バンドでデビューしても、儲からない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

長者番付、

2004年度 大塚愛 1142万

作詞作曲して、あんなにCDが売れ、あんなに着メロやカラオケに使われ、
このレベル。

大塚愛ですら、このレベルだ。

お前等みたいに、焼き直しの時代遅れの音楽しか作れない能無しは、
デビューしても一般的なサラリーマン以下。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:16:50 ID:CGUF6knI

この業界に、

夢を見るのは、もう終わりだな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:28:30 ID:XJcPtcfI
夢は見続けるためにある。
そして叶えるためにある。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:32:12 ID:UG3NzXgd
儲けるために音楽やってねーよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:34:43 ID:CGUF6knI

そうですか、
親の金で音楽ですか。

親の金で夢を見るんですか。 そうですか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:42:37 ID:dH6YwzC1
>>5
ワロリンコ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:52:19 ID:UG3NzXgd
親は3年前事故でしにました
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:59:25 ID:3rKG+H0D
大塚愛て曲つくってたんか。
印税入るのもちっと後なんぢゃね?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:04:04 ID:fWAlhkkr
一般のリーマンの給料で全然十分ですよ。
バイトしないで音楽で食ってんだもん。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:04:59 ID:2WwrBpUS
4>>その通りや。別に金など欲しくて音楽などやらん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:13:40 ID:OkNR4Rts
金か音楽かどちらを選べといわれたら俺は音楽を選ぶよ
といってもごく普通に生活していけて音楽ができればいう事なし
儲けたいなら事業を起こすとか音楽以外のことで手段を考えるね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:06:39 ID:UOXGAfjs
同意。金儲けだけを考えてプロになりたい!って奴は
成功するわけないし、逆に言えば音楽が好きだからこそプロにまで
なれるんだと思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:23:09 ID:hTrurhPh
ID:CGUF6knIがコントやってるスレはこちらですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:24:04 ID:CGUF6knI
金儲けだけを考えてプロになりたい!って奴は
成功するわけないし、

↑つんくは金儲けのために音楽を作り、儲けている。
その発言は終わってる。 自分のエゴの音楽は売れなくても、
金儲けのために、売れる音楽を考えると、まだ可能性はある。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:32:01 ID:41D6ZPaF
つんくって年間何億と貰ってんだろ
うらやますぃ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:42:42 ID:zQKS5Bw3
つか年収300万程度でも普通に食うことや年に一回大きい買い物できそうじゃね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:24:13 ID:CGUF6knI
>>16
何歳までそれが続けられる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:24:16 ID:xRs8n30B
19歳までならそれでいいや
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:28:20 ID:ewpD5tjO
金儲けをするために、バンドをするのか?
俺は違うと思う。
人々の娯楽のために楽しませるために良いライブをして良い曲を作ったりして客を喜ばせるためだけにバンドをするのだと思う。


ただ『音楽で将来食うためにバンドをしてる』って奴らは嫌いだ。
趣味程度でやってるバンドは別だが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 03:02:59 ID:PA6sGXEy
ただ金儲けしか考えない奴より本気で音楽を愛する奴が売れる、なんて図式ができるほどビジネスは甘くない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 03:30:29 ID:CjWp2oqc
まあ、>>1はプロ指向の奴を相手にしたいんだろうけどね。
ミュージシャンやバンドマンは職種分けしたらプロ野球選手みたいなものなんだよ。
故に引退時期も早い、監督やフロントになれて一生野球で食える奴もいるがそんなのは全体の数%。
今儲かってるミュージシャンもいつかは確実に時代遅れのお払い箱になる。
そのために独立事務所を作ったり副業を考えてるプロも大勢いるだろうからね。
「バンドでデビューして儲ける」これは考えずに「ちょっとでも儲かったらラッキー」
くらいに考えないと実際辛いと思うよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:08:46 ID:BZSSAK5f
大塚愛が実際どの程度まで売れてんのか知らんが>>8のいう通り印税収入はもうちょい後なんじゃねーの?

あれって確か半年か一年位毎じゃなかったっけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:12:30 ID:aTdH8Iu8
お前らこういうの買って何とかなると思ってんだろ?w

無名ミュージシャン成功テキスト
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47552953
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:02:23 ID:7yo7ZgXT
夢の無い業界だな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:26:34 ID:DaifZTh+
でも音楽で飯食えたら最高だよ。
お前らサラリーマンの辛さ知らないだろ。
安定した収入&ボーナスは入るが、残業地獄で死にそう。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:14:46 ID:q/oQEkhM
サラリーマン乙
いつも終電で合う人等、すげぇと思う
ありえないよね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:32:54 ID:Todq6jyr
音楽で食えるのは今だけ、
すぐに終わる、
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:42:09 ID:Tsc/JDU2
28位で体が若い頃と違うことを実感しはじめ(傷の治りが遅いとか)
30超えたあたりで創作意欲をキープするのに苦労するようになる。
40目前で創作能力自体に陰りが見え始める

普通のクリエイティブ職はこんな感じだよね。
これらをどう克服するかが鍵だな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:12:12 ID:Im5hT8om
みんなアホばっかだな
音楽の仕事を続けられて30代40代になったあたりから売れっ子ミュージシャンや
プロデューサー、その他有名エンジニアとして大きい仕事を始められるんじゃないか。

