和歌山県高校野球スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1wakayama
野球王国和歌山の高校野球について熱く語り合いましょう
智弁和歌山、南部、日高中津、市和商、箕島、伊都、星林、県和商・・
どこでもOK!

選抜出場確実・・智弁和歌山
21世紀枠候補・・県和商
2 :01/12/07 14:19 ID:s3C//Q+3

                                                                             
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
3 :01/12/07 14:19 ID:a0g47oWG
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1006475673/
関連スレ 智弁和歌山スレッド
4 :01/12/07 14:21 ID:a0g47oWG
>>2
なんで勝手に終了なんだよ! 智弁和歌山のスレもこっちに移動なんだぜ
三重のスレまであって、野球王国和歌山のスレがないのはおかしい!
5 :01/12/07 15:05 ID:0dShWTwN


                                                                            
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
6代打名無し:01/12/07 15:13 ID:hWTrGXjl
田高はダメ??
7 :01/12/07 15:52 ID:SIoXMGHn
田辺の今年の4番捕手て大型スラッガーらしい。名前なんていったっけ?
180cm以上で85kgくらいあるらしい。球場で観客が言ってた。
8ななし:01/12/07 16:18 ID:nOg2CBj4
それより紀三井寺球場なんとかしない?
プロ野球公式戦を誘致できるくらいに・・・。
それに設備が整った球場はいい球児を育てるよ!
陸上競技場も大事だけどさ・・・。
9 :01/12/07 16:59 ID:BNiU2PDx

                                                                           
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛

10名無しさん:01/12/07 17:29 ID:BiW/xJzt
>>2,5,9
うざい。お前は和歌山の強さを妬むアンチか?

紀三井寺は古いよね。電光掲示板できたけど、あんなのより球場全体を作り変えて欲しい。
それに比べて秋と春に使用される有田市民は素晴らしい。広いし新しい。観客席もちゃんとベンチになってる。
あそこに放送設備完備させてメイン球場にしては・・・
ちょっと(いやかなり)交通の便が悪いのがデメリットだけど。
11代打名無し:01/12/07 22:33 ID:Y8axggGg
2年後ぐらいに市和商が来る
12   :01/12/07 22:37 ID:1o1JeH98
ボーイズ全国優勝の和歌山田辺の子はどこに進学するの?
また、去年夏の全国学童軟式野球優勝の金屋クラブの子はみんなボーイズ和歌山有田に行ってるの?
それとも有田シニアか和歌山キングタイガースか?
実は金屋中学野球部だったりする?
13 :01/12/08 01:50 ID:dXRwReX3
         .,          .,,
        / ~-,,        i ~~,i'
       ,/  /        i' ,/      ,,
       /  .,/  ,.     /   ̄ ̄ ̄ ̄ \
    ,、/  /  / ~''フ  ./  .+;―――+  /~
   ./   く   ,/  /   /    'i,   ./  ./
    \,   \/ /  /  ,/'i,   'i,  /  ./
      .\    ./ ,., '-, /  'i,  V   ,i'
       .>  ./ .く \ ''    ',*   く
   _,,,,/ ∠--'''''   'i,    /  .,,  .\,
   i'        __,,,-,  _,|  /  / .\   ~'-.,,_
   .'i_,--―''''i  |   .レ ,,-''~  /    \,   .~,;'
        |  | _,,-, i, ._,-'~ /'''--...,,_  ~'''-,,,,/
    .|~~'';*..|  | 'i.  'i, ''~   '-,,,_   ~''-,,
    i  |. 、|  | 'i,  'i,       ~''-..,_ ./
    ,i .  |  |  |  'i,  'i,   .,,__      ~''
   ,/  | 、|  |  i _,,-'  ./  ~~'''''--..,,_
    ''-,,_ i.. ..|  |  .~   .''--...,__    .~''-..,_
     ~  .、|  |           ~''''-...,,_  ./
        |  |              ~''-,/
        ~~~~
14 :01/12/08 02:04 ID:dXRwReX3
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
15 :01/12/08 02:05 ID:dXRwReX3
▄▄▄██████▄
     ███▀     █████████      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
    ███▀ ██  ███▀ ▄███▀        ▀▀▀▀      ███▀
   ██▀ ▄███▀███▄▄▄███                ▄▄▄█▀
 ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████                  ▀██▄
 ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄                 ███
    ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄              ███
  ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄   ▀█████▄▄           ███
  ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀         ███
▄   ███ ▀███      ▀▀▀                  ███
███  ███  ▀▀                           ███
 ███  ▀        ▀████▄             ▄▄▄▄████
  ▀              ▀████             ▀█████
                                     ▀██▀
16 :01/12/08 02:06 ID:dXRwReX3

                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )   終了!!          , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
17 :01/12/08 02:07 ID:dXRwReX3

                                     ▄▄▄██████▄
     ███▀     █████████      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
    ███▀ ██  ███▀ ▄███▀        ▀▀▀▀      ███▀
   ██▀ ▄███▀███▄▄▄███                ▄▄▄█▀
 ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████                  ▀██▄
 ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄                 ███
    ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄              ███
  ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄   ▀█████▄▄           ███
  ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀         ███
▄   ███ ▀███      ▀▀▀                  ███
███  ███  ▀▀                           ███
 ███  ▀        ▀████▄             ▄▄▄▄████
  ▀              ▀████             ▀█████
                                     ▀██▀
18 :01/12/08 02:56 ID:XRhmyU4T
13〜17て頭おかしいんじゃない?
ホットイテ続けましょ。
19代打名無し:01/12/08 04:22 ID:TUiyX41H
ほっとけ
20代打名無し:01/12/08 05:47 ID:rZ+lCx1u
市和商の田村以外で来年の秋プロに行ける奴いそう?
21    :01/12/08 07:40 ID:5bGP78Ns
南部のカンザはいいよ。
22代打名無し:01/12/08 13:28 ID:suRtNiwJ
南部いいよね!
詳しく教えてよ!
23星林マンセー:01/12/08 16:42 ID:mjmRZ5r5
小久保、松田、吉見、松井元ヘッド。
地味ながら結構プロ輩出。
24 :01/12/08 16:47 ID:yf1foEta
日高中津、南部、市和商、星林
公立のくせしてなぜか大阪の選手が何人もいる
25フロント:01/12/08 16:49 ID:RKVA1b3Y
>>22教えてほしいだろう、お前は人を何だと思ってんのだー!
26代打名無し:01/12/08 16:53 ID:DoPJNoOK
箕島の黄金時代(1979年頃のオーダー)
1番 嶋田宗(捕)
2番 宮本(左)
3番 上野山(二)
4番 北野(一)
5番 上野(遊)
6番 森川(中)
7番 久保(右)
8番 榎本(三)
9番 石井毅(投)
27代打名無し:01/12/08 16:54 ID:DoPJNoOK
>>26
マネージャー林真須美
28代打名無し:01/12/08 18:06 ID:98aHfYOn
かつての箕島と今の智弁和歌山が試合をしたらどんな感じになるんだろう?
両方とも終盤逆転劇がお家芸だからかなりもつれそうだ
29名無し:01/12/08 18:09 ID:Iu4l5pXU
30代打名無し:01/12/08 18:42 ID:suRtNiwJ
age
31名無しさん:01/12/08 18:54 ID:tv27b9Ud
>>26
嶋田、森川、上野山・・これぞ有田〜日高地方の苗字
32代打名無し:01/12/08 20:15 ID:tV53+5aC
箕島の黄金時代(甲子園での戦績)
1977年春〜優勝
1978年春〜ベスト4(福井商に敗れる)
     夏〜ベスト16(中京に敗れる)
1979年春〜優勝
     夏〜優勝
1980年夏〜ベスト8(横浜に敗れる)
1982年春〜ベスト8(PLに敗れる)
1983年夏〜ベスト16(高知商に敗れる)
1984年夏〜初戦敗退(取手二に敗れる)

以後長期低迷
33名無しさん:01/12/08 20:18 ID:pT1fpTEO
箕島、来年には甲子園実績で智弁和歌山に抜かれちまうぞ
34代打名無し:01/12/08 20:24 ID:tV53+5aC
箕島の甲子園での名勝負
1位 箕島vs星稜(1979年夏3回戦)
2位 箕島vs浪商(1979年春決勝)
3位 箕島vs明徳(1982年春2回戦)
4位 箕島vsPL(1979年春準決勝)
5位 箕島vs吉田(1983年夏1回戦)
35代打名無し:01/12/08 20:34 ID:tV53+5aC
箕島の甲子園での名勝負
1位 箕島vs星稜(1979年夏3回戦〜4対3で延長18回サヨナラ)
2位 箕島vs浪商(1979年春決勝〜8対7の壮絶な打撃戦を制す)
3位 箕島vs明徳(1982年春2回戦〜4対3で延長14回逆転サヨナラ)
4位 箕島vsPL(1979年春準決勝〜4対3で延長?回サヨナラ)
5位 箕島vs吉田(1983年夏1回戦〜4対3で延長13回逆転サヨナラ)
36代打名無し:01/12/08 20:55 ID:tV53+5aC
全盛期の箕島が輩出した名選手
上川(中日・ロッテ)
石井雅(巨人・阪神)
石井毅(西武)
嶋田宗(阪神)
上野(巨人)
吉井(近鉄・ヤクルト・メジャー)
嶋田弟(阪神・近鉄)
杉本(広島)
37代打名無し:01/12/09 11:16 ID:T/HdLckX
38代打名無し:01/12/10 07:02 ID:pvm1o9Gu
39代打名無し:01/12/10 11:03 ID:chf4wPYF
40小畑:01/12/10 13:15 ID:niCmIyTJ
智弁の木林、上野祐、田林、本田
海掘、堀江の投手陣はどんなものですか?
41代打名無し:01/12/10 13:20 ID:NVACYkV4
箕島の復活キボーン
42名無しさん:01/12/10 14:25 ID:vh6VzRNb
>>40
甲子園で使えるのは上野と本田のみと思われ
1年の控えに山本というのがいて素材は中家級らしい 選抜では使うかも
海堀、堀江はベンチに入れてるだけだと思う
43代打名無し:01/12/10 18:05 ID:mn53+NL6
なんとなく近畿に21世紀枠割り当てられそうだが、滋賀・彦根東、兵庫・三木と
近畿大会出場校(しかも1勝)が出てるので県和商はちときついか・・・?
実力的には上記2校と同等くらいはあると思うのだが・・・
44代打名無し:01/12/10 19:21 ID:NtBgoBBA
>>43
そもそも確率2/46の21世紀枠で出たいなどと期待するのが間違ってる。
ちゃんと近畿大会に出て1勝以上しろ。そうすれば選ばれる。
45九州人:01/12/10 19:26 ID:g1wfHuHh
和歌山の野球ってすごくレベルが高い。
人口もそんなに多くないのに・・・
46     :01/12/10 19:41 ID:3jcJwyJ1
>>42

