巨人戦の視聴率低下・観客動員減少を語る94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
巨人戦の視聴率・プロ野球の観客動員を語るスレ94

巨人戦中継の不良債権化を断固阻止せよ!
債権放棄(→NHKに巨人主催試合5試合譲渡)は受け入れられたので
次は公的資金投入(シゲヲの復活)を強く希望する!!

                           by 氏家タン

「巨人戦の視聴率低下・観客動員減少を語るスレ用データページ」
http://www.geocities.com/qhtnga/giants_rating/giants_rating_main.htm
>>2-7 過去ログ、おやくそく他
2 :01/11/18 02:24 ID:MtR3zC7D
糞スレ
3「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/18 02:24 ID:KLeAfgVH
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
4 :01/11/18 02:25 ID:MtR3zC7D

                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    ) ←>>1
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
5「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/18 02:25 ID:KLeAfgVH
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto
http://nara.cool.ne.jp/mituto http://nara.cool.ne.jp/mituto   
6_:01/11/18 02:26 ID:h5VP8Uk+
>>2
俺もそう思う
でも93まできちゃったからね
衣笠を使い続けなきゃならん監督の気分
7 :01/11/18 02:26 ID:MtR3zC7D
Ψ( `▽´ )Ψケケケケケッ
Ψ( `▽´ )Ψケケケケケッ
Ψ( `▽´ )Ψケケケケケッ
Ψ( `▽´ )Ψケケケケケッ
Ψ( `▽´ )Ψケケケケケッ
Ψ( `▽´ )Ψケケケケケッ
Ψ( `▽´ )Ψケケケケケッ
Ψ( `▽´ )Ψケケケケケッ
Ψ( `▽´ )Ψケケケケケッ
Ψ( `▽´ )Ψケケケケケッ
Ψ( `▽´ )Ψケケケケケッ
Ψ( `▽´ )Ψケケケケケッ
Ψ( `▽´ )Ψケケケケケッ
Ψ( `▽´ )Ψケケケケケッ
Ψ( `▽´ )Ψケケケケケッ
8 :01/11/18 02:26 ID:HQmXA5g3

国際化 語れば虚し ヤキウかな
9 :01/11/18 02:27 ID:MtR3zC7D
   / ̄\
  .|    |
 /\_+_/\  消防がクソスレを立ててしまい、
 |_l   |   l_|  ご利用の皆様には大変ご迷惑を
 ヽ.|=ロ=|/   おかけしております。
   .|  |  |
   .|_|_|
   (_|_)         (株)2ちゃんねる建設
10:01/11/18 02:28 ID:CowxqHvw
1の文面、前とまったく一緒じゃねーかよ!
スレタイトルも相変わらず間違ってるし。
1は氏ね。
11 :01/11/18 02:28 ID:HQmXA5g3
糞スレが100逝きそうなヤキウ板
12 :01/11/18 02:29 ID:MtR3zC7D
             モウスグウマレノ…
               ____
    ∧_∧       ∧_∧  三/
   ( ・∀・)     (゚ー゚*) 三/l::
   (    )    (⊃_ ⊂) 三/_l:::
   | | |   (  ` _/ /
   (__)_)  / ∪^∪ /
             ギャァァァァァァァ
             ____
      ドン!ドン! /∧_∧ 三/
     ∧_∧   /(*。Д ゚) /l::
    (  ・∀)人人_ ⊃つ ./_l:::
    (  つ 三 つ .>ミ ))/
    γ ノヽ ヽ WWミ ))/
    し' (__)∪^∪/

            /三   三/
            /三   三/
            /三   三∧_∧
           /三ノ⌒`(*゚д。)
         /〜( * つつ∴‥,::':
        /   ∪∴,∪ :': '.,::':
         ̄ ̄⊂‥':'‥ゝ,;⊃
          ⊂.': ':;。.o:゚)っ‥⊃
        ⊂'‥ ': ,::υ∴‥⊃
         ⊂ ':∵・‥っ∵⊃
            .': '.':∵‥': ':
13_:01/11/18 02:31 ID:h5VP8Uk+
>10
てか前なんてしらねーよ
文面なんかわざわざ考えるわけねーだろ
俺は君と違って引きこもりじゃないんだから
毎日こんなとここれねーよ
14 :01/11/18 02:31 ID:HQmXA5g3
野球板で野球ファン煽って
蹴球板でサッカーファン煽って
大変だな引き籠もりは(藁
糞スレが100逝きそうなヤキウ板
16 :01/11/18 02:35 ID:+CRSe8yu
前のスレ読んできたけど、野球ファンはJにすごく焦ってるらしい。
なんか
確定しました!
パリーグ>>>>>>>>Jリーグ!
とか言ってみたり
Jはレベル低すぎとか・・すごく焦りを感じる。無理ないけど。
とにかくプロ野球は一回つぶして再建しないとだめだって。いくらマスコミで
民衆を騙しても、騙されるのは単純なプロ野球ファンだけ。再建を望む。
17:01/11/18 02:37 ID:CowxqHvw
>>13
自分で素人とわかってるくせにスレ立てるか普通?
ひきこもりじゃなくても2チャンのルールくらいわかるっての。
前スレでもスレタイトルの間違いを指摘されてただろ。
18 :01/11/18 02:37 ID:+CRSe8yu
なんでだろう。世界のサッカーのことぜんぜん知らないからなのかな。
Jだけに異常に嫉妬してるというか・・焦りを感じてる・・
19 :01/11/18 02:38 ID:HQmXA5g3
Jにあせっても意味無いのにな(w
このまま安穏としていればMLBの下部組織化か(w
20 :01/11/18 02:40 ID:+CRSe8yu
そうか?俺は正直焦ってるね。日本ナンバーワンのプロスポーツという地位を
奪われるのは目に見えてるから。まあ、このままだとってことね。
再建してくれれば間に合う。どうにかしろ。今の組織を壊せ。
21_:01/11/18 02:40 ID:h5VP8Uk+
>>17
>自分で素人とわかってるくせにスレ立てるか普通?

君はプロなんだ カッコイイー
22あぼ〜ん:01/11/18 02:42 ID:/Ga2Ipqg
剥がれ落ちた「愛の仮面」

 巨人の主催試合の放映権が日本テレビを離れてNHKへ! 10試合とはいえ、40年間
一心同体だった夫婦同然の両者の仲違(なかたが)いに驚かされたのは巨人ファンだけでは
ないだろう。何が起こったのか? そこに浮かび上がってきたのは「愛なき仮面夫婦」の実
態だった。

 「試合を最後まで中継しろ」と夫、「できません」と妻。「お前は愛がないのか」と夫、
「だって貧乏は嫌ですもの」と妻。それが亀裂の発端だ。中継にニュースにと、あれだけ
露骨に巨人愛をうたいあげてきた妻の、愛を騙(かた)った商売の化けの皮が剥(は)が
れてしまった。けれど夫は夫で札束で他人のほっぺたを叩(たた)いて世を渡ってきたよ
うな男なのだ。

 右肩上がりの時代は良かった。羽振りがいい中で、愛があるというふりができた。しか
しデフレ不況下で収入が減ると愛の仮面が剥げだす。視聴率が低下して戻らない。責任の
なすりあい、罵(ののし)りあい。しかし野球をつまらなくしたのはあなたたち夫婦の共
同責任だ。自分たちさえ良ければと他球団のスターを金で買いあさり、人間の愛着の世界
を破壊し、俗悪なチームを作り上げた。勝って当たり前のチームが勝っても、愛よりも金
のチームが勝っても、夢もなければ希望もない。長嶋茂雄というイノセントなスーパース
ターでその歪(ゆが)んだ構造を何とか隠蔽(いんぺい)し、批判を封じてきたけれど、
とうとうその猿芝居も通用しなくなってしまった。

 オーナーが自分の球団のことしか考えてないから日本の野球はダメなんだ、という今春
の巨人オーナー発言に、「それはお前のことだろう」と怒った野球ファンは多いだろう。
しかし、大リーグ中継が日常化し、松井すら巨人を見捨てようかという非常事態に、さす
がに考えを改めなければいけない時が来たようだ。自国さえ繁栄すればいいと、地球環境
問題や貧富の差の拡大に背を向けてきたブッシュ政権が、テロ後に国際協調路線に転じざ
るを得なかったのと似ている。自分だけが儲(もう)かればいいという哲学は実は最大の
不利益をもたらす。世界は共存共栄しかあり得ないことに今こそ気づくべき時なのだ。

 10試合とはいえ、NHKの静かな中継で見る巨人戦は、日テレの大げさな絶叫の垢
(あか)を洗い落とし、大リーグとの比較もできそうだ。セパの交流試合をはじめ、野球
そのものの魅力へと回帰する改革への一歩となるのか。ここが正念場だ。

(うえだ・のりゆき 東京工業大学大学院助教授<文化人類学>)
23   :01/11/18 02:42 ID:TXadPzDY
>>18
バカ発見!
野球に嫉妬して焦ってるから、おまえはここにいるんだろ?
24 :01/11/18 02:42 ID:+CRSe8yu
プロ野球にはまだ可能性がかなり秘められてると思う。
今の組織はあまりに魅力無すぎ。ナベツネの死後を待つのは遅すぎる
25_:01/11/18 02:43 ID:h5VP8Uk+
17は2チャンのプロらしいです
これはある意味カミングアウトと言っていいのでしょか?
勇気ある17に拍手!
26 :01/11/18 02:43 ID:+CRSe8yu
>>23

はぁ。これが現状なのか。なぜ俺が野球に嫉妬するのか。つーかどこに?
というか俺はサッカーファンになったのか??うーん、情けない。
27 :01/11/18 02:44 ID:+CRSe8yu
23 :    :01/11/18 02:42 ID:TXadPzDY
>>18
バカ発見!
野球に嫉妬して焦ってるから、おまえはここにいるんだろ?

これは晒しておくべきでしょうか?
責任をもって答えてください。プロ野球のどこに嫉妬すべきばしょがあるのですか?
そしてなぜ私がプロ野球を嫉妬しなくてはいけない立場にあるのですか?
28:01/11/18 02:44 ID:CowxqHvw
素人じゃない=プロであると勘違いしてるバカ多数発見。
そもそも「2チャンのプロ」って何だ??
29 :01/11/18 02:44 ID:lL5xDl/6
>>24
最近の動向を見ていればその可能性も自らの手で潰していくようだが
30 :01/11/18 02:46 ID:+CRSe8yu
>>28

この人、さっき
パリーグ>>>>>>>Jリーグ
って言ってるひとだ。パリーグファンなのか・・。
明らかな厨房だな。

>>29

だからさ、一回プロ野球つぶそうよ。お客は足を運ばない。
テレビ見ない。なんとか野球ファンが改革せり。
31今夜これから:01/11/18 02:48 ID:cykf6mc1
スペイン第13節 03:25 Rマドリード vs セビリア (JSKY2) [LIVE]
オランダリーグ第13節 03:25 フェイエノールト vs フィテッセ (BS朝日) [LIVE]
オランダリーグ 第13節 03:27 フェイエノールト vs フィテッセ (GAORA) [LIVE]
W杯予選プレーオフ第2戦 03:40 イラン vs アイルランド (テレ朝)
セリエA第11節 04:25 ローマ vs インテル (ch.122, JSKY1 [LIVE]
32 :01/11/18 02:48 ID:HQmXA5g3
昭和の残滓、オヤジのズリネタぷろヤキウ。
あとは消えゆくのみ。
33 :01/11/18 02:48 ID:+CRSe8yu
やっぱりさ、所詮プロ野球ファンは”ファン”しかないってことかな?
何もできないんだね。別にオリックスが客誰もいなくなってもつぶれないし。
ファン(観客)なんて所詮その程度の権力なんだよね。
お客が誰一人居なくなってもありつづけるのだろうか、プロ野球は。
赤字を数十億毎年出し続けても広告費のために存続しつづけるのだろうか。
34_:01/11/18 02:50 ID:h5VP8Uk+
>>28
君が「素人」といったからお付き合いしてあげただけでしょ
俺も聞きたいよ
35マジレスしよう:01/11/18 02:51 ID:lL5xDl/6
>>30
もし仮に1回潰れて(潰して)再生できると思いますか?

事の問題は巨人頼みなんだけどそれに頼れないと言うことだと
私は、理解しているのだが

仮にテレビ中継がなくなったとして、セリーグの球団がなくなったり
年俸の下落で海外などに行く選手が続出しても、それどもプロ野球は
安泰と言えますか?応援しますか?
36中日新聞:01/11/18 02:51 ID:LRQbJr5Y
プラスアルファ 視聴率、厳しい現実 巨人戦 他局連携 『長嶋引退』も打撃

--------------------------------------------------------------------------------

 渡辺オーナーは、二人三脚で巨人人気を盛り上げてきた日本テレビに「見切り」をつけ、
他局との連携へ踏み切った。巨人戦の視聴率低迷に象徴される、野球人気の陰りに対する、
かつてない危機意識が決断を急がせたに違いない。

 同オーナーは、シーズン半ばから巨人の人気ばん回策を模索していた。「来季から試合終
了まで中継することで(日本テレビ会長の)氏家君の同意を得ていた」と交渉の内幕を明か
した。

 しかしトップ会談による決定は、最終的に白紙撤回された。背景には、日テレのスタッフ
による猛反対があった。巨人戦で視聴率を稼ぐのは難しいという、厳しい現実を現場から突
き付けられたわけだ。

 「40歳以上に抜群の人気を誇る」として、永久監督に推した長嶋茂雄氏に退かれたこと
も、オーナーの危機意識を高めたに違いない。

 「併せて、W杯など世界レベル大会への積極参加や、子どもたちへの普及活動をしていか
なければ」。今回の渡辺オーナーの決断が、球界改革に及び腰であり続けた機構側や、他球
団のオーナーにまで波及するかどうか。(加藤木信夫)

中日新聞社
37 :01/11/18 02:54 ID:cykf6mc1
五輪で野球はDランクレベルに認定されてるよね
サッカーはAランクで観客動員数も多くIOCでは優等生
落ちこぼれの野球は劣等生
いられるだけありがたいと思えよな 五輪に。
38 :01/11/18 02:54 ID:HQmXA5g3
横浜身売りでプロ野球界活性化!!
とかZAKZAKにあったから安心だね。ヨカタヨカタ。
39  :01/11/18 02:54 ID:+CRSe8yu
>>31

おい、そのコピペは何の意味あるわけ?
ここは野球版。サッカー版にか・え・れ!
40 :01/11/18 02:55 ID:TXadPzDY
>>37
おまえ毎日それ書いてて大変だね(プ
41 :01/11/18 02:56 ID:+CRSe8yu
>>35

いや、読売に頼らずリーグを再建するのは無理かね?
選手の馬鹿高い給料もストップして。
42スポニチ:01/11/18 02:56 ID:LRQbJr5Y
【十字路】「巨人頼み」だった日テレ

--------------------------------------------------------------------------------
 来季、巨人主催5試合の放送権が初めてNHKに移る。長い試合
も最後までが球団側の期待。「日テレが駄目ならNHKだ」という
破天荒な選択で巨人戦中継の長い常識は破られた
 日本テレビは来季、巨人戦中継を平日だけ60分延長すると発表し
ていた。中継を30分伸ばすと、1日5000万円の収入減になる。
それを精査した日テレは土、日の放送延長を見送り、渡辺オーナー
は怒った。視聴率首位を走る「企業論理」と巨人ファン第一の「グ
ループ論理」。その間の溝がはっきりした
 日テレは長く「巨人頼み」の局と見られ、年間視聴率で首位に立
った当初も「巨人戦のおかげ」といわれた。だが、現在は多くの人
気番組が巨人戦の視聴率を上回る。局内で、野球中継への考え方に
も温度差が生じている
 NHKでの試合中継はそんな現状が生んだウルトラC。公共放送
を巻き込んだナイター中継の「構造改革」が野球人気復活への良薬
となるか。
43 :01/11/18 02:56 ID:lL5xDl/6
>>30
巨人戦の視聴率取が、取れなくても高校野球は、気にしないよな
社会人野球も気にするのか疑問
あっさり撤退しそうだが
44 :01/11/18 02:58 ID:+CRSe8yu
つーかさ、ここってやっぱりサッカーVS野球の話題が一番盛り上がるみたいね。
これからサカVSヤキが起こるたびに回数数えるのはどうだい?



サカ:野球はマイナーだ
ヤキ:サッカーは貧乏人のやるスポーツだ
数え人:〜〜第一回サカVSヤキ がスタートしました〜〜
サカ:野球はデブだ
ヤキ:Jは低レベル
終了・・
数え人:〜〜第一回サカVSヤキ が無事終了しました〜〜

ってやってったら1板に何回開始して、終了することやら
45マジレス返し:01/11/18 02:58 ID:h5VP8Uk+
>>35
再生できなかったらそれまでということだろ
でも今ならできると思う
それが出来なくなる前にやらねば致命傷になる
これをわかってない野球ファンが多すぎ
46 :01/11/18 02:59 ID:lL5xDl/6
>>41
年俸ストップなんてしたら(減俸と言うか桁が変わるレベルと思うのだが)
選手の不平不満は、どうするのかな
海外市場は、メジャーだけじゃないだろ
47 :01/11/18 03:00 ID:2Z6evPiW
30億をまずどうにかしろ
48 :01/11/18 03:00 ID:+CRSe8yu
>>45

俺も、高給取りを少なくして1チームのレベルはだいぶ下がると思うが
チームを多くして(24くらいが理想)、やっていったらどうだろうか?
幸い日本には使われず埃をかぶってる野球場がゴミのようにある。
49 :01/11/18 03:02 ID:ePGhu+MW
>>36
ナベツネが死去すればすべてが好転するのに。日本野球のためにアンタが死になさい。
50 :01/11/18 03:02 ID:lL5xDl/6
>>45
だね。いまだに彼らは、サッカーとか言っているレベルなんだよ
ナベツネの方が危機感持っているかもね
利権が絡んで一人では無理そうだが
51 :01/11/18 03:02 ID:HQmXA5g3
日本の誇るべき伝統芸能・プロヤキウを盛り上げよう!!
52産経新聞:01/11/18 03:02 ID:LRQbJr5Y
【思うまま】近藤義之 時の流れに乗って
--------------------------------------------------------------------------------

 昭和28年の初放送以来、日本テレビ(NTV)は、巨人主催ゲームを独占中継
してきた。今の繁栄の一大要素だったといえる。他局が払うギャラの2割くらいの
ときもあった。最近は上乗せされているとはいっても7割程度だろう。1試合1億
円超として、30%オフのNTVは1試合3000万円、主催ゲーム70試合で2
1億円も安くすんでいることになる。
思えば50年近く、途中から途中まで放映という状態が続いてきた。最後まで見
たい、という要望と不満はずっと続いていた。
民放のCM料金は時間帯によって違う。午後11時を過ぎると、それまでの7割
くらいになる。野球中継が延び、その後の番組が順送りされると、高く稼げるはず
のものが、低い料金帯にはいってしまう。
10月29日、NTVの氏家斉一郎会長は、来年から月金の中継は最大1時間延
長して9時54分まで、土日は従来通り9時24分までとする。1時間延長すれば
1試合につき5000万円の減収、といった。
利潤をあげなければいけないとはいえ、ちょっと冷たいのでは、とみられた。こ
れでは、まるで巨人戦がお荷物のようだ。プロ野球の苦しい状況を考え、しばらく
は採算を度外視して完全中継するという言い方ができなかったものか。
イチローの大活躍で今年、日本でメジャーが大人気を博した。中身のよさに加え
NHKが完全中継したのが大きい。朝から昼、いい試合をすべて見せる。夜、テレ
ビは、メジャーとはスピード、技術ともに違う日本のプロ野球を、試合開始1時間
後にオンエアし、途中で終わる。メジャーの完全中継を見せられた後では不満が残
る。反感をもつ人も出る。巨人が勝てなかったこともあって、主催70試合の平均
視聴率は15・8%、前年比3・7%マイナスとなった。48年のしわ寄せが一気
に出たすごい落ち込みようだ。
業を煮やしたか30日、渡辺恒雄オーナーが大改革を発表した。来季の巨人主催
ゲームのうち10試合の中継権を、NHKに譲るというのである。完全中継が条件
で、土曜日を中心に総合テレビが5試合、BSハイビジョンが総合と同時放送を含
め10試合になる。
シドニー五輪野球のアジア最終予選、五輪本番で、巨人が一番多くの金銭的援助
をした。地方・へき地での少年野球教室も定期的に開いている。ただ、五輪のとき
も、アマチュアだけで勝手にやれ、という表現をする。巨人かわいさが最優先して
さい配批判、他球団をバカ呼ばわりしたりする。根底にあるのは、巨人さえ勝てば
いいという考えだ、と批判が圧倒的に多かった。
今回はまったく違う。しり切れとんぼのイライラをなくしたい。1試合全部をお
見せしたいという考えが伝わってくる。グループの利益よりも、野球の人気ばん回
を優先している。英断といっていいだろう。
後は現場が、スピードのあるいい試合をして、これにこたえることである。
(編集委員)
53 :01/11/18 03:03 ID:+CRSe8yu
>>46

不平不満を漏らすようなやつはメジャーに行かせろ。
レベルが落ちてもいいんだってば。Jリーグもレベルは大して高くないけど
支持されてるところは常に人気がある。
俺はレベルが低くてもいい、もっと野球を楽しみたいよ。
548:01/11/18 03:04 ID:pwLHaEdY
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9504509

↑誰か買ってあげなよ。(涙)
一応巨人でたまにレギュラーの選手の直筆サインなんだから・・・・
よそじゃ、スタメンも考えられる選手だ
だろうな
55  :01/11/18 03:04 ID:+CRSe8yu
「40歳以上に抜群の人気を誇る」

これには激しくワロタ
56_:01/11/18 03:06 ID:h5VP8Uk+
>>48
チーム数は地域の意志にまかせるのがいいと思う
ほんとに野球を望んでる地域がチームを編成し
参加できる環境をつくるのが大事
57 :01/11/18 03:06 ID:lL5xDl/6
>>53
メジャーに全員行けるとは思えない
それより年俸維持のためそこそこの選手でも
台湾、韓国とか行かれたらどうする

地元意識のある選手がそんなに多いとも思えない
ドラフト等で希望球団に行けなくてもいずれは
地元球団に戻る奴が、滅多にいないように
58 :01/11/18 03:07 ID:HQmXA5g3
シルバー産業路線しか残されてないじゃん>プロ野球
つかマスターズリーグ・・・・(w
珍奇だよ(w
59 :01/11/18 03:07 ID:+CRSe8yu
ちなみに、俺は仙台在住。
町はベガルタ一色。野球なんておっさんでも無視してる(と思う)
明日の試合は俺も楽しみ。実はサッカーというもののおもしろさが理解できないうちの
一人の人間なのだが、この異常な盛り上がりはすごい。女子高生までがベガルタの話題(ワラ・・マジ)
で、仙台にも野球チームが一つあれば人気は出るんだろうなと思うよ。ベガルタのサッカーなんてレベルが低いと思う(俺はどれが高くてどれが低いのか知らんが)
でも人気はある。レベルは低くても俺の町に野球チームが欲しいね。
一部10チーム、二部14チームくらいで。
60  :01/11/18 03:09 ID:+CRSe8yu
>>57

そりゃそうだ。プロ野球ではスターレベルの選手で希望する選手は
メジャーに行けばいい。でも台湾や韓国よりはレベル高くなると思う、俺の妄想リーグ(ワラ
61 :01/11/18 03:13 ID:+CRSe8yu
そういえばたったの12チームしかないんだ・・数十年も前から・・・
こんなに奇特なリーグって他にあるのかね・・
62_:01/11/18 03:14 ID:h5VP8Uk+
>>60
韓国・台湾ではスター選手でも1000〜2000万ぐらいだから
大丈夫でしょ。
63 :01/11/18 03:15 ID:TXadPzDY
>>62
ガルベスは韓国で6000万だと思ったが
64中国新聞:01/11/18 03:18 ID:FzwGhjnj
赤ヘル低迷に視聴率もお付き合い 頭を抱える地元TV局 「優勝に絡めば」 選手奮起が頼み
--------------------------------------------------------------------------------
 今年もAクラス入りを逃した広島東洋カープ。低迷の影響は、地元・広島地区テレビ五局の
カープ戦中継の視聴率にも現れた。ゴールデンタイムのナイター中継は前年比5.2ポイント
減の平均17.9%。カープ中継を競って制作する民放局の方針にも黄色信号がともりかねな
い落ち込みを記録した。
 NHKとRCCなど民放四局の計五局が今年、放送したカープ戦ナイターは六十九試合(ほ
かにデーゲーム十四試合)。最高は四月三十日の対巨人戦で28.7%。昨年は八試合あった
30%台の試合が今年はない。
 カープのフランチャイズである広島地区の野球中継は、カープ中心に編成される。民放の場
合、対巨人戦以外の試合は、キー局が配信する他の番組を差し替えてでも制作するケースがほ
とんどだ。その際、スポンサーに了解を取り付ける切り札となるのが視聴率。その低下は、制
作の基盤を揺るがす大きな問題となる。
 全国放送される対巨人戦に限っても、5ポイント減の20.2%だった。特に序盤の大量失
点でカープが広島市民球場で連敗した八月十八、十九日の対巨人戦では、8.2%、7.8%
と、二日連続で一ケタ台を記録。各局担当者とも「過去に記憶がない」事態にショックを隠さ
ない。十八日に放送した広島ホームテレビの坂内裕一編成部長は「対巨人戦だけに目を疑った。
この数年低迷傾向にあったことは確かだが…」と振り返る。
 全国的に見ると、巨人戦がらみが全体の九割以上を占める日本のプロ野球中継。その巨人戦
の視聴率が、大リーグが身近に紹介される傾向と軌を一にして、今年は大きく落ちている。全
国のバロメーターとなる関東圏で平均15.1%と、一九七五年以降では、Jリーグ人気で過
去最低となった九一年の17.2%の記録を更新した。昨年の18.5%に続き、二年連続2
0%割れ。ゴールデンタイムに巨人戦の予定がないとき流すバラエティー番組が、巨人戦中継
を視聴率で上回る現象も出ている。
 この現象に対し、TSSの辻井正典編成部長は、広島地区の視聴率低下と全国的な巨人戦人
気の低下は、底に横たわる意味合いが違う、と指摘する。プレー優先で勝ち負けに大きくこだ
わらない大リーグ野球の浸透が、巨人人気を下げたとしても、カープ人気とは無関係。「カー
プファンは日本のプロ野球にではなく、十年も優勝していない現状に飽きている」と分析する。
 その例証となるのが、カープが八連勝のスタートを切る八月三十一日からの対巨人三連戦。
関東圏で13―8%の視聴率が、広島では24―18%に跳ね上がった。昨年首位、今年も首
位争いに加わった巨人が、成績が良くても視聴率があがらないのとは対照的だった。
 対巨人戦の中継が最も多い広テレの坂田素直編成部長も「巨人人気が来年どうなっているか
は分からないが、広島地区に限れば、カープが優勝に絡めば問題ない。依然としてコンテンツ
の価値は高い」と話し、強いカープの復活を期待している。(視聴率はビデオリサーチ調べ)

広島市民球場から中継した試合では今年最高の視聴率25.8%を記録した5月10日の広島
対巨人戦(広テレで放送)

中国新聞社
65_:01/11/18 03:20 ID:h5VP8Uk+
>>63
そなの???
俺の知識は古いからな〜
すまんです
66 :01/11/18 03:22 ID:qUkHwWA1
>>59
いいですね、それこそがスポーツ本来のあるべき姿だと思いますよ
明日は山形・仙台ともに自力昇格の目があるわけで…面白そうです

ところで野球のW杯は負けたんでしょうか?
今起床のため結果を知りません、煽りじゃないよ
67 :01/11/18 03:23 ID:+CRSe8yu
ベガルタは確か地元NHKで放送した試合25パーセントだっけ?
68 :01/11/18 03:24 ID:lL5xDl/6
視聴率が下がったらその分の値段も下げろと
トヨタは、言ってたはずだが来年はどうするんだろうな
誰かその後の話知らないかな
69 :01/11/18 03:26 ID:wZ6NFsXY
>>59
では、JT、東北福祉大あたりを応援してください
70_:01/11/18 03:35 ID:h5VP8Uk+
仙台うらやましい・・・
71 :01/11/18 03:37 ID:oDntSuAi
おい、オマエラ!
ヘタレ東出ごときが代表入りしている中途半端な全日本よりも
ゴルフEMCワールドカップを見ろYO!!!!!

本当の全日本も構成できない日本野球界なんぞ見捨ててしまえ。
プロを入れて世界大会を2度も連続して決勝進出を逃したチームに存在意義はない。
世界に向かって「日本野球界はこの程度のレベルです」と公言したようなモンだ。
いくらおれたちが本当の全日本じゃないと知っていても
世界は「プロが主体なんだからベストチームだろう」と勘違いしてるだろうよ。俺はそれが我慢ならん。
こんなもん無視だ、無視。

それよりEMCワールドカップで頑張ってる伊沢&丸山を応援しようぜ。
72 :01/11/18 03:39 ID:N8N3wTG2
>プロを入れて世界大会を2度も連続して決勝進出を逃したチームに
3大会連続です
73 :01/11/18 03:43 ID:qUkHwWA1
>>71
あれは確かに面白い、名企画だと思う、毎年日本で開催してくれないかな
鹿さんチーム大好きな私も昨日はザッピング状態でした
74 :01/11/18 04:03 ID:dZWgt+gX
>>69
やっぱり違いがわかってない人が、まだたくさんいるんだな。
75 :01/11/18 04:26 ID:afrSknDY
そうそう、わかってないというか根本的に考え方がずれてる人いる。
このスレでもやたらなんでも妄想と言ってしまうのもいる。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/base/1003910372/l50
76 :01/11/18 04:34 ID:Ak+4htrx
札幌や仙台あたりに企業名バリバリの球団が移転しても、もう盛り上がらない
というか、住民の支持は得られないと思うよ。
違いを知ってしまったら、企業名チームは応援できないよ。
77代打名無し:01/11/18 06:41 ID:cOs1DeOl
J1昇格?喜びも不安も 資金難のモンテディオ山形
http://www.sportsnavi.com/news/archives/soccer/20011117/ZZZRLRLKYTC.html

Jの中でも、貧富の差が出来ているのな。
登録27選手の年俸は計1億円前後って・・・・・
78 :01/11/18 06:43 ID:ISovgYQt
初優勝を狙う日本は、7連覇を目指すキューバに延長11回、1−3で敗れた。18日の3位決定戦で台湾と戦う。
 プロで固めた日本は1回、井口(ダイエー)の左前打で先制。しかし、5回の守り満塁から東出(広島)が三ゴロを後逸して同点に追いつかれた。そして、1−1で迎えた11回、力投の先発藤井(ヤクルト)がパチェコに右犠飛を喫し、勝ち越し点を許した。




合掌
79「酸」と関係ないのになぜ「酸素」? :01/11/18 06:47 ID:KLeAfgVH
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
80 :01/11/18 06:49 ID:yDXwmWsI
>>76
アホか?
近所にあってテレビでやってりゃ良いんだよ。
まあアホか
81 :01/11/18 06:55 ID:8gB4doEt
相変わらずとち狂ったスレ
まだあったとは・・
1はえどさりばん
82新潟市民だけど:01/11/18 07:04 ID:kamqp3sK
>>80
ちょっと意味不明だよ、それじゃ。
それに76の話は納得できる。
83 :01/11/18 07:32 ID:ug4IBDYD
>>81
ほんとしつこいな。
姉妹スレ(?)しお韓で事実を覆い隠そうと
「削除しろー差別やめろー」と喚いてる在日君と同レベル(ワラ
嫌なら見るな。以上。
84 :01/11/18 07:40 ID:yDXwmWsI
>>83
おいおいしつこいって何?
このスレ援護する奴はエドさりばんと同レベル
馬鹿を見せつけるな、異常。
85 :01/11/18 07:55 ID:ug4IBDYD
>>84
事ある毎にえどさりばんを出すなってんだよ
某国の「また歪曲ニダ」という言い掛かりとかわらんぞ?
また、そう言って事実を認めようとしないとこもそっくり。
スレ擁護以前に「エドさりばん」発言を擁護してるおまえこそが恥と知れ。
86 :01/11/18 07:59 ID:yDXwmWsI
>>85
まったくもって意味不明
誰が擁護してるんだよ。

じゃお前も二度と来るなよ。
野球板じゃ
どうせこの駄スレしか見てないんでしょ?
87 :01/11/18 08:25 ID:ug4IBDYD
おまえいつもここに常駐してる粘着だよな?
ここ最近このスレに1人だけきわめて頭悪いのが住みついてるようだからな
文面がいつもまったく一緒だよ、もっと違う返しをしろ、つまらん
88 :01/11/18 08:40 ID:2ugfN8Ek
俺、単純に思ったんだけど、
野球って日本で一番のメジャースポーツなのに、
W杯の応援って何であんなにすくないんだろう?
野球そのものが好きな、コアなファンが少ないのかな?
89 :01/11/18 08:58 ID:s4smyNiH
>>88
>野球そのものが好きな、コアなファンが少ないのかな?
それは関係ないと思われ。
サッカーのW杯は普段サッカー観ない人も応援するでしょ。
これは推測なんだけど、野球ファンって自分のひいきの球団しか応援できない人がまだ多いんじゃないかと思う。
ほかにもベストメンバーじゃないとか規模が小さいとか理由はいろいろあると思うけど。
やっぱ野球の閉塞感が問題だよ。
サカだと実力さえあれば高校チームだろうとアマチュアチームだろうと
一番高レベルの世界大会へ行ける可能性がある。

天皇杯→アジアスーパーカップ→クラブ世界選手権
言ってみればPL学園対フロリダ・ダイアモンドバックスみたいな
無茶な組み合わせが真剣勝負の場で実現することもあり得るって事だよね。

優勝したヤクルトはそれなりの敬意をもたれて然るべきだと思うけど
「それがなに?」っていう感想もある。

まぁ、ファンがこの閉塞感に気が付かないか、気にならないのならば
問題ないと思うけどね。
91 :01/11/18 09:11 ID:s4smyNiH
サンデーモーニングあいかわらずおわってるな。
野球90%
相撲5%
バレー5%
昨日鹿島優勝したのにサッカー無視。
日テレよりひどい。でも年寄りのニーズはこんなものなのかな。
バーチャル張本にはワラタ
92>90:01/11/18 09:27 ID:gfvcGdzw
あまりそういうことに魅力を感じない。

プロは隔絶した存在であって欲しい。
93 :01/11/18 09:30 ID:1q4eEKYg
>91
野球は80%ぐらいだったよ。残り10%はゴルフやってた。
94 :01/11/18 09:34 ID:hLFMXG/p
やじうま、サンデーモーニングはGG向きだよ
9591:01/11/18 09:43 ID:s4smyNiH
>>93
スマソ。ゴルフ忘れてた。
96 :01/11/18 09:48 ID:u3jyiJ6w
Jなんて元から誰も興味ないじゃん。
ここのサカヲタは世間とだいぶ温度差があるね。
97 :01/11/18 10:19 ID:zpR8cXaH
ま、あれだね。将来的に野球は朝。サカは夜。
って感じでスポーツ報道の比重は住み分けされてくんじゃない?