そこまで続けられるほど音楽できた一部の人がもうけられるんだよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:27:15 ID:Tsc/JDU2
それを言いたかったわけだが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:20:39 ID:ZAji2VJM
金よりも俺は名誉がほしい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:39:20 ID:6uxhYlyv
金や名誉よりも
愛がほしい…(*´∀`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:12:21 ID:7wu2ThIi
>>32
クリスタルキングですな…(・ω・`)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:35:16 ID:Y6X5zKHz BE:43194825-
>>17
サラリーマンでも大体そんなもんだから一生そのままでも贅沢しなきゃ食っていくことはできるだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:28:55 ID:Lx/ccKn2
年収300万ってなんだよ・・・バイトだろそれ。
サラリーマンだってボーナス別でも500万くらい貰ってるYO
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:57:01 ID:apkv+C8I
年収300万の時代と言われてるのですよ。本当に
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:24:41 ID:UtQy2OPN
俺300万だよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:16:14 ID:CJ1GIahU
年収100億のあのサラリーマンが羨ましい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:20:38 ID:jN2Qg7T3
「純粋に音楽がしたい」とか言ってる奴は素晴らしい奴だと思うが、
だったらアマでやってた方が良いと思う、みたいな今日この頃ウンコプリー!
本当に自分に自信があって、「曲を聴いてほしいだけ」なら
今のご時世ネット上でいくらでも出来るんだし。

プロとしてやっていく以上「商品」として最低限の常識は必要だし、
CD製作にあたっても膨大な数の人間と「仕事」として関わる事になる。
キッチリとしたビジネス精神も持ってないと、彼らに逆に失礼ってもんだ。
「金の為に音楽がしたくない」ってんなら、堂々と自費で続けて欲しい。
演奏側にしてみれば「弾けたらそれで良い」かもしれんが、
製作・出版側にしてみれば「売らなきゃクビになる」訳だし。
彼らの死に物狂いの営業もあって、「音楽で食う」ってのは成立するブリブリ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:23:25 ID:CJ1GIahU
>>39
まずお前が最低限の常識を持ってくれw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:07:21 ID:jN2Qg7T3
テヘッ、ごめんち
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:32:58 ID:18jK/c63
>39
語尾を書きなおせ。
何だ?ブリブリってのは?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:26:57 ID:i9nw4cce
>>35
オイオイ、バイトもした事ない厨房か?
今は初任給20万以下が当たり前の時代だぞ?年収300万が普通なんだって
そりゃ親は500〜600普通に稼いでるけど時代が違うし年功序列でだれでも給料あがってたからな

300万をバイトって言うけどお前は学校行きながら300万かせげるのか?
フリーターと会社員だとたしかにフリーターの方が稼げるように感じるが
税金、年金、保険など引かれても300万残るのって大変だぞ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:20:01 ID:U7pHPj8R
a
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:25:47 ID:yaZOeOWy
実際一曲ヒットしたら、食べていけるん?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:57:26 ID:wktLW/FR
>>45
単純にシングル1000円がミリオンだったとして

1000*100万=1億

んで印税等のロイヤリティが通常5〜10%なんで1000万円。

後はCM等のタイアップ・カラオケ・等々で幾ら稼げるかによるんじゃないかと。

最近はミリオンなんて夢話なんで30万〜50万売れたら大ヒットなんじゃないかな。

と言う事で、一曲ヒットしたら一年は食べれますでおk?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:49:57 ID:TNcBJIqp
まあ実際は一曲ヒットしたらアルバムも売れるという相乗効果。
そしてアルバムの方が値段が高い分入ってくる額も増えるからあまり売れんでも2年は食っていけるな。
だが、たった2年だぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:41:10 ID:mvcI/tLn
>>46
バカか?
1000*100万=10億だぞ
死ね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:50:30 ID:TNcBJIqp
そういやそうだな。しかし煽り過ぎw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:23:45 ID:g69VWtEe
10万枚売れたら一年間食っていけるでFA
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:30:55 ID:0b0vh22n
しかし1年だぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:35:06 ID:TNcBJIqp
要するに1年で何枚シングルを出そうが10万枚売ればいいわけだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:52:51 ID:WOAPRFdv
10万枚売れたら、5年は楽勝で暮らせる。悠々自適。
いったいどんなゴージャスな生活を夢見てるんだ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:27:37 ID:i3YT0d1U
ミリオンで50年ジヤマイカ
すごいな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:44:49 ID:6fd3r/zc
>>53
独身なら5年暮らせるかもな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:42:06 ID:na3OEprh
よし、みんな頑張ろうぜ!今畜生!
57:2005/05/22(日) 14:26:42 ID:saVdryGQ
ドラマーさんいますか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:58:08 ID:lVZ1y5jS
バンドしたいな・・・メンバーがいないんだよな・・・・
なんか俺の周りは音楽は興味が無い人だらけだからな・・・
なんかバンド組める人たちが羨ましいよ!
本当にいいな・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:15:51 ID:63cOj3n1
>>58
わかるよ。なんで俺の周りには音楽興味無い奴しかいないんだ!
田舎ってやだなぁ・・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:32:52 ID:zzkSMa3F
オレのとこは中途半端に田舎だけど部員は結構いる、まぁ活動してるバンドは4、5組しかいないけど。でも音楽性合わなくて全然つまらん、
それで今までしょうがなくやってたバンド辞めました('∧`)だってライブハウスに寄付してるようなライブしか出来ないんだもの...以上グチですた(゜∀゜)



