
★古田捕手のもとで蘇えったor花開いた投手たちA★

廣田浩章
`89(巨)36試合 49・2回 8勝1敗11S 2.36
`96(ダ) 2試合   1回 0勝     9.00
`97(ヤ)59試合  63回 1勝3S    2・71

野中徹博
`94(中)21試合 31・1回 1敗1S  3.16
`96(中) 3試合   3回 0勝   12.00
`97(ヤ)44試合 55・1回 2勝3敗 2.28

高木晃次
`90(オ)42試合  64回 6勝2敗2S 2.95
`96(ダ) 3試合 0.1回 0勝    27.00
`99(ヤ)27試合 145回 9勝8敗  3.79
618宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/04 21:15 ID:N2hyq2V3
★古田捕手のもとで蘇えったor花開いた投手たちB★

前田浩継
`99(オ) 1試合  0.2回 0勝   27.00
`01(ヤ)28試合 146.2回 7勝10敗 3.93

入来智
`94(近)44試合  107回  4勝6敗1S 4.21
`99(巨)22試合  21・2回  2勝1敗  4.15
`01(ヤ)24試合 129・1回 10勝3敗  2.85

島田直也
`95(横)46試合 75・2回 10勝4敗 3.57
`00(横)21試合  23回  1勝   4.70
`01(ヤ)53試合 46・1回  2敗   2.91
619代打名無し:02/05/04 22:09 ID:1/4BOoD8
古田で凄い(というか面白い)と思うのは
TVで「次は外角の○○でしょう」と自信満々な解説者の、それとは全く違う所に要求して抑える所
現役を離れ、物事を客観的、データ的に考えやすい解説者(といってもデーブとかだが)だが
平然とその裏をかいてしまう古田って一体・・・と漏れは思ってしまう(・∀・)
620代打名無し:02/05/04 23:38 ID:f7I5eZFy
>>619
デーブがアフォなだけだろ。
621代打名無し:02/05/05 00:12 ID:r1MtDarA
祝1500試合出場
622代打名無し:02/05/05 00:34 ID:ZsmTeLCu
デブと比較されたら古田も可哀想だな。
623 :02/05/05 00:37 ID:rvYJ1muo
結論  凄い
理由  ↓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1020345894/l50
624代打名無し:02/05/05 03:09 ID:ZaynBApi
目が悪いのにちゃんとボール取れるからすごーい
625代打名無し:02/05/06 21:32 ID:Of2cnNGq
捕手
626代打名無し:02/05/07 01:44 ID:SE9ZfnmL
なんかよくわかんないけど、投手戦でヤクルトが勝つと古田の手柄になるね
627代打名無し:02/05/07 01:45 ID:+wplbMv0
厨な1は逝ってよし
628代打名無し:02/05/07 01:47 ID:tew/4nUm
昔はよくホームラン打てたし
現在はいやらしいヒット打つのウマイよ。
629代打名無し:02/05/07 01:54 ID:G01UbMS5
ミット動かすの反則だろ
今日の試合でもやりまくってたな
日米野球でアメリカの選手が怒ってたって話を聞いたぞ
セコいんだよ、古田は
630代打名無し:02/05/07 01:56 ID:lfWReJ2D
>>626
で、なんかよくわからんが、投手戦でヤクルトが負けると
投手のせいになっちゃうのな。
631代打名無し:02/05/07 02:00 ID:kbVyVj/F
捕手の防御率ってデータ無いのかな?
投手の被打率みたいな感じで。
その数字が優秀なら凄い捕手なのでは?
632代打名無し:02/05/07 02:07 ID:TGw5/8hv
>>631
ttp://www.bb.wakwak.com/~saki/tiger/catcher/catcher2001.html

ここに詳しく出てるけど、結局は投手の能力に依存するからな。
633宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/07 02:08 ID:v0NwFg+j
別冊宝島『黄金のバッテリー』という本で
『日本シリーズでのヤクルト投手陣の1打者平均球数』とかいうデータ出してて興味深かったが
634代打名無し:02/05/07 02:11 ID:2tTt83u3
>629
二死たんですか?
635代打名無し:02/05/07 02:12 ID:r+eGeCqW
古田は投手を立てるからな。(村田もそうだったが)
失投でもサインミスでもさ。だから信頼されるんだろう。
その上、性格がいいとなればチームの要となるだろう。
捕手の一番の能力は案外これかもしれん。

「ピッチャーの避雷針」
636代打名無し:02/05/07 02:13 ID:yKxtxJFy
>>629
ニ死たんハケーン
637代打名無し:02/05/07 02:15 ID:SUJTTN75
古田のメガネは雨の日くもらないんだぞ
638代打名無し:02/05/07 02:16 ID:UIzB1pZg
>>629
カンニングは万国共通だと思うが
639代打名無し:02/05/07 02:16 ID:2tTt83u3
さすがアイメトリクス
640代打名無し:02/05/07 02:17 ID:lfWReJ2D
投手を立てない捕手なんているのか?
641代打名無し:02/05/07 02:19 ID:2tTt83u3
たにしげ
642:02/05/07 02:21 ID:8KUoW0wX
古田のメガネはワイパーがついてる
643代打名無し:02/05/07 02:41 ID:ps7JoAb8
>640
投手がサインミスしたりすると
あからさまに舌打ちする捕手は居る。

