●見よ球団関係者!ナゴヤドーム改善案●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
ぼくは大のドラゴンズファンです。好きで好きでたまりません。
ただ、今のナゴヤドームだけは好きになれません。
ドラファンとして自分の本拠地にケチをつけるのは不謹慎かもしれません。
でも我慢できません。
同じ思いを持っている人は絶対いると思います。
愛しているから言いたいのです。
ここに書き込み、球団関係者に訴えよう!
君たちの書き込みが改善につながると信じています。
2代打名無し:02/01/16 20:21 ID:YBVdsS0h
3反転石:02/01/16 20:22 ID:o0x7gIra
4代打名無し:02/01/16 20:23 ID:eJkjPtJI
僕も名古屋球場が好きです。
51001:02/01/16 20:27 ID:B0+R6GRf
交通の便をなんとかしてほしい。矢田から5分でも遠いし、
守山の方だと、正直足を運びのにくいんじゃ・・・。
守山付近の人には、悪いけど、昔のナゴヤ球場前の方がいい。

あと、フェンス高すぎ、3Mくらいでいいよ。
あと、あそこらへんの工事いつ終わるの???
6代打名無し:02/01/16 20:36 ID:eJkjPtJI
ラッキ-ZOONつくればいい
7代打名無し:02/01/16 20:39 ID:p+BLcqEW
俺は名古屋在住の阪神ファソなので、よくレフトスタンドに行くが、
外野3Fの自由席が少なすぎる。だから開門と同時に席取りしてる応援団以外の
一般ファソは5Fに行かざるをえない。

したがって阪神側の応援が分散されて、まったく盛り上がらん。
敵が盛り上がらんせいか、中日側の応援もイマイチ。
絶対数がはるかに少ない甲子園の中日ファソの方が、全然元気があるぞ!

日本のプロ野球は応援合戦も醍醐味だと思う。
一方的に敵を排除すれば良いというものではない。
まっ、いかにも名古屋的だけどね。
8代打名無し:02/01/16 20:47 ID:DHPufeuq
「飛ぶボール」を使うという事だけは
中日スポーツにでかでかと書いてあったが・・・・。
そんなもん1面に載せることか?
9代打名無し:02/01/16 23:01 ID:a0Fyc1lk
確かに1面はおおげさかもしれません。
しかし、確実に今年のドームの野球が変わりますね。
このニュースを知らない人のために概要を。
これまでプロ野球は2社のボールを使用。
M社がジャイアンツとパ・リーグ6球団、S社がセ・リーグの残り5球団。
ホームランの数がパ・リーグの方が格段に多かったですよね。
それからドラゴンズの選手、ナゴヤでは全くホームラン打てないのに、
東京へ行くとたくさんホームランを打っていましたよね。
つまりM社のボールは思いっきり飛ぶのです。
そしてそのニュースというのが、ナゴヤで来年からM社のボールを使用するというのです。

これで来年から、ナゴヤドームでは花火の打ち合い。
これに関してはドームへ観に行くのが少しわくわくしそうです。
しかし、ドーム改善の根本的な解決にはならないと思います。
10代打名無し:02/01/17 13:22 ID:z0jp9QRY
鳴り物持ち込み禁止が無理なら、
せめて、太鼓の持ち込みを禁止にして欲しい。
密閉空間であの音は、響きすぎて不快。
11代打名無し:02/01/17 18:07 ID:s6zipLm5
5F席からだと野球盤の試合を観てるみたいや。
12代打名無し:02/01/17 18:45 ID:Eh5we2Dl
7回裏時に流れる歌を変えてほしい
13日本シリーズとは:02/01/17 18:53 ID:yiGaxUD2
ドラゴンズ−ライオンズ 1954・1982・1988 濃青シリーズ
ドラゴンズ−ファイターズ 大島シリーズ
ドラゴンズ−マリーンズ 1974 東海シリーズ
ドラゴンズ−バファローズ 近鉄沿線伊勢志摩シリーズ
ドラゴンズ−ブルーウェーブ 青シリーズ 
ドラゴンズ−ホークス 1999 中核地方大都市圏シリーズ
14代打名無し:02/01/17 18:54 ID:4yDiysGH
そもそもあんな所に作った時点でダメ!
もう救い様が無いな!
15   :02/01/17 19:22 ID:TtX44HIa
ちんぼ
16代打名無し:02/01/17 23:10 ID:a1yoS3Vw
ナゴヤ球場で年間数試合を開催してほしい。
そうしたら、その試合だけを選んで観に行くよ。
17代打名無し:02/01/17 23:13 ID:9BnDDjJ1
ナゴヤ球場は,外野の観客席は既に撤去.
内野に僅かに残っているだけです.
18代打名無し:02/01/18 00:51 ID:sd9Ht212
 う〜ん・・
 現実問題として、ナゴヤ球場で一軍の試合をするのは、今の
状況では無理かなぁ・・・
 17が言ってる通り、外野スタンドが撤去されてるからね。
 内野はほぼ昔と同じ原型をとどめているけどね・・・

