【ビルトイン】IHクッキングヒーター【据置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
キッチンのリフォームを計画中です。
先の新潟での地震の事を考えたら電気の復旧が早かったので
これを機会にIHクッキングヒーターにしようと思います。
いろんなメーカーが有りますが、どこがお勧めですか?
おしえて君ですみませんが、宜しくお願いします。


2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:32:02 ID:5ymJO82+
>>1です。
ちなみに、鍋はすべて買い換えます。
オールメタルで無くとも良いです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:01:04 ID:iV8tdWAL
また一般人の振りして・・・

電気屋は進歩がない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:52:58 ID:pT6AM987
3口IHホシイ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:39:56 ID:nK+//Fvj
電気工作員もっと頑張れよ
不自然さが出まくりだぞw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:05:46 ID:wWYZsQCe
たしかに3口IHが良さそうですね。
ラジエントって使い勝手が悪そう。
今の所3口IH出してるのナショナルだけですよね。
他メーカーはどうなんでしょうね。

本当は三菱に期待しているんだけど、3口IHが無いのと
ロースター部分がショボイ(ナショナルと日立はイイ)のが不満なので
もう少し待って見ます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:06:23 ID:KSYiiA93
キチガイ電気屋 (^-^)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:11:44 ID:OQunUVbr
>>6
日立もあったような・・・
各社特色があって,いざ決めようとすると悩むのよ

三菱のは3重リングで加熱むらが少ないらしいけど
3口IHじゃないのとなべ振りができないのが痛い

松下は温度設定のタッチキーがダイレクトで
選択できないのが痛い
つまり何度もキーを押さなくてはならない

日立もいいが,なべ振りができない
また,今後3重リングに期待

東芝は3口IHが無いのが選択肢を狭めている
でも,なべ振りができます

ロースターもそれぞれ独自の機能や性能があって
おもしろい








9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:39:34 ID:K+gfS6Gk
卓上用IHを語るスレッドもよろしく。

卓上用IH 電磁調理器(調理家電板)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1133856410/
【卓上】卓上IH専用スレ【ぐらいなら】(家電製品板)
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1097497305/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:47:54 ID:Z5gW3IGt
3口目で一から調理することってまずないから別に気にしなくていいと思う。
できあがった鍋をちょっとよけて保温しておくとか、そんな使い方しかしないので
温まれば何でもいいよ。

うちは主にコーヒーポットの保温に使うから、逆に3口目がIHじゃダメなんだけど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:22:49 ID:UNAYzTem
今日も何処でIH電磁波公害♪♪

12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:31:50 ID:0Y31B13C
これから煮物を作る事がが多くなるから、煮込み料理を作る機会が多い人なんか
3口目はやっぱりIHがいいと思うんだけど。
ラジエントだと効率が悪いような気がするんだけど、違うかな?

今までずっとガスコンロを使ってきたので、
キッチンに火が全く無いっていうのも不便かもしれないけど、
慣れの問題かもしれないですね。

それにしてもこの暑さ、ガスの熱気も加わって台所にに立つ気がしません。
最近の新築マンションはほとんどオール電化だし、住んでる人が
それで問題なく生活できてるみたいだから、この際本気でIHを考えます。
とにかく、旦那に聞いてもらわねば。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:06:26 ID:uhTChQV0
>>12
仮にオール電化にしたならば、深夜電力の時間帯にタイマーを使って
極弱火で煮込んでおけるようになるので、三口めがIHである必要性は
さほど高くないよ。
ガスだとつきっきりで見ていなければならないようなとろ火の煮物(黒豆とか)が
余裕で出来るのも、IHのいいところのひとつ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:16:31 ID:pTw8LD1A
でも3口IHはそれだけで先進性を感じる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:52:35 ID:KEsIHUeD

工作員必死だな

( ´,_ゝ`)プッ  

( ´,_ゝ`)プッ  

( ´,_ゝ`)プッ  
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:57:09 ID:BFw7gzjH
確かに ( ̄ー ̄)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:01:11 ID:UVDn6J36
>Wikipediaを編集した組織や企業が分かるツール「WikiScanner」の日本語版がこのほど登場した。

ヵス屋の工作が露見する 危うし ヵス屋!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:39:20 ID:j8XKOLGU
あげ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:48:53 ID:Op6wXNBL
ムシムシ暑〜いよぉ パタパタ(("Q_(;゚◇゚)-3
いつまで続くんだよぉ。

そうめんゆでるのも、冷やし中華作るのも汗ダクダク。
だれかかわりに作って〜(@_@;)
わたしもIHほすい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:54:41 ID:s/EtF29Z
パスタやそうめんゆでるときに湯が沸くのが速いからホント便利
でもね上昇気流はないけど湯がふつふつと沸けば湯気であついよ。
便利でお掃除がラクチンなのでIHお勧めです。買うなら左右3KW
のものがお勧め。ラジエントは海苔をあぶったりするときに使ってる。

お掃除は専用クリーナーも売ってるけど私はサランラップに水をつけて
低研磨用の歯磨き剤(電動歯ブラシ用)をつけてくるくる磨いてる、
ガラス天板も傷まずピカピカですよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:57:24 ID:tng2akgv
普段はふきんで拭いて、落ちづらい汚れはメラニンスポンジで拭いてます。
卓上タイプでガラストップではないので、ガラストップでも有効か分かりませんが
メラニンスポンジオススメですよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:22:48 ID:fshZDFjP

今日も何処でIH電磁波公害♪♪

今日も何処かで悪徳改ざん電気屋♪♪
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:25:20 ID:fshZDFjP
描晃鷹描描・・+メメメメヌヌヌ+メメ+ヌメメ/+/メ/メ毛毛母晃描苗用用包包包
描母母描刃/+メメメメ++++++メメメメ+メメメメ+メ用用中晃描描描苗苗描描
鷺晃鷹描描描メ++++メメメメメメメヌヌ刀ヌヌヌ刀メヌ中母描中晃描描描描描苗苗
母毛晃描母++++++++++ヌ毛母苗苗苗母刃母用母用母刃毛刃描苗用苗鷹描苗苗
描苗苗描刀描母+++メ+ヌ刃包母描苗描描晃描苗描描晃描描用母刃描用包包用包包包
描用包描描描苗メメ+ヌ刀母苗描描苗描晃晃描晃描晃晃用描描描描包描描晃描描描用用
鷹晃描描申申母申刃母毛包苗描鷹鷹鷹鷹龍鷹龍瀧瀧鷹瀧鷺瀧瀧鷹鷺描描瀧欄欄鬱欄欄欄
苗晃晃描晃晃晃申刃申母毛用描晃鷺鷺瀧瀧瀧瀧蟹龍龍龍鷹鷺龍晃描描鷺描龍蟹蟹蟹蟹蟹
申苗包毛刃描描描毛申申母描鷺蟹龍龍龍瀧瀧蟹瀧瀧龍瀧鷹瀧瀧鷺鷺晃晃晃鷹龍蟹欄蟹蟹
メ母母晃刀包刀中母描描用鷺龍瀧晃瀧龍瀧龍瀧瀧龍瀧鷺龍龍龍龍龍瀧鷹晃描鷺欄欄蟹蟹
苗描描描描晃苗用用毛晃描蟹鷺描包苗苗描鷹鷺龍鷹晃鷹鷹龍鷹鷹鷺龍蟹龍鷺鷹欄鬱龍龍
用描用包描描中用母刀苗毛鷹包包包包包包包用苗苗晃晃描晃晃鷺鷹鷹晃龍蟹鷺瀧欄瀧瀧
描描描苗苗苗申中用ヌ苗母用母毛包母母母母母包描苗苗苗晃晃鷹鷺晃鷹鷹瀧瀧龍瀧龍龍
毛描用描描用++//苗苗毛母母毛母母申母母毛毛包毛用晃鷹鷹龍鷹龍鷺瀧蟹瀧蟹瀧瀧
毛苗用毛毛苗++++描描母母母母母申刃母母母母毛包包晃鷹鷺鷺龍鷹鷹鷺瀧龍瀧龍龍
母苗用毛母用++++鷹母毛母申母母刃刃申母母母毛包苗晃鷹鷹龍龍龍鷺鷺龍鷺瀧蟹蟹
母描用毛母苗++++描用包母母母母母申母母母母母包描鷹鷹鷺鷺鷺龍蟹龍瀧龍蟹瀧瀧
母描用毛母用/++メ用毛用包母毛包毛母中刀申母毛包描鷹鷹鷺龍龍龍蟹龍龍龍瀧欄欄
用苗苗苗苗苗苗描描描毛母毛用包用用苗用包毛毛申毛用描鷹瀧瀧瀧龍龍龍龍鷺龍蟹欄欄
包包毛毛毛包毛毛用包描描用用包包用包包包包毛包申刃用描蟹瀧瀧瀧鷺鷺鷹晃晃鷹瀧瀧
用包包包包包毛包包包包用苗苗母母苗描描毛母申母申ヌ苗描龍瀧蟹龍鷺晃晃晃晃描晃晃
申刃刃刃刃申母母母毛用用苗苗刃母用苗用用用描描中中毛苗鷹瀧瀧瀧鷺龍鷹鷹描用鷺鷺
ヌヌヌ刀刀ヌヌヌヌ毛包用苗毛母母包用用用包母包刃刃用描晃瀧蟹鷹晃描鷹鷹母毛鷹鷹
ヌヌ刀刀刀ヌヌ刀ヌ包毛毛母申母申母包包毛申申母刀母用苗鷹龍鷺描描描描描毛中鷺鷺
ヌ刀刀ヌ刀ヌ刀刀刀包毛包母母母申刃母包母母母毛刀申用描母包鷹描用用描苗刃刀晃晃
刀中刀刀刀刀刀刀刀包苗苗母母母申刃毛包毛母毛刃ヌ母用用刀包鷹苗描苗描刃メメ描描
刀刀中中ヌ中母包+毛描苗用母母申母苗苗包毛包中中包苗中刃用苗用用描描母申母描描
中中中申刃申母母申中描鷹描苗苗描苗包苗用包母刀母包包メ母苗苗苗苗用描母母母描描
/++++メヌ刀中中描晃鷹描晃鷹描用用描用刀中母用刀刀包苗苗苗用龍描母母母用用
刃申申申申申申申母母母描描描晃苗用描晃描苗中中母母刀母苗苗苗苗晃瀧毛母母母毛毛
母母母母母申母母刃刀刀毛苗苗描刀/メ用鷹中中中母申刃用苗苗晃包母用メ母母毛母母
母母母母母刃刀ヌヌヌ・ヌ用苗描刀+メ/刀/メ中毛母包用用用苗中メメ+中母母母母
申母母中刀ヌヌヌヌ・/ヌ用描母刀中刃メ+メメ中母毛用用苗苗毛ヌ+++ヌ中刃申申
母母中刀刀ヌ刀ヌメ /+包包刀メ++ヌヌメメ中毛包用用用描刃+++/ヌヌ刀中中
母刃刀ヌ刀刀刀中‐‐+ヌ包申母母中ヌメメヌ刃母包苗用苗苗包ヌ++//中刀ヌ刀刀
申中刀刀刀刀刀刃 +ヌヌ描母用苗母刀ヌ刀母母毛用苗苗用苗刀+++/メ中中中刀刀
中刀刀刀刀刀刀刃中ヌ+中晃用描苗中刀中刃母毛包用用苗苗刃ヌ++++刃刃中中刀刀
中刀刀刀刀中中中刃申申刀描晃晃鷹申ヌ中申毛毛用苗苗苗刃ヌ++メ/ヌ母刃中刀刀刀
中刀刀刀中中中刃申申母刀母描苗描刃刀中申母包用用毛刀刀++ヌ+メ母母刃刀中刀刀
中刀刀刀中刃刃刃申申母刃刀申母毛申中中申毛包包刃刀ヌメ+メメメ母母毛刃中中刀刀
刃中中中刃刃刃申申申母包中ヌ中申刃刃中申母毛包刀メヌメメヌヌ申母毛母刃中中中中
刃刃刃刃刃刃申刃申申母包毛メ中母申申刃申母母包ヌヌ+メヌ刀母毛毛毛毛刃刃刃刃刃
申申申申母母申申刃申母包包ヌ中母母母申刃申母毛ヌメヌ刃母包包毛毛毛毛申刃刃中中
申申申母母母母申申母母用苗刃中母母母刃刀中申母中刀毛用包包包毛包包毛申刃刃中中
申申申母毛用毛母母母毛用包用中母毛母刀ヌヌ刃申母描苗用包用包包包用母申刃中刀刀
申申申母毛描用毛母母包用用用描用包母刃ヌ刀刀刃母苗苗用用用用用用用母申刃中刀刀
申申申母母用描包包毛用用用用苗苗母包母中メメヌ申用苗用用用用用用包母申刃刃中中
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:47:59 ID:j8XKOLGU
あげ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:42:55 ID:ZSHmvtdp
なんでガスの工作員は正々堂々と商品で勝負しないで
姑息な悪さをするんだろうか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 06:02:48 ID:pOLd6d/4
IHのいいところって書き込みに対して「ガスもできるよ!」というレスが
あんまりないよね。
ガス器具ってあんまり進化してないの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:42:01 ID:/s4hO7Qr
本当にガス関連の人なら荒らしはしないだろ。
なんの関係も無いDQNが燃料投下してるだけ。
よってスル〜
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:38:42 ID:eWKdfaHD


今日も何処かでIH電磁波公害♪♪
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:40:14 ID:u6Tbno1C
>>28
「心の病」抱える社員が増加、30歳代が6割
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060806-00000012-yom-bus_all

一度看てもらいなよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:09:55 ID:QZ8aIqX1
ていうか >>28はホント かわいそう
きっと友達一人もいないんだろうなぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:09:09 ID:zKBMfF4E
あげ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:27:39 ID:bsbGKvZi
今日も何処かで改ざん電気屋♪♪
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:02:19 ID:xa4v4a4z
____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 馬鹿電気屋氏ねよ!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:10:19 ID:MleDYc0K
三菱の据え置き型2口にしました。
うちのはガスコンロと操作が似ていて簡単です。
揚げ物をするとき新聞紙でフタをするのでまわりが
よごれにくいので後始末が楽です。
直径12cm以下の小さい鍋をIHは使えないので
カセットコンロも使っています。

35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:18:24 ID:oKMQuQH+
あげ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:34:53 ID:vcUQLel7
貧乏キチガイゲス屋
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:59:38 ID:MYh7IN2V
川崎の作業所でガス爆発
 3日午前8時半ごろ、川崎市川崎区白石町の「京浜ガスエンヂニアリング」の作業所で
ガス爆発があり、屋根に約1メートル四方の穴が数カ所開いたほか、壁の一部が壊れた。
作業所ではLPガスを運搬するタンクローリーのタンクの検査や洗浄などを行っており、
何らかの原因で引火、爆発した可能性があるという。

今日も何処かでガス爆発!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:18:30 ID:+J4+CMs5
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:52:38 ID:WB2UoQzl
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000105-yom-soci


関西電力の大飯原子力発電所1号機(福井県)の原子炉建屋内で3日夜、
放射能を含む一次冷却水が約3・4トン漏れているのが見つかった。

経済産業省原子力安全・保安院に入った連絡によると、漏れた冷却水に
含まれる放射能の量は68万ベクレルで、環境や健康には影響のないレ
ベルだという。


今日も何処かで原子炉事故♪♪

また放射能漏れを危険が無いと言う詐欺電気屋!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:28:46 ID:9dJdPh6F
またか! クズ電気屋 (^-^)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:59:17 ID:6u7ILsNT
【「オール電化」にたじろぐ大阪ガス】
客の奪い合いは関東の比ではない。犬猿の仲、関電vs大ガスの縄張り争いは想像を絶する。


激ワロス!!
こりゃ潰れるしかないだろ 大阪ゲスw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:51:17 ID:u3yvbg/b
ブレーカーまでは200Vが来ているのですが、台所まで配線工事をする
必要が出てきて及び腰になっているのですが、もう取り付けられた方で
ブレーカーから台所までの配線費用は幾らくらいかかりました?
当然住んでいる家の規模で違うとは思いますが、参考までお聞きしたく。
なお、当方はマンションです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:52:22 ID:bjEpU62T
地震が来なくても漏れるんだ・・・

基地害電気屋の設備は怖いな〜
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:52:34 ID:hfBsGOCc
やあ 負け犬ガス屋さん
君の詭弁の特徴15条を貼っておくよ♪

1.事実に対して仮定を持ち出す
「ガスは火災を起こすが、もし漏電で火災になったらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、IHでもてんぷら火災を起こすことがある。」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、電気が止まらないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「主婦はガスで調理することを望むに決まっている」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、IHは電磁波で危険という見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、発電所からの送電線ロスを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、電力会社と政府が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、IHごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「IHが良いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「ガスで火事が起こらなければ良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、IHの電磁波はどうやったら国際基準の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「電磁波で白血病になる論はすでに何年も前に発表されている事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ガス火災と言っても着衣着火から大爆発までいろいろある。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「電磁波は危険だと認めない限り生物は白血病になる」
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:18:25 ID:hgGG6PL2
>>42
配線に掛かる金額は、現場を見てもらわないと分からないと思います。
マンションにお住まいとの事ですが、現状はどうなっているのでしょうか。
詳しく書いてもらわないと分かりませんね。

1、現在のメインブレーカーの容量は?
   IHを使用できるだけ電気が使えるかの。 メインの容量が30Aとか40Aでは無理。
   3、の条件をクリアできたら電力会社がタダでブレーカーを交換してくれる(基本料金はアップするけど。)

2、メインブレーカーまで来ている電線の太さは?
   電線が細いと電気の容量を増やせない。
   電線の引き直しは、一戸建てなら何とかなるけど、マンションじゃ無理かもしれなです。

3、天井裏を電線が通せるか? 露出の配線になるのか?
   台所に点検口が有れば通せる可能性は有るが、無ければ壁沿いに電線を這わせる事になります。
   途中にドアが有ったりすると厄介です。

4、ガス管の処理。
   現在はガスコンロをお使いでしょうから、ガス管を閉じてもらわなければなりません。

一度業者の方に見ていただいて、見積を取ってもらったほうがいいですよ。


   
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:22:21 ID:hgGG6PL2
訂正1、の 3、の条件を… は、2、の条件を…のまちがい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:59:36 ID:akLwf+BG
お漏らし電気屋ちゃん (^-^)
4842:2007/09/06(木) 09:00:08 ID:q96CPNq9
>>45
ご回答ありがとうございました。
一応60Aまで対応していて、ブレーカーの増設等々は問題なく
配線のみだったもので。。
無料見積もりを依頼してみます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:15:15 ID:3WrpUeVX
462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/09/05(水) 19:13:32 ID:bjEpU62T
地震が来なくても漏れるんだ・・・

基地害電気屋の設備は怖いな〜



463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 19:57:52 ID:uq70B5bG
>>462
なんでこのスレに書くん?
ウザイからあっち行け
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:41:01 ID:/H6DC+/7
>>48
わたしも最初は新聞のチラシに入っていたリフォーム業者に見積をお願いしたんだけど、結構高くて驚きました。
そこでホームセンターのリフォームコーナーに相談に行ったら、翌日担当者がすぐ見に来てくれました。
私の家は一戸建てですが、契約容量の変更(電力会社への申請)、ブレーカー増設、分電盤からキッチン下までの配線(床下)及び
IH用コンセントの設置、ガス管を閉じてもらいガス台を外してもらって処分の依頼。
こんな感じで細かく指示して見積を依頼しました。
最終的にリフォーム業者より価格もかなり安くおさまりました。
なにより工事の責任の所在がはっきりするのは安心感がありました。

ちなみに肝心のIHは、ナショナル製をネットで安く買い、自分で取りつけました。
取付けは超簡単でした。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:36:00 ID:j85E2CFW
>>50
その内容で工事費総額はどれぐらい?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:42:15 ID:PAm/HF0G

今日も何処かでIH電磁波公害♪♪

53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:44:08 ID:ez6h7CnW
大阪ガス社長ら、報酬一部返上──補助金不正受給で処分

・・・・補助金受給に必要な入札や見積もりをしていないのに、
複数社から見積もりを取ったように偽装していた。


偽装工作ガス屋♪♪

54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:51:14 ID:ruCYhv3C
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000105-yom-soci


関西電力の大飯原子力発電所1号機(福井県)の原子炉建屋内で3日夜、
放射能を含む一次冷却水が約3・4トン漏れているのが見つかった。

経済産業省原子力安全・保安院に入った連絡によると、漏れた冷却水に
含まれる放射能の量は68万ベクレルで、環境や健康には影響のないレ
ベルだという。


お漏らし電気屋 < 日本の原発は安全な事になってるんだから見つけないでね・・・


55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:36:53 ID:RzBGkj7W
゜Д゜)、ペッ!! 結局 ガス屋に安全な安全装置は作れないんだな!


   ガス屋 < ガス漏れ、情報漏洩は日常茶飯事です・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 07:34:21 ID:CqI+a7vb
>>48
2〜5万位かな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 07:37:12 ID:nR4S6D6m
あげ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 08:13:51 ID:BePSahlf
寮に入ることになったがその寮がIHだった。
大好きだったビジョンのフライパンが使えないorz
IHにも興味はあったけどガスが恋しい…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:07:47 ID:rXJI30uD


キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:25:22 ID:xby4ns+v
パロマ、ヒーターなど1万1000台点検へ・微量ガス漏れ

同社が製造したガスファンヒーターとガス炊飯器で、ごく微量のガスが漏れる
不具合が生じたため、対象機種計約1万1000台について自主点検と部品交換を
実施すると発表した。


漏れた 漏れた また漏れた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:53:58 ID:LbfPoEwO

 日
  も
   何
    処
     か
      で
       I
        H
         電
          磁
           波
            公
             害
              ♪
               ♪

62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:04:59 ID:0HLjxURx
リフォームするので、オール電化にしました。
IHコンロは日立のビルトインにしました。
今はもちろんガスなので調理器具も交換するのですが、
IH対応調理器具を選んでるのも新鮮で楽しいですー。

卓上は今までどおりにイワタニのガスボンベ。
すき焼きにタコ焼きに、重宝してます。

あぁ、リフォーム完了が楽しみ〜。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:04:55 ID:WsAtdKnT
>>62
天ぷら等揚げ物はIH付属のお鍋を使ってくださいね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:22:39 ID:skLUn5bn
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070911/20070911-00000026-fnn-soci.html

IHコンロで火災などのトラブル急増 経産省、安全性を検証する実験実施

火を使わずに調理ができると人気のIHコンロで、火災などのトラブルに関する
相談件数が急増しており、経済産業省が11日、IHコンロの安全性を検証する実
験を行った。
「環境に優しく、安全」などの触れ込みで、新築マンションでの導入が増えて
いるIHコンロ。IHの感想について、女性は「手入れが簡単ですし、魚焼きも両
面焼きになってまして」、「危なくないみたいな。火事にならないみたいな」
などと話した。
ヤマダ電機の沢柳 剛氏は「電気の方が安いということで、リフォーム時にガス
から切り替えという方が多いです」と語った。

しかしここ数年、火災など、IHコンロのトラブルに関する相談件数も急増している。
しかしここ数年、火災など、IHコンロのトラブルに関する相談件数も急増している。
しかしここ数年、火災など、IHコンロのトラブルに関する相談件数も急増している。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:50:21 ID:eMG6JbOQ
ヤマダ電機の沢柳 剛氏は「電気の方が安いということで、リフォーム時にガス
から切り替えという方が多いです」と語った。

ガスから切り替えという方が多いです
ガスから切り替えという方が多いです
ガスから切り替えという方が多いです


ガス屋死亡ww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:20:32 ID:M2sVe/5q
IH付属の天ぷら鍋で揚げ物をしたあとの残った衣で
揚げ玉を作ろうと入れたとたん油があふれたので驚きました。
まわりに濡れタオルを置いていたのでよかったのです。 
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:05:52 ID:Sp86A/zw
キチガイ電気屋(^-^)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:52:49 ID:skLUn5bn
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070912k0000m020059000c.html

東京電力:「オール電化」CMを自粛 節電要請で配慮

 東京電力は新潟県中越沖地震で主力の柏崎刈羽原発が停止した直後の7月1
9日から、安全性や省エネ性を売り物に電力販売強化の柱に位置づけている
「オール電化」のCMを自粛している。利用者に節電を求めている中、調理器
具などの家庭用エネルギーを電気でまかなうオール電化を大々的に宣伝するの
は好ましくないと判断したため。毎年秋に実施するキャンペーンの中止も検討
しており、今後の普及にも影響しそうだ。

毎年秋に実施するキャンペーンの中止も検討しており、今後の普及にも影響しそうだ。
毎年秋に実施するキャンペーンの中止も検討しており、今後の普及にも影響しそうだ。
毎年秋に実施するキャンペーンの中止も検討しており、今後の普及にも影響しそうだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:58:57 ID:rD9nIv3d
中華なべ用の丸く窪んだIH
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/25/1086.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:19:07 ID:RNjcGbmd
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070912k0000m020059000c.html

東京電力:「オール電化」CMを自粛 節電要請で配慮

 東京電力は新潟県中越沖地震で主力の柏崎刈羽原発が停止した直後の7月1
9日から、安全性や省エネ性を売り物に電力販売強化の柱に位置づけている
「オール電化」のCMを自粛している。利用者に節電を求めている中、調理器
具などの家庭用エネルギーを電気でまかなうオール電化を大々的に宣伝するの
は好ましくないと判断したため。毎年秋に実施するキャンペーンの中止も検討
しており、今後の普及にも影響しそうだ。

毎年秋に実施するキャンペーンの中止も検討しており、今後の普及にも影響しそうだ。
毎年秋に実施するキャンペーンの中止も検討しており、今後の普及にも影響しそうだ。
毎年秋に実施するキャンペーンの中止も検討しており、今後の普及にも影響しそうだ。


電気屋涙目w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:01:52 ID:fkH0ineQ
> キチガイ電気屋
> ガス屋死亡

どっちもどっちで、ガキの口喧嘩よりも低レベルだなー。
ガスと電気でお互いをののしり合うのを見てると、自分で体験して選ばないないとダメなんだなーと思う。

というか、彼らが工作員だとすると、その給金はガス代や電気代から出ているってことか?

>>66
状況がわからないので、もう少し具体的に教えてもらえますか?
IHにしようと思っているのですが、後学のためにもお願いします。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:00:38 ID:oq0Cgeco
>>71
油が溢れたのは油量と温度とあげ玉の水分の問題だからガスコンロ・IHに無関係
まわりに濡れタオル敷いておけるIHで良かったって事じゃね?
ガスで油なんか溢れた日にゃ掃除超めんどくせえし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:34:58 ID:b/jXb0CD
>>72
ガスだったら火災発生な状況だもんね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:37:27 ID:dcP9bW22
パロマ、ヒーターなど1万1000台点検へ・微量ガス漏れ

同社が製造したガスファンヒーターとガス炊飯器で、ごく微量のガスが漏れる
不具合が生じたため、対象機種計約1万1000台について自主点検と部品交換を
実施すると発表した。


漏れた 漏れた また漏れた
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:55:07 ID:jEBhKqIm
____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿電気屋!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/


76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:34:21 ID:JyBhtWWh
経産省、大手ガス会社を一斉調査へ

経済産業省は13日、大阪ガスが約26億円の補助金を不正受給していた問題に絡み、
同様の補助金を受けている全国のガス会社を、近く一斉に調査する方針を明らかにした。
公的な事業に携わるエネルギー会社による不正を重くみており、業界の実態を調べる。
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070913/sng070913005.htm




経産省GJ!!
さあ、これでガス業界の犯罪が明るみになります♪♪♪
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:32:43 ID:xqqvasud
>>71
IHヒーターにしてまだ3ヶ月です。
付属の天ぷら鍋に=の線で目盛りがついていて線の間まで油を入れて
電源と天ぷら側のヒーターにスイッチを入れてから天ぷら油の
スイッチを入れて10分くらいで点滅ランプがピーと合図します。
170度にして揚げ物を始めました。きれいにできました。
揚げ物が済んで電源を切って油もラインまである状態で
衣をオタマ1杯入れたらブァーッとあふれたのです。
ガスの時は鍋が大きく深かったせいか無事でした。
IHにして良いことが沢山あるのですが私の失敗談です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:07:08 ID:dTRlVhTB
IH対応のフライパン買ってきた!111
これで料理ができる!当たり前だがちゃんと対応してる器具には素直だ>IH
火力はちょっとガスに負けてるかも…でも掃除も楽そうだしいいかもしれない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:12:37 ID:013jAF4J
>>78
どこのIHがガスより弱いの?今時ガスより弱いIHなんてないよ(プッ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:57:23 ID:I96yRFSk
3kwあるし、すぐ高温になるから温度は低めにしてる。

火力は高温ならガスよりあるから、すぐ焦げ付く。

IHは熱が均一に伝わるのでいいよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:59:40 ID:OiWcq9g0
>>79
すんげえ強力なガスを使っていたのかも知れないw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:52:10 ID:/ZkGVQYs
きっと78は卓上のIH1300kwのタイプなんだよ
ビルトインなら3KWだから普通のガスレンジより弱いなんてありえない。
昔の古いタイプでも2KWだし。
ビルトインを使ったことない人が妄想で書き込みするとすぐわかる。
フライパンもホームセンターの安物より高級多層鍋のほうが使い勝手
はものすごくいいけど、これも使ったこと無い人はホムセンのIH対応安なべで
充分と書く人が多い。

卓上もビルトインも安なべも高級多層なべも使ったこと有る人なら同意できると思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:52:52 ID:3bX86prp
東京ガスの携帯端末が盗難=375件の顧客情報保管
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007091300833


漏れた 漏れた また漏れた
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:04:50 ID:fbc9ibEG
あげ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:03:33 ID:UJRKXfo6
ハゲヵス屋
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:10:53 ID:4UAOt+rB
ガス会社の補助金受給、一斉調査へ・経産省方針

経済産業省は、大阪ガスの補助金不正受給問題を受け、同種の補助金を受給している
ガス会社など全国の企業を一斉に調査する方針を固めた。
大ガスに関する事実確認が終わり次第、調査を始める。

大ガスは過去10年間で関連会社を含め約26億円を不正に受給していた。


頃してやりたいガス屋!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:24:39 ID:ljtzpscp
◇また不祥事…大阪ガスが「補助金26億円」を不正受給

大阪ガスは12日、天然ガスを利用したコージェネレーション(熱電併給)システムなどの
導入をめぐり、同社グループが過去10年間に国の補助金約26億3000万円を不正に
受給していた、と発表した。不正事案は計22件。大ガスは、不祥事の責任を取って
芝野博文社長が減給10分の3、3カ月となるなどの処分を発表した。

大阪ガスグループは、国の補助事業である天然ガス車の燃料スタンド「エコ・ステーション」
建設工事の入札でも談合したとして公正取引委員会から排除措置命令を受けるなどしており、
不祥事続きの企業体質に厳しい批判が集まりそうだ。
8878:2007/09/15(土) 09:04:44 ID:B3awauQ5
すまん、フライパンに中火で使用しろと書いてあったんで
IH初めてだし怖いから火力弱、1、2、強とあるうちの2で使ってた。
だからガスより弱く感じただけなのかもしれん。
強にして使ってみた。鋭い簡単に焼き目が!すげー。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:04:35 ID:khWxFfNh



あげ




90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:39:54 ID:TgOldpQP
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200709150005a.nwc

東電、冬も節電要請 柏崎刈羽原発停止が影響

 電気事業連合会の勝俣恒久会長(東京電力社長)は14日の会見で、東京電
力として今冬も節電を要請する考えを示した。新潟県中越沖地震の影響で柏崎
刈羽原子力発電所が停止しており、火力発電所の再稼働で余力を確保するが、
寒波によっては今冬の最大電力が5400万キロワットに達する可能性がある
ことから、勝俣社長は「細心の注意を払う必要がある」とし、節電の要請を行
う。

節電の要請を行う。
節電の要請を行う。
節電の要請を行う。


IHもエコキュートも捨てて、オール電化は止めて、ガスを使って下さいね。
東電の社長のお願いだから(爆笑)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:35:49 ID:1vXOO38e
ガス余ってるからなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:06:34 ID:wrWhBuZ6
大ガス、過去10年に22件

芝野社長は「ご迷惑を掛けたことをおわびする」と謝罪。
社外メンバーを中心としたコンプライアンス(法令順守)委員会の設置など再発防止策を発表した。


今日も何処かで補助金泥棒♪♪
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:40:47 ID:40ej5cv7
フライパン(IH対応)で揚げ物はできますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:53:08 ID:d4Ouxieo
>>93 
出来る。けど
IH用天ぷら鍋とか並に温度設定が守られるか如何かはワカラン
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:11:09 ID:lXBy5uph
付属のテンプラ鍋以外での調理はしないよう
注意書きしてあるが。

まあ買っても2000円ぐらいだが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:16:45 ID:40ej5cv7
>>94
そうですか。
トンカツみたいな平たいものを揚げるのには同じく平たいフライパンが揚げやすいんですよね。.
目を離さず温度に気をつければ大丈夫かな。

あと鍋焼きうどんはどんな鍋で作ればいいのでしょうか?
今までは1人用の小さな土鍋で作ってたのですが。
IH対応の小さな土鍋みたいなカタチの鍋ってありますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:18:43 ID:40ej5cv7
>>95
揚げ物専用鍋の形の種類は色々あるんでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:22:14 ID:40ej5cv7
今度転勤するところの物件がオール電化なんですよ。
まだ見てないのでメーカーとかわかりませんが。
よく「付属の」と書いてますが賃貸でも付属の揚げ物鍋が付いてるんでしょうか?
一応新築です。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:31:53 ID:d4Ouxieo
と、、いうか
安物のIH対応鍋やフライパンにありがちなんだけど
鍋の中央部分が熱してるウチに浮いてくるんだよね
この手の物だと揚げ物に仕様するには危険だと思う
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:22:32 ID:40ej5cv7
浮いてくるとどうなるんですか?
中央が浮き上がったらエラーで通電ストップしません?
底が反り返ったり凹凸があるものは使えないと聞きましたが。
ん〜それにしても色々マンドクサだなぁ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:32:15 ID:851AxEo8
>>100
多少のそりはOK。使えてる。まあ、ロスはあるんだろうけど。
あと、内に反るのと外に反るのがあるよ。
外に反ると安定悪くなるから使いにくい。
揚げ物は付属の専用鍋にすべき。温度調節のこともあるし。
その物件でついてくるかどうかなんて知らんけど。2chで聞いてわかるわけないじゃん。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:36:15 ID:d4Ouxieo
>>100
底の部分は凸らないんだけど
何層かある上の部分、例えばテフロン加工の部分なんかが
凸っちゃうんだよ。
まぁ、ちょっとした事ならそれでも使えるんだけどね。
鍋やフライパンも200V対応で
1000円台やそれ以下の安物じゃなけりゃ大丈夫だと思う。
つか、鍋類はケチらないで良いやつ使えばおk
でも、高い鍋類は総じて重くなるから
奥様方は嫌うかもしれません。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:42:10 ID:851AxEo8
これから鍋買うなら、シャトルシェフ買って煮込み料理にシフトするのが吉。
IHにしたらIHの得意に合わせるのが幸せ。
シャトルシェフは最近またモデルチェンジしたけど、昔からあるキャリングタイプの方が使いやすい。
現行機種との比較はしていないが、昔の機種との比較だとキャリングタイプの方が保温性も高い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:54:42 ID:40ej5cv7
うちの家族煮込み料理あまり好きじゃないんですよね。
煮込み料理でよく食べてくれるのはカレーやシチュー、肉じゃがくらい。
食べ盛り男子2人いるので焼き物、炒め物、揚げ物がどうしても多い。
今まで馴染んだ鍋やフライパンが使えなくなるのもストレスだな。
賃貸だし仕方ないか。
でも長く住みそうなんで鬱々・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:12:27 ID:yvJt/Yxy
コンロの温度調節などあてにするな。
ガスであろうとIHであろうと油の温度管理は調理の基本だよ。
IHで使える安定して置ける鍋なら揚げ物も桶。
炒め物などはガスと使い方が異なるのに慣れれば桶。

どうしても油の温度を気にせず、調理中に目を離したいというバカは全自動フライヤーでも導入汁。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:24:45 ID:JoIXEvrE
親から貰った古い多層鍋のセットがあるのですが底に磁石が付きません。
磁石が付かない=IH使えない?
自分で買ったものではないですが高価なものらしいので使えなかったらちょと悲しいです。
底は真っ平らなんだけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:01:05 ID:yvJt/Yxy
>>106
IH入れてから悩め。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:43:13 ID:851AxEo8
>>106
使えないだろね。使えたとしても効率悪すぎるだろうから、買い換えたほうが幸せ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:58:14 ID:lXBy5uph
>>106
どうしても使いたいなら、オールメタル買うしかない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:09:39 ID:egY/NDcp
おまえら、聞いとけや!!!

