中村剛也は、OB中西太の再来になる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西部ガスライオンズ
西武ライオンズが指名したPL学園の中村は、
チームOBの「怪童」中西太氏の再来ともっぱらの
評判だ。
西武も中西氏の付けていた背番号「6」を彼に与えるという。
チームとしては、大下-中西-土井-田淵-清原と続く久々の
和製大砲に期待だね。
2平壌4.25:01/11/21 21:03 ID:c28hd9o9
2ちゃんねらーの中に、実際に中西のプレーを見たことのある人はいるのか?
3infoweb.ne.jp:01/11/21 21:07 ID:9VoBHmhE
球道クンこと中西清起のプレーなら生で見ました。
4 :01/11/21 21:09 ID:pu9vh+4m
中西がグラッデンに殴られたのをテレビで見ました。
5ついでに:01/11/21 21:09 ID:9VoBHmhE
僕は、西武の豊田投手のファン
69VoBHmhE:01/11/21 21:11 ID:9VoBHmhE
来年はガンガン打って優勝してほしいよ、ライオンズ。
7 :01/11/21 21:13 ID:GUv1z/hY
>>1
PLじゃないと思われ
8(;´Д`)y-~~ ™:01/11/21 21:14 ID:gXGUbU/9
>>1
PLじゃねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
大阪桐蔭な。
高校名間違えてるようじゃホントに期待してるのかと問いたい。
9 :01/11/21 21:15 ID:3Aoefr3u
楽しみだね。大島は?というツッコミはナシね。
10(;´Д`)y-~~ ™:01/11/21 21:15 ID:gXGUbU/9
激しくかぶった。スマヌ。
11 :01/11/21 21:16 ID:FKIKhUOK
>>1
PLじゃないし・・・
12 :01/11/21 21:21 ID:3Aoefr3u
>>26
智弁でもないっつーの!
13 :01/11/21 21:22 ID:AX9VK4hD
既にDHとして期待してるのか。
ファーストで起用してもらえるよう守備でも頑張れ。
14-−―:01/11/21 21:22 ID:q4k39k4m
大阪の高卒スラッガーとして
清原&中村紀の様に活躍するのか
萩原&犬伏の様に割愛されるのか
15123456789:01/11/21 21:26 ID:HUfZRKpj
鈴木健の二の舞だと思う。
16 :01/11/22 16:53 ID:BCJOU6Ha
鈴木健になれれば成功だと思う。なれないと見るが。
17 :01/11/22 16:54 ID:gBpMrX7p
右の門田?
18 :01/11/22 17:02 ID:pHz+2hj6
中村剛也は、
リストがいい。
バットコントロールもいい。
だから結構打率残すんじゃない?
19 :01/11/22 17:03 ID:ldQ8jmzO
大阪の投手で中村を押さえられるものはいなかった。
20 :01/11/22 17:04 ID:CHe0fciF
香川二世
21 :01/11/22 17:05 ID:ldQ8jmzO
デブなのに足が速いらしい。
22 :01/11/22 17:07 ID:CHe0fciF
>>21
ガセ
23:01/11/22 17:11 ID:d2nx6wm6
漏れは
 大島>>中村
だと思う。
3〜5年は二軍だろう


はらたいらさんに3000点
24**:01/11/22 19:41 ID:kgGSSVhB
中西は、マジでデブなのに足が速かったそうだよ。

ところで、「稲尾二世」は出てこないのでしょうか?
25 :01/11/22 19:44 ID:tQDuDjAi
中村といえば度窮鼠ブタじゃなくて剛也になってほしいもんだ
26 :01/11/22 19:46 ID:wzP6rW6+
祓いが一年で背番号6剥奪かよ(ワラ
27.:01/11/22 19:49 ID:r8be8sfk
ゴーヤは「小型選手は大砲になれない」という現代野球の定説を覆せるか?
28 :01/11/22 20:18 ID:gf2ILfk+
みんな勝手に、大阪の中村→海苔 という連想ゲームやってない?
高校の通算本塁打なんて、清原も言ってたが、弱いチームとばかりやれば稼げるから
大して意味がない。かつての田原より実力上なのか?
左右違いあるが、どうしても数年前の今井(松山商)を思い出す。彼が候補にもならず
中村が上位指名されるのは??
「体型のわりに」運動神経良いそうだが、あくまで太めにしてはというだけで、一般の
選手に混じれば鈍いんでしょ?それにあの体型では、プロの練習やればすぐ故障するだ
ろうし。
だいたい十代の頃にスリムな選手でも年とると脂肪がつく。高校生であの体格と言う時点
で自己管理能力を疑われても仕方ない。
29.:01/11/22 20:29 ID:uNY5FLve
>28
あの管理野球の厳しい西武がそうゆう欠点に眼をつぶってでも
上位で指名するということは、余程打撃に天才的な才能を持っていると
見込まれたからだろう。
30ファン歴27年:01/11/22 20:33 ID:U5LTCfGJ
クラウン以前からのライオンズファンとしては、負けてもいいから
セコイ試合運びではなく、豪快なベースボールを期待する。
31>28:01/11/22 20:34 ID:qHVMoYs6
野球やるのに体型は関係ない。要は、野球が巧いか下手か、能力が有るか無いかだけ。
32 :01/11/22 20:36 ID:tQDuDjAi
打率はどれぐらいだったのか?

