★西武・堤オーナー「本拠地を望む道民は少数」と

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
西武・堤オーナーが30日、札幌で記者会見。
西武が進める札幌ドームの準本拠地化に変更はないとすると
共に全面移転は考えず、主催は30試合を限度にすると表明。
一方、日本ハムが打ち出した札幌本拠地化には反対を示し、
札幌に本拠地を置く球団を希望している人々を少数意見と
言いきった。
2代打名無し:02/03/31 13:06 ID:Bigiz6Yb
ムネヲスタジアム
3dddddddd:02/03/31 13:08 ID:fVgZBiD6
高橋由
4代打名無し:02/03/31 13:10 ID:hx312BRW
日ハムが移転を表明した直後に、道新が世論調査したら
確か7割以上が「日ハムの本拠地化に賛成」って書いて
あった。
堤サンって自分だけが正しいと思っているのかどうか知らないけど、
イヤな人だね。
5代打名無し:02/03/31 13:14 ID:Z+LEbvAM
北海道を持っていかれるのが悔しいんだろう
6代打名無し:02/03/31 13:14 ID:rh0nBxXW
>>1
「準本拠地を望む道民は少数」の誤り(ワラ
7dddddddd2:02/03/31 13:19 ID:0DXFxc66
ddddddddは逝去しろ








8代打名無し:02/03/31 13:19 ID:kwKRyTu4
巨人が来て欲しいが本音!
9代打名無し:02/03/31 13:21 ID:2oUM+3Yw
中日スポーツには、
「1球団を本拠地にすることで生じる安定感や経済効果に期待する
市民の声は『少数意見だと考えている』と否定的にとらえた」
と載っていたが、世論調査とかした上での発言なんだろうね?
堤義明氏!
10代打名無し:02/03/31 13:28 ID:XFxicQQ2
今日の中継を見るかぎり、空席が目立つね。>北海道
日曜日なのに・・・
11代打名無し:02/03/31 13:31 ID:2oUM+3Yw
この記事読むと、なんだかんだ屁理屈をつけて
自分の意見を通そうとしているわがままな子供
みたいだな

http://www.sanspo.com/baseball/top/fr_top19.html
12代打名無し:02/03/31 13:37 ID:z39JGh+Y
「北海道は東京や四国や九州やいろんな土地の人たちが開拓したから、
一チームが本拠地を置くのは好ましくない」だと。

北海道民でもないお前がそんな事言う資格はねえ。

そんな事思ってるのは世界中でお前だけだ。
ほとんどの道民はわが街にプロチームが来てほしいと思っているはずだ。

ああいう輩は早く追放せんといかんな。
13代打名無し:02/03/31 13:42 ID:2oUM+3Yw
そういう堤は近江商人の出。
14代打名無し:02/03/31 13:47 ID:z39JGh+Y
堤氏のコメントを聞いて、本当に腹の底から煮え繰り立った。
お前は日本国の王様かよ?
北海道の土地はお前の物かよ? って言いたくなる。
15代打名無し:02/03/31 13:51 ID:z39JGh+Y
以前堤氏は、福岡市民から球団を奪った前科がある。
こんな自分勝手な輩は球団を運営する資格はねえ!
16:02/03/31 13:51 ID:Kzh39rpA
私は北海道のためを思って言っているのですよ。
観客動員の面で考えても、
西武主催30試合>日本ハム主催70試合
であることは明らかでしょう。
ウチには大輔がいるのですよ?
17代打名無し:02/03/31 13:53 ID:Mov1S3zQ
堤は勝手に断言すんな、ボケ。
18代打名無し:02/03/31 13:54 ID:z39JGh+Y
堤氏の発言は「北海道民は特定のチームのファンになってはいけない」
と言うのに等しい。
極めて北海道民を馬鹿にしている。
19代打名無し:02/03/31 13:55 ID:QHMr3966
今日の観衆見てからそういうこと言おうね 堤君
20代打名無し:02/03/31 13:56 ID:Z5I/CcWp
北海道を侮辱してどーするw
21代打名無し:02/03/31 13:56 ID:h2A1HHfe
日公の札幌移転に反対しているのは、日公の一部のファンと西武の堤
その取り巻きだけ。
あのナベツネですら、思惑は別にして今回の日公の方針に賛成している。

堤は、世論を敵に回してでもやるというのか?
22:02/03/31 13:58 ID:Kzh39rpA
だって、ウチの北海道での利権が
(ア、シマッタ・・・・・)
23代打名無し:02/03/31 13:59 ID:z39JGh+Y
多分実行委員会では賛成11、反対1で日本ハム球団の札幌移転が承認されるだろう。
堤氏が赤っ恥をかく、そのときが楽しみだ。
24代打名無し:02/03/31 14:00 ID:bnev3Km+
>>16-22の堤 様

大輔クンもリトル松井クンも遅かれ早かれメジャーへ逝ってしまうんですよ。
25:02/03/31 14:00 ID:Kzh39rpA
(気を取り直して)
しかし、札幌市も札幌ドームさんも、ウチの準本拠地化を
歓迎して来た経緯がある。
その信義の面から考えても、日公さんのフランチャイズ化は
いかがなものか?
26代打名無し:02/03/31 14:06 ID:MGrQm7Pf
>>23
1978年の西武球団の福岡・平和台→埼玉・所沢移転の時の
実行委員会では、当時の日本ハムの三原脩球団社長(元ライオンズ
監督)だけがただ一人異を唱えた。
日本ハムにしてみれば、24年前の西武への強力なしっぺ返しに
なるかも知れない。
クラウンまでのライオンズファンにとっては、あの時の三原さんの
態度を今日まで恩に感じてきただけに、4月10日が楽しみだ。
27代打名無し:02/03/31 15:59 ID:hiQ2M4cJ
本当に少数意見なのか世論調査したら
28代打名無し:02/03/31 16:03 ID:YJsIjsCX
大部分の道民は巨人の札幌シリーズが無くならなければそれでいい
と考えてると思われる。
29代打名無し:02/03/31 16:32 ID:zKLHENAA
いや、堤発言は
「少数意見(に違いないだろう)」という
思いこみが事実と混同しているのでは。
30代打名無し:02/03/31 16:35 ID:YJsIjsCX
ツツミが白を黒と言えば黒。
31代打名無し:02/03/31 16:36 ID:SiY7FunG
北海道は商売女・都合のいい女ってことか?
32代打名無し:02/03/31 16:38 ID:roJ+2/GD
早く、明日にならないかな。
球団事務所に抗議電話かけまくらなくっちゃ..

33代打名無し:02/03/31 16:40 ID:Bkcrrl2N
相変わらずのバカ息子っぷりは健在だね
34代打名無し:02/03/31 16:55 ID:Y/N3+Mt2
>>32
【抗議電話もマナーを守りましょう】
@いきなりガチャンと電話を切ったり、無言の電話を掛けつづけるのは
「威力業務妨害」の罪に問われることにもなります。
必ず、まず自分の名前または「○○に住んでいるファンですが」と
名乗ってから抗議の意思を伝えましょう。
A脅したり大声で怒鳴るのはやめましょう。「脅迫罪」になることもあり
ます。伝えたい事は、冷静にかつ詳細に言いましょう。
また、西武球団事務所で電話に出る人は普通の社員です。別に彼らが
北海道民や日本ハムをコケにしているわけではありませんからお間違いなく。
B受付ではラチがあかないので、広報係を呼びましょう。どこの会社でも
そうですが、客からの苦情を受け付ける担当が必ずいます。西武球団の
場合は広報がその任務に当たっています。広報に、今回の堤発言がいかに
不当なものであるかを冷静かつ詳細に伝える事、そして、多くの人が
声を出す事が大切なのです。

