●見よ球団関係者!ナゴヤドーム改善案●

このエントリーをはてなブックマークに追加
153代打名無し:02/03/19 01:34 ID:WIxIxU9V
横浜銀行名古屋中日支店どの
今年も沢山の預金をお願いします。
154代打名無し:02/03/25 20:47 ID:kQ7aFwhL
もう、今週金曜日に開幕。
またあのドームに応援に行かざるをえないのか!
ドラゴンズ好きだからやむをえない。
155代打名無し:02/03/25 22:11 ID:yMPpALmB
>>154

君の草野球チームの開幕の話かい?
156代打名無し:02/03/29 19:08 ID:C8W2Emkc
去年か一昨年か忘れたけど、ディズニー・オン・アイスが名古屋にきた時、
一番人気があるであろう土曜の公演が最初から貸切になってたのには笑えた
これってまさに名古屋気質だよね
ナゴヤドームにもまんまあてはまることなんだけど
157つれづれ:02/03/31 11:04 ID:BWXRTV7h
去年までの試合時のアトラクションといい、
チアガールといい、7回くらいにかかるわけのわからん歌といい
田舎丸出しのセンスだったが、昨日見に行って、今年は若干改善
されたような気がする。
東海テレビの番組を見てると同じように田舎っぽいセンスなんで、
今までは東海テレビの関係者が指揮してたのかな?
選手がバッターボックスにはいるときの音楽もうちょっと上手く
編集してほしい。
158代打名無し:02/03/31 13:12 ID:xoAOyUY7
>>139
日本には、キャパ5万以上の野球場はありません。
東京ドームもせいぜい4万6千。
福岡Dも開業以来ず〜っと水増し発表。(1試合あたり1万人くらいは)
ま、どこの球団もやってることだけどね。<水増し発表

ところで、ナゴヤDの内野って、ホントに人工芝に色塗ったの?
159代打名無し:02/03/31 16:33 ID:jUujgXDY
>>158
交換のついでに色を替えたみたいです。

↓ソース
http://www.nagoya-dome.co.jp/koho/5th.anv_topics1.html
160代打名無し:02/03/31 18:20 ID:J+NJJy4S
東京ドーム5万5千か6千入るよ
161158:02/03/31 19:23 ID:xoAOyUY7
>>159
どーも。てっきり人工芝はがしたのかと思ってた。

>>160
読売が主催者発表したときだけ、入ることになってる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:28 ID:0A3m6JUK
東京ドーム始め各ドームの収容人員は消防署に届け出てあるMAXの数字でしょ?
グランド部分にも人入れての目一杯の限界の数字
東京ドームも野球開催時は4万5千人しか入らないって聞いたけど?違うのか?
163代打名無し:02/04/02 11:15 ID:jOyUAgfk
交流試合よりもまず観客数の実数公表をしろ!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1011849134/

球場名    球団発表 収容人数
東京ドーム  55000  46314
甲子園     55000  55000
西武ドーム  50000  35879
大阪ドーム  48000  37200
福岡ドーム  48000  48000
神宮      45000  38300
ナゴヤドーム 40500  40500
GS神戸    36000  35000
千葉マリン  35000  30131
広島      32000  31984
横浜      30000  30730

野球機構発表数最高人数 該当試合
東京ドーム  46342 1994年日本シリーズ第2戦
甲子園     51555 1985年日本シリーズ第4戦
西武ドーム  28217 1999年オールスター第2戦
大阪ドーム  32324 2001年日本シリーズ第1戦
福岡ドーム  36787 2000年日本シリーズ第5戦
ナゴヤドーム 38011 2000年日本シリーズ第5戦
神宮      38887 1970年オールスター第1戦
GS神戸    33222 1996年日本シリーズ第5戦
千葉マリン   25552 1999年オールスター第2戦
広島市民   31289 1984年日本シリーズ第2戦
横浜      29573 1981年オールスター第2戦
164代打名無し:02/04/02 11:32 ID:QBVZTP+2
>>158
甲子園はキャパ5万以上ある。

165代打名無し :02/04/02 18:30 ID:/FHE/t1b
なんと、今日の巨人戦、当日券が発売されたんだね。
ナゴヤ球場時代からファンだったけど、
シーズン当初の巨人戦に当日券が出たなんて・・・
いくら遅くても、前売り開始後1週間あればさばけてたのになあ。