>>28
大阪は他の地方での通賛成席よりは当てになると思うぞ。
33 :01/11/22 20:37 ID:yK5deCae
>>28
デブ、高校時代の本数が多い、ですでに評価を決めてないか?
34 :01/11/22 20:39 ID:NVBK3kaa
金属しか使ってない全日本の4番藤井も評価もあまり高くなかった。
失敗例が多いから。
中村もそれと同じで損をしている。
35.:01/11/22 20:40 ID:R62FX5G2
落合がプロ入りした時も、今の中村みたいに、周りから「あのアッパースイングでは絶対プロでは通用しない」って
酷評されてたよな。結果はご覧の通り。(w
36 :01/11/22 20:42 ID:tQDuDjAi
デブ、高校時代の本数が多い,アッパースイングか。。
37 :01/11/22 20:42 ID:NVBK3kaa
そうそう、他の選手が大成する率と大して変わらん。
イチロータイプとか篠塚タイプとか一見モノになる確実性が
高そうなやつもほとんどぽしゃるし
38 :01/11/22 20:44 ID:cd33Bpc7
ゴーヤにもがんばって欲しいけど、
正直、高山Qの方が気になる。
てか、がんばれ!
39.,:01/11/22 20:48 ID:W789MF3O
あの大久保も巨人に移籍して大活躍する前の西武時代は、2軍の試合でいくらHRを打ちまくっても、
1軍の首脳陣からは、「ただ振り回すだけで、1軍の投手には通用しない、自己管理もろくにできないデブ」
と酷評されて干されていたような・・・・・・
40.:01/11/22 20:58 ID:RlS7P73F
高Qも高校時代の金属病感染の打つポイントの近すぎるドアスイングのままじゃ
プロでは絶対打てないと俺は思ってたし、あの小関も酷評してた。
ところが、プロに入ってからその欠点は見事に克服され、わずか2年目で1軍で見事な芸術的アーチを
打つまでのスラッガーに成長したのには驚いた。(もちろん、アノ小関が酷評してくれたお陰だと思うがw)
4128:01/11/22 20:58 ID:gf2ILfk+
皆さん肯定的なんですね。私も彼が活躍できるならば、楽しいことだと思いますよ。
ただ、活躍できる根拠が皆さん曖昧過ぎる。プロが高い評価だから、というのは
根拠にならない。プロの指名も当たり外れ多いし。
私は彼を見たことないので、様々な心配を吹き飛ばすくらいの打撃能力の持ち主
ならば、どういった点が良いのか知りたい。
プロの評価も結構雰囲気に流されること多いと思いますよ。
プリンスの四番・石井浩郎が1年目から打ちまくったら翌年住吉を1位指名したり
俊足の外野手がもてはやされると田中一徳を1位にもってきたり
42小関は:01/11/22 21:03 ID:pa5k9rts
近鉄の鷹野の事もプロ入りする時に金属バット病特有のドアスイングだから打撃は全く期待できないって酷評してたよな(w
43 :01/11/22 21:04 ID:6rytqS37
>>39
それは事実だから仕方がない
44 :01/11/22 21:07 ID:yK5deCae
>>41
石井が活躍して住吉が駄目なのは単に実力
全日本の4番だからといって一色単にするのがそもそも間違い
45.:01/11/22 21:09 ID:QD9CO4cs
まあ、強打者タイプの新人は化けるかポシャるか両極端だから、正直プロに入ってみなければ育つかどうかは分からない。
46::01/11/22 21:11 ID:kjm9ybtf
ノリは高校時代太ってなかったぞ。
4728:01/11/22 21:12 ID:gf2ILfk+
鷹野については、小関は「1年であんな見事に欠点を克服するとは…」と言ってたが
私はそれよりも谷に対しての弁明を聞きたい。
社会人時代の谷のバッティングは鷹野級に酷評してたが、プロで活躍する谷には、
かつてボロクソに言ってたことには触れず、「流し打ちうまい云々」
別に小関批判したいのでなく、谷はプロ入りして打撃スタイルを根本から変えたのか
それとも小関が好かん形のままで今でも打ってるのか、興味がある。
それにしても、中村剛也が高評価なら、田口(本田技研)なんかも評価されてもいい
とおもうけど…
48.:01/11/22 21:16 ID:S23BYq0U
石井浩郎も早大時代は典型的なドアスイングで、内角はつまり外角変化球は引っかけのサードゴロ量産王で、
殆ど打てなかったらしいな。
それが、プリンスホテル入社後に打法改造で左右に打ち分ける広角打法を会得し、
それで全日本の4番を打つまでに強打者の素質が開花したそうだ。
4928:01/11/22 21:19 ID:gf2ILfk+
>>44
私が言いたかったのは、住吉の1位は前年の石井がいたから、ということ。
実力評価だけでその選手の順位が、どの年でも同じ位置になるとは限らないと言いたかった。
その年石井が活躍してようがしてなかろうが、当時の住吉の実力は変わらなかった訳で、
それでも石井が打ってなければ、住吉1位もなかっただろうし、
そういう点を「プロの評価も結構雰囲気に流されること多い」と言ったのです。
剛也も、近鉄に中村というスラッガーがいなければ、果たして(実力面のみで)上位に指名
されていただろうか?そこが疑問なのです。
50>47:01/11/22 21:20 ID:7joIr/fF
ようするに、小関は大学・社会人出の年期の入った完成された選手よりも、
高校出の粗削りで未完成な将来性豊かな素材型の選手が好みなんでしょう。
51.:01/11/22 21:28 ID:an6xb3Qg
剛也は、ブンブン丸タイプの中村タイプよりも、
柔らかく強靭なリストを使って懐近くまで球を呼び込んでバットヘッドを利かせて
鞭のようにボールを強打できる中西太タイプの強打者だそうだ。
ちょっと前までのバッターだと、リストワークの柔らかさは落合に似ているか。
5228:01/11/22 21:34 ID:gf2ILfk+
>51
所詮、金属バットで(高レベル大阪とはいえ)地方予選の投手相手にしてた
だけでしょ?
プロで太めの選手でさえ、高校時代はやせていたことが多い。今肥満に
近ければ、今後いっそう太ること間違いない。それでプロの練習ができるの
かな?
53.:01/11/22 21:43 ID:upepxi1t
>52 中西太も174cm95kg(実際は100kgオーバーしてたと言う)の巨漢だったが、
3割30HR30盗塁を記録するなど、野球選手としてのアスリート的な能力には何の問題も無かったと聞いているが。
54 :01/11/22 21:45 ID:2xIq3Cg/
で、中村剛也はアスリートとしてどうなのか
55>54:01/11/22 21:51 ID:Z1uVR/Ix
それは知らん。スカウトの報告ではもとは捕手をやっていたので強肩で守備も巧いし標準的に走れる足は有ると書いてあるが。
少なくとも西武のスカウトが足もあるというからには、鈴危険よりは走れるのでは?
56 :01/11/22 21:59 ID:X9xUzTF9
知らん知らんばっかりだな
実際、見た奴の意見はないのかい(w
57.:01/11/22 22:01 ID:ynrsRzDw
要するに、中西のように、デブでも走れる選手というのは、巨漢を補う足腰のバネが人並みはずれて強い
という事だな。あの若乃花だって、力士やってて体重100kg超えてた時でも、
足腰が強く、短距離走で陸上選手並みの快足を誇っていたし。
逆に痩せていても、足のバネがなくて鈍足の野球選手も多くいる。
58.:01/11/22 22:06 ID:t3hBE6mf
小柄でリーチが短くて遠心力を利かせられない打法なのにあれだけのHRを量産できるという事は、
体に秘めた筋肉のパワーは相当なものが有りそうだ・・・・・
59 :01/11/22 22:09 ID:pHz+2hj6
[パワー]
ノリ>剛

