1 :
当方名無し、全パート募集中 :
2008/09/19(金) 13:42:31 ID:i6aULi3+ 優しくしてね
2 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/09/19(金) 13:52:13 ID:i6aULi3+
バンドスコアの読み方がさっぱり分からないんだけど、誰か教えてください EギターとかB.ギターとか何?ギターやりたい人はどれを見ればいいの?
3 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/09/19(金) 14:33:05 ID:aYyK8XRb
>>2 チューニングかな?画像うpすりゃわかるとおもうけど
どこにEとかかいてあんの?
4 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/09/19(金) 14:40:47 ID:i6aULi3+
5 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/09/21(日) 01:02:48 ID:u5IRtifO
PAって何?
Bギターってもしかしてベースなんじゃねえの 画像みえねーけど
全員初心者でもできる難易度低めの有名な曲ってありますか?
9 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/09/21(日) 20:06:05 ID:TWBHtMx4
自分ボーカル初心者で今練習してるんですが 裏ノリがうまくできないんです 曲を聴きながら手で裏をとることはできても、歌いながらができない。 何かいい練習方法ありますか?
10 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/09/21(日) 20:20:42 ID:R9/qMFyL
st.って楽器なに?
11 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/09/21(日) 21:32:00 ID:5xLBkG8n
ブラストビートの取り方を教えてください。
12 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/09/21(日) 22:24:10 ID:gpu+iM+x
オレの頭が悪いのかなぜか 1曲覚えるのにすごい時間がかかるんです… 皆さんは覚えるコツなどはありますか?
13 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/09/22(月) 10:06:57 ID:CqbU+vVb
>>4 エレキギター二本とベース
>>9 足で取れ
>>10 どこに書いてあるのか知らないが
超能力でストリングスと予想してみる
高校入ったら軽音楽部入ってバンドやりたいなって思ってるんだけど ギターとドラムで悩んでる たとえば軽音楽部が30人居たとするとギターって何人くらいなんでしょうか?
>>14 学校やバンド構成の違いによっても変わるだろうが
Vo 3人
Gt 13人(Drと掛け持ち)
Ba 7人
Dr 6人
Key 2人
うちはこんな感じ
あと、上手いドラムは学年をこえて重宝される
>>15 書き忘れ
楽器とボーカル掛け持ちしてる子もいる
ドラムよりキーボードの方が少ないんだな・・・ でもキーボードの人っていままでにピアノ経験ある人とかだよね?
そう、ピアノ弾ける子が頼まれてキーボードやってる感じ ちなみに30人中じゃなく部活全体を見てても、純粋なキーボードはいないなぁ みんなギターとかベースやってる
自分ボーカルなんですが 深夜にスタジオに入って次の日の昼にライブなんですがスタジオでビールを飲んでも次の日しっかり歌えますでしょうか? 歌う前にカレーを食べると発声しにくくなると聞いたので気になりました よろしくお願いします
20 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/09/25(木) 00:42:56 ID:eDP5jcV9
質問するときくらいageればいいのに
21 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/09/29(月) 10:40:05 ID:d619obGm
test
22 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/09/29(月) 12:26:34 ID:02vUhSoc
特に高校生に多いんですけど アマチュアバンドやってる人達ってどうしてバンプ・アジカン好きが多いんでしょうか?
地元バンドが集まる、地元ライブハウスに行くことになりました 常連でも、メンバーと顔見知りってワケでもないんで、ステージ前でノリノリ人にはなれない というわけで、後ろでヒッソリ聞きたいんですが、普通に後ろでポケーっと聞いてても失礼にならない?
24 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/09/30(火) 12:26:31 ID:VEPyjYx/
age
25 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/09/30(火) 18:48:27 ID:J2t7M33H
上級者がいなくてワロタ
26 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/09/30(火) 21:42:11 ID:SxdWxiUL
最近の曲ってベースって必要なんですか? スラップとか飛び道具とか超絶テクとか、そういうことばっか注目されててベースの本来の目的が薄れつつあると思うんです。 私の考える「ベースの目的」とはバンドを支えることだと思っています。つまり旋律的な動きや聴衆を魅了するようなパフォーマンスはギターやボーカルの役目であって、ベースが出しゃばるべきではないと思うんです。 だから私はベースは決して目立つことはなくても、ルートだけを延々と弾き続けていても、知らず知らずのうちに聞く人の腹にズンとくるような、そんな影の立役者であってほしいと思います。 完
28 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/01(水) 00:24:01 ID:P5JB7hr9
どこの島の人ですか? 別に超絶テクばっか注目されてない
29 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/01(水) 01:56:38 ID:UXli43cl
高校生と見た。 「スラップ=ただ目立つだけの技術でも無い」てのがわからんのかなぁ…。 ホルモンとかシャカラビ、レッチリしか聞いたこと無いんじゃないのか。 アレは、アレンジ組む時に「べースの役目は…」を前提にする考え方ではなくて 「この曲に合うのは…」という考えでやってるから、そういうフレーズになるんだろう。 彼らだって馬鹿じゃないんだから、演歌弾く事になれば演歌を弾くさ。 ただ、彼らの真似ばかりしたがる奴は馬鹿だが。
30 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/01(水) 22:41:45 ID:TVYWaLWK
バンドとかでギター2人なのに、CDでは3本とか4本とか重ね録りしてるところって、普通はライブだとどうするんですか? 足りないパートは録音してるやつを流すんでしょうか? また3ピースバンドとかでもそういうのやったりするんですか? 上級者とか初心者以前の質問ですいません・・・
バンドを支えるのが役目じゃないパートなんてある?手法は違えどボーカルやギター、ドラム、もちろんベースもバンド支えるのためにあるんだよ。 スラップに関しては上で誰かが言ってるようにロック系以外も聞いてみて。スラップする事で楽曲にパーカッシブさを与えたり、いろいろメリットはある。もちろんボトムを支えることは忘れちゃいけないけどね。 ラリー・グラハムとかバックでサポートとして弾いてるマーカス・ミラーとか参考になると思うけどね
>>29 >>31 私へのレスと解釈してお返事します。
もう一度私のレスを読み返してみてください。
私の質問は「スラップについて」ではなくて「最近の曲ってベースって必要なんですか?」と一番上に書いてあるはずです。
ましてや「バンドを支えるパートって何ですか?」なんて一言も書いていません。
そもそも私はスラップ自体を否定する気もさらさらありませんし、皆さんも言っている「効果」としてはとても役に立つ技術だと思っています。
「最近の曲」とは、皆さんが聴く音楽も一人一人千差万別だと思いますから、「その人が聴く最近の曲」と解釈されて何の異存もありません。
で、私が望んでいた返答は、まず「ある(=「どこが必要ないの?」)かないか」、それに加えて「ある、ないしないの理由」、あるいは私の意見に対する同意、反論、指摘等です。
まあ参考になったこともありましたので、レスありがとうございました。
あ、ごめん「完」って書いてるね つまりどうでもいい自分語りか
とりあえず、日本語が下手。
わっかりづれー。
丁寧に書きたいのは分かるが、改行するか箇条書きで書くかぐらいしろ。
作文じゃないんだから。
>>30 録音して流す場合もある。
PAとの伝達、クリックをドラムの耳にのみ流す等が必要。
めんどい、機材がいる、事故多し。
どんな曲かにもよるが、たいていバッキングを弾かないor本数減らす。
音量のバランス、音作り、他パートがちゃんとしてれば問題なく聴こえる。
問題ない。
>>35 ありがとうございます
何も分からずバンド始めた状態だったので助かりました!
37 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/05(日) 16:46:14 ID:THvqVWuT
質問につきage 今年からボーカルを始めた初心者ですが、おススメの教則本を教えてほしいです まず基本を作りたいので、発声についてや普段の基礎トレーニングが書いてあるものがいいのかなと思っています 「1を最強のボーカルにするスレ」では『徹底攻略!ボーカルボイストレーニング CD付』を薦めている人がいました また、個人的に目についたのは『ヴォーカルの達人』、『ボーカル自主トレ・メニュー52』や 『地獄のボーカル・トレーニング・フレーズ』(今HR系のコピバンをやっています。女Voです)あたりですが・・・どんなもんでしょうか その他この本は効果があってよかった、などご存じの方いましたら、どうぞよろしくお願いします
38 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/06(月) 01:32:48 ID:StR4tHtc
サックスでもロックできますか?!
マーズヴォルタっぽいのなら大丈夫じゃない?
安い市営の施設でカラオケ&バンド演奏発表会やろうと思うんですが、 オケながしたりするのにジャスラックの登録って必要なんでしょうか。 それとも皆、結構普通にやってるの?
金取るんだったら必要だった希ガス
42 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/07(火) 18:20:59 ID:inbrvxpA
学園祭や中高の文化祭でも?
>>42 規模によるってとこかな。
実際に訴えられた、とか聞いたこと無いもんね。
44 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/13(月) 14:53:05 ID:jLXrZ7/g
ベースとギターのチューニングをチューナー使わず一方の音に合わすときは 何弦のどこの音を出して合わすのが普通でしょうか?
45 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/13(月) 15:59:20 ID:nBEKDYZR
ギターは5弦のA ベースはよく知らんが
46 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/13(月) 19:28:37 ID:cJEERLB+
俺はEの解放で合わせてた。 ギターとベースの一番太い弦を、それぞれどこも押さえずに弾けば良い。 後は各楽器、他の弦を調整していく。
訴えるのは作曲者本人がやらなきゃいけないんじゃなかった? 単に訴える事例が圧倒的に少ないというだけで、仮に訴えられたら確実に負ける。 つか、今は中高の文化祭でカネ取るもんなの?
48 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/13(月) 22:41:02 ID:jLXrZ7/g
50 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/13(月) 23:49:33 ID:UjN9ANUS
最近エレキギターを始めました。 楽器は中学校の時にリコーダーを吹いて以来なので楽器に対する知識はその程度です。 そんな私なのですが、上達したいので教本が欲しいと思っています。 何かお勧めの教本はないでしょうか?
51 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/14(火) 00:26:28 ID:wafz6H19
>>49 ありがとう
Aならどこで合わせても良いってことかな。
こういう基本が解ってないと恥かきそうで気になりました。
52 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/14(火) 01:07:36 ID:y/mKcZB8
>>50 とりあえずコード表手に入れたら?
ネットで無料で印刷できるとこあるよー(もちろん違法ではない)
そしてとりあえずいろいろコード押さえてみる
でも教則本はやっぱ買った方がいい
最初に基礎覚えないとあとで死ぬほど大変
教則本について教えれなくてごめん
53 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/14(火) 03:48:07 ID:wbfIABch
54 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/14(火) 22:35:25 ID:wafz6H19
55 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/18(土) 13:57:44 ID:i7T7gntp
あれ・・? これって一曲に対する値段かなー
57 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/19(日) 16:59:19 ID:QIVi5YuB
GLAYの彼女のModernとL'ArcのNew Worldとジャンヌのヴァンパイアとニルバーナのスメルズてそれぞれ何ビートなんでしょうか?
58 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/19(日) 21:22:05 ID:/LmWkgA9
文化祭でGO!GO!7188のキューティーハニーのギターをやることになりました ですが全くの初心者でアンプの仕組みすら分かりません 最低でもこれはしとけ、ということなどありますか? アンプはVOXの物です
59 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/19(日) 21:29:01 ID:WR5YOMwM
リズム感をやしなうにはどうしたらいいですか?
>>59 がに股で立ってチンコを左右の内腿に交互に当てながらギターを弾く
61 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/10/21(火) 02:47:20 ID:kaZKbRC5
>>58 とりあえず全部のツマミを真ん中なしとけば、無難な音がでる
ど下手糞連中の世間話ではあるんだけど、チューニングの話になって、 「音叉で合わせてる」と言ったら「え〜〜、音叉!普通チューニングメーターでしょ」 と非難されたw でも、耳で合わせる技術がないと、演奏中とか困るんじゃないかなと思うのだけど、 自分はまともなステージって立ったことないし、よくわからない。 チューニングメーターで合わせても、なんか不安があって、ハーモニクスで合わせ直して 最終的にはドレミを弾いて感覚的に合わせる。ま、ギターが糞ならそうなるかw もしかすると、チューニングメーターで合わせる技術があるのかもしれない と思ってる。
>>62 >チューニングメーターで合わせても、なんか不安があって、ハーモニクスで合わせ直して
>最終的にはドレミを弾いて感覚的に合わせる。ま、ギターが糞ならそうなるかw
ギターは関係ない。
お前の耳や感覚が駄目だったらどんなギターでも一緒
>チューニングメーターで合わせる技術
あんな簡単な機械に技術もくそも無い
>耳で合わせる技術がないと、演奏中とか困るんじゃないかな
これだけ同意
チューニングなんて人それぞれだけど、君は自分の間隔を基準にするレベルではないよ
やる曲が決まらなく他のメンバーのモチベーションも低いし趣味も合わないんですが。 こういう場合はやはり抜けたほうがいいですかね…? バンド暦長い人はこういう時どうしてました?
1バンドにボーカル3人って普通ですか?
ここで質問するのも申し訳ない質問ですがさせて頂きます。 6人でバンドを組む事になりました。一人はボーカル、一人はギター、一人はキーボード、一人はタンバリンとトライアングル、一人はサンシンです。が、あと一人は自分が何にしようか迷っています。色々案を出したけれど決めかねています。 そんな奴やめれとかなしで、この場合は何をしたら面白いと思うか意見を下さい。
68 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/11/07(金) 16:11:29 ID:fHGAWy+E
例えば、ボーカルが作詞したとして、 それにメロディーをつけるのをギターがやって、 バックミュージックをみんなで作ったとしたら、 作詞:ボーカル 作曲:バンド全員 になるの? 作曲って、メロディーとかで小分けしちゃいけない?
自己申告だから好きなように表記すれば良い ただし金銭が発生する可能性があるならしっかり決めとくように Aメロはお前な!Bメロはお前な!みたいのも別になんの問題もない
70 :
当方名無し、全パート募集中 :2008/11/07(金) 18:31:27 ID:m0lpLeBe
自主制作CDを安く多く生産するにはどうすればいいですか? スタジオなどで録音したCD-ROMをもとにコピーしていけばいいんですかね?
今度はじめてバンドの練習行くんだけど、俺が使ってるベースはバッカスの 初心者レベルのベースです。エクスプローラーベースもあるけど、音が好きじゃなくて。。。 まだバッカスのジャズベの音のが、好きだし弾きやすいのでバッカス持っていきたいんですが こんなん使ってたらメンバーからどう思われますかね?
>>71 俺は気にしない。
そもそもいろんな個性が集まるのがバンドだし、みんな最初は安物じゃん。
エクスプローラの音のほうがいいって他のメンバーが言ったならともかく。
>>72 レスありがとうございます。
とりあえず、バッカスを持って行ってみます。
74 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/02(金) 05:08:45 ID:ryapnGEr
楽器を始めるのが大学生って遅いのでしょうか?
スタジオミュージシャンになるにはどうしたら良いですか?
>>76 一度氏んで才能のある人間に生まれかわればいいですよ
79 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/03(土) 10:07:44 ID:HrdmEEZA
パソコンでの打ち込みで、ライブハウスでライブをやる場合 持っていく機材は何になるのでしょうか? パソコンを持っていって繋ぐといった感じになるのでしょうか。 また、その他の方法などがあるようでしたら、教えて頂けると嬉しいです。
80 :
今年専門生 :2009/01/03(土) 10:46:05 ID:3R+12Df4
インストをCDに焼いてPAさんに渡せばOKですよ。 まさか・・・生打ち込みとかやるの?クレバみたいに
81 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/03(土) 17:28:50 ID:D6nFIjbE
>>63 性能の良いチューナーだと1時間かけてもぴったりチューニングできないよw
大事なのはギターとベースとドラムのチューニングの基準が一致してる事だと思うけどな〜
82 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/03(土) 17:32:49 ID:D6nFIjbE
>>70 ある程度しか作らないなら自分で焼いた方が安いだろうけど大量に必要ならそういう所に頼めば?
中国の会社とかだと1000枚で5、6万くらいだった様な…
83 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/03(土) 18:06:40 ID:2wg1Fh5r
ボーカルゎギターよりベースやったほーがぃぃんですかー??
>>80 レス有難うございます。それで大丈夫なんですね!
自分が見てきた人はステージの上でパソコンなりの
ボタンを押される方が多かったので、
そういうものなのかと思っていました。勉強になりました。
生打ち込みは流石にしないです、というか出来ないです。
85 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/04(日) 16:53:39 ID:NCAstPxA
>>83 別にやりたい方やればいいんじゃないか。どっちもやってもいいし、
何もやらなくてもいいと思う。
ボーカルはボーカルの仕事果たしてればいい。
86 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/04(日) 18:26:08 ID:GPYN07ab
自分らでレーベル立ち上げて売り出したCDの、 クレジットとやらに名前が載るというのは何を意味しているのですか?
87 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/04(日) 18:53:59 ID:b0aopIfh
経験:昔ピアノやってただけ。 年齢:21の大学生 そんな俺がバンドするにはどうしたらいい?
88 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/04(日) 21:58:26 ID:qyiZEc2U
ギターってむずかしぃ??
89 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/04(日) 22:18:32 ID:GPYN07ab
>>86 に補足させてください。
名前が載っている部分はthanks to:以後です。
90 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/05(月) 22:59:10 ID:KrtWWY16
>>87 大学のサークルに入るなり、友達誘ってみるなり、方法はいろいろあるでしょ。
91 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/05(月) 23:34:57 ID:2ZeA0d3d
>>87 後はメン募。
どうしても組めんなら、弾き語りしながら募集かける。
92 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/06(火) 10:25:15 ID:xbz/r50g
>>87 まずはお前が何か始めないと何も始まらん。
既に似たようなレスあるけど質問させて下さい オリジナルやってるんですが作詞作曲は全部僕がしてます。 で、メンバーと相談して一部をちょっとアレンジしたり 歌詞の発音しにくい部分を変えたりしてるんですが 作詞作曲は僕の名前でクレジットしていいんでしょうか? 少しアレンジしただけで「作曲者は全員な」て空気になってて正直納得いかないんですけど…
作詞作曲
>>93 編曲 バンド名
でおk
サザンなんて全部原由子・・・・(ry
>>93 長く続けるならバンド名義にするのが良いと思う
それか作曲は
>>93 で入ってくる金は全員で均等にわける
96 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/06(火) 23:30:21 ID:FRVirIAn
こんなとこに自分の趣味持ち込んで悪いが、
X JAPANはメンバーがみんなでアレンジした曲でも「作詞・作曲Yoshiki」のみ
Luna Seaは誰か一人が作った曲でも「作詞・作曲Luna Sea」
>>95 の言うように、長続きさせたかったらバンド名義が無難
>>93 です。沢山の助言ありがとうございます。
今日もメンバーに話したのですが、やはり自分の感性を認めてもらいたい
ってのがあるんで僕の名前でどうしてもクレジットしたいという旨を伝えました。
金銭面は、まだそんなレベルの話にはなってないけど完全に均等で何も文句はないです。
ただ、まだ納得いかないメンバーもいて、あっちも言いたい事があるみたいなので
またここで聞いた事、案を参考に話し合おうと思います。
>>96 全部解散したバンドを持ち出してるところが説得力ないですよw
100 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/08(木) 17:14:54 ID:cGj7N7Yd
解散したけど、メンバーの仲はLunaの方がいいだろうな。
すいません、このスレでいいのかわからないけど 同じメロディのところを、ボーカルとは違う人が、違うKeyで歌うことをハモるっていうじゃないすか ボーカル自身が、そこのフレーズ(歌詞)を強調して聴かせたいがために、自分の声を重ねる手法ってありますよね? ヘッドフォンの右と左から聞こえる、みたいな (ライブでは無理だけど)録音では可能じゃないすか あれを、音楽的用語で何て言うんですか? ハモる、じゃないですよね? あくまでも、自分の声を重ねるだけなんで どしろうとにご教授して下さい
ユニゾンじゃねーのか?w
104 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/10(土) 00:21:27 ID:F7GMel5A
一人(ギター弾き語り)でもライブハウスって出れるの?
105 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/10(土) 09:55:54 ID:Gx/eAADR
Bachelors, Masters, MBA and/or Doctorate (PhD) NO ONE is turned down. Call Now 7 days a week. +1-518-207-04-37 According to the U.S. Census Bureau, with the following degrees, here's how much you can expect to make in your lifetime: High School Diploma: $1,100,000 Bachelor's Degree: $2,100,000 Master's Degree: $2,500,000 Doctorate: $4,400,000 You Need a Better Degree, and we can Help! Obtain degrees from Prestigious non-accredited Universities based on you life experience NO ONE is turned down. Call Now 7 days a week. +1-518-207-04-37
107 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/10(土) 14:46:04 ID:fJZFd/va
ここまで見てて思ったが とりあえず質問してる暇があったら練習しろ
108 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/10(土) 15:01:23 ID:F7GMel5A
109 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/10(土) 15:11:13 ID:fv9Xt9/d
可愛いな。普通に出れるよ
パラディロールって何ですか?
111 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/11(日) 13:26:43 ID:RX5dTS7T
ひょっとしてパラディドルのことか? それならシングルストロークとダブルストロークの組み合わせのことだけど。
パラレルコードって何ですか?
113 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/12(月) 06:49:15 ID:Nv3rTMzJ
5月に会社の先輩の結婚式があります。 スピーチより歌を贈っては?との意見が出てます。 ベースボーカル経験者が一人・ギター経験者が一人なんですけど、どちらも高校時代の話で今は25歳と29歳です。 二人とも広い会場でのライブ経験はないです。 こういった場合、あえてギャグ路線でいくか、 あるいは地元のアマチュアバンドに泣きついてでもメンバー補充して徹底的にかっこよくした方がいいと思いますか? どうかアドバイスお願いします。 この提案が却下されたら男だらけのPerfumeしか残された道はありません…
114 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/12(月) 06:56:59 ID:Nv3rTMzJ
↑すみません、高校の時やってただけで、 卒業してからはお互い楽器に触ることすらなくなった状態なので かなりの練習が必要と思われます。
弾き語りで良いじゃない 時間的にも余裕だろう 楽器に触ることすらなくなったと言っても経験あるなら弾き語りくらい余裕だろう
116 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/12(月) 13:08:15 ID:B39IOW13
披露宴で「ヘタだけどマジ」な演奏ほど引かれるものは無いぞ。
それにバンド演奏となると、楽器や音響など仕込みも面倒になる。
どヘタでたかが1〜2曲のためにそこまで手間を掛けるか?
却って迷惑じゃないか?(新郎新婦からのリクエストによるなら別だが)
>>115 の通り弾き語りでとどめるか、素直にカラオケで替え歌でもしたら?
117 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/12(月) 14:41:21 ID:0wIqI2xq
ドラムの消音パッドってどう?
118 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/12(月) 15:00:59 ID:LnKCBIHA
大体ゴムとか樹脂系
119 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/12(月) 15:19:06 ID:0wIqI2xq
じゃなくてちゃんと音消える?
120 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/12(月) 15:48:57 ID:vnnQmiQd
ジェルパッドならまあ消えるといえなくもない。
ゴムパッドは安いが結構パーン!ってする。
まだジャンプの束のほうが静か。
(表紙じゃなく紙の地層の方を叩けよ。)
>>113 地元のバンドって式とは無関係の人間だろ?
そんな奴呼ぶな。
式場側もよんで欲しくない。
男ぱふゅむやってくれ。
121 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/12(月) 16:19:49 ID:hd8jTxKA
前にすんでたとこで 隣でパッド練習してるらしき人が居たが もう大変だったぞ
122 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/12(月) 23:36:05 ID:0wIqI2xq
やっぱドラムはスタジオ練習だなぁ
123 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/13(火) 17:12:04 ID:RgnZYPvx
バンドマンの聖地って何処ですか?
124 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/13(火) 21:15:50 ID:WBrMWc3I
自宅
ストラトのボリュームのつまみがじゃまでミュートしにくいんですけど どうすればいいですか?
慣れる ほっときゃ慣れる
ギターソロのときにボリュームを上げるにはどうしたら良いでしょうか? あらかじめギターのボリュームを絞ってバッキング、 ソロのときに上げるというやり方が適していますか? それともブースターとして歪みエフェクターを ゲイン1ボリューム10などにして挟むべきでしょうか?
エフェクター踏むのがいいよ メリハリもつくし
130 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/20(火) 22:49:30 ID:VCkWO6Ss
ストラトでブリッジがシンクロナイズドトレモロなんですが、4弦あたりをブリッジミュートで弾くと変な反響音がブリッジから鳴るんですが、どっかのネジしめたりで直りますかね?
131 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/20(火) 23:48:13 ID:pM0Gi+fY
weezerのsay it aint soっチューニング変えてます。 標準チューニンだと本物と違う・・・ 誰か教えてください。
132 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/01/21(水) 02:42:34 ID:laX3J5n8
よくB'zの松本さんや、HR,HM系のギタリストがギターの側面にピックを何個も張り付けてますが、あれはどーやって張り付けてるんでしょうか? やっぱりご飯粒ですか?
今IRON MAIDEN のオペラ座の怪人弾いてんけど スコアとようつべの演奏動画で指の位置が違うのはなぜ?
スコアが全て正しいとは限らない が、同じ音でポジションが違うというオチか?
今年30歳のギター初心者なんですが どうやったらプロになれますか?
>>136 利き腕でオナニー1万回してください
手首が鍛えられていい音出せます
>>135 音も違う気が…
まあ俺が下手なだけだな
練習して死んでくる
140 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/02/07(土) 14:05:13 ID:GOtIEaTb
141 :
た :2009/02/09(月) 16:54:06 ID:wPOlGddc
プレベの交換のしかたがわかりません 導線と繋がってて どうしたらいいのか優しい方教えてください
142 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/02/09(月) 22:21:15 ID:tDDt0Lqd
最近、対バンのイベント出るとトップバッターばかりなんだけど、これってどういうことですか? 前座扱い? 地元にあるバンドの共同体みたいな場での話です。
143 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/02/10(火) 02:49:20 ID:1TGXLwir
多分前座扱い
>>142 前座扱いだけど
頑張ってメイン食っちゃえよ
次から呼ばれなくなるぞw
145 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/02/11(水) 17:27:50 ID:LWdPloZ3
質問 自分は高一で軽音楽部に所属しています 入学してから体育館でのライブを2回見ていて どうもギターの音が聞こえにくいんです 使用しているアンプはマーシャルの20Wです 自分がステージに立っているわけでもなく 現在自宅練習のみの幽霊部員状態なので ステージに立っている人たちと関わりがなく 音作りについて詳しく聞いたことがないのですが これは楽器屋さんでもう少し大きいアンプを借りたほうがいいのでしょうか?
146 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/02/11(水) 17:36:38 ID:LWdPloZ3
147 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/02/11(水) 19:02:02 ID:cOe9GsyN
>>145 ギターはライン?リード?両方?
体育館のキャパはどの位?
でもまぁ、ライブで使用するアンプで30Wだと
どうしても許容限界が低くなるからね。
箱キャパの大小問わず最低100W位は必要だと思うよ。
メンボ等で好きなバンドをあげる時って、どの位好きなら良いんですか? 最低オリジナルアルバムは全部持ってないと駄目ですか?
149 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/02/11(水) 20:15:28 ID:LWdPloZ3
>>147 返答感謝です
やっぱりアンプの力不足ですかね・・・
次からは自分もステージに立つことになると思うので
相談して借りる方向にもっていきたいと思います
にちゃんねるの 「に」 人間失格 にちゃんねるの 「ち」 畜生 にちゃんねるの 「やん」 ヤン坊マー坊天気予報 にちゃんねるの 「ね」 粘着レスポンス にちゃんねるの 「る」 ルイヴィトン
上級者はダブルという
153 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/02/20(金) 15:59:43 ID:KO/zlz9G
DJを交えてバンドを 組もうと考えているんですけど ギターとドラムはまだしも DJって一体このバンドの中で どーいった役割をはたしたら いいのかさっぱりわかりません… じゃーDJ入れなくていいじゃん!! って話なんですが、僕がDJ 初心者ですけどやってまして、 それでどーしてもバンドの中に 入れたいんですよ。 ドラゴンアッシュのDJさんは あれ何の役目をはたして いるんですか? 教えてくださいお願いいします。
154 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/01(日) 00:59:26 ID:AUOL0RW5
だぶり
155 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/02(月) 13:48:41 ID:N03HGUhD
女ボーカルが歌ってる曲を男が歌える高さにしたいんだけどどうしたらいんでしょうか お願いします
自分が歌いやすいkeyに移調すればいいだけ 原曲keyCならC→B→Bb→A・・・と半音ずつ下げて試してみな
最近バンプのガラスのブルースを練習し始めたんですが、EG2のイントロが難しいですorz 練習を繰り返せば上達するのかもですが、自分の指の使い方(配置?)に自信が持てません… 気にせず練習あるのみなんでしょうか?
158 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/03(火) 11:42:46 ID:im1UfDIK
>>157 曲をまったく知らんからなんとも言えないがアレンジで乗り切れるとおも
160 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/03(火) 18:39:03 ID:+5bPzHUQ
リハの時、楽器持ってる人は色々出来るけどVo.は何しとけば良いんですか?
腹筋
162 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/03(火) 18:47:55 ID:+5bPzHUQ
その手があったか。 ありがとうございます
163 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/03(火) 22:09:36 ID:yT6X13lr
>>160 歌メロをブルースハープで吹いたり、
邪魔にならない程度のヴォリュームでギターカッティングとかして参加すれば?
楽器やることで曲の構造をより深く理解できるし
ジャムができるようになれば即興の能力も上がる
165 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/04(水) 18:54:19 ID:LzzW22JJ
ボーカルってどの程度楽器できればいいですかね。 自分は一応ギターのコード弾き語りと、簡単なソロが弾けるくらいです・・・。 でもライブなどで演奏する場合はGUNS N' ROSESのアクセルのように歌とパフォーマンスに専念したいので楽器を持って歌おうとは思いません。 楽器が嫌いってわけじゃないんですけど、難しいソロとか練習してると、これ意味あんのかなぁっておもっちゃいます・・・。
166 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/04(水) 22:01:45 ID:1oRY9Drm
ダイアトニックコードについて誰か教えていただけないでしょうか
167 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/05(木) 03:38:44 ID:Y8J0TD/0
>>165 ソロの練習する暇があるなら、1曲でも多く曲を作りたまえ。
169 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/07(土) 10:16:24 ID:xXbcOKJR
>>169 あなたがどの程度のレベルかわからないけど、優先順位はまず音感
自分の得意なkeyくらいは理解すること
コピーするにも原曲keyが高い場合には、高いからkey○まで下げてと提案できるし
オリジナルにメロディつける場合にも、ギタリストが持ってきたリフに対して
このコードを崩したリフで、こういう進行で作られてるんだなと耳でわかることで
即興で適切なメロディを乗せることができる
他人の曲を耳コピするのと平行して、コード弾きしながら適当にメロつけてれば
音感も作曲能力も磨けるんじゃないかな
他人の弾いてる音がどんな音かもわからないのに、
いきなり転調だの代理コードだの覚えようとしても宝の持ち腐れだよ
171 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/08(日) 18:13:13 ID:FmXVZcuU
バンドやってる人に質問です。 スタジオ練習、ライブ時に耳栓はしますか?