644代打名無し:02/05/07 02:54 ID:cTDLz0S4
>>643
キャッスル・アイランド?
645代打名無し:02/05/07 10:21 ID:SskzrMGO
古田がプロ入りせず、トヨタマンのままだったら・・・・
どこまで出世してたのだろうか?
646代打名無し:02/05/07 10:52 ID:i53l2sXO
運動部の社員は最初から社内での出世の道は閉ざされているんじゃない?
午前中だけ適当な仕事をやって、ときどき便利屋で力仕事を頼まれる程度だというし。
社に残って出世しても野球部の監督とか・・・。
647代打名無し:02/05/07 18:01 ID:VY0WFIo1
古田は今終わったとしても十分神の領域に達しているよな。
>>645
アマ球界の重鎮になってたりしてな。
648代打名無し:02/05/07 22:35 ID:EeRchXI4
>645
普通に会社員してたら出世してそうだが。
基本的に企業の運動部員は仕事はろくにしてましぇん。
649代打名無し:02/05/07 23:28 ID:Qj0R4436
トヨタ時代に一般家庭を廻る営業をしていたそうだ(午前中だけ?)
無論、一台も売れなかったそうだ。
650代打名無し:02/05/08 01:05 ID:SmFYN5T0
社員の福利厚生の担当だったとかいう話聞いたような…。違ったかな。
まあ、適当な仕事なのは間違いない。
2年でトヨタ辞めて、退職金が3万ぐらいしか貰えなかったって怒ってたなー(w
651代打名無し:02/05/08 07:10 ID:f6n9CAYt
俺が聞いたのだと、帝王学を学ぶためにトヨタに入ったとか入らなかったとか・・・・
652U-名無しさん:02/05/09 14:10 ID:88AUk5kA
653代打名無し:02/05/09 22:25 ID:5cCeodeC
ヤクルトで野球人生を締めくくるのかな。
違うチームの古田も見てみたい気もするが。
でも今さら古田を欲しがるチームも無いか。
654 :02/05/10 01:01 ID:5CdxOMLC
>557
最近どころか若いころから滅茶苦茶捕逸の多い捕手だが<古田
なぜか逸らしても解説者は何も言わないが(他の捕手だとボロクソに言うくせに)
マスコミが言わないからコアなヤクヲタじゃなければ気づかないという罠
655代打名無し:02/05/10 02:06 ID:61g0+0Ie
何か、最近ワンバウンドのボールの時とか顔をそらして捕ってない?
656代打名無し:02/05/10 02:51 ID:ok5xhjOQ
>>654
無茶苦茶多いというのはやや言い過ぎかな。それなりにする。
村田みたいに逐一全国ネットで中継されるのはキツイよなあ(w
657代打名無し:02/05/10 13:44 ID:7MCKyoJz
皆古田を過大評価しすぎ。
658代打名無し:02/05/10 16:15 ID:5PN9U9Fs

「リード」というものに関して解説者はまず古田を批評できない。
批評しようにもわからないから。
リードも守備も含め、是々非々でまっとうに批判していたのは野村と森ぐらいなもん。
達川はほとんど古田信者。

あと長嶋がろくに優勝できなかった言い訳として、
マスコミが過剰に古田を持ち上げていたのかもしれない。
659代打名無し:02/05/10 16:55 ID:bxmmg4Rx
>>651
それはない。本人は大学4年のときプロ入りするき満々で記者会見の準備までしていたのに
結局どこも指名しなかったという逸話を聞いたことがある。
でも、普通は選手に前もって指名するかどうかは伝わってるものだよな〜?
660654:02/05/10 17:46 ID:5CdxOMLC
>>656
>>557の文章に「無茶苦茶」って言葉があったんでそれと掛けてみたんですw

無茶苦茶は言いすぎだけど、比較的よく逸らす捕手 でも捕逸にならない暴投の中で、これぐらい止めてやれよ
ってのも含めるとやっぱりかなり多いかな

今では阪神山田がよく逸らすと槍玉に上がるが、俺の印象の中では古田のほうが酷い
阪神は関西で中継が多いし、最近はBSでも全国放送するけど、ヤクルトは今も昔も中継がほとんどないからね
加えてファンも少ないし 東京でも中継見れないし
「古田はすごい」ていうイメージも固まってるからね リードは上手いけど
661654:02/05/10 17:50 ID:5CdxOMLC
無茶苦茶じゃなくて滅茶苦茶でした
662代打名無し:02/05/10 23:20 ID:DMUbMzop
大学四年で結局ドラフトにかからなくて、ドラフト終了後に
以前からずっと誘われていたプ○ンス●テルへ「行きます」と
連絡するも「ふざけるな」と断られて、ようやっとトヨタに
就職できた、って何かで読んだ気がする。
663代打名無し:02/05/10 23:30 ID:0bATgeUR
>>659 >>662
立命館に記者団を召集して赤っ恥を晒した若き日の古田君ですが、
本人曰く、「絶対に上位で指名すると確約していた球団は阪神です」。
とのこと。