61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:14:08 ID:bn14AtYB
>>お前等みたいに、焼き直しの時代遅れの音楽しか作れない能無しは、
>>デビューしても一般的なサラリーマン以下。

お前いつ俺らの音楽聴いたんだ?
てか俺が誰だか解るのか?
俺の音楽は時代遅れだったのか?
一般的なサラリーマンいかだと何か問題でもあるのか?
なんでこんなスレ立てたんだ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:37:27 ID:DRQLBLYC
>>61
>なんでこんなスレ立てたんだ?
>>1が底辺にいるあり地獄だから。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:46:52 ID:HIZtC+kY
スルーしようと思ったけどあまりにムカついたんでカキコ。
おい!!>>1
音楽をなめるなよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:40:43 ID:2wR3GID9
俺の先輩で、プロデビューして地元のHMVやタワレコじゃあ特集組まれてるぐらいの
バンドがあるんだけど(ナチュラルパンチドランカーってバンド)
それでもバイトしないと生活していけないって言ってたわ。

>>『音楽で将来食うためにバンドをしてる』って奴らは嫌いだ。
理由が分からん 自分の才能や個性を食っていく糧にして何が悪いんだ?

お前らはメディアやドラマに影響されすぎてる
お金を稼ぐことは悪いことじゃないんだよ 使う側に悪い奴が多いだけでさ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:07:54 ID:FUYCXqAV
>>46-55
そんな楽なわけないだろ

ミュージシャンの収入
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1039402489/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:36:17 ID:oIHg5xVE
儲からなくってもいろんな人が自分の歌聞いたり歌ったりしてくれれば
ミュージシャンとしては嬉しいことなんじゃないかなー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:59:05 ID:cTvcf/j+
>>64
スタジオ代数十時間や弦代を事務所にもってもらえるだけでうらやましい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:28:35 ID:KsF6bWnh
jusra●?から152円振り込まれてんだけど・・・

      いったい何の金だろ?覚えがない・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:27:13 ID:2DvJPbDi
>>64
お前カッコヨスwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:15:37 ID:VfLpD1VM
>>1
っつーか納税額の話だろ。収入が1k万のわけない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:39:07 ID:FlZn6GyC
実際は手取り2500万くらいだろうな。
72!!!告知!!!:2005/05/24(火) 23:04:25 ID:CE04uU+D



自治坊の連中が勝手にローカルルールを申告しようとしています。



参照
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/band/1115992406/193

これに不満のある方はこちらのスレまでおこし下さい

おいおまえら!そろそろローカルルール決めないか?
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/band/1115992406/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:19:12 ID:1Ceetw2p
74殺人ベーシスト ◆DyKXRnnPCg :2005/05/25(水) 14:50:16 ID:70my/+am
>>1って納税者番付の見方がわかってないって?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:47:53 ID:8WCvh60w
バンドで儲からなくてもいいじゃないか。
彼等は芸術家であり、人前で演奏することに生き甲斐を感じてるのさ。
金は二の次だよ。金のためだけなら他のことやってるさ。
それに、創作活動を持続するのって、サラリーマンの比じゃないよ。
俺はプロではないけど、いろんなプロの連中見て思ったね。
ちょっとぐらい楽器ができるだけじゃ、プロになんかなれない。
なったとしても続くとは思えない。
売れてなくてもいい音楽やってる人ってホントに多いと思う。
根性あるよ。そして、夢を捨ててない所が好きだな。
俺もできるならやりたいけど、そんな度胸ない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:02:01 ID:f/H/KXcv
趣味で金をかせげるわけだとお
77トラブル:2005/05/29(日) 17:46:02 ID:aOqARhuv
>>1

