★西武・堤オーナー「本拠地を望む道民は少数」と

このエントリーをはてなブックマークに追加
206代打名無し:02/04/02 21:09 ID:SvU4jL9s
>>204
しね。
207代打名無し:02/04/02 21:17 ID:r+E2wvQr
30日の堤氏の記者会見だが、
「(日本ハムが札幌移転を)やりたいのなら、どうぞ」と
言うだろうと期待?していたのは自分だけじゃないと思うが。
208代打名無し:02/04/02 21:50 ID:16E16vlB
>>199
★「札幌準フランチャイズ化を希望する西武ファンは少数」とスレ変えがいい
209代打名無し:02/04/02 21:55 ID:cfi1xFW9
いい加減、堤オーナーは自分の発言によってどれだけのファンが
逃げて行ってるかを自覚して欲しい。
210代打名無し:02/04/02 22:22 ID:y/l7QWhJ
>>209
それが自覚できる人だったら、清原も石毛も秋山も工藤も根本も坂井も広岡も森も
東尾も西鉄ライオンズOBも福岡のファンも今なおみ−んな西武を応援してるYO
211代打名無し:02/04/05 21:50 ID:mAdZDpr3
>>210
そこまで名前出すなら、辻も入れてくれ。
212代打名無し:02/04/07 00:36 ID:NMH1sTtu
書きたいんであればどうぞ
213言行不一致:02/04/07 09:44 ID:OuN/8zd0
*堤オーナーは、ライオンズ買収直後「西武ライオンズを大リーグのような球団に
したい」と公言・約束した。その言葉は新鮮だったし、当時、西武が福岡からチームを
移転させた直後の施設やフロント陣の充実ぶり、そして有力人気選手が次々と大活躍し
その後の実力と相俟って、西武ライオンズは、リーグはもちろん、日本の球界をリード
する新盟主として君臨した。
しかし、「奢れる平家は久しからずや」の例え通り、チームに大きく貢献した
広岡や森といっ名監督を半ば解任同様でチームを去らせ、さらには黄金時代を
築いた大田、秋山、郭、工藤、石毛、辻、清原といった選手もいなくなった。
黄金時代当時「何もしなくとも客が来る」ということで、チーム買収当時に
見られた積極的な地元密着の地道な集客活動も忘れられたツケが今来ている
西武。それが「札幌準フランチャイズ化」という実に中途半端な構想にも
現れているのだが、堤オーナーが買収直後に目指した大リーグには、こんな
中途半端なシステムもなければ、西武のような本拠地があいまいなチームは
ない。もう一言付け加えさせてもらえば、大リーグには、西武のように前の
親会社(西鉄・太平洋・クラウン)の時のチームの歴史を否定したり、その
当時のOBを無視するようなチームは皆無だし、観客数の発表を球場の収容
人員を1万5千人も超えて水増ししている球団もない。
堤オーナーが「ライオンズを大リーグ並みの球団にする」と24年前に
述べたことは、実現どころか年々かけ離れたものになりつつあるのが実情だ。
214 :02/04/07 09:48 ID:yDq5d0L8
どっちでも良いがどっちか1つにしてくれ
215代打名無し:02/04/07 09:56 ID:46Y5ft9/
日ハムとしても観客増えるし、
東京ドームでの非野球イベントも増えるし、
移転で良いのでは?
216代打名無し:02/04/07 10:41 ID:pxZ5lmLz
>>215
西武ファンのオレも賛成しているし、周りにもけっこうハムの札幌移転の
声が多いんだけど、メンツばっかり重視するオーナーがネックなんだよな。
217代打名無し:02/04/07 17:03 ID:ERG5l0IV
b
218狂公病 ◆1f/1zAWA :02/04/07 18:00 ID:r4R+YxsK
219代打名無し:02/04/08 02:56 ID:0MdLXHJy
札幌に公が行こうが人気でなさそう。何も魅力が無いもんね。
せめてあげるとすれば、小笠原ぐらいなもんでしょ。
220代打名無し:02/04/08 03:10 ID:aws6qncw
小笠原みちだい
221U-名無しさん:02/04/10 16:27 ID:TNjNSTSL
>>219
コンサドーレよりは魅力ある
222代打名無し:02/04/11 20:10 ID:XTPPz2ND
改題しる!
★札幌市民「準本拠地を望む道民は少数」と
223代打名無し:02/04/11 20:14 ID:AWPUOE+d
ファイターズもコンサドーレも屑。
224>>223:02/04/11 20:32 ID:XTPPz2ND
西武はもっとだろうが!
225代打名無し:02/04/11 22:52 ID:ZhQ1zGrh
>>219
選手個人の知名度と地元に根付くかというのは関係ない。
地元に球団がある。ということが大事。
コンサドーレだって全国的にみれば日本ハム以上に
無名な選手ばかり。それでも北海道にチームがあるからこそ
北海道の人は応援している。
226代打名無し:02/04/12 06:27 ID:pDo4AwzJ
道民はやっぱアホだな。
西武が準本拠地にするといったって、そこで札幌での動員が良くて
地元の要望が高まれば次の段階として正式移転させることも
不可能じゃ無いだろうに。
方や日ハムは移転したからって、日ハムは日ハムでしかないんだぜ。
227代打名無し:02/04/12 06:46 ID:pDo4AwzJ
「準本拠地なんてのはまるで西武の愛人になれと言われてる
ようなものだ」と言うが、堤義明って堤康次郎の愛人の子なんだよな。
でも本妻の子である西武百貨店の堤清二よりも大物になった。
228 :02/04/12 12:08 ID:uH/KrIUd
関東のハムファンも札幌にくるのがベスト。
地方は全局一般ニュースで毎日ディープな情報を流してくれるぞ。
死亡事故さしおいて「守備崩壊のコンサ、柱谷スリーバックにシステム変更!」
がトップニュースだぞ。東京じゃありえんだろ?
229代打名無し:02/04/12 22:11 ID:FewpPh9W
>>226
西武の札幌への完全移転は
どんなことがあっても絶対にないと堤が明言してますが?。
230 :02/04/12 22:13 ID:yH9k1qUU
>>227
義明は愛人の子だが実の母親の下で育った。
まあ康二郎は度を越した女好きで認知した子供7人以外にも
ほかに10人は隠し子がという
231代打名無し:02/04/13 06:40 ID:JZ3RFvf3
堤オーナーはオーナー会議に一度も出たことがないらしい。あの忙しいオリックスの宮内オーナーでさえ、出るようにはしているというのに。
堤さんの頭の中にあるのはビジネスだけ。札幌準本拠地構想も札幌プリンスホテルの新館建築やリゾート開発との交換条件らしい。
なにせ、親父さんが戦後没落した華族の屋敷を買い叩いてその跡地にプリンスホテルなんて洒落にならない名前のホテルたててんだから。
232静岡のヒト:02/04/13 07:37 ID:W0w5l0or
日公ヨ
ゴチャゴチャいはれてサポーロ移転ムズそなら
静岡にこい!
静岡ファイターズとして再出発しよー!
               〜静岡にプロ野球球団ほしいフアソより〜
233代打名無し:02/04/13 07:42 ID:bGBfVtE6
静岡の人は野球のルールも知らんだろ
サッカーには日本一詳しいだろうが
234代打名無し:02/04/13 08:28 ID:uZeA/b7O
>>232
東京ザビ太ハケーン
235 :02/04/13 08:58 ID:ziSbfSLf
所沢鉛線を開発しつくしてから札幌に行く予定なんだろ。

