デストラーデの思い出を語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブレンダ
日本プロ野球史上に残る、豪快かつ個性を備えた実力派優良外人助っ人
オレステス・デストラーデ氏の思い出についてこのスレで語り合いましょう。
2トンビ:01/11/13 18:45 ID:DMERjTEK
「ピッチャー交替、デストラーデ!」
3代打遠山:01/11/13 18:45 ID:kVLdva6T
ふぁ〜あ〜、さぁ寝るか。
4 :01/11/13 18:46 ID:7fxGQPTI
西武は外国人を見る目があるよ。それに比べて・・・
5 :01/11/13 18:49 ID:3QIE2H1Y
デストラーデは神
6 :01/11/13 18:49 ID:nOOdAATK
ええっ?
7 :01/11/13 18:51 ID:UmW2U4Jd
数年前フロリダに逝ったときマイナーの球場で見かけた。
サインをもらおうと思ったが紙が無いのでチケットの半券にしてもらった
8バークレオ:01/11/13 18:52 ID:FwJC7mBA
ボクノコトモワスレナイデ
9.:01/11/13 18:56 ID:y2J/2m7D
眼鏡の奥の鋭い眼光が恐い、グラウンド外の行動はお笑い
10.:01/11/13 18:59 ID:ggDLWGjn
意外と足が速く、盗塁が巧かった
11現在マクレーンの応援歌:01/11/13 19:04 ID:DWUCFVIH
表の顔はスリリング(アイヤ)裏の顔もスリリング(アイヤ)GOGOデストラーデウルトラウルトラホームラーン
12 :01/11/13 19:07 ID:6hsrn43E
ガッツポーズ
13.:01/11/13 19:17 ID:vs7t00yu
ウンコがでかかった
14:01/11/13 19:19 ID:4Sat57Xg
子供の頃、親と一緒にキューバからボートでアメリカに亡命して来たんだよね。
思い出といえば、清原が西武時代にタイトルを獲れなかったのは
この人とブライアントがいたからだよね。
15.:01/11/13 19:22 ID:zerYsqNu
右打席は高打率、左打席は特大弾
16「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/13 19:28 ID:FCaEKYOe
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
17 :01/11/13 19:29 ID:CJZyLAwy
>>16
マジでオマエ、何者?
18 :01/11/13 19:33 ID:qf3udsWs
スイッチヒッターとしては日本プロ野球界最大の本塁打打者
19.:01/11/13 19:41 ID:AtWuTRiR
メジャーに復帰して2年目に投手の危険球に怒って乱闘で殴り掛かった時、
逆に死球をぶつけた投手にグラブを顔面に投げつけられて、
挙げ句の果てにその大乱闘事件を口実に、マーリンズをクビになった。
20 :01/11/13 21:06 ID:/O89BpwU
右ピッチャーに右打席をぶつけていた。
21  :01/11/13 21:10 ID:WwfzVunw
オーレより古いけど、今Jスカイスポーツ2で1983年日本シリーズ第6戦 西武vs巨人やってる
大田、田淵、山崎、石毛、伊東、スティーブ、テリー等でてる
これから8回裏
22.:01/11/13 21:22 ID:aXDyaggL
野茂をサパーリ打てなくて代打に羽生田を送られたことがある
23 :01/11/13 21:34 ID:ZgsD9T8J
メジャーでは通用せず。
24 :01/11/14 02:58 ID:8tVr5gFn
ガイシュツだがあのガッツポーズが好きだ
25 :01/11/14 03:00 ID:QXBEB7jf
日本シリーズで3年連続1戦初打席ホームラン