 でも、2軍専用の球場にするには、あまりにも立派すぎるわな・・
19代打名無し:02/01/18 00:55 ID:CSvCt+lZ
ドームを狭くすればいいじゃん。
仮設席をつけて両翼90m。
20 :02/01/18 11:58 ID:kFcDDEcv
ナゴヤ球場 内野スタンド(3塁側)も壊されています。
なにやら屋内練習場等を建てているようです。
でもグランドは残すようです。
*球場近辺のある酒屋さんの話*
21代打名無し:02/01/18 18:41 ID:BEKq4Fl7
AGE
22代打名無し:02/01/18 20:06 ID:TsVhf+bT
グラウンド、室内練習場、合宿所を1ヶ所にまとめて
竜の穴だかドラゴンタウンだかにするとか言ってなかった?前球団社長が
23 :02/01/18 23:41 ID:uhAmcLT9
福岡、札幌みたいに上段席作る必要なかったよ
(ナゴヤドームの上段席(5階席)は萎える)
24代打名無し:02/01/18 23:44 ID:Qax4UFNR
とにかく年間席多すぎ。外野は全部自由席にすべき。
25代打名無し:02/01/18 23:52 ID:8JHelNEg
屋根を取っ払え
26名無しちゃむ:02/01/19 00:06 ID:hW3D5yDo
>>12
ハゲドウ 
「今東海のあっさぼらけ〜♪」
こんなマイナーな歌かけられてもなぁ なぜ燃えよドラゴンズじゃないのだ?
27代打名無し:02/01/19 00:09 ID:XDYhlxC4
ラッキーゾーンとかフェンスとか言う前に
内野ファールグラウンドに観客席を増加したほうが言いと思いまふ。一石二鳥だ。
28代打名無し:02/01/19 00:15 ID:MUS9BKtN
外野5階席の後ろの方だと、真下にあたる外野が全く見えない。
内野5階席からはホーム付近、ちゃんと見えますか?
29代打名無し:02/01/19 00:42 ID:xqUFpZSu
内野5階席は2階席の幅が外野に比べて内野の方があるから死角はまずない。
ただ観にくい。
外野5階席はひどいよね。死角が多すぎる。
応援も2階席から完全隔離。全くもってつまらない。
ぶっ壊して1層式にすべき。
30代打名無し:02/01/19 00:48 ID:WpeyMtnh
年間指定席ばかりだから盛り上がらないというけど、
甲子園なんかバックネット裏の特等席(当然年間指定席)で阪神の
メガホン振り回して激しく応援してる人が沢山いるしなぁ。
やっぱり名古屋人は基本的にシャイで大人しいのでは?
31代打名無し:02/01/19 00:48 ID:YejZTet1
雨漏りを・・・・・・(古い)
32代打名無し:02/01/19 00:55 ID:vZxHeH4x
甲子園のバックネット裏って、
7回くらいになると後方の一般席とのあいだの門が開放されて(ひっそりと、だが)
自由に行き来できるのね。
何回か前に言ったことあるよ。
結構アバウト。
33代打名無し:02/01/19 01:03 ID:qkPV0EGZ
24も言っているが、マジで年間席多すぎ。
3Fの外野席が半分以上年間席、あとは自由席だが、応援団が占拠してしまう。
内野は3F全てが年間席だったと思う。
よって普通にチケット買った人は、ほとんど5Fで見ることになる。
年間席買った人でヤフオクとかに流してる人は結構もうかっていると思う。
俺も去年はヤフオクでよく買ったもんだ・・・。
なんとかならんかね・・・。
34代打名無し:02/01/19 01:06 ID:icBvc2O7
>33
そうだよね。
巨人でさえ内野下段は一般にも発売してる分あるし。
いろんな球場行ったけどあそこは最悪だった。
35代打名無し:02/01/19 01:08 ID:WpeyMtnh
名古屋の人は青春18キップでも利用して甲子園に来いよ。
最高だよ。
36代打名無し:02/01/19 01:11 ID:xqUFpZSu
>>33同感です。
参考資料
http://dragons.cplaza.ne.jp/info/ticket/sheet2002.gif
白い部分がシーズン席。公式ホームページで堂々と自慢しているよう。
しかもこのページで今でもシーズン席購入者を募集している。
気に入らない!
37代打名無し:02/01/19 03:43 ID:UlFLT0MU
そんなことより内野・走路部分に茶色く塗っただけの人工芝に激萎えだ
38代打名無し:02/01/19 22:21 ID:wUs7dyIg
同意age
39代打名無し:02/01/19 23:32 ID:utK5NrOO
ナゴヤドームはあらゆる面で良くないと思うし、現にファンの評判もすこぶる悪い。
これは明らかなことだが、球団関係者はファンがこう思っていること知っているのかな?

ドラゴンズは名古屋の唯一の球団で人気がある。
入場券は企業などが買うシーズン券でほとんど売られ、経営的にも問題ない。
販売努力の必要がない。関係者はその点におごり高ぶっている気がする。
われわれファンはもっと球団関係者に対して厳しくしなければならないのかもしれない。
僕はドラゴンズが大好きだから、嫌なドームでもどうしても観戦に行ってしまう。
我慢して観戦拒否をするぐらいの気概を持って改善要求をしたいくらいだ。
みんなが一致団結して観戦拒否をすれば球団関係者もわかってくれるのかな?
同意する人、一緒に今シーズンの観戦をボイコットしませんか?
微々たる力だとは思いますが…
40代打名無し:02/01/19 23:40 ID:HrkTz7bs
毎年夏にB'zのライブに行くが、冷房が恐ろしく効かず、「つけてねえんじゃねぇのか」と
怒鳴りたいくらい暑い。
クソ暑い時期に来るこいつらがマジにムカついて去年は行かなかった。
41代打名無し:02/01/20 00:05 ID:nlNqWU90
>39
なんかちょっと違うな。
先日もチュウスポに書いてあったけど、ドームが出来て何年経つか良く
知らないんだが、客が減ってるらしくて多少危機感はあるみたいだ。
販売努力・・・問題はこれだな
自分の場合ドームまで車で一時間はかかるんで入場券を購入しやすく
して欲しいと思う。
ドームは一回行ったんだが、その時も知り合いが券があるってんで
飛びついたんだけどね(巨人戦)
好きな人は、前売りを遠くからでも出かけて何時間も待って購入するらしいね?
コンビニや電話で買えないのかな?
ボイコット?・・・これは普段行かない人が喜ぶだけでしょう。

42西川球団社長:02/01/20 00:13 ID:Xhxj+ktJ
中日ドラゴンズは名古屋の財界のための物。
シーズンチケットも買えない貧乏人がガタガタぬかすな、タワケ!
43代打名無し:02/01/20 22:50 ID:bZX9RYdw
age
44代打名無し:02/01/20 22:57 ID:cVLzA1Ac
内野スタンドはともかく外野スタンドが2層式なのが気に入らない!
応援が上下分かれているから一体感が全くない。
上にいても下が死角で全く見えないから応援のタイミングが全くわからない。
下はシーズン席の割合が高く、そこに座る人たちは静かに観戦しているだけ。
下の一部の自由席は応援団の独占状態。
俺は昔のナゴヤ球場のライトスタンドのように大勢一緒に声を張り上げて応援したいのだ!
もうあのような応援は未来永劫できないのか?
誰か教えてくれ!
45代打名無し:02/01/20 23:09 ID:2siP0uOP
ナゴドは野球場じゃないからしょうがないよ。
46西川球団社長:02/01/21 03:46 ID:XOCslNoc
みんなシーズンチケット買え、タワケ!
星野くんが辞めたおかげで、青柳ういろうの社長さんが、
30席も買い控えしやがった。
頭痛いわぁ、もう…。
しまいにゃあ、中田久美でオナニーするぞ、タワケ!
47代打名無し:02/01/21 03:58 ID:GjGI0XGs
上の段でビールをこぼすと下の段まで流れて来て
床に置いてあった荷物がビールまみれになる。
特に外野席はドリンクホルダーが備え付けてないので、
客が紙コップを床に置く。それを足で倒してこぼれまくり。
ナゴヤ球場の床は水を吸っていたので被害は少ないが、
ナゴドは床がペンキ塗りでコートされていて全く吸わない。
開業1年目の初日から解っていた事だがいまだに改善されず。
座席の後ろに溝を掘れば解決できそうなのだが。
48代打名無し:02/01/21 22:50 ID:e2QRNsLc
ナゴヤ球場の床は確かに水を吸った。
それに加え、まいた紙吹雪が同じ役割をした。
ナゴヤドームでもあの紙吹雪をまきたい!
あの瞬間は最高だった。
あの喜びをもう一度味わいたい!
49代打名無し:02/01/21 23:19 ID:79qaU3FW
>>47
その被害にあった一人です。荷物がビール臭くて仕方なかった。
あれはどうにかならないのか…?
50代打名無し:02/01/21 23:51 ID:Cvra99HS
 しかし、そんなに売れるものなんかな?年間指定席って
 下層スタンドの全ての指定席を売ろうと思ったら、2万とか
3万っていう切符を売らなきゃ駄目でしょ?
 やっぱりトヨタみたいな大企業がドバッと買うのかな・・?
51代打名無し:02/01/22 00:57 ID:gKlvkdY6
>>50
中部圏は中小企業が多いからねえ。
うちの会社の取引先の資本金500万円の合資会社ですら、
シーズン席持ってるくらいだから、やっぱ売れてるんでしょ。
でも星野が居なくなった今年は大分売れ行きが鈍いみたいだが。
52代打名無し:02/01/22 01:07 ID:7Q+98b1y
名古屋ドームは行ったことないけど、座席表を見る限り
外野下段の自由席ってのは応援団の為に用意した席だよな。
本音は下段はすべて年間席にしたいところだけど、それじゃ
あんまりだってことでせめて応援団だけでも陣取らせてあげて
少しは盛り上げてもらおう。そういうことでは?
その席に座れなくて怒ってる人が多いみたいだけど。
53代打名無し:02/01/22 01:25 ID:gKlvkdY6
>>52
あの程度で盛り上げてもらおうと用意したと言うなら、いっそのこと全部指定席に
して、鳴り物一切禁止で、応援は拍手とブーイングだけのメジャー流にしちゃった
方が潔い気がする。
54似顔絵マン:02/01/22 01:30 ID:hNnUULP9
>6
ラッキーズーン?
55通りすがりですが:02/01/22 10:45 ID:aQHKIBlR
横浜の住人なので(つまり浜ファソ)結構近く、年に数回はナゴヤドームに
行くけど確かに自由席は少なすぎだな。それでも浜の場合ファソが他球団に
比べてかなり少ない為に、普通に入っても3Fで観戦できたりする(勿論、
地元住人のお世話に頼っているが)。