でも売れたらギャラの高いテレビにも出れるし、転職もしやすいかも
78当方名無し、全パート募集中:2005/05/30(月) 15:03:44 ID:f0rTh/dK
>>77
ギャラが高かろうが事務所から給料制で契約されるから旨みはないよ。
79当方名無し、全パート募集中:2005/05/31(火) 17:25:23 ID:AOxwgCt7
テレビも雑誌もラジオもギャラは無い
80当方名無し、全パート募集中:2005/05/31(火) 18:10:54 ID:1nGPmSK3
脱税とかも、なあ?
81当方名無し、全パート募集中:2005/05/31(火) 18:41:49 ID:wEn0bqcO
>>80
節税の話がある前にいきなり脱税かいw
82当方名無し、全パート募集中:2005/05/31(火) 19:44:46 ID:1nGPmSK3
節税って合法脱税だろw
83当方名無し、全パート募集中:2005/05/31(火) 20:34:04 ID:FHdoGgwK
プロになって最初の3〜4年は脱税しまくりが多いよ
でもそのうちやばくなる
この期間にカネ使う癖ついたら負け
84当方名無し、全パート募集中:2005/06/01(水) 12:57:20 ID:L71JJWJ/
音楽番組に出たってプロモーションの一環としてノーギャラだからね。
プロになってお金持ちになれるのなんて一握り以下だから。
85当方名無し、全パート募集中:2005/06/01(水) 13:01:48 ID:5vey9ygI
ノーギャラどころか
フジロック、サマソニ始め
テレビ、ラジオ媒体諸々
全部金出して出さして貰ってる。
86当方名無し、全パート募集中:2005/06/01(水) 13:05:28 ID:5vey9ygI
>>64
ナチュパンなんか底辺中の底辺だろ・・
87当方名無し、全パート募集中:2005/06/14(火) 01:26:21 ID:eA3KVe40
df
88当方名無し、全パート募集中:2005/06/15(水) 03:07:38 ID:ke2KN/Dh
>>85
これが本当なら、目指せサマソニなんて言ってるやつらは哀れだな。
いや、いるんだよ本当に。BECKが好きなんだってw
89当方名無し、全パート募集中:2005/06/15(水) 13:06:31 ID:Yj9hEi73
俺はプロにならなくていいもいい。
年取ったら笑って飛び降り自殺。
自分の人生に満足できたらいいなと思う。
90当方名無し、全パート募集中:2005/06/15(水) 13:54:53 ID:ke2KN/Dh
自殺なんて軽々しく考えている時点で・・・だと思うんですが。
91当方名無し、全パート募集中:2005/06/15(水) 14:24:28 ID:ftkmejcg
それだけの覚悟があるってことだろ
ただ生きているだけの奴よりマシ
92当方名無し、全パート募集中:2005/06/15(水) 14:47:45 ID:QrcM8TPM
>>91
ヘラヘラ生きるよりはマシ


布袋さんですか?
93当方名無し、全パート募集中:2005/06/15(水) 15:17:41 ID:Yj9hEi73
よくみたら文がおかしいなorz

かなり真剣に考えた・・・つもりだが。
人によっちゃ逃げてるだけとか言うかもしれんけど。
まぁ今は鬱、引き籠もり、社会のゴミ状態ですがねー(´-ω-`)
ただ、このままじゃ死にたくないし、前からバンドしたいってのは変わってないし。
自分の苦しみをバンドっていう手段でぶちまけてやりたい放題やってから自殺する。。。
94当方名無し、全パート募集中:2005/06/15(水) 15:32:06 ID:HN2YeLSY
1`
95当方名無し、全パート募集中:2005/06/15(水) 16:04:20 ID:p5RqdTxj
まあ、やりたい放題ぶちまけれたら自殺なんて考えなく
なるとは思うが、とりあえずイキロ。
96当方名無し、全パート募集中:2005/06/15(水) 17:03:24 ID:HIl5Zw/V
>>93
やりたい事をやりたい放題やれれば、死にたい気持ちは無くなると思う。
とりあえず頑張れ。
97K ◆NJDDhz7gsM :2005/06/15(水) 20:54:43 ID:8KdlkPdf
儲けたいなら音楽なんてやってなくないっすか?
98当方名無し、全パート募集中:2005/06/15(水) 20:56:07 ID:4Fy8mNjQ
なんか勘違いしている奴が多いみたいだけど、バンドの最大の収入は
物販(Tシャツとか)。だから、売り上げ一万枚ちょいのバンドは自分で
事務所やってけば(雇われだとピンはねされるから)生活に困らない位は
稼げる。その証拠に今回の長者番付で他の人に比べてCDの売り上げが低いのに
矢沢永吉が上位にきたのはライブの物販が売れてるからだ。
彼は音楽長者と言うよりはタオル長者と言える。
99当方名無し、全パート募集中:2005/06/15(水) 22:42:48 ID:BRrPGc9k
ってゆうか儲け考えてバンドやってんならやめろ
100当方名無し、全パート募集中:2005/06/16(木) 00:12:02 ID:Yq9AnUiK
89さんと同じ感じだなオレ('A`) 未来に希望見い出せないとそんな事考えちゃうよ実際
まぁオレは笑って飛び下りたりしないけどね(゜凵K)
101当方名無し、全パート募集中:2005/06/16(木) 09:13:02 ID:NyXWFM1S
やっぱ2チャソを見てたら夢も希望もなくなる・・。

結局サラリーマンが一番良いってことか。
102当方名無し、全パート募集中:2005/06/16(木) 16:27:34 ID:QRayif+g
>>88
本当なら、って。
本当だよ

サマソニの朝一はいくらか知らんが
フジのルーキーは15万。
レッドホワイトは知らん。

毎年フジにCD送ってる友人(もちろん事務所無し)
に言いたいがかわいそうで言えません・・・・。。
103当方名無し、全パート募集中:2005/06/16(木) 16:43:43 ID:HexZe/dT
>>102
本当ならソース出せよ
104当方名無し、全パート募集中:2005/06/16(木) 18:18:27 ID:k6Q1eTDQ
つーか、「デビューする」のと「プロになる」のは別物じゃないか?
105当方名無し、全パート募集中:2005/06/17(金) 03:29:21 ID:Y43tPhOJ
確かに!そりゃデビューしただけじゃ儲からないわな。


人気付けたら儲かる。
106。。。:2005/06/17(金) 04:54:34 ID:YWTS7r9s
儲ける為だけにバンドやるのは違うと思う。
107当方名無し、全パート募集中:2005/06/17(金) 05:51:03 ID:5Ox3JPgs
目立ちたいからやってるんだよな
俺は少なくともそう
108当方名無し、全パート募集中:2005/06/17(金) 10:16:01 ID:woVCz+89
うーん。

儲ける為にバンドやって何が悪いんだ?
音楽で食いたいからバンドやる事の何が違うんだ?

