門田博光を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BAT!安心・宇宙野球
です。。。門田について語ってください。
2代打名無し:02/03/22 11:56 ID:gmmqsyQb
最後の長距離バッター
3代打名無し:02/03/22 12:01 ID:Lv21KJtY
ブーマーとハイタッチをして肩を脱臼
4代打名無し:02/03/22 12:01 ID:gmmqsyQb
5代打名無し:02/03/22 12:01 ID:2u/fDT+P
おぉ、門田スレだ!感涙。ありがとう>>1
また語らせていただきます。
6代打名無し:02/03/22 13:53 ID:8NRdlwGW
いつだっけかなぁ、80年代後半のオールスター戦、確か神宮球場。
門田が例の豪快な空振りをして、そのあまりのフルスイングに
バックネット裏が「うおお」とざわめいたのを憶えている。
7代打名無し:02/03/22 13:55 ID:mSVp4gBw
一緒に豚まん喰いたい。
8反転石:02/03/22 13:58 ID:C6GwiUpB
完済人はチョソ
9代打名無し:02/03/22 14:01 ID:HLNHrsj5
オリックスのユニホームが似合わなかった
10代打名無し:02/03/22 14:02 ID:LXoVK1Go
もんた
11代打名無し:02/03/22 14:04 ID:C6ALMEf/
門田と香川が突然ダブルスチールを決めて、大阪球場に戦慄が走ったという
話を聞いた覚えがあるんだけど、これってやっぱりネタ?
12代打名無し:02/03/22 14:09 ID:56hmjd9e
>11
私もその話聞いたことがある。
13代打名無し:02/03/22 14:24 ID:tx/qVKsd
>>11ワラタ本当だったらすごいね〜
14代打名無し:02/03/22 21:46 ID:L/n2flXK
>>9
ガッチャマンヘルメットも似合わなかった
15代打名無し:02/03/22 21:58 ID:oZ31Lrxs
89年のオールスターで斎藤雅からホームランを打った。
16代打名無し:02/03/22 21:59 ID:7B4dba8X
歴代ホームラン3位。
40代で年間30本以上。
全打席でホームランを狙った男。

セリーグだったら、大スターになれただろうな。
17代打名無し :02/03/22 22:00 ID:hRdxLRJC
「タマゴダイエットで80kg台に」という見出しでスポーツ紙の1面を
飾ったことがあるの知ってる?
門さんと福さんは近所の野球好きのオッサン風なのに実はとてつもなく
凄い所に萌える。漏れは関西人でヨカタ。
18dddddddd:02/03/22 22:05 ID:d0J5IOCi
高橋由
19代打名無し:02/03/22 22:06 ID:XTn1Fh1r
>>17
スウェーデンダイエットだったと思う。
20代打名無し:02/03/22 22:08 ID:oZ31Lrxs
村田兆治との名勝負は必見だったらしい?
2117:02/03/22 22:08 ID:hRdxLRJC
あれってゆで卵何個食うんだったっけ?
22代打名無し:02/03/22 22:10 ID:JDlxQqxZ
1990年のキャンプで門田が新人のパンチを一喝したって
話を聞いた事があるんですが原因は何でしたっけ?
23dddddddd:02/03/22 22:11 ID:d0J5IOCi
>>22
登録名
24代打名無し:02/03/22 22:13 ID:FDwM5Lhv
これほどDHが似合う男もいない(いい意味で)
25しんちゃん  :02/03/22 22:15 ID:NUQrWIDK
職人
わがままで本当のプロ
26代打名無し:02/03/22 22:44 ID:IocN5ZSp
>>24
そんな門田が守備について、Q&Aで答えているぞ!

http://www.meikyukai.co.jp/newqa/sys/main.asp?PG=7

Q. 僕は今、高校で軟式野球をやっています。ポジションは外野です。
河原のグラウンドで練習しているのですが、天然芝のコンディションが悪く、
ゴロのバウンドなんか変化しやすくいつもゴロを後ろにそらしたり
はじいたりしてしまいます。そのような外野ゴロをうまく捕球するには
どのようなコツがありますか? 久保 智哉さん 15才