相手にしない方がいいと思ったんだろ。 何言ってもネチネチ反撃してくるタイプだ
174 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/11(水) 00:22:42 ID:u30VAV1s
ドラムをやっています。 この間ライブをしたのですが、そのライブでスティックを落としてしまいました。 しまった!と思い、左手で一応ハイハットだけ刻んで、右手で新しいスティックを取ったので、スネアやらなんやらが止まってしまいました。 今まで、落したことがなかったのでショックだったのですが、追い討ちをかけるかのように、ボーカルが私の方を向いて演奏中にも関わらず、バスドラを蹴ったんです。 へタレな私はラストの曲で凄い速くなってしまって、みんなに申し訳なかったなぁと前を向くと、またもやバスドラを蹴られました。 スティックを落とす、テンポは速くなるしで、私が悪いのですが考え込むほど、これから一緒にやっていく気が起きません。 これくらいのことで、辞めようかと考える私はやはりヘタレですか? 教えてください。お願いします。
>>174 辞めろ。多分そのボーカルの性格はろくなもんじゃないからこれからもトラブルがあるだろうし、
多分その度にそのときのミスを引っ張り出してきてお前を叩くから。
>>174 もしくはそいつを辞めさせるw
あとのメンバーの反応はどんな感じだったんだ?
177 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/11(水) 00:56:59 ID:u30VAV1s
>>175 さん
お答え、ありがとうございます。
2、3日後にボーカルと話したら、スティックを落とすなんて誰にでもあることだから…と言われました。
そう思っているのなら、ライブが終わってから私に注意するなりして、ライブ中にバスドラを蹴ったりしてほしくなかったです。
でも、ボーカルは自分が1番!自分が正しい!主義なので、こちらからバスドラの件を話す気にもなりません。
175さんにご教授いただき、決心がつきました。
ありがとうございます!!
178 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/11(水) 00:59:33 ID:u30VAV1s
>>176 さん
他のメンバーはバスドラを蹴ったとこを見ていなかったらしく、気付いていませんでした。
スティックを落とした件は、しょうがないと笑って許してくれました。
速くなった件は、当たり前ですが練習しようと言われました(汗
>>177 ドラムとかそういうのと全然関係ない話になっちゃうけど、
自分の間違いを認めないで人のせいにする人とは基本的に関わらない方がいい。
その人が人望がある、というか人との繋がりが多い人ならなおさら何かある前に分かれた方がいい。
トラブる→和解→激しくトラブる→わだかまりが残ったまま和解
→トラブって、そして人のせいにされたまま絶交。しかもその人の人脈のせいでいろんな人を敵に回す
って感じになることがあるから。
>>178 辞めるのが正解だな
今度はいいメンバー見つけろよ〜
>>179 さん
仰る通りの人物なのでビックリしました!
ボーカルは人脈が広いんです。
やはり早めに辞めるべきだと思いました。本当にありがとうございます。
>>180 さん
はい!ありがとうございます!
すっぱり辞めたいと思います。
パソコンで書き込みしていたのに、今は携帯なのでID(?)が違います。紛らわしくて、すいません。
すみません。ヴォーカルの事についての質問なんですが 自分の音域についての悩みと疑問なのですが 自分はLOUDNESSのクレイジードクターは原曲のキーで歌えるんです(自分の歌ってるピッチがずれている事は多分ないと思います) クレイジードクターだと要所、要所でハイトーンが要求されるんです。まぁ、ここまではいいんですが ですが、自分はhiA等がサビで連続でvoのメロディが沢山ある所だとなぜかうまく歌えなくなってしまいます。これはどうゆう事なんでしょうか? 速い歌詞とか、言葉を沢山発するところだと出るはずの音域がでなくなってしまいます。 これはやっぱり、息の問題なんでしょうか? もっとランニングや、肺活量を鍛えれば直る問題だと思いますか? なんか伝えるのがへたくそですみません。ボイトレなどは通っていません。自宅で毎日 柔軟、体つくり、呼吸法、とかは時間がない時でもやるようにしています。 長文失礼しました。
184 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/12(木) 20:19:43 ID:9Fjrj6sH
質問させてください。 よくリハで、他パートの人が「ドラム3点ください」っていってるのを きくけど、ドラム三点って、どれのことすか?オイラはドラマー。 あと、アニメタルというのは「アニソン」というジャンルの中の「アニメタル」という バンド名なのでしょうか? それとも、もう1つのジャンルとして「アニメタル」というジャンルで扱われるのでしょうか。
185 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/12(木) 23:28:37 ID:fDUfV6hz
ドラム3点=キック、スネア、ハットでリズムを刻むの意
ギターでコード進行だけ指定されている時(例えば、CM7→Am7→Dm7→G7とか)って 右手の動きはどうすればいいんですか? 曲に合わせて、8ビートとか16ビートを使い分ける感じですか?
>>171 耳栓することもあります。
倍音や低音をカットできるので、一つ一つの音がクリアに聴こえるんです。
ちなみにライブでは付けたことありません。
他メンバーの小声での指示があった時に聴こえないと困るから。
188 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/14(土) 12:24:27 ID:9/QnT9FA
メタルのギターの音ってディストーションと言われる物でしょうか? 所々ウィィーンってなったりする所とか、かっこいい音になりません…。教えて下さい
メタルの音作りの基本はディストーションでok かっこいい音が出ないのは音作りが拙い ブリッジミュートでメリハリつけられてないという可能性も >ウィィーンってなったりする所 チョーキングかピッキングハーモニクスまたはアーム 教本に全部書いてあると思うんだが、最近の初心者は教本買わないの? いちいち検索するより教本買ったほうがよっぽど上達は早いと思うんだが
>>188 チョーキング:ういぃ〜ん
ユニゾンチョーキング:踏み切り
スライド:ぅぃん
アーム&ビブラート:うわぁんわんわんわん
ピッキングハーモニクス:ギィ〜ンもしくはピヤァー!
よしやってみろ
191 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/14(土) 23:32:29 ID:T56+4Pat
test
192 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/15(日) 03:16:04 ID:nK6zwkx7
test
珍しい良スレだな、色々と勉強になったぜ
194 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/15(日) 23:39:50 ID:8tMdfoqE
すみません、音楽のジャンルについての質問なんですが。 『オリジナル洋楽ロック』って何ですか?? 後輩がバンドしてて今度初めてライブを見に行くんですが、聞いた事の無いジャンルだったので。 長文失礼致しました。
そりゃジャンルじゃないね。オリジナル曲で英詞のロックをやってるバンドだと言いたいんだろね。
>>195 回答ありがとうございます。後輩にメールで尋ねた所「英詞の歌詞でロックな音楽」と言われました、ジャンルじゃないんですね。
単音を弾く時、指を放した弦の音が軽く残ってしまうんですが消すコツなどありますか?
>>198 指を離した瞬間にミュートすればいいんじゃない。
出したくない音は、両手の空いてる部分の全てを総動員して
ミュートするのが基本だ。コツはない。ひたすら練習汁
バンドメンバーを一から集めるには、どういうところに行けばいいのだろう? やっぱりライブハウスかな
ルイーダの酒場
202 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/23(月) 20:53:29 ID:Jy5gaPnn
質問させてください 現在ツインギターのバンドをやっているんですが、スタジオ練習の際 軽く歪ませているだけなのに自分のギターの音ももう片方の音も 良く聞こえません。普通ははっきりと聞こえるものですか? また解決策があればご教授ください。お願いします。
203 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/24(火) 04:11:45 ID:Jzf/rw2h
音量?
204 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/24(火) 07:18:23 ID:Ohp8QPUe
ギターってなんですか?
205 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/24(火) 15:11:50 ID:zMvXn9ic
宇多田ヒカルのビューティフルワールドをカバーしたいんだが
206 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/24(火) 15:45:45 ID:sXRz5j87
>>202 対処法として
・キャビネット(スピーカー)から離れる。
・アンプをコロガシ(モニター)の様に、自分に向けて傾ける。
以上が簡単な方法。
根本的な対策は、
・二人の音色、音質を変える。例えばJCとマーシャルなら明らかに音色が違うので分離しやすい。
・ポジションを変える。
二人で同じようなポジションを押さえると混ざってしまうので、例えばEmなら1人はローコード、1人は7フレットバレーで押さえるなどポジションを変えると分離がいい。
わかるかな?
207 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/24(火) 15:49:13 ID:ks2XLe4n
>>202 ・音作りできてない
・音量のバランス
・両方似た音
・同じフレーズ弾いてる
・立ち位置の問題
・楽器の質が悪い
・耳が悪い
とりあえずお互いのギター&アンプの種類とつまみのセッティング情報がわからんことには何とも。
208 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/24(火) 20:16:40 ID:L3ig54wV
邦楽でギターがめちゃかっこいいアーティストおしえて
209 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/24(火) 20:18:24 ID:Fw54iS8f
何をもってかっこいいと思うかによると思います
>>206 大変丁寧で分かりやすい回答ありがとうございます!
とても参考になります。
>>207 ありがとうございます。
恐らく二人とも似た音でやってる事が原因の一つ
ではないかと思ったのでいろいろためしてみます。
211 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/24(火) 22:58:00 ID:L3ig54wV
>>209 そういうことを言ってたらめんどくさい
あなたがかっこいいと思ってるものでいんです
>>211 そういう質問をする奴がもっとめんどくさい
ブランキー
>>209 =
>>212 かな?
ほんと2ch内のどこにでもこういう人種いてウザイ
ちょっとまともな板っぽいからやさしくレスすりゃ
すぐそれだ
やっぱこういう人種にはこんなかんじにレスすりゃよかった
おまえは答えなくていいよ
かっこいいとおもってるもの言うだけなのになにがめんどくさいんだ理屈がおかしいだろ
答えるのめんどいならレスするなっていうか質問系スレ来るなってーの
ったく なんでおまえとかっこよさの定義から話さなくちゃいけなんだよバカw
無駄に話広げようとすんなやw
マジで見つめなおしたほうがいいぞry
春ですねぇ
恋をしてみませんか〜♪
219 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/26(木) 21:34:06 ID:2gvztY1l
みんなセッションてどーやる? はじめての音合わせでセッションするんだけど、とりあえずコード進行だけ決めてあとアドリブって感じなのかな? ジャムセッションはした事無いんで教えてください m(__)m
220 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/27(金) 01:43:59 ID:qmbG+JZ7
誰か教えちゃれ
221 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/27(金) 02:42:40 ID:xbuI4P+J
わからないことがありまする ()←の左上に×2とかあるけどこれは 二回繰り返せばいいのでしょうか? 携帯からすいません
222 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/27(金) 03:01:28 ID:ChVG/zoq
それは2回目の繰り返しのときに弾けばいいんです。
223 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/27(金) 12:17:03 ID:e1SkXar/
224 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/27(金) 19:28:44 ID:lMyuWUYH
マルチエフェクターのME-33を使っています。 ですが曲を演奏している中で音色を変えるとわずかですが空白の時間が出てしまいます。 すごい気になるんですがマルチエフェクターは空白なしで音を切り替える事はできないのでしょうか?
>>224 そのエフェクターがそういう仕様なんだろう
どうしてもそのマルチでギャップなしで切り替えたいならAB BOXというものがあるけど、そこまでするなら全部コンパクトで揃えたほうがいい。
つまり諦めよう
226 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/27(金) 23:47:37 ID:NA4/cAZX
>>219 色々始め方があるけど、一番簡単なのはワンコード。誰かが「Gで。」とか言ったらGだけでやる。リズムはドラムが決める。
他に多いのはブルース進行。まぁやってみるとわかるが、これで格好良く演奏するのは結構難しい。
あとは事前にコード決めるやり方。例えば最初にギターがひと回し弾いて、それを基本に始めるとか。
その後は全部アドリブ。お前がセンスあるのかクソなのか、すぐにわかっちまう。セッションってのはそういうもの。
今四人でバンドをやっていて、Vo、Gt、Ba、Drという構成なのですが、 それだけだとどうしても音が全体的にしょぼくなってしまいます。 エフェクター等の効果でなんとか対策できないでしょうか?
228 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/29(日) 01:29:03 ID:IVEyV9ax
バンドのしょぼさをエフェクターで解消しようとしてるうちは絶対に上手くならない。
ミスって途中で書き込んでしまった
>>227 全く同じ機材を使っても、全くしょぼくない演奏をする人がいる。
エフェクターとか機材とかじゃなく、単純に腕やセンス、メンバーの調和でそういう演奏が出来るんだから、ちょっと出来ないからってすぐに道具に頼るのはよくない
>>227 メンバーチェンジすればいい
まずオマエをクビにする
>>227 当たり前すぎるから当然やってるんだろうけど、てっとり早いのはディストーション+リバーブ
あとは飛び道具的にファズ、フェイザー使ってみるとか
これらのエフェクターかましても音が薄いんだったら腕の問題
古くはポリス、最近ならジョン・メイヤートリオとか聞いてみなよ
トリオでも凄いから
>>227 RUSHってバンドを聴いてみな
トリオで5人分以上の演奏してるから
234 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/31(火) 13:21:30 ID:GppEvLPE
>>227 メンバー皆が一人でプレイしてショボいなら100人集まってもショボい。
全員が一人プレイで完成されているならたらすごい事になる
>>227 バンド練習時に小さい音で練習する
それで何か物足りないと感じるとアレンジが下手ということ
極端な例だとJAZZは会話が出来るほどの音量でもショボイと感じない
237 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/31(火) 19:38:58 ID:KXmMOTUo
>>227 対処法です。
・ベースの音量を上げる。
・ベースアンプのEQで低音を上げる。
これでショボく感じる場合は、ベースフレーズをシンプルに変える。
もしくはギターフレーズをストロークに変えてみる。
アンサンブルが曲をショボくしてしまう場合があるので一度、弦楽器隊がルート、ストロークにしてみると原因が分かりやすいです。
グルーヴはそんなに簡単には身に付かないのでシンプルに原因を探しましょう。
238 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/03/31(火) 23:32:38 ID:xibptIy+
音量上げはなんも役に立たんよ
音の回りの悪い狭い部屋音量上げたら一瞬音がつまって聞こえるけど
ライブじゃお粗末極まりない
バレーコード弾いて音分厚いとか言われてな・・・・
>>227 なんでもいいので3Pのバンドコピーをしてみること
それで違いがわからなければ・・・・・
自分的には煮るバーナとか簡単でギターフレーズとか強烈に印象に残るからそれなりに充実感もある
ミドル絞ってゲイン上げてドンシャリ気味にすれば、アンプ直でもそれなりの音は出せる でも、もっと色んなバンド聞いてプレイ、アレンジの引き出しを増やすのが最優先だと思うよ リズム隊のプレイも肝になってくるからギターやセッティングだけの問題じゃないけどね 簡単な曲でグルーヴ身につけたいならリーフってイギリスのバンドおすすめ スコア売ってるかどうか知らないけど
とりあえず
>>227 は曲のジャンルくらい書くべきだな。
POPなのかROCKなのか、オルタナ、グランジ、エモ、パンク、ミクスチャー
それによってアドバイスの仕方も変わってくる。
とりあえず音薄いと悩んでるバンドに誰にでも出来きしかも即効性あることは ドラムは必要以上にクラッシュシンバルを叩く んでハイハットをずっとハーフで刻む、曲調によってはオープンでもいいかも しかし自分はこういうドラマーとはバンド組みたくないけどw
242 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/01(水) 14:15:38 ID:6YjCI8ka
>>227 ショボく感じるのは音圧が足りないなら単純に音量を上げて、パワーコード、ルート弾きで大丈夫。
歪ませすぎたり、リバーブ系は音が引っ込んでしまうので×。
3ピースのバンド音源はほとんどギターが重ねてあるので参考にはならないです。
テクニック的な話なら、ギターの短音フレーズを減らしてバッキング兼メロディーにアレンジする。減ってしまったメロディー感をベースのハイフレットのフレーズで補完する。
グルーヴを生み出すところまではそれなりの練習が必要なのでまず楽しく演奏できるアレンジを考えましょう。
難しいフレーズを弾くことより、一番上手く演奏できるアレンジにすることがグルーヴを生む近道ですよ。
>>227 自分達の好きなバンドや、3ピースのバンドのライブDVDを見て勉強したらいい。
何が足りない、何が違うのか、気付くまでしっかり確認すること。
グルーヴ云々はどうせ最初はわかんないだろうから、まだ気にしなくてよい。
簡単なこと、自分にできる範囲のことしかやらなかったら上達しないから、ちゃんと勉強して練習すること。
227の人気に嫉妬 227はどこへいったのだろう・・・・・
>>227 じゃないけど参考になった
バンド組んでないけどね
>>227 楽器全員で
何の面白みもない8ビートを刻んで音圧が感じられないなら、
音量の足りないメンバーが居るか音符の揃ってないメンバーが居る
247 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/02(木) 11:43:38 ID:4PWwroZl
>>246 8ビートをちゃんと刻める人は「何の面白みもない」とは絶対に言わない。
君がまず練習すべき。
248 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/02(木) 11:57:45 ID:QkEsPk6u
スコットマーフィーを初ライブで披露するんだが観客は原曲はわかるだろーけどカバーの方聞いたことあるのかな・・・
音量上げろとか音圧足りないとか言ってる奴ってほんとに上級者なの?
ライブじゃ徹底的にそのへん絞られるぞ
んでホールでのライブなら音圧に頼って演奏してる奴は泣くぞ
音の張りとか艶とかそういうのは大事だけど、ギターならアンプに頼るのでなく
しっかりしたピッキングで出すことの方が数倍大事だし
>>248 で、どう答えたらいい?
250 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/02(木) 12:09:37 ID:4PWwroZl
>>249 そこに達する前のレベルの人にピッキングやグルーヴの話をしても伝わらない。
まず音量で音圧を稼いでストレスを解消すれば練習も楽しくなる。
上手くなれば音量が邪魔になるだろうし音圧の意味がわかるだろう。
初心者に偉そうに上からものを言うスレではない。
>>250 ってことは答えてる奴も初心者ってことかな?
俺は答えてる奴に言ってるつもりなんだが・・・・・
252 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/02(木) 12:52:17 ID:4PWwroZl
>>251 どこから上級者かわからないが、答えを見る限り初心者レベルもいるよ。
実践的でない答えもたくさんあるし。
253 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/02(木) 15:03:43 ID:EXvmEuna
うーん… やっぱりまだよくジャムセッションの仕方がわからないなぁ〜 理論分かってないと出来ないって事? 誰か教えて下さいm(__)m
254 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/02(木) 15:30:33 ID:4PWwroZl
>>253 全員が理論を知らないとジャムセッションにはならない。
なんとなく合わせるだけになっちゃったり、循環コードに落ち着いたりするから。
例えば、ギターがEmを鳴らした場合、ベースはE,G,Bの構成音+F#,A,C,DもしくはD#のスケールを弾く。
一小節を四拍で取った場合、四拍目もしくは四拍裏の音が次のコードの鍵となる。
ベースがブルースケールでB♭を鳴らせば♭5となりディミニッシュとなる。
が、単純に経過音として捉えた場合、Gに移行してもいい。
ギターがEmのままでもベースがGのスケールに移行すればEm,onGとなる。
次のコードを誰が決めるか、誰がきっかけになるか、そのせめぎ合いがジャムセッションの楽しさ。
すごく簡単な説明だよ。
本来はもっと複雑なんだけど分かりやすく説明するのが難しい。
255 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/02(木) 17:09:24 ID:EXvmEuna
>>254 なるほど。
ありがとうm(__)m
素晴らしくよくわかりました。次回やってみます。
248 原曲が有名ならOKです
サラリーマン的アプローチ @スタジオでラストの通しを録音し Aミーティングで問題を指摘し合う B各メンバー次のスタジオ入りまでに解決しておく点を決意する C解決しておく Dスタジオに入る E合せる @に戻る
258 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/05(日) 18:49:46 ID:WrON+YqV
何でバンドやってる人って脳内の9割以上が音楽のことなんだろう そのあたり他の趣味と違うよね バンド好きだけどサッカーの方が好きです。とか見たことないや
259 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/05(日) 21:03:44 ID:2MgInh/3
>>258 貴方の言う他の趣味が魅力無さ過ぎな訳じゃないの?
俺はバンドやる前の趣味はずっとその事ばっかり考えてたけど。
そんで、スタジオ練習する時に耳の保護にイヤープラグ(耳栓)使ってる人いますか?
>>259 バンドのドラマーがいつも付けてるよ。
俺もfender のデラリバをボリュームフルで弾いてたからそろそろあぶねぇな
初ライヴをやろうとおもってます。ライヴハウスを借りる手順を教えてください あと注意すべき事とかお願いします
262 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/06(月) 03:29:01 ID:Gtd6fQgp
>>259 ミュージシャン用の耳栓の目的は耳の保護より、倍音をなくして音の芯を捉えることにあります。
小さなスタジオで爆音で練習する場合には有効でしょう。
ただし、空気感もなくなるので孤独になりますが。
>>255 少人数のバンドだったら適当に音出して合わせるのもありだよ。
重要なのは回りの音を良く聴いて自分がそこにどんなプレイを合わせればいいのかを全員が考える事。
慣れてくれば次の展開に誘導出来る様になったり、
びっくりする様なアイデアが産まれたりする。
問題はどこまでなりきれるかと、
その場でおもいついた音をどれだけ自信をもって奏でられるか。
です。
>>258 隅田川河川敷へサッカーの練習までベースを担いでいったおれが
現れましたよ
夜に上野広小路のスタジオへ入ったさ
キモッ
266 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/07(火) 21:33:59 ID:eWIqjgkk
>>261 ライヴハウスをレンタルするならばライヴハウスに電話してスケジュールを押さえてレンタル代金を払えばOK。
規模にもよるけど15万円くらいが相場。
ライヴハウスにレギュラーで出たいとなると少し面倒だよ。
都内のシェルターやラママの場合。
・まず、資料を作る。
ライヴハウスに電話して、写真、プロフィール、デモ音源を送る。
・オーディションライヴ
ライヴハウスから○日にオーディションします。と連絡がくる。
平日の昼間(午前10時入り、午後1時本番)に2〜3バンドでオーディションライヴ。
平日の昼間だが、手売り分のチケットを渡される。
売り切る必要はないが、これを売ることでバンドのやる気を試される。
・合格発表
オーディションライヴ終了後、数日でライヴハウスから連絡がくる。
合格ならば次回のライヴのブッキングについて相談される。
ちなみにシェルターは二次オーディションまである。
不合格ならばまたオーディションを受け直すか、別のライヴハウスのオーディションを受ける。
・ブッキング
最初は平日の一番目になる。
客を呼びにくい時間だし、対バンの客もまずいない。チケットノルマ(15枚ほど)もある。
かなりキツイ状況だが、ここでライヴの質が低ければいつまでも良いブッキングには変えてもらえない。
ノルマがクリアできないバンドも同じ。
客が増え、ライヴのレベルが上がれば土日のブッキングや人気バンドとの対バンの話が貰える。
・ギャラ
ノルマをクリアしたらクリアした分の60%がバンドの取り分となる。
たくさん売れれば掛け率が上がる。
100枚売れれば100%になるのが普通。
これをチャージバックという。
ライヴまでの流れはこんな感じ。
あとは礼儀や態度が悪いバンドはブッキングしてもらえなくなる。
ある程度の機材の知識がないバンドも同様。
閉鎖的な世界なので暗黙の了解がたくさんある。
267 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/08(水) 00:09:06 ID:+/30mIfX
詳しい説明ありがとうございます。やっぱ金かかるんですね とりあえず使いたいライヴハウスの器材とかを下見してみます
jamってグチャグチャって意味じゃないの? 理論で整然としたらそれは別物では?
>>267 HPに載ってると思うのだけど・・・・
後は小屋に「こういうことしたいけど大丈夫ですか?」とか事前に相談もできるが
まぁ注意点はベースの場合だとPAの合図なしにシールド抜き差ししないことかな
ベースはアンプをバイパスしてPA卓にいってる場合がほとんどだから
ベテランぶらずに知らんことはPAに聞いてOK
質問なのですが、最近エレキギターを始めようと思ってとあるギターを購入しようか考えてます。
Mavis / MST-800/3TS
ttp://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/gmst800-3ts/ というギターなのですが、ここのHPを見る限りでは「既存の有名ブランドでは成し得なかったスペックをこの価格に具現化します」と書いてあります。
ブランド名がつくだけでどれほど値段が変わるのかはわかりませんが、上級者の方から見てこのギターはお勧めできる物なのでしょうか?アドバイスの方をお願いします。
最初の一本は見た目で決めればおk 飽きてやめるにしろ、物足りなくなって買い換えるにしろ 3万前後が一番中途半端な価格帯だとは思うけど 飽きるかも?という不安があるならプレイテックの激安(1万前後) 長く続ける気ならフェンダージャパン(5万前後)
272 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/09(木) 18:31:27 ID:OuNX7Vts
>>270 どんなに高いギターでも必ず買い換えます。
「隣の芝は青い」ってやつです。
まずは値段、スペック云々よりも自分が欲しいと思ったギターを買うことを薦めます。
ギターの値段はスペックやヴィンテージやペイント等、様々な要素で値段が変わるので10万くらいが良いとかは参考になりません。
フェンダー、ギブソン等のブランドも、工場や職人で全く違うのでフェンダーが絶対良いとは言えないんです。
使い込めるくらい好きになれるギターを探しましょう。
まず安いもので練習してからでも大丈夫です。
ただ、ネックがしっかりしているものをお勧めします。
正直、15万以下で探すのはなかなか難しいですが、大事に使えば木が安定してくるので頑張って弾きまくってください。
ネックが安定したころにはいいギターとは?がわかるようになってるはずです。
273 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/09(木) 19:37:49 ID:FjlunCJw
>>268 ジャムは即興って意味だよ。
アドリブで即興で合わせるのがジャムセッション。
故に、理論がある程度わかってないと曲が展開していかないし、それこそぐちゃぐちゃになる。
>>272 >>どんなに高いギターでも必ず買い換えます。
買い足すの間違いでは?
すまんが最初に買った(正確には買ってもらった&ベテランに選んでもらった)レスポカスタムを未だに使ってるんですがね
もう15年にはなる、ヘッド割れしても何してもリペアして使ってるよ
276 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/10(金) 13:24:30 ID:dT0XZBt1
>>275 すいません。
買い換えるではなく、買い足すですね。
失礼しました。
ただ、レスポールでヘッドが割れたら致命的では?
セットネックを接着剤でつけてある構造上、キツイと思うのですが。
僕はベーシストで、僕も15年くらい使い続けてますよ。
ただ、キャラ違いのサウンドを求められることも多くので
フェンダープレベ'67
フェンダージャズベ'78
ミュージックマンスティングレイ'76
とオリジナルで作ったベースを使い分けてますが。
一番最近ので9年目ですね。
20年くらいベースを弾いてるので最初の頃に買ったベースはあげたり売ったりしました。
今も年に一回くらいは新しいベースを買いますが、やはりこの四本に戻りますね。
長文失礼しました。
277 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/10(金) 17:04:47 ID:mCSiVC0j
ある程度ならリペア可。 粉砕したりへし折ったりしてたら知らん。 スルーネックなら終わるがセットネックならまだましだと思う。
始めて1年くらいまでは本体やらエフェクターやら色々目移りしてたけど、そのうち物欲消えたわ まぁ、最初に買ったのが15万くらいしたけども
279 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/10(金) 23:36:25 ID:rO5ri+xa
1人でスタジオで練習しようと思うのですが、ドラムとベースを打ち込み で作ってその音源をスタジオで鳴らしながら練習したい場合はどのように すればよいでしょうか?アンプにつないで鳴らそうかと思ったけど合わせずらいかな・・・
280 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/11(土) 09:22:03 ID:9NC2V7KX
>>279 ミキサーに繋いでメインスピーカーがら出せば大丈夫です。
ドラムモニターがあるスタジオなら尚良し。
ミキサーへの繋ぎ方はスタジオの人に聞くなりやってもらうなりしたほうが確実です。
281 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/11(土) 09:33:58 ID:Sz4txkhz
メタリカ等のギターソロは練習して大分弾けるようになったのですが、ピッキングした時に他の弦に当たってしまいノイズが出てしまいます。 同じような質問見ていたら「きちんとミュートすれば良い」と書いてあったのですが、弾きながらミュートって……?てな感じになっちゃてます。教えて下さい。
282 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/11(土) 17:28:55 ID:9NC2V7KX
ミュートは左手の親指やフレットを押さえてない指の指先や腹でやるのが多いですが、右手の側面を弦に乗せる方法もあります。 複合させてやれば完璧です。 最初は難しいかもしれませんが、気にしながら練習すればミュートすることが当たり前になりますよ。 押さえ方も綺麗になります。
レンチの使い方ってよくわからないんだけど・・・。 ぐぐってもなんかギターじゃなくて仕事とかでの使い方とかしか出てこないし。 誰か教えてくだしい。
284 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/12(日) 02:24:56 ID:bx4510SZ
六角レンチのことかな? ならば、ブリッジで弦高の調整、トラスロッドでのネックの調整等に使います。
私左利きなんですが、ベースを買う際左利き用を買うか右利き用を買うか、はたまた右利き用を反転させてやるか、どれがやりやすいのかよくわかりません まあ、好きなの選べばいいだろって言われればそれまでなのですが・・・
>>285 これから始めるなら、右利き用のを普通に使うのが良いと思う。
レフティーは割高だし選択肢が少なかったりであまりお勧めではないね。
用は慣れ。これから始めるんだから、どっちでやってもそんなに変わらないと思うよ。だったらデメリットが無い普通のを使うのが合理的。
287 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/12(日) 21:21:50 ID:bx4510SZ
>>285 持ったときにしっくりくる方をおすすめします。
初心者と言えど、右ききの人が左利き用を使えないように初心者だからといって右用が合うとは断言できません。
もちろん、選択の幅が狭かったりもしますが、上手くなれば解決します。
頑張ってください。
>>286 >>287 レスありがとうございます
やはりやり始めならどちら用でもあまり変わりませんかね
しっくりくる方をということで参考にしたいんですけど、私は左の方が握力強いんですがネックを押さえるのと弦を弾くのではどちらの方が握力影響しますか?
289 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/13(月) 00:11:32 ID:eXSXCCt+
>>288 どちらも握力は必要ありません。
むしろ、力を抜いてください。
最初は力んで上手く弾けませんが、慣れれば必要最小限の力加減がわかるはずです。
自宅で練習するには何ワットのアンプが良いですか?
左利きのギターなんておかしいよ。 別に始めは一緒なんだから。 普通のギターで練習した方が困らないよ、頑張れ
292 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/13(月) 00:52:54 ID:eXSXCCt+
>>290 10ワットも必要ないくらいです。
ただ、大き過ぎる音や小さ過ぎる音は上手く聞こえてしまう場合があるので注意が必要です。
>>289 右手での指引きが不安だったのですが心配はないみたいですね
>>291 左利き用はおかしいですかねぇ?