10年後くらいには札幌に行くつもりなんじゃないか?


日ハムにシマを横取りされたくないだろうよ。
236代打名無し:02/04/13 09:46 ID:fcoLnpad
でも静岡は市場として勿体無いのは事実なんだよね。
あれだけの人口と設備と気候に恵まれた生活圏に何でプロ野球チームが無いのか不思議。
サッカーマンセーな土地だということを差し引いても不自然。
237代打名無し:02/04/13 09:56 ID:uZeA/b7O
>>236
・100万都市がない
・すでに太平洋ベルト地帯にはチームが飽和状態
238 :02/04/13 09:57 ID:ziSbfSLf
サッカーマンせーの土地なのに
清水エスパルスひとつまともに経営できない静岡で


プロ野球球団が経営できるとは思えないが。
239代打名無し:02/04/13 09:58 ID:RZPRdilQ
静岡は、毎年シーズンオフに草薙球場でパリーグの東西戦してるよね。
パオタは多いと思うし、いい場所と思うよ。
240代打名無し:02/04/13 10:02 ID:yqfaVrb3
静岡市が清水市と合併したら、プロ野球チームの一つぐらい来てもいいだろ。
でも、もっといい球場がないと厳しいな。草薙じゃあなー。
241 :02/04/13 10:29 ID:ziSbfSLf
合併しても地域人口が増えるわけじゃないぞ。
242代打名無し:02/04/13 10:44 ID:fcoLnpad
静岡じゃないけど豊橋なんかも潜在的な好マーケットだと思う。
飯田線沿線も東海道沿線も人口多いし、名古屋とは違うアイデンティテイ-が
確実に有るし。受け入れ企業との兼ね合いも有るから簡単な話じゃないけど。
地域人口としてみた場合豊橋から浜松にかけての地域はカープの市場
より遥かに有望でしょう。
243代打名無し:02/04/13 21:49 ID:gDqNBc76
>>242
そうか?あの辺はドラゴンズファンが多いぞ。

というか、12球団しかなく球団拡張もやるつもりのない
日本球界ではこれ以上太平洋ベルト地帯にチームは不要。
244代打名無し:02/04/13 23:33 ID:GqSfc0Vr
草薙は現在の規模ではプロの本拠地になれないが、運動公園の
中だし増設工事は可能だろう。
交通も静鉄と、あとJRの東静岡から歩いても行けるだろうし。