田林だって通用するよ。
47代打名無し:01/12/10 20:51 ID:+/v+J9om
球が遅すぎてタイミング合わない<田林 郡山から1安打しか打たれなかった
48     :01/12/10 22:39 ID:3jcJwyJ1
球が遅すぎるわけではなくて、シュートが有効なんだよ。
49代打名無し:01/12/10 23:16 ID:MgwkNGmx
田林てシュート操るんか?知らなかった
50 :01/12/11 00:45 ID:8ujHRBpQ
堀江、山本、金谷など関係者しか見たことないような選手ほどすごい素質らしいと噂になるが、
本当なのかね?
山本にしろ金谷にしろ175cm程度の身長だし別に見栄えがするわけではないが、誰かなげてるところ見たかい?
51代打名無し:01/12/11 00:57 ID:suwZdbXe
あげ
52代打名無し:01/12/11 01:27 ID:D9neFVw7
国際開洋は急に弱くなった。
53代打名無し:01/12/11 02:19 ID:N0ah7haS
堀江はダメだ。足大怪我して投げること全く出来ないらしい。
もともともし大化けすればで取った選手みたいだから・・・
山本は背あったぞ。180くらい。
まあこいつらが成長しなければ本田をPに専念さすんでないの?
来年は武内の後輩でヤング全国制覇のエースが入るとは聞いたけどあとは知らないな。
54 :01/12/11 08:42 ID:8ujHRBpQ
国際海洋は今でも大阪から選手を集めているのになぜダメになったのだ?
55代打名無し:01/12/11 12:42 ID:gqepzPEu
向陽の情報きぼん
56小畑:01/12/11 15:48 ID:HnqR7941
42さん、詳細ありがとうございます。
また、H12に準優勝した時の中家のように冬場に投手を
育成してそうですね。
57:01/12/11 15:57 ID:mslnkJJG
>54
監督が駄目と思われ。
何年か前の木村、津田というPがいた時は確か
ベスト4入りしたみたいだが。

それよりあそこの校長は一体何者だ!
58代打名無し:01/12/11 17:53 ID:suwZdbXe
智弁って冬場ピッチャーはどんな練習してるの?
59 :01/12/11 19:49 ID:8ujHRBpQ
中家は故障で出遅れたために秋は投げられなかったんだよね。
山本は故障していたわけでもないの試合に出ていないのだから過度の期待は禁物だよ。
60代打名無し:01/12/11 21:08 ID:ePMjjAHG
智弁のピッチャー、冬場走ってないんじゃない?
毎年のことだけど故障が多すぎるよ。
61 :01/12/11 21:56 ID:iqKuBMZb

         .,          .,,
        / ~-,,        i ~~,i'
       ,/  /        i' ,/      ,,
       /  .,/  ,.     /   ̄ ̄ ̄ ̄ \
    ,、/  /  / ~''フ  ./  .+;―――+  /~
   ./   く   ,/  /   /    'i,   ./  ./
    \,   \/ /  /  ,/'i,   'i,  /  ./
      .\    ./ ,., '-, /  'i,  V   ,i'
       .>  ./ .く \ ''    ',*   く
   _,,,,/ ∠--'''''   'i,    /  .,,  .\,
   i'        __,,,-,  _,|  /  / .\   ~'-.,,_
   .'i_,--―''''i  |   .レ ,,-''~  /    \,   .~,;'
        |  | _,,-, i, ._,-'~ /'''--...,,_  ~'''-,,,,/
    .|~~'';*..|  | 'i.  'i, ''~   '-,,,_   ~''-,,
    i  |. 、|  | 'i,  'i,       ~''-..,_ ./
    ,i .  |  |  |  'i,  'i,   .,,__      ~''
   ,/  | 、|  |  i _,,-'  ./  ~~'''''--..,,_
    ''-,,_ i.. ..|  |  .~   .''--...,__    .~''-..,_
     ~  .、|  |           ~''''-...,,_  ./
        |  |              ~''-,/
        ~~~~
62 :01/12/11 21:56 ID:iqKuBMZb


                                     ▄▄▄██████▄
     ███▀     █████████      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
    ███▀ ██  ███▀ ▄███▀        ▀▀▀▀      ███▀
   ██▀ ▄███▀███▄▄▄███                ▄▄▄█▀
 ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████                  ▀██▄
 ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄                 ███
    ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄              ███
  ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄   ▀█████▄▄           ███
  ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀         ███
▄   ███ ▀███      ▀▀▀                  ███
███  ███  ▀▀                           ███
 ███  ▀        ▀████▄             ▄▄▄▄████
  ▀              ▀████             ▀█████
                                     ▀██▀
63代打名無し:01/12/11 22:40 ID:GXgLxpZ6
最近の和歌山のボーイズリーグはどう?どこが強い?
64代打名無し:01/12/12 19:06 ID:B8CAi1gp
県和商甲子園がんば
65代打名無し:01/12/12 20:26 ID:miRWuKcw
彦根東や三木よりはやれると思うのだが<県和商
近畿の21世紀枠候補6校の中では一番戦力はあるような気が・・・
しかしなぜ市和商を候補にしてやらなかったんだろう 
66代打名無し:01/12/12 22:17 ID:aUprTP5b
>>60
智弁の選手の走りこみの多さは有名だゾ。強豪の割にウエートトレはあまりしないらしいが。
智弁の現役選手、OBは長距離走非常に強い。
中谷が新人キャンプの3km走で1位、喜多が大学選抜合宿の3km走でやはり1位、
宮崎が阪神キャンプに参加して長距離走でやはり1位。
100mダッシュ100本とかそういうことマジでやるからな。
野球は短距離ダッシュのほうが本当は大事なんだけど・・・
ま、だから智弁は甲子園でも炎天下の連戦に強いんだろうな。
67代打名無し:01/12/12 22:30 ID:8O0ZmmWD
tkは和歌山でも有名ですか?
68  :01/12/12 22:47 ID:dEtRoO3M
>>67

小室てつや?
69代打名無し:01/12/12 23:03 ID:3OnEEMWB
すげぇ
ウェイトはやらないのか
70代打名無し:01/12/12 23:59 ID:zlc1gHpu
>>41
箕島は部員が少なくなった。尾藤親子鷹の時に一回でも甲子園に出ていれば、流れが
変わっていたかも知れなかったが、惜しいところで逃してしまった。なんとか復活し
て欲しいが、今の子は箕島の全盛期を知らないし、尾藤監督も引退したから難しいな。
71和歌山の野球最高。:01/12/13 18:41 ID:RePcfY6J
>>69
ウェイトはかなりやってるんじゃない?
あまりの練習のきつさに、修学旅行の最終日には「帰りたくない」って
中谷とか泣いたらしいよ。
けど、あのおかげで長打力がついたとも言ってる。

あと、中谷と同期の堀田選手の情報を知ってる方がいたら教えてください。
駿河台大学に進学したと思います。しかし、あの年代では最も影が薄い。
72 :01/12/13 19:59 ID:x2XyURtp
でも智弁の選手て細いのは細いままだからな最後まで
一応やってるけど体格改造できるほどやってはいないってことでは
PLなんて太い奴には強制的にやせさせ(小早川など)、細い奴には強制的にパワーつけさせて
体重増やすらしいからな。
73  :01/12/13 22:36 ID:JQciGHz+
藪がいた時の新宮って、部員の不祥事で選抜出場がダメになったって聞いたけど。
誰か詳細知らない?
74   :01/12/13 23:36 ID:ucl3BVSv
智弁は効果的な筋トレの方法が分かってないのでは?
筋トレはただいっぱいやればいいというものではない。
筋肉を疲労させてやると回復した際にしばらくの間、疲労させる前よりも筋肉量が増える期間がある。
その期間に再度筋肉を疲労させてやることでどんどん筋肉量を増やしてやろうというものだ。
一般的に18歳ぐらいだと1日おきにトレーニングするのが理想的といわれているが個体差が大きいので、
一人一人トレーニング量や間隔を決めてやらないとあまり効果が得られない。
智弁和歌山の選手の体格を見ているとそういう筋肉トレーニングはやっていないように思う。
逆にPLはやってそう。横浜もやっていなさそうだね。
75代打名無し:01/12/14 00:21 ID:0bpxVbw6
>>74
そうそう。智弁和歌山と横浜て全国強豪の割に細い選手多すぎ。
池辺みたいにガリガリでもバネのかたまりなのはいないでもないが、たいていはパワーもない。
なんか、智弁はウエートトレはやりたければ勝手にやれ、らしいから・・・
小畑はウエートトレで鍛えまくった体らしい。ちょっと前では久米。
池辺は最後まで走りこみにこだわったとかなんとか。
76代打名無し:01/12/14 16:21 ID:vr2jM4iM
その点では、甲子園に出なくても毎年プロ選手を輩出する
PLのすごさがわかる。
77 :01/12/14 18:44 ID:l1aBqVy3
>>76
PLは入学する素材も違いすぎる。
智弁和歌山はあの程度の素材ばかりで全国制覇すること自体が脅威。
生まれながらの素材に恵まれなくても高校とかでは活躍できるが、
いくら活躍してもプロは見向きもしてくれない。
78   :01/12/14 20:44 ID:n+y4atLD
>>77

そりゃいくら何でもお言い過ぎ。
智弁にだって毎年プロも注目する選手はいる。
もちろん、PLに比べれば格段にその数は少ないが、甲子園で優勝することが不思議なほどに素材がそろっていないわけではない。
79代打名無し:01/12/14 21:15 ID:qHB7XNaa
PLおれの友達いじめられてやめたよ。
140キロ出てたのに・・・。
80代打名無し:01/12/14 23:00 ID:VkFAK+4a
県和商がんばれよ
81代打名無し:01/12/14 23:01 ID:VkFAK+4a
県和商たまには甲子園行こうよ
82 :01/12/14 23:11 ID:sEhb6dBn
>>78
まあPLが素材の割に最近甲子園で勝ててないというほうが正しいと思われ。
>>81
県和商も市和商みたいに大阪から集めたらどう?
83 :01/12/14 23:15 ID:sEhb6dBn
智弁和歌山もそうだけど和歌山の高校て変な上下関係ないとこ多くていいね。
先輩と後輩がマタ−リしてるとこ多い。
84代打名無し:01/12/15 14:44 ID:4hAQo+Ot
あげ
85 :01/12/15 16:04 ID:opUhGheV
部員同士はマタ−リしてるが監督が厳しそうなとこが多い。
平気で野次飛ばすチームも多い。
86代打名無し:01/12/16 17:49 ID:TmaxGtT8
87代打名無し:01/12/16 22:07 ID:Wppm+/ec
県和商がんばれ
88代打名無し:01/12/17 19:37 ID:4b003bqd
>>77
智弁は素材ということに関しては十分にいいだろ
セレクションだってかなり敷き居が高いらしいし、
少数精鋭でやってるから、PLにもひけをとらないのでは?

ただ、上下関係はゆるくていいと思う。
運動部としての悪い体質がなさそうだね。
PLも少人数制にすればいいと思う。
89       :01/12/17 23:54 ID:yDpFjHX4
>>88

PLと和智弁を比べれば素材の差は歴然としている。
そもそも「全国からプロを目指す中学生を集めようとしているPL」と
「和歌山中心に南近畿から甲子園で活躍したい中学生を集めようとしている和智弁」では、
どうしても素材という面ではPLの大きなアドバンテージがある。
けど、高校生として伸びる・公式戦で勝とうとする意欲は、和智弁の方針の方が高い結果を生むということだと思う。
90  :01/12/18 23:25 ID:ubZEczv+
むむむむむ
91代打名無し:01/12/18 23:55 ID:Fhi/AJqS
県和商がんばれ(西口)
92南無:01/12/20 06:57 ID:bBLYxNF2
高野山高校!
93DJ SHIVA:01/12/20 08:53 ID:e5fCwZP/
高野山は、大阪からも選手を集めてるのに、
最近、あまりパッとしないのはなぜだろう。
夏も1、2勝ぐらいして負けるし。
何年か前に智弁から金星を奪った試合でこれはいくと思ったけどな。

野球に打ち込むなら明徳と同じぐらいの環境にあるのに。
何より、野次がおもしろい!
94代打名無し:01/12/20 09:11 ID:wQAMmqcN
和智弁と書く時点で県人ではないな
95夏県大会の思いでの名勝負:01/12/20 12:33 ID:e5fCwZP/
有田中央は今年でれんかったので当分無理だろうな。
寒川ってPがよかった。出てれば初橋よりやったろうに!

