太く短く輝いた投手たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
中日の今中・与田・近藤真一・、阪神オリの野田、
ヤクルトの高野・伊藤智 などなど。

自分の体を酷使して快速球を投げ込み、壊れ、消えていった選手
のお話です。
2 :01/11/15 01:47 ID:MmOcC2gc
中日に多いよね、1年P伝説もあったし。他にもまだいたような。
3:01/11/15 01:47 ID:Qn/oRBrY
4橋本清:01/11/15 01:49 ID:EmBFAKym
>>2
上原
51:01/11/15 01:49 ID:MmOcC2gc
>>3
あなたのことを想って、自分で2はとっておきました
6 :01/11/15 01:51 ID:qy2JI9Jg
>>1=2
2ゲッター殺し最高、痛快、素晴らしい
7 :01/11/15 01:51 ID:MmOcC2gc
>>4
ああ、いたね、沖縄水産カラ来た抑えのエース候補。上原晃。
彼、マスターズリーグで145キロ投げたってね。

上原。なんでやめたんだっけ。充分速球あるみたいじゃない。
まだ30歳ぐらいでしょ
8 :01/11/15 01:51 ID:PaR2XwoS
>>1
近藤真一はむちゃくちゃ短いぞ。
9 :01/11/15 01:52 ID:gNWLB6Qd
上原晃のサインボール持ってるよ。サインは印刷だけど。
10:01/11/15 01:54 ID:Qn/oRBrY
くっそー、何秒差だ?惜しかったな。
ちなみに岡林なんか典型的な太く短く生きた選手だと思う
11あのー:01/11/15 01:55 ID:gNWLB6Qd
伊藤智はまだ引退してない。一応突っ込んでおきます。
12橋本清:01/11/15 01:57 ID:EmBFAKym
優勝した88年頃は、上原が登板すると味方打線が点を取って逆転する
上原神話なるものがあった気がする。
1年限定だったと思うが。
13 :01/11/15 01:57 ID:gNWLB6Qd
>>10
ああ、岡林。思い出したよ。ほかにどんな投手がいたっけねえ。
流星のような速球投手。
14 :01/11/15 01:58 ID:s7/N4+X5
山口高志
15 :01/11/15 01:59 ID:79aJvhXy
Gの石毛、橋本なんかもその一種かなあ。あまり鮮烈なイメージはないけど。
16次の候補:01/11/15 01:59 ID:79aJvhXy
岩瀬。
17 :01/11/15 02:00 ID:PaR2XwoS
野田はそんなに短くねぇだろ。
やっぱ木田勇かな。
18 :01/11/15 02:00 ID:hizeTrpx
阿波野はどうかな? 88年〜89年のフル回転。
牽制をボークにとられたこともきっかけの一つだが。
19 :01/11/15 02:00 ID:79aJvhXy
>>17
でも30歳前後にあぼんしなかったけ。
20 :01/11/15 02:02 ID:EftljbAY
>>16
岩瀬は、肩を壊しても野手に転向してあと10年は働けます。
21そういえば:01/11/15 02:03 ID:79aJvhXy
伊良部も有力候補かなあ
22 :01/11/15 02:10 ID:/sUCS+Ou
森山良二
23 :01/11/15 02:10 ID:qbUj5831
川崎憲二郎もこの仲間入りをするのだろうか
24 :01/11/15 02:10 ID:xXFn0Gp6
酷使の代名詞な権藤博が出てないぞ。
25 :01/11/15 02:10 ID:qbUj5831
>>14
>>23
知らんなあ。どういう人?
267c3:01/11/15 02:12 ID:rOGZ6dnO
>>25
川崎くらい知っとけよ。
今年登板しなかったけど
27 :01/11/15 02:13 ID:cu3JMJO0
森田幸一
28 :01/11/15 02:13 ID:dqDSa7qw
清原、太く短くそして黒く…
29 :01/11/15 02:15 ID:DT8ZQMYR
巨人、ダイエーの本原
30 :01/11/15 02:20 ID:hizeTrpx
>>29

巨人では「酷使」なんてされてないよ(w
31吹石徳一:01/11/15 02:20 ID:E5Ptjlgo
新人時代から抑えをやってる投手に多い。
森田(中)、平井(オ)、田村(神)など。
佐々岡(広)、岡林(ヤ)はぎりぎりセーフ。
32 :01/11/15 02:20 ID:JZR35mUP
山部は入れていいかね?
33 :01/11/15 02:22 ID:iTEVIAKm
川崎憲「次」郎だが
34吹石徳一:01/11/15 02:27 ID:E5Ptjlgo
>>2
俺も入れてクレー
   by 今中
35 :01/11/15 02:34 ID:rOGZ6dnO
小林幹英も早くも仲間入りか?
36 :01/11/15 02:35 ID:DtiPZcI9
短くって7年以下くらいか?
37 :01/11/15 02:35 ID:JhidAPj0
近藤真一はもっとも輝いたのがデビュー登板の日・・・
こんな投手人生はどうなんだろう
38鹿取義隆:01/11/15 02:37 ID:hizeTrpx
「酷使? 僕は投げれば投げるほど、肩が強くなったように思うよ。」
39江川:01/11/15 02:37 ID:EmBFAKym
入らんかな?
40 :01/11/15 02:38 ID:mF9YfOOg
>>32
 岡林がぎりぎりセーフなら山部もセーフ組かな?
 むしろ、山田はどーよ? 速球王ではあったし。
41吹石徳一:01/11/15 02:38 ID:E5Ptjlgo
>>1
俺が思うに、スレ立てたきっかけは『故杉浦氏』ではないの??
42 :01/11/15 02:39 ID:rOGZ6dnO
>>41
3年1ヶ月で100勝だったっけ>故杉浦氏
43 :01/11/15 02:40 ID:+w7bN+bY
ダイエー篠原なんか来年あたり消えそう
44吹石徳一:01/11/15 02:41 ID:E5Ptjlgo
>>39
ある意味、太いけど。
45 :01/11/15 02:45 ID:APN0gS4w
公の木田勇
46江川卓:01/11/15 02:46 ID:EmBFAKym
アニマルを忘れちゃいかん
47吹石徳一:01/11/15 02:47 ID:E5Ptjlgo
>>2
俺を忘れるな。
    by 藤沢公也
48名無しさん:01/11/15 03:01 ID:yIAZn4/Q
中日の森田、与田、今中、近藤。
49小野(西武→中日):01/11/15 03:04 ID:0qfvwZ+q
太く短くと1年だけ働いたというのは違うと思うよ。
50 :01/11/15 04:13 ID:hxwiaAxX
雨、雨、権藤さん
51 :01/11/15 04:14 ID:hbANp9q6
佐野。
奴は太くて短くて輝いてる
52 :01/11/15 04:25 ID:EiA6TrXz
伊藤智は来年復活して投手タイトルを独占しますが、何か?
53辻本弘樹:01/11/15 04:43 ID:csc8G5nM
智弁学園ー中日

高校1年生の時は桑田以上の逸材と評価されてたがその後故障がち。
54 :01/11/15 05:01 ID:pxKL1fxX
92〜93年の阪神・田村。特に92年はマジで誰が打つの?ってくらい切れのある
球を投げてた。変化球なんてほとんど無くてもみんな打てなかった。
55 :01/11/15 07:40 ID:jg5zXQsr
森田がポシャッた本当の理由はなんなの?
56_:01/11/15 11:33 ID:7HCz38WK
渡辺智男も予想外に短かったな。同姓のナベQには全然及ばなかった。
>>55
女性関係らしい。森田については結構他のスレでも話題になっとるよ。
57 :01/11/15 16:28 ID:i4QLqkpx
中日の上原も故障で駄目になったのですか? 88年しか記憶にないのですが、
何年間現役やって、何歳頃にやめて、今何をしてるのでしょうか?
まだ30歳前後だと思うのですが
58  :01/11/15 17:02 ID:y7TPe+Ny
>>57
いついなくなったけねえ。上原。
59 :01/11/15 17:29 ID:zxMbCjAI
沢崎も仲間入り間近
60ハムは宝庫だ:01/11/15 17:41 ID:r3yH4MMc
工藤幹
田中幸
岡部 
木田
松浦

高橋里・・・は長いか・・・
61 :01/11/15 18:03 ID:0xxq/cUA
白井康勝
62 :01/11/15 18:05 ID:0SWJVrrT
大して太くもなく短いだけのヤツの名前がいっぱいだな
63中山:01/11/15 18:05 ID:gADLgeoh
太く短く黒く輝いたモノを見せました。
64 :01/11/15 18:05 ID:Da4jR3hT
石毛博史
65 :01/11/15 18:09 ID:m7xI/FZi
木塚は大丈夫か?
66    :01/11/15 18:30 ID:wAxQp8GK
城之内
67 :01/11/15 18:33 ID:mnTFcWtu
山根は?
68_:01/11/15 18:43 ID:6ilHcG00
坪井
69 :01/11/15 18:55 ID:1h/K4Klh
城之内はここのスレに出てる人たちと比べれば短いってほどでも
ないのでは?
70 :01/11/16 04:34 ID:z04E8ACZ
前巨人投手コーチの宮田。
「8時半の男」でリリーフで活躍したのは1年限り。
翌年には肩壊した
71 :01/11/16 07:05 ID:Mmj0L2yp
>>58
上原はテスト入団した98年のヤクルトが最後。
オープン戦でボコボコに打たれていたのを覚えている。
>>61にあげられた白井も一緒にテスト入団していた。
2人とも一軍登板無しで消えた。
72 :01/11/16 07:10 ID:dvOlE7WZ
>>60 >>61
川原、津野、今関モナー

西崎はセーフか。
まいども危ない。
73 :01/11/16 07:13 ID:hC0wxSnV
憲伸の髪の毛
74 :01/11/16 07:17 ID:cWg9v0rX
ロッテの奪三振王小川博
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 07:57 ID:kRU/YCmc
近鉄の小池はどう?
まだ引退してないけど。
76 :01/11/16 11:20 ID:57y/Pi7N
>>73
謙信も危ないなあ
77 :01/11/16 11:31 ID:9FZBl31j
>>62
同意。名前すら知らないヤツが多い。今中、伊良部、川崎ぐらいなら理解できるが。
78 :01/11/16 11:51 ID:XKR+lZps
稲尾とか…200勝はしてるけど実質7年ぐらいしか活躍してないんじゃ…
79 :01/11/16 12:07 ID:TAEQ2CoO
逆に、潰されても、なお立ち上がった選手たち。
鈴木考政、小松、高橋一三・・・

中日は、リリーフやらせて潰すのが得意だが
先発潰すのも得意とみた(藁
与田、森田、小野、西本、今中・・・
80 :01/11/16 12:45 ID:0tfbXv+W
>>79
与田はリリーフだろ
それとその中ではっきりしてるのは孝政、与田だけだろ
81 :01/11/16 19:50 ID:X9p22X5L
>>79
それにもうすぐ、岩瀬、川上が加わります。
82中日ファソ:01/11/16 20:26 ID:sd5jbKWE
権藤じゃねーの?
83 :01/11/16 23:18 ID:2RRQz6kB
あげ
84 :01/11/16 23:22 ID:AwwVolA4
條辺はかなりヤバそう
85age:01/11/16 23:31 ID:fz9zEMFe
やはり権藤博だろう。
一年目35勝、二年目30勝。
あまりの登板過多に、
「権藤、権藤、雨、権藤」と言われていたらしい。
たしか三年目はちょこっと勝って、
四年目からはさっぱりだった。
それで、内野手転向かなんかを目指した。
だから自身の横浜監督の時は、選手に
「肩は消耗品だから」ということであまり、
投げ込みをさせなかった。
86 :01/11/17 01:10 ID:HPXQyFpy
>>84
條辺はあぼんしても、太く輝いたとはいえないなあ。
87 :01/11/17 01:17 ID:HPXQyFpy
、今naka,.imanaka imanaka 今中あああああああああああああ
88 :01/11/17 01:18 ID:LezZcFur
40年ほど前、南海の木村投手は入団年に20勝して
新人王、そして生涯成績も20勝。
89 :01/11/17 01:21 ID:ha8ehPGy
>>88
近藤真一を上回る活躍だね。
90 :01/11/17 01:22 ID:ha8ehPGy
そうそう、誰か、岡林と伊藤智仁の生涯成績を教えてください。
一時期、ものすごい輝いてたけど、どれぐらい勝っていたのですか?
91 :01/11/17 03:09 ID:h0AFJc82
黒い霧で消された池永。
92吹石徳一:01/11/17 04:07 ID:Suyo7Etp
>>57 >>58
上原(沖水→中→広)は’97年のオフに引退
しました。通算成績は19勝21敗1Sです。
93吹石徳一:01/11/17 04:13 ID:Suyo7Etp
94 :01/11/17 04:59 ID:tkJSDovA
外人投手で一番長く活躍したのって?
郭とかけっこう長かった気がするけど。
95 :01/11/17 05:38 ID:+R1ipneo
>>94
郭源治は16年間(81〜96)やりましたね。106勝106敗116セーブ。
郭泰源が13年間(85〜97)で117勝68敗18セーブ。
アメリカ人投手では、バッキーが8年間、スタンカが7年間で100勝してます。
96 :01/11/17 05:49 ID:O/v+9VqO

宅和元司(時々、GAORAで解説してる人・・・だと思う)
南海 54年入団 26勝 最多勝、最優秀防御率、 最多奪三振、 新人王
55年 24勝 最多勝
その後、6年で8勝
97 :01/11/17 18:32 ID:LD53Z1AQ
>>95
郭源治は、途中から帰化して日本人扱いになったよね
98 :01/11/17 19:48 ID:dbGJn+hS
99 :01/11/17 19:53 ID:dbGJn+hS
20勝以上できるというのと、寿命の長い投手というのは
あまり両立できないんだろうね
100100:01/11/17 19:53 ID:dbGJn+hS
100
101 :01/11/17 19:54 ID:dbGJn+hS
なんだかとみこが懐かしいよ
102元南海ファン:01/11/17 20:35 ID:/Y3UKEBR
 杉浦忠、佐藤道郎、西川、村田勝喜。
103代打名無し:01/11/17 22:20 ID:zPZcdc3y
マニアックだが石川賢
104 :01/11/17 22:27 ID:otyK80xP
>>103
誰それ? 細く短く、の間違いじゃない?
105日大卒のドラ1:01/11/17 23:35 ID:TDq/4iwB
石川(ロッテオリオンズ)は84年に勝率1位になったことがある。
ただし、その年限りのピッチャーだった。
106 :01/11/18 00:59 ID:L526kMBX
日公の木田勇。Gの上原もこのパターンになりそう。
107 :01/11/18 01:23 ID:KJiIbaRW
衣笠幸男
108南倍南:01/11/18 01:33 ID:8tCIhgL1
87、88年頃広島にいた片岡、常に代打で出ては打ちミラクル男と呼ばれてた。
のち中日に移籍してからどうなったんでしょうか?
109ダイエー:01/11/18 01:35 ID:ad1/hpSS
足利
110>108:01/11/18 01:38 ID:ad1/hpSS
中日で2年ぐらいでクビ。
その後、宮崎で店(焼鳥屋?)を開業。
現在は、博多ドンタクズのメンバーでもある
111 :01/11/18 01:40 ID:g/PGNyHN
なんか伊藤智の生涯防御率って
ここ数年の投手としては凄くない?
112 :01/11/18 01:45 ID:b6mkXqFk
>>108 >>110
その後大洋に移籍もやっぱり2年くらいでクビ。そのまま引退。
113 :01/11/18 02:18 ID:+EJpBwpU
オレ、当時オリの試合見てなかったから知らないんだけど、
平井は何が良くてあんなに活躍したの?
114 :01/11/18 02:34 ID:fTptMWfI
>110
片岡の打撃フォーム 少しコンパクトになってた。
115 :01/11/18 02:50 ID:fhBEZ8O4
>>111
禿同。
勝ち越しているとはいえ、それでなんであの勝率?
漏れが知る限り、決して投球テンポも悪くないのになぁ。
116 :01/11/18 02:56 ID:YJq4hhjh
1年で540イニングを投げた朝日軍の林安夫
成績は32勝22敗
117:01/11/18 02:57 ID:NMscBTX4
>>116
何気に危なっかしい名前と
すごすぎる成績
118 :01/11/18 03:28 ID:iuWYHMO3
巨人の呂とか
ヤクルトのホーナーとか
119 :01/11/18 05:42 ID:mr1vm0sz
公で言えば島崎も。
工藤幹夫は忘れられない。
120 :01/11/18 06:15 ID:E9Ua8oRM
>>113
ボールが速かったんだよ。ストレート一本で抑えられるくらい

>何が良くてあんなに活躍したの
今はみるカゲないが
こういう質問が出ること自体ナミダ・・・
121_:01/11/18 06:23 ID:2k7IOsbA
今中はそんなに短くないじゃん
122 :01/11/18 12:21 ID:JvsYlkzi
なんだか投手じゃなくて野手も登場し始めてるね。まあいいか。