平成2年・槙原(G)
平成3年・佐々岡(C)
平成4年・岡林(S)
26 :01/11/14 03:03 ID:P8oesZN7
テリー、スティーブ、デストラーデ、郭泰源。。。
西武のスカウトは素敵。
27 :01/11/14 03:04 ID:kTttcW1O
>>21
金森が「若手」と実況で言われてるのにはちょっと変な感じだったよ
28 :01/11/14 05:00 ID:N1O/wjhZ
>>9
どんな風に?
29 :01/11/14 05:51 ID:AMHdWmPy
眼鏡かけてた
30.,:01/11/14 18:12 ID:EkQ5oYgi
日本での引退試合の時、自ら餞のHRを打って皆に惜しまれて辞めていったよなあbyグリーンスタジアム
31名無し:01/11/15 01:20 ID:87MLyqlh
今、92年日本シリーズ「ヤクルトー西武」のビデオ観てるけど
デスト打ちまくりやん!かっこええー。
それに比べ清原のヘタレ振りは・・(優勝決定時にベンチだった)
32 :01/11/15 01:31 ID:X5NY6hcS
巨人ファンの人、いますか?
デストラーデなんて思い出したくもないですか?
あの頃が懐かしいのう・・・。
33キンデラン:01/11/15 01:58 ID:EftljbAY
オレステス・デストラーデって言おうとすると、噛みそうになるんだよな。
34 :01/11/15 03:07 ID:9cLDellA
>>30
最後は身体がボロボロだったらしいけど、あれは観に行きたかった。
神戸まではさすがに行けなかった。。。
35当時を知るおれ:01/11/15 03:13 ID:EBJSHMGH
平和台でのペプシに看板を越えての場外HR
ピッチャーは今、FAで揺れてる加藤伸一
球種も覚えてる。カウントを獲りに行った内角へ甘く入ったスライダー。
当時、村田勝善(当時ダイエーのエース)吉田豊彦
セットアッパーの矢野、抑えの井上・・・
誰にもオーレを止められる奴はいなかった。。。
最低でライト前ポテンヒット。ぐらいのうちこまれ
36 :01/11/15 04:00 ID:na5nLfzH
デスティファーノは神。
37 :01/11/15 04:22 ID:BiLcIexD
それ、中日やん。
38 :01/11/15 04:31 ID:lC5xP1Qu
西武ファンじゃなかったからオーレは憎かった
でもあの肘をぐっと引くガッツポーズはずい分マネしたもんだ
39:01/11/15 04:44 ID:n0Z72ibM
≫38
あのポーズを見てカッコよさにしびれるあまり失神する女性ファンが後を立たなかったら
しい(マジで)。
90年日本シリーズでの彼と辻は、アンチ巨人にとっては大ヒーローだったよな。
40 :01/11/15 04:49 ID:1VEMuWNT
でも西武っていい助っ人くるね
某球団と大違いだね。
41 :01/11/15 05:54 ID:fcb6oprw
89年は前年大活躍のバークレオの絶不調で優勝をのがす。
デストラーデはシーズン途中からの登場だった。
もしこの年始めからいてくれれば、西武は9連覇できたかも。
42 :01/11/15 06:03 ID:q3yoTbws
うちの母親は今でもデストロイヤーって呼ぶ
43.:01/11/15 07:01 ID:4M31P3u3
誰かデストラーデのAA作ってくれ
44 :01/11/15 08:35 ID:5mbzbx1L
うちは会社がリストラーデ、、(鬱
45 :01/11/15 08:39 ID:F5F64XfU
>>41
10連覇だろ
85〜94で
46 :01/11/15 08:39 ID:1dup2FSL
意外に打率が低い
47?:01/11/15 08:42 ID:wN/cyo4U
西武を退団したデストラーデは、
フロリダ・マーリンズに入団。
開幕前のキャンプに馴れ馴れしく彼を訪ねたテレ朝解説の大下は、
「どこやるんだ?DHか?」とマジで質問した。
デストラーデは困った顔をした。
マーリンズはナショナルリーグなのだから・・・。
48 :01/11/15 09:23 ID:p9JGkdZ9
圧倒的な強さをだった90年だが途中8連敗していて、
その連敗をストップさせたサヨナラホームランを打った。
49 :01/11/15 11:04 ID:V0ThtEhZ
フルネームはオーレ・デストラーデだよね?
50???:01/11/15 11:48 ID:wN/cyo4U
>>49
ネタかも知れないが、マジレス。
オレステス・デストラーデ
51カリブの怪人:01/11/15 11:53 ID:eSFexCYt
>>49
「オーレ」は愛称(ニックネーム)
52 :01/11/15 12:11 ID:rSbiuQXK
>>44
がんがれ!がんがれ!
53 :01/11/15 12:13 ID:oPs//627
>>48
打ったあとバットを地面に叩きつけ、怒りの形相でホームインしたが
そのあとみんなから頭をポカスカ叩かれて手荒い祝福を受けていた。
54 :01/11/15 12:21 ID:OJeQI5W1
なんか西武が外人を獲るのがうまいって書いてる人がいるけど、
ファンはそういう風には思ってないと思う。
トレンティーノ、パグリアルーロ、ブリューワ、クーパー、ペンバートン、
ラービー、ブロッサー、ジンター、シアンフロッコ…

