カセットコンロ(卓上コンロ) 3缶目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
だよ。

前スレ
カセットコンロ(卓上コンロ) 2缶目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1239392081/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:25:06.89 ID:XkDG/Pzj
ポニーテールうんたらかんたら
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:35:13.99 ID:eX6HiJF4
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:09:42.32 ID:o4HNKQFg
家電じゃないけど許してね!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:22:33.40 ID:WGXjPnLZ
着火は一応電気……苦しいな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:43:33.27 ID:fFtJeRMp
価格ドットコムでも家電のカテゴリに入れられてるよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:31:59.04 ID:SUhWr0W2
IHコンロの補完として有用だから、許そう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:27:16.75 ID:fFtJeRMp
俺的お勧めカセットガス製品

暖房屋内用CB-STV-1-D(信頼のイワタニ製)
暖房屋外用GCP-160(安い)
暖房長時間屋外用ハンディガスヒーター ワームII
(氷点下の中でも2本で10時間音うるさい)
ランタンSTG-00(音うるさい)
コンロミニタイプCB-ECO-JR(小さい)
屋外ツーバーナーST-525(パワーブースター別売取り付け可能)
コンロ屋内外用CB-KZ-1(扇風機の風でも消えない)
カセットコンロCB-AMO-2N(ステンレスで錆びにくい)
屋外超ミニタイプコンロSTG-10(薄型かさばらない)
カセットコンロGCA-E1(エコバーナー搭載安い長時間大火力)
耕運機FV200、発電機EU9iGB、炊飯器TN-2010(4合まで)
網焼きCB-RBT-A(焼き鳥も)

災害が予想される昨今、象印の復活求む。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:13:12.52 ID:z2YygytV
エコ2買った
これでエコジュニアとお揃いだ
安物と古物はお仕舞いした
ジュニアに比べて火力メチャ強い
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:51:14.73 ID:o4HNKQFg
>>8
俺が使ってるST-310が入ってねぇのは納得いかねぇぜ!

カセットバーナーは低温に弱いと言われてるから買ったんだけど
カセットコンロも低温に弱いのかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:58:30.92 ID:fFtJeRMp
>>10
うん弱い。ヒートパネルあるとましだけどやはり最後の方は無理なこともある。
ST-310は風に弱いので小型屋外用としてはSTG-10を選択してみた。ブックタイプ
のカバーで多少風に強い。レギュレーターもいいけど小型ボンベむき出し
だと鍋の熱でボンベが多少暖められるのも考慮に入れた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:42:15.40 ID:sQY33ePq
1乙
カセットコンロ&ガス売り切れ続出で困った震災からもう一年かあ…
まあ緊急ならしょうがないけど、マスコミが取り上げたことによって普段使ってる物が売り切れるとホント困るよね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:15:40.59 ID:sGJIPleQ
まあこんなことがあっても困らんくらい備蓄しておけってことだな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:40:19.03 ID:FmH4NeF+
そして火災で大爆発
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:59:05.53 ID:/lv11XLc
大震災で家庭のプロパンガスボンベが20万本流出して各地で爆発発火したらしいが、
カセットボンベも一役かっているんだろうな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:55:11.63 ID:hMsY4/zC
グルメファイヤー 注文から10日以上
やっと発送された〜

コナンe自体に商品の在庫はなく
すべての品は注文後、メーカーに注文〜メーカーから発送
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:28:07.37 ID:/5hiiYQd
マーベラスって直販が最安なんだな
てかカセットフーBOの方が手軽だから、売りにくくなって投げ売り始めた?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:26:35.02 ID:hGVLVdIJ
マーベラスは値段高すぎ。屋外用ならツーバーナー買えちゃう。風防付きの
シングルバーナーの位置づけならもう少し価格をおさえないとな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:42:50.63 ID:h+9KAn65
一昨日か23時からQVCでマーベラス売ってた
コンロと蓋が近すぎて窮屈感でまくり



20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:28:07.67 ID:sOUq5VLf
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:04:11.78 ID:hGVLVdIJ
>>19
フタはずせるよ。風よけなんで屋外ではいるだろうけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:49:45.02 ID:XCXmU59R
>>20
さんきゅーです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:58:01.15 ID:gosD3sGQ
ツインパワフルを¥15000で落札したったwwwwwwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:36:27.23 ID:poQ678Pf
近所のコーナンのグルメファイヤー、298円に値上がりしてやがるw
新生活スタートする連中が、引越し先に電熱コンロしかなくて
慌ててカセットコンロ買う時期だから強気の値段設定ってか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:14:46.45 ID:8UuJhEKQ
春になって特売期間が終わっただけじゃない?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:51:15.08 ID:dwbY0mdF
>>24
値上がりって言うかそれが通常価格
冬の需要増で競争のために安売りしてたと言う方が正しい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:32:00.94 ID:uMgiph1S
グルメファイヤーと聞くと
結婚前提戦士ラブラブファイヤーを思い出すww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:42:29.63 ID:sgbMH2ir
>>23
出品者もびっくりだな
おれも入札したが、驚いたわw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:46:29.23 ID:91fLiv3w
test
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:24:54.30 ID:X2RXujin
>>28
おぬしか!!値段を釣上げたのはーーーーーーー!! モォ─o(o・`з・´o)ノ─プンプン!!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:39:47.07 ID:Rkh2SoT4
マジか
近所のつぶれかけの金物屋で売ってるわー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:41:10.70 ID:Rkh2SoT4
あー間違えた
金物やでなくて釣具店ねw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:48:43.86 ID:H3nlLYwP
夏はカセットガスって、安くなるんかな〜?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:54:38.20 ID:Z9XE0htc
イワタニの「風まる」を入手した人はまだいないか?
3000円程度の普通のやつを買おうとしたが、「風まる」の発売を知って思いとどまってる。
もし手に入れた人がいたら、レポお願い。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 02:00:08.86 ID:QfBfEJ8y
うちはIHなんだが、どうしてもガスで炊いたご飯が食べたくて、カセットコンロで炊いてる。薬局で特売のときに3本298円を買いだめしたが、5〜6回は炊ける。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 03:42:25.73 ID:p2bBgEju
その「IH」ってコンロ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:29:54.53 ID:axPsyKx/
>>36
35だけどオール電化。台所はガスがいいな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:06:12.83 ID:kJ6v67Hz
>>33
変わらない。
夏は夏でアウトドア需要が増えるし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:27:35.34 ID:wDpRS7vj
タイ、バンコクのマックスバリューでカセットボンベを発見。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:12:15.50 ID:nOlLBxDk
タイにマックスバリューあるのが驚きだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:59:35.83 ID:7GIDiBRo
>>40
伊勢丹、東急もあるよ。他にも日本の企業いっぱい進出してるよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:43:03.01 ID:lq9rouWY
マーベラスってもう在庫処分モノなのかと思ってたが
テレビCMやってるのでオドロイタ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:22:40.76 ID:khpIAWzf
これからが季節じゃないか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:01:01.58 ID:Wc297mtP
ドンキでボンベ三本198円やってるな
製造年月日もちゃんと今月のだから何でこんな安いのかわからん
しかし助かります
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 02:10:32.45 ID:GY3UJFTm
どこのボンベ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 05:44:08.31 ID:HgF+YNIi
アイコンロとイワタニって3本で200円くらいの価格差があるんだけど
何がそんなに違うのかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:35:02.70 ID:EoSfWptB
お花見で焼き肉する地域とかは開花時期に合わせて安くなると思う
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:42:23.89 ID:9sVzTo0g
>>46
パナソニックとフナイみたいなもんと認識してる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:11:54.35 ID:ztnlS7Ik
>>48
そんなには違わん。毎日調理で使うんじゃないし鈍器ので十分。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:48:50.44 ID:aiXELfBW
エコ2でガス残量少ない状態での火力が弱すぎたんで集熱板を折り曲げて炎に近づけてみた
最後まであっという間に使えて感動した
でも良く考えたら火力強いときだとガス大爆発しかねないな
ってな訳である程度戻した
内炎式のヒートパネルはあの位置だと微妙
標準の状態だと外炎式のヒートパネルの方が効果的
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:55:27.10 ID:VGIbeReD
>>46
パナソとフナイというより、
レクサスとトヨタ、セイコーとカシオじゃね?
自社の通常機種と安価版なわけだから。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:24:03.73 ID:Wth8gFjK
セイコーとカシオ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:06:57.78 ID:MLU7FcyX
西武と西友?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:34:51.83 ID:4PuwUA4Q
セイコーマートとスパー?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:33:13.35 ID:Tla/5EkA
ソニンとアイワ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 05:36:18.48 ID:Z6622ljE
ユニクロとg.u.?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:50:23.79 ID:8HureC72
ドンキのはニチネン
今日、クーポン使えば店によっては三本100円だって
売り切れそうー
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:47:21.82 ID:PyfWaPY2
レッドとセダー
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:48:32.41 ID:5eHkrKQs
ゴジラとジラース?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:05:22.84 ID:db1ggNvJ
>>51
×セイコーとカシオ
○セイコーとALBA

最近になって技術提携の話はあるがセイコーグループととカシオは無関係
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 14:28:00.28 ID:nGYEQH+Q
イワタニがカセットコンロを一枚の板からプレスして作ることを自慢げに披露する番組を観たけど
何かズレてるって気がした。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:13:56.77 ID:t7BdicbC
デザインも売れ行きを左右するんだからズレてないんじゃね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:41:41.26 ID:9niMz6fq
>>62
お前自体がずれてる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:22:18.95 ID:S/Mjo9C4
>>63
いやおまえが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 05:28:25.01 ID:85hRD3Cf
>>64
俺です
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 05:41:44.39 ID:Jqnd+b2Q
今日風まるをホームセンターで見た。ガスを調製するツマミが丸い。これは
俺的にはいただけない。なぜなら体が慣れているんだ。キャンプ用では丸い
のもあるけど、点火する時に最後まで回してカチッで点火するタイプなのに
丸いのは使いにくい。バカが設計したんだろうな。別に点火スイッチのある
キャンプ用なら途中点火できるからこれでもいいんだが開発が他との差別化
を優先して使い勝手を無視したんだろう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:06:02.40 ID:2hTGhjyS
子供がまわしにくいようにしてたり、なにかが引っかかって回らないようになってるんじゃないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:54:58.16 ID:klrbkp+0
>>66
便所に書けよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:17:33.46 ID:pmXVn/tG
>>68
通販で買う人の参考になるだろ。おまえ工作員か?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:58:27.63 ID:jLAc7DcZ
>>69
便所に書けよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 02:34:15.15 ID:7WjyfNFe
>>67
子供がまわしにくくするなら他のもそうするでしょ?途中でひっかかりはない
です。まぁ1回現物を前に回してみて。使いにくいから。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:37:45.75 ID:v6D2Sqfp
>>70
ここ便所の壁だし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:07:13.66 ID:oQg4ahey
ところでコンロマニアの皆さんはカセットストーブ持ってますか?
安くなってきたんで何か買おうかと思うんですが
オススメとかこれはダメとか、ありますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:22:31.84 ID:7WjyfNFe
>>73
持ってるけど今はイワタニ一択だろう。室内で安心して使えるから。
屋外型なら倒してお湯が沸かせるタイプもいい。韓国製が多いけどな。
つり道具屋で手に入るよ。釣りしながらお湯沸かしてカップヌードルや
熱燗もなかなかいい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:05:55.88 ID:pf/GCCmV
ガスストーブなんて燃費悪すぎてお勧め出来んな
料理を温める程度ならそんなに使わないからさほど気にならないが
空気を暖めるのに使うカロリーは半端ない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:41:17.76 ID:bYlEaaK2
イワタニのストーブだと発熱量は最大で1kWみたいだね。
発熱量的には1000Wの電気ストーブ並だけど、
1缶では3.3時間しかもたない。

カセットガス1本あたり100円くらいだと1時間あたり30円位になる。
1000Wの電気ストーブだと1時間当たり24円だから電気より割高だね。
1缶あたり80円で購入できるのならやっと電気ストーブ並になるか。

あ、でも1kWってことは石油ファンヒーターの暖房出力の[最小]よりは
高いから、この時期になったらさすがにもう暑すぎて使えないな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 05:35:26.36 ID:ljroIcge
電気代?大幅値上げです 東京電力
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:00:50.56 ID:Fk2u36Qm
>>71
風まる持ってるけど使いにくくはないよ。
多分慣れの問題じゃないかなぁ。
自分はカセットコンロはずっとイワタニを使ってるけど
みんな風まると同じだから使いにくさは感じない。
むしろ点火と調整が一つで出来て便利なぐらい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:23:15.39 ID:oBr3bwMq
最近ガスの出が良い
エコジュニアでも最後までスッキリ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:13:29.93 ID:q/BgbpFU
>>78
風まるは風防プレート(?)の所は洗い易いですか?
あとサビには強そうですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:14:21.88 ID:BAr7wwNZ
ヤフオクのツインパワフル6010円で落ちたな。新規が吊り上げ失敗と見た。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:17:09.07 ID:6B81rRDG
アレはフーBoーより火力ないし、高値は付かんよな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:13:02.04 ID:SEme3x9u
>>80
亀だけどお手入れはしやすいよ。
一般的なガスコンロの五徳みたいなホーロー素材だから
錆びやすいということもなさそうだしガシガシ洗える。
今まで使ってたイワタニのエコスリムより格段よかった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 15:22:59.82 ID:KexOQuwC
コンパクトな内炎式のカセットコンロってある?
内炎タイプのものは見つけたけど普通のサイズしか見つからない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:08:27.41 ID:8UszhPTT
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:35:23.52 ID:2feDKUip
コンパクトで内炎式がいいならカセットバーナーにすればいいんじゃね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:36:35.25 ID:0EM5Ki5/
>>85
ヒートパネル付いてれば文句なしなんだけどなー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:56:05.96 ID:+HjQDrvw
>>87
俺もそう思ったんだけど、使ってると小さいので鍋の熱が伝わるのか案外
最後まで使えるよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:52:54.20 ID:LMUeqhgV
>>85
火力ちょい弱めなのがなぁ、って無い物ねだり?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:16:40.34 ID:VtheNst8
BO のパンチ穴より風を通さない 風まる うらやましい。
風まる BO って出来ないかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 06:53:07.54 ID:wD53bPkZ
>>81
BO よりも ツインパワフル のほうが火力あるよ。(両方持ってるから言える。)

長所は最後まで無駄なくカセットガスを使い切れる。

短所はカセットガスを入れる外枠のプラスチックが壊れやすい。(最初買ったモノは箱を開けたら壊れていた。)

どちらも風まるほど風に強くない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:37:24.56 ID:yA3nclQM
エコジュニアこれだけ暖かくなると弱点が無いよな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 08:29:11.35 ID:nFv526Xx
ドンキで3本248円で売っていた南朝鮮製のカセットボンベを買ったんだけど
明らかに減りが早い。あっという間に無くなってしまった。
やっぱちゃんとした日本製を買わないとダメだな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:50:28.56 ID:zpk7EruP
>>93
コーナンのは普通。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:28:27.14 ID:wFJVogPt
>>94
それも南チョン製なの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:32:02.44 ID:zpk7EruP
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:57:21.67 ID:B/YGdx/T
コーナンのは中国製だったような気がする
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:48:43.16 ID:6EZUrcWe
コナン248円に20円値上げされたわ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:49:22.35 ID:a4xclvEA
年齢制限のない健全サイトにまで無差別に表示される、
携帯エロバナーを撲滅するべく具体的な行動に移そうというスレです
http://c.2ch.net/test/-/internet/1323983294/i
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 04:13:48.35 ID:IVtUe6KE
ドンキでクーポン利用で980円でカセットコンロが買えた
限定5台で一週間くらいの期間だったのに最終日でも一台しか売れてなかったのが
今の若者のカセットコンロ離れを象徴してるね

時代はIH調理器  か?
まあ、カセットコンロは災害用としても役立つから
常備しておくのも悪くないだろう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 07:44:39.56 ID:IxmsFzFc
物がチョン製なら980円でも要らないな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 11:06:41.26 ID:5ZBFxxfQ
多分2月末から3月頭か8月末くらいにやってれば即完売だったんじゃないか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:35:34.45 ID:3/QEDvC3
「風まる」げっとしたのでage
需要あるかわからんけど、近いうちにレポ書きます。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:29:51.98 ID:4rxWj6Xx
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:33:40.91 ID:eeQkfXM2
最近、TVで生活保護者の実態・・みたいなニュースが多いけど
みんなカセットコンロ使ってるなw
そりゃアパートとかプロパン高いだろうしなぁ・・・。

カセットガスで簡易シャワーみたいのどこか作らないかね?
もしそんな製品がすでにあるのら教えてタモレ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:25:04.36 ID:qgUWqh6H
カセットコンロでお湯沸かしてポータブルシャワーでどうだろう?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:23:44.00 ID:hfXsk7z5
>>105
イワタニのカセットガスパワーユニットに瞬間湯沸かし器で使ったことある
けど夏はいいけど冬は無理。灯油ボイラーがてっとりばやい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:17:35.72 ID:RG2d9HrE
やはりプロパンガスのコンロ(レンジ)より
カセットコンロや電気ケトル・フィッシュロースターとかの方が
月々の出費が少ないんだろうか?
そんなクチコミを見掛けたりするが
頭弱いから計算もできんし…
最低額の初期投資は構わないから
ランニングコストを下げたいんですよね
貧乏は辛い!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:34:57.02 ID:WCqk7CxZ
>>108
シャワーや食器洗い、洗顔などにガスを使わないのであれば、圧倒的にカセットコンロの方が出費が少ない。
初期投資としてコンロ代2000円を除けばボンベ代は月に250円もかからんし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:37:57.23 ID:e65u/MG4
ガスの量あたりの単価で比較するならカセットコンロより
プロパンの方が安いんじゃないかな?
ただプロパンだとカセットほど残量気にしないで使えてしまうので
ついつい無駄な使い方をしてしまいがちになりそうな気もする。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 09:39:54.14 ID:qgUWqh6H
単純に価格を比較すりゃね。プロパンはカセットボンベのように買ってきて
はいおしまいじゃないから値段は相手次第
じゃなきゃガス料金スレなんか立たない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:25:14.75 ID:xoe991G5
プロパンは基本料金でぼったくっている。
基本料金なしのプロパンならいいが、たいていの場合は基本料金を考えると
プロパンはものすごい割高。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:03:46.51 ID:7zGWtahu
カセットボンベ代だけで月に250円もかからないのだから、
うちの場合基本料金抜きにしてもプロパンより全然安いよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:56:33.24 ID:e65u/MG4
瞬間湯沸し器みたいにカセットコンロ2〜3台分のガスを
消費するようなものに使うわけじゃないだろうしね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 02:05:45.32 ID:cGNbpFQY
>>108
基本料金が激しく無駄
量り売りならまだ勝負できるんだがな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 05:53:07.47 ID:diq42OF3
プロパンの基本料金でカセットボンベ20本以上買える
5か月分あるだろうか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 06:18:08.47 ID:EnLJFpj6
カセットボンベ20本ってプロパンガス10立米程度でしょ。
一か月分にもならんわな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 06:24:36.40 ID:aWSZdC71
>>117
そういう換算をするからおかしくなる
あんたが職業調理人じゃない限り1か月3本もあれば普通に足りるよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:27:24.23 ID:IrTn5/YA
俺とこの別荘は灯油ボイラーで風呂、調理はカセットコンロ2台。煮込み料理
はタイガー保温調理鍋2台。魚焼きは電気。あとは炙屋+炎たこ鉄板で1ヶ月
家族3人でカセットボンベが月だいたい20本ぐらい。コーナン248円で3本
だから1700円ぐらいかな。LPの頃は風呂も含めて月2万ぐらい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:47:20.97 ID:diq42OF3
カセットボンベ8本で1立米だと思ってるが
121108:2012/06/08(金) 08:30:09.51 ID:ijRo8il3
質問者の108です
返事が遅れて大変申し訳ありませんでしたが
109〜の回答大変感謝です
給湯器がガスで、灯油タンク補充と共用の基本料金有りですから
ここはカットできませんが
試しにイワタニのエコ2あたりや
電気ケトル、フィッシュロースターなど
2〜3千円前後の物買って、ガス・電気代の違いを比べてみようかと思います
安物買いの銭失いになるかもですが
今しばらく家族も戻れる予定もなく逆単身状態ですし
一番使うのが人用にはカレーなど煮込みや、長時間煎じるお茶
犬達の圧力鍋での筋肉などの煮込みといった位の
長く煮込むというだけの条件ですし…
まあ何にせよ、歳とるにつれ
自分や家族の治療費、そして犬達までも病院にかかる頻度が増え
更に収入は減る一方で、ガス・電気・灯油・ガソリンのランニングコストの上昇はかなり痛い
長くなりましたが、本当に色んな意見が聞け感謝しております
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 08:30:31.20 ID:cU8sJRZC
カセットボンベ1本で50分〜70分程度は燃焼する。
そんな凝った料理でなければ、月20本もいらんわ
うちは一人暮らしだけど、月3本もいらんからな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 09:07:07.58 ID:sHvqZPU7
ランニングコストで言うなら保温調理器使うとか……
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 09:22:09.74 ID:XM+pfp7V
ガス・電気が来てて基本料金も払ってる?んなら
卓上用の一口ガスコンロかIH調理器でいいんじゃないの?

