1 :
ユーリ :
2005/05/09(月) 00:37:35 ID:65jzgRuP バンド板初スレ。 バンドヴォーカリスト語れ。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 00:41:00 ID:56t6Swgd
重複
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 00:42:05 ID:01JPRbQN
て言うかあれだよ、2ゲット
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 00:43:03 ID:ryXGZtg4
4様
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 00:46:57 ID:ryXGZtg4
↑これうpスレじゃん!正スレじゃなくね?
ああそういうことか。語るスレねここは。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 13:30:14 ID:ryXGZtg4
みなさんヴォーカルの練習ってどうしてます?やっぱ歌ってますか?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 18:40:04 ID:vqiYLqts
不安とかあります?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 22:04:35 ID:pTFa3yNi
>>8 歌いまくる。
1オク下で歌ってたオレでも1年間週1でカラオケいったためか
ラルクの瞳の住人歌えるようになった。
ようはやる気と練習量!
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/10(火) 01:53:51 ID:DDmIuz1a
やっぱヴォーカルの練習場所はカラオケになってしまうわけね…orz歌スタでよっかな?(゚Д゚ll)
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/10(火) 02:41:41 ID:uQrie1f0
やっぱりカラオケは一人で行くの?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/10(火) 20:39:15 ID:DDmIuz1a
オイラ、バイト先カラオケ店。一人で入ることに抵抗はあったが、慣れると絶好の練習場(・∀・)♭ おばちゃん達が一人で入室する気持ちがわかったorz そんな漏れは今年バンド結成(`・ω・´)ゝ
ノイズ入った声にしたいなぁ。 透き通る声はもうアキタ
>>13 頑張りなさいよ。
俺も頑張ってヒトカラ行ってみようかなぁ。
ヤバイついにコツを掴んでしまった 俺はこれからどんどん上手くなる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! うおおおおお
個人でスタジオ入ったほうが安くないか? それにカラオケは 万人が歌ってもあんまり下手に聞こえないような EQがあらかじめかけてあるから(カラオケだと巧いのにってのはこの典型) ボーカルの練習には不向きな気がするよ。
一人カラオケってマイク使わないで唄うんじゃないの? 漏れはそうやって練習するものだと思ってたんだが…。
>>15 dクス
やっぱカラオケだとヴォーカルの音程も音として入っちゃってるからそう聞こえちゃうよね(´・ω・`)ショボーン
車の中とかだったら手を口に持っていき、指先を耳に当てれば自分の生声聞けるからそっちの方がいいかね?
バケツかぶって練習
Voの練習の時は個人でスタジオに入る。 少しづつ喉を暖めてから歌うようにしている。 普通に3オクターブは出るがもっと綺麗にヴィブラートを掛けるようになりたい。 もちろんボイトレに通ってます。
講師のクセをそのまま受け継がないようにね。 気に入っているならいいけど。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 04:40:10 ID:Qpia0lKR
みんな軟口蓋上げて歌えてる? 俺無理なんだけど…。
Queenのロジャーみたいなハスキーな声を出したいけど、やっぱり日本人には無理なのかな。 あれって潰れてハスキーになったんじゃなくて生まれつきの声+発声法なんだろうし。 憧れるなぁ…
肉だ!肉を食え!
体格をよくしろって事? 煙草が結構いいと聞いたんだけど
マジレスすると 口パクが最強。
みんながうまいと思うヴォーカルって誰だ?
バウワウにいた人 ひとみなんとか メチャ馬
人見元基だね。 オレ、日本人のハードロックヴォーカルではこの人を超える人を知らない。 R&Bだけどフィル・ペリーはうまい。
ポールロジャース先生 フレディマーキュリー先生 ジョンウェットン先生 ロニージェームスディオ先生。
歌が巧いと言われる人は実際のところ当たり前の技術しか使ってなくて、 人を惹き付ける産まれながらの声があるから巧いって言われてるわけ。 だから魅力のある声を持たない人間がどれだけ努力しても「上手」止まりで世界には羽ばたけない。
33 :
名無し :2005/05/18(水) 16:07:47 ID:wvyd745a
私ずっとハスキーだけどコンプレックスだったよ。まぁ今もだけど 私にも人を惹き付ける声だったらいいなぁ
どうかな?声質がすごく良くなくても、歌がうまいことでカバーはできると思う。 超一流には声質も要求されるかもしれないけど。曲によっては「いい声」や「上手 すぎる」ことで訴求力が薄まることもあるし。
心に訴える事が出来る=魅力がある だから魅力がないのならその「いい声」はいい声ではないし上手くもない。 何を基準に「上手い」するかで微妙に考えが食い違うかもしれないけど、 「上手い」と感じてもそこまで止まりならそれは「上手」。 基礎がなってなくても魅力を感じればそれは「上手い」。 もちろんこれは大衆音楽には通用しない考えだけど
アルジャロウ最高
あるじゃ労はもはや楽器だろ 表現力・音域・音程・声質すべて兼ね備えてる 問題があるとすればライブでフェイク しすぎてとまらなくなることくらいだ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 12:52:02 ID:rKmuIfwM
アルジャロウって女の人のシンガーのこと?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 17:09:15 ID:+YTh8t5Z
やっぱ練習場はカラオケになりますよね。 大学に入ったらバンド組む事を夢見ている高2です。 あと一年半しかないよぉ; はやくうまくならんと。 ちなみにみなさん楽器使ってらっしゃる? 僕はアコギつかってるんですが、やっぱ最近だとVo エレキgのほうがいいんでしょうか? あとバンドではVo/g できたらいいなっておもってんですけど 問題が音域;高音房とかじゃなくてさ、やっぱ巧さ一番だけど、 多少の高音域は必要になってくるわけ。 でみなさんの声域をお聞きしたい。 そんな俺の音域は地声でlowF♯〜HiA
>>39 地声だとオクターブ下のD〜オクターブ上のAまで。
ファルセットを使えば2オクターブ上のGまでかな。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 17:10:52 ID:xJPU8QVP
>39 音域は、日によるけど、地声は、 調子が悪いと、下F〜上A、調子いいと、下E〜上Bか上上Cかな。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 17:20:31 ID:PCKG5L7S
バンドで初めてVoする事になった。 一人で練習とか何したらいいんだ? 腹筋しかわからん....OTL 後ば、ひたすら好きなバンドのライブに行って動きをパクるぐらいしか...OTL 教えてエロい人(・∀・)!
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 17:31:48 ID:RZZjHXMN
>>42 ナカーマ。
歌は練習してるけど、アクションとか何すりゃいいんだろう。もういっそフレディみたいな動きを・・・
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 17:34:36 ID:xJPU8QVP
この際、GtVoにすれば、あんまり動かなくても、いいぞ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 17:37:33 ID:RZZjHXMN
ギターできね・・・orz キーボのパートある曲探そうかな。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 17:46:41 ID:PCKG5L7S
オレもギターできねぇ.........OTL
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 17:52:20 ID:xJPU8QVP
気合で練習wタンバリンも可w キーボードなら、最強じゃね?動きほとんどなしでも。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 19:50:42 ID:RZZjHXMN
ううむキーボやりながら歌えるかなあ・・・練習しなきゃ・・・
>>38 アル ジャ労は男だよ
女の人だったらナタリーコールとか
ロバータフラックとかが上手いと思う
みんなジャズとかスタンダードとかを
歌ってる人たちだからどんなジャンル
を歌うにしろ参考にはなると思うよ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/23(月) 10:58:58 ID:jfI2OWSu
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/23(月) 16:54:45 ID:PcOkmYYV
>>39 2オクターブ上のDから2オクターブ下のEまで。
ファルセットで3オクターブ上のGまで。
中学のころ、合唱部ですた。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/23(月) 18:27:46 ID:xSvkcrgb
>>49 そうですか。
同名の女性シンガーがいるからそっちかと思った。
ロバータフラックは好きです。
スマソ、初心者のため音域のAやらDとかわからんorz カラオケでこの曲が出るみたいな例えで教えて栗。('A`)
>>53 それじゃバンドじゃよけい分からんてば。ギターでもトイピアノでも
いいから自分で把握しとかないと。
ちなみに、ほかの人の上Aとか上上Cとかも良く分からんが。ギターの5弦開
放をA1として表記するのが、分かりやすくてよかろ。
ちなみに自分はB3まで、C4は伸ばせないし発音が変えれない。orz
56 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/05/28(土) 11:39:00 ID:U+sZ2ycz
全くバンドやったことなかったんですが、大学で軽音に入り、ボーカルすることになりましたιι私腹筋全然出来ないんですが鍛えた方が良いですよね……
腹筋と背筋鍛えないと声が出ないよ
58 :
56 :2005/05/28(土) 16:52:57 ID:U+sZ2ycz
>>57 そうですよね…。今日から腹筋背筋頑張ります(`・ω・´)
59 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/05/28(土) 17:53:59 ID:ddBBuurY
>>58 無闇やたらに筋トレすれば良いってわけではないから気をつけてくださいね。
腹筋や背筋も大事ですがブレストレーニングや聴音も大事ですぞ。
60 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/05/28(土) 18:19:35 ID:D1QEsKP5
うちのVoが止めて漏れがG&Voやる事になった 元々音痴(?)なのにビジュアル面だとか、他がもっと音痴だとかで 無理やりやらされ・・・orz まぁ歌うのは好きだし嫌では無い。 ただ練習だよな・・・。音痴なだけに厳しそうだ
自分がやってるHR系のバンドのVoがハイトーンではないが ティストーション寄りのヴォーカルスタイルなので彼に合うだろうと思って 山田雅樹時代のLOUDNESSを聴かせてみたら理由も無しに拒否られた。なんでや?
62 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/05/31(火) 08:32:45 ID:LfJsrzhq
どこで質問すればいいのかわからなかったので、ここでさせてもらっていいですか・・・ 私はVoなんですが、前に「レンジ広い」と言われて、いい言葉なんだろうなというのはわかったものの、意味がわからないままで。 調べてもレンジ、じゃオレンジレンジや電子レンジばっかりでてきてわかんないんpです。 誰か教えてください。
>>62 この場合は声域と解釈すべきではないですかな。
64 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/05/31(火) 09:59:36 ID:RivgAvvD
おれは天才ってヤツを見てVoを辞めた。 ボヰトレも通ったし芝居とかもやってみた。 だけど、天才っているのな。 ただ歌うのが好きってだけで、めっちゃ響くのよな。 初めて見たとき泣いちゃったもん。 そいつももうすぐメジャーだよ。 俺は…。 Vo見つかんないからいまだにBaVoやってまつ。
65 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/05/31(火) 12:26:49 ID:SxtFgawR
>>62 声域(低い〜高い)または
声量(小さい声から大きい声まで出せて、かつ小さい声でもとおる。)
のどちらかか、その両方だと思います。
うまいんですね〜。
>>63 ほんとに上手い人の歌って、マイクなしのアカペラで歌ってても
なんか感動するよね。
66 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/01(水) 19:11:49 ID:C0hE9QYy
ながれきっちゃうけど THE USED のヴォーカルみたいなシャウトのコツってあります? ほかは全部できるんだけど。
67 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/01(水) 21:27:40 ID:S0Gj/Lnf
むしろ「ほかは全部できる」が気になる。
68 :
62 :2005/06/02(木) 01:16:06 ID:8ML7+zvf
>>63 >>65 ありがとうございます。
すごく気になってました。
イエ、声域と声量はあるだけの使い物にならないヘタレです。。。 もっと頑張らなだめです。
ありがとうございました。
>>64 うまい、というより心に響くものが大事と思います。
単にうまいだけじゃずっと聞いてることが苦痛にさえなってしまうくらい。
あなたも頑張ってください! 天才よりも努力型のほうが人間らしくて好きです
>>64 天才を見てやめる→凡人
天才を見て燃えて更に練習→天才!
最初から何の努力なしにできる人なんているの?
その人のことをあなたが「天才」というならば、あなたも努力次第でその「天才」
とやらになれるんじゃないでしょうか。諦めたらそこでおしまい
スマップが一流のボイトレーナーに手取り足取り 教えてもらっていて、現在もあのレベルだぞ?デビュー当時と比べて かなり上達したかー?それを考えると歌は才能が無ければ、 練習しても意味ないんだというのが身にしみてわかると思う。 妄想でも無ければ希望的観測でもない。スマップというデータが 実験と結果になり、それが事実になる。 俺は言いたいね。才能があっても個性があっても売れない奴は努力の才能が無いか 運を呼び込むのが下手だった奴。そんなのいくらでもいる。 お前らは自分らの無個性な歌声に苦しんでいるようだ。「自分は上手くなれる 上手いはずだ。」と思っているから苦しんでしまうんだよ。素直に 自分のありのままを認めて「無個性で下手なんだ。」と割り切ればいいと思うよ。 変に勘違いしてると歌は楽しめないよ。絶対にね。ただでさえ才能無くて欠陥だらけの歌なのにね。 本気で苦しむのは才能ある俺みたいな人間たちだけで十分だと思うよ。
一流のトレーナーについてもうまくなろうとする気持ちないと伸びないと思うんだがな。 まあたしかに才能が必要ってのは同意だ。努力だけで素晴らしい音を作れるんだったら楽だわな
声はねぇ・・・生まれつき体の形は決まってるからこの声出したいって思っても 出るわけないんだよね。。。 だから自分の持つ声の良いところを出し切ることに徹するとよいと思われ。 それとその上限ってのも体の持つポテンシャルによって決まるんじゃないかな? だから練習とかしたことないのにボイトレまじめにやってる奴よりうまい奴もいるし こんなこと他の楽器だとありえないことでしょ?w
73 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/06(月) 21:05:48 ID:KP97aJLk
ブルースディッキンソン凄すぎ あんな身震いするような鳥肌立つような声が出したい
74 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/07(火) 02:53:24 ID:O/Y7Hu6d
ここ数日裏声が出なくなって、喉の近くに変なぷくっとした物が出来てて 潰したら血がでてきた・・・これやばいかなつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
75 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/07(火) 03:27:19 ID:vkap87hq
よく「スマップはボイトレをする時間が無い。努力してない。」 などと言っているが、彼らは君たちより努力家だよw
76 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/11(土) 10:57:09 ID:AZOJseIT
ボーカルやってます。 普段無音状態とかカラオケで歌ったりする時は問題なく、周りからもうまいと言ってもらえます。 けどバンドとしてスタジオで合わしてたら何かうまくいかない。 メンバーに感想聞いたわけじゃないんでみんながどう思ってるかは分からないけど自分自身はどうも納得いかなくて。 この前スタジオ練を録音してそれ聴いてみると更に愕然。自分はこんな声で歌ってたんだぁと。 スタジオだと楽器隊に負けないよう一生懸命大きな声を出す。それでも自分の声が聞こえにくかったりする。 だからもしかしたらちゃんとコントロールできてなくてうまく歌えてないのかなぁとも思った。 これは声量が大きくなればどうにかなる問題なんでしょうか?それともバンドに向かない声なんでしょうか?
77 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/11(土) 11:07:26 ID:gyE7L+gx
アマでやる分には問題ない。
78 :
K ◆NJDDhz7gsM :2005/06/11(土) 13:24:27 ID:ANV0k+NC
76声量を大きくするのはもちろん大切だけどギターやベースの大きさとかも大事。ボーカルは体が楽器だから出せる音の大きさには限界がある。 もし歌いにくいようなら楽器の音を少し小さくしてもらって(基本的にドラムを基準に合わせてもらう)それでも駄目なら自分の声がでるスピーカーを自分の方に向けて、それが無理ならスピーカーを自分に近付けて歌うといいよ。 自分の声が聴こえない状態で歌うのはバンドとしてもボーカルとしても全く+にならないから
>>76 なにが問題なのか分かりません。録音を聴いて何に愕然としたのか、どう納得できないのか
書いてないので。
自分の声が聞こえにくいのならモニターを工夫するしかないけど。
80 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/11(土) 17:29:37 ID:2KS/YWtD
>>77 今はサークル主体ですが、そのうちハコでやりたいと思ってます。
>>78 確かにいつもギターの音は大きめです。
てかもっとマイクの音量上げるべきですかね?
でも上げすぎると声出し過ぎのランプがつくし・・・orz
>>79 愕然としたのは、自分の歌声です。
こんな歌い方してないのに・・・っていうような歌い方してるし、ホントにダメに聞こえる。
自分で考えた結果、上にも書いたように一生懸命大きな声を出そうとするため
歌い方が崩れてるのかなぁと思って。
考えてみれば、自分の声を響かせようと無理にでも大きな声を出そうとするのに必死になってる
自分がいたような気がします。
そのせいで本来の自分の歌い方が崩れてしまって出せてないのかと思って。
今は、メンバーが心の中では「こいつ使えねーな」って思ってたらどうしようという不安に
襲われてますorz
81 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/11(土) 18:00:14 ID:2a9P2gJe
>76 声量UPと全体の音量調整をしていけばいいんじゃないでしょうかね。 メンバーに意見を聞くのもけっこうですが、結局自分が納得してなければ意味がないので 声量UP、などのヴォイトレをするしかないと思いますよ。
82 :
K ◆NJDDhz7gsM :2005/06/11(土) 23:03:18 ID:ANV0k+NC
80 マイク上げすぎるとハウリングするからとりあえずギター下げてみれば? 大抵ギターがでかいだけだから。設備にもよるけどさ、
83 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/12(日) 01:00:29 ID:tckdA7CX
>>79 要するに録音するとオケだと無理しないときれいなものがバンドだとそれに負けじとがなり
ギミになるから声が割れ気味になるとかそういうことじゃないのかな。
練習て何すりゃいいの? 腹筋、背筋しか知らねぇ。ボイトレとかは金ないから行けません。 エロい人、何すりゃいいか教えてください。
85 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/13(月) 01:03:27 ID:trhxogzm
金なんか無くても自分で本買ってボイトレは出来る
独学は変な癖がつくからヤメレ。 趣味程度だったらそれでも構わないがな。
87 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/13(月) 02:10:13 ID:trhxogzm
声質が悪くなくていい曲がかければボーカルはそれで十分 多少変なクセがある方が好きだ
>84 腹筋背筋は別に必要ない。必要なのは腹筋の上部ではなくヘソより下あたりだし。 そんなこんなを本をかって勉強したらいいんじゃない?
おススメの本とかサイトとかないですか。 検索しても有料ばっか引っかかるし
お薦めの本知りたいです。
近々人生初バンドをやろうと思っていてVo.Gt.をやる事にした。 エレキ初にボーカル初。そこでボーカルスクール行こうと思うが、おまいらオススメないですか? USボーカルってどうなの?
>>90 コーネリウス・L・リード著「ベル・カント唱法」
高田三郎著「高い声で歌える本」
弓場徹著「奇跡のボイストレーニングBOOK」CD付
Seth Riggs著 「Singing for the Stars: A Complete
Program for Training Your Voice」CD付
俺はロックだから声楽とかは興味ない・・・とか思ってる
勘違いにはおすすめしない。あとは上手い人の歌をよく
聞くこと。私は二年くらいこれで独学で練習して
音域や声量が格段にレベルアップしたよ。
93 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/19(日) 04:47:05 ID:7J9HQ63Q
楽器板のボーカルスレで高音に拘ってる人の99%はとんでもなく 歌下手だよねw素人よりヘタ。知ってたかい? そもそもスマップが一流のボイトレーナーに手取り足取り 教えてもらっていて、現在もあのレベルだぞ?デビュー当時と比べて かなり上達したかー?それを考えると歌は才能が無ければ、 練習しても意味ないんだというのが身にしみてわかると思う。 妄想でも無ければ希望的観測でもない。スマップというデータが 実験と結果になり、それが事実になる。 よく「スマップはボイトレをする時間が無い。努力してない。」 などと言っているが、彼らは君たちより努力家だよw
相当暇そうだな
ボイトレって効果あんの? 俺Baなんですが、歌が究極にへたくてorz コーラスできるレベルになりたい。 やっぱカラオケで練習?
96 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/19(日) 21:12:41 ID:hPl6oFP0
ボーカルの音作りってコツとかあります? 録音して聞いてみると明らかに自分の声と違ってた・・・ 過去にMTRでパート別で録ったときは普通に自分の声だったのね・・・ なんか歪んでいるのが原因かオッサンな声になってるw
97 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/20(月) 02:56:43 ID:+xXcsifh
洋楽主義ってワケじゃないけど、日本人は高さや声量などの技術的なところばっかり頑張ってるんだよね。 「魅力のある声」を出すのが第一だと思う。別に高く歌えなくたっていいし、声量ばかりに拘らなくてもいい。 バンドの音の中で通る声、そして人を惹きつける魅力のある声を出そう。 B'zやラルクみたいに高さばかりに気を取られるのが大抵の日本のアマチュアバンドの癖なんだよね。 だから細いわりに透明感のない声になる。スピッツの草野は細くても透明感があるから良い。 逆に声量ばかり張り切って、太くてもこもった声になるのも多い。最近だとHigh and mighty colorのボーカルなんかがその例。 抜けが良く、通る声じゃないとオペラ歌手志望のくずれみたいにもごもご腹から声が出てるだけ。 オアシスとクイーンのボーカルは「魅力」と「技術」を兼ね備えてる素晴らしいボーカルの例だと思う。 でも物真似もいけない、自分達の持ってる声で勝負しないとね。 ・・・と、偉そうに語りました。失礼します
98 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/20(月) 03:43:31 ID:fwriOe/g
なんかライブハウスの人に君は高音と低音にピークがあるって 言われたんだけど、中音を鍛えるにはどうしたらいいのでしょう??
99 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/20(月) 17:40:04 ID:mGEEZBbm
ボーカルやってるんだけど、 起床してから3時間以上しないとイイ声が出ないって本当? 確かにおきてからすぐには裏声がうまく出せないんだけど ちなみに俺の限界の高音はアポロ(ポルノの曲)の出だし。 つまりA。たまにA♯まで行く。 ショボいかな?
100 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/20(月) 23:20:02 ID:AH97jg8o
上にあったけども、バンドの中でも通る声って難しいっすよね。自分かまさしく太くて声はでかいけど通らない。マイクの使いかたが下手なんですかね?
101 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/21(火) 02:04:15 ID:yeNgWUxH
>>99 俺は97じゃないけど、
>>97 を読むべし。
高い=イイ声ではない。高く出せて何の得になる?高い声を出す曲は良い曲か?
高さより声質に集中すべきという
>>97 の意見に賛同する。
102 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/21(火) 14:50:13 ID:199O+22j
>>97 いま思ったんだが、太くてこもった声って女のこと?
ボーカルって言ってからそうなのかな。一瞬あの変な男の子とカと思った。
ぁ、あいつは一つ目の例の方か?
103 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/06/21(火) 21:05:32 ID:ojy6gapZ
高い声は訓練すれば出るようになるけど、 低い声は生まれながらの低さの声しかでないよ。
ボーカルはオーラや、人とは違う、つまり存在感みたいなものも大事だと思う。 歌が上手でも、なんかひきこまれないと・・・・
うん、ボーカリストは何でもいいから何かしら人に強い印象を与えるべきだと思うよ。
108 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/02(土) 05:27:54 ID:aSvWakqw
マイク何使ってる?
109 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/02(土) 20:12:37 ID:oHbphCbt
ボーカルの人ってやっぱ凡人よりかは上手いの? 俺、凡人レベル・・・つーかむしろそれより下手かもしれない ある程度音程が取れてるくらいんだけど他に俺みたいな奴いない?
110 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/02(土) 20:37:59 ID:ztj57DEf
111 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/03(日) 00:10:23 ID:nH19oVj0
なんでボーカルやってんの?それよりマイク何使ってる?
112 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/03(日) 02:15:33 ID:T0fK6ERR
MCで何しゃべっていいか全然わからん。。。(・д・`*) 何か、アドバイスあったらよろしく(´・∀・)ノ
声質ってどうしようもないよなぁ・・・。
114 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/03(日) 16:23:00 ID:8B6I5eor
>>109 だからそういう人こそ、歌以外のところを鍛えるべき。
客の盛り上げ方とか、MCとか、まぁようは「カリスマ性」ね。
ボーカリストはバンドの顔ですよ
もっと綺麗な声を出したいのになぁ。 最近の女性の歌なんて高すぎて出ません・・・。 もしかして音域狭い? 致命的でしょうか・・・ バンド向きの声だと褒められはしたんですが・・・ 愚痴ってごめんなさい
116 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/06(水) 19:04:25 ID:O3sHrm7F
土曜にスタジオ練習で、日曜胸痛いから医者行ったら「肺気胸で肺に穴空いてるから」ということで入院。歌いたいのもあるけど、ボーカル続けられるのか不安…
117 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/07(木) 00:21:03 ID:4q4UVDx7
ボイトレって1ヶ月いくらくらいでレッスンできますか?
バンドが売れるかどうかは 八割ボーカルにかかってると思う。 みんなはどうすか?
>>116 大丈夫。俺も肺気胸だったから。
まあ自分の場合は自然治癒だったけど、再発率が結構高いらしいし厄介だね。
時々何となく「これはやばいかな・・・?」と思う時もあるけど無理しなければOK。
歌うことはもちろんジョギング、水泳も普通にこなせる。
120 :
116 :2005/07/07(木) 10:33:37 ID:BP4OfPZ0
119 再発するかどうか医者にもわからないけど、そう言ってもらうと安心します、それが病人ってもんですね。
121 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/07(木) 17:38:29 ID:olz+KWV3
バカども!手探りでボイトレして無駄な時間すごしてろ!!そして十年後、あれ?俺?歌あまり上手くなってない?って自問自答してろ!
ボーカルは持って生まれた才能が一番大きいんじゃないの?改善の余地が見られない奴が無意味にボイトレやって無駄な金払ってるのは見てて痛い。練習は自己流が一番いいんじゃないかと。
124 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/08(金) 15:14:05 ID:054XRjjO
声量とかは歌いこみでつくと思うけど。 才能っていうか、歌が好きな奴は歌いまくってるから、結果的に上手くなるのでは。
125 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/08(金) 15:41:29 ID:qm56f/94
バカども!練習まかせに歌い込んでも上手くなんね〜よ!そんなじゃ十年後でも、せいぜい「のど自慢」に出演してる微妙な連中と同じだぜ!そんな気するだろ?はやく気づけ!!正しい発声や声帯の仕組みを知らず、 適当に歌って継続してたら上手くなるって?そんなうまい話があるわけね〜がん!!まぁ天才はいるけどね!日本のボイス文化は他の国と比べて発達してないからすぐに日本人の上手い歌手とは並べるさ!まぁプロをなめてはいけないけどね!頑張れ!俺!
126 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/08(金) 15:47:29 ID:qm56f/94
ちょっと良いことバラしすぎて金を盗まれた気分!
もちつけ
128 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/08(金) 17:19:08 ID:OkgnSOQe
>>118 俺もそう思う。
どんなに曲や演奏が良くてもボーカルが下手じゃ売れないよね。
俺も頑張ろうっと。
129 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/08(金) 21:32:08 ID:JfOFNOu/
大塚愛てファルセット? 板違いスマソ。。
130 :
イチヒロ :2005/07/08(金) 21:33:56 ID:wgdir1We
うちのバンドのボーカルまじうぜ〜! 下手糞なくせに変にカッコつけて周りみんな引きまくってるし!
