炊飯器はマイコンの方が美味しく感じる人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
味オンチだと言われそうで言えなかったが他にも仲間がいるはず(`・ω・')
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:59:36 ID:gJ87IPgp
491 名前: ヤマボウシ(兵庫県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 18:46:43.74 ID:KSyw5w1o
中学で灘とか甲陽学院とか受かる奴ってバカじゃね?
そんだけの成績あるなら楽勝で関関同立の附属中に受かるのにw

▼ 495 名前: ヒメマツムシソウ(関西地方)[] 投稿日:2009/08/12(水) 18:47:45.52 ID:2yK1okz0
>>491
なんで灘とか甲陽入れる頭があって関関同立の付属中なんて入んないといけないんだよw

▼ 503 名前: シャクヤク(大阪府)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 18:49:53.09 ID:1MOw8zHe
>>495
カンカン同率とか敗北者とボンボンしかいない

▼ 501 名前: クレマチス(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 18:49:39.89 ID:ijDrV+GQ
>>491
ネタにマジレスだけど、それはないだろw
そのまま関関同立に進んだら、むしろ負け組になっちまう。
普通に地元の公立に進んだ方がいいよ。

▼ 506 名前: ヒメマツムシソウ(dion軍)[] 投稿日:2009/08/12(水) 18:49:59.17 ID:HWKuXgpi
>>491
一番いいのは中堅どころの私立高校行って
総計の推薦取ってくることだな
付属行くまでもねぇ


                                              低学歴速報
                                         http://tsushima.2ch.net/news/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:54:08 ID:CnBFCIlX
IHはコシヒカリに最適化され、また日本人好みにベチャベチャに調整されてるからマイコンの方が本当に良い場合もある
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:36:33 ID:kD3XmH5A
ベチャベチャの炊き上がりって本当に不味い。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:38:58 ID:kD3XmH5A
マイコンでもここまでヤレるんだ!!って感じが萌え。
5.5合のマイコンについて。
マイコンの醍醐味はなんと言っても価格。俺的にはこれが好き RC-10RMD
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:05:48 ID:bIhMHfvS
マイコンでも釜厚5mmの東芝のやつは炊き上がりが良く美味いね。
炊飯器は釜厚だと思う。
IHの2mm厚とかはどうなん?
IHとマイコンはどちらが炊飯時間とか消費電力有利なん?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:55:31 ID:kS+xXWmj
>>6
同意。独身で外食と自炊(3合〜4合程度)が半々の割合のライトユーザーこそ
安価でおいしい東芝のマイコンは最高だと思う。
しかし、廉価IHが1万切ってるから、マイコンを選択する価値があるかどうか・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:16:44 ID:R4CLaQZc
>>4
マイコンって基本的に固めに仕上がらない?
94:2010/06/06(日) 09:46:40 ID:NNXdYlGa
そう。なのでマイコンの堅めが好きな人にとっては美味しい。
自分もその1人
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:47:13 ID:SMUb5wz+
特価で買ったサンヨーECJ-IS35(3.5合、
釜圧5o)をサブで使ってるけど、悪くないよ。
非圧力のスタンダードIHと同等とまでは
行かないけど、結構美味しく炊ける。
保温も5〜6時間程度なら普通に食べられるし。

サブとしてマイコン三合は常備しておきたいけど、
コイツの後継機種はヘッポコに成り下がったんで、
次の買い換え候補は象印のNS-LD05かな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:46:57 ID:vhGTtatL
三洋が世界一うまい炊飯器を開発 14万円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278001606/l50
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:00:53 ID:9f2ceVJa

【流通】ザ・ダイソー、5製品5万個に高濃度の鉛 注意呼び掛け 中国製と韓国製[10/07/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278630370/l50


【食品】中国でまた粉ミルク汚染 基準値500倍のメラミン[10/07/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278631649/l50
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:24:50 ID:rMYcxyKE
ヒーター部とか徹底的に汚れを落とすと炊きあがりが良くなるのだ
丸洗いしちゃってオシャカになるところだったが無事復活して良かった象のNS-ND05G
と言ったところでそろそろ3年、内釜も相当剥げてきてる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:51:46 ID:66pQmIZS
廉価IHのペラペラ釜炊飯器買うくらいなら
マイコンの厚釜のがおいしく炊けるぜ
15名無しさん@お腹いっぱい。
他所でも書いたんだけど、
自炊したくてマイコン3合の購入を検討してたら、
友人が象印のNS-LB05を貸してくれて、
その性能に「俺的にはマイコン3合で十分」と判断。
そこへ別の友人がほぼ新同品のサンヨーECJ-IS35を
3,000円の破格値で譲ってくれて大ラッキー。
白米はもちろん、炊き込みご飯も、おこわ(赤飯)も
(俺的主観では)普通にふっくら美味しく炊けるし、
何時間も保温する気はないけど、ためしに6時間くらい
保温してみたところ無問題。もう俺的にはほぼ完璧。
マイコン3合万々歳って感じで、メチャ感激してる。