ヤクルトの外人はなぜ打ちまくるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
184 :01/10/27 15:37 ID:4VLKEweg
ブリッグスってのもいたな。
シーズン途中に来日、最初の試合でいきなり打つが、その後はさっぱり。
Cスミスなんて打率1割台で何故か残留したし。
185 :01/10/27 22:30 ID:Xl1u9vzC
ペタジーニ残留きぼーん
186 :01/10/28 02:06 ID:1o3sO82t
レオン・リーはヤクルト時代は俺的評価いまいち。
打率こそ3割だが、チャンスで打てない。
守備は悪い。
これならブロハード残しとけとおもったよ。
187:01/10/28 02:17 ID:zSf7AWlx
>>170-171
にゃるほどね。
確かに守備はヒドかったし、
生活態度云々という問題があったのか(^^ゞ

>>186
ブロハードは好きだった(^^ゞ
188 :01/10/28 02:47 ID:NaEpWJqL
パリッシュ42本打った
189ギブソン:01/10/28 02:56 ID:cleYOyxn
>>188
巨人の斉藤相手に三振しまくってた記憶しかない。
ホームラン・キング取ったけど。
190:01/10/28 03:51 ID:MgmuCSlD
>>189
おお、お前の荒れ球がたまらなく好きだったぞ。
アドレス判れば片言英語でファンレター出したいくらいだ。

パリッシュはなんか存在感なかった。
斉藤に弱いのもさることながら、なんだろ、一発あるけどタイムリーが乏しいという
感じかな。
191 :01/10/29 18:12 ID:k1t4u3A7
デシンセイは打ちまくらなかった
192:01/10/29 18:14 ID:NSWtJdLE
投手のレベルが低いからじゃない?
3Aクラスの選手にあれだけ・・・
193.:01/10/29 18:36 ID:eHXZgbaZ
古田がいない頃でもホーナー、は別格としてパリッシュとかいたし
やはりスカウトがよいのでは

と書きかけてアイケルバーガーとか思いだした。鬱田。
まあ、隣の芝生は青いんだよ。
194代打選手:01/10/29 18:40 ID:kTSBdZY3
ここでは意外と誰もかいてなかったので一応書いておきます。
「ヤクルトを飲んだから」!
195:01/10/30 00:13 ID:vkABaHDB
88年はデシンセイとハーパー、アイケルバーガー、ギブソンですね。
デーやんは最初にホームラン量産したので、大振りになった気がする。
パーやんは存在感なし。
196 :01/10/30 04:18 ID:NfsEb51q
88年、ダグ・デシンセイ・・打率244、19HR
19788年ヤクルト:01/10/30 04:33 ID:FRN+QQE4
でえやん(デシンセイ)、ぱりやん(パリッシュ)、
ぎゃおす(内藤)

この時期は関根監督のもと、めっぽう弱かったスワローズ。
3人でもなかなかいいネームなので8位。「でえやん」はデシンセイ。
なんで関西弁なのかは不明。
もっと不明なのは「ぱりやん」。パリッシュのことだが、
単にデシンセイの後を引き継いで関西弁になってる。
だれがこの2人をこんな風に呼んでいたのか。
なんか酔っぱらいみたいだね、でえやん、ぱりやん。
「ぎゃおす」は内藤。孤軍奮闘していた内藤が打者を
打ち取った時に発する雄叫びがギャオスっぽかったから
ついたと言われています。
198 :01/10/30 09:18 ID:0/3FokQS
やっぱりテータムでしょう。

石井一−西口が投げ合った日本シリーズで、西口からこの日唯一の得点となる
ソロアーチを放った男。シーズンではたいした活躍はしてないが、年棒1300万円の
格安外人。
翌年スワローズが深刻な長打力不足に悩んだことを考えるに、なんでこの男を
抑えに残しておかなかったのか悔やまれるところ。
199 :01/10/30 09:23 ID:IA/aFtbg
>>198
まぁ、ムートンが大外れでV逸の大きな原因になったけど、
アンソニーは結構いい選手だったよ。
数字は大して残せなかったけど。
200 :01/10/30 12:32 ID:uLYBK2qk
デシンセイは一茂の三塁守備の手本となるようにと
獲った選手じゃなかったかな?
池山、広沢とのクリンナップは当たれば飛ぶけど
当たるまでが大変だった記憶があるなあ。
201.:01/10/30 15:27 ID:9oSS3GUK
あの頃「ヤクルトは野球の勝利条件を『遠くへ飛ばす』に変えてプレイしている」と
いわれたものであった。