わざわざカセットコンロを買う意味が皆無の気がする
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 09:26:22.09 ID:diq42OF3
だからプロパン解約は当然として
電気も従量A契約ですよ
電気の基本料金の減った分でボンベが買える
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:36:56.52 ID:ijRo8il3
>>124
IH調理器は、ランニングコストが安くとも、初期投資がかかり過ぎ論外だと思っています
一人とはいえ、鉄フライパン・両手鍋・寸胴・圧力鍋・煎じ用ケトルを買い直さなきゃならないし
焼きそば・チャーハンなんかは鉄フライパン+ガスに限ると思うので
重複して持つのも大変
去年からプロパン単価が幾ら上がったかわかりませんが
基本料金含めた額が、月五千円強で済んでたのが
今や一万円近くなり灯油も上がり…
まあ昨年よりガス調理の頻度が増えてるのも間違いないのですが
カセットガスの単価は、あがっていないように思われるので
ここで月二千円でもいいから下げられないかと思案しています
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:10:25.69 ID:tuA3CZai
プロパン解約前提ならカセットコンロ使うのありだけど
解約出来ないって言うなら意味ないです
プロパンの単価が高くても600円程度だろうしカセット安売りでも敵わないでしょう
たまに800円とか聞くけど・・・
電気ケトルはいいと思います
安いかどうかは微妙ですが必要なだけ沸かすってので安上がるでしょう
俺は電気契約Aにするんでケトル使わなくなったけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:08:29.98 ID:+HVC5TBG
まぁプロパンを解約する事が前提となっている話だから、解約しないのであれば
プロパンで調理すればいいんじゃね?
うちは解約して月3本もかからないから毎月250円以下のコストしかかかっていない。
年間通しても2000円程度だな。
ヘタなプロパンの基本料金以下で1年間まかなえてるよ。

調理はごくごく短時間で作れるものばっかりだしな。
チャーハン炒めたり、レトルトカレーを温めたり、そば・そうめん・ラーメンをゆでたり
1回あたり数分ですむものばっかりだね。

逆に長時間に渡って煮物ぐつぐつするのなら、カセットコンロなんて使うべきじゃないでしょう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:43:42.91 ID:wC0lvbDx
でも普通の人のカセットコンロの用途は
鍋だったりバーベキューだったり長時間ものなんだよね

だからみんな使えないと思ってる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:08:07.96 ID:k8PVCkCk
長時間というか、年数回しか使わないからどうでもいいんじゃないの?
下手すりゃ買って1,2度使って棚に仕舞い込んでそれで終わりとか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:27:33.65 ID:cAUH3GEq
>>129
鍋とかバーベキューってそんな長時間使うか?
本格的にカレー作ったり、友達と集まってわいわいするんだったら、普通のガスできちんと調理しな。
カセットコンロへの移行はあくまでちょっとした小料理程度だと思ってた方がいい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:29:30.83 ID:cAUH3GEq
ラーメンやチャーハンなんざ5分10分あれば炒められる
用途はそんなのだと思っておいた方がいいね。
家族がいて料理するんだったら全然カセットコンロには移行できんわ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:20:46.79 ID:9dQ/ybuH
>>121
煮込みが多いならプロパンだカセットだの前に、まずシャトルシェフのような
保温調理器を強力にお勧めする
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:14:52.75 ID:KZoNYJIr
>>118
風呂どうすんのよ

>>121
単純にせんじ薬や犬のえさの煮込みが光熱費を圧迫してるんじゃね?
保温鍋にするとかでもいいような。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:29:54.02 ID:0prntotw
カレーを煮込むときは、沸騰させてから鍋を断熱シートで二重に包んで
布団の中に入れとけば、高級保存調理器くらいの効果があるで

136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:57:14.56 ID:UxB0XMqM
その最中に鍋をひっくり返すんでつね、わかります。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:57:43.17 ID:8dTotQ6j
いやいや、お前は布団に入らなくていいから
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:31:12.51 ID:Zg3+lKDg
犬に生肉食わせてお茶は粉にしてそのまま飲んじゃえば?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:11:59.09 ID:muc6kJOR
誰か・・・カセットガス式のシャワーをたのむ・・・。
スレ違いだけど電気式の瞬間湯沸かし器ってあるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 06:02:02.80 ID:NSzjtKwl
あるけど動力引かなきゃだめじゃなかったけな?
141犬飼い:2012/06/11(月) 08:18:46.14 ID:80ZSOgNQ
アドバイス頂いた片達ありがとうございます
ガス使用の大半は給湯と、ご指摘頂いた犬の肉調理と茶煎じ
まだまだサラリーマンな筈んで毎朝のシャワーはかかせず
老犬達も小型メタボ気味なんで、少量の冷凍肉を保存・筋を軟らかくする為
圧力鍋で煮込むこと必須な次第で
生肉だとコスト含め購入・管理が厳しい
教えて頂いた保温調理器も検討しつつ
今あるカセットコンロも何時買ったかわからない位古い物なので
イワタニエコ2は購入することにし
ガス代の変化を検証してみます
色々ありがとうございました!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:06:51.35 ID:uTDunr+t
>>139
瞬間湯沸し器って火力が10kWぐらいは必要だから
100Aクラスの電源を確保しないと無理じゃないけ?
一般家庭で使用してるコンセントって一口15A位だから……
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:20:46.40 ID:muc6kJOR
うーん、ガスのパワーってスゴイんですね。
シャワーを使う限りはガスの契約は切れないんだなぁ。。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:48:50.34 ID:K+izOCFN
ガス解約しないのであればコンロもガスにしとくべき
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:29:20.43 ID:bvsVyRYA
冬に解約しても毎日シャワー入ってる
保温調理器ってさ、煮込まないから味が薄いし
コクが出ない、全体的にマズい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:33:45.14 ID:uTDunr+t
そこで煮込む時に蒸発する水分量を考慮して
あらかじめ少ない水の量で作る必要が出てくるのさ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:16:45.41 ID:muc6kJOR
シャワーの問題をクリアすればガス基本料から逃れられるんだがな。
生活保護の奴らは銭湯のチケットもらってるらしいな。
地域によって違うんだろうけど・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:35:06.00 ID:Jb6NfxuO
やれやれ…スレ違いの話に持ち込もうって了見か
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:44:49.74 ID:rqRXaTI3
うちはシャワーの問題はクリアしている
生活保護だけが解決手段ではないしな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:32:18.07 ID:wBXaJV/+
>>145
煮込めば旨くなると思ってるの?
あれは冷えるときに旨くなるんだよ

保温調理器で作ると冷やさないので旨くならない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 05:58:40.25 ID:eMdBvx0E
保温調理器、色々便利なので愛用してる。
焦げ付かないし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:03:06.71 ID:aq5y6SPW
ところで、保温調理器は
魚を骨ごと食べられるようとか
牛筋をやわらかくしたりとかみたいに
圧力鍋の代わりにはならないんですよね?
カセットコンロ+圧力鍋と保温調理器
結構高くて両方買うのは無理だから
どちらが先か悩んでます
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 09:09:57.50 ID:ZqHzkg14
100℃を超える温度で煮る必要がある料理なら
圧力鍋を使用するしかないだろうね。

超える必要のない温度を長時間キープするタイプの料理なら
保温調理器の出番。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 09:14:52.77 ID:BpQW3nsj
>>150
冷える時に旨くなるのはわかるが、おまえは保温調理器を知らなさすぎる。
保温調理した後保温器から出せば普通の鍋。カレーなんかはジャガイモが
煮崩れせず、最高。おでんも最高。もちろん調理後は出してさましながら
味を染み込ませるものだ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 09:19:31.15 ID:ZqHzkg14
ビンボなおいらは長時間煮込みたい料理を作るときは
鍋がすっぽり入るサイズの保冷バッグやクーラーボックスに
鍋敷き置いて、ある程度加熱した鍋蒸気穴は塞いで
そのまま突っ込んでいる。

もちろん保冷材なんか入れないぞ。
あらかじめ温めて保温材として使うことはなくはないが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 09:48:01.55 ID:l/qTCCtl
保温調理器使うならIHで煮こんだほうがウマいわ
これで作ったの食べてみ、芋なんて崩れるから旨いだろがボケ
とにかく味が薄い、老人食か病院食以下
ドケチのオナニ=保温調理器
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 10:00:48.16 ID:BpQW3nsj
>>156
情弱乙
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:09:52.53 ID:41Ys63I5
元キュービックハウスの阪部一夫さん。このスレ見てますか?
いろいろ御指南いただきたい事もありますので
時々書き込んでいただけるとありがたいです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:15:31.95 ID:zjHcoIdy
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:10:24.69 ID:EhPxFSdK
>>153
用途が骨・肉を軟らかくなんで圧力鍋にします
レスサンクスでした
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:16:05.42 ID:sZx5dVCj
>>157
保温調理器否定されたくらいでムキになるなよ
お前の調理器ちゃんが糞なのはわかったから
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:34:35.16 ID:aS2L4K6x
>>139
電気式の湯沸かし器って、
電気温水器の事じゃないの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:13:07.45 ID:HgZw+DB1
これからの季節は黒く塗ったペットボトルに水入れておくだけで熱いぐらいのお湯になる
一軒家なら塗らなくても屋根瓦の照り返し使うだけで十分
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:50:29.12 ID:8WgI6E+6
>>163
>黒く塗ったペットボトル

それが難しい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:30:41.54 ID:jnUgkwhY
黒いビニテ or 黒いガムテ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:38:42.55 ID:QlidM7hq
うちは100円ショップの油性マーカースプレーで塗りつぶしている
マーカー1本でペットボトル2本はイケる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:52:55.42 ID:jnUgkwhY
発想を変えて連邦のソーラーレイ方式で加熱
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:53:44.04 ID:YFmOY6yg
カセットコンロは今晩届くから効果は未知数だけど
先に導入した電気ケトルとフィッシュロースターで
ひと月のプロパンガス代が約二千円下がった
電気代がまだ請求こないから、相殺した光熱費は、わからないけど
単純な計算で初期投資五千円は三ヶ月で回収できそうだ
次のカセットコンロ効果は薄いかもしれないが
光熱費が下がるのを見ると、常時点ける訳でもない白熱球達も全部変えたくなる
まあ、まだ光が広がるタイプやボール球は単価高いから
投資分の回収が難しいから我慢してるけど
そこそこのメーカー品で6〜700円位で買える物は変えてみたけど
LED球も進化してるわ
初期物と違い全然文句ないわ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:27:12.70 ID:RGxdxHEV
っていうか、電気ケトルとフィッシュロースター程度で
2000円変わるっておかしいんだけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:36:54.45 ID:MZMcOk+t
電気保温ポットを電気ケトルに変えたのなら
1000〜1500円くらいは差が出ても不思議でない気がする
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:01:30.99 ID:bOYYrbra
この時期ならほっといても、前月に対して1000〜2000円は下がる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:14:39.54 ID:RGxdxHEV
こういうもんは普通前年同月比で比べるだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:30:05.28 ID:0i7xzYhF
明記されてません
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:56:12.15 ID:tEm2Y4YN
カセットコンロとはちょっと違うけど
缶ガス使用のたこ焼きコンロをポチってみた。
評価的には高評価が多いので
今から届くのが楽しみ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:10:23.51 ID:UFrdXRVJ
>>174
たこ焼きは絶対ガスやでー。電気はクソ。本当は鉄のたこ焼き器+カセット
コンロでもいいんだけどね。そしたらカセットコンロでも使える。
炉端大将炙り屋+炎タコ鉄板なら、網焼き、焼き鳥、たこ焼きができるから
たこ焼き専用器よりいいと思うけどね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 09:35:47.43 ID:qqkYN6Dh
>>174
燃費考えると最悪そうだけどな
火力調整できるとうまいたこ焼きが作りやすいね

レビュー待ってるで
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 09:59:26.59 ID:32srCMrU
たこ焼きは火力調整というか強火が必要(だと思ってる)
外側をカリッとさせるためと中をトロッとさせるためと丸い形にするため

火力が弱いと外も中も同じように火が通ってしまって
ブヨブヨのへしゃげた団子みたいになってしまいがち
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:47:34.91 ID:nCUWvIBU
この外がカリっ、中がトロってのが美味しいというか高評価を
得るのって関東の方だよね。中も外もふわふわなのが関西風だから。

大学で東京に出てきた時に、初めて関東の人の好みを聞いたときは
ちょっとびっくりした。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:59:26.29 ID:nX6Ly7S6
銀だこが関東風って言われる所以だね。
たこ焼きじゃ無いけど明石焼き(卵焼き)が好きだな。
家庭で銀だこ風にするのに油で揚げるようにする、ってのがあったな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:34:19.55 ID:qqkYN6Dh
焼き上げ段階では強い火力でもいいけど
成型段階ではそんなに強い火力は要らない
火力が強すぎるとかなり忙しい作業になる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:43:22.31 ID:32srCMrU
>>178-179
まあ、カリカリに揚げたようにまでする必要も無いけど、
自分で作るときに外側が柔らかいと上手くひっくり返したり丸い形にしづらいんだよね

あと、たこ焼きプレートの穴は深さのあるやつがいい
たまにやたら浅いのがあって、そういうのだとドラ焼きみたいな扁平な形になってしまう
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:53:46.48 ID:l7XlBtKc
たこ焼きを家で作るって文化に触れた事がなく
買って喰うもの(買い食い・外食)だと思っていましたが
簡単にうまく作れるようになるもんなんでしょうか?
なんか、お好み焼きがいい例で
自分達で焼くの面倒だし、店で喰った方がうまいので
焼肉とかとは違い、家で作る発想はなかったんですが
最近ここ見たりして興味が沸いてるんですが
躊躇しています
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:29:11.84 ID:UMSnnsEE
うまく出来るかどうかは人それぞれ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:44:49.91 ID:3YVV6hym
>>179
銀だこもたっぷりの油で揚げるような作り方をしてるからね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:21:10.90 ID:JRDeR7RR
>>174
ガスはいいが、フッ素加工のたこ焼きプレートな時点で後悔する
16穴のたこ焼き鉄板買えばよかったのに、残念
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 02:37:49.91 ID:CHF4IpGq
たこ焼きに飽きたらベビーカステラを作ればいい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 08:02:41.23 ID:jnNHWRa/
>>183
回答どもでした
人それぞれなのは全てにおいてだと思うんですが
リアル指南役がいない中
レシピなどネット検索で作る事の難易度として
どうなのか教えて頂ければ助かります
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 08:05:29.58 ID:8Idk9MPR
俺が使ってるのは↓
http://item.rakuten.co.jp/ecjungle/0601-0901/
淵に高さがあるので多めに入れてもこぼれにくい。
ツル付きなので片手で持てる。
21穴なので火の通り安いところから返せば時間的に火の通りにくいところ
を返すと丁度良い加減になる。
一度にたくさん焼ける。
でも最近売ってない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 08:17:43.91 ID:8Idk9MPR
>>187
一番簡単なのは、A-プライスなどの業務用食材店でたこ焼き粉を買って、
書いてあるとおりに作る。硬い場合は水をたす。やわらかい場合は粉をたす。
ダシの素やコブ茶で好みの味にする。そうすると祭りの屋台で売ってるのと
ほぼ同じレシピになる。返しは練習あるのみ。フッソ加工のたこ焼き器だと
超長い竹串で返すのがいい。でないとすぐボロボロになるよ。持つところが
細いと手が疲れるので持つ部分をキッチンペーパーなどで太く改造しとくと
いい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 10:38:08.81 ID:74cLmJ5V
>>181
球を半分に切った形より明らかに浅いと難しいけどね。

ある程度までなら、お店でやってる見たいに、最初にそれぞれの
穴が全部繋がって一面生地の海になるぐらい生地を流し込む。
固まり始めたらそれを1個ずつ分に切って、半熟になっている穴から
はみ出している部分でたこ焼きの上半分を作る気持ちでひっくり返して
いけばだいたいいける。
191174:2012/06/21(木) 21:11:30.79 ID:V61FTYiU
使ってみた感想。
店で売っているたこ焼きよりは小ぶりな感じがするが。
火のとおりなどを考えるとこのぐらいが家庭用としてはいいのかも。

使い勝手 出来たたこ焼きを食べてみて
とりあえずはレシピ通り調合 調理すれば
たやすく美味しいたこ焼きが出来上がる。
今回は4人で作りながら食べたのだが
お預け時間がそれなりになったが
許容範囲かな。

で、同席していた姉に
今週 こどもの誕生日なのよね
貸してねと行って先ほど持って行かれてしまった・・・・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:43:13.95 ID:8Idk9MPR
>>191
粉をケーキ用の振るいにかけたらよりプロに近づく
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:53:26.87 ID:JRDeR7RR
>>191
同じイワタニの16穴鉄板を買えば店のと同じ大きさのが作れるんだと何度言えば
大きいほうが具を入れるのも楽だし時間も稼げるし作りやすい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:06:23.50 ID:Ix/M5eh0
>>193
もう買ったみたいだからええやん。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:09:03.94 ID:Ix/M5eh0
http://item.rakuten.co.jp/bkworld/10013919/
もう1つ買うならこれとか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:09:15.58 ID:tw+VlQcC
>>191
たこ焼きは団子を作る料理じゃないからね
生地を少しずつ動かしながら大きな円を作っていく
だから中が中空になる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:16:49.64 ID:XuGUbr0f
>>195
もう買ったみたいだからええやん。と言いながらしょうもないやつ勧めるなよw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:33:49.82 ID:Ix/M5eh0
>>197
うちにもあるけどタコパで盛り上がるでー。お姉さんが子供の誕生日言う
てるし、子供おるなら喜ぶで。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:08:22.35 ID:7GMReuUV
>>188
昨日の質問者ですが
皆様ありがとうございました
まずはイワタニの鉄板を買い
レシピ付きの粉でチャレンジしてみようと思います
家にはウスターしか常備してないので
たこ焼きソースもネットでクチコミ見ながら
あれこれ悩んで楽しみます
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 10:39:07.98 ID:hQHgFZqf
たこ焼きは蛸の良し悪しが全体の味を大きく左右する
中に入れる具が蛸くらいだからね

良い蛸を使えばそれだけでもかなり美味しくなるので
店で蛸を買うときはこだわってほしい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:16:19.55 ID:nXO1PiRw
イイダコ丸ごと一匹
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:00:00.93 ID:Oxo6WyYH
通販でタコ焼き用キロ単位冷凍タコ売ってるけど
そういうのは論外かな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:17:11.92 ID:bQNbJMCE
>>202
俺的にはモロッコならとてもいい。続いてモーリタニア。
でも冷凍は中国の岩タコが多いんだけど旨みが少ないよ。それでもいいなら
パーシャル解凍か、暖かい湯で一気に解凍させればOK.そのまま使うと水が
出てベチャベチャでひっくり返せなくなるよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:43:51.85 ID:qce2/0OM
たこ焼きって言うけどたこなんてそんなに重要ではない
他の具も入れて楽しむのがたこパの醍醐味
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:50:34.36 ID:bPkUNZ0Z
業務スーパーの冷凍カットだこは不味かった
割高でも作る都度スーパーからタコを買ってる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:39:16.88 ID:a6I6KwGo
生だこ(ゆでだこ)は買ってきてから一度冷凍、解凍した方が柔らかくなって美味いよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:40:08.29 ID:mmFhyYRC
友人が来たので
ジンギスカン鍋?焼きをやったのだが
さすがに、この時期にカセットコンロ&ジンギスカンは暑い。
IHの方がまだマシなのだろうか。

湿度が高いとまとわりつくような感じで
熱が伝わってくるな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:46:57.68 ID:gEfqzHYo
ガスを燃やす事で室内の水分も増えちゃうしね。
IHだと結構違うよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:32:19.67 ID:wxVITwBQ
問題は匂いじゃね? ジンギスカンは正直家の中じゃできんわ〜
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:20:01.53 ID:n0UpRKRC
ジンギスカンって屋外でやるもんじゃないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:42:11.08 ID:Z4AGYh+c
屋外でも屋内でもやるよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:45:22.83 ID:pjtBmm74
この時期のカセットコンロ・ガスコンロは暖房器具だ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 06:35:13.22 ID:h3YQ6sE3
ガスを燃やすと水分が増えるとか初めて聞いたわ
どんな理論なんだ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:39:47.27 ID:69OWQQQq

幼稚園児か?それとも超ゆとり世代か?
>ガスを燃やすと水分が増えるとか初めて聞いたわ
>ガスを燃やすと水分が増えるとか初めて聞いたわ
>ガスを燃やすと水分が増えるとか初めて聞いたわ
水素と酸素が反応して水が出来ることさえ知らない阿呆
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:28:03.88 ID:JaEbGBZW
一酸化炭素が増えるんじゃないのか?なんで水?
ガスタンク爆発したら水吹き出すのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:48:51.25 ID:0w8BhLWl
ガスは炭素(C)と水素(H)からなる
燃焼させるってことはそこにプラス酸素(O)
で二酸化炭素(CO2)と水(水蒸気、H2O)ができる
ガスの直火で調理すると水っぽくなるって言うね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:04:46.80 ID:dyZggXWv
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <ガスを燃やすと水分が増えるとか初めて聞いたわ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:18:28.31 ID:TkESVuQx
寒い時期に冷たい水を入れた鍋やヤカンを火に掛けると
すぐ鍋・ヤカンの側面に結露した水が付くしね。

ガス以外にガソリンでもおきる。
エンジンを掛けるとマフラーから排ガス以外に水も出てくる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:56:00.00 ID:7FvDyMn4
久しぶりに来たらこの惨状w
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:04:10.84 ID:SgLazF2X
惨状?
悲惨なのは>>213一人だが?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:18:31.25 ID:dyZggXWv
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ >>213
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y <お前が言うな
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    侮, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`八´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                          `ー-'⌒ ̄

222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:21:52.59 ID:EZQDSyHO
暖房器具のスレでも出てくるけど結露の話はもうしちゃダメ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:22:10.22 ID:U0jhPFWx
カセットガスで冷える冷蔵庫ってあるよね。
カセットガスで冷えるスポットクーラーみたいのないかな?
部屋じゃ無理だろうけど、テントくらいなら有効に冷えるんじゃないか?
ダクトとかも外に出しやすいし・・・