ところで伊藤智って10勝以上した年はないんだね。僕の印象では
14勝6敗ぐらいの成績のような気が…  
123松井ル−キ−の年:01/11/18 12:31 ID:zwEcEVay
伊東智て1年目に酷使しすぎで壊れたんだよ確か。
大事に使っていればねぇ-。
124 :01/11/18 12:40 ID:JvsYlkzi
>>123
酷使したのは野村監督?
125特攻隊:01/11/18 13:56 ID:mQrXjX5w
元名古屋群のエース:石丸進一
126 :01/11/18 20:10 ID:k3nOqPvu
わはは、
127 :01/11/18 20:17 ID:Auc/O6p5
リプケン
128 :01/11/18 20:19 ID:UXZJnHNH
>>123-124
酷使っていうほど使ってない気がするんだが。。
93年の前半戦でリタイアしたんじゃなかったっけ。
129:01/11/18 20:34 ID:pdKGiRKC
木樽は、10年やったからなあ。。。
大怪我したんだよね。
130 :01/11/18 22:43 ID:7RdDJ1hj
伊藤智は中4日で延長戦まで投げたりしてたからなあ。
131 :01/11/18 23:00 ID:RC+uJ3rf
俺は中3日で2発ずつセクース
132 :01/11/18 23:30 ID:GBJak8Nw
>>131
俺は3発ぐらいならなんとかいける
133 :01/11/18 23:34 ID:GBJak8Nw
野田のシュート回転するストレートはすごかったよね。
134 :01/11/18 23:38 ID:fIiltwW0
中日・宮下(クロマティーに殴られた)。
上原、宮下、近藤、与田・・・
みんな星野に潰された。
135 :01/11/18 23:39 ID:GBJak8Nw
>>134
宮下は輝いたと言えるのだろうコア?
136反転石:01/11/18 23:44 ID:hzpj+IbO
今中はゴミ
137UN:01/11/18 23:46 ID:Kqw2P/bV
オリックスの平井正史もそうだろ?
138 :01/11/18 23:59 ID:HbFh1Pq4
ヤクルト鈴木正幸。
ドラフト外から初の一軍昇格を果たした2年目の1982年、
6/9の阪神戦、魔球ナックルを武器にポテンヒット一本に抑える
完封勝利。
続く6/14の広島戦も1失点完投も0−1で負け。
さらに6/18の大洋戦も8回2死までノーヒットに抑えながら、
相手投手の野村にヒットを打たれ、これにエラーが絡んで
1点とられ、1安打完投ながら、またも0−1で負け。

結局この年は2勝だけ、その後も1勝しかできずに消えていった。
139 :01/11/19 00:03 ID:AhfcX69i
やっぱり今中
140:01/11/19 00:04 ID:xb/SIwQs
やっぱり稲葉
141 :01/11/19 00:07 ID:AhfcX69i
>>140
誰?
142_:01/11/19 00:31 ID:B+ynUe/9
だから今中短くないじゃん
143 :01/11/19 00:58 ID:1ol+z2/Z
>>142
20代半ばで活躍終わったから短いよ
144 :01/11/19 04:16 ID:E6qd54Bz
流れ星、たくさん見てきました。流れ星に願いを… 「今中。完全復活!!」
…………………… (T_T)
145 :01/11/19 04:29 ID:5p6vN08r
太く短い投手の特徴は速球派?それともフォーム?
146 :01/11/19 04:31 ID:6P06vhtQ
石毛博満
巨人のストッパー時代
147 :01/11/19 07:31 ID:L/cOaPW8
権藤博
148.:01/11/19 08:27 ID:wWw0uoGh
近藤真一(元D)。デビュー戦でノーヒットノーランの離れ業。
149_:01/11/19 17:29 ID:KOlLsKmH
由伸
時代は終わった
150 :01/11/19 23:45 ID:Wru5+GTP
ダイエーの寺原
151反転石:01/11/20 01:22 ID:rVws8qME
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | | 14 |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :
   :


 ‐ニ三ニ‐




 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | | 14 |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :
   :
ヽ(`ε´)ノ ドレドレ
  (  )
  / ヽ
 ‐ニ三ニ‐

         イマナカシンダー!ヤッター!!            
  −=≡ ( `ε)          
 −=≡ ( ヽ┐U シャカシャカシャカシャカ    
−=≡ ◎−>┘◎             
152 :01/11/20 01:35 ID:qPKJzH3e
山口高志
153 :01/11/20 01:38 ID:LRSeKk3/
中日の森田
154源五郎丸:01/11/20 01:49 ID:bpHWsuH3
ドラフト指名からキャンプまで輝いてました。はい。
155樋渡もね:01/11/20 02:21 ID:iNFsi0xY
背尾と萩原
18歳夏まではかがやいーてたよ
156石毛博史:01/11/20 02:37 ID:eXxk8UFG
>>146
もしかしてオレ?
157 :01/11/20 02:37 ID:eXxk8UFG
寺原隼人。
甲子園時代は輝いていたっけなあ……。
158 :01/11/20 03:46 ID:IUUnins0
戸田
159川口知哉:01/11/20 05:24 ID:N5+S90IV
甲子園奪三振ショーの川口知哉ッス!
160 :01/11/20 12:35 ID:BgWzzoKP
そういえばハムの正田はいまどうしてる?
161 :01/11/20 20:15 ID:0LLvorSo
かつて中日は指名したD1位の平田とかいうのはどうなった?
162 :01/11/20 20:36 ID:3O7u6LSy
>>161
どうにもならなかった。
163阪神ファン:01/11/20 20:50 ID:y9pp2jTj
平田って竹内にホームラン打たれてたよなあ
164名無し:01/11/21 01:11 ID:MLXfq06W
藤田元司、堀本律雄
第2期黄金時代とV9の間で、活躍した巨人のエースでいずれも短命に終わった。
165あすかちゃんからビールを33杯買おう :01/11/21 01:11 ID:Ajcb4QGQ
あすかちゃんからビールを33杯買おう   
名前: ASUKA33
E-mail:
内容:
そろそろファン感謝デーなのでアップ


こちらでリロードしてください。 GO!
無料URL転送サービスjump.2ch.net
広告出稿のお問い合わせ 
166 :01/11/21 01:31 ID:6zabPn0G
パンチ
167 :01/11/21 01:36 ID:lSgYOMQA
権藤
杉浦
中西太
緒方耕一
168 :01/11/21 01:49 ID:DcFnaBPc
>>161
中日(馬鹿コーチ&馬鹿先輩)に潰された、目に見える怪我や病気じゃない
ので中谷や山村扱いもしてもらえずに消えていった・・・
169 :01/11/21 23:05 ID:wZHaGwP1
>>168
で、引退したんですか? どこかの2軍にいるのですか?
170_:01/11/22 00:02 ID:/Oku4fmA
>>169
引退したじゃろう
171 :01/11/22 00:15 ID:bAf/NPpv
アルモンテ
172反転石:01/11/22 12:42 ID:wr9fDMLb
今中、伊藤智、西崎はさっさとシネ!!
173名無し:01/11/23 02:41 ID:fGzlIP5M
新美敏
174 :01/11/24 11:26 ID:A1EbCtbO
        
175巨人:01/11/24 15:35 ID:l9Uv4Tli
沢村栄治、広瀬習一、近藤貞雄
176 :01/11/24 15:39 ID:vbnqzA7O
全然太くない奴や未だ終わってない奴が挙げられてるが・・・。
177 :01/11/24 15:55 ID:HPQqz2ss
ところで反転石さんという人は何人いるのですか?
178小林至:01/11/24 16:09 ID:TfL8gQV4
僕だって太く短くなりました。
179トップギャラン:01/11/24 16:45 ID:7bqnXQlP
中日森田は、住金時代の同僚だった奥さんと幸せな結婚生活していたが、新人王受賞後いい気になって、水商売の女に狂い離婚。
野球もだめになった。「青春時代」の森田こういちが同名ということで応援歌までレコーディングしたが、ちやほやしすぎ。
180吹石徳一:01/11/24 16:54 ID:yT7d96Cj
>>178
トチ狂って前回の参院選に出てました。
181 :01/11/24 16:55 ID:I6u8AuQ1
上原浩二(歯茎)
182182:01/11/24 17:10 ID:FndQigBY
ブコビッチ
バークレオ
183 :01/11/24 23:11 ID:4YSeUTl0
>>181
俺も期待してる
184 :01/11/25 01:36 ID:0V20Uy21
  
185 :01/11/25 01:40 ID:nwPlDLmt
>>182
バークレオみたいな日本球界での経歴を持つ外人選手って珍しいよな(つ〜か他いはいない)。
186 :01/11/25 01:44 ID:XPIKQU/c
>>185
そうか?どういう風に?
187ななし:01/11/25 03:24 ID:imvZI/rd
バークレオは西武じゃそこそこだったけど、広島に行ったらダメ外人に成り下がったね。
188187:01/11/25 03:38 ID:imvZI/rd
そういやここは投手限定だね。
正直スマン。
189187,188:01/11/25 03:56 ID:imvZI/rd
ある意味デルトロ。(合掌)
190名無し:01/11/25 22:58 ID:bhPren10
西村幸生、石丸進一、林安夫
191 :01/11/25 23:07 ID:ET3zV2ym
矢作公一はデブで短い。
192反転石:01/11/25 23:12 ID:RQj6RLIV
今中、伊藤智は本人が虚弱体質なゴミ
高野はキチガイ
与田はノーコン
野田はチョソ
193 :01/11/25 23:38 ID:nwPlDLmt
>>186

一年目、第三の外国人扱いで一軍出場ない奴が二年目も契約してもら
えるのも珍しいし、その二年目に大活躍も珍しい、三年目まったく駄目、
四年目、前年そうとう酷い成績だったのに入れ替わり激しい助っ人枠残
留、二年間全く駄目酷い成績にもかぎらず広島移籍でなんとか日本球
界に止まる。

5年も日本にいたのにたった一年しか活躍してない外人なんてそういないよ。
194 :01/11/25 23:42 ID:w91kaaCx
怪童尾崎は9年くらいしか投げていないはず
195 :01/11/26 20:49 ID:dubvdMbw
元Buの石本をみんな忘れていますね
196 :01/11/26 21:03 ID:yFlnlbfn
現役だけど日公の西浦
197名無しさん:01/11/26 21:08 ID:84YzOstA
>>194
尾崎行雄は5年で98勝。
そのあと6年在籍してたけど、勝ち星はたった9勝。
198南海:01/11/27 15:00 ID:Djq8lf3S
宅和本司
高卒ルーキーながら、いきなり26勝をマーク。翌年も24勝をあげたが
以後肩痛で鳴かず飛ばず。
199 :01/11/28 04:01 ID:6SnLNbYQ
元阪神中込・・・・って云っちゃダメか?
200200:01/11/28 13:15 ID:8Qsn0Pbz
>>199
それを言うなら葛西、田村、弓長、、、
201 :01/11/28 16:18 ID:y5lzAy1r
田村は92年の前半だけ太く輝いたな。
翌年もそこそこだけど。
202 :01/11/28 21:41 ID:zSRfMl0L
>>200
葛西は現役  弓長はどうだったけ?
203 :01/11/28 23:25 ID:yhqhpyY8
>>199
中込は体が太いだけ。アソコは短そうだが。輝きは・・・なかったな。
>>202
葛西は兼任、弓長は現役でしょ。
204 :01/11/28 23:32 ID:3LAfQklK
おれ、92年の中込だけはすげえと思ったけどな.
その後ぶくぶくと体積が増えてきてすげえと思っただけだけどな.
205  :01/11/29 17:25 ID:xNVFDZ+f
そもそも投手なんて消耗品。いつ寿命が来るかは運次第
206名無し:01/11/30 15:06 ID:bP1+ZYd6
プロ野球選手、唯一の神風特攻隊の石丸進一。
207 :01/11/30 15:47 ID:e75kx0ZN
>>205
村田兆次はいつ寿命がくるの?
208名無し:01/11/30 15:51 ID:EsvuLTsc
阪神は92年だけ輝いたのが多いね。
亀山、
マイク仲田、猪俣、中込、田村、キャッチャー
山田も。
209 :01/11/30 16:13 ID:S6cRCRcG
猪俣は93年の方が成績はいいよ。
210 :01/11/30 17:57 ID:hYy8bg0O
>>207
まだまだ先かな

>>208
それでも優勝できなかったね
211阪神だと:01/12/01 18:28 ID:ke9rAvEE
50年代に数年だけ活躍した、西村一孔と大崎三男も印象深い。
212代打名無し:01/12/02 18:27 ID:r9rEAAx6
60年代にドジャ−ズで活躍したサンデ−・コ−ファックスも
短期間ながら活躍した印象がある。現役最後の年に左肘を痛めながら
27勝をマ−クしたのだがら、故障をしなかったらもっと勝ってたかもしれない。
213代打名無し:01/12/02 19:38 ID:D3k62I5Y
>>203,204
中込は怪我による太りでしょ。
怪我前は毎年防御率はよかったんでは。
214代打名無し:01/12/03 15:36 ID:5UOUeH/v
秋山登(大洋)
これも酷使に次ぐ酷使で短命に終わった。
215     :01/12/03 20:16 ID:fgNFZKQG
怪我で太るんですか?
216代打名無し:01/12/04 00:48 ID:b28LK4WN
「黒い霧」で野球生命を絶たれた池永正明と森安敏明
217がるがる:01/12/04 00:52 ID:4pvTt5kH
>>214
彼は大学時代に酷使されたという説が(ワラ。
ま、190勝もすれば名投手だよ、大洋でね。
しかし、12年の実働で、639試合登板、2993投球回数は
やりすぎやね。
アンダースローでは山田並の投手だ。
218        :01/12/04 15:58 ID:n7dA5xJu
今中の思い出を語ろうよ
219代打名無し:01/12/05 00:17 ID:11hqbc1Y
>215
怪我した場合、普段と比べて運動量が減り、食事量も通常通りだと太るだろう。
220        :01/12/05 12:13 ID:4ZTWZAiT
>>219
なるほど 俺はあまり食い気ないから分からんかった
221 :01/12/05 12:24 ID:oWDhYyFW
堂上も太く短かった。
222 :01/12/05 21:33 ID:xIgqhYlM
伊藤智仁の復活はありえますか?
これを聞くと反転石が来そうだけど
223222:01/12/05 21:35 ID:xIgqhYlM
反転石の話をしながら一昔ならとみこが狙いそうな番号をとって
しまった。   感慨深い
224代打名無し:01/12/05 22:18 ID:A8rm7mi/
>>198
宅和がいたせいで梶本隆夫は1年目に20勝しながら新人王取れなかった。
225代打名無し:01/12/06 02:47 ID:71RKc+kD
224もだが、新人王を取った選手ってあぼーんする確率高いね。
226  :01/12/06 14:24 ID:AdQt24Q0
川上もだめか
227代打名無し:01/12/06 14:35 ID:7lGyHjaq
>>222
岡林を見るかぎり…まあ、早熟投手は短く輝くのが常だからな…
桑田くらいなもんじゃない?早咲きでもまだ持ってるのって。
斎藤雅のように遅く咲くか、工藤のように隔年ペースで休み休みやるか
しないと、良い投手は太く短く輝いて終わる事が多いしね。
228高校野球:01/12/07 00:22 ID:8JfN3UqF
東邦の坂本佳一。
15歳で迎えた77年夏で燃え尽きた。
229 :01/12/07 00:33 ID:W9MxrMbQ
>>228
バンビだっけ?
230228:01/12/07 00:59 ID:8JfN3UqF
>229
そうです。
231吹石徳一:01/12/07 01:02 ID:l5bns4w7
>>228
対戦高校の東洋大姫路の松本も同様に燃え尽きていたのに
指名した馬鹿な阪急。
232代打名無し:01/12/07 01:13 ID:q3GsqhJc
荒木大輔も燃え尽きていたがヤクと巨で獲りあったっけね。
233 :01/12/07 10:40 ID:/rq6MmA8
松坂も燃え尽きたと思ってたよ
234代打名無し:01/12/07 11:28 ID:WtqftHsj
星野仙一
235かんころ餅:01/12/07 11:33 ID:xLpSjcV9
権藤 権藤 雨 権藤
236代打名無し:01/12/07 12:10 ID:6DRw1d/Z
横浜の田辺スレの主旨とはずれるが一年に一回くらい
眼のさめるようなボールを投げる。成績はいつも3勝6敗ぐらいなのだが
237 :01/12/07 20:11 ID:UKaD58u2
>>236
田辺の後に句読点かなにかを打ってほしかった。
解読に数秒かかったよ
238代打名無し:01/12/07 20:22 ID:6FUqDVdK
すみません、でもこの田辺、やくみつるもこのこと
話題にしてた、年に一回の快投の時を敗戦処理で使ってしまったとか
239代打名無し:01/12/07 20:22 ID:BDg72CWU
ベイ有働
240石本貴昭(よしあき):01/12/07 21:16 ID:joswr3WG
>>195
遅レスだが、全盛時代に数々のタイトルと共に珍プレー好プレー(フジ)の
珍プレー大賞を獲得したことを思い出した。
241  :01/12/07 23:28 ID:llwOGZCK
242 :01/12/08 09:04 ID:L8EGy51c
>>242
「やーい、お前なんかアウトだ〜!」