>>26
あの曲は球団公認らしいね(知名度イマイチだが)。
何でも、その曲を流す流さないで応援団と揉めた経緯があるとか無いとか?
人づてに聞いた話なので真偽のほどは不明だけど、しかしナイターの時に
「いま東海の朝ぼらけぇ〜」なんて歌われても…。
56代打名無し:02/01/22 16:37 ID:vRF+/s/C
age
57代打名無し:02/01/23 01:20 ID:3Z9+96US
 これだけ景気が冷え切って、どこの業種も生き残りに必死に
なってるのに、プロ野球界、特にセリーグには危機意識が
全くと言っていいほど無い!
 こんな殿様経営が永遠に続けられるとでも思ってるんかいな?
 庶民を味方につけないと、あとあと必ずシッペ返しをくらう
事になる!
58代打名無し:02/01/24 02:52 ID:4T4NCasI
>>53
全席指定にしたって意味ないと思うよ。元々、ナゴヤドームは
全席指定にする計画で、鳴り物も禁止するはずだったけど、
応援団との話し合いの結果、ドーム側が譲歩したらしいから。
甲子園のライトスタンドだって指定だけど、応援団はいる。
いつも決まった席にね。ナゴヤドームが実際に全席指定に
したとしても、応援団には、毎試合、同じ席のチケットが
行くよ。勿論、指定でも1人1席なんてことはないね。たぶん。
59代打名無し:02/01/24 16:27 ID:F8ASHXId
>58
ってことは、一番悪いのはドームじゃなくて、応援・・・・・・
60 :02/01/25 23:31 ID:Of/qZPbX
61U-名無しさん:02/01/26 15:55 ID:aiGjujfC
神宮とかハマスタまで行くしかないね。
62代打名無し:02/01/26 16:04 ID:lrA0bTe2
>>61
甲子園は?
63代打名無し:02/01/26 21:17 ID:JPaPoohd
応援団は年間シート買って、自由席は一般人に開放すりゃいいんだよ。
64代打名無し:02/01/26 23:40 ID:rXMhgHCa
>>63
応援団はどうせ全試合応援するんだからそうすべきだと思う。
ただ基本的に僕は外野のシーズン席は全廃すべきだと思う。
シーズン席の人はほとんど応援しようとしないから。
外野席は応援する人たちが座る席だとおもいます。
もちろん、静かに観戦したい人を否定するわけでありませんが、
ドーム全体で席を応援と観戦に区別するには、
外野を応援専用にせざるを得ないと思います。
それから静かに見るだけなら別にレフト側でもいいはずだと思います。

申し遅れましたが、俺は応援派。
ナゴヤ球場では大声を出して応援していたが、
ここ5シーズンはストレスがたまるばかり!
65U-名無しさん:02/01/27 12:56 ID:WREdK1Jj
ビジター球場行くしかないよ。
まとまれていいよ。ナゴヤみたく混まないし。
66代打名無し:02/01/28 22:44 ID:+4QbtFe1
age
67:02/01/28 22:58 ID:VCKdL6Z4
昨シーズンのドーム最終戦は長良川球場での開催分が雨天中止になったので
ドームでの代替開催となった 入場者は数千人程度だったがバックネット裏の席が
3000円で購入できました しかも3列目 めっちゃ迫力ある試合で面白かったどす
スワローズファンとドラゴンズファンの数はほぼ同じぐらいでした

68代打名無し:02/01/29 19:59 ID:nuzndETJ
万博やろう。
69 :02/01/30 22:41 ID:cPh5/kUJ
こんな殿様商売成り立つのは名古屋だけ
70U-名無しさん:02/01/31 17:21 ID:sqHpJtZL
禿同
71名無しでGO!:02/01/31 17:42 ID:Kvs3aj4d
外野席に生息する(自分を含めて)関東ドラキチ間での評判
「日本11フランチャイズ中、最低・最悪の球場」
72代打名無し:02/02/01 18:52 ID:76nHvhrH
名古屋出身で大学が福岡だった漏れは、初めてナゴヤドームに来た時
福岡ドームに比べてあまりのショボさに閉口したよ。
フランチャイズだけは半珍ファンが羨ましい。
73代打名無し:02/02/02 18:17 ID:xBGQxL97
あんなどうしようもない球場は建て直すしかない!
建て直しはいくらくらいかかるのかな?
74代打名無し:02/02/03 20:02 ID:k4FoQuKW
age
75代打名無し:02/02/03 21:26 ID:NA8Mykbf
外野5Fはタダにすればどうかな?
免許証とかのIDを提示すれば入れるようにするとか。
大阪ドームのリーマンデーみたいに。
76代打名無し:02/02/06 23:41 ID:ZpvTQDXE
ナゴヤ球場>>>>>>>ナゴヤドーム  だが、
ドームの方が優れている点のひとつが2・3Fの外野スタンドの見やすさ。
ナゴヤ球場は外野スタンドのグランド寄りはフラットでしかもネットがあり見辛かった。
そのフラットな部分が広いため、後方のスタンドではグランドから距離があり臨場感に欠けた。
それに比べ、ドームはその点はクリアされている。
俺はむしろ、内野の2・3Fより格段に見やすい席だと思っている。
なのに、外野席は内野席に比べて入場料が格段に安い。
外野のシーズン券がよく売れるのはそりゃもう当然だ!
おれは外野のシーズン席廃止論者のひとりだが、これじゃなくならない!
見やすい席が安くて見にくい席が高い逆転現象は絶対おかしい。