[バットコントロール]
剛>ノリ
60 :01/11/22 22:11 ID:pHz+2hj6
>>28
ひょっとして中村剛也見たこと無いの?
61.:01/11/22 22:12 ID:4FCjgm6B
あのデブが果たして筋肉で太ったパワフルな固太りか、それともただ贅肉により肥えただけの駄デブなのか・・・・そこが1番の問題だ。
62 :01/11/22 22:15 ID:dR8vvfdH
鈍足拙守。西武の上層部は担当スカウトの美辞麗句に騙されたな。
63>28さん:01/11/22 22:16 ID:tcD+lTgr
中村剛也の迫力のスイング
http://village.infoweb.ne.jp/~fwjf6976/aimo2.htm
64 :01/11/22 22:18 ID:pHz+2hj6
結構筋肉は鋭角的なって言うか、格闘漫画チックな筋肉だったよ。
65.:01/11/22 22:18 ID:3Te8ZTCV
62は実際の剛也のプレイを生で見た事があるのかい?(w
66 :01/11/22 22:20 ID:pHz+2hj6
デブなんだけど、要所要所が締まってるよ、剛也は。
67.:01/11/22 22:21 ID:IbHSFBAG
まあ、剛也のプレイはプロのレベルから見れば、並み以下の走守という事で。
68 :01/11/22 22:24 ID:pHz+2hj6
元南海の香川もバッティングセンスはめちゃめちゃよかったけど、
香川はデーブ大久保と同じでアンコ型なのに対して、
剛也の場合はただ身長が低いだけ。
69.:01/11/22 22:30 ID:Qix5wlhu
剛也の体は腹が横じゃなくて前に出てる。腹筋が強そう。背筋も盛り上がってる。
ケツもでかくて腰ががっしりして太股も太くて足腰が強そう。プロの体が高校生の段階で既に出来上がってるカンジがする。
70 :01/11/22 22:30 ID:pHz+2hj6
身長が低いと言う事で、

剛也は、走守の無い若松(ヤ)と言ったところかな?
横幅が大きい分、パワーのある若松かな?
71 :01/11/22 22:31 ID:VaoWdNMs
今年の夏の甲子園の上宮戦見てきたけど
盗塁失敗してた
72 :01/11/22 22:32 ID:a+DaYQJY
見る限りそんな太ってないじゃん
骨格ががっしりしていて、ゴリラ体型
73>68:01/11/22 22:34 ID:ZMIwzcZn
香川は身長公称170cmと剛也以上のチビだったが・・・・・
74 :01/11/22 22:36 ID:+ePhmVfv
打撃重視で育てるとは言っても、悲しいかな守るところが無いとスタメンで
出れないのがプロ野球
育てるという名目だけでDH起用はできないと思う、大幅な戦力ダウンになるし。
数年後一軍で出られるとすれば代打要員からだろうな。
75.:01/11/22 22:40 ID:tcD+lTgr
足が速いというのは、瞬発力が強いという事で、50mとかの短距離のダッシュ力があるという事ではないかな。
あの巨漢だと、やはりベース1周を全力で走りきったり外野を守るというような、
中距離を走りきる足の持久力は無さそう。
76中村 剛也:01/11/22 22:40 ID:oJo0oc7Y
中西太になれるか?
それとも西沢正次で終わるのか?
77.:01/11/22 22:43 ID:TXxwEeza
ノリ豚でもあれだけ守れるんだから、フットワークと肩があるのなら、
体を絞るためサードにコンバートしてもいいと思うが・・・・・
78 :01/11/22 22:44 ID:JVnz79cT
現実どうなるかは別にしてこう言う夢のある話題はええね!
79 :01/11/22 22:44 ID:01quVYGX
80.:01/11/22 22:45 ID:kXJ5Y421
>76
西沢正次って誰?どこのチームのどんな選手だったの?
81 :01/11/22 22:45 ID:2xIq3Cg/
高校時代の盗塁記録ぐらいは残ってるだろ?
82.:01/11/22 22:48 ID:ffGGc0Iu
過大評価していいのか過小評価してみるべきなのか評価の難しい選手だな。
8376:01/11/22 22:50 ID:oJo0oc7Y
西沢正次=ライオンズの控え捕手。愛称「伴宙太」
84剛也は:01/11/22 22:54 ID:ql/WCbU2
昔阪急の「日本一の代打の切り札」と呼ばれた高井保弘さんのようなタイプの選手なのではないのかな?
8528:01/11/22 22:55 ID:KGOhbTja
でもプロ入りする野手で、1塁オンリーは非常に少ない。
たとえば中日に高橋光信という選手がいる。大学3年の日米大学野球では、同姓同学年の
由伸をも押しのけて日本の四番になったほどの選手。それでも下位指名入団だし、
そこそこの実績でも出番が少なくあまり結果をだせない。ファースト専門なんて、打たな
ければ存在価値0だし、最初は当然代打だろう。初対面のプロ1流投手から、たった1打席
で結果をださねばならない。
レギュラーなんてはるか彼方だから、きっと代打だけど、それで実績のこすのは夢物語だと思う
86金属バットの問題だが:01/11/22 22:58 ID:9y41kiIU
剛也は高校時代から上のレベルを意識してずっと練習は木のバットを使ってやってたって言ってたよ。
87 :01/11/22 23:01 ID:sdUjrl+/
>86
清原といっしょだ
88>85:01/11/22 23:03 ID:EpDVhGTJ
即戦力として獲った選手じゃねーんだから、球団は結果をすぐには求めていないと思うよ。
あくまで5年後のレギュラー定着を目指して、段階的計画的に長期育成すると思う。
89 :01/11/23 00:19 ID:MG7CP6cN
>>88
結果を残せない選手にどうやってレギュラーを取らせるんだい?
そんな選手をレギュラーにする事に他の選手が納得するとでも?
90>89:01/11/23 00:32 ID:Aszm+v0D
だから、1軍で結果を残せる選手になるように、球団ぐるみで英才教育を施すのだよ。
どうして、入団する前から、結果を残せない選手と剛也の事を否定してるんだい?
91 :01/11/23 00:45 ID:7emThPq4
>89
知らないの?ライオンズってチームを。