一番印象に残ってんのが和歌山高校のスキンヘッド投手!(名前忘れた)
御坊商工を破り、海南戦も12回投げてた!
野球を続けるのだろうか?
あの投手の進路が気になる。知ってる方教えてください。(名前も)
96 :01/12/20 14:33 ID:XcLhlteu
>>95
確か西村って選手だったよ。スキンヘッドにアゴヒゲ。あのときは2chでも話題になったぞ。
和歌山高校の度窮鼠Pって。体もゴツくて打っても4番だった。
9795:01/12/20 18:48 ID:dWDbfVlh
>>96 ありがとうです。
あの精神力のタフさは強烈なインパクトでした。

この所、弱小と呼ばれた公立高校が力をつけてきたみたいだね。
(農芸、紀北工業も)耐久も南部相手にいい試合してたし。
98代打名無し:01/12/20 19:01 ID:pFaIvvLb
県和歌山商、だめだったか・・・
9989  :01/12/20 19:51 ID:5O7Ze3c1
>>94

おいおいわえはほんまに和歌山人やで。
智弁って書いたら和歌山以外の人が見るとどっちか分からないからわざわざ和智弁って書いてるんだよ。
和歌山の殻に閉じこもっていちゃダメよ。
10089  :01/12/20 19:55 ID:5O7Ze3c1
>>97

確かに農芸や紀北工業は学校創立から日が浅いこともあって最近まで弱かったが、
耐久は元々弱小ではないんじゃない?
ちょっと古いが、金森(元中日)、白井(大学で故障)と隔年で立命館に投手を送り込んだし、
その間の年の外野手・石井伸も社会人で活躍してたし。
10195:01/12/20 21:44 ID:amxAU/OH
>>100
そうですか。スマソ。
今年耐久にいい投手が入ったと聞いた。
102耐久OB:01/12/20 22:12 ID:6F0/uYM0
耐久は今から20年ぐらい前に、近畿大会に出場してベスト8に進出。
和歌山から出場した3校ともベスト8に進出(箕島と大成)したため、
近畿大会に優勝した箕島と大成が当選。耐久が落選。
おそらく箕島と同じ有田地区の耐久が地域性で割をくったのかも。
103 :01/12/20 22:52 ID:5Sumihi/
2ちゃんは耐久OBが多いな
104代打名無し:01/12/20 23:24 ID:iIhzXGiV
県和商残念。夏がんばれ
105WTV:01/12/21 09:24 ID:SQdcZYdA
>104
県和商は久田というサウスポー投手がいいよ。
まだ1年生だし。だからまだまだチャンスはあると思うよ。
秋もいいところまで行って負けたけど、2回から7回まで智弁を
無安打に抑えてた。
最後はいわゆる智弁の十八番”8回逆点・ミラクル8”にやられたけど。
冬場スタミナをつければまだまだバケそう。
コントロールもいいし、市和商の田村より安定感という面で優れてると思う。

伝統校らしくチームも、勝負強い戦いをする。
今年の秋も智弁をもうちょいで喰ってしまうところだったし。
106代打名無し:01/12/21 16:42 ID:8rkxqlxl
初芝橋本の若松投手をもう一度甲子園で見たい。
熱闘を見て、初芝橋本の野球部はいい印象を受けた。

和歌山は激戦だけど頑張ってもらいたい。
107代打名無し:01/12/21 21:25 ID:Xypu/TmM
有田中央って、前の吉備だっけ?
むかしむかし箕島との決戦はミノキチ戦と呼ばれて...などと
紹介されていたが。

ところで和歌智じゃだめですか?
108反転石:01/12/21 21:29 ID:SA63VZC5
野球しかすることがないんでしょうね、和歌山って。
そりゃ嫌が上でも強くなるわプ
109  :01/12/21 22:12 ID:Gilqnt2x
>>108

まあ、だいたい正解。そのとおりだけど、
君が言いたいのは負け惜しみかい?
110名無しさん:01/12/21 22:12 ID:BwLt42BM
111代打名無し:01/12/22 16:36 ID:XZOX3b1s
>>108
俺は和歌山県民じゃないし、和歌山を擁護するつもりも全くないが、
そうでもないと思うぞ。和歌山とか奈良の近辺は野球ばかりしてるわけ
でもない。例えば大学入試センター試験の平均点なんて、ものすごく
高いよ。予備校の充実してる東京と大差ない。
それと、君の理論で考えると田舎ほど野球は強くなるような感じだけど、
そうしたら鳥取や島根、佐賀なんかも強くなければいけないね。
まあ、言いたいことは、和歌山の野球が強いのには、何か別のそれなりの
理由があるんじゃないかってこと。
112代打名無し:01/12/23 07:16 ID:psbfhNY/
k,llkmnjhbbvgcfv
113代打名無し:01/12/23 15:17 ID:MZiIkQID
智弁和歌山だって全国でも有数の進学校だしな。
東大とか京大にかなりの合格者を出してる。
あと、向陽高校とかもいいぞ。この学校がそこそこ、
野球強ければ、21世紀枠も狙えると思う。
114代打名無し:01/12/23 19:45 ID:nA07tqF9
定期あげ
115 :01/12/23 19:59 ID:Ez4tDbqh
市和商の田村、ほんともったいねーな・・・
左腕であんだけ速い奴なんて全国でも少ないだろうに
コントロールひどいうえにカーブまがらねーからな バッターは甘いストレートだけ待ってりゃいい
四球だけじゃなくてけっこう打たれてるよね
116和歌山出身 :01/12/23 20:03 ID:gR/arjhP
今日、高校駅伝見てたけどやはり和歌山は全然ダメだったね(43位ぐらいだったね)
人口の少ない和歌山が多くのスポーツで人口の多い都府県と渡り合うというのは、よほど県内外の人材を集めないと無理。
たまたま和歌山で競技人口の多いスポーツだけが他の都府県と渡り合える。
そういう意味で関西文化圏の和歌山はやっぱり硬式野球なんだよね。他に強いと言えば相撲だけど、
そんなスポーツ他府県も競技人口が極小で注目度は低いしね。
117 :01/12/23 21:37 ID:oSZdlaCg
118WTV:01/12/23 23:52 ID:fX5qIi81
控えの田中の方が安定してるしね。
打者としてもセンスいいしね。
和工ーカープの山本がんばれ!
119代打名無し:01/12/24 00:30 ID:psRVXm+4
>>115
近畿大会でやはり評判の高い育英の飯田を見たが、球の速さは断然田村だと感じた。
でも今のままでは宝の持ち腐れ。高校からプロには逝けないのでは。
120代打名無し:01/12/24 00:49 ID:/k8XRxau
今年の伊都高校は?
121代打名無し:01/12/24 00:51 ID:/k8XRxau
122代打名無し:01/12/24 14:50 ID:OwJLWbyh
>>119
田村みたいなのを、プロは欲しがるんじゃない?
夏までにはコントロールを少しましにして、去年の寺原みたいに
騒がれる可能性もあるよ。
石井一みたいになれると思う。
123 :01/12/24 15:14 ID:wjTjdHsG
寺原は大げさにして(150kmも出るはずはない)、全国の左腕ではたぶん東北の
高井の次くらいに速いよ。でも135〜140kmくらい。
でも田村はお父さんが元プロのPだから、まだプロ入りには早いと判断して行かさないかもしれないね。
智弁の誘いを蹴らせたのもたぶんお父さんだと思われ。
124.:01/12/24 15:18 ID:QQFEtRjP
南部時代の浜中凄かった。星林戦の推定160メートルの民家直撃の場外ホームラ
ン。
125 :01/12/24 15:21 ID:hhmNuV8r
田村といい、和歌山田辺の杉本といい智弁に行ってくれなきゃ和歌山erとしては寂しいね。
126代打名無し:01/12/24 15:37 ID:JSivwcE/
>>124
和歌山県民の俺としては早くプロで濱中対吉見を見てみたい。
127 :01/12/24 16:25 ID:f8rILY1q
杉本君が某大阪の宗教学校に強奪されたのは宗教的理由?
いったん智弁に決まったのに・・・
128       :01/12/24 17:55 ID:GW4P0XgO
>>127

宗教か金(圧倒的な資金力で学費免除とか)しか考えられない。
129 :01/12/24 19:53 ID:ynzq2Mtm
弁天宗の100倍は権力あるからな<某宗教 恐ろしや・・・
130WTV:01/12/24 23:17 ID:qRMl7Oha
そこの今年のエースも、プロには行かず、その某宗教系列の大学逝ったし・・・。
131代打名無し:01/12/25 18:12 ID:SRXbEbN7
和歌山って野球留学あんまり批判食らわないよね。
まあ、問題になるほど県外率高いのは初橋くらいだからだろうけど。
初橋がほとんど大阪の子でも、智弁が奈良の子中学のときに和歌山に引っ越させても
別に批判されない(ま、昔箕島もやってたからね、その手は)。
複数の公立が平気で大阪から集めてるなんて和歌山くらいだと思われ。
市和商、日高中津、南部(市和商は場所的にはほとんど大阪府だが・・)
日高中津は兵庫からも来てるらしいな。
132代打名無し:01/12/25 18:45 ID:g+tUeVAg
市和商に負けるな県和商。伝統がちがうだろ
133          :01/12/25 22:55 ID:hAZeClZK
日高中津の2年生には、堺BBの子が4人ほどいるよね。
そう、BBで世界選抜のうちの2人は智弁にいるから、現2年生はめっちゃ和歌山へ進学率が高いってこと
134 :01/12/25 23:15 ID:uuW8PqGL
市和商は六十谷にあるから和歌山市中心よりむしろ大阪南部からのほうがアクセスいい。
快速も止まるし。監督も大阪府内に住んでる。
135 :01/12/25 23:19 ID:9q8YLaj/
>>100
白井はとんねるず石橋の企画でメジャーテスト目指したけど駄目だったね。
ブランクあるのに140キロ出してたのはさすがだったけど。
136代打名無し:01/12/25 23:28 ID:uuW8PqGL
県和商も一時期ずっと低迷してて、最近やっと県大会上位に顔を出すようになってきた。
復活の兆しがあるよ、明らかに。久田が最上級生になる来年は期待かも。
コントロールやカーブのキレは一級品だし、ストレートも手元で伸びる。
あれで球速があと5km上がったら高校生ではなかなか打てないよ。
137          :01/12/26 00:34 ID:P3rEqWc9
まあ、橋本や和歌山市は他地方の人が思っているほど、交通網は悪くないからね。
138   :01/12/26 01:31 ID:VaUtiry0
市和商の田村の親父は元プロと聞いたが、ひょっとして、県和商−中大−大洋の
田村投手(ドラフト1位)なのか?
139代打名無し:01/12/26 07:13 ID:syjiSP4q
そうだよ
140代打名無し:01/12/26 08:30 ID:pHyz408C
>132
県和商が旧制和歌山商の伝統を継ぐと考えるのもみなすのも勝手だけど、
市和商と県和商って、結局再編された新制高校としては同格じゃないの?
141 :01/12/26 13:56 ID:Tn8Mgu82
すげー、田村のお父さんって元プロピッチャーだとは聞いてたけど、ドラ1入団なの!?
142 :01/12/26 14:00 ID:Tn8Mgu82
>>140
県和商って、桐蔭や向陽みたいに旧制学校をそのまま引きついだわけではないの?
京都の鳥羽(←京都二中)と同パターン?
143代打名無し:01/12/26 17:36 ID:9r3ycH6m
140 知らないのに書き込みするな
144 :01/12/26 18:13 ID:46AkWrHF
市和商は偏差値的には相当度窮鼠だと思うが・・・和歌山高校、西高と並んで
ほとんど県和商に受からないから市和商に行くというような・・・
145代打名無し:01/12/26 22:54 ID:d5rLU+FH
144
そのとおり。
146 :01/12/26 23:23 ID:FMBWDx0f
県外から選手集めてる公立→ 市和商、日高中津、南部
偏差値的には誰でも入れる学校、普通科校でないので学区もなかったはず
有力どころではまもなく伊都も総合学科校になるので、大阪南部(河内地区)から選手集め始めるかも・・・
147代打名無し:01/12/26 23:31 ID:iPVHZGj8
聞くところによると、智弁の野球部がなんかやらかしたらしいぞ。
もちろんまだ外部には流れていないと思うけど。
148 :01/12/27 02:28 ID:Br8dbHyK
ああ、それならたいしたことはない。秋にある部員が無期停学&無期部活動停止食らったやつだろ。
智弁の校風なら問題になることであって、他校なら問題にもならんこと。
和歌山の人間ならある程度想像つくのでは・・・
この話題なら秋にいっぺん出なかったか?
149148:01/12/27 02:30 ID:Br8dbHyK
智弁の校風においては大悪、他校なら当人のプライベート・・・
150 :01/12/27 08:14 ID:eqA17VJM
高校生で妊娠させると一応他校でも問題にはなるだろ。
最終的には当人の問題でしかないが
151 :01/12/27 13:39 ID:t1ePabf3
選抜とは関係ないけど、日刊ゲンダイや夕刊フジあたりが喜びそうなネタだな・・
前も特注バット疑惑やら高嶋さんが車買い換えたとか書き立ててたし