ほら、老人は朝早いから。

夜→ニューステ、サタデースポーツ、すぽると、
その他サカ専門(スーパーサッカー、サッカーTV)
朝→サンデーモーニング、ザ・サンデー、やじうま、ズームイン。

って感じで住み分けしていけば俺は構わないがね。

嫌ならその時間帯を見なければいいだけでラクだし。
98 :01/11/18 10:35 ID:Q+EdwZM2
>>92
んじゃ、プロアマ規定とかもこのままでいいと思ってるの?
99>61:01/11/18 10:36 ID:gfvcGdzw
14球団になったことはあるで。
100>98:01/11/18 10:38 ID:gfvcGdzw
競技レベルと規定を混同するほうがへん。
101>96:01/11/18 10:40 ID:gfvcGdzw
最近、電車の中で、太ってメガネかけたオタク風の学生が「サッカーダイジェスト」詠んでるのを見て衝撃を受けた。
サッカーの未来は明るいよ。
102:01/11/18 10:41 ID:gfvcGdzw
アマのまま、NPBの選手になる奴はイねえと思うけどな。
103>102:01/11/18 10:54 ID:Q+EdwZM2
いや、あんたの言うところの「隔絶した存在」ってのが気になっただけ。
何もサカー天皇杯の野球版をやれとか言ってるんじゃないよ。
ただ、もう少しプロアマの垣根が低くなればいいなとは思う。
確か去年?だったか、高校野球の監督がプロOBと雑誌対談しただけで
処分受けた事があったと思うが、まあそういう下らん事は無くして欲しいと思うのよ。
104>101:01/11/18 11:00 ID:rqFi9wbI
だってベースボールマガジンってコンビニに置いてないんだもん。
10590:01/11/18 11:04 ID:6mMgSrho
フロリダじゃねぇ!アリゾナだ〜〜〜!
どうもマーリンズワールドシリーズ制覇がこびり付いていて…
失礼しました。
106_:01/11/18 11:04 ID:WPHlpv2r
野球のウルトラニッポンって何あれ(w
107>104:01/11/18 11:07 ID:KPqBq3bs
あるよ。1部だけ。
108部数はたぶん:01/11/18 11:08 ID:KPqBq3bs
サッカーマガジン>>週刊ベースボール
109>106:01/11/18 11:09 ID:SHycn0dL
とにかく日本代表であれば、節操無く応援する人達らしい。
110 :01/11/18 11:14 ID:6mMgSrho
ところで隔絶した存在が良いと言うのなら、今がまさにそうだね。
111 :01/11/18 11:20 ID:s4smyNiH
>>109
ワラタ。オリンピックの時は大変だな。
112 :01/11/18 11:25 ID:b8SPJkAb
>>111
人手不足?のせいか、今やってるバレボールの会場ではいないみたいだ(w
113:01/11/18 11:34 ID:KPqBq3bs
太平洋クラブ御殿場Cにはイネエダロ
114 :01/11/18 11:40 ID:SuvflB7j
>>113
ゴルフ場であの応援スタイルと守り通すと、多分退場処分。
115_:01/11/18 11:57 ID:oCRQZzOv
>>101
サッカーダイジェストなんてサカオタなら見ないよ
読むのは中田、稲本、小野信者か真性Jオタぐらいなもんでしょ
普通はワールドサッカーマガジンかワールドサッカーダイジェスト
これ常識
116_:01/11/18 12:02 ID:WPHlpv2r
WSJは国賊
117101:01/11/18 12:04 ID:KPqBq3bs
>115
>ワールドサッカーダイジェスト

これこれ。こっち。
118ティンティン :01/11/18 12:30 ID:yeMAB1Nh
さて昨日、「野球日本B代表」は「準決勝敗退」したわけだが・・・、
改めて野球TV中継の難しさ=野球というスポーツの異端性があったのではないか?
延長になると、いつ終わりに目処がつくのか展開が読めない。試合時間がこれほど
不定なスポーツというのはそう無いのではないか。

今日はマラソン・ゴルフがあるが、これらは競技時間がある程度の枠内に入る。
テニス・バレーボールは1つの会場で行われるのが多いから融通も効くだろう。
プロレス・格闘技はインターバルを調整すれば良いし、最大試合時間は解る。
今回の野球の様に複数の会場に分かれ、放送権も全波掌握しきれていない、
となると、これほどまで扱いにくいスポーツはそうないだろう。

現在はこれこそ野球の魅力と言いきれる時代なのだろうか。
119 :01/11/18 12:34 ID:MApe7fw9
そんなの見てるのミーハー。特にスペインorセリエ関係はその傾向が強い。
120>119:01/11/18 12:38 ID:KPqBq3bs
ミーハ−じゃないとナに見てるの?
121 :01/11/18 12:45 ID:MApe7fw9
>>120
ごくノーマルだと週刊の方(マガジン&ダイジェスト)。
あと月刊でFootball。国内中心にアジアそして世界も視野に見る。
足下バカにして、コスタだ、やれフィーゴだと特にスペイン・ヲタ○だしなのは
ごく最近テレビに影響受けた”にわかミーハー・ファン”
122:01/11/18 12:50 ID:KPqBq3bs
マガジンとダイジェストではどっちが上?
123>118:01/11/18 12:53 ID:UgxQOCtt
>複数の会場に分かれ

甲子園のみでやる高校野球のほうが異様だが?サッカーは違うのか?

時間無制限なスポーツは他にないなら、ある意味希少価値。
124 :01/11/18 13:00 ID:MApe7fw9
>>123
賛否両論。それよか今日ぐらい試しにJ2見てみたら?
125>124:01/11/18 13:02 ID:UgxQOCtt
は?俺はアントラーズサポだよ。
126 :01/11/18 13:02 ID:VwdhSyr1
>>118
>現在はこれこそ野球の魅力と言いきれる時代なのだろうか。

「現在」ってなんなんだよ。
今も昔もスポーツやスポーツ中継はたいして変わってないのに。
127 :01/11/18 13:11 ID:8h14W4O2
>>124
同意。きょうのJ2見るべし。BS
128 :01/11/18 13:28 ID:oDntSuAi
今日は
J2>EMCワールドカップ>女子マラソン>野球W杯だな。
決勝進出してりゃ
野球W杯>J2>EMCワールドカップ>女子マラソン
だったのに。
129 :01/11/18 13:50 ID:VwdhSyr1
女子マラソン>J2=EMCワールドカップ>野球W杯
でしょ。
女子マラソンとEMCワールドカップは全国中継だし。
130 :01/11/18 14:12 ID:GWEc/WF2
台湾に負けるなよ・・・
情けねえな
131_:01/11/18 14:21 ID:oCRQZzOv
ところで今日の各スポーツ新聞の一面はなんだったの
132 :01/11/18 14:28 ID:oDntSuAi
>>131
折れの知る限り、全紙が「鹿島後期優勝」
133    :01/11/18 14:29 ID:oiJ0PrEv
え!?
J2なんて一般人は全く興味ないだろ。
134 :01/11/18 14:29 ID:8h14W4O2
試合内容と盛り上がり
J2>>>>>>>>>>>>>草野球W杯
135    :01/11/18 14:30 ID:oiJ0PrEv
>8h14W4O2

そんなもの見てるのおまえみたいな一部のサカヲタだけ(プ
136 :01/11/18 14:31 ID:o9LcpzTq
>>123
時間無制限というと、テニスもバレーボールもそうだと思う。

野球の特殊性というと、攻撃時のミスが即失点に繋がらない、
或いは失点に繋がる可能性が無いという点だと思う。

例えば、送りバント失敗で走者を進められなくても、無死2、3塁で
三重殺食らっても、得点が入らないだけで失点する訳ではない。
(もちろん試合の流れが変わるという事はあると思うが)

しかし他の球技の場合、バレーボールでサーブミスをしたら1失点。
サッカーでパスミスを犯して相手にボールを奪われると一瞬にして
チャンスからピンチに変わったりする。

甲子園の高校野球は確かに異様だね。
複数球場で同時開催すれば日程的にも、なにより選手の肉体的にも良いと思う。
というか、春はまだしも真夏の糞暑い時期に炎天下の時間帯を選んでやるのが
そもそも変。せめて、信州とか北海道とかでやればいいのに。

だけどまあ、高校野球=甲子園という図式をマスコミが作りあげてるし、
短期集中開催ってのが興業的に都合がいいからね。
それに、夏の甲子園が無くなったら「死のロード」という言い訳を某球団が使いづらく
なるからなあ(w
137 :01/11/18 14:33 ID:8h14W4O2
>>135
いいからBSみれ。
138>131:01/11/18 14:38 ID:UgxQOCtt
関西はサンスポ以外競馬。サンスポはナベツネ。
139 :01/11/18 14:38 ID:8h14W4O2
草野球W杯って・・・・・ダサ。
140訂正:01/11/18 14:39 ID:UgxQOCtt
サンスポは久万。
141 :01/11/18 14:42 ID:VwdhSyr1
>>136
複数球場同時開催だと、試合の間隔が狭まってピッチャーが持たない。
あと、「高校野球本戦=甲子園」という代名詞になってるし、高校球児にとって甲子園で試合をすることは夢。
あと、阪神の死のロードは、最近日程が楽なのでむしろ勝率は普段より高い。

試合できずに帰ったらかわいそうだろ。
142 :01/11/18 14:43 ID:ds827DiM


 野 球 ワ ー ル ド カ ッ プ






                                                              ショボッ
143 :01/11/18 14:46 ID:VwdhSyr1
>>132
関東デイリーはカツノリ。スポニチとトーチュウは鹿島。
報知とサンスポはホームページに一面が載ってないのでわからん。
144 :01/11/18 14:50 ID:mVBDIH/g
他にたいして話題もないのに優勝が決まった日に一面にこないサッカー
145 :01/11/18 14:54 ID:8h14W4O2
>>144
関東は糞デイリー以外鹿島。

メダルも取れないヤキウW杯sage
146_:01/11/18 14:57 ID:oCRQZzOv
さっき中継で言ってたけどヤキウ(w杯って1930年ごろからやってたんだね
その割には盛り上がらんよね

>>144
さっきコンビ二で弁当買いついでに見てきたけど
全紙鹿島優勝が一面だったよ(東京在住)
147 :01/11/18 15:02 ID:8gB4doEt
>>87
はああ
148_:01/11/18 15:03 ID:oCRQZzOv
仙台昇格決定したようです
149 :01/11/18 15:04 ID:oDntSuAi
人気チーム「ベガルタ仙台」の昇格決定ナリ
来年のJ1平均観客動員の増加が決定的だ。
やっぱり熱狂的応援があるチームは強いな。
来年は新潟の昇格キボンヌ
150_:01/11/18 15:06 ID:oCRQZzOv
キチガイデイリーは何があっても阪神ネタだからな
151 :01/11/18 15:06 ID:IElEzHXp
いやあ仙台の昇格は感動した
糞野球は何十年最下位でも別にチンケな6チームで変わらんからな(w
昇格の喜びも降格の悲しみも感じれないとはな(w
152 :01/11/18 15:14 ID:VwdhSyr1
仙台昇格でJリーグの観客増加も頭打ちか。
153 :01/11/18 15:23 ID:8h14W4O2
>>152
仙台の平均はC大阪より多い。
154136:01/11/18 15:26 ID:vTcjmZWW
>>141
>複数球場同時開催だと、試合の間隔が狭まってピッチャーが持たない。
大会日程自体を長くすれば?丸一ヶ月とか・・・
ってそしたら、関西周辺以外の学校は宿泊費とか旅費でパンクしちゃうねえ。
ブロック別2次予選でもやって全国ベスト8のみ甲子園で試合するとかしたら日程は楽かな。
でもそしたら出場校の無い地方は関心が薄くなって興行的にマズイんだろうし。
やぱーり現状維持しかないのかね。。。
155 :01/11/18 15:27 ID:VwdhSyr1
>>153
だから、仙台昇格して増えて頭打ち。
W杯終わったら減少の一途か。
156 :01/11/18 15:29 ID:9azx15Vz
>>152
新潟がまだ控えてます。

今年東京V、来年京都が落ちてくれれば万々歳。
157_:01/11/18 15:30 ID:abJXTy4Q
でも、京都も昇格したんだべさ・・・
158_:01/11/18 15:30 ID:VBhvaCGe
野球ファンだが仙台昇格感動した!
いい!
159 :01/11/18 15:31 ID:uDqTsBep
ドラマだったな。
さすがの山形も前半からの怒濤の攻めは意識しまくりがありあり。
仙台勝利後の延長戦は、やはりVゴール負け。
160 :01/11/18 15:32 ID:oDntSuAi
おい!!!!!!
ゴルフEMCワールドカップを見ろ!!!!!!

信じられない奇跡が起きてるぞ!!!
タイガー!!!!タイガー!!!!タイガー!!!!タイガー!!!!
161 :01/11/18 15:32 ID:9azx15Vz
>>155
仙台はW杯後も前も関係ないと思うよ。
代表選手いないし、仙台スタジアムでW杯やらんし。

来シーズンJ1に残留することが条件だけど。
162 :01/11/18 15:34 ID:ug4IBDYD
本日のJ2観客動員

山形0−1v川崎 山形県 17396人
横浜FC6−0水戸 三ツ沢 3158人
甲府0−1v大宮 小瀬 5541人
新潟3v−2湘南 新潟ス 25852人
京都0−1仙台 西京極 12700人
鳥栖1−1大分 鳥栖 12810人

J2ですよJ2
163_:01/11/18 15:35 ID:VBhvaCGe
大分も仙台や新潟みたいに化ける可能性を秘めてるし
もしかすると神戸も来シーズンは新スタで化けるかも・・・
なんか地方都市が次々サッカーに落とされていくようだね
こんな調子が続いて10年〜15年後くらいに
東京と大阪にビッグクラブが誕生したら
日本はサッカーの国になるね
なんで野球関係者ってバカしかいないんだろ・・・鬱だ
164: ::01/11/18 15:37 ID:spfju8Ej
仙台なんてまったく興味なし、昇格しようが俺には関係なし。
ほかにやることあるでしょう。
165 :01/11/18 15:37 ID:bF2bYoCv
ここのサカヲタは世間とだいぶ温度差があるね
166 :01/11/18 15:37 ID:ybqY6l+y
>>160
タイガー最終18番での土壇場2打差を追いつくチップインイーグル
まさにドラマチック!!!!!
167  :01/11/18 15:38 ID:ROg0Q9of
>>163
大分はここ何年も昇格をぎりぎりの所で逃しているからね。
正直言って地元としてはちょっと醒めて来ているっぽい。
168:01/11/18 15:39 ID:AiGJBJms
ブランメル仙台って潰れたの?
169 :01/11/18 15:39 ID:6hbtHO0R
気付いた時には、もう遅い。
野球関係者のみなさん、目を覚まして・・・
170 :01/11/18 15:39 ID:VwdhSyr1
>>163
地方都市をいくら落としても、大都市圏を落とさないと
野球との差はそう簡単には縮まらないぞ。
東京と大阪のビッグクラブってのは誕生する見込みあるの?
171 :01/11/18 15:40 ID:aBRAFmfc
「野球がつぶれてサッカーの時代がくる!!」とか思ってるサカヲタがまだいるんだ。
夢見れて楽しいね。
172まあいいけど:01/11/18 15:42 ID:AiGJBJms
Jリーグ1年目のようなバブルで終わらないことを期待する。
173 :01/11/18 15:42 ID:oDntSuAi
一万たって、サッカーは一週間に一回だろーよ
174_:01/11/18 15:42 ID:UVfZsYSk
ベガルタ仙台昇格おめでとうございます
175 :01/11/18 15:43 ID:A2je/siH
>>173
バカのひとつおぼえ(ワラ
176 :01/11/18 15:44 ID:oDntSuAi
>>170
ない。
大都市ってのは地方からの流入者が多いから地元意識が弱い。
必然的に地元密着チームへの愛着も薄い。

でもそれで構わねーんだよ。Jリーグはそういう地元意識を大事にしてるんだから。
そういう次元で野球と争う気は毛頭ない。
死ぬほどガイシュツだが、川淵はナベツネのヴェルディのわがままを許さなかっただろ。
今のヴェルディの惨状は自業自得だし、ある意味では正しい姿。
これでヴェルディに人気があったらJリーグの構想は失敗してることになるんだよ。

170だって分かってて言ってるんだろ?
もうこれはJリーグの問題じゃなくて、日本社会の構造が影響してるんだから。
そして、それはそれで仕方がないと理解している。
177ティンティン :01/11/18 15:45 ID:NKBMkWsp
>>126
ヤクルト優勝見込み試合緊急中継への多くの抗議電話があったじゃないか。
>>136
6人制バレーは25点取ればセットが進行するが、野球は3アウト取らないと
イニングが進まない。この違いは大きいよ。
テニスなどのラケットスポーツはタイブレークなどの促進ルールとか採用して
いるし、野球でそれを適用するならソフトボールやれ、って話になるかも知れぬ。
178_:01/11/18 15:46 ID:abJXTy4Q
>>168
ブランメル仙台を知っていることがすごい
179 :01/11/18 15:46 ID:p/mElYop
俺は今日の野球W杯がすげぇ悔しい一人だが、
「サカつく」とかも楽しくやる東京在住の人間なのね。

「サカつく」やってると仙台の気持ち凄くよく判るのよ。
地元のチームが上のレベルに昇格していくことの楽しさが。

チームのレベルが競技全体で見れば弱くて最高でなくても楽しいのよ。
あの楽しさがあるのはよいことだと思う。
野球でもあーゆー楽しさをすごく味わってみたい。

「野球つく」もやってるので、せめて昇格降格はなくともドリームチームをエディットするような楽しさを
野球の日本代表で味あわせてくれ。お願いだから。・・・はぁ。
180_:01/11/18 15:49 ID:VBhvaCGe
でも当然の流れなのかもね・・・

サッカーは新規参入者に対して門戸を開放し、
昇格降格のような競争原理を導入してる。
その変わり水戸や鳥栖のような駄目な
チームは切り捨てる。
結果として優秀な者だけが生き残っていく。

これって資本主義の基本じゃねーかよ!
そりゃ発展するわな・・・
181あまりに単純:01/11/18 15:51 ID:AiGJBJms
資本主義=発展
182 :01/11/18 15:51 ID:JBFVyzCj
全然発展してないじゃん(w
世間のJの扱い見ろよ
183 :01/11/18 15:52 ID:wscS3+dU
仙台ってどこにあるの?
184 :01/11/18 15:52 ID:6hbtHO0R
一回、プロが成り立たなくぐらいまで、ガタガタになって、Jリーグみたいに一から作っていくしかないのか・・・
185_:01/11/18 15:53 ID:VBhvaCGe
>>182
そう思えて幸せだね よかったね
186 :01/11/18 15:54 ID:8h14W4O2
>>182
何処か外国にお住まいですか?
187 :01/11/18 15:55 ID:ug4IBDYD
>>182
野球の偏向報道を遠巻きに批判してる?(ワラ
188 :01/11/18 15:55 ID:VwdhSyr1
>>177
抗議電話の多さは何の関係もないじゃん。
そりゃドラマの真っ最中に中継割り込ませたら怒るよ。
あんたのサッカーマンセー論は相変わらずこじつけが多すぎ。
189_:01/11/18 15:57 ID:abJXTy4Q
そりゃ、Jに対する世間の扱いは変わってないけどさ、
それでもいいじゃん。
別に今のままでもなんとも思わん。
観てるこっちが楽しめればそれでいい。
190_:01/11/18 15:57 ID:VBhvaCGe
>>181
そりゃ「資本主義=発展」なんて単純にはいかんよ。
でも競争原理の働いていない世界が
どうやって発展するの?
その方法が俺には思いつかないだけど。
知ってるならぜひ教えてくれ。
で、ぜひコミッショナーになってくれ!
191>184:01/11/18 15:57 ID:AiGJBJms
何を作りたいのかよく分らん?
192>190:01/11/18 15:59 ID:AiGJBJms
競争原理が働いてないとでも?

働いて、独占資本=Gなんだけど。
193 :01/11/18 15:59 ID:VwdhSyr1
競争原理ってのはつまり、ナベツネ巨人がいつもやってることか?
194 :01/11/18 15:59 ID:dX6sjvIh
野球負けたみたいだね
弱いよ
ほんと野球って飽き飽きするね。
195中国新聞:01/11/18 15:59 ID:TeWYa0yJ
今年もAクラス入りを逃した広島東洋カープ。低迷の影響は、地元・広島地区テレビ五局の
カープ戦中継の視聴率にも現れた。ゴールデンタイムのナイター中継は前年比5.2ポイント
減の平均17.9%。カープ中継を競って制作する民放局の方針にも黄色信号がともりかねな
い落ち込みを記録した。

 NHKとRCCなど民放四局の計五局が今年、放送したカープ戦ナイターは六十九試合(ほ
かにデーゲーム十四試合)。最高は四月三十日の対巨人戦で28.7%。昨年は八試合あった
30%台の試合が今年はない。

 カープのフランチャイズである広島地区の野球中継は、カープ中心に編成される。民放の場
合、対巨人戦以外の試合は、キー局が配信する他の番組を差し替えてでも制作するケースがほ
とんどだ。その際、スポンサーに了解を取り付ける切り札となるのが視聴率。その低下は、制
作の基盤を揺るがす大きな問題となる。

 全国放送される対巨人戦に限っても、5ポイント減の20.2%だった。特に序盤の大量失
点でカープが広島市民球場で連敗した八月十八、十九日の対巨人戦では、8.2%、7.8%
と、二日連続で一ケタ台を記録。各局担当者とも「過去に記憶がない」事態にショックを隠さ
ない。十八日に放送した広島ホームテレビの坂内裕一編成部長は「対巨人戦だけに目を疑った。
この数年低迷傾向にあったことは確かだが…」と振り返る。

 全国的に見ると、巨人戦がらみが全体の九割以上を占める日本のプロ野球中継。その巨人戦
の視聴率が、大リーグが身近に紹介される傾向と軌を一にして、今年は大きく落ちている。全
国のバロメーターとなる関東圏で平均15.1%と、一九七五年以降では、Jリーグ人気で過
去最低となった九一年の17.2%の記録を更新した。昨年の18.5%に続き、二年連続2
0%割れ。ゴールデンタイムに巨人戦の予定がないとき流すバラエティー番組が、巨人戦中継
を視聴率で上回る現象も出ている。

 この現象に対し、TSSの辻井正典編成部長は、広島地区の視聴率低下と全国的な巨人戦人
気の低下は、底に横たわる意味合いが違う、と指摘する。プレー優先で勝ち負けに大きくこだ
わらない大リーグ野球の浸透が、巨人人気を下げたとしても、カープ人気とは無関係。「カー
プファンは日本のプロ野球にではなく、十年も優勝していない現状に飽きている」と分析する。

 その例証となるのが、カープが八連勝のスタートを切る八月三十一日からの対巨人三連戦。
関東圏で13―8%の視聴率が、広島では24―18%に跳ね上がった。昨年首位、今年も首
位争いに加わった巨人が、成績が良くても視聴率があがらないのとは対照的だった。

 対巨人戦の中継が最も多い広テレの坂田素直編成部長も「巨人人気が来年どうなっているか
は分からないが、広島地区に限れば、カープが優勝に絡めば問題ない。依然としてコンテンツ
の価値は高い」と話し、強いカープの復活を期待している。(視聴率はビデオリサーチ調べ)

広島市民球場から中継した試合では今年最高の視聴率25.8%を記録した5月10日の広島
対巨人戦(広テレで放送)

中国新聞社
196 :01/11/18 16:00 ID:ug4IBDYD
読売の客寄せの道具のままじゃ一生発展はないな<プロ野球
いつまでも踊らされてることに気付かないファンも問題なんだが
197 :01/11/18 16:00 ID:JBFVyzCj
サッカーってちょっと実力があったらすぐ海外に逃げるね、なんで?
おかげで国内はカスリーグで盛り上がらず
198 :01/11/18 16:01 ID:6hbtHO0R
プロとアマを統合した野球の組織
昇格、降格があって、球団間に競走原理の働くリーグ
199 :01/11/18 16:02 ID:oDntSuAi
>>197
面白すぎ(w
MLB流出についてはどうですか?
むしろレベルの高いところへ行こうとしない方が逃げてると思うけどな
石井一にはガッカリだよ
200 :01/11/18 16:03 ID:dX6sjvIh
盛り上がってるよ 観客動員も増加
来期は観客動員が多い仙台が加入するから盛り上がる<<197
201 :01/11/18 16:04 ID:VwdhSyr1
>>199
サッカーファンの好きな「競争原理」でいうなら、
選手の海外流出は明らかに「敗北」だが?
日本のチームの利益にはならないんだから。
202_:01/11/18 16:04 ID:VBhvaCGe
>>192
12球団という閉じられた世界の中での競争ね・・・
なんか北朝鮮みたいだね
まあ仮に競争原理が正常に働いてるとして
今の姿が野球ファンの望んだものなんだ。
ますます最悪だな・・・
203 :01/11/18 16:05 ID:ug4IBDYD
>182=197
つまんねー煽り豚だな 逝ってよし
204 :01/11/18 16:05 ID:JBFVyzCj
まったくおめでたいねサカヲタは。
まぁ未来永劫夢見て夢のままで終わればいいけど(w
205>198:01/11/18 16:06 ID:AiGJBJms
昇降格がなくても、各競技、アメリカでは十分機能してるんだけど。
206_:01/11/18 16:06 ID:FU62MdIn
>197
海外流出してもなんでも代表が世界大会で
結果出してくれればそれでいい.
べすとで応援する

W杯で全敗なら カスサッカーだが・・・
207 :01/11/18 16:07 ID:8h14W4O2
>>201
代表の利益が何よりも優先されて、貢献度大だが>海外逝き。
208中日新聞:01/11/18 16:08 ID:TeWYa0yJ
プラスアルファ 視聴率、厳しい現実 巨人戦 他局連携 『長嶋引退』も打撃

--------------------------------------------------------------------------------

 渡辺オーナーは、二人三脚で巨人人気を盛り上げてきた日本テレビに「見切り」をつけ、
他局との連携へ踏み切った。巨人戦の視聴率低迷に象徴される、野球人気の陰りに対する、
かつてない危機意識が決断を急がせたに違いない。

 同オーナーは、シーズン半ばから巨人の人気ばん回策を模索していた。「来季から試合終
了まで中継することで(日本テレビ会長の)氏家君の同意を得ていた」と交渉の内幕を明か
した。

 しかしトップ会談による決定は、最終的に白紙撤回された。背景には、日テレのスタッフ
による猛反対があった。巨人戦で視聴率を稼ぐのは難しいという、厳しい現実を現場から突
き付けられたわけだ。

 「40歳以上に抜群の人気を誇る」として、永久監督に推した長嶋茂雄氏に退かれたこと
も、オーナーの危機意識を高めたに違いない。

 「併せて、W杯など世界レベル大会への積極参加や、子どもたちへの普及活動をしていか
なければ」。今回の渡辺オーナーの決断が、球界改革に及び腰であり続けた機構側や、他球
団のオーナーにまで波及するかどうか。(加藤木信夫)

中日新聞社
209_:01/11/18 16:08 ID:abJXTy4Q
サッカー選手が海外でプレーするのはポピュラーなことですよ。
外国の一流選手とかもそうですし。
自分はサッカーファンだけど、もっともっと外国で
プレーしてもらいたいと思ってるし。
そのせいで、Jのレベルが下がったとは思わない。
国内に引き止める権利は、誰にもないです。
210 :01/11/18 16:08 ID:v9TPtxRB
巨人は最初から独占してて競争なんてしてないんじゃないの?
211 :01/11/18 16:09 ID:8h14W4O2
>>205
チーム内での昇降格競争が日本の比じゃない>アメスポーツ。
212 :01/11/18 16:09 ID:ECSr7YQ7
サッカーがどうこうというより、野球自体問題がありありと思うんだが。サッカー叩いてるキチガイは野球が今のままでいいと思ってるのか?
213>208:01/11/18 16:09 ID:AiGJBJms
加藤木、オメエンとこのオーナーどうなんだよ?
214 :01/11/18 16:10 ID:VwdhSyr1
>>207
なんで一年中行われる公式戦の利益よりも、たまにしか行われない代表戦の利益を重視するんだ?
どっちを重視した方が地元チームのためかわかるだろ。
215 :01/11/18 16:11 ID:dX6sjvIh
フジテレビで本物のワールドカップやってるよ
さんま司会で
216 :01/11/18 16:11 ID:Cu0DC/YN
>>197
移籍の認識がポジティブかネガティブかの違いだろうと思う。
サカの場合は海外流出は日本代表の強化に還元されるので
サカ界全体でポジティブに捉える。
空洞化をなるべく抑えるためのユース制度だったり昇格降格制度だったりもする。

野球の場合は行きっぱなしで国内の野球界に還元がないので、
国外流出はネガティブに捉える傾向が強いのだろうと思えるがいかが?
217>211:01/11/18 16:11 ID:AiGJBJms
そうするほうが現実的だな。
218 :01/11/18 16:12 ID:ybqY6l+y
今日反論するのは野球ファンにとって苦しいよ。
地味なW杯で台湾に完敗、方やJは劇的な昇格争い。

今日はおとなしくしたほうがいいよ。
何言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
219毎日新聞:01/11/18 16:12 ID:TeWYa0yJ
なぜ崩れた?巨人戦の日テレ独占 日テレ、義理より経営/NHKニヤリ?
 ◇1試合延長で5000万円の収入減
 ◇BSデジタル普及にも一役

 日本テレビが独占してきたプロ野球巨人主催試合(70試合)が、来季はNHKで
ハイビジョンを含めて10試合(うち地上波5試合)放送されることになった。なぜ
日テレ独占が崩れたのか。巨人戦“開放”でテレビはどう変わるのか。【油井雅和】
 ■人気低迷、誰のせい?
 「野球が面白いのは八、九回。その前に(中継を)切ったらファンに失礼だ」
 10月30日、NHKへの中継“開放”を発表した渡辺恒雄・巨人オーナー(読売
新聞社社長)は、試合終了まで中継できない日テレの態勢が巨人戦人気低下の原因だ
との自説を展開した。
 ■二者択一
 しかし、「1試合延長すると約5000万円の収入が減る」(氏家会長)リスクは大きく
、採算を度外視してまで読売グループの義理を取るか、それとも民放局の経営を守るか、
二者択一を迫られた日テレは、9月には8時放送開始を断念せざるを得なくなった。
 ■棚からぼた餅
 今年は平均視聴率15・1%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)と低迷したとはいえ、例
年なら平均視聴率20%を稼げる巨人戦。渡辺オーナーは日テレと決裂したことで、唯一完
全中継が可能なNHKの海老沢勝二会長に直接打診し、了解を得た。
 これまでは年3試合しか巨人戦を中継できなかったNHKにとっては、まさに「棚からぼ
た餅」。地上波の5試合は原則土曜日に放送されるが、全国で見られるNHKで試合終了ま
で完全中継される威力は大きい。ハイビジョンの10試合は伸び悩むBSデジタルの普及に
一役買うだろう。今年の米大リーグ・マリナーズのように、NHKでの巨人の露出が増える
可能性もある。
 ■日テレは「M2」作戦
 一方のNHKへの開放を静観せざるを得ない日テレは、来季は平日に限り最大60分延長
する“M2(35〜49歳の男性)カムバック作戦”で底上げを図る。
 「今季の視聴率は決して悲観する数字ではない」(萩原敏雄社長)とはいうものの、長嶋
世代のM3(50歳以上の男性)の支持が強い一方でM2とM1(20〜34歳の男性)の
巨人戦離れは激しい。
 昔は巨人戦を見ていたものの、関心が薄れたり子供にチャンネル権を取られているM2だ
が、今季の視聴率データを検討すると、高視聴率の時はM2がはっきり増えているという。
 「M2獲得が視聴率アップの条件」(萩原社長)と、原新監督はじめスタッフが若返り、
M2になじみの元選手が巨人を支える態勢を番組などで大いにアピールして、巨人戦人気復
活を狙うという。
 「尻切れの解消だけでは巨人戦人気復活とはいかないだろう」というのが、野球・放送関
係者の大方の見方だが、果たして来季はどうなるか。

 ◇ナイターを見る時間が減った理由−−「面白くない」「スポーツニュースで十分」
 TBSマーケティング部が5月に実施した調査によると、ナイターを見る時間が「増えた
」と答えた人が18・5%に対して「減った」人は23・0%。
 「減った」と答えた関東地方の人に理由を聞くと(複数回答)「ゲームが面白くないから」
47%▽「スポーツニュースで十分だから」34%▽「巨人びいきの放送が多いから」33%
と続き、「注目したい選手がいないから」「大リーグに比べ色あせるから」は各15%にとど
まっている。

毎日新聞社
220 :01/11/18 16:12 ID:Cu0DC/YN
>>215
うおっ!忘れてた!ありがとぉっ!
221 :01/11/18 16:13 ID:VwdhSyr1
>>218
あほか。今の議論と何の関係もないだろ。
222 :01/11/18 16:13 ID:8gB4doEt
>>218
昇格争いが・・・
で勝ったつもりか
薄ら寒いね
223>218:01/11/18 16:13 ID:AiGJBJms
比べるものが違うというより、勝ち負けツウ発想が痛い・・・
224 :01/11/18 16:15 ID:JBFVyzCj
まぁここのサカヲタたちは一生野球コンプレックス持ちながら醜く人生終われよ(w
225 :01/11/18 16:15 ID:VwdhSyr1
なんか218の発言でスレが一気に冷めたな……。
226見てて:01/11/18 16:15 ID:UVfZsYSk
野球ファンは見苦し過ぎ
227 :01/11/18 16:16 ID:8h14W4O2
>>214
Jリーグは代表強化の為に生まれました。
228 :01/11/18 16:17 ID:8gB4doEt
馬鹿の見本市だな
誰もスレ通りの話題してないし
1もそのつもりで立てたんだろうけど
229  :01/11/18 16:18 ID:dX6sjvIh
フジテレビで本物のワールドカップやってるよ
さんまが司会だ
野球のワールドカップなんか目糞鼻糞だよ
230 :01/11/18 16:24 ID:uDqTsBep
>>214
国内リーグと代表チームの活動は両輪。基本となる国内リーグは欧州みたく根っ子を
最初の10クラブの1部リーグだけからスタートして拡張していってる。
これはサッカーという競技だけのものでなくモデルの欧州では当たり前のこと。
問題なのは野球界自体それとは対極にあるが、それでいいのかということ。
代表チームとの指摘でいえば全く両立させてない10:0の割合なのが現実。
231 :01/11/18 16:24 ID:JBFVyzCj
オレはサカー板なんぞ見たこともないが、ここのサカヲタたちは毎日野球板にきて
視聴率がどうの、システムがどうのとくだらない話ししてるんだろうなぁ。
232 :01/11/18 16:24 ID:N8N3wTG2
>>229
その書き方だと、サカーが目糞で野球が鼻糞としか読めませんが...
233 :01/11/18 16:30 ID:LG1EmfkV
サッカーW杯の番組なんてやってないよ。関東だけか。
サッカー一面も関東だけみたいだし。なんか局地的だね。
234 :01/11/18 16:31 ID:8h14W4O2
>>231
あんたの視野が異常に狭窄なだけ。
両方語れる奴はいくらでもいる。
235 :01/11/18 16:34 ID:ug4IBDYD
プロ野球はJリーグじゃなくて韓国のkリーグと比較すべきでは?