レフティは割高とのことなので、安めの左が無かったら右で頑張ってみたいと重います
294 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/13(月) 01:31:17 ID:eXSXCCt+
>>293 レフティは珍しくないですよ。
プロにも大勢います。
だから、値段で決めるのはオススメできません。
本体は2〜3割高いですが、一度買ってしまえば右も左も維持費は一緒ですから。
160-162ワロタ
これからギターを初めようと思って様々なサイトで情報を集めています すると何処に行っても通販ではなく楽器店で買えと書いてあります そこで質問なんですが、買ったギターを自転車で持って帰ることは可能なんでしょうか?
297 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/13(月) 05:20:04 ID:eXSXCCt+
>>296 ほとんどの場合、ソフトケースが付属してるから大丈夫ですよ。
299 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/13(月) 06:13:01 ID:JuavQ5K+
>>296 セットで買うとアンプとか着いてくると思われる
カゴに入れれば問題ないけど
300 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/13(月) 07:23:20 ID:E7723dTZ
>>296 距離にもよるけど自転車で持って帰ることは可能だがオススメはしない
今度初めてスタジオで練習します。 持っていくものなんですが、ギター本体マルチエフェクター1個とシールド、予備弦とピックが あれば大体大丈夫ですか?
302 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/13(月) 17:32:45 ID:7iLVNno0
機材名称について質問です。 録音してペダル(ボタン)を押すと繰り返し再生され、 そのループの上に更に重ねて録音できるあの機材の名前を教えて下さい! よろしくお願いします。
303 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/13(月) 17:46:52 ID:eXSXCCt+
>>301 問題なしです。
あとペン、メモ帳などあると便利です。
>>301 支度だけじゃ
何の練習をどうしにいくか書いてないんだから
一人でスタジオへ練習に行くのは金の無駄ですか?
306 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/13(月) 18:30:49 ID:E7723dTZ
>>303 ありがとうございます。上記の物にペンとメモ帳追加して持って行きます
>>304 すいません、意味が分かりません。
308 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/13(月) 23:06:32 ID:F+dotux6
音楽のジャンルの派生というか誕生の流れがわかりやすく図解してあるサイトがあったと思うのですが、 どなたかご存知ないでしょうか? それらしいサイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
309 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/13(月) 23:45:41 ID:eXSXCCt+
>>305 大きな音で演奏するのは勇気のいることです。
まず、1人で体感するのは良いことです。
目一杯デッカイ音で鳴らすことで分かることもあるのでたまには1人で入ることはオススメです。
新しい機材を試すのも良いですよ。
311 :
カマコ :2009/04/14(火) 19:22:35 ID:PSrfCRSj
言ってることの半分も 理解できなかったです… 萎えました… 皆さんはどの辺から入ったんですか?
にじり口から茶の湯を楽しんだ
ホントにくだらない質問なんですけど、ストラップが付けられません 付け方にコツとかあるんでしょうか?
314 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/17(金) 20:02:08 ID:esyBL0jN
RAMONESのI wanna be sedatedで使ってるコードはハイコードですか? ポジション的にローコードじゃないし、パワーコードでもなさそうなんですが。 ご存知の方教えてください。
315 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/17(金) 21:50:43 ID:ge9qA2Df
>>313 どんなタイプですか?
革製は始めはかなり固いので力技です。
不意に外れないようにロックピンタイプに変更するのもオススメです。
316 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/17(金) 22:06:39 ID:xdNuwo/d
ギターなんですが、立って弾くとスライドの時に本体ごと動いてしまいます 滑りが悪いんでしょうか? 改善策があったら教えてください
>>315 革製です
♀←ジョイント部って(ちょっと違うけど)こういう形じゃないですか
この隙間にどういう風にねじ込めば入るかで苦戦してます
力技だけじゃちと厳しいです
318 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/17(金) 23:59:54 ID:ge9qA2Df
>>317 よほどのことがない限り、力技で入るのですが…。
ナイフ、ハサミ等で切り込みを入れれば入りますよ。
319 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/18(土) 00:02:54 ID:if8fcHRz
>>316 ネックを握る力が入りすぎですね。
まず力を抜きましょう。
そして、右手をボディに軽く乗せて体と腕でギターを挟むように固定してみてください。
>>318 強引に押し込んでなんとか入りました
こんなに苦労するなら滅多なことじゃ外せませんね
ありがとうございました
321 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/18(土) 00:41:06 ID:if8fcHRz
>>320 革製は伸びてくるので使い込むと簡単に抜けるようになってしまうので注意してください。
ライヴで使うときはロックピン等、固定できるものを装着する事をオススメします。
近々フェンダージャパンのテレキャスシンラインかジャズマスターを買おうと思ってるのですが シンラインやジャズマスターでもポップな音楽はできますかね? シンラインやジャズマスターと言えばバリバリのロック!っていう印象があるので・・・。 教えてください。
はい。
324 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/18(土) 09:45:32 ID:T82iByUw
>>319 レスありがとうございます
やってみます
325 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/18(土) 13:56:27 ID:if8fcHRz
>>322 ジャズマスターやシンラインは抜けもあまり良くないし、ハウリングもキツイので初心者にはあまりオススメしません。
音質もドラムやベースに負けてしまうのでロック向きとは言い難いんです。
もちろん、バンド形態、アンサンブルにもよりますが。
>>325 と言うことはジャスマズターやシンラインはもっとギターをいじってから
購入を考えたほうが良いということですかね。
レスありがとうございました。
アンプについてなんですが、ヘッドフォンで聴くと左にしか音が出ないんですがどうすればいいでしょうか? MarshallのBass Ampsです
328 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/18(土) 23:37:13 ID:if8fcHRz
>>327 ヘッドホンのジャックがステレオ仕様ではないですか?
ジャックの先に黒いラインが二本あるものはステレオ仕様です。
アンプのアウトプットはモノラルが基本なのでステレオ仕様のヘッドホンだと左からしか聞こえません。
黒いラインが一本のモノラルヘッドホンにすれば解決します。
もしくは断線してる可能性もあります。
>>328 たしかにステレオ仕様でしたw
ありがとうございます
もう一つ質問なんですけど、電源が入っている時のブーっていう音は仕様として諦めるしかないんでしょうか?
330 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/19(日) 00:22:51 ID:0syr/B1D
>>329 エフェクターを繋がない直の場合でもノイズがでる場合は、インプットジャック等のケーブル接続部を綿棒等で掃除してみてください。
錆びている場合は接点復活剤で拭いてください。
もしくはしっかり刺さってない可能性もありますし、アースすれば止まる場合もあります。
歪み系エフェクターを繋ぐと鳴ることがありますが、どうしても気になる場合はノイズリダクション、ノイズキャンセラー等を接続すると治まります。
ただ、ギターはある程度はノイズがでるものですよ。
331 :
329 :2009/04/19(日) 07:27:58 ID:MqKHpyTZ
>>330 シールドを繋いでない時にもなる音なんです
やはりノイズでしょうか?
一応綿棒は試してみました
332 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/19(日) 11:55:55 ID:0syr/B1D
>>331 アース(グランド)を付けてください。
アンプのコンセントに緑のアース線が出てるので、この線をアンプ本体以外の場所にくっつけてください。
それでも止まらない場合はインプットジャック等からさらに別のアース線を付ける必要があります。
333 :
329 :2009/04/19(日) 21:24:58 ID:MqKHpyTZ
>>332 アースくっつけても止まりませんねぇ・・・
ただ、今日お店で聞いてみたら無償で交換してくれるとのことでした
重ね重ねありがとうございました
自分はテレキャスのピックアップにフェンダーと刻んであるギターを使ってるのですが チャキチャキした音を出すには どのような方法を取ればいいでしょうか… エフェクターはどんなの使えばいいのでしょうか… 教えてください
イコライザでの工夫に効果が期待できる
336 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/21(火) 12:58:24 ID:lcqf3b0L
>>334 言いたいことが良く分からんがチャキチャキな音か?
ようつべで視聴可能な曲で例えてくれないと正確には無理だが、
ピックアップをリア(ボディについてるスイッチを下の方にする)にして
アンプのEQを ベース3 ミドル7 トレブル7 プレゼンスがあれば5
とかやれば相当キンキンした音になると思う。
あんまりきつかったらミドルとトレブルちょっとづつ下げてみそ。
つーか「上級者が答えるスレ」とか書き込み辛いしハードル高すぎ。
本物の上級者なんか滅多にいねーだろw
337 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/21(火) 15:26:53 ID:iHfI36wV
コテコテ?
339 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/22(水) 00:02:14 ID:eq9N4kPr
ギターのピックアップ交換についてですが、今ハムが一つ付いてる状態です。(アブリルモデルのギターです) 交換に際し、ハムの代わりに別物のシングル二つを組み合わせる事はできますか?
>>339 物理的には大概の事はできるんじゃないの?
理想的な音がどんなかを含めて楽器屋さんに
相談するのが賢明に思う
341 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/22(水) 00:16:26 ID:eq9N4kPr
>>340 ありがとうございます。
もし出来ないなら恥かきそうな気がして店員さんに聞けなかったんですが、頑張って聞いてみます。
>>339 まーもともとハムピックアップ自体がシングルコイルの2つ重ねだし行けんじゃね?
配線さえどうにかなれば。
あんま良くなる想像できないけどいい音でたら教えてよ。
↑追記 あとどう考えても交換に、工賃とPU代で2万円以上かかるがいいのか? 君のギター新品で3万5千円だろ? あと、もしかしたら配線や形状の関係で出来ないかも知れないけど、 たとえそうでも発想は面白いから恥とは俺は思わないよ。
ベース始めて半年 最近、自分がリズム音痴なんじゃないかと思い始めた リズム音痴って治りますか?
治るもなにもリズム感は天性のものだけど、 歌の音痴も含めてかなりの部分は正しい練習すれば上手くなるよ。 リズム感鍛える練習しまくれ。メトロノームとかでいいから
個人練習も勿論だけど一番はバンドに混ざる事じゃないか? バンド練習を録音して聞くのが一番悪い所がわかるような気がする ベースはメロディ楽器じゃないから一人で黙々練習ってなかなか モチベーション維持するの大変だし、バンドを支える音って事で 少しプレッシャーかかった方が練習に身が入ると思う
ギター弾きながら歌が上手く歌えません。どういう練習をすればいいですか?
興が乗ったのでマジレスっぽいことします。
>>344 最初は家で音源に合わせても問題ないレベルに仕上げる。
細かいミスは気にしないでもいい。問題はアベレージ。
曲を弾いていて自分で気持よくなるように頑張る。
だいたい俺の経験だと100回練習して、200回曲を聞く。環境があれば録音もする。
曲を覚えたらバンドを組んで練習。最初は細かいことが合わないと思う。
そういう時は自分の音だけを聞かない。
ドラムやギター、ボーカルが何やってるかを聞く。展開を完全に知る。
「いまそこズレたべ、やりなおそーな」で何回も出来るまでやる。
段々お互いが、自分のリズムや音が周りに迷惑をかけないように気をつけるようになる。
それで合うようになってきたら第一段階おk。
俺ん時はドラムが走ってバラードが倍速近くまでなったのが課題だった。
人の音を聞きながら演奏するとまとまりが良くなるよ。
>>347 ギター弾きながら歌うな
歌いながらギターを弾け。
ギターはミスを恐れるな。難しく考えるな、自然に腕が動くようになれ。
あとは慣れ、経験。才能<努力の数。
歌の感情表現の一貫としてギターを弾く、くらいに歌に集中すればおk。
俺が正しいかどうかは知らん。俺はそうして頑張ってきただけ。
質問です。 音作りに関してなのですが、ヘッドフォンをアンプに挿してヘッドフォンで音を聞くといい感じに聞こえるのに同様の設定でヘッドフォンを外してアンプから直接音をだすとノイズ(?)のような音がでて肝心のギターを弾いたときの音がぼやけて聞こえるような感じになります。 いったいどうすればいいのか教えて頂けると嬉しいです
ギター、ヘッドフォン、アンプ、音色設定(EQ、ゲインなど)の詳細
350です ギターはFERNANDESのものでFG06112649、ストラトタイプ、というものだと思います アンプはVOXのDA20で設定はいろいろいじっているのでこれという決まった感じではないのですが、ある程度歪ませてはいます ヘッドフォンもVOX製のもので、アンプを買ったときに一緒に送られてきたものです ディストーションのエフェクターを使ったり使わなかったりという感じです あまり詳しくない上に質問するのも初めてなので、不備等ありましたら申し訳ありませんm(_ _)m
>>352 可能性
1.
VOXのアンプにキャビネット・シミュレータを内蔵したライン/ヘッドホン・アウト装備。
とあって、これのせいで音が違う可能性もある。これのことはよく分からんが
つまり勝手にエフェクトをかけられていた、ということもあるかも?
2.
付属のヘッドホンが良くない。安物だとなお悪い。
3.
歪ませすぎ。音量大きすぎ。ツマミを下げる。
小〜中規模のアンプの家での練習なら、
ボリューム3程度、ゲイン5以下、EQ BASS MID TREBLEを12時(数字の5)あたりから調整してるか。
BASSはやや低めにしてもいいが、MIDを下げすぎない。など。
別のエフェクターを繋げる時は、アンプではクリーントーンで音を作っているか。
エフェクターの歪みとアンプの歪みがぶつかると酷いことに。
4.
そもそもアンプで聞いた時と、ヘッドホンで聞いた音が違って当然。
ヘッドホンだと出力の関係上コンプレッサーかかったみたいな音が出たりする(詳細不明)
こともあるので、特に、ヘッドホンでも音量調節できる場合は
適切な音量設定になっているかどうか。
アンプの小さな音を ヘッドホンで音量大きく聞く音と
アンプの大きな音を ヘッドホンで音量絞って聞く音では、
「音量」が同じでも聞こえ方・質は全然違ったものになるはずだよ。
一個づつ試して、分んなかったら質問して
あと他に分かるひと助けて。
俺が間違ってた時の指摘もどうぞ
>>343 どうもありがとうございます。
今日はもう遅いので明日以降いろいろ試してわからないことがあったらまた書き込ませて頂きますね
355 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/25(土) 18:56:23 ID:phPyUvO8
埋もれて聞こえん、ヌケがわるい 俺のベースは聴こえないみたいです 何度も言われたがいい音の作り方がわからん これじゃあ何時までたってもバンドなんて組めやしないなあ 2人のギターの低音にぶつからないようにするにはどうすればいいのかな
>>355 ミドルカットしてボリュームを少々上げてごらん
357 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/04/25(土) 20:26:01 ID:phPyUvO8
ミドルをカットするんですか! ミドルはあったほうが聴こえるものだと思ってたからちょっと目から鱗です ボリュームは音が小さいとうるさいの境目がうまくつかめないんだよね 逐一他の人に今のうるさかったですか?とか聴こえました?なんて聞くのも卒業したいもんです
>>355 >>356 詳しくは分からんが、普通音が埋もれてるんならミドルは上げるべきじゃないか?
聞こえないからって低音楽器の音量上げ過ぎると他の楽器の音を食っちまわないのか?
むしろ弾き方でしっかり音を作ることを心掛けろ、と言ってみる。
ピック・指問わず、ピッキングがしっかりするだけでだいぶ変わると思う。
ペラペラなピッキングしてたらアンプでどんな設定しても多分、魅力的な音にはならないよ
とここまで書いて気づいたが、ギター2人いるのか。
まずギター2人のEQのBASSを今の半分に落としてみそ。
爆音だったらボリュームも下げさせる。
ギターで低音だすと良くない。低音はベースが担当すべき。
別にメタルとかじゃないだろ?
ベースのツーフィンガー奏法についてなんですが、16ビートを弾く時に爪が当たってしまいます 右利き用でやってるんですが、私元々左利きで、左に比べて右人差し指の指先のふくらみがあまりないのが原因だと思われます まだ始めたばかりなので今のうちにレフティに乗り換えようか悩んでます なにか対処法などはないでしょうか?
練習を重ねていくうえで、爪があたらないように心がけていけば そのうち自然に改善されると思います。 初めて一年くらいはイライラすることの方が多いかもしれませんが頑張ってください。 右か左かの問題は、両方の楽器を弾き比べて、体に馴染む方を使えばいいと思います。 レフティは需要の関係で数も少なく値段も割高という話をよく聞きますが、それが嫌なら 右利き用楽器をひっくり返して左利き用として使うのもジミヘンドリクスはやりました。
>>360 反転させて弾いてみたところ爪はじきは全く起こりませんでした
しかもピック弾きも1週間練習した右よりも左の方がうまいという・・・
どうやら完璧レフティだったようです
とりあえず左利き用を買って練習してみたいと思いますね
ありがとうございました
面白いIDだね。 よかったね。どういたしまし。
ギターのストラップの長さについて質問なのですが、自分が弾きやすいギターの高さにすると、ギターのボディの中心がおへその辺りに来てしまいます。 少し高すぎるような気がするのですが、どのくらいの高さがいいのでしょうか?
一番ひきやすいのが右腕の角度が90度〜95度くらいといわれてる。 テクニカルなギタリストの多くはそれくらい、つまりお腹くらいの高さ。 ビジュアル面を気にするならもっと下げても大丈夫だけど、 1弦のハイフレットがまともに弾けないくらい下げるのはやめた方がいいだろう。 下手なのにカッコつけて高さ下げて演奏が余計ダメな奴は個人的には悪いと思ってる。 ある程度上手くなればどの高さでも弾けるようになるから最初は高めでOK
逆に思いっきり高くしちゃうのもテじゃない?
>>364-365 今日担いでみたら、丁度手の角度が90度くらいでした
自信がついたのでしばらくはこのまま練習して、上手になってきたら徐々に下げていこうと思います
返答ありがとうございました
自分が恰好良いと思う長さにすれば良い
カポについての質問です。 アコギ用のカポはよく見るのですが、エレキ用のカポというのは 探しても見つからないのですが存在するのでしょうか。 エレキにカポをつけてる人って、アコギ用のカポをエレキにつけて演奏しているのですか? 教えてください。
カポにエレキとアコギの区別がある話は聞いたことない
っと。早とちりしたな。 アコギ専用やクラシックギター専用のカポはあるみたいね。 エレキ専用のもある。 ゴムのカポではない洗濯ばさみみたいなタイプのは ネックの形によって合わないのもあると思うから 店で店員と相談するなりよく調べてから購入しとき。
>>370 レス、サンクスです。
了解しました、店で色々聞いてみます。
質問です。 オーバードライブとディレイを同時に踏みたいのですが何か良い方法はありませんか?
>>372 ラインセレクターで一発踏み。
もしくはアンプでsend&return使わないなら、足を横にして同時踏み。
374 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/08(金) 18:12:08 ID:EYOHA4mI
>>375 どういたしまし。
>>374 作りは安っぽい、ものによって弾きにくい、音もパワーがない感じだけど、
セッティングと、アンプとエフェクターの音作りを完璧に勉強すれば
ライブハウスでばんばんやるのでない限り、困ることはない。
逆に安さが力であるとも思ってる。
ただしシールドはいいやつ(3mなら3000円以上)使わないと無理。
高級ギターを500円玉を落としたときの音とすると、
一万円のギターは一円玉を落としたときの音。くらいの差はあると思っていいよ。
安いギターは本体が軽いし木材が安いから弦を弾いたときの「鳴り」も軽いんだ。
安いギターは木端を釘打ってくっ付けたようなボディだったりするよ 塗装を剥いだり叩き割ったりすると判る
初心者だったら1万円で十分 あとから買い替えるのは自由なんだからね
379 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/11(月) 16:03:20 ID:ThQJBlyM
質問です。 オリジナルキーB カポ4 プレイG のコード譜があって、 G D Em Em という進行なのですが、カポがないのでオリジナルキーで弾く場合 B F Gm Gm でいいのでしょうか? それと、カポがないので実際弾いて試せないのですが、 オリジナルキーとプレイGで弾いた場合プレイGの方がキーは上がっているのでしょうか? カポをつける=必ずしもキーが上がるってことではないですよね?
G-D-Em-EmならB-F#-G#m-G#m これはつまり1−5−6−6と王道の展開で 数字で覚えれば、楽かもしれない。 プレイGってのがなんのか知らんが ギターの音に限っていえば、カポをつければより弦が張ってる状態になるので 音は高くなる
>>380 シャープが付いてなかったのが違和感の原因でした。
ありがとうございました!
>>380 すみません、質問追加させてください!
カポなしのG-D-Em-Emと
カポ4のG-D-Em-Emでは
カポ4のほうがギターの音がオクターブ上がったことになるのでしょうか?
そもそもカポ0とカポ4じゃキーが違う(GとB)のでオクターブ上にはならない 基準となる音の12フレット上(下)がオクターブになるから オクターブかえて弾きたいときはそうすれば良い
カポ4でG-D-Em-Emの押さえ方で弾けば 実際鳴る音はB-F#-G#m-G#mという進行になるという事ですか?
1フレットで半音上がることから考えろ
カポ4フレットで2音上がるから、Gの音がBになるというわけですか! ギターってよくできてますね・・・
387 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/12(火) 19:28:35 ID:cNJ8l4hd
11月ぐらいからツーバスを始めたんですが、まったく!! 全然! 出来ません! もう絶望的です。 遅いテンポも踏めません。 更に遅いテンポも無理です。 何が悪いと思いますか? あ…泣きそう…
388 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/12(火) 19:46:05 ID:yaqX6HFL
389 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/12(火) 19:48:03 ID:yaqX6HFL
390 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/12(火) 19:49:02 ID:yaqX6HFL
392 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/13(水) 08:32:50 ID:MigqNcVE
>>387 普段から左足でハイハット踏んだり、ビート刻んでますか?
まず、そこから初めましょう。
ツーバスは左足から始まるのが基本なので。
393 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/13(水) 16:04:14 ID:Yj/bWRZd
>>387 >>392 の言うとおり、まずは基本をしっかり。
体や足がある程度思うように動くようになるまでは
基礎練習の繰り返しです。
初心者の質問です。 自分はボーカルなんですけど、スタジオで練習する時、どんなに頑張っても歌声があまり聴こえません。 マイクのボリュームをハウリングする直前まで上げてもダメです。 聴こえない理由としては、ドラムの音が大きいので、それに合わせてギターとベースの音を大きくしてるからだと思います。 この場合、ドラムに力を抑えて叩いてもらうしかないのでしょうか? ちなみに高校生バンドで、スタジオは小さめです。
>>394 メンバーそれぞれの立ち位置はどうなってる?
それぞれがスピーカーを背にするんじゃなくて、
ギターはギターアンプに、ベースはベースアンプに、
そしてあなたはPAスピーカーに正対する位置でやってみれば改善することがある。
>>395 なるほど、確かにみんなアンプを背にして弾いてました。
今度、スタジオ入る時試してみたいと思います。
ありがとうございます。
>>394 ダメな理由も解決策も最初からわかってんじゃんw
ボーカルの声を基準に他の楽器が音量調整しなよ。
逆にドラムが小さい場合はドラムを基準に合わせてもいい。
そういうバンドは経験上ギターはEQのBASSをごっそり下げるといい。
ベースはバスドラ+αくらいの音量にする。
ベースも低音を中心に特定の音域を出しすぎない・削りすぎない。
ドラムも力一杯叩くのだけがドラムじゃないって学んでくれればな…
398 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/15(金) 15:53:34 ID:K75GslbW
今日、楽器屋で電子ドラムを試打させてもらいました。 ツーバスモードにしてツーバスをやってみたら、 いつも生ドラムでは全く出来ないんですが、電子ドラムだとすごく簡単に出来ました。 生ドラムのペダルはなんかバネがおかしくて跳ね返りが弱くてやりくいんです。 これは実力不足ではなくて、ペダルのせいですよね?
399 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/15(金) 17:37:10 ID:ucLBrhT9
スレを間違えていたらすみません。 ラルクのyukihiroに憧れてドラムを始めようと思い、 今日楽器売り場に行きましたが、スティックの種類が多すぎて どれが良いものか全くわかりませんでした。 白いの黒いの、重いもの軽いもの、太いもの細いもの… とりあえず家に帰ってググってみて、両方の重さが同じもの 歪みのないものを購入するべき、ということはわかりましたが まだ木の材質やスティックの太さ重さ、チップの形による音の違いなどを 理解するレベルにはなっていません。 yukihiroが好きだからってyukihiroモデルを買うのも そんなんでいいのか?と悩んでしまい… 上級者のみなさん、初めてスティックを買うとき どんな目安で選びましたか?
>>398 多分、自分のペダル調整できてないせい。
ちなみに踏み方が良い経験者はどんなペダルでも大体まともに出来る。
>>399 どうせすぐ折れるから安いやつでいい。
後は持った感じ、感触や重さが気に入るかどうか。直感でおk
401 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/16(土) 01:29:25 ID:eIpxB6uK
>>400 本当?実はyukihiroモデルが意外にしっくりきたんだけど、
部活で「ユキヒロモデルwww初心者のくせにww」って馬鹿にされないか不安です。
初心者でyukihiroファンってなかなか渋いというか。 ええやん、ウマすぎず下手過ぎない、謙虚なドラマーで。 これがyoshikiとかだったミーハーめっていうところだが。 あとアーティストモデル割高だぞ。 あんなもん練習頻度にもよるが、2カ月に一本は壊れるのに。
>>402 ○○モデルもそうじゃないものもほとんど同じ値段でした。1組1000円ちょっとだったと思います。
1組600円のものも少しありましたが、1組ずつビニールに入れられていて重さや歪みがわからないので
避けたほうが無難でしょうか?
アーティストモデルは、ド素人なのに使ってる道具だけ一級品、みたいな感じがして周りの目が気になってしまいます。
一度そう思ってしまうと「この手にしっくりくる感じもyukihiro補正がかかってるのか!?」とうじうじ悩んでしまったり
少しでも早くyukihiroモデルを持っていても馬鹿にされないようなドラムを叩けるように頑張ります。
いや、ラルクとか普通にミーハーだろ 別にyukihiroを馬鹿にしてるわけではないぞ
たとえラルクでもエグザイルでも 自分が本当に好きで聴いてるなら ミーハーではないだろ
406 :
397 :2009/05/16(土) 16:05:27 ID:l7iAsMU6
>>397 アドバイスありがとうございます。
うちのバンドはドラムが力持ちで初心者っぽいので。。。
まあ全員、機材とかに関してはあまり詳しくないようなので勉強してみます。
>>404-405 この質問者は、ラルク(ユキヒロ)好きの自分がミーハーかどうかを気にしてるわけじゃねーだろ
>>403 別にアーティストモデルは一級品じゃあないよ。むしろ量産型の廉価版?
そのアーティストが使ってるものと同じ設計というだけで、
材料や質は無印のものと大抵同じ品質のはずだよ。
ものによっては一本で1000円以上の高級なモデルもあるけど。
音楽が好きでやりたいならアーディストモデルはあんまり使わないかな。
ラルクやyukihiroになりきるのが目的ならそれはそれでいいけどね。
ただし本当に気に入ったものがあれば値段や周りの意見なんか気にしないのが正解だと思う。
君の場合、もうyukihiroモデルで良さそうだけど。
409 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/18(月) 22:57:34 ID:kxK/KFaw
ギターで、エフェクターを使ってベースの音域を出すことは不可能なのでしょうか? 確かオクターブ上を出すエフェクターはありますよね? オクターブ下ってのはないのでしょうか?
410 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/18(月) 23:03:54 ID:T5bhz3bw
あるよ
何て名前のエフェクターですか?
412 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/18(月) 23:16:04 ID:pLZHSWGI
オクターバー
ギター オクターブ ベース エフェクター でググるだけでもさ、一番にすげー分かりやすいページが出るのにさ、 なんでわざわざ・・・いやこれ以上は言うまい。
414 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/18(月) 23:20:38 ID:kxK/KFaw
オクターバーってオクターブ上だけだと思ってました! ありがとうございます。 オクターバーさえあればギターの感触のままベースのフレーズ弾けますね!
415 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/19(火) 05:37:29 ID:ZqHozHeI
なんかウザイ
417 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/19(火) 13:46:21 ID:hG6ZY7YW
>>416 いないなら、うまく使えばなおさら面白いんじゃ?
ギターが高音も出せるベースになるし、弦が細いから速弾きも簡単だし、運指も楽だし。
まぁ実際のベースよりかは音が細くなってしまうんでしょうけど、
Vo,Gt,Ba,Drのバンドに、Gt2&Bs2の役割として入れるくらいなら使えるんじゃないですかね。
418 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/19(火) 18:45:29 ID:sIpgkwMw
バンド作ろうってことになって楽器すらさわったことのない連中なんだけどまず何すればいいのか… スタジオに行けばいいのでしょうか、それとも楽器専門店に行けばいいのでしょうか
>>418 誰が何担当するかで揉めるとこからじゃね?
420 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/19(火) 18:55:15 ID:sIpgkwMw
>>419 取りあえずそこは何となく決まったんで大丈夫です。 しかし何も触ったこともないので何から始めればいいのか困ってます。
421 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/19(火) 19:27:53 ID:uDrXmodV
>>420 まず楽器を買え
そして練習しろ
最後に諦めろ
楽器屋にいって初心者なんですけどって言えば 楽器えらんでくれる 買えたらあとはとにかく練習しれ
何をすればいいかもわからないのにバンド組むってのがすごいなww 中学生かな?
最近はググれば答えが出る質問にはググれカスと言うようにしてる。 「サルでも組めるバンド教室」でググれカス
425 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/19(火) 19:48:22 ID:sIpgkwMw
>>423 恥ずかしながら大学生です。
取りあえず楽器見に行ってきます
426 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/19(火) 20:00:04 ID:uDrXmodV
これがけいおんの弊害か・・・
なるほどwwそういうことかww
428 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/19(火) 23:00:00 ID:EBS564Nj
スレ違いかもしれませんが悩んでいるので質問させてください。 僕は高校1年生なのですが、先日クラスの数名とバンドを組みました。 しかし、よく考えてみると練習する時間があるのかなと思いました。 メンバーは今のところ5人なのですが、その中の2人は運動部で、1人は吹奏楽部 でもう1人と僕は帰宅部です。学校は校風に部活動加入を迫ってきます。 だから僕は軽音楽部を立ち上げ日々練習するのか、運動部に入って空いた少ない時間に 練習するのかで悩んでいます。 軽音楽を立ち上げたとしても現実的に入ってくれるのは帰宅部の人と運動部の人1人(ほぼ無理) くらいしかいません。入れない人を裏切ったような罪悪感もあります。 みんな部活持ちなら僕も運動部に入ろうとするけど練習していけるか不安です。 どっちの道をえらんだらいいでしょうか?
しらねぇよwwwwww 部活に入ってるからを理由にバンド練習できないようならそもそも無理だろwwww
>>428 俺だったこうする、という独り言を言うと、
部活が強制なら名前だけその高校で一番ゆるい部活に籍を入れて幽霊部員。
バンドは放課後。その人数で軽音部作れるっつーなら作った方がいいと思うが。
普通は5人くらい必要だろ。マンガみたいな展開やりたいなら勝手どうぞ。
ただ練習時間取れない奴とバンド組んでも長続きしないこと多いよ。
初心者なら尚更。全員がそうとは言わないが。
ここ見てる人はの半分くらいはお前のバンドが年内に解散すると思うはず。
バンドでオリジナル曲やってて、CDを自主制作する事になりました 作曲なんですがうちのバンドは僕(ギター)が自分のパートと歌メロ、歌詞を書いて録って ドラムとベースに渡して各々自分のパート作るって感じです こういう場合、作詞作曲は僕の名前でクレジットしていいんでしょうか? また作曲にクレジットされてる人はどのくらいまで一人でやってるんでしょうか?