A. この質問に答えてくれたのは門田博光選手です!
プロ選手と言えども芝でコンディションの悪い所での練習は難しい。
1つアドバイスがあるとすれば、たえずグラブを下(グラウンド)から
上への動きを繰り返す事、そしてボールを後ろにやらない体勢での捕球、
またグランドコンディションが悪いがゆえに、より一層ボールを
よく見なければなりません。
ボールを捕球する時のグラブは地面から上へすくい上げる移動をしてください。
(上から下におろす捕球ではありません)

27代打名無し:02/03/22 22:47 ID:resLxmOO
おお、ddがマヂレスしてる。
28代打名無し:02/03/22 22:47 ID:EZvAQT7A
アキレス腱断裂前は俊足外野手だったらしい
29代打名無し:02/03/22 22:49 ID:9fcQbvHl
門田といえばDHのイメージが強いが、引退する時
新井宏昌が門田に対し「もともとは守備の上手い外野手だった」と
いうようなニュアンスのことを言っていた。
30dddddddd:02/03/22 22:50 ID:d0J5IOCi
漏れが「高橋由」以外のレスをするといつも驚かれる・・・イジイジ
31代打名無し:02/03/22 22:52 ID:coE5qz3G
小学生の頃買ったプロ野球のカードゲームみたいなやつで
門田の能力が異常に高かった気がする。
32大棚なし:02/03/22 22:52 ID:if1lcN4i
27(昭和45〜53年) 71年打点王 73年唯一の優勝 サッチ-に激怒
44(昭和54〜56年) 79年故障 80年本塁打40本 81年本塁打王
60(昭和57〜63年) 88年MVP・本塁打王・打点王
78(平成元〜2年) 
53(平成3〜4年) 
33大棚なし:02/03/22 22:54 ID:if1lcN4i
門田ってホークスが福岡に移転したとき「九州は遠くて嫌だ」と言い
オリックスに移籍したわけだけど平和台のダイエー戦ではものすごい
ブーイングだったよなー
34代打名無し:02/03/22 22:55 ID:pBoNquB4
飲酒解説。
35代打名無し:02/03/23 00:30 ID:4v5vB+V9
クラレ岡山
36代打名無し:02/03/23 00:44 ID:rlzGRpkl
ほんとに俊足だったんだよ
37代打名無し:02/03/23 00:46 ID:0qoUqf0Y
野村克也を「野村のオッサン」と呼んでたのには笑えました。
38代打名無し:02/03/23 01:02 ID:9F+DSVIs
野村「江夏と江本と門田は私のお師匠さんですよ」
39氏名黙秘 :02/03/23 01:33 ID:fuinO+p6
マスコミでは鉄人衣笠のスイングが豪快だと褒め称えていたのに
なぜ門田選手は誰も褒めないのか不思議でしょうがなかった小学生の俺
40代打名無し:02/03/23 01:42 ID:Co0tjKBi
みんな誉めてたぞ。
衣笠との違いは、広島がセで巨人を破って優勝を重ねたのに比べて、南海が毎年最下位争いのお荷物球団だったことに尽きるんじゃないかな。