むこうさんも10チームで昇格降格なくシコシコやってるだけだし。
もちろんチーム名には企業名はいってます!(1つだけ市民クラブあったかも)
更に読売のような存在「現代グループ」がリーグを牛耳ってるという。
パクってるのか?と思えるほプロ野球の構造とそっくり。

ちなみにFIFAはkリーグの存在を無視してます、まじで(藁
236:01/11/18 16:34 ID:AiGJBJms
サッカーでは中田英寿(ASローマ)が活躍しているイタリアだが、野球にもセリエ
A1、A2、B、Cと4つのリーグがある。フォーティチュードが所属するA1は1
0球団(昨年は9球団)で、1年で54試合(同48試合)を戦う。イタリア人以外
の外国人選手がプレーできるのは、このA1だけ。投手1人、野手1人の外国人枠も
定められており、元メジャーの選手も数人プレーしている。A1の下位2チームはA
2の上位2チームと自動的に入れ替わる、という厳しいルールもある。脇田が今季か
らプレーをするフォーティチュードは、2年連続で5位に終わっている。
237 :01/11/18 16:35 ID:8gB4doEt
>>234
出た出た
いないじゃん両方語れる奴なんて
語ってるつもりのは山ほどいるけど。
238:01/11/18 16:36 ID:AiGJBJms
このシステムなら、イタリアで野球が大人気になるはずだよね。
239ここがHPか:01/11/18 16:39 ID:AiGJBJms
240_:01/11/18 16:40 ID:BUniPag7
>>238
イタリアのサッカーが日本のプロ野球みたいだったら
そうだろね
241 :01/11/18 16:42 ID:VwdhSyr1
>>234
ここのサカファン見てると、野球のこと知らなすぎだぞ。
巨人の情報はそれなりに知ってるが、他球団の知識・地方の野球人気の知識がなさすぎる。
(元巨人ファンだからか?)
まあ野球ファンにもサッカー知らないヤツは多いが、ここは野球板なので問題なし。
242あーあ:01/11/18 16:44 ID:UVfZsYSk
W杯台湾にも負けて4位決定だとよ
恥ずかしくないかね?
243>242:01/11/18 16:47 ID:pdKGiRKC
どうして、恥ずかしいの?
244 :01/11/18 16:48 ID:8h14W4O2
>>241
まさか2軍の選手まで言えるほどのヲタじゃ無いと参加できんとでも
言い出すのか?そっちの方が少数派だべ(w
245 :01/11/18 16:50 ID:GWEc/WF2
>>244
J2の話題を出すのも似たようなヲタだと思うけど・・・
246 :01/11/18 16:51 ID:VwdhSyr1
>>244
誰もそこまで言ってない。
せめて西日本での野球人気の現状を理解してから、野球人気について語ってくれ。
ここには関東(+Jのある地方都市)しか見てないサカファン多すぎ。
247_:01/11/18 16:51 ID:qdRfcdtH
>243
プロ12人揃えて金取りにいってまた
シドニーの繰り返し。
学習能力が無いといわれても仕方ないよな
野球のわーるどかっぷなんてマジで取り組んでる国
なんてせいぜい5、6カ国だろ
それでまたこれ
248 :01/11/18 16:53 ID:A2je/siH
>>243
てゆーか恥ずかしいと思えない神経がすごい(藁
249>247:01/11/18 16:55 ID:pdKGiRKC
ID違うけど、242さん?

実力からいって、4位もあるだろう。6位以下だったら恥ずかしいかもしらんが。
250 :01/11/18 16:55 ID:dX6sjvIh
恥ずかしいでしょ マジでプロがアマチュアや台湾に負けてるのだから
非常に情けない ファン離れが顕著になったよね
251_:01/11/18 16:57 ID:QyXhju3o
プライドもないし責任逃れはするわファンも選手も協会の人間も
終ってるな。この先も恥かくだけだから世界大会には辞退した方が
いいな(w
252 :01/11/18 16:57 ID:G9sTPPeL
>>246
そこがここで息巻いてるサカヲタたちと世間との温度差を感じる所以だね。
253 :01/11/18 16:57 ID:SFhwCA3i
誰もゴルフ見てないんか?
タイガーのチップインイーグルは財前のゴールの100倍は凄い
254 :01/11/18 16:57 ID:8h14W4O2
>>245
J2は二軍じゃないよ。立派なプロリーグの1カテゴリー。

>>246
確かにその違いはあるかも知れんが、全国的な基準はどうしても
関東になってしまうんだよ。
関西は1ローカルにすぎないんだよ。
255 :01/11/18 16:57 ID:yDXwmWsI
>>250
アマってキューバの事?
話になんねー知識蓄えて来い
256246:01/11/18 16:58 ID:VwdhSyr1
246の補足だが、たとえば>>195の記事。
広島地区では主要5局でゴールデンタイムに広島戦を中継してて、
20%の視聴率を獲ってたことを知ってたか?(相手は巨人じゃないぞ)
同様に阪神、中日、ダイエーも時々ゴールデンで中継してて、高い視聴率をとっている。
(阪神は今年低迷したみたいだが)
257_:01/11/18 16:58 ID:qdRfcdtH
>>249
あー隣とパソコン変わっただけ
258 :01/11/18 16:59 ID:A2je/siH
>>249
内容を見ずに結果だけで語る人っているよね
259え?:01/11/18 16:59 ID:pdKGiRKC
関東?

仙台と山形が?
260 :01/11/18 17:01 ID:8h14W4O2
>>256
だからどうした、とまた言われたいのか?
ガイシュツ過ぎのネタに付き却下。
261 :01/11/18 17:02 ID:VwdhSyr1
>>260
わかってるのならいいよ。
君以外の知らない人間に対して言ってる。
262>258:01/11/18 17:02 ID:pdKGiRKC
延長負けはそんなにはづかしいことなのか?

東出ははづかしいが。
263 :01/11/18 17:03 ID:ukj0Bi1Q
所詮都会人気取りの田舎者が話題性だけでサッカーもバレーも見てるだけなんだよ関東は。
ほんとにスポーツ熱が高い関西ではサッカーはまったく冷めたもの。
ドラマだって「キムタク」の名がつけば関東と関西では10%は違ってくる。
内容とかは関係ない。
264 :01/11/18 17:03 ID:5bwkUMrt
両方仲良くなる事は無いな…
265 :01/11/18 17:04 ID:8h14W4O2
>>263
違う国の話するなよ(w
266がははは:01/11/18 17:05 ID:qdRfcdtH
>ほんとにスポーツ熱が高い関西ではサッカーはまったく冷めたもの。

関西だけが本当にスポーツ好きだと言ってるみたいだな、変人さん
267>265:01/11/18 17:06 ID:pdKGiRKC
おいおい日本の中心は関西だよ。
268 :01/11/18 17:07 ID:ug4IBDYD
>>262
ぬるま湯に浸かれて楽だねぇ
所詮、結果よりも話題優先な芸能スポーツか(藁
269 :01/11/18 17:08 ID:8h14W4O2
>ほんとにスポーツ熱が高い関西ではサッカーはまったく冷めたもの。

ドラフトで息子を高く売りつける事しか考えてないDQN親が多いってことだろ。
270 :01/11/18 17:08 ID:8h14W4O2
>>267
                    





                              ネタ?
271 :01/11/18 17:11 ID:PnWMgqNE
田舎者はマスコミに踊らされ、サカヲタは田舎者に踊らされ・・・
272>268:01/11/18 17:12 ID:pdKGiRKC
は?フランスW杯のオランダは恥かしかったのか?
273_:01/11/18 17:12 ID:qdRfcdtH
今日の野球ファンは正直見苦しすぎ
素直に負けを認めよう
274 :01/11/18 17:14 ID:8gB4doEt
>>273
ガキ
30代の例のきちがいだったらいやだな
275 :01/11/18 17:15 ID:ug4IBDYD
>>272
次元が違うだろ
あ、内容見ないんだからわからないよね、ごめんごめん(藁
276 :01/11/18 17:16 ID:l6cFK7/E
これからも
関東 サカ
関西 野球
東側はヨーロッパを始め広くサカに理解がある人が多い
西側はアメリカ人的な気質で受け入れられない(サカ)
277>270:01/11/18 17:16 ID:pdKGiRKC
は?
発祥の地=大和
歴史上、最近の百数十年を除けば首都。
国宝の90%は関西にある。
宗教的、精神的中心は関西。
紙幣の発行地。
278 :01/11/18 17:17 ID:8h14W4O2
>>276
アメフトマジになってやってるのも関西だけだしな。
279>275:01/11/18 17:18 ID:pdKGiRKC
見てるけど。
280 :01/11/18 17:20 ID:VwdhSyr1
活躍してるスポーツ選手は西日本人、特に関西人が多い。
281 :01/11/18 17:20 ID:8h14W4O2
>>277
その歴史抱えて早く独立国家になってくれ。邪魔だ。
282 :01/11/18 17:20 ID:4SQYE9nK
視聴率は?
283 :01/11/18 17:20 ID:TaP7h0GK
>>276
サカヲタの妄想は・・・。
関東 サカって・・・。
284:01/11/18 17:20 ID:pdKGiRKC
関東 サカ

栃木、群馬は関東じゃないのか?茨城県北部もどうだか。
大体、東京ってサカ>野球とも思えん。

東北・北海道だけじゃないの?
285 :01/11/18 17:20 ID:A2je/siH
>>279
何が言いたいんだ?
自分バカで〜す、なアピールは他でやってくれ
286 :01/11/18 17:22 ID:kaJDLGtY
アメリカ人・関西人・朝鮮人は兄弟
287>285:01/11/18 17:22 ID:pdKGiRKC
見ちゃいけないのか?
288 :01/11/18 17:23 ID:oDntSuAi
こういう低レベルなことを本気で言うから関西人ってウザいんだよな
DQN率高すぎ
289 :01/11/18 17:24 ID:drcsy/bY
でもまぁこの先どうなるかワカランね♪
290 :01/11/18 17:25 ID:ug4IBDYD
>>287
きちんとした日本語で話してくれないか
自分が何言ってたのかわかってないように見えるが
291 :01/11/18 17:27 ID:oDntSuAi
ボカの高原がトヨタカップ代表からもれる
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/mai/20011118/spo/13000000_maispoe006.html

ボカが本気なのが良く分かって嬉しい。
話題作りの為に高原を連れてくるというようないかにも虚塵がやりそうな愚行を犯さない。
南米チームにとってトヨタカップの重要性が良く分かる。いいねえ。
292:01/11/18 17:28 ID:pdKGiRKC
釜本は京都出身だぞ。
293 :01/11/18 17:30 ID:8h14W4O2
>>291
TBS自爆(w
あの局は何か一つ抜けてるよな、まったく。
294 :01/11/18 17:30 ID:wv5iucBK
アメ公=関西人
には同意
気質が関東人と違いすぎる
295 :01/11/18 17:30 ID:VwdhSyr1
サカファンが信奉してやまない川淵も関西人だし。
296 :01/11/18 17:30 ID:ug4IBDYD
>>292
電波ということでしたか、悲惨(藁
297>288:01/11/18 17:32 ID:pdKGiRKC
俺は東京出身だが。
298 :01/11/18 17:32 ID:8h14W4O2
>>292
どうでも良いけどID:pdKGiRKCよ、名前欄に>入れてもリンクにならんぞ。
馬鹿っぽくて見分けやすいが。
299 :01/11/18 17:34 ID:OECjl+62
田舎者にも関西人にも踊らされる哀れな関東サカヲタ隊・・・
300だいたい:01/11/18 17:35 ID:pdKGiRKC
今回の野球W杯で日本が4位だったことが恥ずかしいか恥ずかしくないかというのは意見が分かれることだろう?
絶対的な事柄なのか?俺は恥ずかしくないって言ってるだけじゃねえか。
絶対的に恥ずかしいというなら、もっと、裏付けられた主張をしてみろや。
301一般人的な意見:01/11/18 17:36 ID:wXPnza16
この先も12チームかぁ変化がないね>プロ野球
野球自体は面白いけどな
302>298:01/11/18 17:38 ID:pdKGiRKC
こんなんでリンクさせる必要なし。

2ちゃんねるが出来た頃はみんなこうだったんだよ。
303 :01/11/18 17:38 ID:ug4IBDYD
>>300
おまえの存在が恥ずかしいか恥ずかしくないかを検証したほうが早い
304俺は恥ずかしいと思うけど:01/11/18 17:41 ID:G+743x71
恥ずかしいか恥ずかしくないかは別として世界レベルで台湾>日本というのは恥ずかしい。
それと絶対「オリンピックと同じじゃん。」とか言われそう。
305>303:01/11/18 17:41 ID:pdKGiRKC
そういう罵倒しか出来ねえところを見るとあんたのレベルも低いね
306 :01/11/18 17:41 ID:7qsnXzYv
>301
相撲と同じように見られると辛い。。。
307 :01/11/18 17:42 ID:VwdhSyr1
>>301
横浜とヤクルトが合併して、パのチームが減って10球団になるかもよ。
308 :01/11/18 17:42 ID:NOVrGyAD
恥ずかしいというより、悔しい。
ちょっとだけだけど。
309304:01/11/18 17:42 ID:G+743x71
ちなみに誰か計算してよ>漏れのID
310何で「別」なんだよ:01/11/18 17:42 ID:pdKGiRKC
>恥ずかしいか恥ずかしくないかは別として

>恥ずかしい

って言ってるじゃねえか。
311 :01/11/18 17:44 ID:G+743x71
>>310
日本が4位だった事は別としてって意味じゃん・・・。過去レス見てよ。
312正直:01/11/18 17:44 ID:9rfFqQGN
タイワソには勝ったと思ってた
313   :01/11/18 17:45 ID:LHxJjnmV
此処の連中バカばっかり  ある意味スゲーヨ。
知恵遅れもネット出きるんだよな。
314代打名無し:01/11/18 17:45 ID:zJDmFrQz
テレ朝のスポーツニュース

仙台昇格>野球W杯>大学サカー
315 :01/11/18 17:46 ID:ug4IBDYD
310を見てわかるように相手にするだけ無駄です>ALL
316 :01/11/18 17:46 ID:QLZmGwSS
バカだから90いくつまで続いてるんです。当たり前でしょう!
317 :01/11/18 17:46 ID:dX6sjvIh
清原 松井 松坂 松井(西武)上原 中村

みんな半島系じゃないか(笑)
318 :01/11/18 17:47 ID:VwdhSyr1
確かに台湾に負けたのは恥ずかしい。
最強メンバー揃えても、圧勝する自信がなくなった。
しかし野球ってのは短期勝負ではなかなか実力通りにいかないものだからしょうがない。
319 :01/11/18 17:47 ID:G+743x71
日テレの過剰報道もそろそろ飽きてきた・・・・と。
320 :01/11/18 17:49 ID:8h14W4O2
>>302
引きこもり暦長すぎて、世間の動きに疎いのも納得の説明。

たまには外に出ろよ。
321 :01/11/18 17:51 ID:8h14W4O2
>>318
そんな言い訳が通用すると思ってるとこがもう駄目。
一発勝負に勝てないのは 弱 い か ら 。
322>320:01/11/18 17:54 ID:pdKGiRKC
また罵倒。まともな議論が出来ねえ奴はやだねったらやだね。
323 :01/11/18 17:54 ID:G+743x71
まあ今回もプロのメンバー中途半端だったからね・・・。
正直オリンピックの方が豪華だった気がするよ。
世界と戦うにはもっとフィジカルを鍛えねば・・・・。
324 :01/11/18 17:56 ID:VwdhSyr1
だれか321に野球の知識を教えてやってくれ。
325 :01/11/18 17:58 ID:G+743x71
>>324
どうせ煽りだと思うが言ってる事は間違いではないと思うぞ。
弱いから負ける・・・負ける=弱い・・・正直しょうがないな。
326 :01/11/18 17:58 ID:sHYARKrO
シルバー産業路線しか残されてないじゃん>プロ野球
つかマスターズリーグ・・・・(w
珍奇だよ(w
327 :01/11/18 17:59 ID:mAkMtTnR
俺も負けた以上は弱い、ってことだと思うけど。
328 :01/11/18 17:59 ID:8h14W4O2
>>324
野球ではトーナメントで戦うカップ戦の優勝者は全てまぐれ勝ちなので、
何の価値も無い事ぐらいよーく知ってますが、何か?
329 :01/11/18 18:00 ID:b6E6vQvF
野球って台湾にも負けちゃうのか
弱いな(w
330  :01/11/18 18:00 ID:yDXwmWsI
読む価値無し
331 :01/11/18 18:02 ID:VwdhSyr1
>>325
野球は8割方ピッチャーで決まる。
相手のピッチャーが絶好調で、こっちが調子悪かったら簡単に負ける。
今日の日本投手陣はアマチュアがいたし(東芝の須田)
1試合やっただけで実力は判断できないって。
332 :01/11/18 18:02 ID:b6E6vQvF
ワールドカップでもメダル無し、
アテネ五輪でもメダル無し、
プロ野球の人気も毎年明らかに低下
最後の砦の長島監督も引退
さぁーどうする? 野球ファン
333 :01/11/18 18:04 ID:VwdhSyr1
そもそも先発にアマの須田を持ってくる時点で、
日本はやる気なしモードでしょ。
334 :01/11/18 18:06 ID:G+743x71
>>331
言いたい事は分かるけど現実認めろよ・・・。
でも最初からプロのメンバー出し惜しみしなけりゃ調子悪かろうがこんな結果にはならなかったはずだと思うこの頃・・。
335 :01/11/18 18:08 ID:8h14W4O2
>>331
層の薄いチームは 弱 い チ − ム 。
336>332:01/11/18 18:08 ID:pdKGiRKC
どうするって何を?
337 :01/11/18 18:10 ID:VwdhSyr1
>>335
だから層の薄さはプロ派遣数の少なさのせいで、
日本野球の実力のせいじゃないって。

だいたい予選リーグは全勝だったのに、
肝心の決勝リーグで2敗して4位ってのも気にくわんよな…。
まあルールだからしょうがないけどさ。
338 :01/11/18 18:24 ID:mAkMtTnR
>>337
言いたいことはわかるんだけど、
ベストメンバーが組めるかどうか、ってのも
国際大会における実力の一部だと思うんだよ。
339 :01/11/18 18:27 ID:oDntSuAi
>>337
そんなの皆分かってるよ、くだらん。
負けは負けだし、こういうのは言い訳にしからならん。
所詮負け犬の遠吠えだろ。

だったらプロ派遣数を増やせばいいじゃねーか。
勝つために充分な戦力も整えられないチームがエラそうなこと言ったって無駄。
そういうことができないのはプロ野球界がヘタレな証拠じゃねーか。

勝つための充分な戦力を整えるのも戦うための準備だろ。強化のうちだ。
340sage:01/11/18 18:28 ID:wZ6NFsXY
>>333
須田は今大会の日本の投手の中でもっとも実績のある選手ですよう
341 :01/11/18 18:30 ID:oDntSuAi
それに何が一番不満だって、
負けたこと以上に勝つ為のチームを派遣できない野球界の体質が不満なんだよ。
東出のトンネルなんかよりそっちの方が遥かに不愉快だ。東出なんかを出す球界がむかつく。

本当のベストメンバーで負けたのなら、仕方がない。
もっと強化して野球界のレベルを上げようって前向きになれる。手加減して返り討ちにあったのが不愉快なんだよ。
342 :01/11/18 18:31 ID:7G+ZQazb
>341
はげどー
343 :01/11/18 18:32 ID:yDXwmWsI
>>341
怒るのもわかるけど
それほどの大会じゃないって・・・
黒田が活躍したインターコンチと同レベル
いわゆるプレ五輪の
あくまで現時点の最高峰は五輪
344 :01/11/18 18:37 ID:VwdhSyr1
>>338
じゃあ「今回は弱かった」ということでいいです。

>>339
それがわかってるのなら、>>321みたいな書きこみするなよ。
>>341
じゃあはじめからそれを言っときゃいいのに。
「日本は弱い」だけじゃあ何も伝わらんぞ。
345 :01/11/18 18:39 ID:UjQeCqZu
正直、あんまり悔しくないんだよなあ・・・
やっぱり「所詮W杯」っつーか、俺にとってはペナントの方が重要だし。
リアルワールドカップが将来あるかどうか分からないけど、
それ以外の国際大会はあくまでアマのための大会、って言う意識がある。古いかな。
346 :01/11/18 18:40 ID:IuJFn5jH
関西にはサッカー日本代表に入れない人が多いから仕方ないよ。
347>345:01/11/18 18:43 ID:pdKGiRKC
大体世間はそうでしょう。今後に期待でしょうね。
348 :01/11/18 18:45 ID:ckoq3S7Q
アテネ五輪の野球のアジア枠っていくつあるの?
349 :01/11/18 18:47 ID:wZ6NFsXY
>>348
今のところ未定ですが、今までどおりの2が有力
350 :01/11/18 18:49 ID:VwdhSyr1
>>345
俺もあんまり悔しくない。
ペナントでひいきチームが負けたときの方が悔しい。
これは単に大会の格の低さだけでなく、
国内重視の野球ファンと、国際試合重視のサッカーファンの温度差の違いか?
351 :01/11/18 18:55 ID:zJDmFrQz
悔しくないっていえば悔しくないし、悔しいっていえば悔しい。
352 :01/11/18 18:57 ID:43SAdVYJ
日テレのスポーツニュースはワールドカップの扱いが低かったね。
バレー、ヴェルディより後だった。
353 :01/11/18 19:08 ID:xAUY1i7B
>350
もうそういう見方は時代の流れに取り残されると言わざるを得ないね。
適当にプロ選手を派遣してそれで済ます時代はもう終わったと思うべきだよ。
354>353:01/11/18 19:09 ID:pdKGiRKC
これからでしょ、それは。
355 :01/11/18 19:09 ID:oDntSuAi
>>350
そういう荒っぽいくくり方は止めてくれよ。
野球もサカーもスポーツなら何でも見るけど、
折れは国内は国内の楽しみ方があるけど国際試合は国際試合の楽しみ方がある。

何が違うって折れには国内では特別な贔屓チームがない。
昔は巨人ファンだったけどとっくに目が覚めたし今更巨人以外を応援する気にもなれない。
サカだってどっかのサポやってるわけじゃないけど、NPBもJリーグも見てる。
選手個人やプレーを中心にね。(ただNBAでは特別にペイサーズヲタなんだけど。)

だけどそれだけじゃやっぱり不満があるわけで、日本代表のサポなら自然に熱狂的に応援できるんだよ。
プレーを楽しんだり選手個人の応援を超えて、勝ち負けを第一に応援できる対象。
それが日本を代表したチームなわけ。だからどんな低レベルの国際大会だろうと日本を応援するし
内容以上に結果が欲しいんだわ。

こういうヤツって結構多いだろ。だからこそ国際試合の視聴率がいいんだと思うわ。
イチローだって日本代表だったから人気出たのが分かってるだろ?

>>350みたいなペナント>国際試合って人は少ないと思うなぁ。
今回は代表と名を掲げた偽代表に過ぎないにしても折れはペナント<国際試合だよ。
356 :01/11/18 19:14 ID:VwdhSyr1
>>355
いや、野球に関して言えば君のようなタイプの方が少ないに1香港ドル。
357 :01/11/18 19:16 ID:xAUY1i7B
>>356
それじゃ本当にNPBはあぼーんだよな。
制度改革も必要だが、もっと必要なのはファンの意識改革だろう。
358 :01/11/18 19:23 ID:oDntSuAi
>>356
そうかぁ?
巨人視聴率を支えてる不動票は折れと似たようなモンだと思うがなぁ。
実際巨人以外の視聴率ってJリーグと大して変わらないわけで
コアな部分の「各球団の熱狂的ファン」ってのは実際大した数じゃないと思うぜ。

巨人視聴率って20〜40代が興味を持った時だけ数字がいいのははっきりしてるし
その不動部分の多くは折れとたいして変わらんと思う。
要するにここの部分の人間が「各球団の熱狂的ファン」に成り得ればいいんだけど
プロ野球界はその部分を無視しちゃってるし。この点はJリーグの方が圧倒的に成功してるよ。
野球オンリーの人間から見たらそれしかないのがJリーグの弱点みたいだけど
若い世代で「各球団の熱狂的ファン」をJリーグの取られてる不安定な基盤のプロ野球の方が
将来的によっぽど危ういよ。

折れから見て、今のプロ野球界は魅力的な選手は沢山いるけど魅力的なチームって一つもないよ。
359 :01/11/18 19:26 ID:VwdhSyr1
>>357
「国際試合>国内試合」って論理もおかしいんじゃないの?
重要なのはその人が楽しめるか楽しめないか、で。
それに国際試合は生で観戦するのは難しいんだし、
観戦が好きな人にとっちゃ地元の国内リーグの方が好きで当然だろ。
360 :01/11/18 19:29 ID:xAUY1i7B
>>359
サッカーW杯のように頂点となる大会があればどうよ?
育成システムもそのためにちゃんと作ろうとしてるわけでしょ。
アマ任せのNPBとは違って。
野球には今それが無いから想像出来ないかも知れんが。
361 :01/11/18 19:29 ID:VwdhSyr1
>>358
君の場合、特定のひいきチームがないってところが変わってるよ。
巨人視聴率を支えてる人はほとんど巨人なわけだし。
野球のオリンピックより巨人の日本シリーズの方が視聴率が高いことを考えれば、
巨人ファンの多くは国内>海外だと思う。
362 :01/11/18 19:30 ID:xAUY1i7B
>>361
この際どこのファンかは関係ない。
363 :01/11/18 19:32 ID:VwdhSyr1
>>360
真のW杯が実現したら、さすがにみんな国内リーグよりW杯を重視するかもしれない。
364 :01/11/18 19:46 ID:jZs407rV
まあ関西人は所詮商人、士農工商の一番下ってことで
東京の皆も理解してあげてね。

ちなみに、商人はビジネスマンにはなり得ない。

いんちき糞野球でも見ておなにーしててね。
365>358:01/11/18 19:55 ID:pdKGiRKC
阪神、中日、ダイエーは成功してんじゃないの?ファン開拓。

今後、近鉄、ロッテは上手くやりそう。
366VwdhSyr1=人生の敗残者:01/11/18 20:09 ID:H0JlIR3U
VwdhSyr1=パナマ君=えどさりばんを追う野球豚=阪神バカ=朝鮮人
くちぐせ「おまええどさりばんだろ」
     「阪神の関西での視聴率は巨人がらみでもないのに15%もあるにだ」
     「えどさりばん確定ニダ」

すべて議論に負けたときの発言です。
367でむぱ:01/11/18 20:13 ID:Gelzcn1b
今日のJ1への昇格争いはすごかったね
正直感動した
ここにいるサカオタのいうことがなんとなくわかった。
野球ばかりみていちゃだめだな・・・・・
368 :01/11/18 20:15 ID:UBTK4US7
>>365
阪神、中日は獲得したと言うより、50年間の独占の結果だろ?
ダイエー、ロッテは市場開拓に成功した感はあるな。
369>367:01/11/18 20:17 ID:pdKGiRKC
競技場にもいくべし。
370 :01/11/18 20:27 ID:h1syx2de
>>361
2000年10月28日(土)日本シリーズ 巨人×ダイエー    18:00〜 36.4%
2000年 9月17日(日)シドニーオリンピック 日本×アメリカ 12:15〜 32.4%

始まる時間が違うからね
371素人:01/11/18 20:27 ID:RR425Ap7
え〜と、野球のW杯ってRジョンソンとか野茂とかでてるんですか?
372VwdhSyr1は人生の敗残者:01/11/18 20:56 ID:H0JlIR3U
VwdhSyr1=パナマ君=えどさりばんを追う野球豚=阪神バカ=朝鮮人=母親から世話
くちぐせ「おまええどさりばんだろ」
     「阪神の関西での視聴率は巨人がらみでもないのに15%もあるにだ」
     「えどさりばん確定ニダ」
     「********と********は同一人物(完全な妄想)」
     「IDころころ変えるな(変えないおまえは暇人引きこもり)」
     「プ」
     「(藁(寒いだけだが)」
  

すべて議論に負けたときの発言です
がんばれVwdhSyr1!
373 :01/11/18 21:20 ID:Ad7KHSiD
このスレ見ながら、
日本がんばれ〜、なんて思いながらグラチャン見てる俺は何?
374なんだかんだ:01/11/18 21:25 ID:V6x/Ighz
代表と名のつくものはつい応援しちゃうよね
375おまええどさりばんだろ:01/11/18 21:28 ID:pdNWa1Z8
>>372
おまええどさりばんだろ
376 :01/11/18 21:36 ID:aTEbdh+K
女子バレー頑張ったね。17年ぶりのメダルだって。
377エドサリバン:01/11/18 21:45 ID:S04yWuRt
>375

俺だろ?
378_:01/11/18 22:38 ID:T3ynsiO/
明日の一面は?
◎バレー
○野球W杯
△中田
▲仙台J1昇格
379おやじ:01/11/18 22:40 ID:TtLvZ5h/
バレーの扱いはゴルフw杯以下でしょう。
380 :01/11/18 22:41 ID:IAzPgZUP
>>379
タイガーのチップインイーグルには正直すげぇと思った。
381 :01/11/18 22:41 ID:FfrBCJfJ
明日の一面は仙台昇格だよ 
382>378:01/11/18 22:42 ID:iypaMeOu
ドラフト予想じゃねえか?
383 :01/11/18 22:43 ID:jbPlRQRP
タイガーウッズでしょ  購買層がリーマンだし
384 :01/11/18 22:44 ID:qtl4cgRz
>>383
同意。
バレーはスポーツ新聞の扱いは低いよ。
385378:01/11/18 22:48 ID:T3ynsiO/
◎寺原
○ゴルフW杯
△仙台J1昇格
△野球W杯
▲バレーメダル
▲中田ベンチ外
じゃあかな?
>>380
あのチップインは驚きました
386どれでしょう?:01/11/18 22:50 ID:iypaMeOu
野球W杯 日本、台湾に完封負け4位
阪神、片岡説得へ木戸ヘッド出馬
ノムさんは“無言実行”
今日ドラフト会議
渡辺氏に神、中、広も同調
神宮野球 報徳が決勝進出
財前決めた!仙台J1初昇格/J2
toto、1等は約299万円
ボカ高原はトヨタC“落選”
神戸はJ1残留決定!
東京女子マラソン ツルがV、有森10位
栃東に土 武蔵丸は8連勝/大相撲
日本銅!中国は全勝V/女子バレー
ルイス、ラクマンにKO勝ち
ウッズ猛チャージ63!米国3差2位
米女子ゴルフ ウェブが依然首位
ラグビー 神鋼「復権」V!
マイルCS ゼンノエルシドV  
387 :01/11/18 22:51 ID:q2TA8dnL
今年の入試の時事問題に「巨人戦の視聴率低下」って出るかな〜?
388 :01/11/18 22:54 ID:qtl4cgRz
報知 巨人寺原誕生か?
389 :01/11/18 22:55 ID:XPyejXxR
東スポはマカオF3でしょう
390激生:01/11/18 22:58 ID:iypaMeOu
スケートがトップ
391 :01/11/18 22:58 ID:uSKxY9la
ランディ・ジョンソン来日!