そこで、球団関係者に要望!
外野席の値段を上げ、内野席の値段を下げる。
そうすれば今売れ残っている内野のシーズン席が売れるようになる。
「内野より外野が安い」というこれまで当たり前だった常識は
ナゴヤには通用しないのである。
そして究極の目標は外野のシーズン席廃止!
77代打名無し:02/02/08 23:05 ID:zvuQqaxi
age
78代打名無し:02/02/11 01:08 ID:OPGN7wa4
>>53
すばらしい提案だ
もしくは外野の一番上で応援団を隔離して欲しい
79代打名無し:02/02/11 07:19 ID:JAtjAd3w
万博なんかやめる
その金でノリタケの森にメジャー流開閉式ボールパークを建てる
36歳ぐらいになったイチローがそこでプレーする
万博なんかよりよっぽどの経済効果
80代打名無し:02/02/11 21:26 ID:FljipMoE
今のナゴヤドームは中央出版とサナル予備校に買い取らせて
跡地利用がはっきりしない笹島に新球場(ドームでなくてもええ)を造ろう
81代打名無し:02/02/11 21:28 ID:Bb4XlxKK
新球場なら名古屋空港跡地だろ。名づけて「イチロー・フィールド」
82代打名無し:02/02/11 23:30 ID:GegI+jw7
>>81
「イチロー・フィールド」そのとおり!
つくろうよ、名古屋にイチロー・フィールド。
83代打名無し:02/02/11 23:32 ID:GegI+jw7
笹島の方が交通の便がよくていいな。
>イチロー・フィールド。
84代打名無し:02/02/11 23:35 ID:kVIREigi
もちろん天然芝でな。外野フェンスは低めで。
あとファールグラウンドは狭い方がいいな。
85代打名無し:02/02/11 23:35 ID:GegI+jw7
庄内緑地公園か鶴舞公園の陸上競技場をつぶす、って手もあるな。
瑞穂の野球場を一度壊してボールパークにするのも可。
>イチロー・フィールド
86代打名無し:02/02/11 23:37 ID:GegI+jw7
独自性のない名古屋人だから、
セイフィコ・フィールドとそっくり同じものつくればいいじゃん。
>イチロー・フィールド
87代打名無し:02/02/12 00:09 ID:TrfT1w7+
>>84
外野スタンドはドームの2・3F席のように高い方が見やすいんだけど。
ただその点以外、ナゴドの外野席は最悪最低!
88 :02/02/12 01:16 ID:btDFlkgd
応援団は野球の試合そのものよりも

「応援」を楽しんでいるだけのようにしか見えないので

どっか別の場所で思いっきり「応援」して欲しい

野球の試合を楽しみたい我々には席を独り占めされたり

ウルサイ騒音で雰囲気ぶち壊されて迷惑なだけ
89代打名無し:02/02/12 02:29 ID:xDEzjrb/
>>88
あなたの価値観や感じ方がまるで正論の様な書き方は
良くないよ。うるさくないと思ってる人もいるわけだから。
あと、俺もそうなんだけど、うるさくないと思う人はおかしい
とかっていうのも所詮あなたの価値観や感じ方だから。
うるさくないと思う人はおかしいとか言われる筋合いはない。
90代打名無し:02/02/12 13:18 ID:q/Z37km+
他人のことをオカシイ言うヤツが一番オカシイの図
91 :02/02/13 00:07 ID:tCXkzGat
>89
誰もおかしいなどと一言もいってない
「迷惑だ」とは書いてあるが

価値観が違うから迷惑をかけてもよいと
思うのであれば、それこそどうかしてるのでは?

俺がキャッチャーが球を受ける音、バッターが打つ音も楽しみたい
権利はどうなるのかな???
応援団とその取り巻きが楽しむために我慢しなきゃいかんのか?

92代打名無し:02/02/13 00:15 ID:nNhnkQcK
正直学生だったらともかくプロの競技に応援団は必要ないと思う。
盛り上がるのは選手のプレーで盛り上がった方がいい。
無理に盛り上げようってのはちょっと。
昔の川崎球場みたいにガラガラだったら考えちゃうけど。
93代打名無し:02/02/13 00:44 ID:lBCkfwBF
のべつまく無しに鳴り物鳴らすんじゃなくて
ボールデッドのときとかイニングの間だけに
することはできないのかな
94代打名無し:02/02/13 21:40 ID:nXhffIFD
age
95代打名無し:02/02/14 01:54 ID:l5VolzcE
>>85
庄内緑地の近所だけど、あそこは河川敷で
一昨年の東海豪雨のときはもちろん
大雨になるとワヤになるから、ちょっと無理よ
ついでに>>81だけど、空自の基地は残るからねえ

とにかく、この地方のリーダーはバカばかり
W杯サッカー場候補地にしても、再三ダメだしされてもナゴヤドームをプッシュし
最後のほうで、豊田スタジアムに変更して落選
(Jリーグ構想以前に刈谷に10万人規模のスタジアム建設構想もおジャンでJ2規模にナチャウシ)

ナゴヤドームにしてもノリタケにおんぶに抱っこ作戦が外れたら
やれ笹島だ、稲沢操車場跡だ、金山だで、がたがたやって、あんなとこだし
96代打名無し:02/02/16 14:02 ID:UfgZNhMS
どうして、スタンドに食べ物の売り子が来ないのかな?
いちいち半券提示して、売店まで行くのは面倒だよ。
97代打名無し:02/02/16 18:27 ID:vI3zn7of
灰皿のあることの周りが煙モウモウで
通るだけで気持ち悪くなってくる
あそこにはでかい換気扇つけてくれ!