外国製でもいいからあったら教えてくれ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:42:40.04 ID:hn5FF8Ky
海外行けば水で冷やすクーラーがある。日本のもあるけどあまり冷えないが
外国ので妙に冷えるのがあった。あとは灯油の冷蔵庫。電気の無い地域では
一般的。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:11:28.56 ID:oAU6JRYP
吸収式ガス冷房ならカセットガスを使うポータブルな物作れないのかねえ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:40:45.09 ID:FrMuyitU
キャンピングカーに取り付けるような車載冷蔵庫なら
プロパンガスで冷やせるものが昔あったような……
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:51:59.75 ID:OfvPeTQx
冷蔵庫なら今でもモービルクールがあるからいいんだが
冷房装置がねえ…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:00:59.83 ID:SwfVRgUv
安物のポータブル冷蔵庫ってどれもかなり評判悪いやん

もし、カセットガスでポータブル冷蔵庫や冷房みたいなのが作れたとしても
粗悪品かバカみたいに値段が高くなるんじゃないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:06:46.95 ID:EzgrW3VJ
冷蔵なら高性能クーラーと氷の方がマシだな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:54:30.96 ID:UEZUuUPv
バーベキューシーズン到来でかコーナンガスボンベ¥228セール来てる。16日まで。
http://www.kohnan-eshop.com/direct/kadenshomei/chourikaden/products/4548927090019?page=3&product_query%5Bkeyword%5D=%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%99+3%E6%9C%AC%E7%B5%84
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 06:23:49.88 ID:LrtmkURb
結露www
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:07:24.65 ID:KV+rFnaf
>>230
いつも90本購入してるわ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:31:46.06 ID:rR0beHrg
消防法とかの規制はないの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:06:40.59 ID:ulXGJzfr
特に規制はないんじゃない?
ベランダに灯油を大量保管してて、火事になった時に大延焼させちゃった
主婦とかと同様に、世間から冷たい目で見られる可能性はあると思うけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:05:23.90 ID:i9jujWJN
少なくともLPガスよりは少ないから問題ないだろう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:18:47.63 ID:6SIn3S5O
ググッたら液化石油ガス 300kg以上 で届出必要。
90ケースで270本×250g=67.5kgだから余裕でクリア
300kg÷250g=1200本=400ケースから届出必要
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:01:44.95 ID:Uq3b7mc1
一般的な保存でカセットガスが爆発したと言うニュースは聞いたことがないな。
カセットガスでの事故はほとんどが、カセットボンベを覆うような状態での使用方法。

238232:2012/07/31(火) 10:35:08.18 ID:H3xxDAw/
書き方悪かった、30ケース計90本って意味ね
約三か月分、安いし保管場所を気をつければいいから楽
CB缶は湿気で一気に錆びるから注意
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:35:15.45 ID:YNgySDpD
ケースっていわれると1カートンだと思う
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:05:04.85 ID:xTzfQKlb
家が電化なんで、美味しい焼きナスが食べられない!
やっぱりガスコンロの方が良かったかと思ったけど、今のガスコンロも
センサーがあると焼きナスできないらしいね。

焼きナスのためにカセットコンロを買おうと思うんだけど
イワタニのエコ2って使い易いですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:13:46.55 ID:nMrAr9zK
達人でいいんじゃないの?
エコ2は使いやすいけど内炎式は向かないんじゃないか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:28:28.39 ID:qMt03LxJ
俺なら焼きナスするなら炙屋
http://kakaku.com/item/K0000098268/
いっとくわ。焼肉、焼鳥できるし、部品で炎たこ鉄板使えばたこ焼きできるし、
ヤフオクに炙屋用鉄板出してるとこもある。中の薄いステンレス板が赤く
なって遠赤外線で焼くからそっちの方がウマイかも?スペアリブとかベーコン
なんかも脂が落ちて調理できるからそれも気にいってる。肉焼く時は煙に注意。
換気扇の下なら気にならないけどね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:19:29.76 ID:irhKyLPH
この炙屋って人気なんだな。
アマゾンのランキング見てビックリしたわ。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/4083251/ref=zg_bs_nav_k_5_4083241
オール電化の家が買ってるんか・・・なるほどねぇ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:08:44.60 ID:vdG/Em8/
炙屋すげーよ。
何でも使える。発想次第。
ある意味居酒屋キラー。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:15:30.61 ID:exkeu+Y4
煙の始末さえ出来れば最強よ
ワンルームの弱い換気扇じゃ煙がこもって大変だった…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:01:47.31 ID:60s9f7Kh
>>240
イワタニ エコ2ですが
焼き物・煮物系は全く問題ないし
カセットボンベも、昔の奴に比べ長持ちって感じなんですが
焼きそば・チャーハンなんかで、最後に水気飛ばし出来上がり!なんて場面には厳しく
火力不足を感じます
ただオプションの焼き物系ツールが中々良く
実家に炙屋ありますが、使い回し利くので
エコ2オンリーで、ほっとプレートも出番無くなりました
室内の煙対策さえ何とかなれば最強な気もします
ベランダでやったら苦情来るんだろうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:39:18.07 ID:SufW8Lny
チョン製買ったけど酷ぇな
いつものやつの5、6割くらいしか入ってない
2度と買わない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 06:25:38.44 ID:99osUBun
140g位しか入ってなかったと?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:48:08.70 ID:5mYO/xTN
今時韓国製を探す方が大変だと思うがよく見つけたな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:43:50.24 ID:22lkKIVi
ドンキで大量に売ってるだろ、南朝鮮のが
おそらく何か安いものを混ぜて250gにしていると思われ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:40:04.77 ID:xLiXYSDI
質の悪いモノがあるのも確かだがチョンとか言う奴のレスだと信憑性が薄れるわ
商品名も書いてくれ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:11:35.03 ID:q73jSnD7
まーそもそもドンキなんてDQN御用達ショップへ行ってるあたりでw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:48:42.13 ID:sr2TuS9u
朝鮮製はマジにやめたほうがいいな。
中身に何入っているかわかったものじゃない
爆発しないだけラッキーだ
254240:2012/08/12(日) 12:56:01.20 ID:cmx79w0r
遅くなりましたが、エコ2の件でレスくれた方サンクスです。
炙屋もよさそうですね。検討してみます。
ちょっとスレ違いになるのですが、フィッシュロースターって
どうなんでしょう?やっぱりカセットコンロの方がいいんですかね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:40:34.81 ID:Yut08wOM
臭いし洗うのめんどくさくなってすぐ使うのやめてしまったな……
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:18:18.27 ID:V6ZYu/BY
>>254
モノによるっぽい。詳しくは
【非内蔵型】 フィッシュロースター 【魚焼き器】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1283479319/
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:47:41.58 ID:SlzcMTLV
>>254
このスレ等見てプロパンガスコンロから
調理器具を、エコ2・ヤマゼン フィッシュロースター(今は型番わかりません)
及び電気ケトルにシフトしたものです
255さんの言う通り洗うの面倒臭いし、結構煙出るし
焼き具合も難しいですが、排煙環境が整えられ
焼き勝手など使いこなせれば、ランニングコストも安そうだし
優れ物とも言えそうです
火力は中々強く、両面焼けるし
焦げが好きな方だからかもですが
人により評価わかれそうなところですが
たかだか三千円位で、よほど汚れたら買い替えと考えたら悪くないと思う
うちは日本一プロパンガス価格が高いと言われる地域で
上記三点セットで、月2〜3千円安くなってますから
イニシャルコストも早めに回収でき、まあ満足してます
258254:2012/08/14(火) 20:37:39.96 ID:T56f+9W1
フィッシュロースターの件でレスくれた人ありがとう。
意見を参考にさせてもらいます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 06:49:53.32 ID:ShdLEoX2
カセットフーエコU風まるとか出ればいいのに。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:24:21.24 ID:+A9/zNbG
じゃあオレはカセットフーエコU風まるマーベラスを
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:22:39.82 ID:XIxkjxAw
炙屋エコジュニアもヨロシク
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:51:55.01 ID:x3T4HWjZ
ツインパワフルUエコでいいや。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:23:16.91 ID:URj5EbS1
カセットガス式のフィッシュロースターってないの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 06:00:06.69 ID:XLVPBsAY
やじうまミニレビュー
岩谷産業「カセットフー 風まる」
〜風に煽られても火力が落ちないカセットコンロ by 藤山 哲人
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20120824_554861.html
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:34:16.76 ID:ERHmUOFa
やじうまレビュー来たか
確かにファミキャンサブコンロには良さそうだな

しかしこれはw
> だが何より風まるのいいところは、夏の暑い日に鍋を作っても、扇風機で涼を取れる点だろう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:49:12.04 ID:BJHVMu6U
カセットボンベが使えるキャンプ用シングルバーナーが欲しい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:27:02.50 ID:h3tCMnl9
熱いモン喰って発汗を促し扇風機の風と組み合わせて
気化熱を効率よく使って涼しく感じさせると。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:01:17.00 ID:FfgiYedx
>>266
ST310使い始めてからカセットコンロを使わなくなった
コンパクトだからいつでも気軽に使えるのがいい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:13:28.93 ID:InL8kOyF
>>268
普段使いでも火力とか問題ない?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:22:26.79 ID:FfgiYedx
>>269
主に使うのはテフロン片手鍋だけど問題ないよ

大人数での鍋とかには向かないと思うガスが切れたときに簡単に交換とはいかないし
自室でちょっとコーヒーとかラーメンとか作るのにはちょうどいい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:02:03.44 ID:InL8kOyF
>>270
ありがとう
なるほど、うちも片手鍋程度しか使わないからちょうどいいかも
ガス交換はカセットコンロのようにはいかないか。そりゃそうだわな。考えてなかったがw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:48:45.62 ID:ZkOvloTF
屋外用のキャンプ用品を室内で使って火事を出した場合
保険関係でややこしい話になるんじゃなかったっけ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:53:49.68 ID:VGeTUG8q
アウトドア用のやつは安全装置も無いからね、使うなら自己責任。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 04:22:24.16 ID:v9wTn1JE
>>272
保険って火災保険ってこと?
賃貸なら関係ないな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:08:51.48 ID:oxfUzK89
保険はいってないと全部自腹だよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:18:10.41 ID:nC7JZSZD
こたつの天板を変色させてしまった俺としては
室内で使うなら普通のカセットコンロを使った方が良いと思う。
アウトドア系の物を使うなら何かしらの板をひいてその上で
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:29:52.88 ID:+aRFX3xE
そんな当たり前のことを…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:20:43.14 ID:OJOAWEZj
達人スリムが2970円で売ってた
買うか
置き場所無いんですけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:44:47.76 ID:mmrQOHu7
エコスリムなら買いだ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:49:08.47 ID:6V60LQpQ
達人スリム買ってきた
エコ2を取り敢えず仕舞った
買う意味は無かったかもしれないが寒くなるとエコジュニアが役立たずになるから
ヒートパネル装備の2台で冬も安心
低くて安定感抜群
ゴトクの間隔が狭めで小さな鍋も余裕
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:02:28.05 ID:eLFj2Q1M
カチッヴォォォォォ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 09:09:16.59 ID:w4rwqcLz
エコジュニアは屋外ダメそうだな。
やっぱ風まるの時代かな。

先日、オーストラリア映画見てて気が付いたんだが
LPGの小さいボンベってスーパーで普通に売ってるのな。
もちろん充填済みだろうけど、うらやましかった・・・。
日本は規制が多すぎなんだよな。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:08:18.38 ID:RYyQEtCK
規制=利権だからな
なぜガスの規制を原子力安全保安院がやっているか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:02:42.09 ID:F3chrrxl
なんで?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:32:34.75 ID:cNvM+o3K
利権を騒ぐ奴は、利権が欲しい奴
バカが事故を起こすから規制が厳しくなる
規制を批判するなら、絶対にバカが事故を起こさない保証をしてくれ
批判するなら、それくらいは出来るんだろな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 02:11:44.32 ID:ZCdl2zbb
>>285
おまえは公務員か?昔から火遊びはするな。ライターは手の届かないところに
と教えられて育つのが普通なんだよ。自己責任で安全を確保するのがあたりまえ。
それを安全、子供、弱者を利用して利権、天下りを作るのが公務員だろ。
蒟蒻凍らせて喉つめたとかで庁まで作って一企業をたたくなんてのは尋常じゃ
ないだろ。バカが事故を起こさない保証をしろと言うおまえみたいなやつが
反対しにくいところをついて天下りを作る公務員なんだよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 03:07:34.78 ID:r6AwSKMR
別に事故が起きようが個人の問題だし、そもそも規制したって事故はなくならないしな

何が保証なんだか
頭悪い
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:01:34.43 ID:WdMSVvtK
社団法人 火遊び防止協会
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:38:26.99 ID:PVnFFYF7
早く裸火取扱主任資格を作って欲しいね。
調理師、栄養士、危険物取扱者は免除って事で。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:12:17.88 ID:B0mp2Hgj
>>287
お前の書き込みが一番頭悪そうだけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:21:17.06 ID:lSJ+Ogi2
保証しろって連呼する奴はまだ小学生だろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:38:09.99 ID:TSJzreOU
>>285
一番頭が悪い
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:47:55.53 ID:EemLSOYk
いや俺が一番
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:30:44.18 ID:A9veIM50
う、ん、、、それでもいいよ、、、
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:23:21.71 ID:zGGXqJHR
アマゾンのタイムセールでエコU買った。
ここにも買ったヤツいるだろ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:04:12.63 ID:jzT39Sa8
尼損のタイムセールって面白いよね
雨漏りする傘が完売だったり、ホムセンで980円で買える珈琲メーカーが1480円だったり
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:52:50.98 ID:wKHInWds
欲しかったものを買うならわからんでもないが
セールだから買うってやつが意味不明
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:05:16.58 ID:pZFLgP1z
>>295
値段くらい書いとけヴォケ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:07:45.87 ID:O4Vbsdr3
>>298
1980円に決まってるだろボケカス
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:59:54.36 ID:akV7EYr2
そのままそっくりお返しいたしますw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:45:07.91 ID:SJ8ZUgoa
風○は高額すぎる……
五徳にセットして多少の風くらいなら
防御できるようなパーツを付けてほしいな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:59:39.67 ID:GxM2q7D8
100均でそれらしいものでも探せばいいじゃん
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:27:40.25 ID:dmiu4/XD
それこそ天ぷらガードでいいよな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:36:50.29 ID:6vtcP3iy
部屋で鍋ものをしても苦じゃない季節になってきたなぁ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:41:11.59 ID:MrGy6wVU
中国は同胞である琉球人の独立運動を支援し、日本・米国による帝政支配から人民を解放する責任がある。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:04:29.45 ID:1CX/0wMd
他でやれよ、在日
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:14:11.34 ID:/9Ah+9Mv
ほんと、在日アメリカ軍は出ていけっての
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:19:56.59 ID:IfoprIzL
お前が出ていけよ
ゴミ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:21:06.33 ID:2cMe2Gsc
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:21:05.34 ID:6KWx3VIe
これイワタニのエコスリムと普通のスリムの比べると同じ一缶で74分使用と70分使用って書いてるけどかなりの違いかなあ?
昔達人ってやつ買って壊れてないのにスリムの薄さに惹かれて買ってしまったんだけど内火のエコスリムも欲しくなってしまった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:53:19.05 ID:pKkXwetW
時間だとわずかな差だけど、実際加熱すると内炎式の熱をムダにしないってのが
更に効いてくるんじゃないかな
はるかな昔のコンロとフーエコだから余り比較にならないかも知れないけど
内炎式の方が火力絞ってても充分加熱できるからその分ガスが長持ちしてると思う
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:38:52.98 ID:37lpRrI7
内炎は出力低いから長持ちするんじゃないの?
そんな俺は最近風まるを買ってしまった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:47:35.07 ID:1r++r77+
風まるはごとくがホーロー加工スチールだから嫌い
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:57:42.95 ID:Gg29mOZz
内炎式は焦げやすいしゴトクの間隔が広い
達人スリムはゴトクが少しフニャフニャなのと着火性が悪い
完璧じゃないけどそれでもイワタニはいい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:19:27.34 ID:gRwA1Age
これからの季節は鍋が美味いよなぁ。
俺は特に鍋の場合はIHよりカセットコンロの方が
見た目的にも寒くなってきた時期に熱々料理って感じがして好き。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:25:03.79 ID:Lbyj2U3r
イワタニのボンベ高いのだが、ブランド代?
コン太とかイワタニの6割くらいの値段だよね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:53:12.16 ID:tJai9TDm
だろうね。
磯部たんとかが配合されてて低温時でも使えるような
仕様になってるってんなら納得できなくもないのだが
表示を読むとそう言う訳でもないみたいだしね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:54:46.67 ID:AzXBI5W/
俺もそう思う。イソブタン配合は東邦金属工業 ゴールド カセットボンベを
使ってるわ。真冬でも楽勝です。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:28:17.05 ID:7n2S383o
独り鍋用にフーエコジュニア買おうかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:03:39.21 ID:YQY57rhT
イワタニの買ったことないから知らんけどメイドインジャパンとかなんじゃね?
中華製で高いならボッタクリだな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:18:56.41 ID:20qpMS2P
>>317
低温対応を強化すると今度は高温時に危険になるので、
それはそれで難しいのかも。

>>320
それ以外にも、全国津々浦々で手に入るようにするとか、
シーズン関係なく満遍なく供給するとか、コストがかかる
要素はいっぱいあるので、価格が高い=ぼったくりという
のもちょっとどうかと。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:48:04.27 ID:qCFWCaRE
CB-AP-14
http://www.i-cg.jp/cf/konro/cb-ap-14/index.html
CB-AS-1
http://www.i-cg.jp/cf/konro/cb-as-1/index.html
サイト見ても仕様が一緒でなにが違うのかわからん・・・
高さが30mm違うくらい?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:35:10.27 ID:Z5SWoWV6
イワタニの製品は韓国製のOEMが多いからボンベも韓国から持ってきてるんじゃね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:07:52.20 ID:sosDRIsC
土鍋の位置がちょっと高いな、と感じた事があるひと向き>スリム
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:30:07.09 ID:sYrSxE0M
イワタニの達人使ってるけど、コーナンのボンベでも大丈夫?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:06:56.49 ID:Hd1bZLZZ
規格は統一されてるからOK
JIA認証のマークがついてるはず
ttp://www.jia-page.or.jp/jia/bonbe/03.html

ディスカウントショップなんかで輸入品を扱ってたりすると
認証マークなしで微妙に合わない製品の場合が無きにしも非ず
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:34:03.03 ID:NnAyv/wg
                          ヽ`
                              ´
                               ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
                         ´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:44:37.08 ID:6gkUc36N
>>327
おでんの汁に浮かぶ卵ですね。
てか、おでん食いたい。
しかし、寒いから買いに行くのが嫌だ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 04:03:32.32 ID:UI0Tvrw6
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:22:56.11 ID:XMamOIep
>>316
イワタニのは
イソブタン30%なはず
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:06:38.01 ID:wLvoZQ1P
あ、そうなんだ。
でも30%配合でも10℃位なんだな……
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:04:25.92 ID:KcaDU0k9
ホムセンでイワタニのガスの現物見てきたけど、
製品には[LPG<液化ブタン>]としか表示されてないんだよね。
なんでこういう表示なんだか・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:19:53.99 ID:jUFZ+Xz9
配合は企業秘密なのかな?
それはそうと、最近安売りが少ない気がするんだが・・・。
燃料のコストなんてあのサイズだと微々たるものだと思うんだけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:57:37.49 ID:Q361ERRT
コーナンのPBだと3本入り228円で広告にのってるな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:20:12.89 ID:KcaDU0k9
>>333
一応公式サイト?のよくある質問のとこには割合が出るから
秘密って事はないんでしょうけどね。
ttp://www.i-cg.jp/faq/gas/index.html#7
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:58:05.94 ID:lTtx3Vk1
法的義務がない表示は基本的にはしないだろう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:23:34.79 ID:dds/9h0O
震災前には値段が上がるから
そろそろ買い込んどかないといけないな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:07:03.44 ID:ZeojtZGN
忘年会 鍋シーズン突入で
とりあえず4パック(12本)ほど買い込んできた。
今なら災害が起きても乗り切る自身があるw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:24:23.37 ID:aeCWJljf
30缶じゃ足りないか
60缶常備するか
月5缶くらいかと思ったら8缶くらい消費してた
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:11:03.21 ID:eFcywC87
なんでそんなに消費するの?
うちなんて平均すると月2缶か3缶だぞ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:37:04.71 ID:aeCWJljf
ラーメン作るのに3つのコンロ使ったからじゃないかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:15:45.45 ID:qXeThd/R
2010年も2011年も年間44本消費だった
今年は今40本目だから、たぶん44本を超えそう、45か46か
現時点のストックは4パック+2本=14本
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:33:45.66 ID:fiZLz8Ih
カセットコンロだけで生活している独身さんでは?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:15:21.38 ID:f5/sMzsI
やっすいの教えてほしい
アマ見ても2000円割るやつないんだよなぁ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:43:54.06 ID:QZwvRDsx
近くのスーパーかホームセンター行けば2000円割ってるのよく見かけるけどなぁ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:45:28.40 ID:2QMAQRDY
100円、200円を惜しんで時間と手間をかけてる情弱って、、、。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:19:49.63 ID:mDkQcLxZ
近所のホームセンターで
東邦のK−31が常時1980円だわ
それよか、カセットボンベが高いなぁ、安くても3本248円
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:25:22.52 ID:TjPkJQaz
もう随分とイワタニのカセットボンベ使ったことないなぁ。
ほんとは使いたいんだけど高いんだよね・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:36:14.27 ID:eyXfY1QS
乞食が跋扈してるスレだな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:43:39.54 ID:WMUabfjP
248円なら即買いやね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:47:19.23 ID:WMUabfjP
本体とボンベって専用の使えって書いてあるけど、違うメーカーの使いたいよね。
でもそれまで調子の良かったのに別メーカーのボンベを取り付けた途端、めちゃくちゃ
火力が弱くなったことがある。