41南海時代:02/03/23 01:44 ID:QYeC5FaA
延長に入ってんのに終電なくなるからって帰るなよ
42代打名無し:02/03/23 01:46 ID:NEgaPNWs
自分の子供をプロ野球で大成させたかったらヒロミツと言う名前を付けたい。
43代打名無し:02/03/23 01:49 ID:4v5vB+V9
>>42
あなたが鈴木さんでなければお勧めする
44代打名無し:02/03/23 02:24 ID:4W3dlSZM
背番号の変わり方がすごい
45BAT!安心・宇宙野球:02/03/23 11:38 ID:rPSpckUN
門田の方が打者として野村より上だと思うのは俺だけか?
46宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/03/23 11:39 ID:QYMY1Q1o
>42
ユタカもいけますぞ。
47BAT!安心・宇宙野球:02/03/23 11:41 ID:rPSpckUN
野村も門田も小久保もホークスのスラッガーは地味な奴が多いなぁ。
48代打名無し:02/03/23 11:49 ID:4v5vB+V9
吉永にはもっと頑張って欲しい
49代打名無し:02/03/23 11:50 ID:DW8PDS2A
>>47
それはパリーグという性質上の問題では・・・
50宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/03/23 11:50 ID:QYMY1Q1o
>33
それって、子供の年齢とか考えてそうしたとかどっかで読んだな。
例えば、子供が中学生だったら、中学を卒業するまでは転勤はやめとこうとかいう親心。
51代打名無し:02/03/23 18:29 ID:889wc7ja
1991年の熾烈な門田の代走争い、坊西と島田誠age
52速球王・村上之宏 :02/03/23 19:07 ID:y/PoqRSQ
門田はアキレス腱断裂前は強肩の外野手でした。捕殺がリーグ1位だった年もあります。
打者としても中距離ヒッターで、本人も首位打者を狙っていましたが、怪我以降は肉体
改造し、ホームランバッターとして甦ったのは周知のとおり。

落合が三冠王を取り、パの4番と言われていた頃、加藤伸一、津野浩志、渡辺久信が19歳
トリオとうたわれ、脚光を浴びたことがありました。彼らを取り上げたある番組で、3人に
一番怖いバッターは誰ですか?と質問したところ、門田と同僚の加藤は落合を上げましたが
あとの二人は門田を上げました。彼らにとって、どんな球も打ち返す落合より、もの凄い
空振りをするオッサンのほうが怖かったのです。
53代打名無し:02/03/23 19:44 ID:K+pbdpmB
門田ってケガ前は、本人も望んで、中距離打者に徹してたの?
野村に言われて、野村に繋ぐ3番打者に徹するために、長打を封印した。
って何かで聞いたけど。
実際、2年目に31本打ってるし。
54代打名無し:02/03/23 19:49 ID:q9XnBlUN
子ども心にも「あんな肥えた身体でよく打てるな」と
思った記憶あり。実際より老けて見えた。
移籍後、守備をしなくてはならない姿は可哀想だった。
55 :02/03/23 23:29 ID:4hg07JjU
DH取られて石嶺がカワイソウだった
門田は「130試合守る」とか言ってたくせに
実際は半分くらい
しかも試合直前まで守るかどうかわからなかったらしい
56代打名無し:02/03/24 00:27 ID:K5kGQPw+
落合よりも成績は上なのだが
57BAT!安心・宇宙野球:02/03/24 11:50 ID:Xvydeyka
>>56 打率の違いは大きいと思われ。
でも、飛距離では王、田淵、中西太(最近は松井)らとともに門田の名前が挙がる
ことも多いよ。飛距離や飛球の高さも凄かったし。。。
58代打名無し:02/03/24 12:01 ID:lFXtRpA9
吉永や広永を獲ったのは門田の影響か。
どっちもでぶちん振り回し左バッター。
59 :02/03/24 15:27 ID:5bnzeNo/
門田=グッチ裕三
60 :02/03/24 18:54 ID:b1uh1B/C
野村とモメた原因は打撃理論だけ?
例のヒットの延長がホームランかホームランは狙わないと打てないとか
言うヤツ。この2人のモメた内容について知ってる方教えてもらえぬか?
打撃理論の違いだけで門田が非公式に球団に引退させてくれいうたり、
野村が辞めさせたるとまで言ったのはどうも解せない
61代打名無し:02/03/24 19:09 ID:8EcbL9Hr
南海時代に東京ドームで打ったホームランは凄かった。
弾道はフェンスギリギリだったんだけど、そのスピードったら・・。
ほんの一瞬でスタンドインだった。この年MVPでした。
62代打名無し:02/03/24 19:10 ID:zjwMoFaj
野村「お前、なんでそんなに頑張るんや?」
門田「自分には家族があります」
野村は門田に脅威を覚えたという。
63代打名無し:02/03/24 20:35 ID:XpMx5jtX
>>60
野村は、
「ワシは本塁打を600何本しか打ったこと無いけど、
狙って本塁打を打ったことなど、一度もない。」
と嘯いていたけど、
実際は、野村は、阪神監督解任前、阪神の浅井をホームランバッターにすべく、
「球の中心の下を狙え。ホームランバッターはそこを狙うんや。」
と指導していた。