原井を使ったり村上を使ったり原井を使ったり村上を使ったり
村上を使ったり原井を使ったり村上を使ったり原井を使ったり
原井を使ったり村上を使ったり原井を使ったり村上を使ったり
村上を使ったり原井を使ったり村上を使ったり原井を使ったり。。。(+д+)マズー
92 :01/11/23 01:18 ID:MG7CP6cN
>>90
>球団ぐるみで英才教育を施すのだよ。

だから、具体的にどういう英才教育を施すのか教えてくれよ
言葉だけで実際にどうするかを全然書いてないじゃん。
>>85で28はファースト専任選手の育成→抜擢の難しさを
実例を出して書いてるんだから、具体論を書かんと話にならんよ。
93.:01/11/23 01:18 ID:UEUVEnnU
タケヤブヤケタ
94 :01/11/23 01:21 ID:R+ZMF3k3
将来は4番を打てると思う。ただしファームの。
95 :01/11/23 01:33 ID:ldHzFoOL
トンビは松井稼頭央の素質にほれ込んで2割2分ぐらいしか打てなくても使い続け
そして一流選手になった。
96 :01/11/23 01:38 ID:U4ieoaZb
>どうして、入団する前から、結果を残せない選手と剛也の事を否定してるんだい?

これに答えて
97 :01/11/23 02:21 ID:asLpv+WH
>85もしくは>92
ダイエーの松中だってファースト専任の選手だろ
この選手が今やパリーグを代表する打者の1人に成長したことについて説明してくれよ
98 :01/11/23 03:31 ID:MG7CP6cN
>>96
はぁ…質問する前に上下のレス位読めよ…それとも只の煽りか?

>>97
松中の場合は外野も兼任してたな
99  :01/11/23 03:38 ID:oNugtMWU
一番らしくないチームに決まったな
しかし個性的なんで面白そうだ
100 :01/11/23 03:43 ID:0sWESEd5
違う意味で (゚ μ,゚) に次ぐ2chの新アイドルになれそうな予感もあるな。
101 :01/11/23 03:45 ID:ngj4v97E
とにかくバッティングは凄いらしいから1年目のファームでの打席を
しっかり見てみます
102 :01/11/23 03:48 ID:oNugtMWU
こういうタイプが上位指名されてのは久々では?
100か0かになりそう。なんとなくだけど
103 :01/11/23 03:52 ID:0Enr1pSt
>>102
大島も似たようなタイプかも・・・・
104 :01/11/23 04:03 ID:oNugtMWU
ホントパリーグに来てくれて嬉しいよ
中日に獲られなくてよかったよかった
105 :01/11/23 04:04 ID:ngj4v97E
身長170cmの山田太郎がプロで活躍してるじゃないか
106 :01/11/23 04:16 ID://HKVFlz
>>104
プロで成功する云々は別として、こういう特徴のある選手が
パリーグに来てくれるのは嬉しいよね。
107_:01/11/23 04:34 ID:7ErmHmTU
まぁ、とにかく頑張ってくれ。
108時代はデブ:01/11/23 04:35 ID:DdhTxjGG
≪中西2世・中村に西武「やせるな!」≫
 西武からドラフト2巡目で指名された大阪桐蔭・中村剛也内野手が、大阪府
大東市の同校で鈴木、渡辺両スカウトから指名あいさつを受けた。高校通算83
本塁打のスラッガーは“中西2世”の異名通り95キロの巨漢。だが、将来の四
番候補に対して伊原監督は「やせる必要はない」と断言。そのパワーとキャラ
クターを生かし、ダイエット不要の巨漢を伸び伸びと育てる方針だ。
109常勝:01/11/23 04:44 ID:dZpKJBky
久し振りに楽しみなバッターが入ってきたね。
鈍足、デブ、チビ、長距離砲。時代に逆行した選手だ。
応援しよう。
110 :01/11/23 04:46 ID:z9JD9zeK
メシ食って太るのはいいけど、カップ麺とかポテチとかコーラとかで太らんように
111 :01/11/23 05:07 ID://HKVFlz
それは言えるよね。
松坂のように(?)ジャンク食いで太るんではちょっとね。
112 :01/11/23 05:18 ID:w1FnDhwF
身長170aの長距離砲はめったにみないけど大成するかな
113常勝:01/11/23 05:20 ID:dZpKJBky
俺は身長173だけど、高校通算31本打った(自慢)
114>113:01/11/23 07:09 ID:WTNXdySe
凄いね。金属バットの破壊力は。
115 :01/11/23 07:23 ID:XQCQF0iR
岩村(ヤ)だって実際は175cmも無い。
173cm程度だろうがあの長打力、パワーと技術でどーにでもなる。
116.:01/11/23 07:34 ID:WWsbEYYL
中村剛は、足が無くて守れない、太った二死タンといったところか。
117 :01/11/23 07:39 ID:DknfSV3d
足はそこそこ速いらしいよ
118 :01/11/23 07:44 ID:DdhTxjGG
広角型アベレージヒッターになったら笑う
119大阪大会を見た印象。:01/11/23 07:58 ID:YYdzYIv7
中村紀洋でもあれだけ右へ打てるが、
剛也はもっと打てる。