以前使ってた本体はどこのボンベを使っても大丈夫だったんだけど、今の本体は
専用のボンベを使用しないとダメっぽい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:02:05.24 ID:k3NeGpFa
気温を考えろ
11〜3月はガスの出が悪い
イワタニの内炎式のヒートパネルは位置が微妙で効果が薄い
>>351
どこのコンロにボンベ?
微妙とは言うものの新品ボンベで火力弱いなんてことは無いからな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:42:16.36 ID:WhvJrqS6
火花が出にくくなりました
火花の出るところ(先のとがったところ)をきれいに拭いたりヤスリでけずったりしたけどダメ
ガスは出ていて、火花さえ出れば快調なんだけど
もう寿命かな?たぶん5年目
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:52:35.79 ID:k3NeGpFa
チャッカマンでいいだろう
でも達人スリム買った方がいいね
火点きイマイチだけど
355353:2012/11/30(金) 00:02:01.23 ID:q4RkgK4P
そっか、その手があるか
ちょっと怖いけどw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:13:59.22 ID:arlRB3KP
今売られているチャッカマン、チャイルドプルーフで引き金のバネが強くなっているんだよね。
指の力の弱いわたしでは点けられない、、、orz
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 07:35:27.76 ID:jZfaJ/Lv
>>356
メタルマッチ良いぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 14:07:45.15 ID:mHgN1Id/
ガスならメタルマッチいいね。引き金引くだけでいいし

ライターはロック規制かかる直前に100均でノズルの長いの買っておいた
充填口付きのだから当分使える
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:08:34.76 ID:vTJzD0K4
津波などに直接やられなくても。
被災の経験から、都市ガス・電気などは発生後一週間は期待しないほうが
良い。

カセットガスも、数量が割り当て。
灯油のストーブや灯油のコンロを防災用に持っておいたほうが良い。

フジカハイペット風雨に強い耐震消火機能付き、天板取り外し調理可能
ストーブ6万円とか。

トヨトミストーブ、HH−S219E最高主力2・1Kカロリー石油コンロ、
2万円から1万円の間のもの。

加熱加圧石油コンロ、武井バーバーストーブ301Aセットなどが良いと思う。

301Aセットで、室温20度、水温18度で4リットルの水を15分で
沸騰させられる。
都市ガスより数段高出力。

トヨトミ石油コンロは、同じ条件で25分から29分。
無理をしていないので、故障がほとんどない。

フジカハイペットについては、新製品をまだ手に入れることが出来ない。
試していない。

防災用に考えた方がよい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:10:50.28 ID:vTJzD0K4
359の、最高主力改め最高出力とする。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:26:21.44 ID:pZJiypvA
ガスや電気は場所にもよるんじゃ?
ガスは時間かかるのは仕方ないけど、阪神淡路の場合電気は相当早かったぞ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:37:12.79 ID:tfkdDf88
さあこの地震でガスの値段が上がるか維持されるか企業姿勢が試される
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:33:33.64 ID:x5CIHjFV
>>361
阪神のときは関電に早く通電せいって怒号の電話が酷かったらしいね。
安全確認不十分のままその日に通電しちゃってアチコチで火災が・・・。
早けりゃいいってもんじゃないよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:35:18.26 ID:1kgYw0Hf
最近、ぴったり合う肝臓一式を若い人のと交換したら。
例えば、40歳の人が20歳の肝臓を入れたら肉体は30歳に完璧になる事が
理解されるようになって。

戦前皇居にて、現在の東北地方で大地震と大津波があった後。
20年以内に、静岡から九州にかけて大きな地震と津波があったと。
三回あったと古文書にて。

地質調査で、二回あったと確認されているね。
四国で30mの津波があったと確認された。

だまされたと思い。
準備だけはやったほうが良い。
釣りに行く時は、ラジオは必ずとか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:20:47.44 ID:aPpd6/8o
>>363
うちは復旧まで1週間かかった
予定日になっても来ないので電話でいつ頃になるのかと問い合わせたら
その日に2業者来るという事態になったから司令塔はかなり混乱してたんだろうと思う

しかし電話はつながってたのに電気は来なかったんだよなぁ
あの頃はまだ携帯電話持ってなかったし
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:23:44.47 ID:AfK+VU/L
何とか、カセットコンロを都市ガスにつなぐ方法は無いものか?
有りそうで無いよな。カセットボンベでも都市ガスでも使えるコンロ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 06:27:24.89 ID:qpmBHs6N
カセットガスってLPに近いんじゃないのか?
都市ガス用とLPガス用でコンロが違うのに
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 06:52:06.70 ID:nMqqx++6
そゆこと
LPG用器機はカセットで使える
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:55:29.52 ID:oFMA5QM0
おっかなくて試す気にもなれん
専用器具使え
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:03:57.54 ID:HRtxgthA
>>364
お前頭大丈夫か?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:56:15.11 ID:/gn/RsF4
弄ったらアカン
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:45:28.47 ID:tRKlIcT0
うむ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 05:20:53.13 ID:gmehbkRA
>>370
ちょっとヤバいと思いますわ&bull;&bull;&bull;
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:56:28.06 ID:mBF5yE3W
火力が強いのはどこかな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:31:52.85 ID:uddolQqv
火力は本体やパッケージに数値で書かれてるから
そこ見て比較しないとね。
メーカー名とか品名だけで判断できるものじゃないだろうし。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:35:15.08 ID:Gw1zO9Gq
ニチネンのCB缶が日本製から韓国製になってた。

次から20円高くてもコン太買うことにした。

ニチネンさようなら。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:11:06.13 ID:EGtXbxmQ
アイボンベ一択だる&#8265;
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:09:59.66 ID:kju1jz5o
>>375
パッケージですか
店頭でいろいろみてみます
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 05:26:17.70 ID:mYQu3oP0
俺とこのあたりはけっこう高いんで、コーナンの228円が最安値だな。
ネットで安売りの時にまとめ買いしてる。
http://www.kohnan-eshop.com/pet/kikaku/bousaigaido/nitiyouhin/products/4522831457199?page=1&product_query%5Bkeyword%5D=%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%99
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 06:35:01.77 ID:I+fODcdX
>>379
チャイナ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:32:43.82 ID:EAIQczpL
こっちは247円カード会員5%引
月30本使うからコナンで購入してる
1年使ってるけど問題ないわ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:30:14.69 ID:PaKEz1n7
なんとなしに近所のスーパーのチラシを見たら31日限り3本198円で出てた。
http://ipqcache.shufoo.net/c/2012/12/26/c/9191481209249/index/img/chirashi.pdf?shopId=174684&chirashiId=9191481209249

物凄い穴場だな。これ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:01:57.25 ID:yrXMj268
安いわ、おひとり様1個とか数量限定ないのね
8のつく日、ハッピーデーってヨーカドー系列?
今月ボンべ使用本数、現在35本
これから煮込み系で合計40本いきそう
ニチネン(国産)235円、臭すぎ

ネスレエクセラ まぁ相場 ドンキ498円
ネスレゴールドブレンド 100円高い
バスマジックリン・ワイドハイター・・・ちょっと高い
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:22:29.54 ID:pcd6OD92
>>383
関西中心に出店してるオークワ系列。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AF

ローカル系では規模大きめだと思う。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:57:50.44 ID:Sz0gZ1qY
ロヂャースでRFのが228円だったので買ってみた。
問題なし。他の客は誰も見向きもしてなかった。。。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:07:18.53 ID:1tl22l7E
ロヂャースは去年の年末年始は218円だったんだぜ…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:23:16.84 ID:KOwbQvIb
こういう商品ってOKなの?
http://www.amazon.co.jp/dp/B007E6CPJW
コンロメーカー側としては不可だったと思うんだが・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 05:47:57.35 ID:tyU5faPn
>>387
コンロメーカーでも五徳からはみ出さなければ問題無いとしてる。
これはカセットコンロ用だから五徳からはみ出さない程度の大きさなのでOK.
タイガーのツインパワフルを2台並べて、ガスボンベの上にも鉄板がかかる
ようにして爆発した事故があったから、バカのせいでツインパワフルが
買えなくなったのは痛すぎる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:19:21.77 ID:6rGFQzH0
随分と安いなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 05:15:07.70 ID:ptIbsjHf
やっぱり寒いとガスがなくなるも早いな・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:42:21.67 ID:402wXSsz
夏場から安売りのたびにちまちまため込んどいてよかった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:58:29.83 ID:Dm+Ciq1H
イワタニ自身が安いガスボンベ出さないのはなんでだろう・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:26:01.41 ID:9gEO/P72
高値で売れるのに安売りする訳がない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:08:39.18 ID:LwlOjXwN
かつてAIWAがいたからSONYが安物を出さなかったのに似ている
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:01:24.35 ID:6c2uIpU/
>>119
1ヶ月も行ってるのか
うちは月に一週間だわ、毎月だが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:09:43.45 ID:6c2uIpU/
カセットボンベを使用する器具は、時間とともに火力が低下する性質があります。これは使用によりボンベの温度が低下し、ガスの気化が悪化してしまうからです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:03:25.62 ID:bIZ+Zzst
つ マイクロレギュレーター

煮込み料理作るのに保温調理器と圧力鍋どっちがいいんだろうね
圧力鍋使ったことないから買ってみたいんだけど
パッキンが劣化してすぐ圧力がかからなくなるとか言われると非常に買いにくい
その点保温調理器は痛むところがないのがいい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:07:52.68 ID:WV/Q6sUW
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:24:33.66 ID:bHW0Vp2m
>>397
パッキン付けっぱでしまっておくとか、誤った取り付けをするとか、
汚れたまま放置するとかしなければ大丈夫だと思うよ。

実家で国産の古い奴、下宿でドイツ製でそれなりに高級なのとホムセンで
買った中国製の安い奴をそれぞれ使ったことがあるけど、長期間にわたる
パッキンの入手しやすさとかに差はあっても、圧がかからなくなるほど
パッキンが劣化とかしたことない。

あと、味を染みこませるのと具材を柔らかくするのはまた別で、保温調理器
と圧力鍋は得意分野が違うので用途に応じてそこは使い分けで。
ガス代や加熱時間短縮とかの効用は共通だけど、とにかく短時間でとろとろ
に煮込みたいなら圧力鍋、鍋の前にいたく無いだけで調理自体に時間がかかっ
ても良いなら保温鍋で(時間がかかっても良いのなら、圧力鍋で短時間加圧
→冷まして味を馴染ませる、とかを繰り返すのでも良いけど)。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:45:25.28 ID:i5bXocwx
カセットボンベ高いね
もう3本198円とかでは売っていない
平常価格は298円くらいが多い
3本198円頃のLPGの価格に比べて、今は5倍くらいに輸入価格が高騰しているのに
値段が50%しか上昇していないのは、昔からボッタクリ価格だったからなのかな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:19:49.99 ID:918NTeX+
缶詰にしたり国内運搬コストは上がってないからだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:45:12.64 ID:xGj1WpVH
3本198円が平均だったころっていつよ?
1990年代の話じゃね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:53:22.90 ID:DXPtYLix
>>400
中国韓国で生産してるからじゃない?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:46:21.03 ID:nzEvdv2R
円安が進んでるしこれから値上がりは避けられないだろうね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:39:52.97 ID:G+cPp1Dc
またロヂャースで228円のRF買ってきた。
埼玉ってガソリンもなんか安いな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 04:21:51.84 ID:XHlMA3OZ
>>402
おまい高い買いもんしかしてないんちゃうか?上弱?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:59:55.08 ID:Gka7Aact
>>406
文章も読めない文盲に言われたくないわw
平均って書いてるだろうが、どアホ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:19:25.55 ID:bVLAbHp7
>>400
販売店が値上げに応じてくれないからだろ。

国内生産は原料高騰しているが値上げができない

海外生産にシフト

国内生産縮小
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:10:49.47 ID:eBBLZLR0
アピタの広告で、達人スリムに焼き肉プレート付で\3,000か・・・
買ってしまいそうだw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:33:03.70 ID:MoQW4ROm
エコスリムなら欲しいけど・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:52:18.69 ID:OnGiCj+j
雅を買ったが汚れるとすぐ拭いてもシミになる
あれだけが残念
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:46:07.57 ID:hXr5q1Mp
ボンベ安いとこないか?
コーナンも広告の品なのに247円だわ。
やっぱ円安のせいなのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:38:09.84 ID:C6kYHFRF
それもあるのかもしれないけど、
黙ってても売れる時期にわざわざ値下げなんかしないのは商売の基本かと。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:57:57.99 ID:lQE2z2DT
大阪府堺市の高校の生徒らが未成年飲酒、映画の違法視聴
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1359705464/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:04:33.25 ID:S4Fb9kxR
>>412
コーナンは定期的に安売りするんだ。安い時に大量に買って送料無料にする
のがデフォ。228円になるよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:06:09.87 ID:S4Fb9kxR
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:50:30.16 ID:3qiZUAOM
ペラコンロおすすめ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:27:35.82 ID:217c9ZGX
プロパンガスが高いんで、実家で余ってた卓上コンロを
使い始めたんだが、2本目のボンベをセットしたところで
キュイキュイ音がし始めた。
これって何でだと思う?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:10:51.07 ID:Sbc1WQ0e
専用ボンベ使ってるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:29:49.54 ID:v4fMhz+C
ID変わってるかもですが418です。

>>419
別のとこで買った3本198円のボンベだから多分違う。
でも1本目は音もせず動いてたから何でだろうと思って。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:08:49.30 ID:xi7jZLGV
イワタニでもキューキュー言う事あるな。
寒いときが多いけどあまり気にしてなかった。
それより198円のボンベが気になるw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:18:12.52 ID:GKNcN4M7
3本198円ってまず見ないな
うちの地域では230円以下で売られてるボンベを見た事がないだけなんだが
423418:2013/02/04(月) 21:11:31.06 ID:mmLw3Zkn
>3本198円
うろ覚えだが、4〜5年前に近所のホームセンター(タイム?)で買ったんだったと思う。

キューキュー言う人が他にもいるみたいで安心した。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:33:22.73 ID:BJS1lVyt
安心すんのかよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:38:55.13 ID:Gsy4uDo9
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:25:51.45 ID:I8miKFPp
また規制か
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:14:04.86 ID:wn/zWgBs
ボンベが切れたんで買ってきた
ビバホームでマイボンベが245円。
もっと安いとこ知らないか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:45:34.33 ID:wn/zWgBs
連投で恐縮だが>>382で紹介されてる商品なんだけど・・・コレだよな。
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/121113-1.html
やっぱり特殊要因で安かったって事なのかな。。。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:52:35.08 ID:88/0k3+G
>>427
専用ボンベ以外のものを使うと本体のノズルが詰まったりする場合があるぞ。
基本、近場に安く売ってるのを買うしかない。
ネット通販は送料が高くつくのであきらめれ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:53:20.61 ID:88/0k3+G
そもそもカセットボンベは危険物扱いだから配送しないかな・・・?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:38:10.97 ID:xAreDH8Y
>>429
ああ?w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:13:28.19 ID:cMoQ7MNM
>>431
>>427がどこに住んでいるか分からないのに北海道や沖縄のホームセンターで
安く売っていたと言っても意味ないだろ?
俺んちの近くじゃ245円より安く売ってるホームセンターやスーパーはまだまだあるけど、
県内独占企業で他県展開なんかしてないけど、それでもよければw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:36:04.87 ID:xAreDH8Y
>>432
そういう話じゃねえってわからないなら黙ってた方がいいぞ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:37:57.08 ID:e85HLg8C
>>433
そういう話だろw
地域によっても販売店によっても価格が違うんだから安いとこを聞いても意味ないだろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:26:14.09 ID:52Zb9qnE
価格聞いて自分で買ったのが高いのか今の相場なのか判断したいってのもあるだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:06:19.49 ID:OAcQxpC+
今の相場なんて聞いても2-30円の幅は普通にある。
それにこのスレの頭から見て行けば大体の相場は書いてあるし、
改めて聞いても意味ないだろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:13:26.32 ID:OAcQxpC+
245円が高いかどうかと聞かれたら普通の値段だと答える。
但し、決して安い値段ではないと付け足しておく。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:17:36.63 ID:52Zb9qnE
意味なくても過疎気味なんだし進行するのはなんとなくええやん
誰かがいい燃料を投下してくれるまでの暇つぶし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:00:32.66 ID:rMaT7oWJ
家庭用プロパンの値段なら地域差あるだろうけど
カセットボンベは地域差ないだろ?
店の名前と値段を共有すれば、チェーン店なら同じ値段で買えるだろ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:02:03.34 ID:fuEhvCBN
あるよ
俺んちの近所じゃ230円以下でカセットボンベを買える店は無い。
だがこのスレだけども最安特売が198円だからな。
それだけでも30円・40円ゆうに違う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:20:43.75 ID:/oBabgzL
何なの?高級住宅地自慢なの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 04:18:50.40 ID:CCkyAPlU
高級でなくても安売り店がないだけでもういくらでも厳しいよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:35:25.56 ID:2de9FChf
>>441
そうじゃないよ。
逆に聞くけど、近くのスーパーでカセットボンベの平均価格が230円をいつも切っている地域ってないだろ?w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:44:36.13 ID:CZydhPYp
たがが数十円で必死だな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:48:43.42 ID:CCkyAPlU
牛乳がいつも148円と198円じゃ必死にもなる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:05:48.88 ID:SPK0q/Il
牛乳は毎日だろw
うちはカセットボンベ3本セットあれば1ヶ月もつよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:47:31.87 ID:0lWTsaAD
冬は一ヶ月は無理
1本6日ほどで無くなるわ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:51:26.44 ID:ySVHgTkr
うちの地域だと、トライアルが3本225円で最安値だな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:44:23.16 ID:LXksi+4e
227円の買おうとすれば40km走らねばならん
248円の買おうとすれば20km
278円のなら6kmで済む
でも227円の買いに行くさ
ドライブ好きなんだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:24:46.16 ID:8lMrHVLY
_______
男・性・限・定★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自宅に居ながら報酬ゲット♪
会員様とお話しするだけの簡単なお仕事です!

登録者数もついに3400名突破しました^^
国内最大手だから安心してご登録頂けます♪
____________
報酬は毎週火曜日お支払!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フリーダイヤルも完備してますのでお気軽にお問い合わせください★

まずは めんずーーがーでーん って検索してみてね!
※サイト名は英語です。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:11:30.41 ID:0vVlh48U
ガソリン使って遠くまで安物を買いに行くやつの気が知れない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:31:33.46 ID:ZkQmAOus
安売りしているときに半年分位纏め買いしとけってことだな。
仮に238円で買っても数十円も安く売られる事は無いだろ。
あったらあったで1年分纏め買いに変更すりゃいいw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:41:19.39 ID:PVVejQlW
ボンベの種類によっては差し込み口の大きさが微妙に違うよね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:23:17.32 ID:efZR/gdd
>>4475日でなくなります。使いすぎかな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:23:08.72 ID:cTqgyKm9
俺は毎日1本くらい使うわ。カセットストーブだけど。
灯油禁止のマンションだし、床暖入れると都市ガスでもバカ高いし
ナイト10契約だから夜間までのつなぎ暖房として使ってる。

安いボンベ欲しい・・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:18:47.14 ID:Fvlrx1j3
都市ガス来てるならガスファンヒーターでも買えよ
コード邪魔だけど
安売りボンベでもコスト都市ガスの倍くらいはするぞ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:02:33.23 ID:EbvwfZXh
安い暖房なら電気毛布かコタツで決まりだろ
部屋全体を温めるとか無駄すぎる
458455:2013/02/13(水) 21:13:50.48 ID:cTqgyKm9
>>456
今の部屋は都市ガスのクチ(?)が部屋に設置されてないんだ。
以前住んでた公営は付いてたんだがな・・・。
ガスファンヒーターって高いよな。

戸建てだと不経済だけど狭くて気密のいいマンションなら
カセットストーブでも結構いけちゃうんだよ。
コタツ置くスペースもないし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:02:07.80 ID:hzT6sVp+
カセットストーブを使うような輩ならどう考えても
ガスファンヒーターのほうが安上がりな気がする。
大家に相談してガス口つけてもらえばいいじゃん。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 04:04:08.48 ID:KA010+Z+
>>459
大家がそんなもん付けてくれるわけない。
内部造作買取請求権を行使しない覚書をかわして自分で金を出して付けても
いいですか?と交渉するなら大家が認めてくれるかもよ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:53:29.76 ID:4rXcyz0g
住人の基本的人権を侵害してないかってセンで責めてみるとか……
基準は時代とともに変わってくるもんだから
たとえ昔なら贅沢品といわれるようなシロモノでも
現代なら生活必需品として通るケースも有るみたいだし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:28:52.31 ID:+cGpGJ9e
ガス口がないだけで基本的人権なんて言えるわけないだろ
ないこと理解して契約したのに
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:42:37.76 ID:GW0/E49h
設備が悪いので引っ越しを考えてます
でもこれこれこういう設備をつけてくれるなら
引っ越し止めます必ず契約更新します、という線なら話が通るかもしれない
空き室に悩んでいるオーナーならちゃんと考慮してくれる

いきなり基本的人権がどうこうという話をはじめたら、ヤバイ賃借人と思われて、
何もせずに出る気になるのを待った方がいいということになるだろう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:38:30.23 ID:OQ3s0FxY
自腹で工事するぐらいなら灯油使った方が断然安い
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:56:27.86 ID:ywZDYILQ
スヴェアとかオプティマスを使えというのか!!