98代打名無し:02/02/16 18:35 ID:7KJWt/Zk
去年の夏に野球観に行って、久々のボールパークの広々さに感動してたら
後ろで応援団が「パラララ〜」って鳴り物の練習始めて気分最悪に。
みんな「ウルセー」って思ってたよあれは。いい加減やめたほうがいい。
99代打名無し:02/02/16 18:37 ID:7KJWt/Zk
いまドラHOTで下等晴彦がキャンプレポート中
100代打名無し:02/02/16 19:15 ID:N5aOloO5
100
101代打名無し:02/02/22 22:31 ID:0vzSj7OX
新聞で見たけど、今年から人工芝はそのままで
メジャーのように走路のところだけ茶色に塗ったらしい。
なんで人工芝をはがさないんだ!
最悪!
102代打名無し:02/02/23 21:16 ID:lobmW9Us
ナゴドに言いたいこと。
巨人戦でもないのに春先から日曜日にナイターを組むな。
3/31のヤクルツ戦までナイターでやるか?
次の日の仕事が気になるから遅くまで見られない。
大阪Dや福岡Dは夏場でも日曜の夜はデーゲームだ。
103代打名無し:02/02/23 21:35 ID:xJis3vJh
>>102

いいんじゃない?
そうやって客を無視した日程を組むことによって、ナゴドはますます
客足が遠のくんだから(w
104代打名無し:02/02/23 21:56 ID:6fSiCZYL
今思うとなんで笹島に作らなかったんだろうと感じる
105代打名無し:02/02/24 01:16 ID:ABcahl89
おそらく、自分たちが生きている間は、
この球場がドラゴンズの本拠地だろうと考えると
すごく鬱。

横浜や、広島に新球場の話があるみたいだけど、
それらが出来たら、ここが12球団一酷い球場に
なりそうな気がする。
106代打名無し:02/02/24 01:23 ID:uXR2ODy4
>>105が今「それでも名古屋ドームはまだ広島や横浜よりマシ」と爆弾発言。
107105:02/02/24 01:39 ID:RP/vaglG
>106
あ、そういう意味ではありません。すみません。
中日球団や、あの球場を作った人たちには、
「新しい・屋根がある」というだけの理由で
「素晴らしい球場」と勘違いしている人が多いのです。
つまり、横浜や広島の新球場案のほうが、
ナゴヤドームの設計思想よりも遙かに優れていると
思うんです。羨ましいんです。
(横浜はドームになるの?開閉式?)

きっと、それら新球場があまりに素晴らしくて、
ナゴヤドームがダメであることに気付かせられるでしょう
ってわけです。
現時点でも、横浜スタジアムや広島市民球場の方が
良い球場だと思っています。
108代打名無し:02/02/24 01:39 ID:xndsQOZ4
大阪ドーム、すっげー見にくかったぜ。
死角多いし、屋根で圧迫感あるし、電光板はさっぱり見えないし。
ナゴヤもそんな感じなのかい?
109代打名無し:02/02/24 01:44 ID:RP/vaglG
死角は多いですね。とにかく見づらいです。

その他にも、多くの問題点が挙げられてますね。
書き切れません・・・・・。
110 :02/02/25 21:53 ID:J5d+z97/
なまじ人気があるから悪い。
111代打名無し:02/02/25 22:12 ID:aRELxLHa
外野のフェンスが高すぎて見えん。HRも減ったしつまらん。
112代打名無し:02/02/25 23:56 ID:kJwiPEHz
東京ドーム:開場1988年
モデルはメトロドーム(開場1982)

ナゴヤドーム:開場1997年
モデルは非公式だが60年代から70年代にかけて流行った円形多目的球場で
そこに屋根を付けただけ。

東京ドームとそのモデルより古い球場参考にしてどうする!
ナゴヤドームいい加減にしてくれ・・・

第一90年代初頭からメジャーでは屋根無し天然芝で娯楽性のある球場が大流
行してるんだから、せめてドーム天然芝でも少しでもその辺のエッセンスを取り
入れてくれれば・・・

ホント無能が作った球場としか言いようがない。
113代打名無し:02/02/27 23:20 ID:VAv0lxSq
あげ
114ダイヤモンドシティ:02/03/01 01:00 ID:kDhw6hgN
大阪ドームは、今年も入場料を大幅値下げ。
(内野自由席:2200円→1800円、等)

あと、下層スタンドの指定席も、エリアごとに細分化していた
席種を、「内野指定席」と「特別指定席(バックネット裏)」の
2種類に簡素化した上で値下げ。

中日球団も、ここまでとは言わんけど、もっともっと自腹を
切って、観客を増やす努力をせんとあかんのとちゃう?
115代打名無し:02/03/02 15:04 ID:XZyX+sdO
age
116代打名無し:02/03/02 15:58 ID:khzufZxE
ナゴヤ味噌カツ球場(イチローフィールド)(仮称)
天然芝、開閉式型
収容人数4,5000人
中堅122m、両翼99m
117代打名無し:02/03/02 21:48 ID:pGUT8Cai
>>116
そして外野スタンドは絶対一層式!
118代打名無し:02/03/03 11:51 ID:wYHQR0g+
>>114
>中日球団も、ここまでとは言わんけど、もっともっと自腹を
>切って、観客を増やす努力をせんとあかんのとちゃう?

心配無用。
中日は今季最下位ですから、今年の年末にはいよいよ中日人気が没落し、
来季はもっとナゴヤドームの値下げが行われるでしょう。
119代打名無し:02/03/03 19:59 ID:r8CBG8fM
   

120代打名無し:02/03/03 20:41 ID:V+Vhvhcx
 
121代打名無し:02/03/03 22:57 ID:ff3nrn4X
>116
そして
応援団の席とり禁止
鳴り物応援禁止
122代打名無し:02/03/03 22:58 ID:GSVpTc+M
ここは改悪案か?
123代打名無し :02/03/04 14:40 ID:gfUIFD05
殺伐とした雰囲気を出せなくなってきてるな。
今、クロマティ事件みたいのがあっても内野はボーっと見てると思う。
124中日D:02/03/05 15:15 ID:cw7FCzyo
名古屋球場のほうがよかった。
紙ふぶきできたし。
くしかつとか、うまいものあったし。
メローイエローとかいうジュースうまい。
コンビ二とかで売ってほしい
125代打名無し:02/03/05 16:16 ID:OobtOUaO
>>124
ゴミを出すな、未だに黒いゴミ袋を出すタイプだな
126 社長:02/03/07 17:29 ID:0bCZFLZn
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ,.-―――――-、 ヽ
 | /          ヽ |
 | |            ||
 「 |__,-―-、  ,-―-、__|ヽ
 L.| !、_二"i⌒i `二__ノ |ノ   
  |   /( n n )ヽ   |   
  |  / ____ヽ  |
   |  : `ー――'"  ノ 
   \_______/
                     ありがとうございました。

127代打名無し:02/03/07 23:31 ID:c8n3tqtu
6日のドームカープ戦を見に行ったが
応援団の音がうるさくて内野に逃げた
二度と外野で見たくない
128 ◆7MacXWrs :02/03/07 23:33 ID:x71e7REA
>>127
シーズン中は見れないから心配無用
129代打名無し:02/03/07 23:40 ID:UwOZNp25
応援があるから盛り上がるんだよ
130代打名無し:02/03/09 00:12 ID:Ea3LKquk
今年はパ・リーグの試合は無いのかな?
131代打名無し:02/03/09 14:58 ID:Rt4BVyde
>>130
BW−H … 6/6(木)7(金)6:00、8(土)2:00
だけみたい。
132代打名無し:02/03/09 15:02 ID:BNDPiUkb
>>131 感謝。
オリックスVS福岡ダイエーならそこそこ入るやろ。
人少ないナゴヤドームも結構良かった。
昔、近鉄VS千葉ロッテ観に行ったが7000人だった。
133131:02/03/09 15:21 ID:Rt4BVyde
 NPBのサイト(http://www.npb.or.jp/)から調べてきたんだけど、なんで
ナゴヤドームのサイト(http://www.nagoya-dome.co.jp/)には載っていな
いんだろう…?中日の試合は全部載ってるのに、パ・リーグは何も無し。
プロ野球=中日か?