たしか秋の大会で1年が一人ベンチ入り外れてて、なぜか私服のままスタンドで見てた。
私服というのが不可思議だったので「智弁の野球部でなにかあったのでは」と当時話題になった。
その部員は登校も練習に参加することも禁じられたらしい。退学はせずにすんでるのかな?
152代打名無し:01/12/27 16:26 ID:epSYKn4Y
やっぱり智弁の野球部は裏でまやりまくってるんかな?
あれだけ厳しい練習ばっかりやってられるわけないやろ。
153  :01/12/27 19:16 ID:eqA17VJM
>151

県大会の話?
近畿大会では全員ベンチにいたよ。
154WTV:01/12/27 19:18 ID:jah9bV4k
なんせ部員数19人だしね。
155 :01/12/27 19:53 ID:6Tcnfgam
つーことは無期停学明けたのか・・・まぁ今すぐ必要な投手じゃないけどね。
ベンチ入り18人+記録員1人で計19人か・・・
甲子園では2人スタンド行きになるけど、誰がスタンドになるんだろう?
156  :01/12/27 20:37 ID:eqA17VJM
常識的に考えれば、山本(投手)、金谷(投手)、森川(内野手)がベンチ入り(背番号あり)からはずれそう。
森川は唯一の内野手登録の控えだが、投手が専門の上野祐がいる。

ただし、本田以外の投手陣は監督にまだ信頼されていないだろうから、山本、金谷が使えそうであれば、
逆転でベンチ入りもあり得るかも。
157WTV:01/12/27 21:19 ID:jLqKTmDP
山本か金谷のどっちかが中家みたいに伸びたら、木林か堀江が外れるかも・・・。
158代打名無し:01/12/28 00:28 ID:FFOys6w3
ところで、中出し野郎はなんていう名前?
159 :01/12/28 01:49 ID:aC7Pm3M8
>>158
それを書くのはたとえ2ちゃんでもまずいと思われ・・・
PLの暴力野郎と違って違法行為ではないわけだし
160代打名無し:01/12/28 04:39 ID:mvdMr70a
和歌山県民は何ゆえ高校野球のみにここまで熱いのだ?
もうちっと他のスポーツも応援してやれよ
161 :01/12/28 12:44 ID:eF9Cys+F
>>160
高校駅伝は43位、高校ラグビーは60点差の大敗
しょうがねーだろ 球技では野球くらいしか期待できないんだから
162 :01/12/28 14:30 ID:gAwILAsi
バレーボールやバスケも和歌山は弱いよ
和歌山だけはいまだに運動能力の一番高い奴等は野球に集中してるのかな?
163WTV:01/12/28 18:47 ID:cEc8gyuk
来年から伊都は全県入試になるみたい。
選手の進路に影響しそう。
投手力はかなりレベル毎年高いがあの貧打線ではな・・・。

箕島の沼道は夏どこまでのびるかな!?
164代打名無し:01/12/28 19:11 ID:Trc+zHML
>あと、向陽高校とかもいいぞ。この学校がそこそこ、
>野球強ければ、21世紀枠も狙えると思う。

向陽は、大昔に全国制覇してるけど、その頃のOBがみーんな
お隠れにならないことには復活はあり得ません。
はっきりいって、向陽野球部はうるさいOB連中にかき回されすぎ。
165 :01/12/28 19:24 ID:JtcleHcB
そういう意味ではOBにかき回されない智弁和歌山って得だね。
しかもあそこは父兄もグランド立ち入り禁止らしいし。
黙って指導者に3年間従え、って感じカナ。
166本格派右腕:01/12/28 19:42 ID:eB+Zcejd
>129
某宗教ってどこの高校?
167代打名無し:01/12/29 01:02 ID:WiDLpG8V
いつか貴志川が・・・
168 :01/12/29 01:14 ID:1C8zdIjB
日本最大の新興宗教団体が立てた大阪の学校です。
某政党の支持団体でもあります。
169那賀人:01/12/29 10:20 ID:Dr0Lr7tx
>167
西岡(?)だったかな?結構いい選手がいるみたい。
いっても県内の高校生しかしらないっぽいけど

この選手が打席にはいれば、外野手は極端に下がるらしいよ。
夏頃、某BBSでも話題にあがってたみたい。

チーム全体のレベルが上がれば、いいのだが・・・。
確か貴志川にはシニアチームがあった気がする。
何人かいいのが入れば強くなるのでは。まずは県内で実績を!
170  :01/12/29 11:40 ID:z0Ay2fRJ
貴志川シニアの逸材は智弁和歌山に行ってくれないと困るよ。
171 :01/12/29 14:10 ID:AVa85dpd
>>170
貴志川”ボーイズ”だよ。近くの粉河シニアと混同してない?
172170:01/12/29 15:05 ID:JIjIHbug
そうだっけ?
173本格派右腕:01/12/29 15:11 ID:C33Zk3Os
貴志川ボーイズにいた田村大輔、明徳で潰れたな。
174167:01/12/29 16:52 ID:WiDLpG8V
レスさんくすです。>皆様
まさか貴志川でこんなにレスがつくとわ・・・(泣)
おいらが行ってた頃はヨワヨワだったのになあ。
選手がいなくなってユニフォームが変わったのが
良かったのかなあ。
いや、やっぱし監督か・・・。
175代打名無し:01/12/29 17:40 ID:WiDLpG8V
>>174
貴志川の森本監督は、日体大で本格的にスポーツ科学と野球理論を勉強した一流の指導者だ。
トレーニング技法にも優れている。
10年以上前に、母校向陽高校の監督をしていた頃(20代前半)は、采配に関してはまだまだ
不慣れなところもあったが、監督経験を積むことにより采配能力も大幅にアップした。
でもねえ、そんな優秀な監督を向陽のバカOBどもがクビしたんだよ。若すぎるとか実績がないとかいって。
それこそ、貴志川ボーイズや粉河シニアの選手が貴志川高校に来るようになれば間違いなくブレイクする。
数年前、部員が9人集まらず、出場辞退をした時でも黙々と練習していたもんな。貴志川ナイン。
(9人に足らず、ナインじゃないけどこう呼ばせていただく)
176 :01/12/29 22:18 ID:Y2dhvqSP
甲子園に連れてくるような有能な監督は日体大卒が圧倒的に多い。
智弁の高嶋さんはその代表格。大学野球としては半ば中堅校となった同校だが
指導者輩出としてはまだまだどこも及ばない。
やっぱスポーツ理論を知っているということが大きいのか?
177  :01/12/30 17:59 ID:qQck7p3U
貴志川ボーイズと粉河シニアなんて両方とも弱小じゃねーか。
178代打名無し:01/12/30 18:53 ID:CCDPIBdI
>>177
でも智弁や星林では両チームの出身者が地味に活躍している。
貴志川へ行けばいいのにね。
179反転石   :01/12/30 19:56 ID:SCEUvSDV
野球王国て言ったって、智弁だけだろ甲子園で勝てるのは。プ
180   :01/12/30 20:37 ID:DIBEwt74
>>179
そういう意味ではもったいねーな。甲子園0〜1勝チームが1年に5校くらいあるからな。
そいつらを1校に集めれば智弁に対抗できるんだが。
ただ、見た目の戦力が智弁と同じでは、智弁に匹敵する戦績は甲子園で挙がらないよ。
かつての箕島といい、今の智弁といい、個々の能力とは別次元の勝負強さで勝ってるんだから。
181代打名無し:01/12/31 01:09 ID:ngMsR6G7
>>180
そういう意味では今年の市和商は久々に現れた公立の強チームだが、
それでもいざ甲子園のかかった試合になると智弁には負けてしまう。
勝負にかける執念が違うのかな?
182代打名無し:02/01/01 20:18 ID:FV97TB6n
183 :02/01/03 15:29 ID:9Co6IsjR
>>181

公立なら中津や南部がいつも強いよ。
今年の市和商ぐらいにはね
184代打名無し:02/01/03 18:04 ID:NYj6wjPR
今年の市和商は単に出来上がりが早かっただけで、
夏ごろには並みの強豪くらいになってる気もする。
185代打名無し:02/01/03 22:59 ID:EOvaOd5c
南部はなんで強いの?
186 :02/01/05 13:32 ID:z9kNUca/
秋頃、体格と肩のよさで話題になった智弁の加藤が、
「秋季県大会の県和商戦で代打逆転サヨナラホームランを打った」
という書き込みを見たんだけど本当?