ここデストラーデ後の優良外人は、マルちゃん、フェルナンデス、
カブレラ、マクレーン、許さんくらいじゃないかな?
55_:01/11/15 12:34 ID:wrWju7YY
打球を「トレンティーノ」
クイズ「ラービー」
56???:01/11/15 12:35 ID:wN/cyo4U
>>54
パリーグの場合、活躍したときだけ取り上げられるからね。
日テレの解説者なんて、活躍しなかったら名前も知らないから、
西武の外人はみんな活躍しているみたいに思うだろう。
57 :01/11/15 12:39 ID:SAuyq4E9
>>54
ポールはどっちだ?
58名無し:01/11/15 12:52 ID:EcM4Hso5
1,2年前に、生ダラ野球にゲストで出ていた。メガネなし。
槙原がマジビビっていたのが笑えた。90年日本シリーズの特大本塁打映像付

西部の外人といえば、ブリューワが1年だけいたよね、ハムにいたの。
ちゃっかり復帰してたんかい。
5954:01/11/15 13:06 ID:OJeQI5W1
>57
ポールは1軍で目立った成績を上げてないので何とも言えない…
1軍でずっと使えば良い働きをしそうだ。
でもカブレラとマクレーンがいるし、帰化しねぇかな…
60 :01/11/15 13:39 ID:hbn9ozu3
>>58
ブリューワ違いです
61 :01/11/15 13:50 ID:v0ETgZSB
石原良純を見るとオーレを思い出すよ
62アメリカにて:01/11/15 15:49 ID:WhiX5iBd
現在、とあるネズミ講の社長だそうな。
あのバリー・ボンズやグリフィージュニアも利用しているらしい。
63:01/11/15 15:55 ID:Ti8SicVB
「生まれたキューバにいたときはスペイン語だった。ガキの頃に革命が起きてフロリダへ渡って必死に英語を覚えた。その苦労を考えたら日本語を覚えるぐらい大したことではなかった。」
64 :01/11/15 15:58 ID:3So4KnaH
デビュー戦の試合は今でもビデオを残してるよ。
前年に大活躍したバークレオがサッパリで、6月からデビュー。
その時のスイングは、後の活躍が信じられないほどの、
不恰好で極端なアッパースイングだった。
「こりゃダメだ・・・」と見てて思ってたら、その無茶振りでいきなりホームラン。
それでもあんな振りじゃラッキーだっただけ、と思ったのが懐かしい・・・

ほんの数ヶ月でスイングが大幅に変わってた。
当時の西武の打撃コーチ(誰だったか失念したが)は凄いと思った。
65.,:01/11/15 16:42 ID:ScGVxl7N
>64
>ほんの数ヶ月でスイングが大幅に変わってた。
>当時の西武の打撃コーチ(誰だったか失念したが)は凄いと思った

今ロッテのフロントにいる広野功さんが当時の西武の打撃コーチ。
66 :01/11/15 17:28 ID:zkVkAsCq
>>54
優良にジャクソンいれてくれ。
年俸の高さから見れば物足りないが
上記のクソ外人共に比べれば…
67 :01/11/15 17:31 ID:zkVkAsCq
>>64
デビュー当時は凡打の山で
「バークレオに代われ!」なんて怒声を
ファンから浴びせられていたものだが。。
68    :01/11/15 17:45 ID:7MZRW65/
>49
フルネームは「ですとれ」だよね?
69:01/11/15 17:55 ID:lQleGeKG
>>65
そうそう。その前(デビュー数試合後)の公戦で打てなくて
近藤ダンディ監督に「もう彼の打撃は壊れたでしょう」みたく言われてたから、
打ち出したときは感動したよ・・・。

 90年に川崎で、あのライト側ネットにHR
(弧を描かず一直線!!)てのを見た。泣いた。
70 :01/11/15 23:34 ID:lc1ZpgTf
打ち出し始めたのは、サヨナラ満塁ホームランを打った時からだったな。
大きく両手を広げてバンザイしていたのが印象に残っている。
71 
来日1年目、檻戦で完璧な当たりの
サヨナラ満塁ホームランを打った。
ベース上で選手から手荒い祝福を受けている中、
檻の上田監督が審判に「ベースを踏んでいない」とか
難癖を付けて抗議。
なんちゅうセコイ奴だと思った。