ファイアマンは今いずこ・・・
243242:01/12/08 09:06 ID:L8EGy51c
>>240
だった
244代打名無し:01/12/08 11:23 ID:YVi1Np1+
3年前の松坂かわいい・・・
245 :01/12/08 14:15 ID:rhPrXX6b
松坂は中込になりそうな気がする
246 :01/12/08 20:02 ID:sHYedymS
>>245
同意
247代打名無し:01/12/08 20:06 ID:I8DX4Ru7
井川が中込にならなければ良いが…
248代打名無し:01/12/09 04:34 ID:J3Ph4Tby
津田恒美
人生を太く短く輝いて散っていった。
249代打名無し:01/12/10 00:25 ID:2cozwwxi
既出だけど近藤貞雄。
250代打名無し:01/12/10 14:22 ID:IaxULnyS
矢作は太く短い足だった。
251代打名無し:01/12/10 16:08 ID:8Q7hVNi/
福原は与田になりそうだ。(森田でも可)
252代打名無し:01/12/11 00:11 ID:Ysu6Za93
裏切り者、武上は活躍したの?
253 :01/12/11 11:47 ID:o3deqVM0
>>247
太った井川は見たくない
254代打名無し:01/12/12 00:38 ID:GjfrQcYe
東海大相模→近鉄の吉田道
255代打名無し:01/12/12 00:43 ID:ZW9L7CsZ
>>254
プロでは全く輝かなかったじゃん。
256代打名無し:01/12/12 14:56 ID:LnEk5olu
智辯和歌山の高塚信幸投手
平成8年の選抜大会で大活躍。その時の無理が祟り、肩を傷め、近鉄入団後も復活
出来ず、野手転向。
257代打名無し:01/12/12 19:06 ID:pPqDU3Bo
大事マンブラザーズバンド
258 age:01/12/12 22:17 ID:9usJw5EG
age
259場万万:01/12/12 22:39 ID:sAlzRA8F
日ハムの木田勇。太く短すぎる栄光。
260代打名無し:01/12/13 11:41 ID:qF16TXpR
>252
選手としてはそこそこ活躍した(スレ違いかな)。
261代打名無し:01/12/13 12:07 ID:S7ojjALM
投手は太く短く輝いた選手というのが多いな。
太く長く輝いた投手っているの?(近代で)
例えば長い事エースやってたとか。
262代打名無し:01/12/13 12:14 ID:FDpJgbT9
>>261
巨人の工藤や引退した斉藤、中日の山本なんて入らない?
263代打名無し:01/12/13 12:35 ID:iCro4TGM
>>261
ヤクファソだが近代では文句無しに斎藤雅では?
随分長いこと苦しめられた気がする。今でもパリッシュや古田の打ち取られた
時の悲しい顔を思いだす程に。そして辞める直前の最後の最後まで苦しめ
られました(w。斎藤見てるとスタミナと頑丈さがいかに大事か分かる。
もちろん才能もあったと思うが。伊藤智も今中も斎藤の頑丈さの半分でも
あれば…と思うほど。
工藤は太く長いが、転々としてたせいか長く輝いた感じがしないんだよね。
264代打名無し:01/12/14 00:33 ID:7FOyzUXv
ヤクルトだと安田や浅野は入らないかな?
265代打名無し:01/12/14 00:34 ID:wO7p96E8
三木道三
266代打名無し:01/12/14 00:41 ID:GN6V01O3
>>263
太く長く輝いた投手か…
たしかに近代では斎藤かも。次点で工藤とD山本かな?
>>264
どうもヤクルトは荒木、岡林、伊藤智と本当に儚いまでの
太く短く輝いた選手というイメージが強くて…
267代打名無し:01/12/14 16:09 ID:QqLM/Umi
アメリカだと太く短く輝いた投手に挙げられるのは
サンデ−・コーファックス(ドジャーズ)、
逆に太く長く輝いた投手だとノーラン・ライアン(レンジャーズ他)かな。
268コスモタイガー:01/12/14 17:24 ID:z/OyzFsX
ドジャースのバレンズエラとハーシュハーザーも短命じゃないの?

それから前に出てた上原は名古屋で整体師やってるよ。
トレーナーとして現場復帰なんてあるかも。
269代打名無し:01/12/14 17:27 ID:WIXb0nIh
藤田太陽
2年前に一瞬だけ輝き、終わった
270代打名無し:01/12/14 17:31 ID:9ZtkOXhA
ギャオス内藤はどうよ?
271代打名無し:01/12/15 03:13 ID:Y+7zm3T2
60年秋の早慶6連戦で全て完投してリーグ優勝に貢献した安藤元博。
62年に東映入りして、13勝をマークしてリーグ優勝・日本一に貢献したが
大学時代の酷使がたたってか、活躍したのはこの年だけ。
272代打名無し:01/12/15 03:29 ID:0/kxN6e9
>>270
全盛期のギャオスは、結構きれいな球ほってたなあ。
なんでダメになったのか・・・。
コントロールもそれなりにあったと思うけど。
273力也:01/12/15 03:33 ID:7BkUahz+
ギャオスは遊びすぎた
俺が言うくらいだから
ひどかった
274代打名無し:01/12/15 03:49 ID:crgnb3Js
中日、藤沢
日ハム、松浦
275代打名無し:01/12/15 04:40 ID:hWc2UwXs
結構前の方でも出てますが、伊藤智は酷使で潰れたというより、プロ野球選手
としては虚弱体質だったと見る方が正確かも知れませんね。
もっとも、一回故障したあと、まだ治りきらないうちに復帰、そのままズルズ
ル・・・というパターンだったような記憶もありますが(こんな選手、多いで
すよね)。
276代打名無し:01/12/15 07:09 ID:Sl7Xr3Fz
B&B
277代打名無し:01/12/15 07:26 ID:oMfpkXEJ
元南海・ダイエー・阪神の藤本修二かな
南海では4,5年先発で活躍してたのにダイエー、阪神で
ぱっとせず阪神で打撃投手に転向と実績の割には報われない
人だなって思う 阪神の生え抜きだったなら解説者にでも
なれたろうに

>269
即戦力新人が必ず1年間から活躍するわけではないからさ
2年目に期待してあげようよ 佐藤コーチの評価が高いらしいし
278代打名無し:01/12/16 11:25 ID:LEzbkL27
近鉄、南海でリリーフ中心に活躍した山口哲治
279代打名無し:01/12/16 11:36 ID:NYZyEUbC
>>268
ハーシュハイザーは長命もいいとこでしょ!
280 :01/12/16 11:59 ID:9naTNcpt
>>277
にゃんこか・・・懐かしいな。
地味な男だったがあれでも一時は南海のエースだからな。
チームとしては糞弱い時期だったけど。
ダイエーに身売りしてなければ今頃は南海生え抜きってことで
少しは報われてたかもね。
281代打名無し:01/12/16 14:31 ID:DRC1cI+b
>>193
他には日ハムにいたディエットくらいか?
全然働かなくても長期契約結んだために…ってやつ
(3年目あたりにシーズン通してそこそこの数字だしたが)
282代打名無し:01/12/16 14:41 ID:I9OMLtoW
伊藤智は戻って来たとき、球速が増してたからビクーリした
283代打名無し:01/12/16 15:06 ID:1xFS4mBl
>>275
市井みたいだね
284代打名無し:01/12/16 15:08 ID:9lHGp7Eq
ニャンコで思い出したが、カトシンは太くなったり細くなったりで
気付いたらすごーく長い投手になってた。
285代打名無し:01/12/16 15:42 ID:Gt0+JRKe
権藤、権藤、雨、権藤。
286伊藤勤:01/12/16 15:43 ID:OBsar5zW
伊藤智よさようなら
287 :01/12/16 23:10 ID:WYKiK1lR
あげ
288代打名無し:01/12/17 22:19 ID:w1GNSY7A
グッデンもキャリア的に長くプレーしたが、太く短く輝いたイメージ
があまりにも強すぎる(もっとも麻薬やってなかったらどうなっていたか)
289ピッチャー番場蛮:01/12/17 22:32 ID:43jvGEu+
元Buの井本は?
290かんころ餅:01/12/17 22:35 ID:DAwWIw+8
>>289
井本はどちらかというと晩年になって活躍した方だからねぇ
291代打名無し:01/12/17 23:27 ID:DQmYKwcO
杉浦忠、
292代打名無し:01/12/18 23:30 ID:uRi22jK+
津野
293代打名無し:01/12/19 00:36 ID:03SgOmZq
小野和幸 本原正治 88年の小野の成績はまさにフロック!
294代打名無し:01/12/19 20:33 ID:XfdZXZGb
南海ホークスの藤田学、藤本修二、田島敏雄、村上之、新山、西村省三
青井要、山川周一、畠山準、山内孝徳、西川、
295代打名無し:01/12/20 00:13 ID:i1lfMoRT
age
2961:01/12/20 01:01 ID:8vIe3lNm
このスレがこれほどもつとは思わなかった
297代打名無し:01/12/20 01:35 ID:shdd8oi9
やはり、権藤、尾崎、池永でしょう。
2981:01/12/20 15:02 ID:oWiVExFi
300までとりあえずがんばれ。俺の作ったスレの中ではかなりの記録になる。
299代打名無し:01/12/21 00:21 ID:w/YHHaXp
300代打名無し:01/12/21 00:22 ID:w/YHHaXp



寺原は入団時だけ輝きます
301代打名無し:01/12/21 02:50 ID:5e/6FeVg
目標達成!
俺最高400までいったぞ!
>>1
302代打名無し:01/12/22 02:30 ID:LV5YCfrY
メジャーだとコーファックス(ドジャーズ)だな。
303代打名無し:01/12/22 04:17 ID:xpsyweBt
巨人戦に初登板で快投した奴って短命に見られると思う
ヤクルト藤井もやばいかも
304代打名無し:01/12/22 04:29 ID:jPecQ4kP
>>303
初登板じゃないって。でも宮本・矢野を思いだした。
305代打名無し:01/12/22 04:34 ID:ZWiIKxzA
C黒田には長いこと投げつづけて欲しい。
306代打名無し:01/12/22 04:49 ID:BqEw4RJZ
>>303
なんちゃって巨人キラーな人達ね
307代打名無し:01/12/22 12:45 ID:U/VRC+8+
アボット
308代打名無し:01/12/23 03:31 ID:Bowt+4Wn
>>294
それだったら既出の別所毅彦と杉浦忠の間に活躍した「チェーン・エース」。
武末−江藤−服部−大神−中村−木村。

彼らは1,2年活躍するも、長続きすることはなかった。
309代打名無し:01/12/23 03:33 ID:Gitygp7C
松阪もあっという間にもえつきそうだな
310代打名無し:01/12/23 03:34 ID:FaVjjNrF
ここ最近の医療技術とマッサージ療法など
太く短い選手は減る傾向にあることは間違い
ない。
311佐伯:01/12/23 03:42 ID:A+nM6eUY
俺のチンポも太く短く輝いている。
312代打名無し:01/12/23 19:36 ID:OtjD9zo7
南海ホークスの野母
313代打名無し:01/12/24 04:51 ID:AS+q6tPq
>310
高校野球なんかは、この傾向が顕著でありますね。
314代打名無し:01/12/24 23:04 ID:lEfyJLuK
西部の7〜8年ぐらい前のエース格だったピッチャーってみんな死んでるよね どっかのチームいっちゃったの多いよね
中日はFAで来た選手とか潰れてるよね
その点で言えば巨人より酷い気がする
315代打名無し:01/12/24 23:06 ID:v4VUV9em
松田清
この投手も太く短く輝いたサウスポーだった。
316代打名無し:01/12/24 23:11 ID:aprGd6Qs
>>315
http://www.sanspo.com/baseball/swallows/swa0112/image/1203ob_b.jpg
今ではこんな感じです。
左がそうです。右は本塁打王の佐藤孝夫。
317代打名無し:01/12/26 00:18 ID:mRfO8B33
名将がつぶした主な名投手
三原脩…稲尾和久、秋山登
鶴岡一人…杉浦忠、>>308
濃人渉…権藤博
318代打名無し:01/12/26 00:27 ID:3WuyK/as
>>314
西武の7、8年前ってちょうど世代交代手前じゃん。
ナベq、工藤、石井丈、郭、鹿取・・・主力皆下り坂。
なんでわざわざ7、8年前?意図的なものを感じるが。
319代打名無し:01/12/26 00:53 ID:fxUNcJjx
>>314
中日ファソだが、具体的に言ってみろ。
川崎ならオープン戦で離脱してる。中日に何の責任があるんだ?
320代打名無し:01/12/26 01:00 ID:cwswGhLg
>>319
他ファソながらむしろ中日って被害者では…?
321代打名無し:01/12/27 00:46 ID:aW5eiUta
中日だと杉下茂の後に台頭した、伊奈勉・大矢根博臣・空谷泰etc。
彼ら有望な若手投手が、短期間しか活躍できなかったので、権藤博の
酷使へとつながっていった。
322代打名無し:01/12/28 00:44 ID:JMpxY6DN
城之内邦雄(巨人−ロッテ)
入団後5年で100勝したが、その後酷使がたたって実働11年で141勝に止まった。
323代打名無し:01/12/28 01:08 ID:r8UUPC2C
小林幹英
もうあいつは芯でいる
324     :01/12/28 01:11 ID:r5Zijigl
権藤しかいないだろ。
325代打名無し:01/12/28 01:13 ID:tcNT7x0b
やっぱ田村(T)
326代打名無し:01/12/28 01:18 ID:Mvfke7am
なぜ香川伸行(ドカベン)が出てこない?
83年だけは、すんばらしかったぜ!
327代打名無し:01/12/28 01:24 ID:pWuAmMgs
>>326
投手だ
328代打名無し:01/12/28 22:37 ID:n/pI3gtp
関口朋幸(阪急・オリックス)
阪急時代、リリーフエースとして活躍したが右肘を痛めて
その後鳴かず飛ばずだった。
329代打名無し:01/12/29 15:23 ID:f2tfHlxW
カープが91年に優勝したときの左腕中継ぎ
石貫
防御率は確か一点台だった。
その後ロッテ、ダイエーに流浪の旅に出る。
330代打名無し:01/12/30 17:53 ID:6DzTDYjC
河村英文、西村貞朗、島原幸雄
稲尾に次ぐ、これらの西鉄2番手投手も短期間しか活躍できなかった。
331代打名無し:01/12/30 18:03 ID:aZSkUJAY
巨人で守護神と呼ばれた投手全て(w
332代打名無し:01/12/30 18:04 ID:kdwUWgzQ
オリックス・平井。
333代打名無し:01/12/30 18:14 ID:QVdD1FED
Kerry Wood/Cubs
が脳裏によぎったけど調べたら復活してるじゃん。

<2001>
勝敗  :12-6
奪三振 :217
防御率 :3.36
334代打名無し:02/01/01 02:16 ID:3tBA7xwd
サンデー・コーファックス(ドジャーズ)
335代打名無し:02/01/01 04:31 ID:6Igx/96c
岩瀬がここの仲間に入りませんよう二・・・・・
336代打名無し:02/01/02 17:29 ID:IO4Ei02k
村瀬広基(巨人)
61年8月から、2ヶ月間のみ輝いた。
337代打名無し:02/01/02 17:30 ID:lMPqxoPe
ゲイル
338代打名無し:02/01/03 22:39 ID:b/ogtAxU
広瀬習一(巨人)
339代打名無し:02/01/03 22:41 ID:/+EXawQX
>>338
戦死しなかったら大投手になっていた。
340代打名無し :02/01/03 22:42 ID:XZNAMVIA
>>338
戦死しなかったらGは別所を引き抜かなくてすんだ。
341代打名無し:02/01/04 02:48 ID:2FfnWmv6
広瀬はGの選手なのになぜ知ってるつもり?でやらないのだろう。
342代打名無し:02/01/05 03:55 ID:tXC7oTKJ
>341
あまりにも無名すぎるからだと思われ。
343代打名無し:02/01/05 04:24 ID:guVaWFwh
95年後半の西山は衝撃的だった。速いけど単調なボールだった
から見切られるのも早かったのだろうか。
344反転石:02/01/05 04:25 ID:yFQc2SBn
工藤は神
今中はゴミ
345代打名無し:02/01/06 14:44 ID:wtDUs1PW
>>344
工藤は阪神
今中は中日だろ。
346 :02/01/07 13:22 ID:wM/LayZp
>>343
西山は一回も輝いていないように思う
347 :02/01/08 22:50 ID:cZalxhfE
あげ
348代打名無し:02/01/10 00:04 ID:2y2lpwGv
三井雅晴(ロッテ)
349代打名無し:02/01/10 18:03 ID:ZQX6C1FG
あげ
350代打名無し:02/01/10 18:22 ID:zzz30fqz
前園。
351代打名無し:02/01/10 18:36 ID:NysTjlbf
八幡浜高校→日鉱佐賀関→中日の藤沢
352代打名無し:02/01/11 22:25 ID:/L4YxiIM
中日 権藤博  阪急 山口高志 
そして伝説の 巨人 沢村栄治
353代打名無し:02/01/11 22:42 ID:CEexRaQb
>>332
懐かしすぎ。
高卒2年目にしてあの活躍は一体なんだったのか。
日本シリーズでは既にガタガタだったなあ。
354代打名無し:02/01/11 23:00 ID:Xrhc/671
藤王 輝いてたのはルーキーの開幕前のみ。
投手でもないし、
355代打名無し:02/01/12 22:11 ID:VsMmuQ0g
木樽正明
ロッテのエースとして活躍したが、わずか29歳で現役引退した。
356 :02/01/12 22:16 ID:SyaqgKj6
ロッテの関
357代打名無し:02/01/13 23:02 ID:6zyo5xCe
三浦広之(阪急)
358代打名無し:02/01/14 22:27 ID:p/UPuETj
酒仙投手として知られた石戸四六(サンケイ・ヤクルト)。