ガスなら、中華鍋でステーキが4枚焼けるんだぞ!!!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:36:17 ID:ZDmXuIsx
>>110
IHは何枚でも焼けるぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:56:14 ID:hosb9+Yh
ガスは家まで焼けるから嫌だw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:26:30 ID:j9fJm04m
IHでオムレツ綺麗に作れますか?
オムレツ作る時ってフライパン持ち上げてトントンしますが鍋底とコンロ離しても大丈夫?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:36:25 ID:OTUqQVc8
キチガイ電気屋
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:55:22 ID:8N79ufv6
自分で賢いと思ってるのか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 03:40:41 ID:zcfvWLGK
>>113
自動的に切れる前にフライパンをもどせば大丈夫だたよ
でもなんとなくやりにくい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:50:12 ID:6UbVURHc
電磁波検知器が義務付けられるとしたら。

ttp://www.babycom.gr.jp/eco/kodomo/s5.html

> 平均0.4マイクロテスラ(4ミリガウス)以上の電磁波では、小児白血病の発症が2〜4倍ほど増える

というから0.4マイクロテスラ以上の電磁波で警報が鳴るようにしなくてはね。

でも、

ttp://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-08.htm

IHを使うとすぐに2マイクロテスラ(5倍!)の電磁波に曝露されてしまうので
どこの家庭でも電磁波検知器のアラームは鳴りっぱなし。

だから電気屋は今日も電磁波の危険性を隠蔽し続けるのです。

ガス漏れ検知器を取りつけてくれたり
ガス器具の安全な使い方を教えてくれるガス屋さんに比べると
どちらに良心があるのかよくわかりますね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:58:59 ID:kJQErnz3
>>117




どうして、カス屋さんは妄想しかできないほどカスなの????



 
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:38:33 ID:39txkvg3
どうして電気屋さんはオナニーしか出来ないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 05:42:57 ID:vwBTyF4R
未だに治らないカス屋の大量殺人♪♪

妄想も死んでも治らないだろな〜 カス屋だから・・・

。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:54:32 ID:KOVlesCx
IH調理器の事故急増、注意を呼びかけ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070919it07.htm?from=top
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:19:45 ID:1jaRHNa5
う゛ぁーかだねー
それだけ、IH調理器が売れて広く普及したってことじゃん
不正改造で何人も殺しているガスとは違うんだよ ガスとは!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:41:06 ID:eBFVOFiX
>電磁波検知器が義務付けられるとしたら。
>IHの前で長時間頭を付けさせる事出来るのか?
>使用条件では、ガスコンロと比較にならないくらい危険で殺人商品になることが証明された。
>この実験は通常の使用条件で、火災があったから行われた。
>ごくごく普通の使用条件でしょ・・・
>水俣病 疫学的因果関係でぐぐってごらん。



今日も何処かで、落ちこぼれガス屋の妄想♪♪

124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:05:27 ID:KrBGILh1
猿真似電気屋は死んでも治らない (^-^)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:08:28 ID:z4bxA5Qp
電気は人間の身体には有害。
早く気付け!
最近の人間の本能に任せたような事件や
社会問題となっている行動。
これらは、脳の前頭葉が電磁波の悪影響を受け
欲求を抑えられない状態になっている表れ。

電気はなくてはならないエネルギーとなっているが
人間に悪影響を及ぼす物である事を広く知らせるべき。

人間の身体は脳からの電気信号で動かされている。
電磁波=ガンではなくて電磁波=脳の障害。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:16:07 ID:q53vn25Z
>電磁波検知器が義務付けられるとしたら。
>IHの前で長時間頭を付けさせる事出来るのか?
>使用条件では、ガスコンロと比較にならないくらい危険で殺人商品になることが証明された。
>この実験は通常の使用条件で、火災があったから行われた。
>ごくごく普通の使用条件でしょ・・・
>水俣病 疫学的因果関係でぐぐってごらん。
>購入者が裁判起こしたらどうなるんでしょうね。
>電磁波=ガンではなくて電磁波=脳の障害。


今日も何処かで、落ちこぼれガス屋の妄想♪♪
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:26:00 ID:wBshH50x
>>125
なんたるアホな書き込みなんだ。
ガス屋のくせに前頭葉が悪影響受けている様だが、何故?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:50:45 ID:0oYRnPrN
今日も何処かで、落ちこぼれ電気屋♪♪
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:43:12 ID:oVFygJcP
暑い日も何処かでIH電磁波公害♪♪
暑い日も何処かでIH電磁波公害♪♪
暑い日も何処かでIH電磁波公害♪♪
暑い日も何処かでIH電磁波公害♪♪
暑い日も何処かでIH電磁波公害♪♪
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:32:29 ID:4rmkZXQH
大阪・北新地付近でガス漏れ120人避難
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070921-259232.html

暑い日も何処かでガス漏れ大阪ゲス♪
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:58:12 ID:4q73iXiG
うちの親もIHにしているけど、電磁波だけが本当に心配です。

WHOが、電磁波を規制するように各国に呼びかけているそうです。
第二のアスベストとして欧州では認識されているようです。
日本の電磁波規制は中国よりもかなり緩いようです。

日本の政治・行政には、正義は存在しないのでしょうか?
日本人は癌で滅びてゆくのでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:54:44 ID:aBtLiDgD
そんなに電磁波心配ならPCも使うなよw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:05:22 ID:kF0lRo3D
>>117
http://www.elekiban.com/html/product_ex.html
ガス屋はピップエレキバンを何故無視するのか?
180ミリテスラめがっさヤバス
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:00:47 ID:/IFVd8l6
>>132
そのカス屋は一酸化炭素中毒で脳がやられているんだよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:14:07 ID:Hn4GrAf9
チンカス電気屋
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:57:51 ID:dUU9UVTy
>>133
大学の物理の授業で、交流電磁場の方が有害と聞いた事があります。

こんな所でマジレスしてすみません。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:14:49 ID:vO9wQ+9O
>>131=カス屋
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:22:25 ID:VdQl2EV5
ガス屋って電気の不安を煽り立てるしか活路がない。
電磁波にしてもWHOからの引用くらいだけで、実際におきた被害のソース
を出せと言っても貼れない低脳カスだから。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:01:44 ID:1+jFVCEw
数年に一回、いきなりガス屋さんが点検に来て、台所や風呂場を見ていくのが嫌です。
法定らしいのですが、独身サラリーマンには、本当に嫌な訪問です。
これから開放されるなら、それだけでもIHに変えたいです。

こちらの都合も聞かず直接訪問するところから始まり、日付を変えようにも日曜日は受け付けず、
有休を取って自宅で待って、作業員は中に入れば人の家を関係ないところまでジロジロと見て、
チェックが終わると、古くなってるからとホースを売りつけ、危険だからと警報機を売りつけ、
10分で終わるといいながら、数十分も居座る。

オール電化なら無いよね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:10:32 ID:CyprjYyt
確かにIHコンロの最大の欠点は、強力な電磁波の垂流しだよな。

これを言われると、なんの言い訳も出来ないのは事実。


しかし、電磁波がプレートの表面から1cm以上出ないシールド技術が開発されると、
IHコンロは素晴らしいと思う。

でも、こんなシールド技術が開発されれば、ノーベル賞ものだね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:34:42 ID:k2o0W8Ku
ガス屋の一番おかしいところは、妙なデムパの垂れ流しだよな。

大手ガス屋ですらやっている、「***らしい」とか「***が心配」とか。

こんなインチキ商売やっているガス屋が一掃されれば世の中平和になるね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:43:03 ID:u+zIfiqg
ずいぶんややこしい工作だなw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:45:20 ID:R7INAUWS
今度新築するので、またガスにしようかと言ったら「今更ガスかよw」って
友達にバカにされました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:47:35 ID:DHqwZM3H
>>139
定期点検は、拒否できる。
無理矢理家に上がり込んだらガス屋逮捕w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:09:43 ID:8z8WCdjW
チンカス
珍瓦斯
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:55:20 ID:avhFzBLE
>>139
電気屋も分電盤、ブレーカーの点検に来るんだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:49:24 ID:vp8tJ9Fj
外からやるだけで済むけどな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:19:21 ID:avhFzBLE
分電盤、外にあるのかよw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:34:53 ID:6oF9Hh3i
未だに治らないカス屋の大量殺人♪♪

妄想も死んでも治らないだろな〜 カス屋だから・・・

。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:06:29 ID:WFc/wl3o
IHコンロは、強力な電磁波の垂流しが原因で、日本以外では本当に売れないみたいですね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:29:52 ID:zXhHrXz4
カス屋の妄想or願望って見苦しいな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:38:39 ID:FWbjB6O+
日本のIHは性能が良いってことじゃん。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:08:22 ID:83FPpwub
※妊娠中の方のご使用はお控えください。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:13:54 ID:B9SiyQaj
>>153
結婚に向けて買ったマンションがオール電化。
どうすればいい?

155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:09:56 ID:vliW/++8
IH使って1ヶ月、もうガスには戻れない。

手入れは楽だし、汗だくで料理しなくていいし

部屋も汚れない、電気代もガスに比べて大幅に安くなったし

いい事ずくめ。

鍋やフライパン買い換えるのに少し金かかったぐらい。

でも古く汚い物処分できて、真新しい器具使うのは気分良い。

電磁波とか言ってる奴、ガス屋間違いないなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:46:40 ID:xJDI+Q59
どう見てもガス屋の方が頭が悪そうなので
オール電化にすることにしました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:31:00 ID:rx4jMlut
IHコンロは、強力な電磁波の垂流しが原因で、日本以外では本当に売れないみたいですね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:49:50 ID:yPBOHR4b
こいつIH“コンロ”と言ってる時点でアホのガス屋だな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:10:17 ID:qFk1tvYx
IHコンロから一酸化炭素が出ないだけましだよ・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:27:30 ID:vBWg8JM3
>>157
よかったな。
日本人はガス垂れ流しのガスコンロが嫌なんだよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 04:12:38 ID:aw5kS6zI
Prison Break サウンドトラック 02. Strings Of Prisonersです(´・ω・`)
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1191438144
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:48:47 ID:cc8Z3D8u
>>157

ガス屋の苦肉の策として、IHとガスのコラボコンロ出したのかw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:16:46 ID:5Qa7Q0jz
検索してみた。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2007-29%2CGGLG%3Aja&q=IH%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD&lr=

> IHコンロ の検索結果 約 647,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
>
> スポンサーリンク
> ih コンロ特集
> www.rakuten.co.jp/ 今話題のih コンロ満載 売り切れ続出のアイテムゲット
> IHクッキングヒーター特価
> www.towermart.jp 工事・施主支給もおまかせ! エコキュート他も品揃え豊富
> ビルトインIHが最大62%引
> seikatsu-do.com 送料・代引き手数料無料で最安価格 松下・三菱・日立・東芝他全国工事可

楽天の担当者は、何をやってるんでしょうかね?
タワーマートが正解で、IHクッキングヒーターが正しい名称。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:28:50 ID:6aFPWDXL
なぜ、IHクッキングヒーターからは強力な電磁波が出るのですか?
生物に悪影響はないのですか?

とても気になります。
詳しい方教えて下さい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:40:23 ID:a7Iangne
>>164
鍋に電磁波を当てて鍋自体を加熱する仕組みだから。
悪影響があると言う人もいるけど、残念なことにIHで死んだ人はまだいない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:40:38 ID:Jwonn2ZQ
>>164
ググレばいくらでも検索で出てくる物を、ガス屋さんですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:26:13 ID:AagSSNvv
>>164
ttp://www.babycom.gr.jp/eco/denjiha/sp-eikyo.html

ニワトリの受精卵にVDTからと同じ磁場を照射すると胚に重度の奇形が発生する

高電圧の変電所の労働者を父親にもつ胎児に成長の異常が見られる

高い電磁波暴露のある職業につく父親をもつ子供は神経芽細胞腫による死亡率が増す

妊婦が電気毛布やウォーターベッドを使用すると、胎児成長影響があり、流産の発生率が高い。電気毛布をよく使う冬が危険。

電磁波が増える季節に流産のリスクが増す

電磁波と化学物質溶液に曝された両親から生まれた子どもは脳腫瘍による死亡率が上がる

家庭の中で高い電磁波曝露を受けている女性ほど流産しやすい

妊娠中に電気毛布を使用した女性は先天性泌尿器系異常をもつ子供を生むリスクが4.4倍増加する

職場で高い電磁波暴露に曝された男性は睾丸の癌のリスクが増える

妊娠時、また妊娠初期に電気毛布を使用した女性はわずかに流産率が増える

高い電磁波曝されていた父親から生まれた子供にわずかに先天異常児の出生率が増える

高い電磁波に曝された両親から生まれた子供は低体重、早産、死産のリスクが低レベル曝露群よりも増える

マウスの卵巣の卵胞に33から50HZの電磁波を照射すると生殖の正常な成長が妨げられる

最大値16mG、またはそれ以上の電磁波に曝された女性は流産のリスクが増加する

軍や放送関係などの電磁波に曝される職業人たちでは生殖異常の率が高く、特に先天性流産が増加する

潜在的にマイクロウェーブに曝されているサービス業の米国人たちの精子数が低下

アンテナファーム近くに住んでいるネズミの場合、生まれる子孫の数に劇的な減少が見られ、不可逆的不妊に陥った。

妊娠中の磁界曝露と流産に関する前向きコホート研究。磁界の平均値では流産との相関は見<られないが、16mG以上の場合は流産リスクが増加する


(参考)
もちろん電磁波の危険性を否定する研究もあるますよ。

商用周波磁界曝露によるハムスターやラットの雄の生殖機能への影響には一貫性が見られない
by 電力中央研究所
by 電力中央研究所
by 電力中央研究所

(・∀・)ジサクジエンデシタ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:27:27 ID:AagSSNvv
>>164
環境省 一般環境中電磁界暴露に係る情報収集報告書

http://www.env.go.jp/chemi/report/h18-02/index.html
http://www.env.go.jp/chemi/report/h18-02/02.pdf

> 今回の論文検索については主に2005年に発表された論文についての検討を行っ
> た。この中で小児の白血病については統計学的な差異が示唆された。また今ま
> で発表されていた電磁界の強さよりももっと低いレベルで小児白血病のリスク
> があがる可能性があるとした論文が発表されたことは、今後の調査のデザイン
> に影響を与えると考えられ、更なるエビデンスの蓄積が望まれる。

小児の白血病については統計学的な差異
小児の白血病については統計学的な差異
小児の白血病については統計学的な差異

もっと低いレベルで小児白血病のリスクがあがる可能性
もっと低いレベルで小児白血病のリスクがあがる可能性
もっと低いレベルで小児白血病のリスクがあがる可能性
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:28:55 ID:AagSSNvv
>>164
http://www.chousei-seika.com/2002_s/2002_s_3/2002_s_3_denji/2002_s_3_denji_1.htm

> 生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究
>
> 独立行政法人国立環境研究所
>
> 小児白血病をALLとAMLの小児白血病を分けて同様な解析を行うと、ALLのみが
> 0.4μT 以上でより大きなリスク上昇
> 小児白血病をALLとAMLの小児白血病を分けて同様な解析を行うと、ALLのみが
> 0.4μT 以上でより大きなリスク上昇
> 小児白血病をALLとAMLの小児白血病を分けて同様な解析を行うと、ALLのみが
> 0.4μT 以上でより大きなリスク上昇

国の研究機関は0.4マイクロテスラ以上での白血病増加リスクを指摘しています。
IHの電磁波はこれを下回っていますか?

ttp://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-08.htm

IHの電磁波は2マイクロテスラもあるんですか?

あなたは子供を急性リンパ性白血病(ALL)にしたいですか??
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:30:13 ID:AagSSNvv
〜 電磁波への無神経・IHに奪われた小さな命の詩 〜

おかあさん ぼく 生まれたかったよ
おかあさんも ぼくを生めなくて 悲しんでるから 
ぼくも悲しくなるんだ

IHヒーターをお母さんが使ってるとき
お腹のなかのぼくは 張り裂けそうになってたんだ
痛いよ 苦しいよ そう叫びたかったんだ

新しいキッチン 立派なキッチン キレイなキッチン
お母さんはいつも お友達を呼んで自慢してたね

電磁波にも負けない強い子だったら
お母さんを悲しませなくて済んだのに ごめんなさい

さようなら お母さん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:36:57 ID:AagSSNvv
http://www.chousei-seika.com/2002_s/2002_s_3/2002_s_3_denji/2002_s_3_denji_1.htm

> 生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究
> 独立行政法人国立環境研究所
>
> 1992年にはスウェーデンにおける疫学調査で高圧送電線周辺や屋内の磁界レベ
> ルが0.2μT以上で小児白血病のリスクが上昇することが報告された。
>
> 小児白血病の疫学調査において、住居の磁界レベルが0.2μTあるいは0.4μT以上
> でリスクが上昇する傾向が示唆されていることが大きな根拠とされている。
>
> このことは、AhlbomらやGreenlandらが2000年に行ったこれまでの小児白血病の
> 疫学調査結果を用いたプール分析の結果として、全体としてみると0.3μあるい
> は0.4μT以上でリスクが2倍程度であったとの知見と一致している。
>
> 高圧送電線の距離が50m以内の小児白血病に対するリスクは、100m以上を基準と
> した場合に有意な上昇を示した。
>
> 小児脳腫瘍についても、小児白血病の場合と同様、「寝室の磁界レベル」が0.3μT
> 以上あるいは0.4μT 以上でリスクが上昇する傾向が見られた。


IHクッキングヒーターの電磁波は2μTです。
ttp://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-08.htm
国立環境研究所や諸外国の調査で示された
小児白血病や小児脳腫瘍のリスク上昇しきい値を大きく上回ります。
でも電気屋はこの事実を大きな声で言いません。
怖いですね。恐ろしいですね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:18:33 ID:Cl6bnXCi


誰か、この狂った死にかけのガス屋さんに

新しい就職先を紹介してやってよ (^_^)v

 
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:29:58 ID:Bj6b2HJc
ID:AagSSNvv
IHが危険と思わせたいようだけど、実際にIHで死んだ人って
ガスで死亡した人の何倍もいるの?
ネタじゃないのならちゃんとしたソースだそうね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:23:46 ID:nddQXm5T
パロマ工業(名古屋市)製のガス湯沸かし器事故で、ガス業界が
イメージの低下による業績への影響を懸念している。

ガス業界は、家庭の調理や給湯を電気で賄う電力会社の
「オール電化」と激しい競争を繰り広げているさなか。
消費者が敏感に反応する安全性にかかわる問題だけに、
ガス会社やガス器具会社は「一般家庭のガス離れにつながり
かねない」と危機感を強めている。

家庭向けエネルギーはここ数年、オール電化が攻勢を強めている。
電力会社は経済性だけでなく、火を使わず衣服に引火しないなど
電磁調理器の安全性をPRしてきた。

民間調査会社の富士経済(東京)によると、新築住宅のオール電化
比率は、2004年度は約14%だったが、06年度は約21%に上昇
する見通し。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060726-00000144-kyodo-bus_all


半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:04:02 ID:F1nI7Gt9
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:39:42 ID:jYrcmJ+U
>>175
>ノルウェーで大人気
http://www.sifo.no/files/file69261_elektronikk-presseseminar070207.pdf?PHPSESSID=c433417885b0ff6ee27942ff8b99f7a1

これの21ページに出てるやつ、中華鍋対応?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:51:25 ID:/XAQWG8a


 今度はどんな嘘をつくのかな? ガス屋さんは


 
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:50:24 ID:F1nI7Gt9
よう知らんが induction wok でググると色々出ますぞ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:54:44 ID:z39439W3
私の友人がドイツにいますが、電気屋さんでIHヒーターは見た事無いと言っていたのが印象に残っています。

マジレスで <(_ _)>
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:21:10 ID:kA7+eGfz
お前と同じガス屋の工作員だからだろw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:31:48 ID:vhEP7Dzl
半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 07:52:48 ID:Z0uoi4Qd
電磁波ネタはガス工作員の切り札なんだろうが、これといった被害の報告もないし
かえって工作行為でガスのイメージダウンになるんじゃないかな。
まあ、放っておいてもガスは滅びる運命なんだけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:12:32 ID:wb7/QyFe
>>179

そらまぁ人口8000万の大国で、ビルトインIHが年間15万台ってのは、日本の1/4以下だから、見たことなくても全然おかしくないっすな。
成長率は50%もあるけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:05:25 ID:qZCSgfSc
今日もアメリカでガス爆発、何人も死傷者出てたな。
185通りすがりの暇人:2007/10/08(月) 12:45:56 ID:xumxxwif
ここは、電気屋の馬鹿しかいないの。

下手すれば、ガスは爆発するし、電磁波は癌になる。
それぞれの欠点を知って使えば良いのではないか?


ただ、ガスは爆発する事は皆知っているが、
電磁波が癌になる事を、日本ではあまり知られていないだけだよね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:23:53 ID:3TBYWKFo
ガス屋の工作もだんだん手が込んできたな。学習したのか?
しかし、学習するなら、ガスを見限る方向で学習すりゃいいのに。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:26:37 ID:9btY1Sop
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アサヒ・る【朝日る】
(動ラ五[四])
(1)事実を捏造して悪く言ったり笑ったりする。嘘をつくこと。
「堂々と―・る」「一国の首相を―・る」
(2)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(3)売国をする。国を売る。
「今度の首相はー・るつもりか?」

□まれに親韓派、親中派の行動を指して使われることもある。
「あの人、最近ー・ってるよね」
□朝日(朝鮮在日)が動詞化したもの。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:32:46 ID:L8zOJg8Y
>>185
通りすがりの暇人じゃなくてアホの設備屋だろw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:59:19 ID:NVJ+dgNo
チンカ"ス屋
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 06:04:04 ID:GRkxGY7Y
>>185
あんたよりお客様の方がよく知ってるよ
勉強不足だね
だから個人商店の設備屋止まりなんだよ
もたもたしてると電化専門の営業会社に食われますよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:10:32 ID:emhvgRgm
資格自慢だけのDQN設備屋
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:34:39 ID:ubBCMs7d
ガス屋が馬鹿の一つ覚えで電磁波連発してるけど、テレビやドライヤーの方が
IHより10倍以上電磁波出してるんだよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:48:05 ID:Os6FlRVN
テレビやドライヤーはガス屋の権益を侵さないからスルーします。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:50:31 ID:ubBCMs7d
>>193
テレビの話は、電磁波の話持ち出すガス屋にとっては
タブーだったなw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:41:28 ID:IpZNvHIt
ここまで追い詰められるとアンダーグラウンド化していくんだな
もうダメだろ・・ガスもガス屋も
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:28:22 ID:khQawRBo
電磁波、本当に怖いです。

国に正義という言葉があるなら、国は直ちに規制すべきです。

国は、電磁波をアスベストや薬害のように放置しないで下さい。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191906523/l50
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:55:30 ID:ubBCMs7d
>>196
電磁波大量に発生してる、PC使ってるお前はどうなんだw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:03:23 ID:GRkxGY7Y
>>196
スレよく読んだ?
墓穴掘ってる感じだよw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:10:03 ID:Os6FlRVN
>>196
流れブタギリでそういう話を振ってくる奴は100%ガス屋。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:20:32 ID:khQawRBo
何度も読んで下さい。

*******************************************************
電磁波、本当に怖いです。

国に正義という言葉があるなら、国は直ちに規制すべきです。

国は、電磁波をアスベストや薬害のように放置しないで下さい。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191906523/l50
*******************************************************
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:00:27 ID:VgpzzCy4
全く無意味な工作だな。
書き込めば書き込むほど、ガスの終演が目に浮かぶようだ。
早いところ職安に行けば良い。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:17:15 ID:pmswB4No
「元ガス屋」みたいな使い物にならない奴なんて再就職も難しい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:41:24 ID:Odq+ZQRD
ガス機器メーカーのパロマ工業(名古屋市)は、01年8〜10月に
製造したガスファンヒーター2機種とガス炊飯器3機種で、微量のガス漏れ
が発生する恐れがあると発表した。

同社は国内で販売した計1万1065台について無償点検・修理を実施する。

同社によると、ガス機器の元栓の摩耗により、不使用時に機器内にガスが漏れ
出し、ガス検知機が作動するケースが04年〜今年6月に16件相次いだ。

漏れ出すガスは微量のため、事故が発生する恐れはないという。


微量ガスって怖す!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:57:57 ID:Odq+ZQRD
微量のガス漏れ、本当に怖いです。

国に正義という言葉があるなら、国は直ちに規制すべきです。

国は、ガス漏れをアスベストや薬害のように放置しないで下さい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:12:12 ID:m/5sBOfE
三菱電機の光熱費シミレーションをやってみました。
私の家では、年間33、000円削減できるそうです。
それで、たまたまやってきた、三菱のオール電化訪問販売員に
見積もってもらうと、IHとエコキュートで取付費込み130万円で
ローンにすると15年の金利が70万円だって、しめて200万円。
200万円割る3.3万円で60年経たないと、メリットでないそうです。
それで、ガス屋さんに見積書を見てもらって、ガス機器ならこうなりますと
提案してもらったら、IHみたいなガスコンロとエコガス給湯器が42万円
月賦にしてもらっても金利無しとか。
オール電化との差額は158万円。158÷3.3=47
47年間はガス機器の方がお得との試算がでました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:45:45 ID:nuU2x/Nm
>>205
ガスでも削減33000円出るんですか?
その電化営業が電気・ガスの月平均の計算だしてると思うんですが教えていただけませんか?
御家族様の御人数もよろしくお願いします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:53:39 ID:d6SBIgg3
>>203
>微量ガスって怖す!!

自分も恐くなってガス屋さんに聞いてみました。

ガス屋さん曰く、「大昔なら兎も角、今のマイコンメーターは、わずかな微量漏れでも感知するので安心ですよ。」との事でした。

ちょっと安心しました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:39:40 ID:+OSGnnEQ
>>206
おまえ馬鹿だね
もっと、頭使って読めよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:45:32 ID:3o7YX4GH
>>205
エコキュートで約26万(370Lタイプ)、IHで5〜6万
合計30万程度なんだが・・・取り付け費だけで100万とるのか?
っつか15年の金利で70万ってありえんよ
どんだけ高金利なんだよ

ふぅ・・今このスレ見てきたんがわかったコトはガス屋が必死だってことと
IHの電磁波は、TVやドライヤーより弱いってことがわかった
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:04:44 ID:+xUMDxk2
いくら電気屋に勧められてもエコキュートにして

ヘ ド ロ 風 呂 に 入 る の は 絶 対 に 嫌。
ヘ ド ロ 風 呂 に 入 る の は 絶 対 に 嫌。
ヘ ド ロ 風 呂 に 入 る の は 絶 対 に 嫌。

コストだって全然安くならないみたいだし。
いつも電気屋の言うことは嘘ばっかり。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:08:55 ID:+xUMDxk2
ttp://www.biwa.ne.jp/~kaoru-d/denon1.htm

> 電気温水器のタンクの中、のぞいてみました
>
> 内壁にベッタリ張りついた水アカに全員、驚嘆の声が・・・
>
> なんと底部には約1cm近くも水アカなどの沈殿物が積もっていました。棒で
> かき混ぜてみると・・ご覧のとおり。
>
> 手でつまんでみると、まるで泥のようなかたまりが・・・。

(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:09:28 ID:nuU2x/Nm
>>208
あぁ悪りぃ
年間33000で嘘だとわかったんでちゃんと読んでなかったよ
ガス屋も捏造大変だなw
年間33000削減(・∀・)ヘー
月2750削減(・∀・)ニヤニヤ
もっとマシな嘘つけよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:24:09 ID:+xUMDxk2
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/epid/1997/tbkj1805.html

> 身近な水環境からのレジオネラ属菌の検出状況(第18巻、5号)
>
> レジオネラ属菌は呼吸器系の病原細菌であり、目に見えない水滴(エアロゾル)
> を吸入することによって感染すると考えられている。都内では、1994年8月に
> は民間企業の研修所でレジオネラ属菌による熱性疾患であるポンティアック熱
> が集団発生した。また、1996年7月には大学病院で新生児がレジオネラ属菌に
> よる肺炎で死亡していたことが報道された。
>
> 2)給湯水 家庭用に多い瞬間式20試料、電気温水器などの貯湯式20試料、事
> 務所ビルの循環式40試料の合計80試料の給湯水についてレジオネラ属菌の検出
> を試みた。その結果、瞬間式を除き、貯湯式2試料(10.0%)、循環式5試料
> (12.5%)の給湯水から4.0×10の0乗〜1.7×10の2乗 CFU/100 ml検出された。


ガス瞬間湯沸かし器では水道水が短時間に加熱されることから残留塩素が存在
しており、また給湯水が滞留することもないため、レジオネラが繁殖する心配
はありません。

でも、電気温水器など貯湯式の湯沸かし器(エコキュートも含まれます)では
レジオネラが検出されています。

ではレジオネラに感染するとどうなるのでしょうか?

http://www.tokyo-eiken.go.jp/topics/legionel/LQA1j.html

> 適切な治療がなされないと発病から7日以内に死亡する例が多い。

電気屋さんはこういう事実の説明をしているのでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:32:17 ID:uGJ63++s
というよりたかだか130万を15年ローンするかフツー?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:43:57 ID:+xUMDxk2
15年間、毎日、ヘドロ風呂に入らなきゃいけない。
IHの電磁波を浴びて白血病にならなきゃいけない。

電気屋が原発維持の為に国民に科した恐怖の罰ゲームです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:00:11 ID:kG4Gu1Em
>>215
その点、ガスは爆発でも中毒でも即死ねる。
毎年死人がウン百人www
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:01:12 ID:3o7YX4GH
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-08.htm

エコキュートとかってスレ違いだよな・・・そこまで必死なのね
電磁波についてはここでも見ておけばいいな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:33:21 ID:+xUMDxk2
>>217
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-08.htm

↑これ一種の自爆サイトだよな。
IHの電磁波は2μT(マイクロテスラ)。だから安全。

と言ってるんだけど、国立環境研究所によると、

http://www.chousei-seika.com/2002_s/2002_s_3/2002_s_3_denji/2002_s_3_denji_1.htm

> 生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究
> 独立行政法人国立環境研究所
>
> 1992年にはスウェーデンにおける疫学調査で高圧送電線周辺や屋内の磁界レベ
> ルが0.2μT以上で小児白血病のリスクが上昇することが報告された。
>
> 小児白血病の疫学調査において、住居の磁界レベルが0.2μTあるいは0.4μT以上
> でリスクが上昇する傾向が示唆されていることが大きな根拠とされている。
>
> このことは、AhlbomらやGreenlandらが2000年に行ったこれまでの小児白血病の
> 疫学調査結果を用いたプール分析の結果として、全体としてみると0.3μあるい
> は0.4μT以上でリスクが2倍程度であったとの知見と一致している。
>
> 高圧送電線の距離が50m以内の小児白血病に対するリスクは、100m以上を基準と
> した場合に有意な上昇を示した。
>
> 小児脳腫瘍についても、小児白血病の場合と同様、「寝室の磁界レベル」が0.3μT
> 以上あるいは0.4μT 以上でリスクが上昇する傾向が見られた。

だからIHの電磁波は小児白血病や小児脳腫瘍のリスク上昇しきい値を大きく上回る。


IHの電磁波は小児白血病や小児脳腫瘍のリスク上昇しきい値を大きく上回る。
IHの電磁波は小児白血病や小児脳腫瘍のリスク上昇しきい値を大きく上回る。
IHの電磁波は小児白血病や小児脳腫瘍のリスク上昇しきい値を大きく上回る。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:36:30 ID:+xUMDxk2
電磁波の危険性をGoogleで検索する人の為にキーワードを書いておこう。


IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍


「IH 電磁波」などで検索した時にこのスレが一番上になるといいな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:38:17 ID:3o7YX4GH
>>218
つまりお前はTVも掃除機もドライヤーも、これから寒くなってくるが電気毛布もカーペットも何も使わないんだろうな?
なぜって?
それらの電磁波がIHよりも高いからだよ、0.4μT以上でダメなんだろ?
貴方は当然上記商品は使ってませんよね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:47:30 ID:+xUMDxk2
>>220
今漏れの目の前の液晶モニターからは
ttp://support.eizo.co.jp/faq/detail.php?PHPSESSID=fefe0f9ed8ec36196c4f98290f5cee85&id=202
10ナノテスラの電磁波が出ているらしい。
IHはその200倍ね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:51:31 ID:3o7YX4GH
>>221
えっと
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-08.htm
に書いてる通り、TVや掃除機もドライヤーに電気毛布やカーペットは
当然、その液晶モニターよりもIHよりも電磁波でてるんだけど
使ってるの?使ってないの?どっちなの?