大沢親分が日ハム時代に、スカウト会議で
「古田は鳥目だからナイターには用なし」説が出て指名を見送った
とのエピソードを紹介していた。が、こちらはネタくさい。
664代打名無し:02/05/10 23:54 ID:CXlhnfy9
>>663
村山実(当時阪神監督)が残念がってたね。
村山が古田を獲ってくれと球団にたのんで、最初は球団もOKだったのに
土壇場でやっぱりだめといわれたらしい。
理由はメガネのキャッチャーなんていらんてこと。
665代打名無し:02/05/11 01:57 ID:aenTQuAv
古田のおかんは、ドラフトのときは古田と一緒にがっかりしたそうだが、
ヤクルトに指名されたときは、大企業トヨタを辞めなくてもいいのに、
と現金なことを言っていたそうな。
666代打名無し:02/05/11 02:24 ID:0oCaYE6v
>>664
村山曰く「私が泣いて頼んだのに獲ってくれなかった・・・」

あんた泣きすぎ!
667代打名無し:02/05/11 02:26 ID:a2cyt1RB
阪神から「メガネはいらない」って言って
断られたって本当か
668  :02/05/11 02:33 ID:28vCfKZ3
中井美穂


ハァハァ
669代打名無し:02/05/11 02:36 ID:ozz899MD
メガネ捕手は古田以前にはいなかったらしいから、
うまくいかないと考えてた関係者は結構いたらしいいぞ
670代打名無し:02/05/11 04:17 ID:7MfPlv0+
>>667
その話良く聞くね。

まあ、阪神にいったところで実際のところダメだったろうけど。
なんだかんだでノムに出会ったのは大きいでしょう。
671代打名無し:02/05/11 08:29 ID:sGLbBYJS
>>669
俺は逆にめがね捕手は大成しないというジンクスがあったからと聞いたことがあるけど。
期待されながら大成しなかった選手がいっぱいいたらしい。
672 :02/05/11 08:32 ID:mtgfnb69
入学試験を受けて大学に入ったプロ野球選手なんか他にいないだろ?たぶん。
673代打名無し:02/05/11 08:34 ID:lWV6Sv0J
ヤクルトは大矢の後の正捕手だった八重樫が眼鏡捕手だったから古田も抵抗が無かったんだよ。
674代打名無し:02/05/11 08:36 ID:lWV6Sv0J
>>672
居るよ。東大出身の選手なんて全部そうだろ?まぁ東大だからプロに入れたんだけど(w
675代打名無し:02/05/11 08:38 ID:sGLbBYJS
>>674
横浜国大出身の選手も確かにいたと思う。
676代打名無し:02/05/11 09:08 ID:mtPKGj5j
>>672
上原はスポーツ推薦で落ちて、一浪してから入ったんじゃなかったけ?
677代打名無し:02/05/11 09:13 ID:48B7FX2s
小宮山。早稲田に二浪で一般入試だっけ
678代打名無し:02/05/11 09:18 ID:48B7FX2s
書いていて思ったんだが、横浜って一般入試選手が好きなんだろうか。
杉本(筑波)、川村(立教)、石井浩郎(早稲田)とか。
679代打名無し:02/05/11 10:31 ID:7/WdlziR
ミットを動かすなって言う奴要るけど。
殆どのキャッチャー真似してないか?
阿部とか矢野とか。
680代打名無し:02/05/11 12:13 ID:Ftf//QOc
よく動かすのは古田の特徴だからな。
一般的には動かさない方が投手も投げやすいらしいが。
681代打名無し:02/05/11 13:37 ID:/zWRmbx2
なんで江本ってあんなに粘着に古田を叩くの?
古田は江本に叩かれても痛くも痒くもないだろうけど
682代打名無し:02/05/11 13:42 ID:OqBfhKW+
>>629
ミットをうごかすのは中学生でもやるぞ?
むしろあたりまえなんじゃないか?
それができなやつはダメ捕
683代打名無し:02/05/11 13:43 ID:9LEmj7uL
吉本よりは。
684代打名無し:02/05/11 13:51 ID:2tDfuLCY
同じとこに構えてりゃある程度バッターもコースが読めるわな
ちらっと下を見ればいい
685添野良夫:02/05/11 13:53 ID:R7ho6dUd
>>678
その3人って一般入試で大学入ったの?
686代打名無し:02/05/11 13:58 ID:nPIl2+iA
  ________________________
  |                                   .|
  |    >>1は今すぐ逝ってよし〜♪              |
  |        回線切って首吊りきぼ〜ん♪         |
  |                                  .|
   ̄\/ ̄\/ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄\/ ̄\/ ̄ ̄
   ∧_∧∧_∧∧_∧     ∧_∧∧_∧∧_∧ キボーン♪
   ( ´∀`) ´∀`) ´∀`). 目 (・∀・ (・∀・ (・∀・ )
   (つ   )つ   )つ   )つ..| ⊂(  ⊂(   ⊂(   ⊂ )
   | | || | || | |.. |  | |  || | | | |  |
  . (_)_)__)_)__)_) .|  (_(_(_(_(__(____)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                 2ch                  .|
|               煽り合唱団               ...|
|                ヽ(´ー`)ノ                 |
|                                      .|
687代打名無し:02/05/11 13:58 ID:7/WdlziR
江本は「あんなにミット動かすとコントロールの無い投手はきつい」
みたいな事をよくいってるな。
688代打名無し:02/05/11 14:00 ID:OqBfhKW+
古田をすごいと認めん奴の理由わかんね
滅茶苦茶すごいとはいわんが普通にすごいだろ
689代打名無し:02/05/11 14:01 ID:2WmqrUTI
>>687
石井一はよくやってた
五十嵐も
690代打名無し:02/05/11 14:03 ID:7/WdlziR
>>689
まあ、慣れの問題だろう。
つうかコントロールが無いのは投手に問題があるんだしな。
江本はいちゃんもん付け過ぎだな。
691代打名無し:02/05/11 14:05 ID:iAR2Tryt
古田はもうじき離婚するらしいね。
中井美穂はすぐ離婚したいらしいけどフジが止めてるらしい。
中井が最近フリーになって他局で積極的にでるのも離婚が問題で
フジ「さんま天国と地獄」が終ったら即離婚するらしい。