今は昔。
202 :01/10/30 15:57 ID:KFcv6V+K
レイは?パリッシュ解雇してとった外人。
ミスター2BHとか呼ばれてた気がする。
3割10HRくらいで3番とか打ってなかったっけ?
なんかチャンスでもそこそこ打ってた印象がある。
203 :01/10/30 16:01 ID:K0d/Lrlw
レイは肩は弱かったが2塁守備が上手かったな。
いまだって土橋なんだから、残しておいてもよかったのでは。
204 :01/10/30 16:08 ID:JVCfWA0u
パリデスってヤクルトでしたっけ?
消防だったんで記憶があまりなくて・・・。
205 :01/10/30 16:21 ID:wlFccnbR
スワローズで一番活躍した外国人は金田だろ。
206 :01/10/30 16:22 ID:EA1JpngO
>>203
土橋は95年は大活躍だったのでは?
207 :01/10/30 16:35 ID:0nwjFa60
>>204
ヤクルトだよ
確か珍プレーでチャック全開の場面を撮られていたような気が?
208 :01/10/30 16:37 ID:veuNjO/M
>>202
確かに当時の二塁打王だね。パワーはイマイチで足も速くなかったが、
打撃技術は本物だった。
>>203
高齢。しかもフットワークが余り良くなかったので、当時は飯田の方が
マシだと思ってた。ご指摘の通りの弱肩も問題だね。
209age:01/10/30 16:52 ID:xzOTccA+
ロバーツ、ジャクソン、チャンス、ペピトーン
210名無しさん:01/10/30 16:57 ID:hrCG94dT
外人が打つという事より、神宮が狭いという事のおかげ
211 :01/10/31 03:00 ID:cNJmCsqu
>>205
金田ってチョン?
212 :01/10/31 03:11 ID:A554kTGC
マルカーノ、ロックフォード、郭建成
213 :01/10/31 13:47 ID:NQSJ8l8d
>>211
そうだよ。有名じゃん。
214 :01/10/31 16:12 ID:GzWNJj2M
>>204
平成4年のシーズン終盤に、内野の守備強化のため獲得した選手。
シリーズではなんだか、橋上とともにラッキー男と呼ばれる。
しかし、野村はそのツキよりもシーズンの実績で選手起用していた。

俺が思うに、最終戦でパリデスはともかく、橋上は先発出場でよかったと思う。
215sage:01/10/31 17:40 ID:KTG6pnzu
マニエル&ロジャー
216佐々岡真司:01/10/31 19:07 ID:tY2q1ppN
クラークの首投げは痛かった。
いまだに後遺症で苦しんでマス。
217 :01/10/31 21:01 ID:DHpRHpo+
>>216
それでシャクレちゃったんだネ。(w
218 :01/10/31 21:45 ID:6U87HAUH
>>217
元から。

ところで、94年に在籍したクラークは、
去年くらいまで近鉄にいたクラークの兄貴。
219 :01/11/01 04:58 ID:HQtaKMzu
87年 大物(らしい)外国人選手、エイキンズを獲得しようとするも、過去に
麻薬での逮捕歴があり、健康飲料「ヤクルト」のイメージに合わないとの理由で、
獲得を断念
220:01/11/01 06:45 ID:ayxTUqs2
ミスタータカハシサトシはあまり打たなかったけどな
  
221 :01/11/01 07:05 ID:u+r0H6yL
>>1
ミューレンは?
222 :01/11/01 11:24 ID:JWShCb38
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/11/01/05.html
神じゃなくて嫁だろ。
まあ、フロントへの駆け引きだろうけど。
223 :01/11/01 11:28 ID:diBC8hpb
>>214
日本シリーズ第7戦で同点に追い付かれる切っ掛けのエラーを犯したのも
パリデス。あれが無ければ岡林が完封して日本一になってたかも・・・。
224:01/11/01 14:11 ID:lyHmgEQX
>>223
そうなのか?

ちなみに、あのシリーズのA級戦犯は、広沢だと思う。
225 :01/11/01 17:57 ID:uuLsohFl
広沢のあの憤死は大塚とさんざん比較されたなぁ。。
226     :01/11/02 03:45 ID:ct4ldff0
>>221
29本塁打したよ>ミューレン
227 :01/11/02 04:01 ID:V5rFCSxP
>>223
ああ、そうだったねえ。
しかし、石井丈にタイムリー打たれるとは思わなんだ・・・
228 :01/11/02 15:39 ID:QyyQfyse
石井丈のパームボールはすごかったなあ
ハウエルがクルクル空振りしてた印象がある
229  :01/11/03 15:06 ID:wpSp8Xgi
ホージーがものすごい勢いで辻と喧嘩する画像きぼん
230お?:01/11/03 15:40 ID:4iXALrLN
ロン・デービス(89年のみ在籍)を忘れるなかれ。
愛蹴るバーガーが使えないため急遽取ってきたが結局何しに来たんだか・・・
231ハドラー:01/11/03 17:18 ID:bXjom8Kw
は既出?
232 :01/11/03 19:02 ID:wEfCip1U
>>231
彼のことは思い出したくないです。
233
>>229
ののたんとケンカしたっけ?