 ついでに、NPBに載ってる日程表より、ソース。
http://www.npb.or.jp/CGI/schedule/view.cgi?league_cd=P&s_date=20020601&e_date=20020731
なんで日曜日まで日程を含めないんだろう、と思ったら、サッカーのW杯
のせいか!日程表スカスカ(セ・リーグも同じく)。
 6月は、5日ある日曜のうち、2日も試合無し(セ・パともに)。なんだかなぁ…。
134代打名無し:02/03/11 14:14 ID:ZjMudTG4
>>129
盛り上がりたい奴だけ、防音室(ガラス張り)の中でやりな
135361:02/03/14 20:50 ID:eNaSxFoe
改善のしようがない!
爆破するしかない。
そうすれば、仕方なく新しい球場を建てざるをえない。
136 :02/03/14 21:22 ID:vVDAHVLf
ドーム球場キライ
甲子園、グリーンスタジアム神戸が最高
137代打名無し:02/03/16 16:27 ID:ufw8Mdu9
せめて東京Dで採用された天然芝に近い人工芝採用しようよ
138 :02/03/16 23:48 ID:xnOx1F/o
5階席だよ問題は!!!
福岡や甲子園みたいに普通の作りにすれば良かったのに!
観戦に行っても全く面白くないし。
あれではスタンドも閑古鳥だぎゃー!
139   :02/03/16 23:57 ID:o8m8qvjJ
俺はドーム造った時になんで4万人のスタジアムを造ったのか最初は疑問だったんだけど・・・
あの頃の流れじゃあ5万人クラスを普通造るよね!?
交通&場所の悪さ!スタンドの造り方で最初からナゴヤドームは失敗するの分かってて造ったんじゃないのかって最近思ってる。
今後どのような野球やっても8時30分過ぎには帰宅に向かうだろうよ!
スタンドもオールスター以降に優勝戦線に残っていないと巨人戦以外では満員はないと思うよ!週末除いて。
140代打名無し:02/03/17 02:12 ID:7IF6ef/w
ナゴヤドーム関連のスレ見るたびに阪神はとても旨い商売をしているなぁと感じてしまう。
そう思いません?皆様。
141代打名無し:02/03/17 06:09 ID:0Ir3ZNdp
エビフリャースタジアム構想 (総天然芝、無屋根ボールパーク式)

キャパシティ:50500人収容
スタンド:内野二層式、外野はファンの一体感を取り戻すために1層式に。
     飲食物持込自由にするとともに、売店の充実。
チケット:年間指定席は上層スタンドのみ。
中堅:122M 両翼:99M(スタンドとグランドの距離感をなくすために
   フェンスは極力低く)        
資金:公募制〜ドラファン20万人以上が一株5万で、150億〜200億出資。
       地元企業からの割当増資により最終的には400億。
       株主(=ファン)の期待を裏切るような球場しか作れなかったら
       訴訟を起こせる。   
       ナスダック上場を目指し、上場の際にはファンは数百万〜数千万の
       キャピタルゲインを得ることができる。
立地:刈谷市。(サッカースタジアム建設予定地跡。快速で名古屋まで20分程度)
   意外にアクセスは良好。土地はいくらでもあるので米国のような
   郊外型スタジアム。巨大な駐車場も作れる。 
設計思想:新進気鋭の建築家10人に競わせ、株主による投票で
     新球場建設マスタープランを民主的に決定。
142代打名無し:02/03/17 10:07 ID:yrgrQGlT
>>141
基本的に賛同します!
一株5万円で改善されるんだったら喜んで出すよ。(頑張って二株くらい)
外野スタンド一層式は絶対条件だね。
スタンドには屋根をつけてもいいんじゃないの?
サッカースタジアム建設予定地跡って、駅から近いの?
143代打名無し:02/03/17 11:19 ID:iW9aqlzp
キャピタルゲインは無理にしても、駐車場ってのは最高ですなぁ。
ナゴヤは車社会だしマジでそうして欲しい。
トヨタスタジアムはその点最悪。駐車場無い上に駅から遠すぎ。
(まぁいくらでも路駐できるけど・・・・)

刈谷だったら確かに金と土地面ではクリアーになりそうだけど、
メインの客は名古屋の人だろしうなぁ(三河は移民多いし)
実際の所無理無理だよね。
JR、名鉄、地下鉄、車、全て考えると大高緑地潰すのが一番かと。



144代打名無し:02/03/17 14:35 ID:wnRrmymt
サッカースタジアム「跡地」にはJ2クラスのサッカー場があるぞ
145代打名無し:02/03/17 22:49 ID:34g2LNaz
千種サッポロビール跡地に新球場設立案

暗礁に乗り上げていた名古屋市千種区のサッポロビール工場跡地(
以下サッポロビール跡地)開発案にボールパーク型新球場設立案が
新案として提議されていることが明らかになった。

サッポロビール跡地を管理する都市基盤整備公団はサッポロビール
跡地を共同再開発する民間企業としてトヨタ自動車と森ビルの二社
に中日新聞を加えた三社にすることを発表。

中日新聞を親会社とするプロ野球中日ドラゴンズ球団は、現在東区
矢田のナゴヤドームを本拠地として利用しているが多くのファンから球
場の立地、アクセス、スタンドの形状など様々な面で不評を買っており
近年のメジャーリーグブームに乗ったボールパーク型新球場を望む声
に答える感じで新案提議となった模様。