これで返事はやめときます
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:10:41 ID:+xUMDxk2
検索エンジンへの捧げ物その2

オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:25:43 ID:484SO9fC
ガス点検記録1万件ねつ造、LP販売大手に契約停止処分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071009i316.htm?from=navr
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:29:17 ID:t/r19Rhj
>>218
酷い捏造だな
ソースとこいつの妄想がかけ離れているんだが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 05:48:17 ID:KKxmGR4D
IHの方がガスよりも壊れにくいですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:47:53 ID:YTBAohvH
ガスとの比較もさることながら、
IHクッキングヒーターの故障率ってどんなもんなんでしょう?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:43:08 ID:roxbXeYq
電磁波  レジオネラ菌 ヘドロ の次は故障率ですか。

確かにガスは故障しにくいよな、アナログ部品満載だから壊れようがないw

その点IHはハイテク器具だから、故障しやすいように思うが
まだ統計は出てないみたいだから、エコキュートと同様不明だな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:58:56 ID:mUOCWOih
見た目だけマネしてガラストップにしても
中身は進化してないんだな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:15:57 ID:qzRGucJ8
ガス屋も落ちるところまで落ちたな
煽りも嘘か塵みたいなネタしかない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:01:29 ID:BxrVGz6t
ガスの方が故障というよりふきこぼれたりして腐食劣化でやられるの早いだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:42:23 ID:rBlhtB/O
NHK
全国で一年間に発生する火災はおよそ6万件。2千人が命を落としています。その原因で意外に多いのが、
着ている服に火がつく「着衣着火」。ガスコンロなどの火が衣服に 燃え移る事故です。
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20020129/20020129.html

総務省消防庁
死者の発生した経過別死者発生状況
全死者1,231人について、死者の発生した経過別にみますと以下のとおりです。

着衣着火
107人
8.7%
http://www.fdma.go.jp/html/new/sisya.html

産経新聞
ガステーブル燃焼実験 東京消防庁
炎見えなくても着火 綿素材衣服危険 発火条件300度超す

実験は「着衣着火」防止を目的に昨年、数回にわたって実施。上と横に炎が
広がる「従来型」、炎を垂直方向に出す「高効率型」、
炎を内側に出す「内炎型」の三種類二杜の家庭用ガステーブルを使用。
鍋をガステーブルにのせ火力を最大にして、鍋の周囲の温度を
赤外線熱画像装置で測定した。

その結果、いずれのガステーブルも、鍋の側面下から上に約三センチの高さで
綿素材が発火する条件を満たす三百度を超えることが分かった。

こうした実験から、市販のガステーブルは、使い方によっては炎の見えない
部分でも鍋の周囲が高温になり、服の素材によっては出火することが分かった。

「着衣着火」が原因の火災は増加傾向で一昨年は、全国で百四十九人が死亡している。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:31:22 ID:xv6FYlfn
オール電化の真実。

毎日、ヘドロ風呂に入らなきゃいけない。
お湯を飲んだらレジオネラ菌に感染しなきゃいけない。
IHの電磁波を浴びて白血病にならなきゃいけない。

電気屋が原発維持の為に国民に科した恐怖の罰ゲームです。


この恐怖から逃れる方法を教えます。

ガス・パッ・チョ! ttp://home.tokyo-gas.co.jp/pa-cho/
ウィズガス ttp://home.osakagas.co.jp/withgas/index.html
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:19:36 ID:5NtL07OZ
東京都港区のアパートで二〇〇五年、パロマ工業(名古屋市)製ガス湯沸かし器を
使った大学一年上嶋浩幸さん=当時(18)=が一酸化炭素(CO)中毒で死亡した事件で、
警視庁捜査一課が業務上過失致死傷の疑いで書類送検した同社の
小林敏宏前社長(70)は、役員会を兼ねた昼食会で、
一連の死亡事故の報告を受けた際に「改造する人間が悪い」
と繰り返し発言していたことが十二日、関係者の話で分かった。

機器を改造した修理業者の責任を強調する一方で、
抜本的な再発防止策を講じなかったメーカー側の
安全管理意識の希薄さが、あらためて浮き彫りになった。

また、捜査一課の調べで同社は、一連の事故で修理業者が行った
修理記録の内容を把握していたことも新たに判明。
不正改造される可能性がある七機種の設置場所などを事前に知りながら、
機器の点検や回収を怠っていたとみられる。同社の対策は文書などで
修理業者に改造禁止を指示するだけにとどまっていた。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007101302056064.html
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:18:40 ID:vTYEZ3j2
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/13(土) 23:29:05 ID:xv6FYlfn
>>442
ガス管腐食の被害と原発の配管腐食の被害では
どっちが深刻かな?
あ、原発の被害なんて無いよね。
無いことになってるんだよね。
電気屋は徹底的に隠蔽してるから。
制御棒抜けなんて何十年隠してたんだか。

透明性・コンプライアンス遵守力 ガス会社 >>>>>>>>>>> 電気屋
隠蔽・捏造能力 電気屋 >>>>>>>>>>>>> ガス会社


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/13(土) 19:15:02 ID:xv6FYlfn
別に俺はパロマの関係者じゃないけど
去年からのパロマ叩きはちょっと酷いと思うぞ。
マスコミによる一種のイジメじゃないのか。

パロマは不完全燃焼を検知して燃焼を止める安全装置を取り付けた湯沸かし器を出荷していた。
なのに一部の不心得な修理業者が勝手に安全装置をバイパスしたら事故が起きた。

DQN電気工が漏電ブレーカーをバイパスして、それで漏電火災が起きるってのと同じだろ。
その時にお前ら電力会社や電気器具のメーカーを責めるか?

要するにガス器具の修理業者にDQNが居たってことだけで
パロマに本質的な過失はない。
もちろんガスの安全性にも影響はない。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/13(土) 19:19:54 ID:xv6FYlfn
電気屋は柏崎刈羽原発の心配でもしてろwww
あれ直らないとオール電化の宣伝やらしてもらえないんだろ。
厳冬だったら首都圏大停電の可能性もあるんだろ。
ホームセンター行ってカセットコンロ買い占めてきな。
転売したら儲かるから。
あ、大停電でPCもヤフオクのサーバーも落ちてるねwww

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/13(土) 19:25:38 ID:xv6FYlfn
今度は福島で大きな地震が起きたら……
東電は終わりだね。
首都圏でオール電化にした人は寒く暗い冬を過ごすことになるね。
とっても気の毒。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/13(土) 19:38:33 ID:xv6FYlfn
ttp://chinomori.exblog.jp/3963806/

これをNHKが放送した動画が前にyoutubeとニコニコ動画にあがってたんだけど消されたな。
どうせ電気屋の差し金だろうが。

オール電化の宣伝をする香具師はまずこれを読むべき。
ちゃんと読んだら柏崎に行って炉心修理工に志願してこい。
深夜に電力を使うときはおまいのことを思い出してやるからwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:26:29 ID:ybEaortt
>>228
>確かにガスは故障しにくいよな、アナログ部品満載だから壊れようがないw

何時の時代のガス器具を使い続けているのだ?
ガス器具だって相当昔から安全装置が故障して使えないことが
頻発しているのは、パロマの不正改造で明白だろう。
条件が複雑なだけ、ガス器具のほうが故障が多い。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:31:48 ID:kvp3fmpI
そこまでウソをつかなくちゃいけないほど
ガス屋は追い詰められているのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:53:16 ID:Bwnovyr8
【埼玉】消防署の調理場でガス爆発…内装作業員が軽いやけど
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192176468/

ガスは危険!!!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:07:20 ID:MaZjG8b9
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/12/1432.html
デカい。シルバーとかはないのかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:28:48 ID:L4aTbkXI
でんこちゃんの人生


3歳
でんこ「パパー。お風呂たのしいねー」
父「でんこ、お風呂の水は飲んじゃ駄目だよ。
ヘドロやレジオネラ菌が入ってるからね」
でんこ「お風呂って怖いなー。あまり入らないようにしよう」

10歳
でんこ「お母さんが死んじゃったー。どうしてお母さんは白血病になったの?」
父「お母さんは料理が好きだったな。いつもIHの前に立っていたから……」
でんこ「これからは私がお母さんの代わりに料理するね」
父「それは駄目だ。毎日コンビニ弁当で暮そう」

12歳 でんこ学校で
同級生「お前なんでいつもコンビニ弁当ばっかり持ってきんの?変な奴。
それにお前いつもヘドロの臭いするぞ。風呂入ってねえのか。くせー」

でんこはイジメられ不登校となる。
ネット浸りとなり毎日を過ごす。
ある日でんこは2ちゃんねるの調理家電板にたどり着く。

でんこ「お母さんが白血病で死んじゃったのも、私がヘドロ臭いのも、
お父さんがオール電化にしたせいだったんだ……」

ホームセンターで斧を買ったでんこ。
そしてその夜。

父「うぎゃああーーうげげげごぼごぼ……う゛っ」


オール電化に壊された幸せだった家庭。
あなたの家がこうなりませんように。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:43:54 ID:ZVyot1K5
赤服 & 電気屋

改ざん詐欺コンビ♪♪


242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:17:14 ID:qCnBW/Ng
電磁波は、癌になる可能性が高いのは事実ですが、
IHヒーターから電磁波は全く出ません。
安心してご使用下さい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:19:27 ID:BYryRzH2
ガス関係者の敵
死ね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:50:06 ID:IydinPxC
LPガス販売大手「グロリアガス」(東京都千代田区)がガス設備の点検を実施したように
約1万件の記録を捏造(ねつぞう)するなどしていたことがわかり、経済産業省原子力
安全・保安院は9日、同社の関東、東北、九州の各支社に6〜3か月間、新規契約締結の
停止を命じる行政処分を出した。

約1万件の記録を捏造(ねつぞう)するなど

約1万件の記録を捏造(ねつぞう)するなど

約1万件の記録を捏造(ねつぞう)するなど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:29:45 ID:SMXzpYBA
スレ違いでしたらすみません。
IHクッキングヒーターの表面のガラスの部分が割れてしまったのですが
どれぐらい修理費用かかりますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:58:45 ID:GrMcv9DF
>>242
俺は電気もガスもどうでもいいけど
嘘はいかんと思うよ
電磁波は出てるだろうがガンになるかどうかはしらんがなー
TVからもドライヤーからもでてるだろうがー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:07:39 ID:r9bgp0G7
>>246

嘘をついてすみません。

IHからは、とても強い電磁波が出ています。
248242:2007/10/14(日) 21:16:57 ID:77T/yChf
嘘をついてすみません。

自分からは、とても強い電波が出ています。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:56:10 ID:6/oZCEXA
ガス屋 アホなことやってないで ちゃんと働けよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:21:39 ID:U7BRsCpu
>>245
ナショナルオールメタル75pタイプで、3万5千円だった。(持ち込み修理)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:24:59 ID:w2KhGCWm
>>245
参考までに聞きたいんだけど、何が原因で割れたの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:12:42 ID:zvNbPAOI
ずいぶん前のスレに、レンジフードの掃除をしようとして
乗ったら割れたというのがあったな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:56:25 ID:w/hNtmjD
>>250
ありがとうございます。参考にさせて頂きます!

>>251
一昨日の朝、朝食を作ろうと思い使おうとしたら割れていました。
三菱製のCS-H2202Cで、RH側のガラスが割れました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:04:10 ID:w2KhGCWm
>>252
なんと大胆なw

>>253
えーと、自然に割れたと・・・?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:06:36 ID:zvNbPAOI
>>253
物理的な衝撃を与えないのに割れたのならクレーム付けてもいいかも。
面倒でなければ、ちょっとゴネてみるといい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:09:36 ID:cWOrSJUh
また、ガス屋のネタか
ウソじゃないなら、割れた画像うpしなよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:13:56 ID:cWOrSJUh
こいつ、エコキュースレでも好き放題やってるよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:06:52 ID:n9DRuaqq
IHってやはり長持ちするんですか
ガスだと7年から10年くらいで全交換ですよね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:13:09 ID:mV1uiGfT
>>254
恐らくそうです。最近寒いというのは関係ないですよね?w

>>255
ありがとうございます。訪問修理をして頂こうと思うのでその際にでも…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:16:29 ID:nwVmbZjw
画像出せよ、インチキ設備屋
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:26:39 ID:w2KhGCWm
>>259
自然に割れたんなら、保障期間外でも無料で対応してくれそうなもんだけどな。
262253:2007/10/15(月) 17:29:02 ID:IqK2c2N4
嘘をついてすみません。

自分からは、とても強い衝撃波が出ています。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:16:56 ID:UPkKZUHv
【自作自演】

目的の一例として、論戦の中において、論敵に反論する人間を少しでも多く見せかけようとしたり、
自分を援護する意見を自分で行う、あるいは投稿回数などに制限のある電子掲示板で少しでも
多く投稿することなどが挙げられる。

また、初めに本来の意見とは逆のコメントを投稿(「釣り」と呼ばれる)し、その後に論破することに
よって自らの主張の正当性を際立たせるといった手法も見られる。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:23:57 ID:UPkKZUHv
被害者を装って通報・アピールするも、じつは被害に遭ったという犯行そのものが
「フィクション・でっちあげ」で実際には発生していないケースを指す言葉。
265ちゃんとIHのマニュアルに書いとけよ:2007/10/15(月) 22:45:30 ID:uYhjokA9
ttp://www.astechcorp.co.jp/jp/electronics/Electronics/content/Euclid/pdf/kw-gard.pdf

!注意! IHクッキングヒーターを安全にお使いになるためには
この防護服の着用が必要です。
266265:2007/10/16(火) 06:52:08 ID:v+qksXMy
嘘をついてすみません。

自分からは、とても強い電波が出ています。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:19:03 ID:QiNOF3DW
ここは馬鹿の集まりですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:13:41 ID:F0LBLFwQ
>>261
問い合わせてみます。

みなさん、ありがとうございました。
後日取り付け業者orメーカーに問い合わせてみます。
とても参考になりました。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:55:29 ID:iPFyTVRe
【ネット】 …書き込みで社会的地位失うケース相次ぐ


ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ーー、ばんばん!!また洗脳成功
http://www.d2.dion.ne.jp/~noisette/
http://profiles.yahoo.co.jp/noisettelover
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:38:58 ID:Rrme8ovh
電力会社を批判するやつが全員ガス会社擁護だと思ってる単純馬鹿
ガスに寄生してる設備屋がガス会社を糞呼ばわりするわけねーだろ

おれはガス会社も電力会社も糞だと言ってるだけだ
なんでおまえはそんなに電力会社を擁護したい?
そんなことしたっておまえには一銭の得にもならないだろうに
おまえこそ工作員じゃねーのか?w

おまえみたいなやつがいるから原発事故は繰り返される
素直に電力会社の糞な部分は糞と認めろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:03:01 ID:SCpRQ6Nh
電磁波が人間の脳に及ぼす影響を紹介したのってないのかな。
動物実験じゃなくて人間を長期間観察してデータとったやつないかな。
電磁波って脳に悪影響あるよね。
どう考えても。
ど素人のオイラがいうのもなんだけどさ。





272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:08:34 ID:U7+8aoev
お前が実験台になれよ
もっとも既に脳がやられているガス屋では証拠にならないかw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:11:49 ID:+EKy9ayM
>>271
携帯が広まって相当たつけど
話聞かないね
そう煽って詐欺グッズ売る会社は山ほどあったけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:23:52 ID:rImwiqzf
あるある携帯に貼り付けて電磁波を防ぐとかどうとか
本当に携帯の電磁波はダメなのかと激しく聞きたいわ
最近のキレマクル糞餓鬼や事件起こしてる奴等が
携帯の電磁波のせいだと証明でもされたらIHにも規制が入るかもなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:34:42 ID:KjdiW9pf
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:16:03 ID:JAuX2tnK
キチガイ電気屋
277通りすがりの暇人:2007/10/18(木) 08:10:22 ID:do4emtjO
>>271
そんな恐ろしい実験なんてないよ。

ただ、オール電化が増えているので、これからオール電化宅の死亡原因を調査すれば自ずと答えが導かれるとは思う。
でも、こういう調査って、ある業界から叩かれるんだよね。

IHヒーターにしても庶民が危険だと気付くのは、10年も20年も先だからね。
その時、業界は国に責任転嫁すればいいようになっているんだよね。
良く出来ているよこの国は。

天下り天国 日本 バンザ〜イ! バンザ〜イ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:14:42 ID:iG6QhoL4
電磁波IHの10倍以上出してるテレビは
発売されて50年以上になるが、まだ死亡者出てないなw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:33:11 ID:rnfErF0K
>>278
アスベストの危険性が広く認識されるのもそれくらいかかってたね。

あと原発安全神話の崩壊も大体同じかな(笑)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:34:01 ID:fqXKjKDG
>>277
IHクッキングヒーターがこの世に出てから何年たってると思ってるのかな?
あんたの言うとおりなら、既に死者が出ているはずなんだけど
妄想はそこまでにしておいた方が良いよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:48:13 ID:SU8moNqx

プロジェクトXで、初期型IHを使ってる家庭の婆さん、ピンピンしてたぞ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:50:33 ID:ADVXrTFm
所詮、瀕死寸前なガス屋の戯れ言
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:34:10 ID:do4emtjO
>>281
放射線を浴びても癌になる人とならない人がいるの知ってる?
また、発症時期も人によって全然違いますね。

第一、IHヒーターが原因で、癌になったとしても本人も廻りもIHヒーターだとは誰も気付かないよね。
それが一番恐いのさ。

中皮腫になって苦しんで亡くなっていった方々も、ほんの数年前までは、
だれもアスベストが原因だとは気付かなかったんだよ。
救済もされなかったんだよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:33:47 ID:ykBO+C1a
>>283
それに比べて、毎年何百人と言う人間がハッキリとガスが原因で死んでるな。
それでも発売中止も賠償もしないという悪質な商売を続けるガス業界。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:57:45 ID:Z/encBJq
結局ガスが原因で年間何人死んでるか?
IHが原因で何人病気になっているか?って事だよね

明らかにガスが不利に見えるけどこんな戦い挑んで平気なの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:26:57 ID:HafHkWL7
>>285
自分は、建設業に従事しているものですが、
現場では、アセチレンガスに酸素を混合して使用しています。
一般家庭のガスなんて比べ物にならない危険なものですが、
自分が入社して以来、ガス爆発なんて聞いた事がありません。
その反対に感電死の方が、遥かに多く管理する側からすれば、
電気の方が遥かに危険です。

また、うちの現場に来ていた大手の電気屋が言っていましたが、
家屋火災の原因の半分以上は原因不明・調査中となっているそうですが、
実は、大半が電気火災だと言っていましたね。

この世の中、隠されている事が意外と多いですよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:41:33 ID:YyMWlVYF
>>286
と、池沼ガス屋クンのバレバレの嘘話でしたw
何が大半が電気火災だよwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:45:25 ID:YyMWlVYF
カス屋って、こんなデマ飛ばして回るほど生活に困ってるんだな。

諦めろ諦めろ、もう滅びることが決まってる産業なんだから。
火災・爆発・中毒の三拍子で一般人を殺戮する仕事なんて、よく今まで
恥ずかしげも無くやってきたもんだなwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:59:56 ID:PmK3UyOM
>>286
電気屋の親父の話し<消防庁の統計
世間一般ではこうだと思うよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:44:06 ID:7ZukNSNd
建設業って設備屋のことかw
しかもガスにどっぷりつかってる設備屋
しかしばかだよな、この設備屋は
ネタを振りまけば振りまくほど窮地に追いやられてるw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:09:04 ID:gitzkdRn
どなたか教えてください。

IH対応のレンジフードって必要不可欠ですか?
ガスのままじゃ駄目ですか?業者はなんでもないと言うのだけど
そうそう買うものでにないし工事もあることですので心配です。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:18:46 ID:T8NurBlE
自作







自演
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:56:01 ID:sxPnCSkG
>>286
あのさ、危険性が ガス<<<電気 だとしても
じゃあ電気止めましょうって話にはならないよね?
家庭から電気を外せない以上、危険性は 電気 <<< ガス+電気
って事にならないか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:52:03 ID:gPmzof0P
ttp://www.asahi.com/national/update/1018/TKY200710180348.html?ref=rss

> 制御棒1本抜けず 柏崎刈羽原発7号機 中越沖地震で
>
> 新潟県中越沖地震で激しい揺れに見舞われた東京電力柏崎刈羽(かりわ)
> 原発7号機(新潟県)で、核燃料の核分裂反応を抑えている制御棒のうち
> 1本が動かなくなっていることが分かった。東電が18日発表した。
> 制御棒は炉心にあり、最高の耐震性が求められる。こうした最重要機器で、
> 今回の地震によると見られる故障が確認されたのは初めて。原因が変形や
> 破損ならば、将来の運転再開論議に大きな影響を与えそうだ。

将来の運転再開論議に大きな影響を与えそうだ。
将来の運転再開論議に大きな影響を与えそうだ。
将来の運転再開論議に大きな影響を与えそうだ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:11:26 ID:hDgfEj9t
>>826
住宅火災の原因は、煙草の火の不始末や、たき火、放火
等が上位で、電気関係による火災は、在るにしても少数。
逆にガスコンロが原因の火災の方が上回ってるぞ。

自分も現場監督20年やってたが、酸素とアセのガス漏れに
溶接の火花が飛び、火がついた事何回もあったぞ。
流石に爆発はしなかったけどな。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:13:22 ID:hDgfEj9t
アンカー間違えたけど>>286
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:33:30 ID:mekM+lVb
IHクッキングヒーターの電磁波について、おもしろい書き込みを見つけた。
メーカーによって出る電磁波に差が有るらしい。
また、新機種では電磁波がほとんど出ていない機種も有るとか。
詳しくは↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/21235010192/

298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:15:00 ID:ATaUSS0K
>>294
こういう悪さをすることでしか、ガスの勝機はないと思っているガス業界に未来はない!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:34:01 ID:gPmzof0P
柏崎刈羽原発に未来がないのも事実だけどね。

廃炉マダーチンチンマチクタビレター
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:36:30 ID:gPmzof0P
原発頼みの深夜電力とオール電化にも未来はないwww

今回の地震がなかったとしても高レベル放射性廃棄物の再処理に
莫大な費用がかかること、技術的にも難しいことからすると
原子力発電と電力会社は一蓮托生であぼーんするのはわかってたけどさwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:37:15 ID:ATaUSS0K
まあ、その前にお前らガス屋は飢え死にするだろうがw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:08:48 ID:A3tJ/HYW
キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:13:24 ID:A3tJ/HYW
私の名前はありさ。同じクラスの拓海と付き合ってるの。中Aだよ。

細かい話は無しで、実は拓とヤル数が100回記念!
最初は。。。小6の時。
「ありさ。今日一緒に帰る?」
『うん!いいよ!拓のうちよりたい!!親いないでしょ?』
「うん!うち来て!泊まっていって!」
『わかった!うちも親いないから、自由だよ!!』
2人で笑った。考えてる事は同じ。大人のまねだった。
家に入って。拓の部屋。拓は漫画とかで勉強したんだって!!
「ありさ、脱いで」
『えっ!いやん。』
拓は無理矢理ベットに押し倒し、キスをした。
ありさの拒みは演技だ。ビデオカメラをまわしている。
『んっっ!あっああん』
拓は胸を触り、揉む。ありさが感じるように。
「上脱いで。」
『いやん。』
拓は無理矢理脱がす。
大きな胸が現れた。吸う。舐める。拓は上手すぎて、ありさが感じすぎてしまう。
とたんに拓は下の方に手をのばす。
服の上から、揉みまくる。
『んっあっああんや…だ』
「脱いで」
『拓が脱がせて』
拓は下を脱がす。
クチュクチュ。
あそこを舐める。
指を入れた。
『んっつああ。い…たい…』
「ごめん。勘弁して」
『ねぇ、入れて?』
ありさが拓のズボンを脱がした。
大きくなったあそこは、入りそうにない。
気にせず、ありさのあそこをいじりまくる。
拓はSを演じるので、ひもと、ガムテープ、携帯を取り出した。
ありさは演技で『やめて!!』と叫んだ。
拓は「うるさい!だまれ!!」とありさの口にハンカチをいれる。
手を後ろで縛り、イスに座らせイスに縛りつける。
股を開かせ、写真を撮りまくる。
胸の写真…あそこの写真。舐めてるとこ。じゃんじゃん撮りまっくった。
ありさは縛りつけられたまま。いろんな事をされた。
『あ…ん、あんっ。いや…んっ、んっ、ああん。』
ありさは感じ過ぎて死にそうだった。
拓はありさをイスに座らせたまま、つっこんだ。

第1作目のビデオはいい出来だった。
そのビデオ、見たい人多いでしょ??
これを1ヶ所にはると、「」にURLが出るから、そのホムペに入ってね。
小6だけど、超上手だよ!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:46:24 ID:9/Vcju4g
ガスとIHの調理家電の話や争いというのならまだナットクできるが
なぜ原発が関係あるのかね?
どう贔屓目に見ても関係ないだろうが
それならガスは資源の観点から石油とガソリン同様なくなるものなので
これからはダメだなって言ってるようなものでこのスレ的には関係ないぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:31:17 ID:gPmzof0P
あ、原発の話題されるのは凄く嫌みたいだなwww
電気屋の本音暴露激しくワロスwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:30:05 ID:gPmzof0P
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/19/d20071019000157.html

> 電事連会長 料金値上げ示唆
>
> 東京電力の場合、新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原子力発電所が運転を停止していることで、
> 今年度使用する原油と重油の量が当初計画の2倍となる

ガス管撤去してオール電化にした方、ご愁傷様です。
これからオール電化にしようかなと迷っている方、まだ間に合います。
エネルギー源のリスク分散はとても大事だと痛感しますね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:30:37 ID:G6Poa+cb
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:33:25 ID:TYZH1dGs
>エネルギー源のリスク分散はとても大事だと痛感しますね
・おまえがいうな
・釣りか
・マジかよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:40:25 ID:gPmzof0P
どんどん上昇する原油代。
原発から出る放射性廃棄物の再処理や最終処分にかかるコスト。
見当すらつかぬ柏崎刈羽原発の修理費用。もしかしたら廃炉費用も。

関東地方で電気をお使いの皆様にはこのコストをご負担願います。
オール電化のお客様は一層の負担をお願いします。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:18:18 ID:DsGrMoHN
IHで使える、電磁波防止エプロンで、良いのをしりません?
奥さんに買ってあげたいので・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:24:08 ID:gPmzof0P
>>310
大事な奥様を白血病から守るために是非これを買ってあげてください。

ttp://www.astechcorp.co.jp/jp/electronics/Electronics/content/Euclid/pdf/kw-gard.pdf
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:01:54 ID:3Yo0N5My
携帯使ってか知らないが
酷い自演だな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:20:10 ID:zLBmIHMg
リスク分散って使い方が間違ってるし
それでもガスの方がリスクもコストも高い











  ガ  ス  屋  の  嘘  つ  き

314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:07:08 ID:K1Wxfdqy
原油高騰してるが、同じく天然ガスも高騰してるし
電力会社の火力発電には、ガスも使ってるんだが。
ガス屋は電力会社に感謝しろよw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:40:59 ID:2r4QfT4V
ガスのリスク分散って何?
電気に頼ってるってこと?
寄生虫みたいな〜〜
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:34:25 ID:1ojECfC7


オール電化詐欺
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:22:26 ID:lD/b1tn/
キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:15:48 ID:hmp7qJN3
コンロでのIHの優勢は、もう揺らぎようが無いと思う。
給湯ではガスの方が良いと思うけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:25:02 ID:v327a1AU
>>318
違う違う
給湯も電気の圧勝です
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:54:14 ID:QX/1dwMP
今日も何処かでガス解約♪♪
今日も何処かで設備屋廃業♪♪
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:25:51 ID:YzJDT98y

今日も2ちゃんでストーカー電気屋♪♪
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:52:12 ID:Kh2SnEbZ
今日も何処かでガス契約解除♪♪
今日も何処かで生活苦設備屋自殺♪♪
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:10:42 ID:HTVFQ0Dx
>>297
オール電化にすべきか色々調べていたので、読ませて頂きました。

結論から言えば、「現時点ではIHコンロが売れているのは日本だけ、みたいな感じです。」
という事ですね。

やはり、体に良くは無いコンロなんですね。
いい勉強になりました。<(_ _)>
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:44:07 ID:Kh2SnEbZ
今日も何処かでじり貧設備屋♪♪
今日も何処かで自作自演♪♪
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:05:21 ID:CW/Sty3f
東京・江戸川で住宅爆発 男性が意識不明の重体

二十三日午後四時ごろ、東京都江戸川区本一色の二階建て住宅で爆発があり、
屋根が吹き飛ぶなどして倒壊した。

警視庁小岩署によると、住宅には八十代の男性が一人で暮らしていた。
周辺でプロパンガスの臭いがしており、同署などはガス爆発の可能性があるとみて調べている。

ガス爆発の可能性
ガス爆発の可能性
ガス爆発の可能性

326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:15:54 ID:WACIIxO5
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:19:09 ID:rvslkH5O
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071023i213.htm?from=main2

> 人体への電磁波影響考慮、磁界規制値を決定
>
> 送電線や変圧器など電力設備周辺の電磁波対策を話し合っていた経済産業省
> 原子力安全・保安院の作業部会は23日、強い磁界による人体への急性的な健
> 康影響を防ぐため、周波数50ヘルツの東日本は100マイクロ・テスラ(テ
> スラは磁界の強さの単位)以下、60ヘルツの西日本は83マイクロ・テスラ
> 以下にそれぞれ規制することを決めた。

遅すぎかつ緩すぎではありますがこれまで野放しだった電磁波公害への規制が
いよいよはじまりました。

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

>  強い磁界は人体の神経や筋肉を刺激し、体に違和感を覚えることなどがある
> ため、世界保健機関(WHO)が今年6月、磁界の規制を各国に勧告。保安院
> はこれを受け、専門家らによる作業部会「電力設備電磁界対策ワーキンググルー
> プ」を設置し、規制のあり方を話し合ってきた。規制値は、WHOが推奨する
> 国際非電離放射線防護委員会の運用指針に従って定めた。

WHOなどの国際機関が認めるに至って、日本政府も電磁波の人体への悪影響を
無視できなくなったということですね。

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

>  小児白血病の増加など電磁波の慢性的な影響の有無については結論が出てい
> ないため、WHOが各国に対し、さらなる研究の促進や、産業界と市民がリス
> クについて協議する場の設置を求めている。保安院は、これについても今後、
> 同作業部会で審議する。

電気屋による捏造と隠蔽の歴史は終わろうとしています。
小児白血病と電磁波の因果関係が証明される日も間近ですね。
電気屋さん、誠意をもって被害者に賠償してね。

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:49:49 ID:w7PdcOe8
【東京】江戸川区で住宅爆発・倒壊 下敷きになっていた男性救出も意識不明の重体
プロパンガス爆発の可能性
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193131119/




そ  し  て  、  ま  た  ガ  ス  管  が  撤  去  さ  れ  た






 
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:25:31 ID:V2T5bbCZ
 東京・江戸川区で23日午後4時ごろ、木造2階建ての住宅が爆発・倒壊した事故で、
男性が住宅の下敷きになっていたが、午後5時前、レスキュー隊に救出された。
男性は、意識不明の重体となっている。
 男性は、沢辺彰久さん(84)とみられており、プロパンガスの爆発である可能性が
あるとみられている。

■ソース(FNNニュース)
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00120533.html
※写真
http://ca.c.yimg.jp/news/1193128652/img.news.yahoo.co.jp/images/20071023/fnn/20071023-00000532-fnn-soci-thumb-000.jpg
※動画
http://www.fnn-news.com/windowsmedia/sn2007102302_300.asx
http://www.fnn-news.com/realvideo/sn2007102302_G2.ram
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:45:06 ID:rvslkH5O
悪徳電気屋
「活断層隠蔽して原発建てたら事故っちゃったぜ。
放射能漏れてうるさいからしばらく原発停めるわ。
油代余計にかかるから電気代値上げするぞ。
文句あるか。払わなかったら電気止めるぞ(゚Д゚)ゴルァ」