わずか39歳の生涯だった。
359HD:02/01/14 23:04 ID:C4HNpfi6
木下智浩(阪急)
だれも知らんかな?
ドラフト1位で東海大から入団するも、1年目は鳴かず飛ばず。
2年目は83年の6月〜7月の2ヶ月で突如8連勝。
そして以降再びさっぱり。
360代打名無し:02/01/14 23:31 ID:Ko+MYlO1
>>359
巨人でワンポイントで活躍したから有名でしょ。
原が当時、先輩として持ち上げていたし。
361HD:02/01/14 23:55 ID:C4HNpfi6
おーそうだった。
巨人でしばらく活躍したよね。
そーか、忘れてた・・・。
ありがとう。
362代打名無し:02/01/16 00:22 ID:gcHxB97v
このスレ、息が長いね。
太く短くでもなく、密かに長く生きるスレッド。

まるで伊藤敦規のようだ
363代打名無し:02/01/16 00:26 ID:VilJcG7p
中日 藤沢
何気なく小松をおさえて新人王
364代打名無し:02/01/16 23:50 ID:rXk/MdVm
近藤貞雄
もし不慮の事故がなかったら、球界を代表するエースになっていただろう。
365 :02/01/17 00:49 ID:pFMCplDS
柳田(巨人)
366代打名無し:02/01/18 00:38 ID:ybWs0g9t
三浦方義(巨人−大映−大毎)
巨人では4年間0勝で、大映移籍1年目で29勝の最多勝に輝くなど
大ブレークしたが、活躍したのはこの年だけだった。
367代打名無し:02/01/19 03:32 ID:0jTYx0X2
都裕次郎(中日)
81年から84年にかけて、先発ローテーションで活躍したが、
その後、故障もあって低迷していった。
368代打名無し:02/01/21 00:27 ID:IFukaEl5
堀井幹夫(大洋−ロッテ)
近藤貞雄監督時に、先発・中継ぎ・リリーフとフル回転したが
古葉体制になり、急速に衰えた。
369代打名無し:02/01/22 15:09 ID:6D4iIacz
神田武夫(南海)
370代打名無し:02/01/23 23:08 ID:7uBUlyqZ
「黒い霧」で選手生命を絶たれた森安敏明(東映)
371代打名無し:02/01/26 00:51 ID:9cXqPkoB
アマ球界だと和田友貴彦(大阪桐蔭→東洋大→東芝府中)
91年選手権の優勝投手で、東洋大入学後もエースとして
活躍したが、3年生以降は活躍できなかった。
372代打名無し:02/01/27 17:09 ID:X9W6OGVC
加藤賦(作新学院−中日)
62年選手権の優勝投手で鳴り物入りで中日入り。
64年に31試合、2勝をマークして今後の活躍に大いに期待されたが
65年1月3日に交通事故で死亡。享年20歳。
373代打名無し:02/01/27 17:12 ID:IOWcTE+K
阪神 中込
374代打名無し:02/01/27 17:27 ID:v+wi0/EX
吉村
375 :02/01/27 18:15 ID:g63vTvLo
ピッチャー新庄
376代打名無し:02/01/27 18:25 ID:y7AK9zqn
前泊(大洋)
377代打名無し:02/01/27 18:50 ID:xHYsi2j7
>>372
輝いたっていうか、輝く前に氏んだ、って感じだなあ。
もったいない。
378ななし:02/01/27 18:52 ID:HKw5sn3O
>>373
お約束だけど、あれはただ「太かった」だけでは?
379名無しさん:02/01/29 14:29 ID:hEQ5+mQ8
がいしゅつだけど池永正明(西鉄)
380代打名無し:02/01/29 14:50 ID:2e6f8Jav
加藤哲郎
381 :02/01/29 15:27 ID:Uurbg/VV
山原
382代打名無し:02/01/31 10:55 ID:k8KvU8QV
安原達佳、義原武敏(ともに巨人)
383代打名無し:02/02/02 00:36 ID:CFoVhZC2
稲川誠(大洋)
実働7年で83勝。
384名無し:02/02/02 01:29 ID:JDXFYth9
中日の紀藤。一時期、広島のエ−ス的存在だったが、
96年夏札幌丸山球場でG打線にボコボコに打たれて
アボソ
385あほぅ:02/02/02 01:31 ID:y7q1u1Sv
松坂(西)
386名無し:02/02/02 02:11 ID:b9hyTCct
佐賀商業の峯(選手権の優勝投手)
387 :02/02/02 02:31 ID:fXkm8wCc
舩木 
388代打名無し:02/02/03 03:38 ID:Tfp1CjBl
武末悉昌(南海−西鉄−高橋−トンボ)
ルーキーイヤーの49年に21勝をマークしてエース格にのし上がったが
その年のオフに関係を持っていた女性に右手首を切られて、急速に
衰えていった。
389 :02/02/03 17:48 ID:tkotD/V/
既出で、権藤博
      登板 完投 無点勝 勝  負  三振  防御率
 昭和36 69 32 12 35 19  310  1.70
   37 61 23  6 30 17  212  2.33
   38 45  9  0 10 12   88  3.83
   39 26  3  0  6 11   47  4.20
   43  9  0  0  1  1   10 11.00
実働5年通算210 67 18 82 60 667  2.69 
   
390代打名無し:02/02/03 17:49 ID:fcGNzCYk
G馬場
391 :02/02/03 19:34 ID:+tnnfRMi
閑話休題。

 講談社文庫の『プロ野球を創った名選手・異色選手400人』
 新宮正春・米田厚彦著は、各選手の凄い記録やエピソードが、
 細かく載っていて、読み物としてもおもしろいよ。文庫サイズ
 だし。講談社文庫は色々な色がありますが、水色の背表紙です。
 興味があって、未読の方はぜひどうぞ。1000円くらいです。
392代打名無し:02/02/04 00:46 ID:WDlJxWlm
背面投げ・小川健太郎。
「あのまま投げておれば150勝は軽く出来たな・・・」
「背面投げがけしからんって?なんなら股の間から投げてやろうか?」
393代打名無し:02/02/04 00:53 ID:U2djHL92
背面投げは影丸では?
394代打名無し:02/02/05 11:31 ID:Kt8R7dg1
>>393
実在する人物で実際には>392の小川健太郎(中日)が
王貞治に対して、背面投げをやったのが有名(その投球はボール)。
395ちばてつや:02/02/05 12:03 ID:4btXByi4
谷口君
396代打名無し:02/02/07 00:10 ID:wQBn4qwr
甲子園で2試合連続(準決勝・決勝)とノーヒットノーランを
やった嶋清一。しかしながらその後の学徒出陣で戦死した。
397:02/02/07 00:18 ID:CxBtUYyQ
津田恒美
398塩瀬盛り道:02/02/07 21:50 ID:if43fSK/
>391
文春文庫ビジュアル版「ヒーロー伝説」もいいよ。
このスレに打ってつけだと思われる。
399代打名無し:02/02/08 14:48 ID:Lj90/fss
ガイシュツだと思うが津田恒美。
一瞬の閃光を放って死んだ。
400代打名無し:02/02/10 01:46 ID:W4YZcI2U
>>145
超亀レスだが、両方(速球派・フォーム)あるかと思われ。
ついでに酷使、首脳陣との人間関係、速球派なら技巧派へのイメチェン失敗などなど
401代打名無し:02/02/11 16:39 ID:etLAW9Uf
丹利男(電電関東)
高卒1年目にして、75年都市対抗優勝投手という鮮烈なデビューを
果たしたが、以後はあまり活躍することはできなかった。
402代打名無し:02/02/11 16:41 ID:HlrtgSMR
既出の平井に1票
見事に潰されたな
403代打名無し:02/02/13 00:24 ID:MANthYnU
50年代、宅和本司・木村保
60年代、権藤博・尾崎行雄・池永正明
70年代、山口高志・山口哲治・三浦広之
80年代、津田恒美
90年代、平井正史
404代打名無し:02/02/15 00:14 ID:LX2MQmgT
織田淳哉(巨人)
1年から早大のマウンドを守り続けて、通算33勝・9本塁打と活躍したが
ここで野球人生の全てを使い果たした感があり、プロでは大成できなかった。
405代打名無し:02/02/15 07:28 ID:k4O8asD/
ガイ出ならご免。

92年の岡林・・・まさに輝いてた。
後半投げすぎ。だけど彼の酷使なくしてヤ軍の
優勝もなかったのも事実。
406代打名無し:02/02/17 03:40 ID:/LmtepCG
本橋雅央(天理)
86年選手権で、肘痛を押して登板して天理高校に初めての優勝をもたらしたが
甲子園で野球人生の全てを使い果たして、卒業後に進んだ早大ではほとんど
活躍することはできなかった。
407代打名無し:02/02/17 03:48 ID:LTnsLwxu
ダイエーに入った江口?とかいうのが野茂のフォーク、塩崎のシンカー
に並ぶモノごっつい真っ直ぐを投げたというが、社会人で肩を壊してて活躍
できなかったと聞いた。
生で見たことが有る人または詳しい人、詳細キボン
408代打名無し:02/02/17 04:43 ID:L74KyHrg
>>401
NTT関東・最後の監督だね。
選手権で優勝した。
409代打名無し:02/02/17 17:59 ID:FelJXzY4
>>404
プロでは投手→捕手→投手→球団職員
いずれも中途半端に終わる
1年目は一軍登板あるも評論家から「投手の投げ方ではない」と酷評
410代打名無し:02/02/17 18:05 ID:FelJXzY4
三上真司(元ヤクルト)
甲子園ベスト8の実績を引っさげヤクルトにドラ1で入団するも4年で解雇

高校で2年先輩の飯田雅司(ロッテ)も人知れず退団

411代打名無し:02/02/19 23:39 ID:8vom+pyk
>>407
江口に関していうと、佐賀工業時代に九州球界でも屈指の速球投手として
鳴らして、87年選手権に出場。初戦で87年選抜ベスト4の東海大甲府を
2−1と下したが、あくる日、江口の態度に見かねた監督が、江口を
ボコボコに(バットも使った?)殴って、その際、江口は右肩を負傷して
次の試合は大敗。卒業後はNTT九州に進んで、89年には全日本に選出されたが
翌90年に右肩を痛めて、プロでも大成できなかった。
412代打名無し:02/02/21 15:54 ID:6I1elXDE
九州屈指というか全国NO.1でした。
その年は速球派投手の当たり年で

148キロ 江口
146キロ 伊良部
144キロ 川島賢(広島一位)、橋本(巨一位)
142キロ 野村(横浜確か三位)

てな感じで当時伊良部を抑え高校最速でした。
その後、早々と社会人入りを表明し、そこでも
順調に150キロを出すまでに成長し、翌年のドラフトの目玉
と騒がれたが411の言うように怪我をした。

ダイエーがもしもの復活に期待して三位でとりにいったが、
結局かつての剛球は戻らず、今は球団職員(たしか)。
いうように
413代打名無し:02/02/21 16:53 ID:igLDPCFi
こないだ、雨雨・権藤・雨権藤と言ってしまった
ただの雨男じゃねーか
414代打名無し:02/02/23 23:42 ID:FYYz+TfA
松井栄造(岐阜商−早大)
岐阜商のサウスポーとして、33年春・35年春・36年夏の3度全国制覇を
成し遂げて、早大でも活躍したが、43年に中国戦線で戦死した。
415代打名無し:02/02/26 17:23 ID:PFXByqWE
今日の時点ではオリックスの戎
416代打名無し:02/02/28 19:16 ID:rpj766Ez
村田勝喜も早くに潰れたなぁ。高卒2年目にいきなり7勝して23、4歳くらいまでにすでに50勝近く挙げたのに西武に逝ってからサパーリ。その後の勝ち星もわずかで28歳で引退した。
417代打名無し:02/02/28 19:17 ID:Vn5yvrbK
亀山忍
418代打名無し:02/02/28 19:18 ID:q+f/mRuV
大洋の山崎は太くて短いこけしバットを使っていた。
419代打名無し:02/02/28 19:32 ID:Kt7yDUCy
山口高志でしょう。
上田監督につかわれすぎて・・・・
あのストレートかがやいた。
420そういえば:02/03/01 18:36 ID:S6ggbrcg
上田といえば山沖がいきなり投手開眼した年、
天王山の西武戦絡みで
先発―中3日―先発―中2日―先発で
8日間で3勝させました。

がっ、結局チームは西武に敗れ、
山沖は19勝したにもかかわらずMVPに15勝の東尾、
本来MVPを取るべきだった15勝工藤に同情票が
集まり、ベスト9=最優秀投手すら逃しました。

もちろん山沖はこの一年でつぶれ、燃えカスとなり
半身にやってきました。
421U-名無しさん:02/03/01 19:12 ID:Zv9SfHhH
太く短いおれのちんぽ
422 :02/03/01 19:31 ID:5jFoOVaL
野茂もルーキーの頃、色々な野球関係者から
野茂は凄い選手だが長続きしない。短命で終わる。
って言われてた。野茂本人は太く短くではなくて
太く長く行きますなんて言って周囲を笑わせてた。

あれから14年立っても野茂は健在だ。
本人の努力もそうだがアメリカの野球がいかに
近代的かがわかる。
423代打名無し:02/03/02 03:08 ID:khu7Z0TT
津野(公)って覚えてるかい?
高校出の投手大当たり年(ナベQ、小野(近)、星野(オリ)、吉井(近))の
中でも、あっという間に頭角を現し確か2年目で開幕を勤めた。
150kmの豪速球だったんだけど、逝くのも速かった・・・
424代打名無し:02/03/02 19:35 ID:2MdzPCaa
マンコビッチ。
425代打名無し:02/03/04 21:48 ID:65rWpY14
>420
山沖は、長持ちした投手という印象が強い。
426代打名無し:02/03/04 22:09 ID:57VMi0Ir
YS 岡林洋一
92年に15勝して優勝の立て役者になって以来
怪我で成績が奮わず一昨年32歳で引退。
ちなみに現在ヤクルトの投手コーチやってます。

概出だったらすまん
427代打名無し:02/03/04 22:13 ID:tfqnBC5e
中里…輝くはずだった
428代打名無し:02/03/05 00:11 ID:DUl2Ey6x
tt
429代打名無し:02/03/06 23:33 ID:aMeZsrIh
定岡正二(巨人)
スライダーで勝ち星を稼いだが、この活躍も短期間に終わった。
430  :02/03/06 23:44 ID:9VaLwWIc
一応マリオで・・・
431代打名無し:02/03/08 22:32 ID:tSzL08Yy
>>423
SFFをマスターして、時代の寵児となったが、これが通用しなくなると
坂を転がるように落ちていった…。
432代打名無し:02/03/11 01:19 ID:yyxF8P0j
>>419
関大からプロ入りしてたら、どうなってたかな。
433代打名無し:02/03/12 23:51 ID:loFxtMWt
近鉄の徳久利明。
434代打名無し:02/03/13 18:07 ID:IV/XEiy0
中里(中日)=薄く短い可能性代
435代打名無し:02/03/13 18:13 ID:dtbvCDKK
藤井将雄(FDH)。ピッチャーとしてもさることながら、人間的にも
魅力のある選手でした。惜しい人を亡くしたな。
436代打名無し:02/03/13 20:46 ID:oetQs/lY
このスレっていつまで生きてるんだ?
437代打名無し:02/03/13 21:46 ID:2COwXJNZ
益山(阪神)
1年に1度だけ神がかり的な投球をするので
約10年もの間、歴代監督は騙され続けた。