リーマンが安定してる?アフォか。今のご時世いつ会社アボーンすっか解らんのに。。


儲けたいから客を呼ぶ努力をする。客をひきつける為の努力もする。
儲けたいから物販に力を入れる。

そういうもんじゃないの?

109当方名無し、全パート募集中:2005/06/17(金) 14:29:25 ID:2Wr6n8hY
>>103
毎年のメジャーデビューアーティストと
その一年前のルーキー、サマソニ出演アーティスト比べてみなよ

馬鹿でもわかるよ
110当方名無し、全パート募集中:2005/07/14(木) 00:45:38 ID:ry5df45U
ほんとにおめーらがバンド組んでるなら、
バンドでメシ食っていくっていう行為の危険さがわかっているはず
111当方名無し、全パート募集中:2005/07/14(木) 00:55:10 ID:rdr0dquQ
>>108
冷静に考えてみてバンドって商売になるのか、ということなんじゃないだろうか。
どういう採算ラインを考えているのか、という。

もちろん継続性を考えてね。

「がんばればなんとかなる!」ではイカンと思うのです。
112当方名無し、全パート募集中:2005/07/14(木) 02:07:33 ID:uYD1xmWs
        ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ   U     _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ U     Y_
     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .! U   :r'エ┴┴'ーダ   U   !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-  U ,;    ,! 
  \.  :.         .: U  ノ
   ヽ  ヽ.U       .    .イ
  `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
113当方名無し、全パート募集中:2005/07/14(木) 04:50:22 ID:83NL4DIb
ここは読んどけ
「ミュージシャンの収入」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1039402489/l50
114当方名無し、全パート募集中:2005/07/14(木) 16:35:05 ID:PgoWXRIu
>>113
総売り上げ×0.8×0.04!?
アホらしい。。。
このビジネスモデルでで一生食えると思える奴の顔が見て見たい
115当方名無し、全パート募集中:2005/07/16(土) 16:58:13 ID:oT7HKzA/
とりあえず、金の為に音楽したくない奴は頼むからネットで無料配信でもしてくれ。
金の為にやってる奴らが可哀想だろが
116当方名無し、全パート募集中:2005/07/16(土) 17:45:15 ID:nmtFJZ/2
意味不明
117当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 14:27:11 ID:rqsroBsg
とりあえず

今すぐ2ちゃんをお気に入りから削除しろ
明日から真人間になれ
118当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 14:32:27 ID:fIWD8Fkr
CD100万枚=印税1億円
119当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 14:55:44 ID:i1D19+A/
とりあえず1が言ってるのは支払った税金の額でもらった金額ではない
120当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 15:08:37 ID:fVCjTHDm
>>117
IE厨、乙。
121当方名無し、全パート募集中:2005/08/04(木) 18:07:31 ID:k+pK2KTS
海外のバンドはもうかってるのか?
122当方名無し、全パート募集中:2005/08/05(金) 04:47:58 ID:i+4jFJ65
ばんどによる
123当方名無し、全パート募集中:2005/08/05(金) 10:06:02 ID:kBjYKvF7
おまえらに朗報。
>おまえら、iTMSが始まりましたよ。
>これから、デビューしようとしている香具師は、
>レコ社と必ずしも契約する必要が無くなったって事だ。
>楽曲管理と宣伝は事務所に任せて
>CD出すなら音楽配信である程度売れてから、自腹で自主製作した方が
>儲かりますよ。

iTMSのお陰でこれからは作家が儲かる時代になりそうだぜw
124当方名無し、全パート募集中:2005/08/08(月) 16:25:55 ID:B0bpSrT2
ミュージシャンは社会の底辺
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1107009562/
125当方名無し、全パート募集中:2005/08/08(月) 19:45:07 ID:JMKCA5CL
>>119はいいこと言った
126当方名無し、全パート募集中:2005/08/08(月) 20:54:43 ID:zqPIee8O
よーするにだ
実力さえあればインディーで自分達のバンドでレーベル作って売れば儲かる
ってこった。多分。
ハイスタなりバンアパなりそうしてるしな。
実際ハイスタはすげえ金持ってたらしいし
AIRJAMとかおっぴらいてたしな
127当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 03:21:17 ID:kmsrVd2K
いま儲かってるバンドってどこよ?
128当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 07:09:57 ID:tAmNkmb6
レンジ
129当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 16:46:10 ID:65igX4VO
>>1が税金のことすら把握できてない無知のガキということで
晒しあげ
130当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 17:27:00 ID:Gp0SymKN
>>129
m9(^Д^)プギャーッ
131当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 20:29:14 ID:7bGO30Ek
大半のバンド、個人はデビューまで漕ぎつけても、良いとこ3年で
おしまい。3年前、5年前に流行ってたバンドや個人なんて、あんまり
思い出せんだろ?90%はそれで終わり。で、その3年間に稼げる金額
なんかたかが知れてて、色々搾取されて終わり。大学も出ずに音楽やって、
挙句の果てに捨てられて、おまいらどうするんだ??