伊原&伊東野球にはぴったりだね。
120猫ファソ:01/11/23 08:06 ID:BAV2OI5N
>>118
そ・・・それもまた良し!(w
12128:01/11/23 08:08 ID:RFGe/qlL
>>97
どうも主旨が正しく伝わっていない気がする。
私が言いたい事は、まず実力評価だけで2位に値する選手なのか、見てないから不安なので
疑問を呈したのです。(特に大阪の)高校野球に詳しい方に教えて欲しい。清原と比べるのは
無謀なので、例えば田原伸吾(此花学院)との比較。彼と似たレベルなら、彼の2位は海苔から
の「連想ゲーム指名」ということになってしまう。
幸い肩の強さには希望が持てるので、プロでは絶対にサードに挑戦すべき。そもそも彼への疑問
はそこにもある。プロになりたい気持ちが強くあったなら、もう少し自らの体重に気を配ったり
してるはずだし、サードの練習もしてて当然のハズ。やらないのは実力を過信してる証拠。
ちなみに松中ほどの才能ある打者でも、1年目はバットに苦しみ(二軍でもあまり本塁打打てな
かった)、2年目は二軍では打ったが出番に恵まれなかった。上にもあったが、上手くもない
左翼を必死にやって出番増やした。松中でさえそうなのだ。
後藤武敏だって高校時代はファースト専門だが、大学ではサードやっている。それでもプロで
三塁やれそうにないからか、小関の評価はファーストとしてになってる。だいたい
W杯で彼を使わず東出をサードに回したのは、守備力でもサード東出より信用ないということ
だからね。
122>28:01/11/23 08:14 ID:YYdzYIv7
一度見たら良いじゃん
123 :01/11/23 08:33 ID:nBr42lmD
>121
西武の関西担当スカウトが、西武の全スカウトを呼んで中村を見たら
全員が絶賛したという話を知っているか?
そこまでしているのだから、実力で2位に値する選手だと評価したのだろ。
124.:01/11/23 08:38 ID:K1V2SBq6
中西太や大久保といった肥満型巨漢強打者は、自分の全体重をボールにぶつけて打球を飛ばす打法でHRを打ったという。
だから、大久保などは、体重が減ると打球の飛距離が落ちたとか。
125ななし:01/11/23 08:38 ID:6597ycbC
僕は大阪の高校で野球部に所属している。
4ヶ月前に大阪桐蔭と練習試合をした、中村は身長173cm体重
90kという体がそれ以上に見えた。
試合ではインハイのボール球を意図も簡単にホームランにした。
守備ではピッチャーとのれんけいもよくった。
あとは木のバットになれるのが課題だろう!
126 :01/11/23 08:38 ID:NwAX24zB
127.:01/11/23 08:44 ID:h5+FSoTF
1塁しか守れなくてポジションが大島と被るといっても、慢性的貧打の猫としては、
剛也でも大島でもいいから早くクリーンアップを任せられる若手の和製大砲が1人でもいいから
台頭してきて欲しいのは切実な事実だよ・・・・・・
12828:01/11/23 08:45 ID:agSmkVzQ
誤解の無いようにいっておきますが、私は剛也が嫌いでも、活躍しないのを
願ってるのでもないですよ。ただ、高校生スラッガーは、往々にして高校野球
ファンにやたら持ち上げられる。毎年だけど。でも、その持ち上げてた人は
来年になると卒業したその打者を簡単に忘れ去って、新たな高校生打者に目が
いく。毎年その繰り返し。だから剛也が来年、再来年と2軍でも満足に打てな
かった場合、果たしてここで誉めてる方々は彼を見捨てず応援するだろうか?
きっと3年たって2軍ならば、「彼はハズレだった」と言われてしまう。
129 :01/11/23 08:53 ID:NwAX24zB
>>128
高卒に限らなくても、そういう選手は山のようにおりますぜ・・・。
130.:01/11/23 08:58 ID:E2Qf2+ui
ここ最近の西武が上位で獲得する高校生打者は、
玉野といい、赤田といい、高山、大島といい2軍ではそこそこの打撃成績は残して
少しずつながら成長はして来てるので、
(松井稼、小関は1軍のレギュラーに定着したし)
西武が上位で思い切って指名する高校生スラッガーは、
少なくとも2軍でも全然通用しないような大外れのヘタレでは無いと俺は信じているが。
131 :01/11/23 09:04 ID:fTKTuieT
そんな堅い事言わずにどう成長するか見守ろうぜ
13228 :01/11/23 09:05 ID:agSmkVzQ
ただ、ポジションで出番が制約されるのは、何も一軍に限った話ではない。
西武には二軍に強打の助っ人もいるし、他にも怪我のリハビリ中で守れないが打撃
の調整でファームの試合に出る一軍選手とか。期待の上位指名選手は優遇して使われ
やすいけど、1塁専門が出番を得るためには2割8分は打たないと出れないでしょう。
133.:01/11/23 09:11 ID:HsSN15/s
伊東、秋山、清原、田辺、鈴木健、垣内、松井稼。
高校出の大型スラッガーを我慢強く育て上げ、1軍のレギュラー選手を自前で造ってきた
西武球団の高校出身野手の育成ノウハウに期待する。
134 :01/11/23 09:12 ID:gAXQXZ6k
確か門田は170p
135 :01/11/23 09:14 ID:YYdzYIv7
野々垣、犬伏、になるか、
鈴木健、松井稼になるかは運次第だな。
136.:01/11/23 09:16 ID:UDyYNkXl
>132 2軍では出場機会が限定されて思うように実戦経験が積めない恐れがあるので、
西武球団では剛也のアメリカ球界への野球留学も検討されているらしい。
13728:01/11/23 09:46 ID:IwnmzeMe
>>63さん 賛楠

