ベース用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ボーカルもギターもドラムもキーボードでさえ専用スレがあるのに
ベーススレが立つ気配が無い。さすがベースだ!やる気が無いぜ!
そんなベース用です
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:48:51 ID:ElZMzA7L
無駄スレ、乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:40:53 ID:DDmIuz1a
マツケン3婆
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:59:09 ID:2O4FQEW3
4 伸びないスレ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:18:40 ID:7NYFJQ8E
スレタイに問題…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:29:12 ID:/KNp+x3b
今って何弦ベースまであるんやろ!?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:37:05 ID:YxpQCBVq
7弦ベースって見たことあるな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:55:52 ID:cKkKAyDa
複弦のある8弦ベースギターがあるよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:05:22 ID:RBIppG3b
復弦じゃなくてもベースの分類で8弦ってあるよ。

復弦なら12弦はあるね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:35:01 ID:tniybJqn
調べました!!ばすてくってメーカーのとこが多弦ベースを中心に扱ってるらしく、
8弦見つけますた。ネックが尋常ではないくらい広かった。。
そしてパッシブらしい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:02:25 ID:YAWojz0o
ベース弾いてる奴はいつも何聴いてるもんなの?
俺はレッチリとパンテラしか興味無いんだけど、最近飽きてきたorz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:11:51 ID:/L2NmaLJ
ショーモデルなら副弦じゃない10弦以上もあるね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:14:37 ID:87+XV4jA
victor wooten超かっこいいよ!!(ライブ版)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:47:14 ID:XnEusplm
13弦までみたことあるな。
今は7弦も普通になってきてるよね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:31:40 ID:CVz988RX
>>10
あそこはアレだからw
そのアレの意味は。楽器・作曲板の専用スレで確認を。w

10弦以上はベースよりスティックの方が弾きやすいらしいが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:44:14 ID:pj/Rt9bC
ベース弦、6弦用のセットは入手しやすくなったけど、
7弦とかそれ以上って弦の供給が面倒だね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:26:47 ID:GJfC/5Dy
そして高くないっすか!?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:56:48 ID:psvUo5RR
RATMやってる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:49:50 ID:WEJo1Swi
零時ベースしょぼい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 05:06:07 ID:LTQIgBu7
>>1
>さすがベースだ!やる気が無いぜ!

惚れた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:37:25 ID:pOMQqQ7p
age。やべえこのスレタイいいね。
みんなどんなベーシストがすきなん?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:08:55 ID:RZKe2Tlr
ミックカーン
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:11:07 ID:nyneiEo8
ロン・カーター
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:03:28 ID:HSfA/Yz5
ルイスジョンソン
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:49:23 ID:08UuInUp
はなわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:00:20 ID:S7344Der
6,7弦でじゅうぶんですよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:20:33 ID:Szzr7koj
V盤の人ら。爆
場所違いかなー?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:24:53 ID:yJYpcjbu
>>21
alain caron
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:38:03 ID:IIlr+nNW
本当にグダグダだなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:00:04 ID:yXoggJwm
それがベースクォリティー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:39:25 ID:lBkWQRSK
6弦、7弦当たり前のこの時代に、1弦ベースでがんばってみたい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:43:15 ID:OR2oKh0Q
>>31
それはそれでオリジナリティー。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:06:05 ID:4YB41ReL
あげます
みんなちゃんとミュートできる?
やたらむずかしいな、みんなの弾き方を教えてくれ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:24:18 ID:R6RSXXf4
>>33
こっちでやってるからどうぞ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115105663/l50
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:50:21 ID:yQXMQ9as
ベーシストはロリコン変態でヲタクらしいぞ。


漏れは・・・ロリコン変態萌えヲタorz
スマナイ・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:56:53 ID:ij4dI1Ve
>>35
そのとおり!オレもそうだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:58:06 ID:ZRNM+fCd
ベーシストで、変態・ドSの俺が来ましたよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:38:52 ID:JtkdLi7Q
年上好きのMですが、何か?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:54:49 ID:ZpkOGZ0a
>>38
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:06:37 ID:zADroXWR
漏れもベースで炉利&目が根っこ好きだわ・・・。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:17:49 ID:F7QMlHTx
俺は家に帰れば筋トレばかりの
筋肉オンリーマッチョマン
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:47:13 ID:d1CSIQ1A
いよぅ。香ばしい匂いがしたからやってきたぜ。
人生ハッタリで生きてるべーシストってのはアリかね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:10:19 ID:CJ1GIahU
お前は俺だろ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:30:26 ID:ci4903pE
ハッタリかまさずどうやって生きるんだよw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:19:45 ID:d1CSIQ1A
それもそうだなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:36:55 ID:CJ1GIahU
どうやってハッタリかましてる?

俺はルート弾きだけの時もボーカルより前に出て客を煽ってるw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:07:08 ID:d1CSIQ1A
ビリーシーンのソロのコピーは3フィンガーでひたすらペンタトニック
の往復。フレーズ的には全然たいした事無いのだがピッキングの速さに
客はドン引きw
4847:2005/05/20(金) 11:08:10 ID:d1CSIQ1A
要は質より量作戦だな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:18:52 ID:CJ1GIahU
>>48
>要は質より量作戦だな。

それはよくやるw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:08:25 ID:d1CSIQ1A
>ボーカルより前に出て客を煽ってるw

たまにギターのシールドを踏んでしまいひんしゅくを買うことしばしば・・・
つか動きすぎるとシールドが絡まって身動きが取れなくなる罠w
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:29:49 ID:d1CSIQ1A
ところでおまいらベースは何使ってるよ?気に入ってる理由なんかも教えてホ
スィ。

俺はTUNEの5弦使ってるんだが、癖も無くまったいらな音。故にライブでもレ
コでも現場にあわせて音が作りやすいのでこればっか使ってるよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:42:15 ID:kCJvkg9H
昨日、グラスルーツのベースを1マソで買った。

次のライブのとき破壊するかもw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:04:15 ID:k97/uW7d
>>52漏れも一度やってみたいw
>>51漏れはヤマハ6弦良いんだこれまた。
スラプもピチカトもどれもバランスが良い
あとプレベと。こりはやっぱみんなからウケが良いから使ってる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:31:35 ID:d1CSIQ1A
>>53
6弦って音を追求すると弾きにくかったりしない?試奏していいな〜と
思ったベースって大体高すぎたり重すぎたり弦間広くてとか・・・

ライブで使えるような弾きやすい6弦とかだと強度的に問題があったり
とか鳴りが悪かったりとかするから結局5弦に落ち着いてしまうよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:24:53 ID:IkzNHJ4L
売っちゃったけど、YAMAHAのJM-2は弾きやすい6弦だったな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:31:29 ID:d1CSIQ1A
>>55
この間試奏したけど、たしかに弾きやすい。でもなんていうか、ジャラーンっ
て言う感じのいかにもネックだけの音だったような希ガス。

コストパフォーマンスには長けている6弦ベースだと思う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:34:55 ID:d1CSIQ1A
今まで試奏した中ではYAMAHA6弦だったら桜井哲夫モデルが印象よかっ
たよ。


(´・ω・`)<あまりロック向きじゃないけどね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:44:09 ID:IkzNHJ4L
>>56
たぶん、34インチっていうのも理由のひとつかと。
俺はダウンチューニングできないんで売ってしまった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:44:39 ID:YhPHLUF8
Hi-Cっていまいち需要に欠けるんだよなー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:20:13 ID:X/UoFayP
Hi-Cで別な物を連想した盛れはフレットレス。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:35:03 ID:0MSUwwkq
おい、ベーシストならセクースよりチンコモミ好きなやついるだろ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:10:04 ID:ag6Yhz2X
>>61
呼んだか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:57:25 ID:1+U6gBI2
セクースは毎日出来ない。

チンコモミは毎日してる。

結婚2年目を迎えるべーシストの俺。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:31:57 ID:1+U6gBI2
そんなハッタリべーシストがステーションでライブですよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:14:37 ID:4l38dVHD
チンコモミって何?
手コキと違うんか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:19:47 ID:2UlN951F
チンコモミはチンコモミとしか言いようがない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:19:06 ID:HXuSRML7
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:19:20 ID:HXuSRML7
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:43:05 ID:x9BRuaCl
なんかつまんねーな。おまいらベーシストなんだからもっと変態ぶりを晒せw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:14:41 ID:14DK72cI
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:23:45 ID:lhwDfQ50
女の子を抱きしめたときに頭皮の匂いで興奮するのは漏れだけじゃないよな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:45:48 ID:fnb7oTXF
> 27 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2005/05/23(月) 22:39:19 ID:YsbpcsdD0
> ある日、僕が街を歩いていると男が小さな子の首を絞めているのが目に入った。 

> 「一体どうなってるんだい?」僕は訊いた。 

> 「オレがクラブでベースを弾いてたらよ」男は言った。「このガキがチューニング・ペグをひねっちまったんだ」 

> 「それは最悪だね」僕は言った。「でも、そいつは彼に暴力を振るう理由にはならないな」 

> 男は答えた。「あぁ、コイツはどのペグをずらしたのか言わなかったのさ!」 
> 28 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2005/05/23(月) 22:45:48 ID:YsbpcsdD0
> Q:電球を替えるのに何人のベーシストが必要か? 

> A1:一人。だが、最初にギタリストが彼に教える必要がある。 

> A2:六人。一人が取替え、五人はライトを占有するリード・ギタリストを蹴落とす。 

> A3:必要ない。ピアニストの左手だけで十分。 
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:54:18 ID:5pk7QXxI
べーシストは変態なくせに自分を守ろうとするからタチが悪い。


そんな漏れは 匂 い フ ェ チ。

夏場のマン臭最高!ヽ(`Д´)ノ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:22:26 ID:DGwCLHzk
<<お知らせ>>
名無しを決める投票受付中
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/band/1115515709/

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 17:49:23 ID:FbuhjbpP
A.名無しやろうぜ!

B.当方名無し、全パート募集中

AorBどちらかを書いて投票してください
一人一回

>>200までを集計して決定

*意見のない棄権は、“どちらも反対”じゃなく、“どちらでもOKです。後から文句は言いません”って意味です。
お間違えの無いように。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:41:45 ID:1TzrXru3
夏場の中高生の匂いとか、シャツの感じとか、夜中のコンビニの安心する感じとか、夕立の後のアスファルトの匂いとか…
萌えるよね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:33:31 ID:OP4tFtne
ギタリスト時代はバリバリのロリコンだったが
ベースに転向してからはナイスバディにしか興味の無くなったオレは何者だ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:36:21 ID:5pk7QXxI
エ ロ テ ロ リ ス ト
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:30:45 ID:7hcm58cQ
漏れなんか貧乳マニアだぜ!
でも乳首が大きいのNGヽ(`Д´)ノ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:35:37 ID:5pk7QXxI
貧乳。いーじゃねーか。それでこそべーシストだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:22:47 ID:8EzOiXhI
ロリと熟女(ただし綺麗に歳をとっている人限定)にしか萌えない。当方27歳毒男
8180:2005/05/24(火) 19:25:03 ID:8EzOiXhI
あ、オパーイは大きさよりも張り重視。貧乳マンセー!
それと乳首は綺麗で小さいほうがいい。>>78さんに同意
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:41:29 ID:lhwDfQ50
イイヨイイヨ━━━━!!
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
83!!!告知!!!:2005/05/24(火) 23:03:17 ID:CE04uU+D



自治坊の連中が勝手にローカルルールを申告しようとしています。



参照
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/band/1115992406/193

これに不満のある方はこちらのスレまでおこし下さい

おいおまえら!そろそろローカルルール決めないか?
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/band/1115992406/
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:31:36 ID:V/KiIwlM
自分ベースやってるんですけど基本的にピッキングってピックでやる場合オルタネイトなんですかね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:41:16 ID:rHiEZneE
好きにしろ馬鹿
86ベース@ロリ:2005/05/25(水) 03:12:10 ID:BFBJ+/SB
>>84
どっちでもいい。聞いてみて粒がそろってるほうでやってみ。慣れない
うちはみんなダウンだけなんじゃないかな?

個人的にはダウンで弾き切ってほしいがね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 05:25:02 ID:rHiEZneE
>個人的にはダウンで弾き切ってほしいがね。

これ言うやつ多いけど何で?
88ベース@萌:2005/05/25(水) 09:33:41 ID:Grki6HQQ
指&スラップでピックなくしたり忘れたりするリスクの解消と地味な出費の削減
見栄も張れるし音も広がる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:32:23 ID:n4I70GZW
ベーシストなんだからルート弾きで余裕ある時にハッタリかましまくれ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:44:28 ID:70my/+am
>>87
>これ言うやつ多いけど何で?

やっぱ、ダウンピッキングは漢でしょ!

俺は、未だにピック弾きが出来ないが。。。orz
91ベース@ロリ:2005/05/25(水) 12:27:46 ID:BFBJ+/SB
ダウンで弾くとエッジが出るんよ。バンド全体の音にコシが出ます。
ライブなどで前に出る音につながるのでより立体的なで音が期待できる
わけですな。
ギターでもリフによってあえてダウンで弾ききる場合もあるくらい。

と、ここまででかい事言っておきながらおれは指弾き18年なわけだがw


どうだ?おれって ハ ッ タ リ ベ ー シ ス ト だろ?





orz
92殺人ベーシスト ◆DyKXRnnPCg :2005/05/25(水) 12:40:52 ID:70my/+am
ギターがダウンでやってるのにベースがオルタネイトじゃね。

とか言っておきながらオルタネイトでもピックで弾けるベーシストを尊敬してる歴25年な俺がいる訳だw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:57:29 ID:B79rs/89
>>92
もっと尊敬していいよ

オルタネイトしかできないけど
94殺人ベーシスト ◆DyKXRnnPCg :2005/05/25(水) 13:05:53 ID:70my/+am
>>93
尊敬するよ。
で、オルタネイトってどうやるの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:54:12 ID:V/KiIwlM
この流れワロス

んで、オルタネイトってどーやるんすか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:30:21 ID:1KJ+Kr3I
http://www.yonosuke.net/clip/5/17606.jpg
こんな12弦ベースってどうやって弾くの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:09:57 ID:FWww1ZPP
>>96
醜い。醜悪の極致だなwww。
俺だったら絶対こんなのもって人前に出れないww。
98狼源太会長:2005/05/25(水) 18:14:44 ID:KqXGhZGR
そんなものはただの飾りですが、
我々にはそれがわからんのです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:50:06 ID:gqBoHYjG
ふとっ!
女子の大根足かと思ったW
10096:2005/05/25(水) 18:55:41 ID:1KJ+Kr3I
みんなあれだね。
べーマガ買ってないんだね;;
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:09:47 ID:0GfszN6Y
ここレベル低いな。もう来ないでおくわw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:39:08 ID:I9JQ4vQz
なんだか2ちゃんらしい流れになってきたな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:06:03 ID:I9JQ4vQz
>>96
どうやって弾くのかとかいう以前に弦の交換が(´・ω・`)マンドクセー
とか思ってしまうよ。

10496:2005/05/25(水) 20:08:25 ID:1KJ+Kr3I
>>103
それもだが、漏れは弾き方が気になる
105殺人ベーシスト ◆DyKXRnnPCg :2005/05/26(木) 10:46:36 ID:ZdQSRdzK
アーム付きのブリッジ安くならないかなぁ。。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:42:03 ID:Y5GTdwtG
ベースと言えるかどうか微妙だけど、ステッィクって10弦だったような。
107殺人ベーシスト ◆DyKXRnnPCg :2005/05/26(木) 13:15:59 ID:ZdQSRdzK
>>106
12弦もあるよ。<ステッィク
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:40:00 ID:wk+wPwM2
8弦を中古で買ったけど3日で挫折。<ステッィク
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:34:41 ID:DR/xWmT4
スティックはやってみたいけど、あれって鍵盤楽器の経験があったほうがマスターしやすいのかな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:27:57 ID:BqyQH32Z
指弾きを尊敬するピック弾きの漏れも仲間に入れてください。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:26:18 ID:wW2zHLLp
>>109
そうだね。
感覚は鍵盤楽器に似てる。

112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:31:38 ID:Mau9h8g/
スティックってなんでつか(・ε・?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:12:38 ID:DR/xWmT4
>>112
検索しろ。
114ベース@ロリ:2005/05/27(金) 01:31:14 ID:nmnTArCm
>>113
だからネタ(ry
115当方名無し、全パート募集中:2005/05/27(金) 14:39:45 ID:A/X2vpvv
みんな一曲できるまでにどんぐらいかかる?特に始めて二年以内の人に聞きたい
116当方名無し、全パート募集中:2005/05/27(金) 14:46:06 ID:1yOEsw6G
>>115
始めてって何を?バンド?楽器?
俺は楽器持って一ヶ月ぐらいから曲作り始めて
それと平行して路上とかでやってた。
今思えば下手で、かなり痛い小僧だったがそのおかげで相当上達したよ。

ん?一曲アレンジも含めて、デモから仕上げるのにかかる時間を聞いてるのか?
もしそうなら、それは愚問。
そんなん曲によっても違うし、ライブやってくうちに変わってく曲もあるのだよ。

ちなみにバンド暦14年ですまんが。
117当方名無し、全パート募集中:2005/05/27(金) 18:31:26 ID:fLXU4LYc
>>115
シーケンサー打ち込みやっつけ仕事で30分くらい
118117:2005/05/27(金) 18:37:53 ID:fLXU4LYc
そのあと、メンバーに渡してそれぞれアレンジみたいな流れ
>>117は最短って感じ。時間かかるときはもっとかかるよ。
暦は5年位かな。あんまりい良い曲出来たためしはないけど
119当方名無し、全パート募集中:2005/05/27(金) 19:40:05 ID:rrjNeHaW
歴1年半ぐらいの俺がきましたよ。

一曲は平均打ち込みで半日くらい。
120ベース@ロリ:2005/05/27(金) 20:06:43 ID:nmnTArCm
意外とベーシストが作る曲は客ウケがいいのな。
121当方名無し、全パート募集中:2005/05/27(金) 20:26:21 ID:h1Yxn+sv
>>120
俺、3〜4年に1曲書くか書かないかw
122ベース@ロリ:2005/05/27(金) 20:42:25 ID:nmnTArCm
俺の作曲した曲。

ホモカレー
ボインボンバー
ナイトメア オブ デズニー

どうよ?
123当方名無し、全パート募集中:2005/05/27(金) 21:11:55 ID:h1Yxn+sv
>>122
IDがCmだ、そのキーで曲を書け!w
124当方名無し、全パート募集中:2005/05/27(金) 21:12:32 ID:h1Yxn+sv
>>122
何でホモカレーってタイトルなの?
125ベース@ロリ:2005/05/27(金) 22:45:38 ID:nmnTArCm
126ベース@ロリ:2005/05/27(金) 22:48:40 ID:nmnTArCm
>>123
よっしゃ、待ってろ。出来たらここでうpだ。
127当方名無し、全パート募集中:2005/05/28(土) 00:21:58 ID:IpqJjYtA
俺もレズハヤシって曲をつくろ
128ベース@ロリ:2005/05/28(土) 01:05:17 ID:k2fYp0Gg
>>127
出来たらうpな。
129当方名無し、全パート募集中:2005/05/28(土) 01:19:31 ID:6oY+5oNW
ベース暦1年と2ヵ月。始めてから4ヵ月でライヴしますた。。orz作曲はネタはいっぱいあるんだけど曲になってないw因みにベースの前はボーカルやってたんだけど、ボーカルやってた時と比べて明らかに性格が丸く社交的になった。楽器と性格って関係してくるのかな?
130当方名無し、全パート募集中:2005/05/28(土) 05:02:46 ID:FuZQ68kp
>>129
そのうち変態になる
131当方名無し、全パート募集中:2005/05/28(土) 05:35:36 ID:0r+PaTPt
長期間にわたって周波数の低い音を聞き続けると
変態的な思考しか出来なくなるというのは
科学的にも実証されているよ
132当方名無し、全パート募集中:2005/05/28(土) 12:10:21 ID:DchQYzbn
>>131
マジデカ
凄く納得できてイカスな
133ベース@ロリ:2005/05/28(土) 16:14:42 ID:t7UbjKHc
ライブ会場ではヤリマンのオンナはベース側に集まる件について科学的に証明
されたわけだ。
134当方名無し、全パート募集中:2005/05/28(土) 17:03:24 ID:S7zBIlZ5
女は子宮で低音を感じるそうだ。
135高校生君:2005/05/28(土) 22:04:29 ID:Tdzh9gue
ベースってエフェクターいると思う?
俺は現在ZOOM506Uつかってる。かなり安かったから。
136当方名無し、全パート募集中:2005/05/28(土) 22:12:40 ID:0r+PaTPt
必要かどうか自分で判断できない時は必要ない。
137当方名無し、全パート募集中:2005/05/28(土) 22:17:15 ID:S7zBIlZ5
>>135
それぐらいてめぇで判断しろってばよ!
138当方名無し、全パート募集中:2005/05/28(土) 23:48:23 ID:DchQYzbn
漏れエヘェクター濁
139ベース@ロリ:2005/05/29(日) 03:16:53 ID:yMoyun4P
>>135
始めたころってさー、なんか意味も無くエフェクター使いたい時ってあるよなw
んで結局最後には何も無くなる。

そんなもんだ。
140当方名無し、全パート募集中:2005/05/29(日) 17:11:56 ID:XeAOU4mH
ベースは意地でもちょっけるだ!!
チューナーぐらいがぎりぎりOKだ!!
いろいろ試したが、レコーディング以外はコンプもいらね。
ってか、男なら自分の右手と左手だけで勝負や!!!
141当方名無し、全パート募集中:2005/05/29(日) 17:16:23 ID:yMoyun4P
>>140
何かおまえ香ばしいなぁ・・・
142ベース@ロリ:2005/05/29(日) 17:17:35 ID:yMoyun4P
ななしになっちゃったよ。
143当方名無し、全パート募集中:2005/05/29(日) 19:55:55 ID:LAFDKJUG
まあコンプ以外は無かったら無かったで別に困らんな。
144140:2005/05/29(日) 20:01:22 ID:XeAOU4mH
スマソ。テンション上がってた。
でも、極論かもしれんがベースはちょっけるが1番!
音ヤセしないし、楽だし。
ベースって結構重いじゃん?ハードケースだとさ?
車ありゃいいけど、打ち上げ出れないじゃん?
どんだけ飲んでものみ屋にエフェクターケースは忘れてもベース本体は忘れないで書?
エフェクトなんて卓でかけてもらえばいいんだ。
そのためにPAは存在するのだよ。(極論)
145当方名無し、全パート募集中:2005/05/29(日) 20:48:50 ID:QiOKZHLp
エーでも俺コンプは常にかけとかないと不安でしょうがないんですが
練習不足なのは分かってます
だからコンプレッサだけは許してください
146ベース@ロリ:2005/05/29(日) 21:09:52 ID:apdD/1Lk
人それぞれなんじゃね?何がよくて何がダメとかじゃなくてべーシストのこだ
わりでしょ?
アンプ刺す前にDI入れるやつもいればスピーカーからマイクで拾うやつだっ
ている。
俺はライブの時、アンプのラインOUTからDIに挿してる。なるべく自分の
作った音に近い音を聞いてもらいたいからね。でもそれだって良い悪いあるで
しょ?
だから人の意見聞いてそうしますじゃなくて、自分の信念というかこだわりも
あってもいいと思うぜ。
147当方名無し、全パート募集中:2005/05/30(月) 10:54:59 ID:aLnThk8i
アンペグSVT(特にCLあたり)の音が好きなんだが
高い・重い・維持大変そう
なので、プリアンプ(SVP−CLあたり)の購入を検討中
使った事ある人いる?
以前PODを購入し、SVTシミュで使ってたが
宅録ではまぁまぁ近い感じだったんだけど
スタジオでPODをプリにしてヘッドのリターンに接続しても
全然使えない音だった。DRIVE一杯に回しても全然足りない。
音量が上がるだけって感じ。
宅録時の音では、そこそこドライブ感が出せた。
パワーアンプとキャビの問題だとしても、プリをアンペグにしたら
少しでも近づけるか・・・
148当方名無し、全パート募集中:2005/05/30(月) 15:02:41 ID:f0rTh/dK
>>147
プリ買うならヘッド買えよ。
149ベース@ロリ:2005/05/30(月) 16:16:31 ID:rMowsKB4
>>147
スタジオはたいがい爆音になるもんな〜wそりゃPODじゃ無理だろ。俺もその
クチ。

で、出費を極力避けたいのなら、

ア ン ペ グ の あ る ス タ ジ オ に 入 れ。

それが一番確実。

将来的にパワーアンプ購入を考えているならプリ買っとけ。正直S/Rカマスぐら
いならパワーアンプも買えよと思う。CLは使ったことないが、パライコは個
人的には調整がシビアなので嫌い。グライコのほうがいろんな状況にすばやく
合わせられるのでSVP-PROを勧める。


150当方名無し、全パート募集中:2005/05/30(月) 16:55:56 ID:qq5GjF7m
ヘッドは重いのでイヤです。腰痛になりそうだし

アンペグのあるスタジオに入るのが確かに一番手っ取り早いが・・
いつも入るスタジオ(僻地なので近くには2軒しかない)は
元々アンペグだったが、
チューブアンプの使い方を知らん厨房工房どもが
頻繁に飛ばしてしまったらしく
ある日、アンプの正しい使い方とかいう注意書きが貼られ
それでも効果なかったらしく、ある日トレースに変わり
今じゃべリンガーよ・・・べリンガー・・・・

SVP-PROも比較対照で検討中です
151当方名無し、全パート募集中:2005/05/30(月) 17:21:39 ID:f0rTh/dK
>>150
お前、バカだなぁ、ベリンガー生産中止になったけど、あれ、隠れた名器だぞ。
プロでもライブで使ってるくらいだよ。

俺もライブで借りて使ったけど、あの値段であのレスポンス、正直最強ですよ。

>ベース@ロリ
名器って書いたけど、ハァハァしてんなよw
152ベース@ロリ:2005/05/30(月) 18:53:22 ID:rMowsKB4
(;´Д`)<ベリンガータソ・・・ハァハァ

|-`).。oO(ちなみにベリンガーの卓は干渉がすくなめでイイYO!

|彡サッ
153ベース@ロリ:2005/05/30(月) 19:21:21 ID:rMowsKB4
>>150
つーかベーシストが機材重いから嫌だとか言うなよ。。。ここのスレの住人は
腰痛持ちのオサーンばっかなんだからよ〜w
154当方名無し、全パート募集中:2005/05/30(月) 20:05:29 ID:44DnA/im
>>153
>腰痛持ちのオサーンばっかなんだからよ〜w

そうだからローディ使えるようになるまでキャビ買うの我慢してるw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:14:12 ID:3P/1lEGw
>>153
>腰痛持ちのオサーンばっかなんだからよ〜w

自分は雌ですが仲間入れてください。

ベース歴、バンド歴ともに2年ちょいです。
初めピックで入ったんですが、最近ちょこちょこ指弾き練習してます。
非力なのかアタックが弱いんですが、意識して弾いてりゃアタック強くなりますかね?
ヒストリーのジャズベタイプ使用で練習時はブリッジ側のピックアップに親指引っ掛けてベンベンやってます。

ちなみにチビな上に細っこく、頼りない体格なので、ソフトケースで持ち歩いてるとよく
「ベースに背負われてるよw」
と言われます......_l ̄l○
頑張ります。うす。
156当方名無し、全パート募集中:2005/05/30(月) 22:37:58 ID:44DnA/im
>>155
>非力なのかアタックが弱いんですが、意識して弾いてりゃアタック強くなりますかね?