な訳ないかw
392 :01/11/18 22:59 ID:qtl4cgRz
報知、デイリー、トーチューの御用新聞3紙はドラフトかもね。
393 :01/11/18 22:59 ID:mAkMtTnR
でかいよな・・・
394 :01/11/18 23:54 ID:3e9F3DNO
ドラフトッていつあるの???
395 :01/11/18 23:57 ID:UBTK4US7
>>394
ドラフトッドラフトッドラフトッドラフトッドラフトッ
396  :01/11/19 00:16 ID:VDUgbHx8
俺、野球おたになりそう
台湾のばったの名前がイカし過ぎている

チン・キンほう


こりゃすげーーーー
397 :01/11/19 01:32 ID:W5jBX5L+
降格昇格のないプロ野球こそ最も洗練され進化したリーグ形態である。
398 :01/11/19 01:44 ID:qPRjmRg4
スポーツ新聞って購買層を40代〜50代くらいに設定してるから、
その一面でスポーツの人気度を計るのは無理があるように思える。
それでも最近はサッカーに一面を奪われるからな。
野球人気の低下というか、オヤジ世代の野球離れは間違いないんだろう。
399 :01/11/19 01:52 ID:W5jBX5L+
安定した支持と経済的余裕がある中高年層がメインターゲット
であるプロ野球こそ最も成長が見込まれるソフトである。
400 :01/11/19 01:57 ID:BqW3p3rK
>>396
ニカラグアの5番打者のバカ選手とも対戦したかったな
401 :01/11/19 03:16 ID:bC474iRI
野球は大丈夫だよ!

野球を自民党に例える。

地方から革命!(サッカーが地方に根付く。北海道、仙台など)
しかし最後には秘密兵器となる小泉をだす。(なんだろうね野球では?合併か?)
これで自民党復活!(巨人+ナベ常は嫌いだが野球は好き)
その時、民主党はなにもできず!(サッカーは何もできなかった!)
めでたしめでたし♪
402 :01/11/19 03:41 ID:WEB6L60y
>>398
40代〜50代ってことはないんじゃ?
でなきゃ中田とかを一面にしないのでは。
トーチュウなんてF1多いし。
403 :01/11/19 03:50 ID:51Afb82R
>>401
野球は相撲に例えられます
404大阪:01/11/19 06:05 ID:IsD5nqEw
日刊・・・野村監督&片岡
スポニチ・・・ドラフト安藤
報知・・・ドラフト寺原
サンスポ・・・岡田監督
デイリー・・・ウッズ

でした。
405扱いひくっ:01/11/19 08:12 ID:ONiLxPd3
バレー哀れ・・・・・
406 :01/11/19 08:32 ID:BlHak5gi
スポーツ紙はインターネットの普及の影響をモロに受けているってことは
ないかな?
俺はスポーツ紙のサイトを毎日見るようになって、スポーツ紙は全く買わなく
なった。だからネットをあまりしない中高年層にターゲットを絞った紙面構成
になるという面もあるような気がする。
407 :01/11/19 08:51 ID:Rkofbfke
ドラフトの中継やらないみたいだな。
いい流れだ。
408 :01/11/19 09:36 ID:NAb0z1pX
むしろ流すのが異常だったと
409  :01/11/19 10:15 ID:OtOCXP0T
土曜の野球ワールドカップ 13.8%
録画じゃな
土曜は日テレ低い  有線大賞 12.7、野球 13.8、から騒ぎ 9.9
410 :01/11/19 10:53 ID:s3zL0+RF
ニッカン一面@静岡

仙台涙の昇格
411 :01/11/19 11:34 ID:1GfeYh36
土曜って深夜の日韓戦のこと?
412 :01/11/19 11:41 ID:16W4yhFm
>>411
違うよ。キューバ戦。
413 :01/11/19 13:06 ID:QDraJCLV
<関東一面>
スポニチ・・・ドラフト寺原
日刊・・・中田
トーチュウ・・・ドラフト寺原
あとはわからない
414 :01/11/19 13:15 ID:QDraJCLV
>>410
しかし静岡の日刊だけなぜ1面が違うんだろう?
関東版でも関西版でもないってことは、中部版?
415 :01/11/19 13:25 ID:2usIQL0Z
>>414
中田一面が間に合わなかったと思われ。
416 :01/11/19 13:35 ID:QDraJCLV
>>415
なるほど。
417 :01/11/19 13:46 ID:zo+l4Hdy
低いね、キューバ戦
418 :01/11/19 13:48 ID:rul35uhY
まぁ、静岡なんてどうでもいい
静岡痴呆と地方ごとに出してたらきりがない
よっぽど珍しかったってことだろ
419_:01/11/19 13:54 ID:U6Ioi7Kn
台湾のアマ相手に負ける日本野球
結局恥かいて帰ってきたな(笑)
420 :01/11/19 13:57 ID:QDraJCLV
台湾ってアマだったっけ??
421 :01/11/19 13:59 ID:ptt1jDwy
日テレのワイドショーでドラフトやってる
422_:01/11/19 14:02 ID:Xda6T+UT
>420
台湾のアマ投手
423_:01/11/19 14:26 ID:Xda6T+UT
今日はドラフト中継はねーのか?
424どうだい?:01/11/19 14:55 ID:V2nDAzAR
これからサッカー的なライフスタイルが根付いてくると、野球は大幅に試合数を
減らさざるをえないんじゃないか?無茶苦茶頑張って週3日、通常は週2日と言う感じ。
ドラマならば話題性のために、そして将来自分にとっても過去を振り返る重要なファクタ
ーになってくるので無理して見れる。それでもビデオが無ければかなり苦しい。じゃあ
野球を無理して毎日見なけりゃならないかというとそうでもない。時間の流れがどんど
ん速くなっていってるのに、毎日毎日やってる野球って見てる側が意識レベル落とさな
いと見れない。選手がやれても見てる側がもたない。ま、将来80試合ぐらいが丁度いいか。
そしていろんな面での収入が減って、当然選手の給料も減る。
425 :01/11/19 14:57 ID:rul35uhY
で、豚の424
426 :01/11/19 14:58 ID:C0xB/uBi
なぜ 放置できんのじゃ
427田中寅彦(野球版玉木):01/11/19 15:01 ID:6MvSrTYO
星一徹”親父のパワーで野球人気は安泰だ!

 イチローの新人王受賞は当然と言えるが、考えてみると、大リーグで
はここ7年の間に3人の日本人新人王が生まれた事になる。
 これを「大リーグはたいした事なくなった」と見るか「日本の野球
のレベルが追いついた」と見るかは人それぞれだろう。

 だが、ワールドシリーズのヤンキース対ダイヤモンドバックスの熱
戦を思い出し、チーム単位で比べた場合、私にはまだまだ大きな実力
差があるように思える。
 日本で一番いい先発ピッチャーと、一番いい抑えのピッチャー、そ
して一番いいバッターが新人王になっただけで、チームとしての総合
力では、未だ巨人と阪神ぐらい違うのではなかろうか‥‥(阪神ファ
ンには申し訳ありません。片岡や田口が入って、巨人とも勝負できる
チームになる事を祈っています)。

 ともあれ、日本よりはるかにハードな大リーグ。1年目にも関わら
ずオリックス時代と同じように活躍したイチローはやはりすごい。つ
いでにMVPにも選ばれたら最高なのだが‥‥こちらはライバルが多
くてわからないが、たとえ選ばれなくても、イチローの事だから来年
、再来年は今年以上の活躍を残し、必ずMVPに選ばれ、大リーグ史
に残る偉大な選手になるような気がする(国民栄誉賞はその後貰えば
いいのだ‥‥)。

 さて、来年はいよいよサッカーワールドカップが行われる。
 以前“プロ野球の危機!”などと議論されていたが、大リーグで活
躍する日本人選手たちのおかげで、最早なんの心配もいらなくなった
と私は思う。
 むしろ心配なのはサッカーの方で、二度と来ないかもしれないワー
ルドカップが終わった後、熱は必ず冷めるからである。
 その後、J1、J2共に、今のように多くのサポーターが訪れる保証
はどこにもないのだ。

 野球の方は来年さえ乗り切れば明るい未来がやってくる。
 その勝負の年の展望であるが、大リーグ中継はイチローの大当たりで
、来年も日本人選手たちを追いかける事はまず間違いがないし、おまけ
に国内では、巨人が放映権を日本テレビで生かし切れなくなったので、
NHKに10試合(総合で5試合、衛星で5試合)を分けることになっ
た。そのおかげで、色々といい影響が予想される(1、偏らないプロ野
球放送が増える。2、CMの時間に色々な解説と、今までより正確な情
報がファンに与えられる。3、試合終了まで放送するであろうから欲求
不満にならない など)。これはファン増加につながるような気がする
ので大いに歓迎する出来事だ。

 
428寅彦2:01/11/19 15:03 ID:6MvSrTYO
野球は当分サッカーに負けないだろう。その流れをつくったのは、間違
いなくイチローの活躍! そしてその土台を築いてきた野茂はじめ、日
本プロ野球に飽きたらずに大リーグに挑戦した、日本人選手たちのおか
げ! である。長島人気にあぐらをかいて下手な組織経営を続けていた
日本プロ野球界は、大志を持つ一流プレイヤーに逃げられたおかげでか
えって延命できるという、皮肉な幸運に恵まれたのではないだろうか。
 既に日本プロ野球は、良い選手をたくさん抱えた「3A日本地区リー
グ」になっているのだろう。

 しかし、本当の野球好きは、大リーグであれ、3Aであれ、日本プロ
野球であれ、社会人、大学野球であれ、高校野球であれ、見て楽しむ事
が出来る。
 中学、少年野球、草野球にも熱心な観戦者はいる(暇な時の私がまさ
にこれ)。
 日本プロ野球が3Aでも何の問題はないのだ。

 おそらく、私の地元の「千駄ヶ谷イーグルス」の少年野球選手たちも
、そんなベースボールジャンキーの卵だろう。
 大人になった時、日本プロ野球がすべて大リーグ支配下3Aになった
としても、子供の頃と同じように、近くの神宮球場に足を運び、自分の
子供が野球をやり出したら、今の私と同じ様にコーチや審判の手伝いを
するのではないかと思う。

 この「千駄ヶ谷イーグルス」は、地上げ、少子化、サッカー少年の増
加など、数々のピンチに見舞われながらも、東京都渋谷区で四半世紀同
じ名前で続いてきた伝統チームである。
 さすがにサッカー熱が一番激しかった5、6年前は、部員を集める

が大変だったが、ここ数年、状況が変わりつつある。
 現在の部員は52名もいて、去年と今年は3チームで活動した。
 おかげで、渋谷区軟式野球連盟少年部秋季大会では、去年、準優勝。
今年、優勝。参加4年以下のチームでも今年、準優勝。と、人数が増す
ごとに強いチームになってきた。

 練習場所が他チームより広いことも、我がチームにとって良い結果を
生んだのかもしれない。少し前ならサッカーをしていたはずの足が速く
運動神経の良い子が、今は野球をしている。
 なぜサッカー少年たちに野球が見直されてきたのか?
 やってみるとサッカーは案外きつい。Jリーグの高額年俸が崩れ出し
た。サッカーはケガが多く選手寿命が短い。サッカーは良いコーチが少
ない。サッカーは足が遅いと役に立たない。‥など色々理由はある。

 しかしわたしはチームの名簿を見ながら「これか!」と、もっと大き
な理由に気が付いてしまった。
 選手ではなく、16、7人もいる(いつの間にこんなに増えたんだ?
)監督と親父コーチの年齢を見てである。まさに子供の頃「巨人の星」
をテレビで見て育った野球少年=現在40歳前後の親父だらけだ。彼ら
は「キャプテン翼」を見て育ったのではない。
 野球は当分サッカーに負けない!

 来年は四男も中学生。今後もたくさん増えるであろう“星一徹”親
父の邪魔をしないように、私の少年野球もどうやら引退のタイミングの
ようだ
429 :01/11/19 15:09 ID:KskeEodk
>>野球は当分サッカーに負けない!

ただこれが言いたいだけじゃねーか。くだらん。
430_:01/11/19 15:11 ID:Xda6T+UT
将棋の田中寅彦だったら知ってるけどな
431 :01/11/19 15:20 ID:WFYGU+zA
>>427-428
叩いて良いのか判断に苦しむ文章だな。
432 :01/11/19 15:24 ID:C0xB/uBi
これも放置だろ
どっちもスレ違い
433 :01/11/19 15:34 ID:nsq99hNm
「当分」負けない
ってことはそのうち負けるんか?
434TV板からの転載(ソースドラマ板):01/11/19 15:41 ID:6G3xxkXc
126 :ドラマ板 :01/11/19 11:45 ID:9zTLyP/e
945 :マスクマン :01/11/19 11:43 ID:JMgULhwm
金)『からくり事件』 8.5% 『キンスマ』14.1% 『珍プレ』20.6%←ここ
『N10』6.9% 『恋何年』15.0% 『Nステ』12.7%
土)『ヤングシナリオ大賞』3.4% 『人類とは何だ』18.1%
『スーパーの女』19.3% 『土ワイ・ラーメン刑事』15.0%
日)『ガッコ』12.3% 『あるある』19.2% 『ワイルドシングス』13.7%

本放送より数字をとる『珍プレー』って一体…
435 :01/11/19 15:43 ID:jHITPynT
将棋の田中寅彦でんがな。

http://www.so-net.ne.jp/baseball/tanaka/index.html
436_:01/11/19 15:44 ID:Xda6T+UT
田中寅彦って何者?
437 :01/11/19 15:44 ID:nsq99hNm
ラーメン刑事15.0%
こんな番組やってたのか
438 :01/11/19 15:45 ID:XuJTxd7F
439 :01/11/19 15:45 ID:nsq99hNm
寺田寅彦「天災は忘れた頃にやってくる」
440434:01/11/19 15:46 ID:6G3xxkXc
ちなみにキューバ戦の本来やっている番組

土【09】ダンジキ    14.1__*9.6__*8.6__11.0__
441 :01/11/19 15:47 ID:C0xB/uBi
そりゃ 珍プレー好プレーは
見てて面白いプレーが凝縮されてるから
野球ファンならみんな見るんじゃないの?
野球ファンじゃ無くても面白いだろうしね。

でも 阪神ファンは毎試合・・・(以下略)
442 :01/11/19 15:49 ID:nsq99hNm
チンプレーなんてのが数字取るから
スポーツそのものがないがしろされて世界陸上やオールスターのアホ中継
みたくバラエティ化してしまうんだろうな
443 :01/11/19 15:53 ID:fadNQFYI
>なぜサッカー少年たちに野球が見直されてきたのか?
>やってみるとサッカーは案外きつい。Jリーグの高額年俸が崩れ出し
>た。サッカーはケガが多く選手寿命が短い。サッカーは良いコーチが少
>ない。サッカーは足が遅いと役に立たない。‥など色々理由はある。

落ちこぼれ&金の亡者が野球やるってことなのか?
444どうしようもないね:01/11/19 15:54 ID:LlBytAam
>以前“プロ野球の危機!”などと議論されていたが、大リーグで活
躍する日本人選手たちのおかげで、最早なんの心配もいらなくなった
と私は思う。

何がどう「何の心配もいらなくなった」のか分らん。ダイレクトに日本の野球を直
撃しているように思うが?

>むしろ心配なのはサッカーの方で、二度と来ないかもしれないワー
ルドカップが終わった後、熱は必ず冷めるからである。その後、J1、J2共に、
今のように多くのサポーターが訪れる保証はどこにもないのだ。

確かに一時的にはワールドカップの成績如何によって、そういうことが無くは無い
だろうが、別にワールドカップがあるからというそれだけでJリーグを見ているわけ
ではないのにね。しかも二度と来ないワールドカップっていうけども、たまたま日
本のサッカーがこれから数十年、数百年続いていく中で、通過儀礼としてたまたま日
本で開催されるだけなのにネ。しかも2002年が終わった後、2年半ほどでワール
ドカップ予選が始まるのに。しかも2003年からはオリンピックの予選(時差な
し)、2004年はアテネオリンピック、アジアカップ中国(時差なし)、そこで勝
ったらドイツ版コンフェデ杯、それを挟んでW杯予選(5・6試合は時差なし)なの
に。しかもこれからは親善試合の対戦相手の顔ぶれも豪華になっていくだろうし、2
002年からはアジアのチャンビォンズリーグ、2003年からは世界クラブ選手権
が始まるのに。ほんと切れ目ないよ。知らないんだろうな。今回だって予選が無か
ったから野球は救われてるのにね。

>野球の方は来年さえ乗り切れば明るい未来がやってくる。
 その勝負の年の展望であるが、大リーグ中継はイチローの大当たりで
、来年も日本人選手たちを追いかける事はまず間違いがないし、おまけ
に国内では、巨人が放映権を日本テレビで生かし切れなくなったので、
NHKに10試合(総合で5試合、衛星で5試合)を分けることになっ
た。そのおかげで、色々といい影響が予想される(1、偏らないプロ野
球放送が増える。2、CMの時間に色々な解説と、今までより正確な情
報がファンに与えられる。3、試合終了まで放送するであろうから欲求
不満にならない など)。これはファン増加につながるような気がする
ので大いに歓迎する出来事だ。

「来年さえ乗り切れば何とかなる」というが、来年のことだけを言ってるのって野
球関係者ばかりだね。しかも目先の1・2年先のことしか言ってない。サッカーに
とっては単なる一通過地点に過ぎないのに・・・。逆に言うとそれだけ危機感があ
るということだね。野球はこれから先小手先のごまかしを繰り返して何とか組織の
存続をはかるんだろうから。まさしく自転車操業だね(哀れだね)
結局はテレビのことばっかしだね。そのテレビの中継がやばくなってるっていうの
に。
イチローが大当たりでというが、所詮ブームは後1年、無理矢理引っ張っても2年
でしょ。
じゃあその後日本の野球にファンが戻ってくるのかと言うと、紙一重だね。レベルの
高いプレーもいいが、やっぱり日本の野球がいいし、ま、仕方ないか、という形で戻
ってくる可能性はある。ま、そういう意味じゃJリーグがしっかりする必要はあるん
だけどね。でも逆にJリーグがしっかりしてきだすと、特に若者はそっちに流れる可
能性は高い。だからよく言われるように、日本の野球はサッカーが出てくるまでのつ
なぎだね。消えて欲しいとは思っていても急に消えてしまうとバランスが崩れる。
だからそこにいるだけ。単なるバランサー。
445どうしようもないね2:01/11/19 15:54 ID:LlBytAam
>既に日本プロ野球は、良い選手をたくさん抱えた「3A日本地区リー
グ」になっているのだろう。

こういうアメリカマンセーのバカがいるから国が無茶苦茶になってるのか(納得)
。サッカーの場合は選手を送り出していても、代表やらなんやらで直接相手を倒せる
からいいんだけどね。

>しかし、本当の野球好きは、大リーグであれ、3Aであれ、日本プロ
野球であれ、社会人、大学野球であれ、高校野球であれ、見て楽しむ事
が出来る。 中学、少年野球、草野球にも熱心な観戦者はいる(暇な時の私がまさ
にこれ)。日本プロ野球が3Aでも何の問題はないのだ

組織がそれだけばらばらにやってることが問題なのに・・・。中国や韓国じゃある
まいし。

>サッカーは良いコーチが少ない。

ライセンス制度も無く、プロがアマチュアを指導してはいけない、まともな国際大会
も開けず擬似W杯ですら勝てない野球には言われたかないよ。
446  :01/11/19 15:54 ID:UyyKW8Vz
>>398
スポーツ新聞の購買層は若い人も多いと思う。
やはりコンビニで売っているというのが大きいのでは。
よく出張で新幹線を利用するのだが、従来の駅売りでは、
一面がやきうの新聞のほうが捌けている気がする。

コンビニでは圧倒的にサカー一面の方が売れているでは。
447_:01/11/19 15:57 ID:Xda6T+UT
売れ線はサッカー、メジャー、格闘技だろ
448 :01/11/19 15:58 ID:6Y+yZLea
毎日毎日ご苦労さん。もうそろそろサカ板に帰ったら?
449 :01/11/19 16:02 ID:QDraJCLV
>444−445
誰も読んでないと思うよ。
450 :01/11/19 16:03 ID:uJZ9LICi
どうよ?
451_:01/11/19 16:04 ID:Xda6T+UT
どうよって何が?
452 :01/11/19 16:05 ID:C0xB/uBi
どっちもどっちだろ
スレ違いの話題は 両者
反論 中傷はやめて放置せよ
453野球を見るバカども:01/11/19 16:06 ID:UWDqQyqY
けっ!!たかだか12球団しかないものを無理矢理二つに割って、日本シリーズだ日本
一だとほざいているアホナヤキュウファン。おつむのレベルが低すぎる。こんなごま
かしばかりをしているから野球がおかしくなってるんじゃ。いい加減に気付け。また
客寄せパンダが来てたそうやないか。おめでたいのー。シリーズ終わったら毎年恒例
のダサダサキャンプリポートかい。温泉つかりに階段のぼり、浴衣を着ての納会、客寄
せパンダのワンマンショー。おっさんくせー。推定年棒がなんぼだとカメラの前に出
てきて公表するのかい。金額を好評せんのなら出てくるな。箸にも棒にもかからん糞
高校生を無理矢理スターに祭り上げ、少し利用して後は突き落とす。無理矢理スター
養成ギブス。ごまかしの塊日本野球。いいよなー日本のメディアは。ファンのレベル
が発展途上国レベルなんで、発展途上国レベルの放送技術しか持っていなくてもやって
いけるんやからな。先進国の中でこんなに幼稚で洗脳しやすいスポーツファンて、日
本の野球ファンぐらいだろう。情けねえよな。ま、仕方ねえか。洗脳されてる北朝鮮の
民衆か、オウムの信者か、野球ファンかというレベルだからな。いつまでも国内に引き
こもって鎖国して刀振り回してりゃいいよ。ま、いつまでももたないけどな。
454 :01/11/19 16:08 ID:6Y+yZLea
板違いだ。サカヲタはアンチ板に書き込め。
455 :01/11/19 16:08 ID:C0xB/uBi
放置せよ

珍プレー集高視聴率の謎を探ろう
456 :01/11/19 16:09 ID:C0xB/uBi
>珍プレー集高視聴率の謎を探ろう
↑ネタ振りね
457ぶらっくぷーる ◆PBYpIdOc :01/11/19 16:09 ID:LZyeve6Y
>>427-428
なんでヤキウ好きな奴ってここまでサッカーを意識するのだろうか
ヲタならまだ許せるが解説者や評論家が必死だからね
野球好きなら野球の素晴らしさだけを語っていればいいのに。
わざわざ他のスポーツを貶す必要があるのかな・・・
つーか寺田寅彦って誰やねんw
458 :01/11/19 16:10 ID:QDraJCLV
しかし寺原ダイエーはNPBとテレビメディアにとっちゃ一番避けたかったパターンじゃないの。
パリーグだと露出の機会が少なくなるから。
とはいえダイエーは露出が多いからまだ救いか。
459 :01/11/19 16:17 ID:fadNQFYI
>>456
お笑い番組として上出来だったから。

全ての中継のアナにみのもんたを!改革に賛成。
460 :01/11/19 16:20 ID:C0xB/uBi
>>458
必要最低限のパ報道量を奪わなければ
寺原フィーバーもパの情報量増加に貢献して
プロ野球人気全体の底上げになるんじゃい?
巨人に行って偏向報道を加速させるより良い。
461 :01/11/19 16:23 ID:+YpvkEh1
どこを縦に読んだらいいかわからない・・・。
462 :01/11/19 16:23 ID:jHbPKglR
>>460
まあ確かに西武の松坂と同じパターンになれば人気の底上げになるかもね。
ただ、それは一にも二にも寺原が活躍することだけど。
463_:01/11/19 16:23 ID:Xda6T+UT
松井カズオはメジャーいかねーのか?
464 :01/11/19 16:30 ID:C0xB/uBi
>>460の補足
寺原ばっかり報道されて パの結果は(無視)
字幕のみにならなければ 歓迎ってことね。

>>459
中継は ホーム用主音声 ビジター用副音声で
思いっきり偏ったのが欲しいな・・・
465 :01/11/19 16:38 ID:C0xB/uBi
>>462
実際 のぼせ上がる前に1・2年は2軍でプロの厳しさを学んだ方が
良いかもね、原石はじっくり磨いた方が 輝き続けるだろう。
466 :01/11/19 16:49 ID:twVh0b97
>>443
>>なぜサッカー少年たちに野球が見直されてきたのか?
>>やってみるとサッカーは案外きつい。Jリーグの高額年俸が崩れ出し
>>た。サッカーはケガが多く選手寿命が短い。サッカーは良いコーチが少
>>ない。サッカーは足が遅いと役に立たない。‥など色々理由はある。

>落ちこぼれ&金の亡者が野球やるってことなのか?

これには合意。
サッカーはきついから、野球がいいだなんて・・・。
この人、本当に野球が好きなのか!?
467 :01/11/19 17:00 ID:jHbPKglR
ダイエーってどうするつもりなんだろう。
寺原を育てる気があるのか、パンダ扱いするのか…。
468 :01/11/19 18:00 ID:wnhytLse
J2が決着ついて久々に来てみたが、相変わらずだな。

そんな視聴率スレ、大好きage。
469 :01/11/19 18:12 ID:wnhytLse
>>457
何歳が知らんが、中学生以上なら寺田寅彦を
知らないことは恥ずかしいことだぞ。
実社会ではそういう発言はしない方が良いと思われ。
470 :01/11/19 18:13 ID:BB9KOLuQ
>>468
キチ外には面白いんだろう
471 :01/11/19 18:17 ID:p/YkPTUR
>>470
でも結果的に来年の放送の再編成や、W杯のしょぼい結果、ナベ常暴走、合併話まで、
このスレの話題が次々と実現しちゃってるんでないの?
472 :01/11/19 18:22 ID:jHbPKglR
>W杯のしょぼい結果、ナベ常暴走、合併話

そんな話題出てなかったけど。
ナベツネは予想外に改革し始めたし。
473 :01/11/19 18:25 ID:sUPF2puS
13.8パーセント低い キューバ戦 野球人気低下だわ・・・
そりゃなべつねも危機感もってるはな
474 :01/11/19 18:30 ID:p/YkPTUR
>>472
代表組む話や合併1リーグ制の話題は結構でてたよ。
ナベ常は「予想外」の暴走(w 焦りまくりだろ。
475 :01/11/19 18:49 ID:KdGD86w/
ナベ常は2ちゃんねらー
476ティンティン:01/11/19 18:58 ID:z3xNusnU
ライフスタイル云々の話はあながち間違っていないと思うね。今週のAERAで
松岡修造が語っていたが、欧州ではテニス・ゴルフ・F1・自転車、五輪競技
と全部サッカーリーグのシーズンオフ=年度末にビッグイベントが開催されるん
だよな、基本的に。
それに対し、日本は学校制度と野球のアメリカのシーズンが一致してしまった。
逆に五輪競技の一環として、サッカーはインターハイで真夏に開催されている。
そういった風土が野球の発展=サッカーを始めとする球技の振興の阻害の一因
になったのではないかと想像する。

しかしこれから日本のスポーツカレンダーも国際基準を参考にするだろう。海外
の例を見れば、大体個人競技は春秋=年間制、球技は秋春=欧米の年度制に収斂
される。そうすると必然学校制度に左右されないシステム=クラブ制になり、
現在のような野球、つまり「NPB興行」に有利なライフスタイルは徐々に縮小
されるのではないか。
477 :01/11/19 18:59 ID:BB9KOLuQ
>>471
誰でも思いつくよそんなの・・
478 :01/11/19 19:08 ID:Dd4mFsY5
正直、寺原は虚塵が引き当てて欲しかったな。(ネタになりそうだし)

ところで、今回はドラフトの中継がなかったらしいが、長嶋が出なかっ
たせいもあるんだろうか?
479 :01/11/19 19:14 ID:BB9KOLuQ
>>478
自由獲得枠で一位指名自体少なくなるから


長嶋???
480 :01/11/19 19:15 ID:dj8Q3V9p
>478
日テレがやってたが。
481 :01/11/19 19:35 ID:huMP1h8b
>>478
日テレが少し、スカイA(スカパー)では完全中継(放送延長までして)

平日昼間じゃ視聴率とれなさそうだし。
せめて、夜の7時くらいからやってくれないものか・・
482 :01/11/19 20:43 ID:ZqxoyTnp
正直、いまだに野球を擁護する野球豚がいるのは
信じられない
483まんじゅう:01/11/19 21:05 ID:YRgk6C2o
今週発売の『週刊東洋経済新報』に、
日本テレビの氏家会長(民放連会長)のインタビューが出ている。

巨人戦放送権の問題については、
『向こう(讀賣)も商売、こっちも商売なので、(放送権の問題は)割り切っている。』
というふうに語っていたな。
484 :01/11/19 21:05 ID:jHbPKglR
>>481
逆指名なしのドラフトだったら夜の7時でも良かったけど、
今の自由競争ドラフトではキツいと思う。
しかもどこも無理して競合しないようにしてるし。
昔のドラフトはホントおもしろかったんだけどな…。
485 :01/11/19 22:25 ID:19jGBTpJ
しかしオリックスの14人指名ってのはすげーな。
486>476:01/11/19 22:54 ID:rI6ngN0O
あほ、野球は春から秋にやるってのが標準なんだよ。日本は常夏の国じゃないんだから。
487>482:01/11/19 22:57 ID:rI6ngN0O
何しにこの板来るわけ?
488俺は野球オタだが:01/11/19 23:16 ID:qJetFgrI
>428の
>既に日本プロ野球は、良い選手をたくさん抱えた「3A日本地区リーグ」になっているのだろう。
には全く納得できない(それでいいとは全く思わない)し、

>16、7人もいる(いつの間にこんなに増えたんだ?)監督と親父コーチの年齢
>“星一徹”親父
については、結構前だが”正論”で俺の尊敬する法政大学の体育のK教授が
「サッカーのせいで野球に行く子供が少なくなったのではない、多すぎる大人が少ない子供にメンタルフィジカル効率全く無視のトレーニングを自己満足的に押し付けるからだ」
って指摘してたぞ。自分の体験をもとに。

なんだこいつは。確かこいつって小池重明の悪口言って猛批判くらった奴だったよな。

こいつのことは無視してくれ>サカオタ
489482じゃないけど:01/11/19 23:21 ID:H3zYcghv
>>487
野球ファンの苦しい言い訳が見たいので

結局はナベツネ頼りの野球ファンを笑いに来てるのです。
490  :01/11/19 23:27 ID:r/dU6KsY
千駄ヶ谷イーグルスの選手人口が増えたのは、近所の野球チームが
見事なまでに潰れたから、そこに集まったってだけなんだけどね。
東京の少年野球人口はかなしいくらい減り続けてるよ。ま、少子化ってのも
大きいんだけどね。
491>489:01/11/19 23:40 ID:rI6ngN0O
性悪なやっちゃな。
492 :01/11/19 23:40 ID:19jGBTpJ
>>489
逆に笑われてるけどね。
493ドラフトスター不足だった:01/11/19 23:42 ID:Je8Ecslq
ナベツネが死んだらプロ野球界も話題に乏しくなっちゃうね(w
494 :01/11/19 23:45 ID:JhaEgBEB
>>489=>>489
は一目同然だが何故かIDが違う
キチ外えどさりのクセか・・
495俺は野球オタだが:01/11/19 23:46 ID:qJetFgrI
so-netのページで原文を見てきた。そんで感じたこと・・・
こいつ自身、まぁ、まじめに書いてるわけじゃないんだよな、きっと。
キャッチが”草野球の闘士が物申す!”だし。
”気がするので”とか言ってるしね。
だがさすがに呆れ返ったよ。

こいつは、過去に、テレビで小池重明っつうアマチュアでありながらプロの棋士達を次々破って
”新宿の殺し屋”って恐れられた人間のドキュメンタリーにコメンテータとして出て、
「俺なら勝てますよ、当たり前でしょ」ってほざいた。
そん時は俺は、さすがプロ!!って思ったけど、後からそれに対する批判に対し、
「将棋の世界は日々進化している、今現在のレベルにいる俺が負けないはずがないだろう」
とか抜かしやがった。
もうね、あほかと。将棋ってのはな、歴史考証と同じで、あくまで同時代同レベル
で考えなければならねぇんだよ。過去の棋譜持ってて定石知ってたら勝てるに決まってるだろが。
案の定そのこと中原にやんわり指摘されて、謝罪して黙りこんだ。
開き直っておちゃらければ良かったのに。

そういうタイプの人間。野球の評論家では、決してありません。
っていうかむしろ敵。
496  :01/11/19 23:46 ID:19jGBTpJ
>>494
ID変えた後だったけど、どうしてもレスしたかったんだろうね。
497489:01/11/19 23:49 ID:H3zYcghv
野球というスポーツは嫌いじゃないよ。むしろ好き。
消防のころは草野球で遊んでたし。

ただ、もう日本の野球は終わってるみたいだからなぁー
ナベツネや高野連に散々好き勝手やられて、文句1つ言えない
野球オタを煽るのは気持ちいいね!