可哀想なオール電化ユーザー
「電気を止められたら生きていけません。お金なら幾らでも払います(´・ω・`)ショボーン」

賢明なガスユーザー
「エコウィルで自家発電できるから電気代あげても平気だよwww
ガス燃料電池が実用化されたらお前の世話にはならないんだからな。
あーガス管あってよかったー( ̄ー ̄)ニヤリッ」
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:46:27 ID:rvslkH5O
ttp://www.j-cast.com/2004/11/01000261.html

> 自由化や経済の長期低迷で電力の販売量は毎年減少
>
> こうした自由化の背景には、国際的な水準から大きくかけ離れている割高な日
> 本の電力料金を、自由化(=競争原理の導入)を通じて欧米の水準まで引き下げ
> ようと言う政治的な意思が働いている。すでに、三菱商事系のダイヤモンドパ
> ワー、NTTファシリティーズ、東京ガス、大阪ガスなどが出資するエネット、そ
> れに鉄鋼メーカーの新日本製鉄などが電力の小売事業への参入を果たしている。
>
> 一方、受けて立つ側の電力会社では、電力自由化の本格化や経済の長期低迷、
> 省エネの浸透などで電力の販売量は毎年減少傾向を示しており、業績は苦戦を
> 強いられている。

東京ガスや大阪ガスに追い詰められる電力会社。
この板でも彼らは執拗なまでにガス会社社員への個人攻撃を繰り返している。
危機感を感じているんだね。
そんな彼らが取った戦略は更に悪どい。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/tatujin/news/20060504ddm008020062000c.html

> 自由化で電力会社の利益は必ず減る。だから、まだ自由化の対象になっていな
> い家庭分野に今から力を入れておく必要がある。省エネを推進しながらガスか
> ら電気に切り替えてもらう。調理も風呂の湯沸かしもすべて電気で行うオール
> 電化住宅はその決め手になる。

「電力自由化で大口利用者は逃げる。
ならば自由化の対象となっていない、逃げられない一般家庭を
オール電化で囲いこんで利益を搾り取ってやれ」
それがオール電化を推進する電気屋の論理だよ。
盗電の社員が全国紙で自白しているんだから。

一旦ガス管を撤去してしまえばあとは電力会社の言いなりだ。
大企業がキレイ事を言うには理由がある。
絶対に悪徳電気屋に騙されないように。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:47:29 ID:rvslkH5O
ある小さな街がありました。
街には2軒のガソリンスタンドがあり、
住民達は両方のスタンドでガソリンを買っていました。

あるとき、一方のガソリンスタンドはこういう宣伝をしました。
「うちのスタンドだけで給油をするなら割引するよ」
住民達はどんどんこのスタンドで給油するようになりました。
このスタンドは小さな声でこうも言っていたのですが
住民達にはよく聞こえなかったようです。
「給油口は専用にして他のスタンドのガソリンは入れられなくなるけどね」

このスタンドは繁盛し、街で唯一のガソリンスタンドになりました。
すると、今度はこのスタンドはガソリンの大幅値上げをするようになりました。
もう街にはこのスタンドしかありません。
よその街に行っても、給油口を専用にされてしまったから
自由にガソリンを入れることはできないのです。

このスタンドは大金持ちになり、住民達はどんどん貧乏になりました。
おしまい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:49:13 ID:V2T5bbCZ
ID:rvslkH5O

まだ生きてるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:58:29 ID:iVXgvvdf
>>331
早い話が、ガスは競争にまけたと言うことか。
回りくどい、ねたみだな。w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:24:11 ID:GHNgDPYm
今日も何処かで負け犬ガス屋♪♪


電気屋に負けちゃったよ ><
336負け犬ガス屋:2007/10/24(水) 06:34:54 ID:zLm05323
今日も何処かでガス管撤去♪♪
今日も何処かで妄想燃料電池♪♪
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:18:32 ID:lgK7fxAa
>>331
神戸市の電力調達入札、新規参入組の落札半分どまり

神戸市は5日、市役所本庁舎など市の8施設で使用する
電力の調達を対象にした入札の結果を発表した。
電力事業への新規参入会社の落札は4件にとどまり、2年連続で減少した。
原油高や発電装置の不足で新規参入組の価格競争力が一時に比べて低下
したことが背景にあるとみられる。 (2007.10.6)

2年連続で減少した。
2年連続で減少した。


3年前の古い記事でごまかすガス屋
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:05:33 ID:PYmWXXFO
キチガイ電気屋死ね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:45:17 ID:e+lTj4wp
反論できないガス屋

タマついてるの?w
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:38:47 ID:orUN/Mhf
ガス自殺はできるけど、IH自殺はできない。。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:43:51 ID:dLR9y7pd
やろうと思えば出来るだろ。
ガスほど簡単には死ねないけどな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:49:46 ID:z86EWR2i
簡単に死ねるガス様大勝利
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:36:24 ID:aX2uvXPX
>>340
○△□の状態で、両手に針金を持ちコンセントに差し込んで体で短絡させて下さい。

意図も簡単に感電死が出来ます。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:04:41 ID:kwWki9rQ
自殺幇助罪っていう犯罪知ってる?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:19:08 ID:aX2uvXPX
>>344
だからヤバイ部分は、伏字にしているよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:08:17 ID:02xhQmir
あふおか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:16:53 ID:kwWki9rQ
それっぽいこと言ってみただけだから、心配しなくて大丈夫だよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:25:18 ID:4i8S5eZr



ガ ス 管 を 撤 去 し よ う ♪ ♪


349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:00:08 ID:A9wBj0qh
安くしろガス屋!!
350電気屋:2007/10/26(金) 19:57:40 ID:I64UHpRv
これからも馬鹿な消費者を騙して儲けてやるぜ。

ギャハハ〜
351電気屋:2007/10/27(土) 21:45:54 ID:eahLPAxh


値上げします〜 オール電化にした皆さん、今頃気が付いても遅かりし♪♪

ペイ出来るまで後何年掛かると思ってるの。

(^-^)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:55:28 ID:qclRAejQ
電気屋のくせにガス屋の本音が出たよw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:57:58 ID:4ihNdk1p
西部ガスが赤字に転落

西部ガスは26日、2007年9月中間期の単体の税引き後利益が、7月時点に予想した
3億円の黒字から3億4000万円の赤字に転落する見通しになったと発表した。
最終赤字は5期ぶり。







ガスの終わりのはじまり
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:30:47 ID:EFs1roN4
From: [700] 名無しさん@お腹いっぱい。 <>
Date: 2007/10/28(日) 10:23:42 ID:EFs1roN4

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071028-00000201-yom-bus_all

> 東電、08年度は赤字転落へ…料金値上げ検討
>
>  東京電力は27日、新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所の運転停
> 止や、原油価格高騰の影響で、2008年度の費用負担が07年度の当初見込
> みに比べ6000億円程度増えるとの見通しを明らかにした。
>  08年度(09年3月期)決算で赤字に転落することはほぼ確実となり、電
> 気料金の値上げが検討課題として浮上してきた。東電の赤字決算は、第2次石
> 油危機の際の1979年度以来、29年ぶりだ。
>  原油価格の国際的な指標である米テキサス産軽質油(WTI)は現在、1バ
> レル=90ドルを超える水準で推移しており、今後も高止まりが続く公算が大
> きい。
>  関係者によると、東電は、柏崎刈羽原発の08年度中の再稼働を絶望視して
> いる。火力発電の稼働を高めざるを得ず、運営コストがかさむほか、燃料費の
> 高騰が費用負担を大きく押し上げる見込みだ。

原発事故で放射能を撒き散らし、更に利用者にツケを回そうと企む悪徳電気屋。
断末魔の叫びが聞こえてくるようだ。

一方そのころガス業界では

ttp://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20070914-01.html

> 東京ガス株式会社(東京都港区、社長:鳥原光憲、以下、「東京ガス」)は、
> 平成19年9月13日、お客さま件数が1000万件に到達しました。

エネルギー業界の勝者と敗者が明らかになった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:56:02 ID:CmS3QQLf
ガスさえあれば電気は不要。これからはオールガス住宅って事だろ?
俺は住みたくないが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:28:42 ID:ScVZwyw2
>>355
> 俺は住みたくないが。

ttp://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20040916.html

総理大臣になるとガス燃料電池の公邸に住めますよ。
福田さんはガスが気に入って総理になったのでしょうね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:38:13 ID:CmS3QQLf
>>356
発電してるんじゃダメですね。
電気なんかに頼らず、ガスはガスのまま使わないと
電磁波の被害から逃れられないじゃないですかw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:49:33 ID:ScVZwyw2
>>357
政治家もまだまだ電磁波公害への認識は乏しいから。
「オール電化マンション」に住んでる竹中大臣カワイソス。

ttp://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/shugiin.html

しかし役人はのらりくらり逃げるばかりで
誰も「電磁波は安全です。心配いりません」って明言してないな。
やっぱり後で責任取らされるのが怖いからだろうなwww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:32:48 ID:bOFpwsJe
勝者ワロス!!
契約件数だけ増やして消費量をへらしてるガス屋
まあ、10年もすれば電気屋に喰われてガス屋は廃業
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:50:53 ID:XJ9aE4BA
キチガイ電気屋キモイ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:54:39 ID:z5bDkMyN
ガス燃料電池 売れねーな
エコウィル? なんですかそれw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:24:58 ID:ATOcO3aJ
電力、都市ガス各社は来年1月から、それぞれ料金を引き上げる。
各社の標準世帯1カ月当たりの値上げ幅は、東京電力が70〜80円前後、
関西電力が40〜50円前後となる見通し。同様に都市ガスでは東京ガス、
大阪ガスとも70円程度の値上げとなる。電力、ガス料金の値上げは
10〜12月分に引き続き、2・4半期連続。


何だよ!
地震の無かった大阪ゲスは電気より大幅に値上げしてるんじゃん!
ゲス屋氏ね!!

結局、電気の方がいいとわかりました(^-^)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:47:19 ID:ATOcO3aJ
大阪ガスは現行の算定方法になった06年10〜12月以降、最大の値上がり幅となった。

大阪ゲス 死亡♪
364ちゃんとIHのマニュアルに書いとけよ:2007/10/31(水) 20:20:51 ID:tKZDpoI5
ttp://www.asahi.com/business/update/1031/TKY200710310325.html

> 東京電力、28年ぶりに赤字 中越沖地震響く
>
> 東京電力は10月31日、08年3月期連結決算が、新潟県中越沖地震による
> 柏崎刈羽原子力発電所の停止の打撃が大きく、950億円の最終赤字になると
> の見通しを発表した。

たった一カ所の発電所が地震にあっただけでこの大赤字。
東京電力のリスク管理の甘さが露呈したと同時に
深夜電力頼みのオール電化は脆弱なインフラに依存していることも明らかになりました。

> 経営陣も役員報酬を11月分から当分の間2割カットする。電気料金の値上げ
> については「まずは東京電力グループが一丸となって費用削減に努める」(勝
> 俣恒久社長)とし、現時点では見送った。

当然のことでしょう。
自分達の不始末を利用者に転嫁することが許されるはずがありません。

> 一丸となって費用削減に努める

オール電化営業へのインセンティブは真っ先に削減ですねwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:22:25 ID:bULHq5eE
原油が値上がっただけでくしゃみするカス屋

自分の力でどうすることもできないカス屋

カス屋と一緒に自滅はしたくないものだ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:01:26 ID:5BXLZ/Kf
>>364
インフラの意味を取り違えている
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:24:56 ID:HS3Uqysf
>>366
え?
原発を「脆弱なインフラ」って言って間違いになるの?
10年前ならそういう捏造が通じたかもしれないけど
柏崎刈羽原発が放射能漏れ起こした今となっては
原発の「安全神話」なんて誰も信じてないよ(藁藁
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:33:27 ID:F1ehOhNs
電力、都市ガス各社は来年1月から、それぞれ料金を引き上げる。
各社の標準世帯1カ月当たりの値上げ幅は、東京電力が70〜80円前後、
関西電力が40〜50円前後となる見通し。同様に都市ガスでは東京ガス、
大阪ガスとも70円程度の値上げとなる。電力、ガス料金の値上げは
10〜12月分に引き続き、2・4半期連続。


何だよ!
地震の無かった大阪ゲスは電気より大幅に値上げしてるんじゃん!
ゲス屋氏ね!!

結局、電気の方がいいとわかりました(^-^)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:50:58 ID:F1ehOhNs
大阪ガス、経常利益7%減・9月中間、家庭向け減少

大阪ガスが29日発表した2007年9月中間決算は、連結経常利益が
前年同期比7%減の421億円だった。
好採算の家庭向けのガス販売が減ったほか、小口部門の料金の
引き下げが響いた。

大阪ガスw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:56:10 ID:bbwYzotg
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁

371基地害電気屋連合:2007/11/02(金) 21:00:06 ID:8gV86Zkn
∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
  ( ´∀` ) ´∀` )( ´∀`)(´∀` ) ´∀`)(´∀` )´∀` ),,´∀`)(´∀` ) ´∀` )
  (    )つ  つと   つと と )つ  つ    )つ   つつ  つと  と)つ  つ
  ∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
  (´∀` ) ´∀` )(´∀` )( ´∀`) ´∀`)´∀` )(,, ´∀`)´∀` ,)( ´∀`)(´∀` )
  と  と)     ,)(    )(つ   つ    )     ) と   つ   つ と   つと   つ
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 ( ´∀`)´∀`、)´∀` ) ´∀`)(´∀` )( ´∀` ).(´∀` ) ´∀`)(´∀` )( ´∀`)つ
 (つと  )つ  つ    )    ) と  と) と   つ     ,)つ  つと  と) と   ノ
  ∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧
 ( ´∀`)(´∀` ),´∀` )(´∀` )( ´∀` )´∀` ) ´∀`)(´∀` ( ´∀`)(´∀` )
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧
 ( ´∀`)´∀` )´∀` )(´∀` )( ´∀`)(´∀`* )*´∀`)(´∀`,, )´∀` ) ´∀` )
  ∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧∧_∧
  ( ´∀` )´∀` )( ´∀`)( ´∀` )´∀`,,)´∀` )( ´∀`)(´∀` ) ( ´∀`)´∀` )
  (    )     )つ   つ ,∧_∧∧_∧  ∧_∧つ  つつと  )∧_∧ つ ∧_∧
  ∧_∧ ∧_∧∧_∧⌒(´∀` )´∀` ) ( ´∀` )∧_∧∧_∧(´∀` )   ( ´∀`)
 ( ´∀`)(´∀` )´∀`,,) (    )つ  つ (     ( ´∀`)´∀` (    )   (    )


372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:06:32 ID:CQZntbgD
ここは酷いスレでつね。
IHクッキングヒーターの事がさっぱり出てこない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:32:02 ID:6c8RZIyZ
まったく同感
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 06:55:57 ID:wxuocBz9
・家庭用の熱源を電気で賄うオール電化住宅の普及件数が9月末で180万世帯を超えた。
 平成18年度の上半期(4〜9月)だけで22万6000世帯がオール電化住宅を導入しており、
 今年度末にも200万世帯を突破する勢いをみせている。対するガス会社も防戦に躍起だが、
 広告宣伝費や営業力など体力で勝る電力会社の攻勢をとめるのは容易ではなく、オール電化
 住宅の普及はさらに進みそうだ。
375基地害電気屋連合:2007/11/03(土) 15:36:19 ID:sY1Sj5+M
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:07:58 ID:XeDBAca1
オール電化240万世帯突破

オール電化住宅の普及件数は前年同期比19・2%増の26万7534世帯に急増した。

中国電力では新築戸建て住宅に占めるオール電化シェアが約75%、四国電力も77・4%
となるなど過半を超える地域も増えてきた。
主力の柏崎刈羽原発の停止の影響でCMやキャンペーンを中止した東電も、
上期に10電力中トップの6万4000住宅が新規に増加した。


これに対して、ガス業界は家庭向け販売が苦戦。

前年同期比3・5%減の38億2375万立方メートルとなり上期としては5期ぶりに減少に転じた。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:29:15 ID:wA5higAi
具体的なデータがあると>>364のレスなんて惨めになるだけだ
378基地外電気屋:2007/11/04(日) 16:00:26 ID:JQlyfaZc
 ___
   /     \
  /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |     ・ ・   | < 今日も粘着してやるぞ〜
 |     )●(  |  \_________
 \     ー   ノ  
   \____/




379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:08:10 ID:KQZ0Ss43
うわぁ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1109328884/l50
219x113x175x67.ap219.ftth.ucom.ne.jpって気味が悪い。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:41:46 ID:BZMn8aHn
ttp://www.asahi.com/national/update/1105/TKY200711050288.html

> 東芝、北海道電力の火力発電所データも改ざん
>
>  東芝は5日、発電所の流量計データ改ざん問題で、新たに北海道電力の
> 知内火力発電所2号機(北海道知内町)でも改ざんがあったと発表した。
>  今回の改ざんは、電力10社などに納入した火力発電所75基の調査中に
> 判明した。これまで32基で調査が終わったが、今後は、再発防止の徹底に
> 取り組むとともに、残る43基の調査を08年度末までに終える予定だ。

電気屋のデータ改竄は底無し沼のようです。
彼らにモラルを期待するのは無理なのでしょうか?
こんな連中にエネルギー供給を頼りつづけて大丈夫なのでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:23:25 ID:/kwKm8cU
<先読鏡>大ガス あぶり出された焦り──迫るオール電化、違い訴え

長らくガスは台所の主力熱源だったが、最近は電力各社による猛烈な
オール電化住宅の攻勢に押されている。
かつて隆盛を誇ったガス炊飯器は火力の強いIH炊飯器の登場で見る影もない。

頑張ってガスの新規顧客を開拓しても、同数を後発のオール電化が奪って
ゆく構図が浮かび上がる。

追い打ちをかけるのが湯沸かし器やストーブなどガス機器の不完全燃焼が
原因の死亡事故だ。

経済産業省の調査では1986年から06年までの21年間に355人が亡くなった。
事故が報じられるたびにオール電化が勢いづく。

08年3月期の売上高は関電が2兆6700億円をを見込んでいるのに対し、
大ガスは1兆2035億円と半分以下。飲み込まれればひとたまりもない。

2007/11/05配信
382電気屋:2007/11/06(火) 18:43:00 ID:7OOm4ul6
ttp://www.asahi.com/national/update/1105/TKY200711050288.html

> 東芝、北海道電力の火力発電所データも改ざん
>
>  東芝は5日、発電所の流量計データ改ざん問題で、新たに北海道電力の
> 知内火力発電所2号機(北海道知内町)でも改ざんがあったと発表した。
>  今回の改ざんは、電力10社などに納入した火力発電所75基の調査中に
> 判明した。これまで32基で調査が終わったが、今後は、再発防止の徹底に
> 取り組むとともに、残る43基の調査を08年度末までに終える予定だ。


こんなの序の口。

客の前では優しい笑顔。

裏では不正・改ざんのやり放題。

反省なんてする訳んない! これ電気屋の常識。

383電気屋:2007/11/06(火) 18:54:01 ID:OyRApSxD
これからも騙してやるぜ〜
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:06:26 ID:w04VHnkY
ガス業界は家庭向け販売が苦戦。

07年度上期の家庭用ガス販売量は、夏場の猛暑に伴う給湯需要減やオール電化の
攻勢が響き、前年同期比3・5%減の38億2375万立方メートルとなり上期と
しては5年ぶりに減少に転じた。

それだけに、業界を挙げ住宅関連事業者や機器メーカーらと「ウィズガスCLUB」
という組織を結成し、インターネットを活用したアンチオール電化を繰り広げている。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:18:34 ID:yb47qXvk
西部ガス、パイプラインの建設計画について白紙撤回を検討

液化天然ガス(LNG)など原料価格の高騰で今後、ガス供給量を
大幅に増やすことが難しいため。
需要増に対応して検討していた熊本県内でのLNG輸入基地新設も
見送るとみられる。年内に正式決定する見通しだ。


ガス、もうダメポ
386猿電気屋:2007/11/07(水) 18:43:05 ID:Ds7TuGNR


今日も2ちゃんでオナニーしてやるぞ♪♪



387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:43:55 ID:H8BoUU89
西部ガス3期ぶり中間期減益、原油高騰で経常益37%減

経常利益は原油高騰などで37・0%減の11億3300万円だった。
税引き後利益も、保有する株式の評価損計上により84・7%減の
1億2800万円となった。

このため、税引き後利益が3億3800万円の赤字に転落した。



赤字に転落した。
赤字に転落した。
赤字に転落した。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:49:15 ID:iWSOwFZg
>>386
ねー、バレバレなのになんで電気屋に成りすましてるの?キチガイ設備屋さん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:37:35 ID:XmMZljKI
広島ガス、9月中間連結営業益9.7%減=原材料費高騰響く

売上高が前年同期比4.9%増の380億円、営業利益は9.7%減の3億8300万円、
経常利益は前年同期並みの4億8000万円、最終利益は2.0%減の9600万円だった。


もうダメポ ><
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:51:02 ID:9XUlU1jk
IH電磁波発癌調理器発火映像
http://www.youtube.com/watch?v=pAPTK8ZpSWI
IH電磁波発癌調理器で乳癌になった怒
http://www.youtube.com/watch?v=9bn7Habt1uo
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:02:35 ID:PxcWvl/y
LNG高騰で3社減益

都市ガス大手4社の2007年9月中間決算が6日、出そろった。
原料の液化天然ガス(LNG)が高騰し、東邦ガスを除く3社は
前年同期に比べ純利益が減少。

純利益は東京ガスが前年同期比45・0%減、西部ガスも84・
7%減と大幅に落ち込んだ。
大阪ガスは減価償却制度の変更が響き、8・2%減だった。

2007年11月6日
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:16:05 ID:cRQ3ZKCM
パロマ 安全宣伝 1980年代
http://www.youtube.com/watch?v=S5r5bclOXfU

           ↓↓↓

湯沸かし器事故 パロマ前社長らを書類送検
http://www.youtube.com/watch?v=0ggfojlg7zM



393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:43:09 ID:Cc+T06nd


ダニ電気屋
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:49:48 ID:/KybrSy0

ヘド電気屋

395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:14:35 ID:ng2EK8nh
>>394
またガス撤去の電話でもはいったのかね?
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ̄ ̄|
 /| _|   ∧∧
`/ _|__|_  ( 。_。)
| ( ・∀・) /<▽>
| /<ヽ∞/>、| _/
⊥| <ヽ/> |⊥CL丿
\ \_(久)ノ旦\|
i、\______\
‖ヘi ハi ハi ハi ハ |
‖ ‖〜〜〜〜〜‖~
  ‖     ‖
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:26:17 ID:DZR/gVWw
某ガス協会が

やっぱりあぶない!?IH調理器
見えない強烈電磁波が家族を襲う
ガン 増殖リスク 最大24倍?!

こんな内容のチラシ作って配ってるけど
!?のような曖昧な表現使って問題ないの??
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:04:04 ID:hLWUy4Qw
>>396
俺がお客さんからもらったのは『!?』じゃなくて
危ないとIHの間に凄く小さい文字で『かもしれない』って書いてあったよ
ワロタw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:22:01 ID:8vbfwHrU
パソコンショップならここ!!
http://want-pc.com
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:25:38 ID:VYxi/VxE
IHクッキングヒーターをネット通販で買って、設置工事だけどこかでやって
もらいたいんだけど、どうやって工事屋を見つけたらいいの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:41:49 ID:j0Qw03cq
>>399
つ「ハローページ」
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:41:21 ID:ccX6gr7J
>>400
ハローページじゃ探しにくいよ。
タウンページだろ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:07:02 ID:j7oiSYHq
>>399
電力会社経由が無難。
その他はぼったくられる可能性大。
相場は3万。税別撤去処分込み
(自分の場合)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:11:41 ID:rwKF6aJr
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071122AT1D2103621112007.html

> 東京電力は新潟県の原子力発電所停止に伴う供給能力不足を補うため、新日本
> 石油と東京ガスから電力を購入する検討に入った。


東京ガスから電力を購入する検討に入った(笑)
東京ガスから電力を購入する検討に入った(爆笑)
東京ガスから電力を購入する検討に入った(大爆笑)


因果応報とは、ことわざなどに含まれる用語である。「善い行いをすれば、感
謝などの善い行いで返り、悪い行いをすれば、懲罰などの報いで返る」と、主
に後者の「悪行は必ず裁かれる」という意味で使われることが多い。


悪 行 は 必 ず 裁 か れ る!
悪 行 は 必 ず 裁 か れ る!!
悪 行 は 必 ず 裁 か れ る!!!
悪 行 は 必 ず 裁 か れ る!!!!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:14:23 ID:h7tx7kUz
ガス屋も電気を売る時代
つまり日本にはガス屋は不要ということです

自爆スレにワロス!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:29:52 ID:ylZCXOEu
西部ガス、パイプライン計画凍結…需要伸び悩む
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_07112202.htm

需要伸び悩む
需要伸び悩む
需要伸び悩む

世界的にLNGの需給が逼迫(ひっぱく)し、事業の採算性が厳しくなった。
世界的にLNGの需給が逼迫(ひっぱく)し、事業の採算性が厳しくなった。
世界的にLNGの需給が逼迫(ひっぱく)し、事業の採算性が厳しくなった。

406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:03:08 ID:zUjbwiAs
なるほど
乳癌小児癌白血病患者が右肩上がりの訳だwww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:28:00 ID:eM9o2Qry
どこに貼ってるんだよ アホw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:41:17 ID:0wSIRm+T
>>406
かわりにガス火災が減るからいいじゃんw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:33:54 ID:sk1IcNL1
解約でガス火災が減っているのに
性能が上がったと勘違いする低脳ガス屋
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:39:58 ID:CDwnQzxF



今日も何処かでIH電磁波公害♪♪





411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:54:46 ID:2MG4P4wJ
ガス屋可哀想 ><
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:54:07 ID:YR6q5lkA
99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:07:40 ID:g/LadTt4
IHクッキングヒーターってさ〜
常に天板ピッカピカじゃないとダメなんだよね〜
煮こぼれが固まってこびり付いてると
鍋が浮いちゃうからスイッチ入れても使えないんでしょ。
鍋なし検知機能が働いちゃうから。
ガスコンロもろくに掃除しようとしない人が
IHをぴかぴかに保っていられるのかな?
画期的と思いきや
かなり手が掛かるんと違うのかな。

いい加減な掃除でも十二分に使い続けられる
ガスコンロの方が実は使い勝手が良いんじゃないのかな。
IHはセンサー付けすぎで自分の首絞めてんじゃないのかな。

IHクッキングヒーターは飾って眺めるための商品だよ。
実用的じゃないな(笑)








ひがみもここまでくると空しいよ
人間、負け癖がつくとトコトン嫌らしくなるんだね〜〜
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:20:09 ID:fViqvPfl
>>412
IHの天板もろくに掃除できない奴の家って、ちょっときついな…。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:09:53 ID:CHIiiWQQ
クッキングヒーターについて話し合うための場所なのに
ガスやと電気屋の罵倒会

まったく不毛のスレ・・・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:54:24 ID:jGleAQfC
>>414
メーカーの開発が罵り合うスレに育ってほしいんだぜ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:58:00 ID:Rp0oYP7n
>>412
ふふっ、使ったこと無いんだw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:42:35 ID:WrZCTrUy
地球温暖化ガスCO2排出量を減らしましょう。
みんなで防ごう地球温暖化。
電気は発電時に廃熱ロス、送電時送電ロスが生じエネルギー効率30%台です。
IH、ヒートポンプ式であっても熱を作り出すとき、さらにロスが生じます。
少しは考えよう地球のこと。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:06:04 ID:f1xIhcY1
化石燃料 50%
発電効率 43%
送電効率 95%
COP 3


どう考えても、電気ヒートポンプ式の方がCOP排出率は少ないだろう。
もしかして計算できなかったりして。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:15:35 ID:WrZCTrUy
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/living/hikaku/qa/hotwater/energy_02_002.html
地球温暖化ガスCO2排出量を減らしましょう。
少しは考えよう地球のこと。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:28:47 ID:f1xIhcY1
ガス屋の加工データを信用しろと言われても。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:41:05 ID:09dgVrTg
>>419

ひでーー

実効効率2ってどんだけ悪条件の値なんだよw

本当にそんなに悪いなら、エアコンなんて売れてないだろ

大手の東京ガスがこんなことしてるから、客は逃げちゃうんだよなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:48:44 ID:09dgVrTg
>電気式CO2ヒートポンプ給湯器の効率は定格条件の値です。

2なんて、一体いつの器具の値なんだよwww



http://www.daikin.co.jp/press/2006/060126/index.html
※3 定格COP(Coefficient Of Performance):定格加熱条件で運転した時のエネルギー消費効率を表したもの
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:59:35 ID:yas7+8VD
今週はカス併用住宅を4軒電化住宅にします
明日が最後の一軒です
来週も頑張ります
おやすみなさい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:37:40 ID:UR0oQRLG
ヤマダ電機とウエストHD、オール電化で提携拡大−店舗受け付け強化
日刊工業新聞 - 2007年11月29日
ヤマダ電機とウエストホールディングス(HD)は、オール電化対応などで提携を拡大する。
ウエストHDはヤマダの店舗でオール電化や太陽光発電システムの工事受け付ける。



あれ??ガスはどうなったのwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:16:08 ID:DLapQWoo
おれんちはガスを止めてオール電化に変えるよ
電磁波なんかいくら浴びても有害じゃない
それに原子力発電所も絶対安全だし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:07:23 ID:yin3/+jQ
>>425
またいつもの設備屋ですか。
あなたも落ちるところまで落ちましたね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:25:18 ID:4FqaiVRV
守屋カバ妻おねだり防衛省と談合で和解
3億制裁金
松下電器産業が3億円返還合意 防衛省と
2007年12月07日03時02分
防衛省は6日、陸上自衛隊発注の通信機用乾電池入札で談合したとして、公正取引委員会から処分を受けた松下電器産業(本社・大阪府)が不当利得分など3億円を国に返還することで、同社と合意したことを明らかにした。5日に東京簡裁で調停が成立した。
防衛庁(当時)が03年12月、談合事件で公取委から処分を受けた松下電器産業など4社に、金利を含め12億5千万円の返還を請求。調停を申し立てた松下電器産業以外の3社については、明確な返事がないとして提訴しており、現在も係争中。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:22:38 ID:hGBOcvh2
電気しか知らん馬鹿に低脳あつかいされる筋合いは無い。
設備屋は上下水道の工事の国家資格も、ガスの設備工事の国家資格も
持っているのがほとんどだ。
俺は、そのうえ電気工事士(1級)の資格もあるし、工事担任者(電話)
のアナログ デジタルもある。
他にもボイラー技術者もある。(お前には解らないだろうがマル簡もある)
あまえごときの糞野郎に低脳といわれる筋合いは無い!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:43:51 ID:9tEwZtxA
何度読んでもカッコいいなw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:22:32 ID:9wCNyEzG




ダニ電気屋
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:50:12 ID:gD3SyeCB
ガスの一酸化炭素中毒で脳細胞が壊れているって本当なの?