ググれカス つ バンド 作曲 クレジット
>>432 んじゃこのスレいらねぇな
お前ググってもでてこない事に答えられんのか?
>>433 答えてもらえなかったからって態度変えるのは大人げないぞ。
クレジットはドラムとベースにパート任せてるんなら、作曲はバンド名にしとけ。
自分の名前でクレジットしたいっていうんなら、
文句言われないように全部一人でできるようになってからしれ。
>>433 なんで俺が答えるより的確で詳しくてしかも早く見れる回答の、
分かりやすい場所を教えてあげたのに怒ってるの?
気分悪い
>>434 ありがとうございます
あわよくば自分の名前で…って程度で
そこまでこだわってるわけじゃないのでバンド名義にします
>>436 自分の欲よりも、他のメンバー、バンドの空気を重んじようぜ。
たとえ事実であっても、「俺が作ってやってる」って態度は気分悪いだろ?
メンバーいてこそのバンドなんだからそうしときなさい。
>>433 追加。
てゆうかググって出てこないことを聞きたい人の為にこのスレがあるから。
毎回「なんでこんなことググって出ないの?」
→確認の為自分(俺)でググってみる
→一番上に解決してる知恵袋なんかがある
→ググれカス
の流れだから。
作曲と編曲の境界がわからん 各パートなんとなく練って持っていったら作曲は俺、編曲はバンド名義?
440 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/20(水) 03:11:25 ID:CaJ1PmLu
コード進行・メロディー作った人が作曲でしょ 編曲がバンド名だな
>>431 >>439 アコギやピアノで弾き語りできる状態を作るのが作曲。
それを付け加えてバンドで演奏できる状態にするのは編曲。
「曲のほとんど作った→Voだけメロディ作って」は作曲はVo扱い。
ただし、バンドの相談や方針でバンド名義になったり、
作曲:曲のもとを作った人 編曲:バンド名(あるいは他のメンバー)
に分かれたりなど、確固たる決まりや法則はない。
よってクレジットをどうしようというのは実はバンドの勝手。
プロは印税の関係でよく考えるが、アマなら殆ど気にしない。
メンバーでの話し合いで方針を決めるもの。
バンド名義にするのは印税の平等などメンバー間の公平の為にも良くあること。
一人が0から100まで作詞作曲編曲しても、
全曲の作曲:バンド名義というバンドも多い。
作詞だけは普通、作詞者のみ。
共作の時でも、互いが了解していれば
「A&B」「Aのみ」「Bのみ」 どれでもいい。
例えAが99%を作詞、Bが1%をアドバイスしただけでも同じ。
収入は著作権法の世界に穿てばいい。
シビアなこと言えば、基本的に作詞者の意図から外れた歌詞は歌えない、
この場合勝手に「編曲」した扱いになる。「お袋さん」の問題の原因がこれ。
ある程度カバーしたぞ。もう寝る。薬がキマってきて字がくるくるする
442 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/21(木) 05:21:06 ID:i9QCOCNu
鼻歌でも歌詞がのるメロディーを作れば作曲。 イントロやソロは作曲にはならない。 どれだけコードを捻っても、ハイレベルなフレーズを考えても作曲にはならない。 ただし、ジャスラックみたいな著作権管理協会に登録しないと印税は発生しない。 金の話しは最初にしとけよ。 バンド解散の最大にして唯一の理由だからな。
443 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/21(木) 11:07:14 ID:u0GxwgWp
やっぱバンドの最初のうちはコピーメインにオリジナル何曲か入れる位じゃないと乗ってくれないのかな?
444 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/21(木) 11:23:46 ID:HXi5ujwD
武道館でライブできるような有名なバンドでも いきなり新曲やりますってなると客は乗らない つまり曲を知らないと客は乗らない 客を乗らせるためにはHPやライブで無料音源配布をすること。 もちろん演奏や曲が駄目なら意味ない
445 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/21(木) 11:47:01 ID:/BsQu7ol
>>442 > ただし、ジャスラックみたいな著作権管理協会に登録しないと印税は発生しない。
嘘はいかん。
447 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/21(木) 13:25:23 ID:KQQ95og3
ジャスラックは管理してるだけで 実際そのへんのおっさんが作った曲でも公で使用となると著作料は発生するし 煮たような曲の場合どっちが先かって話がややこしいから登録しておいた方が楽なのかもしらんが アマだろうがプロだろうが登録は自由だけどジャスラックに登録した楽曲は未発表曲であってもオーディションに応募できない とか色々と不都合もあるしね 楽曲で収入が見込めないアマにはあまり考える必要はないと思うが
気になったので調べてみた。 著作権 創った人に与えられる・保護される権利。「他と区別できる」程度のものを作れば自動的に付随する。 著作権の登録 著作権自体は登録しなくても発生するが、その証明や公示の為、登録する。 JASRAC 著作権を作曲者から移転し、利用料を徴収する。あるいは管理・監視する機関。 印税 著作物の収入の一部。レコード会社と契約して決まるもの。 つまりJASRACに登録しないと印税が発生しないのではなくて、 印税が発生する過程で著作者はレコード会社と契約するが、 レコード会社は販売する音楽をほぼ必ずJASRACに登録してるだけってことでいいのか?
製作者は自分らは楽曲製作に集中出来るように版権関係をレコード会社に委託する ↓ でもレコード会社も販売やマネジメントが主なので、細かくチェックしてられない ↓ 著作権管理会社に委託する みたいな感じではないの?
>>448 なんか微妙に何かが違うとおもわれ
なんだろう実際に感じる空気とは大きくなにかが違う
んで>>初心者の質問に上級者が答えるスレ
になんの関係があるのだろうかと思った
事務所作りに失敗するとコブクロみたいになるから今のうちに勉強かいな?
451 :
448 :2009/05/21(木) 15:38:27 ID:vHUtdYiq
>>449 スマン、その流れはさすがにもう知ってる。
>>445 の話の論理的な事実関係が気になったから。
そういやアンカも忘れてたな。
>>450 >>442 >>445 の流れを見てどっちが本当か気になった俺という初心者が自分で調べてみたけど、
正しいかどうか、またみんなの意見を教えてくれっていう流れで頼む。
具体的な違いが何なのか、そっちが知りたかったかな。
別に俺は制作も事務所立ち上げもしないよw 単純に興味を持って調べただけさ
>>451 コブクロみたいに自らファンを獲得していったものと
いきなりメジャーオーディションで合格したものとはまた違うしな
単純に金の流れが悪いからそのレーベル辞めるわとも言えない世界だし
ようするに利権収入だから権力のある奴が先に金を取る
残りがアーティストというわけ
453 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/21(木) 21:07:17 ID:P6KjxNRk
かえしの音ってどうゆう意味ですか?
454 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/21(木) 21:13:24 ID:Za377V2U
自分に聞こえる音
>>454 具体的に言うと、ステージモニターから出る音。
演奏者が演奏しやすいように、演奏者に向けてのみ出される音。
舞台の演奏者の手前に床に転がってるスピーカーがあるやろ。
アレから聞こえる音のこと。
ステージ上の音のことを、中音と書いて「なかおと」とも言う。
反対の意味はフロアへ向けて出る音。外音と書いて「そとおと」
456 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/22(金) 01:28:41 ID:48xLldS8
フロアに聞こえる音ってPAさんに任せてる?
457 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/22(金) 05:31:54 ID:aLBi1cph
外音はvoがステージから降りてチェックするのが無難じゃね?信頼出来るならPA任せでもいいかもしれんがなるべく自分達で確認した方がいいよ
アマだからこそ専属オペじゃない限り自分たちでチェックしようよ(ドラム以外) そうすればPAの仕組みも理解できるだろうから オペレーターさんは初めアンプから出てくる音を聞いてそれに近い音にはしてくれるけど 自分がいつも聞いてる家やスタジオの音とは少なからず違うぞ ベースなんてまったく違う音だったりするぞ 低音が嫌いなオペレーターさんだったらばっさり低音切られてたりするから
459 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/22(金) 12:34:32 ID:8l+Gr0lT
とはいえ、バンドメンバー自体がバンドアンサンブルはこうありたいとちゃんと言えないのも多い。 ギターはギター、ベースはベースというように、自分のパートの音のみをあーだこーだ言う奴大杉。 まぁ、リハでバンドの音を聞いてどういうバランスにするのか即応出来ない、音楽的引き出し・読解力に欠けるウンコオペが増えてるのも事実だけど。
ウンコオペかどうかは知らんが、 バンドの入場SEを別のバンドものかけられた時はちょっとキレていいか迷った
>>460 ずーっと昔VOマイクのハウリングが醜いとかいう理由でライブ中ずっとカットされていて
ライブ終了後に切れたら以後その小屋とは疎遠になったよ
わざとじゃないからお互い様という精神は大切と悟った
何か言いたいならチクリとギャグで返すようにしたらいいかと思う
>>462 もいくない。
ハウるのはそのvo君の位置とマイコーの持ち方や向きでしょ?
若しくはメンバの音でかすぎたとかさ
その時はワンマンか?
対バンか?
対バンなら他のvoもハウってたか?
そーでないなら自分のバンドに問題ありで、客に不快感を与えない為の
PAさんの優しさじゃね?
それ怒るのいくないよ。
464 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/22(金) 21:31:27 ID:nInUEMFd
スコアに Hit Strings, Nut & Peg っていうのがあるんですが、これはどう弾けばいいんでしょうか 友人や先輩に聞いても「フィードバックみたいなもんだ」としか言ってくれません…
>>461-463 別にバンドのSE間違えられたことくらいは気にしてないんだけどね、
流れた音楽が受け狙い気味のアニソンで、うちより後のバンドのSEでさ。
なんかネタバレみたいになって、飛び道具台無しっていうか…w
まあ実のところウチもそのバンドもあんま気にはしてなかったけど。
若干微妙な空気は流れたな。一瞬両バンドのメンバーの顔がちょっと歪んだ。
>>464 スコアで見たことはないけど、ナットとペグの間のとこの弦をヒットしろってことだろう。
弦が強く張られてるから「キラン」って音がするだろ。
ナットんとこで音が遮られるから、アンプから音出にくいけどな。どこか分かる?
>>465 ヘッド部分の弦ですよね?
じゃあフィードバックしながらここを弾けばいいのかな…
試してみます、ありがとうございました
>>465 気にしてないのに切れるか迷ったてちょっとおかしくないかw
でもネタバレした方は確かに嫌かもね
>>467 こんな感じの音です!
フィードバックは関係ないみたいですね
助かりました、ありがとうございます
クランチって何ですか? どんなエフェクターを用いて鳴らせば良いですか?
>>470 crunchの意味の通り、ジャキジャキって感じの音。
クリーンとオーバードライブの中間の設定に近い。
特徴として、弱くピッキングすればクリーントーンに、
強くピッキングすればオーバードライブ気味の音になる。
作り方は、代表的なのは、アンプは軽いオーバードライブかけながら
ギターのボリュームを4〜6くらいに絞ること。
ギターの音は入力信号を増幅させるほど歪むが、
その入力を低くすることで過度な歪みを抑え、強く弾いた時だけ太く歪むようになる。
エフェクターがなくてもマーシャルとかなら作れるが、
使うとすればオーバードライブか、弱いディストーションで作れたはず。
ただ俺のジャンル外なので実践経験はない。
ジャンル外にも関わらずお答えいただきありがとうございます!
ギターはスタジオやライブで音を控えてる。 デカイと周りに迷惑がかかるから。 でもそうすると何だか物足りない。ダイナミックな感じがしない。 部屋でCDを聞いてるような気分だ。 メンバーに聞くと、やはり「そのくらいでちょうど良い」と言われる。 そんな時はバンド全体の音を上げる?それとも今のままが適正?
>>473 ジャンルや曲によると思うが?
基本的に他とのバランスは大事だからギターだけでかすぎるのは変。
小さすぎなければいいんじゃないか?
ソロ音だけ少し大きめに作って使い分けるのがいいと思うよ。
スタジオはバカみたいに音出さないで地声でストップ掛けられるくらいの音量の方が練習になるよ
ライブの時はスタ音よりちょいでかいくらいでミキサーで外音でかくすればいいし
>>474 ありがとうございます。
もとよりギターだけ目立つつもりはないので大丈夫です。
バランスは問題ないのですが、やはり迫力が物足りないなーと思ったので質問しました。
スタジオでは大人しい音量で練習するもんだと聞いて
そうしてたのですが、やはりそれで正しいようですね。
自然とピッキングが強くなって弦が良く切れますが(笑)
>>475 迫力は音をでかくするのもいいけど
音色とステージングで出せるようにした方がいい。
音量が気になるならメンバと相談して好きな様にしてもいいと思うよ。
音の大きさに決まりや定番なんてないんだから
参考になりました!ありがとうございます
豊かな倍音のギターって、言葉でいうならどんなのですか? 倍音の意味自体は色々調べて分かったのですが、 例えば実際に二つのギターを弾き比べて「どっちの方が豊かな倍音か」と言われても分かりません。 自分の予想では 「音がふくよかで温かい印象」「どちらかというとコーラスっぽい響き」 「輪郭が薄い」「ジャズギターのイメージ」のが豊かな倍音で、 逆に「硬くて、輪郭のシャープな印象の音」が倍音の少ないという予想ですが。 でもフルートなんかは倍音がほとんどないっていうし… 違いの分かる大人な耳を持った方、お願いします。
479 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/26(火) 10:28:59 ID:vslvMQkI
倍音は元となる音+α。 例えばドを短音で鳴らしたときにそのオクターブ上や下、完全五度や長三度(他にもたくさんある)が同時に響き聞こえることを指す。 シンバルなんかはジャーンと言う音の中に様々な周波数帯域が含まれるから倍音の塊。 ギターの場合、よく鳴るボディのギターでこの倍音が生まれる。 上手く調和していれば短音しか弾いてないのにまるで和音を奏でているような広がりや膨らみがある。 分かりやすく言えば、アコギとアンプに繋いでないエレキギターだな。 これは極端な例だけどな。
480 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/26(火) 10:30:46 ID:vslvMQkI
すまん、短音じゃなくて単音です。
別に訂正するほどの内容でもないし・・・・ 倍音の多い音の代表はガラスの割れる音とか透き通った音 倍音の少ない音の代表はオルガンのボーという音 ハモンドオルガン触ったら倍音が見えるように良くわかるよ >>自分の予想では からの下りはまったくの逆ということになる
>>479-481 ということは…昔のゲームのFM音源のピコピコ音は倍音が少ないということでFA?
しかし説明はものすごく分かりやすかったです!
聞いておいて良かった…
そう言えば、耳コピの時に余計な音、特に高音を聞き取ってしまうのも
実は倍音のせいだったのかもしれないとふと思いました。
>>482 >>そう言えば、耳コピの時に余計な音、特に高音を聞き取ってしまうのも
あんまり関係ないと思う まだ若そうなのでモスキート音でも聞こえてるのでしょうw
厳密な倍音となると調律から違うから、今の音楽はみんな均等率だし
単にコード音が聞こえてるだけでしょ
484 :
482 :2009/05/28(木) 15:20:50 ID:0HSDbu2o
>>483 俺ってまだ若いのか!と思ってようつべでモスキート音聞けるとこ
検索して試してみたけど全く聞こえなかったぜ畜生。
多分、コピーしてたバンドが変わったコードを使ってたのと、
自分の耳がまだ鍛えられてないのとで、耳が音に追いついてないだけですね。
しかも歪まされると和音がお手上げです。
ありがとうございました
485 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/29(金) 20:51:48 ID:7UaiP7cI
どなたか、バンドオーディションの実情にくわしいかた教えてください。 ぶっちゃけ、閃光ライオットとかサマソニオーディションとかどうなんですか?
486 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/29(金) 23:30:34 ID:C4obwbCQ
ほとんどコネ。 全くの無名では無理。
いきものがかりの気まぐれロマンティックは超初心者には難しいですか?
488 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/30(土) 21:10:29 ID:tZsNBo8H
私はギターを練習して少しになります バンドは組みたいけど、私は、きちんと楽器、音楽が好きで練習していたら人に聞かせたくなった…という人とバンドしたいんです バンド名や格好ばかり気にしていて全然中身がなってないのなら格好悪いので、私は練習して上手くなったらそういうバンド組もうかと思っています そこで、昨日ある子に「バンド組もうよ」と言われました 理由を聞いたら、けいおん!というアニメを見てバンドしたいと思ったから…らしいんです その子のやる気がどの程度か私にも分からないのでこんなこと言うのは失礼かと思いますが、その子とバンド組んで長続きするでしょうか? 私もけいおん!は見てますが、あんなちょっとの期間練習しただけで上手くならないし色々気になることもあります この子とバンド組んでも大丈夫ですかね くだらない質問ですみません お願いします
とりあえず自分がやりたいならやれば 相手を選り好みできるレベルじゃないのは、自分が一番わかってるでしょうに というか知り合いなら、相手がどんな性格かくらいわかるでしょ? ここで聞くまでもないと思うけど
490 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/05/30(土) 21:44:45 ID:OdahfGST
やる気がどの程度かわからなきゃ判別のしようがねえだろ
>>489 に同意するよ
うちのバンドの質を高めるため(?)にルーツ系の曲を聴くようにいわれました 多分、ジャンルのルーツのことだと思うんですが、正直具体例がわかりません なにか勉強になるお勧めのバンドがあれば教えてほしいです あと、正直なところ「勉強しろ」といわれても、そちらも具体性がなさ過ぎてわかりません 曲聴くときの観点みたいなのも教えてほしいです よろしくお願いします
一口にルーツ系って言いわれてもねえ 君の解釈通りジャンルのルーツ聞いて、フレーズやアレンジの引き出しを増やせってことでしょう お勧めバンドって言われても君が何を好きなのかわからないから勧めようがない いきなりブルーズやフォーク、ジャズの名盤勧めてもチンプンカンプンだろうし とりあえず君の好きなアーティストが影響受けたアーティストから聞くのがよろし コード進行、メロディライン、ギターリフ、ベースライン、リズムetc 曲作り、アレンジに役に立つ要素がいっぱい詰まってる 洋楽板に、ぴったりのアーティストを薦めるスレ があるから興味あるならそこで質問が吉
>>492 そうですよね、説明不足過ぎましたw
好きなアーティストの好きなアーティストってのはすごいいい考えですね!隙見てwikiってきます
あと申し訳ないことに、俺ドラムなんですが、コードってのがちんぷんかんぷんなんです・・・
こんなんで質問寸なって感じでしょうけど
とりあえず、自分のパートを底上げして、できたら引っ張って生きたいなって思うんですが
ただ、パラディドルとかフィルとかを覚えて、その境地に達することはできるのでしょうか?
コードは曲の構成を理解するのに重要だけど、ドラマーなら一番最後でいいよ まずはきっちりリズムキープできてることが一番大事 自分がギター弾きなので、あくまでギター弾き側の意見しか言えないけど 例えばシャッフルのブルーズリフを弾いたらそれにあった叩き方で自然に合わせてきてくれるドラマー、 またはヘッドアレンジ(口頭指示)で合わせてくれるドラマー、これは抜群にやりやすい この辺はパラディドルのような基礎練だけでは会得できない あくまで例だけど、ZEPのような独特のグルーヴのある曲をバンドでやりたいんだけど、 ドラマーが一辺倒な叩き方しかできないから全然雰囲気が出ない ↓ 色んな楽曲コピーして叩き方の幅を広げてくれ!ってことじゃないかな 叩いてる内に自分なりのスタイルも確立してくるはずだし、コピーしまくって色んなもん吸収してくださいな
>>488 君の考え方は悪くないと思うけど。
でもね
どれだけ練習しようが
最高のメンバーが集まろうが
テクニックがあっても最初のライブは楽しさの中に必ず反省点と目標が見付かるもんだよ。
でもライブをやる楽しさは理屈じゃないから
下手でもいいからメンバー見付けてライブやってごらん。
きっといい意味で考え方が変わると思うから。
でも練習はいっぱいやりなね。
>>488 上手くなってからバンド組もうと思ってたら、
多分大抵の人はバンド組む前に30歳超える。
バンド組んでから上達しようとする方が楽しい。
そもそも上手い下手で判定かけるようじゃバンドは楽しめない。
社会人になってから楽器初めて、人とやりたいなーと思ってもどうすれば良いか解らない 同年代の募集とか見てもプロ志向だったり経験者のみだったり、他はえらい若い人ばっかりで気が引ける
あんたが同年代の初心者で募集かければいいじゃん
499 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/02(火) 20:25:00 ID:4nCR1Km2
初心者だらけの大学生バンドです。 学校でのライブでは、いろんなバンドの曲を好き勝手持ち寄ってコピーしているのですが、ライブハウスなどではあまりそういうスタイルを見たことがありません。 ライブハウスでライブをする場合はコピーする曲はある特定のバンドに絞ったほうがいいのでしょうか・・・ ちなみにライブハウスに出たことはありません
ライブハウスに客として聴きに行ってみればいいじゃん
501 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/03(水) 00:48:49 ID:KluFWLq3
502 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/03(水) 18:35:51 ID:+nMRGP2u
弾き語りではじめてライブすることになったんですが ライブハウスじゃない場所でライブするので、どの程度店の人がライブ慣れしているか分かりません(一応、質問したりはしてますが) それで、質問なのですが ライブで弾き語りをする際の準備で最低限これぐらいは知っておいたほうがいいこととかありますか? あと、ライブでのマイクのセッティングの仕方とか簡単にでいいから教えて欲しいです・・・ マイクのシールドはどこに繋がれていて〜とか
弾き語りしたことはないけど、誰かが言ってたことをうろ覚えの部分だけ書く。 もしエレアコにピエゾかなんかでDI使ってアンプを通さずミキサーに繋ぐ時、 勝手にシールド抜き差しするとPAシステムが壊れる可能性があるから注意。 アコギにマイクをあてる場合、角度や距離で音の感じが違ってくる。 マイクがホールの真ん中を狙うと風雑音を拾うこともある。 Voマイクは、マイクからミキサーにラインで繋ぐ。 ゲインやTRIMを上げて感度を調整。最大音量の時にPEAKがたまーに光るくらいを推奨するミキサーが多い。 EQで音域ごとの調整。 グラフィックEQでVo音域のどこにピークがあるかを探り、 ハウリングの起こりやすい音域をカットする。 エコーなどのエフェクトを掛ける。 マスターボリュームで出力を決定する。 スピーカーから音が出る。 確かこんな感じだったと思う。 別に俺もPAじゃないし間違ってたらすまんね。
504 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/03(水) 23:44:04 ID:+nMRGP2u
>>503 ありがとう、すごくタメになった+すこし不安が取り除けた
音域のカットは、その日はじめてセットを目にして出来る気がしないな・・・
セットはいったい、どんな感じなんだろうorz
それと、ネットで見たり聞いたりする人たちプロ並とは言わずとも、みんな上手すぎじゃね・・・
なんか程度の低い自分がライブするのが申し訳なくなってきたよ...orz
いったい下手な人たちはどこで練習したり、ライブしたり、披露してるんだろうか・・・?
黒歴史で済むならいいけど、迷惑かけてとんでもないことになる気がしてきた
505 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/03(水) 23:47:04 ID:KluFWLq3
ネットに上げるような人は、腕に自身がある人がほとんどだからね ってか別にミスって演奏止まっても、お客さんはそんなに気にしてないし、覚えてないもんだよ
503だが「Voマイクは〜」以降のことはオペレータがやってくれる。 オペレータがいない(もしくは無知)なら EQは無視してもいいからハウリングなどのノイズにだけ気をつければいい。 ハウリングの起きやすい条件はググってくれ。 あとは客席側から音を聞いてバランスがいいかチェック。 これは自分以外の人しか聞けないから人に意見を求めた方がいいでしょう。 後は口とマイクの角度と距離をベストの状態のままほぼ一定にする。 シャウトする時はちょっと離す。近くでシャウトするとしゃくれたりノイズが出たり。 コンプレッサーやリミッターを使うと粒が揃う。 俺が知ってるアドバイスはこの位まで。 アンプを使わない弾き語りと想定すると、 機材はVo用マイク、楽器用マイク ↓ ミキサー → 返し ↓ スピーカ の流れ…なんじゃないかな。 別に上手いかどうかなんかはどうでもいいけど、 それ以前のセッティングのせいで残念なライブにしないように頑張って下さい。 あと機材を壊さないように。
>>近くでシャウトするとしゃくれたりノイズが出たり ごめん、しゃくりには関係ないな。
508 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/04(木) 20:18:28 ID:qkwbMPKX
>>505-507 ありがとう、助かる
セッティング然り緊張してテンパらないように頑張るよ
下手な演奏をライブハウスでやるのも気が引けるから、少人数の生演奏もやる小さなお店でって思ったけど逆にそれがプレッシャーになってきたなorz
「こんな程度の低い演奏、お客さんに迷惑だ・・・」って思われたらどうしよwwwwwww
弾き語りの初体験談とか失敗→成功談とかあればいいんだけど、どこぐぐってもなかなかないのう・・・
509 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/04(木) 21:48:54 ID:xu0FkOzh
バンドやってます。担当のパートはギターです。 最近リーダーからもっと激しく動けとか、ソロで客を見て弾けとか言われました。 最近はパフォーマンスとかを考えるようになったからリーダーがそう言うのもわかるんですが、自分は丁寧に演奏したいギター弾きなんです。 この前のライブは言うとおりにやってみたんですが、演奏が明らかに疎かになってるし、あんまり激しく動くのは自分でもしっくりきません。 自分は丁寧に演奏して「音楽」で客を楽しませたいのですが、リーダーは「ライブのパフォーマンス」で楽しませたいみたいです。 バンドの曲調は激しいのが主だからそれに合わせるのが正しいってのはわかってるんですが、下手な演奏をしてしっくりこないことを続ることにどうも納得がいかないんです。 バンドは複数の人間でやってるから「バンド」にメンバーがある程度あわせるもんだってのはわかってるつもりです。 この前もっと丁寧に演奏したいから動くのは嫌なんだ、と伝えたんですがそれじゃダメだもっと動いて弾けと言わました。 気合を入れて弾いてるのに、動いてないと何も伝わんない、と言われます。 俺はどうすべきでしょうか。先輩方回答おねがいします。
510 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/04(木) 21:59:56 ID:p8VoWeV0
スウィープができるようになりたいです コツをご教授頂きたいです
>>509 基本的にはあなたの言う通り「演奏優先」でいいんじゃないかな。
バンドの色も大事だけど、人それぞれのスタイルを壊してまでするのはどうかと思うし。
ただ、10か0かみたいな極端な二元論じゃなくて、
余裕のあるときはパフォーマンスにも力を注いでみてもいいんじゃないかな。
>>509 パフォーマンスで見せるのは悪いとどっかで思ってるとこがあったりしない?
ライブは演奏を聴かせると同時にエンターテイメントでもあるから
パフォーマンスで見せるのも大事だと俺は思う
そこらへんも含めて考えた結果それでも納得いかないなら
>>511 の言う通り自分のスタイルを大事にして欲しいな
513 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/05(金) 10:46:05 ID:IBTfDMZX
>>509 動きも音楽性。
あからさまに浮いてるんなら、音楽性が合ってないのでは?
まあそれは置いて。
一番は、動きながら弾くのが良い。
次点では、少々間違えても構わず動いて弾く。
微妙なのは、動かずに間違わずに弾く。
最悪は動かずに間違う。
ライブで客に伝わるものは、視覚障害でもない限りは視覚による所が意外に大きい。
固まって弾いてるの見たら、つい「ギター頑張れ!」って思っちゃうじゃない?
でも、ソレを客に思われるのは、ぶっちゃけダメだろ。
見る側に緊張が伝わるって事なんだから。
表現は音だけで受け止められない。
あと、ピアノの先生の受け売りだけど。
ミスを気にするのは、個人練習まで。
合わす時やライブはむしろ、
ミスのリカバリーを出来る事が一番大事。
だってさ。
実際他にも教則本にも書いてあるし。
まあ表現の世界はそんな感じなんだろう。
練習頑張ってくれ。
514 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/05(金) 12:53:47 ID:HWmqLnJI
質問です。 新しくギターを買ったのですが、展示品だったため指板の汚れが酷く、弾くと左手指先が真っ黒になります。 レモンオイルを塗ってクロスで拭いての繰り返しをしても一向に綺麗に綺麗にならない(拭いた後のクロスが真っ黒)のですが、何綺麗になるか良い方法はありませんか?
弦を交換する
516 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/05(金) 19:54:48 ID:JrsPIkPP
バンドマンってやたら165センチ以下が多くない?
517 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/05(金) 21:15:18 ID:y9nuv6gz
いろいろと丁寧な回答ありがとうございます。 貴重な意見、大事にします。 次回からは自分の演奏スタイルも保ちつつお客さんを楽しませるパフォーマンスを目指します!
>>517 Janneのyouは君の理想に近いパフォーマンスしてるかもよ
一度ライブ映像見てみる事おすすめ
519 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/11(木) 11:17:22 ID:QxByHagf
フィルインとブレイクって何が違うんですか?
フィルイン→フアアアアアアアアアアアシュッゥゥゥゥゥゥゥッゥュウ! ブレイク→・・・・・・・・・・・ダンッ!!!!!
521 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/11(木) 21:45:27 ID:vizrhIdF
フリーソフトで、tabを打ち込んだらソフトがMIDIで再生してくれるようなものってありますか?
ギタープロとか?
あ、フリーか。ならわかめ。
524 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/12(金) 17:49:09 ID:0I0r5st0
やっぱフリーソフトにはないんですかね?
power tab
知識あるんだかないんだかよくわからないメンバーが作ってきたデモを聞いて 毎度毎度俺(Vo)が「高すぎて歌えない」って言うと 「この曲のキーはEだから前に歌ってた曲とキー同じだよ?」とか 「これはキーがGだからちょっと厳しいかもね」とか言って来ます。 知識がないんであまり文句は言えないんですが キーでメロディの高さって決まってくるもんなんでしょうか?
527 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/13(土) 19:04:34 ID:Bw+Toar0
bossのコンパクトエフェクターを4つつなげようと思うのですが、電池を使わないとなるとアダプタを四つ使わないと全部のエフェクターを起動できないのでしょうか?