で、結局野球ファンはこーゆー↓奴ばっかりなんだろ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/base/1001783411/l50
498498:01/11/19 23:52 ID:H3zYcghv
都合の悪いことは何でもエドサリバン扱いですか?
プロ野球ファーンらしくって、、ある意味納得です。
499 :01/11/19 23:53 ID:5uM4rfRq
>497
>野球オタを煽るのは気持ちいいね!

逆に君が煽られまくってる事実はどう受け止めるんだ?
500 :01/11/19 23:54 ID:JhaEgBEB
>>498
それじゃあキチ外が何人もいるの?
一人だったら良かったのになあ
だれもエドサリバンとはいってないけどね
501 :01/11/19 23:59 ID:cqz/xbBU
えどさりばんとか自作自演の話題になりそうだったら
放置だろうが ゴルァ 
502 :01/11/20 00:01 ID:Hcf1hMmr
パナマ君=えどさりばんを追う野球豚=阪神バカ=朝鮮人=母親から世話
くちぐせ「おまええどさりばんだろ」
     「阪神の関西での視聴率は巨人がらみでもないのに15%もあるにだ」
     「えどさりばん確定ニダ」
     「********と********は同一人物(完全な妄想)」
     「IDころころ変えるな(変えないおまえは暇人引きこもり)」
     「プ」
     「(藁(寒いだけだが)」
     「******の質問に答えろニダ(質問に固執するしかない悲しさ)」

すべて議論に負けたときの発言です
503 :01/11/20 00:02 ID:aNrey2gl
やっぱりそうかわかりやすいなこいつ
誰も議論してないし
504 :01/11/20 00:04 ID:OEt7k1X1
ほんとわかりやすいヤツ……。
505 :01/11/20 00:06 ID:aNrey2gl
>>502
まるで全ての現場に立ち会ったように生々しいな
もちろんそうだろうけど。
506ばはは:01/11/20 00:13 ID:fFj6xkZV
えどサリバン、カコイイ!!
507  :01/11/20 00:17 ID:OEt7k1X1
明日のスポ新はやはりドラフト一色かな。
508  :01/11/20 00:19 ID:Hcf1hMmr
アンチ野球な奴を見つけるとすぐえどさりばんだろ?って聞いてくる

習性がある粘着力抜群の童貞男性のようです

よく使う言葉としては、自作自演だろ?、論破、ププ、など

下記の掲示板でよくみかけるので笑ってあげましょう

過去ログなども多数残ってるので参照してください


巨人戦の視聴率・プロ野球の観客動員を語るスレ89
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/base/1004623151/

なぜ野球は世界でうけいれられないか?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/base/1004161247/

他にもアンチ野球系のスレッドに来るので要注意(笑)
509_:01/11/20 00:23 ID:PmbzOgSa
日曜の台湾戦4.0%だってさ
5104.0%か:01/11/20 00:25 ID:uE24O22B
Jリーグ以下だな
511真性サカオタ:01/11/20 00:24 ID:cAI9BDo3
パワプロで選手育成して友人とリーグ戦したらヤキウの面白さを再確認した。
勝つためのあらゆる駆け引きの妙味こそヤキウの醍醐味。
漏れは寺原がどーだとか巨人がどーだとか、基本的にどうでも(・∀・)イイ!派。
むしろプロヤキウは潰れてほしい派。
512 :01/11/20 00:26 ID:OEt7k1X1
それは低いな…。
もっとも野球オタの俺も競馬見てたが。
513 :01/11/20 00:26 ID:kRK3mGla
◎戦いぶり見事
 浅野史郎知事 大変うれしい。県民の誇りだ。チーム創設から7年、幾多の困難を乗り越え、歓喜の時を迎えることができた。最後の最後に昇格を手にした戦いぶりは、サポーターの期待にこたえるもので、見事だった。
大きなプレゼントをもらった気持ちだ。監督、選手、スタッフの頑張りに盛大な拍手を送りたい。県民に夢と希望を与えてくれたベガルタを、みんなで支えていきたい。

◎節目に夢実現
 藤井黎仙台市長 奇跡とも言うべきJ1昇格だ。数々の困難を乗り越え、市民と感動を共有してきたチームが、21世紀のスタート、仙台開府400年という記念すべき年に大きな夢を実現した。
これまで支援、応援を続けてきた市民とともに、東北初のJ1チーム誕生の喜びを分かち合いたい。市民とともに一層支援の輪を広げ、仙台市のスポーツ振興に大きな弾みを与えることを願う。

◎W杯にも励み
 村松巌仙台商工会議所会頭 当会議所としても全面的に支援してきたので、J1昇格を心から祝福したい。
何かと暗い話題の多かった今年だが、ベガルタの昇格は、サッカーを通じ市民、県民に将来への活力と希望を与えるこの上ない朗報だ。地域経済にとっても新たな経済波及効果が期待される。さらには来年のサッカーのワールドカップ開催地として、大会準備の励みにもなるだろう。

市民が後押し
◎とう宗幸「ベガルタ仙台」市民後援会会長 Jリーグ発足以来、追い求めてきたベガルタ仙台のJ1昇格。その思いが果たされ、感激でいっぱいだ。
特に今季は新戦力の加入が大きく、功を奏した。それに加え、市民後援会を含めた大勢のサポーターも大きな目標に近づこうと必死で、シーズン中に多種多様なイベントでチームを後押ししてきた。J1昇格が現実となった今は感無量だ。

◎願いかなった
 亀井文蔵県サッカー協会長 ベガルタ仙台のJ1昇格を心から祝福したい。本県にもJリーグのチームをと、1994年にベガルタ仙台の前身となるブランメル仙台が設立され、協会はこの日が来ることを切に願い、応援してきた。
満員となった仙台スタジアム、熱烈な声援を送るサポーターの姿を見続けてきた今季、このようなサッカー環境ができたことを大変うれしく思う。
514 :01/11/20 00:28 ID:POzQHEHz
野球板に宣伝しにくるほどサッカーは人気ないのか、かわいそうだな。
515 :01/11/20 00:29 ID:6WyCxNfG
えどさりばんパナマ野球豚またいるのか?(w
ったくおまえはいじめられたい奴なのか? ほんとにまったく笑えるな
516  :01/11/20 00:31 ID:OEt7k1X1
結局、仙台昇格はスポ新一面ゼロだったな。
517 :01/11/20 00:31 ID:w0gmxrLc
どうやら史上屈指の基地外のようだね・・。
相手にしたらこっちまでおかしくなる
518498:01/11/20 00:34 ID:OKPJY98p
すいません。反省します。もう野球を悪く言いません。

日本野球の象徴である巨人の悪口は言いません。
セパ交流戦は今まで苦楽を共にしたセ球団の金銭的圧迫を
考えると絶対反対です。選手会のわがままは潰しましょう。
ついでに今年好評だった(らしい)巨人戦の『八時の男』は
来年も続けてほしいです。視聴率第一主義でいきましょう。

視聴率さえ元に戻れば全ては解決するのですから。
519 :01/11/20 00:35 ID:/VlB84FP
>518
言ってることがおかしいぞ。
520   :01/11/20 00:36 ID:cAI9BDo3
>>516
日刊の早番(家庭版)は一面だったぞ
521 :01/11/20 00:39 ID:uE24O22B
サゲで書き込むえどさりストーカーパナマ駄目虎朝鮮人おかま
522 :01/11/20 00:39 ID:NID45+eT
>>518
視聴率が戻ったら全て元通りって言うのは納得する
523 :01/11/20 00:40 ID:qTmoSpHl
現状維持
524 :01/11/20 00:44 ID:uE24O22B
えどさりストーカーの弁
「あげるなよ、さげでいけ」
アゲられるのが、よっぽど嫌らしいな。
実にわかりやすいバカだな
525当方サカヲタと野球ヲタと申す。:01/11/20 00:59 ID:AhTLLQK+
どうでしょうか?サッカーは日曜の昼。野球はその他。(野球はつらいが・・)
いつになったら上手く両方が繁栄できるのでしょうか???

まぁ〜これは無理だろうけどどうにかして俺みたいに両方好きな人間を救ってくれ・・・
526 :01/11/20 01:01 ID:SCMxbvVh
またあいつきてるの? 野球ファンからも苦情言いたいよ
野球板荒すなボォケナス! 駄目虎ファン
527 プ・・ :01/11/20 01:15 ID:lQUQRqmc
>>521
でた!ヒキコモリサッカー豚だ!
528 :01/11/20 01:20 ID:NID45+eT
松坂、メジャーへ「英語学ぶ」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/11/19/11.html

FA前に行きそうだな。オリンピックでメダルの後か
優勝の後あたりだろうか。
529どんなW杯やねん:01/11/20 03:03 ID:uE24O22B
4%って低っ
530 :01/11/20 03:22 ID:RZtsaFd4
おい、サカオタ共!
3位決定戦が4.0のハズねーだろ!
時間が昼でも、10は最低取るだろ!
531視聴者スレより:01/11/20 03:50 ID:NID45+eT
今週のおまけ
日曜日昼のスポーツ対決
01ch |13:30-16:25| 08.6|世界ゴルフ選手権・EMCワールドカップ (20分延長)
04ch |13:30-14:55| 04.0|野球W杯
|15:00-16:25| 02.1|大王製紙エリエールレディスオープンゴルフ
06ch |14:00-15:54| 01.9|第81回全国高校ラグビー東京都大会・決勝
08ch |15:00-16:05| 08.0|スーパー競馬
|16:05-17:20| 06.0|さんまの天国と地獄
10ch |12:00-14:55| 15.5|2001東京国際女子マラソン大会
12ch |17:20-17:50| 05.3|キャプテン翼
532 :01/11/20 03:51 ID:lBBawO+x
てっきり夜やると思って見なかった
533 :01/11/20 03:59 ID:RZtsaFd4
>>531
なんだそりゃ?
それで信用しろってのか!
そんなの数字をいくらでも変えれるだろ?
ちゃんと記事になってる奴を持ってこい!
ゴルフやマラソンより低い訳ない!
マラソンの数字と野球W杯の数字入れ替えたんじゃないか?
534 :01/11/20 04:00 ID:lBBawO+x
まあ4%でもいいじゃない
535 :01/11/20 04:04 ID:NID45+eT
>>533
本気か?
信じられないなら自分で電話して聞いてみたら
536 :01/11/20 04:04 ID:RZtsaFd4
良いわけねー!
高橋尚子も出てないのにマラソンには負けんでしょ。
ウッズもそんな数字ないだろーし。
世界3位が懸かった試合だよ?
キミサカオタ?
537 :01/11/20 04:27 ID:YzgaUqdx
でもそんなもんじゃないか。
ゴルフのW杯が8.6で時間帯違うがスーパー競馬が8%なら。
これが日本が決勝戦出てGタイムに試合やれば、もっといくだろうけど。
今回のゴルフはタイガーなどでて注目されてたし、マラソンはいつも瞬間最高では
それくらいないか?
538 :01/11/20 04:35 ID:t9DXMiEq
>>RZtsaFd4

そんなに信じられないのなら自分で電話して確認しろよ。
で、p事実は事実として受け止めろよ。
実際にその程度の注目度だったんだよ。余りにも見苦しい。
539 :01/11/20 04:37 ID:Y4ZHK43g
ゴルフ、G1競馬、マラソンは
6-88%ぐらいは、安定して取っているしな
マラソンは、有森効果かな高いよな
540 :01/11/20 05:07 ID:HkqvNSom
★☆★☆★ プラスイオン注意報  ★☆★☆★

 プラスイオンが充満してまいりました。

 こんなとこで神経すり減らしてないで、
 外に出てマイナスイオンを取りこみましょう。

 お部屋に観葉植物を置いてみたりするのも
 効果的ですよ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
541 :01/11/20 05:36 ID:RZtsaFd4
>>538
もし、4%なら記事になるんじゃねーか?
最初のキューバ戦とかも記事になったし。
記事が出れば信用するけど、電話はかけない
542晒し首 RZtsaFd4:01/11/20 05:42 ID:P4WZLBrT
533 :  :01/11/20 03:59 ID:RZtsaFd4
>>531
なんだそりゃ?
それで信用しろってのか!
そんなの数字をいくらでも変えれるだろ?

536 :  :01/11/20 04:04 ID:RZtsaFd4
良いわけねー!
高橋尚子も出てないのにマラソンには負けんでしょ。
ウッズもそんな数字ないだろーし。
世界3位が懸かった試合だよ?
キミサカオタ?

541 :  :01/11/20 05:36 ID:RZtsaFd4
>>538
もし、4%なら記事になるんじゃねーか?
最初のキューバ戦とかも記事になったし。
記事が出れば信用するけど、電話はかけない



現実を直視しないオンリヲタ、カコワルイYO
543 :01/11/20 05:45 ID:SCMxbvVh
日曜日昼のスポーツ対決
01ch |13:30-16:25| 08.6|世界ゴルフ選手権・EMCワールドカップ (20分延長)
04ch |13:30-14:55| 04.0|野球W杯  3位決定戦
|15:00-16:25| 02.1|大王製紙エリエールレディスオープンゴルフ
06ch |14:00-15:54| 01.9|第81回全国高校ラグビー東京都大会・決勝
08ch |15:00-16:05| 08.0|スーパー競馬
|16:05-17:20| 06.0|さんまの天国と地獄
10ch |12:00-14:55| 15.5|2001東京国際女子マラソン大会
12ch |17:20-17:50| 05.3|キャプテン翼

野球W杯      キューバ戦  17.1%
野球W杯         OG戦   8.7%
野球W杯準決勝 キューバ戦  13.8%
野球W杯3位決定戦 台湾戦   4.0%

結論、野球の世界(w3位決定戦への興味は、さんまの天国と地獄以下(w
544 :01/11/20 05:47 ID:RZtsaFd4
>>542
だから、記事を持ってこいサカオタは!
>>543
そんなもん数字幾らでも変えれるだろ!
545 :01/11/20 05:50 ID:SCMxbvVh
記事にならないくらい恥ずかしいことなんだよ(w
だからマスコミはひた隠し(w
546 :01/11/20 05:52 ID:jwgoHWJN
>>544
こっちで文句言ってくれば
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv/1005943187/
547 :01/11/20 05:54 ID:t9DXMiEq
>>541
アホか・・・・
別に記事にならなくても不思議じゃないだろ。
4%なんて別に驚く数字じゃない。OG戦だって8.7%だぜ。
折れは準決勝で負けた瞬間に興味はゼロ。
至極普通の何も驚く数字じゃないと思うが。
別に驚く数字じゃないものが記事にならなくなって何も不思議じゃない。
ここ一年巨人戦視聴率を観察してきた人間なら
>>543の数字が何も不思議なものじゃないと分かるだろう。

ゴチャゴチャ言いながら「自分では確認しない、でも信じない」かよ。
アンタ、小学生か?
548 :01/11/20 05:54 ID:RZtsaFd4
>>545
日テレしか放送してないんだから、報知が記事にしないのは分かるが
それ以外の所は記事にするだろ?
>>546
そんな所は興味ない
549 :01/11/20 05:55 ID:jwgoHWJN
>>546
そこのスレの321が出所みたい
情報提供者は業界人かな?データ量が凄い
550 :01/11/20 05:57 ID:jwgoHWJN
そんな所は興味ない


って・・・
551 :01/11/20 05:58 ID:RZtsaFd4
>>547
小学生ではない。
サカオタは記事を出せ
じゃあ俺はもう来ないから
記事を出せ
552テレビ東京にしては高い:01/11/20 06:00 ID:SCMxbvVh
12ch |17:20-17:50| 05.3|キャプテン翼  これ意外と高いな
553 :01/11/20 06:00 ID:IWwFmPMv
衝撃!!!野球W杯視聴率4%!!!!

って感じで記事にするの?
こんなの記事にしないよ。予定された数字じゃん。
驚きも何も無いよ。
554 :01/11/20 06:01 ID:jwgoHWJN
こんなのまでサカヲタのせいにするのか
凄いな
555 :01/11/20 06:02 ID:IWwFmPMv
キャプテン翼って再放送?
それともオリジナル?  
556 :01/11/20 06:03 ID:OZslS4HD
>>555
リメイク
南葛VS武蔵のとこ
557 :01/11/20 06:05 ID:t9DXMiEq
>>552
そんなことねーぞ。TV東京のアニメをバカにするなYO!!
先週はとっとこハム太郎が11.0%取ってるYO!!!
558 :01/11/20 06:07 ID:t9DXMiEq
25:15-25:45| 01.6| 03.0| 02.3| 出動!ミニスカポリス

深夜のミニスカポリスといい勝負ですね
559 :01/11/20 06:09 ID:SCMxbvVh
なんか前に比べて視聴率減ってるね各局とも
やはりデジタル多チャンネル時代到来か?
そのうち野球は BSかCSでPPVかもね
そしたら一部のマニアしか見なくなっちゃうかもね
560 :01/11/20 06:11 ID:t9DXMiEq
PPVが何か知って言ってるんか?(w
さすがにPPVは有り得ないだろ。
561 :01/11/20 06:15 ID:jwgoHWJN

13:05-13:20| 4.1| 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
562>554:01/11/20 06:16 ID:uOg1DP1c
つうか、4%が信じられないとかわざとらしく言ってるのはあおり野郎だろ。
563 :01/11/20 06:16 ID:sYX0es/h
野球放送が地上波から消えたら、観客動員激減するだろうな。
140試合制維持も困難になり、年俸も激減だろう。
あ、でも親会社が補填するから、観客動員はあまり関係ないのかな。
564 :01/11/20 06:17 ID:SCMxbvVh
ペーパービューだよ
すでにスペインのサッカーリーグでは導入されて好評だよ
スペインにはキャナルプリュスとビア・デジタルの2つの衛星放送会社があるが
どちらもPPVで放送してる。

国内リーグ全10試合中 8試合がPPV 1試合が衛星放送 1試合がローカル放送だよ

校内児童殺傷事件が起きた大阪・池田市の大阪教育大付属池田小に19日、
Jリーグの神戸、J1昇格を決めたJ2京都、Lリーグの田崎ペルーレの
選手ら27人が訪れ、同小の児童たちと交流会を行った。

開会式では、G大阪DF宮本恒靖(24)が「サッカーの楽しさを伝えら
れたらうれしい」とあいさつした。
交流会で児童らは、選手のリフティングのデモンストレーションを見たり、
神戸FW三浦知良(34)らとミニゲームなどを行った。

この日の交流会は、事件をニュースで知ったJリーグ側が申し出て実現した。
566 :01/11/20 06:22 ID:SCMxbvVh
僕が前マレーシアに行ったときも現地で地上波ノゴールデンタイム
にイングランドプレミアリーグやってたよ
現地では衛星放送なのに海外では地上波って結構多いみたい
世界各国ではスペインリーグやイングランドリーグやイタリアリーグや
ドイツリーグは地上波や衛星放送(ESPN系かFOX系)で放送されてるみたい
567>563:01/11/20 06:22 ID:uOg1DP1c
パリーグは今もそうだが、何か?
568 :01/11/20 06:24 ID:SCMxbvVh
さっき中東のCNNことアルジャシーラTVのスポーツニュース見たけど
最初からほとんどサッカーニュースだったよ
オランダリーグやブラジル全国選手権アルゼンチンリーグなんかを
やってた やはり世界ではサッカーは人気なんだね
569 :01/11/20 06:26 ID:SCMxbvVh
アジアではSTARTVやESPNが海外サッカーを生中継
中国ではCCTV(国営)スポーツチャンネルで海外のリーグを
週末に生中継で人気らしい
海外メディアを調べると面白いよ
570 :01/11/20 06:56 ID:E41oVac0
>>566
あんまりよく知らんけど、プレミアリーグって金持ってる国からは
そこそこの金を取ってるけど、金のない発展途上国には、ただ同然の
値段で放送させてるって聞いたことある。
世界で一番見られてるリーグでしょ。
北米・中南米・アジア・アフリカ・欧州どこでもやってるらしい。
アメリカにすらマンUのファンクラブがあるみたいだしね。
NPBやJもアジアにソフトを売ろうってやってるんかな?
ジュビロなんかはアジアクラブ選手権で海外行くと人気チームらしいのに。
台湾なんかではNPB人気あるんと違う?
571 :01/11/20 07:00 ID:t9DXMiEq
>>570
あるらしい。なんせ甲子園中継までやってるらしいし。
572 :01/11/20 07:07 ID:3GKp4Eyc
RZtsaFd4は低脳ということで確定。
573 :01/11/20 07:13 ID:Yo6/Vmie
プレミアのダンピングみたいな価格で発展途上国に放映権を
与えているのは、囲い込み洗脳戦略だよ。
実際タイとかの東南アジア諸国はプレミアマンセーになってる。
574 :01/11/20 07:20 ID:PmHCzFTy
>>573
その通りですね、グッズ等の商売も考えての事でしょう
個人的意見ですが今スポーツとテレビは
ちょっと考えなければならないところまできていると思う

唯一奇妙な安定を見せていると思うのはIOC(五輪)で
これはIOCが封建主義体制だから
後の全てのプロスポーツはそろそろ危ないところまできていると思う
575 :01/11/20 07:30 ID:E41oVac0
>>573
そうなんだろうね。
日本なんかをみた時には、グッズ・観光客も当然視野に入れてるだろうし。
けど、イギリス国内をマンU偏重とかってのじゃないから、別に良いと思うけど。
セリエAやスペインリーグに悪い影響与えてるってのでもないし。
やりたいなら、セリエAだってやれば良いんだし。
576 :01/11/20 07:44 ID:WoZnUSmp
原辰徳が
髪の毛を「筆」にして書いた駒場祭ポスター
http://mesh.asahi.com/national/update/1118/017.html
ビックリした
577 :01/11/20 07:49 ID:ZzBFnPwD
アジアでNPB売り込むったて台湾だけじゃん。
他はもうサカマンセで入り込む余地無し。
578 :01/11/20 07:54 ID:ZzBFnPwD
インドはホッケー(サカプロリーグもあるらしい)
フィリピンはバスケが一番人気だな。
579 :01/11/20 08:16 ID:Yo6/Vmie
>>577
まぁ、MLBにしても北中米を除けば極東の二か国が初めての
海外マーケットと言っても良いくらいだからね。NPBでは
海外に売るコンテンツとして辛い。Jリーグも同じ。

が、サカはやっている人間を捜すのは難しくないので、タイやマレーシア
あたりの代表選手をJのクラブが獲得すれば小さくてもマーケットを獲得でき
るかもしれないが……無理っぽいな。

MPB自体が野球の普及に熱心ではないからなぁ。アメリカの孤立主義か。
580579:01/11/20 08:17 ID:Yo6/Vmie
>>579
MPB→MLB
スマソ
581 :01/11/20 08:19 ID:WBkqX0n4
>>579
MLB→NPBでは?
582 :01/11/20 08:25 ID:WBkqX0n4
>>581はラス1行のね。
583.:01/11/20 09:02 ID:8WxtjkGX
>>533
ゴルフはともかく、女子マラソンは今ではすごい優良ソフトよ。
584 :01/11/20 09:12 ID:6sd1QTS2
しかし最近の新人選手はスケールダウンしたな。
ドラフトも小粒ばかりだ。
野茂がいた頃がピークで最近はレベルダウンが激しいな。
585----:01/11/20 09:35 ID:lqCDSzJ9
>>584
仕方ないよ。競技人口減ってるんだから。
586 :01/11/20 09:51 ID:82MvS+Lk
『珍プレ』20.6%
587  :01/11/20 09:56 ID:NH/wQF+2
高校球児は増えているが、調べるような知恵も知識もないようですね

 
588 :01/11/20 09:59 ID:gddnjBDX
まあ野球の前に国の心配をしてくれ
589585:01/11/20 10:13 ID:lqCDSzJ9
>>587
野球人口って増えてるんですか。
野茂の子供時代より減ってると思い込んでました。
高校球児が増えてるというのも驚きです。
東京に住んでいるのですが、これは地方の現象ですか?
590「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/20 10:19 ID:IgWZvJYp
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto  
591 :01/11/20 10:20 ID:SySTc9JA
ほんとに高校球児って増えてんの?
あきらかに清原がいたころより、レベル下がってるし、盛り上がらなくなってる。
甲子園の動員も多分減ってるだろう。
幽霊部員みたいに籍だけ野球部って奴が増えたんじゃないか?
そもそも野球関係の機関が公表する数字って信憑性がないし。
592 :01/11/20 10:29 ID:aNrey2gl
>>591

清原の頃はKKと中山ぐらいだぞ
佐々木も評価低かったしな、
もっと調べて書けよ,うすら馬鹿ばかりだなこのスレは
そして今年はもとより不作で来年豊作
まあいつよりもレベル下がったは毎年いるが、
当然野茂のときもいたな
593 :01/11/20 10:31 ID:L2157t5w
野球W杯準決勝 キューバ戦  13.8%
土【09】ダンジキ    14.1__*9.6__*8.6__11.0__

つまりレギュラー番組やるより良いつーことだ。
(対煽り対策済み)
594 :01/11/20 10:33 ID:kGWJuroB
真剣に野球をやる奴が少なくなったんだろう。
サッカーもあるし。遊び感覚の野球部も増えたんじゃないのか。
昔よりレベルが下がってるのは明らか。
595 :01/11/20 10:35 ID:w0gmxrLc
しかしどう明らかなんだろう・・・
さすがだなあ
596-:01/11/20 10:36 ID:e93ECYPB
ていうーか、子供の数最近減りすぎなのが1番の原因。
597 :01/11/20 10:39 ID:tqvacj4e
(全日本軟式野球連盟の小中学生の登録人数)
1999 37万人
※2年連続増加

どっかに詳しいデータが載ってたはずだが忘れた。

高校野球のレベルは下がったのかどうかはわからないが、
子供の身体能力は年々低下してる。
塾通いとテレビゲームのせいだろう。
598 :01/11/20 10:40 ID:yhKKEja1
衝撃!!!野球W杯視聴率4%!!!!