朝芸情報
692代打名無し:02/05/11 14:10 ID:XuC3YX/n
同じ事を吉本がやるとブーイング
古田なら見事なテクニック
693代打名無し:02/05/11 14:11 ID:0oCaYE6v
>>682
古田の影響
自分自身の経験から言わせてもらうと投手はコントロールしにくい
どっしり構えてもらいたい。
でも、人によって違うかもしれない
動かしてもらったほうが投げやすいっていう人もいるし 一概には言えないのかも

阪神の吉本はきっと古田の動きをビデオで見て
「これだ!」と思って、大げさに動いてるんだろう 目障りだ
694代打名無し:02/05/11 14:20 ID:eyh86I+e
江本は投手出身だから
抑えたのが捕手の手柄になるのが気に入らないんだよ
だから、捕手の代表格を攻めて
リードじゃなくて投手がいいから抑えられてると言いたいだけ
695代打名無し:02/05/11 14:24 ID:JR/9a4Bu
次は、吉本駅前第四ビルでごじゃりましゅっ
696カツノリ一軍:02/05/11 14:29 ID:LInq+mZQ
>>694
しかもエースに成長したときの捕手が野村克也で
「野村のおかげ」といわれるのが辛抱たまらず
野村キッズの古田(古田本人にその意識があるかは別)
はどうしても非難の対象に・・・
697代打名無し:02/05/11 14:29 ID:ex8+mFI9
古田ってなんでヤクルトに固執してるんだ?
698代打名無し:02/05/11 15:00 ID:nnqGBpyN
ヤクオタじゃなきゃ、巨人戦とシリーズの古田しか知らないだろうが
結構守備が悪い、あとリードが淡白。要は年で気合の入っているときと
そうでないときの落差が激しい。

今年はどうも阪神戦はやる気になっているようだ。
699代打名無し:02/05/11 15:06 ID:S5Df4Y/R
立命卒業した時、獲り損ねた恨みもあるだろう
700代打名無し:02/05/11 18:11 ID:/EHJxXnY
ななひゃくげっと
701Shigetoshi Hasegawa:02/05/11 20:55 ID:ZKCBaGNA
>699
ゴキブリッツ卒ですが、何か?
702代打名無し:02/05/11 21:01 ID:lOjpIzyB
もう古田は引退していいよ。後は監督として
ヤクルトの黄金時代を築いていって欲しい。
703代打名無し:02/05/11 23:22 ID:zckAODlK
今年まだホームランがないのが謎
704代打名無し:02/05/11 23:31 ID:lWBu49vE
705代打名無し:02/05/11 23:54 ID:5ggichY4
なんと言っても、パワプロ4での古田の能力は
パワーB,ミートB、走力E,肩A、守備A(MAX)。
最強のキャッチャーだものな。矢野さんも古田には負ける。
中村たけしなんか論外だけどね。
706代打名無し:02/05/12 00:04 ID:tkKYGgaD
江本は自分が野村のお陰、といわれていたので投手達が古田のお陰、
といわれるのがたまらないのでせう
707代打名無し:02/05/12 00:53 ID:ewG1LiQ7
でも生涯打率も3割前後あるし打者としては申し分なし。
708代打名無し:02/05/12 01:01 ID:sOoJTXMh
でも「古田のおかげ」って投手陣自らが言っちゃってるからね。
江本が何言っても虚しいだけだ。
709代打名無し:02/05/12 02:17 ID:OH2fOg96
正直、矢野なんて普通のキャッチャー。
珍では一番かもしれんが。
710代打名無し:02/05/12 02:42 ID:KyHn4TaK
>>708
「俺様の球がすげぇからだよ」
なんて言える日本人はそうはいない
711代打名無し:02/05/12 02:52 ID:sOoJTXMh
>710
いや必要の無いところでまで「古田さんのおかげおかげ」
言いまくっててうざったいくらいだ。
712代打名無し:02/05/12 04:47 ID:TzeAyT3a
>>697
FA獲ったのが99年ぐらいだっけ?野村も阪神行って、実質的に
助監督になったんだから、出るに出れんだろ。