>>526 基本的に、「キーが○だからメロディが高い(低い)」というようなことはありません。
ただ素人が歌メロを作ると、自分の声域で作ってしまうことが多いので、
その人なりの傾向(キー○はメロディが高い(低い))が出てきますから、
彼個人の経験則に基づいた言い方だとは思いますが、あまり適切であるとは言えませんね。
至らないギタリストが曲を作ると、ギターの演奏の都合で曲のキーが決められてしまうことがありますので、
あなたとしては自分の声域をしっかり把握した上で、作曲者にもそれを伝えておくといいかと思います。
それでもなかなかしっくりいかないことが多いと思いますので、
自分の声域(最低音〜最高音、いわゆる「おいしい音域」など)を掴んでおいて、
「この曲のトップノートは○だけど、自分は○だから、キーを半音下げてほしい」などと
具体的に伝えていくと、バンド内のコミュニケーションもスムーズにいくのではないでしょうか。
アコギを昔から弾いてて最近バンドを組むことになりエレキを始めたのですが、うまく音を作れず困ってます。 ギターはエピフォンのレスポールカスタム エフェクターはBOSS overdrive/distortion です。 初めてバンドでスタジオ入って練習したのですがメンバーに「弾けてるけど音わるいよね、なんとかならない?」と言われましたが最後まで微妙でした。 曲はellegardenのコピーなんですがなんかアドバイスをお願いします。
530 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/13(土) 22:21:41 ID:ltspI0I6
どう悪いのか、どうしてほしい(したほうがいい)のか、まずメンバーに相談するのが先じゃないか?
>>528 ありがとうございます。
自分が昔「(最高音は)Gだな〜」みたいなことを言ったことがあるんで
それを勘違いして キーがG以下の曲(CDEFG)を作ってくるように
なってるような気がします。会話の内容を聞くと。
自分で声域は把握してるんでそれを伝えてみます。
で「キーが○だからメロディが高い(低い)ってことはない」
ってことをさり気なく教えようと思います。
>>529 良く聞く原因はエフェクターで歪ませすぎ。
後はアンプのツマミ設定。
有り得ないと思うが、ピックアップのセレクト間違い。
くらいか。
音がないと俺はこれ以上は言えないし、わからん。
高音あげまくってるとかじゃない? 音悪いってのが、キンキンする感じだとしたら
カポについての質問です カポ0とカポ4で同じフレットの押さえかたでもコードが変わるというのはわかるのですが そもそもそんなことをする必要性がわかりません 素で弾いたコードとカポ有りで弾いたコードではニュアンスが若干違うとか そういった微細な違いなのでしょうか
バンドメンバーの意識をあげるにはどうしたらいいですか? メンバーの仲は良好、技術的にもいまのところは問題ないのですが、遅刻は日常茶飯事、ひどいときはすっぽかされるような状態です・・・ ただ楽しくやりたいだけで、別にバンドとして大成したいとかは考えていないのですが、最近あまりにひどいので相談しにきました。
>>534 それも理由の一つだね
あとはFとかでジャカジャカやってる分には問題ないけど、テンションコードが絡んでくるとカポ使って開放弦使ったほうが弾きやすいこともあったりするのよね
バンドのヴォーカルをやっている者ですが。 うちのギターが「おまえもギター弾いてくれ。同じところをユニゾンさせるだけでいいから」と言います。 別に同じところを重ねて弾いたってしょうがないだろ、と思い、当然そのことを伝えたのですが、ギターは 「ギター1本じゃ音がペラペラでしょうがない」と言います。 「リバーブとかかければ?」と言っても「何か違うんだよ」と。 自分は前にギターで入っていたので弾けないことはないのですが、できればヴォーカル一本で勝負して行きたいです。 そして、個人的にはわざわざ同じ演奏を2本のギターでする必要はないかと考えています。 ですが、自分の考えが全面的に正しいという保障はないのでここの住人さんの意見を聞きたいです。
>>537 歌を歌う時、二人以上で斉唱なんて意味がないと思います。
だから僕は独唱だけしてればいいと思います。
この理屈、おかしいと思う?それとも正しい?
>>538 オレンジレンジやジャニーズみたいな感じですか?
アレだったら1人で歌ってても十分だと思います。
540 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/15(月) 22:45:21 ID:kPTHC+W/
じゃあ、ギターの腕がオレンジレンジやジャニーズの歌レベルなら必要ないって事だな。 まぁ普通はギター1とギター2にするけどな。
>>539 お前さんの何倍もキャリアがあって、
お前さんの何十倍もの技術とセンスを持ってる人達がギターを二本用いてる現状についてどう思う?
542 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/15(月) 23:02:06 ID:NSW5kl5a
543 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/15(月) 23:30:34 ID:XTOo1FXg
>>537 ユニゾンの効果はオーケストラ聴けばわかるんじゃないか?
単音のみで良いなら、あんな人数集めやしない。
楽器が同じだからって、周波数、音色や発音タイミングが全く同じなわけではない。
その、音程は同じだけど違う音を重ねると、あんなに音が変わる。
ペラペラと言う表現だから、単純に音圧の問題に取ったんだろうけど、ユニゾンの効果は、
そういう複数の人間が出した音のちょっとしたズレ、揺れが耳に新鮮な感触として捉えられる事。
曲にそれが必要かはわからないけど、ユニゾンに関してはそんな感じ。
あと3ピースのバンドでも、レコーディングでは左右に振り分けて2本以上重ねてることがほとんど ただライブでそれをやるかは、好みの問題かもしれん
そだね。 ライブの要素は音だけじゃないから、音源じゃ重ね録りしててもライブじゃ一人なんてのも多いし。
546 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/17(水) 18:23:07 ID:vXD5RspX
ファンとはどうやって作るのでしょうか? 身内ノリのライブを続けても、自分達を意識してくれる人なんてそういないでしょうし・・・ 何年も地道にライブ活動をつづけた結果、得られるものだと言われればそれまでですが ネットが普及した今、そこでいろんな人に聞いてもらうのは有効だと思うので そこで知ってもらうように努力はしていますが 90年代とかはどうやって新しいファンを獲得していたのかが気になります
自分にも好きなバンドくらいあるだろ どうやってそのバンドのファンになったか考えたら早いんじゃね?
ベースをやってるんですけど、立って演奏するときに押弦がかなりキツイんですが何かコツがあるんでしょうか?
>>548 考えられる原因
弦高が高い。ピックアップが高い。
弦のゲージが太い。ストラップが長すぎ。握力が20以下。
ルート弾きの時とかは一つのフレットを抑えるのに
例えば薬指と中指など、二本指で押さえるとかはよくやる手。
当方ドラムなのですが ドラムなので首を激しく振り続け髪を激しく振り乱して叩いてます そうすると必然首が痛いですし酔いもします もう1曲が苦痛でしょうがありません この8分間を乗り切るんだーて感じですけど この首の痛みにはどう対処すれば良いのでしょうか?
クビをふらない
>>549 ありがとうございます
一応ベースの位置は高すぎず低すぎずかっこ悪くならない程度の高さにしてます
ベースはまだまだ買って日が浅いので弦高やゲージの問題はないはず、というかよくわかりません・・・
キツイと感じるのは、例えば3A-7→2D-5→2D-9の移動での小指とかですね
まだまだ教本読んでる身なので教本の講師の指の動きを一生懸命真似てるんですがなかなかうまくいきません
ルート弾き以外でも二本指で押さえた方が安定するんでしょうか?
>>552 追記:ちなみに私は指も腕もかなり短いんです
554 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/20(土) 02:48:03 ID:2RTI0ivZ
Voなんだが同じ曲5,6回練習すると声がすぐかれてしまいメンバーに迷惑がかかり悩んでます。 どうにかなりませんかね・・・
555 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/20(土) 06:44:09 ID:oD0cu6NA
明日新入生ライヴがあってモンパチの「小さな恋のうた」をベース担当で演奏するんですが、ピッキングの腕がどうしてもついていきません。 ちなみにオルタネイトができずダウンだけで弾いてます。 明日までにこれ以上ピッキングのスピードを上げるのは困難だと思われるため、いっそピッキング回数を一回減らしてしまおうと思うんですがそろってアリですかね?
そろって→それって の間違いでした。ごめんなさい。
オルタネイトを練習しろとしか言いようがないぜ
>>550 とは別人だが、別に小指+薬指もあり。
ただ、君はまだ指の関節が硬いんじゃないかとも思う。
指が開かないうちからやりすぎると手を痛めるよ。
特にその運指は下手だと変に力が入りやすい=痛めやすい。
毎日ストレッチしながら、ちょっとずつやっていくのが良いだろう。
教本の真似も、手の大きさやらが違ってたらアテにならん事もあるし、
無理して真似すんのも、どうかと思う。
弦高やゲージは…問題がある=故障だ、ってんじゃない。
楽器は調整の仕方次第で、押さえるのに要る力が大きく変わるものだ。
人より力がない指が短い、とかだったら、それなりの調整をした方が弾きやすいぞ、と言う話。
弦高については慣れてない人間がいじると絶対ろくな事にならんので、
楽器屋に聞いてやってもらうのが無難であろう。
>>555 見た。
こんぐらい出来たら、悪いとこなんか自分でわかるんじゃ?
強いて言えば、発音。
後はリズムがフラフラしてるのが気になる。
それでも、ライブじゃ気にならんくらい。
ただ、オリジナルとかレコーディングとかしだすと、それが原因で困りそう。
>>559 確かにそこはかなり力入れてました
親指の運指が出来ず小指と手首がめちゃくちゃ極まってたりで、少しやり過ぎてたかもしれません
ストレッチの方は欠かしてないので、徐々に出来るようになればと思います
アドバイスありがとうございました
ベース用のアンプってあるんですか てかギター用のをベースに使っちゃだめなんですか
バンドメンバー集まったはいいんですが練習場所が見つかりません 高校生なので頻繁にスタジオにははいれません 皆さんはどこで練習していますか?
スタジオ
5年バンドやってるが、スタジオ以外でバンド練習したことねーな
>>563 ギターアンプにベース繋いでも音は出るけど、
それ用に設計されてないから、多分ベースアンプの寿命を縮める。
×ベースアンプの寿命を縮める ○ギターアンプの・・・
569 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/25(木) 12:05:57 ID:yKCEZCiS
確かに、曲合わせるのはスタジオでしか難しいなあ まぁ各パートが家でみっちり練習すればいいと思う 高校の時ってそんなもんだべ
570 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/25(木) 12:20:30 ID:8kQ4jX2N
今じゃ毎週スタジオ入ってるか高校生の時は高速道路の下にあるトンネルでやってたw もちろん山ん中だけど それか海行ってとか まぁでもバイト頑張ってスタジオ入った方がいいわな
571 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/25(木) 13:14:18 ID:AcDY1WTG
高校生にもなれば自宅にスタジオくらいあるだろw
スタジオがダメなら人のいないとこでやるしかねーな。
今だったらアンプも充電の電池式とか普通に売ってるし、
ドラムどうするか工夫すればどこでもできそう。
>>571 イミフ
>>571 富豪の方ですか?
って最初は思ったけど、
地方の田舎なんかだと広い部屋とかガレージ、倉庫に
ドラムセットとアンプ置けるならスタジオになるわな。親が買ってくれれば。
田舎だと騒音は都会ほど気にしなくていいらしいから。
どっちにしろある程度金持ってなきゃ無理だけど。
>>573 田舎だろうが隣家とよっぽど離れてなきゃ普通に騒音だぞ
防音の無い所で演奏すると、思ってる以上に外に漏れるよ
高校のときは軽音楽部だったので放課後の練習は教室でしてましたよ ただ防音対策で窓締め切るので、夏はクーラーも無いし地獄でした。。
576 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/27(土) 00:04:13 ID:CuK5AUly
立場的に上の人からのバンドのお誘いを巧く断る方法ありませんか?
遠まわしな言い訳されるすげームカつくから、 正直に、しかしやんわりと言う方がいいでしょう。 あとまず断りたい理由がまず分からん。
亀だしどうでもいいんだけど
>>537 の質問とそれに対する返答を読んで思ったこと
ギターもう一人入れてみたらいいんじゃん?
質問なのですが、最近リードギター(というのかは分かりませんが、単弦ずつ音を鳴らす)に挑戦しているのですが、小指が思うように動きません。 そのうえ、2,3日前から痛みすら感じます。 そこで自分の指の動きを観察していたら、他の指は第一関節より第二関節のほうがより曲がっていて、小指では第一関節のほうが曲がっていることに気づきました。 これでは力が入らないと思い、小指も第一関節をより曲げるように意識してみているのですが、この考え方は正しいのでしょうか? それとも他に原因があるのですしょうか? 痛みを感じるのは小指の付け根のあたりです。 教えて頂けると助かります。
身体的な問題じゃなく、普段使ってない筋肉使ったからでしょ 小指が思うように動かない、ってのはボックス型のペンタフレーズばかり弾いてる人に多い 小指を駆使しないと弾けないハーモニックマイナー、イオニアンなんかのスケール練習すれば 小指が動くようになり、引き出しも増えて一石二鳥 本当に痛いなら、ギター弾くのやめて医者行っておいで
581 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/28(日) 16:35:58 ID:aagvZXRb
>>577 はっきりいうと、人間的に嫌いなんです。
ライブで自分のパートが何もすることない時はどうしてたらいいんですか?
踊る お茶飲む 脱ぐ
584 :
577 :2009/06/28(日) 23:16:48 ID:RVHhsKNt
>>581 それは言いづらいな。
逆に自分が下の立場の誰かをバンドに誘う時、
こう言われたら仕方ないなって思える返しを考えてみれば?
ちなみに俺が嫌いなのは、理由がよく分からないのにひたすら
「う〜ん・・・今回はちょっと・・・」みたいなの。
逆にしっかりと
「やりたい音楽とは違う」&「自分のバンドがやりたい、作ってるところ」
みたいに音楽性の違いを真面目に言われたり、
「すいません、スケジュール的にちょっと無理っすね」
って爽やかに言われると、意外と諦めがつくかな。
曖昧さがあると何か嫌な感じだよ。論理的な理由がないと。
その人が人間的に嫌な奴ならどうなるか分からんけど・・・w
学校の先輩かなんか?
日頃から会うことの多いか少ないかで使える言い訳も違ってくるだろう
585 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/29(月) 01:39:09 ID:7W79K6Gy
>>584 ありがとうございます。
大学の先輩です・・・
普段はドラムなのですが自分がボーカルのバンドを以前から組みたがってます。
正直みんなうんざりしていて、ドラム、ギターで誘われている他の二人も悩んでいます。
僕はすでにふたつ掛け持ちなので、それを理由に断ることにしようと思います。
自分はベース歴一年のぺーぺーなので言いくるめられてしまうかもしれませんが・・・
エレキギターを中学の頃からやってます。 バンド経験が無い訳ではないんですけど、ロック系の物しかした事無いにも関わらず、現在アコギグループの助っ人で他所のバンドにも参加してます。 エレキの音を入れると幅が広がるって意味合いで。 アコギの人ってバンド譜とかじゃなくて弾き語り全集とかから次のライブの選曲をするんです。 歌詞の上にコードだけ書いてあるやつ。 その都度youtubeとか検索して耳コピしてるんですけど、どうもしっくり来ない・・・ どう聞いてもエレキの音とかかすかにしか聞こえなくて、耳コピもままならない状態です。 バラードだったら適当にアルペシオ風にしたりで誤魔化してるけど、ノリの良い曲をアコギメインでした時いつも困るんです。 いかにもエレキって音だと浮いてしまって、かといってアコギと同じ様に弾くと意味が無い。 自分がもっと上級者であれば色んなアレンジも出来るんでしょうが、あいにくそんなに引き出しも多くない状況です。 逆にエレキのソロとかはやり易いんですけどね。 しかも平気で1ヶ月後のステージで新曲5曲をやると言ってきますが、僕はその曲自体を知らなくてyoutubeから検索する事から始まります 耳コピ不十分な状態でステージに立ってる日々が半年続いてます。 自分より一回り以上年上の人ばかりでフォークソングが多く、聞いた事ない曲ばかりを 曲覚え→耳コピ→自己流アレンジ→運指練習→本番(滅茶苦茶) ってサイクルでやってます。 エレキは目立たず、アコギを引き立たせて、尚且つ音に幅を持たせるエレキの弾き方ってどんなんでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ないんですけど悩んでます。 バンドの方はみなさん良い人でずっと続けたいんですけど、期待に応えれないのも申し訳なくて・・・ 同じ経験をした上級者の方はいませんか?
587 :
577 :2009/06/29(月) 03:16:43 ID:K0s/oxbk
>>586 多分、俺たちよりそのバンドの人と相談しながら
一緒にアレンジしていくのがいいのではと・・・
ノリのいいフォークってゆずとかでいいのか?
じゃあ19やらサムエルあたりを参考にしてみたら。的外れだったらごめん
588 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/29(月) 10:50:08 ID:EWTbjJH0
バンドステッカーってどこに貼りますか?使い道を教えてください
そのバンドの前でやぶって捨てる
590 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/29(月) 22:52:09 ID:4SKeGhNa
質問させて下さい。 俺は途中から、あるバンドに加入した人間です。 でっ、最初の俺からの条件は、 「俺は他人のパートに口出ししないが、俺のパートに口出しをして欲しくない」 というのが約束でした。 一般論では、バンドの上達の為に他パートに注文をつけて意見を出し合うのが セオリーだと思いますが、俺はそういうのが苦手なんです。 なんだか否定された気分になるというか、ストレスになるんです。 だから、それが嫌なら、俺の加入は諦めて欲しいというのも言いました。 そして、向こうは条件をのみました。 しかし半年後ぐらいから、 「△△からのリズムが雑だから注意して欲しい」とか 「もうちょっと、シンプルな方が…」 とか言われて、苛々します。話が違うと指摘したのですが、 「多少は仕方がない、みんなこれでもキミに言うのは抑えてるんだ」 でっ、「抑えるも何も、俺は君らに何も求めてないだろ?君らが言い合うのは 構わないけど、俺のパートに口出しするのは約束を破ってるんじゃないか?」 と言いましたが、他のメンバーから一方的に否定されました。 抜けたいということを伝えたのですが、「余りにも自分勝手過ぎる」と言われました。 とくにドラムの奴がイチイチ俺に突っかかって来ます。 遅刻とかで言われるのは許せるんです。 しかし、俺の演奏に文句言うのだけはやめて欲しいです。 二言目にはお客さんです。俺は客の為ではなく俺自身の為だけに弾いてるんです。 全くストレスがたまる
591 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/29(月) 22:59:02 ID:R3Rm2zRG
君はバンド向いてないタイプだよ。
593 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/29(月) 23:18:48 ID:ifyL55P4
ものすごいチラ裏をみた というか、人間として危ういレベルだぞお前
語り弾きでもしてろよ
>>590 最初から自分の決定的な短所なり方向性なり個性を明確に公言したあげく、
それを絶対的な条件に加入を決意したのに、
約束を破られたんなら俺は590は悪くないと思う。
「ならお前らも俺を誘うなよ」としか言えないし、
「そんなに嫌なら俺を追い出した方がいいんじゃねーの(笑)」って感じじゃね?
で、質問は?
バンドとしてありえないだろ他のパートに口出ししないとか
条件を飲む方も飲む方だけど
>>590 の中二病具合はそれを超えてる
で、質問は?
597 :
586 :2009/06/30(火) 03:55:22 ID:kPEmg7A1
>>587 御回答ありがとうございます。
書いた様にみんな良い人ばかりなんで特に指摘は無いんですよ。おっとりしてて上手く演奏するより楽しさに重点を置いてる感じです
まぁ僕に助っ人を頼むぐらいですから
というか、そもそもエレキ自体全くの素人ばかりでエレキを交える事も初めてな訳でして、アドバイスも何も出来ないんだと思います。
ただライブとかで対バンになるじゃないですか。当然エレキのギタリストも大勢います
楽しい人ばかりなんで大いに盛り上がるんですけど自分の演奏が納得できないんです。
演奏技術については時間が解決してくれるにしても、とりあえず音作りとソロ以外のリズムの取り方を何とかしたいなと・・
>>590 に関しては、
オークションの「ジャンク品につきNCNRでお願いします」を落札して、
「ちょっとこれ壊れてんだけどどーにかしてよ」ってクレーム入れられてるってことでしょ。
彼の思想自体は別に好きではないけど、文面だけ見ると彼は自分がまともにバンドに向いてないことは自覚してるんでしょ。
それでも誘われたから入ったらクレームはなんだかなーと思った。
いや、俺も「意見言うな」なんてのはおかしいとは思うけどさ。そんな話ではなく。
>>597 セーハの1・2・3弦の3和音、あるいは2・3・4の3和音でテケテケさせるとか。
リズムの取り方は例えばドラムに合わせてアクセントを合わせてみるとか。
アコギよりは若干シンプルな構造にして音に奥行きを出すのがミソ。
音量小さめで低音カット気味でオーバードライブさせれば存在感が薄い、塩胡椒みたいな味付けになるかと。
あとはスケールに合わせて単音弾きのメロディーを所々取り入れたり。
俺もやったことないけど、取りあえず考え付くのはこんな感じか。
600 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/30(火) 12:50:32 ID:K7tCkdSd
601 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/30(火) 13:31:27 ID:caCSdcXf
たった今、コピペになりました
ギタリストなんですけどバンド練習、ライブ後の肩こりがかなりひどいです。眠れないぐらい フォームや姿勢って関係あるんですかね… いいストレッチとかありませんか?
603 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/06/30(火) 19:46:11 ID:K7tCkdSd
すみません質問させて下さい。 最近アーミングプレイにハマッるのですが、 現在ギブソンレスポールなのでアームがありません。 次に買うのもレスポールにする予定です。 しかし、アーミングプレイで俺は行きたいのです。
アームくらい自分で付けろ
>>603 ビグスビーで検索してごらん。
取り付けに最低で3万はかかると思うが。
607 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/01(水) 00:51:58 ID:udwYtCcR
一小節ずつ |G |F |Eb |Db |C |Bb |Ab |Gb|B |Bb |A |Ab|〜 どういう解釈で演奏すべきでしょうか?
書いてある意味がわからん。 コード進行もわけがわからん。 オンコードのルートだけ拾ってんのか?これ。 何にしろ、もちっとわかりやすく書け。
609 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/02(木) 04:42:20 ID:0//EAkXc
>>608 かいたまんまですよ。コード進行も普通の三和音で
実際にある曲の通りです。
てか、書いてある意味が分からないって事は全然上級者じゃないじゃん。
>>609 608ではないが俺もこの質問の意味が分からず返信できなかった。
>>607 をどういう解釈で答えていいのか教えてくれってことだろ。
コードのことではなくて「何を聞きたいが」がよく分からんのよ。
ジャンル?調?理論?カッコいいかどうか?
作曲者の気持ちの解釈・・・?これは無理だけど。
誰かアーティストの曲ならどの曲か教えてくれ。
あと最後の一文は失礼すぎ。
611 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/02(木) 06:44:17 ID:DPGHaCNJ
ベースのエフェクターの購入を考えて、インターネットで調べたり楽器屋で試奏?させてもらったりしているのですが、いまいちどれが良いのか区別がつきません。 初心者にピッタリなエフェクターは何なのでしょうか? 先輩方、よろしくお願いいたします。
初心者ならZOOMのマルチ買えば?
>>609 最悪だなお前。
デかい絵の一部分だけ切り抜いた画像を見て、その絵がどんなものかなんて解る筈ねえだろ。
その元のものを知ってなきゃ、それだけだと答え様がない。
コード進行もこれだけじゃ調がわからない、普通は有り得ないコード進行だし。
何かソロとかブリッジとか感想とか、とにかく何かの曲の一部なんじゃないのか、これ。
だったらせめてタイトルか、テンポ&基本リズム&他の所のコード進行もさらせよ。
それが出来ないなら帰れ。
614 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/02(木) 14:25:57 ID:90A5+ilD
615 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/02(木) 15:21:06 ID:orJElOf7
質問させてください ギターソロを目立たせたいんですが、バッキングなど普段はオーヴァードライブを使い、ソロになったらあらかじめ音圧をあげているディストーション単体のみを踏むのはありなのでしょうか!?
>>611 個人的には、というかベーシストの半数は
エフェクターはいらないと思ってると思うよ。
(余計なシールドをつなぐほど音が多少なり劣化するからね)
でも強いて言うなら、オーバードライブか、コンプレッサーあたりはいいんじゃない。
エフェクターみたいな形のチューナー、あっちの方が必要性高いかも。
ベースはすぐチューニング狂うから。
>>615 いわゆる「ブースター」という使い方ですね。
検索すれば詳しくでると思うので、参考にしてみて下さい。
617 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/02(木) 16:50:55 ID:orJElOf7
>>616 答えてくださってありがとうございます!
ブースターではないんですよ(;_;)
あくまで踏むのはディストーションのみです
オーヴァードライブとは組み合わせない感じなんですよorz
618 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/03(金) 00:33:03 ID:WwbYJXV2
>>613 |G |F |Eb |Db |C |Bb |Ab |Gb|B |Bb |A |Ab|
G |A |B |C#| C|D |E |F#|B |C|C#|D|
これで全部です24小節。12 tone tune 2 って曲なんですがね。
どんな解釈でというのは何を考えてアドリブすればいいか、とか、そんな感じです。
それって他人に聞くことじゃあないんじゃないの?
620 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/03(金) 02:40:06 ID:thb3T2Ic
携帯から失礼します。 バンド始めて間もないんですがギター弾きながら歌うとどうしてもストロークがズレてしまいます。ストロークが一定なら出来るんですけど、複雑なストロークだとズレて止まってしまいます。 克服するにはやはり、時間と反復練習だけですか?よろしくお願いします。
>>617 全然いいと思うよ。ラインセレクターがあると便利だね。
ちなみにあえてブースターとして使わないのはなぜ?w
>>618 ジャズだったのか…ジャズは分からん…
むしろ分かる人この板にいるのかな?
一音づつ下がるところと、半音づつ下降するところとあるのが肝なんかね。
ジャズとかではそんなに珍しいパターンでもないだろう、
別に難しいこと考えずに、いかに気持ちよく乗れるかを大事にすればいいんでないの。
珍しい展開でもないはずだから、基本的な理論があれば対応できるんでは?
確か半音違いのコードの一つ一つを丁寧になぞる必要はそこまでないはず。
下降(あるいは上昇)していくベースはノリを作ってるんだろうし、、
ギターは譜面上のコードに惑わされず「流れ」を作るようにすればいかが?
あとジャズってもともと「なんでもあり」っていう(カオス的な)意味だし
解釈とかいちいち必要なのかな。
まあ・・・ちゃんと理論分かる上級者いたら、後は頼む。
連投失礼
>>620 空ピッキングを覚えると、右手をオルタネイトに振れて少し楽になる。
といっても、やはり言ってる通り、練習時間が必要です。
何も考えなくても自然に体が動くように体に覚えさせるイメージで練習。
>>622 回答ありがとうございます。
空ピッキングですね、練習します。
どんどん練習時間を重ねていきます。
ありがとうございました!
エレキギターに関して質問です。 普通にチューニングを合わせて、開放弦を鳴らすと音は合っているのに、フレットを押さえて鳴らすと音がズレます。。 例えば 1弦で言うと、 開放はE音で針が真ん中。 3フレットを押さえて弾くとD音より少し右に針が振れる。 針とはチューナーの針です。 オクターブ調整も正確にやってます。 何が原因なんでしょうか?
626 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/03(金) 07:42:56 ID:7XRnbu11
>>611 です。
皆さん回答ありがとうございます!
教えて下さったものをとりあえず買いに行こうと思います。ありがとうございました。
>>624 弦を押さえたら弦の引っ張られる力が加わるからじゃないかな。
押さえる力を弱くするか弦高下げるかすれば誤差は小さくなるよ
でもどうしたって多少はずれるから神経質になりすぎるのもよくないよ。
>>618 ビルエバンスのしかもその曲かよ。
俺は聴いただけだけど、わけわからんかった。
まあジャズ板か鍵盤楽器板の方で曲の解釈を聴いた方がいいぞ。
ここにいるのは、俺も含めてロックとポップが大半。
クラシックやジャズの解釈なんかわかりゃしねえから。
つかジャズ独学でやってんの?先生とかいないの?
質問です! ギターの楽譜に×マークが書いてあり、注意書きのようなものを見てみるとアタックか和音を抑えてカッティングしているとき左手がミュートしていた場合と書いてあります。 自分の知識ではミュートは弦から軽く指を離した状態で弾いて音を消す、カッティングは音を出してから左手の指を離すか右手の小指側を当てて音を消す、ということしかわかりません。 この×マークでいう前者と後者を教えていただきたいです。 また、自分の解釈に間違いがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
>>618 これは釣りだろw
ここは2ちゃんにしては親切な回答者がいるんだからやめとけよw
知ってて聞いてんだろ?
トライアドがランダムに並んでるってことはバーティカルモーダルだよ
全部、ルートを主音とするリディアンで。
これは難しいね。これと比べたらGiant Stepsなんて子供だまし。
>>621 >ジャズとかではそんなに珍しいパターンでもないだろう、
さすがにこんな曲は他にはないよ。
ついでに > 確か半音違いのコードの一つ一つを丁寧になぞる必要はそこまでないはず 丁寧になぞるのがジャズだよ。そんな出鱈目やってたら誰も一緒に演奏してくれない。 ただ、長いスパンでF Gbが交互に現れるmonkのwell you needntのような曲は GbをV7のC7の裏のトライアドと解釈して、F一発で弾くことは可能だがね。
>>627 ありがとうございます!
神経質な男はダメですよね(笑)
練習頑張ります!
>>630-631 補足感謝します。
> 確か半音違いのコードの一つ一つを丁寧になぞる必要はそこまでないはず
コードというかルートでした。
これは確かジャズはオンコード?をしばしば使うって記憶があったんですが、
どっちにしろ自分は知ったかぶりしてたようで。どうもです。
あとこれからは釣りっぽい質問は無視するようにします。
>>629 カッティングの意味がちょっと違うと思われ。
曲でいうならレッチリのby the wayのAメロ部分とか。
フレットを押さえずにカチャカチャ言わすこと。
カッティングは別名ブラッシング。ブラシっぽい音するやろ。
コードの押さえ方としてのミュートは例えばTABで
*
5
5
5
*
5
ってなってる時は、余計な*の音を弦を左手で軽く触れてミュートしろってこと。
確かに親切な回答者の一人だな俺も。俺はただの暇人だけど。
>>633 なるほど!そういうことですか!
丁寧にありがとうございますm(_ _)m
>>633 > コードというかルートでした。
それじゃ、なおさら話の辻褄合わなくなっちゃうよ
> これは確かジャズはオンコード?をしばしば使うって記憶があったんですが、
ないない。USTを「オンコード」って呼んでいるの?
USTにしてもドミナントに乗っけたテンションを暗記しやすいよう
一纏めにしてトライアドで覚える、って利用法であって
ジャズにおいては特別視されないから。
スレ違いというか誰も聞いてない質問なのでこれにてw
ギターを単弦ごとに弾くときというのは親指はロックコードのようにネックを握る感じですか?それともバレーコードのようにネックの裏に当てるような感じなのでしょうか?