>例のヒットの延長がホームランか、ホームランは狙わないと打てない

実際、それは両雄並び立たず、というか、
門田が2年目に30本塁打打ったように、
長距離砲として、そのまま突き進まれると、4番である自分の地位が
危うくなるので、
門田にヒット狙いの3番打者にしたてようとしたと思われ。
2人が揉めた理由の根底に、こういう関係があったのでは。
あくまで、邪推だが。
64 :02/03/24 22:37 ID:6PXuJ5QZ
>>52
>もの凄い空振りをするオッサン

ワラタ!
65代打名無し:02/03/24 23:43 ID:uR7PUAni
>>63
ちなみに浅井じゃなくて新井ね
どーでもいいことだが
66代打名無し:02/03/24 23:46 ID:bCqdDQhx
門田がオリックスでなく、近鉄にくれば日本一になっただろうとおもわれ。
67名無し@モーコー:02/03/24 23:47 ID:mNng79Hh
門田と景浦ってどっちが年上だったっけ?
68代打名無し:02/03/24 23:52 ID:nxVx12SB
>>67
景浦だろ。
69 :02/03/24 23:53 ID:TG6LpJV6
>>67
景浦が1学年上
70代打名無し:02/03/25 11:40 ID:tkJR50nY
オリックス時代に阪急西宮球場でダイエーのファンの人から
裏切り者、死んでまえみたいな凄まじいブーイングを
受けながらホームランを打った門田さんは本当に凄かったです。
71代打名無し:02/03/25 11:44 ID:tyU68ETB
>>66
門田がいたら逆に守備のまずさで・・
ブライアントが守らなくてはならないから。
72わいは猿や:02/03/25 11:46 ID:hQqUf7DD
わいは猿や
73代打名無し:02/03/27 02:33 ID:JpeLt6BS
門田、オープン戦の地上波中継で解説なかったが
ABCと契約してないのか?
74代打名無し:02/03/27 02:38 ID:0pR+PnB2
>71そういわれりゃそうかもな
75代打名無し:02/03/27 02:40 ID:nPI6/0Qx
>70
「か〜どさーん帰って来ておくれやす〜」って野次ってたおっちゃんも居った
よ。
やっぱり門田には優しかった(笑)
76代打名無し:02/03/27 04:07 ID:m5QK5muG
門田は優勝経験が73年だけだからな、5〜6位を行き来していた
暗黒時代の南海で優勝争いと関わりない所で打ってもあまり
評価されなかったのだろう88年の活躍は凄いが。
77マメサン ◆o23XA1GA :02/03/28 21:04 ID:4i8OOz0a
ヤッパリ門田イイ!あのプライドが大好き!
78マメサン ◆o23XA1GA :02/03/29 09:12 ID:CEhDDleW
連レスで申し訳ないが、ここはイイ!
門田がコージの通産本塁打を抜いた時か並んだ時か忘れたけど、
「広島球場は狭いですからね〜。」と発言してたような気が?
「門田らしいな」と思ったと同時に、プロ意識とはこれだなと思いました。
79代打名無し:02/03/29 10:37 ID:+ZUW8wfO
>>78
大阪球場はもっと狭かったんじゃないの?
80代打名無し:02/03/29 10:48 ID:Civzh0iB
>>79
フェンスが高かった。
81代打名無し:02/03/29 11:36 ID:A3hpASA3
5松永
4福良
3ブーマー
7門田
D石嶺
9藤井
8本西
2中嶋
6小川
82代打名無し:02/03/29 11:42 ID:t/yegTYh
>>81
ブルーミント打線だNE
83マメサン ◆o23XA1GA :02/03/29 13:00 ID:adcidodK
>>79、いやぁ、誰かに言われると思ってました。
俺もパ・ファソじゃなければ、ツッ込んでるところでしょう(w
多分、門田が言いたかったのは飛距離や自分のホームランに対する
こだわりじゃなかったかなと俺は思います。
84代打名無し:02/03/29 13:28 ID:7pbg2vw3
8島野
7広瀬
9門田
2野村
3ジョーンズ
4桜井
5小池
6佐野、藤原
1江本、山内、西岡、松原、中山、佐藤
85マメサン ◆o23XA1GA :02/03/29 21:14 ID:PY4ckyoK
物凄い空振りをする肥えたおっさんですか(w
そのおっさんに、吉永や広永だけではなく、ドラ山本や佐々木誠も
影響与えたんじゃないかと思っています。
マスコットバットで重い特製のボールを打ったり、サウナスーツを着て
練習したりと、村田兆治と共に物凄くストイックさを感じさせたおっさんですね。
解説は面白いし。
86代打名無し:02/03/29 22:37 ID:abxwUsi+
40歳でも素晴らしい成績でし種
87代打名無し:02/03/30 02:00 ID:r5TZNvpF
88年の40歳のシーズンがよくクローズアップされますが、
個人的にはその前の85、86年の不振だったシーズンの方が
印象に深い。特に85年は故障でゲームを休みがちだったが
為にあの「岸川勝也プロ初スタメン4番デビュー事件」なんて
トンデモナイ副産物を産んでしまったしね・・・
88代打名無し:02/03/30 02:11 ID:95pzqNCG
岸川って伸びなっかたね。後、解説で聞くと顔と声がイメージに
あってない。
89代打名無し:02/03/30 02:15 ID:wxCQPy+i
岸川は好調だったシーズンにケガしてそれっきりだったね
たしか80試合くらいで20本くらい打ってたような
90代打名無し:02/03/30 02:26 ID:95pzqNCG
80試合で20本はすごい。
91代打名無し:02/03/30 05:34 ID:iJ+MZDs+
88年に南海からダイエーに売却が決まり、大阪球場の最後を飾るホームランを打つのにふさわしい選手だった
92         :02/03/30 06:23 ID:QqyAIvij
門田ってなにかと衰退の象徴だと思う日本の南海の大坂の。
93代打名無し:02/03/30 06:43 ID:Rdn2i0Cc
>>87
山村とか高柳とか、もっととんでもないヤツが打ったような気がする。
94マメサン ◆o23XA1GA :02/03/30 08:33 ID:OVgSI3aG
>>93
高柳って左殺しと謳われましたよね?(そうでもなかったか)
もう少し前だと、読売に行った山本雅とかいましたね。
岸川までなかなか右の国産大砲が育たなかったような気がします。
95代打名無し:02/03/30 15:37 ID:HilX6dVe
>>94
右の(左もだけど)国産大砲は本当に育ちませんでしたね。
高柳、香川、岸川、藤本博、西浦、頓田と候補だけは沢山
いたのですが皆、伸び悩みましたね。