基礎体力の部分で非力なら柔らかいボール(軟式テニスボール辺りが定番)などを普段から握って鍛えるのもいいよ。
でも、一番大事なのはやっぱ意識して弾く事かな?

頑張ってね
157ベース@ロリ:2005/05/30(月) 23:10:13 ID:rMowsKB4
>>155
2年くらいやってるんだったらそろそろ違う種類のベースも触ってみ。
個人的に指弾きという前提でピッキングを楽しみたければプレジジョンベース
は楽しいぞ。参考資料はIRONMAIDENのスティーブ・ハリスな。

ジャズベは弾き方というかピッキングする指の当て方によって出音のトーンが
変わりやすいから腕一本で音のバリエーションが楽しめるけど正直ピッキング
はやりずらい希ガス。左手は運指しやすくて楽しいんだけどね。

今のベースが気にいってそれで練習したいのなら、ブリッジ側は弦のテンション
が強いからネック側で弾いた方がブリッジ側に比べてテンションも柔らかいし
弦間も少しだけ狭い、なおかつ弦高も多少低いのでだいぶ弾きやすいはずだよ
。ま、実際弾いてみればわかる。
158ベース@ロリ:2005/05/30(月) 23:13:46 ID:rMowsKB4
>>154
はっきり言うぜ。

そんな ヘ タ レ にはローディーなんかつかねーよ。
159当方名無し、全パート募集中:2005/05/30(月) 23:15:03 ID:44DnA/im
業務連絡
>ベース@ロリ
某所に推薦文を書いておきましたw
160ベース@ロリ:2005/05/30(月) 23:17:08 ID:rMowsKB4
>>159
まいど!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:39:31 ID:3P/1lEGw
156>>
レスありがとうです。
基礎体力の向上も目指しつつ地道に頑張るス。

157>>
レスさんきゅです。

ブリッジ側で練習してる理由は、最低限、普段のピックくらい
しっかり音が出るようにしないとってことで、やってます。
初めはネック側で弾いてたんですけど上手くならなくて、楽器屋の店員さんに
「安定してないから、ブリッチ側で弾けば力つくよ」って感じに言われて。
ブリッジ側である程度慣れてきてからネック側で弾いたら驚くほど安定感が違いました。

あと自分は赤ちゃんみたいに手がちっちゃいんですね。
小指が、え〜と、2cmくらいかもw
薬指と比べると、約半分です。しかも細っこい。
だからやっぱ右も左も力つけてちゃんと押さえられないとダメだなぁって、
常日頃から思ってるんですが…サボり気味です。

そんなわけでプレベを敬遠してきました;
でもプレベなら嫌でも左手頑張るしかなくなるし…
プレベでの練習もちょっと考えてみることにします。

ちなみに今のベースはかなり気に入ってるんで大事にしたいです!
162ベース@ロリ:2005/05/31(火) 00:19:51 ID:iRqylMjV
>>161
手が小さいんだったら無理しねーでミディアムスケール使いなよ。
ミディアムスケールってなんか恥ずかしいとかかっこ悪いとか音がしょぼいとかい
うけど物理的に弾けないフレーズに挫折するよりはよっぽど成長を促してくれ
るとおもうぜ。可能性が広がる分成長が早いのも事実。

今ならどこの楽器屋さんにでも置いているだろうから探して試奏してみ。
163当方名無し、全パート募集中:2005/05/31(火) 07:47:26 ID:fRpPTNPB
向こうも見てる人がほとんどだろうけど、一応貼っておくね。
初級レベル・ベース質問スレッドHP
よくある質問とその回答
PC
http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/
携帯
http://www.hutech.ne.jp/cchs1010.exe?u=http%3a%2f%2fbassfaq.hp.infoseek.co.jp%2f&s=10240
164当方名無し、全パート募集中:2005/05/31(火) 09:53:24 ID:RivgAvvD
>>161
愛着あるなら大事にしなさい。
俺もなんでかとんでもない楽器を愛用してます。
指の長さなんて関係ねーって。
俺も指短いけど、練習さえすりゃ動くようになるし。
ラウドネスのギターの人も赤ちゃんハンドだし。
2センチは言いすぎ。
ブルースの世界には3本指の超絶ギタリストもいたしな。
努力と根性と気合と勢いだよ。
物理的に無理なフレーズもあるけど
そんなもんはアレンジでどーにかなるだろ?
今のベース大事にしろよ。
165当方名無し、全パート募集中:2005/05/31(火) 11:57:21 ID:5Zdd51bn
水槽なんて中学女でもフルサイズのコントラバスひいてんのになw
166当方名無し、全パート募集中:2005/05/31(火) 19:36:25 ID:9cCBmx/Z
>>165
そういえばそうだよなー・・・。

俺も手が小さい(女に「女みたいな手」と言われるw)が、
言い訳せずに頑張らねば!
167当方名無し、全パート募集中:2005/05/31(火) 23:51:46 ID:PUI+ReCq
スティーブベイリーとか身体も手もちっちゃいけど6弦フレットレス
指が届かなけりゃ手を移動させるだけだってさ
168ベース@ロリ:2005/06/01(水) 00:36:46 ID:dYtYZZp7
結局さ、口より先に行動して結果出してるやつがこの世界では生き残れるんだ
よ。

俺も脳内とか言われないうちに練習練習。。。
169当方名無し、全パート募集中:2005/06/01(水) 11:39:12 ID:IJmNYSd8
今ミュージックマン使ってます。
G&Lってどう!?迷い中。
170当方名無し、全パート募集中:2005/06/01(水) 12:29:05 ID:Ehn05+00
>>169
ネックがやわいって言うけどね。
171164:2005/06/01(水) 13:22:10 ID:KcheK4tV
俺のベースがSB−2だよ。
R&RもJAZZもBLUESもなんとかやってる。
使い勝手は良いと思い込んでる。
たまにジャズべ弾いてるやつ見ると欲しくなるが気のせいだ。
迷ったならGO!!
ネックのやわさは気にならんよ。
172当方名無し、全パート募集中:2005/06/01(水) 13:24:13 ID:Ehn05+00
>>171
SB−2ってPJだよね?
音は実際どう?
173当方名無し、全パート募集中:2005/06/01(水) 18:04:44 ID:KcheK4tV
メタルとか、コアとかやるんだっやらすげーいいと思うよ。
あと、スラップとかでも良い音つくりやすい。
とりあえず、弾きやすい!!!
俺は指弾きなんだけど、ピックでゴリゴリやっても楽しいかも。
ただ、低音がすげー出るから気をつけないと悲惨。
俺は4弦だけ弦高あげてやってる。
セッティング次第で何とでもなりそうな器用な感じがするベース。
ってか、俺は惚れまくってるから参考にならんなこりゃ。
パーツを取り扱ってる楽器屋が少ないのが難点かな?
174当方名無し、全パート募集中:2005/06/01(水) 18:47:15 ID:iyRY/ZS8
もうすぐオシャカになっちゃうけどな。かわいそうだがしょうがない。
175当方名無し、全パート募集中:2005/06/01(水) 18:55:08 ID:A2rKwYZw
ベースソロみんなどうしてる?
漏れまともにソロ取れないんだわ。そんな漏れにアドバイス暮れ。
どういう練習してるの?
176ベース@ロリ:2005/06/01(水) 20:04:23 ID:dYtYZZp7
>175
スケールをうまく分解して自分なりにアレンジしてあげればいいんじゃないの?
おれ、よくやるのがメジャーでもマイナーでもいいからスケールをライトハンド
であがっていって帰りは下降フレーズの反復。これだけで16小節ぐらいカバー
できるよ。

|д゚)<でも俺、ヘタレだから音源うpとか言わないでね。

|彡サッ
177殺人ベーシスト ◆DyKXRnnPCg :2005/06/01(水) 20:39:11 ID:uo8HFHzK
>>175
俺は取りあえず、歌ってみてライン作ってる。

でも、いまいち。。。orz
178当方名無し、全パート募集中:2005/06/01(水) 20:49:50 ID:vRKZHYEi
>>175
脳内で作る。
それを完璧に弾けるまで練習。
所詮脳内で作ったもんだからそのうち変化していく。
すると……。
あら、不思議?良いソロが出きます。
ただダメな時はさっぱり浮かばないんだけどな。
179当方名無し、全パート募集中:2005/06/02(木) 01:12:52 ID:whSCLkjE
俺も178さんと同じだなぁ
180当方名無し、全パート募集中:2005/06/02(木) 05:19:11 ID:zuO4pajP
んなもん、普段一人で練習してたら自然にわいてくるだろ。
で録音して貯めていけば良い。
181当方名無し、全パート募集中:2005/06/02(木) 07:59:22 ID:a+/Mt9iH
つーかCD買ってるやつらとかライブきてる素人客が
このベースがなんたらかんたらって話ししてるわけじゃないんだから
もっと適当にやってもばれねぇよ(☆。☆)一番気楽なパートだよ
182当方名無し、全パート募集中:2005/06/02(木) 08:10:10 ID:kOzZDI2R
>>175
>>181の云うとおりだ。
自意識過剰にならず、極端なスケールアウトのならないようにすればOK!

もっとも>>181のような厚顔無恥なプレイができるようになるには、
人としてかなりの修行がいるけどな。
183175はソロ弾きたい:2005/06/02(木) 13:14:45 ID:21VH/mRH
おまいらありがとう
それとキーが分からんからどんなスケールを使ったらいいんだ?
コードが変わるたびにスケールも変えなだめ?
184当方名無し、全パート募集中:2005/06/02(木) 13:22:39 ID:KqrHkZ4j
コードだのスケールだの知ってる奴がそんな馬鹿なこと聞くなよ。
そんなもん知らなくたってちゃんとやれるぞ普通w
185当方名無し、全パート募集中:2005/06/02(木) 13:33:27 ID:whSCLkjE
どのコードの時にどのスケールが使えるのか知りたいならちゃんと理論を勉強すればいいし、理論使わないでもイメージで良いフレーズ作れるならそうすりゃいいし。
あなた次第なんだから人に聞くことじゃないよ。
186ベース@ロリ:2005/06/02(木) 14:26:44 ID:8NquH6bU
>>183
なんだよ。結局教えてチャソかよw
187当方名無し、全パート募集中:2005/06/02(木) 14:50:05 ID:lCCa6l4v
バンドがらみでベースを語らないと削除対象になるよ?

>>183
楽器・作曲板の初級レベルベーススレに逝ったほうが良いよ。
188当方名無し、全パート募集中:2005/06/03(金) 01:01:06 ID:9c3D73QK
えっ!?お前等、目をつぶると聞いたこともないようなベースソロ聞こえてこないのか!? 
‥‥‥……あぁきれいなチョッパーだ、、、
そんなオレはスティングレイの申し子

189当方名無し、全パート募集中:2005/06/03(金) 01:35:26 ID:B2Bcrw+x
リッケンでスラップやる人っている?
あんまり見かけない気がするけど、どうなんだろ
190当方名無し、全パート募集中:2005/06/03(金) 04:43:27 ID:CEfRthjH
変態どもおはよう
ベースソロって滅多にやらんからなぁ
ルートなら誰にも負けないぜ
191当方名無し、全パート募集中:2005/06/03(金) 09:40:39 ID:5KmWGydp
>>188
チョッパー言うな年寄り
192当方名無し、全パート募集中:2005/06/03(金) 10:03:04 ID:K4b290mR
腱鞘炎になった……。

193当方名無し、全パート募集中:2005/06/03(金) 12:33:00 ID:X4zVwkgc
>>192
お大事に。
194ベース@ロリ:2005/06/03(金) 13:56:20 ID:FM/z9amm
>>192
腱鞘炎は癖になるよ。唯一の防御策は

 手 首 鍛 え る 。

これしかない。あとはほどほどの練習な。
195当方名無し、全パート募集中:2005/06/03(金) 17:15:23 ID:K4b290mR
アント。
宅練でも、ストレッチやらんとな。
196当方名無し、全パート募集中:2005/06/03(金) 18:06:19 ID:5xbbUhSW
>>194
鍛える、だと誤解を生じるよ。
柔軟性を保持する(痛くない程度のストレッチ)がベスト。
197ベース@ロリ:2005/06/03(金) 18:32:55 ID:FM/z9amm
>>196
そか。補足サンキュ。
198当方名無し、全パート募集中:2005/06/03(金) 23:32:09 ID:WDXmMW4p
俺の場合、風呂の湯船の中で手首のトレーニングと、
上がった後に軽く柔軟やってる。
トレーニングは、湯の中で「おいでおいで」の高速バージョンみたいな動き。
鉄アレイ使ってた事もあるけど、余計な筋肉もついてしまってイマイチだった。

ライヴで手首が疲れたという経験のある人(俺だけ?)は、
柔軟性+ある程度の筋力も必要だと思う。
199ベース@ロリ:2005/06/04(土) 00:11:14 ID:VOLZ4r/h
手首の筋肉というより肩から手首に至るまでの筋肉をバランスよくつけると手
首の負担が減る気がするよ。少なくてもおれはそうしてるよ。

>>198
ライブでは毎回手首が重くなるよw
200当方名無し、全パート募集中:2005/06/04(土) 13:51:04 ID:HFE/b3e8
>>198,199
手首が重く感じる理由は手首を強めに曲げた状態が長時間続いたことによる。
その状態になるプロセスとして、
・指をたよりに弾いている(指弾きの場合)
・ベースのエルボーコンター付近の形状
・ヘッド落ち回避の為に下腕や親指でボディを押さえつけている
・許容範囲(ボディの大きさ等による)を越える高さで構える
主にこの4つを複合した時に手首にダメージがいきやすく、重く感じるようになるのです。

トレーニングで耐久レベルを上げるよりも、弾き方の幅を拡げたり、
体格にあったベースを選ぶ、演奏姿勢(ストラップに関わること全てを含む)を
工夫することのほうが重要だと個人的には思います。
201当方名無し、全パート募集中:2005/06/04(土) 14:27:46 ID:HFE/b3e8
上記は勝手に右手(ピッキング側)を想像したことを書きましたが、左手首への
対策にも繋がる部分があります。

左腕の場合、ベースを構える位置が高めならば肩の筋肉がある程度は必要となります。
左手首にダメージを蓄積させたくないならば、下腕にある二本の骨と小指の関係を
知ることにより対策をたてやすく、フォームの改善に繋がります。
202当方名無し、全パート募集中:2005/06/05(日) 11:53:02 ID:FSDcboR6
何気にこのスレがパートの中で一番伸びてる気がする
やる気あんのかないのかどっちなんだ
203当方名無し、全パート募集中:2005/06/05(日) 12:58:33 ID:SzzPkCt1
それがベースクオリティ
204ベース@ロリ:2005/06/05(日) 15:50:09 ID:od9pL+B2
やるときは人一倍ガンガル。やる気がなくなると人の十倍やる気のないのがベー
シスト。
205当方名無し、全パート募集中:2005/06/05(日) 21:09:34 ID:5MaxlFfD
っていうか、板違いだってことに早く気づけよw
206当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 02:02:14 ID:2JmW8ZKx
批判くらうかもだけど
山嵐のベースよくない?
207当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 03:18:57 ID:PsORkTFw
やっぱり筋トレやストレッチは重要なんだな・・・・・・
お風呂で指の間を広げるぐらいしかやってないや。

ちょっとこのスレ見てたら元気出てきたよ。
Smorgasのベースソロが弾けなくて弾けなくて(;つД`)
208ベース@ロリ:2005/06/06(月) 03:39:54 ID:MPh5SkuA
>>207
んなもん「〜風」でいいべ。
マトモにきっちりコピってたらキリがないだろ。なんとなくそういう風に聞こ
えればおk。
209当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 15:24:16 ID:9qFERmqL
俺コピー完璧に弾けたためしがないよwでも一曲丸々何となくでも弾けると「よっしゃ弾いた!」って優越感…w
210ベース@ロリ:2005/06/06(月) 17:10:08 ID:MPh5SkuA
>>209
ここにいるハッタリ好きなオサーンみたいにならないように、

が ん ば れ よ 、 少 年 。

211当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 17:20:33 ID:OR9SPRXn
しかし堂々とハッタリかませる度胸は、そう簡単に培えるもんじゃないと思うw
212ベース@ロリ:2005/06/06(月) 17:40:32 ID:MPh5SkuA
ん?俺かい?

そりゃぁもう、20年近くだまし続けていれば度胸もつくさ。



つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
213当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 17:45:24 ID:QQ6BsBtw
>>212
騙し続けられれば、ある意味本物さ。
214ベース@ロリ:2005/06/06(月) 20:11:28 ID:cYf1DSb5
>>213

・゚・(つД`)・゚・
215当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 21:08:37 ID:U1K/tW8S
>ベース@ロリ
某サークル御入隊、おめでとうございます。( ̄ー ̄)ニヤリッ
216当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 21:28:57 ID:UHuRmVkS
変態ベーシストさんに質問です。
自分のベースがいとおしく思えて仕方ない私はこの先どうすればいいですか?変態ベーシストの仲間入りですか?
217当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 21:46:50 ID:5MT73qdS
変態というか自分のベースがいとおしくない奴は

ベ ー シ ス ト じ ゃ ね ぇ 
218当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 22:16:21 ID:UHuRmVkS
ならば自分のベースに興奮してもおkってことでFA?
219ベース@ロリ:2005/06/06(月) 22:29:21 ID:cYf1DSb5
>>218
(´-`).。oO(マンドクセーからFAでいいよ。)

>>215
ヘビメタべーシストマンセー!
220当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 22:44:58 ID:UHuRmVkS
よーし
じゃあベースに性的興奮覚えるぞー
221当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 22:57:11 ID:VVc9L2lY
ベースってエロくね?

個人的に最萌えベースはモッキンベースなんだけど
なかなかいいのがないんだよな…そもそも滅多に置いてない。どうしたもんか。
222当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 23:05:24 ID:UHuRmVkS
ベースってエロいよ

ムラムラするよ

どうしたものか
223当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 23:22:41 ID:t0rLcbDm
俺シンセ弾きなんだけど、よく練習中にベース借りて弾くのよ(ギターは好かんから)。
こんどから触らないようにするわ。ベーシストのベースには。
224当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 23:22:53 ID:U1K/tW8S
>>222
>どうしたものか

遠慮せずにやりゃいいだろ?


血の滲む様な猛特訓を!
225当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 23:30:53 ID:UHuRmVkS
(´・ω・)

…なんだか駄目なんよ
というかストレッチ的なことって具体的に何をすればよいのかイマイチわからないです
226当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 23:38:59 ID:VVc9L2lY
>>223
むしろベーシストにお前のシンセを汚されないように気をつけるべきだ。

>>225
俺は風呂場で指ぐにぐに動かしてる。
左手の指と指の間に右腕入れて広げてみたり
浴槽の中で両手広げて手首からぶらぶらさせてみたり
手を組んでぐりんぐりん回したり。

そういえば昔、彼女と一緒に風呂入ってる時にこれやって
「エロい指の動きすんじゃね」とかってどつかれた記憶があるな。俺は真面目にやってたのに。
227当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 23:47:02 ID:UHuRmVkS
あ、なるほど!
そういう感じなのか。
ならば自分も今日からチャレンジしてみるよ。

エロい指の動きを目指して…!
228当方名無し、全パート募集中:2005/06/06(月) 23:54:05 ID:9rSMHTTK
やべー、こんなスレあったのか。
漏れは6弦ユーザーですが邪道ですかそうですか。
229当方名無し、全パート募集中:2005/06/07(火) 01:09:34 ID:dfVwMjqE
>>228
普通すぎて欠伸が出ます。
230ベース@ロリ:2005/06/07(火) 02:14:33 ID:BsLdmotS
>>228
いよー、6弦使いか。まぁ、ゆっくりしていってくれ。

>>226
俺はエロイどころかマ〇コの中で速弾きピッキングしてたら怒られたYOw
231当方名無し、全パート募集中:2005/06/07(火) 08:47:05 ID:6c+ggNSn
>>230
早弾きは感心しないなぁ。
基本は、スローバラードからロケンローへのメドレーだな。

ビリーシーンやったら殴られた。。。orz
232当方名無し、全パート募集中:2005/06/07(火) 12:17:09 ID:OmXI0ZBi
231>
高速トリルと、タッピングの複合技?
233当方名無し、全パート募集中:2005/06/07(火) 12:37:59 ID:6c+ggNSn
>>232
そこから、調子に乗って高速3フィンガー…orz
234当方名無し、全パート募集中:2005/06/07(火) 12:48:45 ID:KGxe+SIR
>>109
聞いた話だとタッピングを多用した弾き方が多いらしい。
235当方名無し、全パート募集中:2005/06/08(水) 03:59:40 ID:9g3cCpMi
>>234
スティックは知人が持ってて一度弾かせてもらった事があるけど、
ありゃー相当修行が必要だと思った。
弾いてると頭の中がこんがらがってくる。
236当方名無し、全パート募集中:2005/06/08(水) 08:53:16 ID:ALsQ+2rO
確か、左手でコード、右手でフレーズとか、
両手でコードとか、タッピングピアノって言った方がいいぐらいだな。

ありゃ、ベースとは別もんだよ。
237当方名無し、全パート募集中:2005/06/08(水) 09:50:31 ID:qwMN3Fdj
話の流れぶったぎるけど、
>>71>>75にはげどう


  お 前 は オ レ か ! ! !
238当方名無し、全パート募集中:2005/06/08(水) 14:32:28 ID:7WSb7WJo
最初は適当なスレタイつけやがって、と思ってたけど、
最近このスレタイが気に入ってきた。
239当方名無し、全パート募集中:2005/06/08(水) 17:25:09 ID:QeyjYNY9
>75
久々に降る雨で舞い上がるホコリの匂い大好き
240当方名無し、全パート募集中:2005/06/08(水) 17:53:04 ID:lsFDjK/+
ベース弦で良いのをおしえてください(〃・ω・〃)
いっぱいありすぎてわかりません…_| ̄|〇
241当方名無し、全パート募集中:2005/06/08(水) 17:58:23 ID:Kua7OHIQ
頑固弦
242当方名無し、全パート募集中:2005/06/08(水) 18:23:14 ID:35JpUJIs
>>240
いろいろ試してみ?
自分にあった弦はそのうち見つかるよ。
俺は兄を使ってるよ。
243ベース@ロリ:2005/06/08(水) 18:35:34 ID:P39uMPtj
>>240
練習で弾くだけなら一番安いの買っとけよ。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p20117074

ちなみに俺のお勧めは何だかんだいってダダリオ。ネットで買えば2セット3k
(5弦用なら4k)で買える。持ちもいいしチューニングも狂いずらい。ライブ
も家もこれで十分。

バンド板的にはこんな内容でいいべ?もっと突っ込んだネタなら楽器板行けばい
い。


244240:2005/06/08(水) 23:58:34 ID:lsFDjK/+
みんなありがd♪(・∀・)探してみるね!!
245当方名無し、全パート募集中:2005/06/09(木) 04:36:32 ID:0ExdhzQs
兄妹揃ってベーシストって変かな?
246当方名無し、全パート募集中:2005/06/09(木) 06:08:40 ID:OieBRFUB
何がどう変なんだ?
俺も兄弟そろってベーシストだぞ
247当方名無し、全パート募集中:2005/06/09(木) 09:08:49 ID:HV55ZzIK
妹ベーシスト萌
248当方名無し、全パート募集中:2005/06/09(木) 11:02:24 ID:oDOI6/xU
うちは夫婦そろってベーシストだよ
249ベース@ロリ:2005/06/09(木) 12:41:23 ID:wY6B9rRX
妹のベースはさぞかしイイ匂いがするんだろうな。(・∀・)ニヤニヤ
250ベース@ロリ:2005/06/09(木) 15:59:38 ID:wY6B9rRX
しっかし他のスレが殺伐としてきている中、ココのスレだけはなんていうか平和だな。
251当方名無し、全パート募集中:2005/06/09(木) 16:10:35 ID:1V19JqaI
スレタイが荒らしを寄せ付けない
252当方名無し、全パート募集中:2005/06/09(木) 16:33:03 ID:0ExdhzQs
バンドの奴が変だと言ってきたもんで。気にしすぎだな!

249
今嗅いだんだが
香水の匂いが・・・・
253当方名無し、全パート募集中:2005/06/09(木) 16:59:43 ID:oDOI6/xU
お前の精液を塗りたくっておけ
254ベース@ロリ:2005/06/09(木) 17:06:49 ID:wY6B9rRX
>>252
卑猥なオレのベースと交換するか。
255当方名無し、全パート募集中:2005/06/09(木) 19:06:40 ID:VognoSZ0
>>254
あたしのじゃ駄目ですか…?(´・ω・)
256当方名無し、全パート募集中:2005/06/09(木) 19:45:24 ID:1V19JqaI
>>255
なんかIDカコイイな
257ベース@ロリ:2005/06/09(木) 20:08:54 ID:0UCczjJL
>>256
バカだなー。(´・ω・`)
かすかに妹のにおいがするところに価値があるんだよ。
258当方名無し、全パート募集中:2005/06/09(木) 20:21:05 ID:rLnvlurS
濃いなw。
昔、ベースの人に「あんまり目立たないんじゃない?」と訊いたら
「バンドのエキスを出してるんだよ」といわれたことを思い出した。
259当方名無し、全パート募集中:2005/06/09(木) 21:11:47 ID:0ExdhzQs
253
妹のじゃあ勃起すらしないです(/_;)

バンドの奴らは可愛いって言ってるけど(´・ω・`)
260当方名無し、全パート募集中:2005/06/09(木) 22:46:08 ID:+EBLv0hg
スレチでゴメンなさい;
全くの初心者なんですけど
誰かベース教えてくれる人いませんか〜?
261当方名無し、全パート募集中:2005/06/09(木) 22:59:48 ID:bvToOVsC
>>260
いいよ。近くだったら教えてあげるよ。
どの辺住んでるの?
262当方名無し、全パート募集中:2005/06/10(金) 00:23:21 ID:Yp6u5y1b
超マルチ
263当方名無し、全パート募集中:2005/06/10(金) 00:24:15 ID:yWg4bsnT
とりあえず楽作板逝けと。
264当方名無し、全パート募集中:2005/06/10(金) 10:41:33 ID:LGXPOILY
スティングレイほしい。
265ベース@ロリ:2005/06/10(金) 16:16:58 ID:bFTGBSsb
>>264
ボンゴの方がいいって。軽いし弾きやすいしライブ映えする。買っとけ。
266当方名無し、全パート募集中:2005/06/10(金) 17:06:04 ID:63sehhTJ
スターリンってこの頃見ないね。
使ってる奴いる?
267当方名無し、全パート募集中:2005/06/10(金) 17:38:12 ID:yWg4bsnT
>>264
おれボンゴ売ってんの見たことないんだけど。
268当方名無し、全パート募集中:2005/06/10(金) 17:39:14 ID:WZ4kE+Ma
>>267
楽器屋にコンガなら置いてあったよ。

と、一応、お約束のボケを書いておく。
269当方名無し、全パート募集中:2005/06/10(金) 19:43:15 ID:35mgQdCL
ボンゴって音はいいんだけど、あのポジションマークがなぁ〜。
視力検査じゃないんだから・・・。

向きは全部同じで簡単だけど・・・。
270ベース@ロリ:2005/06/10(金) 21:23:01 ID:GAm8NKI3
>>269
あのベースはそういう観点で見るベースじゃないよ。
BMWデザインチームとのコラボレーション。これだけでじゅうぶん買う価値
はある。




その分無駄に高いわけだが・・・(´・ω・`)
271当方名無し、全パート募集中:2005/06/10(金) 22:34:46 ID:KllElW5/
>>270
確かに高すぎる。
272当方名無し、全パート募集中:2005/06/10(金) 22:49:38 ID:35mgQdCL
そうだよね、ベンベデザインだもんね。高いよな〜。
視力検査をイメージしたなら「C」の大きさと向きを変えればいいのに。
273当方名無し、全パート募集中:2005/06/11(土) 00:03:24 ID:hk+XXAsn
TUNEのベースを買おうと思う。
274当方名無し、全パート募集中:2005/06/11(土) 00:09:09 ID:VSrkZ1vu
>>273
座って弾くとき、腿に刺さるぞ。
そういう趣味なら別にいいだろうが。
275当方名無し、全パート募集中:2005/06/11(土) 04:19:17 ID:iMZZSvjo
初めて来てみますた。
高校の頃はわーウィっ区に憧れてたのに
今はレトロな感じのベースを弾いてる優柔不断です。
仲間にいれてください。
276ベース@ロリ:2005/06/11(土) 06:35:49 ID:PFaeEk6M
>>275
フェチの集うマッタリ部屋だ。まぁ、ゆっくり茶でもしていってくれ。
 川
つ旦
277当方名無し、全パート募集中:2005/06/11(土) 15:07:37 ID:i4luN8+t
高校でワーウィックに憧れるというのもまた渋い・・・。
いや、渋いというか変態。
278当方名無し、全パート募集中:2005/06/11(土) 19:48:33 ID:gsTdSa/3
高校生だけどWarwick使ってます。
ハードケース別売りで4万って…(´・ω・`)
279275:2005/06/11(土) 21:00:33 ID:iMZZSvjo
>>278
それはちゃんとワーウィックの音するかい?