音楽が駄目でもその後の人生は生きていかなくてはならない。
下手に栄光があった分、その後の人生は辛い。
いいか、雨風凌いで、家族作って、平凡に生きる事自体、
かなり難易度の高い事業だと知れ。
その上で音楽を楽しめる心の余裕がある奴でなければ、
本当のロックンローラーにはなれん。
これが現実だよ。
132当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 20:35:09 ID:tT9SoqL4
ずいぶん勝手な自論を持ってらっしゃるようで。
133当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 21:03:07 ID:xFkL2BEk
まあ
30代にもなって定職にも就かず
バンドやってます
なんて言われたら普通引くわな
134当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 22:17:37 ID:VhZEJ58s
それでも夢があっていんじゃないか?
135当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 00:34:33 ID:gEAcBJD9
サラリーマンで稼いでんのと音楽で稼いでんのじゃ同じ金額でも喜びが違うだろ
金額の問題じゃないよ
136当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 00:39:31 ID:hsKwF3jg
音楽ってのは趣味でやるもんだよ。俺はそう思う。
普段は何か仕事をしてて週に一度ぐらいBARみたいなとこで演奏するってのが
俺は理想。
137当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 03:03:39 ID:YwtSl9qc
別にデビューして金儲けって夢もってもいいと思うよ
どうせ夢で終わるんだから。

そんな夢みてるくらいだったら就職してちゃんと働いてるほうがよっぽど稼げるのにな。
138当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 03:50:50 ID:as1LMMh9
それで、お前らは何が言いたいのかな?
139当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 05:10:41 ID:GuQ7Qqrx
言い訳。チラシの裏に(
140当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 07:11:27 ID:65uyzvTS
金額の問題じゃないって言ったって、まともな会社に入れば、
それなりに生活は保障される。少なくとも3年でクビはない。
(よほどのボンクラでもない限り。)
収入もまあ、年収600ぐらいにはなる。何年かはかかるが。

いつクビになるかわからん生活の怖さは、本当に独立してきちんと
生活した事がなければわかるまい。
大半のミュージシャンなんて使い捨てになるんだから、その辺、
少しは賢く自分の将来も見据えないと、後々後悔するぞ。
30過ぎで何の技能もない学歴もない香具師を、
まともな会社が採用すると思うか?
141当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 10:14:03 ID:CDmB4ZzA
会社に就職するのってそんなに安定してると思う?
大分回復してきてるっていってもそれは一部の企業だけだろうし、
まだまだ何時リストラされるかわからんでしょう。まあリストラされなくとも無給残業
やら給料下げられたりとかね。
漏れ、何時も辞めたい辞めたいと感じてまつよ(´・ω・`)
バンドやり続けてるやつから見ると、これでも安定してるように
見えるのかな?確かに収入はまあ、バイトよりは安定してるのかも知れんけど
精神面ではバンドやってる奴より不安定な気がするよ。。
142当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 10:51:16 ID:CDmB4ZzA
だからって別に漏れは就職なんてせず、
バンドをやり続けるべきだと言いたい訳ではないよ。

『安定だけ』を求めて就職しても長続きはし難いんじゃないかって事
漏れの友人で公務員辞めたやつもいるし。
やはり少しでも興味の有る事、好きな事じゃないとね。。

禿げしくスレ違いゴメン
143当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 13:35:29 ID:ZoNpeXk+
141が就職した先がDQNだという可能性が高い。いつリストラされるか
わからん様な先に就職するなよと言いたい。だからこそ勉強してまともな
大学に入り、汗水垂らして就職活動する訳で。DQN先から転職できないと
言う事は、大した技量も身についてないから、他社に相手にされんだけだろ?

基本的に音楽以外に仕事ができないという時点で世の中舐めてるよ。
音楽が本当に好きなら会社続けながらでも出来るでしょ?
それで音楽が仮にメジャーで売れたにしても、会社は辞める必要はない。
一時的にメジャーで売れたって、いつまで持つかわからんし、大した
儲けがある訳じゃないから、なら週末の活動だけでも良い訳で。
収入なくなるリスクの方が遥かに高い事を忘れるな。
天文学的な収入が得られそうになった時だけだよ。辞めれるのは。
しかしそれは宝くじに近い確率だ。

働きたくない事の言い訳で音楽活動の事を語る香具師は、
世の中の厳しさ知らないDQNだよ。若い内はなんて言っても、
20台後半でフリーターじゃ、もうアウトだぞ。
144当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 13:57:46 ID:Fjc7Sgar
ワロタ