これは、今期のドラゴンズのふがいなさ以上に
救いようがないナゴヤドームの観戦環境によるものではないか。

いくらドラゴンズが弱くても、巨人戦ぐらいは喜んで観に行くよ。
(今は仕事で行けないけど)
なのに・・・・
166 :02/04/02 20:17 ID:zfKH2Y1J
>>158
内野を天然芝球場のように土に変えたんじゃないの?(笑)
芝が茶色いだけかよ。ばかばかしい。
167代打名無し:02/04/02 20:24 ID:XA1cXF2m
ローズボウルスタジアムは11万人収容だったな。
168ナックル星人:02/04/02 20:35 ID:XqzkRQvS
>>167
そんなスタジアムは、日本では要らないよ。
ちなみにミシガン大のミシガンスタジアムは11万人以上入るけどね。
ローズボウルスタジアムは10万人。
まあ、10万人以上はいるスポーツはサッカーとNCAAカレッジフットだけだね。
169代打名無し:02/04/02 21:26 ID:iH35osnD
>>166
禿同。
さっきナイター中継で確認したら、ホントに色塗ってあるだけだった。
見た目だけメジャーっぽくしたつもりなら、アタマ悪すぎだな。
170代打名無し:02/04/03 00:17 ID:ikja6ADg
>>169
色を塗ってあると言うと語弊がある、もとから茶色く作った人工芝。
171代打名無し:02/04/03 05:10 ID:VNiYArFp
>>158
やはり水増し発表ってあるのか・・
それと、水増しで思い出したが球場(フィールド)の広さ表示。
東京・名古屋・大阪・福岡 各ドーム、全て両翼100m、中堅120m。
テレビで見ている限り、とても同じに思えない。実際どうなの?
球場により、左・右中間のふくらみやフェンス高が違う為の錯覚か?
172:02/04/03 11:50 ID:kiN9SlXl
中堅は122mだと思われ。東京Dと福岡D では右・左中間の深さは
明らかに違うね。3mは違うのでは?
173代打名無し:02/04/03 21:10 ID:JCofhTrt
東京ドームは外野フェンスが四角いからね。その分ふくらみない。
174代打名無し:02/04/04 02:00 ID:FQ94O3If
>>159
国内人工芝球場では初めて塁間がアンツーカー色になります。って書いてあるけど
ヤクルト戸田球場が昔こんな色にしてなかったっけ?
175代打名無し:02/04/04 11:47 ID:I1hcaJrx
age
176代打名無し:02/04/06 12:12 ID:uSuFlLeN
最近ナゴヤドームなんて行く気もせーへん。
前のナゴヤ球場と比べると全然盛り上がりに欠けてる。
ちなみに去年はGWに甲子園、その前年は同じくGWに浜スタまで
行って来た。ちょっと安くなったくらいではドームにはいかんね。
いろんな人が言ってるが、やはり外野の2層式が諸悪の根元だね。
もう一度作り直せ!!700億円なら愛知県民ひとりにつき1万か、
安いもんだって(野球ファンにとってはねw)
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/06 17:51 ID:BAt8kIaA
http://www.sun-inet.or.jp/~gogokond/nd/
名古屋度膿むの観戦環境を考える会あげ
178代打名無し:02/04/06 18:20 ID:u1fEbw10
断固シーズンシート廃止。
ビールの売り子がうざ過ぎてしょうがない。
179代打名無し:02/04/06 23:25 ID:1VJCPl7M
応援団は頼めば一般の人でも座らせてくれる
という話も聞くが
座らせてもらえなかったという意見が大半だ
いったいどんな人には座らせて
どんな人には座らせるのか?
その定義を教えてくれ
180代打名無し:02/04/08 01:13 ID:XFIaSXek
  