と書いている途中で、暖房の話だったと気付いたw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:52:40.10 ID:/ESaSbkP
ここは調理家電板のカセットコンロスレだったね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:57:51.16 ID:TCy8EfMm
国産だと248円が限界だね
韓国産で228円が2件
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:18:24.08 ID:6o43lkKo
>>461
以前、就職活動で東京ガスの人にいろいろ話を聞いた時には、
オール電化とかの流行でむしろ新しいマンションや建て売りほど
部屋にガスの口が無い家が増えてきてるとか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:11:55.27 ID:nYX/nVlh
コーナン228円まだかよ
中華ボンベは228円で十分
国産充填ボンベはニオイが強い
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:02:34.33 ID:HoR05W7c
中華や韓国も試してみるか
と思ったけど価格同じだからな
これから気温も上がればカセットガスの弱点もなくなる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:13:41.87 ID:NgjSLMAK
カセットガスの最大の弱点は氷点下だとまともに動かない事だな
マイクロレギュレーター付きのST-310を使ってるが流石に冬は火力が上がらん
室内で使ってるから消えることはないが外だと無理だろうなと思う
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:11:40.17 ID:qMlU+Gyv
SOTOなのに外で使えないと?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:30:12.88 ID:G746Vzhs
普通は氷点下で使うことはないだろうし最大の弱点というほどのことでもないと思うわw
まあ寒くなると火力低下するってのはあるけど
てか、室内なのに氷点下になってんの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:06:00.93 ID:i/n99qMZ
今朝は水道が少し凍りましたけど・・・
カセットをコタツで温めておけば割と使える
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:14:50.08 ID:13A3mDQ3
コータツが空を飛ぶ〜♪
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:34:30.53 ID:UlEuBq46
国産ボンベ太郎229円キター
買えるだけ買ってくるわ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:08:39.51 ID:pc7FT5RA
コーナンのクッキングファイヤー238円
気づいたらもうないわ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:59:34.65 ID:ThLuf5Rc
誰も指摘しないけどグルメファイヤーな
店売りで245円だし大差ないわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:43:53.39 ID:3wXDlWw6
値段にこだわるなら毎週広告見とけばいい
webチラシ出してるから
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:43:21.59 ID:MkpBzAez
>>478
まったく気づかなかったわ
ボンベ太郎30セット買ってきた
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:54:57.61 ID:ZIiQVPDw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:26:55.36 ID:w9Zw0LA+
いつもは、TOHOのカセットボンベを使っているのだが
南朝鮮のカセットボンベは、なぜか異様にはやく無くなる
だから、南朝鮮カセットボンベは、それ以来絶対に買わない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:16:37.10 ID:JPAXknMQ
>>481
販売期間来たら20セット注文するわ。ありがとう。
484476:2013/02/28(木) 11:01:02.50 ID:Rs8BDfay
この前の30セット、ボンベ太郎じゃなくて
コン郎229円だったわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:11:12.94 ID:GEh8RTb4
>>478
クッキングファイアーってのはグリーンウッド社のボンベだよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WDBI5Y
今はHPから消えてるけどコーナンでも扱ってるよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:13:40.97 ID:OpwMLz0e
うちのもクッキングファイヤー240円也
4871530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/03/03(日) 06:09:39.89 ID:MyJip2jw
カセットガスエンジンで走るモペッドもいいかなと。

モペッドはペダル付き原動機付自転車。
タイヤはパンクしないノーパンクタイヤ。

ギアをニュートラルにすれば、非常用の小型発電機として使用可能。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:23:52.59 ID:04a4YbtX
自転車なら自分で漕いで発電しろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:34:12.50 ID:xvU0e+Iw
イワタニの炙屋をドンキで3980円で買って来た。ワクワク。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:54:35.86 ID:PrNrB/ao
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:54:50.16 ID:TI+IR2PG
日本製のボンベが安定して安く売ってるとこ教えてください
キャンドゥでニチネンのマイボンベ1本105円
あとOKストアでメーカー忘れたけど3本297円、これくらいしか見つからなかったです

ちなみに韓国製ならオリンピックでキャプテンスタッグ3本198円ですが
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:07:55.94 ID:xvU0e+Iw
>>490
ぉお!買ってみるわ。ありがと。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:35:08.35 ID:yxw8c7dJ
>>491
ビバホームのマイボンベは日本製だよ。
245円するけど。
オリンピック最寄店はマンションになっちゃったわ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:17:19.38 ID:BZEWExN4
ビバホーム会員は今日まで245円ボンベも5%引
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:27:56.90 ID:DBeSEveJ
>>493
ありがとうございます
245円なら十分ですがビバホームは自宅から半径15kmになかったです
残念
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:36:23.82 ID:w37bIHR6
ドンキってアマゾンより安いんだ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0028A8GTC
ドンキはボンベも安いの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:47:39.24 ID:eYfOBl60
>>495
マックスバリュー(イオン系)も249円とかで売ってるけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 06:42:35.68 ID:ngcbD18e
>>496
ボンベは普通かな?でもドンキのクーポンでめっちゃ安い時あるけど一人1個
(3本)しか買えなかったと思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:02:05.11 ID:BPf90Xm1
鈍器で売っているカセットボンベは南朝鮮製で、なぜかあっという間に空になるという不可思議な物体だった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:10:44.82 ID:1ezHuHaJ
イワタニ カセットフー エコIIと トーホーサイクロンバーナー CY-8
どちらが良いでしょうか(節約重視で)
今はイワタニの火力自慢3000つかってますが、炎が鍋外に行くので
もったいない気がするのです。
よろしくお願いします。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:14:34.79 ID:zFQZqYJg
>>497
ありがとうございます
マックスバリュー行ってないですがイオンでは韓国製のとイワタニしかなかったです

結局カインズホームで買えました
RFカセットボンベ 日本瓦斯 3本 245円(通常価格)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:03:43.75 ID:CCemMndR
中華に詳しくないんだがこういうの買うと、どんなブランドが来るんかな?
http://item.rakuten.co.jp/chugokuoroshi/10000752
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:05:31.07 ID:Y30PhILL
>>501
245円で日本製なら安いほう
ドンキはクーポン一枚で一個
一人一個しか買えないからクソ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:53:16.17 ID:cBsDEc7Q
マックスバリュでTOHOジョイックが3本248円だったが
韓国製なんだな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:23:14.22 ID:Ar2vfq27
マックスバリューはイオン系だから
15日は55歳以上5%off、イオンカード会員20、30日に5%off
ボンベ本数 残り96本
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:00:41.87 ID:ZhsF58HE
スーパーの3日間限定特売で、198円の3本セットがあったので買った。
5セット買った。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:40:02.64 ID:KkrOjplK
ブランド名は?506
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:19:30.42 ID:zgJuuKsZ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:06:23.39 ID:TlZS12Sm
ギョーザ店でガス爆発、3人ケガ 東京
< 2013年3月19日 14:00 >
http://www.news24.jp/articles/2013/03/19/07225095.html
19日正午過ぎ、東京・立川市のギョーザ店でガス爆発があり、男性3人がケガをした。
東京消防庁などによると、19日午後0時半過ぎ、立川市錦町にあるギョーザ店で、
調理中にガス爆発があったと119番通報があった。現場のギョーザ店は11階建てマンションの1階部分にあり、
消防車など7台が現場に駆けつけて消火などにあたった。午後1時過ぎに火は消し止められたが、
従業員の男性2人と客の男性1人がケガをした。このうち、20歳代の従業員の男性は、
顔などをヤケドして重傷だという。
調理中にカセットボンベが爆発したということで、警視庁と東京消防庁が詳しく調べている。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:22:31.20 ID:IpUx7hUw
【マスコミ】NHK 「ヘイトスピーチするネット弁慶、...」と解説★76、ID:igwqLXn10さんのレスからです。

NHKを確実に解約する方法です 私はこれで完全解約できました

1、必要事項と解約の旨を書いたハガキを郵便局窓口から配達証明で送る(書き方は「NHK 解約」で
ググる>私はYouTubeのを参考にしました 解約にNHKの指定用紙は不要です 内容が条件を
満たしていれば解約に必要な用紙の規定はありません)
2、これで解約完了(解約はハガキを投函した時点で成立します 配達証明にするのは「届いていない」等の
NHK側の言い逃れを阻止するため)
3、たまに電話が来たり2年ほど請求書が来たりしますが無視して下さい(電話も「分かりません」または
無言のガチャ切りで良い)
4、料金徴収の契約社員が来る事もありますが一方的に追い返してやりましょう TVの有無を確認させる
必要もありませんし、奴らには確認する権限もありません(徴収員の相手をする必要はありませんが、
もし遭遇してしまった場合には不退去罪の適用を伝え、それに従わない場合は不退去罪で警察を
呼びましょう 携帯などで顔写真を撮るのも効果的です
5、以上の手続きを踏めば決して訴訟を起こされる事はありません 裁判になっているのは解約せずに
不払いのまま放置している人達のごく一部です
6、大切なのは解約するという「強い意思」です 相手に付け込む隙を与えない強固な意思を示しましょう

先が見えない故に不安もありましたが支払い要請の電話は始めの2ヶ月間に3 4回あっただけ、
請求書は2年ほどしたら一切来なくなり1年が経ちました

注1:「これだけでは解約できない」などと連中は平気で嘘をついてきます 連中はこちらの主義主張など
聞く耳さえ持たず時間の無駄になりますので一切相手にしないこと

注2:受信料を口座引き落としにしている場合、こちらが指定した業者の引き落としを停止する用紙が
ありますので銀行窓口で手続きして下さい これでNHKからの銀行引き落としは出来なくなります
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:50:33.09 ID:Yq5y8YJ+
カセットボンベRF MADE IN JAPAN 3本¥228
@さいたま
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:27:27.16 ID:OrDQd5A+
ロヂャース?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 02:03:52.69 ID:F5kqc53w
コン郎3本248円だったがこれは日本製なんだな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:55:45.30 ID:k0XFg/9v
これから暖かくなって、需要減で価格は下がるかな
それとも円安で価格は上昇するのかな
198円くらいになってくれないかな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:56:26.69 ID:0k+oY9CB
ボンベの話題が多いけどカセットコンロ本体でいいのがあまりない、調子悪いんで買い替え検討中
ゴトクの部分を裏返すとちょうどフタになるようなのがあったとおもったけど見つからない
薄型でそういうのがあればなぁ、と
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:03:01.61 ID:cYPgJCRd
裏返したまま使う人がいたらしく、最近のカセットコンロは裏返し収納できないようになったようです
間違っていたらすまそ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:05:57.16 ID:Eiug3qi7
>>514
冬場でも需給が逼迫するほど売れる商品でもないから、
仮に需給で価格が上下することがあるとしたら、
むしろ回転率が下がることで価格が上がるんじゃないかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:01:39.07 ID:ZRIB4Znj
うちの近所のホームセンターは在庫処分で228円
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:55:46.81 ID:XcoOirBH
ロジャースは日によって228円か234円だな
安いけど少なくなると火が小さくなって使いにくい
イワタニのボンベだと最後はピタッと消えるのに
コンロはイワタニの達人。スリムじゃない方
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:53:08.68 ID:Zze5oyUE
カセットコンロって故障してなくても数年に一回は買い換えた方が安全でいいかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:04:25.52 ID:hMXbm6Qh
少なくともパッキンは劣化するだろうシナ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:06:42.66 ID:JMshJ+C5
前に使ってた三井金属製のは23年目に火噴いた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:07:11.70 ID:Zze5oyUE
>>521
イワタニが好きで壊れないから達人ずっと使ってるんだけどスリムが出た時につい買ったやつあるからそれ使うことにするわ
普通の達人もう6、7年使ったかも
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:45:49.15 ID:FtbuuVFP
ググると耐用年数5年となってるっぽい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:28:39.38 ID:ar5wi6uX
オレのカセットフーエコはちょうど3年だからまだイケるな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 07:02:19.88 ID:utdOWua/
達人2年目だからまだまだいけるな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:57:47.90 ID:8IxO5cH/
 
夫が、いいニオイ♪
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:34:37.37 ID:qN7cNe9n
最近カセットボンベの安売りが全然ない
せいぜい安くても248円
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 05:19:27.05 ID:reynseZf
うちの近所は在庫処分224円 大量にあった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:45:38.65 ID:AHaXUeVS
コーナンのグルメファイヤー、今年初の228円
とりあえず30セット注文したわ
地元は2月のコン太郎229円が最安だった
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:08:30.93 ID:US1nbwlK
地元のホームセンターで火子ちゃん188円だった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:54:02.57 ID:moNdnO8c
今卓上IHをメインで使っていて都市ガスのシングルコンロか
カセットコンロを増設しようと思ってるんだけど
カセットにしとけみたいなことある?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 14:29:33.39 ID:T7E8325G
都市ガスをすでに契約しているならカセットの意味はあまりないかも
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 14:58:25.39 ID:moNdnO8c
>>533
都市ガスはすでに通ってる
やっぱりシングルコンロの方が分がありそうか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:41:51.01 ID:G4hVr2iU
災害対応としてカセットコンロは持っていて損は無いだろうな。
うちも都市ガスのコンロとIH卓上コンロを併用しているけど、カセットコンロとガスカセットは防災備蓄として持ってる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:58:34.91 ID:moNdnO8c
やっぱり最終的には3つ揃えた方が良さそうか…
テーブルで鍋するとか万が一の災害用にカセットもいいなと思ってたけど
キッチンでメインとして使うにはやっぱり不便かな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:16:48.41 ID:Rf1Rb5TE
ある程度使うんだとコストもねぇ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:24:44.54 ID:FZSiM+QH
こないだ友達呼んで、庭で焼肉した。イワタニの炙屋とカセットコンロに
イワタニの鉄板乗せたのと、パール金属の石焼きの3種類。大人数の後かたずけ
でパール金属の石焼が超楽だった。次から3台とも石焼にしようと思って
ネットで探したら、安売りのは全部売り切れ。メーカーがもう作って無い
らしい。そしたら似たようなの発見。和平フレイズからほぼ同じの出てた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:L4joWQEB
そろそろ、バーベキューで2台並べた上に鉄板置いて爆発させる季節?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ozXm2ew1
うちは夏になると鍋とかしなくなるから片付ける
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:4QA6kUDi
円安の影響でガスの値段が・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:cCnaRaPY
朝鮮産のガスは相変わらず3本248円だな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:D1nGAQLV
イワタニの焼き肉プレートはどれがおいしく調理できるの?
544渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ANJT7Dzj
カセットガスで走るモペッド

原動機付自転車の扱いとなるため、原付免許、普通自動車一種免許などが必要。
乗車用ヘルメットを着用し、車道走行が必要。

自賠責保険、任意保険も必要。

優れたガスインジェクションのおかげで、1本のカセットガスで400km走る(実際の燃費ではそれの約半分となるが)。
エンジンは2ストロークガソリンエンジンをカセットガスで動くように改良したものである。出力はわずか1.8馬力と非力だが…。

※既存のガソリンエンジンでも、気化器を変えればカセットガスで動くことは可能。ただ、出力は落ちます。
545渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ANJT7Dzj
ユニフロー掃気式カセットガスエンジン

総排気量49ccのユニフロー掃気式2ストロークガソリンエンジンの
試作モデルで、カセットガスに対応したタイプである。

キャブレターはプロパンガスに対応したものに変えられている。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:OcfXQnAA
>>544
誰得
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ojKMlVcF
>>544
でもお高いんでしょう?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ppczeLK2
触らない触らない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6K0TBM0Y
値段的にガス1本=ガソリン0.5Lだから
1Lで400kmか本当なら超燃費だがな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:FuAenfjn
カセットボンベの性能比較とかってないよね
ひかくするまでもないのか?
クッキングファイヤーを買ってみたがグルメファイヤーと調子が違うので気になったんだが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:/0y4SenP
昔は寒いとちょろちょろとしか燃えないカセットガスが
結構有って買うときかなり選んでたような覚えがあるな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:hUqskKHZ
鍋してー
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:sGWYzwL5
>>552
ハモ鍋がええで。やや甘めのダシにハモの卵と淡路産タマネギとハモを
一緒に煮る。最後はうどんか、雑炊で〆。キンキンに冷やした日本酒が
最高!淡路 ハモ鍋でググッてみ。つくり方出てると思う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PWU5Nwtd
エコ(CB-ECO-2)にするかサイクロン(CY-8)にするかトルネード(GCN-E1)にするか
フッ素加工かホーローか

サイクロンまでは分かるけどトルネードってなんだよ
どれの火の出方がかっこいいかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:u+mPisds
ガスボンベ爆発、男女2人やけど=キャンプ場の宿泊客―静岡
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ReiQkP+R
ほう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ReiQkP+R
トライアルで3p 198円 

韓国製だがやすいな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Q8oh4RKX
中国製より安いのが不思議だな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:49c1d+Kq
ファッビョーンの悪寒

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:47:52.89 ID:Xcn7rWo2
マックスバリューで237円30個買ってしまったわ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:23:49.52 ID:ru0v3UZ2
クッキングファイヤー駄目だな
グルメファイヤーより明らかに火力が弱い
そして寿命が短い気がする
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:26:27.29 ID:qhWQJIpv
フーエコ2(CB-ECO-2)に他社のボンベ着けると外れやすくないか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 08:12:40.14 ID:+MyMx/ZB
http://whiskeybrbb.blogspot.jp/
多分レオパっぽいけど、こんな狭いテーブルにモニターとキーボードを置いてその前に
フーエコジュニアを置いても余裕あるみたい。
モニターへの熱の影響は知らんがw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:42:08.88 ID:dxoF0pdj
レバーでガッチャンとカセットガスをセットするタイプが良いな。今使ってるのは磁石でセットだから、なんだか心配 ┐('〜`;)┌
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:44:40.66 ID:iTD/XKiP
暖かい時期にあれ?点火しない?と思ったらいつのまにかカセットが外れてるという
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:00:42.85 ID:LxxcxRoh
【社会】まさにミステリー…室内に焼死男性、部屋は焼けず、そばに穴の開いたガスボンベ、隣人も気づかず[9/13]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379039820/
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:59:30.26 ID:nj6/GRQx
>>564,565
大きめの焼き肉プレートを使ったらガスボンベが触れないほど熱くなった
で、目の前で磁石式コネクタからボンベが強制排除された。

磁石式の場合は圧力検知式の安全装置が無いんだな。
まさか代わりに強制排除されるとか斜め上だったわ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:06:09.63 ID:keLg4uCt
怖いなー。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:39:05.33 ID:fHzLu93F
強制排除すりゃそれ以上燃えないからね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:19:08.99 ID:Fx7kfhgz
>>561

両方持ってる。缶の裏見ると製造元一緒だし聞いた話によると
販売元も一緒らしいんだが
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:46:54.20 ID:epvixCcE
>>561
室温の違いちゃうか?同じ条件で試してみたの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 04:50:18.07 ID:7pzZz1Qv
グルメファイヤーって中国製でクッキングファイヤーって韓国製じゃね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:47:43.85 ID:GwGcJm4O
内炎式はエコだけど使いづらいな
外炎式の方がいい
土鍋炊飯やカレーとかだと内炎式は焦げる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:41:42.74 ID:zwKr/+xA
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:40:37.78 ID:B5HJf60s
なんだかんだで日本製のRFが一番だな
ちょっと高いけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:19:12.89 ID:lJHXMyEF
もう10年(以上かも)近く使っているのだが
壊れないから買い換えタイミングがいまいち判断しにくい。

メーカーも耐久性のない商品は安全面から出せないだろうし
壊れないと買い換えてもらえないし
商品開発が難しいだろうな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:51:28.41 ID:a5UejRRZ
だからゴトクと言うか、汁の受け皿部分が
錆びてダメになりやすいようにしてあるんだろうな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:59:30.42 ID:tZlaT6H1
イワタニは錆ないかと思ってたらグリーンウッドの安物よりサビが多くなってきた
グリーンウッドは錆びそうな材質に見えて意外と錆びない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:20:44.53 ID:AtDYC1Rs
Oリングの劣化時期から10年が買い替え目安
達人スリム買ったけど、軽いのがありがたい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:42:14.13 ID:mj7hvWFr
10年経つとボンベのフィット感が悪くなって火力が弱くなるから
買い換えた方がいいと思われ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:37:03.15 ID:yX6W9qNv
ガスが漏れてて火が弱くなってたりしたらガクブルもんだしな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:18:29.07 ID:CPDWgtKO
さすがに10年使ったら買い換え時か。
どんな商品があるか見に行ってくるか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:04:56.91 ID:0+hmwjSW
ボンベって一缶何時間くらい持つもんなの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:11:02.66 ID:yX6W9qNv
寒すぎない環境で、3000kcal(3.5kW)のコンロを全開にして使った場合
1時間ってトコだね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:37:16.49 ID:jG6d3UpL
都市ガスならともかく、ヘタにプロパンガス使用するよりカセットコンロの方が経済的
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:28:18.27 ID:tOB7HgcQ
カセットは常備しとくと災害時にも使えるから良い
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:27:42.82 ID:/BGfNLo2
プロパンそのものはそんなに高いもんじゃない
無駄なのは基本料金
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:59:32.72 ID:FeNpGtj4
基本料金を考えるとプロパンは、カセットボンベよりも割高という異様な料金だぜ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:34:21.01 ID:LI98F/G8
>>524
全開で一時間すか。結構持つんだね。俺も買ってみようかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:46:48.46 ID:HoffHI/w
IHコンロとかの電気代なら多分カセット代の半額だろうけどな
ただ電気にも基本料金あるし微妙にはなるが
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:12:17.03 ID:WIoYafKs
1合用の土鍋だけど250g缶で20回以上ご飯炊けてる。
結構弱火にして効率重視な炊き方にしているからけど。
(というか全力で加熱すると吹きこぼれるので…)

災害時の備蓄として30本ほど買ったけど、こんなにはいらなかったみたい。
炊飯だけなら3、4本もあれば十分とみて備蓄減らしているけど、
1ヶ月に1本ペースでしか減らないw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:44:01.40 ID:JnJXZO34
基本料金なしでプロパン使用している人っているの?w
戸建て住宅でも設備全部自分のじゃなければ基本料金払うよねー?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:26:35.97 ID:CMKcHydC
一括りにプロパンというと話がこじれる
都市ガストまでは行かなくてもそれに近い値段で使っている人もいれば
カセットコンロの方が安くなるような料金で使わされている人もいる。

今日は鍋するぞと言うことで
これから材料と缶ガスを買いに行ってきます。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:24:06.98 ID:6LeJsPJQ
>>593
>一括りにプロパンというと話がこじれる