本当だとしたらやはりかなりの選手じゃないか?
急造控え捕手を一人つくって加藤をファーストにすれば打線の厚みがましそうな気がする。
187代打名無し:02/01/05 14:26 ID:D+WfP81A
>>186
打ってないよ。加藤は唯一の控え捕手でブルペンで常時控えていないといけないため、
練習試合でも打席に立ったことがあるかどうかあやしい。公式戦は出場ゼロ。
188187:02/01/05 14:28 ID:D+WfP81A
ただし体格に見合って、パワーはすごいらしい。
もしかして練習では嶋田より飛ばしているのかもしれない。
189186:02/01/05 14:57 ID:z9kNUca/
>>187

レスサンキュウ
下のガンディ氏の書きこみはガセってこと?

ttp://i.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=atsukodesu&P=0&Kubun=V5
190ピンチヒッター:02/01/05 19:44 ID:OLHhDpWY
>>189

文章読むとかなり本当っぽいよ。
191187:02/01/05 20:37 ID:hQzNkOnr
>>190
ないよ。だって俺、準々決勝も観にいったもん。
192187:02/01/05 20:41 ID:hQzNkOnr
文章見せてもらったけど、とんでもない妄想だよ。
193  :02/01/05 21:32 ID:OLHhDpWY
>>191

そうなの?
準々決勝の逆転劇(9回)は本当はどんな感じだったんだい?
194187:02/01/05 23:55 ID:pvhrT8aZ
6−7の1点ビハインド。
2アウト1,2塁。岡崎の打球は緩い三塁ゴロ。万事休すと思ったがサードの肩が意外に弱かったのと
打球が当たり損ねだったためなんとセーフ。
続く西村の打球も差し込まれて詰まった打球だったが飛んだコースが良くレフト前へ。
二者が還り、逆転。
裏の守りがまた大変。無死2塁。さらに次の打者の打球は左中間へ。抜けた、同点か、と思いきや、
途中からレフトに入った1年生・山崎が奇跡のダイビングキャッチ。
二塁ランナーも戻れず、ダブルプレー。
その後ヒットも浴びたが、なんとか抑え、ゲームセット。
首の皮一枚つながった勝利。甲子園でもここまでの逆転はほとんどやってないはず。
195WTV:02/01/06 00:47 ID:bun1Yrgy
てかあの話はどっからでたの!?
あっこは智弁生も結構来てるらしいけどあれは明らかに
試合見てない人は信用しちゃう内容だね。

あの試合は8回もすごかったね!
正直9回は負けかと思った。市和商とやる前に負けか・・・。
どうせなら、市和商に負けた方が・・・。って考えてた。
武内主将の時に延長14回で負けたのを引きずり、県和商に
苦手意識があるようで8回まで完璧に抑えこまれてた。
もうツキがないと感じた。それが逆転だもんな!

こういう試合が出来る年の智弁は必ず上位に進出してる。
あの9回裏の守備はいつかの鵜瀬にみえた。
強い智弁は見たいがこう心臓に悪い試合されたらしんどいよ。
196 :02/01/06 00:56 ID:tx2qwBk5
昔の箕島と一緒で、心臓に悪い試合してるときのほうが智弁は強いからな。
強い、というか、負けない、というべきか。
・・・あとは信頼できる4番が欲しいな。岡崎はなんかイマイチだな。
西村も素材はいいけどなんか4番って感じしないな。嶋田はまだ下級生だし確実性が低いし。
武内があと1年年下だったらなあ。
197  :02/01/06 00:59 ID:tx2qwBk5
>>195
奇跡のダイビングキャッチをやった選手というのが、普段代打要員で、
守備は期待されてない選手だったというのがミソだな
198代打名無し:02/01/06 01:05 ID:bun1Yrgy
加藤も今年の小畑みたいに、練習試合では結果を出して、
玄人筋で武内をしのぐパワー打者などと言われながら
全国でデビューしないまま高校卒業とならないで欲しいよ。
小畑の場合は機会がないにひとしかったけど。
なぜあれほどの打者を夏控えに回したのか!?疑問だ。
他にも阪口も甲子園で見たかった。
199WTV:02/01/06 01:13 ID:bun1Yrgy
<<197
確かに。
ここぞという時にやってくれて伸びそうな素材が控えに
いるっていうのが来年も楽しみだね。山崎はいいらしいよ。
200 :02/01/06 01:14 ID:3aJSJcuK
阪口と小畑は、井口や青山よりもいい打者だよな
201  :02/01/06 01:15 ID:3aJSJcuK
けど、山崎は代打で結果を出したところを見たことがない
202代打名無し:02/01/06 01:16 ID:resEIU6i
age
203WTV:02/01/06 01:40 ID:bun1Yrgy
武内チームの3年生はいい素材がたくさんいた。でも井口や青山、阪口
は荒い印象を受けた。井口も足が速くいい安打打つがあっさり三球三振すること
もあったし。青山を3番にするぐらいなら小畑をって正直思った。

優勝したチームのように攻撃型、どっからでもホームラン打てる打線に
したかっただろうが。阪口を二番に起用してる時点でわかる。
結局は前チームの7、8番をそのまま1、3番にして得点力不足で勝てなかった。
今ごろ言ってもオソイが。
>>200
2年からレギュラーの井口より野球部の実績のよい所に
小畑(龍谷)阪口(同志社)は進学してるし。
期待度は井口や青山よりも高いだろう。
204 :02/01/06 06:21 ID:S+nZ0Eme
>>203
大学の関係者はそのへんのところ良く分かってるよ。やっぱし。
誰が将来性があって、誰に将来性がないか、くらいはね。

まあ小畑はライト守ってるときかなりザルだったからねぇ、
打線でもチームバッティングができなくて流れ切ることもあったし。
ちょうどそこに本田と嶋田が入ったからねぇ。
205WTV:02/01/06 13:05 ID:wT1pTUTH
実力主義の龍谷に進学ということで
小畑にはあってるかもね。
206 :02/01/06 16:09 ID:t/ArIfdM
近大や立命じゃなくて龍谷でよかったね。DH制あるから。
大学じゃたぶん守るとこないでしょ。
207 :02/01/06 22:26 ID:Rbrl2uIa
>>203
実際ホームランの数は凄かった。前の年にひけとらないくらいだった。
でも、ホームラン数の割に得点率が異様に低かった。
いかにつながってない打線だったかが分かる。
208 :02/01/06 22:35 ID:3aJSJcuK
なんであの打線で公式戦一勝しか出来なかったのだろう。
甲子園でも1,2勝は出来そうな戦力だったのにな〜
209 :02/01/07 00:18 ID:axrl84om
>>207
春の県大会で県和商に延長14回で負けたとき、
本塁打3本、二塁打5本で、5点しか取れなかった。
210代打名無し:02/01/07 11:17 ID:jj+XXv61
県和歌山商は強い、まじで。
夏の甲子園出場もありえるよ
211代打名無し:02/01/07 11:30 ID:5zRrsvHF
和歌山県最強打者は智弁の西村ですか?
212 :02/01/07 12:10 ID:Jau3w8E6
>>211
いや、現時点では2年なら智弁の岡崎か市和商の山田
1年なら南部の久堀だろ。
213WTV:02/01/07 13:52 ID:xa1NNxmx
>>212
秋は久堀を敬遠して下川勝負ってのがあったしね。
214代打名無し:02/01/07 14:09 ID:HBHNg7A6
耐久高校がほのぼのと練習してたら笑える
215 :02/01/07 14:13 ID://6CM4qm
下川は1年の秋頃は期待したけどなんかでかいだけのバッターになっちゃったね。
216  :02/01/07 18:50 ID:wjQ0+cb1
和歌山No1打者候補に筧座も入れようよ。
217代打名無し:02/01/07 20:19 ID:mrUXBzkF
県和商がんばれ
218代打名無し:02/01/07 22:58 ID:vcbObfbw
ボーイズリーグって和歌山にまだあるの?
興紀クラブってまだある?
219WTV:02/01/08 01:57 ID:rJ7W00IA
田村領平も打者としてセンスあるらしいよ。
今のとこ投手で注目されてるけど。
220代打名無し:02/01/08 19:18 ID:LeDrl9Bx
旧興紀相互銀行(阪和銀行)は4年前に倒産しました。
興紀クラブは倒産するよりずっーと前に消滅しています。
221代打名無し:02/01/09 00:41 ID:OJArFfqI
興紀クラブは今でもあるよ。
決して強いとは言えないし小学部は休止中のようだけどね

ttp://www.aikis.or.jp/~hcad/wks/
222 :02/01/09 01:01 ID:uC9fk5BC
桐蔭って今だめなの?昔、何十年ぶりかで夏に出てきて好きになったけど。
223代打名無し:02/01/09 01:29 ID:OJArFfqI
そうそう1年生なら箕島の網谷啓太もかなりの好打者。
中学の同級生である智弁の嶋田よりも上だと思う。
224代打名無し:02/01/09 15:12 ID:Vt9SUuUy
和歌山はシニアリーグよりもボーイズが幅をきかせてる。
しかし、それよりも多いのは、「中学まで軟式」というパターンだろう。
和歌山では軟式出身で、高校から伸びる人が多い。
225 :02/01/09 20:18 ID:LcDnJeF4
というより、和歌山のボーイズやヤングで早いうちに完成してしまった選手って、
たいてい高校では普通の選手になってしまうよ。
身体能力がともなってなくてセンスだけでやってるのが多いから。
和歌山シニアの河村なんて西日本No1左腕とか言われてたけど小柄で細いのが災いしてPLでは今でも控え。
226代打名無し:02/01/10 00:47 ID:Z7LJd4Cj
>>225

そりゃ勘違いだぞ。田舎なので意識の低さや交通網の問題で軟式にも逸材は多い。
しかし割合的には硬式やっている奴の方が圧倒的に力が上。
和歌山出身唯一のメジャーリーガー吉井、和歌山出身NPBのNo1選手小久保、智弁和至上最高選手・高塚の全てが和歌山の中学硬式チーム出身。
227 :02/01/10 01:05 ID:IAOShBuw
>>226
そういう意味ではやっぱ、体格(身体能力)は考慮すべきだよね。
中学時代ある程度結果残してて身体能力もある選手って、高校でもそれ以降も活躍するよ。
228代打名無し:02/01/10 22:54 ID:tmy2g0n3
>>227