フォームはさほど強引さがなくていいですね。でもバットの先があんなに投手の方を向いていた
ら厳しいでしょう。身体能力では日本人から見れば化け物並みのリナレスでも、それを
かたくなに守るから木では思うように打ててなかったし。
138 :01/11/23 09:56 ID:YYdzYIv7
>>137
彼は身体能力よりも、スイングの柔らかさが持ち味。
139 :01/11/23 11:16 ID:C0Lw2Hkp
中村剛也の動画
http://www.byakuya-shobo.co.jp/kozo/movie/moviefile/nakamuratakeya.mov
動画だけで判断するのはアレだが、スイングの速さ、ヘッドの走りは一級品。

同じような評価をされた最近の高卒選手といえば
昨年のヤクルトにドラフト5位で指名された専大北上の畠山ではなかろうか。

※参考までに
ヤクルト・畠山のプロ1年目の成績(イースタン)
     
     試合 打数 安打 本塁打 打点 盗塁 打率
畠山 和洋 94  306  81  11  49  0  .265
140 :01/11/23 11:18 ID:p+53X+Jd
中西2世・中村に西武「やせるな!」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/11/23/07.html
141 :01/11/23 11:30 ID:Q715yVbZ
大阪予選の決勝で上宮の1年生左腕のキレのいい130`そこそこの直球に
まったく手が出なかった
14228:01/11/23 12:23 ID:IwnmzeMe
そんな特別扱い許されるの?
他の選手が体重オーバーで罰金やファーム落ちされても彼だけ免除?
そんなことしたらチームがばらばらになる。
143 :01/11/23 12:30 ID:R+ZMF3k3
>>133
デーブは育てられなかったがな。
指導力というより結局個人の適応能力の問題では。
144 :01/11/23 12:45 ID:iMaacFCh
チビでファーストのレギュラーに定着したのって今まで誰がいるの?
145 :01/11/23 12:47 ID:nDB1CVG3
サードやれば?マクレーンをレフトに回して。
146 :01/11/23 12:53 ID:IwnmzeMe
例えば剛也と原島を打者として比べて、前者ははるかに上?
147疑問:01/11/23 13:43 ID:QUQ9XYZm
スカウトの浦田編成部長も、監督の伊原さんも西鉄ライオンズ生え抜きだから、
チームの大先輩になって欲しいと剛也に「中西二世」の称号を期待をこめて
言ってはいるけど、ライオンズの生え抜きを嫌う西武のフロントからは
嫌な顔されないかな?
あいつら、二言目には「ライオンズは西武が創設したんです」と言って
はばからない連中だもの。
148 :01/11/23 13:43 ID:VsTbMeSn
>>142
これは記者の先走りだと思うよ、とてもじゃないけど信じられない。
149 :01/11/23 13:45 ID:VsTbMeSn
>>147
一応、浦田も取締役だからねぇ。
少しは空気が変わってきたんだと思いたい・・・。
150断言:01/11/23 17:44 ID:YYdzYIv7
中村剛也は和製カービー・パケットになる。
151 :01/11/23 17:48 ID:O6ZQ69eP
>>150
メジャーの選手?よく知らないから凄いのか
凄くないのかよく分らんのだが…
152.:01/11/23 17:54 ID:69fZmFEF
パケットもデブだったけど足が速くて守備も巧かったよな
153断言:01/11/23 18:01 ID:tiiDeHVF
中村剛也は第2の白幡になる。
154 :01/11/23 20:45 ID:Vfw9xMiS
>>151
元メジャーの凄い選手。データないけど、たしか所属してた球団一筋でプレーして
ファンからもの凄く人気が高かった選手だと思う
それで152のとおり。
和製カービー・パケット=中西太の再来 (凄さの格で言えば)
155.:01/11/23 21:16 ID:I30fvfIS
パケットは体型はおろか顔まで豚に似てたのにワロタ
156 :01/11/23 21:41 ID:1UjNUnVl
中村剛也は第2のデーブになる
157.:01/11/23 21:45 ID:UM157AUO
剛也はあれ以上太って坊主にしたら、内山にそっくり
158.:01/11/23 22:02 ID:vujilCvJ
剛也は3年後でぶやの新レギュラー
159そう言えば、:01/11/23 22:03 ID:HNv5hYvs
松坂が、全盛期の池永にそっくりって言われてた事を今思い出した。
160.,:01/11/24 04:07 ID:rRiEju8p
あgr
16128:01/11/24 05:48 ID:Jg4R851M
>>139
ヤクルト・畠山と比較するのが適切なのだろうか…そして剛也が畠山より上といえるのか…
1年目のイースタンリーグで、畠山並に10本塁打くらい打たないとダメだろう。
畠山は曲がりなりにも三塁手だし(今は分からないが)、180cmあるけど5位指名だった
だから剛也が、名字と出身地が影響したバブル評価という気がしてならない。
162 :01/11/24 16:52 ID:NnPvs55c
age
163 :01/11/24 17:00 ID:2oisBTSV
高校時代の津田が池永二世と呼ばれてたんだよな。
164  :01/11/24 17:05 ID:/EmP+3rV
身長と体重の数字だけで選手の身体能力を推測するのは良くないかもね。
中西太もそうだし。
キューバのマシアスという選手、171−89だったと思うが、シドニー五輪で
負傷のパチェコに代わりセカンド入ってものすごく俊敏だった。
W杯ではDHや代打だったけど。
165.:01/11/24 17:15 ID:GQQ7URpt
ジワジワと剛也オタが増殖中