>>585
> 〜 ヘタにプロパンガス使用するより 〜
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:07:32.30 ID:/kefhzvo
なんか2ちゃんて引用だけで何か語った気になってる奴多いよな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:23:38.02 ID:pG+YRSLp
あー、語ったさ。
語ってなにが悪い。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:16:45.74 ID:2SPRuxYB
>>590
IHは料理の種類とか鍋の材質を選ぶからね。
うちでは使い分けてますよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:07:02.55 ID:CMKcHydC
IHはコードがある時点で
のんべぇ集団にはあまりよろしくない。
やはりカセットコンロの方が安心かなぁ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:51:17.38 ID:hzq8adjm
近所のダイエー君津店(徒歩3分)でイワタニ マーベラス購入しました。
売価6400円でレジへ行くと更に品群割引10%とやらで5760円!!!カラーはフレッシュグリーン。
以前一階入口付近にあった防災用品コーナーが今は二階奥にひっそりと移設されていて『 売り切り価格 』とかでの値付けです。
現品限りの表示では無かったのでまだ在庫有るかもしれません。
因みに近所のVivaホーム君津店(徒歩10分)では純正焼肉プレートY2が普通に980円でした。
本日は個人的にお買得祭りでした。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:34:26.38 ID:89XQuQmG
カセットコンロ壊れた。症状は新品のボンベ入れても火がつかない。
ライターで点火してみてもガスが出ていないようだ。ポイチョ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:24:43.49 ID:xcknBeEj
>>592
昔はレンタルが普通だった
原子力規制委員の暗躍により充電が出来なくなった今
基本料金を取るのが当たり前になった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:25:14.33 ID:xcknBeEj
充電してどうする充填な
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:28:15.38 ID:xcknBeEj
プロパン関連に対しては嫌われる原子力規制院ではあるが
カセットガスの規格を統一したと言う功績は認めてやって欲しい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:17:27.52 ID:yCSO7EDK
なにをいってんだこいつわ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:53:55.74 ID:uOWyw4J/
とりあえずメーカーごとで規格が違っていたら
こんなに安く缶ガスを買う事は出来なかったろうな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:06:15.24 ID:rbM3V56C
イワタニよりお勧めメーカーはありますか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 06:00:47.73 ID:qKkOxOWR
>>606
象印が撤退した今は無い。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 12:36:11.48 ID:z8dK4kIa
カセットガス再充填してくれればいいのに
わざわざ穴開けてゴミに出すとか無駄すぎるだろうに
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:33:03.78 ID:CGWM0q4k
>>608
繰り返し使用すると変形とかして危ないから使い捨てなんだと思う
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:47:41.50 ID:yF6DSJ3A
それは分かるけど、1回の使用だけで捨てるのは勿体ないと感じる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:03:55.09 ID:tbDYa9uz
ガスの缶詰だから
缶詰開けたら、その缶は捨てるだろ
それに使い切りにしないと、儲からないからだろう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:08:13.14 ID:XbJ8O0M0
プロパンならボンベ使いまわしだがな。

カセットボンベを回収リサイクルするシステムは、かえって
費用が掛かるのかな。現状「資源がもったいない」と「お金が
もったいない」は同じようでそうでなかったりする。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:08:45.16 ID:Wi6eVgn1
もったいないと思うなら、アウトドア用のコンロでも買っとけ。
ホワイトガソリン入れるタイプならいけるだろ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:29:32.64 ID:0TZ0g8jf
ボンベ自前でプロパンガス最強だろう
冷静に考えたらそんなに安くないけどな
定期検査とかあるし充填してくれるとこも滅多に無いし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:39:52.00 ID:chScExdH
ヤフオクにボンベ詰め替えキット売ってるよ。プロパンからも、カセットガス
の2個1もできる。自己責任だろうけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:34:30.36 ID:DdHX6ysV
充填が普及するとガスが入手しにくくなると言う欠点が出てくるけどな
今は使い捨てだからどこでも売ってるけど
みんなが充填を始めると売れなくなって商品が消えていく
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:03:04.17 ID:UUZ39zYE
カセットガスはボンベと違って華奢だから充填して再利用はちょっと怖いな
まあそれが主流になるなら、もうちょっと頑丈なのになるだろうけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:50:27.38 ID:qg1lsTh4
ワインとかみたいに、空き缶を回収して最充填品を業者が責任を持って売ればいい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:12:37.99 ID:9PTs6ZHf
でも今の缶の構造だと、空いた缶に別のスプレー缶の中身とかを
移すことが個人レベルでもやれちゃうから
変なもの詰めた缶を回収に出す悪戯をするヤツが出てきそうで怖い
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:55:22.05 ID:0EhW3n+i
環境面では詰め替え式の方が良いのだろうけど
価格面では使い捨てだからこそ今の1本当たり100円を切る値段で買える訳だったりする。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:58:35.87 ID:y+3zMlC6
カセットガス一覧

RF 日本製
クッキングファイヤー 韓国製
グルメファイヤー 中国製

コン郎・マイボンベ 不明

イワタニ カセットガス カセットがス界の頂点
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:49:30.98 ID:BAJ/AxvE
昔、カセットコンロの代わりにコールマンのピーク1使ってたな。
着火にコツがあって初心者がヘタに着火するとコンロごと火だるまになる奴だったがw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:17:47.22 ID:Ivx2RdsI
>>616
いつどこであった話だ?
興味あるから詳しくヨロ!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:19:56.56 ID:QtpNTEo1
グリーンウッド カセットコンロ GCN-E1 \1980- 買いかな?
処分品にしては結構山積みだったけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:07:12.80 ID:CB5N01B4
>>624
俺んとこなら1780円で売ってるぞ
4年くらい前に買ったCF-36使ってるけど悪くない
その後イワタニ3台買ってずっと使ってたけど再びCF-36使ってみたけど実にイイ
イワタニ案外錆びるし最初は滑らなくていいと思った五徳も滑りまくるし
エコタイプは中心に熱が集中して焦げやすいし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:37:40.24 ID:QtDqtlim
処分品にはそれなりの理由がある。
使い捨てだと思って買うのならいいんじゃない?
うちにある緑木は、ボンベが新品だと着火が悪い。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:20:58.58 ID:QtpNTEo1
お二人さんきゅ
内炎式×土鍋は確かに焦げやすいけど熱効率がいいのも確か
でGCN-E1は放射状内炎バーナーが前からすごく気になっていた
1780円にはあらまぁという感じだねw

全く登山用ストーブのようなコレクターアイテムじゃないっつうのに火器には滅法弱い
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:55:58.51 ID:CB5N01B4
あースマンスマン
GCN-E1って内炎式のやつか
てっきり普通の外炎式のやつかと思った
内炎式っても形状違うんやな
まあ買ってみ
個人的には外炎式がいいと思う
エコしたいならメインはIHコンロの方がええ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:38:19.65 ID:TUGTBxrV
オールチタン製のカセットコンロを作ってくれんかな
パッキンも交換も不要だとなお良し
災害対策に半永久的に備蓄しておける様にして欲しい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 07:09:20.01 ID:8Y+P3GK5
【米国】ワシントンの韓国料理店、カセットコンロ禁止で窮地
http://treasonnews.doorblog.jp/archives/33473588.html
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:07:59.97 ID:ASlQIzGf
ラジウスNO.100使ってるよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:00:20.38 ID:kCU+9bDb
ヨーカ堂で達人スリム\1,980をスルーするのに、かなり我慢したのに
今度はアピタで達人スリム+焼肉プレート\2,980かよ!
うーーむ、我慢の限界かもしれんw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:46:24.24 ID:UwR8q7u/
むかしは、カーちゃんがプロパンガス会社からハンディボンベかりて
それ使って外で焼き肉とかしてたけど、今はできないのか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:58:17.13 ID:8ITYKwn0
事故起こす人が増えるとどんどん息苦しく
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:30:47.28 ID:TyEcd3WY
業務スーパーにジョイファイヤーとか言うのが売ってた248円
日本製なので買って試してみる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:08:20.18 ID:bmeJYG6W
なにそれ?本体?カセットボンベ?
本体なら激安すぎ
ボンベならちと高め
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:35:15.35 ID:PloFj7nb
3本248円ならそんなものでは
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:48:19.83 ID:rgMUgoPy
円安に振れてるから228円とか見なくなったな。
一時は198円なんて時もあったんだが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:25:51.41 ID:lmg7zm6E
ニチガスのカセットボンベ3本(日本製)が198円で売ってたよ@神奈川
198円は久々だった。
最近は安売りでも248円とかだったからなぁ
LPGの価格が下がったのかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:23:36.39 ID:ZdIlwz2Z
神戸の灘のドンキで198円だった。近隣のホームセンターは228円
近隣の薬局は224円。
なんか値段下がってきたな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:28:03.13 ID:CPmbyXjg
冬も終わりだからねー。在庫処分だな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:43:12.34 ID:y2QbiCgT
どこの国の話だよ
これからが冬本番だろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:18:56.56 ID:/14kVsM4
基本料金を加えたら
カセットボンベよりも割高なプロパンガス
ひでえよな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:59:33.64 ID:DtAdBgl0
昔のプロパンはレンタルだったから安くて便利だったんだけどな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:24:31.17 ID:B+PddUgF
>>643
プロパンガスがぼったくりなのは異論なしだが、カセットボンベで風呂沸かしたりシャワー
使えたりする訳じゃないからな。
やはり都市ガス引いてある物件じゃないといかんね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:09:54.45 ID:y//YNBxn
カセットボンベでシャワーと言う製品は有ったりするけど
キャンプ用品、冬場に使うには温水量的に厳しい物が有るみたいだが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:12:23.23 ID:y//YNBxn
検索していて
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/c/e/ceebc879-s.jpg
これなら風呂まで・・・・・。

とは言いつつ。
カセットボンベ5本爆発、マンション壁崩落 京都
と言うスレからみつけたので・・・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:37:47.66 ID:raMb9C9f
>>639
ニチガスって評判の悪いとこのだしなぁ
3年前で立方600円だったのでやめた。
でも198円は魅力だし、、、全国的に198円とは安い
うちのほうは1人3個までとのこと。でもぜんぜん売れ残ってる。
11月にドンキーで248円で安いと思って大量に買ってしまったのは
失敗だった。関東はそんなに安くなくて
D2は278円で特売扱いだからねぇ〜248円なら安いと普通思う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 05:04:38.51 ID:1wNgT0Z2
>>639
神奈川のどこ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:37:19.59 ID:cKNrVUlP
なにげにガスより缶の値段が結構かかってる希ガス
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:29:05.42 ID:uOB7692O
198円のなんか出回ってるみたいだね
お一人様1点ってとこもあった
3点までのとこはあと1箱半くらいで終わりそうだけど
なかなか売れないね
1,2日おきに3点ずつ買ってる自分がオタクのような変わり者のような
そんな感覚にさせられる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:42:40.06 ID:TWAFIL/A
今日いったら全部売り切れてた
あーあまた278円相場になっちゃった
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:23:13.21 ID:paov//Nz
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140103/waf14010310420002-n1.htm

焼き鳥をグリルで焼いていたら… カセットボンベが爆発、女子高生ら3人やけど 大阪市淀川区の市営住宅
2014.1.3 10:40

 3日午前0時35分ごろ、大阪市淀川区加島の市営加島南第2住宅の一室で、カセットコンロのガスボンベが爆発。爆風
で窓ガラスが割れ、ドアが壊れた。住人の女子高校生(17)と母親(39)ら3人が腕や顔などをやけどし、病院に搬送
されたが、軽傷という。

 大阪府警淀川署によると、カセットコンロは台所のガスコンロの上に置かれていた。当時、女子高校生がガスコンロのグ
リルで焼き鳥を調理しており、同署はカセットコンロに取り付けられたボンベが加熱されて爆発したとみている。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:21:11.76 ID:lAegLbYH
焼き鳥は無事か?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:35:05.05 ID:lXDa1iKe
>>653
>カセットコンロは台所のガスコンロの上に置かれていた
場所の問題でこれも有りだろ。
でも、台所のガスコンロも一緒に使っていたと言うことなのか・・・・・・まさかだよね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:32:38.49 ID:qmSTFLdx
まさかじゃなくて、ガスコンロの方を使ったから、隣のカセットコンロが熱せられて爆発したんだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:53:11.70 ID:nF8ZhtyW
グリルって、魚とか焼くグリルの方を使ってたわけか
そのグリルの真上にカセットボンベがありました、と
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:55:33.86 ID:1WDF4eX8
>>657のお陰でようやく状況を理解したw
なんでガスコンロの上にカセットコンロを置いたんだろ
そこがよくわからん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:58:10.45 ID:15Gopehg
換気扇があるとこで使うだろ
カセットコンロや電気フライヤーなんかも
使ったあとにそのままで
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:19:00.54 ID:L5vfGCxJ
クラッシャーJK
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:53:28.51 ID:Ide0xdpv
すっかりカセットコンロを使い焼き鳥を焼いていたのかと思っていた。
カセットコンロをガステーブルの上に置いて ガステーブルの魚焼きコンロを使い焼き鳥を焼いていたのか・・・・・・。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 04:45:23.17 ID:lIc8pAxo
こういうアホのおかげでカセットコンロが危険だという間違ったイメージが生まれる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 04:47:41.15 ID:wNKUxjrW
いや危険だろ
危険性を認識して正しく使え
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 09:37:10.26 ID:kb8/tLo0
使い方を謝ればなんでも危険
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:33:03.71 ID:ee0d3ICt
>>663の脳味噌が一番危険というオチか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:44:28.89 ID:zy5WPqhq
謝罪してどうしろと
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:27:05.53 ID:hpEkBOgP
665みたいな奴が破裂させて規制の元になるんだな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:52:13.55 ID:vGlCjIxd
「私が料理作ろうとすると、なぜかキッチンが爆発しちゃうのよね・・・」
の真実を見た?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:54:31.96 ID:3OC8/lkO
大阪市淀川区の市営住宅
カセットコンロは台所のガスコンロの上に置かれていた

うちは
カセットコンロは台所のガスコンロ台の上に常に置かれてる

市営住宅より貧乏な暮らしなんだぁとあらためて思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 04:56:58.38 ID:ZObEfQ4U
「加島 同和」で検索するなよ、絶対に
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:05:33.01 ID:T3zi6CH7
イワタニの器具つかってるんだが、イワタニのボンベ高いから他の使おうかと思う。
どれが相性いいかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:52:26.49 ID:C9GeKhVk
どれでも変わらん
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:56:02.74 ID:T3zi6CH7
了解
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:00:14.17 ID:YyhMk1et
カセットボンベを使う暖房器具はスレ違いかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:44:02.98 ID:/GbAfkGz
>>674
板名読めるか?
あっちいけ。

愛用のストーブ・バーナーは?66Fire目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1383454265/l50
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:01:23.81 ID:/zd+duK6
東海のコン郎の成分割合わかる人います?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 18:32:14.13 ID:8s6lOP7U
>>676
書いてあるだろw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:26:13.17 ID:cA13lLGJ
割合は書いてないだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 06:31:32.99 ID:UkUwKquC
>>662
圧力鍋と同じだな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:18:15.49 ID:grwq3/hp
久々に228円、買うか迷い中
大量買い後に200円限定なしで売り出されると泣ける
CBは冬が一番需要あるから高くなる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:02:57.13 ID:BWQdTQiz
カセットコンロは部屋も暖まるから一石二鳥だ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:48:21.60 ID:XC8AI8P9
>>680
俺だったら買う。さらに値下げしたらナンピン買いだろ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:39:04.48 ID:DLO6kvLk
>>680
9本くらいにしておけばいいじゃん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:16:10.07 ID:fSgSu9N9
寒くてガスの出が悪いと料理がぜんぜん出来上がらないんだけど
やかんとかのお湯に少しいれてても大丈夫かな?
しょわ〜〜って音がするよね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:23:57.56 ID:XlzQwf/v
>>684
大丈夫だけど大丈夫じゃない。
人によって限度感覚という物に差があるので何とも言い難い。

缶をお湯に入れるぐらいなら
ヒートパネル付きのコンロを買った方が安全。
確か3000円台ぐらいから有ったはず。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:11:48.19 ID:chi1xnqA
熱湯はやめとけw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:38:18.36 ID:XlzQwf/v
http://zukolog.livedoor.biz/archives/21436964.html

これは塗装の缶スプレーでの話だが
これと同じ事が起きてもおかしくないと言うことだけは知っておいた方が良い。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:41:47.01 ID:fSgSu9N9
>>685
>>ヒートパネル付きのコンロ

そんなのあるん。ちょっと探してみます

>>686
ほんの10秒だけ、、、、

>>687
これは怖い、、、でも手から離しちゃだめだよね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 04:33:30.05 ID:75+1cd+G
何かのタイミングで湯に落としたら終わりだな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:37:16.89 ID:cL77flCg
注意書きには40℃以下のトコに置けと書かれてるんだから
40℃のお湯までは大丈夫じゃろ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:41:45.97 ID:lmRiEC2S
この季節はカセットコンロの出が悪いね
そんなときは、自分はドライヤーでボンベを10秒くらい暖めている
これでかなり火の勢いは強くなり最後まで使い切ることができる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:16:28.68 ID:cL77flCg
ブタンガスのボンベは温度によって内圧が大きく変化するそうだから
温度の上げすぎには特に注意しないとヤヴァイ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:25:41.19 ID:IuAF9IW4
俺は瞬間湯沸かし器の60度のお湯で温めてる。
それを超える温度は危ない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:48:06.71 ID:ppN09w+G
あぶないからやめとけ
出が悪いときは新品ボンベに変えるなりして対応
残り少ない奴は暖かくなってから使え
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:08:41.26 ID:g74Exh8k
ボンベ缶は
気化熱でどんどん冷えていくから
生暖かくなるくらいまで暖めても全然大丈夫
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:27:34.27 ID:vqIW3xQJ
取説に書いてない事はしない
大原則だぞ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 03:32:44.55 ID:LunVemj2
風呂程度の温度の湯でも激しくジュワーって鳴るからな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 05:57:57.87 ID:djmKN8Oc
去年夏場もずっと車にいれっぱなしだったのが3本あったけど
無事だった
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:19:19.47 ID:xUXQpRwR
焼肉プレート+カセットコンロいいよね。
でも臭いが気になるから換気扇回しながらキッチンのガスコンロでしたいんだ。
でもさ、焼肉プレートってカセットコンロ用のしか無いんだよね。
それだと溝が合わないからガタガタするしガタガタはなんとか出来たとしてもちとデカ過ぎる。
ガスコンロの五徳に合う焼肉プレート(比較的小さめで受け皿に水を入れられるタイプ)って無いかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:51:22.50 ID:hFYATOuA
イワタニのたこ焼きプレートはガスコンロの五徳でも使えたから
イワタニの鉄板プレートなら合うのでは?

あ、最近のガスコンロは爪が6コあるから合わないのか
今使っているガスコンロ(90度毎に爪4コ+1コ)を大切に使わないといけないことを知った
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:24:03.68 ID:+b6UHwse
冷たい缶をいきなり温めるとか、よくそんな怖いことできるな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:07:51.62 ID:SOK6bRZd
ヒートパネルつきのコンロにしたせいかガスの出が悪いなんてのは無いな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:23:07.02 ID:Rq6YKsvq
最近のは安いのでも大抵ヒートパネルつきだから、付いてないコンロは
かなり古い。そういう意味でも早く買い換えた方がいいと思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 03:07:30.87 ID:eq6tVs4/
タイガーの2本タイプのヒートパネル付きなら、ガスの少ない方を火に近い方
へ多い方を火から遠い方へ2本並べて使うと、ローテーションで使い切り
しやすい。でも今は売ってない。うちには2台ある。ヒートパネル無し2本
タイプも1台ある。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:13:21.25 ID:sJUiY+Mv
安物韓国製ボンベだとどれが一番まともなの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 07:44:25.06 ID:1Z7nPah0
>>683
日曜まで待ってみたら日本製198円で購入できたよ

>>705
イワタニ以外どれも変わらないと思う
韓国や中華ボンベはニオイが下品
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:56:25.03 ID:VHHDcOGe
近くのビバホで3本275円@ニチネン
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:24:09.44 ID:PVyOP8yS
イワタニのストーブ買ったけど、電気に比べたら小さいのに暖かいわ。でもコストかかりすぎて
常用はできない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:31:23.92 ID:GW7RAm9l
>>708
最大2時間ぐらいだっけ。
脱衣所とか台所でちょっと使う感じかなあと思ってるんだけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:17:29.30 ID:vvcTA3T6
2年ちょい前買った当時計算してみたが
安売りボンベだとコストは電熱と同程度だよ

もちろんガッつり使うならエアコンや都市ガス機器だが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:38:47.72 ID:PVyOP8yS
>>709
公称3時間20分。5畳くらいまでだろうね。ストーブだからどうしても熱が上に上っていくから
空気かき混ぜるといい。ただ燃焼中多少ガス臭い。つや消し黒買いました。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:40:29.18 ID:jN7dqiVd
丁度今ヨーカドー\6,300で安売りしてるね
今日買えばさらに5%OFFだったけど迷って買わなかった
やっぱ買っとけばよかったなぁ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:06:50.38 ID:uJSnVrcL
最安値カセットボンベが3本198円
1本が66円
3時間20分ということは
約20円/1時間
最近やたらと値上げされた電気代よりも安いかもな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:18:44.47 ID:s1wF/7o3
ストーブは見た目は同じようなものでも
屋外専用(室内使用不可)のものもあれば
室内使用可能なものも有るんだな。