あたしはサムベースに憧れていたのに、
大学入ってから偶然試奏してほれ込んで今はモズライト弾いてます。
でも調整に出したらバランスが崩れたのか、
一番最初に惚れた音が上手く出せませぬ。
280当方名無し、全パート募集中:2005/06/11(土) 21:07:54 ID:hk+XXAsn
女ベーシスト(;´Д`)ハァハァ
281当方名無し、全パート募集中:2005/06/11(土) 22:17:30 ID:VSrkZ1vu
さあて、明日はライブだ。

早く寝るかな。
282当方名無し、全パート募集中:2005/06/11(土) 22:22:39 ID:hk+XXAsn
>>281
がんがれ!
283当方名無し、全パート募集中:2005/06/12(日) 02:35:04 ID:25ek6jQ9
さあて、明日もハロワだ。

就職できるかな。
284当方名無し、全パート募集中:2005/06/12(日) 02:38:22 ID:7qyfiPuP
ライブしたいなぁー
結成して2年たつのにライブしたことのないバンドにいまふ・・・
285当方名無し、全パート募集中:2005/06/12(日) 02:58:49 ID:vN+6aQKU
>>283
超がんがれ!
286当方名無し、全パート募集中:2005/06/12(日) 10:17:59 ID:4MGgHXma
>>284 ノリでやっちゃえ!結構大事だよ、ノリ。
287当方名無し、全パート募集中:2005/06/12(日) 21:52:37 ID:3pFWpfgv
みんなアンプのセッティングどうしてる?
アンプによって違うとは思うけど、
基本ミドルはあげてトレブルおさえる、とか。
288ベース@ロリ:2005/06/12(日) 22:15:29 ID:xchAyeym
>>287
アンプによって違うと思うが。まさか家の練習用アンプじゃないよな?
289当方名無し、全パート募集中:2005/06/12(日) 23:41:36 ID:TylYEbtB
俺は全部フラット
音作りはベース本体で済ませてる
290ベース@ロリ:2005/06/13(月) 01:38:50 ID:t73SE0qo
>>289
自分の機材くらい晒せよ。他のヤシの参考にならねーだろが。

ベース:TUNE5弦アクティブPU
アンプ:AMPEGSVP-BSP
パワー:EX-PRO 350W×2
キャビ:その場にあるキャビ

基本的には中音ファットなセッティング。アンプは2CHなのでクリーンチャン
ネルは低音モッコリ、ODチャンネルは中高音寄りでセッティング。出力はMIX。

ちなみにライブでは中高音が謙虚に出るが気にしないでそのまま使用。気が向
いたらクリーンチャンネルのみを中低音重視で卓に返す。
291当方名無し、全パート募集中:2005/06/13(月) 02:12:25 ID:XeM6TBc6
ロリさんって普段どんな曲聴いてるんですか?
292当方名無し、全パート募集中:2005/06/13(月) 10:52:44 ID:RlLMiqQP
>ベース@ロリ
おお!アンペグSVP−BSP使いだったのか
それ歪みの具合はどう?簡単に歪みすぎない?MIXできれば問題ないか・・
自分は以前SVP−CL欲しいと書き込んだ者だけど、
結局SVP-CLを先週購入!これ最高にいいわ
まさしくAMPEGですよ。歪みに以前ソバットのベース用の使ってたんだけど
もう必要ない。言葉で説明しにくいんだけど、
エフェクター臭い歪みとは無縁な、自然なドライブ具合。
一昨日の練習で、つい気合が入り過ぎて普段以上の爆音に・・
ドラムもギターも釣られて破壊的爆音練習になってしまった・・
ボーカルが「頼むから次回から音量下げてくれ」と・・
いや、すまんかった。
293ベース@ロリ:2005/06/13(月) 11:31:12 ID:DZMTzuNO
なんだよ。すっかり人気者だなw

>>291
期待にそぐえない回答かもしれんが、普段聞いてるのはスカパーのJ−POP
オリコンTOP50なんだな。日本の市場で生きていくためには必要な要素満載だ
から欠かさず聞いている。ある程度は流行の先を読まないとお客がつかないん
だな、これが。
個人的にはDREAM THEATERとかIRONMAIDEN大好きだが毎日聞いてたら飽きるわ
な。意外に本質は70〜80年代のJ-ROCKだったりする。
294ベース@ロリ :2005/06/13(月) 11:44:27 ID:DZMTzuNO
>>292
なんだよ、結局PRO買わなかったのかYo!まぁ、CLもいいアンプだから大
事にしてな。そのうちおまいのバンドと対バンするべ。

SVP-BSPは歪みの鬼。タダでさえ歪むのにブーストスイッチまである始末。興
味があるならおそらく知ってると思うけど、BSPの音源聞けるページで聞いた
とおりの音。良くも悪くもフツーにビリーシーンの音だよ。ベースソロたのし
ーぜw
もしサイト知らなければSVP-BSPで検索すれば一発ででるから探してみ。

このアンプ、フツーの香具師はMIXでOUTするんだろうけど、個人的にお勧めは
ステレオのアンプ使ってキャビ2個仕様。クリーンとODは完全に独立で分け
たほうが分離はする。ただその分バランスセッティングに時間食うから大変か
もな。時間取れないなら素直にMIXでOUTしたほうが無難だな。特にライブなど
で時間的制限がついてたりする場合はメンドイからMIXOUTしてる。
295当方名無し、全パート募集中:2005/06/13(月) 12:13:10 ID:Mcj9+D8y
>>289
俺は、サンズのベードラをプリアンプにして音を作っているから、
アンプ自体はヘッドアンプのエフェクトリーターンに繋いで鳴らしてる。

昨日のライブのセッティングは、
ベース:パッシブ・プレベタイプ
接続:ベース → tech21ベースコンパクター → tech21サンズベースドライバーDI → お店のDI → アンプ
アンプ:そのお店にあったギャリソンクルーガー+キャビ(4発と1発の2段) ← マイク
PAへはラインとマイクの2系統をミックス(してるらしい)

ベードラのセッティングは、
レベル:1.5時
ブレンド:1時
プレゼンス:1時
トレブル:1.5時
ベース:1時
ドライブ:2.5時
(たぶんこんな感じ)

普段は、ベードラとアンプの間にグヤトーンのボトムブラスターを繋いでいるんだけど、
ギャリソンと相性が悪かったのか、音が劇的に悪くなったので今回はオフにした。

昔は、バカでかいエフェクトボードにマルチとかたくさん繋いでいたんだけど、
最近は、この3つぐらいしか繋がなくなったなぁ。
機材の搬入出が面倒臭くなったって事もあるけど。
296ベース@ロリ:2005/06/13(月) 12:22:48 ID:DZMTzuNO
年を重ねるにつれ機材が軽くなっていく罠w
297当方名無し、全パート募集中:2005/06/13(月) 12:45:07 ID:Mcj9+D8y
>>296
昨日は、電車通勤でしたからw
298当方名無し、全パート募集中:2005/06/13(月) 22:54:50 ID:u72QYF7R
ジャズ、プレジジョンベースの違いってピックアップの数ですよね?
音の違いとかどうなんですか?教えてください。
299当方名無し、全パート募集中:2005/06/13(月) 23:03:34 ID:XKWH476f
悪いことは言わないから、楽器・作曲板の初級ベーススレに行きなさい。
300当方名無し、全パート募集中:2005/06/14(火) 00:02:55 ID:JQYxy62X
自分で分からないうちはどっちも同じ
301ベース@ロリ:2005/06/14(火) 02:26:07 ID:Ads5+O8A
>>299
>>300
ツリだろ。気にすんな。
302当方名無し、全パート募集中:2005/06/14(火) 06:09:57 ID:0si38BR1
303ベース@ロリ:2005/06/14(火) 11:15:33 ID:Ads5+O8A
>>302
(;・∀・)<リアルダッタノネ・・・うはぁw
304当方名無し、全パート募集中:2005/06/15(水) 23:32:58 ID:3awuxL16
やっぱGLAYの誘惑って初心者には最適の曲?
305当方名無し、全パート募集中:2005/06/16(木) 00:50:15 ID:a74bwosH
べーちゅって人2ちゃんでは有名なんかな?
今日初めて見てやばいかっこいいと思ったんだが
306当方名無し、全パート募集中:2005/06/16(木) 09:25:12 ID:w9zcC0PV
>>304
初心者向けか否かどうあれ、自分がベース歴1年未満でコピーした時は、
運指とピッキング両方とも鍛えられたよ。

>>305
×2chで
○2chのスラップスレで
307ベース@ロリ ◆IT8xmTy3XI :2005/06/17(金) 00:53:07 ID:EKjAdDV8
ここの住人って歪み系の音作ってるの多いのかな?
308当方名無し、全パート募集中:2005/06/17(金) 02:20:43 ID:5Ox3JPgs
こんぷだけ
309当方名無し、全パート募集中:2005/06/17(金) 07:16:11 ID:mZYYRF35
俺ベードラ+コンプ
310ベース@ロリ ◆IT8xmTy3XI :2005/06/17(金) 07:20:18 ID:EmtqGboq
うはぁwwwもしかして歪みベーシストって漏れだけのヨカーン!!Σ(゚д゚|||)
311当方名無し、全パート募集中:2005/06/17(金) 09:42:16 ID:qzrV/yfy
歪んだベーシストならロリだけだという件について。

以下、どうぞ。
312ベース@ロリ ◆IT8xmTy3XI :2005/06/17(金) 10:09:46 ID:EmtqGboq
(・∀・)ニヤニヤ
313当方名無し、全パート募集中:2005/06/17(金) 16:40:14 ID:vW4bbj1q
SVP-CL使いのオレが来ましたよ
sobbatのBASS DRIVEとの組み合わせでは歪み過ぎるので
MXRのMicro amp買ってみました。まだ音だしはしてないけど。
sobbatはヤフオクで売るか、ループに入れといて
ここ一番でfuzz的に使う飛び道具とするか考え中
誰かsobbat欲しいヤシいる?3月に新品で買ったからまだ保証期間内だし。
314ベース@ロリ ◆IT8xmTy3XI :2005/06/18(土) 02:42:56 ID:j4TZZ3Dz
>>313
いよう。CL調子よさゲだな。おまいのバンドはどんなバンドなんだい?差し
支えなければ音源キボンヌ。
315当方名無し、全パート募集中:2005/06/18(土) 10:57:02 ID:BWAAV51o
晒すのは恥ずかしいので勘弁してくだちい
レディオキャロラインのような感じ・・を目指してます
316当方名無し、全パート募集中:2005/06/18(土) 11:24:54 ID:6q1oUsL/
>>315
ウエノ!ウエノ!
317ベース@NAGOYA:2005/06/18(土) 12:00:46 ID:6M7UFDYq
fender japan使っています。
そろそろ新しいのが欲しいのですが、
・リッケン
・ミラージュ
・フェンダー(USA)
で迷ってマス。客観的に見て、みなさんだったらどうしますか??
当方指引きです。
試奏した事はあるのですが、音はフェンダーが良かったです、でも
リッケンとミラージュのカコ良さに惹かれています。
318ベース@ロリ ◆IT8xmTy3XI :2005/06/18(土) 15:56:10 ID:j4TZZ3Dz
>>317
そのままJAPANでインジャネ?

かライブ用で軽くて弾きやすいベース買うというのはどうよ?
319当方名無し、全パート募集中:2005/06/18(土) 16:34:06 ID:Wg3+Xld/
>>317
かっこよさだけで買うと後で後悔するよ。
320当方名無し、全パート募集中:2005/06/18(土) 19:57:26 ID:XqHK7KeS
>>317
その中ならフェンダーUSAじゃない?
指弾きで、肝心の音が気に入ったなら。
でも、今のベースが使い物にならないとかじゃなければ、
ロリ氏の言う通りそのままでも良いかと。
321当方名無し、全パート募集中:2005/06/18(土) 21:34:51 ID:6q1oUsL/
>>317
指弾きでリッケンだと音を好きになれないかも。
USの音が好きならその方が無難だと思うよ。
でも、迷うようなら
「かっこよくて音が大好き」ってベース見つけるまで待つといいと思う。
322ベース@ロリ ◆IT8xmTy3XI :2005/06/19(日) 03:00:24 ID:9AoPizUN
アンプのステレオ再生やってきたぜ。興味があるヤシがいるかもしれないから
いちおう報告しておくな。
チャンネルA
CLEAN/ODのMIXOUTチャンネルをパワーアンプ→アンペグの10インチ8発キャビで
鳴らす。再生は完全なクリーンではなくMIX。
チャンネルB
OD OUTから直接ツインリバーブ(ギターアンプ)に挿す。音はクリーンで再生。
VOL3、BASS2、MID3、TRB0
ODは効果音的に使ったよ。それでもブーストすればしっかりソロ音源として爆
歪みになるので飛び道具としてはまぁ、いいかなっと。

結果やっぱり分離して作ったほうがいい。

このセッティング、今度のライブでやると思うから興味があるヤシは聞きにき
てみなよ。ギターアンプは多分ジャズコだと思うけど。
323当方名無し、全パート募集中:2005/06/20(月) 10:31:14 ID:sKZdY/4q
どこでやるの?場所は?>322
俺は以前、AKAIのユニベース使って
ベーアンとギターアンプ(マーシャル)2台でやったことあるけど
PAがイヤな顔するし、効果自体あまり面白くなかったから
もうやらん
324当方名無し、全パート募集中:2005/06/20(月) 10:54:45 ID:LP6TJwKN
>>323
俺もUNIBASS使ってたけど、指弾きだとギター音のニュアンスが難しくて使わなくなったよ。

>PAがイヤな顔するし、
それはよくわかる。
PA屋はちょっと特殊なことすると面倒くさがるんだよなぁ。
325ベース@NAGOYA:2005/06/20(月) 17:31:37 ID:qWkYtyL1
>>318>>319>>320>>321さん、ありがとうございます!!

では、もうちょっとJAPAN(jazz)を使いながら色々試していこうと思います。
女なので、重さも選ぶ基準になってしまいますし・・
それがネックなんですけどね^^;でも人前では言わないようにしてます

よーしガンバルぞーー

皆さんはどこのベース使ってらっしゃるんですか?


326ベース@ロリ ◆IT8xmTy3XI :2005/06/20(月) 18:14:14 ID:rSoqNPds
>>323
ライブは新宿HPです。気心知れたハコなのでPAの方も割と良心的です。つかそ
ういうハコでないと確かに出来ない冒険だわな。。。ま、ガンガッテみるよ。

>>325
女の子のジャズベ使いはカッコいいと思うよ。そのまままい進してくれ。特
にフレットレスとか始めると好感度UP。かなり無敵かと。
327当方名無し、全パート募集中:2005/06/21(火) 01:23:09 ID:8OFzZnSK
>>325
頑張れ。
でも女でUSフェンダーをバリバリ弾いてたら、渋いよな〜。なんてw

重さが重要な選択基準の一つである事に、性別はあまり関係無いと思う。
俺にとってはフェンダーは弾きにくい。デカくて。スティングレイなんてホント無理。
なので、相棒はアイバのSR。
328当方名無し、全パート募集中:2005/06/21(火) 10:45:15 ID:mePLdxA8
俺の知り合いの女ベーシストは
身長150そこそこのチビッコだがフェンダーのプレシジョン使ってるな
でも、最近はサンダーバードが欲しいと言ってた
俺はG&LのSB-2をメインで使ってる(JIROファンではない)
ボディはライトアッシュだが、あまりライトでない気がする・・
329Killer ◆DyKXRnnPCg :2005/06/21(火) 11:08:53 ID:Mle9jrVv
上手い女性ベーシストほどジャズベタイプやプレベタイプ使ってる人が多いよね。
おまけに5弦使いも多いし。

で、そういう女性っってほとんど手が小さいんだな。
330ベース@NAGOYA:2005/06/21(火) 17:50:00 ID:DcZ2dYd7
こんにちは!
皆さんかっこいいベース使ってらっしゃいますね!w(゜o゜)w
私はちなみに細身長身(165cm)で、チビッコさんのような
可愛げがないので、せめてベースの色くらいは・・と思い、キャンディアップルレッドを使ってます。
でもベース自体も大きいので、持つと「どーん」って感じになりますが・・

フレットレスは、まだ無理ですねぇ〜・・でも憧れてます。
歌いながら=正面向いてる状態なので、キビシイのですが、それでも
こなせたらめちゃかっこいいですよね!
日々練習が必要ですね・・今から練習しまっす。




331当方名無し、全パート募集中:2005/06/21(火) 21:49:17 ID:Ocdjrszk
私は女で前までフェンダージャパンのプレベ使ってて、
その後アイバニーズの5弦使って、
今はモズライト(4弦)使ってますよ。

ベース重いですよね・・・弾いてる時は全然感じないけど、
スタジオの帰りに肩がだるいなぁとよく思う。
何か重さの負担を軽減するようなちょっとした工夫とか、
してる人います?
332当方名無し、全パート募集中:2005/06/21(火) 21:55:06 ID:cL9KKkyF
俺はヤマハの6弦つかってるけどもう持ち運ぶの嫌になるよ重過ぎて。
333Killer ◆DyKXRnnPCg :2005/06/21(火) 22:22:23 ID:6mLRqWMj
>>331
俺は、プレベタイプとジャズベタイプのフレットレスを2本、
2連のケースに入れて背負ってスタジオの階段3Fまで上ってた。orz

まぁ、スタジオもライブハウスも車なんで楽っちゃ楽なんだけどね。
334当方名無し、全パート募集中:2005/06/21(火) 22:27:42 ID:v1OqnX4M
雷鳥飼ってますが、Hケースは死にます。
335当方名無し、全パート募集中:2005/06/21(火) 22:49:13 ID:BoPzd3e5
WashburnのXB-600つこてる
バンドでハッタリベーシストやってたけど最近本業の鍵盤に戻ったんで放置気味
ちょっと試してみ

うわwwww元々ハッタリなのにさらに弾けなくなってるwwwww指痛スwwwww
336当方名無し、全パート募集中:2005/06/21(火) 23:36:53 ID:oHcReNuQ
>>334
かといって雷鳥はハードケース以外で持ち運ぶ気にならないよな…
ホントどうにかならんものか。本体はそんなに重くないんだけど。
337334:2005/06/22(水) 12:23:21 ID:1dv6jw2A
>>336
確かに。
ライブの時は良いとして、練習の度に、憂欝になる。
安いギグケースとかも、出てるが、あんなんじゃ首折れそうで恐いし。
338当方名無し、全パート募集中:2005/06/22(水) 14:18:56 ID:QM/tL4yr
>>334
ルックス最高!!音も好き!!
弾きづらいのもご愛嬌!!

でも、ネック弱すぎ。手出せないよな〜。
パッと見、丈夫そうなのにな。ギブソンの罠だ罠。
339当方名無し、全パート募集中:2005/06/22(水) 15:34:11 ID:gihcaPDY
エピフォンにしとけエピフォン
で、エフェクターはベリンガー
最強コンビ
340331:2005/06/23(木) 00:37:51 ID:nONNbG6u
>>333
2本持ってくのほんとつらいですよね。
高校の頃プレベで弾きたい曲と5でしか弾けない曲があって、
学校の教科書入れたかばん持って一本背負って一本手持ちで行った時は
疲れすぎてこのまま死ねると思いました。

>>334>>336>>338
サンダーバードってネック弱いんですか?
ルックスと音に憧れてるんですけど、
電車でソフトケースとかありえない感じなんですかね?

>>339
エピフォン何使ってるんですか?
341ベース@ロリ ◆IT8xmTy3XI :2005/06/23(木) 01:17:03 ID:o3NuGrEx
ベース本体にこだわってるヤシ多いけど、スタンダードなそれなりの音が出て
メッチャ軽いベース使ってる方が楽じゃね?音はアンプで作ればいいと思うし。

ちなみにライブではベースから直接ボックスじゃなくてアンプで作った音をパ
ワーアンプに回す前にボックスに入れると自分の作った音のまま卓に返せると
いう方法でやってるよ。まぁ、ライブハウス添え付けのアンプじゃ出来ない場
合が多いから万能の方法とはいえないが。。。

オレなんかベース本体よりも持ち運んでいるアンプ(4Uラック)の方が5倍くら
い重いぜ。もちろん電車なんかじゃ運べない。車必須。
342当方名無し、全パート募集中:2005/06/23(木) 01:31:46 ID:42yUmuj6
>>340
ギターの香具師がメイン・補助・破壊用の三本持ってくアフォなんで二本の重さは苦境訴える暇もなく慣れてしまいました
343当方名無し、全パート募集中:2005/06/23(木) 11:43:40 ID:Z0jR3hgi
いやエピフォンなら安いから躊躇なく買えるって
言いたかっただけなんだ、すまん俺は使ってない>>340
344当方名無し、全パート募集中:2005/06/24(金) 18:36:26 ID:WdMNHG9L
>>340
雷鳥のネックは弱い。電車でソフトケースとか折りに行くようなもん。
後はヘッド落ちも酷いから使うなら覚悟が必要。

まあそれでも愛用してる人がいるんだから魅力は推して知るべし。欲しけりゃ買っちゃえ。
345当方名無し、全パート募集中:2005/06/25(土) 10:28:52 ID:lt1+Ek4n
ニッキーシックス マンセー!
346340:2005/06/25(土) 22:45:13 ID:G+HwHgXO
>>342
破壊用ってのが素敵ですね。カートみたいにがしゃーんってやりたいです。

>>343
作曲用にエピフォンのLP使ってます。安い割に結構いい楽器多いですよねぇ。

>>340
そうなんですか(´・ω・`)一回試奏して以来憧れてるんですよ。
とりあえず免許取ってから考える事にします。

ジャコのベースが一番素敵なアルバムってなんですかね?
フレットレスの音が聴けるアルバムを聴いてみたいのですが
今まで聴いたことないのでどう選んでよいのやら。
347当方名無し、全パート募集中:2005/06/25(土) 23:30:19 ID:uhRz7R1j
今日、サンクチュアリに行ったら、G&L L-2500を弾きこなす女性ベーシストが出てた。
あれ見てたら「手が小さい」とか「身体が小さい」とか泣き言言ってる俺は、
所詮、何の努力もしてないんだなって思ったよ。。。orz
348334:2005/06/26(日) 02:47:37 ID:M1Kx4YZ+
>>340
いままで、3・4回落としてるが大丈夫だった。その度、青くなるがね。
反りに関しては最弱。俺のネックもグニャグニャです。
>>346
JACOなら、やっぱ1stの「ジャコ・パストリアスの肖像」がお薦め。
フレットレス聞きたいなら、JAPAN「錻力の太鼓(TIN DRUM)」もお薦め。

両方とも古いがね……。
349ベース@ロリ ◆IT8xmTy3XI :2005/06/26(日) 15:29:08 ID:ey2iZT7y
>>347
それ、漏れの知り合いだわw
350Killer ◆DyKXRnnPCg :2005/06/26(日) 15:50:20 ID:Ab9kkZvh
>ロリ
昨日はどうだった?
351ベース@ロリ ◆IT8xmTy3XI :2005/06/26(日) 16:11:25 ID:ey2iZT7y
>>350
微妙・・・つかライブハウスで却下されてステレオできなかったYO。
MYキャビ買うまで「ライブでの」ステレオキャビはお預け。
352ベース@ロリ ◆IT8xmTy3XI :2005/06/26(日) 16:12:29 ID:ey2iZT7y
次回のライブはベースボーカルケテーイw

モーターヘッドばりにレミーサウンド爆発させるぜ!
353Killer ◆DyKXRnnPCg :2005/06/26(日) 16:16:50 ID:Ab9kkZvh
>>351
まぁ、予想通りの結末だな。

>>352
おお!歌うのか?
それは楽しみ!w
354当方名無し、全パート募集中:2005/06/26(日) 21:37:19 ID:cUxNY9bm
>>313
sobbat譲るとしたらおいくらですか?
355当方名無し、全パート募集中:2005/06/27(月) 17:31:54 ID:rOFZ05oc
13000くらいでどう?
ほぼ新品だし。
356当方名無し、全パート募集中:2005/06/29(水) 01:00:53 ID:FTbAS9+u
今までコピーして一番難しかった曲を教えてエロい人!
357当方名無し、全パート募集中:2005/06/29(水) 09:45:12 ID:74BtkJZq
>>356
ジャンルは何でもいいの?
358当方名無し、全パート募集中:2005/06/30(木) 03:26:31 ID:WIlDBQdb
雷鳥持ちの方に質問
俺も雷鳥持ちなんだけど、今までソフトケースに入れて持ち歩いてたorz
ここ読んだら怖くなってきたからハードケースにしようかと思っっているんだけど、どんなの使ってる?
ネットでいろいろ見たけどどれ使えばいいのかわからん…
形状が形状だし…
359当方名無し、全パート募集中:2005/06/30(木) 03:35:03 ID:/D/bqVs9
(屮゚Д゚)屮↑age↑
360当方名無し、全パート募集中:2005/06/30(木) 07:55:26 ID:6q15Uznf
>>358
純正で付いてきますが?
361356:2005/06/30(木) 22:26:39 ID:2x+lWDbB
>>357
なんでも!
直線ラインでもスラップでもレイキングでもなんでもいいから、
「これには苦労させられたなぁ」って曲。
オリジナルばっかりやってると得意なラインに偏っちゃうから、
苦労するような曲を弾いて練習したいんだ。
で、参考にしようと思って聞いてみた。
362当方名無し、全パート募集中:2005/06/30(木) 23:01:11 ID:zpEjTXyY
>>361
トッカータとフーガニ短調。
363当方名無し、全パート募集中:2005/06/30(木) 23:14:06 ID:zCI5X4+k
>>355
新品17000を送別13000は高いよ
送込み5000は無理?
364358:2005/07/01(金) 00:46:10 ID:ZejEeDcA
>>360
エピフォンのだからかな〜
ソフトケースしか付いてこなかったんだよ
しかも今日スタジオ入ったらチャック壊れるしw
もうイヤだwww
365360:2005/07/01(金) 12:20:50 ID:K2OfdYB5
>>364
ソフトの社外品なら、4000円位でオクで売ってた。
ハードケースが売ってるのは見たことないな。
リッターとか、特注で作ってくれんもんかねぇ?
366当方名無し、全パート募集中:2005/07/03(日) 21:32:55 ID:/vf/m/+D
コンプと言えば?
367当方名無し、全パート募集中:2005/07/03(日) 22:34:56 ID:taStILKG
マルチ。
俺は使ってないけど。
俺はtech21のBASSCOMPACTOR愛用。
368当方名無し、全パート募集中:2005/07/07(木) 12:24:23 ID:lPLgdIrD
>>331
運搬はギグバッグでいいじゃん。雷鳥はギグバッグ不安らしいけど。
演奏中の重さは幅広のストラップで。
369368:2005/07/07(木) 12:30:55 ID:lPLgdIrD
>>365
音屋とかでSKBのケース格安で売ってるけど、ギブソンを入れられるタイプは見たことないな。
LPベースとか雷鳥のハードケースだと純正(ギブソンorエピ)しかないのかも。
そういう折れはギブソンEB-0をエピのハードケースに入れてる。
370当方名無し、全パート募集中:2005/07/10(日) 14:33:30 ID:nnsdvWdA
あげ
371当方名無し、全パート募集中:2005/07/12(火) 00:11:40 ID:rt8sb4to
初めてこの板に来た。
以前エピの雷鳥を家で立って弾いててさ、
一服しようとタバコに火をつけようとしたらヘッドがスコーンって下がって
灰皿をひっくり返し、その下に置いてあったCDのケースを割った。
雷鳥恐るべし。
以上チラ裏。
372当方名無し、全パート募集中:2005/07/13(水) 08:19:47 ID:bE/vMpHY
age
373当方名無し、全パート募集中:2005/07/14(木) 04:40:05 ID:uG9JSfW1
374当方名無し、全パート募集中:2005/07/14(木) 21:54:24 ID:Ft44etIi
今日12弦ギターみたいになってる、8弦ベース試奏してみた。
思ったより弾きやすかったけど、うるさかった。
375当方名無し、全パート募集中:2005/07/15(金) 01:17:04 ID:QmhPrhyy
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■


376当方名無し、全パート募集中:2005/07/15(金) 03:21:20 ID:GksDXvq7
ふと気になったんだが、みんなが使ってるストラップは何?