では、皆さん、抗議の電話は節度を守って品よくお願いします。
35   :02/03/31 17:00 ID:dzWN2D/h
で、電話番号は?
36代打名無し:02/03/31 17:00 ID:2sUvS2Ki
堤の発言は自分勝手な言い分だな。
376割が希望:02/03/31 17:02 ID:Y/N3+Mt2
ソース

http://tv.nikkansports.com/008a/tv-enquete.html

堤オーナーの感覚では6割って少数意見なんだな。
38代打名無し:02/03/31 17:42 ID:jcZaFTwH
きのう札幌ドームにつめかけたファンに聞いたら
やはり60%以上が日本ハム歓迎っていう記事を
読んだ
39代打名無し:02/03/31 17:44 ID:Q5/rcPTd
>>36は痴呆症
40代打名無し:02/03/31 17:46 ID:0PFZL5nz
北海道なんてロシアにくれてやれ。
41代打名無し:02/03/31 17:47 ID:jcZaFTwH
>>39
39はド阿呆
42江頭2:50:02/03/31 17:48 ID:Q5/rcPTd
>>41は精神障害者
43代打名無し:02/03/31 17:53 ID:7qmxIZ+r
江頭2:50は西武ファンなんだと。
やはり..
44代打名無し:02/03/31 17:57 ID:XFboJ/tf
北海道を自分のコクドと勘違いしている義明
45円楽:02/03/31 18:03 ID:EeoAGSFu
>>44
上手い!!
座布団一枚!
46代打名無し:02/03/31 18:07 ID:7odC/Dic
後継者にいつ交代するんだ?
47代打名無し:02/03/31 19:21 ID:3DMe69Dv
<堤発言は重大>

「道民が本拠地を望むのは少数意見」と言ったが、
各種世論調査では5割〜6割が日本ハムの本拠移転を
歓迎している。
「少数」と言い切ったのなら、その根拠が知りたい。
明日9時半に0429241155に納得の行く回答を
求めたい。
48代打名無し:02/03/31 19:27 ID:iQzDbH5d
「フランチャイズ制により巨人の札幌遠征がなくなるかも知れませんがそれでもイイデスカ?」と聞くとガクンと賛成が減るかも知れん
49代打名無し:02/03/31 19:37 ID:J3/pxdyE
>>48
読売の主催ゲームはなくならないョ。
現に、大阪ドームでも福岡ドームでも
やってるでしょ。
どこからそのネタ出してきたのか出してみな!
50代打名無し:02/03/31 19:40 ID:GY7Z5R0Q
48みてぇに難癖つける奴は、税金もロクに払わねぇワンマンオーナーの
イエスマン社員か球団泥棒のファンと同類♪
51代打名無し:02/03/31 19:43 ID:bYrVT4pc
>>49
福岡でも大阪でも巨人の主催は3試合が限度だな。
巨人以外の球団は福岡とかでやらないし。阪神が大阪でやるが、
あれはまあほとんど地元だから。
札幌にフランチャイズ球団が無ければ巨人はもちろん、ヤクルト
とかも主催試合をやって、巨人戦をホーム・ビジター合わせて
10試合以上を札幌ドームで見れる可能性もある。
52代打名無し:02/03/31 19:48 ID:/KB/oAha
沢口のファン
53代打名無し:02/03/31 19:57 ID:D5UrPXty
>>51
移転すれば、巨人とその対戦相手(2or3試合)と、
パリーグは全部見れるからいいじゃん。って、ダメ?
大体、地方開催で巨人のビジター試合はやってないじゃん。
一番の金づるをわざわざ地方でやるとは思えない。
54代打名無し :02/03/31 20:04 ID:ikrzWcDG
>>51
ヤクルトは毎年福岡で主催試合やってるぞ。
客ガラガラだけど(W
55代打名無し:02/03/31 20:05 ID:GY7Z5R0Q
>>51
可能性は皆無。
今でも札幌はフリーなのに、読売の主催ゲームは3試合だけ。
それは、販売拡張のため札幌に行くのであって、経費等を
考えればそのくらいが限度。
>ヤクルトとかも主催試合をやって、
>巨人戦をホーム・ビジター合わせて
>10試合以上を札幌ドームで見れる可能性もある。

ヤクルトが札幌で読売戦開催だと?
寝言は寝てから言って欲しい。君はあまりにも営業の実態に
無知過ぎるからだ。
なぜなら、ヤクルトを例に取れば神宮球場でのボックス席販売には
多くの客入りが見こまれるおいしい読売戦全戦をも含んだパックで
の価格で販売しており、神宮以外で開催となるとその分確実に見入り
が減るからだ。
他球団も同じ。
阪神−読売戦を大阪ドームでやるか?
中日−読売戦をナゴヤドーム以外で開催する?

難くせつけて、知ったかぶりして、君は本当は西武ファン
なんじゃないのか?
56代打名無し:02/03/31 20:11 ID:bYrVT4pc
>>55
俺は西武じゃなくて日ハムファンだよ。セの事情はあまり知らん。
とにかく難癖つけて移転消滅させたいのは事実。

んじゃヤクルトが移転すりゃいい。巨人戦を含んだパックで
ボックス席を売るなら、キャパの大きくて雨天中止の無い
札幌ドームの方が良かろう。
東京にセ2球団はいらない。パ1球団のハムが残るべき。
神宮は元々フライヤーズがスワローズに頼まれて譲った
本拠地だしな。返してもらおう。
57代打名無し:02/03/31 20:31 ID:1KKCWonf
堤義和は大嫌いだが、堤さやかは大好きだ。
58今年の優勝は檻:02/03/31 20:38 ID:e4d1UxKM
ダイエーが福岡に移転したときだって
最初から超満員だったわけじゃなかったよな。
日ハムが東京より札幌に可能性を感じて
そこから企業努力をしようってんだから
こんな発言は馬鹿馬鹿しいよ。
59代打名無し:02/03/31 20:41 ID:bYrVT4pc
>>58
企業努力をしようとはいてないよ。あの小嶋社長のことだからね。
札幌なら競合球団が無いからほっといても客が来るだろうくらいに
思ってる。
今と同じくらいの150万人くらいの動員でも満足するんじゃないかな。
そういう人なんだよ日ハムの小嶋球団社長って。
60代打名無し:02/03/31 20:53 ID:YW67mrzx
去年、東京ドームでダイエーvs日ハムを観たら
3塁側が満席で入れなかった。
ホームなのに、ダイエーファンが多いとは・・。

日ハムの移転話も理解できるよ。
6155:02/03/31 20:54 ID:WXAbQ31Y
>>51&56
それは失礼した。謝るよ。
俺は日本ハムには恨みはないばかりか、ライオンズが福岡から
西武に持って行かれた時に、当時の日本ハム球団代表の三原脩
氏がただ一人異を唱えてくれた経緯を知っているからむしろ
感謝しているくらいだから。
ま、言い訳するつもりじゃないけど、今回の問題だって、最初
から西武が「準本拠地」などという曖昧で中途半端なことを
言わずに、札幌への全面移転を表明していれば起こらなかった
のだから、西武の罪は重い。
62代打名無し:02/03/31 20:58 ID:0PFZL5nz
お前ら北海道を本拠地にするリスクを解っていない。
6355:02/03/31 21:02 ID:WXAbQ31Y
>>62
じゃ、準本拠地という茶を濁すようなことで良いとでもいうのかい?
64代打名無し:02/03/31 21:09 ID:YW67mrzx
>>62
リスクって何?

炎天下のなか、
野球する方が辛いと思うが・・。
65代打名無し:02/03/31 21:27 ID:PHdUIsFM
なんか再三「60%が歓迎」って出してきてるけどさ
移転を望むのと来る物をただ歓迎するのとではまったく意味が違うだろ。
揃いも揃って日本語が不自由なのか?
66代打名無し:02/03/31 21:28 ID:856K43dr
北海道民は、公が北海道に来て欲しいと思っているが、
試合を観にいきたいとは思っていないとはとおもうのだが。
67代打名無し:02/03/31 21:32 ID:0PFZL5nz
つまり魅力のないチームが移転しても
経費が嵩むばかりでメリットがないと
いうこと。
68代打名無し:02/03/31 21:47 ID:WpNX5QVq
道民の6割がハム移転賛成?「ないものねだり」「景気回復」などの理由でしょ?