166 :01/11/24 17:25 ID:puMD+y3e
既出かもしれんが,この間、巨人に解雇されたマルちゃんをまずは目標にした方が良いと思う。
あの大柄ながら柔らかい打撃は、中村の良いお手本になるだろうから。
167.:01/11/24 17:31 ID:6nQksgQt
小柄でも筋力の強さと体の柔軟性があって自分の身体能力を打撃にフルに生かせれば、
掛布みたいにバットを長く握って鋭いスイングでHRを量産できる。
168 :01/11/24 17:33 ID:LM7zLrD1
デブよりチビでファースト限定つーのがネックだ。
外野ができれば可能性が全然違うと思うが。
169 :01/11/24 17:38 ID:oPQ8ea/R
>>139
すげースイング・・・
170 :01/11/24 17:38 ID:kwTbrJLp
大島も一時は外野を守らされたし、一塁限定はないんじゃないかな。
清原も肩の問題で一塁専念になったそうだけど、
当初は試行錯誤だったようだし。
171 :01/11/24 17:39 ID:/EmP+3rV
>168
本人が必死になって挑戦すれば、出来ないことはないのでは?
マルや山崎や大豊や広沢や…打てれば守備力低くてもなんとかなる。
問題は確固たる打力を身につけられるまでになるかどうかだ。
172.:01/11/24 17:48 ID:exYmuJKS
プロ野球界のジョン・デイリーになれるか?
173:01/11/24 19:01 ID:QXQwVu3Q
>124 中西と大久保はタイプが違う。中西は巨漢といっても、体脂肪率は20前後で、大久保
はただの肥満体、中西は強靭なリストをいかして、日本人離れした球速の本塁打を
量産した。三冠王を取るチャンスも二度あったが、一度は首位打者を豊田に譲るべく
試合欠場、二度目も似たような事情で取らなかった。三冠王って今ほど騒がれなかった
こともあって、チームメイトにタイトルを譲ることに抵抗はなかったみたい。
 天才中西も、重いバットを振り回しすぎて、後に腱鞘炎になり、選手寿命は短かった。
中西二世と言うなら、中村は三塁を守るべきだろう。
174.:01/11/24 19:11 ID:Ej3oE++u
三塁を守れるだけの敏捷性・瞬発力があれば、あれだけの小柄・巨漢のハンディのある体形でもプロで大成できる可能性は十分ありそうだが・・・・
175 :01/11/25 02:12 ID:zHVcfwpR
176で、:01/11/25 06:52 ID:v9siad98
背番号「E」は決まったのか
177 :01/11/25 07:04 ID:U4QZYqPI
正直、矢作よりましなのか?
178...:01/11/25 12:48 ID:9k0ofn+q
高校通算ホームラン90近いし金属だけど飛距離140とか120ライナーとか打ってる。夏大では盗塁20ぐらい  奴はオオモノダ!
179 :01/11/25 13:44 ID:J1sz/ydZ
まあ、打つ方はあれとして、ファーストがチビってのは明らかに良くない。
話題づくりから言って、サード起用だろう。中村ノリとからめて、パの両中村って
売り出せるし。
180  :01/11/25 20:24 ID:HX095K6k
盗塁の記録が残ってるというのはいいね。そういう部分への欲というか積極性がある
のは評価できる。
逆にそこまでの選手なら、甲子園で見たかった
181_:01/11/25 20:38 ID:MZrSME8k
んだんだ。甲子園で見たかった。
実際に自分の目で確かめられれば、自信を持って評価が出来るのに。
182.,:01/11/25 20:41 ID:VVCjlTSc
ダイエに入った北野、チワカの武内、日三の原島、内田らと比べると、剛也の実力はドウダ?
183 :01/11/25 20:45 ID:NxyWy2V8
なんかデブばっかりやね・・・
>>182
184 :01/11/25 20:57 ID:D9MMYzze
高校時代1回も甲子園出なかったの?
185.:01/11/25 22:44 ID:a75kjmNx
剛也の大阪桐陰の先輩の荻原はなんでプロで通用しなかったの?
高校ばなれした長打力と打撃センスで、掛布2世と絶賛されてたのに。
186 :01/11/25 22:49 ID:rDOaHbdh
超高校級内野手と言われた玉野ですら二軍のサードは
ヘボヘボ守備だったのに剛也がサードなどできるのか?
187 :01/11/25 22:51 ID:4mK+ITMp
>>185
それは最初に入った球団がねぇ。。。
188 :01/11/25 22:52 ID:vaqAf6QI
萩原もチビだった
189 :01/11/25 22:56 ID:6x6AbpUg
>>185
※高校時代に甲子園で打ったホームランを見る限り、ラッキーゾーンに助けられたものが多かった。
※実力以上に周囲の期待が大きく、プレッシャーに負けた。
※性格がプロ向きではなかった(結婚も婿入り→ヨメの尻に敷かれっぱなし等)
190 ださいか:01/11/25 22:59 ID:Pv1PfxQw
ドカベンと呼ぼう
191 :01/11/25 22:59 ID:GCV34l88
考えてみれば、180cmの選手も、170cm位の選手も、股から下だけが違うという仮定
なら、こと打撃だけなら全く同レベルが期待できるはず。(その実践がもとヤクルト荒井)
上半身が全く同じなら、骨格・筋力が同じなら能力も同じはず。
だから剛也が短足ならば、逆に打撃は期待できるのとちゃう?
192.:01/11/25 23:13 ID:m8mN9K5f
>186
玉野の失敗は、プロに入るなりいきなり3塁コンバートで、
得意な本来のポジションのショートをやらせてもらえなかったから。
>191
絵で見る限り、どう見ても短足だ。(w
193.:01/11/26 00:47 ID:IVPaq4Jv
odebu
194 :01/11/26 01:19 ID:MHffCYdN
荻原は嫁の顔が妖怪レベルだった