131 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/08(金) 21:53:58 ID:qm56f/94
大塚愛はファルセット!最近のミュージシャンはファルセットが多い!そんな俺もファルセットボイスを良く使っちゃう\(~δ~)/
132 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/08(金) 21:57:59 ID:JfOFNOu/
>>131 ありがとう☆うちの糞ベースが地声で歌えて言う(´・ω・`)
今までファルセットだったから喉裂けそうでorz
133 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/08(金) 22:12:15 ID:lqWeDoLx
カラオケで歌うと普通なんだけど、 ギターを持ってリライトを歌ったら糞だった。 これは、俺が悪いのか、リライトが難しいのかどっちなんだろう?
>>133 カラオケのエコー機能はゼロにしてたか?
ああいう半シャウトな曲をマイク無しで恥ずかしげもなく歌えるようになりたい…
135 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/09(土) 15:34:32 ID:+NC+Qv2m
>>135 やっぱり気合の入り具合の問題じゃねえかな
ギター持って歌うとやっぱり色々おろそかになりがちだし
137 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/10(日) 21:04:30 ID:m82PtwJa
>>136 腹式呼吸とかいろいろ気を使えってこと??
138 :
ポリゴン :2005/07/10(日) 22:29:38 ID:U5w3mZwD
初めまして!ポリゴンです!最近ロック大好き初心者同士でバンド君で僕がボーカルをやる事になりました!みんなにもっと声をからして欲しいと言われました。?声をシャウトさせるにはどうしたらぃぃか教えて下さい!長文失礼しました。
黙れ
140 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/11(月) 10:53:50 ID:EDee4ynA
ボイストレーニングってどんな事をしていますか?音が割ととれているという理 由でVo.に抜擢されました。実際カラオケ等で歌うと大きい声を続けると声がどう にも出なくなって情けないです。
俺ヴォイトレなんかしてないよ。 別スレに詳細書いたんだけど自分を見直そうと思って、 ・アルバムかけて曲のテンポに合わせて(もともとそれくらい遅いのしか聞かないし) 腹筋しる。 ・壁に背中をつけて「あえいうお」の順番で各行を発音する。音をこまめに変えて、ね。 (↑うちマンションだし工房で家族と同居だからもちろん適当な音楽かけてるw) ・おういえあ、の順番で楽な高さの裏声を出して、そのまま音を低いとこまで下げる。 ・自分の好きな歌をかけて、それを全てあ行で歌う。(ん、は「ん」だけど 自分声の仕組みとか全くわかんねぇから、 思いついた練習がこれくらいなんだよね_| ̄|○
そのやりかた俺は悪くないと思う。 ただ筋トレはやりすぎないほうがいいよ 最悪喉が使いものにならなく可能性があるらしい
>>142 マジか、サンクス。
じゃあ1曲だけにする。>>腹筋
お腹を意識しながら鼻から息を吸って口で出す。 いわゆる腹式呼吸だな。 自分は寝る前に五分間やってる。 あとは普段から腹を意識して呼吸してみたりとか。 腰悪いから腹筋とか何回もできないorz あとはチューナーで声をチューニングしたりしてる。
145 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/13(水) 09:48:05 ID:DasmNRV6
>>140 です。みなさんレスありがとう。
自分でも合唱部経験者に質問したところ「腹から声を出す」って言われたんだけど
、何をどう意識すればいいのかよくわからなかった。
腹に力を入れて歌えって事なんでしょうか
腹に力は少しは入るけどあまり力入れるってのは思わないほうがいいよ むしろリラックスすることを意識したほうがいい
追記 最初はデカイ声をだすイメージ(例えば遠くにいる人を呼ぶとき)で俺は練習しだした てか気付いてないだけでだれでもふとした時に使ってる気がする 例えば重いものもつときとかも似た感じがする
メタルやハードロックとかいかにもロック然とした ”上手い”歌って上手いのは認めるけど、聴いてて心地よくないし 需要は少ないと思う。ロボット系のアニソンでも歌ってれって感じで。 上手く歌えて、かつ自然な良い声を持ってる人が生き残ると思う。
149 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/13(水) 12:42:43 ID:DasmNRV6
>>147 自然にマスターできれば一番いいなと思います。細かい話になってしまうんです
が、やはり遠くに向けて声を出す意識の方がいいんでしょうか?
自分でいろんな声の出し方を意識してみたんですが、何となく目の前のマイクに
向かって声をぶつける方が喉が苦しくならなかった感覚がありました
>>145 手っ取り早く腹式歌いにするには、つま先立ちで歌うのが良いよ(姿勢良くね)。
でも、この方法はかなり辛い(腹筋・ふくらはぎ・つま先などがプルプルします)し、最初は声がブレちゃうから、一人でスタジオなりカラオケなり入って、少しずつ慣れるのが良いかな。
腹式呼吸になって来たなと思ったら、やめて良いです。
音大行ってたコに習った方法でした。
長文スマソ。
メジャーバンドのボーカルで 上手いと思うアーティストって誰?
>>149 あくまでそれはイメージね。
実際は響かせるポイントが違うから同じやり方ではよくない
でもマイクにぶつけるてのはあんま良くない気がする。
ヴォーカルスタイルにもよるけどあまりマイクは意識しすぎるとイイ事にはならないと思う(特に初心者ほど)
"同じやり方ではよくない" じゃ誤解しそうだから追記します。遠くに向けて声をだすって文に対して同じやり方ではよくないってことを言いたかった
154 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/14(木) 16:31:30 ID:KYOP0+A6
弾き語りの休憩!みんなはどんな曲唄ってる?俺は大体ミスチル全曲集!桜井さんの唄い回しをマネして歌っちゃう!
155 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/14(木) 18:37:04 ID:9yQLIybL
ミスチルは真似ないほうがいいよ。喉声になる。 人の真似してたらダメだよ。自分の歌い方を見につけよう。 …えらそうでゴメソね。
上手い人の真似をするのもいいとおもうよ。 まぁこんな話すると上手い人って誰よ?って話になってあれちまいそうだが^^;
くさのまさむねはたよりなさそうで、実は声量ある。 あの声は天才
158 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/14(木) 20:29:33 ID:GtYjKTGt
上手い人を真似る> これはいいと思うけど初めから癖の強いヴォーカルの真似はしないほうがいい これは言い切れる。喉しめて癖をつけて歌う奴多すぎ
159 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/14(木) 21:08:05 ID:KYOP0+A6
それでもミスチルを真似して歌うよ!!おれは桜井さんを尊敬してるから!!桜井さんの声を研究しまくるぞ〜!!イヤッホゥ
160 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/14(木) 23:52:39 ID:vXqpgSQe
マイクを買おうと思うけど、なにが1番いいのかさっぱりわかんない!! 選びかたを教えて下さい。
161 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/14(木) 23:59:56 ID:4cAafavm
一番はないんじゃないかな 色々試してみて自分にあうのがベストかと。
162 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/15(金) 01:55:10 ID:2nlLY630
試してなにを比べたらいいのかわかんないんです。 選び方を教えてほしいです!!
163 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/15(金) 10:32:00 ID:UZsxpIQN
服を選ぶようなノリでいんじゃない?
>162 違いがわからんならその辺の安物でも買っとけ。
165 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/16(土) 09:51:28 ID:4OEEO0Fe
普通の声で歌ってる分にはいいんだけど、ちょっとでも高い声を出そうとすると 急に苦しくなります。友人と話しているときにふざけて高い声だしたりはできる のに、歌うとなると力が入りすぎなんでしょうか?
166 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/16(土) 10:00:37 ID:Fx2G0CWQ
167 :
宅配便 :2005/07/16(土) 10:11:47 ID:cpANWdcm
168 :
宅配便 :2005/07/16(土) 10:13:25 ID:cpANWdcm
↑プラネタリウム/バンプオブチキン
ゆずの岩沢さんを真似るのはあり? あの太い高音に憧れていて自分の中では岩沢さんを参考にしてるんですが
>>169 岩沢氏は元々だからねぇ…。
でも、意識するのは大事。
音域は広くなるモノだし、発声法を間違えなければ、ちゃんと声が太くなる。
ガンガレ!!
>>170 ありがとうございます!
やっぱりあの方は元々なんですか…
羨ましい
なら腹式とか基本的な発声練習の方法なんかを色々調べて頑張ってみます!
デス声を出したいんですが、上手く出ません。 コツとかあれば教えてください。
ヴォーカル兼ギターをやっています。 引きながら歌うのってなかなか難しいです。 歌とギターどっちに神経集中させた方がいいですか?
ファルセットを使うとやたら声量が落ちてしまいます。 発声がなってないんでしょうか?
175 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/18(月) 03:53:54 ID:p8dUInzs
ギターボーカルの場合も歌に集中。ギターは体で覚えちゃう。俺の場合はね。
176 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/18(月) 07:21:01 ID:BaxADZwZ
177 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/18(月) 08:56:31 ID:XyXqV0Dv
ボーカルは本当に歌、意外にも何か持っていないと駄目なんだろうな・・・。 ハイドなんてあのルックスだけで十分な存在感ありすぎだもんな。
178 :
K ◆NJDDhz7gsM :2005/07/18(月) 09:18:51 ID:FXVUGj5p
ファルセットの場合は聴こえる程度に落ちるなら別にいいけど聴こえなくなるなら駄目。
>>173 、俺も
>>175 サンと同じく
179 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/18(月) 12:30:17 ID:ktSHjj3R
ボイトレDVDってどぉなのかなぁ?買ってみようかなぁ?(+_+)
やっぱ上手いボーカルといいボーカルって違うよねぇ。 どっちももってるのが一番なんだろうけど、どっちかと言えば自分はいいボーカルになりたいなぁ…。
もっと感情を込めて歌えるようになりたいんですけど 歌声に表情をつける練習はどのようにすればいいのでしょうか・・・?
182 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/20(水) 01:50:08 ID:2TwV5RYb
>174 とにかくファルセットが響く様に練習あるのみ。ノド壊さない程度に、少しずつ音量上げてく感じで( ´_ゝ`)ノ 高〜いトコの方が意外と声出てる筈だから頑張れ
183 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/20(水) 02:12:41 ID:qeRkgjhy
パンクロックやってるんだけどコーラスが欲しいが音痴で下手でもコーラスはやってもいいのかな?
184 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/20(水) 03:48:56 ID:EoyBuFEL
下手はいいが音痴は微妙じゃないか?
185 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/20(水) 07:35:51 ID:2TwV5RYb
>183 下手なら無い方が良い 音痴で下手なコーラス程酷いモノは無いから
186 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/20(水) 08:36:51 ID:Yn4+7WFw
>172 デス声出したいならとりあえずもがくだけもがいでみれば? その代わり喉を潰す可能性もあるけどね。 俺は叙情系HC出身だけど好きなバンドのvo、俺の場合だとenvyとかENDZweckを意識して叫んでた最初は中々巧く行かなくて声が枯れたりしたけどやってるうちに喉に負担のかからない発声方法を見つけたよ。 叫び【シャウトやデス】こそ感情が優先されるものだから感情が入ってないとただガナってるだけで何にも伝わらない自己満に過ぎないから俺は普段の生活での憤りや不満を叫びに込めてるから叫びに関してはどの人からも誉められます。 今はHCからヘビーロックに移行して歌も巧くならなければならないのでボイトレ通ってます。 目指しているのはスリップノットやtool、perfectcircleのvoみたいに歌も叫びも両方イケるvoです。 で、ボイトレ通ってる感想ですが、やはりどこのスクールが良いとかではなく講師との相性だと思います。 予備校や塾みたいに同じ説明してもすんなり頭や体に入ってくる講師と入ってこない講師がいるから自分の相性に合致した講師に習うと良いよ! で、良く俺はパンクだからとかハードコアだからとかジャンルで人を選びがちになるけど基本はみんな一緒だから。
187 :
186 :2005/07/20(水) 09:54:20 ID:Yn4+7WFw
>181 歌に表情付けたいのならその歌の世界観をしっかり理解して、その歌の主人公になりきらないとダメだと思う。 歌を歌う時に周りの情景や人物をイメージすることも有効だと思うよ。 ボイトレも大切だしイメージトレーニングも大切。 そしてこれはジャンルによるのかもしれないけど俺はパフォーマンスもするから体を鍛えるためにキックボクシングもしてる。そしたらなんかしらんが声量もUPしたし声がブレなくなった。
格闘技はいいらしいな。 あまりやりすぎると喉の筋肉までカチコチになりそうだが
>>186 やっぱり練習あるのみですか?
SlipKnoTみたく声を出したいんですが上手くいかなくて・・・
声がかすれたりするんですよ・・・
190 :
186 :2005/07/20(水) 13:15:56 ID:Yn4+7WFw
189 がなるだけなら誰でも出来るけどやっぱり皆が圧倒されるような叫びってのは根底には基本的な発声方法を得ている。 だから、半端ない声量でしかも喉に負担かかりにくく叫ぶ。 実際、スリップノットやTOOLのメイナード、deftonesなどのヘビーロックバンドのボーカルを見て分かるように叫びも巧いが歌も巧いというのことが分かると思う。 たとえ君がです叫びだけのバンドやってるとしても本などの独学でもかまわないから腹式呼吸は絶対覚えた方が良いよ!
191 :
クリトリス帝王 :2005/07/20(水) 13:47:18 ID:UHoviwtz
確かにコーリーはうまい!よくあんなデス声だしたあと綺麗な声だせるよ 神だな
>>190 基本と腹式呼吸ですね。
わかりました、ありがとうございました。
193 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/21(木) 00:46:17 ID:vdjjv7B3
自分、Vocalなんだけど Guitarの方が顔がよく、雰囲気もあるんだな 友達の女を連れてきても 全部Guitarに持ってかれちゃう どーすりゃイイかな? 何を磨けば
声だ声。ギターになくて君にあるのは声だ。声を磨け。
195 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/21(木) 10:50:36 ID:vdjjv7B3
声かぁ。 そうだよね、Vocalだもん ステージングも頑張らないと!
ギターは両手ふさがってるからボーカルは歌ってる間は色々出来るしね。 色々って別にギターの顔に落書きしろとかじゃなくて 表現してます!っていうキャラクター性?みたいなのが伝われば 真剣さを好きになってくれる人も出てくるかもよ。 お互い頑張ろう。私は♀だけど。
197 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/21(木) 22:35:22 ID:KPBTrdYU
↑オッパイさわりたい(;´Д`)ハァハァ
198 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/21(木) 22:56:08 ID:guRAS8CP
せっかくいい感じに進行してたのにお前のお陰で台無しだな(;´д`)
199 :
・・・ :2005/07/21(木) 23:35:47 ID:4Q2khlAC
俺シャウトが得意なんすけど、今の時代の日本ぢゃシャウトの曲作っ ても売れないよね??
<<195、196 お互い頑張りましょう
201 :
195 :2005/07/22(金) 00:38:41 ID:p2s7vRP+
がんばろー
203 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/22(金) 01:05:40 ID:sgcxm03S
↑カッコ悪 わざとに決まってるやん
204 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/22(金) 02:55:44 ID:nr9u9FAC
通る声っていうのは高いだけじゃないのですか?
205 :
たな :2005/07/22(金) 03:42:20 ID:C6PXdi7p
Stage Performanceって、どういうのがいいんでしょうか?
206 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/22(金) 08:14:57 ID:Vn18hx3m
乱入ですがド低いのなら逆に耳に残る。
>>199 売れるのが良いバンドとは限らない。
自分のやりたいこと、また自分の特徴を最大限にいかせる道を選択すべきだ。
今売れてるバンドたちは、残念ながら良いヤツラが少ない。ぬるいバンドばっかりだ
まぁ、全ては買うヤツが腐ってるからなんだがな。
たしかに 今のバンドたちは高い声を出せたらそれでいいとしか考えていない 大切なのは聞く人に自分の思いを伝えることだ B`zなんかあんなの怒鳴り散らしているだけだ
210 :
ああい :2005/07/22(金) 18:33:25 ID:1wSYhvDq
低かったら通るって言うか響くって感じなんじゃない?
211 :
クリトリス帝王 :2005/07/22(金) 19:42:49 ID:Okk0AyW9
おまえらばかばっかりだなあいかわらず 売れれば勝ちだろ? 209・・おまえ本気でいってんの? お前の耳いかれてるぞ びょういんいけよな
>>208 さすが
お塩大先生と全く同じ事をおっしゃいますね。
>>209 んな事無いだろう。
確かに自分で作詞作曲して、思いっきり感情を込めて歌うのもいいが
メッセージ性は無くても、高い声に憧れてそれを一生懸命練習してステージで発表する。
どっちもVoとしてとても価値のあることだと俺は思うけどな。
BETA 58Aを買おうと思ってるんですが コードとかよくわかんなくて・・・ 何が必要になるのか教えてください。
厨房で部活でバンドやってるのですが、 高校生のアドバイスでマイクの持ち方を気をつけろといわれました。 好きというか上手なヴォーカル、声楽の先生の話によると 45度くらいで上にあげて?といわれました。 いままでは持ちやすいやりかた、好きなヴォーカルさんの持ち方を 参考にしてて、それを完璧にいきなりやると先輩や同級生の目 が気になるので控えめにやってました。 そしたら逆に変になっちゃいました。 適度な角度を教えてくださいorz
>>214 適度な角度っつーか、自分に合う角度でいいんじゃん?
俺は吐息とか入らないようにするし、高さ的には鼻の下かな。
でなるべくマイクの頭を下に向けてる。
マイクの位置をすぱっと決めるの大事なんだよね…
俺ギタヴォだからほとんど固定でさ;;
みんなマイクどのくらいの位置にあるんだろな?
斜め上の方が歌いやすい気がするけど、結局歌いやすさじゃん?
なぁみんな、色々な効果とか負担とか研究してさ、 効果的なヴォーカルトレーニング編み出さないか?
age
>>76 と
>>113 は俺か!
俺もカラオケ行って最近、携帯でムービー撮ったんだよ。
そして神のような歌声が聞けるかと思い再生してみると・・・。
なんだ・・・。
このガキのわめいてるようなアホ声の持ち主は・・・。
さらに、楽しそうに踊ってるじゃないか・・・。
正直、俺こんなにヘタだとは思わなかったよ。
マジで自分を呪ったね。
音程はけっこう高く出たりするんだけど、
声質がシブくないんです。
ホントに地声を高くしただけって感じで、
歌声が変わってないんだ・・・。
ここにいる住民の何人かは、きっとこういった挫折があり、なおかつ立ち直ったんだろうと思う。
頼む!どうやったら高い声を出しつつイイ声で歌うことが出来るんだ?
今年もライブするんだよ・・・。
去年、あんな声で歌ってたのを考えると自己嫌悪。。
今年はマジで失敗したくないんだ・・・。
頼む!
おしえてエロい人
最後に長文駄文でスマン
220 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/26(火) 23:28:12 ID:bgLVvD6s
カラオケ板で評価とか改善してくれるスレあったよ
なんだよ、カラオケ板に誘導かよ。 バンド板は、カラオケの演奏者板になりますた。
努力しない糞ボーカルよりもカラオケ板で切磋琢磨してるやつの方が上手くなる。
223 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/27(水) 06:48:36 ID:G/WDcWU+
カートコバーンとか桑田佳祐みたいな潰れた声って生れつきかな?強い酒とか飲んだらホントに声潰せるのかな(O_O)
224 :
K ◆NJDDhz7gsM :2005/07/27(水) 09:59:52 ID:Tq013DAI
>>223 、地声の性質ってのはボーカルにとってすごい大切なモノだと思う。潰そうとか考える前に自分の今の声を生かす方法考えないか?
この感じは自分にしか出せないって思えるもんがあればそれはボーカルにとってリズム感よりもキーの広さよりもすげー武器だと思う。
どんなにリズム感が良くてキーが広くても「この声嫌い」の一言にはどうしようもないし
219です。 レスありがとう。 カラオケ板行みるよ。
226 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/27(水) 10:37:31 ID:WhV24Wv5
長渕はキツイ酒を毎日のんで今のあのシャガれた声になったそうだ。
227 :
鉄建 :2005/07/27(水) 10:41:55 ID:R85WWKoA
226・・うそつけぼんくら! 酒は全然のみませんが? ヴぉいとれもしてますが?
228 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/27(水) 12:50:47 ID:tLjrpWnW
自分の声を信じろ
229 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/27(水) 13:15:49 ID:c+5cZzgJ
230 :
y :2005/07/27(水) 13:27:56 ID:I2NSJtWU
■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に ■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。 ■ ■ ■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある) ■ ■ ■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい ■ ■ コピペが作れる予感。 ■■■■■■■■■■■■■■■■
231 :
奈多か :2005/07/27(水) 19:05:04 ID:QfOOyLls
224の奴、知識無さ過ぎ(笑)KEYの意味理解出来てないじゃん。マジ哀れ
>>224 もアンカーすらつけられない無知な奴に言われたくないだろw
233 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/07/27(水) 21:02:25 ID:aF4CA4Rq
この度バンドを組んでVoを担当することになりました。今まではカラオケで 気楽に歌う程度だったのですが、せっかく選んでもらったのでがんばりたい と思っています。まずは全員が好きなOASISをコピーすることにしました。 リアムの歌声・歌い方に少しでも近づきたいと思っているのですが、何か声 を出す上で意識する事はありますか?全部が全部まねしようとすると自分が まったくなくなってしまうのですが、やはり多少は近く歌いたいです。
私生活から真似ろ!
スタジオ終了後、腹(へその下らへん)と背中が痛くなるんですが、同じような人いますか? 腹筋、背筋しなきゃダメ?(´・ω・`)ショボーン
>>235 腹筋背筋使ってる証拠じゃない?
続けてればどんどん鍛えられていくと思う。
>>208 going under groundの素生も、バンプの藤原も、ミスチルの桜井もダメ?
こいつらは違うと思いたい。
他人がどうとかじゃないだろ? んなこと気にする暇があったら河川敷きにでも行って練習してこい
歌いすぎるとアゴが硬直したようになったり、 息が早く切れるようになったりするのって発声の問題だっけ?
俺は聞いたことないな… でも発声悪いとなりそうな気がしなくもない
俺も自分の声を聞いて驚いたな 自分の中ではかっこよく響いてた声も実際は何コレって第一声からして別人の声かと 高音どころか低音までも届かないんじゃどうすればいいのか分からん とりあえずはこれを自分の声だと自覚して鍛える事からかな ボイトレして自分で聞こえてた声に響きが近付いたってことはありますか?
242 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/01(月) 10:58:30 ID:Me8ycAAd
真剣に歌っている途中、よりにもよってサビの部分で声が裏返ってしまった。 怖くて歌えない、、、
>>229 まだ見てるかな…。
えぇと、58Aは高音の拾いが良くて、その辺は評価されてるけど、すぐハウるっていう人もいた。
まぁ其れはともかく。
バンドだよね…?
だとしたらマイク買うだけで暫くはいいと思う。
スタジオに置いてあるの使えばいいと思うし、ライブハウスにもあるはずだし。
買うとしたら、マイクケーブルかな。
あと、好みでマイクスタンド。
本格的に徹底的にそろえたいなら、ミキサーとか…きりがなくなるような…。
とりあえずスタジオやライブハウスでの活動なら、マイクだけで良いと思う。
……とか言いながら、そんなに詳しいわけじゃないんだけど…とりあえず、参考までに。
>>243 おお・・・神だ。
デス声出すには向いてないですか?
またデス声出すのに向いてるマイクは何ですか?
>>244 俺243じゃないけどここでそんなの訊いてる暇あったら楽器店に行って来た方が良いよ。
何でも人に訊いてたら上手くならないし成長できないしさ。
いろいろ試して良いマイクに出会えるといいね。練習頑張れ。
246 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/02(火) 15:18:59 ID:7BZVuv/s
ライブで耳栓してやってるボーカルいるけどなんでですか?真似してスタジオで耳栓して歌ってみたけど歌いにくかった。
>>245 そうですよね、早速楽器店行ってきます。
ありがとうございました。
248 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/02(火) 16:07:23 ID:WpDqGndG
>>223-228 で語られてるんですが
明確な答えがないようなのでレスします。
声をがらがらにしゃがらしたいんですがどうしたらなるでしょうか?
249 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/02(火) 18:03:04 ID:2kJ4b+YL
>>246 河村隆一も片方だけ耳栓してるらしいです。
自分の声が聴こえやすくなるらしいです
俺は試したことないけど
イヤーモニターじゃねえの?
>>246 歌いにくいんじゃなくて、周りにはそう聞こえてるってことです。
耳栓しないで歌った時はマトモなのに、耳栓したらピッチ外しまくりっていうのは
実際は外してるってことです。
>>248 酒、水分控える、ひたすら歌う。休まず歌う。
しゃがれた声にするのは簡単だけど、一回なったらもう、元には戻れないよ?
252 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/03(水) 02:05:43 ID:ddgsQPJt
↑なるほど!ありがとうございます!てゆーことは耳栓してしっかり歌えることって大切ですね!スタジオ、耳栓して練習してみます!でも…なんか歌いづらいっす(^o^;ギターもベースも聞こえずらくなって余計にピッチ取りずらいように思えますが…。
はい。両耳(^o^;片方でやってみます!
あの、ライブとかで歌詞間違えてゴニョゴニョになったこととか、 止まったことってありますか? もしそうなった場合、どうやってフォロー?すればいいですか? たくさんの人の前で歌うことを考えたら 絶対歌詞飛びそうなんですけど・・・・・・・・・・
笑ってごまかせ
>>255 最悪♪ららら〜で誤魔化しちゃえば大丈夫じゃないかな。
止まったりごにょごにょするのは最悪だから絶対避けたほうが良いよ。
258 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/04(木) 07:55:30 ID:scHPxSIL
急に声がしゃがれ出したんですけどこれはもうお釈迦ですか?(´・ω・`)ショボーン
259 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/04(木) 10:16:32 ID:SKaB0xqK
心配なら医者に行けばいい。 かっこいい声を出そうとして喉をつぶして声が出なくなった人結構いるよ
260 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/04(木) 11:36:15 ID:eEVLm4SI
お釈迦言うなw
261 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/05(金) 16:19:10 ID:OUHkcvaD
まめに嗽はしてるんですけどねぇ(´・ω・`)様子を見て病院行こうと思います。
262 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/05(金) 17:59:01 ID:xErUNAjr
>>261 おかしな歌い方をしてるとポリープ出来るぞ。
様子見ずに行きな
264 :
ユー :2005/08/05(金) 21:52:53 ID:jFjJRMg2
初レスです。 今、中学の友達とバンド組んでて、何故かVo.に選ばれてしまいました。 コピーは、JanneのLove is Hereをやっています でも、僕の音域ではこの曲は難しいです、、、 何とか、練習の時はサブの友達がフォローしてくれているのですが 迷惑をかけたくないので、何か基礎的なことでもいぃですから 教えてもらえませんか?w
266 :
ユー :2005/08/05(金) 22:04:07 ID:jFjJRMg2
ありがとぅございます!w これを参考にして頑張ってみますw
267 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/06(土) 11:15:14 ID:JuPte0XE
お釈迦なわたしも勝手に参考にします。
268 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/07(日) 16:04:39 ID:tYuT50rz
歌メロ作れないクソボーカルが多いというけど、歌メロで曲持って行くとアレンジできない ギタリストも多い。
269 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/07(日) 17:37:14 ID:gFbYcbZJ
ヘタでもガッツがあればそれでいいと思うぞ!