181代打名無し:02/04/08 23:19 ID:mvtT8xb9
182代打名無し:02/04/09 03:57 ID:iOGipcoX
内野はシーズンシートがどんどん売れなくなるから、
来年は2Fも一般発売あるだろうね。
ライト2F外野は全部指定にして、2500円くらいで売ればいい。
5Fはせめて応援団の分隊を送って一体感のある応援ができるようにしなきゃな。
でもなんで、生の野球場で見えない部分(死角)があるんだ?
5Fは1000円で結構だろ!
こないだ、中日ビルで老夫婦が「5Fじゃないのを下さい、5Fはいかん」
ってお姉さんに訴えてたなあ。
少しは一般ファンのことも考えろ!
ボッタくったぶんをタニシ毛や川崎につかいやがって。
183ナゴヤドーム関係者へ:02/04/10 02:28 ID:A+fuXr5a
今日、はじめてのウェルカムシートの日だけど、
なんか効果ありました?
184代打名無し:02/04/10 02:36 ID:TDnV9i2h
ウェルカムシート、外野自由変わらないんだよね
ショボーン
185代打名無し:02/04/12 15:25 ID:uPJQQlAy
 
186代打名無し:02/04/12 17:28 ID:P0LiJYZM
もほや処置なし。
よってあげ!
187代打名無し:02/04/13 10:28 ID:KnI9ZG+V
 
188 :02/04/13 10:29 ID:fL0oTzuf
5階席じゃ絶対みたくない
189代打名無し:02/04/13 10:37 ID:67QUgQcD
風船と紙吹雪が無いと野球観戦という感じがしない私は外野席専門
190侍ジャイアンツ:02/04/13 10:39 ID:o2WIREx6
東京ドーム 名古屋支店に改名しなよ
191代打名無し:02/04/13 10:45 ID:0EqxGtyw
>>172
8m違う。
        両翼     中堅  左・右中間   フェンスの高さ
甲子園     96    120   119    3
福岡ドーム  100    122   118    5.8
GS神戸    99.1  122   117    3.2
名古屋ドーム 100    122   116    4.8
千葉マリン   99.5  122   116    4.4
大阪ドーム  100    122   116    4.2
西武ドーム  100    122   116    3.2ー4.37
神宮      91    120   112.3  3.5
横浜      94    118   111.4  5ー5.3
東京ドーム  100    122   110.4  4
広島      91.4  115.8 109.7  2.55
192代打名無し:02/04/13 10:48 ID:jmm9+00g
一度外野5階席で観戦しましたが、何を見に行ってるのかわかりませんでした・・
193代打名無し:02/04/13 13:19 ID:uimlNOou
東京ドームは両翼も100mないと思うよ
一度、測ってみたい
194代打名無し:02/04/13 23:06 ID:aWZcvB+A
>>190
チケットの販売方法や値段、年間指定席の割合は東京ドームの方がムチャクチャ良心的
195代打名無し:02/04/13 23:55 ID:kB/QIJ17
>>191
甲子園はフィールド面積かなり広い。浜風もあり右中間はHR出にくい。
しかし、両翼は実際96mはないよ。その証拠に、少し前まで表示
されていた「96m」というのが今は外されてる。実質91m。
196代打名無し:02/04/14 23:26 ID:d7JfnmX3
          
197代打名無し:02/04/15 02:05 ID:uy08A9Hd
みゃー
198代打名無し:02/04/15 17:04 ID:R3tmghCi
ぎゃーぎゃー喚くだけの奴、
たまにはちゃんと野球みようぜ。な?
199代打名無し:02/04/17 00:32 ID:8Kj/LUuH
>>189
今日、豊橋市民球場の中日×阪神に応援に行って、風船と紙ふぶきとばしたよ。
なつかしかった!
200代打名無し:02/04/17 00:33 ID:NZJxaG2n
>>190
お前俺のファンか? 
201 侍ジャイアンツ ◆OtJW9BFA :02/04/17 00:36 ID:NZJxaG2n
名前いれんの忘れた。 
202代打名無し
>>200-201

3528. PL帽 まーくん [URL]  2002/04/17 (水) 00:01

みなさん、こんばんは。

 PL学園って、中学校のチームも
高校生のユニフォームと同じなんです。
だから、とても強く見えます。

 でも小さい子が着てると、文字が
全部読めなくて、かわいいです。

 ところで、こないだニュースで、
ガチャガチャがブームってやってました。
その時、侍ジャイアンツの蛮の
フィギュアが映ってました。
 蛮を尊敬してる僕としては、
是非とも、入手したいなあ。