>>93
高柳は当時、左腕投手先発時は5番打ったりしてたからまだ
良かったのですが、香川が4番打った試合も確かあったと記憶
してます。
96マメサン ◆o23XA1GA :02/03/30 20:33 ID:MXTvVTfJ
>>95,香川の四番…今なら野球板にネタのオンパレードですね。
「サード香川続行キボーン」とか(w
97相楽:02/03/31 03:52 ID:f+SIrZfH
門田って奈良の自宅から難波の大阪球場まで
電車通勤してたんだよねえ。その理由を聞かれたとき、
「電車の中だと、いろんな人の会話が聞けて、勉強になる」とか
答えていた。
まあドカは自転車通勤だったけど。
98U-名無しさん:02/03/31 04:22 ID:qd3qLANH
試合前に難波のピンサロでイッパツ抜いていたのはあまりにも有名
99代打名無し:02/03/31 08:53 ID:duxeWWRr
この人解説だと結構ダメかも。
100代打名無し:02/03/31 10:24 ID:hfmGU5v0
>>95
四番若井ってのもあった気がする。
佐々木、山口裕、あと山田だったかな、スタメンに2割未満が3人という
試合前から首を吊りたくなるような打線を見た記憶もある。
強力なダイエー打線が出現するちょっと前の話だね。