ただ増設工事の予算がどこから出るのかと考えると。
石川県知事のバカめ、エコパなんて作ってないで球場を大きく
しろっての。
245代打名無し:02/04/13 23:41 ID:N7O83hFo
>>242
豊橋ってモロ愛知県じゃん。
ドラゴンズの保護地域だからかなり無理。
移転したとしても、関西にたとると、阪神とオリックスの関係になってしまう。
まして、中日傘下のマスコミ多いし。
246代打名無し:02/04/14 22:05 ID:aOW/bp2N
堤は駄目だ
247地方人:02/04/15 12:19 ID:PameWX8A
大リーグのようになるのは無理だろうね。
日本って地方の自主性、文化が成熟してないから。
地元チームをサポートして盛りありげていく努力は
しないが、巨人戦がくると会社休んでプレミアチケットに
大枚はたいて観にくアフォばかり。
中央で価値の決まったものだけを欲しがる。情けねえな。

248 滅亡コクド:02/04/15 22:49 ID:k+pxyn9P
アイスホッケー コクドは札幌の試合で試合に負けた腹いせに相手チームに乱闘を仕掛けたのみならず、
鈴木(貴)・佐々木(雄)・菊谷の3選手は観客に対し、選手用ドリンクボトル(中身入り)を投げつけ、
観客の女性がけがを負った(めがねが割れ出血)。
こんな前代未聞の観客に対する暴力行為にも関わらず、
コクドのオーナー堤率いる連盟は、3選手の処分をわずか10試合の出場停止にとどめた。
過去に札幌市民を愚弄している堤は、今回もハム移転に対し、横やりを入れ、
しかも独自の解釈による道民気質やドームのあり方を述べ、全く反省の色が無く、
今回ハム移転で赤っ恥をかいたので少し溜飲を下げたが
それだけでは気が済まない。コクドの不買運動を始めよう。
札幌プリンスホテルを潰せ!真駒内スキー場、ニセコ東山スキー場、富良野スキー場を潰せ!!!
249ばか堤:02/04/15 22:54 ID:k+pxyn9P
ふざけるな!コクド!暴力社員がいるコクド!!
札幌での開幕戦、客少なくて空席目立つのがテレビに映るとまずいって、
札幌プリンスホテル招待でただ券あんなにくばるなよ!
250 :02/04/15 22:56 ID:k+pxyn9P
紙型包み
251 :02/04/15 23:43 ID:k+pxyn9P
 
252代打名無し:02/04/16 14:23 ID:sG6HvS3d
堤西武グループが徹底的に嫌いな方がおられるようで
253代打名無し:02/04/16 14:45 ID:EPLD2ph+
ダイエーホークスも福岡に来たばかりの頃はゴミを持ってきたなんて言われてたよ。
けど地元に密着して頑張って今の姿まで成長した。
札幌に日ハム移転なんてすばらしい話だと思うけどなあ。

ホークスの時みたいに、
北海道の人はいつの間にやら日ハムファンに変わっていくことだろうし。
数年後、十数年後のパリーグのことを考えるとこんなすばらしい発想はないよ。

ただ、堤は自分の取り分がなくなるのが悔しいだけだろ。
北海道での売り上げ期待してたんだろうし。
堤のもうけのためにパリーグの可能性を摘み取るのはばかげてると思う。

とか言ってみましたが如何?
254清原:02/04/16 15:09 ID:vWiteslf
「Show The Spirits」が今年の巨人軍の目標やが、原監督は俺にだけこっそり本当の目標を教えれくれたんや。

「キヨ、ここだけの話だぞ。巨人軍の唯一の欠点はライオンズにシリーズで負け越していることなんだ。なにせ、西鉄時代も含めれば2勝6敗だからな。
だからな、俺が監督の間にその成績を逆転したいんだ。つまり西武に5回シリーズで勝ちたいんだ。そうすれば一部のライオンズファンが「巨人なんて大したことない」とかいっているのを
数字で覆すことが出来るんだ。逆にそれをやらないと、いつまでも「巨人がライオンズには勝てなかった」と言うレッテルをはがすことはできないんだよ。
お前には94年のオチさんの役割を期待しているんだ。つまり、西武時代に巨人に剥き出しで向かってきたお前の闘志を、今度は西武の選手に見せ付けて欲しいんだよ。だから、ウチが優勝するのも当然なんだけど、西武にもあと5回ウチとシリーズを戦って欲しいんだ。
そしてその5回の戦いをすべて征してこそ、長嶋さんに忠誠をしたとこになると思うんだよ。だから、あと5回西武をやっつけるまで死んでも死にきれない。その意気込みで監督業をやっているんだよ。お前も、頼んだぞ。」

いやあ、そのときの監督の表情は凄みがあったな。まあ向こうはワイと工藤はんを標的に向かってくるやろうからな。今から楽しみやで。
巷では「GT決戦こそが人気復興のカギ」とかゆうとるけど、「GL決戦を征すること」こそがワイの巨人軍に対する最高の恩返しやっちゅうことやの。
まあ西武もあと5回ウチとやれるようにせいぜいがんばれや。ちまちました「緻密な野球」とか言うのをぶっ飛ばしたるわ。
楽しみにしとけや。ガッハッハ.....。





255  
怨 コクド