酸化炭素はヘモグロビンと強力に結びつくほか脂肪組織や脳細胞に蓄積される傾向があり、
酸素吸入による洗い出しは数日〜数十日を要することがある。
また、脳細胞への直接的な障害作用もあるため後遺症としてパーキンソニズムやしびれ
(異常感覚)を来すことが多い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:56:01 ID:dsSD2EWx
628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/13(木) 10:25:39 ID:wOAGtarj
本当に怖いのはAIDS肝炎のように10年単位のロングスパンで発症し
免疫不全癌になり様々な苦痛に苦しみながら不様に死んで逝くことだ
火事ガス爆発ならあっというま
一酸化炭素中毒なら無痛で死ねる
じわじわと身体侵され確実に死んで逝く道程を苦痛に耐えながらしかし死ぬ
癌ってほんとすばらしい病気だw


629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 10:33:36 ID:UcOweFsY
IHでガンになった人は誰もいないのに



嘘 つ き キ チ ガ イ 設 備 屋

あ ぼ 〜 ん し な い か な ♪


 

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/13(木) 11:29:35 ID:wOAGtarj
俺の家の周りはIHで家族癌になったにも関わらずIH使い続けている
池沼は死んでも治らないwww

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/13(木) 11:43:59 ID:uyclJWcq
>>629
すぐにガンになるのでなければ、因果関係不明となって、真相は闇の中になる。

因果関係不明と因果関係ナシ は意味が全然違う。


お風呂のおい焚きと調理器具の問題がネックだよ。
お風呂に塩をたっぷり入れたいので俺的にはオール電化の方向で検討中だが、
IHは本当のところはどうなのか がイマイチ分からん。

第二のアスベストになるのか、ならんのか・・・・






ガス屋の妄想は酷くなる一方

ちなみに>>628,630,631は自演
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:48:26 ID:wOAGtarj
IH電磁波発癌発火調理器
http://www.youtube.com/watch?v=pAPTK8ZpSWI
殺人企業松下IH電磁波発癌調理器
http://www.youtube.com/watch?v=9bn7Habt1uo
電磁波癌
http://www.denjiha-navi.com/news/backnumber.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:29:05 ID:Sm950jHP
何故、ガス屋は怪しいソースしか出せないのでしょうか。
もっと科学的かつ実証を交えて証明して下さい。
でないと、いつまでも馬鹿扱いされますよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:53:11 ID:8V5aZLQk


今日も何処かでIH電磁波公害♪♪





436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 06:56:44 ID:+JQFSZkO
あんたの方が害だよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:14:15 ID:jt1q/ZEd
今、日立のHT-B8WFS(オールメタル非対応、2口IH+ラジエント)が第一候補なんだけど、
3口IHやオールメタル対応は必要かどうか悩んでます。
どうでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:40:15 ID:cu4EOkZT
>>437
どうでしょうかって、
アンタの持ってる鍋もアンタの料理の傾向によるラジエントの必要性もしらねぇのに?
敬語の使い方までおかしいっつーの。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:14:40 ID:RFMJoFGy
【電波】「電磁波で健康被害」阪急バスターミナル内のNTTドコモ関西の基地局を撤去 ドコモは因果関係否定も「地権者の意向」
1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2007/12/18(火) 10:50:36 ID:???0
携帯基地局撤去へ 住民「健康被害」、ドコモは認めず

 携帯電話のアンテナ基地局が発する電磁波で健康被害を受けたとして、兵庫県川西市の住民
10人が、NTTドコモ関西(大阪市)と、基地局の土地を所有する阪急バス(大阪府池田市)に
対し、基地局の撤去を求めた公害調停が17日、大阪簡裁であった。双方はドコモが来年4月
ごろまでに撤去することで合意し、住民は調停を取り下げた。阪急バスが住民の意向を踏まえて
ドコモへの賃貸契約を解除すると決めたため、ドコモは健康被害を認めない形で撤去を受け入れた。

 総務省によると、稼働中の携帯基地局が健康不安を訴える住民の反対で撤去されるケースは、
把握する限り全国で初めてという。

 調停申立書によると、NTTドコモ関西は05年1月、川西市清和台西1丁目の阪急バス
ターミナル内の土地約54平方メートルを借り受ける契約を交わし、同12月に携帯基地局
(高さ20メートル)を設けた。稼働後、住民が耳鳴りや吐き気、不眠などの症状を訴える
ようになったとして、地元自治会は「基地局が発する電磁波が原因だ」とドコモに稼働中止を
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:04:18 ID:ni5nByfC
>>438
おめえの文章もおかしいっつーんだよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:05:10 ID:hnl9ZQBf
>>438
うちラジエントって使ったこと無いんだよね

あれの必要性を教えてちょ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:13:44 ID:uGH4K0FU
>>441
コーヒーたてる時、ガラスポットをラジエントで保温しつつ。
ガスの頃は超弱火にしても油断すると煮立っちまってよく台無しにしたもんだ。

それ以外は一切使わんけど俺的にないと非常に困る>ラジエント
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:27:06 ID:hnl9ZQBf
>>442
なるほどね
俺的には無くても困らないが
何かの時には使えるかもw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:06:20 ID:jt1q/ZEd
>>443
のりを焼いたり、もちを焼くときに使うって聞いてるけど、いまどき、のりなんて焼かないかな?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:15:04 ID:L83oL7lF
今どき海苔を焼くなんてやらないだろ
昔はよくやったけど、最近では焼くとかえってまずく感じる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:41:44 ID:ezvNrjKb
正月の餅焼きぐらいには使えそうだな
まあ、いつもトースターで焼いてるがw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:01:48 ID:diarhcP4
>>442
火力がマターリしてるのを逆手にとってそういう用途もいいよな。

>>444
その用途(のりあぶり)はガスと比べちゃうから辛いなあ。
ガスに比べちゃうとラジエント立ち上がり遅すぎ。
引き出した状態で下火が使えるグリルなんてだしてくれないかな?
グリルの欠点は様子を見ながら焼くのがやりにくいことと、餅みたいに上に膨らむものはだめってところなので。

あぶり焼きようにこんなフライパンがあってもいいなあ。

 - - - - - - - - - スペーサーまたは網
  ============  発熱体(赤熱するまでIHで加熱)
 - - - - - - - - - スペーサー(赤熱した発熱体がIH天板に触れないように、火傷防止)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:04:25 ID:AM4TKcLP
カセットコンロ買えよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:11:21 ID:diarhcP4
>>448
持ってるよ(^^;)
でも一度納めると鍋でもしない限り出すのおっくうなんだよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:04:30 ID:qVWFHwbI




ダニ電気屋



451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:00:21 ID:N406zUXD
一酸化炭素はヘモグロビンと強力に結びつくほか脂肪組織や
脳細胞に蓄積される傾向があってな、脳細胞への直接的な障害も
あるため後遺症を来すことが多いんじゃ。


                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・) ∧∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) :: <ガスの一酸化炭素中毒、怖!
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)  


って、一酸化炭素まき散らしじゃんw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:39:27 ID:uXrPrXs+
>>448
嫁に土鍋が使えないって言ったらショックを受けていたので
カセットコンロでやればいいと言ったんだけど、反応がいまいちなんだよね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:52:29 ID:v+Of0hnh
>>452
IH対応の土鍋はホームセンターで3000円位だよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:11:34 ID:YcLukwyd
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/12/12/1678.html
土鍋じゃないし高いけどオサレ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:12:50 ID:P85Jta6t
明日から台所リフォーム。最初はガスのつもりだったが、
IH見てカルチャーショックを覚え、導入を決意する。
ナショナルフラットIHクッキングヒータを入れる。
少し楽しみw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:40:43 ID:34K4gGsa
IHを入れる人は電力会社がタダでやってる料理講習とか、知人でIH入れてる人の家におしかけて
主要な料理をちゃんと体験することを勧める。幻想を抱いていきなり使い始めて・・・もなんとかなるけど、
最初はショックといらだちを覚えるよ。事前体験は大事。
電力会社の講習の場合は都合の悪い料理はパスすることもあるので、
金出してでもクッキングスクールとかがいいかもしれん。もしくは知り合いに頼んで体験する。

457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:38:59 ID:SRgnPfKS
ガス業者の講習会でチャーハンを作っていた
IHとは違ってフライパンの振りをPRしていたけど
ご飯が少しずつゴトクの中に落ちていった。
もちろん展示品だからゴトクを外して掃除しなければ
ならないのだろうけど。
講習ってコンロの掃除のことだったのか・・・と思った。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:53:19 ID:AQtFP5sh
近所の主婦が乳癌になりました。
おっぱいの大きさは普通でした。
なぜ私が乳癌になったのかしら。家系に誰もなってないのに。
5年前からIH電磁波発癌調理器使ってた池沼でした。
手術抗癌剤放射線治療受けたが3ヶ月後帰らぬ人となりました。
合掌w
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:10:41 ID:IZquUlfI
>>458
今まで黙ってこのスレ見てきたけど、IHの危険性を自分なりに説くのは
構わないと思うが、生死のことを「w」なんて付けながら話すのは最低だな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:11:19 ID:V+k8Fd+O
>>453
kwsk
>>454
たかすぎー
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:14:42 ID:V+k8Fd+O
今日、銀座を歩いていたら、たまたまTEPCO館を見つけました。(遠くからSWITCHが見えた)
妻が体験教室でチャーハンを作りました。
鍋を振らないで、しゃもじ2つを両手に持ってシャカシャカシャカ。
いい感じでした。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:26:25 ID:K2Tp4wRA
>>459
バカは、放置してください。
相手にすると調子に乗るから。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:57:46 ID:v+Of0hnh
>>460
ほとんどの調理器具はIH対応品が販売されてます
IH 土鍋 とかでググったらいっぱい出てきますよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:16:37 ID:V+k8Fd+O
>>463
そうなんですか。いろいろ調べてみます
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:34:03 ID:thwvymkN




クズ電気屋


466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:04:31 ID:i3tuYuhF
残念俺はクズ餅屋
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:44:33 ID:u11ijP0C
 7月の新潟県中越沖地震の際、東京電力の柏崎刈羽原子力発電所敷地内で、阪神大震災級の「震度7」の揺れが観測されていたことがわかった。

 気象庁がこの地震で観測した最大震度「6強」を上回る強い揺れに直撃されていたことになるが、東電は震度の値を公表せず、国や地元自治体にも報告していなかった。


クリスマスイブに基地害電気屋の隠蔽行為が発覚した♪♪
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:46:03 ID:8WXfV+cK
マンションでガス爆発 1人軽傷
http://www.stv.ne.jp/news/item/20071224112522/


またですか、、、
本当に危険だよね、ガスって。。。

危険なガスは、早く世の中から無くなればいいのに。。。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:49:37 ID:u11ijP0C
7月の新潟県中越沖地震の際、東京電力の柏崎刈羽原子力発電所敷地内で、阪神大震災級の「震度7」の揺れが観測されていたことがわかった。

 気象庁がこの地震で観測した最大震度「6強」を上回る強い揺れに直撃されていたことになるが、東電は震度の値を公表せず、国や地元自治体にも報告していなかった。



今年もあと僅か、また機知害電気屋の隠蔽行為が発覚した♪♪
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:17:21 ID:TyzpL1mA
>>469
何でもいいけど、そこまで言うなら
君は電気を使うのをやめた方がいい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:50:38 ID:vIhZcWqX



隠蔽ゴミ電気屋




472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:09:50 ID:Kco57St8
IHクッキングヒーター買う前に癌保険に入っとけ。
アメリカの店舗にはIH製品置いてないよ。
クッキングヒーターの電磁波は桁違いに猛烈な量だよ。
電子レンジや炊飯器からは離れていればいいけど、クッキングヒーターはその場で作業しなきゃならんからな。
アメリカじゃIH製品の電磁波の危険性はエイズ並に認知されてる。
それに、クッキングヒーターも火事になった事例は多いんだよ。
クッキングヒーターとかの電磁波の危険性を馬鹿でも理解できるカラーのイラスト入りでページも少なめの本があるから、電磁波を警告する奴をキチガイ扱いする前にほんの少しでも知識を持てや。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:50:24 ID:zuiQ+95m
近所の主婦が乳癌になりました。
おっぱいの大きさは普通でした。
なぜ私が乳癌になったのかしら。家系に誰もなってないのに。
5年前からIH電磁波発癌調理器使ってた池沼でした。
手術抗癌剤放射線治療受けたが3ヶ月後帰らぬ人となりました。
合掌w
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:15:17 ID:USzgvqU8
>>472
そう言うので色々調べてみた

結果、IHの危険性は
コーヒーを飲むぐらい危険だと言うことが分かった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:37:24 ID:nW+z3/KS
IHで保険に入りたいほど癌になるなら
電動工具使いまくる大工はばたばた癌で死んでいくことだろうな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:43:55 ID:zuiQ+95m
電動工具使いまくっても周りのトンカチや釘は熱くならん
電車に乗っても持ってるフライパンは熱くならん
IH使う奴は癌死しても文句いうなということだ
喫煙者が全て肺癌になる訳ではないw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:57:41 ID:nW+z3/KS
電動工具の電磁波は相当なもんだよ。IHどころじゃねえ。
家庭内ではドライヤーがそれに近い。
家庭内でのドライヤーは短時間で済むけど、
職業として手持ちモーター機器を扱う美容師や大工は総量すごくなる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:58:29 ID:nW+z3/KS
まあ大工美容師はそれ以前に各種ケミカル用品の害の方がでかいがな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:20:57 ID:LiEBGowN
>>476
電車はフライパン温めるものじゃないからねぇ
ガス吸ってラリってんじゃないか?良い病院探してもらえよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:28:37 ID:z/pfYDlj
どなたか、ガゲナウ社のIHクッキングヒーターを使われている方いませんか?
低電磁波ということなのでとても興味があります。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:20:39 ID:2fzEIu0M
やっぱり、三口IHにしました。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:07:00 ID:E8CAEIF+
ID:nW+z3/KS は大丈夫かよ
頭も生活も
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:09:00 ID:E8CAEIF+
ID:zuiQ+95m だった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:29:57 ID:Gvy42TKp
近所の主婦が乳癌になりました。
おっぱいの大きさは普通でした。
なぜ私が乳癌になったのかしら。家系に誰もなってないのに。
5年前からIH電磁波発癌調理器使ってた池沼でした。
手術抗癌剤放射線治療受けたが3ヶ月後帰らぬ人となりました。
合掌w
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:41:28 ID:piNi1Flm
ねー、わかってるの?
こういうのを貼れば貼るほど、「また、お馬鹿なガス屋がDQNなことやってる」
って言われるだけなんだけどな。
そしてやればやるほど、ガス屋にとって負のイメージがつくのに。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:12:37 ID:x5Jjtv6E
>>476
>電車に乗っても持ってるフライパンは熱くならん

知らないかもしれないが
IHでもパネルから1cmも離せばフライパン熱くならないよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:10:11 ID:Gvy42TKp
IHが火事にならんと思ってる池沼www
IH電磁波発癌発火調理器
http://www.youtube.com/watch?v=pAPTK8ZpSWI
慣れたガス器具から輻射熱もない未知のIH使わせ火災発生やけど負わすか
親孝行やなppp
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:19:12 ID:O+FuJSAb
台所大掃除したが、IH掃除しやすくていいわ。
それに廻りの壁や排気FANの汚れも、ガスの時と雲泥の差。
もうガスレンジなんかに戻れない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:15:37 ID:kuX2obKs
>>472
アメリカ人は強火で炒め物なんてしないからIHの需要が無い。
オーブンと電子レンジと、電熱線使った電気コンロがあれば十分なんだよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:05:18 ID:VVB2Gec6


一酸化炭素で脳細胞が破壊され・・・・


着衣着火で皮膚が焼けただれ・・・・


ガス爆発で手足が吹っ飛び・・・・


ガスだけに頼ったリスクから料金が高騰する・・・・




なんでいまさらガスを選ぶ必要があるのでしょうか???
491475:2007/12/26(水) 16:17:10 ID:UOvRfbt5
>>482-483
てめぇ・・・(゚Д゚)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:36:54 ID:+xDpKWRO
近所の家が火事にあいました。
ずーっと頑固にガスにこだわっていましたが
ガスが仇となってしまいました。
あれほど、「オール電化にしておかないと火事か中毒で死ぬよ」
って、アドバイスしていたにもかかわらず・・・
自業自得ですねw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:51:54 ID:4Y5AtjVk
近所の主婦が乳癌になりました。
おっぱいの大きさは普通でした。
なぜ私が乳癌になったのかしら。家系で誰もなってないのに。
5年前からIH電磁波発癌調理器使ってた池沼でした。
手術抗癌剤放射線治療受けたが3ヶ月後帰らぬ人となりました。
合掌w
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:44:13 ID:st+ZaNgB
       ゃ    こ
    じ             り

 ん                    ゃ

な         ぁ   っ         あ
       ぁ         !
                       あ
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ

495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:30:25 ID:8QDauaq0
Tiger! Tiger!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:15:40 ID:rjTaQrI1
外相 ガス田問題解決は困難

高村外務大臣は、東シナ海のガス田開発の問題について「問題を乗り越えられる
という心証を持てない」と述べ、28日の首脳会談で解決するのは難しいという
見通しを示しました。

供給不安定なガスと心中したくありません ><
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:29:28 ID:lTWoLthe
えたひにん松下は電気製品火災発生率トップ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071227it13.htm
消防庁にもソースは貼ってあるwww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:42:05 ID:cikYBihX
>>497
5 出火原因の第1位は「放火」、続いて「こんろ」
ttp://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/191227-1/191227-1houdou.pdf
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:35:30 ID:9zIS41Mp
>>497が、「発生率」という言葉の意味も分からないと言うことはわかった。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:48:35 ID:YaMaB+XD
HITACHIのB9にしようと思うんだけど、どうでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:49:06 ID:OK62GBjz
>>499
別板でえたひにんを使うド阿呆がいたと思ったら、どうもそいつと同一人物らしい。
かなり頭が悪そうな奴だから、スルーした方がいいかも。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:12:18 ID:lTWoLthe
近所の主婦が乳癌になりました。
おっぱいの大きさは普通でした。
なぜ私が乳癌になったのかしら。家系で誰もなってないのに。
5年前からIH電磁波発癌調理器使ってた池沼でした。
手術抗癌剤放射線治療受けたが3ヶ月後帰らぬ人となりました。
合掌w
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:25:05 ID:CrqFj/L5
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/29(土) 13:29:28 ID:lTWoLthe
えたひにん松下は電気製品火災発生率トップ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071227it13.htm
消防庁にもソースは貼ってあるwww

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 13:42:05 ID:cikYBihX
>>497
5 出火原因の第1位は「放火」、続いて「こんろ」
ttp://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/191227-1/191227-1houdou.pdf

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 14:35:30 ID:9zIS41Mp
>>497が、「発生率」という言葉の意味も分からないと言うことはわかった。

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 17:49:06 ID:OK62GBjz
>>499
別板でえたひにんを使うド阿呆がいたと思ったら、どうもそいつと同一人物らしい。
かなり頭が悪そうな奴だから、スルーした方がいいかも。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:43:05 ID:EupxcxMI




脳無し電気屋


505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:23:52 ID:8VihSKv1
俺が書いた事実をパクって近所の家が火事にあいましたと書くえたひにんマネシタ
マネしかできんのか猿怒
828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:23:12 ID:lTWoLthe
近所の主婦が乳癌になりました。
おっぱいの大きさは普通でした。
なぜ私が乳癌になったのかしら。家系で誰もなってないのに。
5年前からIH電磁波発癌調理器使ってた池沼でした。
手術抗癌剤放射線治療受けたが3ヶ月後帰らぬ人となりました。
合掌w
818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:36:23 ID:+xDpKWRO
近所の家が火事にあいました。
ずーっと頑固にガスにこだわっていましたが
ガスが仇となってしまいました。
あれほど、「オール電化にしておかないと火事か中毒で死ぬよ」
って、アドバイスしていたにもかかわらず・・・
自業自得ですねw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:43:51 ID:8VihSKv1
火災発生原因トップは欠陥電気製品
製品欠陥で火災、年174件 06年消防庁調べ
2007年12月28日01時03分
06年に全国で起きた火災のうち、製品の欠陥が原因と断定されたのが174件あったことが、総務省消防庁の初めての調査でわかった。
06年の火災約5万3000件のうち、
自動車や電気用品、燃焼機器などが原因となったおそれのあるものについて、全国の消防本部を通じて追跡調査した。
製品の欠陥が火災原因と断定された製品の内訳は、電気コンロなどの電気用品が105件、給湯機などの燃焼機器が49件、自動車は20件。
うち1件はコロナ(本社・新潟県)の石油給湯機が原因だったが、その欠陥について同社は公表していない。同社の広報担当者は
「所管の経済産業省から指導がないので重大な事案とは考えられないが、詳細を確認中だ」としている。そのほかの火災はすべてメーカーが社告などで製品の不具合を公表している。
別に、製品の欠陥が原因とは断定できないものの、疑いが残る火災が719件あった。内訳は電気用品が344件、自動車が336件、燃焼機器が39件。
電気用品では、原因と断定されたものも含めて13件で死者が出ていた。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:09:11 ID:ElG1U5Zp
C 出火原因の第1位は「放火」、続いて「こんろ」
全火災42,009 件を出火原因別にみると、「放火」4,847 件(11.5%)、
「こんろ」4,554 件(10.8%)、「たばこ」4,430 件(10.5%)、「放火の
疑い」3,567 件(8.5%)、「たき火」2,562 件(6.1%)の順となってい
ます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:18:47 ID:Gju7tIn5
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/29(土) 13:29:28 ID:lTWoLthe
えたひにん松下は電気製品火災発生率トップ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071227it13.htm
消防庁にもソースは貼ってあるwww

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 13:42:05 ID:cikYBihX
>>497
5 出火原因の第1位は「放火」、続いて「こんろ」
ttp://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/191227-1/191227-1houdou.pdf

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 14:35:30 ID:9zIS41Mp
>>497が、「発生率」という言葉の意味も分からないと言うことはわかった。

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 17:49:06 ID:OK62GBjz
>>499
別板でえたひにんを使うド阿呆がいたと思ったら、どうもそいつと同一人物らしい。
かなり頭が悪そうな奴だから、スルーした方がいいかも。



馬鹿は死ななきゃ治らない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:51:27 ID:8VihSKv1
俺が書いた事実をパクって近所の家が火事にあいましたと書くえたひにんマネシタ
マネしかできんのか猿怒
828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:23:12 ID:lTWoLthe
近所の主婦が乳癌になりました。
おっぱいの大きさは普通でした。
なぜ私が乳癌になったのかしら。家系で誰もなってないのに。
5年前からIH電磁波発癌調理器使ってた池沼でした。
手術抗癌剤放射線治療受けたが3ヶ月後帰らぬ人となりました。
合掌w
818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:36:23 ID:+xDpKWRO
近所の家が火事にあいました。
ずーっと頑固にガスにこだわっていましたが
ガスが仇となってしまいました。
あれほど、「オール電化にしておかないと火事か中毒で死ぬよ」
って、アドバイスしていたにもかかわらず・・・
自業自得ですねw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:41:45 ID:nXVsDOw/


元旦も何処かでIH電磁波公害♪♪






511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 07:09:46 ID:9qHdHr2F


正月も何処かでIH電磁波公害♪♪

512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:05:15 ID:wK9HwEBD
回転ずし店でガスボンベ爆発、3人が軽傷 - 社会ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20080103-302610.html

また、ガス爆発したよ……
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:21:42 ID:FdN03xRZ
正月早々、必死なネタ探し。

キチガイ電気屋
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:29:08 ID:fm4oFIZO
毎年、冬場になると増加するのが一酸化炭素中毒による死亡事故といったニュースだ。
一酸化炭素は、炭素含有物の不完全燃焼によって生じる無色・無味・無臭の気体であり、
発生に気づきにくいという特徴を持つ。
ガス器具使用など日常生活の中で起こりうる一酸化炭素による事故を防ぐには、
どのようなことに注意すればよいのか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:46:56 ID:26ipyZ0A



   危 険 な ガ ス 管 を 撤 去 し よ う ♪ ♪


 
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:15:25 ID:G6SqeDak
ガスって、いずれなくなる産業だよな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:04:20 ID:ED8OgEt1
(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、ネタ集めに忙しそうだな。


 電気屋 <  友達も居なく他にする事も無いから暇なんです

518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:09:29 ID:FdN03xRZ
ゴキブリ電気屋
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:18:00 ID:snQS3zc0
(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、電波垂れ流しで忙しそうだな。


ガス屋 < DQN全開で顧客をなくすから暇なんです
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:26:08 ID:ED8OgEt1
(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、またサル真似だな。


 電気屋 < 頭が悪いからそれしか出来ないんです・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:27:09 ID:snQS3zc0
(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、電波垂れ流しで忙しそうだな。


 ガス屋 < DQN全開で顧客をなくすから暇なんです


(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、電波垂れ流しで忙しそうだな。


 ガス屋 < DQN全開で顧客をなくすから暇なんです


(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、電波垂れ流しで忙しそうだな。


 ガス屋 < DQN全開で顧客をなくすから暇なんです


(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、電波垂れ流しで忙しそうだな。


 ガス屋 < DQN全開で顧客をなくすから暇なんです


(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、電波垂れ流しで忙しそうだな。


 ガス屋 < DQN全開で顧客をなくすから暇なんです


(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、電波垂れ流しで忙しそうだな。


 ガス屋 < DQN全開で顧客をなくすから暇なんです

(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、電波垂れ流しで忙しそうだな。


 ガス屋 < DQN全開で顧客をなくすから暇なんです


(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、電波垂れ流しで忙しそうだな。


 ガス屋 < DQN全開で顧客をなくすから暇なんです


(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、電波垂れ流しで忙しそうだな。


 ガス屋 < DQN全開で顧客をなくすから暇なんです


(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、電波垂れ流しで忙しそうだな。


 ガス屋 < DQN全開で顧客をなくすから暇なんです

522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:36:00 ID:ED8OgEt1


(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、またサル真似だな。


 電気屋 < 頭が悪いからそれしか出来ないんです・・・

(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、またサル真似だな。


 電気屋 < 頭が悪いからそれしか出来ないんです・・・

(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、またサル真似だな。


 電気屋 < 頭が悪いからそれしか出来ないんです・・・

(゜Д゜)、ペッ!! 新年早々、またサル真似だな。


 電気屋 < 頭が悪いからそれしか出来ないんです・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:37:31 ID:tPByOOzY
電気しか知らん馬鹿に低脳あつかいされる筋合いは無い。
設備屋は上下水道の工事の国家資格も、ガスの設備工事の国家資格も
持っているのがほとんどだ。
俺は、そのうえ電気工事士(1級)の資格もあるし、工事担任者(電話)
のアナログ デジタルもある。
他にもボイラー技術者もある。(お前には解らないだろうがマル簡もある)
あまえごときの糞野郎に低脳といわれる筋合いは無い!

524ネタじゃないよ:2008/01/04(金) 09:10:44 ID:3qOLKxUb
静岡でガス漏れ3カ所 39世帯が自主避難
http://www.shizushin.com/local_social/20080104000000000013.htm



またガス漏れですか?
早く、ガス管を撤去しよう!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:39:14 ID:nMi06yPj

新年からサルマネパワー全開の基地害電気屋♪♪



新年からサルマネパワー全開の基地害電気屋♪♪


新年からサルマネパワー全開の基地害電気屋♪♪

新年からサルマネパワー全開の基地害電気屋♪♪
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:12:41 ID:DfqoqQQo
年越し用そば準備で失火
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080101-302207.html

危険なガスを使わないで下さい!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:38:43 ID:AqhMvvuR
近所の主婦が乳癌になりました。
おっぱいの大きさは普通でした。
なぜ私が乳癌になったのかしら。家系で誰もなってないのに。
5年前からIH電磁波発癌調理器使ってた池沼でした。
手術抗癌剤放射線治療受けたが3ヶ月後帰らぬ人となりました。
合掌w
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:41:11 ID:eO6edP1h
ソースないよ カス屋
そう言うのをネタと言うんだよ
>単語には幅広く意味がある
ばっかじゃないの カス屋
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:19:46 ID:/38PICMG




アホ電気屋必死(^-^)








530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:12:19 ID:gUOGYHhO
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/05(土) 12:22:12 ID:/38PICMG
ダニ電気屋

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/05(土) 11:22:54 ID:/38PICMG
今日も2ちゃんにゴミ電気屋(^-^)

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/05(土) 11:19:46 ID:/38PICMG
アホ電気屋必死(^-^)

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/05(土) 11:18:26 ID:/38PICMG
日本語が理解出来ないアホ電気屋

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/05(土) 11:17:05 ID:/38PICMG
低脳ストーカー電気屋は語るな

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/05(土) 08:48:30 ID:/38PICMG
オール電化詐欺

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/05(土) 08:20:56 ID:/38PICMG
蛆虫電気屋



これが、日本のガス屋、設備屋のレベルです。
嫌だよね、こんなアホからガスを購入するのは。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:33:22 ID:VgRq+XKS
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=107327

> 東電、原発周辺断層を誤評価
>
>  東京電力が 1979―85年に柏崎刈羽原発の周辺海域で音波探査による断
> 層調査を実施した2―7号機すべての設置許可申請で、大きな地震が起こ
> り得る「逆断層」を、比較的小さな地震を起こすとされる「正断層」と誤っ
> て評価していたことが4日、日本活断層学会会長を務める岡田篤正・立命
> 館大教授(65)らの分析で明らかになった。東電もこのミスを認めている。
> 国の安全審査も誤りを見逃しており、審査体制のずさんさがあらためて浮
> き彫りになった。
>
>  東電の調査データを分析したのは、岡田教授と渡辺満久・東洋大教
> 授(51)=地形学=。ともに「本県沖など日本海東縁で起こる地震がすべて
> 逆断層によるものであることは調査当時でも常識だった」と話し、重大な
> 初歩的ミスと指摘している。
>
>  これに対し、東電も「データの読み取り方の問題と考えられる。今なら
> 120%逆断層だ」としている。東電は2003年、申請当時に活動性を認め
> ていなかった断層を活断層の可能性が高いと評価を覆しており、今回の問
> 題も含め耐震安全性にかかわる海底断層の当時の評価が根底から崩れた格
> 好だ。

耐震安全性にかかわる海底断層の当時の評価が根底から崩れた格好だ。
耐震安全性にかかわる海底断層の当時の評価が根底から崩れた格好だ。
耐震安全性にかかわる海底断層の当時の評価が根底から崩れた格好だ。
耐震安全性にかかわる海底断層の当時の評価が根底から崩れた格好だ。
耐震安全性にかかわる海底断層の当時の評価が根底から崩れた格好だ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:52:58 ID:CCWy5nE8



アホ電気屋



533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:54:16 ID:9cFx9/e2
早く職安行けよw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:00:28 ID:QySCxwIN
近所の主婦が乳癌になりました。
おっぱいの大きさは普通でした。
なぜ私が乳癌になったのかしら。家系で誰もなってないのに。
5年前からIH電磁波発癌調理器使ってた池沼でした。
手術抗癌剤放射線治療受けたが3ヶ月後帰らぬ人となりました。
合掌w
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:02:22 ID:9cFx9/e2
>>534
小学生でも、もっとマシな文章を書くのに(笑
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:28:40 ID:1ZFeDfJw
850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/06(日) 14:29:45 ID:CCWy5nE8
マヌケ電気屋

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/06(日) 14:29:02 ID:CCWy5nE8
マヌケ電気屋

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/06(日) 11:13:45 ID:CCWy5nE8
ボケ電気屋

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/06(日) 10:13:32 ID:CCWy5nE8
詐欺電気屋

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/06(日) 10:12:45 ID:CCWy5nE8
アホ電気屋

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/06(日) 07:52:58 ID:CCWy5nE8
アホ電気屋


これが、日本のガス屋、設備屋の実態です。
嫌だよね、こんなアホから購入したガスでトラブルを起こすのは。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:13:15 ID:TrpQVT3y
ウチ、三菱の新しい機種(ビルトインタイプ)を使ってるんだけど、普通に発火したw(←wを付けると不謹慎か)
真ん中のグリルで普通に魚を焼いていたら(ブリの切り身だったかな)、しばらくしてグリルの隙間から白い煙が
出てきた(そんなに厚くはないので、上部の熱源には触れていない)。
ライトで内部を照らしてみると、煙が充満していた。
これはヤバイと思い、静かに開けてみると、奥の方でボッという音と共に発火。
そんなに大きな火ではなかったので特に被害はなかったけど、マジでビビったよ。
おそらく魚の脂が熱せられて発火したんだと思うけど、それぐらいで発火するようでは
おちおちグリルは使えないと思うんだが・・・。

こういう事象って三菱に言っておいたほうがいいのかな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:25:32 ID:E0FpZCTt
ヘドロの次は発火ネタですか
ガス屋も大変だね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:49:40 ID:TrpQVT3y
いや、オレ、ガス屋じゃねーしw事実を言ったまでだよw
IHにしてよかったと思ってるしw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:30:30 ID:BG94C4XM
使い方間違っていただけ。
下皿に水入れ手無かったり、高温で長時間焼いたり。
サンマとか油の多い魚だとあり得る。

取説にも書いてあると思うが。

それはガスレンジでも同じ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:27:34 ID:tjLHKD+w





ゴミ電気屋




542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:35:15 ID:wruUOwc3
>540
取説には下皿には水を入れるな、と書いてる。
魚はブリの切り身。そんなに脂は多くないと思うが。
あと長時間はしてない。簡単メニューとやらの、オート魚焼き機能を使ってた。

三菱に電話したら、故障の疑いがあるのでとりあえず調査したい、とのこと。

こういう機器の故障って、直接ではないにせよ人命に関わってくるから怖いよな・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:08:49 ID:9HoLCUwG
>>542
俺のは松下のオールメタルだが、下皿には必ず水入れるように書いてある。

最新型なら水無しでいいやつもあるみたいだな。

機器の不具合なら交換してくれるだろ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:44:36 ID:MO2kxA5m
>>537
>それぐらいで発火するようではおちおちグリルは使えないと思うんだが・・・。

いや、最近まで使っていたガスコンロのグリル、良く魚の脂燃えてたから。
グリルってそんなもんでは。
ただ繊細そうなIHでグリルが燃えたりしたらちょっと心配だね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:45:07 ID:MO2kxA5m
>>543
うちの三菱は水入れるなになってるな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:53:52 ID:wruUOwc3
とりあえず、三菱の中の人の話では、グリル内で発火してもすぐに空気が無くなって鎮火するので
発火したからといって慌ててグリルを開けるな、とのことだった。
IHは火を使わないから安全だと言われているが、あくまでもトッププレートの電磁部のみが安全なのであって
ラジエントやグリルは電熱線なので、従来と危険性は変わりないんだってさ。
安全性をあまり過信するな、と忠告された。
だったら業者にもちゃんとそのことを伝えるように言えよ、っていう気はしたが・・・。
あとHPでやたら安全だ、ということを強調するのもどうかと思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:04:59 ID:Zt0iuGQw





ゴミ電気屋



548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 07:30:02 ID:dQa7INTO




タコ電気屋




549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:33:55 ID:RpWJkhVY
>>546
ラジエント部分は裸火同然だから気をつけろよ、知ってるだろうけど
と嫁に言ったら、「知らなかった・・・」と呆然とされてその後激怒してた

業者も悪いけど、説明書くらいよめよ・・・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:09:52 ID:HaZ79/q7
>>549
わかるわかる。何も考えてない奴多すぎだよな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:18:06 ID:UtJ/eyJh
ラジエント、いらないなあ。焦げ付くし。
今は3つ口全部IHのが結構あるけど、買った頃はなかった。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:43:41 ID:dQa7INTO






詐欺電気屋





553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:25:36 ID:D7VqD5QA
グリルなんてオーブントースターみたいなもんだし、油が垂れれば発火はあり得るねぇ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:57:56 ID:DAva8WW2
>>546
>発火したからといって慌ててグリルを開けるな、とのことだった。

ば、バックドラフト!?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:24:56 ID:8Z9JeTnd
                   , ─ --─ ,
                 , ´   /i    ` - ,
               /  / /./ | |   i   \
                / / /.///  | i|  |    ヘ 
             /  ,'./|/ /    ||',  |      ',
             ,'   |Z__       ! ヽ |', |  |  ,
            ,'  {  ,,, ≧-  'ー‐.,,ゝ{_', |  |  |
            |  || /P::::}     7o:ヽ  ,'  ,'  ,'  なに、このスレ臭い#
        __,,─── ,,_ー '_   {:::::::}ヽ i  i  ,
      /             r´'' ̄ ''ニゝ、i  i. /
     イ               { ノ:::: --ニっ  i /
       |               ヽ _ <''''7´ i ./ 
      ',          _,,ッ___ノニつ>'..:/:: / |
        ヽ -───-、´    \'' ̄> ヽ|/イ: / {    )ヽ
       \       ヽ     ヽ/ /ト,'/::  ヽ__ノ ノ
         \      ヽ____/´|ヽ    /ヽ::: `丶 ̄
          \          /  ヽ__/ ',::: }ヽヽ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:39:20 ID:3o85/IhE
大阪ガスのグループ売上高
中期計画は達成困難
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008011100553

潰れるよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:13:02 ID:ccy6VGUV
えたひにん松下ついに滅亡
02:08
談合脱税殺人借金踏み倒しあらゆる犯罪を積み重ねてきた
えたひにん松下が社名を鼻゜糞肉に変更
アメリカブランドランキングではソニーはもとより韓国サムチョン以下
小学中退貧乏丁稚先祖えた非人が神などというお伽話で低能日本人は騙せても海外では通用しないということだw
http://www.youtube.com/watch?v=KLMswd7qgR4
558↑池沼:2008/01/11(金) 22:20:54 ID:3o85/IhE
大阪ガスのグループ売上高
中期計画は達成困難
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008011100553

潰れるよw


559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:27:33 ID:3usUNQcq




キチガイ電気屋


560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:12:32 ID:0UphvhrK
近所の主婦が乳癌になりました。
おっぱいの大きさは普通でした。
なぜ私が乳癌になったのかしら。家系で誰もなってないのに。
5年前からIH電磁波発癌調理器使ってた池沼でした。
手術抗癌剤放射線治療受けたが3ヶ月後帰らぬ人となりました。
合掌w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:25:24 ID:Y6WAJL7y
IHの電磁波を危険視する連中の示す資料が、きまってIHを元にした物ではない件。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:26:34 ID:/gD3pvKc
どなたか決められない私の背中を押してください。
キッチンをクリナップのクリンレディにすることにしましたが、
IHクッキングヒーターが決められません。
日立かナショナルのどちらで迷っています。

日立の:グリルのサイズがとても大きい。
     3色のワイドカラー液晶で温度が一目でわかる。

の2点に惹かれて日立の予定でしたが、
揚げ物の際の最小油量が、
日立:500gに対し、ナショナル200gということに気づき、ぐらついています。
揚げ物に毎回油500gって、多くないか?と疑問で・・・。

実際にどちらかの社製のHIを使用している方がいらしたら、
使い勝手など教えてくださると助かります。
他にも「コレが決め手でナショナルにした(or 日立にした」
または「自分ならこっちにする」
などありましたら教えてください。よろしくお願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:35:43 ID:my+/EiSx
>>562
500CCってペットボトル1本分でしょ
それ以上使うってw

私は店に入って最初に目に付いたのを買いましたw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:03:32 ID:/xJr1xza
自分も今悩んでるところ

ナショナル200なんだ
それはいいなー
でも日立はグリルが良さそうなんで
やっぱり悩む…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:05:48 ID:aL6M5kmS
>>563
天ぷら油で500ccと500gはだいぶ違うぞ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:09:02 ID:aL6M5kmS
ちなみにうちで使っている三菱は、最低油量約500g(約0.6リットル)と表記。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:55:15 ID:65WosSL6
200gで揚げ物って、どういう料理?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:06:06 ID:zt6H45/k
仕組みも構造も大して変わらないのに
単にメーカーが安全を考慮したデーターの差異に振り回されてw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:37:59 ID:DRM+R3uK
3口IHでの比較だと
炒めたり、揚げ物を考えれば、センサー付いてるナショナル
グリルなら日立

でも、ウチはあえて東芝
東芝はやく3口IH出せ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:57:03 ID:HDZgqUlM
近所の主婦が乳癌になりました。
おっぱいの大きさは普通でした。
なぜ私が乳癌になったのかしら。家系で誰もなってないのに。
5年前からIH電磁波発癌調理器使ってた池沼でした。
手術抗癌剤放射線治療受けたが3ヶ月後帰らぬ人となりました。
合掌w
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:08:57 ID:zt6H45/k
こいつが来ると場がしらけるな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:31:58 ID:Vv5/JhFp
>>567
豚肉マスタードはさみ揚げとか?