別にハムじゃなくてもいいんだよ。

「移転したらハムファンになり常にドームで観戦する」って選択肢あったら
多分、かな〜り少数派になるよ。
69代打名無し:02/03/31 21:47 ID:s0wSltYr
65とか66とか67は、どこのチームならいいと思ってるのか?
70代打名無し:02/03/31 21:47 ID:s0wSltYr
65とか66とか67は、どこのチームならいいと思ってるのか?
71代打名無し:02/03/31 21:50 ID:0PFZL5nz
北海道は元々アイヌ民族の物なのでそこに
違う価値観のものを導入すること自体間違い。
72代打名無し:02/03/31 21:52 ID:87J9lsds
北海道って四国の人が多かったりするよね
四国が元祖の日本ハムが北海道を本拠地にするの大賛成
73代打名無し:02/03/31 21:52 ID:bEY7jn9l
そうだね。
でも実際問題、正式に結婚して来てくれるのは公だけなんだよな。
白犬なんか「愛人」契約みたいな「準本拠」じゃないとダメって
ワガママ言い放題だし、燕には断られたみたいだし。
妥協も必要じゃないの?
74北海道コトブキみそ:02/03/31 21:54 ID:FxxG6/4+
>>72
札幌近郊の北広島は広島から、
伊達市は仙台からの移住者が多い。
75代打名無し:02/03/31 21:55 ID:bYrVT4pc
札幌市民に「日ハムを歓迎しますか?」と聞いたらそりゃ大多数が
歓迎だろうな。反対する理由が無い。
そかし「日ハム戦を見に行きますか?」と聞かれたら、やや数字は
落ちるだろうし、「日ハムを頻繁に応援に行きますか?」となると
かなり落ちるだろう。
「球団経営に税金が投入されるとしたら?」とかも聞きたいな。
76どさんこ:02/03/31 21:59 ID:9uAY2sDt
>>75
エアドゥでも大反対なのに・・・
日ハムに税金なんて投入したら
ガス管くわえたくなるよ・・
77代打名無し:02/03/31 22:00 ID:bYrVT4pc
>>72
四国出身者の数を比べたら、北海道より東京の方が人数多いと思う。

>>73
日ハムは東京という小さい頃から付き合ってた恋人がいたが、あまり
にも甲斐性が無いんで親が捜してきた札幌とお見合い。
札幌は西武が愛人として可愛がってくれると言うが、しかしお見合い
相手の日ハムで妥協しようとしてる。
東京のファンとしてみれば精一杯愛してたのに甲斐性が無いから
出て行かれる感じで寂しい限りだ。
78代打名無し:02/03/31 22:00 ID:FxxG6/4+
>>76
相手が西武でも当然同じ事言えますよね?
79代打名無し:02/03/31 22:04 ID:0PFZL5nz
>>76
>精一杯愛してた
嘘をつくな、嘘を。
80代打名無し:02/03/31 22:04 ID:bYrVT4pc
>>78
まあこのへんは憶測になっちゃうんだけど、西武なら親会社が
北海道を開発するという方針を取れるので西武の金だけで
やっていけるんじゃないかな。
ダイエーが福岡を開発したように。

日ハムは今以上の赤字を増やしたくないための移転で、出資は
抑えることはあっても増やすことは無いと思う。
そして「地域密着」というのをアピールして地元からの出資を
募るような気がする。
8176:02/03/31 22:06 ID:9uAY2sDt
>>78
当然だよ、というか球団なんていらないよ。
北海道は今、超貧乏なんだから・・・
コンサへの寄付だって、もうできない。
ハムか西武が来て、雇用が増えるならまだしも。。。
大丸のように正社員200人募集するとか、
北海道のことを考えてくれないのなら「いらない」
82代打名無し:02/03/31 22:06 ID:RzcmB9/a
>>73
逆だろ。
西武子ちゃんは「あなたには生活力がないからまだ結婚はできないわ」。
公子ちゃんは最初から結婚を迫ってきているが、実は借金だらけで
札幌君の親類縁者からの援助をあてにしてる。

西武子ちゃんの言いなりも避けたいが、
かといって公子ちゃんを選ぶのもどうだろう。
とにかく結婚の形だけが重要だというなら別だが。
83代打名無し:02/03/31 22:06 ID:UgGlK0F5
>>57
不覚にもワラタ
84代打名無し:02/03/31 22:07 ID:bYrVT4pc
>>79
そこを否定される筋合いは無い。
ファイターズファンがファイターズを愛する気持ちは、阪神や
ダイエーなんかにも負けないくらいだったと思ってる。
その人数が少なかったのが問題なだけだろ。
そのへんを「甲斐性の無い恋人」という言葉で表現したのだが。
85代打名無し:02/03/31 22:08 ID:4ICzxjNW
>>78
税金投入なんてことにならないための準フランチャイズだろうに。
考えを整理してから発言すれ。
86代打名無し:02/03/31 22:09 ID:0WFOgFCH
西武系で仕事してる奴を知ってるが、嫌と言うほどいろんな堤の話が聞ける・・・
凡人の私にはついていけませんです。
87道民2:02/03/31 22:14 ID:joRODPwQ
>>86
ジリ貧だった観客数を現場の指揮官のせいにし、狭山丘陵の緑の映える美しい
球場に思いつきで屋根をかぶせ、客席のコンディションを最悪にしたという点で
どこまで経営者としての資質があるのか疑わしい。
88代打名無し:02/03/31 22:15 ID:tyZF5mFi
>>85
税金の事言い出すなら、これ見てから書き込めよ。
http://www4.justnet.ne.jp/~boso/seibu.htm
89代打名無し:02/03/31 22:19 ID:Wl7P/vfM
>>85
先週木曜日発売の「週刊文春」読んだら?

西武がいかに道民の税金使って利権を得ているか書いてあるから。

「税金投入なんてことにならないための準フランチャイズだろうに。」
なんてのん気なこと言えなくなるぞ、この記事読めば。

90代打名無し:02/03/31 22:21 ID:XG1VTyi9
札幌は完璧なジャイアンツタウン。ちょっと定着は難しいかも。
91代打名無し:02/03/31 22:22 ID:4ICzxjNW
>>88-89
いや、それとこれとの関係は?
92代打名無し:02/03/31 22:22 ID:0WFOgFCH
>>87
そういう仕事以前の人間としての話題は豊富ですよ。
女優の・・・
9385:02/03/31 22:23 ID:R1gldGcQ
ごめんなさい。謝罪します。無知なボクが悪かったです。
日本ハムが来たら税金投入されるのがイヤだったのですが、
西武には別な形ですでに税金を投入されているのですね。
もう、西武には来て欲しくありません。
94代打名無し:02/03/31 22:24 ID:XG1VTyi9
>>54
千葉でもヤクルトは公式戦やるぞ。
ロッテ戦よりも客がイパーイ入るよ。
9585:02/03/31 22:27 ID:6H66PzGX
同一リーグがやる方がツライだろうな。
96代打名無し:02/03/31 22:27 ID:bYrVT4pc
>>94
千葉はヤクルトを誘致してたんだよね。断られて仕方なくロッテ誘致。
ヤクルトはそのときの名残で主催試合を開催。
ヤクルトは札幌からの誘いも断ってるしなー。それでいて神宮の
客入りはいまいち。
97850:02/03/31 22:30 ID:RotfCvOZ
>>93>>95
阿呆ハケーン
騙ってんじゃねえよ
98代打名無し:02/03/31 22:31 ID:RotfCvOZ
と、850→85な
99>>96:02/03/31 22:35 ID:A42KNt6Q
もし、仮にヤクルトが千葉に逝ってたら..
札幌WD−西武
仙台宮城野−ロッテ
千葉M−ヤクルト
後楽園−読売
明治神宮−日本ハム
横浜S−横浜
ナゴヤD−中日
大阪D−大阪近鉄
甲子園−阪神
神戸GS−オリックス
広島市民−広島東洋
福岡D−福岡ダイエー

という形態も夢じゃなかったのに..
100>>96:02/03/31 22:37 ID:6Njo1gMq
もし、仮にヤクルトが千葉に逝ってたら..
札幌WD−西武
仙台宮城野−ロッテ
千葉M−ヤクルト
後楽園−読売
明治神宮−日本ハム
横浜S−横浜
ナゴヤD−中日
大阪D−大阪近鉄
甲子園−阪神
神戸GS−オリックス
広島市民−広島東洋
福岡D−福岡ダイエー