いくらないんでもまずいだろ
599 :01/11/20 10:40 ID:t9DXMiEq
本当に毎年「レベルが下がった」がいるな。甲子園の時も山ほど居たし。
高校球児が増えたは相当な眉唾モノだと思うが(というか少子化も考えれりゃ嘘に決まってるわ)
それほど劇的にレベルが下がったとは思わん。
むしろ無駄な根性論が減ってきたおかげで怪我で消える人間が少なくなってるんじゃないかと思う。
これで甲子園の日程をなんとかすりゃもっといいんだが。

>>594
遊び感覚の野球部が増えることはむしろ喜ばしい。
折れだって学生時代、野球やりたかったけど、根性根性の厳しい野球部なんか入る気になれなかったよ。
こういう人間が気楽に野球できる環境を作って、競技人口を増やすのは大切だと思われ。
まあそれが部活動じゃなくて地域レベルのクラブだったら最高なんだけどな。
600 :01/11/20 10:41 ID:w0gmxrLc
>>697
だったらどのスポーツも低下してるはずだけど??
601 :01/11/20 10:42 ID:tqvacj4e
>>600
低下してるんじゃないの。
602 :01/11/20 10:42 ID:N1aKSPrC
高野連のHPに出てるよ。WORDが必要だが。
603 :01/11/20 10:42 ID:w0gmxrLc
>>597です
間違えた
604 :01/11/20 10:45 ID:kFtAdIhN
某地方都市(人口50万人強)では、10年前まで女子高だったが、
生徒数の減少から現在共学高になっているところが3校ある。
そのうち2校がここ数年で野球部を結成して県予選に出場した。
実態は、中学まで野球未経験がほとんど、タテマエはともかく
実質はクラブ掛け持ち、それでやっと15人ほどかき集めた。
中学野球にも劣るような実力だから、1回戦大差コールドかと
思いきや、どこもそんな感じなのか意外と接戦だった。
605 :01/11/20 10:49 ID:tqvacj4e
高野連のデータを見てきた。

<校野球部員数調査資料>
年 度  部員数  加盟校数  平均  継続率
8 141,689 4,131 34.3 79.1
9 140,201 4,147 33.8 78.1
10 140,956 4,157 33.9 77.9
11 143,977 4,169 34.5 80.6
12 148,415 4,183 35.5 79.3
13 149,622 4,208 35.6 80.3

じわじわ増えてるね。特に去年急増してる。
606 :01/11/20 10:50 ID:x10CUY1M
【小中学生】

★野球
1999 37万人
※2年連続増加
(全日本軟式野球連盟の小中学生の登録人数)

★サッカー
1996 51万人 (100)
1997 ??
1998 ??
1999 45万人 (88.2)
(日本サッカー協会の小中学生のサッカー人口)

★小中学生の人口
1996 13,986,888 (100)
1997 13,680,678 (97.8)
1998 13,374,275 (95.6)
1999 13,053,870 (93.3)
(厚生省の出生数より)
607 :01/11/20 10:51 ID:tqvacj4e
<高校野球部員数調査資料>
年度 部員数 加盟校数 平均 継続率
 8  141,689  4,131  34.3  79.1
 9  140,201  4,147  33.8  78.1
 10  140,956  4,157  33.9  77.9
 11  143,977  4,169  34.5  80.6
 12  148,415  4,183  35.5  79.3
 13  149,622  4,208  35.6  80.3

見にくかったので再掲。
608 :01/11/20 10:53 ID:kFtAdIhN
昔は高野連や学校がカケモチには比較的厳しかったが、今や
事実上カケモチ黙認になっているという要素があるのでは?
なんせ、一回部員が9人を割って出場できなくなると、そのまま
最後は廃部ってことにもなりかねないからね。
609 :01/11/20 10:56 ID:tqvacj4e
>>606
サッカーは減ってるね。
ここで言われてたことは真っ赤な嘘だったんだな。


そんなに部員増を否定したいのか。
女子校の共学化で加盟校が増えたことが一番の要因だと思うけど。
610ああ:01/11/20 10:57 ID:NNmPaMaP
来年からJリーグは土日開催になる
もちろんテレビで毎週やるようになるだろうし
人気アップ間違いなしだろう
残念なのはこれから人気がでるって時に高原稲本川口小野西沢
柳沢中村がいなくなったということ
こいつらが日本に残ってたらプロ野球を越えていただろあう
611 :01/11/20 10:58 ID:x10CUY1M
高校サッカーと高校野球の加盟校・参加校の比較
http://www.ntv.co.jp/soc80/gaiyou/04.html
612 :01/11/20 11:01 ID:gl/VNAKX
野球界が発表するデータは嘘っぽい。
例え本当だったとしてもなぜか嘘っぽい。
日頃の行いのなせる業だな。
613 :01/11/20 11:01 ID:x10CUY1M
他に統計ない?
614 :01/11/20 11:02 ID:DH1ed+JG
610 バカにツケルクスリはないという言葉をあなたに送っときましょう
615 :01/11/20 11:02 ID:/wbaf1Qk
実はサッカーとてTV放映向けではない
616 :01/11/20 11:04 ID:gl/VNAKX
東京ではサッカーの方が多いと思ってたが、大阪でもサッカー部の方が
多いんだな
617 :01/11/20 11:06 ID:/wbaf1Qk
>>610

>高原稲本川口小野西沢

おーい、川口と小野以外は海外で控えばっかやん
そういうキャラに頼っているJリーグって…
618  :01/11/20 11:07 ID:DH1ed+JG
本当のバカは、ほっときなさい、言っても無駄
犯罪を起こさないか気をつけることは必要だが
619 :01/11/20 11:14 ID:tqvacj4e
都会はサッカー部が多く、地方になると野球部が多くなる傾向があるね。
プロの人気とは正反対の傾向を示している。
でもこれって単に土地の問題かも。
野球部は専用グラウンドが必要だし、
狭い都会の学校ではサッカー部のほうがつくりやすい。
620 :01/11/20 11:14 ID:ltnqyH7H
地域のクラブ成長
これまで学校や企業に任せきりだったスポーツ振興の新たな担い手も出現している。
サッカーのクラブユース連盟には現在、十八歳以下のユースと十五歳以下のジュニアユースがある。
一部、プロであるJリーグの下部組織を含むが、大部分は地域と密着した活動を展開している。
七〇年の発足当時に六チームだったユースは現在、九十二チームに増加。
ジュニアユースは八五年の二十四チームから一気に六百二十二にまで成長した。
同連盟によると、人数が足りずに部活動が成り立たなくなった学校の生徒がクラブに
流れ込んでくる傾向がここ数年は特に目立つ。
クラブユースと高校のサッカー部のチームが出場する高円宮杯全日本ユース(U―18)
サッカー選手権大会は今年、十一回目を迎えた。
子どものスポーツ活動に学校だけでなく、社会の様々な取り組みが必要なことは確かなようだ。

http://www.yomiuri.co.jp/education21/news/100901.htm
621 :01/11/20 11:18 ID:75TBB4NY
高校根性野球がなくなると某クサのように無理矢理野球選手として開花
したようなパターンがなくなりそうで嫌だ
622TV板より:01/11/20 11:44 ID:FigYK3R6
17.7% アンティーク〜西洋骨董洋菓子店
20.5% SMAP×SMAP(ゲスト:タフィ・ローズ)
17.1% 恋愛観撮バラエティーあいのり
623 :01/11/20 12:00 ID:tqvacj4e
ローズは「みなさんのおかげでした」にも出てたな。
624 :01/11/20 12:11 ID:6d8pFaL3
台湾に居たULTRA'NIPPONはロッテのMVP
http://www.marinesvictoryproductions.com/images/top_20011115.jpg
625Gファン:01/11/20 12:16 ID:QE1iu1Mz

   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅| ←ナベツネ
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
626 :01/11/20 12:39 ID:S7fn9WHX
高校の野球部員数は2万人以上が幽霊部員(架空水増し)っていわれとるな。
627 :01/11/20 14:12 ID:lUD6j6lx
>>626

お約束だが「ソースは?」
そしてさらにお約束だがブルドッグやカゴメや
コーミなんかは駄目だぞ。
628 :01/11/20 14:15 ID:3mYoaIX3
つか 放置しとけ
粘着してきたら 問い詰めれば良い
629 :01/11/20 14:25 ID:Gp+pZzfV
>>626
やりなおし!
もっと面白いネタ希望。
630 :01/11/20 14:26 ID:9DE/dMwq
まあ予算獲得のために一応部に置いとくパターンもありそうだな
631_:01/11/20 14:29 ID:tootcR+T
その話しはよく聞くな
632 :01/11/20 14:34 ID:/Q2YO3Xr
巨泉も指摘してたけど受信料取ってるNHKが巨人戦に肩入れするのはいいのか?
633:01/11/20 14:37 ID:xlVFmqik
人数も問題だけど、育成システムの問題も大きいんじゃないか?
少子化で競技人口減ってるのはどの競技も一緒だけど、その中
から隠れた逸材を発掘して育てるノウハウに関しては、残念な
がらサッカー界の方が遥かに先を行ってると思う。
634 :01/11/20 14:38 ID:t9DXMiEq
高野連みたいな骨董爺どもが牛耳る旧態依然とした組織が
所属する選手数の水増しをやってないと思える方がどうかしてると思うが・・・??
自民党だって党員水増しが凄まじいじゃん。自民党よりよっぽど高野連の方が怪しいだろ。

大体ドラフト指名で裏金当たり前、裏工作当たり前で
学校単位で組織の末端までが腐ってる世界だぞ。
なんで部員数の水増しだけやってないなんて思えるんだ?
ファンの意識が直結するプロの世界でさえ
観客動員数で水増しという次元を超えて数字操作してる世界なのに。

ジジイが権力握りつづける組織で健全なところなんて今だかつて聞いたことがない。
高野連なんてその最たる組織じゃないか。
学校単位で水増し→市町村単位→県連単位→全国単位で達磨のように数が増えてるのが自然だろ。
635  :01/11/20 14:40 ID:NIG1QPb7
>>626
2万人?もっといるだろ。
野球界お得意の水増し捏造
636 :01/11/20 14:42 ID:IWvO0yDE
なーんだ、またサッカーのぱくりか・・>ロッテ
応援しがい、なかったろうねぇ・・
637 :01/11/20 14:50 ID:RMG9EY6E
中国にプロ野球って話があるみたいだね。
638_:01/11/20 14:58 ID:tootcR+T
>>637
うまくいったら北京五輪後にプロ野球設立って聞いたぞ
639:01/11/20 15:02 ID:MKd7Edk/
2万水増しって以外に少ないな
5万人は捏造してると思ったが
640時事通信today:01/11/20 15:06 ID:YJYvsegl
野球とサッカーの「横浜」が合同イベント
   =「地域密着」の優等生、深まる交流

 ともに横浜を本拠地とし、積極的に地域密着を図るプロ野球横浜ベイスターズとJリーグ横浜F・マリノスが、25日に横浜スタジアムで合同のファン感謝イベントを行う。
名付けて「DREAM FESTA 2001」。競技の壁を越えた、全国でも例のない試みとなりそうだ。

プロ野球とプロサッカーチームをともに持つ都市はいくつかあるが、この両チームほど密接な関係を保つところはない。
例えば、昨年のベイスターズ開幕戦でF・マリノスの川口(現ポーツマス)、中村が始球式を行い、Jリーグのチャンピオンシップ第1戦では石井琢、鈴木尚らベイスターズ選手の激励メッセージVTRがキックオフ前に放映された。

また、昨年から横浜スタジアムと横浜国際総合競技場で試合が同日に開催された際は、互いの経過を報告。
今年はベイスターズおよびF・マリノス戦の観戦済み半券と引き換えに、互いの試合の当日券割引も可能にするなど交流を深めている。

今回のイベントも「提携強化、協力関係強化の一つ」(ベイスターズ大堀球団社長)で、両チームとも全首脳陣と全選手が参加予定。
実施種目は遊びの要素が濃い「ソフトボール対決」、「サッカー対決」のほか、身体能力を競う「100メートル競走(予選、決勝)」などの真剣勝負も。
F・マリノスの左伴社長は「いつも注目して見ているベイスターズの選手とどちらが上か、うちの選手が楽しみにしている」と笑う。

イベントは来年以降も継続する方向。既にアビスパ福岡からF・マリノスに問い合わせもあり、各地に同じような動きが広がる可能性もある。


まあ、ここに煽りに来てるのはバカばっかりだよね
641 :01/11/20 15:07 ID:tqvacj4e
>>634
これだから無知は困るな…。
高野連とNPBはその性格が大きく異なることを知らんのか。
高野連は裏金が横行することを嫌い、あくまで高校生の逆指名をつっぱねた。
また、不祥事を起こした学校に対して厳しい処罰をすることでも有名。
642 :01/11/20 15:09 ID:RMG9EY6E
横浜FMの方はそんなことやってる時じゃないような気がするが・・・
643_:01/11/20 15:10 ID:tootcR+T
横浜マは落ちるよ絶対
644今日の朝日新聞の朝刊:01/11/20 15:12 ID:ciYKOvtE
はたしてドラフトは改革されたのであろうか。
ファンにとって極めて分かりにくい新ドラフトは、確かに経営者側にはメリットがある。
これまで各球団とも「指定枠採用選手」(逆指名)で2名を獲得していた。
この「2位固め」に1位選手と同等の契約金を払ってきたが、今回は「自由獲得枠」と
ドラフトを併用したため、「自由獲得枠」で2名を獲得した球団は阪神、オリックスの
2球団だけだった。
「2位固め」用の資金が浮いたわけだ。
しかし、問題の「裏金疑惑」はそのまま放置された。
1月に各球団に配られた改革試案の内部文書は「裏金と言われる金員がかかり球団経
営を圧迫することとなった」と「裏金」の存在を認めていた。
契約金を出来高払いの合計について最高標準額1億5千万円という申し合わせはある
が、結局歯止めはかけられなかった。
選手の周囲には領収書のいらない不透明な金銭が流れているといううわさは絶えない。
今回も脱税を含めた脱法行為の温床になりかねない「裏金」の存在にメスを入れること
は出来なかった。
日本球界に自浄能力を求めるのは、無理なのだろうか。
編集委員 西村欣也
645 :01/11/20 15:13 ID:DJ/4clpH
もし韓国球界に余裕もてるほどの金をあげたとしたら
今の日本野球界と同じ体質の組織ができあがるんだろうね
ま、日本にあるのも在日の組織だから当然っちゃ当然か(藁
646 :01/11/20 15:19 ID:tqvacj4e
>>644
おいおい、この記者は馬鹿か?
今年、自由獲得枠を2つ使ったチームが少なかったのは不作だったから。
自由競争枠は逆指名枠と何ら変わらないんだから、
今のシステムになっても、使う裏金の額は変わらないだろ。
647 :01/11/20 15:19 ID:MKd7Edk/
>>641
高野連は自己の利権を守るためにそれをやってるんだが、、、
木をみて森をみれないやつだな。
648  :01/11/20 15:20 ID:YJYvsegl
批判精神はあっても、何ら具体的改善策の提示はできない
朝日新聞に言っても無駄でしょ
649_:01/11/20 15:21 ID:tootcR+T
自民党の抵抗勢力みたいだ
650 :01/11/20 15:21 ID:tqvacj4e
>>647
君はなんでそうやって決めつけれるんだ?
部員数を水増ししたところで、何の利権が守れるんだよ。
651ジャーナリストだったら:01/11/20 15:23 ID:MKd7Edk/
プロ野球(読売の利権)を叩くまえに高校野球(朝日の利権)をたたけ<欣也
652 :01/11/20 15:25 ID:ciYKOvtE
まあまあ、欣也君は数少ない改革派だから・・・。

> 1月に各球団に配られた改革試案の内部文書は「裏金と言われる金員がかかり球団経
> 営を圧迫することとなった」と「裏金」の存在を認めていた。

週刊朝日でこの内部文書をすっぱ抜いたのも欣也君だぜ。
653 :01/11/20 15:26 ID:tPcxP1+X
うちの地域の小学校じゃサッカー部はあるけど野球部(軟式も)ないんだよな。
昔から。
野球やりたいやつは、仕方ないから小学生の間はソフトボールやってるよ。
危険だとか、指導者がいないという問題なのかな・・
リトルリーグも聞いたことない。
654 :01/11/20 15:28 ID:MKd7Edk/
>>650
民間企業が決算を水増しする蛸足と理屈はまったく同じ。
高校野球(人気商売)で商売してる連中にとって人気の水増しは
利権維持につながる。至極当然のお話。
655 :01/11/20 15:29 ID:3mYoaIX3
http://www.puresoul.com/ogawa/baseball/kokubo.html
ドラフト契約金にたかる高校監督の話からすると
高野連の監視が厳しいと言う話は止めたほうが良い。
暴力事件処罰の厳しさも隠蔽できなかった時の話。

とはいえ水増しも都市伝説みたいなもので
実数なんてわかるはずもないし語る価値はある?
656 :01/11/20 15:42 ID:tqvacj4e
>>654
で、部員数水増ししたことでいったいどれほどの効果があるんだ?
企業の決算水増しとはその効果が天と地ほども違う。
同列に扱うのはナンセンス。

高野連のデータでは、平成5年頃から部員数は減少してる。
しかし一昨年あたりから増加してる。
これはJリーグのせいで一時的に減ったものが、メジャーリーグ人気などで
再び元の水準に戻ってるってことだろう。

もし高野連が君の言うように水増しするような組織なら
Jリーグの影響による減少も水増しで隠すよな普通?
657 :01/11/20 15:47 ID:t9DXMiEq
>>656
まあ語る意味はないよな。何が正しいなんかわかるわけないもん。
しかしこういう数字を素直に信じられる輩がいるのが理解できん。
こんなモノは嘘と疑ってかかるのが前提だろう。
なんせその数字を操作して特をする組織しかカウントしてないんだから。
しかもそれやってるのが高野連だぜ、高野連。
>>656
このスレの住人なら高野連とJリーグを同列に扱うことがどれだけナンセンスか知らないとは言わせないぞ。
658 :01/11/20 15:49 ID:Fund3dbp
高校サッカー部員は減ってるのは
クラブユースに所属した人が増えてるからでは?
659 :01/11/20 15:50 ID:t9DXMiEq
>>656
>もし高野連が君の言うように水増しするような組織なら
>Jリーグの影響による減少も水増しで隠すよな普通?

スマヌ、読み間違えた。
しかしあのJバブルの時期のサッカー一色状態で
「増加傾向」なんて言ったらギャグにしかならんだろう。
660 :01/11/20 15:50 ID:tqvacj4e
>>657
高野連とJリーグを同列になんて扱ってないし。
661 :01/11/20 15:52 ID:MKd7Edk/
>>656
高野連が主体的に水増ししてるわけじゃない。
あくまで末端が水増しをしてるってことだ。その結果が高野連の
利権維持に間接的につながってるってことだな。高野連の思惑で水増しが増減
するわけじゃない。高野連自身も水増し数なんて把握できてないし。
ただいえることは、高野連には自己改革の活力が存在しないってことだ。
662ところで:01/11/20 15:54 ID:tootcR+T
IBAFのHPからだが
Baseball Federation of Japan

Palaceside Bldg. 4F, 1-1-1, Hitotsubashi, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan 100-0003
Tel: (+81-3) 3201-1155
Fax: (+81-3) 3201-0707

Founded in 1929 IBAF Member:
Number of teams 7.650 Number of players 4.407.000

プレーヤー数が440万なのにチーム数が7650しかないのはどういうこと?
663 :01/11/20 15:56 ID:Fund3dbp
高校サッカー以外にもクラブユース組織があるからね>サッカーは
664 :01/11/20 15:58 ID:rjxJQO0m
>>662
チーム数:硬式だけ(プロ+社会人+大学+高校+少年野球)
プレーヤー数:上記に軟式連盟登録数も含めた数
と思われる
何でそんなふうになってるのかは知らんけど

そもそもIBAFのページの競技者数・チーム数は他の国の数字も結構アヤシイ
665 :01/11/20 15:59 ID:tqvacj4e
>>659
じゃあ同様に、MLBが人気化してる今じゃ部員が増加してても何の不思議もないじゃん。
たとえば小学生のなりたいスポーツアンケートでは再び「野球選手」が1位を奪還したわけだし。
NPB人気は減少したが、MLB+NPBの「野球」人気は前より増加してるんだから。

>>661
高野連だろうがその末端だろうが、どうでもいいこと。
本当に部員数が増えてるかもしれないのに、
なぜ君はよく調べもしないで、水増しと決めつけるんだ。
666  :01/11/20 16:07 ID:tjKJTKS1
>641名前:  投稿日:01/11/20 15:07 ID:tqvacj4e

>これだから無知は困るな…。
>高野連とNPBはその性格が大きく異なることを知らんのか。
>高野連は裏金が横行することを嫌い、あくまで高校生の逆指名をつっぱねた。
>また、不祥事を起こした学校に対して厳しい処罰をすることでも有名。

この御馬鹿な発言でこいつが常駐えどパナマ男であることが判明しました
667 :01/11/20 16:09 ID:tqvacj4e
>>666
ふう。なんかまた馬鹿が出てきたぞ……。
668 :01/11/20 16:11 ID:uo6AjVhl
またいるの? えどさりパナマ男2つのIDを駆使しながら
議論を有利に展開する(ORもうひとつのIDは阪神スレ用?)
669 :01/11/20 16:13 ID:uo6AjVhl
とするがいつも論破されて赤っ恥じ(w
アンチ野球のスレッドに常駐しいつもそこのスレッドを24時間
監視しているひっきー。
670仙台限定:01/11/20 16:14 ID:dn+hkm+q
サッカーJ2のベガルタ仙台がJ1昇格を決めた18日の京都パープルサンガ戦。
試合を実況中継したミヤギテレビの番組は、仙台地区ビデオリサーチによると、
日曜昼間の時間帯にもかかわらず、17.3%の高視聴率を記録した。
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2001/11/20011120J_03.HTM
671  :01/11/20 16:14 ID:uo6AjVhl
粘着すぎるのも特徴でとある板ですでに有名人(w
彼のドキュメントがさらされています。
672_:01/11/20 16:14 ID:tootcR+T
それをストーカーのように追いかけるお前はバカ
673  :01/11/20 16:14 ID:tjKJTKS1
>>641
は本日最高に御馬鹿なはつげんだな。
もうなにやっても御馬鹿。
たったひとりで野球オタ全員の評判までさげまくる
674 :01/11/20 16:14 ID:tqvacj4e
……ったく、何切れてんだよサカオタよ。
そんなに部員数が増加してたことが気にくわないのか?
675 :01/11/20 16:16 ID:uo6AjVhl
あだ名はえどさりばんを追う朝鮮系パナマ粘着オカマ野球豚
と呼ぶらしい 野球ファンの多くからもいつも苦情を受けている
問題児らしいです<パナマ男
676  :01/11/20 16:17 ID:tjKJTKS1
>>674
何かいてももう駄目。
677  :01/11/20 16:19 ID:tjKJTKS1
tqvacj4eのいうように高野連が素晴らしい組織だったらよかったのにね。
678牧野高野連会長は90歳:01/11/20 16:21 ID:uo6AjVhl
なにせ高野連の会長が90歳だから(w
なにかあるに違いない・・・
679  :01/11/20 16:26 ID:oqWH92Fz
牧野は高野連の恥部の象徴だな
680 :01/11/20 16:26 ID:3mYoaIX3
ということで 馬鹿馬鹿言うレスは
スレ違いの話ということで 放置
681 :01/11/20 16:27 ID:/FbGfuiq
広島・如水館が部内暴力で対外活動自粛
9月に野球部寮で、2年生部員3人が1年生部員の生活態度などを注意した際、平手で顔面をたたくなどした。また、このうちの1人は「カンパ」と称して2度にわたって延べ29人の1年生部員から金銭を集めた。

http://www.nikkansports.com/news/flash/f-bb-tp0-011120-23.html
682 :01/11/20 16:30 ID:UNlCCEsV
今日はこれからワールドカッププレーオフ
オーストラリアvsウルグアイ  生中継やるよ 午後6時 あと一時間半だ
683_:01/11/20 16:33 ID:tootcR+T
>681

よくありましたな

>682
スカパーだろ?
684 :01/11/20 16:53 ID:1ftt5i2d
メジャー人気は「野球」人気っていうけど、本当か?
この板に全然メジャー関係のスレないじゃん。
あるとしてもマリナーズとか日本人選手が頑張ってるチームだけ・・・。
ベースボールと野球は全然別物のような気がする。
イチローも佐々木もNPBをぼろくそに言ってるし、野茂の場合は総スカン食らってた。
(ナイキのCM覚えてる?)
メジャーも結局「野球」人気だから問題なしって考えるのは楽観に過ぎると思われ。
685 :01/11/20 17:39 ID:DJ/4clpH
もしもこっちにも海外野球板ができたら・・・
悲惨な光景が目に浮かぶ(藁

語るつってもメジャーのみ、
しかもメジャーをなんとなく観てま〜すって奴らばっかじゃあ語れないよな(藁
686  :01/11/20 17:46 ID:0+XEYUcV
メジャーブームが終わった時どうなるかだろうな
急速に野球人気落ちていきそう。
687真実:01/11/20 17:46 ID:aWZ1lr4i
>>684
同感。
ウチの会社で「メジャーはすげえ・すげえ」って大騒ぎしている
やつがいるから話を聞いたらバリー・ボンズもデレク・ジーターも
しらねえでやんの。今メジャーがどうこう言ってるやつは
所詮、次のブームに乗り移っていくミーハー層。野球そのものの
人気が世界的(といっても世界的な競技じゃないけどな)に低下しているのは
紛れもない事実だ。おそらく100年後には野球などというものは地球上から
消えうせているのだろうな
688 :01/11/20 17:47 ID:KyM76NXY
メジャー=野球人気、だろ。
ていうかメジャーリーグが本当のプロ野球だろ。
日本のプロ野球は「プロ」野球じゃないじゃん。つまんないしシステムめちゃめちゃやし。
689 :01/11/20 17:49 ID:0+XEYUcV
もし巨人板できたら、ほとんどそっちに行ってしまうような気がする
この板は寒くなるだろう。
690 :01/11/20 17:50 ID:udXR5UzI
今のメジャーブームはF1やJリーグみたいなもんか?
691  :01/11/20 17:51 ID:aMbys8CF
ルービックキューブブームみたいなもんだ
692 :01/11/20 17:52 ID:b/K1MToO
2chには巨人ファンはあまりいない気するけど、気のせいかな?
693 :01/11/20 17:54 ID:KyM76NXY
>>692
別に2chだけじゃないと思われ。
694 :01/11/20 17:57 ID:b/K1MToO
メジャーブームつーかイチローブームでは?
だってメジャーの野球そのものを観てるやつ少ないだろ?
イチローの動向ばっか追ってるだけ
695 :01/11/20 17:58 ID:KyM76NXY
見てる奴少ないとかそういう事じゃなくレベルの問題だろ。
696 :01/11/20 18:01 ID:DJ/4clpH
レベルってなんのレベル?
競技レベル高いから観てるって人は少数派だと思うが
697最後のイスかけて:01/11/20 18:02 ID:lzskME2n
さてさて豪州とウルグアイのLIVE始まるよ

メルボルン大観衆熱狂開始!
698スタジアム代熱狂です:01/11/20 18:06 ID:lzskME2n
シドニーにご住まいの方は、20:00から"Channel 7"の地上波にて実況生中継。
699 :01/11/20 18:07 ID:lzskME2n
9万人が大熱狂中っす 緊張する

豪州のスター ハリー・キューエル(リーズ)
と ビドゥカ(リーズ)に期待だな。
700 :01/11/20 18:08 ID:b/K1MToO
どのチャンネルでそれ見れるの?ちと気になる
701  :01/11/20 18:08 ID:YJYvsegl
今年の日刊スポーツPDF号外
 野球   15回 (内メジャーがD-バックス優勝入れて8回、NPB7回)
 サッカー  3回 (Jのみ)
 陸上    2回 (マラソンと世陸)
 水泳    1回
 競馬    1回
702 :01/11/20 18:10 ID:KyM76NXY
>>701
で?・・・・正直回数のわりに目立たなかったよ野球記事。
目立ったのは寺原ぐらい。
703 :01/11/20 18:11 ID:lzskME2n
スカパーとBSフジです

実況は日刊スポーツでやります
今夜のスポルトで映像見れると思いますよ
704 :01/11/20 18:15 ID:b/K1MToO
>>703 サンキュ
さて熱狂ぶりを見てみるかの〜
705 :01/11/20 18:17 ID:lzskME2n
すべーブーイング やはり英国プレミアリーグファンが多いから
サッカーファン多いからサッカー知ってるわ
706 :01/11/20 18:21 ID:t9DXMiEq
見て〜
虚しくグラチャンでも見るか・・・・
707スタジアムため息:01/11/20 18:22 ID:lzskME2n
グラスゴー・レンジャースのムーアのヘディングがカリーニに
阻まれた! 
708ティンティン :01/11/20 18:23 ID:czaHl069
>>640
スポーツの見方を2つに大別すると1つはえのきどいちろう氏の様に、野球なら
ファイターズ、更にサッカーならスカパーで司会、そして日光アイスバックスの
ファンにもなるといった、競技別にそれぞれの立場を弁えるタイプ。
野球W杯でのウルトラスベースボールのリーダーも該当するのではないか。

もう1つはスポーツライター玉木正之氏が啓蒙する、日光の挑戦こそ正しい道で
ある等と言うように、まずは1つの価値観に集約させて、そこから視野を広げて
行くスタイル。欧州にあるクラブカルチャー・サポータースタイルの理想とも
言えるだろう。

NPB(野球)ファンとJ、日本代表(サッカー)サポーターの対立もその断層
にあるのではないか。結局どちらかをスタンダードにしなければならないと思う
んだよ。
野球=プロ、サッカー=アマの時代がまだ共存出来ていた。しかしもはや価値観を
ある程度、最低限として共有しなければならない時代になったのではないか。
マリノスサポーターは横浜の街以上に、サッカーと共に「マリノスというクラブ」
を愛しているはずであろうから。
709 :01/11/20 18:23 ID:lzskME2n
今夜のスポルト見てください<<706
それか最寄の電気屋さんとか
710朝日新聞夕刊3面(関東):01/11/20 18:25 ID:E6nA8op6
 中国にプロ野球機構が持ち上がっている。来春から4チームによる国内リーグを創設。
当面は08年北京五輪に向けた強化を図り、将来的にはプロ野球リーグに発展させる計画だ。
 来年3月開幕のリーグ戦に参加するのは北京市、上海師、広東省、天津市を本拠とするチームで
1チーム25人程度の陣容。来年は9月の韓国・釜山アジア大会に向けた代表チーム今日かが最優先
されるため、開催期間は約三ヶ月に限定、各チーム30試合程度のリーグ戦になる。
 中国の野球人口は小学生を含め、現在約5千〜1万人ほど。国内に野球場は10ヶ所程度、夜間照
明設備があるのは1球場だけ。決して盛んとはいえないが、近年は米大リーグのドジャースからコ
ーチ派遣などの協力を得て、強化を進めている。
 中国棒球協会の申偉秘書長は「将来的には日本、韓国などとアジアシリーズを開催できるように
することが夢」と語った。

どうやら五輪に向けた国策のようで。
競技人口1万人で、どうやって運営していくつもりなんか。
ただ、「将来的には日本、韓国などとアジアシリーズを開催できるようにすることが夢」っていう
のは、素晴らしい!
711 :01/11/20 18:33 ID:x3TefI2W
W杯プレーオフ、フジテレビ739でもやってるよ〜ん。
712 :01/11/20 18:38 ID:K99zZTZO
台湾が入っていないのは、国是としてしょうがないのか
マリナーズと契約した、王超(ワン・チャオ)どうなったのかな
棒球協会が、契約不履行を唱えていたが
目玉選手として、国内に置いておきたい、とい面もあるのだろう
713  :01/11/20 18:38 ID:NHDzHkP5
中国は意外にも知られていないかもしれないけど
サッカー大国です。
週末の海外リーグ生中継が人気で夜更かしさんが多いとか

でもなんでいきなり全然普及してないのにプロになるんだか
不思議だな バレーボールもプロ化するみたいなので野球も頑張ってね
714 :01/11/20 18:40 ID:x3TefI2W
>>713
スポンサーが充分確保できたからではないかな?
715 :01/11/20 18:41 ID:hcWG2gZf
果たしてスピードスポーツが人気なお国柄の国に
野球が合うかどうかだね 
716  :01/11/20 18:43 ID:Nb+a+kZU
相変わらず意味の無いサカオタのカキコが多いね。何を訴えたいのやら。
717 :01/11/20 18:45 ID:HDY738Ym
OG−ウルグアイの実況はこちらへ
http://livesoccer.net/2ch/test/read.cgi?bbs=Live2&key=005796877
718 :01/11/20 18:47 ID:K99zZTZO
他板でパブリシティをしなくてはならない程、惨めなことはない
719 :01/11/20 18:51 ID:HkqvNSom
★☆★☆★ プラスイオン注意報  ★☆★☆★

 プラスイオンが充満してまいりました。

 こんなとこで神経すり減らしてないで、
 外に出てマイナスイオンを取りこみましょう。

 お部屋に観葉植物を置いてみたりするのも
 効果的ですよ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
720 :01/11/20 18:55 ID:jl7ri+pk
中国人選手がマリナーズと契約した。
721 :01/11/20 19:04 ID:3JUY0JOq
サッカーキューバ代表のFWがスペインリーグ移籍した
722  :01/11/20 19:05 ID:K99zZTZO
マリナーズと契約した中国人投手は、王超(ワン・チャオ)
 16歳、190cm、72kg、右投げ右打ちのピッチャー
 ただし、中国棒球連盟代表のヤン・チエが契約不履行を唱えている

マリナーズと契約した、ロシア人投手は、オレグ・コルネイエフ
 19歳、200cm、95kg。契約した時「発見されたダイヤモンド」と紹介。
 今年はルーキーリーグでプレー。

ツインズと契約したドイツ人投手は、ティム・ハーケンヨーハン
 15歳で196cm、95kg、速球は150kmを記録。
 
723 :01/11/20 19:07 ID:yHMF5v0m
ランディ・ジョンソンが豪州vsウルグアイ戦 9万人の中にいるらしい
724 :01/11/20 19:07 ID:ri0qWe5L
15歳で契約したんだ スゲー若いな
725 :01/11/20 19:08 ID:yHMF5v0m
どうでもいいよそんなマイナーな選手紹介するな
スレ違いだぞ<<722
そんなの話題にするのは日本くらいなもんだ
726 :01/11/20 19:09 ID:yHMF5v0m
ランディ・ジョンソンはネタでした(笑)
行くわけないな豪州に。
727 :01/11/20 19:10 ID:ri0qWe5L
日曜日に日本のテレビでランディ見たけど、もうどっか逝っちゃったの?
728  :01/11/20 19:11 ID:JVe1GzqQ
721よりはましだろ、名前もない、しかも板違い
なぜ、721には文句の一つも言わないのかな?
729 :01/11/20 19:12 ID:KXxl3tmQ
やきうぶた必死だな(w
730 :01/11/20 19:14 ID:yHMF5v0m
見てなかったよ<<728
パナマ野球豚みたいなバカはお断りだよね
731  :01/11/20 19:14 ID:nKy++C14
729は、いいレスだね、スレにあってるねぇ、ね 725さん
732 :01/11/20 19:13 ID:75TBB4NY
つーか齢15歳にして196cm95kgって
ドイツ人ってのは思春期で成長止まちゃうんかい
733 :01/11/20 19:14 ID:Gp+pZzfV
>>728
本当に馬鹿な人間に、あなたは「馬鹿」と罵るんですか?
哀れむだけで十分でしょう。
734 :01/11/20 19:15 ID:SHg7p0UH
野球後進国とバカにし、そこのリーグに行く事は都落ちのように言われてきた台湾に負けて、
なんとも思っていない野球。
735 :01/11/20 19:15 ID:yHMF5v0m
ここに常駐するえどさりばんを追うオカマパナマ豚には
要注意だ 必ず毎日現れるぞ ちょっと議論を続けていけば
判るのが味噌だが 
736 :01/11/20 19:16 ID:T7gLabA4
馬鹿レスは放置だろうが ゴルァ
737 :01/11/20 19:16 ID:yHMF5v0m
>>732 ネタでしょ
738 :01/11/20 19:17 ID:yHMF5v0m
視聴率4パーセントは痛すぎる しかもメダル無し シドニー五輪に続き
しかも野球自体がマイナースポーツで世界で取り上げられない 痛すぎる(笑)
おれを追いつづけるパナマ野球豚に告ぐ!
即刻、野球板から消えうせろ。今度おれにからんできたら通報するよ。
ID変えてもばればれだしな。
24時間徹底的に監視してやる。
常時接続をなめるなよ(笑)
740   :01/11/20 19:27 ID:u+sDTmoy
ドイツ人の契約の話は本当だよ
ただツインズが球団の行方が不明確だから、来年はどうなるかは不明だが
今年の1位指名の高校生も、大学へ進学を考えているらしいし
しかし、このスレってかなり知能指数が低いのが煽り煽られやってるね
739とかほとんど犯罪者一歩手前って感じだな、精神的に病んでそうだね
それはそうと、本家エド・サリバンはかなりの野球通だけどね
去年のジーターとの会話も面白かったけどな
741  :01/11/20 19:30 ID:yHMF5v0m
えどさりばんを追う野球豚ってよくこの板にきてるよ
野球の悪口言う奴には2つのIDを駆使して攻撃してるみたいだけど
いつも負け犬状態らしいよ バカにつける薬は無しだね
742 :01/11/20 19:32 ID:u+sDTmoy
>739はかなり低知能っぽいけどねぇ
>741のレスも申し訳ないが、知性は感じられないねぇ
743 u+sDTmoyへ:01/11/20 19:37 ID:q9iP0z4+
>>742
早速出てきたな?
えどさりばんを追うパナマ豚め。
いい加減にストーカー行為は止めろ。
744外野:01/11/20 19:38 ID:qHRjptlB
おいおいここは巨人軍の視聴率スレだろ?
マイナーなドイツ人やえどさりばんパナマ豚なんかどうでもいいよ
745 :01/11/20 19:39 ID:q9iP0z4+
えどさりばんを追うパナマ豚は阪神ファン。
真性負け犬だな。
746 :01/11/20 19:40 ID:u+sDTmoy
本当だな、>743=>739なのかね
被害妄想がすごそうだな、かなり気持ち悪いなぁ
747  :01/11/20 19:40 ID:qHRjptlB
おいおいえどさりパナマ豚出てけ 阪神スレッドに戻ってろ!
ID二つ使うなよ ばーか
ドイツ人の野球選手なんて話題に出すな
マイナーネタすぎて誰も注目せんぞ(w
748  :01/11/20 19:41 ID:q9iP0z4+
>>744
ID変えてまで必死に話題を変えようとしている
哀れなパナマ豚(笑)
ストーカーはやめろっていってるのに。
749 :01/11/20 19:41 ID:qHRjptlB
2つのIDを使うからセ コイぞ このパナマ野球豚は要注意だ
750 :01/11/20 19:44 ID:qHRjptlB
パナマ野球豚のばーか
751  :01/11/20 19:44 ID:q9iP0z4+
>>749
そうだよね。2つもID使うなんて卑怯もいいところだよね。
パナマ野球豚って恥ずかしい存在だな。
752   :01/11/20 19:44 ID:q9iP0z4+
パナマ野球豚、かなり焦ってるね
753 :01/11/20 19:46 ID:u+sDTmoy
q9iP0z4+とqHRjptlB
途中で性格入れ替わってるぞ、気をつけろ
754 :01/11/20 19:49 ID:qHRjptlB
人格かわってねーよ ただパナマ野球豚釣りをしてたまでよ
あいつって低脳だからさ
755 :01/11/20 19:49 ID:q9iP0z4+
おいおい・・・パナマ野球豚シツコイね。
qHRjptlBは普通のサッカーファンだろ。
756 :01/11/20 19:49 ID:qHRjptlB
袋叩きだね(w
757ななしさん:01/11/20 19:49 ID:M0p898xU
>753
ワラタ
758  :01/11/20 19:50 ID:q9iP0z4+
パナマ野球豚は低脳だな。
恥じ晒し
759 :01/11/20 19:51 ID:q9iP0z4+
パナマ野球豚を通報しようか?
荒し以外の何者でもないよね?
760  :01/11/20 19:52 ID:q9iP0z4+
野球豚は2つID使ってまで荒らすなよ
761  :01/11/20 19:54 ID:5323w40P
OG ごーーーーーーーる!!
762  :01/11/20 19:55 ID:q9iP0z4+
言っておくけどパナマはサッカー王国だよ。
パナマ人の野球選手は3流ばっかり。
やっぱり人気のない証拠。
サッカーは日本でも活躍するような選手が出てるけどね。
もちろん国民的英雄でしょ。常識で考えても。
763:01/11/20 20:04 ID:L53AmpFJ
なんか泣きそうだな、おまえ
764 :01/11/20 20:05 ID:pPtbJ8TM
パナマ野球人気低下!!!!!!!!!!!!(藁
765挑発パナマ野球豚:01/11/20 20:09 ID:pPtbJ8TM
ワールドカップサッカーは五輪の視聴者数の倍以上だから野球ファンが
ひがむのもわかるよ!