それと、ラルクのtetsuが使ってるストラップの
詳細を知ってるやついるか?
377当方名無し、全パート募集中:2005/07/15(金) 15:06:22 ID:hsQKWbmM
Live Lineの幅広のやつ
378当方名無し、全パート募集中:2005/07/16(土) 14:46:37 ID:IPJk1ZNP
幅広いot肩当てついてる奴で結構適当
379当方名無し、全パート募集中:2005/07/20(水) 03:39:09 ID:g064fISk
なんかさ、最近ギター弾きたくなってきちゃった。
ベースで感情出し切るのって難しいね。
380当方名無し、全パート募集中:2005/07/20(水) 05:22:27 ID:oegfUGJv
オレはドラゴンだ!これは比喩ではない。
目が覚めたらドラゴンになっていた、びっくりした。
じたばたしても仕方なさそうなのでとにかく火をふけそうかどうか
試してみた。がはっとかいってありったけの息をはいたけど
まだ無理みたい。『燃えよドラゴン』をベースで弾く、爪が長い。
381当方名無し、全パート募集中:2005/07/20(水) 07:14:46 ID:Sm1mNa/8
昨夜のヘビメタさん見てたら初めてベーシストを取り上げてたよ。

面白かったけど、なぜか涙が。。。orz
382当方名無し、全パート募集中:2005/07/20(水) 10:33:30 ID:ZThkJNKm
>>379
練習汁
383当方名無し、全パート募集中:2005/07/20(水) 15:36:19 ID:Gc7kNGPi
>>381
確かに面白かった。
正解を答えるときいっせいにスライドさせる音がすげー笑った(笑
なんだっけ、ベーシストになった理由で一番多かったのが
「ポジションそこしか空いてなかったから」。

それでも俺らはベースLOVE!
384当方名無し、全パート募集中:2005/07/20(水) 18:05:40 ID:sOZLM2+V
>>376 LEVY'Sってメーカーを使ってるが幅広くて疲れないよ。
385当方名無し、全パート募集中:2005/07/20(水) 21:31:22 ID:g064fISk
リーバイスってことはデニム?
386当方名無し、全パート募集中:2005/07/21(木) 03:21:49 ID:+nASxomd
ゲディ・リーみたいになりてーな…。
387当方名無し、全パート募集中:2005/07/21(木) 22:23:47 ID:q/Mce0Z1
今更フェルナンデス使ってる人いないかなぁ?…俺はフェルナンデス→ライブ用、エピ→家用
388当方名無し、全パート募集中:2005/07/21(木) 23:16:30 ID:xQWGOGIv
フェルナンデスってなんとなく高校生が使ってそうなイメージなんだけど、
いいベースあるん?
389当方名無し、全パート募集中:2005/07/21(木) 23:41:05 ID:ZFf0YHzF
>>388
昔はいい楽器、結構あったんだけどね。
HIDEとエンドースしてからすっかり厨御用達メーカーになっちゃったし。
390当方名無し、全パート募集中:2005/07/22(金) 07:48:15 ID:RXhHsO39
それを言うなら、グレコも同じ。
今じゃ、ショボメーカー
391当方名無し、全パート募集中:2005/07/22(金) 23:03:15 ID:JltLhydy
最近まで高校生だったフェルナンデス使いっす(´▽`)やっぱショボにランク付けされてるんかぁUu
392当方名無し、全パート募集中:2005/07/23(土) 01:58:11 ID:KuC+gLDN
かなり昔の話題だけど、私スターリン遣い。
てか、なんでみんなスティングレイなんだろ?
スターリンすごーくいいのに。。。
393当方名無し、全パート募集中:2005/07/23(土) 01:59:47 ID:W7f+xqn8
そういえば、フェルナンデスってあったなぁ。
3年くらい存在を忘れてたw
394当方名無し、全パート募集中:2005/07/23(土) 11:02:46 ID:Xv7+Quu0
スターリンはスタイル、音は好きだけどネックが細いでしょ?いまいち弾き辛かったからスティングレイにしたよ。
395当方名無し、全パート募集中:2005/07/23(土) 19:32:20 ID:EFJFYEs5
高1の時に初めて買ったベースはフェルナンデスだったなぁ
メーカーなんて気にしなかったし音は出ればいいって感じでひたすらテメェの腕上げたよ。

1年後に事故で右腕と一緒に折れちゃったけどね・゚・(ノД`)・゚・
自分の場合は見た目で選んでる気がする。
396当方名無し、全パート募集中:2005/07/24(日) 02:15:21 ID:ZQew0F9T
誰かまだまだ子供の僕にベース教えてください!!
397当方名無し、全パート募集中:2005/07/24(日) 02:20:42 ID:8mL8ALPO

         \ \\ ,,-==─‐    / ̄       /  _,,-''"    / |   /  /
          \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
        /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おめえちょとココおかしいんじゃねえか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 
398当方名無し、全パート募集中:2005/07/24(日) 02:29:04 ID:ZQew0F9T
確かにおかしい気がするけど教えてください。
399当方名無し、全パート募集中:2005/07/24(日) 15:01:05 ID:mthy7G2R
じゃあ一番重要なことを教えてあげましょう
まだせっかく若いんだからピアノかギターを始めなさい
400当方名無し、全パート募集中:2005/07/24(日) 16:46:28 ID:sQpHRO5+
>>399
バカだな、お前は。
やるなら、ドラムだろ?www
401当方名無し、全パート募集中:2005/07/25(月) 10:40:21 ID:uKRkdoaX
402当方名無し、全パート募集中:2005/07/25(月) 18:57:23 ID:+Z2faCD7
>>385
天然?
403takeuchi:2005/07/26(火) 23:28:14 ID:U/RUiqOd
ヤフオクでサンズアンプベースドライバー(中古)15000円で出品しています。
よろしければどうぞ!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37637055
404当方名無し、全パート募集中:2005/07/27(水) 07:35:13 ID:mP4HUVpM
ここはそーゆーコーナーじゃないから。
405当方名無し、全パート募集中:2005/07/27(水) 16:31:33 ID:+eT1bCJ7
コーナー‥‥?
‥‥‥( ゚Д゚)ポカーン
406当方名無し、全パート募集中:2005/07/27(水) 22:44:55 ID:mM9hCMEh
ベースLOVEでしょ??笑
407当方名無し、全パート募集中:2005/07/27(水) 22:45:36 ID:/mmGm/8m
最近、自分が亀田のマネにしてることに気付いた。
自分では意識してなくても、好きな音楽にどうしても似ちゃうもんだね。
408当方名無し、全パート募集中:2005/07/28(木) 21:10:40 ID:zjKZNhc8
当たり前と言うか、何と言うか。
ベース弾きだとこのスレ楽しめるな。

いや、もちろんネタや雑談含めてw
409当方名無し、全パート募集中:2005/07/30(土) 18:49:43 ID:+KDPxUly
>>407
フレーズ的にマネてるんならアリだと思う。
ああいうタイプっていそうであんまりいないから。

顔はマネちゃだめ。絶対。
410当方名無し、全パート募集中:2005/07/31(日) 00:01:20 ID:I2/BWz/Y
ベースってバンドメンバーにほめられる?
ギターとかは超絶テクでもみせつければいいね〜っていわれるし、
うちのドラムは歴が浅いんで、ちょっとむずかしめの曲をCDどおりに叩ける(実際うまいんだけど)とほめられる。
俺も歴4年だし、下手なわけじゃないと思うけど、コピー中心だし、目立つ事もあんまり無くて最近つまんないな。ベース役に向いてないのかな。
411当方名無し、全パート募集中:2005/07/31(日) 01:12:21 ID:Rnc9ufb9
>>410
コピーの曲、そのまんま弾かないで自分を出してみたら?

ウザイって言われるかもしれないが。。。orz
412当方名無し、全パート募集中:2005/07/31(日) 01:23:03 ID:CiLKUlPi
やっとベース買った!
今日から俺もこのスレの仲間入り・゚・(つД`)・゚・
おまいらよろしく(・∀・)ノ
413当方名無し、全パート募集中:2005/07/31(日) 01:23:47 ID:jswXwSKO
>>410
まわりのメンバーが単にベースに耳が行ってないんじゃないか?
もっと上手いor暦が長い奴らとやってみれば色々言ってくれると思うよ。
414当方名無し、全パート募集中:2005/07/31(日) 10:37:25 ID:wVfUhd7t
>>410
何のコピーしてんの?
415当方名無し、全パート募集中:2005/07/31(日) 10:53:03 ID:Rnc9ufb9
>>410
褒められるっていうか、尊敬されてると思う。
416当方名無し、全パート募集中:2005/07/31(日) 17:02:00 ID:Rnc9ufb9
くっそー、配線修理してるんだが、半田ののりが悪い。。。
417410:2005/07/31(日) 23:30:25 ID:fX/JHQLl
俺は大学のサークルの1年なんだけど、
バンドの人それぞれで、定演に向けて1曲ずつ曲を持ちよってやるんだけど、
俺はバックホーン、他メンはヒデ、ルナシーなど。
あんまり趣味も合わないんだよね。
オリジナルは2年にならないとやっちゃいけないそうですTT
まあヒデとかルート引きだしね。1回だけバックホーンひいてて「安定感あるね」っていわれてうれしかったけど。
ちなみにメンバーは1年では最強といわれてるメンバーで、腕とか歴は良いと思う。

みんなはなんか言われる?
418当方名無し、全パート募集中:2005/08/01(月) 00:36:54 ID:sTYdEcW1
言われてる事って、大抵反対の意味なんだよな。
419410:2005/08/01(月) 00:50:28 ID:AMCgisvc
>>418
傷ついたわwwwwwwww
420当方名無し、全パート募集中:2005/08/01(月) 01:00:01 ID:BKQSYxVL
曲コピる際にベースがアレンジとかしたら原型とどめれるのかい?
やっぱりある程度はスコアに沿わないとないもんなのかい??
421当方名無し、全パート募集中:2005/08/01(月) 01:12:09 ID:sTYdEcW1
>>420
ケースバイケース
それより、ドラムが叩き方変えたときの方が変わる。
422当方名無し、全パート募集中:2005/08/01(月) 03:10:03 ID:DTx2ZYug
目立つことよりも他のパートを知らず知らずのうちにコントロール出来るのはベースだけだよ?
やるべきことは、ドラムとばっちり息を合わせてノリを出したりじゃないの?
423当方名無し、全パート募集中:2005/08/01(月) 05:39:41 ID:6y8skke8
オリジナル練習しててアレンジとかするときに、
ドラムのフレーズ結局自分が全部考える羽目になって欝だ…
マトモなドラマーと組みたい。  


424当方名無し、全パート募集中:2005/08/01(月) 08:01:57 ID:a/y3Nmm3
>>417
ヒデとかやるってことは無駄なアクション求められてる?
425420:2005/08/01(月) 12:40:49 ID:H0J0Rk5v
そろそろうざいと思うので消えます。
>>424
いえその辺は別に。普通にひいてます。
>>422
そうですね。ベースは目立つより、まず第1にグルーブを目指すべきですよね。
ベースにむいてないのかな〜。
426当方名無し、全パート募集中:2005/08/01(月) 17:24:51 ID:KxgkKpVu
>>425
もういないかな?
425はバンドメンバーにほめられるためにやってるわけじゃないでしょ?
楽譜通りに弾く、と言っても十人十色だから音楽ってのは面白いわけで。
ルートに徹することができるのも一つの能力だし、
他人の曲をどう自分のものにするかって言う面で、
コピーでも学ぶことはたくさんあるよ。
目立てないのを我慢する、ってのも一つの勉強になるしさ。
オリジナルは2年から、って、そのサークル内の話でしょ?
みんなそれなりに上手いなら、オリジナル作って、
ハコに音源持っていってブッキング組んでもらいなよ。
不満を感じるなら自分で動かなきゃ、楽しくできるもんも逃しちゃうよ。

>>420
RAGE AGAINST THE MACHINEのレネゲイズってアルバムを聴いてみ。
他人の曲を自分達流にアレンジするって事がどういうことかわかると思う。

>>423
そのドラマーと一緒に成長していくつもりならちょっと我慢するべきだろうけど、
その気がないならさっさと見切りつけちゃった方がいいよ。
バンドやってストレスたまるなんて勿体ないよ。
427当方名無し、全パート募集中:2005/08/01(月) 18:56:17 ID:DTx2ZYug
>>423
おれも>>426と同じ意見だな
我慢するぐらいならもっとちゃんとしたドラマーと組んだほうがいい
ただし、ドラムは人口少ないから、それなりのレベルの人間がほしいなら
自分もそれなりでないといけないと思うぞ
剣道三倍段じゃないけどドラムのレベルは自分の実力の三分の一くらいで寄って来るって言うのが俺の今までの経験
428当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 05:50:24 ID:HeT/ite9
目立つよりグルーブって言うか
グルーブ出せるようになりゃ嫌でも目立つよ
逆に下手糞なのに小手先で目立とうとするベースなんて酷いと思うが
429当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 07:59:16 ID:vqC2fj/J
あ、それ俺だ。
430当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 09:42:46 ID:2e11CRD9
>>421サンクス
431当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 10:45:24 ID:GFqen6cA
つまり、小手先の超絶ギターなんかで満足するヤシには、小手先の超絶ベースをぶちかましてやればよいわけですよ
432当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 10:52:47 ID:HeT/ite9
小手先の超絶ベースといえるほどのものが出来るならそれはもう小手先じゃないと思うな
リズムもまともに取れないし強弱も付けられない程度の人間が
むやみに動くフレーズを無理して弾いたら悪い意味で目立っちゃうよ
433当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 12:30:03 ID:oSewU8Sg
カシオペアとかアースとかスティングとかのベース聞けよ
434当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 13:00:32 ID:OfoZ6JQU
ベースはちゃんとベースラインを弾いてくれ
ベースほど難しくすれば腐るパートは無い
435423:2005/08/02(火) 13:30:59 ID:rqsroBsg
>>426>>427
dクス。
とりあえずしばらく一緒にやってみて、
やる気が無いようなら切る方向で考えて見ます。
436当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 20:40:01 ID:4XptN0n0
>>434
まあベースでいう「難しい」はよく動くって意味じゃないけどな。
437当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 20:49:53 ID:xU8X2LUw
アマチュアのバンドって何故かベースが一番アクション大きい気がする。
438当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 20:51:23 ID:4XptN0n0
連続ですまん。

最近、3ピースに憧れてる。
レス・クレイプールくらい、ベースを自分のものにしてればいいんだけど、
如何せん自分はベースライン弾きこんでからじゃないと歌をのせられない。
今は4人バンドやってて自分はベース+コーラスなんだけど、
ボーカルもベースも思い通りにできなきゃベースボーカルなんて無謀だろうか。
439当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 20:55:56 ID:4sWe/Bz3
>>438
もちろん。
まぁ、RUSHのライブを見てくれ
440438:2005/08/02(火) 21:26:09 ID:4XptN0n0
>>439
あ、あなた動員増やしたいスレにもいたでしょ?
441当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 22:46:23 ID:4sWe/Bz3
>>440
おお!
どうでもいいが、きみのID、0n0 顔になってるぞwww
442当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 23:26:52 ID:Atdj7KLv
>>437
激しく同意

でもオレはプロよりアマの演奏聴くほうが好きかな(全てではないが)
なんかアマの方がヴォーカルに負けないくらい訴えてるベーシストっているじゃん。
443当方名無し、全パート募集中:2005/08/02(火) 23:40:04 ID:xU8X2LUw
>>442
アマチュアでよくあるパターン
Vo→歌うのに夢中
Gt→手元見て間違えないよう必死
Ba→モッシュして動きまくり
Dr→誰に合わせようか迷ってリズムが揺れる

っての最近よく見る
444当方名無し、全パート募集中:2005/08/03(水) 00:26:14 ID:qIKQqU4G
>>434
歌ってるヤツにとっては動かれるとウザイかもな。
445当方名無し、全パート募集中:2005/08/03(水) 00:26:34 ID:QE1Ys7Ya
よくこのスレタイでここまで伸びたな…シンプル伊豆座ベストね
446当方名無し、全パート募集中:2005/08/03(水) 01:23:03 ID:GrpmEeoL
>>443
どんだけライブ初心者なんだよそのバンドw
初めてのブッキングでハコの店長に
「全員が全員の音聞けなきゃバンド=アンサンブルにはならないよ」
ってダメだしされたの思い出した。
もっといいライブ見に行かないと勉強にならんぜよ。
447当方名無し、全パート募集中:2005/08/03(水) 06:52:07 ID:QxUake9E
>>446
ド田舎のアマチュアバンドはこんなんがいっぱいですよ。ちょっと上手いやつらもミクスチャーまんせーだもんでね。
448当方名無し、全パート募集中:2005/08/04(木) 00:09:13 ID:fS9DYyI2
>>428
禿同ですな。

たとえルートだけを刻むベースであっても、それによってグルーブが
生まれるのなら、それはうまいベーシスト。超絶だろうがなんだろうが
グルーブ台無しにしてしまったらそれは下手なベーシスト。

まあ、ジャズなんかではグルーブよりもインタープレイによる緊張感
を重視する場合もあるんで、グルーブばかり言ってられないんだけど。
少なくともロック、ポップス、R&B系はグルーブだしょ。
449当方名無し、全パート募集中:2005/08/04(木) 15:46:20 ID:8SW4mdpc
ジャズにはスウィングという名のグルーブがあるんだけどな。
つうかこのスレにこんな真面目なネタは似合わない。
450当方名無し、全パート募集中:2005/08/05(金) 03:26:15 ID:NGfVItju
でもぶっちゃけバンドのグルーブってベースよりもドラムの実力による部分が大きいんだよな
451当方名無し、全パート募集中:2005/08/05(金) 07:19:00 ID:GrrfBJ8n
フェンダーのジャズベ買おうと思う(´ω`)
452当方名無し、全パート募集中:2005/08/05(金) 07:24:59 ID:r9nulyaO
>>450
確かにテンポキープできないドラマーとやってもグルーブというよりよれるだけ

まぁ、ジャストに弾けないベーシストも同罪だけどな
453当方名無し、全パート募集中:2005/08/05(金) 10:34:46 ID:miHRd9n+
・テンポから逸脱しないが前ノリ過ぎる場合
 └→周りの音が聞こえていない
   
・テンポから逸脱しないが後ノリ過ぎる場合
 └→周りの音と合わせようとするあまり、聞いた後に反応してしまう

グルーヴ作るのって難しいようで簡単だけど難しいようで簡単なんだが難(ry
454当方名無し、全パート募集中:2005/08/05(金) 10:46:09 ID:TZ9PTtIP
音を聴いて合わせられる訳がない。
事前に各個人がジャストで演奏できて初めて他の楽器と音が合う。村上ポンタ談
455当方名無し、全パート募集中:2005/08/05(金) 12:13:42 ID:miHRd9n+
ジャストって言葉がメトロノーム基準の人が多いから、俺の場合「合うところ」って
言葉を使うようにしてる。
456当方名無し、全パート募集中:2005/08/05(金) 14:02:40 ID:TZ9PTtIP
メトロノームで合わせてるって言ってても
拍の頭だけしか合ってなくて、裏が揺れてる奴は多い。
457当方名無し、全パート募集中:2005/08/05(金) 14:55:21 ID:GXq0uqXS
タケムラ並のベーシストいない?
458当方名無し、全パート募集中:2005/08/05(金) 23:31:38 ID:bP99wZFQ
>>456
あ、うちのギターそれだ。
彼女がそういう揺れ方する度にドラムといつも顔を見合わせてしまう。
459当方名無し、全パート募集中:2005/08/05(金) 23:38:54 ID:r9nulyaO
>>458
メトロノームで練習させないとダメ。
それも4分でクリックを鳴らさずに8分や16分で鳴らして
全部の音がクリックと合うように練習させるといいよ。
460当方名無し、全パート募集中:2005/08/05(金) 23:46:11 ID:TrXm6LSQ
2,4にクリックならせばいいよ。
スネアの位置ね。
461当方名無し、全パート募集中:2005/08/06(土) 00:06:53 ID:EI+Cm1F4
ベースってアンプにつながなくても音出るんすか?
462当方名無し、全パート募集中:2005/08/06(土) 00:19:49 ID:KClq8Uwl
は?
463当方名無し、全パート募集中:2005/08/06(土) 00:27:49 ID:vL5tCDhD
出るは出るよW
464当方名無し、全パート募集中:2005/08/06(土) 00:31:01 ID:KClq8Uwl
エレキ系はアンプ無しで練習してもしょうがない。
エレキはアンプから出る音が勝負なんだよ!!
というのが俺のお師匠の教え。
465当方名無し、全パート募集中:2005/08/06(土) 02:42:27 ID:fiUh9p5W
内田雄一郎は教則ビデオで「家にアンプは要らない!」と言ってたっけ。
どういう理由で要らないのかについては、何の説明もなかったがw
466当方名無し、全パート募集中:2005/08/06(土) 06:49:44 ID:xPby2Nvp
642 :ドレミファ名無シド :2005/08/05(金) 16:25:04 ID:sM7JBjhy
エレキベースってアンプにつながなくても音出るの?