天然芝開閉式ドーム、サッカー兼用など具体案も出ており、関係者に
は新球場を“新ナゴヤ球場・龍城”と呼ばれている。

当初中日新聞は独自に中川区のナゴヤ球場再開発を目指していたが
ナゴヤ球場は屋内練習場、選手寮を隣接し二軍専用球場として再開発
される事が決定した。

【日本経済新聞:中部】
146代打名無し:02/03/17 23:27 ID:HuE46dP6
>>145
森ビルが逃げて、トヨタがパートナー探していると聞いたが
147代打名無し:02/03/18 00:55 ID:kW22DTnf
新球場が出来たとして、そのあと、ナゴヤドームはどうするの?
ドラゴンズに逃げられたら、絶対に採算取れないぞ・・
148 ◆7MacXWrs :02/03/18 10:39 ID:DKF//nGW
ワールドカップやるって言ってたのに・・・
149七島山:02/03/18 11:02 ID:VAtW9zS/
     ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   ⌒  ⌒  |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| | < 夢見てんじゃねーよ中日ファン
   \ / \_/ /    \___________
     \____/
  、−====='='====-
 ())》|||   Å   |||》
  Y| ||   /||ヽヽ ||\
  || ||.  / || ヽ .||.ヽ\
 Oニ| ||ヽ/ ||  .ヽ||  oニニ[ ̄|
  \ヽ||=|=======||   ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    \___(()(⌒ (() ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     |__| ヽ) ΞΞ0<::::::::
     Oニノヽヽ\\ :::::::::::::............................................................................................................
     | |   0)⌒) ''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
   Oニ0⌒)    T.|
    //      | |
  (0)⌒)    0)⌒)
   ((((ニ0    ((((ニ0
    ヾ  コ二コ   ヾ  コ二コ
150代打名無し:02/03/18 12:13 ID:0MKhwreU
要は弱いから客が行かない。今年もダメっぽいし。
星野の高笑いが聞こえてきそうだよ (鬱
151 :02/03/18 14:57 ID:6j4NLklP
去年ナゴドに本を見ていったのですが、駅から徒歩一分って・・・・?
そんなわけねー!
152代打名無し:02/03/19 00:28 ID:FE6vWSAY
>>151
東スポーツセンター横の渡り廊下もドームの一部にしたのじゃないきゃあ
153代打名無し:02/03/19 01:34 ID:WIxIxU9V
横浜銀行名古屋中日支店どの
今年も沢山の預金をお願いします。
154代打名無し:02/03/25 20:47 ID:kQ7aFwhL
もう、今週金曜日に開幕。
またあのドームに応援に行かざるをえないのか!
ドラゴンズ好きだからやむをえない。
155代打名無し:02/03/25 22:11 ID:yMPpALmB
>>154

君の草野球チームの開幕の話かい?
156代打名無し:02/03/29 19:08 ID:C8W2Emkc
去年か一昨年か忘れたけど、ディズニー・オン・アイスが名古屋にきた時、
一番人気があるであろう土曜の公演が最初から貸切になってたのには笑えた
これってまさに名古屋気質だよね
ナゴヤドームにもまんまあてはまることなんだけど
157つれづれ:02/03/31 11:04 ID:BWXRTV7h
去年までの試合時のアトラクションといい、
チアガールといい、7回くらいにかかるわけのわからん歌といい
田舎丸出しのセンスだったが、昨日見に行って、今年は若干改善
されたような気がする。
東海テレビの番組を見てると同じように田舎っぽいセンスなんで、
今までは東海テレビの関係者が指揮してたのかな?
選手がバッターボックスにはいるときの音楽もうちょっと上手く
編集してほしい。
158代打名無し:02/03/31 13:12 ID:xoAOyUY7
>>139
日本には、キャパ5万以上の野球場はありません。
東京ドームもせいぜい4万6千。
福岡Dも開業以来ず〜っと水増し発表。(1試合あたり1万人くらいは)
ま、どこの球団もやってることだけどね。<水増し発表

ところで、ナゴヤDの内野って、ホントに人工芝に色塗ったの?
159代打名無し:02/03/31 16:33 ID:jUujgXDY
>>158
交換のついでに色を替えたみたいです。

↓ソース
http://www.nagoya-dome.co.jp/koho/5th.anv_topics1.html
160代打名無し:02/03/31 18:20 ID:J+NJJy4S
東京ドーム5万5千か6千入るよ
161158:02/03/31 19:23 ID:xoAOyUY7
>>159
どーも。てっきり人工芝はがしたのかと思ってた。

>>160
読売が主催者発表したときだけ、入ることになってる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:28 ID:0A3m6JUK
東京ドーム始め各ドームの収容人員は消防署に届け出てあるMAXの数字でしょ?
グランド部分にも人入れての目一杯の限界の数字
東京ドームも野球開催時は4万5千人しか入らないって聞いたけど?違うのか?
163代打名無し:02/04/02 11:15 ID:jOyUAgfk
交流試合よりもまず観客数の実数公表をしろ!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1011849134/

球場名    球団発表 収容人数
東京ドーム  55000  46314
甲子園     55000  55000
西武ドーム  50000  35879
大阪ドーム  48000  37200
福岡ドーム  48000  48000
神宮      45000  38300
ナゴヤドーム 40500  40500
GS神戸    36000  35000
千葉マリン  35000  30131
広島      32000  31984
横浜      30000  30730

野球機構発表数最高人数 該当試合
東京ドーム  46342 1994年日本シリーズ第2戦
甲子園     51555 1985年日本シリーズ第4戦
西武ドーム  28217 1999年オールスター第2戦
大阪ドーム  32324 2001年日本シリーズ第1戦
福岡ドーム  36787 2000年日本シリーズ第5戦
ナゴヤドーム 38011 2000年日本シリーズ第5戦
神宮      38887 1970年オールスター第1戦
GS神戸    33222 1996年日本シリーズ第5戦
千葉マリン   25552 1999年オールスター第2戦
広島市民   31289 1984年日本シリーズ第2戦
横浜      29573 1981年オールスター第2戦
164代打名無し:02/04/02 11:32 ID:QBVZTP+2
>>158
甲子園はキャパ5万以上ある。

165代打名無し :02/04/02 18:30 ID:/FHE/t1b
なんと、今日の巨人戦、当日券が発売されたんだね。
ナゴヤ球場時代からファンだったけど、
シーズン当初の巨人戦に当日券が出たなんて・・・
いくら遅くても、前売り開始後1週間あればさばけてたのになあ。