という形態も夢じゃなかったのに..
101え〜と道民ですが:02/03/31 22:51 ID:GnkHT5FM
とりあえず道新のスクープ以来、周囲のほとんどの巨人ファン
に反応聞いてみましたが、「巨人ファンだけど、来て欲しい」
と皆言っている。さすがに「巨人じゃなきゃイヤだ!」という奴
はいなかった。道民は、金銭感覚は極めてセコイけど、昔から
革新系が強いことを見ても分かる通り、新しい物好きだから
(一部地域を除く)。特に野球ファンは、最近のサッカー熱に
押され気味で、肩身の狭い思いしてたから、歓迎すると思う。
あと、極少数の反対者も含めて、堤発言には皆憤りを感じている
ことを付け加えておきます。
102千葉市民:02/03/31 22:56 ID:ril3Evy9
>>54
へえー、マリンスタジアムはヤクルト公式戦はロッテ戦では考えられないくらい
沢山の人が見にくるのにねえ。九州人って贅沢だなあ。
103代打名無し:02/03/31 23:01 ID:hFOOMS5z
長男は(・∀・)イイ!
104代打名無し:02/03/31 23:03 ID:hFOOMS5z
堤ジュニアは(・∀・)イイ!
105代打名無し:02/03/31 23:03 ID:hFOOMS5z
堤ジュニアは(・∀・)イイ!
106代打名無し:02/03/31 23:03 ID:hFOOMS5z
堤ジュニアは(・∀・)イイ!
107代打名無し:02/03/31 23:03 ID:hFOOMS5z
堤ジュニアは(・∀・)イイ!
108代打名無し:02/03/31 23:04 ID:z4Y8jIeG
>>102
それだけホークスが定着してるってことですが…。
逆に言うと千葉でのロッテがダメダメ。
109代打名無し:02/03/31 23:10 ID:SiY7FunG
移転賛成確定はパではオリ・ロッテぐらいかね。
巨人も堤様に寝返る可能性大だね。そうなると阪神なども反対だね。
110代打名無し:02/03/31 23:41 ID:W/6jZ/rz
>>109
反対派は西武だけだよ−ん。
111代打名無し:02/03/31 23:42 ID:W/6jZ/rz
>>109
反対派は西武だけだよ−ん。
112代打名無し:02/03/31 23:43 ID:W/6jZ/rz
>>108
千葉でのロッテがダメダメなら、
所沢での西武はダメダメダメだな。
113代打名無し:02/03/31 23:49 ID:bYrVT4pc
千葉はヤクルトの本拠地にしよう。
長嶋が何らかの形で協力できりゃいいのだが難しいそうだから
ここはOBの一茂を送り込む。

ロッテは仙台へ行けと言いたいところだがさすがに仙台は難しい。
そこで西武ドームに入居させよう。
ロッテのアイス屋も西武ドームJには出店してるじゃないですか。
浦和の2軍と一緒に、埼玉のチームに染まれると思う。

西武は札幌か長野へ。
つーか税金を掠め取って去って行った長野に、ちょっとくらい
恩返しに行け。
114代打名無し:02/03/31 23:50 ID:uYjnXQeL
過剰なアンチ西武クンはスレの流れを変えてることを理解して発言してるのかい?
115代打名無し:02/03/31 23:51 ID:W/6jZ/rz
113が良い事言ってるからあげるよ−ん
116代打名無し:02/03/31 23:52 ID:1zOWQaml
堤さやか がオーナーだったら最高なのに
117代打名無し:02/03/31 23:55 ID:W/6jZ/rz
114は盲目的な西武クンなんでイヤだよーん
118代打名無し:02/03/31 23:57 ID:Rn2wImJL
西武なんてどこもいらんがな。
外れてはいるが、東京に寄生してるようなもの。
119代打名無し:02/03/31 23:58 ID:uYjnXQeL
日本語が不自由な方だったか・・・
120代打名無し:02/03/31 23:59 ID:T1E0jCfk
>>101
その周囲の人達に
「ファイターズは経営が苦しい球団だ。
自治体等による支援が必要になる可能性もあるが、それでも歓迎するか?」
とも聞いてみなさいな。
121代打名無し:02/04/01 00:03 ID:ghDEhwz3
フランチャイズを置く気の無い球団が、
フランチャイズを置く気のある球団に文句言うなんて、
おこがましいよなあ。
122代打名無し:02/04/01 00:07 ID:29H9dW9p
西武の「準」根拠地っていう政策が失敗。
札幌ほどの都市の規模なら「準」根拠地で甘んじる必要はない。
日本ハムさん、いらっしゃ〜い
123千葉市民:02/04/01 00:10 ID:xD5iNtne
あんまり人気球団が来るとマリンスタジアム周辺の道が混んで困るので、
超不人気球団のロッテで丁度いい。何せロッテ戦開始1時間前でも
スタジアム前の道が全く混んでないからなあ。
124代打名無し:02/04/01 00:16 ID:ZdI1DSjg
準本拠地止まりの価値しかない都市に行こうっていう日ハムがバカなんだよ。
まあ日ハムは客を増やしたいんじゃなくて負担を減らしたり、地元に金を
出させたいだけだけどな。
札幌は西武だけじゃなくて実は日ハムにも舐められてる。
125代打名無し:02/04/01 00:33 ID:Vc863xu9
>>124
その意味じゃきちんと商売として行こうとしてる西武の方が誠意はあるわな。
日ハムはただ金をせびりに行ってるだけ、あわよくば球団を押し付けようとしてるし
ぐだぐだになったら球団消滅しても勇気ある敗北と捉えられれば外野からの文句も少なくなる。
冷静に考えりゃ西武より日ハムになめられてる事が解るはずなんだがな。
126代打名無し:02/04/01 00:55 ID:+jiQC0bC
簡単に身売りが出来る制度にすればいいのにね
日本独特のムラ意識がある限り無理なのかな?

約30年前にペプシコーラが西鉄を買収出来なかった時代から、
日本プロ野球界の閉鎖性はまったく変わってない
127代打名無し:02/04/01 01:56 ID:KpomPJgn
>>123
駐車場に車がが大して埋まらないのが寂しい。
でも球場側駐車場混んでて幕張メッセ駐車場に誘導されると
ちょっとかったるいけどね。
128代打名無し:02/04/01 01:59 ID:KpomPJgn
>>123
Glayのメッセ駐車場ライブの時は第二湾岸もちょっと込んでたな。
でも対した事は無かった。
第二湾岸いいよ。もうゼロヨンのバカも来なくなったし。
あのドライブは本当にいい。第三京浜よりいいかも。
神奈川の人スマソ。
129代打名無し:02/04/01 02:10 ID:MnTdUhSQ
>>124-125
なんでそんな捻くれた考え方しか出来ないんだ?
フツーに考えリゃハムが札幌行きでOK、堤が勝手にゴネてるだけでしょーが
130代打名無し(札幌市民):02/04/01 02:19 ID:DPrJC/gH
  正直なところ、公が着てくれるのはおおいに賛成。
  
  しかし、来たからといって積極的に試合見に行くかは……
  税金を投入するにしても、コンサやエアドゥなどもあるし、市も道も財政が苦
  しいというのは周知の通りだ。

  ただ、今回のツツーミの発言はムカツクね。実際、どのくらい野球ファンが居るの
  か、という現実をまったく無視している。良く見てから発言しれと言いたい
131代打名無し:02/04/01 03:02 ID:BY98SVWg
>>129
>堤が勝手に
ってのは言いすぎ。
ライオンズの準フランチャイズ計画だって、
札幌市との話し合いの元で進められてきたんだろう。
今年・来年とライオンズが進めている営業活動も、
結局日ハム誘致の土台作りに使われるだけ、となりゃ
ゴネるのは当たり前と思うが。
132代打名無し:02/04/01 03:03 ID:ZdI1DSjg
堤は口先だけで屁理屈を言わずに行動せよ。
どうせ商売上の利権を求めて妨害してるんでしょ。
ならば日ハムに交換条件で何かいい見返りを与えるべし。
西武ドームを譲っちゃえば?
もちろん球場経営は西武がしつつ、日ハムに貸し出すということで
西武だって採算が取れるし。
133代打名無し:02/04/01 03:05 ID:WGXf6/c5
>>132
とれねーよ
134代打名無し:02/04/01 03:13 ID:ZdI1DSjg
>>133
ライオンズが所沢を出てってもファイターズの使用で
同じくらいの客が来るという意味。
ただライオンズに移転しろじゃ、せっかくの自社球場が
空いてしまう。そこをファイターズに使わせれば良い。
どっちも客の数は大して変わらないわけだし。
135代打名無し:02/04/01 03:20 ID:1rVJxPRV
12球団全部が順本拠地として年間20試合してくれた方が嬉しい。
136札幌市民:02/04/01 03:21 ID:vT3dKKVt
堤にしてみりゃ札幌が「やってくれやってくれ」って声に応えて
「来期は20試合、ゆくゆくは主催試合の半分を札幌でやりたい」
って言ってたのに、いきなりハムが来ると言われたらハァ?だろう。
ハムにしてみても「来てくれ」言うから「行く」って言ったのに
「えっ。西武さんに話通ってないの?」って感じかもシレン。
ハムがどう捉えてたかは知らないけど。

何の説明もしてなかった桂信雄と堀達也が1番悪い。
ハムにも西武にも義理が通ってない。
137136:02/04/01 03:22 ID:vT3dKKVt
×札幌が
○札幌の