しかし若松就任後のヤの選手たちって、皆口を揃えて「いや〜今野球が楽しく
てしょうがないですね〜。最高にいい雰囲気ですよ!」とか言ってたな。
意味ありげな笑顔で(w
713代打名無し:02/05/12 07:21 ID:Q9OzgwtV
古田の後継者も何かと比べられて大変だろうな。
714代打名無し:02/05/12 11:03 ID:0T/loL70
>>712
でもそのときは4位だったけどな。あのまま単なる仲良し集団に成り下がってしまうのかと不安になったよ。
去年は優勝したけど。
715代打名無し:02/05/12 16:04 ID:Q1XkWG9S
>713
古田が野村野村言われてたようなもんか。
それよりは心情的にマシかな。
716代打名無し:02/05/13 08:47 ID:0xnsyCPm
正直言って、古田より小野を使ってほしい
717代打名無し:02/05/13 08:49 ID:zydmDaty
>>710
金田正一以外にそんなことを言う奴は、まあいないね
718代打名無し:02/05/13 09:14 ID:oTWCb6hX
古田はやっぱり凄いんだよ。ヤクルトの次期監督なんだろうなあ。
719代打名無し:02/05/13 14:11 ID:f8DmhurC
次期かなあ・・・
次の次か、そのまた次か。
スワローズファンとしてはあんまり急いで監督になって欲しくない気もする。
720代打名無し:02/05/13 19:28 ID:32WCU9pS
次は八重樫か?その次は角か?そしてアキミツか?
ヤだったら10年はかかるよな。ヤの監督になる前にOBの影が薄い
オリックス辺りからオファーがありそうな予感がするんだが、、、
721代打名無し:02/05/13 20:32 ID:sWUncE07
次期監督だといくらなんでも若すぎないか?
でも正直、ヤクルト以外の監督する古田はあまり見たくないかも。
722代打名無し:02/05/13 21:08 ID:RBpuahCN
監督の前に解説者になって欲しい。
わかりやすい解説してくれそー。
723代打名無し:02/05/13 23:08 ID:fyTpERlm
>>722
古田の解説みてみたいね
解説でも野村と比較されそうだがな(笑)
724代打名無し:02/05/14 00:29 ID:xiFLvf9u
>>720
若松が長期政権なら若松→古田でしょう。
さもなければ、あまり大物でない人でショートリリーフするでしょう。
ということで、大矢の目は消えた。
725代打名無し:02/05/14 00:45 ID:2ZmDVIEX
>>723
野村は野村脳内野球解説者だから比較は無理。
726代打名無し:02/05/14 00:46 ID:5sHSrdyt
がいしゅつ臭いけど、
走者のいないときのキャッチングがけっこう雑で、
しょっちゅうポロポロ落としてるのはどうよ?
ひざの怪我の影響なのかな?
なんか、俺が野球を見始めた98年にはもう
そんな傾向は色濃くあったように覚えてるが
727代打名無し:02/05/14 00:49 ID:ExOUgJyL
パスボールしても審判がワイルド・ピッチにしてしまうことも
よくありがち。
728 :02/05/14 01:43 ID:6K0KtjMX
こっちのスレも賑やかしてください

好きです。宮本慎也!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1020817040/l50
729代打名無し:02/05/14 01:49 ID:Hk0vOQNH
>>726-727
ひょっとしてむらっ気かサボり癖があって
状況によっては捕球もテキトーにやっちゃうのかな、古田って。