天ぷらやらエビフライはともかく少ない油で揚げる料理って
けっこうあるので
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:47:16 ID:OcUE3Nrk
>>562です。皆さんご意見ありがとうございました。
彩り用にちょっと野菜を素揚げするとか、
お弁当用に少量の揚げ物をするときなんかに
少量の油で揚げ物できたほうが便利かなーと思いました。
日立のグリルも捨てがたいので、ギリギリまで悩んで答えを出したいと思います。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:58:49 ID:VP5DuwPx
IHから強力な電磁波さえ出なければ、理想的な最高の調理器具なんだけどな・・・。

でも、電子レンジの露出版だから仕方ないよね・・・。

うちのばあちゃん ペースメーカー入れてるし、しばらくは、様子見だな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:01:08 ID:AXKIhIF8
>>574
お前のパソコンからの方が、10倍でてるぞw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:15:23 ID:INqVX8W9
>>574
>電子レンジの露出版
えーと・・・・・

>うちのばあちゃん ペースメーカー入れてるし
まあこういうのはたとえ安全と書かれていてもちょっと様子見にしたいですな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:05:19 ID:bp2PJjfa
パソコンじゃなく>>574からも妙な電波がでてる
馬鹿の露出版だね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:43:32 ID:cqSjGdNw
>>574
>でも、電子レンジの露出版だから仕方ないよね・・・。
ちげぇwwwwwww
579574:2008/01/18(金) 01:08:28 ID:hI6ZJswV
電気温水器のタンクの中、のぞいてみました
内壁にベッタリ張りついた水アカに全員、驚嘆の声が・・・
なんと底部には約1cm近くも水アカなどの沈殿物が積もっていました。棒で
かき混ぜてみると・・ご覧のとおり。


ウチ、三菱の新しい機種(ビルトインタイプ)を使ってるんだけど、普通に発火したw
真ん中のグリルで普通に魚を焼いていたら(ブリの切り身だったかな)、
しばらくしてグリルの隙間から白い煙が出てきた(そんなに厚くはないので、
上部の熱源には触れていない)。
ライトで内部を照らしてみると、煙が充満していた。


揚げ物の際の最小油量が、
日立:500gに対し、ナショナル200gということに気づき、ぐらついています。
揚げ物に毎回油500gって、多くないか?と疑問で


でも、電子レンジの露出版だから仕方ないよね・・・。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:51:18 ID:Yg7DyWQ2
電温のタンクの中覗けるとは初耳だな。

ガスレジの時なんかしょっちゅうだったよ。

普通液体の単位はCC何だけどな。

カス屋の馬鹿さ加減がわかるなw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:35:47 ID:fCGFzkCk
今日、IHにしたんだけど、
稼働中近くにいると、足を中心になんか体が、ゾワゾワする。
異常?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:06:54 ID:fMTi+5Dq
>>581
病院逝け、神経内科か精神科な。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:16:39 ID:n68FE18p
>>581
一つだけ言えるのは、IHにしたら冬の台所が寒くて辛い・・・w
まあそれだけ熱効率がいいってことなんだが・・・((((゚Д゚)))ガクガクブルブル。
暖房つけたら熱効率帳消しかも。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:58:34 ID:Yg7DyWQ2
>>583
冬の時期の事しか考えられないのか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:04:07 ID:O83BaRNz
>>584
夏は台所で冷房つかわないもん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:43:23 ID:9Invb8KC
こんなもん見てしまうと、電磁波もIHコンロも恐いですね。

http://jp.youtube.com/watch?v=V-xb9cp1MME
http://jp.youtube.com/watch?v=pAPTK8ZpSWI
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:39:39 ID:otO1Msnn
      ____
    /@ @ @ @ヽ
    /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
   / /         |  |
   | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ
   || (●) (●)   | | /   ヽ
   /         |@| ヽ/〉 ノヽ
  /          | | //ヽノ /
 {           / /|//   `
  ヽ、       ノ / //
  ヽ``ー――‐''"ノx//x|
     ̄/○\ ̄x //x| |
   | 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
   .|x x // x x(⌒  /x |
   .|=====//'ー'==|
   !、###〈/###/
    ヽ、######/、
     ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
      _|#_|_#_|   ヽ.ヽ、
     (Y^ヽ(Y^ヽ|     ヽ、ニ三
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:50:19 ID:UUlpJXXI
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:53:44 ID:qIAaVAGt
IHならガッキーの髪も燃えなかったのに
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:07:41 ID:DvGLaaNH
>>588
さすが韓国だな。
この爆発も日本のせいですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:36:03 ID:TWM35gwo
657 名前:名無電力14001[] 投稿日:2008/01/21(月) 14:38:02
電気しか知らん馬鹿に低脳あつかいされる筋合いは無い。
設備屋は上下水道の工事の国家資格も、ガスの設備工事の国家資格も
持っているのがほとんどだ。
俺は、そのうえ電気工事士(1級)の資格もあるし、工事担任者(電話)
のアナログ デジタルもある。
他にもボイラー技術者もある。(お前には解らないだろうがマル簡もある)
あまえごときの糞野郎に低脳といわれる筋合いは無い!

658 名前:名無電力14001[] 投稿日:2008/01/21(月) 16:08:12
>>657
薄利多売みたいな奴だなお前は
あれこれ資格もってる者に限って全てが中途半端なもんだ

659 名前:名無電力14001[] 投稿日:2008/01/21(月) 16:26:56
それは言える。
資格はともかく営業できなきゃ。

660 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 18:55:43
>>657
> 電気しか知らん馬鹿に低脳あつかいされる筋合いは無い。
確かに筋合いは無いというのは正しい。
しかし、2ちゃんねるの書き込みに対して筋合いは無いと言われる筋合いも無い。

661 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 19:13:45
>>657
おまえDQNだろw

居酒屋で仕事も無いのに資格だけ自慢してるオッサンが(ry
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:07:06 ID:H8yOqe5u
>>591
エスパーあらわるw

593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:15:05 ID:ErkkZTFa
今度、IHクッキングヒーターとオーブンレンジと食器洗器が
キッチンに組み込まれてる家に住む予定なんだけど、
60Aにしとけばブレーカーって落ちないもんなの?

以前、電気コンロのワンルームの部屋に住んでた時(30A)は、
調理中にうっかりエアコンやトイレや風呂の白熱灯電気つけっぱなしに
しとくとすぐブレーカー落ちて何かと不便だった記憶が。。。
今度は家族住まいなのでTVや冷蔵庫等も大きいし、エアコンも数台あって
調理中に誰かトイレや風呂に入ってることもあるだろうし。

オール電化の家の方とかどんな感じですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:32:59 ID:H8yOqe5u
>>593
そりゃ同時に使えば落ちるだろうけど、心配なら電力会社に相談したらいい。
ブレーカーは簡単に交換してもらえる。、
給湯器はガス?いっそのことオール電化にしたら?

595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:22:35 ID:jIfRShOo
>>593
ウチは100A(10kVA)ですが、何か?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:01:16 ID:hNpP18Mz
>>595
それあまり自慢になってないようなw
10kVAまで基本料金同じだからw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:55:53 ID:3YpCH0ny
>>593
IHや電気温水器など大口のものに200V機器を使うならそれほどは問題ないかな?
IHフルに使って6kWとして、200Vなら30A。残り30Aですので、これまでの環境−電気コンロとして考えればいいですね。
って住人も使う電気機器も違ってくるのかぁ。うーむ。

ちなみに、我が家であり得ると思われる最大電力試算。(うちは100A)
最近では、朝のキッチンで、
IH 3kW湯沸+2.5kW調理→27.5A
電子レンジ 1.5kW→15A
でかいプラズマTV 0.5kW→5A
照明類 0.3kW→3A
電気ヒーター/エアコン 0.8kW×2(キッチンと誰かの個室)→16A
あ、娘が朝シャンしてドライヤー使い始めた(1.2kW)→12A

これで78.5A。冷蔵庫開け閉めしてコンプレッサー動き始めたら80A越える?

仕事で夜中に呼び出されることがあって、電気温水器(エコキュートじゃなくて)ついてたりしたら、
電気温水器5kW(25A)+IHフルパワー(27.5A)かましたら余裕はほとんどないな。

これだけ本当に同時にフルパワーで使われるのはまずないかなあと思うし、
越えたから即座に落ちるわけじゃないと思うけど、余裕はあった方がいいと思うね。
60Aなら越える時間帯はあると思うよ。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:40:52 ID:ML0tprkh
夜中にIHフルパワーっておまえ・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:12:16 ID:oIc7d083
>>598
そういうライフサイクルの人って話だな。
めざましTVのスタッフとかw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:21:19 ID:ZhPUvkOf
IHフルパワー(3kw)は夜10時以降じゃないと使う気がしないw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:10:02 ID:dgIBF1aZ
あの湯沸かしの早さは麻薬。
朝から使っている(1.5分、0.075kWh。うちのところのリビングタイム料金で1.65円)

湯沸かし以外はそうそうフルパワーにすることはないなあ。焦げ付くし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:11:09 ID:D0Ky2R35
>>597
10kVA電化成就契約
ウチで最大電力記録したときは、エアコン3台暖房で使っててエコキュート沸き増し中にIHコンロで湯沸かし
したら10kVA越えた。10.7kVA位だった
でも、ブレーカは飛ばなかった
数分間の出来事だったけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:37:12 ID:dgIBF1aZ
>>602
モーター機器がメインだと力率の関係で消費電力以上に電流やVA数値は伸びそうだね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:36:29 ID:Si+C86JR
ミーレ社の電気クッカー(ラジエントヒーター)かIH2口+電気クッカー2口のどちらにしようか迷っています。
良いアドバイスをお願いします。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:37:11 ID:/ptAh39c
最近じゃ力率改善コンデンサついているし
気になるのは始動時くらいじゃないかな
もっとも同時に始動させることなんて
滅多にないことだし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:54:02 ID:J6vyfH+S
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

ttp://osaka.nikkansports.com/news/f-on-tp6-20080129-313627.html

> ガス供給量最大を更新、大阪ガス
>
> 大阪ガスは29日、28日の都市ガス供給量が3410万立方メートルとな
> り、1日の供給量として過去最大を更新した、と発表した。この冬の更新は2
> 4日に続き3回目。
> 寒さで給湯や暖房需要が伸びた。24日は3386万立方メートルだった。

ますます皆様に愛されるガス。
これからも快適な暮らしの為に
クリーンで安全なエネルギーの供給に努めますね。( ̄ー ̄)ニヤリッ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:48:39 ID:1i4GlAuo
17日には東京で午後6時(最大電力発生時)に気温が4.1度になるなど今冬一番の寒さを記録。
暖房用の電力需要が大きく伸びたのが、電力消費量の急増をもたらしたものといえる。
また、特に日本北部で電力量が増加しているのは、灯油ストーブの代わりに用いられる
電気暖房器具が一層稼動したことも想定される。

>灯油ストーブの代わりに
>灯油ストーブの代わりに


次はガスの代わりにだな( ̄ー ̄)ニヤリッ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:36:36 ID:AmDgsam6
>>606
ガス漏れ多発のおかげですね♪♪♪
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:09:43 ID:1w0r+Fm3
>>607
仙台市 仙南 山形 福島 東部(郡山)(予定)弘前(予定)
青森(予定)は東北電力の子会社からガスを多量に買っています。
(買う予定)
東北地方では東北電力のガスがないとガスが供給できない
状況です。
http://www.tng-gas.co.jp/
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 06:04:35 ID:kCbvX1ND
電力会社がSTOPさせれば、ガス屋はあぼーんかw

だめだな、ガス屋はww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:03:41 ID:1w0r+Fm3
>>610
というよりもエネルギーはすでに東北では電力、ガスも
同じ一体化しつつあるということ。競争相手ではない。
けど、同じエネルギーを得るには灯油<=電力<<都市ガス<<<プロパン
という状況、場合によっては灯油>電力
となっているのでプロパンは新規住宅では選択することが少ない。
私も実際リフォーム予定があるがプロパン論外。都市ガスがないので
石油、電力しかない。しかし、コンロはIHしかない。給湯も電力
の予定。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:27:50 ID:3T63XxD2



IH電磁波公害

613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:34:34 ID:lSmnqsz0


脳無し電気屋

614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:36:17 ID:gf/9AFC2
火災原因の2割を占めるガス
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:57:00 ID:UloCqv7B
【調査】 オール電化、「急増」。256万世帯に…ガスとの顧客争奪戦激化
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202121366/

ガス屋脂肪w
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:06:02 ID:mwxO64kW
キッチンのリフォームでガスからIHクッキングヒーターに変えるんだけど
エコキュートとか付けないと、電気代跳ね上がるって本当ですか?
せっかく、夏場のクソ暑いキッチンから多少は開放される!と喜んでたのに
毎月経費がかかりまくっては、考えてしまう。
エコキュート無しでIH使ってる人いらっしゃったらご意見ください。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:15:28 ID:btOPdywS
>>616
>エコキュートとか付けないと、電気代跳ね上がるって本当ですか?
いえ、正確には
オール電化にしないとオール電化割引受けられない(電力会社によるが、10%程度)
オール電化にしないとガス基本料金分は損
エコキュートのランニングコスト自体ガスよりは安い

ってとこですね。
電力会社によって違うと思うが、時間帯別電力はIHだけでも利用できたと思う。
お住まいの地域の電力会社の料金プランを確認しては?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:12:40 ID:btOPdywS
>>616
うちが利用している沖縄電力のケースで調べてみた。
少なくとも沖縄電力については前言撤回です(^^;)電気温水器なしで使えるメニューは微妙。

オール電化用電力メニューと、そうでない家庭用の時間帯別電力では多少違いがあった。
Eeらいふ    http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_eelife.html
時間帯別電灯 http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_time.html

大きな違いは、Eeらいふの場合、
○深夜電力利用電気温水器使用が条件であること、
○リビングタイム割引があること
  (オール電化割引込みで22円/kWh程度。時間帯別電力の場合は深夜以外は23.43〜31.90円/kWh)
○昼間割増料金があること
  (オール電化割引込みで30〜32.5円/kWh。従量電灯で20〜27円/kWh、時間帯別電力で23〜32円/kWh)

なんで、朝夕に電気をたくさん使い昼間にはあまり使わない人は電気温水器・エコキュート入れてると電気代にも有利ですね。
電気温水器なしでも深夜帯に大量に使う人は時間帯別電力(あまりいないと思うけど)
逆に、昼間(10時〜17時)も電気を多く使う人や消費電力が少ない人は、普通に従量電灯が有利となりそうです。

多少下降するリビングタイム料金、上昇する昼間料金、エコキュートで多少下がる湯沸かし関連光熱費、
そして忘れちゃ行けないエコキュートの価格を考える必要があると思います。
昼間がんがん使う家庭でなければオール電化の方が得だとは思いますが、その差はそれほど大きくないと思うので、
迷うなら従量電灯のままIHだけでもいいんじゃないかと思います。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:40:49 ID:jGJYB+Ds
>>616
ガス使ってたのが、電気になるんだから当然。
でもその分ガス代は安くなる。
プラスマイナス0ではないが、経費が掛かりまくると言うことはない。
使い方によっては、安くなることもあるかも。

まあ何にしても、給湯を安く済む電温とかにして
オール電化にすることだね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:35:24 ID:btOPdywS
>>619
>>616は「エコキュートとか付けないと、電気代跳ね上がる」ってのについて質問しているよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:26:58 ID:IhyNZCHp
>>620
読解力無いの?
変わらないと言ってるだろ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:50:12 ID:idn9CTpl
>>621

>>616>エコキュートとか付けないと、電気代跳ね上がるって本当ですか?

エコキュートつけたら電気代跳ね上がるの?でも、
IHつけたら電気代跳ね上がるの?でもないよ。
IHつけてエコキュートつけないと電気代跳ね上がるのかってことを聞いているのでは。
そりゃあエコキュートもつければ電気代はさらに上がるに決まっているが、
言いたいことはわかるだろ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:38:37 ID:IhyNZCHp
>>622
だからエコキュート付けなくても変わらないと言ってるんだが?

616はIH付けたら電気代跳ね上がるかを聞いてるんだろ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:59:09 ID:idn9CTpl
まあいいわ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:35:07 ID:Lg26lBhH
>>579
天ぷらの最小油量の件ですがナショナルは200gですか?
うちのメーカーは500gです。そこまで考えなかったのです。
とにかく付属の天ぷら鍋が小さくて〜困ります。

IHは火災の心配がないのと天ぷらの後始末が楽なのはいいですね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:16:08 ID:dJE877PL
今までの電気機器にエコキュートとIHの電気代が加わるんだから、そりゃ電気代は上がるでしょ。
但し、深夜電力プランにしなかった場合ね。このプランにすると夜10時以降の電気代が格安になるから
結果的に今までの電気代+α程度に収まると思う。
その代わり、ガスや灯油にかかっていたお金がほぼ0円になるので、その分お得ってことだね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:52:37 ID:unoyiBUv
>>626
又話蒸し返してるんだが。

早い話、IH付けたら電気代跳ね上がるかって聞いてるんだよ。
エコキュートは関係ない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:13:19 ID:QpKKun8V
質問者本人が何か言うまでほっとけ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:46:09 ID:adLpqfwk
>>616は、
「エコキュートを取り付けた場合だけに適用される特別な料金プランがある」
あるいは
「エコキュートには、IHクッキングヒーターの電気使用量を抑える機能がある」
と思っているのかと。

どっちも勘違いです。
エコキュートとIHクッキングヒーターには何の関係もありません。
それを踏まえて>>617-以降を読むと、意味が理解できます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:48:48 ID:brmqjP09
三菱IHでてんぷら油を規定の500g以下で使っている方
いらっしゃいますか?
たとえ説明書に500gって書いてても,それ以下で揚げ物しても
支障はないものなのでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:11:55 ID:1X0I8lMK
>>630
温度管理のことがあるから規定通りにした方がいいんじゃないか?
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=TK82 これを使ってる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:04:13 ID:aqDtiAl5
>>629
電力会社によるが、前者は勘違いではないでしょう。
ただそれが得かどうかは疑問だが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:01:51 ID:9cn+sydC
>>632
>>617参照。
頼むから話をややこしくしないでくれ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:32:35 ID:tJSynX3K
>>633
ややこしくしてるのは君。
エコキュートは関係ない。
ガスをIHに替えたら電気代跳ね上がるかどうかだけ。
結論は光熱費としてはあまり変わらないか、やや安くなる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:55:49 ID:XZUz3WoL
>>630
三菱IHですが説明書通りに500gで新しい油を使うようにいわれました。
どのメーカーもそういいます。
貧乏性の自分は山菜天ぷらの次はから揚げにその次は炒め物に使用して
いました。IHにしてからは廃棄処分しています。
以前はフライパンに少しの油でチョコっと蕗のとうを揚げたりしていた
のですが500gの油でと考えると億劫になります。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:26:32 ID:KpqJYKBh
>>633 >>634
だからぁ、>>616がしゃべるまでお前等黙ってろって。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:34:16 ID:KpqJYKBh
>>635
天ぷらモードじゃなくて、通常の炒め物をするようにして
火加減と温度を自分でコントロールするなら、それ以下でもOKだろうと思うが、
揚げ物は揚げ物モード以外での使用をマニュアルで禁止している以上、全部自己責任だろうね。

揚げ物じゃない、これは油が多めのソテーだと言ってしまえばw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:44:53 ID:NBhh24L2
>>616
>エコキュート無しでIH使ってる人いらっしゃったらご意見ください。

うちがそう。
電気代が上がって、ガス代がゼロになった。給湯は石油ボイラー。
光熱費の総体で見ると、わずかに下がった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:47:48 ID:tJSynX3K
>>636
そう言うお前もROMってろよw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:43:58 ID:KpqJYKBh
>>638
強力だね。
太陽熱温水器+追い焚き石油ボイラーだと最強だったかな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:40:37 ID:ley7yNLX
>>616
ウチはエコキュートでなく、普通の電気温水器のオール電化マンソン。
以前は電気+ガスで月額10000〜13000円くらいだったが今は7000円〜10000円。
当然、電気代だけでみれば上がっているが、トータルでは下がってる。
家の広さを同じと考えればもっと差がつくだろうね。

因みに、子供ができて昼間の電気を多く使うようになったので
10000円くらいかかるようになっちゃった。暖房もエアコン使ってるから仕方ない。
共働きで昼電気を使わないときは7000円くらいだったな。エアコン使わない時期はもっと安いw

んで、エコキュートにしないと跳ね上がるってわけじゃなく、
エコキュートを始めとする『電気温水器』を使わないと、割安料金プランが適用されないってことね。
で、オール電化ならさらに割安プランがあると。ただし、全部電気じゃないとダメみたいだけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:24:10 ID:YBeXUnl5
やっぱり風呂はガスのほうが体が温まるね。現実には。
暖房もガスファンヒーター以上のものを人類は発明出来なかった。
料理も炒め物なんか結局はガスの強火がウマいし、汁物でもぬくみが違う。
ウチはエコキュートにしたけど失敗だったので、近々ガスに戻すつもりだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:34:00 ID:PRD0YI4t
家は、IHに変えてから、揚げ物の回数が増えた。温度調節簡単だし、ガスよりおいしく揚がる。使った油は、Nationalのテンプラ油クリーナー「レッツフライ」でろ過すると長持ちする。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:52:15 ID:v8iXFvxB
>>643
だね。うちもそうだわ。
ただ安楽揚げ物したければ最低油量制限があるので油節約がしにくいので、その辺がややこしい。
他の用途に使うのにも限度があるので、バンバン使うこともできない。
油節約がしにくいIHの普及は燃えるゴミを増やすことになるかもね・・・

温度計を鍋に突っ込む方式で少ない油・専用でない鍋で揚げ物できるようにならねーかな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:26:46 ID:xKmlf/OE
規定の油量より少ない量で揚げるときは手動で温度調整してるよ。
目を離せないので不便だけど、ガスコンロの時もそうしてたんだし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:51:53 ID:TYUnWtGP
>>642
エコウィルの間違いじゃないのか?
ガス屋さん
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:56:20 ID:BUybgpbe
>>642
ガスと電気じゃお湯の質まで変わるの!?
すげぇ!知らなかったよそんなこと。
やっぱりウチもガスにしときゃよかったのかな。
お金ないから、今から給湯器を付け替えるなんてできないしなぁ・・・ウチは。
つうか、そんなにポンポン給湯器を付け替えられる>>642が羨ましいよ。お金持ちなんだね。

>>643
揚げ物あとの掃除が楽だよね。
ウチはあらかじめコンロに新聞紙敷いてから鍋を置いてる。
ガスじゃ絶対にできないな。まぁ、IHでも敷いた新聞紙がちょっと茶色くなるけどね。
だからこれ、あんまりオススメはできないかな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:24:30 ID:O4A9gtmJ
>>641
うちの場合、
うちもLPガスからオール電化電気温水器への移行だが、
お湯の使用量もともと少なかったせいか、
家が大きくなって照明などで食ってるせいか、光熱費はトータルで同等程度だな。
ただ、オール電化でローン金利が0.2%下がっている。この効果が40万あるので、
30年で割っても月々1100円程度の得となっている。
新築ならお得ですね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:02:45 ID:nPEspyx6
>>645
ありがとうございます。
天ぷらモードにしないで手動でできるんですね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:52:52 ID:yd1nOUd4
レッツフライ買えって。デカいけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:53:18 ID:RPPckDin
レッツフライ使うと、竜田揚げで汚れた油もホントにきれいになる。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:41:49 ID:O4A9gtmJ
>>650
思わずググってしまった。
松下至れり尽くせりだな・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:44:31 ID:yd1nOUd4
レッツフライは高いけど一体型のほうがおすすめ。
綺麗だし、うっかりひっくり返してぶちまける危険性が少ない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:30:25 ID:6CfHaw41
別スレでレスが無かったので...

 木造二階建ての賃貸アパートの2階に住んでいます。台所はガス栓(プロパン)・ガス台があって
現在持ち込みのガスコンロを設置しています。ガス台の足元には壁コンセントがあり、
冷蔵庫とガス漏れ警報機(メーターと結線あり)を常時差し込んであります。

 分電盤までは単相3線200Vの配線があり、分岐ブレーカーを増設する空き有り。
ユニットバスの点検口を開けると、屋根裏に立ち入ることが出来そうで、200V配線を隠蔽敷設
できそうです。 冷蔵庫とガス漏れ警報機は、別の場所から延長コードで電源をとり、現在の100V
コンセントは撤去して、ガス台に設置する200Vコンセントへの配線を取り出す「単なる壁の穴」
として利用し、退去時にはもとの100Vコンセントに戻します。

元栓を閉じただけのガス台で、IHクッキングヒーターを使うのに問題はありますか?
給湯がプロパンガスなので、ガスの契約自体を辞めることは出来ませんが...
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:01:11 ID:hXVj/IEV
東電だとスマイルクッキング割引なんてあるんだな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:22:04 ID:JtKu5+Fa
結局据置だとどのメーカーがいいのか分からん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 08:09:28 ID:hN/Q8g7j
>>654
これだけの工事となると業者がやるんだろ?業者に聞けば?
もしも>>654が有資格者なら質問する必要もないだろうし。
なんにしろ管理者が認めるかどうか、話はそれからだ。
原状に戻せば何やってもいいわけじゃないとおもうが・・・契約書読み直した?

658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:08:23 ID:AAbRkU/J
>>654
据え置き式のIHに取り替えるんだね。
今のガスコンロへは壁のガス栓からゴムチューブで繋いでいるんでしょ?
それだったらOKだよ。

電気のこと詳しいみたいだから分かっていると思うけど、契約容量に注意してね。
通常賃貸アパートで使うんだったら20Aのやつがいいと思うよ。
電線も2.0×2CのFで良いから配線も楽だしね。
分電盤の空きスペースにはELBを使ってね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:02:06 ID:NARYzxVh
>>656
迷う気持ちがわかります。
メーカーの名前はいえませんが、据え置きだとガステーブルを
撤去してIHクッキングヒーターを置くのでサイズが限られます。
うちは奥行きに余裕がないので、ふた口にしました。
ロースターは野菜を焼く程度にしか、使いません。
海苔を焼く時はカセットコンロです。
IHはきれいで安全でいいですよ。ガスも長所が沢山あります。
天ぷらの油が200gのが発売されたようです。(うちのは500g)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:22:42 ID:No16zs0+
>>658
アドバイス酸楠。 webで探した、ガスからの取替えレポートを見ると、
例外なくガスの閉栓(元栓を撤去する)工事を行っていたので、
200Vコンセントとガス栓は併設してはいけない、という規定?があるものと思っていました。

つい最近引っ越すまで、200V(20Aブレーカー)のシーズヒーター電気コンロの賃貸に居たので
IHじゃなくても平気です。(↓こんなやつ)
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r43628181
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:48:47 ID:ObjIFg4d
東芝のを買うことにしてて、スイッチが上にあるのと、正面にダイヤルでスイッチのとで
迷ってます。
どっちが使い心地がいいですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:46:35 ID:h9zmNr4v
そんなこと人に聞いてどうするの?
自分が使うんだから自分で確かめろよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:54:40 ID:cpyLV580
そだねー。
メーカーも試行錯誤した結果だから
どっちでもそんなに不具合はないと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:02:25 ID:QQ3/w2nu
>>661
吹きこぼれた時を考えれば側面が安心。
このまえ蕎麦ゆでてて豪快に吹きこぼれて天板が洪水に・・・

うちのは三菱で側面ダイヤル+よく使う防水ボタンが天板のパターン。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:17:27 ID:2AQvAHVr
ガスコンロに慣れた人とかお年寄りがいる家は
正面ダイヤル式が良いのでは
ちなみに自分は東芝のダイヤル式
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:38:51 ID:3KSVCbjp
ほしいなあ〜〜
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:39:20 ID:3KSVCbjp
ほしいぜよ〜〜
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:40:03 ID:3KSVCbjp
ほしいなあ〜〜
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:43:49 ID:OrgWh2TQ
普通の家庭なら2.0kwので十分ですか?
20Aの2.0kwでも3600kcalで普通のガステーブルくらいあるから
大丈夫なのかなと
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:38:19 ID:+zxgJAGj
>>669
充分と言えば充分だけど、やっぱり3kW湯沸かしくらいの反則的なハイパワーを体験して欲しい・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:44:41 ID:pS5mCvgJ
この場合、大は小を兼ねるからね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:13:53 ID:72tpkMdW
大鍋で3〜4リットルのお湯沸かしたいなんて時は3kWいいぞ
673669:2008/02/28(木) 20:10:57 ID:dRkkRwT3
レスありがとうございます。では3kwも検討してみます。
674661:2008/03/01(土) 09:18:41 ID:QVxJVmcE
>>663,664,665
説得力のある回答をありがとう、みなさん。
安心して手前ダイヤル式にします。

>>662
(´・ω・`)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:22:25 ID:OvDKvj5G
使い勝手と視認性から言うと、上面タッチパネルがいいよ。
欠点はうっかり触ると反応することぐらい。

前面サイドパネル、ダイヤル式は指1本で操作出来ないし
操作するとき、視点を体ごとずらさないといけないので
余計な動きが発生する事。
子供でも手が届くので危ない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:40:23 ID:UPokLO2x
それだとほとんどのガスコンロもだめってことになるが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:07:52 ID:l4NSam8l
側面ダイヤル式だけど、指一本で回るくらい軽いし、
メーター自体はトップに付いてるので体をずらすこともない。
そもそもIHは火が出てないので比較的安全。
子供が触っても鍋が乗ってなけりゃ加熱されないし、
万が一鍋が異常に熱を持てば勝手に電源切れる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:35:56 ID:OrxYgOlD
ホームセンターの電気資材売り場で、200V 30Aのコンセントとプラグ
が並べてあったけれど。でかすぎww 

 ̄  ̄ 
  ∩

20Aのものと比べて、3回り以上でかい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:04:58 ID:krI0uodV
意外と側面ダイヤル使ってる奴多いんだなw
まあ自分の奴がよく見えるのは仕方ないと思うが
世の中の流れは、上面タッチパネル。
側面は古い機種に多いな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:30:30 ID:8ennvWyt
>>675
あくまでも主観ね
1行目と2行目がある意味反するんだが

ダイヤル式が少なくなったのはコストとデザインが一番の理由
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:32:13 ID:luDBq4NI
>>679
併用が一番いいよ。
上面はどうしても防水しなきゃいかんので、ボタンだけになる。
ダイヤル(ロータリーエンコーダ)式の部分はどうしても側面になる。
タッチセンサーで円周マークをなぞるようにくるくる回せばいいようなものが進化すればいいね。

でも、タッチセンサー式は押したのかどうか感覚が薄いので、ジジババに不評。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:26:35 ID:9Gi4tzJj
結局IHに電磁波問題ってどうなの?
実例無いのに勝手に言ってるだけ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:31:33 ID:EBlg/gEI
教えてください。
実家の親がIHクッキングヒーターにかえたのですが
鍋を買わなくてはいけないと言ってきました。
今まで使っていた鍋・フライパンは使えないのですか?