643 :ドレミファ名無シド :2005/08/05(金) 16:38:58 ID:HBY2HeET
>>642
とても小さい音なら出る。


644 :ドレミファ名無シド :2005/08/05(金) 17:20:25 ID:SiRflbPP
>>642
出るよ。

ためしにネックを床に叩きつけてみ。
もしくはボディを金づちかコブシで思いっきり殴るとか。
467当方名無し、全パート募集中:2005/08/06(土) 09:50:31 ID:lwXNnHTB
内田のアンプのトレブルは0
468当方名無し、全パート募集中:2005/08/06(土) 13:42:18 ID:LDLtzfbT
たしかにスピーカー付きアンプはいらん。
CDとかと音をミックスできるヘッドホンタイプのなら有用。
オレはフィルジョーンズのやつ使ってるよ。
469当方名無し、全パート募集中:2005/08/06(土) 14:22:48 ID:eyAkHY6a
CD−BT1
470当方名無し、全パート募集中:2005/08/06(土) 17:31:23 ID:fiUh9p5W
そこでサドウのRSD-1ですか。
471当方名無し、全パート募集中:2005/08/08(月) 07:08:39 ID:IGYfzagG
トレブルのさらに右にあるプレセンス(?)っていうつまみの意味はなんでつか?
辞書で調べたら「存在感」だって‥存在感ってなんだよory
472当方名無し、全パート募集中:2005/08/08(月) 11:58:44 ID:SpZ/XXee
>>471
きみに無いもの>存在感
473当方名無し、全パート募集中:2005/08/08(月) 16:28:31 ID:JMKCA5CL
>>471 とりあえず実際にいじって音の変化を知れ
474当方名無し、全パート募集中:2005/08/08(月) 17:43:24 ID:i7IdZcqk
存在感は強いほうがいいからMAXにするに決まってんだろ
475当方名無し、全パート募集中:2005/08/08(月) 21:23:32 ID:I/uooRXH
プレゼンス=超高域。しかしスピーカーがショボいとツマミ回しても変化なし。
476当方名無し、全パート募集中:2005/08/08(月) 21:26:01 ID:y9jiXRVe
>>465
アンプいらない、って、生音でもしっかり出せるように練習しろってことなんじゃない?
内田って人知らないけど。
477当方名無し、全パート募集中:2005/08/08(月) 21:29:13 ID:GPeHLHi7
内田を知らんとは・・・
478当方名無し、全パート募集中:2005/08/09(火) 08:25:44 ID:ncvu/+Dx
DIなにつかってる??
479当方名無し、全パート募集中:2005/08/09(火) 11:47:13 ID:iSWn5AHv
>>478
使ってない。
アンプにマイク立ててる。
480当方名無し、全パート募集中:2005/08/09(火) 13:37:38 ID:5ZsREY1H
質問ですが、レコーディングん時コンプ使わないベーシストっているんですか?例えばロッソの照井さんとか、あんなスタイルだし、使って無いように聞こえるんですが。
481当方名無し、全パート募集中:2005/08/09(火) 13:46:44 ID:iSWn5AHv
だから、ベーシストが使わなくても勝手にかけられるんだよ。
482当方名無し、全パート募集中:2005/08/09(火) 21:06:34 ID:HD6gYPjT
照井さんかっこいいよなぁ。
てかロッソのセンスの良さに、聴いてるだけで脳みそ溶けちゃうよ。
ロックしたいなあ。
483471です:2005/08/10(水) 07:04:51 ID:G/X7pWYZ
レストンクシです!
超高域か、いろいろ聞き比べてみます。(`・ω・´)
484当方名無し、全パート募集中:2005/08/10(水) 11:49:05 ID:WoEDb82Q
>482
チバの歌詞が相変わらず意味不明だが
浅井さんの詞には何かしらメッセージ性があったように思う
でもロックの英語詞を訳してみると、たいしたこと歌ってないのが多いね
485当方名無し、全パート募集中:2005/08/10(水) 19:53:02 ID:31MTXlTH
ところで何故かベースだけ楽器自体の難易度が低くね?
俺、高1で始めて3ヶ月ちょいだけど、洋楽とか難しいって言われてる奴も全然コピーできるんだけど?
486当方名無し、全パート募集中:2005/08/10(水) 20:02:39 ID:svC6zX1J
>>485それは自分で出来ていると思ってるだけだと思うよ。
難しいのならじゃこぱすって変態がいるから
それを弾いてみてくれ
487当方名無し、全パート募集中:2005/08/10(水) 20:08:59 ID:svC6zX1J
>>484それは訳した曲が悪い。
488当方名無し、全パート募集中:2005/08/10(水) 20:12:09 ID:P3CoKgtV
>>485
MR・BIGやってくれ。
489当方名無し、全パート募集中:2005/08/10(水) 21:32:05 ID:Y0jWYocu
>>485
あぁ、俺もやり始めたときはそう思ったよ。なんだ、ベースって簡単じゃん♪ってでもベースヒーローな方々とどんどん出会う度にそうじゃないって思ったよ。
まだ、3ヶ月ちょいだろ?これから実感してくっから大人しく基礎練習でもしてなさい。
490485:2005/08/10(水) 23:37:37 ID:DWB+vgA6
ジャコパスは先輩に言われてやった。
結構できた。

やっぱ基礎ですかね?
491当方名無し、全パート募集中:2005/08/10(水) 23:45:00 ID:D2h5/3zk
>>490
結構できたじゃ意味無いんだよ。
完璧にやってこそ、初めてできたというんだ。
492当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 00:21:26 ID:M8Xw8bGD
↑どーだっていいだろーが。結構出来たんだから。
練習のハナシだろ?プロじゃねぇんだから?
493当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 00:26:55 ID:8jmvCmYZ
さすが3ヶ月厨www
494当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 01:03:55 ID:zCTTKvbO
出来たと思ったら、そこで終わり
495当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 01:14:42 ID:8jmvCmYZ
終わりでいんじゃね?
誰も困んないし

まぁ、誰もが通る勘違いってとこで可愛いよなw
496当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 05:28:50 ID:DQuct/vq
>>485
録音してから自分の演奏聴いて
人に堂々と聴かせられるくらい出来てるなら
君は生まれながらのベーシストかもしれない
もしかしたら相当耳が悪いのかもしれないけど
497当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 07:49:13 ID:76P2xs2C
単純そうに見える物ほど一番奥が深い。

簡単って言ってる時点で、ベース好きじゃない証拠。

他の楽器に転向しな。
498当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 08:27:08 ID:DQuct/vq
奥は深いけど他に比べると確かに簡単なんだよな
ここでいいやって思える場所が他よりも簡単な位置にあるから
自分は出来るようになったって思えちゃうんだろうけどね
499当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 12:30:10 ID:gtYrvdrU
ポイントさえ押さえていれば誰も文句言わないのは確か。
でもそれだけでは自分が満ち足りなくなって来ると思う。
そして迷路に入る。
500 ◆9rM..A3x/A :2005/08/11(木) 13:39:45 ID:R0tla6Jb
弦を二本押さえたままで 同時に二本一緒にハンマリングってどうやればできます?
501当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 13:46:13 ID:QPoA6n1I
制覇でやりゃいいじゃん
502 ◆9rM..A3x/A :2005/08/11(木) 14:08:50 ID:R0tla6Jb
結構きついっすよ?
503当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 14:37:10 ID:QPoA6n1I
そのうち慣れるよ。
最初やってみて、きついからやらないっていうのはよくない。
できないならできるようになるまで練習しなさい。
504当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 14:52:50 ID:R0tla6Jb
('◇')ゞ ラジャ
ちなみに>>503さんはできます?
505当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 15:02:32 ID:QPoA6n1I
できるから言ってるんです
506当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 15:32:05 ID:gtYrvdrU
出来ません。
   ∩
(´∀`)
507 ◆9rM..A3x/A :2005/08/11(木) 15:40:44 ID:R0tla6Jb
>>505

(゜о゜)すごい
俺も見習って頑張ります!!!
508当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 17:01:49 ID:5dryTs/x
暦1年なくても出来るレベル
509 ◆9rM..A3x/A :2005/08/11(木) 17:15:20 ID:R0tla6Jb
俺まだ四か月なんで...
510当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 20:52:33 ID:KKo0hquQ
グリスの奏法って弦に指を当てて適当な場所まで滑らすんですよね?
その通りやってもあの「ブゥン」って音が全然でないんですけど、、
なんででしょう
511当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 21:18:13 ID:DQuct/vq
本気でアドバイスしてほしいなら録音したもんを用意しろよ
ブオンじゃわかんねーよ
512baaaaaass女:2005/08/11(木) 23:34:05 ID:ZPi0itEk
2ch初カキコです。
どこもかしこも噛み合いそうにない話題だったので、ベース版に来てみましたー。
突然参加でしかも今誰もいなさそうですが仲良くしてやってください。(-c_,-`)
ちなみにベースやってます。
513当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 23:38:17 ID:Gp68cePo
>>512
ちなみに言っとくがコテハンは好かれんぞ。
514当方名無し、全パート募集中:2005/08/11(木) 23:56:41 ID:oZ/1S3XY
つっこむのはソコかよw
515当方名無し、全パート募集中:2005/08/12(金) 00:03:29 ID:ly2On0sG
>>514
転ばぬ先のなんとやらってやつだ
516当方名無し、全パート募集中:2005/08/12(金) 03:20:44 ID:Qz2H/Ntb
とりあえず>>512は板と「バン」と読むということは分かったな
517当方名無し、全パート募集中:2005/08/12(金) 03:38:31 ID:SwbIB5+K
ここにきたってことは彼女もド変態なわけだ
518当方名無し、全パート募集中:2005/08/12(金) 03:55:13 ID:E+lyvz7J
>>517ワロタけど、反応見てから釣ろうな。だめぽならフィッシュオンでww
519当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 00:27:20 ID:Q0ImRx5d
コテハンが好かれない≦馴れ合いが好かれない。

どうでもいいがなんでロックやってる女は
自分が女であることをやたら主張したがるんだろな。
釣りたいだけか?
520当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 01:07:21 ID:k3yA3DCE
女でロックやるのは「何かかっこいい」とか先入観がどっかにあるんだろうなぁ(∪ゝ∪)
でも確かに林檎とかヤイコとか洋楽だとアブリルとかかっこいい!
521当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 01:24:51 ID:J3ILXKwB
>>519ただ単純にここが男ばっかりだからだろ〜
522当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 01:59:02 ID:xWHQ3aJ7
男だってカッコイイと思ってるからロックやるんじゃないのか?
523当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 07:42:32 ID:2O5cYMBk
プライドみたいのがあるんじゃねーの。「女だけどバンドやってんのよ!」みたいな
524当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 10:06:24 ID:i707feU4
ふむ、とりあえず貴様等そろそろ踊らされている事に気づくべきだと思うが。
525暇人ベース:2005/08/13(土) 10:47:47 ID:pnLNBNiH
誰かマーカス・ミラースタイルのベーシストはいない?
てかチョッパーやるひとならなんでもいいんだけど
526当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 13:05:43 ID:RlwGV9GH
神様、トライセラのifのサビ終わりのベースの動き教えて〜
「そしてずっと踊り続けたたいのさ夢の果てまでも」のとこ
むずいっす
527当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 13:26:06 ID:JHVSpufI
相談。

自分ベースはおろかバンドすらしたことの無いんだけど、興味が沸いてやってみたくなったんだけど、
ギターはアコギをやったことがあるけどギターをやってる奴はいっぱいいるし、
ドラムは練習できる環境が無いってことで、ベースをやろうかな、と

で、いろいろ聞きたいんですけど、
・ベースって難しいですか?
・ベースのいいところ、悪いところは何ですか?
・一人でもある程度楽しむ事はできますか?
・一通りそろえると、どれくらいお金がかかりますか?
・とりあえず人前に出しても恥ずかしくない程度になるのに、どのくらいの期間を要しますか?

いろいろ聞きまくりでスマソです
528当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 13:31:55 ID:GigkfI3i
聞く前に買えよ。安いの買ってダメだと思ったら売れ。
ベースなんてコピるバンドにより難しいし簡単だ。
いいところ・・・知らん、俺はやってて楽しいからそれだけ。悪いところ・・・ギターやボーカルよりかは目立たないところじゃね?
一人でも楽しめるだろ、バンドやるまで3年間ずっと一人で黙々とやってたわ。
人による、安いベースとアンプ買えば5万あれば釣りがくる。
人による、買ってすぐステージ上がる人だっているんだ。

夏だな・・・。
529当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 13:39:36 ID:JHVSpufI
そう、夏厨みたいなもんですorz そんくらい切羽詰ってんだよぉ
金が無いので、とりあえず買う、見たいなことができない・・・
530当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 13:46:16 ID:lSxpZzCb
ベースは簡単じゃないよ。
下手なベースがいるだけでバンドは崩壊。
どんな楽器でも努力しない奴はいらん。
531当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 13:49:10 ID:i707feU4
>>527
まぁみんな色々言いたくなるようなネタだな。
結局答えはテメェ自身の問題になるとオレは思うぞ。

ぶっちゃけ音楽やりだすと簡単とか難しいってのは存在しないんじゃないかと思えてくる。
532当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 14:03:35 ID:EwIAQSeq
俺も君と同じで昔アコギからベースに転向しました。
理由はロックがしたっかたから、笑。
正直BASSの魅力は自分のプレイでバンドをコントロールできることだと思う。
よく、BASSは簡単だとか言う人も要るけど、そうは思いません。
簡単に言うと、簡単でもあり難しい楽器です。確かにギターに比べたら簡単かもしれません。
でも、簡単だからこそスラップやスリーフィンガーなどのテクを身につける楽しみだと思います。
確かに一人だと少し詰まらない楽器でもあります。でも、バンドのどの楽器にも合わせれる楽しみがあるよ。
それに、ギターを少しでも出来るととても便利です。
俺は今のバンドで作曲もしてるけど、やはりギターをやってたおかげでバランスの取れた曲を意識して作れます。
だから、出来るならギターも練習するべきですね。
はじめは楽器屋さんでアンプとセットで確か2万行かない気がしますよ。 
他にも、聞きたいことありますか?
533当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 14:24:23 ID:9lusJ4Np
そんな悩むならやらないほうがいいよ
534当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 14:50:51 ID:k3yA3DCE
やりたいと思ったらやる!!!それが音楽ってもんだよ
535当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 15:39:21 ID:JHVSpufI
>>528-532

ありがとうございました
さっそく中古の楽器屋に言ってきます
536519:2005/08/13(土) 22:03:43 ID:Q0ImRx5d
>>523
あー。それかも。
自分も同性なんだけど
マイノリティであることに甘んじてる人が多すぎる。
性別を超越して上手い・いい音楽作ってるって人に出会えない。
絶対数が少ないからってのもあるんだろうけどさ。
女でロックやりたくて必死になってる人に出会いたいもんだ。
537当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 22:09:09 ID:B6TKe0Yc
>>535
とりあえず買ってみるんだね
会社が決まってないなら、初めはフェンダーから手をつけてみてはどうかと
538当方名無し、全パート募集中:2005/08/13(土) 22:58:12 ID:i707feU4
>>536
オレの知り合いでいるにはいるけど
性格はオーバードライブ繋げたように歪んでるぞ
539当方名無し、全パート募集中:2005/08/14(日) 00:23:52 ID:JwW4guA+
>>535
一言だけ言っておく。

バンドやりたいならドラムやったほうがいいぞ。
求人率は雲泥の差。
540当方名無し、全パート募集中:2005/08/14(日) 00:28:16 ID:0/XcosL6
>>532アコギがロックじゃないならディランはどうなるんだ?
レディへもアコギ弾くし。
バンドがやりたかったの間違いでは?
541当方名無し、全パート募集中:2005/08/14(日) 05:02:25 ID:V3ECMRIT
発言見た限りどう考えても高校生以下だろ。
だったらロック=エレキって考えるのはむしろ普通。
そのうち自分の好きなアーティストが実はアコギも弾いてることを知って
自然に興味を持ちますよ。
542当方名無し、全パート募集中:2005/08/14(日) 05:06:19 ID:V3ECMRIT
あと俺ギタリストで最近ベースも始めたけど、ベースは面白いよ。
グルーブがイイ!!って思えるようになったらだけど。
高校生の頃は早弾きマンセーとかベース音聞こえねーとか思うだろうけど、
そのうちいろんな音楽聴いてくと「リズム楽器」の良さがわかってくる。
まあレッチリ聞いてベース買っちゃった俺にえらそうなこと言う資格はないけどねorz
543当方名無し、全パート募集中:2005/08/14(日) 08:44:33 ID:mSp+NV0K
>>540
こんな質問してくるヤツがレディヘやらボヴ・ディランやら知ってるわけがない。名前くらいじゃんって予想。
アコギでロックとかカッコいいけどねぇ、アルペジオ聴くだけですげ〜って思えるもんよ。
544当方名無し、全パート募集中:2005/08/14(日) 09:08:26 ID:JwW4guA+
最近のギター厨ってアルペジオとか弾けないの?
545当方名無し、全パート募集中:2005/08/14(日) 10:36:40 ID:nltKpnsJ
2chに来て3年以上になるがギター厨って単語は初めて聞いたw
546当方名無し、全パート募集中:2005/08/14(日) 13:22:56 ID:p9myr5OO
>>541XのPATAとか
パタズナップ
ホワイトウインドフロムミスターマーティンきかせりゃいんじゃね?
JEALOUSYに入ってる奴
547当方名無し、全パート募集中:2005/08/14(日) 23:43:53 ID:bWuLpPf7
バランス良く音楽聴いてる人っているようでいないもんだね。
548当方名無し、全パート募集中:2005/08/15(月) 01:08:53 ID:zGImbeeF
>>547
バランスよくってどんなバランスよ?
演歌や民謡、クラシックもロックやポップスと同じくらい聴いてるってこと?
549当方名無し、全パート募集中:2005/08/15(月) 01:15:04 ID:xCc7HmDx
>>548 ヘッドホンのLとRの事じゃねーのかw
550当方名無し、全パート募集中:2005/08/15(月) 01:15:15 ID:NK60zVGN
>>548
ジャズやラテンやボサノバやレゲエなどもそれに含めてバランス良く聞ける人は確かにいないかも...
551当方名無し、全パート募集中:2005/08/15(月) 01:19:06 ID:jLI9J2OW
というかロックといわれるもの内でだろうと思われる。
552当方名無し、全パート募集中:2005/08/15(月) 01:37:43 ID:zGImbeeF
自称「バランスよく聴いてる」っていう奴のプレイほどつまらないものはないな。

ある程度は偏って聴いてる奴の方がいい。
553当方名無し、全パート募集中:2005/08/15(月) 01:46:05 ID:ekJ1Aeif
偏ってるってか、自分の軸になるものがある人の音楽はやっぱ明確に伝わってくるよ。
俺はこういうのやりたいんだ!っていうのが。
自分の中で軸持った上で、そこから同心円状にどんどん広げテクのが一番
バランスいいと思うな。
554当方名無し、全パート募集中:2005/08/15(月) 03:17:03 ID:Dk7C4fwp
軸の無い奴なんて居ないだろ。。。
555当方名無し、全パート募集中:2005/08/15(月) 07:56:00 ID:NK60zVGN
やっぱ何ごとも軸がないと上手くならない
もちろん軸だけの音楽をやるのも良くないが...
556当方名無し、全パート募集中:2005/08/15(月) 20:15:13 ID:4PkXw2xc
色々聴いてた方が曲作りやアドリブの時に便利かなって思う。
「ココはファンクっぽくやってくれ」って言った時聴いてなかったらどんなんかわからないし。
でも、色々なものを聴いてても下手な人はいるからわからないね。
557当方名無し、全パート募集中:2005/08/15(月) 22:23:48 ID:O5aqOB4b
>>551
うん、そういう意味。

>>553のような感じの人と一緒にバンドやってる気でいたのよ。
で、最近サポートで違うバンドやったら
そこのドラマーが引き出しがすんごいいっぱいあって、
聞いてみたらパンク、オルタナ、ハードロック、ファンク、ジャズ、ブルースとか、
とにかくいろいろ聴いてて、
しかもちゃんとそれぞれのジャンルのバンドやってきてるような人だったの。
たった数時間ジャムっただけなのに説得力があった。
こんな人は中々いないなあと思って。
バランスよく聴く、って出来るようで出来ないな、と思った。
558当方名無し、全パート募集中:2005/08/15(月) 22:43:19 ID:P1emz7Wv
ベーシストとしては、腕の良いドラマーほど最強の味方はいねぇな、やっぱ
559当方名無し、全パート募集中:2005/08/15(月) 23:14:14 ID:Dk7C4fwp
>>558
とりあえず弾いてればそれだけで出来る気がするもんな
560当方名無し、全パート募集中:2005/08/16(火) 00:40:31 ID:pObnQx/6
>>556,>>557,
バランスよく聴くだけなら誰でも出来る。
聴いただけで出来たような気になってる奴が大半なんじゃね?
色々聴いたらそれぞれのフレーズをコピったり、
CDに合わせて弾いてノリをつかんだりして吸収しないと意味ないじゃん。
561当方名無し、全パート募集中:2005/08/16(火) 01:10:25 ID:avuii01B
>>557
そのドラマーは確かに引き出しは豊富そうだが、
「バランス」という言葉を使う必要はないんじゃないかな。
要は、色々聞いてて色々プレイ出来るって事でしょ。
562当方名無し、全パート募集中:2005/08/16(火) 13:27:01 ID:a86q+lwF
560さんの言う通りだと思うな。
コピーして弾いてみて、初めてそのジャンルの特性がわかるっていうか。
実際にやらないと吸収できない。
563当方名無し、全パート募集中:2005/08/18(木) 00:45:37 ID:3qvnzOLV
>>561
それをバランスって言うんじゃないのか?
564当方名無し、全パート募集中:2005/08/18(木) 01:33:17 ID:5xZ5f34n
>>561は悔しかっただけだよ
565561:2005/08/18(木) 02:17:31 ID:Y+fHHAwo
「バランス」って言葉は、あるいくつかの要素の中での均衡だと捉えてる。
例えばロックの中でも限りない要素があってさ、どれを持って来ようと自由じゃない?
基本的になんでもアリなんだから、偏るも何もないと思うんだ。
バンドの音楽性によって必要なバランス(orバランス自体の重要度)は違ってくるだろうし、
今の趣向だってこの先どう転がるかわからないし。
だから「バランス」と言ってしまうと、逆に方向性の制限を意味しちゃうんじゃないかと。
「多ジャンルをプレイする事」と「バランスを取る事」は違うと思ってさ。

まあそんなにこだわる事でもないだろうし、
方向性が定まってるなら、その中でのバランスは大切だと思うよ。
つーかバランスバランスうるさいよな。変な所にこだわっちゃってスマン。
566当方名無し、全パート募集中:2005/08/18(木) 02:55:47 ID:4gRD9ggb
バカンスいってくる
567当方名無し、全パート募集中:2005/08/18(木) 08:21:07 ID:ulSTXvFl
MXPXは簡単?
568当方名無し、全パート募集中:2005/08/18(木) 12:26:17 ID:ufA4AxzK
>>485

>>488も言ってるがビリーシーンはなんだかんだ言って超絶だよ。
MR.BIGのほかにナイアシンとかも。

あとは定番ジャコとか、スタンリークラーク、アルフォンソジョンソンとか、
ジャズフュージョン系とかだと超絶ベーシストはごまんといる。

何故か超絶ギタリストと組むとベースもそういうプレイ多くなるな。
ビリーシーン + スティーヴヴァイ、とか
スタンリークラーク + ディメオラ (後期RTF) とか。
569当方名無し、全パート募集中:2005/08/20(土) 11:37:28 ID:y2pW/em3
おまいら頼むからシャカラビのDAMN IT!のベース耳コピ手伝ってくれ
570当方名無し、全パート募集中:2005/08/20(土) 16:40:36 ID:7Q1HfPgV
スコア買えばいんじゃね
571当方名無し、全パート募集中:2005/08/21(日) 01:21:30 ID:BDeXwBvr
あープライマスみたいなぶっとんだバンドが組みたいなぁ。
572当方名無し、全パート募集中:2005/08/21(日) 02:33:22 ID:94lvZFNi

















やっぱ小指使わなきゃダメ???


573当方名無し、全パート募集中:2005/08/21(日) 05:51:07 ID:vHxHaHgp
使いたくなきゃ使うな
でもフレーズの幅がせばまるのは間違いなし
574当方名無し、全パート募集中:2005/08/21(日) 05:51:19 ID:2uSXguKF
勝手にすればいいと思うよ
575当方名無し、全パート募集中:2005/08/21(日) 09:04:20 ID:3qeiP3r1
詰めたの?
576当方名無し、全パート募集中:2005/08/21(日) 09:48:13 ID:tAMmNAmv
>>485
とりあえず、ゲディ・リーとパーシー・ジョーンズとチャック・レイニーをやってくれ。
577当方名無し、全パート募集中:2005/08/21(日) 09:53:01 ID:3qeiP3r1
ゲディ・リーは歌いながらだと難しいだけで、それほど難しくないだろ?
578当方名無し、全パート募集中:2005/08/21(日) 10:39:44 ID:ic73SQl6
変態ベーシストが集うスレはここですか?
579当方名無し、全パート募集中:2005/08/21(日) 13:08:55 ID:3qeiP3r1
いえ、こちらです。

変態ベーシスト専用隔離スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114512137/
580当方名無し、全パート募集中:2005/08/21(日) 19:36:33 ID:Kxpj7o3K
俺小指無い
581当方名無し、全パート募集中:2005/08/22(月) 09:04:20 ID:aVMPyvdL
レフトハンドのベース使え
582ベース@ロリ ◆IT8xmTy3XI :2005/08/24(水) 00:38:28 ID:lA08KbV0
変態超絶テクセッションバンド遂行中w

近々ライブ告知するぜ。
583当方名無し、全パート募集中:2005/08/24(水) 13:58:26 ID:oNkwmanh
リバースヘッドのネックを取り付けたんだけど、4弦が短くて届かない。。。orz
584当方名無し、全パート募集中:2005/08/24(水) 18:06:03 ID:bL5To4eu
>>581
天才
585当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 00:28:58 ID:XaFpVF9a
>>582
なんかこの板で立ってたスレのやつ?
586ベース@ロリ ◆IT8xmTy3XI :2005/08/25(木) 01:46:34 ID:Y6usE2fZ
>>585
いやちがうよん。
ライブ、つーかメンバーもまだちゃんと決まってないし。
587当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 11:36:16 ID:TleTKgKW
ちょっと聞きたいんだけど、ベーマガって書店じゃ買えないのか?
588当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 11:42:06 ID:HyEVUxH+
>>587
売ってるよ
589当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 11:43:16 ID:EnDuaV6k
ベーゴママガジンなら多分買えない
迷わず逝ってこい
590当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 11:44:55 ID:TleTKgKW
>>588
dクス。今日書店に行ってこようっと。
ちなみに俺はベースはじめて二日。
ベースはフェンダーのAJB-58。
弾けるのはゴイステの銀河鉄道の夜の最初のとこだけorz
初心者におすすめの曲あったら教えてくださいな
591当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 13:13:25 ID:HyEVUxH+
>>590
>ベースはフェンダーのAJB-58。

あ〜あ…
592当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 15:05:18 ID:UBSY61mn
最初は青春パンクを適当にやればいいんじゃない。
593当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 16:58:47 ID:12GZo+MU
リンダリンだとかBABYBABYとかでいいんじゃない?
594当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 17:34:35 ID:vgEDV7cK
リンダリンダは最高に簡単だぞ。
595当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 18:05:29 ID:khYc7WOl
難しかろうが簡単だろうが好きな曲をやるのが一番いいよ
人間が弾いてるんだからがんばって出来ないってことはないよ
596当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 18:43:28 ID:W3ZnGqOB
>>591
漏れもそれだが何か?
597当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 19:01:22 ID:Wp2J6ROC
AJBって一番厨房受けが良くって中級車以上では評価の低いベースだろ?
598当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 19:24:41 ID:J+ADfxgb
>>597まぁ房が言っても何の説得力も無いがね。
599当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 19:34:46 ID:Wp2J6ROC
消防に言われる筋合いはねぇよ
600当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 19:37:42 ID:J+ADfxgb
>>599本気で怒るなよwごめんなw
601当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 19:44:16 ID:B+zLeS0a
まぁけど俺がAJB-58を気に入ったんだからいいさ。
実際俺初心者なわけだし。厨房でわないけど
602当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 19:48:35 ID:B+zLeS0a
でわ→×
では→○
素でミスったorz
そういう>>591のオススメを教えて。
次買うときの参考にしたい
603当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 19:55:42 ID:2UTOhenl
ピックの持ち方教えてください
604当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 20:12:38 ID:J+ADfxgb
こうやって持つ。こう。やってみ
605当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 20:41:33 ID:Wp2J6ROC
>>602
>>591ではないが、プレベかジャズベ。
606当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 22:21:14 ID:/TC00RhI
エアロダイン(笑)
607当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 22:26:56 ID:n6Pi4mS4
デザインは割と好き
608当方名無し、全パート募集中:2005/08/25(木) 22:57:04 ID:isYrThb6
リッケンバッカー万歳
609当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 01:43:23 ID:yna7XQez
>>603
ベースは指で引け
ピック弾きベーシストは俺だけでいいよ
610当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 05:19:48 ID:DiMk7jLk
俺もピック弾きだ。
でも指弾きの方がカコイイので、指弾きで練習してたら、中指に水膨れ
ができた。
イタス。
611当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 07:30:37 ID:UOf/FMmc
それを5回位繰り返すと、いい感じに仕上がります。

俺の場合むしろ、左手人差し指が異常に腫れあがるが、俺だけ?
612当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 11:56:39 ID:QNQJ1jcT
スライドの鬼ですか?
613611:2005/08/26(金) 12:13:51 ID:UOf/FMmc
確かに、音を切らないで弾いてる事は多い。

俺の周りのヤシあんまタコ出来てナイのだが……。
614当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 15:10:25 ID:bUHmyCU4
指弾きって中指と人差し指を使うの?
それとも親指と人差し指を使うの?
615当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 15:28:41 ID:susBDP79
薬指と小指。
616当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 15:59:50 ID:aP+EteE7
>>615 そのうち折れそうだな・・・w
617当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 20:27:01 ID:K/ke4kbr
>>614
3本使う人もいる。