>>636 フレーズによって使い分けるのがいいけど、ネックの裏側に親指がくるフォームが基本。
やっぱり使い分けるものなのですか どうしてもネックの裏側に親指がくるようにすると指が安定しなくて握るようにしているのですが、フレッドの幅が広すぎて届かなくて困っていました・・・。 明日から裏側にくるフォームで練習してみます、ありがとうございました
ダウンチューニングで曲を作ったんですが ベースがどうしてもレギュラーチューニングを崩したくないみたいなんです ギター・ドロップC ベース・レギュラー でまとめられるものなんでしょうか…
>>639 オクターブ上でフレーズ考えるとか。ギターと被っちゃうけど。
それか五弦ベース使うとか。
今回はまとめられてもそのうち分解するんじゃないか? 周りと協調できない奴が居ると チューニングすら変えられないってよっぽどだろう
ドロップC?? Dでなしに? QOTSAかよw
>>642 ドロップDから更に全弦1音下げにしたやつ
エクストリームでしか知らんなそのチューニング まーここでそんな質問するくらいなら、やらんほうがいいわな
マルチエフェクターのzoomG9.2ttを持ってる方に質問です。 パッチごとにテンポを設定できますが事前に設定したテンポではなく、演奏中タップで設定したテンポを別パッチにも反映させる事はできないのでしょうか?
646 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/12(日) 11:53:21 ID:B1iebklo
>>645 ZOOMの専用スレがあったはずだから、そこで質問したほうがいいかと。
>>639 ドロップDでもやりたくない奴多い。
5弦の2弦〜5弦張るのもありだけど、嫌がる奴も多いと思う。
大人しく5弦勧めとけば?
そんなに上手くないギターです質問です。 1弦のハイフレットの早弾きの音がペラペラとかパキパキしちゃうんですが、 これは音作り(リアピックアップとか)のせいでしょうか、 弾き方のせいでしょうか。
ベースについてなんですが、座って弾く時と立って弾く時とでは押弦の仕方は変わってくるのでしょうか? そのままだと立って弾くときに負担が掛かるんですが
上級初級の問題じゃなく頭が悪すぎ。 指の当たる位置から手の角度まで全部変わるのだから当たり前だろ。
>>651 回答ありがとうございます
ただ、教則DVDの講師はほとんど変わらずに弾いていたので、これが普通なのか?と思い質問しただけで、1行目の中傷はマナーとしてどうかと思います
2ちゃんでマナーなんて期待するなよ、毒づく奴をうざく感じるなら教えてgooとかyahoo知恵袋で訊けばいいじゃん。
>>652
>>652 その講師とやらの立って弾いてる時のボディの位置と君の立って弾いてる時のボディの位置が違うからじゃないかい?
人それぞれ胴の長さとか手の長さとかあるからその講師は自分の弾きやすい位置がそこなんじゃね?
あっ
>>649 は普通に自分の技術が無いだけだと思うよ。
もしそれ以外で考えられるとしたら弦高低すぎ
>>655 プロのジャズギター弾きだからお前より下手なはずがないな。
エレベならお前よりは自由自在に弾けると思うしw
エレベの場合、座って弾くときは自然な状態でネックの位置は地面に対してほぼ平行
またはそれに近い。
立ってストラップを持って構えると自然な状態で、平行から遠ざかる。
当然指の角度はそれに応じて傾くので、座っているときと同位置で弾こうとすると無理が掛かる。
右手なんてなおさらで、ギター弾きやピック使ってベース弾く奴なんかだと
座った状態で逆アングルになるが、立った状態だとそうならない、ぐらい極端に変わる場合もある。
馬鹿じゃなければ当然この理屈に気付くわけだが、お前は馬鹿で下手くそゆえ
そんなことも分からないまま能書きだけ垂れてるわけ。
>>654 講師の方は位置が少し低めなんですが、遠い場所でも指がネックに平行で綺麗に弾くんですよね
やっぱりリーチの問題ですかね・・・
>>656 それは私じゃないですよ。アンカーも違いますし
658 :
3日目 :2009/07/19(日) 14:33:30 ID:9rB1mIQy
ベースで↓のようなところで開放弦(このTAB符だと4弦)が鳴りっぱなしにならないように音を止めたいんだけど、 4弦の5を押さえて音を止めようとすると4弦の5が鳴ってしまったり3弦の5がきれいに鳴らなかったり・・・ ここで、4弦の音を綺麗に止めつつ3弦の5をきれいに鳴らすコツはありますか? 今まで楽器の経験なし&ベース始めて3日目&なので、適当に答えていただけると助かります。 -------- -------- ----5555 0000----
>>658 3弦5を押さえる時、余った左指で軽く4弦に触れると音がミュート(消音)される。
指引きなら3弦5を押さえる時、右手親指を4弦に乗っけて引っかける。
>>658 ごめん、やり方は知ってるようね。コツか。
触る場所はフレットの真上を避けること。ハーモニクスが鳴る可能性がある。
触れるのは軽く、振動を押さえる程度で、「押さえないで触れる」だけ。
あとはそんなに気にしないこと。上手くなれば自然に技術が上がって解決する。
661 :
658 :2009/07/19(日) 18:17:25 ID:9rB1mIQy
>>660 ありがとうございます。これからも頑張って練習します!
メン募っていくつかのバンドに応募してもいいのでしょうか
>>658 指弾きだったら4弦に親指乗せてたらいいんでねーの
4弦引く時はそのまま親指ではじけるし
ピックなら平手をそのまま乗せて小指か中指で5F押さえたらいいだけじゃね
664 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/22(水) 02:51:52 ID:3Kus4Q5T
バンドを組んでるのですが、昔、俺よりも三年ぐらい長く弾いてる人がいたのですが、 どう考えてもそんなにうまいと当時思えなかったのです。 サポートで入った人は「彼は音楽の才能はないよ」とまで俺に言いました。 でっ、結局そのギターをクビにしました。正確にはプライドを傷つけてしまい、 向こうから去った形になりました。 でっ、年月が3年経過したのですが、最近そのギターが弾いたデモテープを、 知り合いが入手して聴いたのですが、無茶苦茶うまくなってました。 十段階評価で言えば昔が★★だったら、現在は★★★★★★★ぐらいです。 彼はソロで弾いてます。 そのギターとまたバンドを組みたいのですが声をかけにくいです。 こういう経験をされた方がいらっしゃればお願いします。 しかし、最初のギター歴3年と去った後の3年と全然違い驚きました。 あの怠け者が…こういうことってあるのですか?
665 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/22(水) 03:33:04 ID:DraAAvzX
端的に言うと、「下手だ」とクビにしといて、上手くなったからまた一緒にやりたい、と。 当事者同士の関係が実際どういうものかわからんので何とも言えんが、 自分の都合で人間関係を切ったり戻したりって、随分勝手な奴だとは思う。
666 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/22(水) 03:51:17 ID:3Kus4Q5T
>>665 当時、彼がバンド内で中心的な立場(歴の長さで決定)でしたが、
全く練習してる気配がありませんでした。
遅刻は当たり前で挙げ句の果てには、「俺なんかやる気が出ない」
とストレートに言われました。最後のキッカケになったのは、
今まで黙ってた気になった箇所を全て、話しました。
あと、頭に来てちょっと人間性を疑われる発言もしてしまいました。
サポートの人を正式なギタリストにして、向こうの人とバンド組みたいと言ったら、
メールで、「俺はバンドは真剣にというよりも楽しくしたかったから面白くないからやめる」と言われました。
たしかに勝手かも知れませんが、俺がデモを入手して聴いた限り
明らかに当時彼がメールで言った言葉と今の彼のギターは違います。
だから今、俺と組んだら気が合うかなと思ったのです。
皆さんが彼の立場だったらどうですか?
俺がそのギターの人だったらまたやり直そうなんて絶対思わない
>>666 意味の無い事を訊くなあ。
バンドというか、単に人間関係じゃん。
当人でもない俺たちが何言ったって無駄だよ。
やり直したきゃ、ダメ元で当たるしか無いだろ。
こんなとこでグチグチ悩んでないで、さっさとメールでも打ってしてしまえ。
それでダメなら何言ってもダメなんだよ。
覚悟決めろ。
上手ければ無条件に自分のバンドに欲しいというのか君は。 まあ別に誘ってみるのもいいんじゃない。 俺なら再び自尊心を取り戻し、いい気分にはなる。 そして「ざまーみろ、あの時のことを後悔したかこの野郎w」という気分で冷たく断る。 というかプライドを傷つけられて初めて努力したってパターンかもね。どうかは知らんけど。
670 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/22(水) 05:37:16 ID:3Kus4Q5T
でも、そのギターの人って、普通に人間的に欠陥のあるタイプです。 おそらく、彼がバンドを組んでないのも性格が原因だと思います。 だから、俺が何とかしてやろうというのもあるのかも知れません。 知り合いが言うには俺の悪口を2年以上も言ってたみたいです。 当時から、相当屈折した性格でした。 最近は言ってないようなので、誘えば乗ってくるかも知れません。 俺もホンネは組みたくないけどバンドの為に入れてやろうと思ってます。 腕がなければあんなの無視です。
長々と書いてるけど、要するに 「僕は悪くありません、アイツが悪いんです。」 だろ。 お前マジで自己弁護ばっかりだなあ。 相手の事は悪し様に言いまくって、自分の事は「キツイ事言った」くらい。 挙げ句の果てに「俺が矯正してやらなきゃ、なんともならん屑」みたいな。 釣りかと思うくらい酷いぞ。 お前が相手を見下してる限り、仮に組めてもいずれ必ず問題が起きるわ。 相手がどうかは知らんけど、お前にも相当な性格的問題がありそうだな。
>>超禿同
674 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/22(水) 16:04:20 ID:3Kus4Q5T
俺のどこが悪いのかわからないです。 俺がいつも悪者になってるのに… 昔のことを水に流して、またメンバーにしてやろうというのに…
675 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/22(水) 16:12:36 ID:N+z4isDx
>>674 >昔のことを水に流して、またメンバーにしてやろうというのに…
向こうはもう君と一緒にやりたいとは思ってないかもよ。
だいたい向こうから「またバンド一緒に組みたい」と言ってきた訳じゃないのに
「昔のことを水に流して、またメンバーにしてやろうというのに…」って考えはどうかと思う。
「メンバーにしてやろう」って…
君も君で性格に問題あるっぽいな。
676 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/22(水) 16:17:52 ID:DraAAvzX
>>674 キミの書き込みで肝となるのは、そのギター氏との人間関係の機微。
だが、それはこんなところで説明しても簡単に他人が理解出来ることではない。
赤の他人の判断材料は、キミの書き込みから想像がつく状況設定だけだ。
そしてそれは「昔クビにしたメンバーを、上手くなったからと理由で上から目線で戻そうとしている。」ということ。
そりゃ、自分勝手でナルシストでいけすかねー野郎に見えて当然だ。
「わかるよー、おまえの気持ち。いい子いい子、よしよし。」って答えが欲しけりゃ、その人間関係が見えてる身近な人間にあたりなよ。
677 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/22(水) 16:41:25 ID:/R2FWaNh
678 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/22(水) 17:55:02 ID:EnrpqHek
駄目元で頭下げるのが筋じゃないっすか? つか、何様?? 俺ならまっぴらゴメン 一人でやってろって感じです。
679 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/22(水) 19:56:22 ID:3Kus4Q5T
連絡してみました。 「また機会があればね。」 と返信が来ました。
680 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/22(水) 20:03:14 ID:N+z4isDx
やっぱりね。
だろうな。 そういう人間関係が煩わしくなったから、ソロでやってるんだろ。 あと思うんだけど、お前バンドやる事を神聖視してねーか、ひょっとして。 内心路上の弾き語りとかも無条件で見下してそうだ。 「バンドも組めない、人と合わせられないヘタクソ」とか、さ。 逆に路上で上手いヤツ見たら、「何でバンド組まないの?」って思ってそう。 バンドばかりが音楽のスタイルでもないのに。
682 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/22(水) 20:42:50 ID:i25TMpXo
つか、自分が好きなだけじゃネ? ああ、自分だけが・・・ 勝手に素人バンドで王様気取ってろ 笑
683 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/22(水) 21:39:09 ID:3Kus4Q5T
路上みたいな乞食くさいのどこが良いのか… ついでに言えば、今ソロでしてる奴、昔掛け持ちでしてた。 掛け持ちってバンドしてる人間として他のメンバーに悪いと思わないのかな… あんな奴のことは忘れます。では失礼。
なんだ釣りか
ただのキチガイでしたか。 失礼いたしました。
箱で客を集められないから渋々路上でやってる屑は乞食だが、掛け持ちはありだろ 別ジャンルとやることで視野が広がったり、引出しが増えるし >「また機会があればね。」と返信が来ました。 技術だけでなく、人間としても差をつけられた感じだなw
いつからここは悩み相談室に・・・
688 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/23(木) 00:34:38 ID:fJa3n1el
俺674みたいなタイプ凄い嫌い。どうせ、最初だけいい顔すんだろ? 初対面の人には好印象もたれるけど、暫くしたら皆に去られる典型的タイプ。 その相手のギターの人に心から同情する。 674なんかとしてたらモチベーションも下がってやる気でないだろうな。
元ベースだが仕事が忙しくって他人と日程合わせられねえ。 ピアノ弾き語りに転向しようと思ったら、なんか乞食扱いだし。 いーじゃねーか、弾き語りくらいスッキリやらせろ、くそったれ。
>>689 誰も弾き語りを乞食とか言ってないと思われ
グランドピアノで路上ライブ出来たら決して乞食ではないと思う
思いきりそう言ってるヤツがいるようだけど。 まあいいや。 しかし、個人でグランドやアップライトを路上に持ち出すのは…。 確かに乞食ではないけど、取り返しのつかないレベルの馬鹿なんじゃ。 アップライトは所持してるが、プロでもないのにさすがにそんな事は出来ん。 実際にやるなら他に持ってる電子ピアノか、やっすい電池式のキーボード買ってそれでやるつもり。 あー、やっぱ貧乏くさい?
>>691 デビュー前のシャ乱Qはピアニカで路上やってたけど
人だかりだったお
693 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/23(木) 11:02:57 ID:TbBvkqE3
なんで他人の迷惑と省みないで路上とかしたがるんだろ。 やるならやるで然るべき場所でちゃんと音楽的な演奏をしてほしい。
>>692 腕とか曲とかで魅せられればいいか。
わかった。
>>693 他はどうか知らないが、俺は当分ライブハウスでは出来ん。
仕事やその他で事前に予定が立てられんから、ライブハウスではほとんど無理なんだ。
すまんが大目に見てくれ。
695 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/23(木) 12:54:37 ID:TbBvkqE3
>>694 飛び入りライブみたいなイベントを定期的にやってるハコも結構あるし、そういうのも視界に入れといたら?
>>695 そういうのも考慮した上で、結果的にほとんど無理だと言ってるんだわ。
すまない。
迷惑だということに気付けよ なんで路上が禁止されてる所が増えてるか考えたことあるのか?
698 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/23(木) 13:20:38 ID:4AvVB39d
知ってるよ。 所詮何を言っても、活動出来るヤツにはわからんだろうって事も、わかってる。 ま、どうせ平行線だから、この件はもう俺は何も言わんわ。 ほんじゃな。
699 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/23(木) 13:41:15 ID:I7BxchAu
大概の路上が単に迷惑だもんな〜 通行の邪魔だし、好みじゃ無い音が耳障り そゆ文化が有るのはカマワンが 似たような事やってる人ばっかりで・・・げんなり
城天とか公園でそういうことを開放してる場所があることも知らないのか
東京は結構いっぱいあったような
>>697 道路使用許可を取らないでやる馬鹿がいるからだよ
道路使用許可&渋滞緩和計画とか色々出したら出来ることも知らない
なんでもかんでも迷惑だとレスつける
>>697 も結構迷惑だろ
何でもかんでも?良くレス読め低能
>>701 対バンすら見てない誰も見てないライブハウスでライブやって粋がってる泥脳さんですか?
盛り上がってるのは大変結構 だがお前ら、ここ何スレだよ
>>702 痛過ぎるwなんで弾き語り君は自分を正当化するのかね?
怒り狂って訳分かんないレスしちゃったんだね、分かります^^
ちなみに、駅構内(改札内ではないことに注意)の場合は係員(駅長)に許可を取らなければ演奏は出来ない。(鉄道営業法第三十五条)
無許可でやると、駅員から中止要請→駅の管理職(制帽のデザインが違う)から中止命令→鉄警って流れらしい。
#駅員無配置駅の場合はその駅を管理している支社に問い合わればいいのかな?
>>697-700 そもそも路上って時点で許可が居る罠。
といっても、警察も「交通に支障」とか「騒音で苦情」とかが無いとほぼスルーだろうけど。
ってか、路上は地回りの方が厄介じゃないか?
最近じゃ深夜営業のコンビニにもショバ代(の代わりに物品購入の要求が来るくらいだからな・・・
初めから殴り合い覚悟でやるか、周辺を監視しててヤバそうなのが来たらすぐに逃げるつもりでやらないといけないような気がする。それか素直にみかじめ料払うか。
すぐに左手の親指の付け根が痛くなります!どうすればいいですか?
始めたばかりだろ? 続けてれば慣れて自然な押さえ方が身につく 半年やってて痛いなら、ギター向かないからやめたほうがいい
分かりました!頑張ります
エフェクターの事で質問させてください。 BOSSのOD-3とFUZZの組み合わせは、相性良いですかね? どなたか教えてください。
>>709 わからん。
このままレスがなきゃ楽器持って店行って試奏させてもらった方が早い。
711 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/27(月) 01:39:22 ID:JO7LIyQf
つか、ODとFUZZの相性の良さってどういう音の状態を指すのかわからん。 全く以て主観・好みの世界。BOSSなんてどこの楽器屋にもあるんだから試奏をドゾー。
712 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/27(月) 02:22:19 ID:GBrnCDw1
なんかどうしてもロックンロールにならない… セッションしたりすると初心者の早弾きみたいになる… 理想としてはアベフトシよりもうちょいロカ寄りな感じのギターが弾けるようになりたいんだけど、どの辺りの聴いて練習すればいい?何かオススメがあればぜひ
おい待て。 左手親指の付け根が痛いって、そりゃ腱鞘炎の前兆なんじゃねーのか。 もしそうなら、そのままやってたら関節が痛んで取り返しがつかなくなるかもしれんぞ。 悪いフォームだとなりやすいから、フォームを再確認しろ。 あと親指に力を入れないようにしろ。 痛くなったらすぐ休め。 絶対に弾きすぎないように注意しろ。 あと、もし手首付近も痛いなら、病院行け。
>>712 ブランキージェットシティじゃだめか?
初期〜中期にロカっぽい曲もちらほらってイメージだが。
アベフトシ死んじまったな・・・ショックだぜ・・・
>>713 のツンデレな優しさに和んだ
716 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/27(月) 22:05:58 ID:dUSHGE21
>>712 日本だとブランキーとかゆら帝とかブラックキャッツとか。最近のだと日本脳炎とか50回転ズとか。
要はストレイキャッツ聞けってこった。
>>710 >>711 レスサンクス。
ODのブースターとして、FUZZはODと相性良いのかどうかと
質問すればよかったのですが、言葉足らずでした。
ODとFUZZが置いてあるお店があれば試奏させてもらおうと思います。
>>534 ものすごい亀レスすぎてもう読んでないと思うが、
ふと思い出したので書き込みする。
たしか理論でコードの移動には特定の和音の平行移動が禁止されてるはず。
バンドなどのアンサンブルだと無視していいんだけど、
ピアノなどのようにソロで演奏する時は和音をあまり平行移動させないことが多い。
その為にしばし和音の転回が行われる。
ギターも弾き語りなどの時はバッキングと歌のメロディという、いわば
ピアノの左手と右手な関係なわけだから、
バレーコードで平行移動させまくりだと理論的にか音の響き的にかは知らないけど、
良くないんでないのかな。
やっぱ弾き語りはローコードなんだろう・・・かな?
>>718 > たしか理論でコードの移動には特定の和音の平行移動が禁止されてるはず。
こんな馬鹿なこと言ってる奴が上級者面ってw
平行5度や8度の禁則なんて数百年前の古典の常識を、なんで現代の大衆音楽に適用するのよw
なんで完全協和音程が禁則なのか、って考えれば現代の大衆音楽にこのルールを
適用することのナンセンスさが分かるはずだがお前には無理だろうな。
そもそも「和音の転回」を使う理由と平行移動の禁則に因果関係は無い。
720 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/28(火) 17:46:47 ID:PcHTto5U
>>715 >>716 トンクス
アベの件はショック過ぎて3日間で5kg体重落ちたよ…
ストレイキャッツとかロカ系の手当たり次第耳コピしようとしてるんだけど、単音弾きとかコードとかが全く分からないんだよなー
721 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/07/28(火) 17:56:48 ID:qQ2eowJS
なぜ今のバンドはギターが右ベースが左という形が多いのでしょうか 教えて下さい
保証書なし中古エフェクターを買ったら壊れててLEDランプも点灯しないんだが諦めるべき?
>>719 718です。一応文面から自信の無さを醸し出してはいたんだが上級者面だったかい?
まあでもそっちの高飛車な文面はともかく、指摘には感謝する。
平行5度や8度の禁則とやらが今じゃ使われてないのが分かって良かったよ。
かなり昔どっかのサイトでちらっと見た話だったけど確かにそんなルール普段聞かないしな。
数百年前の古典の話だったのね。
>そもそも「和音の転回」を使う理由と平行移動の禁則に因果関係は無い
マジか。俺は嘘を信じてたのか。
>なんで完全協和音程が禁則なのか
確かに考えたことはなかった。
親切な人だったらすまないがご指導お願いします。
>>723 ここは「初心者の質問に上級者が答えるスレ」なので答えてる時点で「俺様は上級者である」と
宣言してるのと同義だよ。
>>723 > >そもそも「和音の転回」を使う理由と平行移動の禁則に因果関係は無い
> マジか。俺は嘘を信じてたのか。
古典の頃なら平行移動の禁則を回避するための一手法だったと言えなくもないが
今21世紀だぞ、しかも軽音楽。
単純に、際だつトップの音が脈絡もなく上下したりするより、転回や代理和音を用いて
トップや内声をクリシェ的に半音進行させるとか、トップやボトムをペダル化するとか、内声だけ動かしてスムースにするという
効果の為だろ。
> >なんで完全協和音程が禁則なのか
上品に言うと響きすぎる、とか協和しすぎるって言葉になるが端的に言えば
つまんないからだよ。特に古典の頃の美意識考えれば分かると思うがなあ
>>724 まあでも知識は確かなようで。
まともに教えてくれるのはありがたいことです。
>>725 そう言われるとハードル上がりますね。
バンドを数年やってれば分かることだけど初心者には分からない
って程度の質問には答えることもあるんだけど。てかどこからが上級者なんだ。
>>726 解説サンクス。勉強になったよ。
(もともと間違ってたら誰かが指摘するだろうと思っていたけどここまでは予想外だった。色んな意味で)
平行5度の禁則は複数の楽器がある時は無視していいけど
ソロ楽器の時に気をつけろどーのこーのってそのサイトで書いてあったから、
その法則もアコギの弾き語りに適応されんのかと勘違いしてあの書き込みしたんだが、
まあ的外れだったわけだと。
教えてもらえて何よりです。古典は勉強してない。これからもっと勉強するわ。
>>727 平行五度禁則とか言い出すといわゆるパワーコードなんて絶対使えないし。
素人が書いてるwebなんて嘘だらけ。自己顕示欲に凝り固まった知ったかばかりだから
鵜呑みにしない方がいい。そもそも軽音楽やるのに古典なんて勉強する必要は無いから
気にするな。
ギター始めたばっかでライブ経験もないんだけど、立って弾く時のギターとピックの角度が分からない。ギターを斜めに構えて曲を弾いたらピックがかき氷のように削れていく。誰か正しい(弾きやすい)フォームを教えて下さい
>ギターを斜めに構えて曲を弾いたらピックがかき氷のように削れていく。 ピッキングが強すぎるか、ピックを弦に深く当てすぎ 弾きやすいフォームなんて人それぞれなんだから、ピックの当て具合を調整しながら 自分なりのフォームを試行錯誤するしかない ゴリゴリのバッキング弾くのと、表情つけなきゃいけないソロでは当然弾き方は変わる 自分はエレキあがりでピッキングが強めなので、アコギ弾くときはミディアムピック使ってる
>>722 一応聞いておくが、ちゃんと電池入ってるだろうな。
質問です! 今度バンドでオリジナル曲を作ることになりました 僕のパートはギターなのですが、ボーカルの人がコード進行と歌詞(メロディライン?)は作るそうです 僕はリードのパートを作ることになりそうなのですが、どうすればいいのか分かりません 参考になるサイトや、アドバイスがあったら教えてください よろしくお願いします
なんの料理作るのかも言わず、料理法訊いてくるやつに何を教えろと言うの?
初心者以前に馬鹿じゃね?
>>733
735 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/03(月) 01:26:21 ID:BawkTgjQ
PUのアクティブとパッシブのことについて質問があります。 今日初めて知ったのですがPUがJBタイプ(フロントとリアのあるやつ)なのにアクティブの回路を使ってるベースがあるみたいなんですね。 もちろん2ハムじゃないです。 もしそのようなベースを使っている方、試奏したことのある方が居ましたら大雑把でいいので、パッシブJB(もしくはハムアクティブ)との音の違いの第一印象を聞かせてもらえないでしょうか。 PCの方。見辛くてごめんなさい。
736 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/03(月) 02:10:40 ID:+wAxwmQX
>>735 なんか根本的に誤解しているような気が・・・
つか、ブリアンプの有無とPU形式を混同してないか?
アクティブ:プリアンプ搭載(ゲイン、イコライザ) 電池要
パッシブ:PUのコイルの出力のまま(プリアンプ非搭載) トーン回路は抵抗とコンデンサでハイをカットしてるだけ 電池不要
JBのPUはシングルコイルタイプが二つ搭載されてるが、この2つをシリーズ接続することで1つのハムバッキングPUとして動作させるスイッチを持つタイプがある。
これ自体はアクティブかパッシブかとは無関係。
>>722 9V電池の場合、電池スナップ辺りが断線しやすい気がする。電池交換のたびに出し入れするし。
電池スナップも半田も電材屋で売ってる汎用品と楽器・オーディオ屋で売ってる専用品でどのくらい音質が違ってくるのかはわからない。
でも、保証無しだったら汎用品の電池スナップを一度取り付けて、他に不具合(可変抵抗器劣化でガリが出るとか、ペダルの下のスイッチが逝ってるとか)が無いか確かめてみたほうがいいと思う。
#ついでにコンデンサが妊娠してたら交換しておこう。まあ、オーディオの場合、パソコンと違って粗悪品は使わないとは思うけどw
738 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/05(水) 00:50:48 ID:XiqUh3LC
ローディを特に募集していない人へローディ志願しても迷惑なだけかな? その人の身近に居て、出来れば技術盗んだり、近くでプレイを見てみたい。 どんな雑用でもこなすつもりだけどあと一歩が踏み込めない・・・。
>>738 セッションマン志望でトラの仕事やコネがほしいって目的ならあり
そうでなけりゃボウヤやること自体、時間の無駄
失った時間は返ってこないぞ
740 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/05(水) 03:09:51 ID:CxwxjU3q
>>738-739 をみてちょっと気になったんだけど、
何某のバンドの元ローディーで、後に成功した、デビューしたなんてケース、
最近じゃかなり少なくなってる気がするんだけど分かる人います?
弟子としての専属ローディ自体もあまり聞かなくなったような?
一昔前は多少聞いた話だけど。
専属ローディが減ってきた ↓ ローディから成功した人が少なくなった あれ?
742 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/05(水) 20:55:57 ID:WgSyBcsC
>>738 俺なら迷惑じゃないし寧ろ嬉しい。
まぁめちゃくちゃ下手くそなんだけどw
最近多いのはローディというよりマネージャーって感じじゃないか?HPだったりフライヤーだったりのデザインの才能がある、車持ってる、コネや経営学に強いとなれば売れないバンドはどこでも大歓迎だと思うけどなぁ。
743 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/05(水) 22:46:09 ID:XiqUh3LC
>>739 出来ればいろんなところのコネはほしいなぁ
セッションマンじゃなくて、俺はバンドマンとしてやっていこうと思ってるんだけど
>>741 専属ローディってそもそも何人も居るものなの?
その人には当然今もローディ居るだろうから、申し込んでもだめかな?と思ったんだ
>>742 そっかぁ
ちなみにその人は日本でもかなり有名なベーシスト
>>743 ローディーで申し込むというよりは単純に弟子として志願した方がいいんじゃない?
ローディーはいらないって言われたらそれで終わりなわけだし
canon rockがギター歴10ヶ月で出来ないのはまずいでしょうか? スウィーブのとことか全然リズムもわからないです
スウィープを歴10ヶ月で出来ると思うなよ
747 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/15(土) 19:51:44 ID:2XZDZl2r
ライブやレコーディングで、ツインギターの音作りの違いってどういう基準で分けてますか? 上手が重くて下手が軽いとか、あるいは逆。歪みの強さだけ変えるとか、 あるいは実はどっちも周波数やEQ的にはほとんど同じとか? アルバムとか聞いてても曲によりまちまちなんですが、気になりました。 なにかセオリーでもあるんでしょうか。 2ギターのちょうど良く聞こえる音作りのコツはなんでしょう。ジャンルはロック全般です。
748 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/15(土) 22:43:15 ID:htF1iU2f
>>747 まずはアレンジ。とにかくアレンジ。
ギター2本の必要性をどこに感じているか、曲中での2本の役割分担は如何に。
そういうことがきちんと整理されてないと、「音作り云々」って表面的な現象で悩むことになる。
アレンジの指針がちゃんとしてれば、どのパートも音色なりバランスなりが自ずと見えてくる。
749 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/16(日) 03:24:15 ID:r8hb7iqh
友人のバンドがライブに出るので、 スタッフをやってくれと頼まれました。 普段から、スタジオや撮影などでは いろいろ手伝ったりしているのですが、 他のバンドやスタッフがいるという状況は初めてなので 失礼なことをしてしまわないか心配です。 初対面なので、出演者とスタッフの見分けもつきません。 挨拶する際の注意などありますか? あと、何か差し入れした方が良いでしょうか? スレ違いだったらすみません。 よろしくお願いします。
750 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/16(日) 03:46:10 ID:bmjv6TLw
>>748 ありがとうございます。とても参考になりました。
>「音作り云々」って表面的な現象
になるほど!と子宮がきゅんとしました。
質問です、エフェクターで歪み系とチューナーで、アンプから出るシールドはどちらに先に繋げば良いですか?
753 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/17(月) 20:41:00 ID:Jhro0CDI
当方初心者ボーカルなのですが先日初めてスタジオに入り何をどうしたら良いか全くわかりませんでした。 みんなが各々で練習中に基本ボーカルは何をしてるのですか?