プロが高校生のドラフト候補に技術より身体能力を求めるのと同じことだよね。
どれがうらいうまいかよりもどれぐらい伸びる可能性があるかってこと。
229 :02/01/11 13:57 ID:w2O7abN1
>>228
同じ努力をすれば身体能力が高くて運動神経のいい奴のほうが上を行く。
求められるレベルが上がれば上がるほど、野球センスといったものではカバー仕切れない。
230 :02/01/11 14:03 ID:w2O7abN1
>>196
武内があと1年年下だったら2000年の大栄光はなかっただろ。
武内はある意味神だ。岡崎や嶋田、西村に武内みたいになることを求めては酷。
・・・嶋田は飛ばすだけなら今でも武内より上だと思うが・・
231 :02/01/11 17:27 ID:66UM1RR/
>>230
その前の年の選手権ベスト4もなかったと思われ。
県大会準々決勝のサヨナラ犠牲フライ、決勝の同点タイムリー、
甲子園初戦の勝ち越しタイムリー、準々決勝の逆転三塁打
当時1年生の武内が打ったわけだし。
232代打名無し:02/01/11 17:32 ID:5LTzriNZ
武内は確かにすごいバッターだよ。
構えからしても威圧感あったもんな。
けれど、あれ以上のスラッガーが出てくる可能性が、
和智弁にはあるよ。これからの智弁には、ものすごい
怪物と言われるピッチャーは出ないかもしれない。
けれど、PLが落ち目になった影響で、智弁にいい素材が
流れてくると思う。
俺は和歌山県民じゃないが、これからの高校野球は智弁が
中心になっていくと思う。
233代打名無し:02/01/11 17:47 ID:rvr1j0q4
なんで和歌山こんなに野球強いの?
俺の住んでる県なんて、夏の甲子園では7年連続で初戦敗退だよ。
おととし春の選抜でベスト8に入った。何十年に一度の快挙だと
思ったよ。でも、夏の甲子園では7年前に初戦突破した。
今でもそのことを覚えている。その相手が和歌山の高校だった。
234代打名無し:02/01/11 18:12 ID:ptxygtbb
>233
福島?
235233:02/01/11 18:14 ID:rvr1j0q4
そうだよ。
236代打名無し:02/01/11 18:26 ID:ScOSpe6I
星林戦の民家直撃の場外ホームランとか南部時代の浜中は凄かった。高校
通算51本塁打。
237代打名無し:02/01/11 19:23 ID:jnD48lhc
武内は総合的な”バッター”として凄かったのさ。
構えた雰囲気とか選球眼とか勝負強さとか打球の速さとか、数字だけで測れないものを加味して、だよ。
たしかに通算ホームランは50本近く打って智弁史上で一番多いらしいけど、
ギリギリで柵越えしたライナーホームランがかなり多いし、
飛距離は同学年の小畑のほうがはるかに上だし1年時点の嶋田のほうが飛ばすだろう。
2年生のときからすでにチーム最強打者だったけど、でも飛距離は池辺や後藤のほうが出た。
過去の選手と比べても中本や井口、清水、佐々木らのほうが飛ばしてたと思う。
得点圏打率は凄いと思うけど、普段はけっこう打ち損じてるし通算打率はおそらくたいしたことはないはず。
喜多や池辺のほうが絶対打率残してると思う。
でもアンケートもし取ったら絶対武内がNo1になると思うよ。
記憶に残るバッターだったってことだな。
なんか仕事人って感じするよね。武内に回せばなんとかしてくれるって雰囲気があった。
だからたとえ武内が好機に凡退してもファンから文句出なかった。
現4番の岡崎が好機で仕事してないわけじゃないのに、文句出るのとは対照的だ。
238代打名無し:02/01/11 19:30 ID:5LTzriNZ
武内はプロじゃ長距離バッターではなく、中距離タイプとして
やっていくだろう。
そもそも、俺は智弁最強のバッターは喜多だと思ってるけどな。
ヤツは絶対に三振しないんだよ。くさいコースをカットできる。
武内は足を高くあげるから、安定感のないフォームに思えた。
けれど、喜多の打撃フォームは完璧に近かった。
多分、今年3割打てるね
239代打名無し:02/01/11 20:19 ID:OUOxoPF+
>和歌山出身唯一のメジャーリーガー吉井、

あのお、吉井は中学時代陸上部で、日曜日だけ野球(いちおう硬式・超弱小チーム)をかじった程度だけど。
抜群の身体能力の高さで高校1年から活躍したけどね。
240代打名無し:02/01/11 20:25 ID:YWgsnfUE
>>239
>>吉井は中学時代陸上部で、日曜日だけ野球(いちおう硬式・超弱小チーム)をかじった

それって典型的な中学硬式チームのパターンだよ。
文脈的には226への反対意見なんだろうけど、内容は賛同?どっち?
241代打名無し:02/01/11 20:42 ID:YWgsnfUE
2年の夏の武内のフォームは完璧だったと思う。
抽象的な表現ですまんがリラックスした構えから柔らかく振り抜けていた。
よく空振りもしていたが空振りをしても、もう一度同じ球が来たら打てる気がした。
高3になり、某掲示板で”アウトステップ”や”ステップがおおきくなっている”との情報があり、
まさかそんなことはないだろうと思っていたのだが、夏前に確認したところ本当にそのようになっていた。
内角攻め(ネガティブ要因)や飛距離を伸ばすため(ポジティブ要因)にフォーム改造したのだろうが、2年時の輝きは感じられなかった。
早稲田でまたあの輝きを取り戻して欲しい。

喜多はたしかに当てるのはうまいが、うまく当てることが目的になってしまっており、スムーズに振り向けていないように感じる。
あれでプロの変化球や球威に対応出来るのか注目してみたい。
ドラフト関連の掲示板でよく批判される池辺のフォームと自分は同程度に評価なのだがさあどう出るだろう?

ちなみに、武内、池辺、喜多の3名はみな背筋を伸ばして構えている(た)。
また、2000年の智弁のレギュラーの多くも背筋をのばして構えるフォームだったが、
今年のチームはほとんど(西村、本田などが典型的)の選手が背筋を丸めて構えている。
過去には、井口(94)や清水も丸めたフォームだったが、あまりよい傾向ではないように感じる。
242代打名無し:02/01/11 20:59 ID:BgqyZj9N
>>236 それって吉見(現横浜ベイスターズ)から打ったの?
243236:02/01/11 21:04 ID:ScOSpe6I
>>242
吉見からではないと思う。
244239>240:02/01/11 21:24 ID:OUOxoPF+
和歌山は野球が盛んである。たかが軟式野球、たかが中学校のクラブ活動と
あなどれないほど、練習もきつく休みも少ない。
下手に野球部に入れば夏休みもないし、日曜もないが野球はしたい。
そういった生徒のためのクラブチーム(硬式)も存在する。
(レベル的には中学の部活よりかなり落ちるが、ほどほどに野球を
 やろうと思えばここしかない。)
吉井がいたのはそういうチームで、中学までは彼の野球のキャリアは
たいしたことなかったということです。
なお、和歌山シニアなんかは相当レベルが高いですけど。
硬式の有力チームに入れば、学校のクラブ活動なんかできませんね。
たとえ文化部でも。
245代打名無し:02/01/11 23:26 ID:SzB8JIxY
秋から話題になってる南部の1年の久堀だけど中学時代はどうだったの?
1年で目立つバッターて普通どっかに穴があるよね。智弁の嶋田とかさ。
でも久堀ってすきが見当たらない。
まだ県外に出てないからなんとも言えんけど、なんだか武内と浜中をたして2で
割ったような雰囲気。
246代打名無し:02/01/11 23:52 ID:EgCxqLHx
打撃に関して久堀の穴は今のところ知らない。
ただ、所詮は人間、しかも高校1年生。穴はあるはず。

守備は問題なんじゃないだろうか?
ノックや試合中のフットワークを見ていない(注目していなかった)ので分からないが、
あの下川をサードに回してまでファーストで使うのだからかなり問題のある可能性がある。
247代打名無し:02/01/11 23:58 ID:EgCxqLHx
吉井は御霊小学校→吉備中学だから和歌山有田か?
けどあそこは週2,3日は練習してたよな?
俺の中学部活の後輩が何人か和歌山有田に入っていたが、週に2,3日は練習は休むは試合には来ないわだった。
(彼らの素質を見込んで、それでもいいからうちの部に入ってくれと頼んだのは俺だから文句を言う気はないが...
結局みんな野球を選んだな...)
248244>247:02/01/12 09:14 ID:MYAjDw1T
吉井はなぜか岩出シニアの出身です。
吉備町と岩出町はけっこう離れていますが。
249代打名無し:02/01/12 09:27 ID:EeTHby/q
小久保の脱税事件は星林高校の監督が原因だという噂は本当か?
250代打名無し:02/01/12 20:03 ID:oZesADZF
>>233
双葉−市和歌山商?
双葉の選手1人が1年後くらいに亡くなったのを覚えている。
あと、この前スカイAで放送されたけど、智弁和歌山−学法石
川も福島の勝ちだったね。
251代打名無し:02/01/13 00:11 ID:em+F7IJX
下川がサードやってるのはビビッタ
守備範囲かなり狭かった でも守備範囲内の打球処理は上手だった
グラブさばきがうまいんだと思われ
252代打名無し:02/01/13 09:15 ID:5mvBJVmh
市和商のセンター山田が話題に挙がらないな・・・
身長はないけどすごい選手だと思うんだが
253>249:02/01/13 09:28 ID:FyosOSvA
星林の監督ではなく、リトルの監督が原因だよ
リトルの監督の悪行ぶりは週刊誌でも報道されたしね。
254代打名無し:02/01/13 16:23 ID:ZDW91TGo
94年選抜優勝の智弁和歌山の投手、笠木と松野って今、どうしてるの?
255代打名無し:02/01/13 18:19 ID:J2zs0yd7
2人とも社会人でピッチャー続けてるよ。
笠木はNTT西日本、松野は王子製紙苫小牧じゃなかったっけ。
笠木は2年ほど前までずっとマイナーなドラフト候補扱いだったけどもう年だな。
256代打名無し:02/01/13 18:23 ID:ZDW91TGo
>255ありがとう。そうだったのか、2人とも社会人で活躍か。松野はもうダメなのかな・・あと笠木のプロ入りはありえないんだろうか・・
257代打名無し:02/01/13 21:02 ID:nuzlwzZ0
>255
もう25だからね。
258 :02/01/13 22:00 ID:GE7i0d4W
25,6歳でも即戦力度が高く、本人が希望すればプロ入りもあるが、
笠木に関してはプロ入りはないだろう。
259反転石  :02/01/13 22:11 ID:cI2tTu3u
>>233
>なんで和歌山こんなに野球強いの?
和歌山が強いんじゃなくて、智弁だけが強いだけ。ほかの学校はクソ(プ
260 :02/01/13 22:21 ID:GE7i0d4W
反転石さんいらっしゃーい。
けど、実状も知らないくせにそこらじゅうで吠えるのはださいよおー
261元高校球児:02/01/13 22:22 ID:PVAl7BKp
日高高校中津分校頑張れ!! 俺はちっちゃなコツコツやる高校が好きだ!智弁みたいなエリートをかき集めたようなトコはあんまり・・・・。いつか問題起こして廃れていくんちゃうん??
262 :02/01/13 22:23 ID:GE7i0d4W
日高中津が大阪から名門ボーイズの選手を連れていることを分かって言ってる?
263元高校球児:02/01/13 22:25 ID:PVAl7BKp
でもかき集めってわけじゃないでしょ。公立ができるのは限界がある。
264代打名無し:02/01/13 22:30 ID:wX1cf+Ei
智弁はかき集めではなく勝手に集まってくると言ったほうがいい。
関東や九州からも毎日電話がかかってきて断るのだけでも一苦労らしい。

勧誘は和歌山市内の有力校や日高中津、南部のほうが一生懸命やっているのは
和歌山の高校野球をある程度知る者なら分かっていること。
265代打名無し:02/01/13 22:32 ID:wX1cf+Ei
智弁和歌山でエリートかき集めなんて言われたらPLや横浜はどうなる?
266 :02/01/13 22:32 ID:GE7i0d4W
>>263
県外から来ている数なら中津の方が多いよ。
所詮、智弁は一学年全体で10人(県外4人だから)
断られているのか誘っていないのは知らないが、中学時代目立った県内の奴がごっそり智弁に行っているわけでもないし。
誘うことが罪になるなら、市和商、星林、箕島...ETCの公立も大差ないと思うよ。誘っても智弁ほど人気にはならないだろうけど、
それは智弁の努力や結果だから俺は認めてあげたい。

豪快な野球より、こつこつ野球が好きなのなら智弁や南部じゃなく中津が好きだってのは分かるけど、それだとなかなか勝てないと思うよ。
勝てなくてもよいというならいいけど...俺は嫌だな...
267元高校球児:02/01/13 22:35 ID:PVAl7BKp
断るってことはいい選手しか入れないってことでしょ?智弁は1学年10ねんくらいづつしか入れないって聞いた。高校野球は野球好きなら誰でもできるはず、それこそスポーツの意義に反してるんちゃう?
268 :02/01/13 22:37 ID:GE7i0d4W
スポーツの意義って何だ?
269元高校球児:02/01/13 22:41 ID:PVAl7BKp
楽しむことだ!! 「智弁で野球をやりたい、楽しみたい」っていう中学生が「いやぁ、うちは毎年10人しか入れないんだよね」なんて断れるんだぞ!そんなのスポーツじゃないだろ!!!
270元高校球児:02/01/13 22:42 ID:PVAl7BKp
智弁がやってるのはスポーツじゃないんだ! 生徒は何も悪くはないけど・・・
271      :02/01/13 22:48 ID:GE7i0d4W
>「楽しむことだ!! 」