本気でラッパーを目指すヤツら集合!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1118314291/
145当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 15:29:30 ID:yna7XQez
安定した職場に就職できるやつなんてこのご時世数えるほどしかいないだろうに
>>143はよっぽどのエリートかもしくは世間知らずのお子様のような意見ですね
146当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 17:42:54 ID:99vocuZh
143
働きたくないので働いていないです。
スネかじって音楽やってます。
機材が欲しい時だけバイトしてます。
何度かバイト先で就職を誘われましたが
二足のワラジははけないタチなので断りました。
1の大塚愛はイメージの為に作詞作曲に名前がのってるだけ。
147当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 18:44:37 ID:uSNLpoT8
>>140年収600万て月50万だぞ。そんなあまかないぞ。
148当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 21:34:15 ID:aVYRa3k6
>>145 安定した職場が数えるほどしかないという時点で、
お前、低学歴のDQNだろ?それなりの職場はちゃんとあるよ。
ちゃんと勉強して働けばの話だがな。
俺はバンドマンだが、サラリーマンとして年収は1,000越してるよ。
餓鬼が能書き垂れるなよ。
149当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 02:53:39 ID:zHnKRDQ3
>>148
そうだね。君はすごいよね。俺には真似出来ないや。
150当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 02:57:28 ID:e7zOcyqG
リーマン板から流れてきたが、
なんとまあ、いい年して世間知らずなキモバンドヲタの多いことか・・・w

>>141
>まあリストラされなくとも無給残業 やら給料下げられたりとかね。
>漏れ、何時も辞めたい辞めたいと感じてまつよ

それは藻前の会社がブラックなだけ。藻前の脳内妄想だけで
社会を語るなよな。相当痛いぞw

>>146
>スネかじって音楽やってます。

両親だって、老後の計画だのあるだろうに、
年金まで食いつぶそうとしている藻前のようなバカ息子がいて
可哀想だなw
151当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 09:21:32 ID:RjUTZ7tG
>>150
この星の数ほどのキモバンドヲタの中の数人が、
金持ちとは言わんがファン食いまくりパラダイスに突入するんだ。
生暖かく見守ってやれ。
わざわざリーマン板なんて遠方からそんな事言う為に来てるようじゃ底が知れてるな


え?俺?
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 21歳、製造業勤務!年収350万!女性経験3人(最大Cカップ)!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

ごめんなさい、どう考えてもあんたの勝ちだ・・・・・。
152当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 15:04:42 ID:SsX8vBHG
年間の自殺者は3万人いるって知ってる?
単純計算して1日80人死んでるんだよ。
そのほとんどは働き先も見つけることができない人。

おまえら夢見るのもいいけど
現実もちゃんと見ないと死ぬか刑務所に入るかしかなくなるぞ。
153当方名無し、全パート募集中:2005/08/28(日) 10:32:46 ID:E3MSlaio
>>151
地味だが最低ラインはソツなくこなしてるな・・・。
154当方名無し、全パート募集中:2005/08/29(月) 13:58:29 ID:b1bkAyyH
私が昔付き合ってた彼氏が音楽やってたので貢ぎまくって応援してたんだけど
ある日”今のままじゃ先が見えてる”と突然外国へ消え、別れたのです。
数年後、フラっと戻って来たら英語ペラペラになってて
それを生かしてバイトや就職をして、、、気づけば今は
世界的に有名な日本の大企業のかなりなポジションのリーマンと
なっております。あの頃、金のナイ彼に飯を食わせてやったり
服を買ってやったり、しまいには男性用エステにも通わせて…w
オーディションにも私が書類を代筆して送りまくったのに…
あの苦労はなんだったのか。別れたあとで金持ちになるなんてズルイ。
私はいまだにライブハウスで売れないインディーズ相手にしてるのに
彼はフェスとか外タレライブも仕事のコネで簡単に入れて、
有名ミュージシャンから「仕事下さいよぅ」と
逆に頼まれる立場になってる…。そんなもんよ。はぁ〜
155当方名無し、全パート募集中:2005/08/29(月) 15:30:14 ID:Y5TmY4ny
俺にも貢いでください
156当方名無し、全パート募集中:2005/08/30(火) 15:47:23 ID:6TbWzIYr
>>154
つまり「成功する奴は成功する」って事だな

よし、諦めずに頑張ろう
157当方名無し、全パート募集中:2005/09/30(金) 18:27:56 ID:p67pbOxc
そう思っている香具師の99%は路頭に迷う。
158当方名無し、全パート募集中:2005/09/30(金) 19:16:52 ID:IrFSn91y
このteacupのBBSで、9月29日(月)18時41分30秒に、被害者が告発の書き込みしているけども、
いろんな人から金を騙し取る同性愛者のバンドマンよういちろうって・・・
http://319.teacup.com/hidepon/bbs?BD=8&CE=%CA%B8%BB%FA%B2%BD%A4%B1%CB%C9%BB%DF%A4%CE%A4%A2%A4%EB%C4%F8%C5%D9%A4%CE%C4%B9%A4%B5%A4%CE%CA%B8%BB%FA%CE%F3&CH=5

福岡に住む↓この2つのバンドのリーダーでもある、ようくんってあだ名の中年オヤジのことだよね?
http://www.npgo.jp/or.cgi?html=group_main.html&group=brtr&vpage=grouptop

http://www.npgo.jp/or.cgi?html=group_main.html&group=quad&vpage=grouptop
159当方名無し、全パート募集中:2005/10/05(水) 15:12:30 ID:YLc8ITqm
>>157
つまり「1%ではあるが成功する」って事だな

よし、諦めずに頑張ろう
160当方名無し、全パート募集中:2005/10/10(月) 12:37:57 ID:OM/ioJui
ポジティブスィンキングでよろしいww
161当方名無し、全パート募集中:2006/01/15(日) 03:51:29 ID:x3tDn+EV
成功云々いうのもあるけど音楽やってる奴の中にどんだけ程努力してる奴がいるよ?
俺が見てきたバンドの殆どがそこいらの営業マン級の努力出来てるって口が裂けても言えないわ。
「頑張る頑張る」言ってるけど全然頑張れてねぇし。
162当方名無し、全パート募集中:2006/02/03(金) 16:14:29 ID:2rtmAULK