野球のワールドカップなんかと比較すらできないよね
766 :01/11/20 20:12 ID:4o7Ko4oD
女子サッカーが人気無いのはなぜか、と聞いたところ、
女の子がサッカーをやる環境が整っていないから、という説明を受けたのですが、
それはスポーツをやる側の問題で、見る側からすれば選手層が厚かろうが薄かろうが
知ったことではないわけで、理由にはならないですよね。
確かにバレーやバスケに比べれば歴史が浅いのかもしれないが、曲りなりにも
Lリーグなんてものを立ち上げるところまで行ったのだから、見るスポーツとしても
ある程度支持を得られるという目算があったのでしょう。何より今の日本のサッカー人気からすれば、女子の方にももう少し注目が集まってもおかしくは無い。でも現状では少年サッカーやフットサル以下の注目度ですもんね。
なぜなんでしょう。
767 :01/11/20 20:14 ID:4ZbYGhwy
ここに来るサカオタは阿呆ばっかだな。
サッカーのワールドカップと野球のワールドカップを比較するなよ。
768  :01/11/20 20:15 ID:62pVQ3zL
なんでここで女子サッカーの話題が出てくるのか不思議だけど
女子サッカーが盛んな国はアメリカと中国とか北欧だね

女子野球も注目されてないよ
769 :01/11/20 20:18 ID:62pVQ3zL
なんか4o7Ko4oDは他スレでも同じコスペしてるよ
えどさりパナマ野球豚だな、、
770 :01/11/20 20:18 ID:weSeiWsB


   美人が居なかった、が答え。


   
771 :01/11/20 20:19 ID:62pVQ3zL
やはり挑発されるとえどさりばんを追う野球豚が好むネタがでてくるな
バカはいつまでたっても直らないとはまさにこのこと(w
772 :01/11/20 20:27 ID:L53AmpFJ
常時接続なら、ID変えないほうがいいんじゃない
後、ディスプレーの上にでもポストイットで、
 右のデスクトップ  文句言いで怒りっぽい
 左のノートパソコン なだめるように、じわりと書き込む
とか書いておくことをお勧めするよ
773 :01/11/20 20:29 ID:62pVQ3zL
えどさりばんを追う野球豚も常時接続24時間監視中だから
おどかしのつもりで言ったんじゃないの?
774 :01/11/20 20:31 ID:62pVQ3zL
今日のCNNのワールドスポーツのトップニュースは
チャンピオンズリーグ2次リーグのプレビュー

マンチェスターUvsバイエルン・ミュンヘン(来週日本で試合)のリポート
775 :01/11/20 20:40 ID:N6cEeqQ+
えどさりばんに盲執するパナマ男のくちぐせ
「IP抜かれるぞ」
「削除されるぞ」

他人まかせな脅しを特に好みますが、全く実効性がなくバカ丸出しです
776 :01/11/20 20:43 ID:w0gmxrLc
一人でやってる
相当な基地外だ
全部自分のことだろうな・・24時間監視とか・・・
777    :01/11/20 20:45 ID:L53AmpFJ
>515 : :01/11/20 19:15 ID:KHR9BzZB
>また野球豚が暴れてるね(w
>いい加減にここから出てってくれよ、迷惑だから。
>同じ野球豚が昨日の夜からずっといるね。
>今朝もいたし昼間もいたよ。
>悪いけど1日中監視させてもらうよ。
>特に今週の3連休は気合いを入れて監視する。

こっちの方が、はるかに気持ち悪〜っ、て感じだけどな
キミ生きてて楽しいことあった?
778 :01/11/20 20:46 ID:N6cEeqQ+
>>776
負け犬発言
779 :01/11/20 20:47 ID:w0gmxrLc
>>777
うわ!!そのままのたれじんで欲しいな
このスレの火が消えるけど
780 :01/11/20 20:48 ID:N6cEeqQ+
>>779
弱いぞがんばれ
781 :01/11/20 20:50 ID:62pVQ3zL
おいおい野球豚うぜーよ パナマ野球豚どっかいけ
荒れる おまえがくるだけで
782 :01/11/20 20:52 ID:N6cEeqQ+
パナマ君=えどさりばんを追う野球豚=阪神バカ=朝鮮人=母親から世話
くちぐせ「おまええどさりばんだろ」
     「阪神の関西での視聴率は巨人がらみでもないのに15%もあるにだ」
     「えどさりばん確定ニダ」
     「********と********は同一人物(完全な妄想)」
     「IDころころ変えるな(変えないおまえは暇人引きこもり)」
     「プ」
     「(藁(寒いだけだが)」
     「******の質問に答えろニダ(質問に固執するしかない悲しさ)」

すべて議論に負けたときの発言です
783 :01/11/20 20:55 ID:eeUhAl6I
完全にチンカス収容所だねここ
784 :01/11/20 20:55 ID:L53AmpFJ
キミのマスターベーション以外にあったけ?
785 :01/11/20 21:03 ID:aH6basA6
前田で視聴率上がるかな?
786  :01/11/20 21:05 ID:fD9g3q2K
アルモンテの初登板は視聴率高かったらしいじゃん。
松井秀よりよっぽどスター性がある。
こいつを育てろ。
787 :01/11/20 21:08 ID:aH6basA6
>>786
 アルモンテは初登板でいきなり、8時の男にも輝いた男!
788 :01/11/20 21:18 ID:DJ/4clpH
原じゃ視聴率あがらんの?
789陳金峰(ちんきんぽう)台湾の選手:01/11/20 21:23 ID:DyWu51Xk
野球ファン=ちんかす 語るにも値しない
790回答は私:01/11/20 21:24 ID:od8gaHWq
Q:巨人戦の野球中継をはじめ日本のプロ野球視聴率が落ちていますが、どうすればプロ野球視聴率が上がると思いますか?

「お昼にメジャーリーグの話をするように、もっと明るい時間からニュースとかで結果とかをやっていれば、だんだんと興味が沸いてくるのではないでしょうか?(プログラマ・44歳)」
   −ナイター終了後じゃないとね、明るい時間はちょっと難しいかな−

「巨人ばかりじゃ見たくない(中学生・13歳)」
   −BSでは阪神戦中心ですし、これから要望出してもっと増やしていきましょう−

「スター選手が欲しい(主婦・35歳)」
   −そうですね、スター選手を育てていきます−

「巨人一辺倒の野球中継を見直す。ドラフト制度を見直し、戦力格差を減らす(会社員・30歳)」
   −戦力格差は縮まっていると思いますが、これからも熱戦を期待しましょう−

「延長戦は最後まで放送する(会社員・31歳)」
   −是非そうしたいものです−

「もっと個性的な魅力をもった選手や監督がいなければ、視聴率はあがらない(会社員・47歳)」
   −パは個性的な選手が多いと思いますが、選手をもっと知ってもらえるようにしましょう−

「球団のカラーというものがなくなってきた。強いチームを作るという目的で、他球団が育てた有能な選手を獲得し試合で使う。それではファンは試合を見ていても心からは興奮できない(学生・24歳)」
   −心から興奮できるようにお互い盛り上げていきましょう−

「好きなチームが弱くて面白くない」
   −熱狂的応援がチームを強くします−
791 :01/11/20 21:25 ID:aNrey2gl
>>789
新しいネタをし入れた3連休監視のえどさりばん
野球ファンでもあまりしらないのに
792  :01/11/20 21:33 ID:PsTT8Yk6
えどさりばんはホントは寂しがり屋なんだヨ。
お話をしてくれる友達が欲しいんだヨ。
ウサギは寂しいと死んでしまうっていうけど、
えどさりばんもみんなから相手にされなくなったら死んじゃうのかなあ?
793 :01/11/20 21:33 ID:RMG9EY6E
>>790
回答が楽観的(w
794 :01/11/20 21:35 ID:YB4Peji4
19日に行われた高校サッカーの組み合わせ抽選会で前代未聞
のハプニングが発生。主催者側の手違いで14番目に抽選予定だ
った松商学園が順番を飛ばされ、ほぼ全校が抽選を終えた段階
でそのミスが発覚し、途中から抽選のやり直しとなった。
 高体連サッカー部の上野部長は壇上で深々と頭を下げたが、2
回目の抽選結果で組み合わせに恵まれなかった出場校は怒り
が収まらない。もっとも、再抽選で前回覇者の国見と対戦が決まった
松商学園の上原主将は「強い相手とやりたかったから、不満はないで
す」と笑顔で話していたが−。




高野連はだいじょうぶだろうな・・・・
795  :01/11/20 21:38 ID:od8gaHWq
「だれがプロ野球を殺すのか」 北矢 行男 ・ 木村 雷太 (共著) 読書感想文

 「巨人中心のシステムを崩さない限り、プロ野球に未来はない!!」と言い切る著者の声は、急速に現実のものになりつつある。
 本書を読むと、日本のプロ野球に、いかに「インチキ」が多いかがよくわかる。
たとえば、統括機関でありながら、権限もなく巨人軍の傀儡(かいらい)でしかない日本プロ野球機構という存在。
多くの巨人主催試合で入場者数5万5000人と公表しながら、その定員が実は4万6300人である東京ドーム。
こうした体質を、著者は破綻をきたしつつある日本の政・官・財各界に根強く残る利権体質、構造改革を阻害する既得権益問題になぞらえながら叩きのめす。
そして、メジャーリーグ及びアメリカのエンターテイメント・ビジネスのメソッドに基づき、「完全フランチャイズ制」「市民株主を含めた共同経営体制」「完全ウェーバー制ドラフト」「外国人枠撤廃」など再生のための数々のビジョンを打ち出している。

 論旨は明快であり、処方箋もある程度うなずけるものがある。しかし、読後の空しさはなんなのだろうか。
ここに描かれている改革が、形になるとはどうしても思えないのは、悲観的すぎるのだろうか。
これはすべからく組織のガバナンスの問題に起因するものであり、小泉純一郎のような変革型リーダーがコミッショナーに就任でもしない限り、内部からの自発的改革は期待薄であると思われてならない。
それにしても、多くの巨人ファンは、こうした状況に対して何ができるのだろうか?
最も影響力を持つ巨人ファンは、今何を望んでいるのだろうか?
ここから一つの答えが導き出されるのかもしれない。
796 :01/11/20 21:53 ID:31mRvFYO
>795
誰の読書感想文なんだ?
まああの本はそれなりにいいね。
少しメジャーマンセーなのとテリー伊東の帯はいただけないが。
797どうしようもないね:01/11/20 22:03 ID:f3sIuFoQ
野球が衰退している最終的な結論が、野球関係者と野球ファンがアホやから、
というのは悲しいね。
798 :01/11/20 22:30 ID:96V6atua
松井っていう大スターの素材がいたのに、FAで余計なのを獲ってくるから
彼の存在価値が薄れていって、松井自身もやる気を無くしてしまった。
自業自得です。ざまぁ見ろってことです。
799 :01/11/20 22:31 ID:rQQGc1Uj
野球あかん
800パナマ=サッカー王国  :01/11/20 22:40 ID:8dnGvBBW
>>792
また負け犬パナマ野球豚か。
ほんとうにシツコイな。
なんども教えてやるけどパナマはサッカー王国だよ。
日本でもプレーしていたバルデスは国民的英雄。
野球は一部のマニアに愛されているらしいよ。
競技人口も100人ほどだってさ(笑)
801 :01/11/20 22:40 ID:8eR0VA4H
えどさりばんを追う野球豚も24時間常駐宣言してたよ
怖いな、
802  :01/11/20 22:42 ID:8dnGvBBW
パナマで野球がまったく人気がないことが証明されたので
そろそろパナマ野球豚がでてくるだろうな。
803 :01/11/20 22:43 ID:3wEW+AxQ
知らなかった パナマ野球って人気ないのか・・・・
マスコミのデマだな。。。
804パナマ=サッカーオンリーの国:01/11/20 22:46 ID:8dnGvBBW
パナマ出身の3流選手が一人や二人でたところで
野球豚はパナマが野球王国だと勘違いしてやがる(笑
805 :01/11/20 22:46 ID:0Ekf2DLF
>>792 えどさりばんを追う野球豚の方がさみしがり屋だったよ
   だってえどさりばんを追う野球豚(ひとり)を笑うスレッドに
   毎日でてきてるもの
   みんなでてこなくていいっていってるのに(w
806  :01/11/20 22:51 ID:eYzwGE+7
パナマの大統領から勲章をもらったよ
スペインリーグのマラガのFWバルデス
パナマにはサッカー専用のスタジアムも完成したし(4万人)

カリブ海でもサッカーの方が人気高いしね コスタリカも楽しみだ
807 :01/11/20 22:54 ID:92nvUSja
>>805 見た見た あのスレッドで笑われてる本人が出てきてるのが笑えるね
   アンチ野球スレッドを24時間監視してるタイガースファンでしょ?
   
808 :01/11/20 22:54 ID:8dnGvBBW
カリブはサッカー天国だね。
野球の残念ながら入りこむ余地はなさそう・・・
パナマでも野球の認知度は限りなく低い。
809 :01/11/20 22:57 ID:92nvUSja
野球盛んなところは
ドミニカ プエルトリコ ニカラグア キューバ パナマ ぐらいだね
でもほとんど全部 島ばかり 野球って島国には向いてるスポーツかもね
810  :01/11/20 22:59 ID:8dnGvBBW
>>809
バカ発見!
それらの国でもサッカーが1番人気だよ。
1人や2人の選手がでただけで野球が盛んと勘違い
している痛い野球豚だな。
811 :01/11/20 23:00 ID:0ODe4Zuy
正直、野球を擁護する野球豚がこれほど存在することが

信じられない。
812 :01/11/20 23:00 ID:od8gaHWq
なんか、豚小屋の糞にまとわりつく、便所蝿どもの会話だな
813 :01/11/20 23:01 ID:92nvUSja
北中米カリブ海サッカー連盟に加盟してる国は約35カ国。
そのほとんどの国でサッカーはメジャースポーツとして認められている。

なにしろ五輪の視聴者の倍以上の視聴者数だからね。<ワールドカップサッカー
814 :01/11/20 23:01 ID:8dnGvBBW
それにしても野球豚必死だな(笑
815勘違いしちゃったよ(朝日コム):01/11/20 23:01 ID:GROvKLNZ
女性200人がブルカ脱ぎ捨てる 
816来たよ :01/11/20 23:02 ID:dc4lKY+t
きたきた(笑)<<od8gaHWq
817 :01/11/20 23:04 ID:dc4lKY+t
えどさりばんを追う野球豚 ID2つ同時に使うなよ!!!

この駄目虎阪神ファン ばーか!
818 :01/11/20 23:04 ID:dc4lKY+t
富田林野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
819 :01/11/20 23:05 ID:8dnGvBBW
IDを2つ使ってるのがバレバレ。
さすが野球豚!(笑)
ここ数日間みていると朝と昼が食いつきよかったが
今晩は釣れる釣れる!野球豚(笑)
820 :01/11/20 23:07 ID:8dnGvBBW
以前おれとパナマ論争になったときも
おれにパナマがサッカーオンリーの国だと知らされて
取り乱してりたっけ(>パナマ野球豚
821  :01/11/20 23:08 ID:od8gaHWq
かなり前からいるんだけどね >>795もオレ
君見るとのぞき屋に出てくる、めちゃくちゃ臭い奴思い出すよ
ま、あと呆痴ね
822 :01/11/20 23:08 ID:YRkDUEa/
          _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  , .. ∧_∧
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )←>>えどさりスト駄目虎パナマ男
         , -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` )),∴.   |  /  ノ |
      /  , イ )        ̄=       , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
823 :01/11/20 23:09 ID:8dnGvBBW
悔しかったらパナマで野球が人気だっていうソース出してみろって(笑)
存在もしねえパナマ人の野球選手の名前を一人くらいあげてみろって(爆!!!)

ちなみにサッカーのバルデスは国民的な英雄
というよりカリブの英雄だな。
824 :01/11/20 23:09 ID:YRkDUEa/
誰に話し掛けているんだ おまえは?<od8gaHWq
825 :01/11/20 23:15 ID:YRkDUEa/
早く答えろよー 答えに窮してるところを見るとえどさりパナマ男だ
826ジサクジエーンカコワルイ:01/11/20 23:16 ID:PsTT8Yk6
805 :  :01/11/20 22:46 ID:0Ekf2DLF
>>792 えどさりばんを追う野球豚の方がさみしがり屋だったよ
   だってえどさりばんを追う野球豚(ひとり)を笑うスレッドに
   毎日でてきてるもの
   みんなでてこなくていいっていってるのに(w


807 :  :01/11/20 22:54 ID:92nvUSja
>>805 見た見た あのスレッドで笑われてる本人が出てきてるのが笑えるね
   アンチ野球スレッドを24時間監視してるタイガースファンでしょ?


書き方が一緒だぞ(爆笑)
827 :01/11/20 23:17 ID:KuNhz/pY
  _____
       /  、      \
       |_____G_|__     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川|川 / 臭 \|ノ〜  <   きー・よー・はー・らー \(^〇^)/
       川川  ◎---◎|〜    \________________
       川川     3  ヽ〜  彡.| ̄ ̄ ヽ
       川川  ∴) A(∴)〜 :  . |G5  /
       川川     U  /〜     | ; ;/彡
       ;川川     ダッラ〜     |  /
     /  ̄\\;;;;;;;;;;ノ\____⊃⊆
    /   /  \ Vノ    //  .  ̄| ⊆
    |二二|  GI AヽヽNTSヽ/----- <_ヽ
    ヽ  |     ヽヽ  5 ヽ
     ヽ  ヽ     ヽヽ   )
      \ \    _)_) ノ
      / ヽ \g8gg& ;;\
     /;; ; ヽ  つ二3;; ; \          /
    ( ;; ; ;/\(;;;);;)\   )         .
::     \∴ヽ  しっっ彡|;∴;/
       \;;;\    /;;;/
       /   )   (  \
       UUUU    UUUU
どこが自作自演なんだか・・・
829 :01/11/20 23:23 ID:8dnGvBBW
しかし野球豚は腰抜けばかりだな。
オレたちサッカーファンの正論に何も反論できないようだ(笑)
正論には正論で返してね!
けっして荒らさないように。
荒らしたら通報するよ。
830 :01/11/20 23:23 ID:31mRvFYO
>829
荒らしに来てるのはどっちだよ
831キヅカナイモットカコワルイ:01/11/20 23:24 ID:PsTT8Yk6
>>792 えどさりばんを追う野球豚の方がさみしがり屋だったよ
   だってえどさりばんを追う野球豚(ひとり)を笑うスレッドに
   毎日でてきてるもの
   みんなでてこなくていいっていってるのに(w


>>805 見た見た あのスレッドで笑われてる本人が出てきてるのが笑えるね
   アンチ野球スレッドを24時間監視してるタイガースファンでしょ?
832 :01/11/20 23:25 ID:S6v+KFqS
PsTT8Yk6 なんでそんなに過去ログに注目してるの?
     よくそんなところまで見ているね
   
833 :01/11/20 23:26 ID:8dnGvBBW
>>830
来た来た!パナマ野球豚君(笑)
834>:01/11/20 23:27 ID:sAFtmERp
835 :01/11/20 23:27 ID:S6v+KFqS
どうやらやはり出てきたようだ えどさりばんを追う野球豚

PsTT8Yk6 IDまた変えてきやがったな やはりオカマなだけある
836830:01/11/20 23:27 ID:31mRvFYO
>833
全く別人なんだが。
837 :01/11/20 23:27 ID:PsTT8Yk6
えどさりばんはホントは寂しがり屋なんだヨ。
お話をしてくれる友達が欲しいんだヨ。
ウサギは寂しいと死んでしまうっていうけど、
えどさりばんもみんなから相手にされなくなったら死んじゃうのかなあ?
838 :01/11/20 23:28 ID:S6v+KFqS
童貞パナマ野球豚必ずこれ見てるよ!
早速他板でログはってみんなに研究してもらおう
839 :01/11/20 23:29 ID:8dnGvBBW
>>834
やっぱりパナマには野球の野の字もないようだね。
野球豚もなにかソース出してみろよ
840PsTT8Yk6:01/11/20 23:29 ID:S6v+KFqS
PsTT8Yk6  こいつだこいつ! えどさりばんを追う野球パナマ豚童貞(おねしょ付き)
841 :01/11/20 23:30 ID:pL2eI5ZB
パナマでよくそれだけ盛り上がれるよな。
米、日本で盛んだけで十分じゃない?
842 :01/11/20 23:30 ID:S6v+KFqS
えどさりばんを追う野球豚
ID二つ使うらしいから注意しな<ALL
843 :01/11/20 23:31 ID:31mRvFYO
下らんな、このスレ
844 :01/11/20 23:32 ID:8dnGvBBW
パナマ出身の野球選手ってまったく聞いたこと無いね。
サッカーではバルデスがJリーグで活躍しえいるというのにね。
845アホ?:01/11/20 23:32 ID:PsTT8Yk6
>>840
アホ?
846 :01/11/20 23:33 ID:pL2eI5ZB
だから別に良いよ。
パナマなんて・・・
847>:01/11/20 23:33 ID:sAFtmERp
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3860/ziman.html

(4) 野球
 南米と言えばサッカーですが、中米はアメリカの影響が強いせいでしょうかサッカーより野球が
盛んです。 野球はバット、グローブやベースなどでサッカーよりはお金がかかるので貧乏な国で
はできないスポーツだと思っていました。 しかしパナマでは田舎にいってもだれでも遊ぶスポー
ツは野球で、週末にはどこの町村でもちゃんとユニフォームを着て遊んでいるのが見られます。そ
して先進国のまねごとレベルではありません。 なぜならアメリカの大リーグには今まで累計41
人ものパナマ人選手が活躍しており、現在でも10人のパナマ人選手がいるからです。
848 :01/11/20 23:34 ID:31mRvFYO
>844
オバンドー
849 :01/11/20 23:34 ID:31mRvFYO
850パナマ=サッカー王国 :01/11/20 23:36 ID:8dnGvBBW
>>847
出た〜!
エドサリバンを追うパナマ野球豚!
しかもご丁寧にネタを書いてる(笑)
>>848
誰だよそれ。
サッカーではバルデスが日本で活躍して
日本でもパナマでも超有名人だが?
851 :01/11/20 23:36 ID:S6v+KFqS
ショック!!!!!!!!!!!!!!!

野球野手の運動消費カロリーは

ラジオ体操以下!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ttp://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sport21.htm
852     :01/11/20 23:36 ID:od8gaHWq
ほぉ?まぁホットコ

日本プロ野球の復建に際し、まず我々が熟考せねばならないことがある。それは日本プロ野球の性質に関してある。
過去に日米プロフェッショナル・ベースボールの現場における差を描いた書は山とあるが、プロフェッショナル・スポーツ・オーガニゼーションとしての差を述べたものは少ない。
なぜなら、日米間の「プロフェッショナル・ベースボール」としての性質があまりに異なり、比較する事は非常に困難だからである。

日米プロ野球間の決定的な差は、まず大企業の「PR」ユーセージとしてのみ存在する野球リーグと、
プロフェッショナル・スポーツ企業組織におけるプロフェッショナル・マーケティングによって利益を上げるため展開する、ビジネスとしてのベースボール・リーグとしての違いといえよう。
実に単純明確である。一方は企業の「タニマチ」的お飾りとして存在してきた野球リーグと、もう片一方はレヴェニューのみを追求して突っ走ってきたFortune1000社的ベースボール・リーグである。
単純明確ではあるが、ここに矛盾がある。日本の場合、プロ野球団を経営するまでに大成功を収めた企業が、どうしてその後更に展開可能なベネフィットを追及しなかったのか?
計画しようにもそれを遂行不可にさせた理由があったのであろうか?
どうして米国MLBのように、組織としての最大利益をリーグとして計画しなかったのだろうか?
この点に関して、最大勢力かつ抵抗勢力とも言うべき、巨人ファンの意見を伺いたい。
853>:01/11/20 23:37 ID:sAFtmERp
(4) 米大リーグの最優秀選手マリアノ・リベラ

 1990年代野球界最強のチームを決めると言われた米大リーグのワールドシリーズ
はさる1999年10月27日ニューヨークヤンキーズが4連勝でブレーブスを破り、2年
連続25度目の栄冠を手にしましたが、この試合の勝利を決めたのがパナマ人投手
マリアノ・リベラです。彼はワールド・シリーズ最優秀選手の座を獲得し、11月の
パナマ独立記念日に凱旋帰国し、独立記念日パレードの真っ最中にモスコッソ大統
領から、パナマ人の誇りとして最高の勲章を授与されました。
 ヤンキース球団との契約で、昨年度は425万ドルの年棒でプレイし、2000年は
年俸725万ドルで、来年以降はヤンキースとの4年契約を結び、総額3999万
ドル(約46億40000万円)で、平均年俸999万7500ドル(約11億6
000万円)は抑え投手の大リーグ最高額となりました。リベラは昨季7勝4敗3
6セーブ。4年連続35セーブ以上を挙げ、ワールドシリーズ3連覇に貢献しまし
た。これまでストッパーの最高給は、今季からの4年契約を結んだジャイアンツの
ロブ・ネン投手(31)の平均年俸812万5000ドル(約9億4000万円)
でした。
<こだわりの野球哲学/史上最高の投手は誰か> <「21世紀の投手に要求される
変化球は何か?」>
854 :01/11/20 23:38 ID:pL2eI5ZB
サッカー王国って言ってもたかが人口272万人の国の事
威張ったって仕方ないだろ。
855  :01/11/20 23:40 ID:8dnGvBBW
まぁ、パナマ野球豚は放っておこう。
これ以上相手にしてもしょうがねえしな。

今度の3連休は野球豚が暴れそうだな。
しっかり監視させていただきます(笑)
856>:01/11/20 23:40 ID:sAFtmERp
人口の少ないパナマ国内ではスポーツで高給を稼ぐことは不可能ですが、宗主国
的感覚があるアメリカではパナマ人が実力さえあれば入り込めるチャンスは多く、
これを目標としてスポーツ選手たちの士気が非常に高い面が見られます。

(A) 野 球:報酬の高い米リーグにはパナマ人選手がたくさん活躍しています。
打者
1) 米国テキサスレインジャーズの外野手で強力打者、ロベルト・ケリー
2) 米国デトロイト・タイガースの内野手ホッセ・マシーアス
3) 米国フロリダ・メルリンスのラファエル・メデイナ
4) 米国サンデイエゴ・パードレスの外野手ルベン・リベラ
5) 米国ホワイト・ソックスの外野手カルロス・リー(中国系)
6) 米国オークランド・エースのオルメド・サエンス
7) 米国モントレアールのセギノール
8) 米国クレベランドの強打者エイナル・デイアス

投手
1) 米国ニューヨークヤンキースのマリアノ・リベラ
2) 同チームのラミロ・メンドッサ
3) 米国アトランテイス・シテイーのブルース・チェン(中国系)

(B) サッカー: パナマの国を代表するナショナルチームには3人ものデリー
・バルデスが活躍したことがあり、この3兄弟のうち2人は国際線で1級の稼
ぎをしています。

1) 日本や米国で引っ張りだこの得点王ホルヘ・デリー・バルデス
アルゼンチンやチリ、ウルグアイなどのチームで活躍した後来日し、
1993-94は東芝(JFL)、1995:セレッソ大阪(J)、1996:鳥栖フ
ューチャーズ(JFL)、1997:コンサドーレ札幌(JFL)でゴー
ルを量産していました。 その後アメリカやスペインを回り2001年は
日本の大宮アルディージャと契約。<関連情報><選手データ-><最
近の情報>

2) スペインのオビエドチームで活躍するフリオ・デリー・バルデス
ホルヘとは双児の兄弟、以前はアルゼンチン、ウルグアイ、イタリア、
フランス等でも活躍していた得点王です。

日本のJリーグでも活躍したホルヘ・デリー・バルデス
857 :01/11/20 23:41 ID:pL2eI5ZB
>>855

え、どうして?
858いい加減にしろ! :01/11/20 23:42 ID:8dnGvBBW
>>847
>しかしパナマでは田舎にいってもだれでも遊ぶスポーツは野球
>で、週末にはどこの町村でもちゃんとユニフォームを着て遊んでいるのが見られます。