270 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/09(火) 21:19:57 ID:sfDWpxVO
すいません、喉が痛い時、皆さんどうしてますか? 自分は医者が良いと言ってたから、蜂蜜を薄めた水を飲んでるんですが。 何か他にも、効く物があればありがたいです。
ショウガ湯
272 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/10(水) 14:19:51 ID:rNx4OTH/
大根はちみつ
273 :
U ◆WqJT/L7WQ. :2005/08/10(水) 19:36:29 ID:8ZTyJiAz
THE BLUE HEARTSのコピーバンドでボーカルやってます。 自分は声が相当低くボーカル向きじゃなかったんですが、 曲を何回も聴いて、まねして、また聞いて・・・ を繰り返していくうちに自分なりの結構うまく歌える歌い方を見つけました。 でも、高い声を出すのはいまだに苦手です。
低い声は練習しても出ないけど 高い声は練習しだいでだいぶと出るようになるって ボイトレやってる友達がいいってたんでがんばってください
>>273 低いのも武器だよ。
でもほんとにうまい低音Voは高音もでる。
どんな音域狭い奴でもチェスト、ミドルだけで2オクターブはでるようになる
長くなったが正しい発声してりゃあ高い声でるようになるよってのが言いたかった
今自分で見たけどたいして長くないな… まあ、気にしないでくれ
また質問でスマンコ( ・ω・`) 家で練習したいんだけどアンプはどれがいいんですか?
俺はレビア・マーベリックが一番いいな。 その次がラリー。
280 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/12(金) 02:10:57 ID:z+cLvJHm
>>279 参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
夏風邪引いたOrz 最悪
282 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/15(月) 22:35:43 ID:Njxg9zA+
あげるか
283 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/18(木) 01:11:59 ID:Kfp2+Dry
ミックスヴォイスって練習すれば誰でもできるようになるの?
ミックスね…w ミックススレ見てる暇があったら歌本買うか、プロにコーチしてもらったほうがいいと思う 今だに俺はミックスがなんなのかわからん。たぶんミドルのことなんだろうけどね ちなみにミドルだったら誰でもできる(最低限しっかりとした地声と裏声でないと無理)
ミクスチャーボイスのことですか?
286 :
silbia :2005/08/22(月) 01:54:36 ID:oxdpRCdK
3ヶ月前に結成したばっかのバンドで Voやってるんですけど、 基礎的なボイトレとか、 最低限普段やってたほうがいいケアとか、練習とか あれば教えてほしいです。 ちなみに、バンドのジャンルはPOP ROCKって感じです。
>>286 最低限やったほうがいいのはわからんけど、
軽く腹筋、
発声・発音の練習(あえいうえおあおみたいな)、
タバコはやめとく、
あとなんだろ・・・
288 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/22(月) 03:37:33 ID:lndVdiRM
発声が第一。
289 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/22(月) 09:37:59 ID:3k8kcwwT
女ボーカルに求めるものは? 女ボーカルを良に育てるためには? マジレス頼
>289 女Voは真似っ子大杉。発声法メロ共にみんなジュディマリかシャカラビか椎名林檎の真似。まずはオリジナリティを磨かせるべき。 あとは表現力だな。 上手く歌うのは二の次でいい。 マジレス。
291 :
silbia :2005/08/22(月) 19:00:38 ID:yeVFzI3L
>>287 ありがとうございます。
昨日ここのスレッドみてて、
以前もそうゆう話題がでてたみたいで
昨日からそのヴォイトレもやっています。
自分はタバコは元から吸わないのでいいとして、
近年の運動不足で腹筋がないので、
軽い腹筋していきたいと思います。
あと、発音もしっかりやっていきます。
レスありがとうございました。
長文失礼しました。
292 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/23(火) 14:07:30 ID:fnHfySMJ
みなさん歌詞ってどうやって覚えてますか?コツとかあったら教えてください!あと本番で歌詞忘れた時とかどう対処してますか??
293 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/23(火) 14:21:38 ID:5UmgkfFS
歌詞とんだら、ごまかしてもみ消す!
294 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/23(火) 14:28:32 ID:tOHBfJci
もみ消す> ワロタ
>>292 「間違えちゃった…」って表情を出したらアウト。
そこは忘れてすぐ次の歌詞のことを考えろ。
あと(ギター持ってないで)マイクオンリーのやつ・・・とにかく動けよ!
カラオケで練習するのもいいが、ステージまでそのつもりで歌ってるやつ・・・最悪だよ。
296 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/23(火) 19:12:00 ID:GJywHIjO
ボーカルはとりあえず顔カッコイイやつ優先だろ。とかあんのもしかして それとも本当にやりたいヤツのほうがやったほうがいい? どっちが向いてるか教えて。ていうかどういうヤツが向いてるとか。 とりあえずage。
>>296 本当にやりたい奴というか
表現、感情を押し出せる奴なら、良いとは思う
ただ、文化祭やら一度しかない行事ならば、顔が格好良い奴の方が受ける
文化祭なんてノリだしな、上手さは問わない
変な先入観持ってる奴以外はな
文化祭でも上手さ上手さと言ってる奴は顔がダメ。これはガチ
>>297 にはかなり同意。
ボーカリストってのは、やりたい奴がやるんじゃなくて、選ばれた奴がやるもの。
ハイドみたいに客を見て歌えるか?
ガクトみたいに恥ずかしいくらい陶酔して「愛」を歌えるのか?
ボーカルやりたいとか言っても、そこまでやれないやつばっかりで、
テルみたいに目つぶって棒立ちのやつは、のど自慢大会に出た方がいい。
例えに出てきた奴がちょっとな・・・
>>298 の言ってる意味はわかるけど分からない部分も多い。
本当にやりたい奴が
>>298 みたいな例えのようなのを含めてやれる、又はやりたいって場合もあるし、
逆に顔で選ばれた奴が出来ない、やりたくないってのもあるとも思う。
そんな場合はまた変わってくるんじゃなかろうか。
客を引き込んで、眠らすことも、怒らせることも、帰らせることもなく、 他のメンバーが認めればなんの問題もないんじゃないの?
302 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/23(火) 20:29:15 ID:cXah7EVh
深く考えるような問題か?プロじゃあるまいし
303 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/23(火) 22:47:32 ID:IRYtvdNS
一にも二にも歌唱力。 どんなにパフォーマンスがよくてもこれがなけりゃ糞だろ。 気持ちがどうのこうの言って通じるのは、青春パンクぐらい。
>>303 そうかな? ある音楽専門学校のボーカル選考会があって見に行ったが、
なんとBzの「ギリギリチョップ」を稲葉に劣らない歌唱力で歌ってた。
ただし、棒立ちでな・・・。 あんなのアリか? ドッチラケだったよ。
縦横無尽に動き回り、客を立ち上がらせるパフォーマンスできないやつに歌わせたら、
後ろで弾いてる誰かから、必ず不満は出てくるぞ。
305 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/24(水) 01:12:29 ID:x3XfWWtQ
ボーカルなんて上手い奴が見つかるまではギターにやらせとけ
306 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/24(水) 11:05:57 ID:+C/XVuhA
>>304 あくまで、歌唱力ありきってこと。
パフォーマンスも無論大事だよ。ただ、それよりも歌唱力のほうが
必要なのは当たり前。
パフォーマンスもほうが、歌唱力を養うより向上させるのも可能性あるしね。
307 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/25(木) 17:26:40 ID:9iZ+OoF6
よく高音は鍛えれば出るようになるけど低音は鍛えても 伸びることはないって言うけどこれ本当なの? 自分子供みたいな声で 低音、高音ともすごく薄っぺらいorz なんつーかbassが効いてないというか。 酒とかタバコってきくのかな? あと低い声でアーアー言い続けてりゃあ低音が鍛えられるって 聞いたんだけどもしやこれもガセ? 何かしらやってれば声質変わると思ってたけど これじゃお先真っ暗ですよorz
俺は 地声低い→高音でるようになった だから正しいかわからんがベースの口真似とかしてみたら? 音が平たいのは倍音が聞いてないからだろうからそのへんも意識してみて
低音は生まれつきの声帯のサイズに依るところが大きい希ガス。 まあ俺が言っても説得力ないけど。だって俺、音痴だし。
どんなに心こめて歌ってもダメなのか? 死ぬほどいろんなジャンルの曲歌って練習してるの?
311 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/25(木) 21:28:27 ID:9iZ+OoF6
>>308 最近はなるべくベースみたいに低い音をひたすら口にしてます。
ところで倍音って何?
>>310 いろんなジャンルは歌ってない・・かなぁ
正直練習不足かもしれないのでがんばってみます。
ずいぶん前から低くならないか悩んでたので
なるべく練習してたけどやっぱり録音してみたの聞くと
ガキの声に聞こえる・・
つってもまだ17だからガキなんだけどねorz
312 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/25(木) 22:03:22 ID:V6tyrt56
自分はあんまり声高くないんですが、それでも歌えるようなロックな曲ありますか?
>>312 今はなんでか知らんけど高い声が求められてるよね…
声低くても歌える曲いっぱいあるよーっ。
ロックではあんま知らないけど福山とかならいいんじゃない?
314 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/25(木) 22:32:55 ID:VhZEJ58s
自分は声をからしてシャウトしたいのですがぃぃ方法ありますか?
316 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/25(木) 23:51:07 ID:NxN0zxJe
エモいボーカルになりたいなぁ
エロイボーカルになりたいなぁ
318 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/26(金) 01:50:54 ID:z8iJoejq
何か久々にここの板みたらみんな同じ悩みや意見を持っているのだと ちょっと励まされたような気がしましタ。 しょーもないかもしれないけど今、バンド内で 楽器や歌の技術向上+ライブパフォーマンスの事を考えてて 色々とメンバー内で話したらギターの奴に「パフォーマンスは 今、いっぱいいっぱいで出来ない、まずは技術だろ」と言われました。 私は技術も含めての話しをしていたのですが、どうも分かってもらえず... こう言う事って、技術向上から順番にするものなの?? でもライブでお客さんを楽しませる事もしないと駄目なのでは..とも 私は個人的に思ってしまったりもするんだけど.. 純粋に音を聴きにきてくれてる人って音が多少荒くてもライブの雰囲気や 曲を聴きにきてくれてるのでは...と思っていたのですが... マジレスでお願いします。
319 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/26(金) 03:58:20 ID:99vocuZh
箱によって歌いやすいPAと激しく歌いにくいPAとの差が激しいんですが、みなさん気になりませんか? 自前のモニターを組みたいくらいなんですがみなさんそう思いませんか? 静岡浜松在住ですが、「窓枠」以外は歌いづらくて。。 都内はプラK、グラフティーなどは歌いやすいほうでした。 ケーブBは歌ってる人見てると歌いづらそうな人が多いきがします。 チェルシーホテルはいつも激イイ音。歌いやすそう。
ライブで止まって演奏してるだけのバンドは、 曲もCDに忠実にやってたら、CD聴いたりビデオ見てるのと同じ後味がする
>>311 倍音は簡単に言えば響きって奴だよ。
弦楽器とかだとよくわかると思うんだけど
うまいやつは分厚い力のある音をだすでしょ?
詳しく書きたいけど携帯からだからメンドクサイ
声楽について詳しく書いてあるサイトとか見てみるといいと思うよ
Dirの京みたいなVoに憧れてます(待
323 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/26(金) 17:05:23 ID:VAXxmgCG
高いのを歌ってると声時々裏返るんですが直す方法って何かないですかね??
( ・∀・)つ ミドルボイス
325 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/26(金) 18:58:28 ID:4cc2L3j7
>>315 レンジよりもからしたいです。エアロスミスのスティーブンみたくシャウトしたいのですが…
>>318 まぁギターは動くと弾けないってのあるからね、他の人でカバーしてけばいいんじゃない?
ライブパフォーマンスが面白い方が人気は出るのは確かだよ。
それでもある程度曲がちゃんと出来てなかったら意味はないからね。
パフォーマンス重視もありだと思う。
>>325 練習して出るものじゃないよシャウトは。
無理に出そうとすると声帯が壊れるからね。
年取って声かれてるおっさんいるだろ、若くしてシャウトは無理だよ。
シャウトが若くしてだせないってのはどうゆうこと? それはハスキーボイスじゃないか?たしかタイラーは酒で枯れたはずだけど
328 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/27(土) 00:22:23 ID:50fH7vmE
酒ですか!ウィスキーとか効きますか?やっぱりキツイのがぃいっすよね?
329 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/27(土) 00:54:39 ID:wsDUfKyP
桑田けいすけは枕を顔に押し付けて思いっきり叫んであんな声になったとか。
330 :
BO :2005/08/27(土) 01:38:03 ID:ldail3fA
文化祭でラルクの自由への招待やるんですけど、結構呼吸が苦しいっす。短期間でできる対処法みたいなのあったら教えてください!
呼吸が苦しいってのはわからないが 単に息が続かないなら肺活量をつけるために有酸素運動をする 当然煙草は肺に悪いのでやめる
>>328 枯らしかた(?)はどれもかなりのリスクがあるからやらないほうがいいよ
やるなら自己責任でな…
水分をとらずにひたすら歌ったり、ブランデーをストレートで毎晩飲め。
そしたら声帯にタコができるから、声がしゃがれて聞こえる。
もっかい言うよ。
完璧に完成した自分の声を聞いて気に入らなかったらやってもいいかもしれない
ただ憧れだけでなりたいんだったら絶対にするな
333 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/27(土) 17:35:57 ID:ldail3fA
332 有酸素運動って具体的にどんなことですか?
バンド板のボーカルスレで高音に拘ってる人の99%はとんでもなく 歌下手だよねw素人よりヘタ。 そもそもスマップが一流のボイトレーナーに手取り足取り 教えてもらっていて、現在もあのレベルだぞ?デビュー当時と比べて かなり上達したかー?それを考えると歌は才能が無ければ、 練習しても意味ないんだというのが身にしみてわかると思う。 妄想でも無ければ希望的観測でもない。スマップというデータが 実験と結果になり、それが事実になる。 よく「スマップはボイトレをする時間が無い。努力してない。」 などと言っているが、彼らは君たちより努力家だよw
335 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/27(土) 18:27:11 ID:87yPs6HM
じぶんはバンドでボーカルをしてるんだけど、 低い声なのによく通って目立つって言われる。
336 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/27(土) 20:23:27 ID:EQQsI7oG
>>333 332じゃないけど
有酸素運動はゆっくりした運動を長くやる事だ「ランニングマシーンとかな」
337 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/27(土) 21:19:39 ID:ldail3fA
336 ありがとうございます!明日から早速頑張ります。
338 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/28(日) 00:32:33 ID:2ehJLyuz
倍音をつけるにはどうすればよいでしょうか?? やっぱり生まれつきですかね・・・・
>>338 いやいやぜんぜん
むしろ後天的な物
前にも書いたけど最初っから音をうまく響かせれる人はいない
音を母体(歌だったら体全体)にうまく響かせることができないとなかなか倍音を含んだ声はだせない
>>338 がどの程度のレベルかわからんけど喉だけで音を作ってるうちは無理
とりあえず、音楽性が合わなくても、 稲葉浩志とデヴィッドカヴァデールとロニージェイムスデイオがまともに歌えれば、 パワーのあるロックバンドなら、充分通用する。
341 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/29(月) 02:13:02 ID:MrblLNZU
たばこやめたい
本当にバンド板はHR/HMオタ多いね。終わったジャンルなのにw
>>328 一度潰れた喉は二度と元には戻らない。
年を重ねれば、声は少しずつ枯れていく。そのうち嫌でも枯れていくんだ。
だが枯れてから、今の潤った声を求めても絶対に手に入らないんだぞ。
安易に「枯らしたい」なんて考えるもんじゃない。喉はボーカリストの命なんだ。
喉は大切にしろよ…
へ へ|\ へ √ ̄| へ ( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __ |\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ' \_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ / / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' ) / /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/ | | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄ \\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /( \_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__ ∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
345 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/29(月) 22:15:04 ID:4djXApOJ
>326 ありがとうございます、参考にさせて頂きます。 色々意見がぶつかると言うのは、いい事だと思いつつ どうしても他からの意見も聞いてみたくて...。 ギターの子をカバー出来るように自分も しっかりと技術面、パフォーマンス頑張ります!!
346 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/30(火) 02:13:40 ID:GQXn6LUr
みなさんスタジオでマイクの音量どのくらいにしてます??俺は主音量が+1。
347 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/30(火) 23:58:27 ID:dDX79Om8
最近ボーカルに声量ってあんま関係なくね?とか思ってきたんですけど。
マイクの音あげれば声小さめの人でも歌えるじゃん。
>>346 ミキサーのメインの音量とマイクつないだところをゼロのところにあわせてる。
348 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/31(水) 00:55:25 ID:249/8Z5i
バンドやってる人限定になっちゃうけどライブのライン録りをしっかり 聞いてリズム、音程など自分の長所、短所をしっかり把握するのがほんとに上達しますよぉ 既出だったら失敬
349 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/31(水) 01:24:20 ID:VsS8B2ey
ボーカルスレってことは、ラップの話してもおk?? デス声でやるラップ(スリップノットみたいなやつ) って、正式な呼び名みたいのはあるんでしょうか。おしえてママン
351 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/08/31(水) 21:00:09 ID:k/qsl4SX
くっそうあげわすれた
>>350 聞いたことないな…
スリップノットは聞いてないからわからんけどレイジみたいなんだよな?
SlipKnoTはラップなんてやらない
354 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/01(木) 18:15:19 ID:l4Ff5kW0
ラップみたいのはやるだろ。セカンドアルバムあたりでそれっぽいのはある あとレイジはファンクラップだからスリップノットとは違う
>>350 ただのディストーションボイスじゃないの?
軽く調べてみたけど書いてなかった
なんで呼び名が知りたいんだ?
>>354 見落としてた。
日本語って難しいな…
>>352 はデス声ラップに対してレイジみたいなんだよなって聞いた文章ね
ageインストtheマシーン
358 :
350 :2005/09/02(金) 18:16:00 ID:F6BFY4w1
>>355 メンボに使おうと思ったんで、呼び名があれば楽かなあ、と
じゃあディストーションヴォイスできて、ラップもできますでおkかな
359 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/02(金) 20:43:11 ID:CBozKYPC
誰か明日ライブなのに枯れてるこの声を治してください
>>359 明日か〜、ちょっときついな。あと2日あればな。
ライブ前に声が枯れてしまった時、原因は何であれ
発声しないのが1番。それに漢方薬を飲んでみる。
ライブ中の声枯れは、オリーブオイルを飲むと治る。
コップ半杯くらい、結構辛い、あと太る。
でも、喉はマシになる。これ、テレビでシルバが言ってた。
俺もやってみたが、辛い。確かに、マシにはなる。
でも、飲み物じゃないからね、オリーブオイルは。
361 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/03(土) 03:15:59 ID:9OvTByiv
水を飲め メントスを区え
362 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/04(日) 02:20:07 ID:u/8jwRm2
蜂蜜を溶かした水とか、ストレート紅茶も枯れたノドにいい気がします。
363 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/04(日) 03:59:52 ID:Bj9rqPy8
ライブ前にシーチキン食え ノンオイルじゃないヤツ 食べやすいし 油膜で荒れを少しだけカバーできる もう少し時間があればハチミツレモン(蜂蜜入れまくり)が利く でも基本のどを痛めずに
始めのうちはあまり高い歌を歌わないほうがいい。 自分ではぎりぎり出ているつもりでも聞いてる方は苦しいし、喉に負担かかる。 さっきだれかが言ってたL’Arc〜en〜Cielの自由みたいに最高音が裏声ならいいけど。 洋楽は、高い声を出せばいいってもんじゃないことがよくわかっているバンドが多いからおすすめ。 グリーンデイとかキラーズとか。 ごめん、曲選びの話になっちゃった。でもやっぱり、喉は大切にするべきだよ
365 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/04(日) 18:33:47 ID:fbE+thLi
359だがまあひどい状況で全てを終えたよ。「羽がーおれてもー飛び続けた」 喉がつぶれても歌い続けた
乙カレ。 これからは喉のケアしっかりな〜
エルレの細身みたいな声になりたいんだけどどうすればよろしいか
当方ロックバンドのボーカルやってるんですが、先日初ライブを行ったところ、 「ボーカルの歌が上手い」と絶賛されたんですが、ロックバンドでボーカルが目立つのはよくないですか? 思えば歌うまいロックバンドなんてあまり聞かないし・・・。
>>368 ただロックって言われてもわからないよ。
歌物ロックならボーカルがいいに越したことはないし、爆音ハードロックならボーカル殆ど聞こえないしね。
>>369 えーと、コピーしてるのはグリーンデイとかエルレとか様々ですが。
違うんです。何かソロ向けの声なんです。声質は尾崎とかhydeっぽい感じなんです。
371 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/05(月) 02:24:18 ID:U7OZbEfY
声質その共通点がわからん。
っていうかお前は自分が上手いっていわれたってアピールしたいだけじゃないんかと
とりあえず歌声をうpしろ。話はそれからだ
374 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/05(月) 19:35:59 ID:DKkOCr9g
細美やホリエの声は天性だ、と思う
375 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/05(月) 20:03:25 ID:XTBJPVXV
女VoでB'z歌ってる人います? どんな風に歌ってるのか参考にしたい。 私は女の割に音域全体が低くてパワー系なんだけど、 逆に凄く高い声で繊細に歌う人とかいないのかな?
376 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/07(水) 01:55:32 ID:+PqRby+L
377 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/09(金) 04:56:52 ID:TG9KJGWm
私もうすぐ二十歳デス。 つい最近ヴォーカルやりたいって思い始めて、 カラオケに練習しに行ったり・・なんですが 同じような方いますか?
378 :
な :2005/09/09(金) 17:38:36 ID:kHsdiYj0
Vocalになりたいんならカラオケに行かない方がいい。基礎的な練習を地道にするのが1番の近道
>>378 何故行かない方がいいのでしょうか?
詳しく説明お願いしますm(_ _)m
380 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/09(金) 21:38:53 ID:ohzrKlJM
連レスすいません age
381 :
377 :2005/09/09(金) 22:02:20 ID:TG9KJGWm
そっか、カラオケとは全然別ものですもんねぇ。 基礎からがんばりまっす。
382 :
な :2005/09/09(金) 22:15:59 ID:kHsdiYj0
カラオケとバンドとは別物。マイクの入りが違うし、カラオケだとリズム感が身につかない。根本的な発声の練習をしなくても歌ったと言う満足感を得てしまう。他にも色々あるが、基本的な事はこんな感じ
383 :
379 :2005/09/10(土) 00:01:02 ID:ohzrKlJM
>>382 丁寧にありがとうございます
やはりカラオケはそういうふうに作られてるんですね
384 :
な :2005/09/10(土) 02:45:37 ID:xIb1BtoC
カラオケは飽くまで娯楽思考だからね。プロ思考なら…って、事。お互い頑張りましょうね
age
俺はカラオケ行くと咽を痛めるorz
387 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/10(土) 13:00:34 ID:Jjwm4BD6
388 :
な :2005/09/10(土) 15:58:30 ID:xIb1BtoC
声を拾う範囲が全然違う。
389 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 18:17:48 ID:q8cc+JIk
しかもカラオケのマイクだとしっかり息入れるとわけわからん音になる。 しっかり息入れないほうがうまいように聞こえる。 それにエコーとかあって音外しててもうやむやになるし。
>>364 きみみたいな理解者がバンドに居てくれたらな。
391 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:51:25 ID:GRVf+T6s
だれか穴兄弟スレ落ちちゃったから代わりに立ててくれませんか?
392 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 22:16:26 ID:+ieIyk55
バンドのヴォーカルしててマイクに口がつくぐらいで歌っちゃうんだけど それなら音上げてマイクから離して歌ったほうがいいのかな?
393 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/12(月) 02:37:46 ID:KJO9cAH3
ヴォーカルどもお休みなさい
394 :
な :2005/09/12(月) 03:50:21 ID:sEJ4UfCZ
くっつけないと音聞こえない?
395 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/12(月) 04:19:46 ID:2XnxLo0U
ダイナミックマイクとか 普通の人は口から4〜5cmまで近づけないと オンマイクにならないっしょ 口を近づけるのが正解、下手に上げるとハウる
396 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/12(月) 14:19:51 ID:hMQ0bzlZ
初心者でオフスプ歌うのはきついですか
一ヵ月で歌が上手くなるには何をすればいいですか?
一回しか入れないからよく考えたほうがいいと思うよ
歌う前にマヨネーズ飲んでみそ。 面白い程声出る。
>>400 それホントですか?
あとなんか家でできるトレーニングってありますか?
腹筋背筋はやってますけど
402 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/13(火) 00:21:03 ID:n2nOsPO7
今日初スタジオ練だったんだけどカラオケとの違いにびっくり。 やっぱりエコーの有無の差はすごいね。 あまりにも響かない。マイクなしの方が響くんじゃないかってくらい 響きが削られる。 でもいろんなアーティストのライブ映像とかみてるとエコーがかかってるように感じるんだけど それはドームとか反響であってマイク自体のエコーじゃないのかな? そのへん疑問。
405 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/13(火) 00:53:27 ID:n2nOsPO7
なるほど。残像音の残せるようなエフェクターがあるのか・・・ プロの人達はそれを使ってるのかな。 今度ライブハウスでライブやるんだがそーゆうのあるのかな?
406 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/13(火) 01:37:44 ID:rI/Qcr4B
向こうの人にディレイでもリバーブでもコーラスでも掛けてくれといったら 掛けてくれるよ。とりあえず初心者は音響の人にこうしたいんですがどうすれば・・ という質問をするべし。 あとスタジオのマイクもエコー掛けれるぞ。 ボーカルやるならその辺のことを学んどくのも必要だな。
>>406 ですね。専門的な用語とか機材の名前とか効果をちっともしらないので
いろいろ調べてみます。
ネットってほしい情報はなかなかないもんすねw
まぁ俺が調べるの下手なだけかもしれないけど
なんだかんだで人に聞いて教わるのが一番分かりやすくて
早道だなぁと。
バンド経験者が二人もいるのに無口でなんも教えてくれないw
今度は自分から聞きまくってやろう。
408 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/13(火) 04:02:03 ID:XvTHTGbP
サンボマスタ―ってむずいですか? っていうか 電車男の唄歌えます?
聞く前に歌ってみればいいじゃない。
410 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/13(火) 14:17:25 ID:vVt5STji
ボーカルってギター弾きながら歌ったりするけど、ベース弾きながらってあんまり無いよね? 漏れボーカルやれって言われたんだけど、ベースもやりたいorz ベース×ボーカルっておかしい?
>>410 ベースxボーカルもたくさんいるから気にするな
>>410 練習すれば出来る様になるよ。
ベースの場合、歌のリズムに釣られ易いので意識しないでも弾けるように汁。
413 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/13(火) 19:30:50 ID:/SizCHVJ
>>406 どうやったらスタジオでエコーかけられるんですか??
ビブラートをかけるにはどんな練習をしたらいいですか?
416 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/13(火) 22:06:14 ID:/SizCHVJ
ミキサー買おうと思ってるんですが みんなは何使ってますか?
418 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/14(水) 11:47:47 ID:xvlANy6T
カラオケは駄目駄目言ってる人がいるけど 実際にバンドやりはじめると バンドでないと演奏できない曲ってのがあるわけで・・。 つまり一人で弾き語りしても カッコがつかない曲。 洋楽ハードロックを歌う練習をしたいのに アカペラではどうにもうまくいかないし感じがつかめない。 そういう場合はやむを得ずカラオケを利用してます。 場合によりけりだと思うんだが・・・。
419 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/14(水) 11:49:44 ID:xvlANy6T
バンドで練習するときに 歌う前に発声練習やってますか? 最低5分から10分は声だしして ウォーミングアップしておかないと 声をつぶすよ。
420 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/14(水) 13:00:09 ID:KyDTdSu7
422 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/15(木) 01:41:00 ID:j5MLNbxk
>>419 おれパンカーだからそんなことしないぜ!!