前者のを買ってしまったが、使用中は異臭がするから
注意無視して室内で使うのは怖い。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 05:17:24.29 ID:Ls0T3XK+
ガスであれ灯油であれ燃焼させるストーブは一々換気しないといけないから
やっぱり電気でいいやって思う。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:16:21.08 ID:4/D7aaJh
>>713
その最安値どこで売ってるん?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:17:10.55 ID:nz3B7GB1
ずっと売ってるわけじゃないだろ。
日替わり特売だよそれ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:34:17.02 ID:9d+EV7z2
>>704
カセットガスのアイディア品はPL法が出来てからどんどん無くなっていったなぁ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:56:24.26 ID:WXVnHrIy
>>707
こっちのビバは225円ポイント5倍だった
ドンキの198円、てっきり韓国かと思ったらニチネンのPB(日本製
在庫がなく35個取り寄せて自宅まで送ってもらった
5000円以上送料無料、これで4ヶ月分確保したでぇ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:02:20.70 ID:Qm3zvvHH
近くのディスカウントショップに198円均コーナーが出来て
常時カセットガスが198円で売っているようになった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:12:05.35 ID:jJjCWg97
mmm
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:55:52.28 ID:wEttnXjb
35とか中途半端だな
105本を4ヶ月で使うのならかなりのハードユーザーだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:06:13.99 ID://7tu0n6
1日1本だもんね
ボンベのストーブとか使ってるのかな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:51:30.20 ID:hCf5VvpF
ご飯炊いて料理してお茶わかして1本てとこか
プロパン契約するより安いのかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 04:33:46.17 ID:fSxyCP8o
俺は炊飯は電気。お風呂は灯油+太陽熱。暖房エアコン。料理は灯油ストーブ
+カセットコンロ。プロパンは基本料金いるから断った。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:05:32.75 ID:k/AXwfHu
灯油と太陽熱で風呂ってどんな設備使ってんだ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:43:51.65 ID:fSxyCP8o
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:47:22.75 ID:2wrUy6Iq
一応電気は使わないからガス器具だよな。
東日本大震災のこともあるから
できれば電気は使いたくないというのもあるけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:25:58.22 ID:O+IrWRoW
それは初期投資と維持費が高く付く
結局赤字だろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:11:58.60 ID:cA7uHOYe
>>727
sugeeeee
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:02:15.23 ID:PafsPOto
「こたつにコンロ」
アパートを全焼 福岡市東区

4日午前7時すぎ、福岡市東区西戸崎
2丁目のアパートから出火、
平屋の約100平米を全焼した。
福岡東署によると、
アパートには福成巌さん(85)と
会社員江藤由喜さん(37)が入居し、
福成さん方から出火したと見られる
2人は避難して無事だった。
福成さんは「電気代を節約するため、
こたつの中でカセットコンロを使って
いた」と話しているという

〈西日本新聞2014.2.4〉
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:29:36.97 ID:Q4uAJDUW
>こたつの中でカセットコンロ
ドリフのコントかょ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:34:03.06 ID:Asyf1QC2
練炭こたつの換わりになるとでも思ったのか……
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:48:54.13 ID:p6NSZMQJ
カセットコンロを入れたコタツに
どうやって足を突っ込むのだろうか
人間の発想力に、ただただ驚くばかり
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:15:53.58 ID:SBEuyxut
プロ市民の手にかかれば、このアホな事故もアベノミクスのせいになってしまう。w
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:24:54.32 ID:M69cHPNw
なんでエコ2が1.4kgでエコスリム2が1.7kgなの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:43:18.93 ID:2/ejdnTa
薄いと言っているだけで、軽いとは言ってない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:39:47.59 ID:lMgXUqQx
>>722
プロパンの代替としてカセットで
風呂やシャワーやガス台調理とか使ってますわ
ガスファンヒーターも使用可能だけど暖房は灯油
ということで月最低30本は必要
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:45:51.03 ID:i9XOjHHC
カセットガスは熱量当たりの価格では電気代並の高さなので
他の手段が使えるのならそっちを使うのがお得。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:11:16.53 ID:R+fTVIpi
安売りのカセットガス使ってもガスは高いよ
寒いと火力弱いし
電気はケトルやレンジやコンロにすれば半額で済むし圧倒的に便利
電気の基本料金分くらい出る
一応カセットコンロも使う
4台もあるしIH対応してない鍋も多いんで
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:23:10.05 ID:w6PlI0hr
731のやつはオチに盆回りが流れそうな事件だな 
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:52:05.31 ID:YsqGa8Qh
8k単位忘れ
の小さいプロパンのタンクだと基本料
いらないから節約できるよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:09:25.30 ID:kSlF/6DG
まあ火力が必要な調理には電気よりガスの方がいいし、
用途で使い分ければいいんじゃね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:23:15.13 ID:RxfhDJfq
停電でも使えるのが、カセットコンロだからね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:58:12.67 ID:yteAe8GF
非常用に絶えずストックが7本以上有るようにしている
3本入りの2パックと開けたパックって感じ。
とにかく缶ガスは保存が楽なので良い。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:50:11.74 ID:i9XOjHHC
災害に備えて鍋炊飯の練習もやっとこう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:34:46.83 ID:OB8PwRJ1
災害に備えてなら3本入り5パックは常備しといた方がいいぞ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:39:34.97 ID:gU6mf7Cp
俺とこは安い時にダンボールで箱買いする。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:24:32.41 ID:rBNvDkSL
停電のときはこれと懐中電灯は欠かせないね 
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:08:05.74 ID:O2tlw1gO
>>748
一箱何本入り?
どこに保管するの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:24:33.30 ID:0NcUUqMj
沢山買って保存しておくのは危険な気もするしな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:41:32.74 ID:aQ2cjyUc
高温や多湿の危険性を理解してない人には
絶対に関わってほしくないアイテムだな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:57:00.32 ID:ILUYebDZ
いざという時に持ち運べる量って限られているわけで
非常用リックに入れてみて他の物の兼ね合いもあって2パックが限度かなと思った。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:37:27.92 ID:aQ2cjyUc
カセットガスは容器の半分までしかガスを込められない分
無駄に嵩が取られるから、コンパクトさが重要な携帯用にするなら
キャンプ用のガス・バーナーの方が良いかもね。高いけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:43:18.56 ID:gU6mf7Cp
>>750
16×3本=1ケース
ウォークインクローゼットに保管してる。使う分だけ台所へ移動。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:24:10.66 ID:hB6dwnC6
>>740
ウチの地域はプロパンが高いから解約して
備え付けのガス給湯器をそのまま利用しカセットガスで運用してる
湯沸しは電気ポットとかね

>>754
キャンプ用のタンクにCBガスを充填すればいいかもね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:35:51.13 ID:RuTjbzsq
>>752
今の季節なら全然平気でしょ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:32:07.26 ID:UbwpJXxu
俺の部屋、夏になると42度前後まで室温が上がるけど、台所下の収納に入れてるよ。
問題ある?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:27:53.19 ID:vTe74SuD
>>755
d
ウォークインクローゼットか。ちょっと思いつかなかったよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:44:23.82 ID:64hJ2qcK
尼タイムセールで安かったから(\11,510)うっかりポチったった!
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000Q35T66
括弧で卓上コンロってスレタイに有るから、ここでいいのかな?
しかし、雪のせいで今日届くはずかいまだ輸送中のまま…
明日休みだから火入れ式したかったのになぁ、残念
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:41:44.01 ID:RKi76ke5
どうなんだろうね。
しかしマニアックな感じの買ったな。

七輪タイプというのかな、
家に軒があったり
庭 アウトドアで使うといい感じにしっくり来そうな感じだな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:13:24.12 ID:6nfaAU7E
>>760
灯油はスレチ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:13:38.49 ID:67czDKgi
3本198円のカセットボンベと灯油、ランニングコストが安いのはどっち?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:21:43.47 ID:TavMdB/A
3本198円で買えるのが稀な上に、灯油と比べるような使い方をするものじゃないと思う
765763:2014/02/11(火) 01:30:50.52 ID:67czDKgi
>>764には稀かもしれないが
俺のところでは定期的に198円になるので無理じゃない比べ方だよ
確かに灯油のコンロは弱火に出来ないなどの特徴はあるにせよ
比較したらどうなの?って思いをもって何が悪いの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:35:50.75 ID:7rMbYqCe
>>763
カセットガス1本=2732kcal=66円(3本198円として)
灯油1L=8767kcal=88円(最近の18L安値1600円として)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 02:18:42.49 ID:FTsDUH4c
>>760
強火だとカセットコンロの2/3程度の出力しか得られないのがな……
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:39:50.40 ID:drDXV7XQ
>>765
じゃ自分で電卓叩け
俺のところだけじゃなくて、殆どのところで198円なんて稀なんだよ。
自慢したいだけなら他所行ってくれ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:07:48.84 ID:9mHBY4BM
灯油もえらく火力の強いストーブとかあるから、同じようにすればコンロもパワー出るんだろうな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:07:19.07 ID:oQoKRyBP
調理前提に考えてしまうと
火力が安定して臭いが出なくなるまでちょっと間が空くのが
普段使うことを考えると使いにくい部分かもなぁ。

暖房代わりも兼て使うには
悪くないと思うけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 06:23:56.44 ID:DmS0VMvH
>>769
むしろ灯油は高火力の方が得意
ガスは微調整できるのが利点
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:07:09.45 ID:hRptFGRW
灯油1L/114円なんだけど/////
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:12:42.66 ID:FtUMVkwu
たっか、何処?
ウチの方(千葉)は\97/Lだよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:36:40.30 ID:RcKwidHx
灯油なんて60円の時代があっただろ
そりゃ貿易収支も赤字になるわなw

原発どうのだけじゃねぇーわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:11:20.75 ID:e2im9AtR
値上げは速攻で一気にするくせに、値下げはチマチマとのんびりやってりゃ価格上昇するわさ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:20:46.99 ID:TokSQem4
>>774
原発どうのなんだよ
日本の原油の利用量が突然一気に増えたんで暴騰してる

特に金のない国にとってはいい迷惑
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:22:54.39 ID:xHW8giAz
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 08:39:09.16 ID:b/Sf0rh/
原油価格の上昇と比較しても
異様に灯油価格は上昇している
簡単に言うと、便乗値上げだわな
昔は政府がある程度介入して価格をコントロールしていたが
小泉政権時代に規制緩和されて
価格が石油業界の自由になり
強欲石油業界の餌食にされている
ってことだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:44:07.11 ID:tHbcqqTI
>>776
原発を使用していた時期の過去にもこれくらい高騰していた時期もある。
今の高騰の主な要因は円安によるもの
1ドル80円と110円じゃ3割増しになる事くらい分かるよな?

どうしてもというのなら車に乗らないでチャリ使うようにすれば、
電力消費分くらいのガソリン消費は簡単に節約できるし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:04:03.28 ID:vW/V9iw/
>>773
ほっかいどう
プロパンも高いけどボンベだけは時々安いんだわ
今日の日替わりチラシ190円(日本製)限定150個
これから行ってあるかな、一人様2個
先月32個買ったから腰が重い
昔は灯油40円が当たり前で100円なんて誰も想像してなかった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:46:50.42 ID:5xEDf79j
>>779
3割り増しどころじゃないんだが、めちゃくちゃ言って誤魔化すなよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:21:09.03 ID:3VImzPct
3割7分5厘増しだがそこを正確に言って何の意味がある。
為替は日々変動しているから、これくらいの円安による変動がありますよと示せればいいんだよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:36:24.18 ID:qZ+rPisW
原発とまってから1.5倍近くになっているのが3割ましって
だいたい事故時の為替は80円じゃなかっただろうに
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 05:14:05.44 ID:L8TG9T5K
wikiより
>2011年 戦後最高値更新
>3月11日に発生した東日本大震災によって、保険会社が支払準備として海外資産を円転させる
>との観測や、決済のための円資金需要が強まったことなどから円高が急激に進み、3月17日の
>ニューヨーク外国為替市場では瞬間76円25銭をつけて最高値を更新した。

前年は約80円近辺うろうろしてただろ。
重ねて言うが変動しているのだから厳密にとらえる必要はない。

”円安によって” おおよそ3割前後跳ね上がってるってこった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:37:31.31 ID:X5Bx0JpH
>>783
アベノミクスは原発後なんで、しょうがないよ。
786785:2014/02/18(火) 01:38:17.40 ID:X5Bx0JpH
>>785
すまぬ。原発事故後ね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:38:59.45 ID:2Fqv1yXN
>>772
兵庫県最安値は1602円/18L。89円/1L。
http://gogo.gs/shop/2804000040.html
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 06:50:14.17 ID:rRvhMHHf
2kg=カセットガス4缶分=気体1立米です。3缶250円だとして、おおむね1立米=333円、3缶198円だと1立米264円です。
腹の立つガス屋との付き合い+基本料金2000円+すぐ上がる馬鹿高い単価・・・・。カセットガスの湯沸かし器作ろう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 07:09:11.51 ID:rRvhMHHf
間違った、カセットガス8本分で液体2キロ=気体1立米。立米当たりの単価は倍に跳ね上がりますよ。666円、528円。
LPG業界全体が高値でぼったくりしていたのか・・・・。付き合いたくない人たち、お隣との値段の違いが3倍もあるなんて。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:43:42.95 ID:F75jAIb0
>>788
正確には1m3/8,7本
使い切れないガスが残るから9本で計算しとけばいい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:26:50.23 ID:GYx9hY80
プロパンよりブタンのほうが、カロリーが
高い。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:17:00.44 ID:F75jAIb0
だから何?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 03:56:52.96 ID:tcoOGfzU
http://www.lpgpro.go.jp/guest/learning/basic/02_04.html
プロパンは1m3あたり24,000kcal
ブタンは1m3あたり31,000kcal

だからプロパン1m3当たりの熱量換算だと
正確には6.7/1m3本だw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:39:38.96 ID:4Qdcjz1r
ロジャースだけ228円で
後はどこも278〜298円だな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:42:51.17 ID:MOlaZFed
高いよねー
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:35:11.94 ID:7U0FZxWI
韓国製のクセに高いんだよねー
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:49:08.23 ID:84e9t5I+
5000円以下でオススメある?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:57:29.03 ID:e9/7N+XH
イワタニの薄いやつ(\2480)に3本\219ボンベ(日本製)使ってる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:21:38.34 ID:eW2Ixwrg
カセットコンロってこれって耐久性もあって良い商品だったと思う頃には
もうその商品は売ってないって感じ。
うちで使っているコンロも同じ物を買い買いたいと思ったのだが
もう廃盤だった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:41:06.00 ID:HlDg9Nm5
久々にマックスバリュでTOHOジョイック3本227円だった
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 03:08:24.13 ID:o7i67yMt
カセットのストックを増やしたほうがいいのかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:28:45.48 ID:aYGD78Xr
俺は224円でダンボール2ケース買っておいた。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:07:54.35 ID:ll+QOtYu
↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/378
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:21:22.49 ID:k+8LWpFj
224円だとほぼ通常価格じゃね?
まだ4月以降も安売りするって
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:01:14.05 ID:2OZHBGPx
>>801
増税したところで1本2〜3円だろ?
100本あっても300円普通に考えたら場所代の方が高い
毎日1本以上消費するとかなら別だけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:26:59.43 ID:d+uArZjC
たしかに置場所は有限だからな
屋外に放置していいなら置場所あるんだけどな…

といいつつ10セット(30本)ストックしてしまった、12月中までもつ計算
アホやなあと思うw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:48:06.67 ID:LhExgBqL
>>806
10本を非常用として考えれば
残り20本な訳で
腐る物でもないしそのぐらいなら有りなんじゃない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:56:26.92 ID:ZPSTytt9
腐りはしないが錆びるぞ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:16:12.39 ID:1Oer8N1O
錆びないように保管すれ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:51:09.92 ID:NQ/w/uvk
カセットガスの在庫がなくなりそうなので買いに行ったらどこも高い!
当てにしてたナフコが不具合発生で商品全部撤去してたのが痛かった
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 07:58:45.93 ID:sFRvPv/Q
マルキョウで3本278円だから、こんなもんって感じ。
基本料金がないから、プロパンよりも安くつくね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 10:48:37.79 ID:5vYxviVB
消費税上げで3%どころじゃなく30%上げくらいになってね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 11:24:12.11 ID:W2yfRMiU
なってないよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:06:00.32 ID:w+hJ3sWq
うちの近くのスーパーではこんな感じになっている。

消費税5%時 : 最安198円(税込)平均238円(税込)
消費税8%後 : 最安228円(税別)平均278円(税別)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:08:01.65 ID:w+hJ3sWq
5%当時の最安でまとめ買いしてて、今平均価格で買うと3割増しくらいになってるよね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:59:49.79 ID:8Q/oTtx/
俺がいつも買ってるところでは、
平常価格税込238円が、税別238円になった程度
最安は税込208円だったから、257÷208=1.24
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:41:35.60 ID:NWTBgMrc
警察に怪しまれない程度のストックってどの程度だろう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:30:13.51 ID:HMbdfcMP
警察が認めた量
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:51:38.97 ID:RYEl4NYc
>>817
ニャル子「バレなきゃ(略)」
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:52:22.87 ID:t0jXSMgw
>>816
>平常価格税込238円が、税別238円になった程度

それ典型的な便乗値上げ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:38:52.19 ID:HMbdfcMP
安売り価格に便乗値上げって適用できるのかね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:15:18.97 ID:t0jXSMgw
平常価格って書いてあんべw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:42:58.69 ID:0y1GQsK2
前に風まるのレビューするよって言ってた人どこ行ったんだろう&#8263;
炭火のコンロ買うかそれとも支度が楽なカセットコンロ買うか悩んでるんだが。
アウトドアでバーベキューでも諸兄はカセットコンロなのかな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:44:07.19 ID:0y1GQsK2
文字化けしてるスマン
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:32:33.80 ID:VExafBph
シテナイヨ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:35:17.87 ID:sd45T+Vw
屋外でカセットコンロ使うなら風に対する対策が必要だしな。
炎の吹き出し口に直接風が当たると、
それほど強くない風でも炎が大きく揺らされたり消えたりするから……
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:01:05.94 ID:OpMJQC/F
>>826
そうなんだよな。そこで風まる所有者の使用感が聞きたいんだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:23:31.22 ID:nuzNnUkq
>>823
大人数なら炭が一番楽
一人でやるならガスでいいけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:54:10.10 ID:rb+IwXrP
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 14:14:29.77 ID:lohpn3qB
鯖移転後過疎ってるな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:04:44.30 ID:QTJYO/0I
どう?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:24:17.39 ID:NZYAOyQd
ドンキ以外の店が高くて死にそう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 05:10:25.45 ID:zOvZs2YR
ドンキに比べてどのぐらい高いの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:14:16.72 ID:ATXPcrgP
もう税込みで200円切ってる店はないだろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 08:05:41.30 ID:swc01Xb0
ないない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:27:11.15 ID:XaGtsYsd
ホムセンとかで
安売りセールがないか
チラシをこまめにチェックしているけど
全然安くないわ
税込268円くらいしかない(涙
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:34:07.79 ID:w6/XiA3I
8%になってからは税込み218円が最安かな
838風評被害:2014/07/16(水) 04:31:46.06 ID:WxdQ5zdJ
取り残された現実はっていう事にして東日本大震災
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 01:21:38.81 ID:+9CFx8Oe
>【負傷】バーベキュー準備中…河川敷でガスボンベ爆発
>午前11時半ごろ、バーベキューをしようと大阪から吉野川の
>河川敷に来ていた66歳の男性が、カセットコンロ用のボンベに
>バーナーのノズルを取り付けて、炭の火をおこそうとしたところ、
>高温となったボンベが爆発しました。
http://news.goo.ne.jp/article/abc/region/abc-20140720005.html
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 10:02:16.44 ID:4N0PoIsK
オリンピック\238(税込\257) 
ビバホ\262(税込\282)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:05:30.19 ID:GtffIyQq
安いとこで税込218円
これ以上安いところはもう見た事無い

ちなみに5%時代の198円(税込み)を単純に8%に置き換えると、203円にしかならない。
いかに便乗値上げが蔓延っているか分かるだろう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:13:17.18 ID:s9VS/B0W
au予報氷雨デモなぜ末端ディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり塩担々麺野菜炒めラーメン

au予報氷雨デモなぜ末端ディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり塩担々麺野菜炒めラーメン

au予報氷雨デモなぜ末端ディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり塩担々麺野菜炒めラーメン

ニンニクヤーフォー低額土地NHK公的私的支出トウデン教授問題横浜名古屋遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームシェア回収フジ転職提案ラーメン
abk公式審判漏洩安保険王なにあげてんだよ?「わー!ふーう?」↓↓★★↓↓★↓★▼★宿題通調印鑑カウントダウンたまらんだけ労災募金額税金息子調査表議員国会大学生
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:04:11.15 ID:kT3wzZ4r
この時期は 
部屋でのカセットコンロって辛い
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:03:03.04 ID:RozzpQRc
>554さん
最近プロパン解約してカセットコンロ使うように決心したのですが、色々と調べて、同じ3機種で悩むに至りました。
結局、どれに決められましたか?
今の所私はCY-8にしようと思っています。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:12:16.03 ID:jdI8TmgF
それ1年前のレスw
おるかのぅwwwww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:22:25.75 ID:a6Y0bJos
>>844
ホカノ板でやれよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:59:02.94 ID:KT5P0HwX
www
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:31:35.02 ID:vUFK2CsE
イワタニのカセットコンロ拾ったからコンビニで250gのボンベ買ったら250円
グラム1円かよ!