間違えた。しかもなんかこの書き込みアホっぽい。死ぬ。
138代打名無し:02/04/01 03:45 ID:FX/i/rCQ
>>137
日頃、気楽に喋ってる感覚で書いた方が楽しいよ。
気にするな。
139代打名無し:02/04/01 03:58 ID:1rVJxPRV
円山球場完成
→プロ野球興行が活発に行われる→ナイター照明不備の為、球団・市民から不満の声
→東京ドーム落成→札幌ドーム設立検討開始→着工(JVによる施行。コクドも参入)
→市民有志による西武ライオンズ公式戦誘致運動活性化→署名運動開始
→札幌ドーム落成。西武球団・移転検討開始→順フランチャイズによる市場調査検討と結論
→ドーム・イベント誘致に苦戦→札幌市・目先のゼニにとらわれ日ハム・燕などにも打診(二股)
→燕・拒否回答。日ハム・移転決定→日ハム札幌移転公式発表
→西武「寝耳に水」→堤オーナー出馬→2チャンでスレッドになる→レス驚異的な伸び
140代打名無し:02/04/01 07:11 ID:xlghoqDt
「西武の行くところ、常に利権がつきまとっている」
週刊文春の記事は興味深い。

>12球団全部が順本拠地として年間20試合してくれた方が嬉しい。

ライオンズがなくなった直後の福岡でもそう言う声が聞かれたが、
次第に「やはり本拠とするチームが欲しい」の声に変わって行った。
それが普通だよ。
でも西武は30試合までしか主催試合しないと言っているのだから
先を考えたら、もう除外するしかない。
141代打名無し :02/04/01 09:49 ID:kmDu7FSP
ハムは北海道にはファンも嫌いな人もいないだろうと思う。そこが上手くいきそうな要因だと思う。
先入観もないし新しい球団のように応援することが出来る。そういうのは北海道に向いてる気がする。
142代打名無し:02/04/01 09:52 ID:I0GTDKfJ
札幌はたまに行くからいいんだよ
143代打名無し:02/04/01 10:09 ID:l4vv4lLJ
パは特に応援しているチームはないんだけど(あえて言うなら今住んでる檻)
北海道(札幌)出身者として、今回の堤発言にはマジでむかついた。
西武が本気で前面移転してくる気があるなら、そりゃ応援するが違うし。
んで、今回の件で日公が札幌移転するようなことが合ったらマジでサポートしてぇ。
144代打名無し:02/04/01 10:22 ID:KhH7+wu3
サポーロ行って着て一言。
サポーロドームで西武のファンクラブ募集して、その特典は西武ドーム招待券って誰が行くのさ?
考えてみたら東芝だって、まっさらなサポーロだったからコンサになれた。
もし、公が完全移転して、西武が準で残ってみい?
コンサが出来たあとになぜかやった劣頭VSアビスパみたくなるさ。
あの試合が劣頭の最低観客動員なんだよね。コンサに1万以上入って、劣頭は5000人
巨人も同じになるってこと、ましてや西武ならマスターズリーグ以上に入らないだろう。
145狂公病 ◆1f/1zAWA :02/04/01 11:03 ID:EnN63mnK
 一部分だけで見ると…

>130
>正直なところ、公が着てくれるのはおおいに賛成。
>しかし、来たからといって積極的に試合見に行くかは……

これが殆どの本音じゃない?
>143見たいな人が今の公の外野常連+東京ドーム常連の他球団ファンより
ちょっと少ないくらいじゃないと、今より経営悪化になりかねない…

移転反対運動しようとしてる側からすれば、「座して移転を待つ」よりは、
市民による「『日本ハム』の札幌誘致運動」して欲しいよ。

 
146西武ファン:02/04/01 14:08 ID:8Ik4XdH+
西武ファンだが,日ハム札幌移転大賛成。
福岡DHの成功を見れば分かる。
巨人ファンが現状で多くても,地元に球団ができれば,
新球団に愛着が出来る。それが人の情というもの。
パの為にも,日ハムは頑張って欲しい。

正直,所沢には将来性はないので,
西武に札幌完全移転して欲しかった。
いつまでも鉄道との共同事業にこだわるのは,愚かだ。
147名無し:02/04/01 14:13 ID:DJ5LqOmT
>>146
移転してもそこそこ客は入ると思う
人口も結構多いしね
148西武ファン:02/04/01 14:18 ID:8Ik4XdH+
>>147
人口が多いのは,やっぱり強み。
四国移転は正直,採算が取れないが,
札幌ならうまくいくと思う。
所沢は・・・・。
149代打名無し:02/04/01 14:35 ID:tJHZotlV
北海道は札幌を含む道央圏に道民総人口の半分近くが集中してるが、
道内は不景気のどん底なので、皆、財布の紐は固い。

よくわからない選手、勝てないチームで、どれだけの住民が観戦に金を使うか?
数字だけでは語れない事もあると思うのだが、人口数だけで移転を語ってる皆様はその点をどう考えてるのかな?
150代打名無し:02/04/01 16:31 ID:Gp/O1pby
福岡ダイエーとの比較がよく挙げられるが・・・
88年当時のダイエー本社は業績も好調、
福岡ドームを作ったりホテルリゾートを作ったりと、地元定着のために投資を惜しまなかった。
対して今回の日ハム移転話は、本社は球団の維持に否定的、
受け皿となる札幌圏も景気がどん底という悪条件で動いている。

札幌に本拠を置く場合、他県からの集客をそれほど期待できないという面もある。
福岡の好例に続くためには、かつてのダイエー以上の投資が不可欠だと思うが
その資金は誰がどこから調達するのか?
151代打名無し:02/04/01 16:37 ID:Vt/RCFDW
よし
わかった
俺が資金を出すから、あとは君らがいいようにやってくれたまえ。
ご苦労
152代打名無し:02/04/01 16:40 ID:4EEkfLtk
ろくに採算取れねーのにワールドカップだけのために立てたのがまずかったんだろ。
153代打名無し:02/04/01 16:46 ID:tJHZotlV
>>149
建設準備段階ではW杯会場誘致はおろか、W杯自体日本開催未決定でしたが、何か?
154153:02/04/01 16:53 ID:tJHZotlV
すまん・・・・・・・・・・>>152の間違い・・・・・・・・・六甲颪歌ってきます。
155代打名無し:02/04/01 16:54 ID:xMeeIRr0
巨人が移転で万事解決
156代打名無し:02/04/01 17:03 ID:Gp/O1pby
>>151
市民・道民の大多数が、「自分たちの税金を投入してでもプロ野球チームを持ちたい」と
考えるなら、それはそれで良いと思うんだよね。
堤の言う「本拠地を望む道民は少数」という話も、悔しいがそういう意味だと思うが・・・
157代打名無し:02/04/01 18:03 ID:zcHM6UQ2
>>150
だから道民の税金。サッカー以上の投資が必要。
当然そのつもりで誘致してるだろ。
158代打名無し:02/04/01 18:57 ID:hlbcbNx+
税金、税金って言うけど札幌に球団来なくて、札幌ドームの稼働率
が悪くても札幌ドームの維持費に税金使われるんだぜ。
日本ハムが来て札幌市に5億円くらい支援を求めてもいいだろうよ。
来なくても払わなきゃいけない金だからな。
159 :02/04/01 18:58 ID:RP3joNSe
サッカーとAirDoやめてください
160代打名無し:02/04/01 19:05 ID:tJHZotlV
道の肝入りで作ったAirDOには仕方なく税金投入。
しかしあまりの低空飛行ぶりに道議会で追加融資について議論中。