ストラップの長さってどのくらいでやってる?
長いのに慣れすぎて、
「もうちょっと短くしたら弾きやすいと思う」ってアドバイスを実行しようとしたら
腱鞘炎になりかけた。
618当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 20:55:42 ID:Sn07ZwxW
>>614
親指と小指
619やまだ:2005/08/26(金) 23:08:10 ID:/6ZtqDcB
YAMAHAのMB−40ってどーでしょ??
620当方名無し、全パート募集中:2005/08/26(金) 23:59:37 ID:Bq8pW7QY
どうでもいいです。
621BASSプラス:2005/08/27(土) 00:38:45 ID:rezWSzHl
SAMSAMP BASS C万以下で手に入れたぞーーー!!
どうでもいいか・・・。
622当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 08:44:45 ID:MkP9bzbs
>>614
全部


>>617
俺はサンボのギターばりの高さで弾いてる
623当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 10:19:08 ID:i3wufTd3
>>621

お前の町の貨幣単位が気になるよ
624当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 11:29:55 ID:nSrT1qcr
ワロスw
625当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 12:20:15 ID:aMxIQVzR
ツェー万ってことだろ=壱万
626当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 13:15:53 ID:rkrfdCXa
>>623
とんだところで恥さらしたなwww
627当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 16:25:32 ID:Dt0MVfv5
所で、クリトリスみたいになった俺の中指の皮膚はどうしたらいいの?
628当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 21:36:03 ID:C7y13StX
そのうち性感帯になる
629当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 21:42:03 ID:QDZDHeTE
剥けるようになると感度が上がるよ
630当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 21:59:38 ID:sF79XWNz
手が小さいから指弾きができぬ
631当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 22:04:13 ID:Dqyw45lE
んなこたぁない
632当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 22:05:48 ID:QDZDHeTE
↑IDがIE
633当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 22:15:24 ID:sF79XWNz
親指ををピックアップにのせたままじゃ一弦が弾きにくい
かといって親指を動かすのは無理
634当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 22:19:18 ID:QDZDHeTE
親指に力を入れすぎ
635当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 22:41:23 ID:z7KfUXjK
ずっとPUに親指のっけて弾いていたが気が付くとのせなくても安定出来ていた。
636当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 22:43:21 ID:QDZDHeTE
俺は、親指はただ単に添えてるだけ。
肘も浮かしてる
637当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 22:49:53 ID:uheDDiig
いきなりだけど
ベーシストって変態って決まってんの?
638当方名無し、全パート募集中:2005/08/27(土) 23:00:26 ID:QDZDHeTE
決まってる。
さらに2ちゃんねらーだった日には。。。
639当方名無し、全パート募集中:2005/08/28(日) 04:55:55 ID:WGKm82kw
>>637確かにそうかもw
でもORANGE RANGEのYOHは違うべヽ(´Д`)ノ
640当方名無し、全パート募集中:2005/08/28(日) 05:09:41 ID:t2PVTu61
>>637
ちんこでかいってよく言うよね
641当方名無し、全パート募集中:2005/08/28(日) 05:10:24 ID:MrqQTFmz
>>639
>ORANGE RANGE
マジで言ってんならお前も変態。
642当方名無し、全パート募集中:2005/08/28(日) 05:30:04 ID:AH4YHOES
643当方名無し、全パート募集中:2005/08/28(日) 16:28:57 ID:gt4eCsk9
ロックベースとジャズベースの違いって何?
644当方名無し、全パート募集中:2005/08/28(日) 17:07:21 ID:FeuAD+oR
やってる音楽がロックとジャズの違い。
645当方名無し、全パート募集中:2005/08/28(日) 17:39:39 ID:JZj5FEmy
作った人が違う
646当方名無し、全パート募集中:2005/08/28(日) 19:02:48 ID:gt4eCsk9
じゃあ、ジャズベースでロックやることも可能?
647当方名無し、全パート募集中:2005/08/28(日) 19:21:22 ID:FeuAD+oR
っていうか、ロックベースって楽器ないから。

面倒だからここ見て。
http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/
648当方名無し、全パート募集中:2005/08/28(日) 21:30:19 ID:A0NcrJg5
>>640
女は胸がでかいとか?
649当方名無し、全パート募集中:2005/08/28(日) 22:39:46 ID:S656JuXt
ベーシストは変態か…
じゃあ、自分はベーシストだから変態なんかな?
650当方名無し、全パート募集中:2005/08/29(月) 01:19:37 ID:cpkWQmKv
さて、今日も中学生トイレ盗撮ビデオで抜くかな。
651当方名無し、全パート募集中:2005/08/29(月) 09:33:26 ID:ioTTTJP/
>>647ありがとう。解決した
652当方名無し、全パート募集中:2005/08/29(月) 16:20:02 ID:QvPek23u
653当方名無し、全パート募集中:2005/09/01(木) 12:30:36 ID:rARqlwyD
曲の終わりっておまいら何やってる?
ルート連打?
スケール早弾き?
654当方名無し、全パート募集中:2005/09/01(木) 13:03:32 ID:NrzVKVT5
和音階
655当方名無し、全パート募集中:2005/09/01(木) 13:47:52 ID:pUD/Ytvm
グリス
656当方名無し、全パート募集中:2005/09/01(木) 15:15:13 ID:8RVUF+ho
叩く
657当方名無し、全パート募集中:2005/09/01(木) 17:55:59 ID:eOIWkZ57
適当
658当方名無し、全パート募集中:2005/09/01(木) 18:25:18 ID:iXPHWPCK
ベース暦8ヶ月程度なんだが、最初の1、2ヶ月は簡単なミスチルを練習して
名もなき詩以降の曲ならほとんどコピー済み。
それ以降はJUDY AND MARYの「散歩道」「くじら12号」「そばかす」
「ラッキープール」などを2、3ヶ月くらい前にコピー。
ミスチルの新曲(未来、and I〜、ランニングハイ)は2、3日でコピー習得。
それ以降は曲作ってみたり同じ曲繰り返し弾いたりしてるんだが、
こんくらいの技量で新しいバンドグループの曲をコピーするならどこら辺がいいと思う?
659当方名無し、全パート募集中:2005/09/01(木) 18:57:04 ID:f07EOpLM
>>658
ビートルズの「LOVE ME DO」から順番に。
660当方名無し、全パート募集中:2005/09/01(木) 21:35:48 ID:BVwM0DOU
ベースとボーカルのみでやるのにオススメの曲ってありますか?

はなわ以外で
661当方名無し、全パート募集中:2005/09/01(木) 21:37:49 ID:QpiGh/3v
アコースティックベースって、指弾き出来ますか?
バンドのメンツに、親指は頑張ってボディーに固定しろって言われたのですが・・・。
アコベ指弾き専用のパーツはありますか…?
662当方名無し、全パート募集中:2005/09/01(木) 22:06:19 ID:P+Vz3jyF BE:6445837-#
できるできないはお前のがんばりしだい
音楽にルールなんてないんだよ
663当方名無し、全パート募集中:2005/09/01(木) 23:44:28 ID:f07EOpLM
>>660
初期ビートルズ
664当方名無し、全パート募集中:2005/09/01(木) 23:54:49 ID:RnC9HgUv
>>661
そもそも
>バンドのメンツに、親指は頑張ってボディーに固定しろ
そういう弾き方もあるけどそれだけがすべてではないんだよ
665当方名無し、全パート募集中:2005/09/02(金) 07:20:02 ID:WABwGZbz
>>661
ヒント:アコギ
666当方名無し、全パート募集中:2005/09/02(金) 10:51:19 ID:DSuGH33m
指のっけられるように何かくっつければええやん。ビスもんでさ。
667当方名無し、全パート募集中:2005/09/02(金) 12:00:09 ID:ZGTm9lGX
親指くっつければええやん。ビスもんでさ。
668当方名無し、全パート募集中:2005/09/02(金) 17:15:31 ID:WABwGZbz
ふと思い出したが、
スノボ用ブーツの滑り止めのゴム(名前忘れた)をフィンガーレストにしてるヤツみたことある。
穴開ける心配ないし、気に入らなきゃ外せばいいし。
669当方名無し、全パート募集中 :2005/09/03(土) 22:15:47 ID:X10bUznJ
ベースを指で弾いていて右手人差し指に血豆が出来てしまいました。
来週ライブがあるのですが、治るか不安です。
当日までどうしたらいーでしょうか。
潰さないでほっといたら落ち着いてくれますかね。みなさん血豆できたらどうしてますか。
ばんそうこうとか貼って演奏も出来んし、困ってます。いたいっす
なんかいい対処法知ってたら教えてください。

670当方名無し、全パート募集中:2005/09/03(土) 22:30:25 ID:niGyawjY
俺なら来週のライブはピックを使う
671当方名無し、全パート募集中:2005/09/03(土) 22:44:54 ID:a9PDxm5o
>>669
俺の初ライブがそんな感じだった。
結局俺は一か八かでピック弾きで演奏したよ。
それが俺の唯一ピック弾きでのライブだ。
672当方名無し、全パート募集中:2005/09/04(日) 00:56:25 ID:Zh/evFys
テーピング巻け
673当方名無し、全パート募集中:2005/09/04(日) 02:22:37 ID:bV/yF+xB
おーい、fenderjapanのベースって使ってるとダサイと思う?
674当方名無し、全パート募集中:2005/09/04(日) 04:51:27 ID:nDmCPRPb
別にダサくはないだろメインで使うのはどうかと思うが…使うならPUとか乗せかえないとな 眠い…
675当方名無し、全パート募集中:2005/09/04(日) 05:47:15 ID:DE/EuxjO
>>673
お前が使うとダサくなる
676当方名無し、全パート募集中:2005/09/04(日) 12:31:35 ID:WkOptGFk
国内最高のべーシストは亀川千代だと思うよ。
677当方名無し、全パート募集中:2005/09/04(日) 15:34:29 ID:aOejgmk1
>>669
つ【アロンアルファ】
678当方名無し、全パート募集中:2005/09/04(日) 16:03:29 ID:i3fI1J/b BE:8287439-#
>>669
針でブスってして中の血だせば半日で治るだろ。
俺も血豆やら水ぶくれやらできたことあるけど、いっつもそーしてる。
あ、針さす前に、ちゃんと火にあぶって消毒しろよ。
679当方名無し、全パート募集中:2005/09/04(日) 17:32:57 ID:OG0BzBlx
>>669
私は水ぶくれはほっとく派です。
こないだも左手中指に水ぶくれができましたが自然に回復させました。
でも急いでいるなら針でさすのは良いんじゃないでしょうかね。
なんの答えにもなってなくてすみません。
680当方名無し、全パート募集中:2005/09/04(日) 21:50:50 ID:nCAhwgtT
一週間前ぐらいにできた水膨れが、未だに皮が浮いたままで治らない。
681当方名無し、全パート募集中:2005/09/04(日) 21:56:45 ID:Tep+rje9
水バンで固めて練習したなぁ
682当方名無し、全パート募集中:2005/09/04(日) 22:11:09 ID:2m9rrM2V
>>669
ばんそうこうで無理やり弾いてみたら案外弾けたよ。

>>673
高校の頃まで使ってたけど、恥ずかしくなったから違うの買ったよ。
683当方名無し、全パート募集中:2005/09/05(月) 01:26:00 ID:WOgX6bn+
>>673
別に俺はいいと思うぞ。メジャーになっても使ってる人いるし。どっかの外人さんなんてスクワイヤ使ってるしな。
メーカーよりも色とか形がダサかったらそう思う。

俺は潰す派。でも火にあぶって消毒してないわ、針でプスッて刺して余った皮は爪切りで切ってる。
絆創膏貼らないとさすがに痛くてできないけど水ぶくれできると気になっちゃうタイプだから潰してしまう。
684当方名無し、全パート募集中:2005/09/05(月) 12:19:51 ID:u3lzgMvV
>>673
全く問題なし。
685当方名無し、全パート募集中:2005/09/08(木) 22:25:53 ID:qW4mrBGX
話の路線変えてわるいんだけどひとつ質問。
エフェクターをそろそろ買おうと思っていろいろと調べているんだが、いまいちどれを買っていいのかわからない。
使用の用途にもよるんだろうけど、みなが一番最初に使ったエフェクターってなにか教えてくれないだろうか?またはお勧めのものとか。
ちなみに予算は2万以内で買える物がいいかな。
マジレスでお願いしたい、よければ力を貸してくれ(;´Д`A ```
686当方名無し、全パート募集中:2005/09/08(木) 22:52:43 ID:qRiWrBUS
迷ってるくらいならいらないと思う
俺が最初に買ったエフェクターはコンプレッサーだったけど
使わないで弾けるならそれに越したことは無いだろうしなぁ
687当方名無し、全パート募集中:2005/09/09(金) 00:29:25 ID:bd7Uya3k
私もコンプだったよ。MXRダイナコンプ。
とにかくいろいろ試奏してみることだよ。
音聴いてみなきゃ始まらん。
688当方名無し、全パート募集中:2005/09/09(金) 04:14:00 ID:6NFxW3fX
オハヨウさんハジメマシテ…
Ibanezの5弦にダブルマフを使ってますが…
つかエフェクタはマフとベースシンセしか持ってませんが…



楽器屋で変態扱いされた…
689当方名無し、全パート募集中:2005/09/09(金) 04:16:08 ID:6NFxW3fX
オハヨウさんハジメマシテ…
Ibanezの5弦にダブルマフを使ってますが…
つかエフェクタはマフとベースシンセしか持ってませんが…



楽器屋で変態扱いされた…
690当方名無し、全パート募集中:2005/09/09(金) 04:17:32 ID:6NFxW3fX
オハヨウさんハジメマシテ…
Ibanezの5弦にダブルマフを使ってますが…
つかエフェクタはマフとベースシンセしか持ってませんが…



楽器屋で変態扱いされた…
691当方名無し、全パート募集中:2005/09/09(金) 09:32:12 ID:Yve8bXgE
>>688-690
変態、朝からウゼェよ。
692当方名無し、全パート募集中:2005/09/09(金) 10:50:57 ID:5th2KrNM
練習しない時間が長いからタコにならずに水膨れになる。
タコができたら水膨れはまず出来ない。
693エフェクタ質問人:2005/09/09(金) 16:49:21 ID:l69Hcw5G
レスありがとぅ
とりあえずわかった、一応また楽器店行って試しに弾かせてもらってみるよ。
自分のベースもって行った方がいいのかな?
初心者なのでフェルナンデスの超安物を持っていくと流石に恥ずかしいんだが・・・。
694当方名無し、全パート募集中:2005/09/09(金) 16:55:15 ID:Cu6CJSqI
>>693
つーかなんでエフェクターほしいと思ったのよ?
ギターと違って音色でごまかしたりできない楽器だからあんまり意味無いと思うんだけど
少なからず音は細くなるしさ
695エフェクタ質問人:2005/09/09(金) 17:07:42 ID:l69Hcw5G
>>694 まず買おうと思った動機は東京事変の入水願いって曲をやったんだがエフェクターがなくて原曲の音がだせないのと
    あとはバンド組むにつれて必要になるっぽいのでなにかひとつくらいは買っておこうかなと。
696当方名無し、全パート募集中:2005/09/09(金) 17:31:18 ID:Yve8bXgE
>>695
必要になってから買えって。
それか、BOSSかZOOMのマルチでも買ってみれば?
697当方名無し、全パート募集中:2005/09/09(金) 17:36:22 ID:5l1aZzmh BE:11049449-#
>>695
だったら、その東京事変の人が使ってるエフェクタ買えばいいと思うけど。
なぜか初心者って、俺もそうだったが、なんとなくエフェクター欲しがるよね。そんな時期がある。
ちなみに俺がはじめて買ったのは、サンズのベースドライバー。高校生だが、これ一個で音作りは十分。
698当方名無し、全パート募集中:2005/09/09(金) 18:59:34 ID:bd7Uya3k
あー>>696に賛成。どれ買えばいいかなんてここで聞いてるうちは
マルチで勉強した方がいいかも。
東京事変の亀田の音作りは玄人すぎてかなりお金がかかると思うから
(前雑誌で見たエフェクターボードが色とりどりだった覚えがある)
あんまり参考にはならないよ、多分。

>>690
変態っていうか、それもはやベースっていうよりただの芯のないノイズになるような気が。
高校の頃なんかのバンドをコピるために同じくアイバニーズ5弦にギターからビッグマフ借りて弾いた事あったけど、
飛び道具としては使えても、ああいう音でずっとやったら曲を殺しそうだなーと思った。
ベースシンセも音やせひどいしさ、一緒にやっててギターとかにやりにくいって言われない?
699当方名無し、全パート募集中:2005/09/09(金) 20:52:08 ID:4efS9oTy
697
今サンズを買おうと思ってるんだが

サンズを買った時の感想キボンヌ
700当方名無し、全パート募集中:2005/09/09(金) 22:36:29 ID:5th2KrNM
使ってるがよう使い方わからん。
ボリュームとベースだけフル。とれぶる十二時。これだと辛うじて好きなミドルがキープ出来るて感じ。参考になるかな?
で700?
701当方名無し、全パート募集中:2005/09/09(金) 23:04:03 ID:OULQ413U
出来ればアンプ直で続けたかった…
新曲はスラップメインだ…
コンプレッサー買わなきゃかなぁ…
702当方名無し、全パート募集中:2005/09/10(土) 10:12:06 ID:wViEX6Sk
ベースってさ、めちゃくちゃ難しいよな!
少し弾けるようになってきたらルート弾きを(´,_ゝ`)と感じるようになって
ずっとルート弾きが少ない結構動くベースラインの曲をコピってた。

ある日、バンドを組んでルート弾き中心の曲をやるようになったとき
単純に音を連打することの難しさを知った。
正直ウォーキングベースとかのほうが誤魔化せるw まぁそれはそれで難しいんだが。
長文スマソ
703当方名無し、全パート募集中:2005/09/10(土) 10:41:56 ID:WMVxtl5N
>正直ウォーキングベースとかのほうが誤魔化せるw

ワロタ
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:09:21 ID:rVFWZJOt
>>702
そうなんだよねぇ。16分を同じ音で弾き続ける中にも
ベースの難しさってすごくあるよね。
ほんと、ベースって曲の基礎にあるんだな、って思う。
705eden or ampeg:2005/09/11(日) 00:16:30 ID:IuSYncF1
エデンのWT-800 WORLD TOUR 使ってる方いますか?
壊れやすいって聞いたんですが実際どうですか?
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:44:29 ID:rA+MW3cZ
質問なんですけど
ずっとダウンピッキングでやってきたんですけど、オルタネイトピッキングとダウンピッキングってどっちがいいとかあるんですか?
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:44 ID:hUUAi1/a
オルタネイトだと上下で音が変わったりするんじゃね?
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:58 ID:yzlHG5uL
みなさん♂ですか?♀ですか?
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:39 ID:Ly8hJvqy
俺オルタネイト好きじゃなくて16分でもダウンで必死こいてる
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:19:04 ID:N/gwY30w
>>706
2倍の速度でピッキングできる
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:24:12 ID:ZfhWW2+P BE:1842023-#
>>699
チョッケルじゃぜってぇつくれねぇきったない音つくれるよ
普段は、トレブルとプレセンスを2時ぐらい、ドライブを1時ぐらいで、あとは12時ぐらいにして
高温メインでビチビチいわせてる。バッキングギターに負けない目立つベースです。
ベーシストとしての本分を失いかけてる気もするけどw
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:15 ID:hUUAi1/a
>>711ちょwwwそれされるとかなりきついぜw
全部の曲でそれは止めとこうな
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:40:30 ID:W03f5/yu
エフェクターについて。
「何を買おうか迷ってる」が

・欲しい効果は決まってるけど、どの機種にするか決まってない
・どんなエフェクターが欲しいのかも決まってない

後者なら、安物でいいからマルチに汁。
ZOOMとかBOSSなら二万で充分ある。
それで名前と効果を勉強してから、雑誌とか知人の評判で
目星つけたやつ試走して購入。
コンパクト直列の楽しみを知る→泥沼
714当方名無し、全パート募集中:2005/09/12(月) 08:58:18 ID:po/SPR/2
>>701
コンプ内蔵のアンプを使えば、心おきなくアンプ直で行けるよwww
715当方名無し、全パート募集中:2005/09/16(金) 22:26:23 ID:IZHod9lP
みんな弦何使ってる?
アーニーボールの50が切れる、というか巻いてあるのが伸びちゃう現象が
二回連続であったもんだから、変えようかなーと思案中なんだが。
今まであんまり弦にこだわってなかったら意見が聞きたい。
716(´Д`):2005/09/16(金) 22:32:53 ID:RVPThagc
小指って多く使いますか?
漏れはあまり使いませぬ。訓練してないせいか少ししか。。
オルタネイトは16分以外つかいませぬ。漏れは。
717当方名無し、全パート募集中:2005/09/17(土) 05:44:50 ID:G0B5mmtp
多くは使うかどうかは知らんけどけど使えないよりは使えたほうが良いに決まってる
718679:2005/09/17(土) 08:44:37 ID:hHAYEU52
>>717
やっぱり使えた方が良いよね…。
私主に中指。で場合によって人差し指と薬指…。
練習しよう…。
719当方名無し、全パート募集中:2005/09/17(土) 09:31:28 ID:nCm4rVvM
>>679
ベースの運指限定で言うなら、薬指はあまり使わない方が
むしろ弾き易いよ。
いわゆる3フレット4フィンガーってやつ。
720当方名無し、全パート募集中:2005/09/17(土) 10:25:33 ID:Ll6ti1wV
>>715
いろんなメーカーの弦使ってみな。
自分にあった弦は自分じゃなきゃわからん。

>>719
俺は小指が人より短いから薬指を使ってしまう。。。orz
721当方名無し、全パート募集中:2005/09/17(土) 13:58:47 ID:yPiRsinS
流れに乗って運指の質問です
基本的に指の先で弦押さえてるんですけど、皆さんは指の腹も使いますか?
指の先でしか押さえないので、左手の動きがどうしても激しくなってしまいます・・。
722当方名無し、全パート募集中:2005/09/17(土) 15:54:16 ID:Ll6ti1wV
>>721
面倒くさいから楽器・作曲板の初級ベーススレに逝ってくれ。
723715:2005/09/17(土) 22:38:30 ID:HYpPI3o2
>>720
うん、そりゃそうなんだけど、あまりにも多すぎてどれから使おうかなーと思ってさ。
とりあえず今は楽器屋のにーちゃんがなぜかタダでくれた弦を張ってるんだが。
選ぶ基準をいちいち楽器屋さんに聞くのもアレなんで、
とっかかりに具体例が聞きたくてさ。
再質問:みなさん何の弦を使ってます?
724当方名無し、全パート募集中:2005/09/17(土) 23:27:59 ID:00UsaKt6
とりあえずダダリオ使ってみようと思ってずっとこれ
725当方名無し、全パート募集中:2005/09/17(土) 23:56:26 ID:LnLFlDRK
最近フェンダー弦が意外と好き
726当方名無し、全パート募集中:2005/09/17(土) 23:56:48 ID:kEnev7gD
流れをみだしてすみません。テクニカルな弾きがいのあるベースの曲知りませんか?レッチリ→MR.BIG→RACER Xとやってきたんですが物足りなくて。うざかったらスルーでお願いします。
727当方名無し、全パート募集中:2005/09/18(日) 01:53:39 ID:MUOcq9LL
>>726
東京事変
728当方名無し、全パート募集中:2005/09/18(日) 02:03:05 ID:a4wuiZ4s
俺オルタネイトしてるとテンポくずれる時がよくある…。
ダウンに慣れすぎたorz
729当方名無し、全パート募集中:2005/09/18(日) 06:27:22 ID:JhC0lZV9
亀田さいきょー
730当方名無し、全パート募集中:2005/09/18(日) 09:24:08 ID:MUOcq9LL
>>728
ドラムの音をしっかり聞いて
731679:2005/09/18(日) 18:24:31 ID:C2gWA7xJ
>>719
ありがとう。
やってみます。…と言いつつ今はちょこっと友達と楽器トレード中…。
732当方名無し、全パート募集中:2005/09/18(日) 21:24:13 ID:fY8xTvLx
初心者のクセに弦高の調整にいどんでみたんだが音が明らかに変になっている・・・

どうしたらいいだろうか。
733当方名無し、全パート募集中:2005/09/18(日) 21:55:41 ID:B7g4su6d
>>732
仲のいい楽器屋さんに持っていく。
見栄張らないで見てもらった方が楽器のためだよ。
734当方名無し、全パート募集中:2005/09/18(日) 22:20:57 ID:UpgpL7V+
ベースのエフェクターってみんな何使ってます?
735当方名無し、全パート募集中:2005/09/18(日) 22:37:58 ID:ZztWo6CS
>>732
>音が明らかに変になっている・・・
この文章が引っかかるのだが、まさか弦高調整してから
チューニングしてないって事無いよね?チューニングは
あっていて尚且つ音が変なのですか?

どういう風に変なの?サスティーンが無いとか?
もう少し詳しく書けば解消するかも。
736当方名無し、全パート募集中:2005/09/18(日) 23:31:34 ID:NKvtjG/f
シンセでやるベースってどうやってもあんまししっくりこないよね?
うちのバンドでどうしてもベースがヘタクソでシンセベースで文化祭は
乗り切ろう的ナ話になっちゃった。厳しくないかな?

737当方名無し、全パート募集中:2005/09/18(日) 23:38:32 ID:B7g4su6d
>>736
そりゃ厳しいよ。レコーディングならともかく、
ライブでのベースの、腹に来る感じはシンセでは出せないジャマイカ
どーしてもへたくそなら他の奴に弾かせるかスパルタで練習させなよ。
何がどう下手なの?それによっては練習でなんとかなる。
738当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 00:59:43 ID:iqbVAVgU
>>736
シンセベースでそれなりのものを作るには
やっぱ金かけていい機材をそろえる+音作りのセンスが必要だーねー
739当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 09:33:17 ID:iNmfhhSR
シンセベースを代用として使うからしっくり来ない。
シンセベースならではの音色やフレーズでやればそれはそれでおk!
740当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 09:35:17 ID:iNmfhhSR
そういや、ベース弾きながら歌えない奴って大杉じゃない?
特に最初からやりもせずに逃げまわってて、
他人がやってると「どうせルート弾きだろ?」なんて言ってる奴。
741当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 11:38:00 ID:CFIqeOve BE:5524092-#
>>740
ファットマイク
742679:2005/09/19(月) 13:06:06 ID:D/xRGgoR
>>740
意外と出来るかもしんない。
難しいって思うけど沢山練習すれば出来るようになる。
唄もベースもなんか自然に体で覚えられるようになるから。
743当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 19:32:39 ID:T/xN+h5M
ベースライン作ってそこに適当にメロディ乗せようとしてるうちに
いつの間にかできるようになってた。
ボーカルが練習来れない日だけベースボーカル気取る自分がいますw
744名無しの権兵衛:2005/09/19(月) 22:03:21 ID:Opg14V6y
これからベース始めたいんですけど
ミディアムスケールって一言で言うと何が違うんですか?
単に小さいだけですか?普通のベースと比べて劣ってたりしますか?
一気にいろいろ聞いてすいません。返事待ってます
745当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 22:08:52 ID:CFIqeOve
ミディアムってどういう意味か知ってる?
746名無しの権兵衛:2005/09/19(月) 22:12:24 ID:Opg14V6y
「真ん中」ですか?
747名無しの権兵衛:2005/09/19(月) 22:14:56 ID:mXulhHxR
>>744
劣ってるかどうかは人それぞれの判断ですが、ロングと比べて
サスティーンは短いです。抜けも悪いと思います。

手が小さい、指が短いのなら弾きやすいのは弾きやすいと思うし
あまり劣ってるって差が極端では無いので明らかにミディアムが
弾きやすいのならミディアムでも良いのでは?