なお同傾向の投手に既出の藪がいる・・・。
438代打名無し:02/03/13 21:51 ID:LmBeaVZ9
>>435
文字通り太く短く輝いた選手だったな>>藤井
他球団ファンながら奴が亡くなったと聞いたときは泣きそうになった。
ほんと、惜しい人材だった。
439代打名無し:02/03/16 02:51 ID:n6Qc1+Cu
>437
そのパターンなら後藤修。
松竹を皮切りに7球団を渡り歩いたが、全て秋季キャンプの入団テストで
神がかりの投球をして合格するも、シーズンに入るや活躍できないという
パターンの繰り返しで幾多の監督を騙していった。
440代打名無し:02/03/17 17:53 ID:mDn0irOQ
西川佳明(南海・ダイエー−阪神)
南海時代に輝いた投手だった。
441代打名無し:02/03/19 23:19 ID:ceWlvPiO
太田幸司(近鉄−巨人−阪神)
「太く短く輝いた」タイプの投手ながら、プロではしぶとく残ったイメージが強い。
442代打名無し:02/03/20 01:02 ID:DoB3f2dJ
広島のチェコ。
443代打名無し:02/03/20 01:14 ID:8uSG4MBB
ハム 木田
444代打名無し:02/03/20 02:03 ID:fpToXwZl
巨人 上原
445名無し@モーコー:02/03/20 02:42 ID:QMVITdSR
伊東(S)ってガイシュツ?
446常勝阪急:02/03/20 14:17 ID:y2PtjxJZ
阪急
447代打名無し:02/03/20 14:31 ID:Cf2Qa26r
ダイエー松本卓也
448代打名無し:02/03/20 14:39 ID:ulwaFGsU
8時半の男 宮田
449常勝阪急:02/03/20 14:50 ID:8urjWqry
・・・の、永本,小林敦美,白井,森厚三,山内
450常勝阪急:02/03/20 14:57 ID:8urjWqry
あと、ORIXの酒井&南海の久保寺
451こっそりだぞー:02/03/20 15:56 ID:Heftspsc
中日の森田。日ハムの工藤
452代打名無し:02/03/20 16:04 ID:ddmu6dkf
巨人の大森
453代打名無し:02/03/20 16:07 ID:Iwdpxztt
>>451
ハムの工藤のシンカーは恐らく高津のより鋭かった感じだね。
あれは誰も打てない。でもあれで彼は肩を壊した。
大リーグボール三号って感じだった。
454代打名無し:02/03/20 16:19 ID:ezOR9o8e
元西武、日ハムの石井丈裕投手もこの中に入るかな? 彼は’92年の
シーズンMVP、日本シリーズでもMVPで沢村賞や正力賞にも輝いた
けれど、それ以外の年(以前、以後含めて)はパッとせず。後に台湾球界
に渡って現役を続けているね。今年からその球団の監督になるという話
をどっかで聞いた気がする。
455代打名無し:02/03/20 16:28 ID:tR9ZH1Ba
ダイエーの浜名
456代打名無し:02/03/20 17:56 ID:J6ehdNNM
>>423
>>431
現在ゴルファーやってるね。
457常勝阪急:02/03/20 19:15 ID:f77QF4Xi
ロッテの深沢恵雄って覚えてる?
458こっそりだぞー:02/03/20 19:37 ID:Heftspsc
>457阪神から福間との交換でロッテに行ったんだっけ?
459代打名無し:02/03/20 22:40 ID:ovimTmP+
T 伊藤宏光....年に2〜3回神がかり的なピッチング
        (exe. 一試合14奪三振等)
460代打名無し:02/03/21 21:51 ID:Kh3i8AbC
>458
そう。(81年開幕直後)
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:02 ID:qdOwOn7v
記憶に残る選手になるには最低何年活躍しなくてはならないと思う?
462代打名無し:02/03/21 22:44 ID:TJU/BLvd
このスレは細く長いね。

>>461
近藤真一みたいに、1試合だけでも可能だよ
463代打名無し:02/03/22 00:34 ID:kCgoOnko
>459
2試合連続完封のあと直後、故障。
464代打名無し:02/03/23 03:29 ID:M7cAEy8r
松浦宏明(日本ハム−横浜)
これも意外と短命だった。
465名無し@モーコー:02/03/23 03:31 ID:FFV7iuwu
なぜか記憶に残っている阪神・源五郎丸


466代打名無し:02/03/24 05:04 ID:IyFy+/wF
山村達也(近鉄)
4677c:02/03/24 07:21 ID:WwpNx6dn
>>465
それは名前のせいだろう!(w
468ロッテファン:02/03/24 07:26 ID:wwS9/zjN
ロッテでいえば
古くは三井、三宅宗源
少し後だと石川
469代打名無し:02/03/24 07:42 ID:eTTjdryf
カープの山内。ネタようなフォームで頑張ったけどもう忘れ去られた。
470 :02/03/24 07:48 ID:lLHND8B+
>>463
文隆時代の1988年かな。村山監督に背番号20を剥奪された年。
この選手、名前がよく変わった。
サンテレビで、解説が文隆で実況が史隆(ABC)は実現したのか?
471代打名無し:02/03/26 01:55 ID:omQObQkw
渡辺泰輔(南海)
慶応−慶大で活躍したエースで、鶴岡南海晩年の南海投手陣の
屋台骨を支えたが、短命に終わった。
472代打名無し:02/03/26 02:42 ID:T/LGLVs3
伊藤はよかったんだけど、故障しちゃったんだよな。
473代打名無し:02/03/26 02:45 ID:NrXtogLM
虚塵ファンではないが吉村は怪我がもったいなかった
474代打名無し:02/03/26 12:46 ID:iOXsv85f
つだ
475代打名無し:02/03/26 17:32 ID:ujlRRF7m
>471
ホンマ渋い。
杉浦・スタンカ両輪他は、皆川・三浦・林・渡辺・村上の渋め揃いの南海投手陣。
476471:02/03/28 01:18 ID:xKgsckFw
>475
林俊彦も意外と投手生命が短かった。
それに引き換え、村上雅則が案外長持ちしたこと。
477代打名無し:02/03/30 00:23 ID:JzMF4sLX
がいしゅつだけど本原正治(巨人−ダイエー−広島)
ダイエーへ移籍して数年間輝いた。
478代打名無し:02/03/30 22:44 ID:7DQl4db3
近田(南海)
右・左腕で投げられる投手として開幕前の報道では随分話題になった気が・・・。
それ以降のことはわからない。
479代打名無し:02/03/30 23:40 ID:gNWuGv/E
箕島→阪神D1位の嶋田章弘
子供心に凄い速球だなぁと感動したんだけど
肩壊してすぐ逝ってしまいましたね
480 :02/03/30 23:52 ID:YglXNaa2
遠山
481代打名無し:02/03/31 23:47 ID:A5pK4WMl
>>478
公式戦に登板したのは1試合のみ。引退後はプロゴルファーを目指しているそうだ。
482代打名無し:02/04/01 01:37 ID:k5u9ec9c
田中幸雄(日本ハム)
電電関東からドラ1で入団して、先発・リリーフとフル回転。
ノーヒットノーランもマークしたが投手寿命は短かった。
483代打名無し:02/04/02 00:59 ID:q22iAPfI
相川英明(大洋)
1年目から一軍で登板して、先発ローテーションにも
入っていたがこれも短命に終わった。
484代打名無し:02/04/02 01:05 ID:ZQ7fve6Z
既出だけどやっぱり92年田村(T)だねぇ。
サイドスローからの、カミソリみたいにキレのある球筋は、
92年タイガースの美しい思い出とともに、ずっと心に残ると思う。
485代打名無し:02/04/03 00:08 ID:umYDYk99
>>480
97年オフに阪神のテストを落ちていたら、このレッテルが貼られていただろう。
486代打名無し:02/04/03 10:02 ID:cL/ioHc0
>>314
石井丈、新谷・・・二人とも公に行って消えた・・・でも石井の方は台湾にいたような。
487代打名無し:02/04/04 01:49 ID:rzlZbTWR
日公の山原和敏
488代打名無し:02/04/05 03:15 ID:AjVioMuH
12球団から勝ち星をあげた古賀正明。
489代打名無し:02/04/05 03:27 ID:akg/6HDQ
澤崎、山内帰って来い!
太く短くっていうより、中太で多少輝いた位だが。
490代打名無し:02/04/06 04:42 ID:oeA9OWTf
>>837
関係ないが新谷は公のコーチ、石井は台湾で監督をやっている。
491代打名無し:02/04/06 04:44 ID:lECJAkea
エルビラ
492代打名無し:02/04/07 04:59 ID:PVk+t5P1
堀井幹夫(大洋−ロッテ)
493代打名無し:02/04/07 05:32 ID:0qtcKZWU
何で、沢村栄治の名前が出てこないんだろう?
沢村に限らず、戦前の「職業野球」の時代には、文字通り「太く短く」輝いた選手が多いね。
沢村と同じく、戦死してしまった阪神の景浦将も、投手と打者の兼任で、打撃生成と防御率の両方でベスト10入りしてしまった事もあるなど、破天荒で、太く短く輝いた選手だね。
それにしても、景浦将っていう名前、滅茶苦茶カッコイイねー。水島新司が、「あぶさん」の主人公の名字をこの選手から取ったっていうのも頷けるね。
494代打名無し:02/04/07 05:34 ID:0qtcKZWU
↑訂正

生成→成績です。スマソ。
495代打名無し:02/04/07 08:11 ID:LIRHVGxg
まだ現役だけど戸叶
98年のいいときは良かった
って初年だったからか
496代打名無し:02/04/08 00:40 ID:0lcchUbd
関根浩史(大洋)
関根監督時代に活躍したが、意外と短命だった。
497代打名無し:02/04/09 01:45 ID:5Skph/8s
秋村謙宏(広島−日本ハム)
山本広島で中継ぎで活躍したが、長続きしなかった。
498代打名無し:02/04/09 01:48 ID:RzXuTfWD
なんでこのスレは細く長く生き延びるのだろう。
499代打名無し:02/04/09 16:03 ID:GRrnc0Dt
戻ってきた後の遠山。
短かったが、デビュー直後よりもさらに強く輝いた。(w
500代打名無し:02/04/09 16:14 ID:bv7ghRcM
津田恒美しかおらんじゃろ
501代打名無し:02/04/09 16:19 ID:uYQ1WCMO
ノーヒットノーランを達成した特攻隊員・石丸進一
502名無し@モーコー:02/04/11 02:05 ID:rlT6IXAg
みこしば
503代打名無し:02/04/11 02:31 ID:hKgdeRPs
今岡
504もりたけんさく:02/04/12 00:25 ID:XZ1lxkDd
森田はスゴイッ
505代打名無し:02/04/13 03:31 ID:SGwHLusn
近鉄の小山昌男
506代打名無し:02/04/13 04:24 ID:QlpRCPtZ
坂東英二と駒田を取る為クビになった大門

>>277
藤本は西武にも居たネ。阪神の後だったかな・・・?
507代打名無し:02/04/13 04:30 ID:6imulQ7y
内菌
508代打名無し:02/04/13 04:41 ID:7UGZYSDS
三瓶
509代打名無し:02/04/13 04:46 ID:ADCnoB2u
井川がそうならないといいね
510代打名無し:02/04/13 07:30 ID:onQokqyW
新浦って実働年数はむちゃくちゃ長いけど、印象としては太く短くという
方がぴったりくるかな。
511代打名無し:02/04/13 07:33 ID:gaUpybV+
オリックスの酒井勉って覚えてますか?
512代打名無し:02/04/13 07:39 ID:4Z0PPW72
>>511
おお!いたいた!…酒井
ドラフト1位だったよね。
513代打名無し:02/04/13 09:48 ID:yqfaVrb3
>>511
新人王とってるし。
そういえば、森田幸一クン(元中日)は今何やってんの?
514代打名無し:02/04/13 09:50 ID:MnN+Lt//
平井
515代打名無し :02/04/13 09:57 ID:pshOi7iS
それなら源五郎○でしょう!!
毎日スポーツ紙の一面を飾りながら
故障。。。。。
消えていった、、、、、、、、、
516代打名無し:02/04/13 09:59 ID:BihiVoj+
源五郎丸 洋 とにかくドラフトでその名前を初めてを聞いたとき
苗字と名前のあまりのギャップに衝撃的だった。
なかなかの男前でドラフトの時のみ非常に輝いていた。
517代打名無し:02/04/13 10:36 ID:9ly/OXWs
島尾・御子柴・弓長

92年阪神の中継ぎサンフレッチェ

でもこれが確定したのは後半戦なので、田村へのリレーはなかったと思う。
518代打名無し:02/04/13 10:40 ID:fVC1G+1b
「新ストライクゾーンの申し子」と言われた横浜の高橋。
西武行ってその後見なくなっちゃった。
519侍ジャイアンツ:02/04/13 10:41 ID:o2WIREx6
クロマティのチンコ
520代打名無し:02/04/14 11:52 ID:dt+tf69K
伊藤智仁(ヤクルト)。って現実にならなきゃいいけど。
521カツノリファン:02/04/14 11:55 ID:vQkALX1k
ダイエーの田之上
522代打名無し:02/04/14 11:57 ID:K+ZO/rJf
昔の工藤(ジャイアンツの工藤とは違う人)
523代打名無し:02/04/15 01:18 ID:1YU/wbOD
>522
日公の投手か?
524代打名無し:02/04/15 01:32 ID:e53xeoNl
>>522
あのノーヒットノーランやった人でしょ?
525代打名無し:02/04/15 01:37 ID:zkG8BS4o
>>522
阪神の工藤だろ?
526代打名無し:02/04/15 01:47 ID:khheDR+e
ボブ・ホーナー
527代打名無し:02/04/15 02:14 ID:dszuN0DB
津田恒美
528代打名無し:02/04/15 12:40 ID:jDIBYKub
中日の近藤
529代打名無し:02/04/17 01:34 ID:dJiszb4B
阪神の工藤、結構長い期間活躍したイメージがある。
530代打名無し:02/04/17 08:11 ID:r6ST2vBm
木田勇。一年目で全て出し切ったヤツ。2年目以降は惰性。
531代打名無し:02/04/17 08:22 ID:gcyjcOdr
>>525
工藤幹夫だろ?ハムの。
532代打名無し:02/04/17 08:39 ID:vn1+VbOV
寺原隼人
533代打名無し:02/04/17 08:40 ID:vn1+VbOV

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ここでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ


534巨泉ファン:02/04/17 08:49 ID:7oDa01ob
▄████████████▄
███████████████
███████████████
███████████████
████▄█▄████▄█▄█
███████▀ ▀█████
███████▀▀▀▀████ <阪神 ホワイト
██████ ▀▀▀ ████
 ▀███████████▀
535互助互譲:02/04/17 15:00 ID:mIGyHSPL
>>103石川賢
>>328関口朋幸
これに中日の中継ぎ近藤満が山梨では「三羽烏」と呼ばれていたらしい。
536代打名無し:02/04/17 16:46 ID:y2CZyskD
近藤真一。一軍初登板試合で運の大半使っちゃった。
537名無し:02/04/17 16:55 ID:d58MZweq
平井
538代打名無し:02/04/17 23:48 ID:XFGDASpe
ダイエー 藤井
539代打名無し:02/04/17 23:51 ID:PzUHuzqq
マラベ
2試合は本当に輝いていた。
540代打名無し:02/04/18 00:09 ID:UKIkfShS
レスカーノ。巨人戦での1試合2ホーマー(3ホーマーだったかも)が印象的でした。
541代打名無し:02/04/18 00:13 ID:Yb784Hji
>>539>>540
お願いだから「投手」をあげてください。
542代打名無し:02/04/18 00:28 ID:YJ20Rd69
今中ってどうしてあの若さで引退しちゃったんだ?
OP戦でやった引退セレモニーのとき、泣いてた人も多かったみたいだが。