423 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/15(木) 11:31:31 ID:uHQsMdg/
BUMPの藤原みたいな感じで唄いたいがどうしても口が大きく開いてしまう やっぱ練習しか無い?
424 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/15(木) 16:12:45 ID:vwzlgUKc
サークルの合宿で毎日数時間にもわたって歌ってばっかいたら喉潰した・・・ これって声帯弱い証拠? 原因が歌いすぎ(しかも高音)なのか副流煙なのかも謎。 こんなの初めてだから不安。 まぁ今まで毎日ずっと歌ってるっていう状況になかっただけだけど。 喉潰すことでまた一段と音域広がって上達してくって言う人と これから喉潰しやすくなるって言う人がいるんだけど・・・orz 何かいろんな不安に押しつぶされそう。 練習したいけどまだ声完治してないから出さない方がいいだろうし。
425 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/15(木) 23:46:45 ID:ydBM1nX0
最近スタジオで演奏したのを録音して聞いてみたんだが、 自分の声があまりに普通すぎてなんか不満なんだ。。 周りの知り合いはうまいと褒めてくれてたから、 自分はうまいと思ってて恥ずかしい。。。 音は取れてるんだが、はっきり言って声に魅力がない。 自分の声なんて変わるはずないからコーラスにするべき??
426 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/16(金) 00:26:58 ID:06FSLPEv
>>424 声帯が弱いというのはあんまり関係ない。
腹式呼吸での発声法が身についていて
なおかつ歌う前のウォーミングアップをきちんとしていれば
そう簡単にはつぶれないよ。
楽器でキーを指定して、ルート音からの
スケールの練習を5分から10分やること。
発声しているときに喉の奥が濡れてくる感じで、なおかつ
喉がいがらっぽくならないようになればOK。
腹から声を出してないと
すぐに喉がガラガラになるからね。
>>425 声の魅力というのはあとからついてくるもんだ。
自分が納得するまで歌ってみるべし。
あるいは自分の声質にマッチした曲を探してみて
歌ってみると、自分の声の持つ魅力というものに
気づくかもしれない。
あなたの歌っている歌はどういうジャンルでしょうか?
427 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/16(金) 00:30:55 ID:06FSLPEv
体育会系の部活動をやっていた人なら 本格的な練習に入る前にアップをすることの重要性は わかってもらえると思う。 筋肉をほぐすことで一番効果的に 能力を発揮させてやることができるわけだ。 声帯も同じだよ。
428 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/16(金) 02:33:16 ID:Su2ynnJa
ちょっとさ、スレ違いかもしれないけどさ、自分Voやりたいんだけどさ、「やろう?」という勇気がない。 自信がない。楽器も出来ない。でも、Voやりたいなんて言ったら、おまえは自分の歌に自惚れてるのか?なんて、思われそうだし。 みんなどんな感じできりだすの?もしくは誘われる感じ?
429 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/16(金) 03:07:38 ID:n5c2r+Yu
Voやりたいらなそれなりに自信もちな。 人から何言われようが何を思われてようが知る由もないんだし 頑張ってみたらいいんじゃない? 俺はほんのすこしの自信と歌いたい気持ちでVoやると言った。
>>424 >>426 の言うとおり、発声方法が正しければそうそうのどは潰れないよ。
というか喉を使って歌ってなければまぁ潰れない。
俺も昔は高音の歌を5.6曲歌っただけで喉が変な感覚になって
出るはずのキーもすぐでなくなったりしたけど今ではオールでも
平気で歌いとおせる。何のダメージもない。朝の6時になっても女の歌おkって感じ。
>>425 スタジオでとって聞いたのが初かい?
はじめて自分の声を録音して聞いたら大体の人は
「もう俺人前では歌わね氏にてー」って思うよww
俺もそうだったが、だんだん何回も録音して聞いてると慣れる。
最初から俺フツーなんて思ってるってことはむしろいいんじゃないか?
そのまま自分の声をとってダメなとこを直していくとどんどん上手くなるよ
>>428 俺は楽器もできないダメっ仔ちゃんだが歌が好きな一心でVoやってる
もう歌わしてくれるならどんなバンドでもいいからVoやりてぇ!!てなもん。
歌ってさえいられりゃいい!ってかんじ。
うまさに関しては「お金払っても聞く価値ある」っていってくれる人もいれば
普通になんも思わない人もいて、どうかは知らん。
自分で録音を聞く限りではまだまだ精進。
何が言いたいかって言うと、ようはVoやりたい!っていう気持ちですわ。
Voやってるのにポリープっぽいorz 高音全然でなくなったし喉に異物感・・・ ライブもあるのにもうだめかもわからんね
432 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/16(金) 13:48:26 ID:O1VZpmVI
>>428 現実的な話、「やる気」とか「歌が好き」というだけではムツカシイ。
ボーカルやりたいって人は世の中に山のようにいるからね。
前のバンドでボーカルを募集したら1週間で20人の応募がありました。
単なるお遊びバンドだったんですが、どーせなら魅力的なボーカル選びたかったので
オーディション形式で選ばさせてもらいました。
メンバーによって選考基準は違ったんですが、いくつか挙げると…
・作詞作曲ができるか?
・ルックス
・歌唱力、リズム感、表現力
・相性
・楽器はできるか?
・普段どういう練習をどれだけしているのか?
などなど…。全てを求めているんじゃなくて、どれか飛びぬけているのがあるか?という選考。
歌がそこそこ上手くて、そこそこルックスのいい人
って多いので(それに自信の有る人がボーカルを希望することが多いので)
それ以外の項目で該当する事があれば、そこを重点的にアピールすることをオススメします。
433 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/16(金) 16:55:09 ID:adu88mt1
歌唱力と簡単に言ってしまうが 歌唱力とはなんぞや? 理解力なくてスマソorz
434 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/16(金) 17:15:11 ID:Su2ynnJa
428です。レスありがとう。中でも432の意見は特に参考になります! でも、432の意見を忠実にまもると、おれVo=不向き。ってことになるなぁ… カラオケでは、らるく等を歌い、上手いと言われることが多々ありますがルックスがあんまし…。楽器もできないし……。そう。声にもあまし特徴がない感じがします… 発声練習などもやらないし(知らない)、トレーニングもしない(知らない)。こんなおれですが、とりあえずうまくなる練習方法などあるでしょうか?
435 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/16(金) 17:30:59 ID:yhX6wqWL
メタル声出せる人、発生法を御教授お願いします。
435の質問に私も便乗させて下さい。 ここの住人さん達は男性が多いみたいで恐縮なんですが… 昔JAMのコピバンやってたり元々の声質もあって高音は問題無いんですが、メタルバンドでVo.やってるので、もっとパワーのある声も出せる様になりたいと思っています。 アドバイスお願いします。
437 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/16(金) 23:42:27 ID:KWKYDhKo
>>436 裏声シャウトならほとんど喉振動させずに息の流れだけで音&パワーだせればいい。
そこらへんはやっぱ肺活量の問題もあるんじゃないかな。
たいがい息量なけりゃハイトーン長く続かないし。
って肺活量は全てのVo.に言えることか_| ̄|○
ありきたりスマソ。
HRHMは声の質感が重要な気がする。ラフでザラ付いた感じの低音と、意外に スイートな高音。あと濁点は汚く。以上簡単HR講座。
439 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/17(土) 04:21:55 ID:Ng/FRffg
歌歌うよりもSEXしたい。
440 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/17(土) 07:45:05 ID:hPiW8obz
>>431 ポリープできた人がいた。
声質はややハイトーンだったが、手術し、ややハスキーになった。
その人はヘビースモーカーだったが手術後、タバコを完全にやめ
完治するまで、会話は全て筆記でやりとりしていた
全ては歌いたいから、歌う事が好きだからとあっけらかんに言っていた
その気持ちが強固な意志をもたらした
そしてその人は今もバンドで歌ってる
前よりもゴキゲンな歌声で歌ってる
そして歌える事に感謝しているといつも思うそうだ
長文すまん
負けんなよ
441 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/17(土) 10:53:37 ID:tA97eAy3
>>440 XのTOSHIのことか?
彼も確かX初期の頃声帯ポリープがあったはず。
443 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/17(土) 18:35:52 ID:Tr+0+b0A
この間のライブが初ボーカルでやる気満々で向かったんですが全く声がでませんでした。 普段は、ちゃんと歌えるのにサビがほぼ全く歌えないくらいです。 何か、おすすめのウォーミングアップ等ありましたら教えてください。
444 :
436 :2005/09/17(土) 20:50:02 ID:uJQ9nkIX
ID変わっちゃいましたが。 437さん、438さん、レスありがとうございます。 肺活量に関しては、普段から運動や呼吸法を心掛けているので少なくはないと思います。 もっとあればなぁとは思いますが。 Vo.は器(体)を作れて初めて良い音が出る と思っているので煙草は勿論吸いませんし、体の外見、内面共に影響が出る事は控えてます。 歌う事が好きなら体のために意外と何でも出来ちゃうものです。 取りあえず自分の課題は、低音と高音と声質を上手く使いこなせるようになる事ですね。 アドバイスありがとうございました! 参考にして頑張ってみます。 長文ゴメンナサイ。
445 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/18(日) 02:30:36 ID:qmqHWP1e
マンソンみたいなシャウトを出すコツとかってありますか??
446 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/18(日) 18:11:30 ID:eJkwdfeh
うちのバンド、ギター×ボーカルが抜けて 仕方なく鼻声な俺がギター×ボーカルやる事になったんですが 鼻声なギター×ボーカルとかって終わってますよね・・・orz
447 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/18(日) 20:14:09 ID:eOOqYxbg
>>446 そう思うんなら新しいVo入れればいいじゃん。
どんなレスを期待してんだアンタは?
448 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/18(日) 21:30:14 ID:QHP0ltt5
449 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/18(日) 23:12:48 ID:xn6iAOnQ
中村一義みたいな歌唱力がほしいな(。・_・。)
450 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/19(月) 14:16:07 ID:zCUh2T3f
思うんだがビジュアル系の歌い方って日本人向けじゃないか?あんまそういうジャンルくわしくないんで うまい人がいるかどうかわからんが、あまり感心できる歌い方ではない気がする。
451 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/19(月) 15:06:33 ID:JPgQdTCQ
ビジュアル系の歌い方の起源は誰??
452 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/19(月) 16:44:01 ID:sFVfEt9S
大宮アルシェで、元シャムシェイドの栄喜のライブを見てきましたよ 歌い出したときから鳥肌が立って大変でしたよ
>>452 ソロの曲みたいなんはあった?
スレ違いなんだけど気になる
454 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/20(火) 17:27:36 ID:18xjlWUP
リフレインって何だ? 初歩的な質問ですまん。 調べてもガンダムばっかで・・・
455 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/20(火) 17:33:32 ID:maoC4PnO
457 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/20(火) 17:51:50 ID:maoC4PnO
リフレイン(refrain)
国語辞典で調べてた('A`) (詩歌の)繰り返しの句,リフレイン
459 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/20(火) 18:14:10 ID:maoC4PnO
広辞苑なら載ってるけどねぇ。
460 :
446 :2005/09/20(火) 23:59:27 ID:h0si8qux
>>447 回りに「バンドしたいっ!」って奴いないんだorz
鼻声だけど頑張って歌ってみるよ。
>>448 うん、終わってるよね。
461 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/21(水) 03:07:58 ID:ZuylLLg+
栄喜のソロAlbumのイベントだからねー
462 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/21(水) 17:09:30 ID:lt+KkdAx
>>460 そんなに自信ないならベースにボーカルやらせばいいじゃん。
>>461 ソロがでるのか…
じゃあ
俺はかなり意味のわからん質問をしてわけだ orz
464 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/21(水) 21:16:13 ID:wCcbp2Wp
>>451 オレが思うに日本のヴィジュアル系の起源はボウイのような気がする
465 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/21(水) 23:55:54 ID:lt+KkdAx
今のヴィジュアル系の歌い方の起源は確かに暴威だと思う。 けどヴィジュアル系自体の起源は聖飢魔Uだと思う。
んなことない 「派手なメイクしてステージに立つ」 ならもっと昔からあるよ
467 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/22(木) 16:13:29 ID:77Q7ihVv
暴威かっけーー。漏れも群馬出身で花咲かせたいわ
468 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/23(金) 00:24:07 ID:xXYZhRuw
スティーブン・タイラーのガラガラ声に憧れるなぁ。昔はPA機材洗練されてなかったから、気張って歌ってるうちにあの声になったんだろうけど… 後マリファナの吸い過ぎか。
469 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/23(金) 03:03:54 ID:sIE89s8o
明日ライブ!頑張ります★
470 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/23(金) 11:56:09 ID:x9vfB5m7
漏れ、Voなんだが、V系みたいな歌い方だとメンバーに言われた… 確かにV系は好きだけど意識して真似しようとかそんな気ないのに(´・ω・`)
471 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/23(金) 12:28:17 ID:+T6zT3bI
>>470 好きだと影響を受けるのは当たり前だけど、
意識して真似してるわけじゃないならいいじゃない。
それが自分からでた歌い方ならさ。
あなたがやってるバンドに不向きな歌い方なら問題かもしれないけど
そうじゃないなら自信もっていいと思うよ。
自信もてないにしても気兼ねする必要はないと思う。
ディストーションヴォイスばっか出してたら 高音が出なくなった・・・なぜだ('A`)
>>472 無理は禁物ですよ。
ディストーションボイスって後天的なものなんですか?
474 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/24(土) 23:11:48 ID:JLzS9ZPK
俺はやっているジャンル柄むしろ声を潰したいんですが、手っ取り早い方法知りませんか? HMやる人はタバスコ飲んだりするらしい…
野球の応援行って叫びまくる。声が枯れても叫び続ける。 毎日いってれば半月で声枯れるよ。 知り合いのジャズシンガーのおっさんがこの方法でめちゃくちゃ渋い声にしたっていってる。 まあ故意にやってたわけじゃなく熱狂的な巨人ファンなだけなんだが。
476 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/25(日) 05:38:21 ID:GRlVxipy
声量が大切だから大声出すけど声が潰れます。 漏れとしてはしっとり歌いたいので潰れないように声量カラオケ並になっちゃう。 せいりょうないのはボーカルとしては駄目?
>>476 駄目かどうかしらねーけど
声量あるほうがいいに決まってるだろ
努力で声量上げることできるのに
努力しないで駄目ですかじゃ話にならねーよ
ギタリストがパワーコードしか弾けないんですけど駄目ですか?
って聞いてるのと同じだよ糞野郎
わかる。要するに歌いあげる能力が必要ってことで常? 無理しないで少しずつ声量上げてくトレするわ
479 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/25(日) 10:50:15 ID:NFeEW29A
声量アップっていうかちゃんとした腹式呼吸での発声法を 身に着ければ自然と声量もつくんだよ。 いまパンク系のがなるタイプの歌うたってるでしょ? それじゃだめなんだよ。 尾崎キヨヒコの「また会う日まで」を練習してみな。 あの曲がちゃんと歌えるようになったらレベル1クリアってとこ。 オペラチックな歌い方にチェンジしていったほうがいい。
>>479 何でちょっと偉そうなんだ
そりゃ教えるほうだから多少偉いのかもしれんが・・・
481 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/27(火) 13:51:55 ID:X+VDX/Ux
スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之氏の話 「人間が眠らずにはいられないのは、現世を生きるためには 霊界まで行ってエネルギーを充電する必要があるから。 目が覚めたときにどこかから帰ってきたような感じがして体が楽になっていることってあるでしょう? これは寝てる間に霊界まで行ってきた証拠です。」
音域を広げたい(高音)とあるサイトで方法がないかきいたところ。首を両手でもっておもいっきり低い声をだすってやつでためしてみたんだ。そしたらほんとにうたうとき高くなったよ。だが音痴になったきがするんだけど。上手く音程とれないというか。どうすればいい
483 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/09/28(水) 16:36:29 ID:Q6Xn00Sa
>>482 そういう時はデコの上から放り投げるように音を出せ
ヘッドボイスの練習だ、いずれ慣れる
でこからかぁ。やってみる。ありがとうございます。
当方男、18歳。 Baなんですけど、今回新しいGO!GO!のコピーバンドを組む事になったんですが なんと女Voがバイクで車にダイヴ! 全治3ヶ月と軽かった(?)んですが、ライブが三ヶ月後に控えているので Voが不在になってしまいました。 そこでライブするかしないかで紆余曲折があってVo経験のある俺がBa,Voをやる事になりますた。 バンド活動自体に、何かマンネリを感じていたんでこの窮地に立たされてた事で妙に奮い立っているわけですが 一番の壁が「女性Voの所を男Voがやる」という、もしかしたらどうにもならない問題かもしれないがあるんです。 高い声は訓練すれば出るようになるとはいいますが、女性Voの音階までいく事は努力で可能ですか? 可能だとしたら、どのような訓練をすればいいんでしょうか? 皆さんの知恵を貸してください! ちなみに俺の声の高さは、始めだと「空に歌えば」ぐらいなら歌いきれます。 最高潮の時は「アゲイン2」までなら可能。
オクターブ上?w 3音くらいしか変わらんと思うが まぁSMAPや福山等の歌手とは呼べない奴等と比べればオクターブ上かもしれんが
488 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/10(月) 19:55:24 ID:E8xwELQz
489 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/11(火) 19:01:46 ID:kaYfeNPl
高い声ドットコム - 2時間でマスターする「高い声」の出し方・歌い方!
短時間で超高音域まで出せる「本能的発声術」とは?
日本初!の「ハイボイストレーナー」のシュンスケが、
失敗しようがない「高い声」の出し方・歌い方をナビゲート!
http://www.takaikoe.com/ 人気blogランキングで、2位を獲得しました。
元C-C-B関口さんの有名人ブログや、AtoNO(エートゥーナンバー)レコード田中社長の超人気ブログにまぎれて
わが「高い声ドットコム」が、なんと2位!
490 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/12(水) 12:47:04 ID:Q07AzSZC
なんだこりゃうさんくさい
広告だな 運営に通報
492 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/14(金) 04:13:14 ID:DC6rRjc6
>>487 個人差もあるが、音域的に女声は男声の大体1オクターブって認識でオケだろ。
マライアキャリーとかが良く出すあの超音波みたいな高い声は
オトコじゃどう頑張っても出やしないよ。
493 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/14(金) 07:36:42 ID:bGbskMPg
>492無知め。フィリップベイリーのホイッスル聴いたことないのか?ヴォーカルなのに。
↑ なんでコイツはこんなにえらそうなの?厨だから?
495 :
Dr募集中 :2005/10/14(金) 23:13:59 ID:1n6eeodK
高めのキーで作ったのはわかっているのですが、自作曲のサビでスとかクとか「U行」jがうまくでません 上ずった(下ずった?)感じになってしまい、かなり悩んでいます。 録音聞くとそうでもないんだけど、他の部分と同じ量の息を乗せようとするとオレ自身内部的には厳しい。 トランスポーズしたバージョンも用意して歌っているので下げたいのですが、 ギター君が「もうギターこれでおぼえちゃったから、変えないでくださいよ」って泣きつくのがorz 「腹筋と練習ですよ」って言われるけど、オレは自分でこのU行がどんなに練習しても出ないとハッキリ自覚できます。 オレと同じように、U行だけが明らかに変ってる人いませんか? 参考までに声域をこのスレ風に言うと、エルビスプレスリーのラブミーテンダー、AerosmithのANGEL、SHIAM SHADEの1/3の純情な感情、ラルクの賽は投げられた、BZの今夜月の見える丘でとかです。
頼むから声域を音階で書いてくれないか? 曲書かれてもわからんだろうが。
たぶん A#〜Bぐらいじゃないか?たしかに書いてもらわないとわからない
歌う練習は、起きてから六時間以上起ってからやれよ。
詳しくいうと、起ったまま立ったまま断ったまま建ったまま六時間経ったら。
勃ったまま
501 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/21(金) 01:06:41 ID:T/6v3u0A
せきが止まらん・・・ボスケテ
ギター持ちながらだとすごいひどくなる。 ギターパートは何も考えなくても弾けるくらいにならないと難しいかな?
504 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/22(土) 13:46:14 ID:wbkdlAk4
みんなPAの調節ちゃんとできる?私は全然分からなくいっつも生音 みたいな歌。。みんな本とかで覚えたりしてますか?
>>504 PAというよりミキサーの使い方ね。MTRとか触ってたのでなんとなく
分かるけど、最近は「伴奏もなしで、直接生で聴いてもうまいボーカル」を目指して
るので、エフェクトは無し。
>>493 ここは基本的にロックばっかだからな〜
てかお前カラオケ板のホイッスルスレにもいたろ
507 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/22(土) 17:13:34 ID:Mi3DqFm/
508 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/22(土) 18:14:53 ID:ex4EJ2qZ
>>446 その声をまた新しい風と吹き込むべきでは?
510 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/23(日) 23:03:34 ID:iM6t4pjw
チルボドみたいにシャウトしたいんだが どうやって練習すりゃいいんだ?
511 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/24(月) 00:45:41 ID:Y/pvga4G
結局
>>493 に真っ向から反論出来てる奴はいない悪寒。
妙なとこで2chの限界を目にしてしまった気になってる自分がいる。
でもフィリップベイリーって誰
>>446 あの藤木直人(多分お塩の次くらいの邪神)でさえJusty歌ってるご時世だ
心配なら鼻声の合う曲だけ演ればいいじゃない
>>512 Earth Wind & Fireのヴォーカル。
>>512 この板の年齢層が知ってる奴少ないだけだろ
大方
>>493 はCMで流れてるの聞いて…ってパターン
てかホイッスルってフィリップなんか?
モーリス・ホワイトかと思うときがあるんだけどな
515 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/24(月) 14:23:13 ID:Y/pvga4G
493だけど、ライブLDまで持っとります。ってか、CMあんの!? ホイッスルはフィリップだよ。モーリスは出してるとこ見たこと無いな。
516 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/24(月) 19:14:44 ID:SDMV9VxY
X JAPAN歌えたら卒業かもねw
>>515 CM>
ゲッタウェイとか
セプテムバーもまた使われてたし
CMじゃないけど電車男でファンタジーが流れてたな
その影響かはわからんがCool & the Gangとかも最近耳にする
誰のカバーかは知らんけど
518 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/25(火) 00:24:28 ID:wyZUDtTT
>>517 電車は見てないや。CMも聞いたことないなぁ。CMになったらチャンネル変えてるからなぁorz
ってか、スレ違いと言い方悪かったの誤ります。スマソm(__)m
520 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/27(木) 04:45:58 ID:EqlT55Xv
フィリップがホイッスル出してる曲教えてもらえます?
521 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/10/27(木) 08:50:24 ID:Rwq3wjH9
>>520 ファンタジーが一番有名だと思うよ。日本語訳だと宇宙のファンタジーとかなっとる。
>>521 そうか・・・・あらためて聞き直してみたが、ならどう考えてもマライア・キャリーの最高音の方が高いな。
あっちは人間の声に聞こえないくらいの声・・・と言うより音だから
>>522 マライア、デビュー時は7オクターブでたらしい。
今は知らないけど。
MISIAでさえ5オクターブだから、マライアなんかカラオケじゃ絶対歌えないよ。
524 :
素直なのねぇ :2005/10/30(日) 12:34:25 ID:uj7DU9XX
7オクターブ?ありえね。 人の可聴域は一般に10オクターブだ。 上下1オクターブずつは、ほとんど聞き取れないような音だよ 少なくとも年寄りには聞こえない。 上から3オクターブぐらいは「シー」とか「シャー」としか聞こえない音だ 下がどれだけ出るのか知らないけど、せいぜい5オクターブだろ
バンド初心者の質問です。 自分で歌っていてもボーカルの音がすごく聞こえづらいです。 声量には割りと自信あって、マイクボリュームもかなーり高め、 リミッターランプが結構点灯するくらいなのですが、 それでもみんなで音を合わせるとボーカルが全然聴こえない… 一曲終わるとかなり耳がキーンとなります。 舞台演劇やっていて声量にはかなり自信あったのですが… 大きい声出せって言われてもリミッター点灯しちゃってるし…どうすればいいんでしょう。 何か対処方法とかあるんでしょうか??
>>525 とりあえず楽器団に音下げさせる。
それに激しい曲ならボーカルの声なんて自分じゃまともに聞こえないこと多いよ。
それであって客にはしっかり聞こえてるっていうことも。
あと楽器団からしたらボーカルの声は聞こえないことはしばしば。
簡単な対処法としては片方耳栓してみたり。
あとは自分自身の声量アップだなぁ。
自信あったのに案外声量たりなかったってのはよくあるし
マイクの扱い方で自分の声を大きく拾ってくれたりもする。
とにかくスタジオとかで実際に色々試してみるしかないんじゃないかな。
>>525 他のメンバーの音がでかすぎるだけじゃね
>>525 もっと広いとこでやりな。狭いところだと、音が反響しまくって皆自分が何をやってるのか
分からなくなるから、どんどんヴォリュームが上がってくからな。
それに狭いところはPAも出力が小さいのが入ってるので、ギターとかベースに音量でも負けちゃう。
それと、リミッターランプが点灯するのは、単に入力がゲインに対してデカすぎるだけの話で、
別に声量がデカイとかじゃないからな。勘違いしないように。
>>525 それなりに大きい声が出てるなら楽器が大きすぎるだけかも。でもドラムを弱く叩かせたりはしないように(ないとは思うが)。
ただ、スタジオだとヴォーカルが聴こえづらいこともある。
録音した時にVoが聴こえるってのは結構あると思うよ。
アンプの方向もスピーカーの方向もバラバラだしね。
530 :
525 :2005/10/31(月) 23:18:12 ID:OYzRz6aO
>>526-529 みなさん、本当にありがとうございます。
やっぱりちょっと楽器隊のボリュームが大きすぎたみたいですね…
相談して、少し音を下げてもらうことにしました。
ちょっと渋々って感じでしたがw
確かに、録音したものを聴いてみたら想像していたよりもVoが入っていて驚きました。
片方耳栓とはなるほどです!ちょっと今度試してみます。
リミッターランプは勘違いしてました…良かった、勉強になりました。
ってことはますます、マイク音量は上げちゃマズイですね。
メタル系を女がやっているともなると色々ムズかしい…。
531 :
526 :2005/10/31(月) 23:37:09 ID:SziwzIP7
>>530 ウチのバンドはけっこう前は自分の音聞こえるように
各楽器が自分の音出てるアンプの近くに背を向けて立って弾いたりする。
それで各楽器自分の音わかるようにすると、ツマミちょっと分音さげられるわけです。
ボーカルはどうしてもマイクがハウルから適度な位置に立ってた。
録音ムラとかはわからないけれどなんとかなってたと思う。
学祭2日なのに風邪が治らん・・・ボスケテ
俺にはずげぇ好きなボーカルがいてマネしたいんだけど俺には物真似の才能がない。声まで似せたい。まぁ声は生まれつきだから無理か(・・?)とりあえず歌い方のパクリのコツを知っていたらよろしくです。ちなみにアメリカのメロコアバンドボーカル。
535 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/02(水) 01:41:33 ID:/YcgudlL
無理
537 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/02(水) 01:51:48 ID:mm3ZFHtz
ひたすらリッスン
538 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/02(水) 05:37:08 ID:NOn1SN02
喉にポリープできたんですけど・・ これって絶対なおらないの?? すごい不安・・
539 :
大学2 :2005/11/02(水) 14:37:06 ID:yqbBoKBS
俺もバンドしてた頃 打ち上げで飲みながら叫んでたらなったなポリープ 度合いによるよ できたてホカホカならまぁ直るよ ポリープできてる間サケタバコ歌はやめといたほうがいいともう ちなみにボイトレも効果はあるだろーけど歌のうまさは生まれつきの才能が大きすぎだから あきらめてほかのパートになるかなんかしたほうがいいよ カリスマ性があるやつと顔がかっこよくてそこそこ歌えるやつなら いけるだろーけど
540 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/02(水) 19:11:45 ID:uuqVdSBk
541 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/02(水) 21:15:42 ID:Jfr4gFcO
ポリープできたって自分で普通に分かるの?俺ちょっと前にライヴ観に行って叫びすぎてから喉の調子が悪くてひょっとしたらポリープなんじゃないかって怖いんだけど・・・。 症状は、以前と同じ出し方で同じ音が出ない、時々ある音以上の音域で声が裏返るorかすれる、以前はあった倍音成分がうまくでてないetc.です。ライヴからもう2ヶ月近く経ってるのになかなか治らないのでかなり不安・・。。病院行かないと治らない?