嘘つくな!
パナマは誰がなんと言おうとサッカー王国。
国民的英雄はバルデス!
野球はまったく人気が無い!
859なんだ:01/11/20 23:42 ID:sAFtmERp
3兄弟だけか。
860 :01/11/20 23:44 ID:31mRvFYO
>858
この人に文句言ったらどう?
ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley/3860/personal/profile.html
861晒し:01/11/20 23:45 ID:PsTT8Yk6
829 : :01/11/20 23:23 ID:8dnGvBBW
しかし野球豚は腰抜けばかりだな。
オレたちサッカーファンの正論に何も反論できないようだ(笑)
正論には正論で返してね!
けっして荒らさないように。
荒らしたら通報するよ。
862 :01/11/20 23:46 ID:od8gaHWq
よくワカランの。 8dnGvBBWとかは、アルツ入ってるのか?
863  :01/11/20 23:46 ID:8dnGvBBW
エドサリバンを追うパナマ野球豚必死だな(笑)
パナマ程度の小国での野球人気を証明するために必死必死(爆)
864 :01/11/20 23:47 ID:31mRvFYO
>863
ハァ?
お前が粘着だから皆付き合ってあげてるだけだよ
865>829:01/11/20 23:47 ID:sAFtmERp
早く通報して欲しい。
866 :01/11/20 23:48 ID:S6v+KFqS
必死すぎるぞ 真性ボォケ からかってるのがわからないのか?
エドサリバンを追う野球豚
867 :01/11/20 23:49 ID:8dnGvBBW
>>862>>864
また2つのID使ってるのか?
ほんと粘着だなエドストーカーのパナマ君は。
もうおれに付きまとわないでくれ。
それから迷惑なんでこの板から消えてくれ。
868>863:01/11/20 23:49 ID:sAFtmERp
君は玩具として最高だなあ。
869>867:01/11/20 23:50 ID:sAFtmERp
自分が消えたほうが解決早いよ。
870 :01/11/20 23:51 ID:8dnGvBBW
エドサリバンを追う野球豚よ。
これ以上、複数のIDを使っての自作自演を続けると通報するぞ。
871 :01/11/20 23:51 ID:S6v+KFqS
消えろ 正直に現れろ えどさりストーカー!!!!!!!!!!
872 :01/11/20 23:51 ID:bOZJ3uCh
ネタがないからって、サッカー対野球で良くやるよ
873>870:01/11/20 23:51 ID:sAFtmERp
今すぐ通報して。大賛成!!
874おいおい:01/11/20 23:51 ID:PsTT8Yk6
複数のID使ってるのはお前だけだろ。>えどさり
875 :01/11/20 23:52 ID:S6v+KFqS
駄目虎阪神ファン ぼぉけ!
童貞 糞 
876  :01/11/20 23:52 ID:8dnGvBBW
>>869
皆さん!
こいつがエドサリバンを追う野球豚 です!
凄いでしょう?この粘着質(笑)
さあ!笑ってやりましょう!
877 :01/11/20 23:52 ID:7ixSoRcb
>>870
やれーやれーやっちまえー
878:01/11/20 23:53 ID:sAFtmERp
>もうおれに付きまとわないでくれ

アンタ誰?
879 :01/11/20 23:53 ID:8dnGvBBW
>>871
ダメだよ・・・
正直になんて現れないよ
エドサリバンを追う野球豚は・・・
2つのIDを使う卑怯者だから
880 :01/11/20 23:53 ID:S6v+KFqS
sAFtmERpは列記としたえどさりばんストーカーです
あともうひとつID使ってますよ
881 :01/11/20 23:54 ID:S6v+KFqS
出てくる時点でえどさりすとの完全敗北は決定だね
バカだからすぐ出てくる おまけに粘着でひとこと言わないと
なかなか帰らない
882 :01/11/20 23:55 ID:S6v+KFqS
あー笑えた よほど我慢ならなかったんだろうな(笑)
883 :01/11/20 23:55 ID:8dnGvBBW
>>880
おれもそう思う!
もう1つのIDを探そう!
884福嗣:01/11/20 23:55 ID:vqJD5Hd4
野球は豚なんだよ!
885被害妄想激しいのう:01/11/20 23:58 ID:PsTT8Yk6
「エドサリバンを追うストーカー・パナマ君」ってのは、
アンチえどさりばんの不特定多数の総称か?
お前を嫌う奴なんて野球板には腐るほどいるだろ。
お前、いろんなスレで荒らしまくってるんだから。
886えどさりストID:01/11/20 23:59 ID:S6v+KFqS
PsTT8Yk6 だな
887認定:01/11/21 00:00 ID:dl049+4o
sAFtmERp=PsTT8Yk6
888 :01/11/21 00:01 ID:dl049+4o
不特定多数とか言ってごまかしてる
おまえだよ てめー<885
889福嗣:01/11/21 00:01 ID:GcCGiOJJ
PsTT8Yk6は豚なんだよ
890完全に:01/11/21 00:01 ID:vqerQIVQ
キチガイ入ってるな。
そのうち犯罪起こしそうで怖い。
891 :01/11/21 00:02 ID:7gn1GUAR
>>885
エドサリバンを追うストーカー・パナマ君発見!!
892 :01/11/21 00:02 ID:dl049+4o
sAFtmERpの発言がなくなったぞ? どうした?
893 :01/11/21 00:03 ID:7gn1GUAR
野球豚は野球板を荒らすな!
894de,:01/11/21 00:03 ID:vqerQIVQ
>>891
で、俺がエドサリバンを追うストーカー・パナマ君だったらどうなるわけ?
895 :01/11/21 00:04 ID:dl049+4o
午前0時を回ってID変わったぞ 
896 :01/11/21 00:05 ID:7gn1GUAR
ずっと監視しているから
自作自演しても無駄だよ。
エドサリストーカーの野球豚君(笑)
897 :01/11/21 00:05 ID:e1wWM7Ix
なんか野球の話してくれ。
898 :01/11/21 00:06 ID:7gn1GUAR
結局パナマでバルデスを超える野球選手はいなかったね。
やっぱりパナマはサッカー王国!!!
899 :01/11/21 00:06 ID:1elE04OY
>>891 >>893 >>896
そろそろトリップ付きのコテハンを使ってみてはいかが?
900負け犬チーム:01/11/21 00:08 ID:dl049+4o
駄目虎の話でもする? 毎年最下位のチームのこと
901 :01/11/21 00:09 ID:TaB+YgTi
駄目虎を矯正するに2部制導入希望
902 :01/11/21 00:11 ID:dl049+4o
521 :ぷ :01/11/20 23:58 ID:sAFtmERp
515から520が笑える。レスが一杯つくんだね。おもちゃにすると。

こいつえどさりストーカーを笑うスレッド(B板)
で上記なようなコメント載せてるよ バカだな
sageられてるのにいちいち上げてるところが
バカっぽい 自分が笑われてるのに
903>901:01/11/21 00:11 ID:XHNKIGIz
矯正?4部くらいまでおちて解散だろ。
904 :01/11/21 00:13 ID:vusm7d0J
沙知代とうとうか
地検に動きあり

★★ 速報!野村沙知代 逮捕!? ★★
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1006225503/
905 :01/11/21 00:55 ID:X++VB4uR
野村邸付近に複数のマスコミ車が殺到して警察が出動して
交通整理しております

★★ 速報!野村沙知代 逮捕!? ★★
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1006225503/
906 :01/11/21 00:57 ID:rApbiNdz
エドサリストーカーって響きがかっこいいな
907 :01/11/21 01:37 ID:dl049+4o
>>906
正確には えどさりばんを追う朝鮮系パナマ粘着オカマ野球ストーカー男の略
908 :01/11/21 01:42 ID:6mLTO6A3
不毛なスレだな
909 :01/11/21 02:33 ID:dl049+4o
サッカーJ2のベガルタ仙台がJ1昇格を決めた
18日の京都パープルサンガ戦。試合を実況中継したミヤギテレビの番組は
、仙台地区ビデオリサーチによると、日曜昼間の時間帯にもかかわらず、
17.3%の高視聴率を記録した。また、
NHKテレビが同日深夜に放送したベガルタ仙台特別番組の視聴率も、
浅野史郎知事が生出演した直前の知事選開票速報を上回った。
テレビの視聴率で見る限り、県民の関心は、
知事選よりベガルタに向いていたようだ。
910 :01/11/21 02:35 ID:dl049+4o
沖縄から初のJリーグ入りを目指す沖縄かりゆしFCが、
25日に開幕するサッカーの天皇杯全日本選手権に初出場する。
 1999年に日本協会に登録したばかりだが、若手を中心に急成長。
選手兼テクニカルディレクター(TD)の元日本代表、
ラモス瑠偉氏の存在が大きい。
 週1度は練習に参加し、試合にも出る同氏は、FW河原塚が
「同じピッチにいるのが信じられない」と話すように、
選手にはあこがれの存在。ビーチサッカーが縁で、
今年5月にTDとして本格的に加わった。
 ビーチサッカーやフットサルで活躍した選手がおり
、個人技を生かした攻守が売り物。ラモス氏は「サッカーばかばっかりで
、昔の読売クラブ(現東京V)みたいに面白いサッカーができる」
と得意げだ。
911日本でプレーしていたスロベニア人選手の現在:01/11/21 02:40 ID:ZfGOYldv
Jリーグ、旧JFLでプレーしていたスロベニア人選手は複数いる。彼らは現在どこでプレーしているのだろうか?

<アミール・カーリッチ>(97、98年ガンバ大阪所属)
イプスウィッチ(イングランドプレミアリーグ)所属、
スロベニア代表「日本での生活は楽しかったし、
良い経験だった。 なぜ私が日本を離れたかというと、
それは代理人のせいだ。彼がヨーロッパのある名門クラブが私に
興味を持っており、早く日本を離れろと強く言った。
しかし新天地はスロベニアのマリボル。騙された気分だったよ。

その代理人とは契約を破棄し、新しい代理人と契約を結んだ。
そのおかげでイングランドでプレーしている。
日本は好きなのでいつか1、2シーズンまたプレーしたいね。」
(本人談)
912 :01/11/21 02:47 ID:ZfGOYldv
J1、来シーズンは土日開催に

 Jリーグが、来年3月に開幕する新シーズンから、
J1の試合の1部を日曜日に行ない、土日に分散して開催する方針を固めて
いることが14日、分かった。各節8試合のうち、2試合ほどを日曜日に実施
する模様である。中継するテレビ局の意向と、
メディアでの露出度を高めたいJリーグの意向が合致したもので、
20日の理事会で正式決定する予定であるという。

 Jリーグは1993年の開幕以来、土曜日、または水曜日に開催してきた
。しかし、NHKとの契約延長、来シーズンから新たに5年間の放映権契約を
結ぶTBSなどが、日曜日にも開催して中継試合を増加を要望した思われる。
913おいおいいいかげん職に就け:01/11/21 02:51 ID:+z0O8sy6
しかしサッカー馬鹿は異常粘着だな。人生大変なんだろうな。
914 :01/11/21 03:14 ID:Wi+khgjx
>>913
「職に就け」ってのが良いな(w
915ライバル同士:01/11/21 03:42 ID:ZfGOYldv
ガスパール会長、マドリー100周年記念シンボルに満足


F.C.バルセロナのガスパール会長は、レアル・マドリーの創立100周年記念
行事のシンボルマークに対し満足げに語った。
「あのデザインはマドリーの起源とカタルーニャ人であった創設者を回想
させるものに違いない」。

「レアル・マドリー」という文字と、100年の歴史を記す数字
「1902−2002」、そして黄色のラインが4本。
いたってシンプルなレアル・マドリーのシンボルに対して、
ガスパール会長は皮肉まじりのコメントを残した。

同会長によると、「4本のラインはカタルーニャ人である創設者に敬意を
表したもの」で、カタルーニャの国旗にある4本のラインは赤であるが、
「マドリーのシンボルはこれを真似て黄色のラインを4本取り入れた」
という。

ガスパール会長はマドリーの記念行事にこれ以上のコメントは
避けたものの、2002年12月18日に予定されている100周年記念試合
が現時点で話題になることに驚きを隠せないようだ。
「まだ1年も先の話。今抱えている問題も解決できないのに、
もう1年先のことを考えられるかい?100周年記念でも何でも、
マドリーはやりたいことをやればいい。バルサはバルサ。
我々は102周年記念でもやるか」ガスパール会長は言う。
また、100周年記念試合の日に、世界中で一切試合が行なわれないよう
FIFAに働きかけようとするマドリーの姿勢についてはノーコメントだった。
916 :01/11/21 04:00 ID:ZfGOYldv
落語家の桂南光(49)が20日、レギュラー出演している関西テレビの
生番組「痛快!エブリデイ」(朝9・55)に約10分ほど遅刻した。
この日の午前6時から始まった阪神高速環状線(梅田入口〜夕陽丘出口
、28日午前6時まで)の工事の影響のため。
南光は混雑を予想して通常より早く家を出たが、
同局がチャーターしたタクシー運転手が誤って高速に入ったため大渋滞
に巻き込まれた。この日はオープニングでロケ収録の
模様が放送されたため、番組の進行に差し支えはなく関係者もひと安心。
しかし「(企業の集金日が集中する)ゴト日はただでさえ渋滞するんだから

工事は避けてほしいですね」と話していた。
917 :01/11/21 07:04 ID:HaUx7/s/
そろそろ新スレを
918 定説:01/11/21 07:44 ID:tpO3tBN0
プロ野球人気に死角無し!!!!!!
919 :01/11/21 09:50 ID:vcA1bkQT
プロ野球人気は永遠に不滅です!!!!!!
920 :01/11/21 10:19 ID:RGpzU1bD
珍プレーが、今週の視聴率トップ
やはり野球こそ日本の国技
921 :01/11/21 10:21 ID:AijZWNue
922念のため:01/11/21 10:29 ID:daE3lIJz
祝!イチローMVP!
http://www.asahi.com/sports/update/1121/001.html
923 :01/11/21 10:39 ID:w/gTkOLQ
珍プレーが国技
924 :01/11/21 11:02 ID:FLjYHTfF
プロ野球ファンは危機感がないのか
http://salad.2ch.net/base/kako/972/972946512.html
925 :01/11/21 11:12 ID:zH9Jwpyl
>>923
warata
926 :01/11/21 12:48 ID:jNnc2Ile
イチローMVPってすごいことなの?
927 :01/11/21 12:55 ID:QwCnHO+i
>>926
あなたがサカヲタならバロンドール受賞と同レベルだと思ってください

まあ国民栄誉賞よりは遥かにすごいのは間違いあるまい。
日本野球界で最も偉大な選手だと証明されたねー。
これで王・長嶋ネタが少しでも減ってくれるといいんだけど。

取り合えず史上最高のプロ野球選手を長嶋とほざくアホがいたら即刻首つってください
928----:01/11/21 13:07 ID:q4mQcpBI
プロは客が呼べてナンボ。長嶋が上というのも有り。
野球選手としてはイチローの方が上。
記録だけなら長嶋より上の選手はたくさんいる。
ただ俺もイチローは長嶋を超えたと思ってるけどね。何の根拠もないけど。
929 :01/11/21 13:38 ID:ZkGfsE04
マイナー競技のMVPなんてカス
930千野アナはサッカーに興味はありません:01/11/21 13:59 ID:jIUlYgiB
39 名前:  :01/11/21 03:43 ID:???
http://www.sponichi.com/ente/200111/21/ente58280.html
サッカー通No.1は誰だ!? BS4社共同クイズでキャスターが激突


◆ NHK・有働アナら4人がW杯に向けBS普及をアピール◆

 NHK、民放各局の女性アナ、キャスターがクイズ対決するBS4局の共同制作番組「クイズでアクセス!ワールドカップ」(12月16日後4・00〜6・00)の制作発表が20日、東京・渋谷のNHKで行われた。

 来年のサッカーW杯に向けたBS普及のため、4局がサッカー関連のクイズを同時放送。WOWOW「すぽテレ2001」に出演するタレントの菊川怜(23)に、NHK・有働由美子(32)TBS・海保知里(26)フジテレビ・千野志麻(24)の
各アナを加えた4人がクイズ対決する。
NHK「サンデースポーツ」キャスターでサッカー通の有働アナは「私だけ60年代生まれ。成績が悪ければ番組を降ろすと言われているのでがんばります」と笑顔。
千野アナは「サッカーに興味はありませんが、ライバルは有働さん。鋭いカンで対抗したい」と抱負。
総合司会はうじきつよしと麻木久仁子が務める。
931名無しさん@そうだ占拠に逝こう:01/11/21 14:06 ID:SAbK/8nJ
>>930
>千野アナは「サッカーに興味はありませんが、ライバルは有働さん。鋭いカンで対抗したい」と抱負。

じゃあ出んなよ(w
932どっちが正しいのか:01/11/21 14:20 ID:WP/2YYo8
BSデジタル4局がタッグを組み、サッカーW杯のクイズ番組を制作することが20日、
都内で発表された。NHKとBS−i、BSフジ、WOWOWが12月16日に放送する
「クイズでアクセス!! ワールドカップ」(後4・0)で、テレビ史上初の4局同時生放送だ。
解答者は、NHKが紅白歌合戦で紅組の司会も務める有働由美子(32)、BS−iが
海保知里(26)、BSフジが千野志麻(24)の各アナウンサー、WOWOWがタレント、
菊川怜(24)。各局のメンツをかけて激突する。
有働アナが「スポーツ担当5年目ですが、負けたら『サンデースポーツ』を降ろすと
言われているので、万全の準備で臨みたい」と気合が入れば、
千野アナは「スポーツ番組にかかわったことがなければ、サッカーも分からないので、
私はカンで勝負。有働さんの知識には負けません」と話し、報道陣を笑わせた。

http://www.sanspo.com/geino/g_top/fr_g_top03.html
933 :01/11/21 14:25 ID:w/gTkOLQ
表現が分かれた場合 同じような言葉が出て来る
ソースが2つ以上無いと確定できないでしょう。

記者の記事なんて 要旨だけメモして
あとは自分で脚色してるようなものだしね。
934 :01/11/21 14:28 ID:t6jqxgOr
イチロー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
王>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シゲヲ
935 :01/11/21 14:41 ID:UHBxPhRD
>>924
そのスレがあって、今年のW杯の結果がこれかよ。

・・・ふぅ
936 :01/11/21 15:11 ID:nXaLT7x2
>>927
>バロンドール受賞と同レベル
んなわけねぇだろ。
通ぶってバロンドールって言ってみたかっただけか?

リーグ戦で目立った活躍しただけで取れるもんじゃねえだろ<バロンドール
それに対象は米国のみだろ?<MVP 規模が違いすぎるぞ。
比較するのもバカバカしいんだが、競争相手の数から違うしな。
受賞候補だけで50人も出てくる世界だ<バロンドール
937_:01/11/21 15:33 ID:Ul8ARp1b
バロンドールと一緒発言はサカヲタの自作自演です
938 :01/11/21 15:52 ID:jNnc2Ile
ガーナでもやはりサッカーは国民的スポーツでした
スポーツの項目に野球なんてないぞ(w

http://www.ghanaweb.com/GhanaHomePage/SportsArchive/sportsnews.php
939 :01/11/21 15:56 ID:BiAhnE1p
イチローがMVP獲ったって言うのに、
相変わらずここじゃショボいサッカーマンセー記事貼り付けてるのか。
940 :01/11/21 16:00 ID:jNnc2Ile
何でそんな人がMVP取ったからって喜んでるの?(笑)
941 :01/11/21 16:04 ID:AO51qnb0
940=毒蜜
942 :01/11/21 16:07 ID:M+pGn7YL
ここは「隔離スレ」ってことで存在意義があるんだよ(w
943 :01/11/21 16:08 ID:4waOuhgn
そうか?
馬鹿が拡散してるぞ?こんなスレもういらん
一人の仕業だが
944 :01/11/21 16:09 ID:nXaLT7x2
サカオタもこれは素直に認めといていいんでない?<MVP
「MVPね・・・で、それが?」って気もするけどな(ワラ
945 :01/11/21 16:19 ID:jNnc2Ile
イチローのMVPより北海道で狂牛病が発生した方が話題だよ
946インドネシアでもサッカーは人気:01/11/21 16:22 ID:jNnc2Ile
インドネシアでは、サッカーの試合がある週末になると、
街は子供から年寄りを問わずサポーターのシャツの色で染まり
、さながらプレミアリーグやセリエAの様な雰囲気となる。

多くの都市では、地元チームの試合は盛り上がりを見せ、
リガ・インドネシアのトップチームの試合となると、
2万以上の観衆を集める。

試合のない日ともなれば、地元の子供達はところかまわず、
そして相手の年齢に関係なくサッカーをプレイするのである。

その熱心さは、大人も同様である。ゴールが入るたび、
そしてゲームが白熱した展開になるにつれ

インドネシアでは日常的な光景である。

インドネシア=”東洋のブラジル”と揶揄されても、それは過言ではない。

世界第4の人口を誇り、2億人以上の人が暮らす、ここインドネシアは、
どんなに政治的、経済的な状況が悪化しようと、
サッカーに対する情熱は、それらを乗り越えるほど熱いものである。
947  :01/11/21 16:24 ID:jNnc2Ile
インドネシアはサッカー人気がすごい、おそらく日本以上である。毎週
土日は民放でプレミアリーグ、セリエAを衛星生中継でやっているし、国
営放送ではいまだにフランスワールドカップの再放送を毎週日曜に流し
つづけている。また夕方になると町中いたるところで、少年達が竹で作
られたシンプルなゴールの前で遊んでいる光景を目にすることができ
る。当然国内リーグも存在するわけだが、領土が広大なため東インドネ
シアリーグと西インドネシアリーグに分かれている
948代打名無し:01/11/21 16:24 ID:9y2RVRmC
ここで荒らし君が、世界でサッカーが流行ってることを毎日のように書き連ねるのは、
海外で日本人サッカー選手が活躍してないことの言い訳をするためなのか?
「競技人口が多いんだから活躍できなくてもしょうがない」と。
でも競技人口が多い分、リーグ数、チーム数も多いわけで、あんまり言い訳にはならんよな。
949 :01/11/21 16:25 ID:8c92Hueq
ここはサカヲタ、煽り屋の植民地だよ。わっはっは!
950_:01/11/21 16:25 ID:Ul8ARp1b
インドネシア人がレベルの低い地元チームの試合に熱狂する?
信じられん
確かに30以上のプロサッカーチームがあるとは聞いてたが
951 :01/11/21 16:26 ID:0wOI9rgA
★☆★☆★ プラスイオン注意報  ★☆★☆★

 プラスイオンが充満してまいりました。

 こんなとこで神経すり減らしてないで、
 外に出てマイナスイオンを取りこみましょう。

 お部屋に観葉植物を置いてみたりするのも
 効果的ですよ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
952 :01/11/21 16:27 ID:4waOuhgn
ハイ90以上続いた馬鹿の見本市もこれでお終い
あと50
953 :01/11/21 16:30 ID:jNnc2Ile
インドネシアでもサッカーは人気でなによりだね
やはり全世界的に人気がないスポーツだと面白くない
954 :01/11/21 16:33 ID:jNnc2Ile
「おまえ知ってるか?PSIMに日本人プレーヤーがいるんだぜ」 友人
宅に行った時そう言われた。冗談好きのインドネシア人のこと、またほ
ら吹いているなと相手にしなかったのだが「嘘じゃないって、これ見て
みなよ」と地元紙のスポーツ欄を広げて見せてくれた。そこには明日の
試合の出場予定選手一覧があり、MFのところにNozomu Dojoの名を見つ
けた。確かに日本人の名前だ。
955 :01/11/21 16:33 ID:jNnc2Ile
試合が始まった。「あれだよ、あれ、背番号8番のやつ」友人が指さ
して教えてくれる、確かに東洋人系の顔をしていた。彼が日本人だとい
うことを観客も知っているらしく、彼がボールを持つたびに「ナカタ、
ナカタ!」と声援を送る。この国でもナカタ効果は絶大で、日本人が
サッカーをするとみんな”ナカタ”になってしまう。(私も経験済みで
ある、ちなみに敵チームに禿げたスウェーデン人がいたが、彼は「ロン
バルド」と呼ばれていた。)
956 :01/11/21 16:36 ID:lfHIryTf
今日も順調にサカヲタが釣れてますね
957代打名無し:01/11/21 16:39 ID:9y2RVRmC
まあペナントが終わってこのスレもほとんど機能を終えたし、人も減ったし、
サカオタを釣って隔離しておくには格好の場所かもね。
958タイ:01/11/21 16:42 ID:jNnc2Ile
石油会社「カルテックス」をスポンサーに「プレミアリ
ーグ」と呼ばれている。タイの国内リーグは、バンコ
ク市郊外のクラブが集まったセミ・プロリーグ。

1 タイ空軍
 2 タイ港湾会社
 3 BECテロサーサナ
 4 オーソットサパー
 5 タイ電話公社
 6 タイ農民銀行
 7 シンタナ
 8 バンコク銀行
 9 バンコク
10 クルンタイ銀行
11 タイ陸軍
12 バンコ商業銀行
959 :01/11/21 16:45 ID:jNnc2Ile
マレーシアサッカーの来シーズンは来年の1月19日にCharity Shieldで幕を開けます。
カードは、Terengganu(マレーシアカップ優勝)vs Selangor(FAカップ優勝)
他のPremier IとIIは1月26日より。
2002年から、外国人選手が2人プレイできます。
960 :01/11/21 16:47 ID:jNnc2Ile
SEA GAMES2001 準決勝@マレーシア(Shah Alam Stadium)

2001/09/13 マレーシアU23 1 - 0 ミャンマーU23
得点者:Mohd Nizaruddin Yusof

70,000人の観客の前で決勝進出
961_:01/11/21 16:49 ID:Ul8ARp1b
そろそろ次スレ建てる?
962 :01/11/21 16:50 ID:oLOCT7d/
やっとなくなる
963 :01/11/21 16:52 ID:9y2RVRmC
新スレ立てる人は、スレ名を正式なのにしてね。
964 :01/11/21 16:52 ID:4waOuhgn
>>961
このスレが生きがいのえどさりばんに違いない
965_:01/11/21 16:53 ID:Ul8ARp1b
スレ立たんぞ
966 :01/11/21 16:53 ID:VeyIMzwK
なんじゃこりゃ・・・
967 カンボジア:01/11/21 16:54 ID:jNnc2Ile
カンボジアサッカー大会(premier football competition)、
CELLcard Premier Leagueは12月、まさに興奮!
決勝は 2000年12月16日、Old Stadiumだ。
10チームが大会を戦っているけど、モチ優勝チームは1つ。
週末はカンボジア最高のサッカーを観にOld Stadiumへ!

TV5は、毎週土曜3時30分よりTV5で中継、金曜夜9時30分
からは毎週の試合のハイライトを放送!
968 :01/11/21 16:55 ID:M+pGn7YL
>>961
新スレいらん。
969 :01/11/21 16:56 ID:M+pGn7YL
これを新スレにしたら?内容はかわらんだろ(w

ねぇ野球って恥ずかしくない?      
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/base/1003991232/
970 :01/11/21 16:57 ID:4waOuhgn
立てるやつは白痴かえどさりばん
971Vリーグチーム一覧 :01/11/21 16:58 ID:jNnc2Ile
Premiership(1部リーグ)  チーム名   略 称   日本語表記など
 The Cong(テー コン)     陸軍
 Cong An Thanh Pho Ho Chi Minh
(コン アン タイン フォー ホー チー ミン)  CATPHCM   ホーチミン市警察
 Cong An Ha Noi(コン アン ハー ノイ)  CAHN   ハノイ市警察
 Cong An Hai Phong(コン アン ハイ フォン)  CAHP   ハイフォン市警察
 Cang Sai Gon(カン サイ ゴン)  CSG   サイゴン港
(サイゴンポート)
 Song Lam Nghe An(ソン ラム ゲー アン)  SLNA   ゲアン省ラム川
 Nam Dinh(ナム ディエン)     ナムディン省
 Thua Thien Hue(トゥア ティエン フエ)  TT Hue   トゥアティエン・フエ省
 Binh Dinh(ビン ディン)     ビンディン省
 Da Nang(ダー ナン)     ダナン市
972 :01/11/21 17:00 ID:jNnc2Ile
ベトナムのサッカー国内リーグの試合を見に行こうと思っていたのだが、非常に残念。

ただ、テレビをつけると国内リーグの試合が放映されており
、私が見に行こうと思っていた試合が行われていた。
ここベトナムで一番ポピュラーなスポーツはサッカーである。
その他人気のスポーツといえば、テニス、バドミントン、
卓球、クリケットなど
973_:01/11/21 17:00 ID:Ul8ARp1b
それソースは東南アジアのHPだろ?
974氏家たん:01/11/21 17:01 ID:Sj6Daomr
975 :01/11/21 17:03 ID:jNnc2Ile
グアムのリーグには、10チームが参加しています。
・CSX-Tumon Club
・KFA(Korea Footrball Association Of Guam-韓国人のチーム)
・Quality Distributors Wolverines
・RH Wolverines
・KST
・Mobil Synergy Rockets
・Coors Light(1999、2000年の年間王者)
・University of Guam
・Andersen Bombers(1998年年間王者)
・Navy(2000年春季リーグチャンピオン)
976_:01/11/21 17:11 ID:Ul8ARp1b
>>975
それ野風掲示板のあるトビからのコピペ?
977名無しさん@そうだ占拠にいこう。:01/11/21 22:52 ID:kERCwSoa
 |\    今だ!1000ゲットトオォォォォ!
  |  \   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 、、、  _∧ ∧∧
 ▽ (_` | (´_ゝ`)     パッパカパ-    (´´
      | Ю⊂)_√ヽ        (´⌒(´
     (  ̄ ∪ )^)ノ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       @ ̄ ̄@  ≡  (´⌒(´⌒;;
         ドドドドォーーーーーッ    (´⌒;
野球板以外でも、ちょくちょくサッカー豚を見かける・・・
今日は海外旅行板で豚を一匹発見しました。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1005161311/l50

>奥寺康彦って言ったら、海外で活躍した初の日本人だぞ。
>しかも当時世界で最高峰といわれたブンデスリーガ(ドイツのリーグ)で
>優勝したチームの一員だったこともある。しかもレギュラー扱い。

途中略

>20代前半・10代の若者にはあまり知られてないかもしれないが、
>欧州での認知度は物凄いよ。
979 :01/11/21 23:23 ID:ebE77cCQ
野球はマイナーで結構だが、さも世界中で盛り上がってるみたいに
報道するマスゴミは痛い。
イチローだってアメリカ全体からみれば有名ではない。
何時かはバレることなので恥ずかしいからやめてほしい。
980 :01/11/21 23:30 ID:aKo4/iEA
サカオタうざい!!!
981:01/11/21 23:44 ID:0se0qzbG
松井と仁志は世界中でジダンより数段有名だ
982 :01/11/22 00:07 ID:/P5fOZTN
>>979
バーカ!(プ
メジャーのMVPがどれだけ価値があるものか知らないな?
サッカー豚だろ。
今日のアメリカ各局では一般ニュース扱いだぞ?(>MVP受賞
イチローは今回のMVP受賞でアメリカ全土でも有数の
トップアスリートの仲間入り。
渡米1年目でな!
983 :01/11/22 00:09 ID:/theDHYR
しかし、野球豚と言われたからって、
まんまサッカー豚じゃ芸無くねえか?
984 :01/11/22 00:19 ID:srwlkUrH
じゃぁ、サッカー猿。
985野 (^oo^)ブヒブヒ 球:01/11/22 00:22 ID:+b5O81sp
ハメリカこそが世界だっ!!!
最強米帝バンざーい!!!
986  :01/11/22 00:25 ID:8XnSzJJr
ヨーロパこそが世界だっ!!!
最強欧州バンざーい!!!
987  :01/11/22 00:31 ID:+b5O81sp
そろそろウチも落ち目から脱却出来ないから奥の手を使うか。
黄猿からカネを巻き上げるのが一番手っ取り早いな。
あそこはアメリカマンセ、メジャーマンセなヴァカばっかしらしいし(w
よし、一発仕込むか・・・

てなことでまんまと成功。
988 :01/11/22 00:33 ID:CEym8X6L
ヨーロッパ アフリカ 中南米 アジア が世界
最強世界万歳!!
989  :01/11/22 00:34 ID:8XnSzJJr
>>987
サッカー豚くせえよ!
しっ!しっ!
990 :01/11/22 00:35 ID:8XnSzJJr
世界の目が気になって自国に自信が持てない
サッカー豚に乾杯!(プ
991野 (^oo^)ブヒブヒ 球:01/11/22 00:40 ID:+b5O81sp
豚と呼べるのはヤキウだけ
992 :01/11/22 00:53 ID:CEym8X6L
アメリカの野球ファンの中では有名かもしれないけど
世界では所詮マイナースポーツの粋だからな
993_:01/11/22 02:08 ID:XW2EUxcq
一年目のイチローがMVPか、
流石は、競技人口の少ないスポーツ。
994 :01/11/22 03:40 ID:7WLwNtxe
つーか、ブラジル(南米)や中国、アフリカやヨーロッパの選手が本気に野球やったら
日本なんてお呼びじゃなくなるでしょ。アメリカでそれほど人気が無くて
日本でも落ち目で台湾でちょっと知られていて南米の超マイナー国が少しやってるだけの競技だから
バロンドールとア・リーグMVPを一緒にはしないでほしい。
日本という枠から抜け出し大活躍してるイチローは素直にすごい。でもやっぱり競技人数が・・
995ななし:01/11/22 03:46 ID:DQ1ZHSie
競技人口云々を言い出したら、
野球なんか、卓球以下になるような気がするけど。

(卓球は人口の多い中国の人気スポーツでしょ。)
996 :01/11/22 04:20 ID:O7120SAx
卓球>>>>>>>>>>野球 って事だろw
997 :01/11/22 04:35 ID:mFBxHmtw
巨人戦の視聴率・プロ野球の観客動員を語るスレ95
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=1006329482
引越しなのれす
998 :01/11/22 09:38 ID:P+E9roRn
しかしまあ、よく飽きないな・・・
999 :01/11/22 09:38 ID:P+E9roRn
暇人が多いのね。。
1000 :01/11/22 09:39 ID:P+E9roRn
せっかくだから1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。