ポジティブスィンキングってものは現実見てからするもんだぜ

妄想で生きてるバンドマンがいかに多いことか・・・
163当方名無し、全パート募集中:2006/03/13(月) 16:34:30 ID:LXzEln10
子供の頃から野球しかしてない野球選手はDQN
164当方名無し、全パート募集中:2006/03/13(月) 18:24:05 ID:8nhvdi6D
デビューして2年で辞めるつもりでいるならいいと思うけどな
165当方名無し、全パート募集中:2006/03/13(月) 18:52:26 ID:biJhJqfU
1%って結構高確立だよ。
166当方名無し、全パート募集中:2006/03/13(月) 19:02:15 ID:LXzEln10
「東京へは もう何度も行きました〜♪」の歌の人(昔過ぎて名前わからん)
はそれだけでいまだに印税1千万ぐらい入ってきてるらしい。
167当方名無し、全パート募集中:2006/03/13(月) 23:34:56 ID:Vqg+j+63
今かなり売れてるみたいよ。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=pain_and_pleasure&P=0
168当方名無し、全パート募集中:2006/03/14(火) 18:27:12 ID:aW9+oh1f
ミュージシャンの収入が安いって言うけど、おれが年間に音楽のために
使った金を収入から差し引いたら、あんまり変わんないんだと思う
同じようなことやってて結果が一緒なら、音楽だけやってるほうがいいな
169当方名無し、全パート募集中:2006/03/14(火) 23:42:57 ID:a/lX1ygJ
冷静に考えて、商売としての音楽(特にロック〜ポップス)はもう底が見えてきたな。
ネットで誰でも手軽に情報発信できる時代だし、そろそろ新しい音楽のあり方を
考える時が来たみたいだ。虚栄心や金銭欲は捨てるんだ。
170当方名無し、全パート募集中:2006/03/15(水) 01:27:26 ID:eZ0nECyj
と言ってもパンクがポップスを抜くことはないからね。
ずっと残って行く音楽はポップスだしね〜。
171当方名無し、全パート募集中:2006/03/15(水) 01:30:21 ID:vnpXrdL7
好きな事を仕事にして普通に生活できたら最高。
そりゃ欲を言えば印税がっぽがっぽでウハウハとなりたいが好きでもない仕事して普通に暮らすより好きな事仕事にして普通に暮らした方が楽しいよね…
172当方名無し、全パート募集中:2006/03/15(水) 01:42:44 ID:7mGdz1nS
気持ちの持ち方とか、参考になる
http://blog.livedoor.jp/sakkyokucounseling/
173当方名無し、全パート募集中:2006/03/15(水) 09:50:33 ID:McEmU0WA
ウハウハになりすぎても人は欲が深いから金欲しさで盗作とか考えてしまうようになるんだろうな
174当方名無し、全パート募集中:2006/03/15(水) 15:01:38 ID:WBJAyLsa
刺激の無い生ぬるい聴きやすい曲が主流になってるわけだから
アツイ音楽やっても儲からないだろうな
175当方名無し、全パート募集中:2006/03/15(水) 15:02:28 ID:OTjUCPto
もしメジャーに行けても自分達の音楽なんてやらせてもらえないと思いなよ。
ここは日本だからね。
プロデューサーがパクっちゃえよって指示してくる国だからね。
会社の売り方に従わない奴は面倒だから切られるだけ。
アメリカは逆に自分のやりたいことがはっきり伝えられないと相手にされないけど。
漫才師だってそうだろ、レギュラーは他の漫才もやりたいが方針で「あるある探検隊」しか
やらせてもらえないそうだ。

仮に成功しても決して華やかとは言えないようだね。
常にどこかに行く度にスキャンダル狙いのカメラがつきまとい、
街なんてどうどうと歩けるわけない。
ネットでは卒業アルバムや他人の写真を載せられ「ぶっ細工だなー」と馬鹿にされ
事実無根の裏話も作り上げられ、「ハロプロの●●とやってるらしいぜ」
「金に超汚い」「完璧整形じゃん」「インディーズの頃話したことあるけど体臭きついよ」
などなど、晒し者状態になるんだぞ。
おまけに最近はちょっと曲調が似ててもパクリだと騒がれるしな。
176当方名無し、全パート募集中:2006/03/15(水) 16:52:08 ID:bDI4vt3D
かなしいね><
177当方名無し、全パート募集中:2006/03/16(木) 00:30:00 ID:BYJaZeCJ
アメリカ?笑わせんなw
178当方名無し、全パート募集中:2006/03/29(水) 18:45:03 ID:srzNRXqm
アメリカも日本と同じくらい、いやそれ以上に口出してくると思うぞ。
海外ミュージシャンのインタヴューでしょっちゅう嘆いてるジャンか。
あとアメリカはミュージシャンの数が多いからその大多数の中から這いあがらなければならんし、結局日本と大差ないだろ
179当方名無し、全パート募集中
ここは日本だぜ?
















オケィw