748当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 22:27:23 ID:CFIqeOve
>>746
それもありますが、ベースの場合、「焼き具合」です。ステーキと同じですね。
エレキベースは、ピックアップで拾った音をベース内の基盤でエフェクトをかけて
アンプから音を出しますが、その中の基盤の一部に、焼いてある場所があります。
バーニング・ポイントというところですが、ミディアムスケールとは、
そこの焼き具合がミディアム、ということです。
レアだと、もっと生生しいビチビチした音になり、ウェルダン、あるいはロングと呼ばれるものではもっと
どっしりとした音になり、ます。
しかしこの違いは、初心者はそこまで気にするほどのものでもないので、
とどのつまり、自分の気に入ったものを買いましょう。
749名無しの権兵衛:2005/09/19(月) 22:30:35 ID:Opg14V6y
>>747
どうもありがとうございます。
やっぱり値段的にも違いますかね?
750名無しの権兵衛:2005/09/19(月) 22:33:38 ID:Opg14V6y
みなさんどうもありがとうございます。
これからどんどん上を目指してがんばりたいと思います
751名無しの権兵衛:2005/09/19(月) 22:37:58 ID:mXulhHxR
>>749
値段的には下手するとミディアムの方が高いかなぁ?・・・・・
って言うのが、ミディアムって種類が少ないしねぇ。

予算にもよりますがFENDER JAPANかSquierにジャズベの
ミディアムがあったような・・・・・・ジャズベは、ネックも細いし
弾きやすいよ。

>>748
バーニング・ポイントって、コーヒー吹いた・・・・・テラワロス
752当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 22:38:17 ID:CFIqeOve
これでたて読みもできたらけっこういいんだけどな。
俺はまだまだ
753当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 22:39:12 ID:CFIqeOve BE:19335479-#
>>751
ありがとう
754BRAHMAN:2005/09/19(月) 22:39:39 ID:2A6U1ONJ
エフェクターを買おうと思ってるんだけど、ベースでエフェクターを使うとどんな感じに音が変わるの??
エレキでエフェクターを使った音は聞いたことがあるんだけど…
755当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 22:41:19 ID:6nG1IKrE
>>754
つMAD
756当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 22:44:15 ID:CFIqeOve BE:10741875-#
>>754
おまえにはエフェクターもプリアンプもダイレクトボックスも必要ない
あと1年は直結でがんばりな
757BRAHMAN:2005/09/19(月) 22:54:22 ID:2A6U1ONJ
なぜですか??
758当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 22:59:58 ID:mXulhHxR
>>754
エフェクトの紹介サイトとかで、どのエフェクターはどんな効果が
得られるか調べてみ?それと、どう言う音が欲しいのかが明記
してないしなぁ。

で、取り敢えずエフェクター欲しいならZOOMかなんかの1万前後の
マルチ買って色々弄ってみるがよろし。
759当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 23:00:28 ID:CFIqeOve BE:8287439-#
よし、たまにはマジレスしちゃうか。

>>757
そもそもエフェクターってどういうものか知ってる?いっぱい種類があるんだよ。
エレキ(ギターのことだろうけど)でエフェクターを使った音って、全てを聴いたわけでもないだろうに
この時点で初心者丸出し。
上のほうで前にも書いたが、なぜか初心者ってよくわからんのにエフェクター欲しがるんだよね。
ただなんとなく。作りたい音があるわけでもなく。俺もそうだった。
だからあと一年ぐらいバンドでも個人でも練習がんばって、いろんな音楽を聴いて
ベースってのはなんなのか、ってのをもっと学んで、それでやりたい音楽に必要なエフェクター、プリアンプ
ってもんを調べて買えばいいと思うよ。
時々、マルチ買えば?って言う人もいるけど、具体的にどんなのが出したい?ってのがあるわけでもないんだろ?
だったらアンプにつないで、アンプについてるツマミをいじって音の出し方を自分で学びな。
760当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 23:05:10 ID:mXulhHxR
>>759
>なぜか初心者ってよくわからんのにエフェクター欲しがるんだよね。
激しく同意。・・・・・・マルチ勧めっちゃったよ、俺・・・・・・・orz

逆に長年ベース弾いてると、どんどんエフェクター使わなくなるよな?
761当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 23:19:52 ID:gHMkIjuo
ぶっちゃけ楽器は直結が一番音がいいと思う俺はギター奏者。
762当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 23:35:04 ID:CFIqeOve BE:12276285-#
>>760
ドンマイ。
マルチ使うのは中級者だよ、俺の中では。
俺の独断と偏見での位置付けでは、
超初心者→プリやらなんやらよくわかってないのに興味があってとりあえず欲しがる
初心者(俺ここ)→まだちょっとはわかって、コンプ使ったりイコライザ使ってちょっとした音作りならできる
中級者→なんかよくわからんでっけぇマルチをいじる。オートワウとかいろいろ使う。
上級者→チョッケルに回帰
こんな感じwあくまでも俺の独断と偏見ねw

>>761
ギターはわからんけど、ベースはチチョッケルでも十分いいと思う
俺はしょぼしょぼだけどw
763当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 23:47:10 ID:nqtEPCpB
>>761
チョッケル最高。俺はギターもチョッケル好きだが、ジャンルによるよな。

>>762
いやぁ、実際周りの初心者にエフェクター、エフェクターって言われた時に
安物マルチ買って触りまくって仕組みを勉強しろと勧めてるので。・・・・・・・
説明メンドイしw

俺自身は単に歴が長いだけで上級者とは思いませんが、自分の出したい
音が明確でベースとアンプで事足りてるのでチョッケル好きなでけです。
でも、ベースもジャンルによっては飛び道具的なエフェクター使う人って
上級者でもいるしねぇ。

雑談スマソ・・・・・
764当方名無し、全パート募集中:2005/09/19(月) 23:51:06 ID:gHMkIjuo
曲のアレンジで仕方なくギターエフェクター使ってるけど、音が細くなって嫌だ。
たまに踏むの間違えるし。

ベースに音やせはしてほしくないなー。
765当方名無し、全パート募集中:2005/09/20(火) 00:10:55 ID:iexWb10r
そうなんだよなぁ。
自分は>>762の表の初心者に当たるけど、
エフェクトかけると音の芯が、揺らぐっつーか輪郭がかすれるっちゅーか、
その感じがどうも好きになれん。
エフェクターを手当たり次第いろいろ試奏してみてるけど、
全部その「芯がどれくらい残るか」ってとこを判断の基準にしてる。
766当方名無し、全パート募集中:2005/09/20(火) 00:13:08 ID:ks5q1wLO
BOSSのエフェはお手軽だけど、もろ芯が無くなるからね。
767当方名無し、全パート募集中:2005/09/20(火) 00:22:35 ID:ND8aJ5vo
>>759
>なぜか初心者ってよくわからんのにエフェクター欲しがるんだよね
それは無知だから。
正直、自分のベース音がプロと違うのはエフェクターを使ってないからと信じてるのが多い。

>>760
>逆に長年ベース弾いてると、どんどんエフェクター使わなくなるよな?
めちゃくちゃ同意。
768当方名無し、全パート募集中:2005/09/20(火) 11:30:18 ID:Yquarbnk
流れを切ってスミマセン…

先日、念願のMUSICMANを買いました!
バンド仲間に弾かせてあげたら、目の前でボディーをゴンと…orz
結構深い傷が入ってしまって、塗料の下の木の部分までえぐれてしまいました…(TT)
こういう傷の場合、皆さんはどういう方法でリペアされてますか?
769当方名無し、全パート募集中:2005/09/20(火) 11:31:29 ID:rUyXF37u
>>768
傷は勲章
770当方名無し、全パート募集中:2005/09/20(火) 11:33:51 ID:CbFEpXDX
気にしない
771当方名無し、全パート募集中:2005/09/20(火) 11:35:20 ID:rUyXF37u
>>768
どうしても気になるならバンドエイド。
772768:2005/09/20(火) 11:42:41 ID:Yquarbnk
さすがベーシストだw
自分的にはあまり気にしてないんですよ、いつかはやっちゃうモンだし。
でもやった本人がかなりヘコんで、傷(結構目立つ所)を見てはorz状態なんで…
やっぱりマジックで塗るしかないですかね?
773当方名無し、全パート募集中:2005/09/20(火) 11:45:27 ID:rUyXF37u
>>772
やった本人に金出させてリペア屋に持ってけよw
5万もあれば綺麗になるよ
774当方名無し、全パート募集中:2005/09/20(火) 12:39:57 ID:pkknWunC
>>772
ちょっとやそっとの傷で音が変わるなんて事ないし、
ピカピカテカテカのベースより、ある程度傷・汚れがあった方がカッコ良く見えるもんだよ。

写真写りとかも良くなるし。

カスタム系のベースなんてワザと塗料のヒビ入れたりしてんだから。

ま。ジャコパス仕様は流石に恥ずかしいと思うけどねw
775768:2005/09/20(火) 13:21:28 ID:3dX/oW6d
>>773
ゴ、5万!Σ(゚д゚lll)ガーン
ヤツ貧乏だから無理ッス…ライブも近いんでモメたくないし

>>774
ですよね〜!ヤツによ〜く言って聞かせます。

基本的に『直さない』方向で行きます!皆さんありがとうございました!
776当方名無し、全パート募集中:2005/09/20(火) 15:54:24 ID:CbFEpXDX
焼肉でもおごってもらえばいいんじゃね?
777768:2005/09/20(火) 16:08:28 ID:VACYKaCf
>>776
おぉ、ソレダ!
打ち上げ代はヤツのオゴリにしよう! 飲みまくってやるw

ついでに777get
778当方名無し、全パート募集中:2005/09/20(火) 17:46:35 ID:rcPIs1Zb BE:16572896-#
だね。べつに音に支障がないなら、
1ヶ月ぐらい、スタジオ後にペットボトル一本奢ってもらえ
779当方名無し、全パート募集中:2005/09/20(火) 23:59:11 ID:iexWb10r
なんか、きっと>>777のバンドは仲の良いあったかいバンドなんだろなーとなんとなく思った。
見ててほんわかした気分になるくらい仲の良いバンドっていいよなぁ。
780当方名無し、全パート募集中:2005/09/21(水) 00:10:54 ID:mAEFkHF9
俺のギターなんて傷だらけだぞ。
引きずったりしてるし。
781当方名無し、全パート募集中:2005/09/21(水) 01:39:17 ID:KTkvIJWb
てか家で弾くと上手く弾けるんだが
スタジオとかライブだと上手く弾けない。









呪われてるのか漏れは…orz
782当方名無し、全パート募集中:2005/09/21(水) 01:44:08 ID:qjl3SRYD
>>742
>>743

歌メロのリズムの取り方がベースラインのそれと著しく違ってると歌えない。
ある程度合致してると、ベースラインが相当動いても同時に歌える場合が多い。
783当方名無し、全パート募集中:2005/09/21(水) 02:29:01 ID:ggyaQjOi
>>781
家で弾けるのが120だとすればスタジオが100、ライブが80とか、そんな感じじゃない?
家で弾けるレベルを150にすればスタジオで130、ライブで100ってなってくわけで、
実力の底上げすればいいんじゃない?
784当方名無し、全パート募集中:2005/09/21(水) 02:37:29 ID:z/qBmx16
今思うと懐かしいですね。
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084056614-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1

こんなモエー。
785当方名無し、全パート募集中:2005/09/21(水) 06:20:16 ID:2iTH5hG+
>>183
ライブで80も弾ければ凄いよ。
786当方名無し、全パート募集中:2005/09/21(水) 09:02:11 ID:I8tlNg7v
昔どっかの雑誌でどっかのプロ(世界的な)が
ライブでは家で弾くのに比べて50%くらいしか出せないって言ってたな
787当方名無し、全パート募集中:2005/09/21(水) 14:03:00 ID:ggyaQjOi
その家での演奏聴いてみたいな
788当方名無し、全パート募集中:2005/09/21(水) 14:14:11 ID:9e6C3TEK
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

789当方名無し、全パート募集中:2005/09/21(水) 15:33:56 ID:KTkvIJWb
ライブとなるとマジ俺下痢だし、スタジオじゃあ血便だし、やっぱ家が一番便秘から開放気分だよ。
790679:2005/09/21(水) 19:00:01 ID:vLr+JKek
私もライブだと全然弾けない。
本当実力の半分も出せていないかもしれない。
でもそっか…実力の底上げをすればいいのね…。
頑張るっ!!!
791当方名無し、全パート募集中:2005/09/21(水) 19:09:00 ID:c5Yk0e/Q
家ではうまく弾けるのに
スタジオに行ったりすると上手く弾けないので
バンドメンバーから顰蹙を買っています。
やっぱ慣れですね。
792当方名無し、全パート募集中:2005/09/21(水) 20:21:46 ID:weXu+yqZ
やっぱライブを基準にしないといけないんだよな
俺ライブの間隔広いからつい忘れがちに
793当方名無し、全パート募集中:2005/09/21(水) 20:30:03 ID:CmwCvGjf
慣れなんだろうけど何でだろうね
おれライブだとうまくできないって言うかミスしまくるんだけど
緊張してんのかね
794当方名無し、全パート募集中:2005/09/21(水) 22:55:16 ID:Hds5SeIE
俺も俺も、スタジオとかライブだと全然実力でない。
家でもでないけど
795当方名無し、全パート募集中:2005/09/21(水) 23:58:05 ID:ggyaQjOi
あとさ、つまらん事かもしれないけど、
家だと床がカーペットとかたたみとかで、素足とか靴下とかで弾くじゃん?
スタジオやライブだとコンクリで靴はいて(はかない人もいるかもだけど)弾くから
なんかそんな地味な違いとかもあるのかなーと思う。

でもさ、失敗しても、やってて一番楽しいのはライブなんだよね。
796当方名無し、全パート募集中:2005/09/22(木) 00:06:36 ID:dkHFPMQC
ライブで100%の力を出すには、練習で150%の演奏ができないと。
797679:2005/09/22(木) 07:14:32 ID:Yc+F7E2g
>>795
そうだよね。
ライブ終わった後「ああミスしまくっちゃったな…」って落ちこむし
なんか心残りになるけどでも、すごい楽しいんだよね。
798当方名無し、全パート募集中:2005/09/22(木) 10:08:49 ID:0RGa3IMr
スティングレイかサンダーバードを買おうと思ってるのだが
どっちがいいんだ?
799当方名無し、全パート募集中:2005/09/22(木) 10:34:51 ID:CeNhhjBp
>>798 こだわらなきゃスティングレイで
800当方名無し、全パート募集中:2005/09/22(木) 11:26:05 ID:mTsQbgj/
>>798
弾きやすい方買えばいいんでね?
801当方名無し、全パート募集中:2005/09/22(木) 13:07:18 ID:DRWnSamA
>>798
何を求めてスティングレイとサンダーバードを選択してんだ?

ビジュアル?なら好きなほう。

ドンシャリ系の音が欲しいのなら正直アトリエとかの方が今は良い音なっとるぞ
802当方名無し、全パート募集中:2005/09/22(木) 13:40:37 ID:0RGa3IMr
その二つは初心者ベーシストの憧れ
欲しい気持ちもわかる

サンダーバードはバンドを支える音 モトリーきけばわかる

スティングレイはバンドの中にいても前にでてくる音
803当方名無し、全パート募集中:2005/09/22(木) 14:36:50 ID:NBN0Hhrw
もう、両方買っちゃえよ
804当方名無し、全パート募集中:2005/09/22(木) 14:57:19 ID:iSx9HTJv
>>768
オレもやったなぁ。しかも同じ楽器(スティングレイだよね?)
買ってから3日目で机の角でぶつけて深い傷つくったよ・・・。
もう1週間はヘコんでた。いやもっとか。
でも今は「この傷があるからオレの楽器なんだ」なんて思うようになったよ。
何故かサラの自分の楽器を想像しても、今の傷ついた楽器より愛着がわくとは思えないんだよね。
805当方名無し、全パート募集中:2005/09/22(木) 16:58:11 ID:EsFPpROv
>>768
私もスティングレイ使ってるんだけど、ふとした時にボディの裏側見たら
えぐれた傷が!「わっ、なにこれっ!」とか思って記憶を辿っていったらライブの時に
着けていたベルトのバックルの仕業だったことが判明。

楽器は使えば使うほど傷ついていくもんだからさ、気にしない気にしな〜い!
傷どうこうよりイイ音出せれば最高だと思わない?

806当方名無し、全パート募集中:2005/09/22(木) 17:14:51 ID:NBN0Hhrw
俺のチンコベースはミディアムスケールだし
807当方名無し、全パート募集中:2005/09/22(木) 19:14:17 ID:PV+T0gtk
俺のショートスケールは腿に埋もれる
もっと前に出てこないかな
808当方名無し、全パート募集中:2005/09/22(木) 21:30:53 ID:eHYtl1Rb
>>804
えぇこと言うた
809当方名無し、全パート募集中:2005/09/22(木) 23:45:37 ID:qsNS0xCo
パール・ホワイト色のYAMAHA PBX-850を知り合いからもらったんだけど、これまたどうみても黄色にしか見えましぇん!20年前に買ったらしいけど、とてもシブイとは言えなくて…黄ばみってとれないかな?
810ベース初心者マン:2005/09/23(金) 00:52:19 ID:lO+f+VF3
は、はじめまして ぼく、こう言うの初めてですけど宜しくお願いします
811ベース初心者マン:2005/09/23(金) 00:55:30 ID:lO+f+VF3
ぼく、本当に初心者なので、いろいろと、おしえてください。
812当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 03:03:38 ID:4y+U01Hr
>>810-811
まず名前を日本語初心者マンに変えよう。
話はそれからだ。
813当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 09:17:52 ID:+Lw/GrT4
>>812
ワロス
814当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 10:16:55 ID:nyRcW5le
ダウンピッキングしかしたくない。
815当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 10:25:34 ID:y38XKmsE
>>809
黄ばみじゃなくて変色だから無理。
816当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 10:33:47 ID:NhFky+ik
>>814
ダウンピッキングだけやってりゃいいんじゃね?
817当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 11:22:08 ID:nyRcW5le
>>816
上下運動練習してもうまくならないの…すぐ崩れる。
そしてダウン早く弾けるてわけでもないし。
あ、結局は下手糞てことか。解決!じゃない、オルタネイト安定させるいい練習方ないかなぁ?
818768:2005/09/23(金) 11:25:14 ID:Ft3X/ygD
>>804-805
おぉ、スティングレイの同志!!
結局キズは黒マジックで塗って良しとしました。
なんか「ホントに自分の物になった」感がして、より愛着がわいた様な気がしますね〜
やったヤツも「目立たなくなった!」って大喜び!でも調子コイた時には
「ボクのピカピカのミュージックマ〜ン と〜っても大事にしてたのに〜」って哀しく歌ってイジメてますがw
819当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 11:25:43 ID:NhFky+ik
820当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 11:31:53 ID:nyRcW5le
>>819
そうだね。
ごめん
821飢えちゃんzパワーアップ・・・死体:2005/09/23(金) 14:23:02 ID:EnWg4H6P
銀杏ボーイズのベーシストあびちゃんゎベースうまい??
822当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 14:26:27 ID:NhFky+ik
お前よりはうまい
823当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 14:28:26 ID:EnWg4H6P
初心者が銀杏やることは可能??
824当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 14:35:25 ID:NhFky+ik
どんな曲でも同じ人間がやってんだし、努力の度合いじゃねーの?
825当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 14:42:40 ID:EnWg4H6P
じゃあ女の子が銀杏やるのは正直うざい??
826当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 14:45:04 ID:NhFky+ik
別にうざく無いけどお前はうざい
827当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 15:14:27 ID:y38XKmsE
>>826
座布団、2枚!
828当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 19:06:48 ID:btatuQHC
>>827
そんなにおもしろくねーから。
829当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 20:13:16 ID:t36dUGsU
>>825とかは、自分がやりたい事でも
2ちゃんで「うざい」って言われたら、バンドの方向性も変えるんだろうか。
そんなんなら最初からやらなきゃいいのに。
830当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 20:50:28 ID:qPI54bFA
ベース最高
831当方名無し、全パート募集中:2005/09/23(金) 22:57:19 ID:3Ne4PgQJ
>>817
それは多分、力みすぎだと思う。
肘から先全体で握るんじゃなくて、うちわを持つかのごとく指先だけで持つ。
とりあえずお勧めな握り方は、人差し指の腹を、第一関節が逆に反るぐらい(比喩)まで強めに押さえる。
親指の位置はやりやすいところにすればいいと思うけど、おれはピックの端から端まで渡すんじゃなくて、
人差し指を乗せてる辺りを中心に、なるべく指先に近い腹を乗せてる。
親指をべたーっとくっつけちゃうと、なんかアップ時に引っかかるような気がするんだよね…
832当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 00:36:19 ID:ozA9K6OC
>>831
一言、「>>817は練習たんねぇから」で済ませろよw
833当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 07:35:23 ID:nWkDB2R4
最近ベーシスト人口がギタリスト人口よりも増えていってる 
ちょっとショック
834当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 08:09:36 ID:VJUuULks
そんなことは無いと思うけど
ジャンルにもよるのだろうか
835当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 14:42:52 ID:NmMOqj8n
ギターより
ベースの方が簡単とか思ってんじゃないの?
836当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 15:02:35 ID:7Vfr38QV BE:4911528-#
>>833
昔からだろそんなん
837当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 18:20:41 ID:NmMOqj8n
ところで、
皆さんの引き方はピックですか?ツーフィンガーですか?
838679:2005/09/24(土) 18:28:45 ID:rFRGtjAf
>>835
そういう人いるだろうね。
この前ライブ終わったあと同じ軽音の子に「ベースって弦四本だし簡単なんだろうって
なめてた。ごめん。」って言われた。
ちょっとショックだったけど。なめられてたのかと。

>>837
今はひとまずピックです。
いつかはツーフィンガーやります。
839当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 19:10:49 ID:VT6JudND
ツーフィンガーから練習したほうがいいんじゃない?
応用利くし。ピックは簡単だし。
840当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 19:22:33 ID:emEB1XUF
俺はピックしかできないけど。
ピックの方が合う曲しか弾かないから。
841当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 19:31:44 ID:xfKTEvI8
歴一年の高校生です。

ピック弾きだと、速いテンポとか16分が続くと次第に腕が疲れてくる。
これは練習すれば改善できるものなのでしょうか・・・?
842当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 19:33:31 ID:VJUuULks
>>841
無理。いくら練習しても無理。やめちゃえよ。
843当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 20:01:49 ID:CLaz7/pV
>>835
ギター弾けなくてベースに転向した、って話も結構聞く。
ベースの難しさ、ってのはやればやるほど見えてくる。
ギターの難しさ、ってのは最初の方にまとまって待ち構えている、ってイメージがあるよ。
844当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 20:39:34 ID:KJ+VSKHp
>>841
そうだなぁー疲れるのはしかたないかもね。でも軽減することは可能かもよ。ピックのもち方やストラップの長さ(こだわりがあるかもしれないけど)いろいろ試してみたら?あと辛い時はドラマーを見てみんしゃい!
845841:2005/09/24(土) 20:54:00 ID:9HzGGTt0
>>842 >>844
サンクスコ
846当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 21:18:38 ID:DRaXqni3
ベースが簡単だなんて普段から舐められて見られるようなプレイしてるからなんだよ。
847当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 21:19:21 ID:DRaXqni3
>>841
練習してから相談に来いよ。
848679:2005/09/24(土) 21:34:00 ID:rFRGtjAf
>>846
まあ私の技量が足りないってのもあるけど相手の知識不足でもある。
いま高1で始めて四ヶ月だしね。
私もギターのことよく分かんない。
849当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 21:39:23 ID:nEdcTpb+
長介弾きはいないのか
850当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 21:41:13 ID:28OLxXwk
チョッパリ。
851当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 22:38:07 ID:CLaz7/pV
>>848
むしろベースもまだわかってないだろ。
いろんな事やって、いっぱい楽しさを知ることができんのはまだまだこれからだから
ギターとベースを比べるとかナンセンスな奴は放って置いて
ひたすら弾いて、いろんな音楽に触れろ。
そんで、女ってだけでなめてるような奴らの度肝を抜いてやってくれ。
適当な女が多すぎて偏見がはびこってて迷惑してんだ。
852当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 22:41:42 ID:nEdcTpb+
851
世界に希望を与えた
853679:2005/09/24(土) 22:54:38 ID:rFRGtjAf
>>851
うん。そう。ベースの事だってまだ何も分かってないようなもん。
ありがとう。沢山聴いて沢山弾いて度肝を抜いてやるよ!!!
ところであなた、女?
854当方名無し、全パート募集中:2005/09/24(土) 23:10:41 ID:NmMOqj8n
ベース革命!!
855当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 09:34:29 ID:2P3lDsVQ
ベースってたのしい?ダチと組もうといってベースになったんだけど
856当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 09:41:15 ID:DEsqX5Ds
たのしいかは知らない
857当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 10:17:56 ID:drRekz4D
楽しいと思える人と思えない人がいるから
一概には言えんよ
858当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 11:17:12 ID:2P3lDsVQ
なんか一番渋いイメージがあるんだけど
859当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 11:25:44 ID:zI/KlbKH
なんかアホみたいな質問が多いな・・・。
他人にベースの価値観求めるんならベースしないほうがいいよ。
860当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 12:19:20 ID:5+GteeDV
結局自分がベースでいいやじゃなくて、ベースがやりたいと思ってなきゃ絶対うまくならないし、楽しくなんかない。そりゃ客観的に考えたらギターはメロディだから目立つし、ベースは地味と思うかもしれない…でも俺は厨房の最初からベースに憧れてた。
861当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 13:22:30 ID:JClth4n3
>>849
オレは2フィンガーにスラップに加えて長介弾きもするんだけど、
あんなに便利な奏法なのに使ってる人が少ないのが不思議だ。
ライブやってると30代後半くらいのオジサン方に
「実際やってるひと始めてみた」って褒められるんだよね。
その世代のヒーローであろうマーカスだって頻繁に使ってるのに...
862当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 13:33:55 ID:k7U8Qo/0
長さん弾きってどんなん?詳しく教えて!
863当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 13:37:53 ID:drRekz4D
私のベースについて、「日本で最初にチョッパーを始めたのはいかりやだ」という伝説があるらしい。
最近も秋元康氏にそう訊ねられた。一般にベース奏者はギターでいうピックアップの部分の上部に親指を固定して、人差し指と中指で弦を弾く。
しかし、私はギター奏者のように、ウッドベースにもかかわらず親指を多用して弦を叩いたりして弾いていた。
ギターを独学ではじめたときからの癖だ。
それに、てのひらでのカットを入れたりすると、遠目にはチョッパー弾きのように見えたのだろう。
今ではその親指奏法を指して「いかりや弾き」とか「長介弾き」と若い人がいっているようだ。
                                  (いかりや長介『だめだこりゃ』新潮文庫版,p. 47)