>>541 とりあえず不安なら病院行かなきゃ。
何もなかったらないで安心できるし、逆にもし何かあってからじゃ遅いよ。
ちょっと怖いかもしれないけど頑張って病院行ってきな。無事を祈ってるよ。
543 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/02(水) 23:15:38 ID:bwBjBZuH
>>542 なんか産婦人科に行くように諭すお母さんみたいだな。
と、ふと思った
>>538 結論から言うと、治る可能性はある。
でもたしかポリープって手術必要だったはず。
手術ごは数ヶ月間歌を歌うことが禁止になります。
もし歌ったら自分の声は2度と戻らないかもしれない。まあ詳しくは医師に聞いて。
とりあえず耳鼻咽頭科へGo。
ポリープになって手術すると声結構変わっちゃう歌手も多いよ。 渡辺美里とかデヴィッド・カヴァーデルとか。
>>545 それ無理したんじゃないか?もしくは医師が無能だったか。
おれの知ってる音楽の先生もポリープ切除の手術したことあるみたいだけど、声戻ったって言ってた気がする。
547 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/03(木) 01:26:18 ID:WyI5IWYr
>>546 >したことあるみたいだけど、・・・・・・言ってた気がする。
まったく確信のない情報だな。
548 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/03(木) 01:38:33 ID:LK+Rrg3I
運が良ければ戻ることもあるって聞いたよ。 ひどいと会話ですらエヘンしないと出来なくなるみたいだね。 ヴォーカリストなら自分の楽器のメンテナンスくらいするべし!水は一日2リットル!喫煙は止める!
549 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/03(木) 03:34:50 ID:VYxon7QW
>>541 レスdks!
病院・・・行ってみるかな。
550 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/03(木) 08:15:27 ID:uWo28aUw
喫煙は良くないのは分かってるけど、プロのボーカリストでも 結構吸ってる人いるよね?あんまタバコ吸ってても、支障ないってこと かと思ってるんだけど。。。みんな愛煙者?
オレは吸わない。 つーか喉に悪い云々よりこの喫煙家が迫害されていく世の中で吸おうとは思わん。
552 :
大学2 :2005/11/03(木) 09:34:43 ID:dTz2YV1T
俺は吸ってるけど 別に支障はないと思うよ 歌はうまいものはうまいし下手ものは下手だから酒飲もうがタバコ吸おうが無茶しなけりゃ大丈夫 だと思う。 酒のんで叫ぶとか重度のヘビースモーカーはさすがにやばいかものぅ
553 :
大学2 :2005/11/03(木) 09:41:16 ID:dTz2YV1T
つーかポリープできたかできてないかはわかると思うよ てか今俺できてそう
ポリープができるのにはやっぱ理由があるから酒飲んで叫んだとか
ライブの打ち上げで叫んだとかいう記憶があって喉に普通じゃない 違和感があればできてる可能性はある
でも初期症状ならほっといても治るよ 完全なポリープになったらまぁ手術決定じゃろうのう
ちなみに
>>1000 みたいなんはやり方どうするんですか? できてるんかなこれで
>>552 たぶん喫煙やめればもっといい声になるよ。
まぁ、確かにフランクシナトラも吸ってたから絶対止めろとは言わないけど、喉の健康には良くないのと声の劣化は確実みたいよ。
555 :
大学2 :2005/11/03(木) 19:37:45 ID:dTz2YV1T
まじか でもやめるのも結構難しいし プロになる気もないし 合コンで歌うまいって女の子にほめられるレベルをキープするだけなら大丈夫だよね
ヴォーカル用教則本でオススメはありますか? 高い声だけでなくバランスよく歌いたいのです。
559 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/04(金) 22:36:23 ID:PdZnWKhJ
>>486 に書いてある
で486の本買ってきたんだが
あとでレポしようか
スマン あげちまった
>>559 お願いします。
ステージでの体の動かし方、舞台恐怖症への対処法まで教えてくれるとは・・・
562 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/05(土) 17:54:43 ID:Nr3jighf
ボーカル兼ギターの者です。 スタジオで合わせると歌ってる本人(俺です)はあまり自分の声が聞えないです。多少は聞えますが。 で、マイク音量あげよーぜ的な事言ったのですが、ベースとドラムの奴が十分声聞えるから平気だよって言うんです。 録音したMD聞いてもボーカルはちゃんと聞えてるのが不思議なところなのですが。 ちなみにやってる曲調はパンクよりのロックです。ギター歪んでるし、ドラムも激しい系です。 立場所が悪いのですかねぇ?2つのスピーカーの間に立って左にギターアンプ、右にベース、後ろにドラムって感じですが。 アコギ一本でマイク使わずの弾き語りだと驚かれるくらいの声量なのですが。自分ではそんなにでかいとは思わないけど。 話がそれたのですが、歌ってる本人の感じる「声量」と聞き手の感じる「声量」とはイコールでは無いという事なのでしょうか? 第三者的に自分の声の出かたを知るのは不可能なのでしょうか? あと、バンドのボーカルとかは歌ってる自分の声が明確に聞えるわけでは無いということなのでしょうか? 質問ばかりですみません。
563 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/05(土) 18:57:22 ID:QlZ57w6C
>>562 かたっぽの耳に耳せんしながらやると自分の声がよくわかるよ
565 :
562 :2005/11/05(土) 19:56:02 ID:Nr3jighf
>>563 ドラッグストアなどで売ってる400円くらいのスポンジの奴で良いのですかね?
そうすると、他の楽器の音が聞えにくくなりそうな気がするのですが平気ですかね。
一応次スタジオ入るときに耳栓持参で逝ってみます。
>>564 その差異を客観的にみれる人が「歌が上手い」人なのでしょうか?
>>565 そんなの全く関係無い。
声が細いとかじゃなければ声量はある程度あればOK。
おれは、「歌が上手い」のと「発声が上手い」のとで自分の中では大きく2つに分けてる。
無駄な力を入れなくとも声量がある人は「発声が上手い」と定義する。おれは。
ただ、「客観的に見る」ヤツが歌の上手いヤツなんじゃなくて、
客観的に見ることによって自分の悪いところに気付いてそれを直すと、結果的に歌が上手くなるんだと思う。
ビブラートが上手いヤツってのも、表現力はあると思うけどそれと歌が上手いのとは直接には結びつかないと思う。
まあおれの中では定義が細かく分かれてるんだよね。
発声は良いに越したことはないけど、悪くても歌が下手とは限らない。
あと、これは確証があるワケじゃないんだけど、歌のメロディを無意識に純正律でとらえて歌えるのは上手いんじゃないかと思う。
>>566 オレもそんな風に考えてたけど、やっぱ発声が下手なヤツはピッチも不安定な傾向があるよ。
リズムとピッチがあってりゃ、それなりに上手く聞こえるはずなんだけどね。
>550 喫煙、飲酒はしないほうがいいよ。実際プロでやってるVoでも それが原因で昔より声でなくなってる人いるから。
>>567 おれ前あんまり発声上手くなかったからさ。
前(って言っても何年も前の話)はゆずの曲とかばっかり歌ってて、声濁さない歌い方してて喉閉めてた(はず)。
それでも一応歌は上手いと言われてた。
今は何故か下手になったけどね…発声は前よりよくなったけども。
まあそんな経験から定義した。
勿論発声上手くても歌が下手なヤツも、またその逆もいるってのはおまいさんの言うとおりだ。
指摘Thx。
よくプロのライヴ(ロック)を観て思うのですが、 どのくらいの大きさの声を出しているのでしょうか?力加減というか。普段、話すときの声の大きさくらいなんですかね?そんなことよりも発声次第なんででしょうか? うまく言葉に出来なくてすみません。
>>570 人にもよるけど、カラオケでマイクは要らないわな。
んだな。
周りの人によく、声を張り上げていて聴きにくい、と言われます。歌うときは、喉に力が入ったらいけませんよね?とくに高い声を出すときに喉を引き締める感じで力んでしまいます。よいアドバイスお願いします。
>>574 ありがとうございます!明日にでも買って参考にしたいと思います。どうもm(__)m
高めの声になると声量がゆらぐんですけど うまく腹筋使えてない証拠ですか?
577 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/16(水) 11:07:37 ID:EY9mfGNa
カラオケやスタジオに行くんじゃなくて、自分の部屋で練習できるいい方法ない? 布団の中でやると息が苦しくなってくるよ。 なにか口に当てるようなサイレンサーみたいなものがあればいいんだと思うけど。
俺なんか大声で普通に歌ってるw たま〜に、枕を口に当ててる
>>577 クルマを運転しながら歌う。
昼間は恥ずかしいので夜
580 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/16(水) 21:23:52 ID:GELANwiL
オレカラオケでX歌えるんだけど。しかも原曲キーで。 最近なぜか声が出る。でもデスボイスの練習してる
>>581 オレはHELLOWEENのEAGLE FLY FREE原曲キーで歌えるけど、
ミスチルのINNOCENT WORLDは結構苦労する。
メタル系は、音程は高いけど、余り上下しないから、慣れれば案外歌うの楽じゃね?
声量ってどうすればアップするのかな?効果的な練習法教えてください!お願いします!
584 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/16(水) 23:22:46 ID:2ZUqbJrn
つうか甲高い声のボーカルが多い。しかもそれがうまい奴みたいな風潮がある。 こないだ大阪知り合いの高校生の学祭でグリーンデイ歌ったやつらいたけど低音が効いててめちゃウマい、いいかんじのバンドがいたぞ!
>>584 バンド名分かったら教えて。そしてsageて
>>583 正しく腹式呼吸して歌ってればアップするって上のほうに書いてたと思う違ってたらごめん
連レススマン
>>576 意識して練習してれば直るよ
あんまり無理すると喉つぶすから無理しないようにね
>>586 どういった点に意識すれば効果的なんですかね?
下腹に力入れて鼻の上から抜けるような感じがいいと知り合いに言われたんですけど
どうも感じが掴めなくって。
>>559 で買ってきた本には力を入れるんじゃなく
抜いたほうがいいって書いてある。
実際やってみると結構いいかんじだよ
後はその本買ってきて練習してれば自然とそういうの無くなってくる
まだ二週間ぐらいだが前よりそうゆうのなくなった単純に声域も広がるし
この本参考になると思うよ
読みにくくてスマン
>>536 >>540 何も分かってないね〜。
歌ってモノマネしないうちは使い物にならないの。
最後までモノマネしろと言ってるんじゃない。途中から自分の声を探すんだよ。
モノマネしない奴は、無色なの。歌じゃないの。
色をマネして、それを混ぜたり変えたりしていくんだから。何も材料が無いなら
何も作り出せない。
誰のマネもしてないと言える奴は、勘違いか下手糞。
>589
で、肝心の
>>534 では
>パクリのコツを知ってたらよろしくです。
とかほざいてる訳だが。
他力本願な甘ちゃんはさっさとくたばりなさい
592 :
589 :2005/11/20(日) 17:35:23 ID:hkWOmZDQ
アホか?本人じゃねえって。 とは言え同意だよ。黒人と同じ声を出せる方法があるならぜひ教えてもらいたいよ。 他力本願だろうが、なりふりかまわず上達したいという方針なんでね。 お前誰のコピーもしてないの?じゃあ上のどっちかだよ。 お手本をコピーしないと上達しない。 コピーするということは一般的に言う「オリジナリティの無い歌」を 作る方法に思われがちだ。本当は違うがな。 つまり、独力で作ることが美徳とされている。 コピーなんて普通は敬遠される。お前みたいな素人にはな。 コピーなんざ「コツを教えてください」とかそういうレベルを遥かに 超えた、完全な「それが無ければ何も出来ないこと」の最たるものだ。 もう言いたいこと分かるよな? くだらねぇプライドは捨てろ。
>>592 何が言いたいのかサッパリわかんね。
偉そうなことのたまう前に日本語勉強しな。
いきなり入ってきて肯定か否定かの立場も示さず ただ「僕は日本語が読めません」とだけ叫んで帰っていく。 あきれるのを通り越して少し哀れに思えた。 少しも発言に意味が見出せなかったよ。
>>595 >コピーするということは一般的に言う「オリジナリティの無い歌」を
>作る方法に思われがちだ。本当は違うがな。
>つまり、独力で作ることが美徳とされている。
>コピーなんて普通は敬遠される。お前みたいな素人にはな。
>コピーなんざ「コツを教えてください」とかそういうレベルを遥かに
>超えた、完全な「それが無ければ何も出来ないこと」の最たるものだ。
君、歌なんか歌ってないで、病院帰った方がいいよ?
はい素人決定w 君のボーカルスタイルは、完全にオリジナルかい? 誰のマネもしていないのかい? YESと答えるなら、勘違いか下手糞だよ。 ここがこんなにレベル低いとは思わなかった。 最低限のことも分からないんだね。 カラオケ板以下w カラオケ板の方が圧倒的に知識は上だね。実力は敢えて確かめないけどw
>>597 はいはい、落書きはチラシの裏にでも書いてね。
歌の大好きな池沼君。
つーか具体的に何一つ切り込んでこない奴と何遊んでんだろうw 何も意見を言わず中身の無い小学生並の誹謗中傷。 俺も暇だな。 じゃあな。完全オリジナルの勘違い君w
>>599 小学生以下のコミュニケーション能力しかない池沼君が書く
意味不明なタワゴトには切り込みようがありません。
もうネットとかに書き込まないで、誰もいない河川敷とかで
一人で歌ってた方がいいよ。
何か君、自分では歌上手いって思ってる勘違い君っぽいからw
おや?単純な問いに答えなよ。 誰のマネもしていないと言いきれるのか? これは日本語が最低限出来れば答えられるよw
↑ と、日本語に不自由してる歌好きのヒキコモリ メンヘル厨が申しております。
結論 ・誰のマネもしていないことは有り得ない ・しかしマネすることはかっこ悪いと思っている ・ID:Kr3jbyjiは自分の意見が無い ・厨隔離板では使い古された幼稚な煽りもしても誰にも突っ込まれないと思っている
以上、これが思い込みの激しい頭の弱いヒッキーが 必死に考えた末の結論だそうです。 いや〜頑張ったねぇ。良くできたよw
何で君のレスには中身が無いの?2chで相手と渡り合おうと思ったら 最低限論破できる材料をそろえると思うんだけど。 君詭弁のガイドライン知ってる? 見るからに2ch歴浅いから、もう少し頑張りな。 「中身の無い誹謗中傷」これ詭弁に入ってるよw
詭弁の正確な意味も分からない、日本語の不自由な605にとっては 2ch歴の長いことが誇りなようですw
ああ、いいよこのままで。君のそのネタが尽きるまでどんどん書き込んでw 君はまず明快な問いにも答えず、自分の意見も何一つ言っていない。 これを踏まえた上で、ぜひ続けてくれたまえ。 何を言っても空回り。攻撃してるつもりでとんだピエロだ。
バカばっか♪
馬鹿ばっか♪ ふたりとも暇なんだね
めずらしくのびてると思ったら馬鹿か・・・
なんで、ヴォーカルの会話が無いかなぁ。糞つまんね。誰かブラックミュージック好きな奴いない?
こりゃ煽りが大量発生して当たり前だわ。
>>592 みたいなレスした時点で
たぶん未来永劫己の間違いに気付けない人種だと思う。
他力本願「だけ」で、練習とか全くしなさそうw
614 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/22(火) 14:03:19 ID:ayyKQAGi
まあオレは‥‥
615 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/22(火) 14:07:11 ID:ayyKQAGi
まぁオレは‥‥だね。コピーしてた。そうやってるとオリジナリティが出て来た。だから誰かの曲をコピーしてもカヴァーって感じでいい感じになってきた。模倣することをかっこ悪いと思ってる人ているんだね。 ただ、あんまクセの強い人を真似て、抜け切れない人がいる。オレもクセの強い人を真似てた時期があったけど、それはあくまで研究材料として、真似してみた。結果、音色が広がった。要は気付くかどうか。 真似で終わる人はダメだね。
616 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/22(火) 15:41:00 ID:MnaIZt+U
>音色が広がった 具体的にどうなるの?
617 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/22(火) 15:47:19 ID:0aEr+iUu
要は色んな人の歌い方、特徴混ざって新しいものになったってことだよね。
618 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/22(火) 15:50:05 ID:ayyKQAGi
音色が広がったというのは‥‥素直な音と絡んだ音を、曲によって使い分けることができるようになったりだね、例えば。以前はどっちかひとつだけだったので。
619 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/22(火) 15:51:17 ID:ayyKQAGi
>>617 そうそう!そんな感じ。いいなと思ったとこだけ抜いてたら自然に自分流にしてたっていうか。
620 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/22(火) 16:35:48 ID:MnaIZt+U
なるほど。じゃあいろんな人の歌い方真似してみるのもアリ?
そもそもいきなりオリジナルからやるという方が難しいんじゃぁ…? いきなり自作の曲から歌始めるとかはないだろう。 やっぱし最初は誰かのコピーなり、人の曲歌ったりから始まるだろうし、 そこには真似はつきものだと思う。無意識でも。 全く真似せずに自分流とか言ってやっててもただ平坦になってなかなか成長できない気がする。 誰か一人の真似とかばっかしてただのコピーになっちゃうのも違うと思うけど いつしか何らかの形でオリジナリティが掴めるなら真似だって全然かまわないと思う。
623 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/22(火) 22:07:18 ID:0AB5StW0
>>622 同意!
ところでソウルやR&Bシンガーが使うようながなり声(?)デスボイス(?)ってどうやって出すんだろう?
誰か教えてください!
楽器とかなんでもそうだけどコピーっていうのは手法を身につけるものであって まったくそのコピー元になろうってことが目的じゃないんだよね 相手に自分の思っていることを正しく伝えるために言葉を覚えるみたいに 自分の歌や音楽を伝えるための技術を学ぶ 「○○さんみたいな声で歌いたい」っていうのは 「○○さんが使っている技術で伝えることを覚えたい」って言う意味なんじゃないかな
連投 オリジナリティーを出すのと コピーをして勉強するのはまったく別の次元のもの
627 :
622 :2005/11/23(水) 03:05:53 ID:KOlPDjIJ
>>625-626 禿同。
特に
>まったくそのコピー元になろうってことが目的じゃないんだよね
ってとこ。
>>625 >「○○さんが使っている技術で伝えることを覚えたい」
なるほど。美しい言葉だ…
流れ切って悪いけど、最近凄く痰が絡んで歌いにくい・・・ なんとかならないかな?
632 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/24(木) 00:43:12 ID:6dx8QWb/
633 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/24(木) 00:48:40 ID:aVukiFM+
>631
痰が黄色かったら風邪。そうで無ければペットボトルに水を常備汁。
あと気管支が狭まって過敏になってる可能性もあるので
喉をマフラー等で覆って暖めておくのも大切。
それなりのケアをしているなら気にしない
神経質になり過ぎるとムダな咳が増えるだけでっせ
>>624 ⊃ カラオケ板
635 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/24(木) 23:59:16 ID:ytQW/c06
誰かデス声教えて
明後日ライブ。誰か声の調子を最高潮まで持っていく方法知らない?
いちおうハウツーは説かれてるじゃん。 糞とまではいかない コテ談義とか無駄な個人レベルの体験談とか多いけどね
639 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/27(日) 02:36:58 ID:G/+gcFQk
ビブラートについて教えてください。それっぽいのは出来るんですけど、あんまり自身がないので・・・ お願いしますm(__)m
歌手の真似すりゃでる オレはシャウトもそうやって身につけた
>>639 歌手の真似とか普通の歌の練習とかしてたら勝手に身に付く。
ビブラートだけは教わっといた方が良いよ 人の真似だと喉で震わせる偽のビブラート(ちりめんビブ)になるから
喉で震わせるのはコブシ。
644 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/11/29(火) 00:10:19 ID:RYDYlkcb
笑うようにして息を調節するとできる 喉は動いていない(気がする) これは偽?
肋骨辺りを震わせるのって昔私もやってたけど 何か違うような気がする。 痛いから長く続けらんないと思う
聞きたい。Aまではきっちり使えるけどそれ以上に なると声が細くなってキモくなります。出るだけならC#までは出ますが、 ロングトーンは無理。皆、どれくらいまで出ますか?どのくらいまで出れば いいのでしょうか?みな、出る音域と実用音域は違うんでしょうか?
647 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/01(木) 09:29:02 ID:GbPc/l4e
自分は出る音域と実用音域、違います。どこまで出るかはちゃんと試したことないのでわかりません。
648 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/01(木) 12:38:09 ID:P7OONboW
649 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/01(木) 16:35:32 ID:PlwOMKSR
ボーカルのレッスンに通いたいのですが何しろ初めてなものでどこがいいのかわからないんです(;´д⊂) 皆さんはボーカルのレッスンなどに通っていますか?もし通っているならどちらの教室でしょうか? ちなみにバンドのボーカルです。
650 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/01(木) 17:26:58 ID:wqWI+0DO
ビブラートって、どうやればいいんですか? また、練習方法とかってありますか?誰か教えてください!
651 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/01(木) 22:21:07 ID:IwWxlzJW
オススメのマイクケーブルがあったら教えてほしいのですが・・ 少々高くても問題ないのでよろしくお願いします。
皆さんは自分のマイクは持っているのでしょうか? どの様なマイクを使っているのか参考にしますので教えてください
654 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/02(金) 09:40:50 ID:uqey2AXl
シュアーです。とりあえず1本目なんでオーソドックスに。今んとこ特に問題もないです。スタジオで慣れてますし、使いやすいですね。まぁ特に特徴もないですが‥‥
655 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/02(金) 23:32:18 ID:F1fcxpbE
>>649 レッスン時間・受講料で違ってくるので自分で調べるように
Player買うかWeb検索すればいくらでも出てくる
>>651 何でもいいシールドより自分の声鍛えるのが先だろ
>>653 シュアーが無難かなクセ無いし落としても壊れないし
スタジオのマイクは酷使されてるからかなりヘタレてる
656 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/03(土) 11:10:48 ID:8o1W0Zv9
つっまんねーレスだなw
657 :
高1 :2005/12/03(土) 11:31:38 ID:LDcqG0CR
つーかボーカルじたい糞だろ てめーら楽器ならえちんかすども
今Vo担当なんだけどギターボーカル挑戦してみようかどうしようか迷ってる ギターボーカルの人はギターオンリー担当と同じくらい弾けなきゃきつい? 演るバンドによって多少差異はあると思うけど大体どれくらい弾ければいいの?
それは自分が納得できるだけ弾けるようになればいいんじゃない
661 :
658 :2005/12/03(土) 20:40:23 ID:fY/dQRua
>>659 その通りなんだけどさ。えーと・・じゃぁ質問変える。
ギターボーカル出来る程度に弾けるようになるまで大体どれくらいかかる?
あぁぁぁぁこれもなんか答えようの無い質問なのかな・・
当方今まで楽器はピアノだけやってました。あ、中学のとき二ヶ月チューバの小さいヤツやった。
662 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/03(土) 22:40:20 ID:di8cHjL9
>>661 俺は一年練習してもうまくできなくて、どうしても少しは歌犠牲にしちゃうから諦めた。
それにマイクスタンドに縛られて動けないし、運指もよく見れない。リズムも狂う。
まだギターすら初めてないならやめたほうがいいんでない?
中途半端な気持ちで始めたら後悔しそうな希ガス。
どうしてもやりたいっていうならがんばればいいだけの話。
俺はへたれだからダメだったけど、練習次第でどうにでもなると思うよ。
>>662 該当スレあるんね・・サンクス、目通ししてみます。
別にライブあるとかじゃないんだけど、ギターやるとなると
時間も金もまた掛かるわけで、当方学生なので一歩の踏み出しに勇気が・・
>>663 経験談は説得力あるな〜
でもなんか余計にチャレンジ精神が出てきたような気がする・・
あ、いや、どうだろw
ギターやりたい方に気持ちが傾いてきました・・
この気持ちが爆発したときにやればいいんかな。皆さんどうもサンクス
>>665 あぁ〜多分それ。「ユーフォ」ウニュウニュみたいな正式名称だよね。
あ、ご報告。友人から借りてしばらくやることにしてみました。
来週中に俺の手元に来るはず。あ〜楽しみ。
報告なんていらん、スレ違い
スタジオなどでもついマイクに息を当ててしまいポップノイズがでてる時が あるのです、もうすぐ初ライブなのですがPAの人にゴラァされますか?
670 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/06(火) 07:20:14 ID:8r7BnIgB
伝えるって難しいね。 感情込めて歌ったら「悦に入ってる」とか言われた・・ これっていいことじゃないよね。 どうすれば人に感動して貰える歌い方ができるんだろう。
伝えたいって気持ちをどんどん押し出していくような感じじゃない? 感情こめるだけじゃなくそれを伝えようとするというか
672 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/06(火) 12:26:53 ID:eFFWMcU/
ライブたくさん観ることだね。人のは参考になるよ。
>>670 悦に入ってるって事はそれだけ歌うの楽しいんだよ
楽しさばっかり伝えてちゃ意味が全く無いけど
674 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/06(火) 18:47:47 ID:jplpTgCb
シャウトやると必ずむせる。だれか上手いやり方おすえて。
675 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/06(火) 18:57:02 ID:IvxLwqlu
出っ歯だったら歌唱力に影響てあるんですか?
676 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/06(火) 19:12:35 ID:tPZxZ0OW
>>674 自分で喉に負担かけないやりかたを模索しないと
>>674 大声だしすぎなんだよたぶん。叫んでるように聴かせるのであって、力のかぎりに大声出すわけじゃないよ。
678 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/08(木) 20:16:05 ID:5zZMcmay
>>675 自分で感じるならあるだろ
医者行ってみたら?
679 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/08(木) 22:44:55 ID:JHlH7wZ2
叫んでるように聴かせる、むづかしいよな。 オレも今模索中なんだけどさ。スクリームする曲ばっかだとやっぱりスタジオ後は喉枯れる。喉痛くはならんけど。ただ枯れる。
おまいら教則本何持ってる?
たのしい音楽@
ヴォーカルのエフェクターで 面白いのってありますか?