カラオケじゃねぇんだからてめぇの喉のチューニングくらいしろや
>>752 恐らくギターかベースだと思われるが、普通は、楽器-チューナー-歪み-アンプ。
それと「○○から□□へ繋ぐ」と言う場合、信号が流れる順序で書いたり言ったりする。
「アンプから出るシールド」とは言わない。
>>753 ボーカルがスタジオに入ってすること
・マイクを卓に繋いでゲインやEQの調整。EQ類の調整が分からなければ全部真ん中にしといて音量調整だけでいい。
・楽器陣がコーラスもする場合、楽器のセッティングしている間に彼らのマイクやスタンドもセッティングする。
・(卓に付いてるリバーブとかは極力使わない。練習は「気持ちよく歌う」のが目的ではない。)
・簡単な発声練習(咽の準備運動)
セッティング後の指慣らしの域を越えて、メンバーが勝手に音出して個人練習の延長のようなことを延々とやってるなら楽器陣が糞。「おまえら氏ね」と言っていい。
曲中で間奏やソロパートなどボーカルが登場しないセクションの練習をしている時なら、「ベースがハシる」とか「コードがおかしい」など客観的な耳で観察して伝える。
何にせよスタジオ練習は目的意識が大事。漫然と何となく曲を演奏してても上手くはならない。
「今日はこの曲のサビのリズムを徹底的に合わせる」とか、課題なんてやればやるほど出てくるだろうし。
ベース弾きではないんですが、プロでもライブとかでベースで大胆に、 まるでギターのパワーコードのストロークくらい大振りして弾く人がよくいますが、 あれはちゃんとした音を出せてるんですか? パフォーマンスとしてはカッコいいんですが、ノイズや音色の面が気になってます。 ギター弾いてる側から見て単音弾き中心のベースの右手を宙に浮かせて弾くのが信じられません。 音を捨ててまでパフォーマンスに徹しているのか、もしくはあの弾き方でもしっかりしたピッキングをしてるのか教えて下さい。
757 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/19(水) 22:23:00 ID:Zk9CRtzk
>>756 そのライブの音聴けばわかるだろ
ストレイテナーの日向のベースとか聴いてみろ
>>757 ありがとうございます。聞きました、ちゃんと弾けてますね。
あと肝心な質問が抜けてました、あれは余弦はミュートしてるんですか、
それとも余弦はピックを当ててないんですか?
自分がベースを触った時はギター感覚で余弦を左手でミュートして2〜4弦を一気に弾くと
アンプからボワボワカチャカチャした音が出て汚い音になりました。
多分、プロは余計な弦にはピッキングしてないのかと思いますが・・・。
そこが知りたかったところです。
メタルバンドを組んでるものですがJCM2000DSL100でギター直結でGAIN10、 MASTER5、トレ10、ミドル8、バス4な感じなんですが上げすぎな気がして なりません。しかし相方のギターに合わせるにはこんな感じになります。相方は結構長くやってる人なので いちゃもんつけたらたぶん怒ります。 これマスター上げ過ぎじゃないですか?スタジオは16畳ほどです ちなみにライブでも箱の大きさ関係なく同じセッティングにさせられます
760 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/21(金) 11:23:07 ID:miD+B/8+
>>759 耳痛くなりそーなセッティングだね〜
アンプの前には立ちたくないね客は多分
761 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/23(日) 02:58:52 ID:oYHsYvJD
ジャズコ(JC-120)ですが、音大きすぎませんか? 10畳程度のスタジオでもVOLUMEは8時方向がほぼ限界です。 もちろんLOWインプットです。EQはほぼ12時フラットでブライトON。ディストーションはオフ。 歪みはエフェクターでクリーンを基準にボリュームを変えてます。(クリーンも使うから) ライブを控えてるのですがキャパ80くらいの狭めのハコでも Volは9時方向くらいでいいかなと思うのですがジャズコに慣れてる経験者の方は ハコではどう調整してますか?
>>761 ギターに限らず、各楽器の音量はバンドアンサンブルの中で相対的に決まるもの。
スタジオでアンサンブルに相応しい音量と音質がJCのボリウム8時で得られるならそれでいいじゃない。
本番でも同様。PAを介さないステージ上の生の音でバンドバランスがしっかり取れてること。それが大事。
あと、JCに限らずベースアンプでも誤解が多いが、inputのLow,Highはインピーダンスのことだぞ。
楽器(エフェクタ含む)のアウトとアンプのインプットのインピーダンスマッチングのためにLo,Hi種類ある。
一般的にハイインピーダンスの楽器をローインピーダンスのインプットに繋ぐと音は悪くなる。
特にベース弾きで理解してないのが多いが、パッシブベースはHiに繋ぎ、アクティブベースはLoに繋ぐ。
763 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/23(日) 04:24:54 ID:hibgzS+o
カス
765 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/23(日) 16:39:12 ID:oYHsYvJD
>>762 ありがとうございました。助かりました。
他のアンプだとVOLは5前後が多いし、「ツマミは5が基準」って固定観念がったので
JCだけ1とか2なのは違和感があったのですが、
気にしないで出てくる音を大事に考えることにしました。
ハイ/ローがインピーダンス!?
それだとまずい、今まで勘違いしてたか・・・と思ってネットでマニュアルを読み返しました。
JCのアンプのインプットは
Highがパッシブ(ローインピーダンス、高出力)
LOWがアクティブ(ハイインピーダンス、低出力)
でいいのかな?
音が変わるとのことで一度ハイとローを聴き比べてみようと思います。
どうもありがとうございました。
766 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/23(日) 17:27:11 ID:/h07V0D2
なんで、ベーシストは変態なんですが?
純粋な人ならボーカルかギターをやるからです
>>765 一般的にHighはパッシブ、Lowはアクティブを繋ぐのはその通りだけど、
インピーダンスに関しては言葉通り、High=ハイ・インピーダンス、Low=ロー・インピーダンス。
出力の高低の話は関係ない。
エフェクタによっては出力がロー・インビーに変換されてるものもあるので、エフェクタも含めた「楽器システム」で考えるが吉。
楽器に限らず、電気信号を受渡しする場合、「Low出し→Hi受け」が基本。
(簡単に言うと、楽器のインピーダンス<アンプのインピーダンス)
インピータンスがマッチングしてないと、特に低音は劣化が顕著というか変化が分かりやすいかと。
まあそれは電気的な原則なんで、繋いでみて好きな方にしておくれ。音楽だし。
ベースがお世話になってるD.Iも、楽器自体の高いインピーダンスをPA卓が受け入れられる低いインピーダンスに変換することが最も大きな役割。(もう一つの役目はアンバランス信号をバランス信号に変換すること。)
サンズの流行りのせいでどうも誤解が多いが、あれはD.I機能付きプリアンプ。
D.I自体、質の高低や出音のキャラクターはもちろんあるが、積極的に音を変化させる機能はない。
話逸れて長文になった。ごめんね。
>>768 いえいえ!本当にためになりました!感謝しています。
音量の質問からインピーダンスの話まで聞けて幸いですよ。
やはり音楽やるなら音響学や電気工学はかなりの武器ですね。
生兵法というか付け焼刃程度に本を読んだりネットで勉強はしていましたが、
こういう質問をして答えが返ってくると実感もわきますし、
勘違いを正してもらえていいですね。ほんと良スレです。
770 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/25(火) 19:16:50 ID:gYJOhQIm
ボーカルであるフレーズを重ねているのを音楽的用語で何と言いますか? 右のヘッドホンと 左のヘッドホンから同じボーカルのフレーズが同時に聞こえる事 ハモリというのは音階が高い低いで違うじゃないですか 音階は同じで、つまりそこの歌詞、例えば「君を愛してる〜」 というのを強調したいから、録音の時重ねるという 右のヘッドホンから「君を愛してる〜」 左のヘッドホンから「君を愛してる〜」 これが同時に重ねて聞こえるから、歌詞が厚みが出て聞こえるという 他のメンバーのコーラスではなく、ボーカリスト自身の声で重ねて左右のチャンネルから聞こえる手法 分かりますか? すいません説明下手で
ダブリング?
ありがとう ぐぐったらそれでビンゴみたいです ユニゾンとはちょっと違うのね よーく分かりました
んんん?ちょっと待って オーバーダビングとは違いますよね? あれ? ボーカルダブリングでいいんですよね・・・ なんか、つべでこの曲のこの部分がダブリングって示してくれるとありがたいっす
それよりあなたがつべのこの曲はダブリングですかどっちですかって聞いた方が レスしやすい。
776 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/08/26(水) 01:39:41 ID:1MbvNOaz
中田ヤスタカさんみたいなクラブで聞くかんじの音楽のVocalをしたいのですが、どうしたらなれますか?
>>776 オーディション受けるとか、メン募で加入希望記事だしてみるとか
「こういう音楽のVOがやりたいです」だけじゃどこも拾ってくれないと思うけど
無知は大体は対象外だ
中田氏の作品と言ってもいろんなスタイルの仕事されてるからねぇ。 まぁ、あれだ、ボーカルトレーニング以外にも作曲や楽器演奏、さらにダンスなどのスキルを身に付けつつ、クラブ系コンポーザーとユニット組んで「ごっこ」から始めるとか。 ただ、メンボでコンポーザーなどと称する輩にはロクなのがいないけど。 大抵超ナルシストかはたまたレイプ目的。
>>776 は中田さんみたいな歌い方をしたいの?
それとも既に歌えるけど、歌う場所を探してるの?
二つの意味にとれるけど。
バンドに限ったことではないのですが、 ライブなどの直前に胃が痛くなるのをどうにか対処する方法を 知ってる人がいましたら教えて下さい。アドバイスなど。
RADWIMPSの05410-(ん)をやってるのですがギターとベースの音がいまいち合いません。 楽譜にはTuning:Half Step Downと書いてあります。 全部半音下げてるんですが間違いですかね? ちなみにギターはコードでひいてます。 超初心者でごめんなさい
782 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/09/03(木) 00:43:16 ID:gdnzY3eT
あげます
783 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/09/03(木) 09:04:23 ID:3UdEl4/w
>>780 ありがとう。とりあえず軽くビールで応急処置した。
一応数年はライブやってるから精神的には全然緊張してないし
そんな大したライブでもないのに胃だけが勝手に痛くなってめんどくさいわ毎回。
約20年前(イカ天の頃?)テレビでプロレスラーのテリー・ゴディ似の ミュージシャン(ギタリストかベーシストかも不明)を見たんですけど 名前分かる方いますか? 巨漢でヘアスタイルもそっくりでした。
786 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/09/07(月) 22:54:28 ID:MuYHspqh
>>758 757じゃないけど、ベース暦10年くらいです。
基本的にドンだけ右手を振り回そうが、ピンポイントで狙った弦をピッキングできるように練習します。
その上で、ひかない弦は左手でしっかりミュートします。
ベースは左手のミュートが命だと思っております。
>>786 そ・・・それだ!
長年の謎が解けました。ありがとうございます!
788 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/09/22(火) 21:55:31 ID:GlXqS7lH
ピックの弦への当たり方について質問ですが、ピックは弦に当たるときどういう角度だといいのでしょうか? 今の持ち方で立って弾くと、どうしても上から見てピックの左側が削れるようにあたるのですが、これは問題ないのでしょうか? 回答お願いします
>>788 腕は弦に向かってほぼ直角の軌道でピッキングし、ピックの角度は弦に平行に近い方がいいと思います。
片側だけが削れるのは、ピックの角度が弦に向かって90度に近づくほどそうなりますよね。
あれはあれで音が悪いわけではないけど、あんまりお奨めはしないです。
「完全に」平行・直角ってのは無理だけど、慣れてくると少なくともピックの寿命は少し伸びます。
>>789 なるほど〜やっぱりあまり良くないのですね・・・
座っている時は
>>789 さんのおっしゃるようなピッキングができるのですが、立ってヘッドを傾けるとどうにも上手くできないのでピックの持ち方から見直して見ます
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
791 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/09/23(水) 01:19:26 ID:ObqPnCAO
>>790 垂直に当てるのと斜めに当てるのだと音質も変わる。どちらがイイ悪いは人それぞれだけど両方できるに越したことは無いよ。
俺の場合カッティングやリフは肘使って斜めに当てて、ソロとかアルペジオはブリッジに手置いて手首だけでなるべく垂直に当ててる。
それが弾きやすいかも人それぞれだと思うから参考程度に。
>>791 なるほど、状況によって使い分ける必要があるわけですね・・・
では今のピッキングも残したまま垂直にも当てられるように練習してみます!
ところで気になってしまったのですが、自分はピッキング(というより単元弾き?)をするときは必ずブリッジに手を置いているのですが、これも無しでもできるほうが良いのでしょうか?
>>792 の後半の質問
んー別にそんなことはないです。
もし出来たら多少便利でしょうが、そんな方法をあえて練習する必要は多分ないでしょう。
むしろ俺なら「単音は必ずブリッジに手を置きなさい」と言うかもしれないです。
あと座っている時はちゃんとピッキング出来てるって言ってましたが、
もしかして腕(手首)の軌道が弦に対し斜めになっているのかもしれませんね。
こうなるとどんだけピックの角度を変えても音がまとまりにくいです。
素人はまず、というか絶対、和音単音ともに弦に対して
V の字型の軌道を描くピッキング練習をお奨めします。
横から覗くと、弦を中心に左右対称の軌道にしてください。
最初は6弦側に軌道の中心がいきがちなので、少し意識してみて下さい。
俺はそう教わりました。寝起きなので誤字脱字は勘弁です。
>むしろ俺なら「単音は必ずブリッジに手を置きなさい」と言うかもしれないです。 これは酷い ブリッジミュートするとき以外ブリッジに手を置く必要は無いし 手を固定してしまったら一定のピッキングはできなくなるだろ
>>794 アルペジオとかスウィープならともかく、
単音弾きの時に手を浮かせて弾く人ですか?
ブリッジに手を置く≠手を固定する。
>>795 まともなギタリストはブリッジに手を置かないと思うけど
ブリッジに手を置くギタリストってたとえば誰?
>アルペジオとかスウィープならともかく、
スウィープでなくても6弦から1弦に行くようなフレーズを弾かない?
>>796 ブリッジに手を置いたら手が自由に動けなくなるでしょ
>>797 論点がずれそうなので僕はここまでにします。
単音弾きならブリッジに手を置くギタリストの方が多いと思ってます。
まあでも浅井健一とかを思い出すと確かに固定することはないなってことで僕の負けです。
799 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/09/24(木) 21:48:35 ID:B3P4+oIy
置くってのは、掌でブリッジ押さえ込んで右手を固定するのとは違うと思っている。 ガッチリ固定すると、違う弦を弾く度に無理な角度でピッキングする事もあるだろうが、そうじゃない。 ブリッジに置くってのは、いつでも軽く触るだけ。 6弦を弾くときと1弦を弾くときとは、手を置く場所を同じにしない。 いつでも軽く触るだけ、弦を移る時は同じ様にスライド移動する。 (引っ掛かるような所に手は置かない。) そうやってピックと弾く弦の位置関係は変えてないのだから、同じ振りが出来んなどと言うことはない。 ま、俺は最初から教本とか見てないから、やり方が合ってるかどうかなんて知らんけどな。 基本的に間違ってるんなら、サーセン。
800 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/09/24(木) 23:07:52 ID:jm5doOV3
スレチだったらすみません Vo Gt Ba Drで編成されているバンド(バンドメンバーにGtは1人しか居ないがバンドスコアにはGtパートが2つある) を Vo Gt Gt Ba Dr Key でやるのはやめた方が良いですか? 現在バンドメンバーがVo Gt Ba Dr Key なんですが、 もう一人ギターを入れようか迷っています
なんの問題もない ギターソロあるならバッキングをkeyにやらせりゃいい
802 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/09/24(木) 23:54:57 ID:jm5doOV3
>>801 わかりました
ありがとうございます
メンバーと相談してみます
803 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/09/25(金) 00:30:54 ID:Ip4lfjQZ
>>794 ブリッジに手を置くってのは必ずしもピックアップ側では無いよ。
厳密にはブリッジとテールピースの間のブリッジ寄りの所。
>>796 が言うように手を置くってのは完全に固定する事じゃない。スウィープや早弾きには不向きだけどピッキングに強弱つける場合や正確に弾く場合にはよく使われる。
>>797 が言う「まとも」が何か分からんけど、俺が知ってる範囲では全くブリッジに手を乗せないギタリストの方が少ないな。
>>798 ,799,803
一人もブリッジに手を置きギタリストの名前を挙げられない時点でダメじゃん。
ジミヘンもパットメセニーも奥田民生も村治佳織もブリッジに手なんて置かないよ。
俺も終了する、付き合いきれん。
>>800 ある程度keyがアレンジできる能力ないと辛いだろうな
白玉だけだと不満が出そうだし
中途半端に増員してスコアなぞるより、今いるメンバーで試行錯誤するのも1つの手だよ
806 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/09/25(金) 11:37:25 ID:Ip4lfjQZ
>>804 ジミヘン、サトリアーニ、セッツァー、キコ、ギルバート、ペトルーシ…
数が多すぎるんだよwジミヘンは良く見ろ。後の3人は分からん。
>>806 ジミヘン仕様のギター弾いたことあるか?
アームがプラプラしてるのにどうやって手を乗せるんだよ
単音弾きで必ずブリッジに手を乗せようとすれば
田端義男なみに高く持つ必要があるだろう
ブリッジミュートの話じゃないよ?
音がちゃんと出てりゃどうでもいい。 だいたい置くも浮かすも、皆ケースバイケースだろ。 人や楽器やフレーズ、ソイツの癖や構えによる。 そうでなけりゃ、教本全てに「ブリッジに手を置いてはいけない」と書いてなければおかしい。 結論→時と場合によるから、色々な弾き方を試して、弾き易い方法を取れ。 以上。
仲良し5人でバンドを組むことになりました 楽器はピアノ・バイオリン・ウクレレ・三味線・トランペットを使用したいと思います ボーカルは居ないのでトランペットが代わりになると思います 因みに皆どの楽器も初めてなので一からの練習なのですが、どんな曲を目指せばハマりそうでしょうか? アレンジ等含めどの曲が似合いそうか教えてもらえたら嬉しいです
>809 三味線に吹いた。個人的に聞きたいのおk? ベタかもしれないけどfly me to the moon。 エヴァのエンディングでもおなじみ。アレンジは色々あるけどボサノヴァ調が好き。 三味線はテケテケしたリズムギターみたいな立ち位置になる・・・のか・・・? でも例えば「デスメタルが合うよ」って言われて、実際に似合ってたとしても、 メンバーがやりたくないなら楽しくならないでしょw みんなでやりたいと思う曲・アレンジを選んでください。
>>810 レスありがとうございます
fly me to the moonイイですね!
割とテンポゆっくり目で短い曲なのと、ストリングスはバイオリンで代用出来そうですし
島唄とか涙そうそう等も良さそうかも
皆が納得&楽しめるものが決まるようまた集まった時にでも話し合ってみます
結果、邪魔にならない程度に報告にまた来ますね
ありがとうございました
ベースのスラップで質問です アンプから出る音は綺麗な音なんですが、ラインで持っていかれてたPAの音はなんか変な音です スラップになってないというか音が出てないように思うのですが、どうすればいいのでしょうか
813 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/10/09(金) 05:05:41 ID:uQ/39PZo
オリジナルの曲をやる時、メンバーにはどういう形で聴かせてますか? 普段は弾き語りをやっていて、これから新しくバンドを始めようと思うんですが 一緒にやってくれるメンバーに曲を渡す場合、 ちゃんと家でベース、ドラムアレンジ込みのデモを作った方がいいんでしょうか。 それともギターと歌だけの音源を聴かせて「こんな感じで弾いてほしい」と 口頭で説明した方がいいんでしょうか。
814 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/10/09(金) 05:16:40 ID:kJDw+v8O
高校の文化祭ライブとかって大抵ギターがうるさくてボーカルが何も聴こえないです 耳も痛くなるくらいうるさいし ギターの人に聞いたらボーカルの声量が無いからだと 本当なんでしょうか?もっと音量下げてバランスを考えればいい話なんだと思うんですが。
>>814 何年たっても何世代変わっても高校生バンドは同じ過ちを繰り返すのか…w
声量はあんま関係ないよ。
声量があった方が上手いということがあったとしても、
声量がないからライブが聞こえないなんてことはまずない。
その辺は「ボーカルが聞こえないライブが多すぎる」みたいないいスレがあったと思う。
修正※声量があった方が上手い→声量ある人の方が上手いことが多い・上手く聞こえることが多い。 声量=ボーカルの上手さではないよ。
>>814 そういうバンドにありがちなのは、
ギター:俺の音をきけぇええー!俺が主役だぁー!!(周りよりギターの音量上げる)
ボーカル:俺が主役だぁー!俺をみろー!!(でも、声量がないから声が出てない)
こういうアホのせいで聴こえにくいボーカルが余計に聴こえにくくなってる。
ボーカルがしっかりトレーニングして声を出すのは当然の事だが、
高校の文化祭レベルとなると、ボーカルに合わせて楽器隊が音抑えるのも当然。
それができないのが高校生。
そしてプロになってもできないのがGLAY
>>813 曲にもよるよ
メロディー重視のバラード系ならコード弾きやアルペジオのまま持っていくことが多い
リフ中心のロックならある程度デモを作ってイメージ伝えるかな
どっちにしろバンドでオリジナルをやる場合はジャムって原型が全く残らなくなる場合も多いから
好きにすれば?って感じかなあ
いわゆる俺様バンド≠ェやりたいのならそれ踏まえてメンバー募集したほうがいいよ
弾き語りメインのリーダーに、楽器についてあーだこーだ言われても楽器陣は納得しないしすぐ辞めるよ
大して楽器できなくてもよっぽど才能のあるリーダーなら周りも納得するんだろうけど、
そういう才人はメン募しなくても自然と人が集まるしね
明日文化祭で初ライブなのですがなにか気を付けることはなんですか? 自分はベースです
最近バンドで作曲してると どのフレーズ弾いても既存のバンドに似てる気がしてならないんです… このメロディどこかで聴いたあるなみたいな これって単純に技術が足りなくて似てしまってるだけですか?
>>820 大学の学祭でよく思うことでよければ。
ボーカルの歌が聞こえること。
チューニングが絶対に合っていること。
初めに会場でのリハーサルの段階で、音量バランスを観客側からチェックしてもらい、
うるさいパートも聞こえないパートもないようにすること。
観客が入ると中音域が埋もれるからEQのミドルを少しだけ上げ気味にするとか。
ギターの低音を出し過ぎて音をこもらせすぎないこと。歪ませすぎないこととか。
ドラムがテンポ走らないこととか。
恥ずかしがって下を向かないこととか。MCは面白い方がいいとか。
楽しそうにやってるか、真剣に情熱的にやってる、っていうバンドは見るのは好き。
まあ上手いか下手よりも楽しませることが大事だと思う。
音楽やってない高校生の観客にとっては上手い下手なんて聞き分けられないし。
>>821 技術は当然大事だけど、それ以上に引き出しが少ないじゃ?
似たようなアーティストばかりじゃなく、他ジャンルも聞いてみると
おもしろいフレーズがいっぱい転がってる
リズム1つとってもファンクだったりルーツロックレゲエのリズムに乗せて弾いてみるだけで
ベタなフレーズでも印象はガラっとかわる
食わず嫌いせずに色んなものコピーしてみるといいよ
>>812 ライン録音が小さい=中音でかいから十分な音量でラインアウトされてない。
中音のアンサンブルのバランスはどうだった?
>>824 ありがとう御座います
確かに引き出しが少ないってのはあると思いますねorz
音楽も好きなものに執着して聴いてたし
まず曲作る前に知識が足りてなかったですねorz
ちょっと違うジャンルもコピーしようと思います
827 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/10/13(火) 03:44:27 ID:wExYYboe
>>826 最初はあまり深く考えずに、ただ色んなジャンルの曲をひたすら聞いてみるだけで、見違えるくらい効果あるよ
あれ!?自分こんなフレーズ引き出しにあったっけ!?てびっくりするくらいw
素人なりに耳コピで悩んでるとこがあるので助言を頂きたく思います。 ベース&下手ギターのコードに対して、 上手ギターが違うコードを弾いてるように聞こえます。 具体的に言うと、 ベース&下手ギターが一小節ごとに Cm/G#/D/D(ギターはパワーコードと思われる) なのに上手ギターだけ D/D/D/D(パワーコードと思われる) だったり、 また、別の曲では同じく D#m A / B E と弾いているところを、上手ギターがオクターブ奏法で B G# / F# D と弾いていて、 上手ギターが弾いてるのがコードの構成音とかならまだしも 下手に対し譜面上で半音違いの不協音があったりして自信が持てません。 これはテンションコードなどの聞き間違いの可能性が高いんでしょうか? それともそういう作曲技法?のようなものがあって、気にしないでいいのでしょうか。
コード訂正 ベース&下手ギターが一小節ごとに Cm/G#/D#/D#(ギターはパワーコードと思われる) なのに上手ギターだけ D#/D#/D#/D#(パワーコードと思われる) だったり、 実はD#ではなく構成音が C G# D#というコードかなにかを4小節弾いてるのか・・・ と思ってきたけど、やはりよく分かりません。
微妙にスレ違いだと思うんだけど、ライブハウスでライブやるとき 「○○(バンド名)はトリ」 「○○はトリ前」 とかってどういう意味?何かの略語かな?
トリは元々寄席の用語。 芸人のギャラは最後に出る真打ちが全て受け取り、皆に分配していた。 演者の最後を「取る」ことや、ギャラを「取る」ことから、最後に出演する人を「トリ」と呼ぶようになった。
832 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/11/03(火) 19:00:05 ID:d0A6YEjn
キーボードを担当することになったんですが、 鍵盤が2段あるキーボードってありますか???
>>829 一部分しか見てないので間違ってるかもしれんが、一つ目の進行の場合、おそらくキーはCマイナー(またはE♭メジャー)
♭がシ、ミ、ラの三つ付く。(フラットって文字は見えてる?)
だから訂正するとコードは
Cm/A♭/E♭/E♭
な。
上手のギターのE♭のパワーコード(構成音はミ♭、シ♭)がコードのテンションにあたると考えていい。
Cmのとき:ミ♭がm3rd、シ♭が7th
A♭のとき:ミ♭が5th、シ♭が9th
E♭のとき:ミ♭がR、シ♭が5th
まぁ厳密にいうとテンションだけど、そんなに深く考えなくてもE♭キーなんだからE♭を弾き続けてもオッケーだろ?
どっちもペンタに含まれる音だしな。
コードに縛られないから浮遊感が出るし、違う音を重ねてるので厚みも出る。
カッコいいと思ったんなら自分の耳を信じろ。
だれかがOKというのを待ってるだけじゃ、新しい響きは生み出せない。
ついでに二つ目の進行についても想像の範囲でこたえてやる
おそらくコード進行はエスパーすると
C#m A / B E
の間違いだと思う。
上手のギターのはオクターブ奏法とあるが、オクターブ奏法はメロディによく使われる。
おそらくこの場合も半分はメロディとして弾いてる。
メロディはコードの音しかいけないなんて制約があるか?
むしろメロディアスでスムーズな色彩感が出せるんだぞ。
B音はC#mの7th
G#音はAのM7th
F#音はBの5th
D音はEの7th
どのテンションをオクターブで重ねるか、しかもメロディアスに・・・そこはセンスの問われるところだな。
しっかり聞いて磨いておけ
長文すまん
ナイトメアの咲人が「メビウスの憂鬱」や「the LAST SHOW」など、たくさんの曲で使っている、チャキチャキした音はエフェクターがないと出せませんか? カッティングとかではなくて、あのチャリーンって感じの音色です
>>834 あああありがとうござまいます…!
>おそらくキーはCマイナー(またはE♭メジャー)
>♭がシ、ミ、ラの三つ付く。
僕は♭が4つのFメジャー(A♭マイナー)でやっていたようなのですが、
どう考えてもこれはCマイナーですね。
キーのメジャーマイナーよって♭をつけるか♯をつけるかも違うのですね。
>おそらくコード進行はエスパーすると
>C#m A / B E
>の間違いだと思う。
その通りC#mの間違いでした、大正解です。失礼しました。
本当にいいレスをしてくれたと感謝しています。
気付いたら何度も読み返していました。
理論的な知識があると耳コピももう少し楽に、論理的にできそうなのでもっと勉強してみます。
そしてこれからは自分の耳に自信をもって、また自信を持てるくらいに鍛えていきます!
837 :
834 :2009/11/05(木) 21:17:47 ID:8tB+POCS
>>836 > 僕は♭が4つのFメジャー(A♭マイナー)でやっていたようなのですが、
> どう考えてもこれはCマイナーですね。
おちつけ、とりあえずFマイナー(A♭メジャー)な。
一応断っておくと、三つのコードを見た限りはCマイナーっぽいってだけで、確定は出来ない
Dにも♭がつけばFマイナー(A♭メジャー)。メロディとか前後にD音ない?
> キーのメジャーマイナーよって♭をつけるか♯をつけるかも違うのですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/五度圏 これでも読め。
♯が増えたり、♭が増えるたびに、キーが五度ずつ上がったり下がったりと言う規則があるからすぐ覚えれる。
♯増える:「ド」→レ→ミ→ファ→「ソ」:Cキー→Gキー
♭増える:「ド」シ→ラ→ソ→「ファ」:Cキー→Fキー
頑張れ。
>>835 エフェクターよりピックアップだと思う。
ギター二人いて、どっちがそれ弾いてるの?
公式ホームページからアーティストモデルの楽器ページに飛べる。
そこでpickupをぐぐってみたら色々分かると思うよ。
838 :
836 :2009/11/05(木) 21:45:10 ID:4Z6qqLfs
>>837 ああ重ね重ねお恥ずかしい。
とりあえずD音には♭はついていませんでした。
というかDに♭がついていないのに何故かわざわざFマイナーにしていたようです。
837さんのおかげでバンドのメンバーにもある程度は安心して譜面を渡せそうです。
リンクも読んでこれからも精進します。ありがとうございました!
>>837 ありがとうございます!!
咲人はダンカンのSSL-1っていうのと、TB-11っていうのを使ってました
PUでそんなに音って変わるんですね…
2ハムのギターではあんまり似た音は出せないってことですか?
842 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/11/08(日) 22:43:18 ID:JBFFnNCZ
漠然としすぎて何が分からないのか分からない・・・ とりあえずTAB譜にあるように3201-203って弾けばいい コップをひっくり返したようなマークはダウン、ブレスみたいなV字はアップで弾く。 指で弾くなら320(ドミソ)を親指で上から撫で下ろすように弾いて、1(ド)を親指以外のどれかの指で下からなで上げる。 シンコベーションしてるから一拍多めに伸ばしてね。 あとは同じように2(ミ)は親指で上から、0は他の指で下から、3は上から・・・ てかこれバッキング?
>>843 アルペジオってのはバッキングの類にならないというのか
分散和音も伴奏っちゃ伴奏か。 てことはソロ以外はみんなバッキング?
主旋律以外はみんなバッキング
847 :
moco :2009/11/15(日) 19:15:01 ID:/He204AP
鍵盤系やってる方に質問です! 私は指をポキポキ鳴らしてしまう癖があるんですが、 ピアノ・キーボード等弾くのに影響したりしますか?
>>847 します。
が、演奏レベルがある程度以上に限る(ベートーベン・ソナタ以上)
低レベルには一切関係ない
849 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/11/16(月) 12:23:04 ID:sG5x/sE7
今度FLOWの「ありがとう」をバンドでやろうと思っているのですが楽譜がなくて困っています。バンド向きではないのでしょうか?
>>849 スコア化されない理由
@単純に人気がない
A出版しても採算がとれない
のどちらか
耳コピするか、スコア出てる曲からやってください
851 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/11/20(金) 19:58:42 ID:YyuoNz+1
サポート入れてライブなりレコーディングする場合ってギャラはどれくらい払えばいいんですか?