いや、古田がすばらしい捕手であることは俺も充分認めてるつもりだけど、
このスレの雰囲気って、なんかほとんど宗教みたいな感じがしたので
ちょっと嫌味まじりのレス。

古田ヲタに
「お前は野球がわかってない!!」などと
ありがたーいお説教を頂戴しそうだが
古田にも欠点があることは認めないとだめだと思うよ。
730代打名無し:02/05/14 05:15 ID:iyAJ1Pao
古田は気分屋でムラッ気だと思う。
いい意味での愚直さや一途な馬鹿的なところがない。
ランナーがいないときのテキトーな捕逸が多いのは誰でも同じだが、たしかに古田の場合は目立つ。
野村も森も古田の捕球に関しては苦言を呈している。
731代打名無し:02/05/14 05:26 ID:wHPI+Vqp
726も言ってるけど、ランナーのいないときは
膝に負担がかからないようにしているんじゃないかな、と言ってみる。
732代打名無し:02/05/15 00:46 ID:D8nVX/O3
>>697
昔、古田が北新地(?)のホステスとヤッちゃったそうで、よりによって
そのホステスが関西や○ざの大親分の愛人だったそうで
水面下で大変な騒ぎになり、間に入って手を打ってくれたのが
ヤクルト球団だったそうで、その時の交換条件として生涯ヤクルトに
残る、という約束が交わされた。
と噂板の古田スレで読んだ記憶がありやす。
2年位前もクラブからおねーちゃんの腰に手をまわしながら出てくる所を
フォーカスされたし、結構ホステス好きなのか、古田。
733 :02/05/15 00:55 ID:RPU0oKCx
>>732
接待とかで、ある程度上の人にくっついてくとわかるよ。
それなりのクラブのお姉様方のチンチン掌握術は、マジ凄い。
寄せては引き、引いては寄せる波の如く、男心をそそります。
男なら誰だって、金さえあれば、腰に手を回すくらいのことは
したくなる。金さえあれば…
734代打名無し:02/05/15 08:44 ID:hiqtKkGM
昨日の石川も言ってたね
「古田さんのミットを目掛けて思い切り投げただけです」って
735代打名無し:02/05/15 09:03 ID:sHWSJ5JO
>>732
俺の聞いた話では、間に入って手を打ってくれたのが野村で、
それ以来古田は野村に頭が上がらなくなったと・・・。
736代打名無し:02/05/15 10:39 ID:cwnfSGJ9

>しかし若松就任後のヤの選手たちって、皆口を揃えて「いや〜今野球が楽しく
>てしょうがないですね〜。最高にいい雰囲気ですよ!」とか言ってたな。
>意味ありげな笑顔で(w

阪神今岡が今そんな感じだなw

>>726
俺の記憶の中では少なくとも92年からそんなかんじ(それ以前は知らない 古田なんて注目してなかった)

>>734
だからよ ルーキーが全国放送で「僕の球はそうは打てませんよ ドラ1ですよ ドラ1!」
なんていえないだろうが
古田が捕手じゃなくても誰だって「捕手の○○さんのミットめがけて思いっきり投げただけです」ていうぞ
たとえカスノリでも
737あえて苦言:02/05/15 11:13 ID:554iRq57
古田のイヤなところ:ボール臭い球でも ミットをせこく動かして
ストライクに見せようとする。あれがいや。打撃は申し分ないんだけど
キャッチャーが8番というのは定位置だと思う。
738お前名無しだろ:02/05/15 11:39 ID:V8Fhff88
>>737
ミットを動かしてストライクに見せようとするのは、捕手の基本だろ。
少なくとも俺は少年野球でキャッチャーやってたときには、そう教わった。
それに巨人のキャッチャーなんかミットを思いっきり動かして、ストライクとってもらってるぞ。

古田が安心して8番に座れるような打線になってくれればなあ。
739愛媛の元南海ファン ◆7Wpm.iX2 :02/05/15 11:51 ID:atjFaAZa
>>738
 そこは、審判サイドから見たら微妙でね・・・。古田について言うと、
明らかなボール(ボール半分以上ストライクから離れているとき)の時
は全く動かさず、微妙にボールなところだけ、動かしている。

 これは、かなりの動態視力と経験がないと無理だ。

ついでに。古田の地頭のよさは、俺が保証します。何度か会話したときの
印象から。
740代打名無し:02/05/15 17:11 ID:DeMdJ8X+
ヤクファンながらもう何年かしたら古田が見れなくなるんだろう
と思うと少々寂しいなぁ

解説者としてひっぱりだこになりそうだけどね
741代打名無し:02/05/15 17:42 ID:inR2O2lK
>>740
ヤの監督としか思えないんだけど
742代打名無し:02/05/15 20:17 ID:V8Fhff88
今日の試合見てたら、マジで古田にプレイングマネージャーやってほしくなった。
直接ピッチャーの球受けた感触で、先発を決められるし。
743732:02/05/15 22:26 ID:D8nVX/O3
>>735
Re、ありがとうです(733さんも)。
ちょっと話が外れるんだけど、野村監督がヤクルトを辞める為に
監督室の整理をしていた時、選手はみんな挨拶に来たけど
ただ1人、挨拶に来なかったのが古田だったってTVでサチヨが言ってた。
それ以降も何の挨拶もないままだったらしい。
本当に恩があれば挨拶に行くんじゃないかと思ったボロマケの夜。
744代打名無し:02/05/16 01:04 ID:f2XZfhus
捕球のあとミットを動かすと、審判は判定が難しくなって、
心象としては捕手に悪い印象をもつそうだ。
たしか平光が解説のとき言ってた。
野村も古田もミットを動かす捕手だったが、
若い捕手はあれだけは真似しちゃだめだ、
という話だったように覚えてる。