高柳は、対左中心だったけど3割打った年があったはず。
それよりちょっと前の南海内野陣はいぶし銀が揃ってたけど。
河埜、定岡、久保寺、池之上、中尾…。
確かに、大砲は育たなかったなぁ。
101代打名無し:02/03/31 10:37 ID:+wIC/1vv
ブーマー・石峰・門田・松永・・・ブルーサンダー打線なつかしい
102代打名無し:02/03/31 10:50 ID:WQ6KVbsA
高柳は'86年に68試合153打数49安打11本塁打で.320だね。
その年の門田は、.262で25本だ。その二年後に44本打って打点王になってるけど(w
103速球王・村上之宏:02/03/31 11:17 ID:EOLYyNaM
>>100
俺はS53年、54年のシーズンのほうが強烈に覚えてますね。
53年広瀬南海の1年目、門田はわずか.250の15ホーマー。チーム打率も
.230、78ホーマー、79盗塁という極端な貧打で前後期最下位。
南海暗黒時代の幕開けでした。そして翌年は門田のアキレス腱断裂にエース
藤田学の太もも挫傷と投打の両輪を欠いての最下位。

でも、どちらかというと打線より投手陣で苦労した思い出が(w
杉田、田村、平沢、佐々木、森口…防御率6点7点台の投手がずらりと並ぶ
ローテーションは圧観でした。
104代打名無し:02/03/31 11:33 ID:jb/78yv/
>103
投手陣が整い始めたのは、その3〜4年あとくらいからですかね?
山内孝、山内和、井上、加藤、藤本修、西川…。

西川が開幕の西武戦であわやノーヒットノーランのペースだったのに負け投手になった
のを今日の日刊スポーツ見て思い出した。
「パリーグで開幕戦10奪三振以上は…88年西川…に次いで7人目」
これですよね?

しかし、その後も貧打が続き南海−ダイエーの低迷は続く。
あの頃に門田の好調と外人バッターの当たりが重なれば、優勝もありえたのかな?
それとも国産大砲の育成失敗が原因とみるべきなのかな?
105マメサン ◆o23XA1GA :02/03/31 21:28 ID:S9GjsSpK
門田と言えば60番トリオ。60番トリオと言えば…何方か覚えてる方、
いませんか?
関係ないけど李来発、高英傑なんかもいましたね。王天上とか(w
106速球王・村上之宏:02/03/31 23:23 ID:EOLYyNaM
>>104
打線のほうは層は薄いながらも役者はそろっていたと思う。
はやりキャッチャーと三遊間というディフェンスの軸がしっかりしていなかったこと
と、先発陣の頭数も不足していたことでしょう。山内トリオだって、3人とも好調
だったシーズンは殆ど無かった。
藤原引退後の三遊間は特に深刻で、長い間内野の守備率は12球団ワーストだった。
ゴロを打たせるタイプの投手が多かっただけに、余計に際立ったと思う。
107代打名無し:02/03/31 23:23 ID:Vy27qyLN
>>105
過去レス見て見れ。
108KKK:02/03/31 23:29 ID:w/hECv5K
>>105
デビッドとグッドウィン、じゃなかったか?
109代打名無し:02/03/31 23:30 ID:zjLczyAt
>>106
本当、久保寺の逝去が痛いんですよね。彼が三塁で健在
だったなら展開も変わった気がしてならないです。
110代打名無し:02/03/31 23:34 ID:HBazA4lp
>>101
藤井…(ボソ
111代打名無し:02/03/31 23:39 ID:Vy27qyLN
>>106
定岡千秋と河埜はまぁまぁだったんじゃない?
やっぱサードでしょ?
112代打名無し :02/04/01 09:14 ID:UGShdr32
>>97
いい言葉です
113代打名無し:02/04/01 12:32 ID:uLVgXrxn
そういえば、ドカがサード守ったこともありましたな。
114マメサン ◆o23XA1GA :02/04/01 18:44 ID:Vh1oMqoa
>>107,>>108,ゴメソ。
門田ってデカイ番号好きでしたね。27→44→60→78。
オリックス(ブレーブス?)時代の78はこけましたね。
占いで希望したらしいけど、今までの一流選手ではないパターンですね。
(コーチみたいでしたな)最後のダイエーって確か53じゃ?(忘れた…)
115代打名無し:02/04/03 01:54 ID:KTtHwDhl
>>114
44に変更したのは確か門田の44歳でお亡くなりになった彼の
母への想いと自身のアキレス腱切断からの復帰とをかけての変更
だったと記憶しています。60への変更は自身もう一度60本
本塁打を打つ目標の意味を兼ねての変更だったと思います。
その後の78、53は占いによっての変更だったと思います。
記憶かなり曖昧な部分あるので間違ってたら御免なさい。
116マメサン ◆o23XA1GA :02/04/03 08:45 ID:xwfphNwj
>>115、思い出せた…ありがとうございます。
117愛甲袴田最強バッテリー:02/04/03 08:55 ID:kg+xXR8p
オリックス時代の門田にまつわる逸話。