高校の部活動のあり方っていう意味ではひとつの考え方だろうね。
けど、野球、サッカーをはじめとしたスポーツの結果がステータスや金儲けにつながっている現状を考えれば、「楽しみたい」だけでは成り立たないだろ?
それが嫌なら日本の構造全体を嫌うべきであって智弁うんぬんではないと思うよ。
272代打名無し:02/01/13 22:49 ID:wX1cf+Ei
あのなあ、智弁の入部希望者って1年に何人いるか知ってるか?
監督に見てもらえる奴だけで200人以上いるんだぞ。
関東九州といった遠方からもひっきりなしに電話かかってくる。
おそらく希望者全部入れたら1000人くらいいくはず。

あのなぁ、だから和歌山なんていう田舎だけの狭い見識で見る奴がいて困るんだ。
全国を見ろ。PLや横浜なんてどうなるんだ?
273代打名無し:02/01/13 22:51 ID:wX1cf+Ei
智弁が1学年10人にする理由は単に強くなるためではないと言われてるの知らないか?
一番チームを強くできる適性人数は1学年15人〜20人。
274元高校球児:02/01/13 22:53 ID:PVAl7BKp
智弁だけではないけど、10人しか入れないって 明らかにおかしいと思わない?そんなことをやってるのは智弁だけでしょ? まぁ俺はこれ以上突っ込めません(笑)
275元高校球児:02/01/13 22:55 ID:PVAl7BKp
>273 強くするためジじゃん!!
276代打名無し:02/01/13 23:01 ID:p0k+SfX3
智若の場合は高島さんが、10人以上取ると3年までに一回もベンチ入らない、
公式戦にも出られないのが出るから、それをなくすようにしている、と聞いてるがね。
ま、ベンチ入り3年10人しても、1・2年生で6人入れられるから
次の年のためにもなる、実力の継続性が保てる、という面もある
277元高校球児:02/01/13 23:04 ID:PVAl7BKp
ベンチに入れないのも高校野球のうち。
278代打名無し:02/01/13 23:05 ID:wX1cf+Ei
200人以上希望者がいるのを10人に絞ろうがPLや大阪桐蔭や上宮みたいに17、8人に
絞ろうがいっしょじゃないかなぁ。
仮にも高校野球をやってた人間が、全国にあまたある私立有名校の大半が厳しいセレで
選手を選んでおり、公立有力校も似たようなことを事実上やってることを知らないというのは、
正直驚き。ほんと周りが見えていなかったんだなぁ。
279代打名無し:02/01/13 23:11 ID:wX1cf+Ei
そもそも野球を楽しみたい、なんていう子が智弁に行くことになんの意味がある?
セレに落ちれば別のチームに逝けばいいだけのこと。
幸い和歌山の有力校はいい選手ならまともな進学先、就職先を世話してくれる
だけのコネはどこも持っている。野球を続けるのに支障はない。
280元高校球児:02/01/13 23:21 ID:PVAl7BKp
強いところで野球をやるの中学生にとっての夢。 自分の行きたい高校でプレーすることは高校生にとっていい経験
281  :02/01/13 23:29 ID:cHq7QW/s
>>元高校球児

277の発言は何だ!
自分に都合の悪い話にはそんな解釈か。
もっとまっとうな意見を持った奴かと思ったが全く残念だ。

智弁が一学年の人数を制限しているのは強くしているため。こんなの事実だ。
けど強くするためだけなら、PLや大阪桐蔭、上宮太子などのように15〜20人ぐらいが理想(元高校球児の智弁だけが人数制限しているというのは、恥ずかしぐらいの勘違い)
それを智弁がやらないのは、1学年の全員を大事にするため(後輩もベンチに入れた上で、3年生は全員をベンチ入りさせたい)

ちなみに、希望者は全員入れるべきだというがそもそも入試で落ちた奴をいれるわけにはいかんだろ?
智弁はスポーツコースに合格した奴は全員入部させているよ。
智弁の普通課は、そもそも野球なんか一生懸命やりたい奴は、いくらテストの点が良くても合格出来ない。
そんな奴は学校側がいらないのだから。
282  :02/01/13 23:31 ID:cHq7QW/s
>>288

繰り返しになるが、そんな奴は智弁の普通課にはいらない。
スポーツ課に合格するばいい話。
283代打名無し:02/01/13 23:39 ID:7aK8nbqn
元高校球児はもしかして智弁に行きたくて高嶋さんに腕前を見てもらったが
断られたというトラウマを持っているのではないだろうか?
284 :02/01/13 23:47 ID:cHq7QW/s
じゃなきゃ、玄人の館から来た煽りか?
285代打名無し:02/01/13 23:50 ID:7aK8nbqn
玄人の館にはそんな青臭いこと言う奴はいないと思うよ。
あそこはもっと、強い学校マンセーだ。
286代打名無し:02/01/14 02:08 ID:5AJ02hXx
和歌山は伝統的に公立も私立も勝利第一のスパルタ主義。昔からそう。
公立なのにナイター設備があって夜9時ごろまでガンガン練習してる学校がいくつもある。
287代打名無し:02/01/14 16:36 ID:eHIyI/JT
伊都のグランドは野球部専用練習場と化してる。
ダッグアウトや専用ブルペンも完備。もちろんナイター設備も。
288代打名無し:02/01/14 16:37 ID:eHIyI/JT
仮に体育科のある和歌山北に野球部ができたらどうなるだろう?
289代打名無し:02/01/14 16:50 ID:ymLhQkkg
体育科があれば部活へ運動部はかなり優遇されるから、グランドくらいはすぐに県の金で作ってくれるよ
290元高校球児:02/01/14 16:57 ID:ymLhQkkg
青臭ぇってなぁ、じじいどもに言われたくねぇんだよ。 そもそもお前らの中に高校野球やったことある奴が何人いるんだよ。 おれはただのオタクとは違うんだよ!!
291 :02/01/14 17:11 ID:l72JmiUp
>>209

おまえマジでカスだな。
292 :02/01/14 17:13 ID:l72JmiUp
>>290(上は間違いね)

おまえマジでカスだな。
ちゃんと話ができないのね。
293元高校球児:02/01/14 17:20 ID:ymLhQkkg
あんたたちとは、話しができんね 俺のこと馬鹿にするけど、何も知らんのはそっち。 雑誌やなんかで見た話しや聞いた話ししか知らないくせに
294 :02/01/14 17:23 ID:l72JmiUp
おまえほんとにあほだな?
誰が雑誌の話を鵜呑みにして話している?
それはむしろおまえだろ?
だいたい、そもそも見下したのはおまえだろ?
そうでないなら今までの反論にたいしてまともに返事してみろ。
出来ないなら、無駄に吠えるな
295元高校球児:02/01/14 17:25 ID:ymLhQkkg
そんなもんできるか!? 俺は主観的にみて話をしているだけ。あんたたちのは客観論だろ
296 :02/01/14 18:37 ID:l72JmiUp
はあ...
297代打名無し:02/01/14 19:04 ID:4UZdBOTO
>和歌山は伝統的に公立も私立も勝利第一のスパルタ主義。昔からそう。
>公立なのにナイター設備があって夜9時ごろまでガンガン練習してる学校がいくつもある。

桐蔭、向陽もそうだね。家が向陽の近くだけど、9時頃でもうるさいのなんの
8時すぎたらせめて声を出すのをやめるとか、もっと静かにやれよ。
何で野球の練習ってなんでバカみたいに大声を出すんだろうね。無駄な大声を。
声を出すのも必要なのは分かっているけど、(静かにノックを受けてたりしたら、かえって気持ち悪いし)
ベースランニング(しかも9時頃の)くらい静かにやれよ。
298代打名無し:02/01/14 19:09 ID:IKixgIh9
>>297
どうせ口だけで抗議する気もないんだろ。
俺が具体案を出しておいた。

(1)あきらめろ
(2)引っ越せ
(3)家賃値下げを大家に訴えろ
299297:02/01/14 19:21 ID:4UZdBOTO
>>298
抗議すればしばらくは効果があるんで、定期的に抗議しています。
しばらくすれば元の木阿弥ですが(苦笑)
どうも、大声を出させるのは、上級生の下級生に対するしごきの一環のようで
この悪しき習慣は簡単にはなくならないようですね。
300代打名無し:02/01/14 19:51 ID:vjPBF51k
元高校球児さんへ
和歌山は他の田舎県と違い昔から野球王国でね。
チームを強くする方法論を非難する風潮は薄いのさ。
このスレの雰囲気みりゃ分かるでしょ。
和歌山の高校野球ファンはね、いくらさわやかなチームでも、甲子園で勝てなきゃ
簡単には応援してくれないのさ。
選抜で南部が優勝した常総に1点差で負けたときも冷たいもんだったでしょ。
まぁ南部はあんまりさわやかじゃないけどね。
301代打名無し:02/01/14 19:53 ID:vjPBF51k
不満ならセレクションを批判するスレでも個別に立てたほうがいい。
このスレでは君がいくら頑張っても味方はつかんと思うよ。
まぁセレクション批判なんて野球留学スレほどレスはつかんだろうが。
302代打名無し:02/01/14 20:17 ID:CK16D/p/
オールタイムベストでも一塁手は武内か?
捕手・嶋田宗彦、二塁・堤野、遊撃・藤田平、
...サードは誰だ? 住吉?
303代打名無し:02/01/14 20:25 ID:iWnujL72
和歌山は歴史的にも一塁手で全国クラスの強打者が乏しいからな。
やっぱ武内しかいないのでは。かなり前になると箕島の北野になるが、やっぱ比較すれば武内でしょ。
オールタイムベスト、ってことは戦前も入れるんだろ。
すると、嶋清一(海草中、ピッチャー)、井口新次郎(和歌山中、ショート)も入れる必要があるのでは。
堤野はオールタイムベストだと実力、素材の問題で論外ではないだろうか?
304代打名無し:02/01/14 20:26 ID:iWnujL72
三塁手だと歴史的に見ても小久保(星林)になるのか?
しかし彼は高校時代はピッチャーだったからな・・・
305代打名無し:02/01/14 20:34 ID:4UZdBOTO
住吉は高校、社会人と捕手だったよねえ
306代打名無し:02/01/14 20:35 ID:4UZdBOTO
セカンドは正田耕三だろう
それと、藤田平はどこ守ってたの?
307代打名無し:02/01/14 20:40 ID:iWnujL72
外野だが、ボールの飛ばなかった木製バット時代や、ラッキーゾーン時代は
外野に名手を置くことが少なかったんで、いい選手は近年に集中してると思われ。
喜多(智弁和歌山ー慶応大ーロッテ1位)と浜中(南部ー阪神3位)は入れていいのでは。
もっとも浜中は高校時代主にピッチャーで、2年のときだけセンターやってた。
308代打名無し:02/01/14 20:42 ID:iWnujL72
藤田平は高校時代からショートだったはず。