あとそういえば、ヤクルトの高野って飛び降り自殺したんだっけ?
543代打名無し:02/04/18 00:50 ID:817d5AK7
グリーンウェル最強
544代打名無し:02/04/18 01:04 ID:x7Xcb3Zi
オリックス川口
口だけは達者だったな
545代打名無し:02/04/18 01:05 ID:PDlu3ehT
井川がそうならないことを祈るよ。
546代打名無し:02/04/18 01:09 ID:6UQi90xC
西武の渡辺智は概出?
547代打名無し:02/04/18 01:24 ID:jPX5uD6d
真田幸村。凄く太く短い人生だったと思う・・・
548代打名無し:02/04/18 18:03 ID:Yb784Hji
石本貴昭。リリーフで19勝したシーズンもあったな。
549代打名無し:02/04/19 20:44 ID:DjW6VOig
>542
今中は、肩・ヒジを故障していたからなぁ…。
あの若さで辞めるのも仕方がない。
高野はご存知のとおり飛び降り自殺しました。
(コーチを辞めてから仕事が見つからなかったそうな)
550反転石:02/04/19 20:45 ID:lVuH/A6v
この酷使っぷりから井川だなプ
551代打名無し:02/04/19 20:50 ID:GOF5gKv3
上原に期待。
552代打名無し:02/04/20 19:43 ID:o2Ko8asM
岡部憲章(日本ハム−阪神)
553代打名無し:02/04/21 16:51 ID:glCDnnvI
>>510
巨人では「太く短く」のタイプだったが、韓国逝って再生して
大洋でもその実力を発揮したから、果たしてこのスレに該当するかどうか?
554代打名無し:02/04/21 16:59 ID:ODzadZ70
井川もこっちに入るかも?
555代打名無し:02/04/21 17:00 ID:yvB7b+BU
元阪神の嶋尾
今は俳優に転向
556名無し  :02/04/21 17:19 ID:kRwgVSwR
阪神、麦倉。一瞬輝いたのが確認された
557代打名無し:02/04/21 21:29 ID:ZfTtt8oG
ヤクルト山部
広島 沢崎
558代打名無し:02/04/21 22:05 ID:bfUSRBBY
阪神、田村の投球ってすごかったなあ。
左バッターはリリースポイントが見えなかったというし。
半シーズンくらいの活躍だった気がする。
559代打名無し:02/04/23 09:42 ID:EoMwJC7t
阪神・大町
560お前名無しだろ:02/04/23 10:30 ID:ee9BVL+9
マリヲ
561代打名無し:02/04/24 12:41 ID:2pH6d/XF
>556
がいしゅつだが麦倉とセットで古里(阪神)
562代打名無し:02/04/24 15:48 ID:RuM3Dg9I
横田久則。
特に昨年のロッテでは、極端に「太く短く」だった。
彼の1軍での復活登板の試合を見て感動したが、その後、彼を2軍で見るたびに
敗戦投手になってた(w)で、結局1年で放出。
563代打名無し:02/04/26 02:52 ID:oSwpLmXp
>562
西武での87年の活躍(リーグ後半)で優勝にも貢献したが
その後、故障で低迷したがしぶとくのこっている印象が強い。
564代打名無し:02/04/26 02:56 ID:cfDWv8Ou
中里
565代打名無し:02/04/26 02:56 ID:5AbpJrwF
阪神に来てからの古溝
阪急時代でもそこそこ活躍したと思うが
ファミスタでは速球のみの強引な投手と言う印象しかない・・・
実際そうだったような・・・ 変化球はあったのか・・・?
566代打名無し:02/04/26 03:16 ID:8hPfY10E
>>146
ギャハハハ!!こいつ馬鹿だぁ!!
その博満は「落合博満」じゃねぇかよ!!
567代打名無し:02/04/26 03:26 ID:8hPfY10E
>>427
中里鉄也(元阪神)?
568代打名無し:02/04/27 03:12 ID:NOJ+TTFc
>567
春日部共栄−中日の中里だと思われ。
569代打名無し:02/04/27 03:34 ID:De2MgHz7
星飛雄馬
この人の通算成績知りたい。
被ホームランって、3年間でたった4本?
左門、花形2本、オズマ。

投手イチロー
あいつ150キロ投げていなかったっけ?
570代打名無し:02/04/27 03:39 ID:yAAFlH1O
・・・俺。
571代打名無し:02/04/27 05:08 ID:JZ+VNxHx
久保寺雄二
572たれ ◆I46PdvCE :02/04/27 06:05 ID:qiKZ+i0H
>>146
石毛博史の間違いだな。
573代打名無し:02/04/28 02:10 ID:nDoBI58N
門岡信行(中日)
574代打名無し:02/04/28 02:52 ID:74RQFffF
中日の森田って、「太く長く輝いていた」らしい。。。
575代打名無し:02/04/28 02:56 ID:lSswUXcj
小林幹英ケテーイ。
576157:02/04/28 02:57 ID:L1eqmxiC
>>574

王監督のチンポみたいですね
577代打名無し:02/04/29 14:23 ID:K+pKKQ8q
加藤伸一、「太く短く」になると思ったが何気に選手生命が保っている。
578代打名無し:02/04/30 00:50 ID:OD7bnCAP
ナレーション:若本規夫
「大きいもの。固いもの。雄雄しいもの。それは、松井秀樹のビッグ・マグナムである。
松井のバットと、イガーの直球の衝突と衝撃が、甲子園を大きく震わす。
二人、男の太さを競う。」
579代打名無し:02/05/01 00:12 ID:9X2BOpxs
中西勝己(毎日・大毎・東京)
580代打名無し:02/05/01 00:18 ID:Qf5LIhDH
澤崎、山内、小林幹英。みんな広島だ・・・
581代打名無し:02/05/01 00:45 ID:uRRcLmmP
ハム今関
582代打名無し:02/05/02 01:41 ID:wWaLMDOK
>580
彼ら未だ現役なんだけどなぁ…。
でもそろそろあぼーんになりそう。
583代打名無し:02/05/02 02:01 ID:Wz90xn0h
漏れの中では藪はこういうルートをたどるやつになりかけていたのだが・・・。
どっこいそこそこで持たせつつ、復調したり落ち込んだり。
長く生き延びるにはダメな年が間に挟まるってのも必要かもしれないな。
584代打名無し:02/05/02 02:57 ID:0kwTh5pb
檻の川口。高校で・・・・・。
585代打名無し:02/05/02 05:54 ID:cHKBCkeA
>>580
幹英はまだ死んでない
後の2人は今年で終わりかも・・
586代打名無し:02/05/02 08:45 ID:5h6+Opun
kannei
587代打名無し:02/05/03 02:15 ID:ZO9aYCkl
水野雄仁(巨人)も現役を長く続けたが、イメージ的に
「太く短く」の印象が強い。
588代打名無し:02/05/04 01:46 ID:5MO/eHaP
>583
激しく同意。
藪、これで当分生き延びそうだな。
(野村のままだと、このままあぼーんになってただろが)
589代打名無し:02/05/04 02:00 ID:oo36DrIP
西武の新谷。
がいしゅつ?
590代打名無し:02/05/04 02:19 ID:rr1Qc/y+
ボビー・シグペン(ホワイトソックス→ダイエー)
591代打名無し:02/05/04 02:20 ID:otPzK10X
白井康勝
592代打名無し:02/05/04 05:50 ID:avXg4pkc
>>542肩の故障でここ数年勝ち星に恵まれず去年のオフに
中日から戦力外通告、四球団から誘いがあり、手術を担当した医師にも
君の肩は完治したからまだやれると説得されたが本人が引退を選択。
ただあの性格と三十歳という年齢からひょっこり現役復帰するんじゃないかと
密かに期待してる今中ファンは少なくないと聞くよ


593代打名無し:02/05/05 00:01 ID:rEunXGgV
永本裕章
594代打名無し:02/05/05 21:54 ID:AXig3hu3
山本重政
595代打名無し:02/05/05 21:57 ID:B/NE9Ueb
井川、ムーアが早くあぼーんしますように。パンパン。
596代打名無し:02/05/05 21:58 ID:gSXhGyoQ
阪神 田村
597代打名無し:02/05/05 22:04 ID:nneNThK4
山口高志。
背負い投げのようなフォームから繰り出される
豪速球はすさまじかったそうだ。
50年の日本シリーズで広島は山口にこてんぱんにされた。

地面に指をぶっさして突き指した投手はこいつくらいじゃないか?
598代打名無し:02/05/05 22:22 ID:81DFJ64y
阪神 増山
肩を壊してワンシーズン限り
当時彗星のごとく登場し、あっというまに勝ち頭
599 :02/05/05 22:23 ID:56hYGHEf
元ロッテの成本ってどうなったのよ????
黒木ももう仲間入りでしょう。
あと、ガイシュツだけどロッテの小川、サイドスローでかっこよかったよ。
600代打名無し:02/05/05 22:47 ID:Fv9AoVCe
>>412
亀レスですまんが、江口は球団職員じゃなくて整体師みたいな仕事についてるよ。
「自分みたいに体を壊したスポーツ選手の手助けが出来れば・・・」とか言ってた。
601代打名無し:02/05/05 22:53 ID:626HQ6Hk
>>598
その人いつ頃に活躍したの???
>>599
成本は今阪神二軍で頑張ってます
602代打名無し:02/05/05 23:01 ID:yVMM9/Rc
村田勝喜(南海→ダイエー→西武→中日)
南海からダイエーにかけては「若きエース(もどき)」として活躍するも
西武にトレードされてからはサッパリ。
今は球界とは完全に縁を切って、なんか事業をやってるそうな。

本原正治(巨人→ダイエー→広島)
巨人で鳴かず飛ばずだったのが、ダイエーに移籍した翌年オールスターまでに
8連勝をやってのけ、その年のオールスターにも出場。
しかしその後、翌年まで二年越しで9連敗。
以後パッとした活躍もなく、広島に移籍後、引退。
現在は実家の魚屋さんを継いだとか。
603代打名無し:02/05/05 23:08 ID:yVMM9/Rc
>>602
本原で訂正。9連敗はそのシーズン終了までに記録。
(つまり、後半戦は1勝も出来なかった。)
二年越しでは11連敗くらいしてる。
604代打名無し:02/05/06 03:19 ID:/O1YPzpm
近鉄の加藤。名前はなんだっけ?
虚塵との日本シリーズで、「(虚塵は)ロッテより弱い」という名言を残した。
あの時の君は輝いていたぞ!
その後、すっかり落ちぶれてしまったが。
605代打名無し:02/05/06 22:30 ID:kZVYnkbz
山原(F)
150キロ以上の速球を投げていたが。
酷使されすぎで故障
引退したという話は風の噂で聞いたが。
606代打名無し:02/05/07 01:36 ID:sKUo5nDg
>>595
「人を呪わば穴ふたつ」
607代打名無し:02/05/07 22:28 ID:u6j8KUML
>605
現在台湾でプレーしています。
(TML誠泰太陽)
608代打名無し:02/05/08 17:26 ID:BejFnwom
>601
>>598は益山性旭だと思われ。
609代打名無し:02/05/10 00:01 ID:ZPxBMoKu
台湾球界だと郭建成。
台湾で活躍も八百長事件で永久追放。
610代打名無し:02/05/10 00:31 ID:DtCVUGOn
輝いてはいないけど、吉本
611代打名無し:02/05/11 00:42 ID:/XfUmPte
西武の安藤。
専大時代に3年間でリーグ0勝も、4年時の97年に春・秋とも4勝づつを
マークして西武のドラフト1位に指名されたが、プロでは芳しい活躍をしていない。
612代打名無し:02/05/11 00:45 ID:a+hHY1Tl
ハムの白井康勝(漢字あってる?)
大沢親分時代のエース
全盛期の西武をねじ伏せるピッチングはすごかったが・・・
613代打名無し:02/05/11 01:26 ID:rgt8dQIg
激しくがいしゅつだけどやっぱり阪神・田村
故障さえなければ球界を代表する抑えになれたと思う

甲子園までユニホーム着て自転車通勤してたことがあるらしいけど・・・
614代打名無し:02/05/11 22:22 ID:nDdR1n3s
がいしゅつかもしれないが、西武キラーとして鳴らした榎(ロッテ)。
615代打名無し:02/05/11 22:24 ID:a2cyt1RB
金子誠一
616代打名無し:02/05/12 22:08 ID:eph5DUnZ
中井悦雄(阪神−西鉄)
ルーキーイヤーの63年に4勝1敗(3完封)、防御率1,22も
翌年の交通事故で、以後活躍できず。
617代打名無し:02/05/14 00:27 ID:hElgaO3F
荒木大輔
618代打名無し:02/05/14 00:28 ID:0QLQf3t8
あげ
619 :02/05/14 00:28 ID:rfi95Wic
>>609
ヤクルトにもいたね
620代打名無し:02/05/14 00:29 ID:N969b9PN
agw
621代打名無し:02/05/14 01:01 ID:M3KEbq85
自動車事故で死んだ高野光
622代打名無し:02/05/14 01:02 ID:W5xLOOGI
>>621
彼は自殺
西武のデルトロじゃないですか?
623shin:02/05/14 22:01 ID:P4zHKcD4
>621
大野は当時の野球マンガで「メシア(救世主)」と呼ばれていたのが悲しい。
624shin:02/05/14 22:02 ID:P4zHKcD4
>623
ゴメン。高野の間違い。
625代打名無し:02/05/15 22:53 ID:HV6gZ6Xd
関本四十四(巨人−太平洋−大洋)
巨人時代は活躍したが…。
6261(本当だよ):02/05/15 22:55 ID:O0foybkm
なんでこのスレこんなに長寿なの?
ほんとに細く長く…
627代打名無し:02/05/16 00:08 ID:vfpSkPop
>597
同類にバット叩きつけて小指骨折そのままシーズン終了まで欠場の
阪神・フィルだーがいる
628代打名無し:02/05/17 00:10 ID:yEbmcaCm
629代打名無し:02/05/17 00:11 ID:IRU+dD+G
>626
それだけ、活躍しながら短期間で消えた投手が多いと思われ。
630代打名無し:02/05/17 00:14 ID:vnFW3KZh
ヨシノブ。
631代打名無し:02/05/17 00:20 ID:K6OqS9PA
源五郎丸
632代打名無し:02/05/17 15:10 ID:3c4bNxDJ
上田二郎(神)
1シーズンだけ江夏と左右のエースと云われた。
633代打名無し:02/05/17 18:12 ID:2S6Sk3SR
小林幹英より檻の小林宏の方がふさわしいと思うけど。
634常勝阪急:02/05/17 18:51 ID:DUnCwpIM
・・・いや、Mの小林雅の方が・・・(略)
635代打名無し:02/05/17 19:02 ID:xCgdNeBO
松坂肘やっちゃったし、ここに入る日も・・・くー
636代打名無し:02/05/18 12:24 ID:Xij6s2Bw
>632
73年ですな。でも上田は意外と長く活躍した印象がある。
637代打名無し:02/05/18 13:04 ID:2Wl9/il0
渡辺(智)いい投手だったなぁ。
638代打名無し:02/05/18 18:09 ID:UqG2vh3L
西武→ヤクルト川村。 デブ
639代打名無し:02/05/18 21:23 ID:Vi4mHpzG
メジャー挑戦で全国的に名をあげた西武前田。  ・・・ってどうなったんだろ。
640代打名無し:02/05/18 21:26 ID:rnzb7QGs
>>639
韓国か台湾でやってるらしいよ。この前テレビでやってた。
初めて先発した時の相手があの中山w
プロ通算一勝目をあげてた。
641代打名無し:02/05/19 21:56 ID:qMNQ6veL
>639
台湾CPBLの興農でプレーしている。
642代打名無し:02/05/19 22:04 ID:VHyNH9Yb
黒田(広)
643代打名無し:02/05/20 13:57 ID:L98cbOVO
小島圭市
巨人で一瞬だけ活躍。現在はドジャーズの極東スカウトをしている。
644代打名無し:02/05/20 14:08 ID:euwUMkHq
阪神のアンダースロー大町。自分で言ってたよ。
太く短くって。28歳で入団だったかな?
645 :02/05/20 14:09 ID:3c0sPtZS
>>644
ガリガリだった
646代打名無し:02/05/20 14:13 ID:PdOXRBn7
>>638
西武〜ヤクルト〜パチ屋
647代打名無し:02/05/20 14:17 ID:P4Mq3QY7
>>637
渡辺智男は本当に惚れ惚れするようなピッチャーだったね。
理想的な美しいフォームから投げ下ろす速球が素晴らしかった。
日本シリーズで対戦した岡崎(巨)が「彼の球は別格」と言ってた。
何であんなに早く潰れたのかなぁ?綺麗で無駄のないフォームだったのに。
648代打名無し:02/05/21 01:43 ID:QxjqG+p/
>647
急にストライクが入らなくなるという病(ゴルフでいうイップス)に陥ったのが大きい。
結局、最後まで直らなかった。
649代打名無し:02/05/21 01:49 ID:eHZ0iSgD
山崎貴弘
650 :02/05/21 06:06 ID:lj0oxJpr
651 :02/05/21 06:17 ID:lj0oxJpr
652 :02/05/21 06:21 ID:lj0oxJpr
653 :02/05/21 06:24 ID:lj0oxJpr
vvv
654 :02/05/21 06:30 ID:lj0oxJpr
yo
655代打名無し:02/05/21 23:08 ID:RVbNaE1n
 
656代打名無し:02/05/22 00:21 ID:T+LaGsaS
喜界島出身の広島・高橋英樹
657代打名無し:02/05/22 00:22 ID:48M+N51a
阪神佐野日大出身の麦倉!!本当に一瞬!!
658代打名無し :02/05/22 00:23 ID:B+5fIBCS
岡林
659代打名無し:02/05/22 00:31 ID:Hp3zG4z8
カープ山内
660代打名無し:02/05/22 01:41 ID:vuRajJQB
ベイ川村あたりもそろそろやばそう
661代打名無し:02/05/23 01:27 ID:oWm04Lh1
竹内広明(大洋)
数年間、ローテーション投手として活躍。
662代打名無し:02/05/23 20:28 ID:WFt+D4T+
>>634
小林雅英、月火と投げたけどあの内野陣と投げるのが気の毒。

小林宏、本当、どうなったの?
663代打名無し:02/05/24 14:47 ID:bRUO31ah
日笠雅人(中日−ダイエー)
一時期、中日の中継ぎエースとして活躍も岩瀬の入団で
その座を奪われ、その後ダイエー移籍も苦戦している。
664なし:02/05/24 14:52 ID:lUjxGpR6
フリント(近鉄)
15勝というふれこみだったが・・・・
665代打名無し:02/05/25 02:02 ID:dKiU+qie
>>664
輝いてない。
666代打名無し:02/05/26 00:22 ID:PGfq6YZY
>660
30とうに越したからなぁ…。
667鉄道版住人:02/05/26 00:24 ID:bWGqPi2e
坂東英二
668代打名無し:02/05/26 00:24 ID:N+lw9qjQ
Gマリオ
669代打名無し:02/05/26 23:24 ID:MqDToVkf
横山忠夫(巨人−ロッテ)
670代打名無し:02/05/28 02:14 ID:pOVUVM4V
荘勝雄(ロッテ)
日本に帰化してから急速に衰えた。
671代打名無し:02/05/28 02:20 ID:wr1jIVOk
今日、大阪ドームにかつての虚塵の守護神石毛が3点負けてる場面で登板
彼も太く短く輝いた投手の一人だったな・・・
672代打名無し:02/05/28 02:34 ID:ivY1yjzt
阪神の田村勤
あの切れ味抜群のピッチングは忘れまい。。。。
http://osaka-nikkan.com/lib/otr/club/cl_08.html
673代打名無し:02/05/29 00:53 ID:bXLAYHbI
>671
がいしゅつだが石毛とセットで橋本清。
674代打名無し:02/05/29 02:29 ID:/M3IdRJI
誰が何と言おうと小島弘務!