門田、試合前のアップ中。
観客席のオッサン、背番号78の小柄な選手を見て、
「おい、お前も頑張ってはよ一軍上がれよ」
門田、苦笑。

このオッサンは背番号78の小柄な選手をファームの選手と勘違いした模様。
まぁ、コーチか万年ファームの選手にしか見えないわな。
118BAT!三振・宇宙野球:02/04/03 10:11 ID:cTFqs9Bm
門田はすごいんじゃない? 王は別格としても、野村と同程度の評価をしていいと思う。
119マメサン ◆o23XA1GA :02/04/03 10:44 ID:pEc/311b
>>118
門田現役を知る現役選手がまだいることは凄いことだと思います。
俺的にはビッグワンと…この先を言ってはダメですね(w
120代打名無し:02/04/03 10:45 ID:eyOk/E9m
ゆで卵ダイエットは幼心に焼きついた。
121マメサン ◆o23XA1GA :02/04/04 19:56 ID:9yGUfUlF
門田が現役最後の年、ツチノコタイプ?のバットを使っていたような
気がするのですが…
122代打名無し:02/04/04 20:23 ID:X8YOyGFN
我輩はバットであるを読まずして門田を語るとは・・・。
123マメサン ◆o23XA1GA :02/04/04 20:54 ID:lKlzy0RJ
>>122
何ですそれは?
もし良ければ教えて下さい。
124:02/04/04 21:00 ID:5uICegwO
現役時代の態度の悪さが災いして
名選手なのに仕事が少ない
125nanasi:02/04/04 21:20 ID:GX8ZDrqW
水島は「あぶさん」で門田引退を取り上げなかった。
描けよ!
126代打名無し:02/04/04 21:37 ID:r95b2ysQ
競馬エイトのTM?
127どらフアン:02/04/04 21:41 ID:xbepiwPk
ブーマーがハイタッチしなければ、あと10本は・・・
128マメサン ◆o23XA1GA :02/04/04 23:00 ID:By2zGYcq
>>126、それは門口でしょ…
129バチョン:02/04/05 04:09 ID:U83ISO/i
>>124
解説者になってからも、乗り気でない仕事は断ったり、
いろいろあるそうですよ。でもねえ、それも門田だしね。
私はあまりマスコミに出て欲しくないなあ。なんとなくだけど。
130代打名無し:02/04/05 04:11 ID:zGVQtQNN
「我輩はバットである」が10円で売ってたので買って読んだ
131門田頼命あげ:02/04/05 09:52 ID:Inysq/dm
d田
岸川
藤本博
西浦
高柳
香川
すべて期待倒れ・・・
岸川はようがんばったけど。
132愛甲袴田最強バッテリー:02/04/05 12:07 ID:j/c9Dpis
>>123
門田の著書名だよ
133鷹正:02/04/05 12:30 ID:q9ffygVu
門さんがあれだけ頑張ったのはノムさんへの対抗意識だろう。
ホームランはヒットの延長とするノムさんに対し、門さんはホームランは狙って打つものと公言していた。
ホームラン数も現役年齢も本当はノムさんを越したかったんだろうね。
134KKK:02/04/05 12:57 ID:C19EVKKi
>>133
なるほど。そうだったのか。
ただ、「ホームランはヒットの延長」と主張していたノムさんも、
実のところは狙ってホームラン打ってたんじゃないのかな?
そうでないと、全盛期あれだけ安定した本塁打数を毎年記録できないと思う。
もちろん、門田とはまったくタイプが異なるけど。
135代打名無し:02/04/05 16:59 ID:c1OFfwMA
物凄い勢いで門田がスターバックスでくつろぐ画像ください
136燃える男の赤いトラクター:02/04/05 17:08 ID:jQaGtgvi
>>135
何故か爆笑
137 :02/04/05 20:45 ID:AMkP4H3t
彼が監督をするという声はかかってる鐘?
138穴吹工務店:02/04/05 22:07 ID:5we/ytHr
トリオ・ザ・山内
139代打名無し:02/04/05 22:10 ID:xg2almVy
解説がいい味だしてると思うな
いってる内容よりしゃべり方が
引退してすぐトーク番組「クラブ紳助」にでた時
解説者するけどあかんかったらすぐやめる
アフリカに金を掘りにいくかもしれん、っていってたな
140代打名無し:02/04/06 02:07 ID:n0LCV0FN
開幕したのにTVにもラジオにも出てこんぞ。門田。
CSのスカイ−Aに出てるのか?
141代打名無し:02/04/06 02:18 ID:TfitleOu
ダイエー時代 田淵監督と険悪の仲だったのは有名
142代打名無し:02/04/06 02:20 ID:qbFSWWw/
荒らし削除人たもん君の被害報告はこちらへ
URLなどを指定してどんどん報告してください