852 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/11/21(土) 08:03:52 ID:fXFLtlya
PCで自作したオケを使ってBPMを聞きながらライブしたいんですが、 PC→オーディオインターフェイス→アンプ だと処理落ち、フリーズが怖いです。どのような機器を買えば良いでしょうか?
>>851 サポートの人が了解してくれる額で
人によっては酒1杯でいいってのもいるだろう
854 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/11/21(土) 21:03:06 ID:z3cx4vec
基本的にこれだけは出したいって音がない限りベースにエフェクターは不要だよな? 友達がコンプレッサー買えってしつこいんだ ちなみにG&LL−2000使ってます
>>854 下手で聞きづらいから単なる愛情からではないだろうか
品のいいコンプは持ってたら幸せになれる
安物コンプは最悪
856 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/11/21(土) 23:04:03 ID:quiWymBU
>>854 人それぞれじゃね?
G&Lだったら本体だけでもかなりサウンドメイクできるし
コンプに関してはコンプ使わずにいけるんだったら無くて大丈夫だろうし
バンドメンバーから聞いたんだけどバスドラムはベースに合わせるのが普通ってほんとですか? ベースをバスドラムに合わせるほうがしっくりくるような気がするんですが・・・
>>857 ニュアンス的な言い方だけど、多分どっちかがどっちに合わせるってよりは、
二人の空気が合っている状態、の方がいいと思う。
でもどっちが合わせるかって言われたら、ベースがバスドラに合わせる方かなと俺も思う。
859 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/11/26(木) 01:27:03 ID:MowO7SYk
860 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/11/26(木) 06:10:53 ID:LCs44lcq
普通に下三度じゃね?
861 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/11/26(木) 20:14:55 ID:laMoPt9R
自分、ギター初心者なんですが実力者そろってバンドに混ぜてもらってます。 オリジナルの曲ばっかで戸惑ってます。 かっこいいベースラインをひいて、ドラムが入り、そこで自分にギターの旋律は入れと 言われるのですが、作曲もやったことないのでいきなりいわれても入れません。 こういうのにうまく入るコツってあるんでしょうか?
862 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/11/26(木) 21:06:21 ID:8dUOpigg BE:1121674346-2BP(107)
>>861 ソロってことか?
ならとりあえずスケールを覚えると良いかも
スケールの本とかいっぱい売ってるから1つ持っておくとずっと使えるし。
覚えりゃ売って良い
ベース音を聴いて音をとれるようになればなお良しかな
聴きとった音とスケールをもとに旋律を作るって感じ。
まあなんかがんばってくれ。
>>861 いきなりスケールって言われても難しいだろうから最初は感覚でいいんじゃない?
きみが音痴でなければの話だけど。
864 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/11/28(土) 16:24:44 ID:hJ8qSBwB
>>863 初心者だからこそ感覚がつかみにくいんじゃない?
漏れも腕のある友人とスタジオで遊んだときになったわ〜
スケールはひとまず覚えておくのが応用が効いて吉だと思う
865 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/12/09(水) 03:09:04 ID:XdaXaCP6
来週ライブなんですが、諸事情によりとても出来そうもない情況です。ハコをバックレようと思うのですがどうなりますか?ライブ代回収に来たりするんですか?
連絡先を伝えてあるなら当然ノルマ代+迷惑料ぐらいは言ってくるだろう。もちろん以後出入り禁止。 つか、なんでバックレることを考える?迷惑とペナルティ、誰の得にもならない。 素直に事情説明して謝罪、ノルマ代を支払い。これでいいじゃないか。
867 :
当方名無し、全パート募集中 :2009/12/17(木) 12:07:58 ID:M+l4Z+mh
確かに
869 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/01/02(土) 01:09:59 ID:XHWmVFcS
大学(受かってから考えろってのは無しでお願いします)に入ったらバンドをやりたいと思っています。 やりたいジャンルがヌーメタルもしくはV系の中でも激しいの(Dir en greyとか)なんですがこういう一般受けしないジャンルってサークルとかでメンツが集まるんでしょうか?
別に同じ大学に限定せずにもっと広く募ったらいいのでは?
871 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/01/02(土) 11:21:50 ID:XHWmVFcS
なるほど 分かりました ありがとうございます
20代後半からギターかベース初めてそれで仕事できたりするようになるかな?
>>872 このご時世、普通に職見つけるだけでも難しいと思う
ましてやry
>>872 この音楽不況の真っ只中に何を言ってるんだろうw
そんな年齢になってまだ夢見てんのかよ。
アホとしかいいようがないわw
>>872 不可能ではないけど、趣味でやるのが一番かと。
きちんと本業がありながら、年100本近くライブをしてそれなりのギャラも得ている人もいる。
>>872 がむしゃらにがんがれば何歳からでもできるよ
Paってなんですか?
Public Addressとは、一般に英語で放送設備を意味する。 略してPAとも呼ばれ、電気的な音響拡声装置の総称である。 しばしば、これらのオペレータに対してPAと呼ばれることもある。
>>878 レスthx
ボーカルはVo、ギターはGtみたいにPaは何を表してるの?
880 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/01/17(日) 20:46:28 ID:WREtv9Hp
パーカッションじゃないですかね
Percussion→Paにはならんだろ
普通、パーカッションはPer.と表記するがな・・・。 パーキングエリアなんじゃね?
そんなもんどうだっていいじゃねえかよw
887 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/01/22(金) 19:28:42 ID:oq9k2NIz
「想い出は遠くの日々」をギターで弾きたいんですけど、TAB譜どこにあるか知ってる人いませんか?
888 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/01/22(金) 19:29:29 ID:oq9k2NIz
↑秒速5センチメートルの曲です
>>887 はyahoo知恵袋の人だな。
検索するとピアノ譜はサクッと出てくる。
891 :
887 :2010/01/23(土) 10:57:26 ID:7CzXPK1q
TAB譜が欲しいんですよ あと知恵袋の人ではないです
>>891 無いもの探したってあるわけないさ
君は発売された曲全ての譜面が公開されるとでも思っているのか?
ちなみに金払えば独自で譜面おこしてくれるところならある
>>891 金払ってでもTAB譜がほしいなら 耳コピ 依頼 でググッてみなよ
つーかピアノ譜が落ちてるならコード進行わかるでしょ?
わざわざTAB譜探す必要って?
原曲がギターで出せない音域使ってるピアノ曲なら完全再現は無理ですぜ
894 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/01/29(金) 00:41:30 ID:0Linbfxu
アンプはシールドをギターにつないでからスイッチを入れるべきですか? アンプのボリュームを落としてる状態なら先にアンプのスイッチを入れておいて あとからシールドをギターに挿し、ボリュームを上げるという流れでも大丈夫なのでしょうか?
895 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/01/29(金) 02:37:34 ID:HgTed3OY
別に大丈夫だけど心配なら スイッチ入れる前に差しときゃいい
大丈夫なことがたまたま多いってだけで、 結線した上でスイッチオンが大原則です。
当方g&voです。 MXPXやCauterizeなどの割と激しい曲の間奏や、アウトロを弾いてると、ギターを弾くのをやめて、踊ってしまうときがあります。(踊りといっても、ただガムシャラに体全体を振り回すような感じです。)
↑続きです 100歩譲ってコレは許せるとしても、最近は歌うところでやってしまいます。映像のUPの仕方などは分からないので無理ですが、以前9mm parabellum bullet?というバンドのライブ映像をテレビで見ているときに、友達から「ギターの人と、動きがソックリ」と言われました。
↑続きです 実際、他の動画を幾つか見てみましたが驚く程ソックリでした。あんな感じだと思ってください。
そこで、質問なのですが極個人的な意見で構いませんので、「ギタボが歌わないで、踊っている」というライブを見たら、皆さんはどう思いますか?なるべく沢山の意見が聞きたいです。批判含み、よろしくおねがいします。
↑連投すいません。字数制限でコマ切れになってしまいました。。。
>>897-901 対バンが呼んだ客も一緒に盛り上がってるならOK
知り合いしか盛り上がってない状況なら却下
客観的に見られないのであればアンケート書いてもらえば?
>>902 レスありがとうこざいます。
対バンの方は「何だよアノ踊りwww」みたいな感じで、楽しんでくれています。
お客さんは、自分が踊り出すとめっちゃ笑ってくれています。(僕が見た感じだと、両手を広げてイェーイ!って感じです)
>>903 続きです
そんな感じで、場は盛り上がってます。
ただ、去年の夏に某大学の学祭に出演した時は、お客さんがあ然としてました。(後から見たビデオで)このような場合でも、ゴーイングマイウェイで踊ってもよろしいのでしょうか。。。
新曲を作る際、僕はいつも自分でアレンジを考えて作成した音源をメンバーに渡してるのですが、 それよりも、弾き語りのような状態から、メンバーでアレンジを考えていった方が良いのでしょうか?
>>905 それぞれの良さがあると思う。
自分で考えたアレンジを持ってきてみんなでアレンジという方法もあるのでは。
>>905 ラフスケッチという意味でおおまかな曲の雰囲気をメンバーに伝えるには非常に有効。
ただし、必要以上に当初案にこだわりすぎるとバンドや楽曲にとってマイナス。
>>905 正直バンドの雰囲気によるんではなかろうか
ここで聞いても意味ないかと
セッション好きなメンバーばかりだとそんな音源持ってこられても「やる気ねーし」になるな
コピー大好き、積極性なしのメンバーだとそれでいいとは思う
909 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/02/06(土) 00:19:44 ID:8NSmLQmu
ベースボーカル、ギター、ドラムのスリーピースバンドやろうと思っています。 質問なのですが初心者でも出来るようなレベルの曲ってありますか? ちなみに洋楽でも、邦楽でもいけます。パンクやロックなどが好きです。
パンクやロックといっても幅が有りすぎるので、 出来れば好きなバンドとそうじゃないバンドの両方の名前を挙げてほしい。
>>909 音楽サークルに入ってるけど初心者がよくやるのは、
洋楽だとニルヴァーナとかグリーンデイとかの簡単な曲。
パンクならピストルズも簡単なのでは。
邦楽もリフを延々繰り返してるだけの曲が楽。
ベースボーカルってのが気にかかるが。
ただ上でも言ってるように好きじゃない曲はモチベーション上がらんよ。
>>909 GO!GO!7188とかどうだろう。初心者でもいけるし、3ピース
ただボーカルの性別くらいは書かないとレスのしようがなくね
913 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/02/08(月) 00:03:00 ID:jPUuNi8e
当方ギター初心者です。今けいおん!の曲をコピーしようと思っています。 カレーのちライスという曲を耳コピしているのですが、Aメロでハーモニクス のような音が何度か出てきます(A♭の音)。 これはハーモニクスなのでしょうか?それともその他のテクニックなのでしょうか? もしハーモニクスならば、A♭の音を出すにはチューニングを半音下げる 必要がありますか?
>>910-
>>912 さん回答有難うございます!
好きなバンドは銀杏BOYZ、FACT、Green day、The offspring、Fall out boyとかです。
好きじゃないバンドはチャットモンチーとかRADですかね・・・
(というよりあまりやりたくないねと話していたもの)
ちなみにボーカルは女性だけどそこまで高い声は出ません。
915 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/02/10(水) 12:32:40 ID:B759EHAh
よく悪いボーカルの例えで、カラオケの延長のようでダメな〜とか、カラオケレベルでバンドには使えないとかって言うじゃないですか。 これって具体的にはどんなかんじですか? 単純に下手とか誰かの真似みたいな歌い方とはまた違う意味ですか?
>>915 俺もそう言われると回答にこまったが自分なりの意見を。
よく言われるのがカラオケは気持ち良くなってもらうためにエコーをかけて
多少の下手さがごまかされて聞こえる。
スタジオに入るとほぼエコーなしで練習するので、実力がはっきりする。
あとは楽器隊が爆音でもないのに声が埋もれるとか、リズムがとれないとか、
歌詞が覚えられないとか、感情表現力がないとか、ガイドメロディーなしじゃ音程とれないとか。
まあ聞き手を惹きつける魅力がないような人のことでは。
>>913 一周しか聞いてないが多分ハーモニクスかね。
普通にハイフレットでA♭弾いても構わない程度の音だと思うが。
KORG MA-30と言うメトロノームを購入したのですが、初めてメトロノームをつかうのですが音符の設定が無いみたいでよくわかりません・・・ これは最初から4分音符を基本に設定になっているのでしょうか? なので4/4で練習したい場合はBEATを4にして弾けばいいのでしょうか?
>>916 ありがとうございます。ハーモニクスだとやはり大きな音が出ないことも加味して
A♭はハイフレットで弾きたいと思います。
>>916 ありがとうございます。自分とこのドラムがよくその発言をしてて。
自分に言われたことはないんですが、どういう意味なんだろ?と思い。
>>918 彼女は歌って踊る系でまた違う気が。
921 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/02/11(木) 12:36:04 ID:owCcsu2L
知り合いのバンドが企画ライブやってて、ライブハウスの使用料金(機材とかも含めて)が50000なのに 5バンド出演させて各バンドにノルマ20000課してるんですが これ余ったぶんは自分らの取り分にしてるってことですよね? ドタキャン対策や、打ち合わせの費用なども考えると当然なんでしょうか? 自分は何か変な感じがするんですが…
初心者と中級者と上級者の違いを教えてほしい 初心者⇒メジャーコード、パワーコード弾けます^^Tab見れば弾けます^^ 中級者⇒ソロも軽く弾けてペンタでオリ弾けます^^耳コピできません^^ 上級者⇒手癖いくつかあります^^耳コピ完璧です^^ こんな感じなのかな?
コピーは初めの一歩だから
自分のポジションでコピーできて初めて土俵に上がったっていえるんじゃ!?
タブコピーはコピーじゃないよ
というわけで
>>922 全部初心者じゃないの?むしろできて当然!
それより経験や耳、幅広い音楽性に様々なシーンにおける対応力、これらを養おう!指はそのうち動くようになるよ
>>922 すべてのパートで理論しらん上級者はおらんだろがw
理論と実践はつきものだけどね
>>921 主催者、イベントの知名度次第
それなりに人の入るイベントなら常連のオタにチケットさばけるし、
主催者がインディーズの関係者を呼んでいる場合もあるので
気に入られれば自作CDを流通に乗せてくれる・・・かもしれない
コネも人気もないのに高いノルマ課して小銭儲けを画策してるならアホな詐欺師
騙されて出る奴も馬鹿
>>921 ノルマ2万は直接ブッキングするよりは少し安いのでは?
主催側が金を稼ぐのが目的と考えれば上手い手かもね。
ただ主催バンドの儲けと言ってもノルマ2万×4バンドで
ハコの使用料金5万を引いて3万の儲け。
仮にメンバー4人で割ると一人7500円。5人なら6000円。バイト代程度だろ
おっと出演させるのが5バンドで主催者のバンドも含めたら6バンドか。 まああまり変わらんが。
928 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/02/12(金) 02:48:51 ID:xB5hFMSz
ドラムのことなんですが ハイハットの開け閉めとかツインペダルとかフィルイン時の早い連打?とか全く出来ません。 集合住宅地在住だから電子ドラムも買えなくて練習したくても出来ない状況です。 ドラムがなくても出来るいい練習法があれば教えてくれませんか?
>>928 座布団叩いとけ!あとはイメトレで十分
楽器がなければ練習できないと思ってる時点でダメだ
第一線で活躍してるジャズドラマーの某じーさんは若いころメトロノームも買えなくて
ひもに5円玉にぶら下げて練習してたとか、左ひざを叩きすぎて皮がグローブみたいに固くなったとか
色々武勇伝聞くけどな
道具やマニュアルが無ければ何も出来ない世代にそんな昔話しても無駄だ。
931 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/02/12(金) 15:07:56 ID:iRIAGCg3
耳コピが出来ないのは論外ですか?
>>928 座布団や雑誌でストローク練習。
理想を言えば週一くらいでスタジオで個人練習。
家にドラムがないプロもたくさんいます。
>>931 有名なバンドのコピーならスコアもあるし論外というほどではないが、
オリジナルなんかでライブハウスに出演したいなら使い物にならない。
何故ならオリジナルは作曲者が譜面を作らないでデモテープだけ渡すことが多いから。
>>928 ドラム自体に触るのはどうしても無理ならスタジオで個人練すればよし
それよりもタイム感や手の使い方、耳を鍛えよう
それらは座布団やらジャンプやらのイメトレでも十分
要は叩きたい!ってな衝動や欲求があればよし
道具がないからできませんってなやつは駄目だね
少なくとも竿もののやつらよりイメトレしやすいぞ
>>931 スコアはなにやら数字が書いてあるだろ?
アレがよくない
ギターやらベースは同音でも違うポジションでいくらでも音はでる
その感覚がアドリブやインスピレイションに効いてくる
コピーバンドならスコアでもいいけど、それ以上を考えるならスコアは使わないほうがいい
まあほんとにほんとの最初は取っ掛かりとしてスコアもありかな。五線譜ならいつでもok
オリジナルにしても大抵コード譜くらいはあるから、まあ用意しないような作曲者はたかが知れてるわ やりづらいったりゃありゃしねえ
その意味でも耳コピはできたほうがいいし、コード譜をもとに在る程度のアドリブをするためにはやっぱりタブに慣れすぎるにはよくないよ
まあタブでちょっと練習してタブがない曲なんかを少しずつ耳コピしていけばいいんじゃないかな
ギターのことで質問です。 本職はベースなんですが、ちょっとギター弾くことになりまして、まぁそんなことはどうでもいいのですが。 1弦や2弦を使ったオクターブ奏法が安定しません…。人差し指と小指を使っておさえることになるのですが、フレットの移動なんかをしてるうちに、人差し指と小指の間隔がすぐにずれます。何かコツとかありますか?? あと、中指・薬指はどこに置いてますか?? ちなみに出てくるフレーズはこんな感じです↓↓↓ (1弦14フレット,3弦11フレット) →(2弦12フレット,4弦9フレット) →(2弦10フレット,4弦7フレット) →(2弦12フレット,4弦9フレット) →(1弦14フレット,3弦11フレット) →(2弦12フレット,4弦9フレット) →(1弦10フレット,3弦7フレット) →(1弦12フレット,3弦9フレット) 銀魂ってアニメのテーマソングになった、prayって曲のイントロです。
>>934 慣れて目を瞑ってでも弾けるくらいになるまで練習する。
使わない指は余弦を軽く触れて音が出ないようにミュートが基本
936 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/02/15(月) 21:45:57 ID:k8w0GRvC
企画ライブするんですが、各バンドさんに出演代を先に振り込んでもらうってありですか? 当日ドタキャンするバンドもあると聞いたもので・・・
937 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/02/15(月) 22:36:57 ID:X7EbGhvi
>>936 ライブハウスに振り込むのか君に振り込むのか、で、全く異なる。
前者なら振り込んでも良いが、後者ならよほど信頼してるヤツでもない限り、全力でお断りする。
↑という方もいるので難しいと思います。 俺もドタキャンされたら嫌なので事前徴収はいいとは思うけど。 最初からドタキャンしそうなバンドなら誘わなきゃいいだけなんだけどね
基本、当日精算だな。 ドタキャンの場合、全力で追い込みかける。
941 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/02/16(火) 09:54:45 ID:fq2EpUgt
>>937-940 さん
ありがとうございます
当日徴収の場合はライブ前(リハの時間帯とか)に徴収ですか?
>>941 リハ前には必ずセッティング表とか曲順表とか書かないとダメでしょ
そんときに徴収しればいいんでないの
時間は十分すぐるほどあるぞ
943 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/02/16(火) 22:27:32 ID:RVc4GVgU
耳コピのコツ教えて下さい
>>934 色んな曲のコピーをすること。指使いなんかの引き出しを増やす。
まあ実践的に言うとベースをまず聞きとる。
フリーソフトとかで1オクターブ上げて聞くとギターの音域になって聞きとりやすい。
ギター、和音は一番低い音と一番高い音を聞きとる。
ベースも踏まえてそこからコードや音を大体想像する。あとは耳を鍛えまくるだけ。
あと耳コピ用の板ちゃんとあるからね。
曲順の効果的な選び方とかあったら教えてください。 あと昔、入場SE→一曲目で調が下がると盛り下がる感じがすると どっかで聞いたんですが(正しいのかは分かりませんが) それは曲→曲にも同じことが言えますか
>>945 単曲をダウンロードするようなiThuneとかじゃなくCDアルバムを頭から聞いてみればいいんじゃないの
アーティストの思い入れがわかると思うよ
SEがキラキラ星で1曲目がドナドナなら盛り下がるだろ
調なんて関係ないと思うけど、テンポの方が重要だと思う
>>946 ありがとうございます。
思い入れっていうのは分かりますね。
その意味で自分はベストアルバムが聞けません。
948 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/02/24(水) 20:19:07 ID:9Wq9mlf/
初めて自主企画ライブをやるんですが、主催者としての当日の流れを教えて下さい。 例えば仕切ったりするのであっても、みんなの前で「今日はよろしくお願いします」とか挨拶したりするんでしょうか? カウンターの業務などはライブハウスの方でやってくれるらしいですが、だとしたら僕たちのできることは何でしょうか? ちなみに知り合いのバンドが1組と知らないバンド3組とです。 ライブはブッキング形式にしか出たことがないので不安です。どなたか、少しでも教えて下さい。お願いします。
>>948 小屋からタイムスケジュールもらえるから1発目のリハより早い時間に
集合時間決めてだいたい揃ったところで代表の挨拶
みんなで一致団結してイベントを盛り上げてくださいとぐらい言えば
一発芸でもあれば披露すればいいだろ
それからリハ、本番中は自分が率先して盛り上げ役に
ライブしやすい環境を作ってあげるといいだろ
みんな知らないから何もしないでは2度と協力はしてもらえないだろう
950 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/02/25(木) 17:28:59 ID:rB9vDzI8
速いシングルストロークがなかなか出来ません コツとかありますかね?
951 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/02/27(土) 00:54:52 ID:/qcyWsO6
952 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/02/27(土) 01:10:24 ID:APK7wLuz
>>950 左右小指で手のひらをチョンチョン触ってそれを高速に
3ピースでロキノンぽいの(オリジナル数曲+コピー)をやってましたが、ドラムが抜けてしまいました。 現状代えのドラムが見つからず、 ・俺(ボーカル、超初心者ギター) ・ベース(初心者、別バンドでギタボだった) の2人でなんとか動こうと思っているところです。 今までやった曲は全部3ピース仕様の曲なんですが、 2人でやるにはどんな構成にすれば最適でしょうか? ・アコギ(リズム)+エレキ(リード) ・アコギ(リズム)+ベース…ベースの手数を減らせばおk? ・ボーカルのみ+アコギ ・アコギ(リズム)+アコギ(リード)…フォークデュオっぽくなってしまう、 曲の大改造が必要or新曲を用意しなければならなくなり、かなり大変そう というふうに想定してますが、コピーも作曲もそれぞれ片手で数えられるほどしか経験がないので、 アレンジの引き出しはかなり浅いです。
>>953 ドラムがいない時点であなたがやりたいような曲はできないと思うよ。
がんばってドラムを探そう。
955 :
953 :2010/03/07(日) 21:56:42 ID:RE5gWzmv
>>954 ええ、全くもってその通りなんですが、どうしても見つからないときの
次善の策としてはどれがベターですか><
ヘヴィーなものではなく全部歌モノです。
ロキノンの定義がよくわからんがニルバーナのアンプラグドとか聞いてみればいいんじゃねの ベースもリズム中心のノイジーなアタックで弾くとか あっ初心者か、ドラム探せば
もしかしたらスレチかもですが質問です。 初めてCDプレスを委託しようと思うのですが ぐぐってはみたものの余りに数が多くて困っております。 おすすめの業者などありましたら教えて頂きたいです。 できるだけ安価でマスタリングと流通込みのところを探しています。
>>957 自分が利用してるリハスタでそういうサービスやってないの?
切れそうなぐらい細い伝手でもそれから探す方がいいぞ
音楽ってやっぱ人間関係だし
ネットでなんでも解決しようとするならようつべにでもうpして反響あるの待つべし
>>958 残念ながら当方田舎でして
リハスタ?なにそれおいしいの^p^というバンド環境です。
特に伝手はなくレコ発などでご一緒したことのあるバンド様に最小限の助言を頂いたくらいです。
プレスといえばここ!みたいなのがあればと思い質問させてもらいました。
おっしゃる通り繋がりから探してみることにします。
ありがとうございました。
バンドでのアレンジについて。 リードギターの自分が曲をつくり簡単なリフやコードと歌を入れてデモをつくるつもりなんです。 ボーカルギター、ドラム、ベースのアレンジは、任せるつもりなんですが、 アレンジって個々のパートの重なりあいが大切じゃないですか?ですが、プロみたいにスタジオでみんなと一緒にいるわけではないので、家でのアレンジが主になります。スタジオは数時間ですし。 その場合は、パートを順番につくって、絡みを大切にしていくしかないんでしょうか? みなさんはどの様にアレンジしているのですか? 長文失礼しました。
>>960 誰かの家に集まればいいじゃん
ドラムは机でも叩いててもそれなりに出来る
誰でもスタジオで1発で仕上げてる人はいないと思うけどさ
962 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/03/14(日) 09:00:18 ID:webNunyh
>>960 譜面が読めなくても
構成を書き記すには便利だよ
ヌキ タメ クイ キメ ここでこんな感じを語って(これを打ち合わせという)
最近のI−PODの類はボイスレコーダー機能なんて付いててファイルにして
配るなんて手段もあるでは?
963 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/03/14(日) 13:01:22 ID:49D+O3w5
初ライブで気を付ける事があったらあるだけ教えて下さい
964 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/03/14(日) 18:57:47 ID:NhKKFyfE
>>963 モニターがあるならリハのとき「ドラムとベース上げて」など言って納得いくまで調整してもらう
演奏中に指差しとジェスチャーで指示を出してもおk
>>965 >>「ドラムとベース上げて」これ言い出すやつって十中八九下手くそバンドだけど
下手くそがドラムとベース上げたら余計に下手くそが目立つよ
下手くそならオペレーターを信頼しましょう
バンドのイメージはライズみたいなレッチリみたいなとかこんな感じですとか伝えるのはいいと思うが
>>966 ドラムとベース云々は只の一例で、要は「モニターは納得いくまで調整しましょう」ってだけの話だろうに。
969 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/03/16(火) 22:47:53 ID:JHGZl0Vp
ステージに回る音と客席に流れる音は別と認識してステージに立たないとね
ギタボのリズムがあまりに雑で、モニターでギター消してもらった事があるわ。 全部が聴こえるとマズい時はカットしてもらうのも手だと思う。 まあ、暗に「聴くに堪えん」と言ってるんだから、気をつけた方がいいかも知れんけど。
あのさ、特殊な環境の小屋でない限りはモニターなしで演奏できるように機材セッティングしてると思うのだけど 基本モニターに頼るとレンテイシーが起こるよ Voも声でかいやつだとモニターなくても聞こえるんだけどね さすがにホールでやった時はモニター頼りで静かすぎて乗れなかったわw
エレキギター暦3年の俺がバンドをやろうと思い、楽器をやってる友達に声を掛けた。 集まったのは二人。 A君(エレキギター暦1年)はパワーコードくらいしかまともに弾けない。 B君(エレキギター暦1年だが幼少の頃からクラシックギターを習っている)はスケールは知らないものの、曲を弾くのは上手い。 だが俺は、Gt&Vo,Gt,Ba,Drの4人編成でバンドが組みたかった。その意を二人に伝えると、 A君「ベースはやりたくない」 B君「ベースやってもいいよ」との返答。 B君がベースに転向すれば、ドラマーを募集すればすぐにバンドを結成できる。 だが本当にそれでいいのだろうか? A君はB君を押しのけるまでのギターの才能があるのだろうか? B君をギターにし、A君とはバンドを組まずに新たにベースとドラムを募集するべきだろうか? ギター暦3年が初心者かどうかは分かりませんが、バンド初心者という事で。 アドバイス下さい
昔、良く見たコピペだな、懐かしいなw
マジレスしそうになったじゃねえか 謝罪と賠償を要求する
いやコピペではないんだが。 もはや自分だけでは解決できそうにないんで頼むわ
A君ベース転向もしくはA君さようなら以外の選択肢が見当たらない
>>972 にとってA君が声かけといて
「お前よりマシなギタリストいるから、ベースやりたくないならお前とはやっぱ組めねえわ」
とサヨウナラしてもいいような人物なら、そうすればいい。
ベーススレによくそういうベースを馬鹿にしたようなコピペ横行してたんだがね ベースは誰でも弾けるみたな内容のね
>>972 972がBass
A君がVo&Gt
B君がGt
後はDrを見つけるだけ。
万事解決。
>>972 Bがベースでいいじゃない。何が問題なの?好意を無駄にするわけ?
適材適所とか、宝の持ち腐れを心配してるの?
とりあえずバンドを始めてしまった方がいいと思う。
B君にとってベースの経験はプラスになる。今後のステップアップも見越してお勧めする。
個人的には、うまい下手でメンバー決めるのはおすすめしない。
メンバーにも同じ目で見られるよ。
もっとうまいバンドに引き抜かれてしまうのを君は止められない。
メンバーはお前のわがままに付き合ってくれてるのに、どこまで人をバカにするようなことするんだ。
お互いにリスペクト出来ないバンドは絶対にうまくいかない。
981 :
972 :2010/03/18(木) 14:32:31 ID:43BIOxt2
ありがとう。 始めてもいないのに迷ってたなんて馬鹿だな。 今の3人でスタートしてみる。それでダメならまたその時考えます
982 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/03/18(木) 19:57:23 ID:OGwBCcFG
MADISON SQUARE GARDEN というメジャーのバンドって いらっしゃいますか? 調べなくてはいけないことがありまして。
983 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/03/18(木) 23:22:14 ID:/kXu5cjb
バンドっていうか人間関係の話なんですけど、 一人だけ明らかにレベルが違うメンバーに対して、もっと練習してほしいんですけど どーいう風に伝えたらいいんでしょうか 完全アマチュアなのでそんなに張り切る必要もないのですが 明らかにド下手なのでなんとかしたいんです ちなみに自分ギター、相手ベース、もう一人ドラムの3人です ボーカルは決まっていないので適当に友人呼んで歌わせてます アドバイスお願いします
984 :
当方名無し、全パート募集中 :2010/03/19(金) 15:32:22 ID:k+KxAuRs
東京のライブハウスで、土日にオリジナルバンドの通常ブッキング やってるとこ教えてください。 何件か連絡してみたんだが、土日はどこもイベントばかりでなかなかでして。
>>984 そういう行動力も努力もいいと思う
が
単純に土日に参加できるだけの実力をつけるため練習する努力も必要かな
バンドの実力(演奏力・集客力)がわからないのでどこどこはおkとか言えない
>>983 何ヶ月後かにライブの予定が入ったと言って、無理にでも練習するよう仕向ける
個人練習したくないと思えばそのうち自分から辞めるだろうし、
上手くなったのであれば改めて小屋を探せばいい
987 :
当方名無し、全パート募集中 :
2010/03/20(土) 15:21:59 ID:jmRpi/05 >>983 適当なレベルで「練習しろ」を繰り返す
のが適当では
やってる練習が的外れかどうか看てあげて