ま、古田ってもうカリスマ的になってるから、
かつての王ボール、長島ボールと同様、
貫禄でストライクコールをもぎ取ってるのかも知れんなあ、
といってみるテスト。
745代打名無し:02/05/16 01:34 ID:aZbW48ig
カネヤン、若松、古田がスワローズの3偉人です。
746代打名無し:02/05/16 02:24 ID:TLMZsmd4
>>742
うん、久しぶりに見たい、プレイング・マネージャー。
747代打名無し:02/05/16 20:24 ID:tBqHxKHY
古田におもいきり裏をかかれる堀内
ウケタ
748晒しage:02/05/16 21:26 ID:SqepwL9S
堀内「福井はね、ストレート待ってるんですよ、でもファールして追い込まれて、もうストレート来ませんよ」
と言った瞬間にずばっとストレートが来て見逃し三振。

堀内赤っ恥「こ、これがね、解説者泣かせのリードと言うか、いやらしい、いや、古田らしい、いや良いリードなんですけどね」

巨人が勝てなかったわけだ。面白すぎ。
749代打名無し:02/05/16 22:26 ID:48lmMukk
91年に古田が落合を敬遠攻めにして自分は欠場するという手段で
首位打者をとろうとしたことと、
落合が選手会を一人で脱退したことって関係あるんでしょうか?
750代打名無し:02/05/16 23:10 ID:Yf/QP5c9
>>749
敬遠は野村の指示。古田はまだ2年目でそれどころじゃない。
落合が選手会を脱退したのはまったく無関係。当時の選手会長は岡田か正田だったかな。
751代打名無し:02/05/16 23:50 ID:5dO+eT5N
野村の指導はあったにしろ、古田以上のキャッチャーは今のところいない。そんな事も判らないなら、
今のサッカー好きと変わらないよ。つまり馬鹿!!!!!!!!!!!
752代打名無し:02/05/17 00:41 ID:qo48wrGf
古田が引退したら、スワローズってガタガタになるのかなあ・・・
753代打名無し:02/05/17 09:36 ID:N38FJKfL
>>752
スワローズの変化以上に相手チームが勢いづくだろうね。
古田の存在感が牽制になっていた部分がなくなるから。
代わりの捕手も実際の実力よりも低く評価されるだろうし。
754代打名無し:02/05/17 12:55 ID:kkQOI9kk
昨日の古田は良かったね
特に>>748の場面は、今期No.1の名場面だったよ
755代打名無し:02/05/17 14:10 ID:+5OzBv1n
>>754
高津がストレートオンリーも
びっくりするリードだったね
756代打名無し:02/05/17 14:22 ID:wjJ/c/Wh
野村の解説者復帰及びヤク戦の解説キボンヌ
757代打名無し:02/05/17 14:23 ID:vykStBaH
あんなリードで打たれたら罰金もんだけど
古田に逆らえる奴はヤクにはいないからできる
758代打名無し:02/05/17 16:58 ID:P/nRNQAC
古田って何か巨人と阪神嫌いそうな気がして仕方ありません。それって、選手が嫌いか、それとも球団                                                       
759代打名無し:02/05/17 17:04 ID:3iGKdzvO
阪急ファンという時点で巨人と阪神を嫌う要素は満たしている。
760代打名無し:02/05/17 17:29 ID:P/nRNQAC
古田って頭いいと言うけど、捕手としてはいいけど、立命館じゃどうかなと思う。その上に同志社、早稲田、慶応がある、ほかの人が聞いたら笑うでしかし              その
761代打名無し:02/05/17 17:29 ID:lIToAVlV
>>758
過去に足蹴にされた怨みもあったりするのかもね
どっちかっていうと巨人の選手の方が古田を嫌ってるんじゃない?
しばらく前の遺恨騒ぎの頃ほどじゃないだろうけど
762代打名無し:02/05/17 17:45 ID:lIToAVlV
>>760
実家から通えるというのを理由に、関西大に行くつもりだったらしい。
でも立命の監督に結構強引に引っ張られて立命入り。
地元でふつーの大学生やりたかったみたい。野球も辞めるつもりだったとか。
一般入試で関関同立のうち二つ受かってるんだから悪くは無いでしょ。
763代打名無し:02/05/17 17:51 ID:zSjnUUh1
昔、古田はラジオで「野村の弟子」って言われることに抵抗があるって言ってたね。
「文句は山ほど言われるけど、直接あーせい、こーせい言われることはほとんどない」って。
「打者対策(リード)はコーチ、スコアラー、僕でやっている」とかも言っていた。
もちろん嫌味にならないよう、古田独特のスマートなしゃべり方だったけどね。
764 :02/05/17 18:07 ID:9BIMEhW5
ホントに野村がすごいならカツノリが・・・。
765代打名無し:02/05/17 18:48 ID:uQSKCLDk
>>763
古田の喋り方がスマートで嫌味が無い!?
人の見方って色々だなあ、と痛感したよ。
766代打名無し:02/05/17 20:49 ID:zNNXK0Mk
では名捕手と言うことで