最近高齢で亡くなった井口新次郎氏は大学は東大か早稲田のどっちかだったはず。
毎日新聞社に入社して記者としても活躍した。
戦前はこんな文武両道の人がいたんだな・・
309308:02/01/14 20:46 ID:iWnujL72
井口氏は大正10年に和歌山中が4試合75点という今後もやぶられることは
ないであろう記録的猛打で優勝したときの4番ショート。
しかもそのときまだ中学4年。次の年も甲子園に出た。
身長は175cm。今の高校野球では普通だが当時ではもちろんかなり大柄。
当時はプロ野球はなかった。今ならもちろんドラフト1位級だと思う。
310308:02/01/14 21:17 ID:22+8x2WV
井口氏は早稲田だったみたい。ちなみに中学5年ではピッチャーで全国制覇。
早稲田では1年から4番らしい。けた違いの選手だったんだと思われ。

今は、全国トップランクの強豪で投打の中心でピッチャーもショートもやる選手なんて
なかなかいなくなってまったな。
311  :02/01/14 21:26 ID:hnZZZNv8
でも本当に和歌山って今でも野球王国なのか?
強いのって智弁だけじゃないの?
別に煽りじゃないよ、正直な感想。
だって、智弁以外は甲子園で勝てないジャン。
312308:02/01/14 21:41 ID:22+8x2WV
甲子園0〜1勝レベルのチームは年平均5〜10弱チームほどあるんだが、
それ以上智弁レベル以下の層がない。だから甲子園で勝てない。
しかし智弁和歌山を苦しめていることは確か。かつては箕島をおおいに苦しめたことも確か。
313 :02/01/14 23:11 ID:l72JmiUp
勝てないから和歌山のファンは勝てるようにしたがっている
314 :02/01/15 00:15 ID:E5PRmhx9
イタイ元高校球児とか言う奴は去ったようだな・・・
野球留学だのセレクションだのの批判ネタを出すとスレが荒れるだけ。
315         :02/01/15 08:52 ID:Vzcel+CD
批判するのはいいけど、客観性と論理性がなきゃお話にならないよな。

>そんなもんできるか!? 俺は主観的にみて話をしているだけ。あんたたちのは客観論だろ

これじゃあ、単なる愚痴だから相手のしようがないよ。
316代打名無し:02/01/15 15:16 ID:+8kz3pN8
和中・井口新次郎、ビッグな先達がいたんですね。覚えておきます。
うー。しかし藤田平と同じショートか。。。

セカンド正田、忘れてました。スマソ!
漫画「キャプテン」の丸井みたいなキャラ。これは外せないな。

そっかー。堤野にベストナインというのは無理ですか。。。
病気したしコンバートされたしキャプテンだし、と思ったのですが。
317 :02/01/15 16:26 ID:N0hW/+6F
外野のうち2人は浜中と喜多でいいような気がする。
もう一人は・・・プロでは外野手の松田(星林)か、高校の実績で池辺(智弁和歌山)か・・
池辺はまだ大学入ったばっかだから分からんしなぁ
浜中入れるんならやっぱ松田入れる必要ありだなぁ
池辺は肩弱いのもあるし。
318  :02/01/15 18:27 ID:Q5P8hfTK
やはり高校時代はキャッチャーだった西武の垣内は?
319 :02/01/15 23:53 ID:A+6O5Hfo
キャチャーは嶋田(箕島)で決まりでしょう。先代の赤尾でもよし。
あと、箕島なら島本講、石井毅、北野、上野6、上野山4、硯、嶋田章あたりもベスト9候補。

新宮の庄司は、ポジションが外野だったかショートだったか、記憶が曖昧。

あとショートだったら大成の西もいいですよ。
和工では74年選抜ベスト4時の投手鎌田、ショート浜野がいいですね。
320  :02/01/16 00:08 ID:vR2K9us2
単に高校時代の実績だけじゃなく、プロ注目の素材だということも条件に入れよう。
知名度全国クラス、あるいはそうでなければその代わりプロで大活躍した、というのも条件に入れようよ。
でないと、本当の県史上オールスターにはならないよ。
321代打名無し:02/01/16 12:03 ID:hOZsOZaT
>>320
 同意。戦前の選手だと比較するのがたいへんだけどね。

 和歌山のエースは誰だ?と言うだけでも東尾、石井毅、西口。。。
(石井毅の高校時代の輝き方、西口のプロでの実績。この3人だとやっぱ東尾か)
 当然、嶋のほうが上だ!という意見が出るだろうし。

 サードが出てこないな。

 外野手で、中筋というのがいたと思うけど、小粒?
322これ、マジレス:02/01/16 14:42 ID:JpNgnj/W
和歌山を野球王国と呼んでいいものだろうか?

プロ球団はおろか、社会人チームすら無い県だよ。

それに強いのは高校野球だけ、それも若干1校だけだし・・

智弁が強くなる前は、和歌山の高校野球は暗黒の時代だった。

そんな和歌山に野球が深く根付いているとは思えない。
323 :02/01/16 16:43 ID:NUhVDHWH
帰っていいよ
324代打名無し:02/01/16 18:09 ID:WixBkVBr
今は昔、和中ありき。やがて海草に嶋現われ、
厳しい冬に耐えて箕島が花咲かせると、
今はCのマークが君臨する。
県大会を勝ちぬくのがどれだけ難儀なことか。
やっぱ、みかんと野球は和歌山だと思う。
牟婁のよしみで徳島には一目置きたいが、
白髪のダルマ逝きおったらしく呼んでも返事が来ん。
325マジレスさん:02/01/16 18:38 ID:gyG5z8mo
みかんの生産地は野球の強い県が多いようだ。
米の生産地は野球が弱いようだ。
326代打名無し  :02/01/16 19:19 ID:k4DvoFE3
正直なところ、和歌山県以外の人間からみれば、>>311>>322の意見の方が的を得ているような気がするが。
327         :02/01/16 19:21 ID:1l+cC33s
>和歌山を野球王国と呼んでいいものだろうか?
プロ球団はおろか、社会人チームすら無い県だよ。
それに強いのは高校野球だけ、それも若干1校だけだし・・
智弁が強くなる前は、和歌山の高校野球は暗黒の時代だった。
そんな和歌山に野球が深く根付いているとは思えない。

あなたは、県外の若い人でしょ?
強いかどうかはともかく、めちゃめちゃ根付いてるよ。
328代打名無し:02/01/16 19:28 ID:KHPUD5k/
206 :広瀬バンビ  :01/11/01 22:03 ID:xE9zvkL2
西口といい、小久保といい和歌山の選手は地味だ。

これは、和歌山の少年野球風土のせいではないかと俺は思う。
人口は少ないけど、和歌山の少年野球は全国的にかなりレベルが高い。
選手の素質が優れているいわけでもなく、有望選手だってそうそういないが、優れた指導者と、徹底した基礎練習により普通の選手のレベルアップをはかるのが和歌山の少年野球である。
有望選手でも特別扱いされない。
群を抜いた実力を持つ選手は、だまっていても目立つだけに、試合では徹底したチームプレーを要求される。練習での特別扱いももちろんない。
他人より、抜きんでている分だけ、自分を殺す必要があるのだ。
子供の頃からこういった風土の中で野球をやってると、目立ってなんぼのプロの世界でも、地味にプレーしちゃうんだろなあ。
329代打名無し:02/01/16 19:34 ID:gyG5z8mo
西口や小久保のどこが地味なんだろう。
漏れの住んでる県なんて、レギュラークラスの
選手自体皆無だYO!
330代打       :02/01/16 19:36 ID:50oxAdXo
何十年も前は、野球といえば6大学か高校野球だった。
当時の和歌山の、中等校野球は間違いなく強かった。

15年ほど前まではプロが中心となっていたが、南海ホークスが準フランチャイズ的な位置づけだった(チームの方針はともかく和歌山から見ればね。)
高校野球も有田地方の箕島が大活躍。
また、そんな土地柄のため住友金属も力をいれ、田舎にありながらかなりの強豪であった。

そこまででかなり野球が根付いていた。
南海が消え、高校野球が勝てなくなった時期というのは野球が根付いた後のことである。
「和歌山の高校は強いか?」と問われれば分からない。
しかし、約20年前の調査、それと昨年の調査で、どちらも人口に占める現役プロ野球選手輩出率の1位は和歌山である。
いかに和歌山に野球好きが多いかということの証明になるのではないでしょうか?
331代打       :02/01/16 19:39 ID:50oxAdXo
>329
毎年のようにタイトル争いする程の選手なのに、
野球ファン以外は顔はおろか名前も知らなさそう。
実績の割には地味地味
332   :02/01/17 01:30 ID:hXaxBwG7
元高校球児が去って平和になったところで、あげ。
333代打名無し:02/01/17 18:57 ID:Pj88kEzx
和歌山人に野球好きは多い
334宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/01/17 19:58 ID:eCOqksFV
野球総合板というのが出来ました。ヽ(´ー`)ノ

http://sports.2ch.net/mlb/

・メジャーリーグ(日本人選手含む)、国際試合の話題は『野球総合板』
・アマチュア野球(高校・大学・社会人等)の話題は『野球総合板』

です。よろしくね。
335宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/01/17 20:10 ID:eCOqksFV
age
336反転石:02/01/17 20:17 ID:7GIXcfvM
和歌山って電車が一時間に一本しか来ないって本当ですか?プ
337代打名無し:02/01/17 22:27 ID:3epJf5Zm
智弁と南部の練習メニューきぼん
338代打名無し:02/01/17 22:40 ID:89n1zYMM
うそです
339代打       :02/01/18 03:11 ID:waV8dFqp
>>336

何線の話?
和歌山には電車は一本しかないと思ってるの?
ふーん。
340代打名無し:02/01/18 03:29 ID:0h6ZSrOw
日本一短い鉄道もあるよ
341代打名無し:02/01/18 22:18 ID:LdBRFArF
和歌山県高校野球スレ(野球総合板)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1011359872/
342代打名無し:02/01/18 23:17 ID:ofDNsbuo
あげ
343代打名無し:02/01/19 00:12 ID:gs8/q/o6
ああ、住友金属。まさか鹿島のほうに吸収されちゃうとは思わなかった。
さ、あっち行こぉっと。
344ゆうき:02/01/23 16:36 ID:bcMepdRc
智弁の監督が変わるらしい。
345向陽高校95年卒業生:02/01/26 22:06 ID:g97CdP8V
>175 
私のいた頃の向陽高校野球部は、
事務室にいた職員の若い兄ちゃんが片手間に監督やってたみたいに見えたので、
監督選びにそんな舞台裏があると聞いてビックリしました。

また、当時の校長先生が高校総体の壮行会で
「今年の野球部は、1年生が7人、2年生が7人、3年生が7人の
 ‘スリーセブン’で縁起がいいです!甲子園目指して頑張って下さい!」
と言ってウケを取っていたくらいでしたから、
学校自体はあんまり高校野球には力入れて無さそうに思えました。
当時、「野球部に居れば、自分でもベンチに入れたのか!」とちょっと後悔した位です。

でも、今はそこまで部員が少なかったりはしないと
現役の生徒さんが言ってたので、結構チームの出来には変動があるようです。
346代打名無し:02/01/26 22:33 ID:VG93LKvi
あげ
347 :02/01/28 17:50 ID:n4/1CRKa
>>344
智弁和歌山は高嶋さんがあと4年だと聞いたよ。
林さんと上村さんを奈良・和歌山で交換し、上村さんは昨年、5年の約束で来たらしい。
4年後に林さんが再び和歌山に戻って監督になるのでは?
348代打名無し
南部龍神の野球部についてどう思う?
割と結構いい選手がいるみたいだけど。
ちなみに、軟式です。