683 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/10(土) 00:57:43 ID:6ouuftFw
キーが極端に高いところを歌うと鼻に響いているせいか 鼻の中がこそばゆいんですけど 歌い方がおかしいからなのでしょうか?
>>683 鼻がこそばゆくなる位なら普通に鼻声
鼻つまんでも声出せるように練習汁
>>683 俺も響くよ。こそばゆくは感じないけど。気持ちいい
>>683 >>685 おまいら良いな。
俺鼻から声出せないからキーが高くなるにつれて優しい声が出せなくなるよ。
687 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/11(日) 00:40:59 ID:KetxdOwf
>>679 みんな枯れるよ。
俺まじデスメタル系の
デス声しか出なかったけど
喉のいい使い方編み出して
今では結構楽に高音のシャウト
できるようになってきた。
デス声ってさ〜カラオケで普通のjpop歌うより喉の負担
が少ないよね
これからバンド活動を始める者です。自分だけ初心者…orzなので最近CD付きのボイトレ本を買って練習してます。後は声出しながらの腹筋や、マラソンです。CDは結構良いんだけど、隣近所に聞こえてたらだいぶ恥ずかしいです。マ.メ.ミ.モ.ム〜♪です。
俺は確実に隣人に聞こえてるはずだが、小学生の頃から歌ってたからか、苦情は来たことないので大声でのびのび歌ったりトレしてる。
691 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/11(日) 18:55:52 ID:QGlVf7p/
692 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/12(月) 02:16:58 ID:uaimMHUU
てか俺はむしろ隣人に聴かけせてる
687>>教えてくれ
694 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/12(月) 07:40:24 ID:R+pMNa93
あごを美容整形で削ると、その後普通に歌っていけるのだろうか? VOやってる友達があごを短くしたいらしく。。 ラク○マの人なんて削ったよね。。。
695 :
あげとく :2005/12/13(火) 01:19:48 ID:s+ET4el7
当方ギタボなんだけど、ストロークじゃないと歌いながらひけん・・・。 ソロのフレーズ弾きながら歌えるコツってなんかありますか? アルペジオやりながら歌うとかがいいのかな?
>>695 とりあえず最初のコード音出すように意識してみたら良いんじゃないかな?
ただの音符の羅列だとか一定のリズムで決まった場所を押さえるだとかっていう認識だと、途中でワケ分からなくなりそう。
697 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/14(水) 23:56:50 ID:aoUwEfHe
>>690 ,692
騒音野郎は隣人に刺されてshine
人のこと考えない奴なんかに歌う資格無いよ
>>695 ソロの始まりと歌がちょっとかぶるっていうくらいなら、ひたすら練習すれば何とかなるよ。歌がなくなるまではずっと単音でチョーキングとかもいいと思われ。
ずーっとソロ弾きながら歌ってるっていうなら話は別かな。練習すれば何とかなるかも知れないけど、曲の構成を変えるとかしたほうがいい稀ガス(´・ω・`)俺もギターボーカルだからがんがろうぜ!
>>698 違う、これは「死ね」じゃなくて「シャイン」と読むんだ
>>701 少なくとも高校生以上の知識があればね。
703 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/16(金) 00:04:35 ID:KATZMs9l
>>696 >>699 アドバイスd!結局リズムギターで落ちつきそうかも。うちのバンドギター3人いるから
無理してソロやらんでもいいわなってなった
>>703 ギター3人もいたらそもそもギタボの必要ねぇー…
2本あれば十分だろ。
705 :
FAN :2005/12/16(金) 02:21:47 ID:rI0GsTVb
てめぇら本当にバンドやってんのかよ。。。。
質問なんですが、スタジオやカラオケで歌う時、 歌い始めの時にしゃがれた声を出すと すぐに喉が痛くなってしまうのですが、 歌っていくらか時間が経ってから しゃがれた声を出しても別に何ともありません。 なんか凄い漠然とした質問ですけど、 これは要するにどういうことなんでしょうか? 複式で歌えてるということなんでしょうか? それとも喉があったまってきたから何とも無いということなのでしょうか?
>>70 和気藹々とやりながら楽器うまくなろうって趣旨で組んだからさ。
ボーカルオンリーだとカラオケで十分なわけで・・・
>>706 多分あったまってるから大丈夫なんだと思う。
ウォーミングアップはちゃんとした方が良いよ。
709 :
えいいち ◆GRGSIBERIA :2005/12/16(金) 18:05:49 ID:fpry4cJw
>>702 ワロタ……
>>706 声帯は傷つけちゃいかんぜよ。
自分が無理せず出せる範囲の声を出さんとだめ。
あと、腹式と言うが、正確にはただ苦しい歌い方をしてるだけ。
腹で息吸うのと、肺で息吸うの、どっちが楽かって言ったら肺だ。
横隔膜のコントロールさえできりゃあ肺で腹式もできる。
扁桃腺が気になる。 腫れたままで邪魔くさい 取るか否か…はぁー
711 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/16(金) 21:17:06 ID:AWlpzOK9
>> 710 それは取れ。あって邪魔になっても、得にはならん、取れ。
712 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/16(金) 21:19:58 ID:Z5nnkh7r
パワーボイスって何?デス声?
>> 712 直訳で「力強い声」だろう。
714 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/16(金) 21:27:57 ID:Z5nnkh7r
デス声の高音の発声を教えてくれまつか
715 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/16(金) 22:18:13 ID:SAfsOlTV
相談です。自分はとにかく声量がなく、少し歌うだけで枯れて低い音が出しずらくなります…あと自分だけの歌い方というか色がありません。いろんな声を出す技術のみあるので、他の歌手の真似なら完璧です…orz 歌い込むのみですか?何か良いアドバイスお願いします。
>>715 まず、どうしたら声を枯らさずに声を出せるのか。
本読んだり自分で考えたりすれば良いと思うよ。
あと、自分の声って確かに難しいよな。
おれも以前は真似というか、コピー曲歌ってたんだが、コピー元のVoの歌い方に似てるって言われたこともあった。
おれはとにかく、オリジナル曲を 適 当 に作って歌ってた。
出しやすいキーで、ヘタクソなビブラート思いっきり利かせたり低音出してみたり。
まずは「自分の歌」を「自分の声」で歌うことから始めたら良いんじゃないかと思う。
無理に力んだりしなければ、どんな歌い方でもOK。
前述したけど、ホントにおれは適当だった。めちゃくちゃ英語とか思い浮かんだフレーズ口ずさんだりとか。
717 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/17(土) 01:38:46 ID:9TDBqFX4
ありがとうございます。すごく参考になりました! 早速、実践してみます(`・ω・´)
719 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/18(日) 01:29:08 ID:dFONrVOa
ウィスパーとは??
囁?
721 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/18(日) 01:44:33 ID:dFONrVOa
囁くことに逃げる??いまいち、分かりづらいです。。
ウィスパーボイス でググってみれ。
723 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/18(日) 02:25:00 ID:dFONrVOa
アナログな人間なのでググれません…orz
724 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/18(日) 04:24:02 ID:xoQXpgpJ
どうしたらいいんだろうか… 胃炎と熱で何日か寝込んだ後から、急に歌が下手になりました。 音程はガタガタだし、息も続かず、怨霊みたいです。 生まれてはじめて自分の歌を下手だと思いました。 前に録音したものと比べるとひどい差! ストレスで胃炎になったわけですが、講師いわく心因的な原因で歌えなくなったのでは?と。 どうしたら元にもどれるんだろう。
725 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/18(日) 07:01:29 ID:XvYSMkCr
しばらく歌うな
726 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/18(日) 12:26:49 ID:q/E6E+0g
静養すれば自然によくなるよ、胃炎なら油と肉控えて豆腐とか食うといいかも
なぁ・・・会話でデス声って単語が出たりここでその文字を見るとすっげぇ力抜ける・・・悪い意味で まじめに歌について語ってるとこでそんな単語だすなよ・・。HR/HMのスレとかで話してくれ。 前ブルースやゴスペルの人のデス声の出し方を〜って言ってるやついたけど一緒にしないでくれ。 明確な名前はしらんが(どっかでシャウト唱法とか書いてあったな)おれはデス声っていうとスリップノットとかの 絶叫系のヴォーカルが浮かんでどうしてもだめだ。
デス難しい、体でかくなきゃ無理なのかな
730 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/18(日) 19:57:54 ID:YYA+pq25
んな事はない 160cmで元気にシャウトライフを送ってる人を知ってる
>>727 ディストーションでよろしいのかな?長いからデスなんじゃね?
あとゴスペル、ブルースryの人は
「ゴスペル、ブルースのデス声(?)の出し方を」
って感じで、確か(?)を付けてたような…。本来のデス声とは別物だと認識してると思われ。
>>486 で紹介されてる本に詳しいエロイ方いますか?
>>733 聞きたいことがあるのですが、このミドルヴォイスの探し方としてGoogやGugなどの方法が書いてあるんですけど、
これをやるときも、「ヴォーカル自動操縦」のルール3の喉頭があがらないようにするという事項を念頭において練習するべきなのですか?
自分はその状態でGoog練習をすると声がとても低いままなのですが、ラヴ氏のGoogなどを聞くとそこまで低い声ではないのですが・・・
くだらない質問すみません。
>>734 おまえバンドやってんの?ただのカラオケ愛好者だろ?
プロの作るCDで、フィルター通した様な声はどうやって作ってるの? 邦楽で言うなら…ミスチルの桜井がよく使ってる。
>>734 Tra.9のは喉頭をわざと下げてるよな?
でもそれは、分かり易いようにそうやってるだけであって、Tra.22等もそうやれと言ってるワケじゃない。
ただ、Tra.22等の練習の時に「喉頭をあまり上げるな」と言ってるだけだよ。
普通に発声すればいい。喉頭わざと下げなくても。
そのルール3のページに書いてあるように、人差し指を顎の下に置いてGoog等をやってみると分かるけど、
高くなるにつれてソコが硬くなるし、喉頭が上がるのも分かると思うよ。
君がベテランじゃないならね。
だから、「上がらないように気をつけろ」ってこと。
まあでも、君がA音(440Hz)まで声出せるなら、ミドルヴォイスは卒業して弓場本を読むことをお勧め。
まあ君に有益かどうかは分からないが、おれはミドルヴォイスやっててもヘッドとの喚声点消せなかったorz
おれのやり方が悪かっただけかもしれんが…
738 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/19(月) 16:30:13 ID:ayqERdJL
腹式呼吸=腹で呼吸する ‥‥漢字に惑わされてそう思ってる人が多いね。
739 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/19(月) 17:41:38 ID:XzOGNcU6 BE:500667877-
俺はバンドでギターやっててバンドの曲も作りながら、 自己満足でギターインストの曲とか作ってたんだけど、最近歌ものの曲も作ってみた。 ギター録音→ボーカル録音 満を持して録音したものを再生した。 ・・・マジ凹んだよ。もうそこそこの高音域になると1/4フラットも珍しくないorz 低音〜中音域も低かったり上ずったり結構ピッチ不安定だし・・・ それに加え高音域になったとたん音は外すし、サザンの桑田みたいに変に枯れたような声になるしorz でもサザンの桑田みたいな独特な味があるわけでもないorz 助けてくれ
740 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/19(月) 17:47:43 ID:ayqERdJL
気付いただけいいね。気付かないでずっとそのままのタチの悪い音痴は多いので。
741 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/19(月) 23:10:52 ID:LfN8tmVo
>>737 丁寧にありがとうございます。よくわかりました。
742 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/21(水) 21:23:41 ID:ikgmQBs2
鼻声を直すにはどうしたらいい・・・・・・・?
>>742 鼻から息を吐き出さない。といっても、鼻の奥を塞ぐワケではない。
鼻に空気通しながらも、口からちゃんと「声を出す」意識をすると良いかもしれない。
ちなみに、骨格上、或いは体質で鼻声なのは仕方が無い。それも個性。
744 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/23(金) 12:56:06 ID:/jJ3EoxS
アメリカ村で無料ライブとあり入ってみた。H.O.G、ヴォーカルがどえらいデス声だった。しかも、女性二人。拡声器持ってたし、誰か知ってますか?
745 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/23(金) 13:37:39 ID:lxuwEAs4
なんか聞いたことあるような… 女のデス声とかたかが知れてるけど
746 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/23(金) 14:05:23 ID:Mmwphcn5
>>746 sinergyのボーカルだよね?
微妙じゃん。声量ないし。
748 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/23(金) 16:51:27 ID:lxuwEAs4
あっsinergyのボーカルじゃない
ちょっと質問。 女Voですが、男性Voのロックバンドのコピーをしています。 彼らのライブ映像を見ると、ボーカルは常に動いてて、パフォーマンスが激しいのですが、 女の私ではどうにも彼のようなパフォーマンスはできないんです。 でもやっぱり、パフォーマンスもライブには欠かせないものだと思うんで・・。 みなさんはライブでどんなパフォーマンスをしていますか? それから、何かよさそうな案があったら教えてください・・・ 既出だったらスイマセン
同じようなパフォーマンスができないって・・・チンコ使ったことでもやってるのか、そのコピー元は 恥ずかしがってるだけでは?とはいえムリして慣れない派手なアクションをおっかなびっくりしてると 見てるほうにはイタイタしいから自分の中にあるものを出していくべし。
751 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/25(日) 21:44:44 ID:GDM/rJVW
裏声が出ないよお
みんなは普段どんなトレーニングメニュー組んでるか 詳しく教えてくれないか? 例:腹筋100回,背筋100回etc
>>752 腹筋と背筋鍛えるトレーニングなんてやるだけ無駄。
腹式呼吸できるだけの筋肉あれば十分だよ。
トレーニングっていうか、まあおれはウォーミングアップが主かな。声のね。
ムキムキだからって声が大きくなるワケじゃないし、歌が上手くなるワケでもないよ。
755 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/26(月) 22:46:19 ID:0/efLihJ
英語が全然歌え無い・・・ 舌からまる orz 皆どうしてる?
>>755 意識しすぎないこと。
それと、ネイティブの発音を真似てみること。
「英語はこうあるべきだ!」という考えを全て捨て去り、耳に入ってきた音声をそのまま発音すること。
勿論日本人アーティストの英語を真似てもどうしようもない。
758 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/27(火) 14:55:50 ID:cEuFMct/
自分に合ったキーでしか歌えないボーカルは不必要でしょうか?
759 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/27(火) 15:10:59 ID:+tfHnT8z
いや、普通自分にあったキーでしか歌わないでしょ?というか歌えない。
760 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/27(火) 15:34:30 ID:HWOcBQZP
喉つぶす練習は絶対よくない 前に、野球応援で声からすとか言うのが書いてあるけど、 あれはやばい 声がかすれて、か細くて、なぜか裏声みたいな声しかでない。 これ歌ってるときに限らず普通に話しててるときもだから・・・ ほんとやばいから気をつけて
761 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/27(火) 19:50:22 ID:crkTf3Nx
腹筋背筋大腿筋は鍛えて損は無い。鍛えるだけ無ダとかほざいてるヤシはなんちゃって腹式呼吸だな
>>761 じゃあムキムキにすることによるメリットを教えてよ。
>>761 無駄とは誰も言ってないな。ってか、大腿筋は関係なくね?
764 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/28(水) 00:07:58 ID:W2H7ZVR1
書いてあったorz
デス声出してると腹筋いて〜
766 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/28(水) 00:25:27 ID:UpD7Wv3B
ムキムキにしろとは言わないが、少なからずとも腹式呼吸には腹筋、背筋、大腿筋の筋持久力が必要不可欠ですよ。腹式呼吸が出来ていれば実感するはずですが?
>>766 スマンね、運動も大してして無いくせに必要以上の筋肉ついてるもんで('A`)
何せ小学生の頃から胸式呼吸なんてできなかったもんで、特に意識したことなんて無いのよ。
普段から腹式呼吸やって、姿勢正してればそれだけで十分だと思う。
必要量あれば、鍛えるなんて時間の無駄。
腹筋に常に力入れなきゃ歌えないってのだとしても、それは力みすぎ。
まあやりたかったらやればいいかと。やるなとは言ってないワケだし。
ただ、歌の上手さは歌の練習量に比例するワケであって、筋トレの時間で比例するワケじゃない。
一応言っとくと、歌の中での息遣いは呼吸の練習量によって比例するはず。(歌のウマさ≠発声のウマさ ってことを言いたいだけ)
769 :
752 :2005/12/29(木) 04:23:20 ID:pHCy+nm+
皆ありがとう
>>768 俺、オールでカラオケしたあととか太ももが筋肉痛になってたりするよ。
関係あるんじゃない?
771 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/30(金) 16:09:01 ID:QcMO61Qg
ライヴのリハーサルについて教えてください! 初ライヴが決まったのですが、 リバーヴやエコーが欲しい時、PAさんに注文する事ってできますか? できる場合、どのように注文したら良いのでしょうか?
772 :
当方名無し、全パート募集中 :2005/12/30(金) 19:29:07 ID:j5lDPTFV
してくださいと言えばやってくれる
>>771 エコー掛かってるVoパートは聞いたことないが、ただでさえ楽器の音と混ざり合って響いて聞こえるのに、
リバーヴなんて掛けられても聴いてる方からしてみたらクソうざい。
まあおれがよくライブしてたライブハウスは、ミキシングされた音(?)にはリバーヴ掛かってた感じしたけどね。演奏中は。
ライブなど人前だと緊張のせいか調子狂う。ハイトーンも出せなくなってしまう…。精一杯声出してるつもりなのに普段より通らない……。やはり慣れるしかないのでしょうか? ヴォーカリストの皆様、何かアドバイスお願いしますm(__)m
>>774 歌う前にアドリブでトーク入れると緊張ほぐれるよ
こそっと
今年初の777 いいことあるといいな〜
778 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/04(水) 16:08:59 ID:eTQndjGQ
そうだね。
779 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/04(水) 16:39:51 ID:L858ohuK
エコーじゃなくてディレイでしょ?
>>773 ボーカルに薄いリバーブをかけると音像に奥行きが増す。
大概プロはコーラスで抜けをよくしてる
あまり自分の知らないことを語っちゃいかんよ
Devourmentばりのガテラルヴォイス出せる人居る? どうやるのかかなり興味あるんだが。
>筋肉について
ムキムキに鍛えるのは良くないです。
硬い筋肉は却って声が出にくい。むしろ柔軟性をつけるほうが良。
大腿筋は、支えを作るのに重要です。ついでにいうと、股関節も柔軟なほうが良。
>>774 慣れが一番ですが、要は自信と集中力の問題では?
200%自信があればあがる確率は低い。
それから
あがる、というのは演奏以外に気持ちがいっちゃってるから、とも言えるので、音に集中しましょう。
ステージ前の集中の儀式(行動でもバンドでのエールみたいのでも呪文でも)作るといいですよ、結構プロもやってます。
あがってしまったら、慌てず、ステージから見える何かを発見すると良いです。
例えばマイクの形が歪んでるな、とか、2列目のお客の上着のボタンの数とか。
(これも集中に戻すため)
声がおかしくなるのは、硬くなってるせいと、腹式呼吸でなくなるからですね
783 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/05(木) 12:51:24 ID:9dyZMks+
ボーカル初心者なんですけど、スタジオ練習してるとき声があんまり通りません。 自分の声が小さいだけと思ってたんですけど、明らかにカラオケで歌ってるときより マイクの声の響きが全然少ないし何か設定悪いんですか?? あのマイクをつなぐでっかい機械がボタンとかがいっぱいあってよくわからないんですが。 録音したらよく声出てて聞きやすいんですけど実際演奏してるとき聞こえないんです それともバンドで歌うって言うのはこんなもんなんですか?
>>783 残念ながらスタジオはそういう場所だと思ったほうが良いです
他の楽器の音があまりにも大きいからですねw
ライブ会場でもいわゆる「カエリ」(モニタ)が悪い場所はけっこうあります。
PAの問題もありますが、自分で慣れていくしかないです。
負けないぞー!と声張りすぎてつぶさないようにね
>>783 カラオケと声の響きが違うのは、エコー(ディレイっていうの?)がカラオケでは強めにかかっているからです(強さ変えられるけどね)。
歌が上手いと勘違いする人の多くは、カラオケでのエフェクター効果によって上手く聞こえているだけにすぎないので、
アカペラで上手くなければ上手いとは言いません。
あと、片方の耳に耳栓すると自分の声が聞こえやすくなるらしいよ。
おれはスタジオなんて最近入ってないから、それ知った後も耳栓なんて買ってないけど・・・
それと、バンドで歌うっていうのはそんなもんです。
787 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/07(土) 01:32:27 ID:XzxhLZpE
カラオケ感覚で歌ってるからだよクソが。
788 :
匿名 :2006/01/07(土) 02:08:20 ID:c80MmsYL
耳栓したら周りの音聞きづらいと思う。音程とるの大事だと思うがリズムが危うくなるんじゃない?
789 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/07(土) 02:18:54 ID:emKMnZtb
バンドで音を出すと耳栓してても楽器の音くらい聞こえるだろ。 イアンギランの歌い方をまねていたらのどに ポリープが出来たかもしれない。 なんかヘンな感じだ。痛いわけではないが のどがダルイ?感じ。 医者に行ってみてもらったほうがいいかもしれんな。 高音を無理して搾り出す癖がついてしまったので かえって歌が下手になった気がする。 ライブ音源を聞き返すとフラットしてたり 正確な音程が取れてない。 どうにかならないものか。
790 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/07(土) 02:55:30 ID:MVoluN75
>>789 違和感だけならポリープでないのでは?でもしばらく声を出さない(会話も最低限)方が。
絞り出すと喉が閉まりますよね。直ったら
喉をリラックスさせる。開ける(あくびの寸前状態)。
その上で、高音に関しては響きを集めて通る声にする発声法に変えていくしかないでしょうね。
しばらくは使い物にならん!て思うかもだけど、長い目で見たら良。シャウトもやりやすくなりますから
791 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/07(土) 14:00:41 ID:KDbl+sYt
みんな喋るけど、どれくらいの歌歴あってどれくらいうまいのですか? どなたか携帯で聴けるよううぷしてもらえませんか? 自分はヘタクソで他人にはまだ聴かせられないのですが 明らかに聞いたまんまのこと言ってるなあ、 この人本当にボーカルできるのかなぁって思いまして… 自分もなにかうぷします。
要は当たり前のことしか言ってないのに ほんとにこいつらボーカルかって言いたいのか?
そうですね… まず初心者にたいしてすぐ「腹式」いう人は実際は歌の経験が浅い方だと思います。 初心者が腹式だけできても実際、声に活かせるわけがないので。 それでいて、カラオケはハイダメみたいな固定観念を何度も見受けますし。 もしかして自分がまだ甘いのかバンド板の歌レベル自体が気になったわけです。
>>793 腹式呼吸が声に活かせない?
それなのに腹式呼吸の大切さが分かるわけないだろ。アホか('A`)
それと、「固定観念」の使い方間違ってるよ。後で辞書引いときな。
ちなみにおれは歌の練習歴5年ぐらい。全部独学だけど。
あと、携帯でも聴ける音源のうpの仕方なんてわからん。
初心者に「つ 腹式」という自体が横暴で 腹式で上手くなるのなら合唱部上位高はみな上手いハズですが 実際彼らは歌はかなりのヘタクソです。 腹とか呼吸の下の部分の前に、喉の力の抜き方や声のあてる場所の頭まわりがまず第一だと思いますが。 録音は歌をやるなら(まして人前にさらすVo)常識なはずなのに あまり行なっていないようですし。 腹筋したから声がすぐよくなるというわけでもなく薦め そして肺活量を鍛えろっていうのはヒドイと思いました。 あとピッチの話が驚くほどでませんよね。 歌レベルが低いと思われても仕方ないと思いませんか? 携帯で録音できるのならピクトというサイトにうぷできます。
取捨選択は自分で これが2ちゃんの原則。 証明しろは医者は免許見せろと同じ。 カラオケ板でうpの現状見てたら簡単には言えませんよ。 うまいと思う基準だってバラバラだしw端末の精度で細かい部分なんてわからないし。 著作権の問題だってありますよ、皆気にしてないけどw
>>795 だったら今後一切腹式呼吸じゃなく、胸式呼吸のみでブレスやればいいだろ。
そうすりゃ分かるよ。
それに腹式呼吸が大切とは書いたが、腹式呼吸が全てなんて一言も言ってない。
第一お前は何の話をしてるんだ?
録音してないだとか、肺活量鍛えろといわれたとか、このスレの話か?
それとも違うスレなのか?