―――――――――――――――(終  了)―――――――――――――――――
767代打名無し:02/05/17 22:00 ID:6mhao6Kj
>>760
立命館や関大は一般の学歴じゃあたいしたことないけどプロ野球選手ってスポ薦もらえなきゃ定員割れしてるような
高校にしかいけないようなヤツがゴロゴロしてるからその中ではなかなか凄いかと。
768代打名無し:02/05/17 22:14 ID:yrYNM8Ro
コマネチって雑誌で古田と北野たけしの対談あったけど
そのとき古田、野村のことボロクソに言ってたな。結構前の話だけど。
769代打名無し:02/05/17 22:17 ID:uznKdmrb
古田と大矢ってどう?
770代打名無し:02/05/17 22:17 ID:qUMEbcKK
この人、エヴァ見て綾波に憧れてたかしらないけど、綾波ソックリに整形するってすごい。
エヴァ好きなら要チェック。↓整形板

http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1021620014/l50
771代打名無し:02/05/18 01:25 ID:sPiPLTmS
>>769
どう?って?
大矢は古田のことは高く評価してるみたいだけど。
772代打名無し:02/05/18 19:54 ID:AwlxR87d
>>767
関関同立は関西の私大ではトップですが、それが何か?
773代打名無し:02/05/18 23:23 ID:9fQRKJTv
つか、学歴話はどうでもええよ。
野球しながら一般で受かったんだから普通にすごいじゃん。
大学の順位なら他所でやってくれ。

別に立命出だから古田って頭イイ!と言われてるわけではないと思うよ。
774代打名無し:02/05/19 00:17 ID:LWRFgZIw
古田ってよく[無警戒を装ってわざと走らせて刺す]ってやるよね
一昨年あたりはそれで盗塁阻止率上げてた
775代打名無し:02/05/19 02:22 ID:6MELnEOl
>774
先日の鈴木もそれっぽいかな?
776代打名無し:02/05/20 00:09 ID:Uk+OlpRu
捕手あげ
777宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/20 00:12 ID:kFrUTAO5
俺ののID古田!?
778あげ:02/05/20 00:21 ID:KX8pPYHT
>>777 777げとと共に祝おうじゃないか!
779宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/20 02:51 ID:kFrUTAO5
ワショーイ
780代打名無し:02/05/20 17:25 ID:ko4xulNU
古田ってタバコ吸うの
781代打名無し:02/05/20 17:27 ID:ko4xulNU
古田と仲のいい選手と悪い選手教えてください
782代打名無し:02/05/20 17:43 ID:ko4xulNU
周りが、膝の影響で打つほうが悪いというが、前田なんかどうなる3割、6本うってるじゃないか、それに両足アキレス腱きって爆弾抱えてるというのに、前田を見習え、この野郎
783代打名無し:02/05/20 23:11 ID:AaGHVvWZ
>>780
昭和から平成になったのを機に止めた、と本で読みました。
>>781
良い・・・高津、石井一久
悪い・・・土橋 という説を訊いた事があります。訊いた事があるだけです。
余りにも神過ぎてだれも近寄ってこない(敬遠されている)、
という噂も聞きました。神といえば777さんも神な気がしました。オモロイ。
784代打名無し:02/05/20 23:17 ID:lOlxjIse
古田って種ないの?
785代打名無し:02/05/20 23:39 ID:y4apWYJr
>>783
寄ってくるみたいだよ
若手投手とテレビゲームやってるらしい
亮太にゲームで勝てないらしいけど(笑)
786代打名無し:02/05/20 23:43 ID:AaGHVvWZ
>>783
古田が「このままじゃイカン」と、神宮クラブハウスに
(TV)ゲーム室を作ったそうですよね。
そっか、好かれているんだ。良かった。
>>784
噂板の古田スレで「夫婦そろって不妊治療に通っている」って
書いてあったです。関係ないか。スマソ
787代打名無し:02/05/20 23:47 ID:eIk81YIW
>>782
ブチ田は休みまくってるだろ
788代打名無し:02/05/21 00:55 ID:5n+QdtCJ
去年藤井か誰かが、「今年は古田さんから僕らのところに降りて来てくれた」
みたいなこと言ってたね。
やっぱりそれまでは近寄りがたい状態だったんじゃない。
789代打名無し:02/05/21 11:07 ID:LKWxFvlN
それは野村と若松の違い、なのか?
790代打名無し:02/05/21 12:17 ID:DseC6N7S
でもやっぱ大ベテラン、しかも球界を代表する選手に
若手がそう気安く近付けるわけがないっしょ
(古田がその気でなくても本人が)
藤井の例で言えば(当時で言えば)入団1、2年目だったんだし

実際藤井以外にも最近なら坂元や萩原にも自ら話しにいったみたい
>>785も言ってるようにTVゲームも一緒にやっているみたいだしさ
チーム最年長選手としての自覚でもあるのかなぁ・・・
791代打名無し:02/05/21 12:25 ID:NXmd7boH
>784
大体は子供が出来ないのは女の方に問題があるんだけどね。
792代打名無し:02/05/21 13:30 ID:vU8+f/dF
>791
いい加減なウソを書くなよ。
793代打名無し
ttp://eclat.gaiax.com/home/yoi_fun

ファソサイトらしい。