コンサドーレは建前上、民間資本&寄付によって成り立っている。

一民間企業に過ぎないハムに税金投入する意義はない。
どうしても公的資金導入したければ、札幌市の財源だけでやるべし。
何故なら市の思惑だけで誘致するのだから。
161代打名無し:02/04/01 19:48 ID:Gp/O1pby
>>158
そういう論法で行くと>>135がベストという結論になると思われ。
ハムを誘致する理由にはならないね。
162代打名無し:02/04/01 21:47 ID:hJ0tXLOU
既に、西武鉄道グループには北海道や札幌市の税金をかなり使って便宜を図って
きたって話知らないの?
163代打名無し:02/04/01 21:52 ID:QfPkcIRU
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011023932
↑この記事読んでみたら、いかに堤が誠意がないかがわかるよ。
164札幌じゃない、長野だ:02/04/01 22:19 ID:L6kle8dW
長野オリンピックの時、西武は税金でいろんな施設を
作ってもらえたんだから、この際長野と所沢、そして
中間の前橋あたりを広大な本拠地にして住民に還元し
て欲しいが。
165代打名無し:02/04/01 22:21 ID:OQwmDIu2
準フランチャイズというスタイルはメジャーにはない。
166代打名無し:02/04/01 22:25 ID:aeWHeJ2k
>>163
見たけど、この話ってホントなの?
この人の約束とか言質は、信じない方が賢明なのかもね。
167代打名無し:02/04/01 22:32 ID:sKPszZLT
>>163
「続けたければどうぞ」なんて言う人やからねぇ
168:02/04/01 22:33 ID:NwxKM9BO
こんなの常識だろーが!
行政は田中康夫が知事になることで罰受けたけど、堤にはまだねーな。
あの前副知事が燃やした帳簿にはトーゼン
西武グループへの裏金もあることだろうな!
169代打名無し:02/04/01 22:33 ID:CcLgcoLk
>>163
どっちつかずに二股かけた札幌市が間抜けって話だろ。
ハム誘致に方針転換するなら、西武誘致話を正式に断ってから進めればいい。
さんざん便宜を図ってきた堤を敵に回してどうする。
ハム誘致を切り札に、堤から具体策を引き出すくらいのことはやってくれ。
170代打名無し:02/04/01 22:43 ID:xy/BGGLm
完全移転話にのってこない西武に
札幌が愛想を尽かしただけの話。

いまさら堤に話を通す義理なんてないだろ。
171【言行不一致】:02/04/01 23:03 ID:X4h+Z8lz
国土計画の総帥・堤義明氏が、福岡・平和台野球場を本拠としていた
福岡野球株式会社(クラウンライター・ライオンズ)を買収し、埼玉
・所沢に球団の本拠地を移した直後の1978年秋の記者会見。
彼は、「ライオンズを大リーグ並みの経営を目標とするチームにしたい」と
語ったが、その言葉通り、完成したばかりの新しい本拠地の西武ライオンズ
球場や合宿などの諸施設ばかりでなく刷新されたフロントのシステムなども
大リーグ並みの陣容として当時の球界からは絶賛を浴びた。施設だけではなく、
金に糸目をつけぬ方法で有力選手を次々と獲得、1982年には所沢移転後
初の優勝を成し遂げ、その後も人気・実力共に日本球界を代表するチームの
オーナーとして君臨した。
だが「栄枯盛衰」の例え通り、その栄光も長くは続かなかった。
有力選手が次々とチームを去った上、「三顧の礼」で迎えた監督たちも
彼と袂を分けて行った。特に、森監督の退団劇での堤氏の「やりたければ
どうぞ」の一言は、森野球を快しとしない人達までも敵に回してしまった
感があり、彼の人柄を世の野球ファンに知らしめる契機となった。同時に、
その前後からあれほど誇っていたチームの人気も下降線をたどって行った
のである。また、チーム買収直後に言っていた「大リーグ並みの経営」も
怪しくなって行った。まず、第1に観客数の発表である。
大リーグの各球場では観衆数の発表をほぼ実数に近い数で発表しているが、
日本の場合は水増しが平気で行われている。それでも球場の収容人員に
172代打名無し:02/04/01 23:06 ID:r/WoEjvX
堤相変わらずだなぁ
173 :02/04/01 23:14 ID:PfiF97pE
北海道の人たちが熱心に球団誘致すれば公も気持ちよく行けるだろ。
100万くらい署名を集めてみれば?
174??:02/04/01 23:20 ID:vwwcZ6RE
>>169
便宜を図ったのは札幌市で、図ってもらえたのが西武なの?
どうして図ってもらった方の態度が大きいのか解せないんだけどね。
175 :02/04/01 23:24 ID:iyOh1Vkg
>>173
来たければくれば
176みなさんも:02/04/02 00:16 ID:rYkcPrgi
エラソーに言ってないで、きちんと納税しましょう
177,:02/04/02 00:31 ID:6ffOkQen
誰か堤になんで同じ埼玉のレッズが人気あっててめえのチームが人気なく、てめえが見捨てた土地の福岡ダイエーが人気あり、西武が人気ないか教えてやれ。
178代打名無し:02/04/02 00:32 ID:wvMu1P2C
堤!!!!!!!!

移転話つぶせ!!!!!!!!

お前が移転しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
179代打名無し:02/04/02 00:32 ID:XkJ4F8hE
177に拍手
180http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/02 00:32 ID:OfXlSQmz
181代打名無し:02/04/02 00:50 ID:yoIC6paD
>>177
堤に、チームが人気あるかどうかなんて興味は無いよ。
しかも球団の入場料収入で商売しようという気さえ全然無い様子。
いかに広告塔として親会社の商売、つまりは観光地を侵略する
ための看板としてしか考えてない。
182代打名無し:02/04/02 02:56 ID:kX9Ru6uP
道内放送局で一致団結してロケット型巨乳アナを100人ぐらい集めたら、
西武の方が真っ先に完全移転同意すると思う。
183代打名無し:02/04/02 03:01 ID:Tu1EnD0x
ある種、西武はここ何年かスター不在に泣いてるな。
松坂フィーバーにもかげりが出て来てるし。
FA、逆指名制度は西武にとってはやはり不利な制度
なのかも。やっぱり大スター選手は欲しいだろうし。
そういってもそういう人達を随分と冷遇してきたから
なぁ・・・西武は。清原独りのチームにしようとした
逃げられて(w
184代打名無し:02/04/02 07:36 ID:3myHn8wS
俺は広岡・森の管理野球には辟易していたけど、二人が堤にクビ切られた時は
流石に広岡・森に同情したな。
あの辞めさせ方って、普通のオーナーだったら出来ないだろう。
185代打名無し:02/04/02 08:01 ID:HR7gRjYA
コンサドーレ追放!
186代打名無し:02/04/02 08:03 ID:XxAHfc7Q
西武に人気のないのは、昔から!
松坂君の人気云々言うのは許さん
堤の悪行のせいじゃ!
187代打名無し:02/04/02 09:35 ID:ZSSaG9HP
西武ってさぁ、西武が経営降りて、さいたま市あたりで埼玉ライオンズ
として再出発したらメチャクチャ人気でそうだね。
堤天皇には屈辱だろうけどね。
188代打名無し:02/04/02 10:15 ID:yHbBEka1
>>186は小倉智和
189代打名無し:02/04/02 10:22 ID:yHbBEka1
>>188
間違った。
小倉智明
190188:02/04/02 10:22 ID:yHbBEka1
更に間違い。
小倉智昭
191代打名無し:02/04/02 11:16 ID:wUmu5ET6
>182
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ana/1008508304/

たぶんこいつ一人で十分だと思う。
192代打名無し:02/04/02 13:09 ID:IB3Auobp
>>191
(・∀・)イイ!!(;´Д`)ハァハァ
193代打無し:02/04/02 14:27 ID:rP8yl2qE
何年か前、ライオンズが東京ドームでの主催試合を画策している
とかいう話を聞いたことがあるので、堤氏は日ハムの札幌移転に
賛成すると思っていたんだけどなぁ・・・。
ライオンズは、札幌での試合分や対日ハム戦を東京ドームで
開催すれば丸く収まるとおもうのだが?
194代打名無し:02/04/02 14:35 ID:AQwqV+UC
>>193
鍋常が東京ドームから邪魔なハムを追い出し西武の本拠地にし西武に恩を売る。
西武は集客力のない埼玉のド田舎よりも集客の望める東京ドームに引越しする。

ハムの存在をないがしろにした虚西双方の思惑の合致した裏取引が行われそうだったのです。
195代打名無し:02/04/02 15:00 ID:thRsuBRX
確かに、A社の常務と総務部長が、大阪から徳島にやってきて、私の父にコピーを見せて削除を依頼しました。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/986135068/l50
親会社の阪神電鉄と共にネット上を検索していたら、こういう書き込みが見つかった。また削除してくれ」と書いてました。
その内容証明の手紙は手元にあるので、「親会社の阪神電鉄とともに」と書いてあるのは間違いありません。
私はA社を辞めてから、その会社及び社員とは一切連絡をとらず、何のトラブルもありませんでした。その書き込みは、インターネットを始めた頃のものです。
退社時も、不満がありながらも何も言えずに円満退社という形をとりました。
退社後最初にその会社とコンタクトをとったのが、この削除依頼の件です。
私は、総務部長に対して、「私に用があるなら私に言って下さい。なぜ無関係の父に言うのですか」と言ったのですが、「誰と話をしようと勝手でしょう」と押しきられてしまいました。
私は、またもや父に心配かけたくないと思い、掲示板管理者にメールを出し、削除依頼しました
196反転石:02/04/02 15:09 ID:RkiquDF8
>>194

ありがたいよ、巨人軍ファソからすれば。
12球団で1、2を争うお荷物球団に闘強導夢を使う資格は無いプ
197代打名無し:02/04/02 15:54 ID:ph6V8hbM
西武なら許容できるんかい
198ライオンズOBの:02/04/02 20:19 ID:7WpyJTvL
豊田泰光氏が、今週号の「週刊ベースボール」の連載コラム『オレが許さん!』
(84−85頁)に『日本ハムの札幌移転は大歓迎!』と書いている。
同時に日本ハムの行動に不満な西武に対しては『セコイことを言いなさんな』と
一喝。なかなか読み応えのあるコラムだ。

興味のある方は、明日書店へ行こう!