ごっちゃにして話すな。意味分からん上にウザいぞ。
ちなみにおれは、筋トレも勧めたことはないし、肺活量云々は絶対に必要なものでもないと思ってる。
常人並にあれば十分。
喉の「力の抜き方」なんてのも存在しない。
体の力抜いて「だらん」とすることを「力を抜く」というのなら、喉周辺の力を抜くと音の調節が全く出来なくなるから。
「無駄な力を入れないようにする」ためには、個人によって様々なやり方があるが、
おれは足元等の下半身や腕等に少し意識を集中(?)して、「体で歌う」感じをイメージすると上手くいく。
声の当てる場所云々なんてのも、本読んで自分なりに試行錯誤するもの。
人に訊くことじゃない。上手く歌えなくて悔し涙も流したことないくせにダラダラと「教えろ」なんて言ってんじゃねえよ。
それとピッチの話なんて、するだけ無駄だから出てこないだけ。
文章読んで音痴が直るのなら、この世から音痴は消えてなくなるだろ。
「練習しろ」としか言いようが無い。
ちなみに、音痴なのと発声が下手なのは関係無い。
高い音が出ないことと発声は関係あるけどな。
たしかにこのスレに書いてあることは説得力に欠ける おれは795派
800 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/07(土) 23:49:18 ID:emKMnZtb
ボイストレーニングに通ってるやつを知っているが あきれるほど下手糞だ。 それなのにセッション大会なんかで悦に入って ブルース(もどき)を歌ってるのを見ると ぶん殴りたくなる。 だれかはっきり言ってあげたほうがいいんだろうな。 「あんたの歌は聴くに堪えないから音楽をやめてくれ」 ってな。
801 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/07(土) 23:53:06 ID:emKMnZtb
たいていボイストレーニングに通っているやつよりも 独学で練習しているやつのほうが はるかにうまい。 俺の知る限りではだが。 ボイトレに通ってるとそれだけで 歌が以前よりうまくなっていると勘違いするやつが いかに多いかってことだな。 たった一時間習っただけで3000円も取られて それで歌がうまくなるんだったら誰も苦労なんかしねえぜ。
802 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/07(土) 23:57:59 ID:emKMnZtb
市販のボイトレの本を買ってきて それを参考にしながら、納得いくまで 発声練習と歌いこみを繰り返す以外に 上達の方法はない。 できれば鍵盤楽器に合わせて。 自分で楽器をやってないと 自分の出せる正確な音域が把握できないからな。 楽器もできないのにVOやろうったって無理だ。
803 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 00:02:22 ID:iZ/OK+e9
そして必ず自分の歌った声を 録音して聴いてみる癖をつけるようにしなければならない。 歌ってる最中というものは結構自分の世界に入ってしまってる ので、ピッチがよれよれになっていても 案外気づかなかったりするものだ。 だから必ず録音した自分の声を聴いてみて ピッチのずれや、自分の音域がその楽曲を カバーし切れるのかを把握してなければならない。 Voとして最低限やるべき仕事です。
デス声はいい発声練習になるよ。 まじ腹筋使うし
805 :
795 :2006/01/08(日) 00:36:17 ID:AuPCCdw9
要はこいつら本当にボーカルかってことです。 このスレはカラオケ板の発声関連スレと同じように 机上の理論だらけでクソスレ化しているのなら別にいいのですが。 大学行ったらバンドを組んでみたかっただけに 歌に対する意識がこんなに低いとは落胆するしかありません。 たとえばボーカル抜けたからギターにギターボーカルやれとかはありえない話です。 話の内容を聴くかぎり797氏よりは まだヘタクソな自分のほうがまだできると思いました。
てか、上にある肺活量とか十中八九意味ないアドバイスで ここでは筋が通ってるのに疑問を感じたってことです。 できる人がいるなら、ツッコミいれますし。 カラオケ板の底辺スレはともかく比較的レベルが高い音源が うぷされているアーティストのスレでは やはり上手い人が住んでいるためアドバイスは説得力あるものばかりです。 発声はある程度確立されているので腹式や声量の前に 叩くべきところがたくさんあるピッチ・リズム・アクセント・抑揚についていわれます。 というか腹式はあとからついてくるものですが… ここは腹式いいたいだけちゃうんかスレですね。 デビュー当初の堂珍や桜井にも腹式腹式いいそうです。 てかデスやらシャウトとかふざけるなよ…5年早いよ。
>>806 何が5年早いだよ。笑
インディーズでグラインドコアで長年ボーカルやってるんだが
まぁいいや
厨房相手にしてもしょうがない
因みにシャウトは出来ない。マックスカバレラの声に似てるとな
808 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 00:59:47 ID:iZ/OK+e9
何を書いてるのか意味がよくわかんねえな。 バンドで歌うのとカラオケで歌うのとはまた別だぜ。 腹式呼吸での発声ができてないとバンドの大音量で 歌がかき消されちゃうっしょ? 最低限の声量が確保できないとバンドで歌うことすら 困難です。いくらピッチがよくても無意味だ。
809 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 01:06:59 ID:iZ/OK+e9
大学のサークルでバンド組んでるやつの8割は まずVoが使い物にならないね。 ヘタクソもいいとこ。 人前で歌うなんざとてもとても。 そんな人たちに限ってミスタービッグとかやりたがるしなあ。 音域がカバーし切れてないからVoが声ひっくり返りまくりだ。 楽器隊の人たちはギター弾けたりドラムたたけりゃ満足なのかも しれないが、バンドの主役はVoですよ。 Voが聞こえなかったり音をはずしてたりしたら論外です。 歌の下手なやつはバンド組んじゃいけません。
810 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 01:11:01 ID:iZ/OK+e9
しかし、歌ってみないと 歌が本当に下手かどうかわからないものでもある。 ましてや自分の歌唱力がどのくらいかなど わかるはずもない。 一概に彼らをせめられるものでもない。 俺だって歌いはじめのころはストーンズすら歌いこなせなかった。 今はツェッペリンでもパープルでもバッチこい ってなもんだが。
>>810 お前古いな笑
別にかまわないが
大学のサークルでいいバンドがいると思ってること自体甘い
812 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 01:36:07 ID:iZ/OK+e9
いや、でも ツェッペリン歌えるようになるまで 10年以上かかったからなあ。 苦労したぜ。 涙が出るほど発声練習したもんなあ。 無人の音楽室でピアノに合わせてロングトーンの 練習を必死こいてやったりしたんだが 声域が狭かったからのどがつぶれたり 声が出なくなったことはざらだったね。 あのころの苦労がやっと報われた気分ですよ。
813 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 01:44:05 ID:TAAPgFlE
>>812 なるほど。その歌声聞いてみたいものですな
814 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 03:42:26 ID:y7jtYKNp
>>808 カラオケとBANDは違うってのは禿同だが、声が小さくて掻き消されるってのは…w
各楽器のボリュームコントールが出来てないんじゃないの?
815 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 04:46:07 ID:JuLZYBXW
ここの連中はほとんどVo=発声としか考えてないのか? リズム感や強弱の表現のセンスとか大事なことはもっとあるだろうに。 拍を意識して歌ったことあるか? 裏を意識して歌ったことあるか?
816 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 09:15:12 ID:AuPCCdw9
てか確信した。 嘘つきばかり。このスレに実際歌上手い奴なんかいない。 カラオケ板の平均レベルを遥かに下回っているくせに 「カラオケとバンド違うからね〜」ばかり。 わるいがそれはキモイ。上回ってからいえよ。 携帯で録音した音源のうぷ待っています。 実際5年やら、長年やっている歌声を聴いてみたいものです。 歌歴2年でテキトーに遊びでやっている自分よりはきっと遥かに上手いですよね。 自分は公平な耳で聴きますよ。さぁうぷまちです。 してくれたら自分もうぷしますよ。 証明してみ
817 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 09:32:55 ID:5dTos5fR
>>816 スレ違いだ、帰れ
ここはうpスレじゃねーんだよチンカス
これはいい釣堀でスね。 カラオケとバンドが違うつーのは超納得なんだが。 カラオケで普通にうまいやつが学園祭のバンドでVoやったがぜんぜん聞こえなかった。 腹式関係あるかどうかはしらんが。俺の声はでかすぎたらしいが。
819 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 10:21:06 ID:NUelZ+2t
>>816 さん
ずっとロムってました〜。
ちょっと前の喉がおかしい時の音源ならあるかもです。 何か完全に治るのは5月くらいらしいんですが、それに気付かずに去年歌ってました(汗)
治ったらボイトレとかして技術を勉強して上手くなりたいです。
あと私はバンドとかもしてないです
820 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 10:27:04 ID:NUelZ+2t
>>820 声量めありそうだし音程もまぁまぁだが音の切り方がブチブチ切れてて不自然だね
肺活量何cc?
822 :
かぢぇ :2006/01/08(日) 10:36:08 ID:JnNNnvmr
カラオケって自分の声かえってくる機能みたいなんついてるやん??しかもしっかり聞こえるし でもライブの時ゎ自分の声かえってくるスピーカーあるけど、まわりの音でかすぎて自分の声聞こえないんだょね〜 だから自分の音程があってるかわかんないから、声がちっさくなるんぢゃね?? という経験したなかで思ったことでしたぁ
823 :
かぢぇ :2006/01/08(日) 10:40:00 ID:JnNNnvmr
シの音がブレてます
824 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 10:43:37 ID:GFA7nVM6
普通にいい声なんじゃない?でもやっぱバンドでやってみないとわからんね
825 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 11:42:26 ID:NUelZ+2t
みなさん、聞いてくれてありがとうございます。 どうやら変声期の途中&顎を手術してまだプレートを中にはめていて喉を圧迫?しているため歌ってはダメみたいなんでバンドは治って、もっと上手くなってから考えます。 長々とすいませんでした(汗)
聞けなかった…。残念。 自分も顎を手術して、同じくプレートを中にはめています。 術後も普通に歌っているんですが、やっぱまずいのかなー。 歌いにくくなったなとは前から感じてたんだけど…。
827 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 14:57:57 ID:NUelZ+2t
外せるなら外した方がいいような気がします。 俺の場合は手術の後で筋肉が弱まってるのに歌ったからと、さっき書いた変声期なので少し抑えます。
828 :
林檎 :2006/01/08(日) 15:27:27 ID:hthku4Rn
バンド組んでマツ…ちなみにパートはヴォーカル 皆さんビブラートの練習方法(どうやったらできるか)おしえてください。
パソコンで聞けないのね・・・ てかこのスレでのアドバイスが一本調子って言ってたけどさ、 声聞かないで「もっとうまくなりたい」みたいな質問に答えるには腹式筋肉肺活量と 言うしかないんじゃないかと。うん。俺はROMな人ですけれども。 てわけでうp推奨したいw 声量云々より声質分かるし。
>>805 じゃぁお前がうp。
おれよりどの程度できるのかと。
確かにおれは大したことできないけど、腹式呼吸ならできてる自信あるよ。
まあそんなのは音源では分からんが。
声域5オクターブに伸ばしたとか、ビブを自由自在にかけることができるとか、
踊りながらしっかり歌えるとかまあ色々あるが、何ができるのかやってみてくれ。
別におまいさんの実力に先入観があるワケでもなく、自分の歌に自信があるワケでもないけど、
そこまで言うなら聴かせてほしいと思う。
で、何ができんの?
>>830 発言見る限りその坊やは大してうまくないらしいですよ。
でも自分もうpするとおっしゃられてましたよ。うpマダー?
てかカラオケ板ではピッチ、リズム、アクセント、抑揚・・・ってそれできて当然じゃないの?
バンドヴォーカル務める上でそれくらい前提条件だと思ってたんだけど。
だから実際は歌をたいしてわかっていない&上手くない (今の現状は、うぷがない→結局証明できていない)のに、 あたかも自分はわかっているように嘘を並べる (ここが一番、文句を言いたいところ。初心者が毒されるから) のはやめてくれってこと。歌をわかっていない人ほど、 その声域何オクターブやらビブやらシャウトやらに 走りたがる傾向にあるので俺はそう思う。 だから、ここでひとつ実際に上手い人がうぷをして 「ここのスレのアドバイス見る限りみんな歌わかってるよ。お前間違ってるよ」 なんて言ってくれたら自分も納得できる。
833 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 22:08:15 ID:AuPCCdw9
俺は経歴2年の工房でまだまだ上手くない。 カラオケ板の上手い人(歴5年の人など)とは遥かな差だ。 なのになんでもっと本格的なバンドという歌の世界なのに こんな机上の理論がウヨウヨしているのか。 そしてカラオケの奴らよりは上手い、 なんせバンドは音響悪くても歌えるからねというプライドがあるのか。 こんな俺を、ある程度できる音源を聴かせて降伏させるのは たやすいはずなのに今現在そういうやつはいない(やはり)。 ピッチは当たり前というよりも話の内容が知ったかが多すぎて あきらかにおまえら実際はピッチすら基本むちゃくちゃだろって 奴が多すぎるため言った。 ちなみにバンド板のうぷすれは事実上死んでいる。
>>832 だから携帯でも聴ける音源て限定してんのが悪いんだろうが('A`)
携帯持ってないって言ってんのに…
まあ、明日ぐらいにでも弟の携帯借りてうpするからもうちょっと待っててください。
下手だけどね…
いつからかメインパートがベースになったおれ…なのでちょいブランク('A`)
それよりも、
>ピッチすら基本むちゃくちゃだろ
の意味が分からない。
ちゃんとした日本語で誰にでも分かるように書いてくれないと理解できない。
あとおまいさんは、自分の意見はダラダラ書くクセに、他の例というかなんと言うか、
色々なものが抽象的過ぎる気がする。
こっちからしてみれば、おまいさんの言ってることが理解に苦しむ。
まあ言いたいことは分かるんだけどね…
あと、おれはカラオケ板あんまり見ないんだが、その「上手い人」の音源のURLを乗せてくれたりすると、
とても喜びます、おれが。
あとさ、ホントにおれより何ができるの?(´・ω・`)
本気で気になるんですが…
ビブでも声域でもないのなら、何ができるのか 具 体 的 に 書いてくれないと困る。
前述したように、そこも抽象的な部分だよ…
835 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 22:31:12 ID:TAAPgFlE
>>833 お前も歌声アップすればいいじゃないか。
そもそも俺はメロメロの歌の歌い方なんか知らない
6年間デスメタルのボーカルやってたからな。
お前は俺に5年間早いと言ったんだ。
それだけ人をけなせる人間ならアップするこたぁわけねぇよな
>>832 自分もうpるっていってたのに気配が無い・・・うpまだー?
PCで聴けるなら明日あたり適当に録音してうpるよー。ってROMの俺じゃ意味ないか?
とりあえず聞ける環境関係なくみんなうpろうぜwww
上手くても下手でも俺は気にしないからw
837 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/08(日) 23:41:13 ID:NUelZ+2t
とりあえず、うpしたのは下手な俺だけのようです(。´д`)涙 よし、バンド組めるようにガンバロ(´・ω:;.:.. ていうか前にカキコがありましたけど、みなさんは声を響かせる位置って意識してるもんなんですか?
>>837 すまん、PCだから聴けないんだ。
にわかヴォーカルの俺は意識してない。つーか歌うたび歌い方微妙に変わる。一番の問題。
意識してる人としてない人がいるんですね。 あと自分で下手下手言ってると印象悪かったですね。 スイマセン(汗) あと俺も位置とかは意識してないです〜。 今は自分にあったキーを探してたんですけどね
>>837 おれは、前述したけど、頭だけじゃなくて体全体から奏でるようなイメージをするといい感じになる。
でもまぁ、声が裏返るぐらい高くなるとまた別な発声法というか何というかが必要になってくるけど…
あんまり意識しすぎると余計な力入って疲れるかも。
ちなみにおれもPCだから聴けないorz
あと、おれがバンドに必要なボーカリストは、作詞作曲ができるヤツ。
それができないなら、どんなに歌が上手くて華があっても要らない。
あと、楽器の知識は多少なりともほしいな。
頑張ってください。
>>838 それはそれで良いんじゃないかな?
歌い方なんてほぼ気分だし。
色んな顔があって面白いと思うよ。
まあ、ただ単に歌が安定しないっていうのなら問題な気もするけど…
アマバンてさ、技術を求めるよりかは楽しむものじゃん?
だから技術云々より歌うってこととか他の楽器と自分の楽器のセッションみたいな歌い方してる。
それで誰からも文句言われてないからこれでいいと思ってるw
>>832 みたいな技術もとめるのは合唱系の板行ったほうがいいんじゃないかと思う。
バンドと合唱じゃ実際の歌い方は違うけど技術的なことで言えば共通すること多いと思うし。
当然デス声とか除くけどww
多分彼が求めるのはもっと具体的な基本事項なんだよね。
なのにこのスレで通り一辺倒な返答が多いから暴れたとwwお前らは基本ができているのかと。
なんかこのまま書き進めると自治厨的な方向に行くのでここでやめとく。まとまりねーwww
あしたうpできたらうpるよ、受験生だがwwwwおやすみ〜ノシ
ID変わってる・・ ID:KGGsQ/hWのものでした。
>>796 ハゲド
ウプしない椰子はハッタリだみたいな流れはイクない
ウプしない椰子は黙れってことになる
有り得ないだろうがプロがもしスレにいたらウプできんでしょ?
したらハッタリだと流れがなるワケだろ
素人は心配しなくていいだろうが
匿名板に個人証明要求出すのはイクないよ
845 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/09(月) 00:20:57 ID:De+liw43
>>840 さん
動画は許可してもPCじゃ聞けないみたいです(涙)
>>841 さん
やっぱ楽器は少しでも出来た方がいいですよね。 今歌えないし丁度いいので練習します☆
>>842 ボーカリストも楽器だと思ってるおれからしてみれば、あなたは素晴らしいボーカリストです。
GJ。
>>845 そうなのか・・d
また機会があったら聴かせてくれ。
>>846 うはwwなんか誉められたwwwでもおれがうpれば評価一気に下がるとオモwwww
で、うpしようと環境を確かめたところ一番の問題点がマイク代わりになるものが
ヘッドフォンしかないとゆー。声こもったみたいになるけどいいよね。
伴奏あったほうがいいのかな?
>>847 うpするだけの録音なら別にヘッドフォンでも問題ないと思うよ。
俺も他板でうpするときはヘッドフォン使ってるし。
伴奏は付けたいならボーカルの音だけ消す機能のついたプレーヤー使うといいよ。
まぁボーカルスレなんだし声だけでもいいんじゃないか?
半日ずっと歌ってたら疲れたぉ
顎がくがくだぉ
>>848 なにその便利なプレイヤー( ゜д゜)結局自分で弾いたりアカペラだったりしたけどさ。
夜の方が人集まるかな?過疎ってる間にいっこ投下しとくか。
851 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/09(月) 18:06:23 ID:WDHGJQyH
>>850 1分14秒から・・・
そもそも選曲ミスだな
>>850 最後のには思わず笑った。
ある意味最高だった。
おれはいまボーカルキャンセラー搭載ソフトを使いこなそうと奮闘中…
>>849 俺はwin搭載のサウンドカードにボーカルキャンセル機能がついてた。
プレイヤーだったらソニックマニアとかについてたかな?
折角うpしたのに散々なんか言ってた子がこないな・・・
>>854 d、探してみる
856 :
841 :2006/01/09(月) 20:27:19 ID:4scLbFIr
ttp://www.yonosuke.net/song/data/18462.mp3 そんなこんなで投下。
アカペラですが('A`)
曲はエルレガーデンの「Good morning kids」ってヤツ。
結局携帯は音割れ対処が面倒なので諦めますた…
で、これは今とったヤツ。
声がかすれてんのは空気が乾燥しているおかげです('A`)
ソニックマニアおれも欲しい気がしたけど、普通に市販のソフトだから諦めました…
と思いつつ再検索してみたら、なぜか出てこんorz
まぁいいや、風呂いてきます(´・ω・)ノシ
>>853 カラオケ板のpillowsスレいけば結構感想くると思うぞ
>>858 いや、君の方が上手いと思われ(笑
おれは一応マイク持ってるので、4,5年前に買ったヤツを。
それのおかげでおれの方が多少なり音が良いだけかと。
あと、何かか言いたいこととかアドヴァイスとかあったら言ってくれると嬉しいです。
実は数年前から声がおかしいおれorz
スランプなのか声帯がおかしいのか分かりませんが…
>>857 行ってみようかなぁ・・・やめとくww
>>859 多分自分の声は他人の声より聞いたときになんとユーかあれだ、あれだよ。
漏れも第三者に評価してほしいぉ
861 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/09(月) 22:09:44 ID:2ZBocrOI
俺は「腹式完璧(見た感じここのみな自分ができてる風にアドバイスしている)」とか
「5オクターブでるよv(超神の人でさえ謙遜して2半オクターブといってるのに)」
「ビブがどーのこーの(そんな的外れなアドバイスで自分はビブできるとか嘘だろ!)」
「ノドのあくびの状態で(←実際できている人はそんなアドバイスしない)」
といった明らかにできてなさそう、知ったかの人が実際できてるのか聞きたかったんだけど。
うpしている人はそれを証明する感じでもないので
この場合は普通に聴いた感想とアドバイス言えばいいんですか??
>>853 声質は好きだけど、低音でなさそうってことは
高音かなり出る人なハズなのに響きが足りなすぎると思う。
源曲知らないけど全体的にうたいやすいはずだから。
「夜はいつだって」からオイシイのに雰囲気変えて歌ってないのはもったいない。
あと基準確かめておくと「いつだって」の所は俺はビブラートと呼ばないと思う。
「ウー」がつぶれてる(気になる)のでやわらかくしたほうがいい。
なんというか全体的には弾き語り的なウマさだから・・・ボーカル的に評価できません。
自分と歴と歳も近そう。
>>856 歴長そうですね。Aメロのほうは、語尾の音さげて台無しだと思います。
サビは上手だと思いますよ。サビでの腹での声の支え方・つなぎ方は上手なのに
それ以外が甘めに感じます。サビ以外の英語はかなり不自然で、
グダグダ・・・という感じでした。
最後の「みーーー」が録音環境のせいもありますがぶっきらぼうすぎです。
ここ締めたらカッコイイので逆にサビ以上に命をかけてもらいたいところです。
辛口でしたがやはり経験と英語からか佇み具合というか全体的な歌の深みはあります。
部屋の中でやったから声だせないとか、乾燥している・調子が悪いとかいうのは
正直やめてもらいたいです。そんなことはカラオケ板のうp常識では
「じゃあ最善の状態で録音してからうpしろヴォケ」と言われます。
でやはり、腹式できてるよって人はいないんでしょうか??
自分は思った通りにはもちろんできてませんが明日にでもうpしてみます。
862 :
861 :2006/01/09(月) 22:15:28 ID:2ZBocrOI
あとおわかりでしょうがこれだけ言っておいて
あまりできていない音源をうpすることは勇気がいりますが
公平な耳で聞いてくれることを望みます。
>>812 みたいなアホ発言している人の音源を実際に聞きたいがためですが。
>>861 とりあえずアドヴァイスさんくす。
しかしおまいさん、もっと音楽聴けとしか言いようが無いな。
語尾下げる歌い方もあるよ。そんなことも知らずにダメだとか、自分の好みで的外れな意見をするのはやめてくれよな。
あと英語は、確かにAメロのワンフレーズでは噛んだが…他は間違って無いはず。
自分が聞き取れないからって「英語間違ってるよ」みたいなことを言うのはやめてもらおうか。
まあ確かに最後の「みー」は確かにぶっきらぼうだったかもしれん…本来は直後に2番に入るから、締めじゃないんだけどね。
その言葉はちゃんと受け取っとくよ。
それとここはカラオケ板じゃないし、うpスレでもないよ。
乾燥してるってのは確かに自業自得だが、
声がおかしいのはもう自分でもどうにもならないからアドヴァイス求めてるんだろ。
それと、
>>812 は別におまいさんに実力を示そうなんて微塵も思ってないと思うよ。
要は自分がバンドで歌えりゃ良いだけなんだし。
最後に、最初の一段落目の内容を言ってた人物なんてこのスレにいたか?
検索しても出てこないんだが…
864 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/09(月) 22:30:48 ID:91AikNhp
数曲歌うと、高音で声がどうしても裏返るようになってしまうんですが 何か対処法あればご教授ください
>>861 うはwすごwww弾き語り的なウマさって・・はい、ギターボーカルです。ギターも大して弾けないです。
俺は君の発言もあったしスレの活性を望んでうpしたROM・・って言ったっけ?
歴二年の工房だっけ?俺は一年に満たない工房だが厨の時に半年くらい合唱部にいた。
あと「いつだって」はビブラートじゃなくて多分俺の腹がぷにぷにしてるせいww
んじゃあともひとつ。とりあえず色々アドバイスくれ。hide、ピンクスパイダー。
歌詞うろ覚えww
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/25116.mp3
>>863 うぅん…
なんだか確かにおかしいトコもある気がしてきたな…orz
語尾下がるのも意識したワケじゃないんだが、優しく歌おうと思ったらそうなってしまったというだけで…
やっぱり歌詞覚えてないのがまずかったのか…?('A`)
まぁ、ちょい強い批判というかが入りすぎてしまったような気がするので…
>>862 ごめんね(´・ω・`)
まぁカラオケ板と違うってのは確かにわかっといたほうがいいと思う。 エフェクト云々より歌い方多少違うと思うから。どこがとかは俺のシックスセンスに聞いてくれ
868 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/09(月) 23:14:31 ID:De+liw43
俺今だに腹式呼吸が出来るってどういう事か分かりません〜(汗) ブレスする時に腹式呼吸が出来てたらいいんですか?
>>868 まあそういうこと。
演歌歌手やバンドマン等は腹式呼吸じゃないとダメだけど、
森山直太郎サンなんかは一種の表現として肩上げたりしてるみたいね。
胸式呼吸してるのか単に肩上げてるだけなのかは分からないけど。
まあ、ブレスの時に肩が上がらなければ基本的にはOKだと思う。
まず三日近くに及ぶ俺のブチギレの大前提は、
「知ったかが初心者に嘘(聞いたまんまのこと)を教えることが蔓延している」
ってことです。ですから
>>812 のような10年やっていて
達人であるはずの声を聞かせて知ったかを証明してもらいたいものです。
てかうぷしてみます。ラルクで自由への招待(パスはメール欄をいれて)
ttp://j.pic.to/3txf0 裏声のピッチがくそですがそれも実力
ちなみに俺は腹式できてません。
ですが「ここは腹式でだした声だよ!!」ってのが
1音あります。
声量で悩んでる初心者にたいして「っ 腹式」といって
簡単にこの音をだせるわけないと思うので
お前知ったかだろ?て怒りです。
871 :
864 :2006/01/09(月) 23:32:35 ID:91AikNhp
何も対処法ないんですか?
聞けない・・・3gppってなんだよ・・・orz
>>871 高音出す。裏返っても出す。でも裏返らないように。
一番大事なのは毎日続ける。これやれば短期である程度音域広がるけど
短期で戻ってく。あとは腹筋で高音出すとき声を支えるようにすれば裏返らないと思う。
あ、顎に力はいらないようにね、すぐ疲れるから。
アドバイスしてみたぉ。こんなアドバイスはいかが?
>>870
あ、「数曲歌うと」か。でも高音を力まずに普通に出せるようにすればいい。 無理して歌ってると顎とか疲れてくるじゃん?
875 :
864 :2006/01/09(月) 23:50:43 ID:91AikNhp
そうなんですよ・・喉が疲れてきて高音で 「ウーフぃー」とかいって裏返ってきてもう裏返らないと高音が出せなくなるんです おもいっきり力いれて裏返るのを阻止できますが限界があります・・ 歌いまくればスタミナあがりますかね・・ 今の状態では5〜6曲で限界・・
876 :
874 :2006/01/10(火) 00:19:25 ID:jreXfQQU
>>875 追加
・歌う前のウォーミングアップ
・いきなり朝から高音の曲歌わない
ストレッチしてから歌うとよいよ。って基本?
力入れて出さないと出ないのは多分まだ自分の音域になってないから
音域広げるべし?ちなみに高音てどれくらい高音?
今日久々にXの紅歌ったらレシャープで打ち止めだった俺・・・
受験生ですから。最近歌ってないんだ。言い訳乙>俺。
今日散々歌ったけどカラオケ行きてぇ・・・
877 :
876 :2006/01/10(火) 00:22:50 ID:RFC0j8PL
hiA前後です。あんま高音じゃない??まだ自分の音域じゃないのか・・ 歌いまくれば自分の音域になるんですかね・・
>>877 なるぉ。それは俺が保証する。
厨房時の合唱部で俺は一人テナーとバスの両方をセクションごとに歌わされてた人間だった。
すなわちごく低い音も出ないし高音域も出ないしというww
「低音は自然に任せるしかないが高音は開拓すればいくらでも広がる」が顧問の口癖だったが
俺は別段高音開拓の努力をしなかった。
高校入って授業としての音楽の時間が少なくなって歌う時間が減らされた上に
テナーに配置されたもんだから自由に歌えない。苦しかったんで高音開拓しました。
広がりましたwwうん、ほんとがんばって歌ってただけ。
広げるためには力入っても出すことが大事だと思う。今ラで苦しいならなら一週間で半音くらい
広がると思う。
アドバイスって難シス・・・文章力無いだけか?ww
879 :
877 :2006/01/10(火) 00:42:16 ID:RFC0j8PL
心強いレスが・・ありがとうございます 歌ってて声が「うフィー!」とかいって裏返ったらけっこうはずいです。 低い地声にするわけにもいかんし裏返ったまま歌うんですけど・・ バンドの練習は週1・・カラオケに行くか家でも声を出さないとだめですね
自宅でも恥ずかしげもなくピアノで「あーあーあー(ドーレーミー)」とかやってた俺ガイル 布団かぶって紅だのヘヴィメタだの歌ってたこともありました。
ボーカルやりたい…でも自分にどういう曲?が合うのかまだわかってない… 基礎もなってないし
>>879 蛇足でおせっかいかもしれないけど強いブレスで高音出すのは危険だからそこだけ注意した方がいいよ。小さめの声から始めた方がいいと思う。もち裏返らないように。
>>864 確かに続けることは大事だけど、喉の力を抜く事、
>>882 さんの言うように息で押し出すクセをつけない事が大事。
裏返らないようにと頑張らず、細く静かに出す→安定したら響きを増やすようにして声量をつける、というように。
また、逆説的な練習方法ですが、ごく低音の裏声を鍛えると高音が伸びる場合が有り。やってみて害はないと思います。
ちなみにこれは腹式呼吸の練習にもなる。
>>868 腹式呼吸について
できるというのは意識しないで腹式呼吸になるということ。
普段からやると健康にもいいらしいw
歌に関して言うと、単に腹式呼吸ができる、というだけではまだ半分で、その状態が上体に繋がるようにしないとならないんですね。
簡単に説明すれば、呼吸という以外にも「支えを作る」「ボリュームのコントロールを腹で(息で、ではない)」等。
例えば、大きい声は呼吸がどうでも結構でますが、小さい声の安定は腹式でないとできません。
(実際にヒソヒソ声で話すと意味がわかりますよ)
やり方が全くわからないのかな?練習方法が、でしょうか?