ドラフトの事で脚光を浴びたが・・・ セイセキハサパーリデシタ・・・

薬→露→厨に居た内藤も入るのかな・・・?水島新司の漫画で三日連続で投げて勝利を掴んだ時のエピソードに泣けた
675代打名無し:02/05/30 01:00 ID:8YC16MJ9
>674
ギャオス内藤も充分このスレに該当します。
676代打名無し:02/05/30 01:01 ID:ph8s5h1L
>>1
伊藤はもう一度来るだろ?
677代打名無し:02/05/30 01:03 ID:ph8s5h1L
石毛見ねーな
678代打名無し:02/05/30 10:26 ID:Nw9MMZ2D
>>677
近鉄戦で見られるよ。基本的に敗戦処理で。
でも近鉄ファンは石毛なんて見たくもないと思ってるけど(w
679代打名無し:02/05/31 01:18 ID:YeGmoDgm
藤代和明はこのスレに該当するかなぁ…。
680代打名無し:02/05/31 02:00 ID:zdfU6GVb
公の木田は輝いていたのは2年だけど
その後もホエールズとかで投げてたし、短く無いかも

広島のPで高木だったかな
前半だけで10勝近く上げたがその後は鳴かず飛ばず
681shin:02/05/31 20:53 ID:pr7luJOe
>679
藤代懐かしいなあ。
あの頃のGはストライク入らない奴がたくさんいたなあ。
682代打名無し:02/05/31 20:54 ID:0TDKxe8B
香田。
683代打名無し:02/06/01 15:26 ID:R0sGPWb4
菅原勝矢(巨人)
684:02/06/01 15:31 ID:DK1ZPNZc
藤城だろ。
685shin:02/06/01 19:34 ID:2xA+MsVM
>684
あ、そうか。
それで思い出したが、上手投げの角三男も太く短く輝いてたろう。
686名無しサソ:02/06/01 19:41 ID:myep3AAb
源五郎丸 
687代打名無し:02/06/01 19:46 ID:mQV3H/vQ
>>686
ドラフトの時だけ?
688泣いてるのは名無し:02/06/01 22:16 ID:h0Pvra6P
入来(兄)とか?
689代打名無し:02/06/01 22:57 ID:412CtfKB
藤沢公也。
690shin:02/06/01 23:12 ID:TzAcF5Iq
>689
パームのD藤沢カッコよかったのう。
27歳のプロ入りだっけ。「子連れルーキー」とか言われてた気が。
T‐O小山はリアルタイムで見てないから、パームで三振取る奴初めてだった。
あるいはF木田の方が先だったか。
最近ボケて昔の記憶が混ざってなあ。
691代打名無し:02/06/02 00:22 ID:rIBDVvPN
>>690
藤沢公也 昭和54年 13勝5敗
     昭和55年 1勝15敗
木田勇  昭和55年 22勝8敗  
     昭和56年 10勝10敗
                 だったと思う。
692shin:02/06/02 10:29 ID:+8bZpSWu
>691
サンキュー。やっぱり藤沢が先だったか。
それにしても1勝15敗って…
規定投球回の最低勝率では?
693代打名無し:02/06/03 00:58 ID:yOEYpHZu
694代打名無し:02/06/03 13:29 ID:E7+kGEcI
>690
パームが通用しなくなって、坂を転がるように落ちていきましたな。
695代打名無し:02/06/03 14:01 ID:4lWCcFgD
上原(巨)は、もうノミネートしてる?
696shin:02/06/03 20:58 ID:FxdvjXyH
スレと主旨違うけど、パーム投手って何で太く短くなっちゃうのかな。
697代打名無し:02/06/03 21:56 ID:xyp2pllO
藤沢公也 MAX130km/h ←この辺に原因がありそう。
698代打名無し:02/06/03 22:13 ID:A3DI+Qeq
>>599
ロッテの黒木知は去年前半で2桁だからまだいける。

ウォーレン、メイ、戒
699代打名無し:02/06/03 22:22 ID:Ikw8t2e2
>680
 なつかし。C高木かあ。
 Cピッチャーでバースをストレートのみで三球三振に取ったのは、津田とこの高木
しか覚えがない。そんくらいあの時はすごかった(前半9勝で止まったが)。
700代打名無し:02/06/03 22:28 ID:1griFV9I
藤村甲子園(2年)
701 :02/06/03 22:52 ID:6x/BQg6Y
公はケコウいろいろいるね。
木田勇から松浦、津野、白井康勝かあ。懐かしいな。
山原は開幕からストッパー?で二日で二勝したんだっけ?
石本貴昭(B)はまだバッティングピッチャーやってんのかな。
702代打名無し:02/06/04 10:28 ID:Uh+2zBxz
高野光やデルトロは事故死したんだっけ?
703代打名無し:02/06/04 11:14 ID:+D0ab5h0
>>702
高野の話は3,4回出てるぞ。
704代打名無し:02/06/04 11:20 ID:JSFy88FM
上原は既に細く長く路線を狙ってるんじゃないの?
705代打名無し:02/06/04 20:09 ID:BM4xCWPn
郭李 神 七色の変化球→打球直撃
706代打名無し:02/06/04 20:11 ID:UlzpaHKg
>>705
あの打球直撃はテレビで見てたけど、あれでダメになったの?
707代打名無し:02/06/05 21:54 ID:Wy2eh4aF
あげ
708代打名無し:02/06/07 01:03 ID:V6e4aePx
>705
外人枠に泣かされましたな。
709代打名無し:02/06/07 01:08 ID:0fc3aeYW
>>702
高野は自殺
710代打名無し:02/06/08 02:16 ID:ZW65ahRX
>701
石本、まだ近鉄の打撃投手やっています。
711目が怖い:02/06/08 02:17 ID:CWYIt70k
権藤、権藤、雨、権藤。
今まで何回既出したかな?
712代打名無し:02/06/08 02:21 ID:vHa+T+Yb
オリの高橋功一

地味だったので存在すら忘れかけていた・・・
713代打名無し:02/06/08 16:37 ID:xDE9Xit9
檻の平井は?もう出たか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 17:56 ID:EFPckOsg
中日からハムへ逝った森田。
中日のときにリリーフで使われすぎたな。ハムではサパーリだった。
715代打名無し:02/06/08 17:57 ID:O0+PhjKw
>>714
え?ハム行ったんだっけ?
716代打名無し:02/06/08 18:22 ID:eDIC2jZX
成本はどうなの?全然1軍で見ないけど。
1001に嫌われてるのかな・・・
717代打名無し:02/06/08 18:25 ID:U4GuxMXi
ガイシュツならスマソ
やっぱ、山口高志
718王の50号ホームランを目の当たりに見た男:02/06/08 18:35 ID:mT3/gz2g
短くはないけど広島の外木場義郎はすごい。
ノーヒットノーラン2回、完全試合1回達成している。
このうちノーヒットノーラン1回は、V9時代の巨人が相手
すごい投手だった。昭和50年の日本シリーズでは2回投げたが
引き分けで勝ち投手になれなかった。そのときの相手が上田阪急
山口投手に押さえ込まれた。
719代打名無し:02/06/08 18:37 ID:9DwgXyeO
もうすぐ岩瀬がここに入りそうな悪寒
720代打名無し:02/06/08 23:50 ID:xEwZgDY5
>>717
ガイシュツだけど同意するから許す
721示談:02/06/09 00:00 ID:HwcZOdt2
浜浦徹
722代打名無し:02/06/09 00:01 ID:TMwEJtbF
土橋修
723代打名無し:02/06/09 00:13 ID:bWpuZ7Xu
>717
俺もガイシュツ許す。
山口が急にいなくなって、子供心に寂しい思いをしたことを思い出したよ。。
724shin:02/06/09 09:55 ID:b45X/26q
>723
山口は自分の腿や地面で突き指したって話を聞いて笑った。
あんな投手もう二度と出てこないだろうな…。
725ナックル星人:02/06/09 10:20 ID:RVw4xYp/
横浜大洋の竹田駄目だったね。
726漏れも阪神ファソ:02/06/09 10:22 ID:A6O6ZFGF
ある意味藪
727shin:02/06/10 20:54 ID:lZyzcg4w
>723自己レス。
あの当時のNHKの番組で素人が山口高志(確か関大時代?)の球を打つという企画が
あった。
今から考えたらあんなコントロールの悪い投手相手になんて無謀な企画なんだ?
728代打名無し:02/06/12 01:10 ID:OUsy5sIk
>>714
森田は日公に逝ってない。日公逝ったのは与田。
729代打名無し:02/06/13 01:49 ID:I9HPcDas
空谷泰(中日−近鉄)
53年選手権で松山商業を優勝に導かせたエースで、プロ各球団の争奪戦の末
中日入団するも、活躍したのは意外と短命に終わった。
730shin:02/06/13 21:35 ID:bR16H9Wd
>729
空谷(児玉)は結構勝ってる。たしか70勝超えてたような気が。
それよりフォームのカッコ悪い投手の例として挙げてほしい。
動画はみたことないけど。
731代打名無し:02/06/14 18:21 ID:ouHy9FH5
732代打名無し:02/06/14 20:34 ID:Z6MEu/C2
>>1
今更だが
野田は「太く」もないし「短く」もない。
733代打名無し:02/06/14 21:43 ID:VWuN5yum
畠山準(南海)
734代打名無し:02/06/14 21:53 ID:E3ciPeqV
>>733
池田高校時代の話?
南海では最高のシーズンで5勝くらいじゃなかったっけ?
735代打名無し:02/06/16 00:50 ID:nhxRwOpf
>>730
実働8年で63勝。
736代打名無し:02/06/16 00:53 ID:YHbfCYX4
池谷公次郎は短いうちに入りますか?
33までやったから入らないかな・・・?
737代打名無し:02/06/16 01:42 ID:mFsYXbEE
やっぱ今中が典型だなあ、「太く短く輝いた投手」は。
エースの名を欲しいままにしながら、はかなく引退。
738代打名無し:02/06/17 00:30 ID:vo7rixO+
>736
池谷は当てはまらないと思われ。
739代打名無し:02/06/17 21:27 ID:oP15OZtr
1年だけでも輝ける選手は幸せだと思う。
740カケフ:02/06/18 10:50 ID:4NlzmcGD
そういえばピッチャーにはあまりいませんねぇ、ええ。
ねえ山下大輔さん?
741ええで:02/06/18 11:33 ID:mfivrHvG
オリックスの酒井勉と日公の酒井光次郎。光次郎は近大時代が最高でした。
742代打名無し:02/06/19 01:20 ID:1Nrpw0GI
河村英文(西鉄−広島)
743代打名無し:02/06/19 01:27 ID:BK90zm8W
>>741
97年、伊藤あつのりと共に阪神にテスト入団しましたが
再起できませんですた
744代打名無し:02/06/19 01:28 ID:BK90zm8W
>>743
光次郎が
745えらい!:02/06/19 01:42 ID:hYC+7MNR
>>>338〜342
 えらいなー、広瀬を知っているなんて。みんなが紹介していたのは、千葉茂
さんの証言だと思うけど、本当にすごいピッチャーだったらしい。
 あと、巨人で19連勝の記録を作った松田清も、典型的な短命のエースでしたね。
いまは大阪でバッティングセンターやっているという話を聞きましたが。
746代打名無し:02/06/20 02:36 ID:N82krTUa
747代打名無し:02/06/20 14:59 ID:c8W7Kexu
酒仙投手こと石戸四六
748shin:02/06/20 20:53 ID:a/3Yay3C
酒仙投手こと西村幸生
749 :02/06/21 17:44 ID:ckvjUbEa
750代打名無し:02/06/21 18:21 ID:nLMBv8fe
渡辺弘基(広島)
主に中継ぎとして太く短い野球人生だった。
751代打名無し:02/06/22 03:32 ID:5d31tPDR
竹村一義(大洋−阪急−阪神)
阪急でローテーション投手として活躍して、日本ハム監督(当時)の
大沢啓二にぶん殴られたことでも有名だが、短命に終わった。
752代打名無し:02/06/23 03:06 ID:DvZMWR57
>>745
松田の教え子(リトルリーグ)に元ヤクルトの小橋がいる。
753代打名無し:02/06/24 01:01 ID:gH0wSZFv
川端順(広島)
754代打名無し:02/06/24 01:10 ID:XEOUYtoi
野口茂樹
755shin:02/06/24 21:20 ID:TPn0oVYk
野球中継がちっともないので
『黄金のルーキー列伝』ってビデオを見てたら、
与田(元D)の球ってセンターカメラから見てもホップしてるように見えるなあ。
他の投手の球と比べてもこんなのはない。新しい発見だった。
ガンの数字は知ってたけど。
756代打名無し:02/06/26 00:34 ID:KzVsdOyl
新美敏(日拓・日本ハム−広島)
PL、日本楽器で活躍後、鳴り物入りで入団して
先発・リリーフとフル回転したが活躍も短命に終わった。
757代打名無し:02/06/27 16:42 ID:QWoYgeOV
758代打名無し:02/06/27 23:08 ID:KHbvPkFk
がいしゅつかもしれないが、西武のリリーフエースと
して活躍した森繁和かな。
759代打名無し:02/06/29 02:37 ID:GD6msPJh
本間勝(阪神−西鉄)
60年代前半に、阪神先発ローテーション投手として活躍した。
760代打名無し:02/06/30 10:44 ID:TLUlKg5l
>>754
彼はまだ現役なので保留。
761代打名無し:02/06/30 12:10 ID:QSb7xqRq
「短かった」わけでは決してないけど、槙原って結構悲劇のヒーローだった気がする。
晩年はシゲヲに潰されかけたようなもんだし。
762代打名無し:02/07/01 22:51 ID:wswyA/lT
>761
槙原、84年・85〜86年・89〜90年・00年とことごとく大怪我をして
選手生命を危ぶまれていたが、しぶとく残った感がする。
763代打名無し:02/07/03 00:20 ID:xXYUC7Px
    
764代打名無し:02/07/03 01:30 ID:nM4pvIlN
近藤芳久(広島−ロッテ)
765代打名無し:02/07/04 01:35 ID:Jej+Cohx
がいしゅつだけど近藤貞雄。
ケガさえしなければ巨人を背負って立つエースになっていただろう。
766代打名無し:02/07/04 01:44 ID:YpvmgzQo
松坂。
767代打名無し:02/07/04 01:45 ID:mKnRkq87
川島(広島)
768代打名無し:02/07/05 01:56 ID:sAiMOzLX
>766
そういう匂いがぷんぷん匂うが、そのままあぼーんになったら
まさに「太く短くだな」。
あと工藤公康も89年〜90年にかけて不調だったので
このまま消えるかと思いきや、今でも現役…。
769代打名無し:02/07/05 23:02 ID:D8BvRZ3y
猿岩石
770 :02/07/06 17:35 ID:iIzpGhCa
            