野球ばっかりやってたから女性に対する耐性がなかったのだろう
195 :01/11/26 09:49 ID:esU3qQjW
今の西武が大物打ちの野手を育てられるのか?
未完の大器が増えるだけの可能性も・・・。
196>195:01/11/26 10:49 ID:TJVKbnMV
じゃあ、あんた、このまま1・2番タイプの小粒な打者ばかりの、
中軸は外人だのみのヘタレ打線のまんまでいいっていうのかよ?
未完の大器揃いでも、数多く獲り続ければ、そのうち落合やイチローみたいに
大化けするスラッガーも1人や2人は出てくるだろう。
197 :01/11/26 11:00 ID:jjh2lYPH
大阪って球場の広さはどうなの?
埼玉には昔県営大宮球場という
センターまで105メートルのミニチュア球場があり、
鈴木健、山口,平尾といった見せかけスラッガーが輩出された。
198>197:01/11/26 11:04 ID:VErP432K
センターまで105mって・・・・まるでリトルリーグの球場だね。
199 :01/11/26 13:17 ID:esU3qQjW
>>196
オレは別に構わんよ。
野手は俊足巧打タイプを揃え、中軸は外国人打者に任せてしまう、というのも一つの方法。
それより、そのうち出てくる(ハズの)その「大化けするスラッガー」に隠れた、
西武に入ったせいで未完のまま成長期を逃してしまう才能ある若い打者が可哀想だ、とは思う。
200 :01/11/26 13:56 ID:TTn7z+J4
大砲は素材だけでなく、コーチも重要。
201.:01/11/26 15:34 ID:YM9WvsxL
まるで西武が若手大物スラッガーを潰す墓場のような球団だと決め付けてる奴がいる
202 :01/11/26 15:50 ID:9pOO8C3d
>>200
長池×青田×西本
は有名だよね。
203 :01/11/26 15:50 ID:xuycBen7
大砲なんて外人に任せとけば良いんだよ。日本人にパワーを求めるのが
そもそもの間違い。
204.:01/11/26 16:05 ID:IXrabw5I
>203
そんな事を言ってるうちはいつまで経っても日本の野球がメジャーリーグに勝つ事はできないし、
五輪やワールドカップといった国際大会で世界一になる事もできない。
205 :01/11/26 16:09 ID:xuycBen7
>>204
ガタイが違うんだからしょうがない。外人にパワーで対抗するんなら、
190cm100kg以上のスラッガーを育成しなきゃ駄目だろ。
206 :01/11/26 16:09 ID:l8cEphsG
パワーでメジャーに勝つ気か?
技で対抗するしかないんじゃないのか?
207:01/11/26 16:25 ID:R4idHlWp
外人が4番打つような打線はもう勘弁だよ・・・・・
今年のオフも、(株)に外人頼みの打線だって足元見られて、
2年6億なんて法外な契約を要求されて、それを呑まなきゃメジャーに逃げられそうだし、
フロントは毎年毎年ろくな外人を連れてこない。
早く誰でもいいから、松井や中村紀みたいな、日本人の生え抜きで長くチームの4番を務め続けるような打者を
育ててもらいたいよ。
208  :01/11/26 16:41 ID:GfJJgXwt
足元を見られてるのはカブレラのほうだよ。
ヤンキースはジアンビを獲得するので
カブレラの出る幕はない。
209.:01/11/26 17:01 ID:D5/68tpe
純国産打線で戦えるチームが理想的。
210.:01/11/26 18:11 ID:PtnwgP70
あげ
211ついでに:01/11/26 19:42 ID:s5CWI0uk
本家の中西氏が西武のバッティングコーチに就任して欲しい。
彼は、監督としては三流でも、打撃コーチとしては山内一弘氏
(ロッテ元監督)と並ぶ超一流なんだ。

だけど、ライオンズOBを嫌う西武にその度量はないだろうな(ワラ
212dion:01/11/26 21:47 ID:W5tTAxpm
ドイツ文字風のロゴがいいね。
西鉄ライオンズのユニフォーム
213 :01/11/26 23:48 ID:BfTa2n//
>>211
やむにやまれずとはいえ、これで2人続けて西鉄出身監督。
背番号のことといい、少しは雰囲気が変わってると思いたいなぁ。

ただ、以前の野球小僧のインタヴュー読む限り、
中西さんにフルタイムのコーチはもう難しそう。
214.,:01/11/26 23:58 ID:GDalZEFZ
あげ
215.:01/11/27 00:00 ID:IbyVPLAM
中西さんって、ヤクルト若松監督のアドバイザーをやってなかったけ?
216.:01/11/27 00:04 ID:0eeK4sk+
中西さんと同じ背番号6の強打者つながりで、落合博満臨時コーチっていうのもいい。
217.:01/11/27 01:21 ID:z7EzNuZy
age
218       :01/11/27 10:33 ID:CXJjhhbh
第2のデーブ
219 :01/11/27 10:58 ID:6Csld0wc
第2の矢作
220.:01/11/27 11:06 ID:HfRwvSa6
第2の香川
221_:01/11/27 22:27 ID:KmKC0hKW
あげ
222 :01/11/28 22:31 ID:5vTys0JX
ヽ(´ー`)ノ
223.:01/12/01 09:08 ID:MhMospLO
晴れてレオの一員となった中村に、サード挑戦プランが持ち上がった。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/nov/o20011129_60.htm

>それでも「サード? 守ったことはない。でも与えらえたポジションで
>頑張るだけ」と本人もまんざらではない。もっとも鈴木スカウトの意図は
>三塁の練習をすればどのポジションにも対応できるからで、即コンバート
>という意味ではないが、「彼は守備もうまい。近鉄の中村(ノリ)も最初は
>投手だったんだ」と無難にこなせば、転向もあることを示唆した。

(・∀・)イイ
224 :01/12/02 22:16 ID:VzW/VGog
がんがれ〜
225   :01/12/03 21:02 ID:6IfKDQyq


226 
>>191
なるほど〜ナトークしたよ!!

と思ってから、ドカベソ香川が
確か172pで股下62p・・・
と聞いたのを思いだした(当時でも短くて驚いた)。
ゴーヤはどうなるかなー。