なんかまた
>>870 が文句言うような状況になってるなw
こいつの音源聞いたがこれで腹式できてないんなら
確かにここの住民みんなできてるわけないと思うのだが。
885 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/10(火) 12:28:47 ID:rNtffvt5
>>883 さん
いえいえ。 とりあえず日頃からやってみますね
886 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/10(火) 15:11:41 ID:fKsTjVj7
ヒトカラのときの設定はどうするのがベスト? マイク使わないほうがいいとかMCは標準より少し下だとかエコー外すとか色々聞くけど……
887 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/10(火) 18:53:28 ID:GN0cZZLz
カラオケ小さくしてマイク無し、でもエコーほんの少し(全く絞ると実際より平べったい声になるから)にして録音する、でも。 一番いい点は何回も同じの練習できる・キー試せること
888 :
869 :2006/01/10(火) 20:56:32 ID:aXJHYTzw
>>870 じゃあそもそも、知ったかだと思った根拠は何?
「自分は正しくて他の人は間違ってる」という根拠が、君のレスからは何も見えてこないんだけど。
そ こ を 明 確 に し て ほ し い 。
てかここの住人は別に知ったかをしてるワケじゃなくて、少しでも何か力になれないかと思ってレスしてるだけなんじゃないか?
少なくともおれはそう。
例え自分にできなくても、教えを乞うてる人にそのやり方を教えて、その人ができたらそれで良いと思うんだけどな。
それと、ウソ教えるとかじゃなくて、腹式呼吸もできないようじゃどんな技術教えても無駄なんじゃないかと。
少なくとも、経験も実績もあるボイストレーナーで腹式呼吸ができない人なんて一人もいないと思う。
まあこれも根拠が無い話だけど。
あと、君自身腹式呼吸はできてると思う。
腹式呼吸を歌の技法だと思ってるような感じも君からは見受けられるけど、別に腹式呼吸自体は技法じゃない。
喋る際に息を吸うのと一緒で、歌う上で本当に基本的なことだろ。
リラックスすれば人間は誰でも腹式呼吸になるから、リラックスのためにそうしろっていうだけの話。
仰向けになって睡眠する時に、胸式呼吸で呼吸してる人間なんて見たこともないしな。
まあそれだけじゃなかった気もするが。
この答えで満足できないなら歌に関する本でもなんでも読み漁れとしか言いようがない。
まぁ解ってたらすまんね。
あとそれぐらいで、ブチギレなんていう稚拙な言葉でしか表現できないような怒りをぶつけずに、もっと冷静に話せば良かったものを。
カルシウム不足なのか?
まあとにかく、一度自分のレスを全て読み返してみたらどうだ。
おれの言いたいことが理解できたなら、君はもう出てくんなということになる。
しかしおれは別に君のことは嫌いじゃないので、そのことについて何か述べてくれればおれは満足できるかもしれない。
それと、君が
>>812 に突っかかること、それを嫉妬というのかもしれない。
言い方キツイけど同意
上がってた音源聞いたけど、どれも声量が全然足りてないと思う だからピッチがかなりフラット目になったり、フラつくんだよね
891 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/12(木) 12:26:55 ID:34bSVHap
素朴な疑問 この音源から腹式である・ないの判断をどうやってするのか聞きたいです うpした人も含めて聞きたい 煽りとかでなく真面目な質問です それから、音程が不安定になる原因はいくつかありますが、そのひとつに支えの不足、つまり腹式呼吸がうまくいっていないというのも有り。声量という指摘はそれを指してるのかな? (単にボリュームをあげればピッチの問題が解決するわけではないので)
892 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/12(木) 21:17:22 ID:YRVxAiCW
声量が無いんですがどうすれば良いですか? 後、皆さん歌う前にはどんなストレッチしていますか?
893 :
888 :2006/01/12(木) 22:39:04 ID:ncCvxbzO
>>891 音が細いか細くないかの違い。
あとは喉に無駄な力が入ってないかどうか。
「オペラ(だっけ?)『っぽい』歌い方」は明らかにおかしいから、例え太くてもおかしいのが分かるしね。
胸式呼吸しかできない人に総じて言えることは、高めの音を出す時に、
喉を無理やり締めて(無理に力を入れて)出そうとするから、明らかに不自然になる。
男性はともかく、女性は普段胸式呼吸の人が多いらしいから、そういう人に多く当てはまるかも。
あとおれの場合は、緊張するとぶっちゃけ胸式呼吸気味になるから発声がおかしくなる('A`)
もしピッチ狂ってたらそのせいかと。
まああぐら状態で歌うのもあんまり良い環境ではないわな…
>>892 君にこの本をお勧め。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072398764/249-3832856-3455561 これは個人的にすごく良いと思う。
なんで声量が無いのか分かるようになると思うよ。
頭じゃなくて体で理解する本だから、頭で理解したいならまた別な本紹介するけど。
声のストレッチは、面倒な時はある程度声が出るようになるまで優しく声出ししてる。
もっと面倒な時(例えば夕方になって歌う時)なんかは、体がもう起きてるからパッパッとやって終わることも。
ちなみに、体のストレッチはそんなにしません。
気が向いたら暇な時にするけど。
894 :
891 :2006/01/13(金) 12:11:45 ID:fQrxDfU3
>>893 ありがとう、参考になりました
確かに喉が閉まってる≠腹式呼吸ってのはあるかも。注意してみてみます
あぐらは、背骨が曲がるのでイクないかもw
余談ですが892さんにあてた本のURL見れなかったですorz
できれば書名をお願いします
>>894 2ch初心者か('A`)
URLの頭よく見てみなよ。
ヒントは「h」
ちなみにタイトルは「声美人・歌上手になる奇跡のボイストレーニングBOOK 」だよ。
896 :
891 :2006/01/13(金) 13:55:52 ID:fQrxDfU3
>>895 いれましたよボス(`ω´)
ボスも今日見てくださいよーw
あぁやっぱり。
それハゲドウです!ありがとう
>>896 いや、普通に開けたからレスしたワケだが…
てか、何に対してハゲドウなの?(´・ω・`)
898 :
891 :2006/01/14(土) 00:35:21 ID:PJXVZKn/
>>897 スマソ!
今は見れた…(´Д`)
同意は、本に関してです。
899 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/14(土) 03:45:09 ID:udFNNyTr
バンドはじめたばかりのVoです 皆さんマイクは自分のもってますか? 買ったほうがよいのでしょうか?
900 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/14(土) 03:47:26 ID:enV5K3fS
901 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/14(土) 05:01:41 ID:udFNNyTr
普通の楽器屋さんとかで買えるんですか? あと、教本みたなのもほしいんですが、 こういうのはどこに売っているんでしょうか? 質問ばかりですみません
902 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/14(土) 05:04:06 ID:enV5K3fS
>>901 58は多分どこでも売ってる
教本はしらね
903 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/14(土) 05:37:11 ID:udFNNyTr
ありがとうございます!
教本は普通の本屋でも売ってるよ
905 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/14(土) 12:42:35 ID:Hm5x6HoT
まだバンドデビューしてないけど質問 カラオケでエコーいつも切る(いれると何故かいれないより下手に聞こえる)んだけどあまりよくないよな? エコーかけたら下手に聞こえるってどうにかならない?
エコー無しで歌えるならそれはイイ事だと。 ライブハウスではカラオケみたいなリバーブ(エコー)ないですから カラオケエコーかけたければ、うんと絞ってごく少しにするといいかも。 でも、かけると下手ってどういう意味かな?
カラオケか。抑えないと音が割れてイカンなぁ そういう意味ではスタジオに慣れるとカラオケ歌いにくい。 マイクいらねーもんな
908 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/15(日) 17:05:22 ID:cCY7CRaa
まあバンドで歌うまい奴はカラオケ言ったら相当うまいだろうし とりあえずカラオケに言って周りの反応を確かめてから ぼーかるやりなよ。。 カラオケでうまいと思ってる奴もしかり・・
お金がないからカラオケで練習しようと思うんだが エコーゼロにしたらスタジオの音に近くなる?
910 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/15(日) 19:31:37 ID:P3q6LMqF
ボーカル志望だけど、ギターが弾けないのはヤバいだろうか? キーボード系の楽器はできるがボーカルとキーボードの組み合わせはあんまり見たことないorz
>>910 おれはキーボードパートの人が歌も歌ってるバンド見たことあるよ。
まあ、メインはメインヴォーカルがいたけど。
別にギターが弾けなくてヤバイということは無いと思う。
メインボーカルでも良いバンドはあるし。
でも、キーボードヴォーカルってあんまり需要無いかもね。
まあおれがボーカリストに楽器演奏も勧める理由ってのは、
楽器に対する理解や知識が深まるから、なんだけどね。
そうじゃないと自分の曲をやる時に、伝えたいこともバンドメンバーに伝わらないし。
まあ、最終的にステージで演奏する楽器はなんでも良いと思うよ。
912 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/15(日) 23:53:11 ID:P3q6LMqF
>>911 dくす!!!!
それ聞いて気が楽になりますた。
大学入って軽音入ろうと思ってたんですが、
―パートは?
ボーカル志望です
―ギターは?
弾けません
―じゃあ無理だね
みたいな流れになることが心配だったんだけど、これで心おきなく軽音に入れます。
915 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/16(月) 23:23:09 ID:S2Y1T4rz
毎日、アルバム1枚ぐらいを気持ちよく歌ってるんだけど これやり続けたら歌上手くなる? 喉にも全く影響ないのだが
週2スタジオで喉イテ
>>915 調子がいいときはアルバム1,2枚増やしてみたらどう?
918 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/17(火) 00:15:22 ID:cgDTSn3Q
>>915 丁寧なレスサンクス!!!!
う〜ん、このスレを読んでみると初心者でも歓迎な軽音と上級者のみ歓迎な軽音があるみたいですね………
でも各大学に軽音は複数あるみたいだから、頑張ってギターが弾けないVoでも通用するところを探してみるよ。
919 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/17(火) 00:17:00 ID:cgDTSn3Q
>>915 唄うってのは、スポーツとかで言ったら本番だから
ちゃんと素振りや柔軟にあたる事をしないと痛めやすいし、上達も遅いし確実じゃない
921 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/18(水) 09:54:53 ID:1ih7HMf6
質問! スタジオ一人で入って ラジカセ等で音源(唄なし)を流して歌い、その声を録音して 後で聞きなおし何処がダメかチェックして改善するという練習をしたいんだが そのためにはどうすればいいと思う? なにとなにがいる?
922 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/18(水) 10:57:21 ID:2vlYgHfb
どうすればというか、そうすればいいと思う。 必要なのは、録音するメディアだけじゃん?CD-ROMくらいか。
923 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/18(水) 14:11:24 ID:mvt0q/n4
カラオケボックスに一人で入れ! スタジオ代は高いんだよ。 あといちいち音源持ってくよりも最近のカラオケは 充実してるからレパートリー増やすには もってこいだぞ。 ポータブルテレコで十分だ。 3000円くらいで買えるし その場で再生してチェックできるよ。 俺はこのやり方で洋楽ハードロックを 歌えるようになったよ。
924 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/18(水) 14:13:19 ID:mvt0q/n4
あとカラオケはやめとけというやつが 出てくると思うが ギター一本だけとか無伴奏で 洋楽ハードロックナンバーを練習するのは 不可能に近いので 恥ずかしがらずにどんどんやりなさい。
925 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/18(水) 14:14:56 ID:mvt0q/n4
もちろん前提として ちゃんと発声練習したりギターでの弾き語り とかして基礎ができてからのほうが いいと思うけどね。
926 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/18(水) 16:15:50 ID:2vlYgHfb
いや、スタジオなんて個人練習1時間1000円もしないじゃん。カラオケより安くないかい?500円とか600円だよ?
927 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/18(水) 16:19:26 ID:2vlYgHfb
バンド演奏の為に「何処がダメかチェックして改善するという練習」ならカラオケはお勧めしないよ。カラオケが上手くなりたいなら別だけれど。
声域が狭いんですがどうやったら広がりますか? アジカンできついんです
929 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/18(水) 23:48:52 ID:uwMhiJfI
930 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/19(木) 13:15:52 ID:Z6R7s1Dt
アジカンはキー高くないけど、これがキツイとなると難しいかも。 キーを下げるとかはダメなのだろうか?
一回下げて歌ってみたんですけど 音程とれなかったんです 歌えるようになるまでオクターブ下げて歌います ちなみに歌ってたのはリライトです
932 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/19(木) 16:48:52 ID:Z6R7s1Dt
カラオケで下げて歌ったんじゃなくて、バンドで下げて歌ったということ? オクターブはしかし下げすぎだからあまり練習にならないと思う。 声に囚われてる場合があるんで(キーは高く無いが高いように聞こえる声、とか)リライトと同じくらいのキーで他の人の曲とか歌ってみると、発見があるかも。
わかりましたやってみます
丁寧に有難う御座いました
>>929 その本も買ってみます
934 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/20(金) 13:19:04 ID:KvmPwQ9Q
自分はハードロック畑なんですがミッドハイをパワフルにしたくてミッドハイやや上ぐらいの歌中心で意識して鍛えに鍛えてたら高音〜低音が全体的にレベルアップしました♪ 課題曲はガンズのスイートチャイルド〜です。 自分の経験では高音ばかりを鍛えようとすると線が細くなってしまうと思うので、特にロックを歌いたいならミッドハイあたりをしっかり鍛えるのとパワフルになってかっこいいと思います。
935 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/22(日) 16:44:53 ID:w/HKdxtG
腹式腹式(あいまいな表現だな…)というけれど そんな初歩的な事も教えてもらわないとできない人間は ボーカルなんてやらないでほかの楽器したらいいんじゃない? どうせいい耳してないんだろうし進歩しないと思うけどな とりあえず自分の言いたいことはきもい騒音撒き散らさないでってこと また歌い出したけどうるさいんだよ下の階の奴
気を悪くした人がいればごめんね でも音楽は歌だけじゃないんだほかの楽器も楽しいよ いろいろな楽器の音色に耳を澄ましてみてくれ できれば自分の声にも 下の奴がうるさい じゃあ皆はいい歌歌ってね sage忘れましたね
誰がボーカルやろうとやるまいと自由。 下手糞が悪いのでは無く、アパートで歌うのが悪いんだろ。 下手だろうと上手かろうと歌われたら迷惑。 それにボーカルやってたら、自然と楽器もやるようになる。
そろそろ次スレのテンプレ考えたらどうだろう
940 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/28(土) 03:42:15 ID:83whhvw2
ライブしてる時、動き回ったら2曲目ぐらいから息が切れます。 みんなしんどくないの? 運動しなきゃねやはり。
941 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/28(土) 12:02:04 ID:U0LroxHy
ランニングとか有酸素運動すればいい。 階段駆け上がっても息が乱れなくなる。 太ってる人は痩せて一石二鳥。
942 :
ジャングルの王者プーさん :2006/01/28(土) 17:54:33 ID:z5o3cBcc
ボーカルって恥ずかしくないの?自分はカラオケなら歌えるけど、やっぱ人前ではうたえない。
943 :
ジャングルの王者プーさん :2006/01/28(土) 17:57:55 ID:z5o3cBcc
ボーカルの人ってギターとかべースとかできんの?それとも楽器できないから、しょうがなくボーカルなの?ボーカルのみなさん返事よろしく(^O^)
946 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/29(日) 10:58:21 ID:aCi+6/ZM
↑君もね(^O^)
947 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/29(日) 11:07:26 ID:pZMsx3b9
そもそも楽器出来ないのにヴォーカルやってる奴いるの?
948 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/29(日) 12:00:39 ID:VAz9+oiL
ノ
949 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/29(日) 14:42:19 ID:yZtqmgdP
バンドVoやってるんだけど、バンド練習よりカラオケのほうが 歌いにくいんだけどおかしいんかな?
950 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/29(日) 14:49:26 ID:J6UQIQ7+
949君は、きっと売れるぞ!カラオケの方が歌いやすい奴は売れん
951 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/29(日) 16:51:13 ID:d+YR6sbl
>>946 釣り気付かんのか糞が
マジレスしちまったよ
気付いてしまった。 俺のID、SONGだぜ
955 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/29(日) 23:50:25 ID:cm869qhb
バランス悪いけどsongにはかわりないなwww
956 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/30(月) 13:30:51 ID:hnlZq9Ol
歌ってると咳が出て、どうしようもない状態になります。。。 同じ経験をした事がある人、ライブの時とかどうしてますか??
957 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/30(月) 17:58:39 ID:Eep4rTvN
ボイトレ通うとカラオケで高得点ばっかくらいになりますか?
カラオケは音程と声量くらいしか測らないぞ 元から音程とれてて声量が最低限あるなら変わらん
956さん、俺も俺も!俺の場合は、空気吸うと喉がムズガユくて咳込む。自分では煙草の吸いすぎかと思ってる
>>958 うーん。
でも最近は細部まで測る採点ありますよね
そういうので変わるのかなぁと。
961 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/31(火) 00:31:23 ID:bC+AbI77
ボーカルって、歌ってるとき、歌声は自分で聞こえてるもの? 他のメンバーは聞こえるって言うけど、自分では全然聞こえてない…。
962 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/31(火) 00:43:21 ID:avMZsP0N
>>961 結構聞こえないよ。狭いとこだと特に。ぎゃくに聞こえる奴は響きが内にこもってて外には大して聞こえてないこと多い。
964 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/01/31(火) 09:44:36 ID:AOS9fC5U
モニターでちゃんと返せば聞こえると思うけれど、ボーカル。 昔そういうの知らなくて、全然聞こえなかった!!w やってるうちにミキサーの調節とか見よう見まねでやるようになるもんだねー。
965 :
956 :2006/01/31(火) 16:14:00 ID:l+rI1x2s
>>959 私も煙草普通に吸ってます!昔から吸ってるんで、他の原因かと
思うのですけれど。。。
もうすぐライブなので、結構心配してますが。。。咳止めでも飲んで
やろうと思います。お互い、咳が治る事を祈ってます☆
966 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/01(水) 14:23:25 ID:9a4jIFsQ
>>961 スタジオはたいていそうだと思った方がいい。聞こえないからって張り上げてると喉壊すよ。
スタジオはVo.の練習する場所じゃないからw
ライブならPAと相談するけど、元の作りにもよるからな。慣れるしかないね
>>965 水飲みながらやってる?
息大杉も咳でるぞ
967 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/01(水) 14:42:06 ID:vC9hWouX
え?でもオレはスタジオで自分の声聞こえるけど?? スタジオはVo.の練習する場所じゃないからてなんだ!? ボーカル以外の練習場所ということ?バンド練習には向いて無い、と。 全体のバランスが悪い(楽器の音がでかい)から聴こえないのか、 ボーカルの声量や、マイクの持ち方のせいか、 モニターを「オン」にしてないとか、レベルが下がりすぎてるか、 あとなんだろ‥‥狭くて設備の悪いスタジオを使ってるか、とかじゃない?? スタジオによっては聴こえづらいとこあるしね。そしてそれはだいたいオンボロなスタジオです。
968 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/01(水) 16:55:03 ID:9a4jIFsQ
普段使ってる所は只だしw 確かにオンボロだww だけど録音とかじゃないとそういう狭いスタジオも結構多いぞ。 バンド全体が合わせて音作るのがスタジオ練習だと思うが。新曲は別だけど合わせる前にできあがってるのがVo.じゃね? 他の楽器もそうだといいんだがねw
モニターの返しがまともな環境で 自分の声が聞こえないなら異常 ミキサーの使い方くらいバンドやってるならわかるでしょ 意外とみんな知らないのがマイクに口を1センチ 近付けるだけで3倍の出力だかんね
970 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/01(水) 17:26:18 ID:vC9hWouX
自分は狭いスタジオは嫌いなので、都内でわりと広いとこで練習してます。自分の声聴こえないと練習しづらいですし。 まぁボーカルだけの個人練習なら狭いとこでもやりますけど。 基本的に合わせる時はボーカルはだいぶできあがってますが、 バンドアンサンブルしてみて初めてわかる点もあるので、最低限歌えるレベルになったら即合わせてみることもしばしばです。 マイクはかっこつけて手で覆う人は結構いますよねw
>>942 おれはカラオケは苦手だけど、ライブハウスだと歌える
>>959 >>965 横レス失礼。
咳でてるのであれば取りあえず禁煙or節煙がまずすべきことでしょ
煙草吸うなとは言わないけど、トラブってる時はまず一番に考えないと。
このスレじゃなかったっけ…? スタジオで自分の声聞こえない時は片耳に耳栓しろっていうレスがあったのは…
974 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/02(木) 00:55:00 ID:elHk9QQI
歌ってるとき鼻で呼吸するんですか?
>>974 吸うのは鼻からの方が良いと言われてる。
おれはあんまり実践できてないが…
976 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/02(木) 09:44:51 ID:yICEDGul
鼻からとか口からとか‥‥そういえば考えた事なかった。 なんか不自由してんの?歌うにあたって。
>>976 口から呼吸してると口が渇きやすい。
喉も渇きやすいし、痰ができやすい…
だったような気が。
少なくともおれは、鼻から吸ってるとあんまり渇きを感じなくなるな。
978 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/02(木) 10:53:34 ID:ZHn41lFJ
風邪ひいて以来上手く声が出ない… もう完治してる筈なんだけど全然駄目('A`) 何とかして元の状態に戻したいんだけど良い方法とかないかな?
当方17です。 音域がかなり高くて、高い曲なら浜崎だのw-indsだの歌えるのですが、少し低くなると(男の歌ほぼ全般)自分でもなんか、『女が男の声頑張って出そうとしてます感』みたいなのを感じます。 V系バンドを組みたいので、喉を潰してまるっきり低い声にするわけにも行かないし、低い歌を歌うとなんか延びがないというか…妙に不自然なんです。先程書いたように女が頑張って低くしてますって感じ… やっぱり女が低い方の音域を広げるのは無理があるんでしょうか? わかりにくい文で申し訳ない(;´Д`)
980 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/02(木) 12:34:56 ID:yICEDGul
わかりにくい‥‥まずあなたは少女なんですか?少年なんですか? 最初少年かと思ったよ、『女が男の声頑張って出そうとしてます感』とかいう表現なので。 そもそもだいたいの女性がそうなるでしょ?と思ったからね。普通じゃん?ってさ。 最終的に「やっぱり女が低い方の音域を広げるのは無理があるんでしょうか?」と言ってるので少女だと思うけれど、さて。 まずさ、V系は低くないといけないのかぃ?まず。 それともコピーしたいの?V系のバンドを。そのバンドが低いってこと? いずれにせよ、君に一番フィットする音域で曲作ればいいわけで、それはきっと君以外歌えないので、それでいいんじゃないの? あまりにも音域が狭いのは考えものだけれど。
981 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/02(木) 14:26:12 ID:R0OoJkFR
お初です。稲葉さんのようなシャウトしたいんですが、腹筋とか背筋を鍛えた方がいいんですかね?
982 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/02(木) 14:33:15 ID:yICEDGul
腹筋とか背筋を鍛えなくても出来ます。鍛えたから出るもんじゃないと思う。 自分は腹筋も背筋も鍛えてないけれど、ある程度出るようになったし。
>>981 最近モレが気がついた事を伝授。
シャウトは叫んでいない。
叫んでいるように歌う。
本当に叫ぶと喉を痛める。
また、腹筋背筋は声を安定させる為に必要であって、声量や声質には関係ない。
稲葉ってシャウトしてたっけ?
985 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/02(木) 17:17:31 ID:Duel7jqO
>>980 すみません女だってこと書くの忘れてましたorz
やっぱり初めはコピーから始めたいというのもあるのですが、やっぱり綺麗な低声が殆んど出ないというのはなんか心淋しいものがあるというか…
なので、喉を潰さずに低い声がちゃんと出せるようになる歌いかたや練習法はないかなと思ったわけですm(_ _)m
ほんと判りづらい文でしたねすみません(´・ω・)
986 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/02(木) 17:25:40 ID:yICEDGul
低い声は高い声に比べて鍛えにくいからなー。 さて、ところで、だ。そのコピーしたいバンドてのは男ボーカルのV系バンドなの? まさか同じキーで歌おうとしてるのですか?キーを変えてもやっぱ低い声は難しい?
987 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/02(木) 17:27:30 ID:yICEDGul
稲葉のシャウト‥‥うーん。どうだろ。シャウトぽいのはあるんじゃないの?あんまりそこを意識して歌ったことないからなぁ。 例えばドントリーブミーのソロ前、エアロぽい部分はシャウト、なのだろうか??
988 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/02(木) 18:44:44 ID:7SelKUVj
みんな原キーではなく自分のキーで歌うわけですよね?
次スレはどうする?
>>985 低い声を鍛えるとという事は、高い音を鍛える事につながると聞いた事がある。
逆に高い音だけを鍛えると喉を潰す。
991 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/02(木) 21:07:21 ID:qZyD3eMR
勉強なるなここ。プロを目指す身には重宝するかも
992 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/02(木) 22:46:18 ID:8KNqZyUo
age
993 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/02(木) 23:03:59 ID:cJHJKBj1
ここのみんなはどのボーカリストがすごいと思う?是非聞かせてくれ
994 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/02(木) 23:07:19 ID:2pTGscXV
ラルクハイドとビーズ稲葉とディル京 すごいとオモタ
995 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/03(金) 00:22:09 ID:q3bFZV0y
凄いボーカリストは邦楽だとB'z稲葉講師 LUNA SEA河村 が思い浮かんだ ハイドやテルも凄いけどね
>>985 低い声は人の声帯の長さによって限界が決まってる。
おれは身長177cmの男だけど、低いトコだと「実音でヘ音記号の低いミ」まで出せる。
個人的には、数年前より下にも広がったと思うけど、それでもせいぜい全、半音程度だよ。
おれの知り合いの女の子で、バンプオブチキンの曲歌いまくってたら、
低いトコが半音ぐらい更に出るようになったって言ってたけど、そんなものだよ。
低さの限界はある。
でも、それと綺麗に出せるかどうかは別問題だよな。
おれは限界のミより半音上の「ファ」までならかなりのクオリティで歌えると思ってる。
まあ、そりゃ低い音だから透き通るとまではいかないけど…
997 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/03(金) 02:29:14 ID:TGsR9SU/
下ならかなり自信がある。でも上には伸びない、裏声ならかなり出るけど地声の音域狭いからキツウィ〜。 ナオタロ-のさくら独唱ならうまく誤魔化せるのに
998 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/03(金) 02:49:16 ID:v+C6YbIn
>994 >995 見てる世界狭すぎ。
1000 :
当方名無し、全パート募集中 :2006/02/03(金) 03:34:51 ID:ounX+eLO
1000(゚∀゚)y-~~~
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。