199代打名無し:02/04/02 20:27 ID:xQoF4/hM
★西武ファン「堤オーナーを心から望むライオンズファンは少数」と
改題しる!
200 ◆NBOPkseQ :02/04/02 20:29 ID:cr7FuxSi
このスレにエロスを感じるね
201代打名無し:02/04/02 20:30 ID:HR7gRjYA
>>198
豊田は八百長球団西鉄の残党だから。
202義明:02/04/02 20:37 ID:nRHRUbS2
>>201
その八百長球団の「ライオンズ」を名乗り続けているのは
西武ですが、何か?
203代打名無し:02/04/02 20:38 ID:5MyNRACP
>>201
日ハムも讀賣にはめられないようにしないとね。
204竿:02/04/02 20:39 ID:xeELYeYu
公のファンっているのか?
見たことないぞ。

東京のチームだというのに散々だよな
205代打名無し:02/04/02 21:05 ID:SdBzwOwI
自分の主観に過ぎないのに、いかにも道民の総意みたいな言い方をする
典型的なワンマンのタイプだな、この人は。
206代打名無し:02/04/02 21:09 ID:SvU4jL9s
>>204
しね。
207代打名無し:02/04/02 21:17 ID:r+E2wvQr
30日の堤氏の記者会見だが、
「(日本ハムが札幌移転を)やりたいのなら、どうぞ」と
言うだろうと期待?していたのは自分だけじゃないと思うが。
208代打名無し:02/04/02 21:50 ID:16E16vlB
>>199
★「札幌準フランチャイズ化を希望する西武ファンは少数」とスレ変えがいい
209代打名無し:02/04/02 21:55 ID:cfi1xFW9
いい加減、堤オーナーは自分の発言によってどれだけのファンが
逃げて行ってるかを自覚して欲しい。
210代打名無し:02/04/02 22:22 ID:y/l7QWhJ
>>209
それが自覚できる人だったら、清原も石毛も秋山も工藤も根本も坂井も広岡も森も
東尾も西鉄ライオンズOBも福岡のファンも今なおみ−んな西武を応援してるYO
211代打名無し:02/04/05 21:50 ID:mAdZDpr3
>>210
そこまで名前出すなら、辻も入れてくれ。
212代打名無し:02/04/07 00:36 ID:NMH1sTtu
書きたいんであればどうぞ
213言行不一致:02/04/07 09:44 ID:OuN/8zd0
*堤オーナーは、ライオンズ買収直後「西武ライオンズを大リーグのような球団に
したい」と公言・約束した。その言葉は新鮮だったし、当時、西武が福岡からチームを
移転させた直後の施設やフロント陣の充実ぶり、そして有力人気選手が次々と大活躍し
その後の実力と相俟って、西武ライオンズは、リーグはもちろん、日本の球界をリード
する新盟主として君臨した。
しかし、「奢れる平家は久しからずや」の例え通り、チームに大きく貢献した
広岡や森といっ名監督を半ば解任同様でチームを去らせ、さらには黄金時代を
築いた大田、秋山、郭、工藤、石毛、辻、清原といった選手もいなくなった。
黄金時代当時「何もしなくとも客が来る」ということで、チーム買収当時に
見られた積極的な地元密着の地道な集客活動も忘れられたツケが今来ている
西武。それが「札幌準フランチャイズ化」という実に中途半端な構想にも
現れているのだが、堤オーナーが買収直後に目指した大リーグには、こんな
中途半端なシステムもなければ、西武のような本拠地があいまいなチームは
ない。もう一言付け加えさせてもらえば、大リーグには、西武のように前の
親会社(西鉄・太平洋・クラウン)の時のチームの歴史を否定したり、その
当時のOBを無視するようなチームは皆無だし、観客数の発表を球場の収容
人員を1万5千人も超えて水増ししている球団もない。
堤オーナーが「ライオンズを大リーグ並みの球団にする」と24年前に
述べたことは、実現どころか年々かけ離れたものになりつつあるのが実情だ。
214 :02/04/07 09:48 ID:yDq5d0L8
どっちでも良いがどっちか1つにしてくれ
215代打名無し:02/04/07 09:56 ID:46Y5ft9/
日ハムとしても観客増えるし、
東京ドームでの非野球イベントも増えるし、
移転で良いのでは?
216代打名無し:02/04/07 10:41 ID:pxZ5lmLz
>>215
西武ファンのオレも賛成しているし、周りにもけっこうハムの札幌移転の
声が多いんだけど、メンツばっかり重視するオーナーがネックなんだよな。
217代打名無し:02/04/07 17:03 ID:ERG5l0IV
b
218狂公病 ◆1f/1zAWA :02/04/07 18:00 ID:r4R+YxsK
219代打名無し:02/04/08 02:56 ID:0MdLXHJy
札幌に公が行こうが人気でなさそう。何も魅力が無いもんね。
せめてあげるとすれば、小笠原ぐらいなもんでしょ。
220代打名無し:02/04/08 03:10 ID:aws6qncw
小笠原みちだい
221U-名無しさん:02/04/10 16:27 ID:TNjNSTSL
>>219
コンサドーレよりは魅力ある
222代打名無し:02/04/11 20:10 ID:XTPPz2ND
改題しる!
★札幌市民「準本拠地を望む道民は少数」と
223代打名無し:02/04/11 20:14 ID:AWPUOE+d
ファイターズもコンサドーレも屑。
224>>223:02/04/11 20:32 ID:XTPPz2ND
西武はもっとだろうが!
225代打名無し:02/04/11 22:52 ID:ZhQ1zGrh
>>219
選手個人の知名度と地元に根付くかというのは関係ない。
地元に球団がある。ということが大事。
コンサドーレだって全国的にみれば日本ハム以上に
無名な選手ばかり。それでも北海道にチームがあるからこそ
北海道の人は応援している。
226代打名無し:02/04/12 06:27 ID:pDo4AwzJ
道民はやっぱアホだな。
西武が準本拠地にするといったって、そこで札幌での動員が良くて
地元の要望が高まれば次の段階として正式移転させることも
不可能じゃ無いだろうに。
方や日ハムは移転したからって、日ハムは日ハムでしかないんだぜ。
227代打名無し:02/04/12 06:46 ID:pDo4AwzJ
「準本拠地なんてのはまるで西武の愛人になれと言われてる
ようなものだ」と言うが、堤義明って堤康次郎の愛人の子なんだよな。
でも本妻の子である西武百貨店の堤清二よりも大物になった。
228 :02/04/12 12:08 ID:uH/KrIUd
関東のハムファンも札幌にくるのがベスト。
地方は全局一般ニュースで毎日ディープな情報を流してくれるぞ。
死亡事故さしおいて「守備崩壊のコンサ、柱谷スリーバックにシステム変更!」
がトップニュースだぞ。東京じゃありえんだろ?
229代打名無し:02/04/12 22:11 ID:FewpPh9W
>>226
西武の札幌への完全移転は
どんなことがあっても絶対にないと堤が明言してますが?。
230 :02/04/12 22:13 ID:yH9k1qUU
>>227
義明は愛人の子だが実の母親の下で育った。
まあ康二郎は度を越した女好きで認知した子供7人以外にも
ほかに10人は隠し子がという
231代打名無し:02/04/13 06:40 ID:JZ3RFvf3
堤オーナーはオーナー会議に一度も出たことがないらしい。あの忙しいオリックスの宮内オーナーでさえ、出るようにはしているというのに。
堤さんの頭の中にあるのはビジネスだけ。札幌準本拠地構想も札幌プリンスホテルの新館建築やリゾート開発との交換条件らしい。
なにせ、親父さんが戦後没落した華族の屋敷を買い叩いてその跡地にプリンスホテルなんて洒落にならない名前のホテルたててんだから。
232静岡のヒト:02/04/13 07:37 ID:W0w5l0or
日公ヨ
ゴチャゴチャいはれてサポーロ移転ムズそなら
静岡にこい!
静岡ファイターズとして再出発しよー!
               〜静岡にプロ野球球団ほしいフアソより〜
233代打名無し:02/04/13 07:42 ID:bGBfVtE6
静岡の人は野球のルールも知らんだろ
サッカーには日本一詳しいだろうが
234代打名無し:02/04/13 08:28 ID:uZeA/b7O
>>232
東京ザビ太ハケーン
235 :02/04/13 08:58 ID:ziSbfSLf
所沢鉛線を開発しつくしてから札幌に行く予定なんだろ。

10年後くらいには札幌に行くつもりなんじゃないか?