以前TVの通販を見ていてIHが使えない鍋でも
「鍋の下にこの板をひけばどんな鍋も使えます」的な
宣伝を見たことがありますが、そんな板って売ってますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:37:10 ID:4CAULKuc
>>683
使えるのもあるし使えないのもある。
板もあるが、鍋買い換えたほうがいい。効率悪いとIHの良さが台無し。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:59:51 ID:GGuk37Zb
効率悪くなって光熱費が余計にかかるよりは
鍋買った方がいいよね

色んな鍋が使えるIHも結局効率悪いし高いしむしろイラネ
差額で鍋買った方がいいっていう意見も多いし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:55:56 ID:OMkrovl7
>>683
土鍋に入れるプレートとか、もち焼き用のプレート(ただの鋳鉄製の鉄板)なんか
はいいだろうけど、一般のなべ用だとかなりエネルギーの無駄だと思う。
だって、鉄板あっためて、その輻射熱・伝導熱で鍋をあっためるんでしょ?
たとえるなら、フライパンの上にふつうのなべ置いて使うようなもんだ。どう考えてもバカ。
電気代で、IH用なべが新しく買えそうだ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:38:51 ID:yhtk508v
http://enikki-kakerukana.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_fff8.html
しかも、なんかうまくいかないらしい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 03:00:03 ID:uhllbEiZ
>料理も炒め物なんか結局はガスの強火がウマいし

IHの強火でも結構いけるよ。鍋さえちゃんとしてれば。
そして、鍋をヒーターから持ち上げず、前後に強く揺するのがコツ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 03:48:49 ID:BCaLV9gp
IHコンロごと鍋を振るのも手だなww
690683:2008/03/04(火) 11:12:03 ID:ojPIHvKN
皆さんありがとうございました。
やはり板を引くのは効率悪そうですね。

いままで圧力鍋を使っていたのでIH用の圧力鍋をとりあえず買ってこようと
思います。皆さんレスありがとうございました。

>687さんありがとう。とても参考になりました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:33:59 ID:6m/jhhfA
とりあえずウチで使っている三菱のIHヒーターでは、そういう鍋の下に敷く類のものは使うな、と書かれてた。
故障の原因になるってさ。
ウチも高いお金出して買ったTIFALの鍋セットが使えなくて涙目になったけど、施工会社に言ったら鍋セットを一通りもらえたよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:17:37 ID:1Kds+lrH
>>683
そういう板を使うというなら、はじめっからシーズヒーター式でも買えばいいことになる。
どちらも電気食う割りにパワーないのでorzします。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:50:59 ID:n+eBpVl9
あの手この手で工作活動も大変だよな
ほんと感心するよ ガス屋さんには
694683:2008/03/05(水) 10:00:36 ID:m1rXaALg
>>691>>692
板はかなり評判悪いのですね、今まで使ってた鍋はもったいないですが
諦める決心がつきました。
>>691鍋セット、ラッキーでしたね。

今アマゾンで気に入ったのがあったのですが一応IH用鍋で検索したので
大丈夫だと思うのですが、IHと書いてないのが心配です。

材質: 本体・ふた/18-8ステンレス鋼、はり底/アルミニウム合金・18-0ステンレス鋼、

と書いてありました。大きさ使い勝手、価格とも気に入ったのでこれに決めようと
思いますが、「IH用」と書いてあるのと「IHでも使える」とでは
効力の違いはあるのでしょうか?
自分が使うのではなく母が使うのでちょっと心配なのです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:03:11 ID:xgqN1akn
amazonで見て、「大きさ使い勝手」気に入ったとか、心配とかいわれてもねぇ。
お店へ行った方がいいと思うよ
696683:2008/03/06(木) 10:19:39 ID:krJQYRqU
>>695
レスありがとうございます。
ちょっとしつこいとは思ったのですが、IHというものが
なんかしっくりと理解できなかったのでもし母が使えなかったら
困ると思い再度質問してしまいました。
パソコンで少し勉強して、と思い色々検索しているうちに
アマゾンが出てきたのでこれでいいかな?と思ったのです。
でもアルミ?ってのが少し引っかかってたので・・・。
突然現れて質問しまくりすいませんでした。
皆さんとても親切で嬉しかったです、ありがとうございました。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:08:01 ID:FCP0PocK
>>694
商品説明に「IHで使える」とはっきり書いていない物は買うな。
IH用鍋で検索したとしても、実際に説明にないなら買うな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:20:47 ID:21YiMsD3
IHで使えるってやつでも効率いいのと悪いのがあるような気がする。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:23:01 ID:21YiMsD3
AmazonのURL貼ってくれよ。それ使ってる人がいるかも知れねえじゃん。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:35:12 ID:21YiMsD3
とりあえず、シャトルシェフ買っとけ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:47:41 ID:cw8SeJ2A
>>696
私は80歳の老婆です。IHクッキングヒーターを入れて1年になりますが
揚げ物はまわりに新聞紙を敷いておくので後始末が楽です。
まるでサンプルのようにきれいに揚がるし火災の心配もなく年寄りには
ありがたいです。鍋は5種類で3万円くらいでした。
こちらのスレッドで親切なアドバイスを頂いて助かりました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:52:21 ID:Osm1VKq7
うちの母は84歳です。
年を重ねてからガスで怖いことが2回起きましたので
(起こしてしまいまいましたので)
IHにしました
2週間ほどはまともに使えなかったですが
やっと
お湯が沸かせて
やっと味噌汁が出来たって
喜んでおりました
お金はかかりましたが
使えてなによりでした
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:09:19 ID:kIUsd4JB
>>701
>80歳の老婆です
80歳の老婆が2ch?釣りですかw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:03:46 ID:QhlV7fbA
>>703
72歳女性で2chやってる伯母さんならいる。
80は大変だなあ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:45:13 ID:lQ3xeqc9
>>703
まぁ、釣られてんのはお前だけなんだがな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:51:13 ID:UIbE/50M
701ですが〜各メーカーで検索してもわからないことがあるのです。
2chだと勉強になります。
最初の頃ブラクラ踏んじゃったことがありました。
今は都合の悪いことはスルーすることもおぼえました。
東京大空襲の中をよく生き抜いたと思っています。
80歳なんていつもは云わないですよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:43:30 ID:RXXDUkS0
29 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 03:41:41
それよりIHクッキングヒーターの恐ろしさは群を抜く。
家電製品の安全基準とされる電磁波は1mG。
でもこの基準は危険と便利を秤にかけた妥協したガイドライン。
IHクッキングヒーターは40〜2000mGだよ。
奥さんや娘がほほえましく台所で調理しながら白血病や中枢神経腫瘍や悪性リンパ腫に犯される危険がある。
料理をしながら、安全な距離の2m以上を確保するのは無理。
IHクッキングヒーターも火事になるし、料理はガスにしとけ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:44:02 ID:YoGaTUYF
↑ ガス屋出入り禁止
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:50:02 ID:48dKZpLq
>>706
普通釣りは1回と決まってるんだがw
暇なの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:02:05 ID:PDr582lx
もういいじゃねえか、ネタとして楽しめよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:04:32 ID:u8mNCe7c
IHクッキングヒーター(パナ96年製)の天板が割れて修理しようとしたら
部品がメーカーにないと言われ買い換えを検討しています。今のがKZ-321B
買い換え候補はKZ-MS33Dです。ラジエント付のKZ-DMS32も視野に入っています。

年に数回大きな鍋を使いたいと思う場面があるので、オールメタル
対応の機種だったらしまったままの黄色いアルミ製の鍋(35cm 17.5L)
が使えて良いんじゃないかと思ったのですが、実際のところオール
メタル対応機能はそれにお金を払うだけの価値はあるのでしょうか。
大きな鍋を乗せるなら幅75cmタイプの方が良いのでしょうか。

また、この機種の搭載されている光火力センサー機能は炒め物で鍋を
振ると切れずに(切れても瞬時に復帰)使えますでしょうか。

ショールームへ行って実際に試せれば良いのだけど、よろしければ
参考のため実際に付けっていらっしゃる方の意見を聞きたいな、と
思いましたのでよろしくお願いします。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:15:58 ID:Pi9f4TgU
賃貸経営者からしたら火事が一番怖いからね
IHが増えるのもわかる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:54:48 ID:iDsS2ZMA
鍋振る料理には軽いからアルミ(オールメタル)オススメ。

煮込みや湯沸かしには鉄・ステがイイよ。熱効率いいから。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:21:15 ID:z9wsuCP+
>>711
私も松下か日立で自宅に導入予定なのでIHクッキング教室に行ったりして
インストラクターの方に最新IHの使用感などを伺ったりしております。

光センサー搭載の松下製新モデルの旧モデルの違いについて。
普通に食材を回す程度の鍋振り時間では松下に限らずどのメーカー製の
ヒーターも切れたりエラーになったりしないので、鍋振りのためというよりは
冷たい食材を投入してもすぐに光センサーが感知して3kW加熱により
鍋底を適温に戻す機能だと思ったほうが正解のようです。
ちなみにいつも松下の新旧モデルを使っているインストラクターさんは
光センサー有無の差をあまり体感できないそうです。それよりもパネルの
操作がやりやすくなっている方に好感を持っておられました。
光センサーによるフルパワー3kW加熱も、フルパワーが欲しいのは湯沸かし
の時くらいで普段の調理においての3kWは強すぎて扱い辛いし鍋の持ちも
悪くなるので目盛を最大にすることはほとんど無いそうです。

松下IHは光リングのために左右のIHの間隔が75cm、60cmサイズとも
同じなので鍋の大きさでIHの幅を決めるのはあんまり意味が無いです。
鍋敷き代わりと見栄だと思います。他メーカーは75cmのほうがIHの間隔
が若干離れていますが、それも本当に大きな鍋を並べた時にしか感じ
られない程度の違いです。

アルミ鍋はメーカーにより相性があって使えたり使えなかったり
鍋底が平らでゆがみが無いものでないとエラーをお越しやすく
軽すぎると調理中に動いたり共振音を発しやすいので、お気に入りの
銅鍋や重いアルミ製圧力鍋などをどうしても使いたい、金銭的に
余裕があるならオールメタルもありですがその価格差を考えると
差額でIH専用鍋をそろえる方が良いのではとも仰られていました。
ただアルミ製の薄い鍋もIHヒーターが使えなくなった時にカセットコンロ用
として持っておいた方が良いそうです。
IHヒーターと鉄や薄めのステンレス鍋での調理の早さに慣れてしまうと
アルミ鍋を使った時に感じる効率の悪さにイライラするようになるそうです。
ちなみに高級な鍋よりホムセンなどの薄い鉄やステン鍋を使った方が
湯沸かしや調理が早いのでそれ用にひとつあると便利だそうです。
逆に熱を保持する高級な鍋や厚い鍋は煮物や本腰入れてする調理
に使うと良いということなど教わりました。
以上、自分の意見ではなくインストラクターさんの受け売りばかりで
すみません。間違いなどありましたらその旨他の方が書き込まれると
思いますのでそちらをご参考になさって下さい。少しでもIHヒーター
購入時の参考になれば幸いです。長文すみませんでした。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:12:23 ID:LhDz+Bsc
>>714
超有用な情報サンクス!
めちゃめちゃ参考になりました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:28:55 ID:rdlKta3l
>>714
>ただアルミ製の薄い鍋もIHヒーターが使えなくなった時にカセットコンロ用
>として持っておいた方が良いそうです。

カセットコンロはアルミ鍋でもステン鍋でも使えるのに、
なんでアルミ鍋を残す必要があるの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:11:05 ID:z9wsuCP+
>>716
インストラクターさんや同席のIHユーザーさん達のご意見ですが
IH専用の鍋やフライパンを新たに揃える人はビタクラフトやル・クルーゼ
ティファールなど有名ブランドの高級品を購入される方が多いようです。
IH専用品の中にはガスコンロで使ってしまい取っ手や摘みが熱による
変形をおこした際の保証はされない場合があったり、鍋裏が黒く
汚れてしまったり、直接火が当たることによる変形をおこした場合に
それが原因でIHヒーターでの利用時に熱効率が悪くなったり、最悪
エラーを起こす可能性があるので使わないで欲しい&使いたくない、と。
IH専用品だからといって、ガスコンロで利用できないなんてことは
ありえないのですが、ホムセン等で売られている鍋と違って長く使いたい
きれいに使いたい、というユーザーのお気持はよくわかりましたので
IHヒーターが使えなくなった等、緊急の場合の対策としてカセットコンロなど
ガス用に以前使っていた底が丸い、へこんでいるアルミ鍋などIHで
使えなくなった鍋を捨てずに取って置けば便利ですよ、というご提案を
させていただきました。前の書き込みで詳しく書けばよかったのですが
文章が下手でつい長文になってしまうので短くしてしまいました。
それでも今回も長くなってしまってすみません。
また回答できる話題がありましたらご紹介させていただきます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:14:15 ID:FqH7a2AN
無駄に長いよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:57:45 ID:D8cy6oGk
>>717
>IH専用品の中には

それはIH専用品を買わなければいいだけのことでは。
カセットコンロを使うと考えている時点でそういう商品は避けるし、
IH専用を謳わない商品で火で変形とか起こったらクレーム物でしょう。

とっておけるほどみなキッチンが広い訳じゃないですからねえ。
お気に入りを1つ残すのはいいでしょうけど。
720711:2008/03/10(月) 23:23:13 ID:5eLjqcjD
>>714 >>717

とても参考になる話です。ありがとうございました。
オールメタルがなくてもIH対応で業務用のシンプルな大鍋を
購入ずれば良いですね。我が家もいままでなくてもやってこれた
訳だし。1〜2万円で結構良い大鍋が買えますもんね。


ただ、通販(施主支給)を含めて考慮してみると2〜5万円の
差額(KZ-HS33DとKZ-MS33D)…あっても邪魔にはならない機能だし、
正直迷います。単なる見栄張りにしか見えないかも…。
もう少し悩んでみることにします。

重ね重ねですがどうもありがとうございました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:10:18 ID:EHX12Bn1
>>720
オールメタル対応は、アルミ鍋時の効率が悪いのはしょうがないとしても、
IH対応鍋に対する効率まで落ちていると言う話がある。
http://yuni.sakura.ne.jp/nakaden1.html
それも考慮してね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:56:23 ID:YVlU7joI
>>717
ビタクラフトやル・クルーゼで全ての料理をまかなえる訳ではないですよ。
たとえば、下ごしらえで肉や野菜を湯がいたり、インスタントラーメンを作ったりするのは
多層鍋よりも安物のステンレス鍋の方が使い勝手がいいです。お湯が沸くのも早いし。
いつ出番が来るかわからないアルミ鍋を後生大事に取っておくよりも、
IHで使えてガスコンロで汚しても惜しくない安物ステンレス鍋があった方がいいと思います。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:26:18 ID:IjIuvyt8
妙な難癖つける主婦さんたちだなぁw
ちゃんと文章を読んでから突っ込めよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:37:36 ID:EHX12Bn1
そもそもカセットコンロの出番って非常時と、
テーブルでの鍋物とかたこやきとか、特殊鍋を使うケースでしょ。
鍋物はそれ用の鍋使うことになるのでIH用とそもそもかちあわない。
あえてとっておく云々以前の問題と思うがどうなんだろ。
それ以外のケースでカセットコンロよく使うという人いる?

非常時については、ちょっとカセットコンロに掛けるのも許容しないって
どんな立派な鍋なんだ?とも思うし。そういう鍋買うならわからんでもないが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:58:45 ID:ZFfOB/8/
そもそもカセットコンロなんて、火力弱いし
それで取っ手が痛んだなんて聞いたこともない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:12:24 ID:z31TUIOy
高給鍋はそれぞれ銘柄ごとに信者がいるからなぁ・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:17:16 ID:oj1IBAiO
糞スレ〜〜〜ッ!!はっo(⌒▽⌒)oけん〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
うーんとー、私ぃすっごくすっごく暇でー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
馬鹿みたいなスレ♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
削除依頼、出してくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆(゚ο゚)o ぱ〜んち、☆(゚o(○=(゚ο゚)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
ということで。(^-^)v>>1は氏ね。じゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪
あ、怒ってる? に・げ・ろ〜C= C= C= C=┌(^ .^)┘
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:08:37 ID:1lUYZuWa
>>727
ガス屋 死んだ方がいいんじゃね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:52:02 ID:9hCcLNzN
>>728
もう死んでるのに気付いてないのさ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:40:17 ID:k5oX3uY9
そろそろフライパンがだめになってきたから買い換えようと思ってんだけど
5000円くらいのティファールのIH対応を2年使ったんだわ
んで今度も同じの買うか 2000円程度のを短期間で買い換えるか悩んでる。
ここの住人ならどっち?
それとももっといい案(1-2万のを買うとか)あるかなぁ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:06:08 ID:01ixfqgp
>>730
フライパンはテフロンの寿命があるから、そこそこので妥協がいいね。
とはいえ使いにくいのを使い捨てるのは苦痛だろうから、5000円でもお気に入りなら買うべし。必要経費。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:26:52 ID:AOog1FEQ




IH電磁波公害


733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:53:00 ID:u7DZdJBT
フライパンは鉄。
それが俺のジャスティス。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:34:12 ID:2UDm02bT
>>730
私も最近ティファールを買いましたが
ティファールって2年そこそこで悪くなるんですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:00:30 ID:KGLyR2mf
>>734
使い方によるので何とも。
テフロンは所詮プラスチック。
>>733
やはりIHは鉄が一番効率いいですしね。
料理板↓見てるとリバーライトの「ザ・オムレツ 板厚3.2mm」が欲しくなる・・・
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1155211379/
これでチャーハンとかしたら旨くできそうだ。
しかし重そうだな。まぁIHだし動かさないからいいか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:18:38 ID:wf/k6bVb
日立のWオールメタにしました。
ガラスタッチじゃないのが残念ですが
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:40:04 ID:TZkZigY2
>>736
おめでとう。
IHの火力は強力だから、卵料理には気をつけてね。
くれぐれも最大3KWとかでやっちゃ駄目だよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:21:24 ID:v9Z2nk4g
最大3KWとかでやるとどうなっちゃうんですか?
使い始めるのは4月からなんですよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:40:18 ID:rbuV8e0q
ものすごい火力で焦げ付きます。
IHの火力は想像以上だと思います。
まぁ何事も経験。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:33:24 ID:A/SxaVdc
>>738
普通のガスでも同じことだけど、素人が強すぎる火力で調理すると失敗しがちでしょ。
ガスでも同じだけどね、火力が強いとプロみたいに素早く調理しなくちゃならない。
空焼きに関しても、IHだとガスより早いから温めすぎがちになるって話だよ。

まぁ、テフロン加工してないフライパンなら、濡れ雑巾で一瞬ジュッってやればOKなんだけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:03:49 ID:SZEyXNGd
ビルトインでオーブン(レンジ機能有り)付きの奴使ってる H13年導入
IH2口普通の鍋使える口が一つついてるけど、それは火力が弱すぎて使い物にならず放置
IH2口はほぼ問題なし
オーブンのほうは火力が弱い・・・気がする
レシピ+10℃、記載時間最大でようやく綺麗に焼き目がつく感じ

母親が歳取ってきて危ないからと入れ替えたんだけど、宝の持ち腐れ(´・ω・)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:32:12 ID:RmXDsP8c
>>738
IHのフルパワー、ガスとの違いは、
ガスの全開=鍋縁にかなり炎がまわり鍋全体が加熱される。一部は鍋からはみ出し逃げる。
IHの全開=加熱部分は変わらず鍋底だけ。密度が高い分ガスよりだいぶ焦げ付きやすい
3kWはたいがい湯沸かし限定で使えとなっているね。お湯なら焦げ付かない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:34:22 ID:RmXDsP8c
>>741
うちのもIH2つ+ラジエントヒータ1つだが、ラジエントヒータ、保温にすら使わないね。
鍋置き場所として重宝していますw
あれとグリルまとめて省いて低価格化したものを出してもいいんじゃないかと思う。
その金でオーブンレンジまたは単機能電子レンジ+オーブンレンジでも買った方がいい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:37:56 ID:B/h+7M3K
>>743
海苔あぶったりするめあぶったりしない?<ラジエント
おにぎりとかに巻くときにさっと海苔をあぶってやるとおいしい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:08:18 ID:4MvuP9zr
ラジエント使ったらせっかくの省エネ性能が台無し
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:00:32 ID:a/4crEMC
>>744
海苔は防湿パック品を、保存に気を使うことで解決しているなあ。
IHの便利な点として、加熱調理しながら空きスペースを調理台に使えてしまうことなんだよなあ。
ラジエントヒーターが赤熱すると危なくてそう言うことができない。
自分の所ではあぶるというのは海苔だけなので、運用で解決と言ったところか。
他にもある場合は、ラジエントと言わず、ガスの選択が適切じゃないかと思う。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:59:56 ID:CAM9RFwj
鉄の調理器具すくないよ。
アルミ製品ばっかりだよ。
熱効率が悪いよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:13:52 ID:4mTrMdIP
中華鍋や鉄パン、鋳物などいくらでもあるだろ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:52:45 ID:dKJAIwY8
ガス屋の釣りなのでスルーしましょう。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:08:45 ID:gQiFd8IH
IH対応は種類も少ないし高いよ。
ティファールとかIH対応だと倍の値段するよ。
中華鍋は丸底で使えないし鉄パンはすぐ錆びて焦げ付くし重いよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:09:17 ID:ERNgfwUG
>>750
で?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:10:31 ID:+kPJeV4i
>>750
ガス屋のくせにIDはIHなのな。皮肉なもんだなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:35:50 ID:gQiFd8IH
>>751
オール電化の中古住宅買って来月入居予定の俺の感想だ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:13:17 ID:gWZC9liY
>>753
鉄パンスレ見てみろ。
平底のIH対応中華鍋もあるし、錆びないし焦げ付かないとみんな言ってるぞw
重いのだけはしょうがない、まあ余程力がない奴以外問題ないんだがな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:22:19 ID:gQiFd8IH
鉄フライパンいいよ。まめな人ならという限定付きだけど。
でもIHではきれいに空焼きできないから注意。
私は友達のガスコンロを借りました。
臭いと時間ですごく嫌な顔されたから追加でケーキ貢いだorz
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:10:22 ID:zXtzvxg9
空焼き不要ってのもあるな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:04:03 ID:TwizWPIs
>>754
うちの鉄フライパンは非力な嫁に使ってもらえず俺専用になっている
年間稼働率5%以下だ。設備投資効果低い〜
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:11:05 ID:m2vUiO9a
なんにしてもIH対応の調理器具じゃないと使えないってのはすごく不便。
今使ってるの全部捨てなきゃならないから当分はガスを使う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:46:00 ID:4mSJ4bXd
うちは捨てた鍋2つだけだったな。
大半はそのまま移行できたよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:51:31 ID:uVy1kvVU
>>758
鍋が大事か、IHが使いたいかで決めればよろし。
どちらかがIH導入に反すればガスでヨシ。
ガスにすればすぐ火災なんてのは電気屋の戯れ言。

IHにしたら白血病なんて騒ぐ連中よりましだけどなw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:11:43 ID:vba3l5g5
うちもほとんど使えたなあ。土鍋やガラス鍋は持ってなかったし。
効率悪いのもあったかも知れんけど。
古いシャトルシェフはIH対応を謳ってなかったけど使えた。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:20:56 ID:VSpeLtrz
>>758
そんなに鍋が大事なら、オールメタル買えばいいじゃん。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:49:44 ID:M1u9fSEz
>>653
レッツフライを知らなかったのですが、見つけました。
ほんとうに油がきれいになりました。
ありがとうございました。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:57:26 ID:et+KJ64o
案外IH使えない鍋って少なかったりするけどね
拘ってホーローを多用してたうちの親はマジ切れしてたけどw
(ジャムを良く作ってたので)

鉄鍋はマメな人限定
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:32:24 ID:qxqikjY0
ホーローは鉄の次に効率良かったはず。
オールメタルは熱効率が落ちたはず。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:02:21 ID:HfVXlEur
>>765
>ホーローは鉄の次に効率良かったはず。
ガラスコーティングしてあるだけで、中身は鉄だと思うが。

>オールメタルは熱効率が落ちたはず。
鉄やステンなら同じ、アルミなどは落ちる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:17:18 ID:9ewrQYlw
>拘ってホーローを多用してたうちの親はマジ切れしてたけどw

これ訳わからん。ホーロー鍋なら問題無く使えるだろ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:10:48 ID:qxqikjY0
ホーローは下手すると底が溶けるとかなんとか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:20:33 ID:caw/Ucmf
>>768
IHで溶けるなら直火にはかけられんような。
発熱する鉄との温度差で割れるのはあるかもしれん。直火とは温度勾配が逆なので。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:02:19 ID:X+tpncpG
キッチンのIHを松下のKZ-HS33Dに変更する見積もりを取ってもらったんだが、
今更ながらに東芝のダイレクトピッとナビも捨てがたいなぁ。

と、嫁が使うのに関係ない俺が選定で悩んでるw

771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:53:41 ID:sj7nYmw3
>>770
でも上さんに選ばせると、うちだとたぶんデザインしかみないなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:17:00 ID:KsYmfMZf
SUNSONICのSIC−G1300Aって使い勝手どうですか?
炒め物とか普通にする程度で
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:13:03 ID:qS/CPkux
ID記念真紀子
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:57:57 ID:gtJh9c8Z
>>771
家で使う道具ならそれもあり。
うちはダイニングセット30万だって。
安いのなら5万であるのに。デザインで
フハーアハッッハー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:20:44 ID:E3W566Lb
松下、「予熱おまかせ機能」付き光火力センサー搭載のIHクッキングヒーター12機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080401-1/jn080401-1.html?ref=news
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:38:30 ID:FDG4MLSF
ホーローの人です

なんでかしらないけどうちのはホーロー鍋使えなかったんだよね
全然熱くならなくて。
ホーローが安物で熱通らない素材の中身だったのかなぁとも思うんだけど
もう全部処分してるし、使ってた親も居ないから聞きようがないんだ、すまん

今は大概の鍋にIHの可否書いてるから問題ないだろうけどね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:34:55 ID:hOZJsqbO
>>775
ほ、欲しいなぁ。。。
ティファールの温度おしらせマーク付き欲しかったけど断念したのよね。
でもまだIHにして3年。買い換えられるわけないよなぁ・・・いくらだろ><
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:34:14 ID:emjseWMW
>>775
すげえなあ、天ぷらモードをどの鍋でも使えるようにしたようなもんか。

>>776
実はホーローじゃないのかもね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:57:45 ID:gvXz9Gx5
う〜ん、余熱おまかせ機能ねぇ・・・個人的には微妙に(・∀・)イラナイ!!
俺は軽いフライパンがビビって動いちゃうのをなんとかして欲しい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:03:02 ID:ku8Ygxlj
フライパンが動くのは、フライパンの側にも問題ありそうな・・・

単純に鉄板を貼り付けただけのフライパン(底の丸いブツブツで発熱体と本体を噛ませてるやつ)は
経験上ハズレが多い。置いてみると平らじゃないし使ってるうちに歪みがひどくなる。

多層鍋と同じような底のフライパンか、鉄粉を溶射したタイプが比較的安定しているように思う。
781779:2008/04/03(木) 12:26:22 ID:XuoLkUD8
>>780
そう言われればそうかもねぇ。小さいのは安物だからw
次は考えて買うぜ。サンキュー。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:00:11 ID:Y6aM4t1e
>>780
イオンで買ったそこが薄いIH対応やかん、沸騰音に底が共鳴してすげーうるさい音がする。
異音だけにしょーがないかw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:50:02 ID:Zbslk6pt
>>782
だれうま
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:25:10 ID:+mF6GA+G
>>782
山田君、座布団1枚
785東芝嫌いの電気や:2008/04/05(土) 14:43:26 ID:1iNTQDRr
5年前に取り付けた電磁調理器がこわれた、東芝に修理依頼面白い見積書が来
た、BHPM46J 修理1式 ¥34000−
  修理キャンセル料  1式  ¥3900−
40年電気やを生業としているが修理にキャンセル料が在るとは知らなかった。
修理代を¥32000−に値切って修理依頼、請求書が来た。
BHPM46J修理技術料 1式 ¥13800−
インバータPCバンクミタテ1個 ¥15700−
出張料          1式  ¥2500ー
僅か1時間足らずの修理代が¥13800−とは高過ぎる。
もう一つ疑問なのは交換した部品が損焼したことだ、電磁調理器が通常
使用して中身が焼ける事があるのか?モーターと違って過負荷は無いと
考えるがどうなのでしょう?
いずれにしても東芝製品は後々高く付くから皆さん気お付けましょう
ついでにもう一つ、松下のサービスにFF暖房機を持参して修理依頼
「後日、11年前の製品なので部品が無くて修理不能です」と連絡が来た。
「FF暖房機はどうしますか?」というので捨ててください。
修理キャンセル料も、廃棄物処理費の請求も来なかった。
東芝と松下では何故こんなに違うのか。皆さんどう思いますか?
これでも東芝製品を買いますか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:52:36 ID:D/KL+MEh
知るか
チラシの裏にでも書け カスが!
787東芝嫌いになった寿司屋:2008/04/05(土) 20:32:45 ID:1iNTQDRr
店のストッカーの蝶番が壊れた、東芝製なので迷わず東芝に修理依頼
すぐに直してくれて非常に有り難いと感じたのは、束の間、それは
修理代が番外に高かった、蝶番ですよ!それもたった一個取り替えた
でけで¥25000−こんなことが常識でありえますか?
東芝は怖いよ!皆さん、東芝には気お付けましょう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:41:59 ID:8MeSuq/K
キャンセル料?
調査費用の間違いでは?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:53:05 ID:NAtJtlCN
東芝クレーマーはスルーしましょう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:30:28 ID:M50xgdG9
まあ長期補償をけちった785や787が、間抜けってことでOK?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:52:16 ID:Zhn2KSls
なんでも量販店で買うもんだと思い込んでる奴も間抜けのうちに入るか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:46:22 ID:+rLB9QMz
>>791
補償付けてなくて自腹だったのが、そんなに悔しいのかw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:58:03 ID:Zhn2KSls
さあな。俺は785や787や790じゃないから知らんよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:38:21 ID:BXk4sC2x
パナソニック、予熱完了を知らせる新IHクッキングヒーターを公開
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/08/2154.html
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:00:41 ID:Aj88z+9G
ゲートキーパー問題とは、ソニーおよびソニー関連会社内部からネット上のブログや掲示板へ、
自社製品の宣伝や競合他社製品を批判する書き込みが行われている問題である。
書き込み主は、2ちゃんねるでは「ゲートキーパー」、(略称で)「GK」などと呼称される。

上記の活動を行っていた社員が、送信元ホスト名が公開される掲示板に書き込みを行い、
素性が明らかになったことをきっかけに2ちゃんねるなどの掲示板で指摘を受け、
これ以外にもまちBBSでは援助交際の話題の際に反応し書き込みを行った投稿があり、
この様子が写真週刊誌などにも掲載された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC#.E3.82.B2.E3.83.BC.E3.83.88.E3.82.AD.E3.83.BC.E3.83.91.E3.83.BC.E5.95.8F.E9.A1.8C
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:16:10 ID:wTVL5j4n
>>794
揚げ物の余熱が完了しましたてやつが
加熱でできるようになっただけか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:21:46 ID:IH1L+cfi
>>795
それ、ガス屋も同じことやってたよな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:03:27 ID:hz3eUW6v
ホローの鍋とホーローコーティングの金属鍋は、別の物だよね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:44:15 ID:X5LJ19pu
家出したまま帰ってこない鍋なんかどうでもいい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:59:12 ID:uPg0OzFW
800get
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 10:31:43 ID:gqGwDhPd
キッチンをオール電化にする。
商品知識が少ないので、教えて。
ラジエントヒーターとか、オールメタル加熱とか、何です?
使用感など意見を聞かせてください。
色は何だといいかなあ。
幅は60センチで狭くないかなあ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:05:26 ID:38X7rQMp
>>801
○ラジエントヒーター
電熱線のこと。フツーに熱くなるので火みたいな使い方が出来る。

○オールメタル
金属製のものなら何でも使える

下記URLに大体出てるので、ご参考までに。
http://national.jp/sumai/ihcook/faq/
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:29:21 ID:tFRpFs3k
>>801
色は黒以外。キッチン全体が明るく感じる。簡単に掃除できるので汚れは気にならない。

幅は可能なら75cmの方がいい。
ガスコンロと違って、トッププレートの横ぎりぎりまで調理スペースとして使えるから(場合によってはちょこっと乗ってもOK)、
サイドに壁があって75cmのが入らない場合以外は75cmを選択していいと思う。。

オールメタルは不要。オールメタルじゃないと使えない鍋もあるが、その場合は使えても効率が悪く、
鍋をIH対応に買い換えた方がマシ。

ラジエントヒーターはいらない。焦げ付きが全然違い(というかIHはほとんど焦げ付かない)、相似が面倒。
海苔をあぶるのはあきらめるw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:39:10 ID:jlpxu3oi
ラジエント付きの3口モデルを買ってはや半年。
まだ一度もラジエントのスイッチを入れたことがないw
動作確認のために工事の人が入れたかもしれんけど、少なくとも家族は誰も入れてない。
ホントにラジエントはいらない子w
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:57:44 ID:c9/CUJ1T
>>801
オールメタルは軽いアルミ使うなら必須
一個は欲しいな