771代打名無し:02/07/06 23:02 ID:2S5Q9YWE
>767
少なくとも東亜学園時代は輝いていたが、プロでは大成できなかった。
772代打名無し:02/07/08 00:41 ID:XqGBKSMn
鬼頭洋(大洋→ロッテ→大洋)
70年代前半にローテーション投手で活躍した。
773代打名無し:02/07/08 01:34 ID:FdFTkjjK
西口は長持ちしてるなあ
けっこう酷使されていたのに

ロッテの古川はがいしゅつ?
ルーキーの年だけよかった
774代打名無し:02/07/09 14:57 ID:A/PDNLZB
>773
古川は、がいしゅつだが残念ながら彼は野手だ。
775代打名無し:02/07/10 21:39 ID:DwyNm+nJ
竹内昌也(阪神−日本ハム)
776代打名無し:02/07/10 21:40 ID:5618apLx
777代打名無し:02/07/10 21:40 ID:5618apLx
777』ゲット!
778代打名無し:02/07/11 18:59 ID:l/d09V+i
           
779代打名無し:02/07/13 00:17 ID:v2D9inFN
ガイシュツ?
小野和義(近鉄ー西武ー中日)
近鉄時代は阿波野との左の2枚看板。故障続きで西武移籍も、2年連続7勝が
最後だったかな。それでも通算82勝。
780代打名無し:02/07/13 00:27 ID:s04pIXkf
公の島崎。優勝を争っていた時の初代ホ−ルド王。
D→Cと渡って、今は公のコ−チのはず。
781代打名無し:02/07/13 00:35 ID:v2D9inFN
>464
松浦の交換要員、岡本透も同様。91年11勝。
782代打名無し:02/07/13 01:04 ID:kYeSnvMo
前園
783代打名無し:02/07/13 10:14 ID:BudN6BQ4
これはどうでしょう?
上田佳範(日本ハム)
松商学園のエースとして、甲子園で活躍。特に、四日市工業との延長16回の死
闘は語り草になった、北陸の玉三郎。今や数少ない長野県出身選手(ってゆう
か、長野は甲信越)。プロ入り後、3〜4年で野手転向し、投手としては短命。
ちなみに、四工のエース、井手元健一朗(中日ー西武)は、あまり活躍せず、
00年引退。引退後、JR東海に入部したらしい。
784代打名無し:02/07/13 10:16 ID:hEaOGGQ0
オリックス 平井
785代打名無し:02/07/13 23:04 ID:kBmv8sKk
こんなひともいたっけ
森山良二(西武ー横浜)
福岡大大濠〜北九州大中退〜ONOフーズ
甲子園出場経験ありも、アマ時代の実績はほとんど無し。そこに西武が、あっ
と驚くドラ1指名。2年目の88年に10勝し、新人王獲得。しかし、それ以降は
目立った活躍無く横浜に移籍、95年引退。現西武投手兼トレーニングコーチ。
786代打名無し:02/07/13 23:09 ID:TV/A0yFG
古岡基紀

京都成章高校のエースとして甲子園出場。
魔球とも言えるカーブで横浜高校、松坂をも超える奪三振を奪う。
結果、準優勝。
期待を背負って中央大学野球部入部。
1年次無敗で中大を1部リーグへ昇格させる。
しかしその後、精彩を欠く。
787 :02/07/13 23:13 ID:yQxa900B
とおやま(T)
788代打名無し:02/07/14 01:55 ID:A4wvZuvO
 
789代打名無し:02/07/14 11:36 ID:VRpkZUvI
私の郷土から一人
足立 亘(広島ー日本ハム)
別に大した活躍も無いのですが、地元ということで。
ちなみに、当時の左のエースだった方は同県出身です。
あと、高校の大先輩に、350勝投手がいます。
790代打名無し:02/07/15 16:25 ID:7hT+Ok/o
791代打名無し:02/07/15 18:57 ID:2/GVk6cd
>786
古岡、今年の春に2勝2敗の防御率2,16と復調。
792代打名無し:02/07/15 19:05 ID:6Ad6PWzK
篠原
793代打名無し:02/07/16 13:24 ID:uOMinM2j
>787
遠山は意外としぶとく生き残った感が強い。
794代打名無し:02/07/16 17:02 ID:fLqFVyhd
中日にいた森田幸一。たしか1991年に活躍したリリーフエース。新人王とった。
背が小さくて、背番号45番。たしか2年目の与田が不調でその代わりにストッパーに
なったぞ。しかしその後は泣かず飛ばず。
星野は新人つぶしだな〜。与田、近藤、森田、安藤(阪神)
795代打名無し:02/07/17 23:58 ID:t8B5Kc31
木田優夫
プロ生活は10年以上やっているが、何気に太く短くの印象が強い。
796代打名無し:02/07/18 02:29 ID:szMn+Y2Y
>741
公の酒井はよかったね。新人で10勝するも、話題は同期の野茂ばっかしで・・・
でも、8月(だったっけ)の4戦4完投3完封の勇姿は忘れない!
       ↑
       このへんワスレ気味・・・カナシイ
797代打名無し:02/07/19 13:20 ID:ar0X9O4a
>796
この完封劇、捕手はいずれも若菜だった。
若菜が91年限りで引退して酒井の投手生命は坂道を転がりまわるように落ちていった。
798代打名無し:02/07/19 14:45 ID:V8orTVZv
阪神 船木
799代打名無し:02/07/19 15:22 ID:Gz5RKhoo
謎の西武キラー榎(M)
800代打名無し:02/07/19 15:45 ID:UVyd9YzF
安藤
801代打名無し:02/07/19 15:59 ID:kSYsb+h6
>800
どっちの安藤?
(早慶6連戦の早大エースの安藤元博or現阪神の安藤優也)
802代打名無し :02/07/19 21:29 ID:0fCiZ4Nh
広島の望月秀通
803代打名無し:02/07/19 23:04 ID:Y0MQjKp7
この人は?
清原雄一(阪急ーオリックスー阪神)
一時期ワンポイントで活躍してた。
804代打名無し:02/07/21 01:50 ID:8jCTf0JD
     
805代打名無し:02/07/21 18:56 ID:cInq3DMn
>>789
足立はもう出所したの?
806代打名無し:02/07/23 09:53 ID:PWOtGsnh
西川佳明(南海・ダイエー−阪神)
南海末期にローテーション投手として活躍も、
ダイエーになってから急速に落ちぶれた。
807代打名無し:02/07/24 13:16 ID:gClie6A3
五十嵐(横浜)
808代打名無し:02/07/24 13:26 ID:/8rfVzbf
ロッテの倉持は。
むしろズラのCMで有名だったけど。
809代打名無し:02/07/24 14:24 ID:JC5Gqvf1
>>806
法政のエースからドラフト1位で南海入り。
最初の年に10勝を上げるもPLの後輩の清原のおかげで
新人王になれなかったのは哀しかった。
810代打名無し:02/07/25 01:50 ID:CmHg8TTm
811代打名無し:02/07/25 11:44 ID:Qh44MlfB
>808
野球生命は短かったが、ズラのCMは長続きしてますな。
812代打名無し:02/07/26 11:47 ID:08Nb1JQv
横山道哉(横浜)
故障してそのままあぼーんになれば、このスレにも該当しただろうが
当分は現役でプレーできそうだな。
813代打名無し:02/07/27 13:54 ID:AwA13/FT
藤田学(南海)
814代打名無し:02/07/27 14:07 ID:XHz1pqGu
ハムのグロス。パッと完封してパッと消えた
815代打名無し:02/07/27 14:17 ID:UObW0/6S
ジャンボ川辺は一瞬といえるかな?
816代打名無し:02/07/27 14:24 ID:vJIeb5rz
片岡(広島)
817代打名無し:02/07/28 16:24 ID:RvlAwmzc
>816
片岡、野手では…。
818益山性旭:02/07/28 16:52 ID:RnIc1m0I
僕が一番輝いていたのはドラフト・・・。パンチョさん、ありがと・・・。
819代打名無し:02/07/29 15:09 ID:IDBbVQ4f
820代打名無し:02/07/30 01:45 ID:0mtaG+Uh
>815
秋田工業で甲子園出場したときか、川鉄千葉で全日本に選出された頃が華だった。
821代打名無し:02/07/31 12:35 ID:5SGkHfVS
中谷信夫(南海)
47年に入団して5年連続二ケタ勝利をあげるも、以後は衰えた。
822代打名無し:02/08/02 00:21 ID:gqC8+3Bs
畑隆幸(西鉄→中日)
823代打名無し:02/08/03 00:26 ID:LpgD1BKZ
824代打名無し:02/08/03 02:46 ID:zJL4v+uM
>814
グロスは外国人投手にしては長続きした感がある。
825代打名無し:02/08/03 02:54 ID:WqlSTMni
佐藤誠一
山原の前くらいの日ハムのストッパー
826代打名無し:02/08/04 00:36 ID:1iVDNT9T
一時期西武キラーで活躍した内山正博(日本ハム)
827代打名無し:02/08/04 01:00 ID:TzN4FefY
巨人の西山。一軍定着一年目のときは防御率0,55だった。
828代打名無し:02/08/04 01:12 ID:8XrpiWPB
さんざん既出だがやっぱ木田勇かな。
1年目で投手5冠、新人王、MVP、ベストナイン、金グラブと
投手の獲れるタイトルはセーブ王以外全て奪取。
2年目以降はシオシオ。
他にも1シーズンだけ20勝して以後シオシオの工藤幹男、15勝無敗
で以後シオシオの間柴など公には太く短い投手が多い印象。
829代打名無し:02/08/04 01:59 ID:zzaHeS4J
>>828
酒井も加えてやってくれ。
若干ずれそうだが、間柴はけっこう現役生活が長かった気がする。
輝いた期間は短かったが・・・。いい投手だったな。
830代打名無し:02/08/04 02:00 ID:0kMGO2P/
山根
831代打名無し:02/08/04 02:08 ID:CJ2TJsAl
渡辺智男
一時は西武の中心投手として最優秀防御率のタイトルまで獲ったのに、いつの間にか消えていた。
832代打名無し:02/08/05 00:48 ID:eAqAfYD0
嵯峨健四郎(東映−巨人)
60年代に東映のローテーション投手として活躍したが、
期間は短かった。ただ連続打席無安打記録は現在でも保持している。
833代打名無し:02/08/05 02:04 ID:ruz1ITQs
嵯峨健四郎の三振率はすごい。
834代打名無し:02/08/05 02:07 ID:ulO1YDAL
阪神の田村だよなー。
今年でオリックスを解雇だろうな・・・ 結局一度も投げぬまま。そして引退・・・

せめてその後の保証はしてやって欲しいな。サンテレビ解説とか。
835代打名無し:02/08/06 01:25 ID:GPRi9sF/
>834
田村、今年は1/3回、2試合に登板も自責点1で防御率27,00。
駒大・本田技研出身が今後につぶしが利くかどうか…。
836名無しさん@お腹いっぱい:02/08/06 01:27 ID:1B1sQ9qR
近藤真一が最強だろう。
初登板初先発しかも巨人戦でノーヒット・ノーラン。以上。
だもんな。
837代打名無し:02/08/06 01:29 ID:Kqt+YHOI
>>836
2戦目はニ安打完封
その年は4勝で、そのうち3勝が完封
2年目はオールスターまでに8勝、二桁確実といわれたけど肩を
痛めてそのあとは勝てなかった。無理して投げたから肩が完全に
いかれたらしい。
838837:02/08/06 01:33 ID:Kqt+YHOI
訂正
2戦目は1安打完封だった
2試合で18回投げて被安打1で奪三振24
839代打名無し:02/08/06 01:34 ID:sqBMpFl3
清俊彦
解説も3年間で首
840代打名無し:02/08/06 17:00 ID:UpZ0Z279
>836
いまなにしてんだろ?
841代打名無し:02/08/07 00:35 ID:OrYaYjv8
>840
近藤真市は現在、中日スカウト。
842代打名無し:02/08/08 00:58 ID:uKfdDNDj
高橋三千丈(中日)
静岡商・明大で活躍したエースも血行障害に悩まされた。
843桑田:02/08/08 01:02 ID:TVs4fXnZ
>>840-841
岩瀬、朝倉を見つけて来た本当の意味での一流の野球人
844代打名無し:02/08/08 01:02 ID:7bTgLyVj
>>805
1回くらいなら執行猶予じゃないの?
845代打名無し :02/08/08 01:05 ID:QntpCymw
チェコ
846代打名無し:02/08/08 01:07 ID:gtcacXJy
結局近藤は潰されたのか?
847代打名無し:02/08/09 00:46 ID:TqJvJznR
      
848代打名無し:02/08/09 01:58 ID:xE01s9an
>846
プロ生活の結果を見ると、そうだろうな。
849代打名無し:02/08/09 02:54 ID:BmKnYjaT
太く短いアレで輝きを失った投手

中山(大洋→中日)
850代打名無し:02/08/09 03:13 ID:HJKcgrKc
近藤は元々肩に寿命が来てたと話を聞くが・・・
だったらノーラン→準ノーランなんて出来んしなぁ・・・

直接本人に・・・ やっぱ聞けないな... 古傷に塩を塗るような真似はできん・・・
が、朝倉とかに聞けば教えてもらえそう。
だれか、名古屋ドームで聞いてみれ!!
851代打名無し:02/08/10 04:34 ID:HlJU9+6h
>>831
ストライクが急に入らなくなりイップス状態に陥ってしまった。
もしイップスにかからなければ投手生命も伸びたかもしれない。
852代打名無し:02/08/11 00:06 ID:hMJhh2wv
ガイシュツかもしれないが阿波野秀幸。
勝星が15→14→19 回数が249.2→220.1→235.2
'87 西崎と新人王を争う。'88 10.19 '89 リーグ優勝
成績も記憶も短い間で残していった。
しかし、ボーク事件や肘痛により翌年から急降下。
特に近鉄に居た後半はなんだか悲しくて見ていられなくなった。
853代打名無し:02/08/11 02:29 ID:FZpBwjaY
がいしゅつだが古賀正明。
12球団から勝ち星をあげたが太平洋時代が華だった。
854代打名無し:02/08/11 06:08 ID:m0n2ZRA/
広田浩章は?まだ現役?
855代打名無し:02/08/11 06:30 ID:moIvxSWY
アマでもいい?
バンビ坂本(東邦→法政→NKK)
まともに活躍できたのは高一の夏のみ。
856代打名無し:02/08/11 06:33 ID:moIvxSWY
沖水時代の大野倫
甲子園で潰された。
857代打名無し:02/08/11 07:36 ID:fEtKeJ5x
高校時代に輝いたというと、サッシーこと酒井(元ヤクルト)。
昭和51年に怪物・江川2世と大騒ぎされてドラフトトップでプロ入りしたが
全く活躍できず。
甲子園では確かに凄かったのだが・・・
858ナックル星人:02/08/11 08:02 ID:zy3BcNAB
>>856
彼は、沖水の裁監督に潰されたと言った方が正解だね。
あと中日の上原、西武に入った平良もいたけどプロでは全然駄目だったね。
大野倫は、その後九産大に行きドラフトで巨人に内野手として入ったが
少しだけ一軍の試合に出ただけで消えていったね。
859代打名無し:02/08/11 14:06 ID:J+GC6Qe/
門奈。伊東智の三振奪取ショーとタメをはって投げ合った。
860代打名無し:02/08/11 14:12 ID:YN4BgtxG
ハマの野村弘樹
861代打名無し:02/08/11 14:14 ID:YN4BgtxG
ハマの五十嵐英樹
862田渕監督:02/08/11 14:27 ID:VHWToXXQ
村田勝喜ダイレオドラ90年代前半エース級の活躍。今何をしているのだろう。
863代打名無し:02/08/11 14:30 ID:M32QfbDW
プリンスホテルの日系投手・タツノ
864代打名無し:02/08/11 14:41 ID:20rcZS1l
>>862
名古屋の風俗店で呼び込み兼用心棒
865いい:02/08/11 14:54 ID:Ej2ESvm/
ヤクルトにいた西村は?
866代打名無し:02/08/11 14:57 ID:20rcZS1l
>>865
福岡の地元局で解説者
867いい:02/08/11 21:44 ID:W5JqMJ+p
西村と岡林は同時期に活躍してた?
日本シリーズの時は、ずれてたよね?
10年も前のことだがな・・・
868代打名無し:02/08/11 21:49 ID:GnqTzvgU
西村と岡林と川崎って活躍した時期が微妙にずれてるんだよね
869代打名無し:02/08/11 22:16 ID:20rcZS1l
>>867
92年は西村が故障で出られず、93年は岡林が故障で出られなかった。
>>868
3人が唯一二桁以上で揃ったのは91年ぐらいか。
川崎14勝(3年目)
西村15勝(2年目)
岡林12勝(1年目)
870代打名無し
関本四十四(巨人→太平洋→大洋)
巨人時代が華だった。