正直良く分からん
864当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 13:44:59 ID:DEsqX5Ds
長介弾きは俺には一番あってるから使ってます。ただ何も知らない初心者が「ベースの弾きかたしらねぇんだろ」って言ってきやがった。
865当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 13:44:59 ID:bWFCFKVw
>>862
ググったらいっぱい出てきたよ。

まあ簡単に言うと、親指の腹辺りで弾いて手のひらでミュートする奏法なのだろう。
866当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 14:03:48 ID:k7U8Qo/0
サンクス!
早い話がギターのスリーフィンガーの親指のみ奏法かw
867当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 14:12:18 ID:Q/pfCdoh
>>853
うん女。自分も高1ん時に始めたから、なんか言いたくなった。
がんばってほしいよ。ほんとに。
868当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 15:00:24 ID:JClth4n3
>>866
まわりくどい言い方だけなw単なる親指弾きだよw
オレは手のひらミュート使いたいときだけ使ってるけど、
長さんはミュートしないときも親指で弾いてたんだね。
869当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 15:21:10 ID:rzrORN4G
ベースしながら歌えません、、。
まだ一人前じゃないってことですよね↓
870当方名無し、全パート募集中:2005/09/25(日) 15:43:48 ID:FUKbYMwa
そのとおり。
871当方名無し、全パート募集中:2005/09/26(月) 00:04:52 ID:1W4akqZf
>>869
一人前以下、素人の領域。
872当方名無し、全パート募集中:2005/09/26(月) 06:12:01 ID:2vV+H2Xj
ベースは目立たない、ギターのほうが目立つ、だとかよく言いますが、
ライブに来たおにゃのこは実際ボーカルしか見てません。
ひとりごとでした。
873当方名無し、全パート募集中:2005/09/26(月) 13:48:15 ID:hqYzYFJg
>>872
ヴォーカルが一番かっこよかった場合な
874当方名無し、全パート募集中:2005/09/26(月) 16:37:31 ID:PuZuLX1E
>>872
そんなことはありません。
おにゃのこが見てるのは「顔」です。
875当方名無し、全パート募集中:2005/09/26(月) 18:48:50 ID:mr+N6KEu
自分は丸くて黒豆みたいなベースの音が好きなんだけど、
バンドの奴らは合金を曲げたようなベキベキベースにしろって言うんだ。
ジャンルはポストロックみたいな大人しめなのなんだ。

さて、バンド辞めるかな
876当方名無し、全パート募集中:2005/09/26(月) 19:59:18 ID:VyvYD1m0
>>875
俺は合金を曲げたようなベキベキベースが好きなんだけど
バンドのやつ等は丸くて黒豆みたいな音にしろって言うから
俺と875が変わればいいと思うぜ
877当方名無し、全パート募集中:2005/09/26(月) 20:18:06 ID:R2Y9Eu7u
合金を曲げたようなベキベキベースの音は分かった。
丸くて黒豆みたい音って、どんなんだろう( ´Д⊂ヽ
もっと弾き込み&聞き込みしてきまつ
878当方名無し、全パート募集中:2005/09/26(月) 22:01:46 ID:PuZuLX1E
>>875
一回やってみりゃいいじゃん。
それから「やっぱりこれは無理だよ」って言って
それでも押し付けてくるなら考えれ。
879当方名無し、全パート募集中:2005/09/27(火) 12:44:56 ID:Nhj2k8iI
>>872
目の前のステージ上にいる訳だから、一応Vo以外も時々は見てるだろ。
ただ、「楽器を演奏する」という行為を実感できな婦女子はVo以外注視してないだろうな。
880875:2005/09/27(火) 12:49:39 ID:vHqfft4K
ごめんねちょっと愚痴ってみたくなっただけなんだ
スッキリしたから良いんだけど
まぁそれなりにキビキビした音でやってみる事にしたよ
>>877
高域を押さえて指の腹で弦を撫で弾いたようなモルモルした感じの…
甘くて太い…
うーん表現力足りなくてスマソ
881当方名無し、全パート募集中:2005/09/27(火) 17:26:20 ID:qdzJWNXh
>>880
ようするにクリアじゃないこもった音のことでしょ?
882875:2005/09/27(火) 18:23:24 ID:vHqfft4K
soudesu
883当方名無し、全パート募集中:2005/09/27(火) 19:24:59 ID:w8L4Pl6x
リッケンバッカー欲しい。見た目に惚れた。
音は知らないけど。
884当方名無し、全パート募集中:2005/09/27(火) 19:26:38 ID:ICSC2DfU
ESPのスタイルの良さに惚れた
885当方名無し、全パート募集中:2005/09/27(火) 21:38:45 ID:fdw8CNU60
横から失礼。
初心者なんだけど、質問してもよろしいですか?
886当方名無し、全パート募集中:2005/09/27(火) 21:42:58 ID:QFQbaApEO
はいどーぞ
887当方名無し、全パート募集中:2005/09/27(火) 22:16:15 ID:imEyNgmH0 BE:7366638-#
>>883
歯槽してこい
タダだぞ

>>885
しないのかよ!
888885:2005/09/27(火) 22:27:13 ID:fdw8CNU60
ここの方から見たら呆れるかもしれませんけど、エフェクターというものがいまいち分かりません。。。
ベース入門用の本に書いてあるエフェクターの紹介も「歪み」「ディストーション」など
思わず国語辞典を開いてしまったほどの分からない言葉ばかりです。
この初心者にエフェクターについての説明をお願いします。
889当方名無し、全パート募集中:2005/09/27(火) 22:48:05 ID:imEyNgmH
>>885
意味がわからんうちは必要ない
おまえは>>762の超初心者以下
つってもみんなは最初はそうなんだから気にするな。
エレキ楽器やってりゃ自然にわかる
890当方名無し、全パート募集中:2005/09/27(火) 22:50:48 ID:fdw8CNU6
>>889
そうですか。言われてみればそうですね。意味が分からないのに使っても意味無いですもんね。
ありがとうございました。
891890:2005/09/27(火) 23:25:06 ID:fdw8CNU6
連投ですいませんが、初心者にオススメの教則本とかはありますか?
ぜひ参考にさせてほしいのですが・・・
892当方名無し、全パート募集中:2005/09/27(火) 23:53:35 ID:zpMdRS8q
>>891
楽器作曲板にこういうスレがある

★■★これ読んで巧くなりました教則本★■★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1112177098/l50
893当方名無し、全パート募集中:2005/09/28(水) 10:16:53 ID:VdopTkHZ
なんだこの良スレみたいな雰囲気は
894当方名無し、全パート募集中:2005/09/28(水) 10:38:02 ID:NbSwwdy2
普通に良スレじゃね
895890:2005/09/28(水) 13:14:13 ID:WXf9tRkT
>>892
ありがとうございます。
896当方名無し、全パート募集中:2005/09/28(水) 23:43:22 ID:YDjL3aS5
>>889
必要不必要とかは関係なく、
説明して欲しいって書いてるんだからそれぐらいしてあげてもいいんじゃね

>>888
まあ ググれ と言いたいところだが

ディストーションもオーバードライブも「歪み」系のエフェクタ。文字通りベース音が歪む。
ベースとアンプの間にエフェクタっていう機械を繋ぐのな。
そしたら、アンプだけでは再現できないような音作りが可能になる。
でも正直言ってベースエフェクタなんか全然使う事ないから買わなくても問題ない。
897当方名無し、全パート募集中:2005/09/29(木) 00:00:46 ID:awWzFNyW
ヴァイオリンの形したベースってどこのだっけ
898当方名無し、全パート募集中:2005/09/29(木) 00:48:24 ID:YmNO5ZQL
ヴァイオリンベースって色々でてなかったっけか
グレコくらいしか記憶にないが
899当方名無し、全パート募集中:2005/09/29(木) 10:35:19 ID:UE2sNI0f
>>888
エフェクターマニアってサイトがあるからそこ行って勉強してこい。

>>897
へフナー(Hofner)
900当方名無し、全パート募集中:2005/09/29(木) 12:34:26 ID:YBJU/sc6
いわゆるヴァイオリンベースではないけど、ギブソンEB-1もちょとそういう形。
901当方名無し、全パート募集中:2005/10/07(金) 07:49:17 ID:e9s4I9Cf
あげときます。
902当方名無し、全パート募集中:2005/10/10(月) 20:13:53 ID:XAzeskX6
私はメンバーに「バンドで合わせるときはなるだけドラムに合わせろ」といわれました。
詳しくはドラムのバスドラに合わせればいいんですか??

903当方名無し、全パート募集中:2005/10/10(月) 20:15:41 ID:L1k+ycmu
>>902
まずはバスドラかな。
まあドラムの音が鳴る瞬間に合わせとけば良いよ。
904当方名無し、全パート募集中:2005/10/10(月) 22:48:48 ID:XAzeskX6
>>903
アドバイスありがとうございます!!
905当方名無し、全パート募集中:2005/10/10(月) 22:58:58 ID:L1k+ycmu
>>904
スマン、君は真面目すぎたようだ(;´Д`A ```
もうちょい真面目にレスするよ。
まず、ベースってのはちゃんと「テンポ」をキープしなければならない。
それは個人の練習量に比例するんだが、やっぱりバンドとなると、終始一定のテンポってワケにはいかない。
だから、「ドラムの音をよく聞いて発音(音鳴らす)タイミングを合わせること」が必要になってくる。
基本的に聴く音は、バスドラ、タム、スネアの3つ。左から順に初心者、中級者、上級者が聞く音と言われてるが、
できれば3つ聞いたほうが良い。
まあ「ドラムに合わせる」ってのを頭に入れたら、「最強のグルーヴ・ベース練習帳」って教則本をお勧めする。
これは途中とか最初に書いてあるコラム(?)がすごく役に立つと思う。
例えフレーズ練習しなくても、読むだけで価値があると個人的に思う一冊。
906当方名無し、全パート募集中:2005/10/10(月) 23:33:54 ID:L1k+ycmu
>>905
ゴメ、訂正。
× バスドラ、タム、スネア
○ バスドラ、ハイハット、スネア

タム聞いてどうすんだorz
寝ぼけてたよ、ゴメンorz
907当方名無し、全パート募集中:2005/10/10(月) 23:50:46 ID:wNfWTdHj
>>902 拍の取り方は人それぞれ。バスドラで取る椰子もいればハットで取る椰子もいる。
    まずはベースパートだけじゃなくドラムパートを覚える、余裕があれば他パ
    ートも覚える事ができれば曲の理解度も増すからお勧め。以外にドラム聞い
てる椰子はいても他パート聞いてない椰子多い。と、変態がマジレスしてみるw   
908当方名無し、全パート募集中:2005/10/11(火) 10:35:37 ID:iEcRdItw
俺は、ハットにはあまり合わせないなぁ。
バスドラとスネアにだけ合わせてる。
909当方名無し、全パート募集中:2005/10/11(火) 12:24:22 ID:aHhiFvas
叩く人が違えばノリも変わってくるね。一緒に演奏してる太鼓の人とノリを感じながら演奏すればもっといい。曲によってはベードラに合わせた方がいい場合もあればハットの方がいい場合もあるじょ。
910当方名無し、全パート募集中:2005/10/11(火) 13:55:45 ID:iEcRdItw
>>909
それもあるけど、ライブ時にハットだと聴き取れない場合もあるから
確実に聴き取れるバスドラとスネアを聴くよ。
911当方名無し、全パート募集中:2005/10/11(火) 14:37:07 ID:hDryyUxM
ギター2年やってて最近ベース始めたんですけど
左手の指の負担が半端ないですね。痛すぎ
912当方名無し、全パート募集中:2005/10/11(火) 16:20:39 ID:aHhiFvas
じゃぁやめればぁ〜
913当方名無し、全パート募集中:2005/10/11(火) 17:53:01 ID:yl9TI0LW
>>911
指って、弦押さえて指が痛くなるってこと?
仮にもギターやってたんならそれは無いと思うんだが…
914当方名無し、全パート募集中:2005/10/11(火) 18:46:50 ID:yk58WYqO
>>905>>906>>907>>908>>909>> 910
ありがとうございました!!
915当方名無し、全パート募集中:2005/10/13(木) 03:03:40 ID:ibtvUgLy
俺スネアだけかな
916当方名無し、全パート募集中:2005/10/14(金) 01:11:44 ID:QpJYreLR
通常はスネアだな。裏でリズムとった方がノリは出しやすい。
917当方名無し、全パート募集中:2005/10/14(金) 02:21:38 ID:FEWx+UEu
ドラムなら基本はハイハットがジャストでキープしてると思うんだが、
このスレのバンドの奴らはそうでもないのか?
918当方名無し、全パート募集中:2005/10/14(金) 09:43:33 ID:UW1xh5pM
>>917
聴くのと合わせるのは違うよ
リズムキープはドラムを聴いて合わせるもんじゃない
個人個人がリズムをキープすべきもの
ドラムに合わせるのはアクセントとかの位置
919当方名無し、全パート募集中:2005/10/14(金) 11:58:00 ID:ef3wQXkp
雰囲気で弾いてるんでなんともいえませんが。
ただバンドの中でドラマーが変わると、ベースの弾き方も変わっちゃいます。
ギターは変わってもあんまり関係ない(自分は)。


920当方名無し、全パート募集中:2005/10/15(土) 05:28:49 ID:QzJjYigk
俺も雰囲気で弾いてますね。
ところでシェクター使いはいないのか。
921当方名無し、全パート募集中:2005/10/15(土) 09:06:59 ID:IS+MGC2m
シェクターUSAのダブルカッタウェイモデルが欲しい
922当方名無し、全パート募集中:2005/10/16(日) 21:57:19 ID:oyCWCcXp
>>913
911が言ってるのは、スケールが長い分フレット間隔が広くてつらいって
事じゃないか?まあ3日も弾いてれば慣れると思うんだが普通。
923当方名無し、全パート募集中:2005/10/18(火) 10:36:29 ID:AATms0tN
ヒップショット取り付け揚げ
924当方名無し、全パート募集中:2005/10/18(火) 22:13:25 ID:dZWTt5k6
あげ。
皆さんの好きなバンドで「ベースボーカル」の人っています?
目標がベースボーカルやることなので参考にしたいです。
925当方名無し、全パート募集中:2005/10/18(火) 23:26:37 ID:5nKsnI+y
俺のベース、アイバニーズなんだけど、友人に文句言われるんだけど
そんなにだめかね
926当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 07:29:42 ID:J3mXmWg5
物にもよる
927当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 09:38:17 ID:0DxD9ljs
>>924
知らないかもしれないいけど、初期ビートルズのポール・マッカートニーとラッシュのゲディ・リーを吐き気がするまで聴きこめ。
928当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 09:39:12 ID:0DxD9ljs
>>925
なんてやつ使ってるの?

俺も古いIbanez使ってるけど、一度も言われたことないよ。
929925:2005/10/19(水) 11:05:24 ID:PgUWNJEC
>>928
おかしい・・・そういえばなんだろうと思って
いろんなとこ探しても無い。
やっと見つけたけど。個人ページだった。
Ibanez ergodyne EDB600
930当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 11:33:19 ID:0DxD9ljs
>>929
>Ibanez ergodyne EDB600
これ?
http://www.yuumusic.com/ibanezedb600gp.html
別に悪くないだろ?
俺のよりいいし。。。orz
なんて文句言われんの?
安いから?
931当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 11:33:54 ID:0DxD9ljs
Ibanez EDB600
これで検索すればいくらでも出てくるよ
932当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 14:00:31 ID:9gdHNNCg
携帯からになったけど
>>930
曰く、ボディーが小さいとか音が良くないっと
>>931
サンクス
933当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 14:37:44 ID:0DxD9ljs
音が良くないのは音作りが駄目なだけじゃ?
934当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 14:59:16 ID:9gdHNNCg
や、音作りがなってない事は無いと思う。つか、そんなにベースて善し悪しあるの?初めて半年ちょいだが、よー解らん
935当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 15:03:39 ID:MearPJTI
友人がこういうタイプのベースが嫌いなんじゃ・・・。
俺も君には失礼だがジャズベが好みだからこういうのは好きじゃない。
でも君には君の愛着があり、すぐベース買い換えるわけにいかないんだろうから
テクニックで黙らせなよ。
936当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 15:08:34 ID:m4y7enus
ベースの音の大半なんてアンプで決まるんだが・・
937当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 16:20:58 ID:P6m4wpYo
ビンビンのベースはかっこいいが、下手すると危ない。

とけ込むようなベースに憧れるよ。
938当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 18:29:45 ID:9gdHNNCg
そだね、ひたすら練習して黙らせよう、トンクス
939当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 18:31:28 ID:rhorz4OE
これで間違いない!!っていうアンプありますか?
940当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 18:50:51 ID:LKDOJU6K
>>939
ここは初心者スレじゃねーよ
そのくらい自分で調べろ
941当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 18:59:54 ID:J3mXmWg5
>>940まま、そういきり立たずに。
>>939ベースとアンプの相性があるから、自分の持って試奏してきな。
942当方名無し、全パート募集中:2005/10/19(水) 22:18:41 ID:7pKU/ZLl
>>939
PeaveyのClasic400Bってやつ。
まず間違いない。
943当方名無し、全パート募集中:2005/10/20(木) 13:16:52 ID:WKZIXKdf
ベース練習してるんですけど、チョッパーが上手く出来ないんです。
なんていうか、音の感じが良くつかめません。
跳ねてぞくぞくするような音がだしたいのですが・・
参考になるようなミュージシャンとかいるでしょうか

あと、練習していれば早引きとかもできるようになるんでしょうか
944当方名無し、全パート募集中:2005/10/20(木) 14:09:54 ID:XC6T8+uB
>>943
今月のベーマガでナルチョがスラップ講座を始めたから参考に。

>あと、練習していれば早引きとかもできるようになるんでしょうか
普段から真面目に練習してれば、早退は許してくれると思うよ。
945当方名無し、全パート募集中:2005/10/20(木) 14:41:47 ID:VEKPxf47
>>943
そんな教則本じゃなくて見て盗め!
俺はチョッパー嫌いで(できないということもあったが)練習もしなかったが
あるときかっこいいと思いやり始めた。
でも全然出来ないしあきらめかけてたとき衛星放送で放送されてるPVで外人が
やってるのを見てみよう見真似でやってみた。もちろん最初はだめだったがあるとき
いきなり成功したんだよ。要するにプレイは見て盗もう!
946当方名無し、全パート募集中:2005/10/20(木) 16:30:12 ID:Si/gzpqD
>>944ワロスw
947当方名無し、全パート募集中:2005/10/20(木) 17:46:36 ID:WKZIXKdf
なるほどありがとうございました。
つまり、考えるな!魂で感じろ!ということですね
心の赴くままに弾いてきまくります。
本を見てやり方は分かってきたきがしますので、
あとはぞくぞくする音を出せるまでがんばります。
948当方名無し、全パート募集中:2005/10/20(木) 21:58:06 ID:4ngGlpGu
>>947
>つまり、考えるな!魂で感じろ!ということですね

。。。orz
949当方名無し、全パート募集中:2005/10/21(金) 18:08:11 ID:T3jcdlH1
魂云々は置いといて、あれは手癖。
アタマで考えても始まらん。
950当方名無し、全パート募集中:2005/10/22(土) 08:36:44 ID:RygpJRLK
今度ベースを買うんですが最初はどんなものを買えばいいでしょうか?
どうかお願いします
951当方名無し、全パート募集中:2005/10/22(土) 08:46:31 ID:RL1JTpMq
>>950
GL2000
952当方名無し、全パート募集中:2005/10/22(土) 10:49:49 ID:VunV46Xf
>>950
楽器屋に「フェンダーのジャズベくださいな」と言って買いに行くといいよ
953当方名無し、全パート募集中:2005/10/22(土) 11:59:43 ID:6Wt2Hw/V
>>952
微笑ましい
954当方名無し、全パート募集中:2005/10/22(土) 12:24:31 ID:RygpJRLK
あと、本体以外はなにを買えばいいですかね?
955当方名無し、全パート募集中:2005/10/22(土) 12:37:22 ID:VunV46Xf
>>954
正座してここ読め
http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/
956当方名無し、全パート募集中:2005/10/22(土) 20:19:24 ID:3f3FMncT BE:9207656-#
そんなことを2ちゃんねるで聞いてどうする気なんだ
黙って楽器屋行けクソガキ
957当方名無し、全パート募集中:2005/10/23(日) 17:04:34 ID:nuwQ1HkP
うぜー956まじ宇座医話 
師ね
958当方名無し、全パート募集中:2005/10/23(日) 17:41:20 ID:ycl2aK+U
>>954
同意。
959RYU:2005/10/23(日) 19:01:19 ID:ItL1c0Jg
アースシェーカー好きな人には面白いかもよ!
ライヴもやってるみたいだし聞きにいってみたら。
http://killer-family.com
960当方名無し、全パート募集中:2005/10/23(日) 22:57:24 ID:3kO8pIbx
今度ライブやる事になって、半音下げの曲と1音下げの曲が混ざってるから
ライブ中にチューニング変えなきゃならないんだけど、どうすればいいかな?

ペダルのチューナー持ってないからミュート出来ないし・・・
DIからぶちっと抜いて普通のチューナーでチューニングとかでいいのかな?
事前に「この曲の次にチューニングするんでDIから抜く」みたいな事言えば
抜いてチューニングしても平気??
961当方名無し、全パート募集中:2005/10/23(日) 23:00:27 ID:ycl2aK+U
>>960
たぶん、以後出入り禁止になる。
962当方名無し、全パート募集中:2005/10/23(日) 23:11:38 ID:jVVhwq/a
>>960
チューナーを噛ませるしかない
963当方名無し、全パート募集中:2005/10/24(月) 00:08:17 ID:UubkpfI+
>>961
まじですか。
BOSSのTU-2みたいなチューナー買わないとダメですかね。。
964当方名無し、全パート募集中:2005/10/24(月) 00:17:46 ID:qaW1+1iO
>>960
一か八かの方法として、全弦1音下げで合わせて1Fにカポ付けて半音下げにする。
半音下げの曲が少なかったらこれをやってみては?
965当方名無し、全パート募集中:2005/10/24(月) 00:21:08 ID:RR0MjGg/
>>960
チューナー持ってないのに良くベース弾いてるね。
966当方名無し、全パート募集中:2005/10/24(月) 00:27:38 ID:UubkpfI+
>>964
書き方がちょっと変でした。
レギュラーの曲の中に半音下げ一音下げの曲が1曲づつ混じってます。
>>965
ペダル式のエフェクターが無いからミュートしてチューニング出来ない
って言ってるだけで、チューナーは持ってますよ。


大人しく買うか、普通にチューナーのアウトプットから繋いで
音出しつつチューニングするしか無いですよね。。
967当方名無し、全パート募集中:2005/10/24(月) 00:44:24 ID:4cgvV6Ay
イコライザーの質問なんですが、
家のアンプはツマミタイプでスタジオはグラフィックなんですが、
多分12バンドぐらいのイコライジングで、毎回フラットの状態から一個ずつ
最大→最小にしてその周波数をいじるとどういう音になるのかを
研究してるんですが、全体で曲線描くように作った時に
どうも音が抜けきりません。
中域けずってもヌケないんですよ。
理想はtetsuみたいなピックで弾いた時にギンギン言うような
堅めのドンシャリの音です。
亀田のおっさんの音もとても個性的でかっこいいんですが、
イコライザーだけであんな癖のある音できるんでしょうか?
なにか特殊なエフェクターでも使ってるように思えて
しょうがありません。
968当方名無し、全パート募集中:2005/10/24(月) 00:58:56 ID:I6QGAbpn
じゃあドンシャリにすりゃいい話しでは?
969当方名無し、全パート募集中:2005/10/24(月) 02:26:16 ID:Kpoz1kfs
>>967
亀田氏の使用機材はどっかで晒されてたな〜ベーマガだっけ?
ドライブかけてるよね?
tetsuの音って・・・俺はよく知らんが使用機材が載ってるベーマガもってる
から教えようか?
970当方名無し、全パート募集中:2005/10/24(月) 06:56:17 ID:I7pCUWTz
>>966
TU-2みたいなのかラインセレクターも
971当方名無し、全パート募集中:2005/10/24(月) 08:50:31 ID:Gb6LHGSK
……アンプのボリューム落せよ。
972当方名無し、全パート募集中:2005/10/24(月) 08:52:04 ID:Gb6LHGSK
>>960
……アンプのボリューム落せよ。
973当方名無し、全パート募集中:2005/10/24(月) 09:24:31 ID:UeidKKRE
>>966
で、ギターはどうするっていってんの?
974当方名無し、全パート募集中:2005/10/24(月) 17:33:51 ID:MZGQXQCp BE:10742257-#
半音下げ、一音下げチューニングぐらい耳でできろ
0から合わせるわけでもないんだから。
975当方名無し、全パート募集中:2005/10/24(月) 22:57:36 ID:Zx1/AQc6
ピックアップフェンスってどうやって付けるんですか?
ボディに穴あけるんですか?
976当方名無し、全パート募集中:2005/10/24(月) 23:17:25 ID:qaW1+1iO
そうだよ。
977当方名無し、全パート募集中:2005/10/24(月) 23:41:49 ID:Zx1/AQc6
ありがとうございました.
978当方名無し、全パート募集中:2005/10/25(火) 00:00:04 ID:hifkJUVT
>>963
TU-2みたいなミュートできるチューナはある意味必須だよ。ライブでは。
似たような機能があれば別にTU-2じゃなくてもいいけど。

>>964
ギターならまだしもベースにカポって、、、恥ずかしくないか。

つうか5弦ベース買ったほうがいいと思う。例えが悪いが、
ジャズとかR&Bとか、E♭多様するジャンルだと5弦で全部済ませてるぞ。
979当方名無し、全パート募集中:2005/10/25(火) 01:36:48 ID:m4juwLB4
う〜ん、プレベを買うべきかジャズべを買うべきか・・・
980967:2005/10/25(火) 02:43:33 ID:eOr16Gtn
イコライジングの数値というか、どこをブーストでどこをカットなのか
知りたいんですよ。
tetsuはともかく亀田師匠の音はかなり癖があるので、
アンプのみではあんな音は出ないんじゃないかなと。
981当方名無し、全パート募集中:2005/10/25(火) 07:25:43 ID:UPDFNQBO
>>978
運指を考えると、何でもかんでも5弦で解決できるとは思えないけどな
982当方名無し、全パート募集中:2005/10/25(火) 12:00:42 ID:KHp2sg3F
半音下げの曲をヒップショットで
4弦だけ落として弾いてみた
できない事ないんだが、やはり染み付いた手クセって物があって
変則チューニングは運指の面で、どうにも弾き辛かった。
LIVEで1曲くらいだったら何とかなるけどな。
983当方名無し、全パート募集中
>>981
開放弦に依存した曲だと挽肉買ったりする事もあるかも。
でも弾き方の工夫次第で何とかなるもんよ。
ギターほどの制約はないんだし。