削除人の権利を使って各板を荒らす たもん君
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1018024159/
     
143正論:02/04/06 02:48 ID:bLzUD5kU
ファミスタのレールウェイズは強かったね
144代打名無し:02/04/06 02:55 ID:HR3mjE19
ゲームと言えば、燃えプロのコンピューターはなぜか門田に
代打を送っていた。謎だ
145代打名無し:02/04/06 02:55 ID:BHAG6Myh
スポーツ紙では以前は日刊の評論家だったが、いまもかな?
146代打名無し:02/04/06 03:00 ID:KaLPml3v
お〜い 門田〜 一緒に豚まん食べようぜ〜
147代打名無し:02/04/06 03:08 ID:TfitleOu
ファミスタの門田とブーマーはライトゴロになるので嫌だ
148代打名無し:02/04/06 04:54 ID:5gvbj8a9
彼は監督はせんの鐘
149マメサン ◆o23XA1GA :02/04/06 21:03 ID:hFQF1LcF
掛布とのトレード話もありましたね。
150代打名無し:02/04/07 22:38 ID:mZe1y1uh
門田って170センチそこそこなんだね
151代打名無し:02/04/08 09:50 ID:rcnG2ilW
>いってる内容よりしゃべり方が

ソフトでいい
152南海ファン:02/04/08 13:01 ID:nPM6KiGx
良いスレたててくれてありがとう。
待ってたんだよねぇ。

あの球足の速さ…
打った瞬間にライトスタンドだったもんな。
ボロ負けした試合でも、門田の本塁打があれば、
みんな案外満足して帰ってましたもんね、あの時代は。
153 :02/04/09 09:31 ID:Eg9L5/GK
古典文学的打者
154代打名無し:02/04/09 09:45 ID:1Z7jrB0T
>>152
ヤクルトにいた杉浦とかぶるのは俺だけ?
155代打名無し:02/04/09 09:48 ID:K1QuFbGJ
奈良のB
156代打名無し
>154
打球が速いゆえのゲッツーの多さ<杉浦
足が(以下略)
いや、そもそも門田はゴロが少ないような…。