日ハムにシマを横取りされたくないだろうよ。
236代打名無し:02/04/13 09:46 ID:fcoLnpad
でも静岡は市場として勿体無いのは事実なんだよね。
あれだけの人口と設備と気候に恵まれた生活圏に何でプロ野球チームが無いのか不思議。
サッカーマンセーな土地だということを差し引いても不自然。
237代打名無し:02/04/13 09:56 ID:uZeA/b7O
>>236
・100万都市がない
・すでに太平洋ベルト地帯にはチームが飽和状態
238 :02/04/13 09:57 ID:ziSbfSLf
サッカーマンせーの土地なのに
清水エスパルスひとつまともに経営できない静岡で


プロ野球球団が経営できるとは思えないが。
239代打名無し:02/04/13 09:58 ID:RZPRdilQ
静岡は、毎年シーズンオフに草薙球場でパリーグの東西戦してるよね。
パオタは多いと思うし、いい場所と思うよ。
240代打名無し:02/04/13 10:02 ID:yqfaVrb3
静岡市が清水市と合併したら、プロ野球チームの一つぐらい来てもいいだろ。
でも、もっといい球場がないと厳しいな。草薙じゃあなー。
241 :02/04/13 10:29 ID:ziSbfSLf
合併しても地域人口が増えるわけじゃないぞ。
242代打名無し:02/04/13 10:44 ID:fcoLnpad
静岡じゃないけど豊橋なんかも潜在的な好マーケットだと思う。
飯田線沿線も東海道沿線も人口多いし、名古屋とは違うアイデンティテイ-が
確実に有るし。受け入れ企業との兼ね合いも有るから簡単な話じゃないけど。
地域人口としてみた場合豊橋から浜松にかけての地域はカープの市場
より遥かに有望でしょう。
243代打名無し:02/04/13 21:49 ID:gDqNBc76
>>242
そうか?あの辺はドラゴンズファンが多いぞ。

というか、12球団しかなく球団拡張もやるつもりのない
日本球界ではこれ以上太平洋ベルト地帯にチームは不要。
244代打名無し:02/04/13 23:33 ID:GqSfc0Vr
草薙は現在の規模ではプロの本拠地になれないが、運動公園の
中だし増設工事は可能だろう。
交通も静鉄と、あとJRの東静岡から歩いても行けるだろうし。

ただ増設工事の予算がどこから出るのかと考えると。
石川県知事のバカめ、エコパなんて作ってないで球場を大きく
しろっての。
245代打名無し:02/04/13 23:41 ID:N7O83hFo
>>242
豊橋ってモロ愛知県じゃん。
ドラゴンズの保護地域だからかなり無理。
移転したとしても、関西にたとると、阪神とオリックスの関係になってしまう。
まして、中日傘下のマスコミ多いし。
246代打名無し:02/04/14 22:05 ID:aOW/bp2N
堤は駄目だ
247地方人:02/04/15 12:19 ID:PameWX8A
大リーグのようになるのは無理だろうね。
日本って地方の自主性、文化が成熟してないから。
地元チームをサポートして盛りありげていく努力は
しないが、巨人戦がくると会社休んでプレミアチケットに
大枚はたいて観にくアフォばかり。
中央で価値の決まったものだけを欲しがる。情けねえな。

248 滅亡コクド:02/04/15 22:49 ID:k+pxyn9P
アイスホッケー コクドは札幌の試合で試合に負けた腹いせに相手チームに乱闘を仕掛けたのみならず、
鈴木(貴)・佐々木(雄)・菊谷の3選手は観客に対し、選手用ドリンクボトル(中身入り)を投げつけ、
観客の女性がけがを負った(めがねが割れ出血)。
こんな前代未聞の観客に対する暴力行為にも関わらず、
コクドのオーナー堤率いる連盟は、3選手の処分をわずか10試合の出場停止にとどめた。
過去に札幌市民を愚弄している堤は、今回もハム移転に対し、横やりを入れ、
しかも独自の解釈による道民気質やドームのあり方を述べ、全く反省の色が無く、
今回ハム移転で赤っ恥をかいたので少し溜飲を下げたが
それだけでは気が済まない。コクドの不買運動を始めよう。
札幌プリンスホテルを潰せ!真駒内スキー場、ニセコ東山スキー場、富良野スキー場を潰せ!!!
249ばか堤:02/04/15 22:54 ID:k+pxyn9P
ふざけるな!コクド!暴力社員がいるコクド!!
札幌での開幕戦、客少なくて空席目立つのがテレビに映るとまずいって、
札幌プリンスホテル招待でただ券あんなにくばるなよ!
250 :02/04/15 22:56 ID:k+pxyn9P
紙型包み
251 :02/04/15 23:43 ID:k+pxyn9P
 
252代打名無し:02/04/16 14:23 ID:sG6HvS3d
堤西武グループが徹底的に嫌いな方がおられるようで
253代打名無し:02/04/16 14:45 ID:EPLD2ph+
ダイエーホークスも福岡に来たばかりの頃はゴミを持ってきたなんて言われてたよ。
けど地元に密着して頑張って今の姿まで成長した。
札幌に日ハム移転なんてすばらしい話だと思うけどなあ。

ホークスの時みたいに、
北海道の人はいつの間にやら日ハムファンに変わっていくことだろうし。
数年後、十数年後のパリーグのことを考えるとこんなすばらしい発想はないよ。

ただ、堤は自分の取り分がなくなるのが悔しいだけだろ。
北海道での売り上げ期待してたんだろうし。
堤のもうけのためにパリーグの可能性を摘み取るのはばかげてると思う。

とか言ってみましたが如何?
254清原:02/04/16 15:09 ID:vWiteslf
「Show The Spirits」が今年の巨人軍の目標やが、原監督は俺にだけこっそり本当の目標を教えれくれたんや。

「キヨ、ここだけの話だぞ。巨人軍の唯一の欠点はライオンズにシリーズで負け越していることなんだ。なにせ、西鉄時代も含めれば2勝6敗だからな。
だからな、俺が監督の間にその成績を逆転したいんだ。つまり西武に5回シリーズで勝ちたいんだ。そうすれば一部のライオンズファンが「巨人なんて大したことない」とかいっているのを
数字で覆すことが出来るんだ。逆にそれをやらないと、いつまでも「巨人がライオンズには勝てなかった」と言うレッテルをはがすことはできないんだよ。
お前には94年のオチさんの役割を期待しているんだ。つまり、西武時代に巨人に剥き出しで向かってきたお前の闘志を、今度は西武の選手に見せ付けて欲しいんだよ。だから、ウチが優勝するのも当然なんだけど、西武にもあと5回ウチとシリーズを戦って欲しいんだ。
そしてその5回の戦いをすべて征してこそ、長嶋さんに忠誠をしたとこになると思うんだよ。だから、あと5回西武をやっつけるまで死んでも死にきれない。その意気込みで監督業をやっているんだよ。お前も、頼んだぞ。」

いやあ、そのときの監督の表情は凄みがあったな。まあ向こうはワイと工藤はんを標的に向かってくるやろうからな。今から楽しみやで。
巷では「GT決戦こそが人気復興のカギ」とかゆうとるけど、「GL決戦を征すること」こそがワイの巨人軍に対する最高の恩返しやっちゅうことやの。
まあ西武もあと5回ウチとやれるようにせいぜいがんばれや。ちまちました「緻密な野球」とか言うのをぶっ飛ばしたるわ。
楽しみにしとけや。ガッハッハ.....。





255  
怨 コクド