は置いといて、アイボンベっての使っても問題ないっぽいね
なんで専用品使えとか書いてるんだろう
調べたらアイなんとかってイワタニ絡みのメーカーじゃん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:19:13.57 ID:dD7krgOW
カセットコンロ拾ったのにボンベは拾わなかったのかw
つーか、以前、他社製品のボンベ使ったら調子悪くなったコンロがあったな。
なるべく専用ボンベ使うようにはしたいけど、消費税上げ後に滅茶苦茶な便乗値上げされたから今は他社製品使ってるわ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:04:11.54 ID:gSE6RA9J
いやボンベは落ちてなかった
てか落ちてるガスボンベとか怖すぎだろう・・・
イワタニだと1本250円で、アイボンベだと3本198円だもんな
流石に3倍以上するんじゃ純正買えないわー
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:38:47.31 ID:gSE6RA9J
なんかボンベの先がハマらない
だから捨てたのかなぁと思ったら、
点火ハンドル捻った状態だとセット出来無いのな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:19:49.92 ID:o0DcdoWs
落ちてるコンロも十分怖いがwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:46:28.52 ID:gSE6RA9J
試しで点けるまではビビったけどな
ベランダでやったしw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:59:28.97 ID:3FnxNl9f
パッキンにヒヒが入ってたらガス漏れしそう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:00:12.51 ID:oYV2KR4L
ヒヒって…orz
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:54:33.42 ID:sosIulbb
2000円程度で買えるものなのに
わけの分からないものを拾ってきて
命がけで点火するとか、バカとしか思えない
爆発して死ねばいいのに
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 01:07:18.75 ID:D9cuhskF
家電は拾いモノがおおいなー
壊れてても直して使っちゃう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:35:24.50 ID:NJy3YQ5q
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:39:59.46 ID:NJy3YQ5q
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:55:41.20 ID:nFQPQXHq
カセットボンベってCB缶っていうんでしょ?
縦長のヤツ
で、ガストーチ?とかに使う縦長でねじって着ける縦長の缶てなんていうの?
縦長だから同じだと思ったら接続口が違うのね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:34:26.92 ID:BZHF6DTc
>>860
ねじ込み式?

ガストーチでねじ込み式のは、ロウ付けとか鋼材を焼くとか
工具用じゃないかな。低温環境でも使えたりカセットボンベより
高温の炎がでたり。

最近、ガストーチ(カセットボンベ)を買ったけど、キャンプ用品
売場より工具売場の方が安かったね。パッケージが違うだけ
と判断したが。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:19:20.69 ID:HrmlT4X1
【新商品】岩谷産業「カセットガスストーブ・ハイパワータイプ」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140917/bsf1409170500008-n1.htm
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:50:02.20 ID:fFhBUKlC
>>861
d
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:33:41.78 ID:yE0HVleW
>>850
イワタニとアイボンベ、ガスの成分が違うだろ。
アイボンベはブタン100%、イワタニはブタン70%イソブタン30%
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:49:28.68 ID:sGyXTDkF
ニワカ乙
イワタニ自体が成分バランスが違うボンベを2種類出してて、そのどっちも使える
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:47:23.92 ID:7URM9Nr+
カセットコンロで火を小さくしていると、ガスの減りも少ないのでしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:14:15.61 ID:Jov3cABP
そうです。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:33:44.33 ID:sLMZFMLz
>>866
時間単位で考えればガスの消費量は少なくなるけど
煮沸 沸騰という意味においては必ずしもかすの消費量が少なくなるとは言いがたい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:21:35.85 ID:dT8C3No+
>>867
>>868

ありがとうございます、参考になりました。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:33:03.03 ID:OwR/Fs4F
これ家電なのか?
圧電着火装置部分が家電だというなら、100円ライターも家電だわな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:46:23.26 ID:tgcPgeN0
ここの家電の定義は「家電量販店」で販売されている物、だから。
100円ライターは着火用に販売されている事もあるからその意味で家電だよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:48:03.76 ID:Pn9L5xVJ
昨今、家電量販店ではシャンプーもミネラル水もカップラーメンも売ってるぞ。
家電というのは、基本的に家庭用コンセントから電力を供給を受ける電化製品。
100円ライターは違うから家電製品ではない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:31:54.90 ID:ZyUD4D18
調理器具の板は無さそうだから、料理板あたりにある方が良いかもね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:35:23.98 ID:EZIKrPho
まぁいいんじゃね?
3缶目だし、スレもここまで伸びてるし・・・。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:50:34.33 ID:ZyUD4D18
スレごと移動するならガスコンロのスレの方にも移動してもらわないと
統一感というかなんかあやふやになるしね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:40:11.84 ID:EZIKrPho
ガスコンロとはまた違うなぁ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:39:19.82 ID:tyG07hEr
ボンベ下がってきてないか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 07:57:16.13 ID:X7VLPRgr
まだ下がってきてない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:40:12.14 ID:/nJXLJQy
CB-STV-HPR 買って来たぜ
暖房器具ですが
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:43:21.22 ID:sJCAa+4u
カセットボンベ3本組278円×5個 イオンのファミリーボンベというのを買ってきたら、
韓国製だった。備蓄品として置いておくのは不安だな。キャンプでさっさと使ってしまおう。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:48:51.26 ID:b09K1zSD
韓国製しか使ったことない。
Made in Japanは高すぎる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:27:28.99 ID:a13LlhDy
韓国製なら3本組100円台で売れよw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:43:09.66 ID:I/MfD5D3
198円は5%時の最安値
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:46:13.59 ID:0/KrMnGf
8%になってからも198はオープン記念特価で1度だけ見かけた
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:04:08.84 ID:ZBn6LQT/
若い頃はオートキャンプも見た目重視で
器具だけで一万円近いバーナーを使っていたのだが
この頃はお手軽重視で (もちろん車に積めるから大きさを気にしないでよくなったわけだが)
カセットコンロ2台体制でキャンプ楽しんでる。

昔はバナー使うにしても予熱するなどして手間暇かけていたのだが
カセットコンロは手軽だよなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:05:53.96 ID:hfUptaVh
カセットボンベ昔よりね上がったなー
ナチュラム・コメリ・DCMeくらしONLINEのほうが、コメリ300円税込オーバーより安いやんけ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:08:18.62 ID:hfUptaVh
コメリじゃなくて、増税してからボッタクリのコーナンが韓国製300円オーバーだな
よそは国産なのに
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:43:08.90 ID:zzRl6sk9
火子ちゃん297円@イオン
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 11:44:27.48 ID:41RsdbxO
焼き肉やる場合、イワタニの焼肉プレートと網焼プレートでしたら
やっぱり網焼プレートの方が美味しく出来るのでしょうか?
部屋で焼き肉の用途に使いたいのですが、煙の具合等わかる方いましたら教えて下さい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:06:09.27 ID:hwgVDFtQ
網は油落ちまくって煙出るような気がするな
あとガスなら美味しさはそんなに上がらないかと
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:11:06.84 ID:9FIsMxaC
そういえば、イワタニの焼肉用のカセットコンロ買ってみたら、ものすご〜〜〜い煙で
一回使用してお蔵行き決定。
厚板鉄板まで買ったのに。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:44:48.50 ID:AC+VLsKn
日替わり特売で久々に税込198円っていうのがあった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:51:52.24 ID:AW8dXO8X
特に直火だと飛び散った油が部屋中に拡散してこびりつくから
部屋に臭いもこびりついちゃうは、コンロも汚れやすくなるはで
味を語るどころじゃすまなくなる可能性もあるね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:08:03.58 ID:6fcceZNG
>>891
それは炙家では?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:08:30.18 ID:9FIsMxaC
>894
そうそれ。煙すごかった…
896889:2014/10/31(金) 04:01:40.59 ID:0mGr1prF
うまく伝わらずすみませんでした。
今まで25年選手として頑張っていたコンロを引退させ、先日達人スリムを購入しました。
結果鍋は中身が見やすくなり大成功でした。次は20年選手のホットプレートを引退させるため、コンロで焼き肉にトライしてみたいと思っています。
この2種がそれ用のオプションだと思うのですが、どちらが使い勝手が良いでしょうか?
お持ちの方いらしたらアドバイスを頂きたいです。

網焼きプレート
http://www.i-cg.jp/cf/accessory/cb-p-am3/index.html
焼肉プレート (Y3)
http://www.i-cg.jp/cf/accessory/cb-p-y3/index.html
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:40:25.39 ID:dWMv6uX+
>>891
その厚鉄板くれ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:45:03.61 ID:6HvFl7hb
ホムセンとかスーパーとか見たら
税抜238円が最安値だった
カセットボンベ高いわ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:04:37.50 ID:QUR9IMkw
今日、タイガーのカセットコンロ購入して別メーカーのガスボンベ使用してるんですが、タイガーの場合、他のカセットコンロと比べてガスボンベとコンロの接続部分の凹が広くて隙間が出来てしまいます。
やはりガスボンベもタイガーにするべきでしょうか?
タイガーのガスボンベ、探しても無かったです。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:28:54.19 ID:QUR9IMkw
>>899
説明が下手ですみません。
簡単に言うと、タイガーカセットコンロの場合、他メーカーのガスボンベを接続すると凹部分に隙間が出来ると言う事です。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:14:15.13 ID:d9SRwSeo
ツインカセット?
ふむ、コンロの方も他社の買った方が良さそう
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:21:39.55 ID:QUR9IMkw
>>901
ツインじゃないです。
今までは他社のを使ってて、ガスボンベなども100均で買ってました。
やはり他社のコンロ買ったほうが良さそうですね。
有り難うございました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:54:45.28 ID:ANy3lo38
通販のカセットボンベ値段上がっているな
近所のコーナン ¥255円税抜275円 なめてるわ〜円安のためかー?クソ日銀め
コーナン通販は   398  さらにボッタクリ。社長が中国人女性取締役を囲っているところだからな〜

楽天で通常P10倍つくからアイボンベまとめ買いしたわ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:48:39.59 ID:wsW8ZgxV
グランツリーでカセットフー達人スリムが\1,980(税込)だった
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 09:17:03.05 ID:9xRLEtUx
近所のリサイクルショップで2000円で新品の達人スリムが10台位積まれていたが
不定期営業なのでなかなか買えん。見掛けた時にすぐ買っておけば良かった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:15:15.95 ID:6ZwP2NFB
近所のイオンでカセットガス3本パックが税別198円で売っていたので3パック購入した。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:20:21.06 ID:RuFd/ebV
通常はいくらで売っていたものなの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:56:46.12 ID:dXMiZMO2
3パックも買えたのか。
俺が198円で買った時は税込みだったが数量限定だったうえに、1人1パックのみだったぞ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:55:20.17 ID:6ZwP2NFB
イオンで買ったカセットガスの通常売価は税別284円です。ファミリーカセットボンベ3本組という商品名でした。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:15:38.06 ID:RuFd/ebV
一本につき30円のお得か。
年間100本使っても3000円程度ね。
必死になるようなもんじゃないな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:20:05.58 ID:/f1cFJ9H
3000円違うと
カセットボンベを、あと45本買うことができます
45本! この違いをどう考えるかしだい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:55:16.91 ID:fAgEb2vZ
税抜きでも今198円で売ってる店は殆どないよ。
原油価格が下がったから、暫くしたら平均価格が多少下がるかもしれないけど、いかんせん円安だからな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:37:30.94 ID:kCu6Kr1D
95円が66円と3割引くらいなのに、冷めたやつだな
914 【大吉】 !名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/01(月) 02:53:11.13 ID:+gNnC79K
安く買えた奴、年間何本ガス使ってる?
0本買えて、270円得して嬉しい?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:54:16.13 ID:+gNnC79K
あ、9本か。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:56:14.16 ID:bPT6sAvD
>>914
なんかその言い方だと、270円得されて悔しいとも受け取れるぞw
ま、安く買えれば買えたで嬉しい事に違いはないと思うけどなww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 12:19:25.83 ID:kCu6Kr1D
ガスボンベを買うために遠く彼方まで出かけて、前の日から徹夜して並んでるわけでもなく、
店に行ったらいつも買ってる必要なものが3割引で買えたのだから、普通の人なら嬉しいだろうな

910も914も負け惜しみにしか見えない
918 【大凶】 名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/01(月) 13:49:26.74 ID:+gNnC79K
どこそこで20円安く買えた、30円安く買えた、とかいう情報に意味があるのか?って事だろ。
年間1000本以上使うような業務ならいざ知らず、多くの家庭では鍋物するときぐらいしかつかわないのに。
年100本はおろか10本も使わないような商品のそんな情報は要るか?
それも「特売」だとか、無意味だろ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 14:16:08.41 ID:TSo82sX3
大凶わろたw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:07:54.44 ID:5eLgAagW
今、アウトドア用にCB-ECO-JR をポチった。
ヒートパイプが付いてないらしいのでちょっと
寒い時期外で使うのは難有りかとも思ったが
コンパクトさに魅力を感じた

この大きさなら部屋で一人鍋が楽しめそう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:22:19.48 ID:kCu6Kr1D
>>918
日本語が不自由なのはお前なのに、ってことだろ?と他人事みたいに言われても
こんなとこに張り付いてないで消えれば?としか
922 【凶】 名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/01(月) 23:23:18.84 ID:+gNnC79K
何苛ついてるんだ?関係者?
カセットコンロに関する有用な情報が欲しいだけだが。
数百円程度の特売情報なんてゴミを出すな、って要ってるだけ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:36:58.56 ID:tYZuRBxt
【有益情報】俺のチンポが強火
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:38:59.71 ID:uGVLs2Xy
カセットコンロが2000円程度、ボンベが200-300円程度なんだから、数百円程度のネタはゴミとは言わないぞ。
このスレ的には本題の話だよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:36:31.13 ID:YYchLvC0
で、ボンベを年間何本買って、いくら節約してるの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:06:28.27 ID:S9248j7w
この話の流れで関係者とかゴミとか完全に発言がきちがいだよな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:36:43.44 ID:xjUu3KZB
で、ボンベを年間何本買って、いくら節約してるの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:03:24.05 ID:aEV9w7v/
あーあ、キチガイが発狂してやんの
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:00:32.94 ID:eO5yOmiW
で、ボンベを年間何本買って、いくら節約してるの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:56:40.71 ID:ZWvu/0Lv
やっぱりカセットコンロなんて使ってるのは、
底辺だなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:02:23.52 ID:zD96rtQy
発狂して一日中張り付いているやつほどではないだろう
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:54:54.13 ID:M+9YUh+J
自己紹介乙
933920:2014/12/05(金) 20:38:22.17 ID:SDpSPVfB
先日商品が届いた
今試しに部屋で一人鍋を実行中
十分だろこれ。
明日はこれ車に積んでキャンプに行ってきます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:12:47.38 ID:smCwdCW1
これって日常的に使ってる人は使うたびにカセットガスを
抜き差ししてる?
あんまり抜き差しするより差しっぱなしの方が差込口が
変形しなくていいんじゃないかと思うんだけど、
やっぱり刺しっぱは危ないのかな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:34:04.21 ID:iGasi+J0
抜かないねぇ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:09:56.37 ID:pWMW9Fri
さっき2回抜いた変形しなくなった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:12:37.66 ID:JoNWe6p8
抜かないよね。
基本的に差込口が安定してれば
ガス漏れすることはないんだし。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:28:00.22 ID:JQ3hW3kf
おれはすぐに抜く
抜きまくり
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 06:33:53.34 ID:G17HkaAm
>>938
早漏乙
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 14:07:05.87 ID:cOKRkD3t
取説に1回使用ごとに取り外せとは書いてないだろ。
長期間使用しない時は外したほうがいいかもしれんが、しょっちゅう着脱するものじゃないと思うぞ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:21:42.87 ID:k5qfSco+
>>940
だよね。
いや、ちょっと気になっちゃって。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:12:41.06 ID:uTe27BEx
イワタニの達人買ったぜ
捗るなぁ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:45:01.08 ID:a7avRpPO
カセットコンロの季節だよな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 08:12:43.92 ID:twRAk/Z4
寒いのと、無限鍋を実践したくて達人買うたけど、室内で焼き肉するとえらいことになるな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 11:23:50.64 ID:4Lhzb4hA
>>944
室内で焼肉がしたいのですが煙が
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1130271411/l50
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:10:50.70 ID:+Mr0bu3p
カセットボンベ用バーナー3万台を無償交換へ 岩谷産業
http://www.asahi.com/articles/ASGDB5WYCGDBPLFA00T.html
> 岩谷産業は10日、やけどや火事につながる恐れがあるとして、カセットボンベに
>つけて使う「お料理バーナー プロV」を無償交換すると発表した。
>対象は、ボンベの取り付け口に「131111」「131211」>「140221」「140702」のいずれかの番号があるもの。

『イワタニお料理バーナー プロV』の無償製品交換について
http://www.iwatani.co.jp/jpn/newsrelease/detail.php?idx=1194
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:03:37.15 ID:+VQpn5z9
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
イケメン ガーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:49:31.96 ID:r9VxqHJ5
カセットコンロってコスパいいな
電気のコンロとかIHと比べても遜色ない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:10:10.38 ID:cP6Is1MZ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:48:37.48 ID:iTTX8vcd
オール電化なんだけどガスで料理したいからカセットコンロ買ってもいい?2つくらい買いそう
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 20:37:04.40 ID:o7OQ+tNj
どうぞどうぞ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:17:55.69 ID:XcZ03a7b
CB-ECO-JR
マジで効率高い。
鍋でお湯沸かすなどの作業の場合
たのバナー系と比較してダントツなんじゃないかな。

ただアウトドアなどで使う調理鍋の場合
中心火力が強すぎて調理しにくいかも
家庭で使うような厚手のフライパンなどを使えば焼き物も
難なくこなせそうな気がするが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 10:08:19.21 ID:irQ7WZ65
今さらそんなこと言われてもカセットフーBO(ボー)EX持ってるしな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:05:32.96 ID:qLCh/EiG
プチスリムゴールドがよほど売れないのか、ヨーカ堂で\4,980+ポイント2,500の実質\2,434来たね
どーしよっかなー
955名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:38:15.47 ID:cEyoutgP
>>954
使ったことがないので現実的にどうかはわからないけど
CB-ECO-JR を使っている俺の感じだと
外向きの炎でこのサイズだと怖いと感じてしまう。

一人用の土鍋ぐらいならもちろん平気?
と言うか、トラブルの書き込みがないから問題は無いと思うべき何だろうけど・・・・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:17:12.12 ID:YD/f5vk0
957名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:03:53.29 ID:tRUQJXex
>>955=952の人かな?
もともとCB-ECO-JRにしようか迷ってた所にヨーカ堂が来たから、悩んでた所にレスサンクス
エコジュニアの炎が集中するってのは、やはり焼き物には向かなそうってのが気になるところ
だったから、鍋も焼き物もやるならプチスリムの方がいいかなって所だよね

トラブルは…まだそんなに出てから経ってないし、価格的にもジュニアのほうがほぼ半額で
出回ってる状況だから使ってる人少なそうだよね、だから在庫抱えすぎての投げ売りだろうしw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:33:30.49 ID:Yh/rjveq
カセットじゃない内炎式ガスコンロ使ってるが、テフロンの安物フライパンを使っても、案外焼き物も普通にできる。
餃子とか、一気に皿に取ろうとしたら、焼きムラ考慮して均等になるよう最後の方フライパンをずらして
加熱しなきゃいけないが、自分は一気に皿にあげるやり方はしないんで、焼けたのからあげていけば丁度良くなるっていう…

ただやっぱり、あまり薄すぎるフライパンとかだと厳しいだろうな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:43:21.89 ID:G0vQ0zWk
プチスリム買ってきた〜
店で聞いたら金赤ともにポイント対象だったから赤ゲット
店頭価格\4,980(税込)からセブンプレミアムスタンプ割引2枚使って\200引きの\4,780
ここにボーナスポイント2,500に\4,612(税抜)のポイント46ついて、結局\2,234だった
(注:あくまでレジでの支払はnanacoで\4,780)

>>955
買ってから気づいたけど、炎は外向きでも内向きでもなく縦型だった<サイトにも説明有り
まあ炎出してみた感じは、外向きとの違いはいまいち分からなかったけどw

とりあえずスクエアコッヘルでお湯涌かしただけだけど、これと言った不具合無し
気になったところと言えば、見た目の炎はほぼ均一に出ているように見えたけど
湯涌かしてる鍋の中見ていると、ガスボンベ側の火力が若干強いっぽく偏りがある事
つまり、鉄板で焼き物したら間違いなく焼きムラ出来ると思われ
まあこれは全てのコンロにあてはまる問題だと思うから、気にするレベルじゃないかな?

あとは小型の買っておいて言うべき不満ではないが、普通サイズのボンベで使うと
ボンベの飛び出しがめっちゃ邪魔だ!コンパクトに使うなら小ボンベ推奨<当たり前だw

もひとつ、火力はこのサイズでこれ以上あると危険だと思うから必要充分なんだろうけど
やはり1.6kWはちょっと弱い気もするが、これも小型に求める物じゃないよね

以上売値\5,000前後じゃハッキリ言って買わなかったけど、約2,500円でこれは大満足

当初1/27までの期間限定だったけど2/3まで延長されてるので、nanaco持っててヨーカ堂
で買い物してる人なら買って損はないと思うよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:16:52.75 ID:G0vQ0zWk
追記

尼のレビューに

「テーブルの板が熱くなることはありませんでした」

とあるけど、感じる個人差なのか?俺は結構熱くなってると感じたな
実際コンロ底面は使用直後相当な熱さになってる

おそらく長期間にわたって同じテーブル位置で使い続ければ、材質によっては
間違いなく影響出ると思う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:38:45.05 ID:asE/w3Ej
キャンプ用のヤツのほうがいいんじゃね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:11:49.62 ID:0geSP2za
ビッ●カメラの佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
963名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 03:42:51.87 ID:vG3PXGyq
964名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 06:14:56.38 ID:c15YWZIc
今まで使ったカセットの評価

グルメファイヤー(コーナン) 最初の音が変だがあとは普通
パルエース(コーナン) 終始安定
マイボンベ(ドンキ) 着脱が固く使いにくい
ジョイファイヤー(業務) 終始安定
965名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:38:01.79 ID:xzPGcxHB
最後まで火が強いままのやつないの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:21:50.99 ID:nmolsQJT
バーナーの炎の熱の一部をボンベにリターンするコンロは普通にあるが
効き目は商品によって結構まちまちだね。
リターンの量が多いヤツは火力が弱りにくいけど、
そのかわりに禁止されてるような使い方をすると爆発しやすくなっちゃうだろうし…
967名無しさん@お腹いっぱい。
>>946
ここでリコール情報教えてもらって助かったわ
尼で買ったんだが全くお知らせしてくれなかったんで

そんな我家のカセットコンロはアモルフォプレミアム
カタログのポイント交換でもらったのでタダですた
デザインはいいけど、正直この値段だと自分では買わないと思う