これは、今期のドラゴンズのふがいなさ以上に
救いようがないナゴヤドームの観戦環境によるものではないか。

いくらドラゴンズが弱くても、巨人戦ぐらいは喜んで観に行くよ。
(今は仕事で行けないけど)
なのに・・・・
166 :02/04/02 20:17 ID:zfKH2Y1J
>>158
内野を天然芝球場のように土に変えたんじゃないの?(笑)
芝が茶色いだけかよ。ばかばかしい。
167代打名無し:02/04/02 20:24 ID:XA1cXF2m
ローズボウルスタジアムは11万人収容だったな。
168ナックル星人:02/04/02 20:35 ID:XqzkRQvS
>>167
そんなスタジアムは、日本では要らないよ。
ちなみにミシガン大のミシガンスタジアムは11万人以上入るけどね。
ローズボウルスタジアムは10万人。
まあ、10万人以上はいるスポーツはサッカーとNCAAカレッジフットだけだね。
169代打名無し:02/04/02 21:26 ID:iH35osnD
>>166
禿同。
さっきナイター中継で確認したら、ホントに色塗ってあるだけだった。
見た目だけメジャーっぽくしたつもりなら、アタマ悪すぎだな。
170代打名無し:02/04/03 00:17 ID:ikja6ADg
>>169
色を塗ってあると言うと語弊がある、もとから茶色く作った人工芝。
171代打名無し:02/04/03 05:10 ID:VNiYArFp
>>158
やはり水増し発表ってあるのか・・
それと、水増しで思い出したが球場(フィールド)の広さ表示。
東京・名古屋・大阪・福岡 各ドーム、全て両翼100m、中堅120m。
テレビで見ている限り、とても同じに思えない。実際どうなの?
球場により、左・右中間のふくらみやフェンス高が違う為の錯覚か?
172:02/04/03 11:50 ID:kiN9SlXl
中堅は122mだと思われ。東京Dと福岡D では右・左中間の深さは
明らかに違うね。3mは違うのでは?
173代打名無し:02/04/03 21:10 ID:JCofhTrt
東京ドームは外野フェンスが四角いからね。その分ふくらみない。
174代打名無し:02/04/04 02:00 ID:FQ94O3If
>>159
国内人工芝球場では初めて塁間がアンツーカー色になります。って書いてあるけど
ヤクルト戸田球場が昔こんな色にしてなかったっけ?
175代打名無し:02/04/04 11:47 ID:I1hcaJrx
age
176代打名無し:02/04/06 12:12 ID:uSuFlLeN
最近ナゴヤドームなんて行く気もせーへん。
前のナゴヤ球場と比べると全然盛り上がりに欠けてる。
ちなみに去年はGWに甲子園、その前年は同じくGWに浜スタまで
行って来た。ちょっと安くなったくらいではドームにはいかんね。
いろんな人が言ってるが、やはり外野の2層式が諸悪の根元だね。
もう一度作り直せ!!700億円なら愛知県民ひとりにつき1万か、
安いもんだって(野球ファンにとってはねw)
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/06 17:51 ID:BAt8kIaA
http://www.sun-inet.or.jp/~gogokond/nd/
名古屋度膿むの観戦環境を考える会あげ
178代打名無し:02/04/06 18:20 ID:u1fEbw10
断固シーズンシート廃止。
ビールの売り子がうざ過ぎてしょうがない。
179代打名無し:02/04/06 23:25 ID:1VJCPl7M
応援団は頼めば一般の人でも座らせてくれる
という話も聞くが
座らせてもらえなかったという意見が大半だ
いったいどんな人には座らせて
どんな人には座らせるのか?
その定義を教えてくれ
180代打名無し:02/04/08 01:13 ID:XFIaSXek
  
181代打名無し:02/04/08 23:19 ID:mvtT8xb9
182代打名無し:02/04/09 03:57 ID:iOGipcoX
内野はシーズンシートがどんどん売れなくなるから、
来年は2Fも一般発売あるだろうね。
ライト2F外野は全部指定にして、2500円くらいで売ればいい。
5Fはせめて応援団の分隊を送って一体感のある応援ができるようにしなきゃな。
でもなんで、生の野球場で見えない部分(死角)があるんだ?
5Fは1000円で結構だろ!
こないだ、中日ビルで老夫婦が「5Fじゃないのを下さい、5Fはいかん」
ってお姉さんに訴えてたなあ。
少しは一般ファンのことも考えろ!
ボッタくったぶんをタニシ毛や川崎につかいやがって。
183ナゴヤドーム関係者へ:02/04/10 02:28 ID:A+fuXr5a
今日、はじめてのウェルカムシートの日だけど、
なんか効果ありました?
184代打名無し:02/04/10 02:36 ID:TDnV9i2h
ウェルカムシート、外野自由変わらないんだよね
ショボーン
185代打名無し:02/04/12 15:25 ID:uPJQQlAy
 
186代打名無し:02/04/12 17:28 ID:P0LiJYZM
もほや処置なし。
よってあげ!
187代打名無し:02/04/13 10:28 ID:KnI9ZG+V
 
188 :02/04/13 10:29 ID:fL0oTzuf
5階席じゃ絶対みたくない
189代打名無し:02/04/13 10:37 ID:67QUgQcD
風船と紙吹雪が無いと野球観戦という感じがしない私は外野席専門
190侍ジャイアンツ:02/04/13 10:39 ID:o2WIREx6
東京ドーム 名古屋支店に改名しなよ
191代打名無し:02/04/13 10:45 ID:0EqxGtyw
>>172
8m違う。
        両翼     中堅  左・右中間   フェンスの高さ
甲子園     96    120   119    3
福岡ドーム  100    122   118    5.8
GS神戸    99.1  122   117    3.2
名古屋ドーム 100    122   116    4.8
千葉マリン   99.5  122   116    4.4
大阪ドーム  100    122   116    4.2
西武ドーム  100    122   116    3.2ー4.37
神宮      91    120   112.3  3.5
横浜      94    118   111.4  5ー5.3
東京ドーム  100    122   110.4  4
広島      91.4  115.8 109.7  2.55
192代打名無し:02/04/13 10:48 ID:jmm9+00g
一度外野5階席で観戦しましたが、何を見に行ってるのかわかりませんでした・・
193代打名無し:02/04/13 13:19 ID:uimlNOou
東京ドームは両翼も100mないと思うよ
一度、測ってみたい
194代打名無し:02/04/13 23:06 ID:aWZcvB+A
>>190
チケットの販売方法や値段、年間指定席の割合は東京ドームの方がムチャクチャ良心的
195代打名無し:02/04/13 23:55 ID:kB/QIJ17
>>191
甲子園はフィールド面積かなり広い。浜風もあり右中間はHR出にくい。
しかし、両翼は実際96mはないよ。その証拠に、少し前まで表示
されていた「96m」というのが今は外されてる。実質91m。
196代打名無し:02/04/14 23:26 ID:d7JfnmX3
          
197代打名無し:02/04/15 02:05 ID:uy08A9Hd
みゃー
198代打名無し:02/04/15 17:04 ID:R3tmghCi
ぎゃーぎゃー喚くだけの奴、
たまにはちゃんと野球みようぜ。な?
199代打名無し:02/04/17 00:32 ID:8Kj/LUuH
>>189
今日、豊橋市民球場の中日×阪神に応援に行って、風船と紙ふぶきとばしたよ。
なつかしかった!
200代打名無し:02/04/17 00:33 ID:NZJxaG2n
>>190
お前俺のファンか? 
201 侍ジャイアンツ ◆OtJW9BFA :02/04/17 00:36 ID:NZJxaG2n
名前いれんの忘れた。 
202代打名無し
>>200-201

3528. PL帽 まーくん [URL]  2002/04/17 (水) 00:01

みなさん、こんばんは。

 PL学園って、中学校のチームも
高校生のユニフォームと同じなんです。
だから、とても強く見えます。

 でも小さい子が着てると、文字が
全部読めなくて、かわいいです。

 ところで、こないだニュースで、
ガチャガチャがブームってやってました。
その時、侍ジャイアンツの蛮の
フィギュアが映ってました。
 蛮を尊敬してる僕としては、
是非とも、入手したいなあ。