ロスは感覚で5パーぐらいかな
焦げ付きシートとかやるよりはまし


806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:44:40 ID:X5LJ19pu
ラジエントは冷凍なべ焼きうどんを作るのに1度使った。
あれ、何年前だっけ・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:53:17 ID:+G5At/vv
うちもラジエントはほとんど使わないなぁ。
夜食の鍋焼きうどんくらいのものです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:04:58 ID:+G5At/vv
あ、以前アレに使ったわ。コーヒーの温め直し。
コーヒーメーカーをメリタのアロマサーモにしてからは使ってないけど。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:16:58 ID:tFRpFs3k
>>806-807
鍋焼きうどんも最近のはIH対応。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:34:23 ID:Iz4q7+Oc
うちハイラジ2口だけど毎日使ってる 笑

火力弱いような気もするがさほど気にならない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:08:02 ID:0AFbrE1W
餅は何で焼いてますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:25:26 ID:+G5At/vv
トースターかグリルです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:26:47 ID:+G5At/vv
あとレンジだとつきたてのように柔らかくなって、フライパンにクッキングシートを敷いて焼くとくっつかずにおいしく焼けます
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:28:28 ID:tFRpFs3k
トースターで焼くか、電子レンジ。
電子レンジの場合やり過ぎるとデローンと平たくなっちゃうw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:19:08 ID:3HzAaF/C
ワッフルメーカー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:42:31 ID:znxkV0tN
>>809
対応って書いてあるけど使えなかった・・・
据え置きのだけど。
しょうがないから鍋に移しました
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:56:08 ID:GjrXTqMY
>>808
コーヒーメーカーより自分でたてた方がうまいから
うちはラジエントの上にガラスポットでドリップしてるよ。
818適切に自衛しよう、特に妊婦は:2008/04/11(金) 11:34:11 ID:48Vs6Agx
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 14:53:56 ID:EWdhqhTS
まともなソースも出せないのか
ったく、カスだな

820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:01:13 ID:mqRrgqzN
4月5日(土)、広島県の菓子販売店内の工場において、ガス臭がしたため従業員が
       原因調査をしていたところ、爆発し、従業員1名が火傷(軽傷)を負う事故が
       発生した旨報告がありました。

4月7日(月)、埼玉県の一般住宅において、ガス炊飯器を使用していたところ、ガス
       炊飯器から出火する事故(人損なし)が発生した旨報告がありました。




今日も何処かでガス漏れ・ガス火災
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:53:34 ID:XDiN4Hn1




ヘド電気屋


822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:06:00 ID:dzwaVrTS
底が平らなステンレス製鍋でもIHで使えないことってありますか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:26:53 ID:UoUOVu/V
>>822
まずないと思うけど確かめてみるしかない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:13:43 ID:YHzdDx+6
>>818

ラジエントヒーターにするわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:26:09 ID:4RmhAcP0
自作自演
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:21:43 ID:g/B9r0T1
老人が使っても安心だと思っている人もいるようだが
ペースメーカー付けることになったらIHは使えない。
IHは補聴器に雑音が入る。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:37:17 ID:Qq5lzcpx
事務所の給湯室が2口のラジエントなんだが、えらいこと使いにくい。
加熱は遅いし、微調整効かないし、いつまでも冷めないし。
普通にIHだった方が良かったのに・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:38:18 ID:XL0zNtJi
その前に携帯も使えないし、使えない物だらけで無人島行くしかないw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:51:31 ID:g/B9r0T1
事務所の給湯室な時点で安物だろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:08:24 ID:davVcixD
IHクッキングヒーターの末路
お掃除は簡単だけど、鍋を直接乗せるので傷がつきやすい。
画像参照
http://www.omoshiro-news.net/joyful_n007/img127snd/19980.jpg
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:36:33 ID:bCj8ReUM
>>830
それハロゲン
しかも、ガラストップですら掃除しない奴なら
ガスコンロだとゴキブリが繁殖するだろう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:40:50 ID:SXFAleLj
>>830
うちの交換前のガスコンロ
もっとボロボロだったなぁ

IHは掃除が本当に楽だ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:49:08 ID:YUaELhO+
マンションでガス漏れ 東大阪、80人が一時避難
MSN産経ニュース - 2008年4月13日
13日午後9時40分ごろ、大阪府東大阪市俊徳町の3階建てマンションで、「ガスのにおいがする」と住民女性から布施署に通報があった。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:05:08 ID:YqnGP0Jk
【ガスVS電力】「オール電化」に押され気味、苦境のガス業界…(J-CASTニュース)[08/04/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207659757/

ガス業界がさえない。背景には主力のLNG(液化天然ガス)の輸入価格が上昇するなど
原料費の増加による業績悪化があるが、地球温暖化対策の出遅れも「逆風」になっている。
こうした中で東京ガスなどは08新年度に入り、安全性を高めた新たなガス器具を前倒しで
投入したり、ガス料金の一部を値下げしたりと、イメージアップ作戦を展開。しかし、どうも
これらも空振りの様相で、株価もあまりパッとしない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:29:16 ID:BK1MmOV2


928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 07:48:22 ID:Icrnr+uH
馬鹿はすぐ上げたがる


脳なし電気屋はすぐsageたがる。


836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:47:50 ID:MYziXEOj
「オール電化」に押され気味 苦境のガス業界


新年度に入って矢継ぎ早に新たな施策を打ち出したガス業界だが、
イメージはなかなか向上しないし、株価もさえない。


日本冷凍空調工業会の調べによると、エコキュートの国内出荷台数は
07年9月末で100万台を超え、12月末で107万台に到達した。

ガス業界が取り組む家庭用ガスコージェネレーション「エコウィル」の
出荷台数は、5万5000台。
電力業界のエコキュートに大きく水をあけられてしまって、ガス業界に
とってはなんとも分が悪い。


オール電化に対抗したガス器具も、商品開発や宣伝費の負担が増して
ガス会社を圧迫。効果も芳しくないと話す。しかも、Siセンサーの搭載で、
新型ガスコンロの価格は、これまでのガスコンロよりも1万5000円〜2万円
程度上がってしまった。

837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 06:50:35 ID:WRGxR0Vx
>>830
うち、購入して3年だけど、未だ新品同様
決して掃除好きじゃないんだけど
嬉しいのが鍋、フライパンが綺麗なままってことだよね。
何年使ってもお鍋はピカピカ。
ガス使っていた頃は、少し放置すると焼け焦げがついて
酷いことになっていたけど。
自分としては、ガスは百害あって一利なしだと思っている。
・・・火力が強いというのは利点かw
百害あって一利だけ。かなw
838東芝嫌いの電気や:2008/04/18(金) 16:50:28 ID:VeiFJqLA
591さん。電気工事士の資格に1級は有りません。施工管理士なら有りますが。
実際に電気工事に携わる資格では有りません。昔は低圧電気工事士・高圧電気工事士
でした。今は第二種電気工事士・第1種電気工事士です。
免許の種類を間違う様では、怪しいです。本当に免許を持って居るなら免許の
種類を間違う訳が無い。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:02:23 ID:PQwT9mBr
>>830
うちで使ってるハロゲンと同じやつだw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 05:28:57 ID:aD2AcJ18
IHって直径12cm未満の鍋でも使えます?
ちょっと調べて、対応する鍋の条件が
・直径12cm以上
・底が平ら
・底に磁石がつく
だとわかったんですが、手持ちの鍋が直径10cm程度なんです。
底が平らで磁石がつくという条件は満たしています。
かなりシビアに12cm未満は非対応なのか、ご存知の方いませんか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:03:09 ID:yL1VXEv3
>>840
使う予定のIHクッキングヒータの名前も明かさないと判るわけないし、
ほとんどの人は説明書に従った鍋を用意しているだろうから誰もわからないかもな。
うちの三菱では、10cmの底が平たいステンレスボールははねつけたな。

なお、底に磁石がつくというのは必須項目ではない気がする。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:08:16 ID:UWhf6j4X
>>840
IHより10pの鍋の方が大事なのかw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:13:27 ID:L1iY704w
ウチも三菱だけど、10cmぐらいの小さい鍋も認識?したよ。
小さいのはちゃんとそのサイズしか電力も働かないらしい。
844841:2008/04/20(日) 10:42:35 ID:FlWsu1Id
>>843
んじゃあ直径じゃなくて厚さか材質ではねられたのかな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:56:28 ID:SgcUuMhZ
IHってラジオとかに雑音入ったりはしますか?
導入を検討中なのですが、趣味で海外短波放送を聞くので不安です。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:21:01 ID:GSelpEnx
その前にパソコンをやめれば?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:54:44 ID:SgcUuMhZ
その答えの意味がわかりませんが?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:50:50 ID:KaZh7C3V
ラジオは料理中に聞いてるの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:36:35 ID:UxWNqKWz
>>840
10cmの鍋にこだわる理由が見えてこない。
ここ見てる大半のひとが思ってることは「鍋買い替えろ」だとオモ。

>>847
パソコンからのノイズが問題なければ大丈夫でしょ。
ラジオはキッチンにあるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 13:59:12 ID:EBRXq0gk
>>849
ミルクパンか何かじゃないかなあ。たとえばこういうの。
http://www.rakuten.co.jp/nabe1559/761410/778756/#856309

IHって火力が強いので、ミルク暖めるのはやめた方がいい(電子レンジに任せた方がいい)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:50:23 ID:/qo3O2T3
オール電化の本当の姿とは、「強烈な電磁波」と「飲めないお湯」がセット販売です

オール電化は「IHクッキングヒーター」と「深夜電力の湯沸器」がセット販売です。
電気は昼はたくさん使いますが、夜は余ってしまいます。
しかし電気は貯めておく事ができませんので、
捨ててしまうなら安くしても余った深夜電力でお湯を沸かしてもらおうと電力会社は考えたのです。

しかし一晩かかってお湯を沸かしますので湯が足りなくなる心配があります。
そこで大きな貯湯式の湯沸器を使うので、余るだけ沸かして残ってさめた湯に水を加えて又沸かす。
これを毎日、毎日繰り返しています。一度も沸騰はさせません。使い切ることもありません。
(最近は昼間に沸かせるタイプもありますが、電気代は約4倍もします。)
たとえば10年使っていれば10年前のお湯が入っているかもしれません。
ですから、清潔とは言えず電気温水器やエコキュートのカタログには、
「そのままでは飲用にしないで下さい」と必ず明示しています。

852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:53:06 ID:/qo3O2T3
本来は捨ててします電気を使うので電気代は安いとPRしています。
安い代わりに貯湯で飲めないお湯と強烈な電磁波がセット販売です。
オール電化の殆どの家庭ではこの清潔ではないお湯を台所で使用しています。
メーカーはカタログに「飲用にできない」と明記しているので責任は回避できます!
知らない人が悪いのです。
(勧めてくれた人はあなたやご家族の健康まで考えてくれた人ですか?)
あなたはそんな清潔でないお湯を台所で使いたいですか?
今一度ゆっくり考えてみて下さい。
なにより健康が第一です。

オール電化を勧めてくれた「関係者」には「電力会社」より「リベート」が出るようです。
又、今回「オール電化」のみ電気代にポイント制度が付くそうです。
そこまでしてでも電力会社は夜の余った電気を売りたいのです。

莫大な広告宣伝費を使ったCMにより、IH(電気)は、
「危険性がありうるのに安全」とのイメージ作りが成功して
新築では「電磁波充満住宅」が増えてきています。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:38:15 ID:/1Q6seR2
「オール電化」に押され気味 苦境のガス業界


新年度に入って矢継ぎ早に新たな施策を打ち出したガス業界だが、
イメージはなかなか向上しないし、株価もさえない。


日本冷凍空調工業会の調べによると、エコキュートの国内出荷台数は
07年9月末で100万台を超え、12月末で107万台に到達した。

ガス業界が取り組む家庭用ガスコージェネレーション「エコウィル」の
出荷台数は、5万5000台。
電力業界のエコキュートに大きく水をあけられてしまって、ガス業界に
とってはなんとも分が悪い。


オール電化に対抗したガス器具も、商品開発や宣伝費の負担が増して
ガス会社を圧迫。効果も芳しくないと話す。しかも、Siセンサーの搭載で、
新型ガスコンロの価格は、これまでのガスコンロよりも1万5000円〜2万円
程度上がってしまった。


ガス業界をウォッチする岡三証券のアナリスト・宮本好久氏は、都市ガスを
襲う原料費の高騰はまだ続くとみている。「天然ガスの産出国が自国優先の
政策に転換していることもあって、LNG価格の需給はさらにタイトになる
見通しです」と話す。

854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:41:50 ID:/1Q6seR2
「オール電化」とガス会社の攻防・現状では電化優勢


給湯なども含めたすべての家庭内熱源を電気で創り上げるというもので、
IH(電磁誘導加熱)機器の技術進歩などが後押している。
そして次のようなメリットがあると電力会社はアピールしている。


・都市ガスの普及が遅れている地域で便利。
・火を使わないので火事の心配が少ない。
・清潔感や環境に優しいというイメージ。
・光熱費周りを電気に集中でき、夜間電力料金も併用できるので割安になる。



複数の会社でガス給湯器などの不具合が見つかり、大手会社の対応が
後手後手・不誠実だったことも明らかになると、「ガスって危ないのでは?」と
いうイメージが消費者に広まったのも、オール電化が広まった要因の
ひとつであることは否めない。

また、「オール電化住宅」化した場合、数十年に渡ってその住宅における
電気の消費量は一般住宅より大きなものとなり、それぞれの会社にとって
「上得意様」になるのだから、電力会社が必至になるのは当然。
そしてその分顧客を奪われる計算になるガス会社も頭を抱えるのは
ごく当たり前の話となる。



855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:05:44 ID:oYSGI5LP
あらし乙
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:13:40 ID:RBuf/yaJ
バカばっかりだな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:02:36 ID:Xzt0Fo17
>>851
ガス瞬間湯沸かし器で沸かしたお湯を飲用や調理に使うことはないなあ。
みんなは使うの??
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:15:18 ID:hMQ2Jfz6
ポットで湧かしてから飲むよ
瞬間湯沸かしのお湯は美味くないから
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:45:47 ID:03THtEhx
給湯器のお湯は、蛇口から出た時点での塩素濃度基準を満たしてないからでしょ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:14:59 ID:tYatn2Y4
>>859
ガス瞬間湯沸器で、飲用に適することを謳っているものもあるよ。
貯湯式ゆえの問題なんだろう。
塩素濃度、保温温度(貯湯槽から蛇口までは塩素なしで高温ではない)、
ヒーターや熱交換機による金属イオン溶出(瞬間湯沸器より接触時間長い))などなど・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:45:48 ID:eKDZtia2
おまえ必死だな。
ガスだろうが、電気だろうが給湯器のお湯は飲まないに限る。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:56:38 ID:gQ7rbXCI
>ヒーターや熱交換機による金属イオン溶出
これは酷い妄想
で、どんな金属イオンが溶出するのか?w
高卒の設備屋はこれだからたちが悪い
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:59:55 ID:ygD5K5oA
イオンはジャスコだっけ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:15:24 ID:tYatn2Y4
>>862
どのみち湯沸器のお湯なんか飲まないんだろ?
ならそれでいいじゃん。
ちゃんとした分析結果は知らんが多少金属臭いのは確かだぞ(うちは電気温水器)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:24:50 ID:vgvMuwTa
そりゃ単純に管の問題じゃね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:57:58 ID:gQ7rbXCI
>多少金属臭いのは確かだぞ
すごい嗅覚だね
さすが人間離れしてる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:01:40 ID:OiaFaPYF
その前に水道本管は金属だろ。
給湯器の金属なんてたかが知れてるw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:03:25 ID:XvqIAZnv
http://www.j-tokkyo.com/2002/F24H/JP2002-013817.shtml
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/notice/index_b.html
http://www.eonet.ne.jp/~diahot/qa/denki.html#q2
http://www.city.sapporo.jp/suido/c01/c01third/06_02.html
http://www.doukan.org/kenchiku/39/3901c09.html
http://www.doukan.org/kenchiku/39/3901c09.html

こんなとこか。
加熱しない銅管で1mg/Lまでいくなら、ヒーターの銅は結構溶けそうな気もするが、
電気温水器メーカーが、配管内の湯を捨てて再沸騰すれば飲用可といっているのだから
すくなくとも銅が飲用不可の理由ではないことになるな。


869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:16:02 ID:Di4eLSSt
おまえらほんとにバカなんだな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:20:41 ID:Or+dogQn
二言目にはバカ・ガス屋・電気屋・設備屋・・・。

まじめに検討していて参考にしたい人間には役に立たない糞スレだ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:25:05 ID:MhEEwDoV
わざわざ2chに来て糞スレ認定する工作員ほど不要なものはない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:44:43 ID:6yNoOSQm
工作員か・・・。

もう此処には来ないだろうから別にいいけどね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:50:20 ID:L+JYMFVo
>>868
ということは、電気温水器のお湯を鍋に汲んで料理する分にはもんだいないわけね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:03:59 ID:7KomAJXo
>>872
おまえが工作員だろw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:40:22 ID:M4LBlbD9
と工作員が申しております
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:30:02 ID:mOTg3iJz
工作員で一杯だな。
877工作員:2008/04/26(土) 18:42:09 ID:KVNyb42o
オール電化住宅なんか、ガスボンベで爆発させてやるぅ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:22:12 ID:mOTg3iJz
>>877
楽しそうだな。
通報されない程度にしておけ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:29:34 ID:y05Fb0O5
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 11:14:59 ID:tYatn2Y4
>>859
ガス瞬間湯沸器で、飲用に適することを謳っているものもあるよ。
貯湯式ゆえの問題なんだろう。
塩素濃度、保温温度(貯湯槽から蛇口までは塩素なしで高温ではない)、
ヒーターや熱交換機による金属イオン溶出(瞬間湯沸器より接触時間長い))などなど・・・

>ヒーターや熱交換機による金属イオン溶出
>ヒーターや熱交換機による金属イオン溶出
>ヒーターや熱交換機による金属イオン溶出


864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 15:15:24 ID:tYatn2Y4
>>862
どのみち湯沸器のお湯なんか飲まないんだろ?
ならそれでいいじゃん。
ちゃんとした分析結果は知らんが多少金属臭いのは確かだぞ(うちは電気温水器)


>ちゃんとした分析結果は知らんが多少金属臭いのは確かだぞ
>ちゃんとした分析結果は知らんが多少金属臭いのは確かだぞ
>ちゃんとした分析結果は知らんが多少金属臭いのは確かだぞ




こんな阿呆もいるもんだwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:12:32 ID:hoMiCic0







  金   属   臭   い








 
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:38:31 ID:zeW+GDdO
280 名前:ガス屋[] 投稿日:2008/04/26(土) 23:11:31
メーカー名は重要だよ。
間違っても、ばったもんメーカーのエコキュートをつかまされるなよ。

281 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/04/26(土) 23:15:00
ばったもんメーカー

http://www.paloma.co.jp/
http://www.rinnai.co.jp/
http://www.noritz.co.jp/

なんだかお詫びばかりじゃないかよwwwwwwwwww

882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:13:06 ID:c8Hb8Eu8
>>881
ガス寄りの会社だからなぁ・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:16:29 ID:HizROhFK




アゲ

884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:22:45 ID:oV5f/EcQ
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:56:33 ID:hpv6AFP/
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:39:18 ID:b7a3bPi1
みなさん、電磁波で癌になりましょう〜♪
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:29:39 ID:q1aXXS6x
見苦しいというか、情けないというか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:59:12 ID:yQUMb7Jf
今週から我が家もオール電化にしたのですが、
嫁さんが、IHの前で料理していると、動悸がするという
のですが、皆さん同じですか?

それと指輪が熱くなるのはビックリですね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:02:58 ID:rboBJWLt
カス屋さん、キリ番ゲットだねw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:06:01 ID:QzgidQa7
>>888
それはお前の嫁は淫乱なんだよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:24:07 ID:eZ/BuL51
と都合の悪い事を隠すために電気屋が必死に工作中
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:29:31 ID:4TVqFkSH
888がネタに見えないお馬鹿さん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:37:56 ID:9nvtyL8N
>>892
工作員乙。
894工作にマジレス:2008/05/05(月) 10:49:45 ID:zQHyObEH
>>888
>それと指輪が熱くなるのはビックリですね。
ならないなあ。
鍋を置いて作動中のIHのすぐそばに金属置いても加熱されないし、
スイッチ入れたまま鍋をどけて指輪ついたままの手を乗せても何も起こらない(自動オフのまま)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:03:57 ID:2+y8WRBo
粘着ガス屋のネタだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:49:53 ID:6ZEYmZkF
と粘着電気屋が申しております
897伊藤伊織:2008/05/05(月) 18:42:39 ID:qOW138Y1
0 6 0 4 6 3 6 0 8 2
7 1 8 8 5 3 2 2 6 8
8 3 5 3 1 1 0 8 8 7
7 8 0 7 6 4 5 7 0 4
8 8 0 8 3 4 8 2 2 6
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:34:15 ID:r5fOu+Zi
>>888
>指輪が熱くなるのはビックリですね。

こっちがびっくりだw
有り得ん
IHに設置してないと鍋だって加熱されないのに
それより離れた位置にあるはずの手の指輪が加熱されるなんて

むしろガスならあり得るだろうけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:53:11 ID:H5dKsjo/
空焼き自動OFF機能は、火に鍋をかけたのを忘れて放置してしまって
鍋の中身が焦げてしまっている状態の時にも働く機能ですか?

親が年に1回はこれをやらかし、いつか火事になりそうで恐いんです…
だからIHに変えようかなと検討中です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:01:16 ID:zQHyObEH
>>899
働くはずだけど、あてにならん。
天ぷら機能が鍋や油量の指定などがんじがらめであるのを見てもわかるだろ?
ちょっと悪条件が加わればスルーしうる。
つけっぱなしで
タイマーなしでつけっぱなしすると時間でも止めてくれる機能があるものもあったと思うが、
これもその前に火事にならないという保証はない。

ただ、過熱防止装置なしのコンロに比べると遙かにましなはずなので、
その機能に頼るなんて発想がないなら、買ってあげた方がいいと思うよ。
最近はガスコンロにもそういう機能ある。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:25:18 ID:L7+3ZoHQ
>>899
昔、カレーのあたため直ししてんの忘れてやっちまったことあるけど、ちゃんと止まってたよ。
鍋のコゲを落とすのが大変だったがな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:16:25 ID:Hf/GX0rW
>>899です

>>900
>>901
お返事ありがとうございます。
機能は働くみたいですね。
今のガスコンロは焦げ付きに反応する機能もあるんですか!
でも火よりは電気のほうがなんとなく安全かなという気持ちもあるので
IHの購入でいきたいと思います。
でも、IHにしたからと安心しきるのではなくきちんと親には気を付けるように
言いたいと思います。

ありがとうございました!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:25:21 ID:1KKqowxA
以上、電気屋の自作自演でした。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:42:15 ID:z2zP7mcu
家の新築予定中でガスコンロにするかIHにするか検討中です。
今の生活は、ガスは湯沸しとガスコンロだけで毎月料金1万。もううんざり。
電気はエアコン・洗濯乾燥機・電気ストーブなど冬場に総動員しても
月5000〜6000円。
電気のほうが安いというイメージが刷り込まれたので
オール電化に気持ちが傾いています。

電磁波とかなんとか言ってるけど、電磁波より塩分が胃ガンの誘引だし
タバコが肺ガンのリスクファクターなんでまぁいいかな、と。
電磁波の影響考えだしたら電車に乗れない、近づけないんだし・・・

そんなことよりIHヒーターだと火力が心配なんですけど、
やっぱり弱いんでしょうか。
ラジエントヒーター不要・魚焼きグリル不要なので
ミーレ・AEGなど輸入物の4口〜5口あるIHヒーターが便利そうに見えるのだけど・・・
使っていらっしゃる方いませんか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:56:45 ID:bQla565W
>>903
ここはIHのスレだ。
カス屋はここに来なくていいよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:28:15 ID:gwp6uePA
3口IHでいいんじゃないかな
トップと鍋の大きさを考えたら3口以上だと窮屈じゃないのかな
と言うかプロでもない限り4口も同時に調理できないと思うけど
で、IHの3kWはガスより火力が強いので、お湯を沸かすときぐらい
しか最強では使わない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:05:02 ID:kGM+PT8a
IH2口+ラジエントだけど、ほとんどIH1口しか使ってない。
同時に3口とも使うなんて全く記憶にない。
そこまでばりばりに調理しまくる人なら、IH4〜5口とかじゃなくて、
ガスのハイカロリーバーナーを考えた方がいいんじゃないか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:14:05 ID:z2zP7mcu
>>906,907
ありがとうございます〜。
今、マンション住まいで普通の2口のガスコンロ使っているけど
夕食支度時 
コンロ1 煮物を煮始める                     コンロ2 から揚げを揚げる
      ↓                                    ↓
途中まで煮えた煮物を火から降ろし、味噌汁ON       から揚げ終了、から揚げにかけるあんかけ加熱
      ↓
味噌汁出来たらと煮物とチェンジ、仕上げ

すべてを盛り付け出来上がり

この、鍋を交換していく作業が面倒で面倒で。
自分、野菜切ったり下ごしらえはいっぺんにして煮たり揚げたりの加熱作業も同時になっちゃう人なので
4口くらいあれば便利か?と思うのだけど。
ガスもだいぶ考えています。
業務用やガスコンロの新発売システムキッチン「レイクロータス」とかも見てきた。
すっごくコンロまわりが汚れるから掃除のしやすさも重要・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:37:35 ID:kGM+PT8a
煮物はシャトルシェフ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:54:41 ID:z2zP7mcu
いやシャトルシェフも温めてから保温だから・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:53:01 ID:oAkfcrVX
IHコンロの本スレってこちらでいいんですよね?

システムキッチンに組み込まれてるガスコンロが料理中に暑すぎるので
IHに変えたいと思ってます。
そこでいくつか教えてください。

1.IHで中華鍋ってまともに使えますか?
 ガスコンロで中華鍋をおもいっきり使ってるので中華鍋はどうしても使いたいです。
2.油の飛び散りはどうでしょうか。
 今の換気扇は排気性能が悪く、リフォーム屋も浅型だから厳しいと言っていて
 換気性能の向上は見込めません。なので油や煙、熱の発生を抑えたいです。
 これさえ大丈夫なら、IHコンロの近くに冷蔵庫を置けるので、色々と台所を
 有効に使えるのですが。
3.IHコンロのすぐ横に最近のいろんな機能の付いた冷蔵庫を置いても大丈夫でしょうか。

ガスコンロの設置状況は幅595mm、ガス元栓見える、200V剥き出し配線可です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:55:26 ID:kaeU7DGe
>>911
1.
無理
そこが丸いナベは基本的に不可

2.
油の飛び散りは変わらない
でも、油煙はほとんど出ない
ってゆーか、飛び散った油を吸い出せる換気扇って見たこと無いw

3.
問題なし
何を心配しているか分からないけど、ウチのIHでは電子機器の誤動作はしたことがない
すぐそばに携帯テレビとかPC持ってきてレシピ表示させてるけど、異常は感じない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:11:06 ID:gsZ9hyPl
>>912
ども。

> そこが丸いナベは基本的に不可
ってことは東京電力のCMはハッタリどすか・・・

> 油の飛び散りは変わらない
> でも、油煙はほとんど出ない
> ってゆーか、飛び散った油を吸い出せる換気扇って見たこと無いw

書き方が変ですみませんでした。
空気に油が大量に紛れ込んでて壁や床も油でベトベトしてる状況です。
こんな場合でもIHに変えれば改善しますか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:20:12 ID:wBVWIWZv
ガスだと上昇気流が強く換気しやすいので油が付かないというのはデマ。
むしろ、ガス燃焼時に発生する水蒸気に油が付着して、壁や換気扇で冷えると
凝結するのでガスの方が油でぎとぎとになる。
例えるなら砂(IH)と泥(ガス)の違いくらい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:38:25 ID:ZY8yziE6
>>903
ガスにも過熱防止装置あると書いてやったのに。残念だったね〜

>>904
火力はむしろ強い。ビックリするほどに。
ラジエントはしょぼくて安全性低いので(火傷危険)勧めない。
可能ならIH3口だな。うちはIH2+ラジエント1だが、最初に一度だけ使ったっきり。
>>908
ただ、4口もおけるほど場所広いの?

>>911
>1.IHで中華鍋ってまともに使えますか?
無理。中華鍋を愛するならガスコンロで。この場合カセットコンロで代用は出来ないよなあ。

>2.油の飛び散りはどうでしょうか。
基本的には同じ感じ。むしろ少ないかな・・・

>3.IHコンロのすぐ横に最近のいろんな機能の付いた冷蔵庫を置いても大丈夫でしょうか。
IHでも勧めない。油がついてもいいなら大丈夫だろうけど・・・
うちはキッチンパネルで仕切った。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:12:36 ID:7XA+zgZn
過疎ってたスレが連休最終日にいきなり繁盛ですかw



電気屋工作員、乙www
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:19:04 ID:+53uiGRZ
IHの方が壁なんかに油汚れは付かないよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 06:23:14 ID:qKD2zCIc
中華鍋の話題は こちらの方が詳しく議論されています。

電磁調理器IHで使える中華鍋・いため鍋
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1155211379/l50

我が家は 山田工業所の中華鍋を平底打ち直し作業したのを購入予定。

919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:21:43 ID:mtAMG85H
>>916
普通そうだろ。
出勤が出遅れたからといって焦るなよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:24:56 ID:mtAMG85H
>>918
しかし鍋縁が加熱されない中華鍋ってまともな料理出来るのだろうか?
これだとフライパン使っても同じ気がする。

921904:2008/05/07(水) 08:31:40 ID:2CA2NKGS
>>915
ありがとう!
火力が大丈夫そうなら導入をしたいなぁ。
ドイツの4口IHの方が日本の3口より小さいですよ?
ドイツのIHがおおよそ580×510に対して日本のは750×520
魚焼きグリルなど付属品が無いせいかな?

>>911
1について
私も中華鍋をよく使っているので気になるところ。
クッパースブッシュというドイツのメーカーが真ん中を凹ませて
中華鍋も使えるようなIHヒーターを作っている。
実物見てきたけど、凹みにぴったり合う鍋でないと使えないから現実的じゃない・・・
シンデレラとガラスの靴か?!
ttp://allabout.co.jp/house/kitchen/closeup/CU20071115A/
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:14:12 ID:tDSyiWp1
>>921
天板をコンロ毎に交換可能としてもいいかもしれない。オプションで数種のへこみ付き天板を用意するか、純正中華鍋を供給するか。
別に密着しなくても、丸いIHコイルに中華鍋がはまればいいわけだから、中央がちょっとくぼんでいるだけでいけるかもしれないね。

923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:25:59 ID:mtAMG85H
>>921
IHって天板の空いているところに物が置けるのも利点なんで、
あまりきちきちのレイアウトだとちょっと使い勝手落ちるかも。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:01:22 ID:kA7/r20A
あまり物を置いてごちゃごちゃしていると掃除しづらくなるぞ。
せっかく調理後の飛び散り汚れが簡単に落とせるIHなのにもったいない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:07:54 ID:462szk8y
>>921
ビルトイン3口IHコンロ+据置型1口or2口にすれば良いのではないかな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:01:28 ID:OQdcpsw9
>>915
>>3.IHコンロのすぐ横に最近のいろんな機能の付いた冷蔵庫を置いても大丈夫でしょうか。
>IHでも勧めない。油がついてもいいなら大丈夫だろうけど・・・
>うちはキッチンパネルで仕切った。
やっぱり仕切らないと駄目ですかね。
      ○
___○ ○IH
冷蔵庫
冷蔵庫
冷蔵庫

こんな感じにしたかったのですが。

>>917
どこかIHとガスで実物の比較ができるところって横浜、都区内でないでしょうか。

>>918
覗いてきます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:20:40 ID:qUEQ/oSt
IH用中華鍋なんて無理に形を似せただけで、中華鍋としての機能は満たして無いんだから
きっぱり諦めて、底がフラットなフライパンで炒めた方がマシ。
鍋を振って食材を混ぜるかわり、ヘラで混ぜる事になるから、浅型のフライパンよりも
周囲が垂直に立った深型のフライパンの方がこぼれにくいので便利。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:23:28 ID:c22qRfOi
説明書の推奨より小さめの鍋は検知しないから使えないとして大きめの場合はどうなんでしょうか?
単に効率が悪くなるだけで使えるもんでしょうか?それともまったく無理なんでしょうか?
うちは家族が大食らいなので30cmくらいの鍋が使えないとカレーとか二鍋でつくる羽目になるもんで
オール電化にしたいなと思いつつなかなか踏み切れずにいます

それとこのスレ見てるとオールメタルはあんまりお勧めじゃない感じですが
30cmサイズの大鍋でアルミ(500gくらい)同等の重さの鍋は存在するでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:42:13 ID:V8K85oXQ
IHにするのに、何でわざわざアルミの鍋買う?
ステンでも琺瑯でも30p鍋あるだろ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:43:04 ID:VzFqVAdy
嫁がIHで中華鍋使ってるよ。底が平らだけど。
PRINCESS(プリンセス)200 両手中華鍋WCI−29ってやつ。
ガラス蓋も付けたので、中華鍋というよりフライパンだけど。
中華鍋って昔強い火力を使う為に側面でも熱を受けれるように作られたんでしょ?
IHは火力も強烈なんでわざわざ中華鍋使うより深底フライパンのほうがイイかもね。

オイラは料理しないけどIHいいよー。何がイイって湯沸かしの早さ。
お茶や珈琲飲みたいときも一杯分沸かすなら数十秒で沸騰する。
ティファールの電気ケトルなんて必要ありません。マジで。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:53:11 ID:VzFqVAdy
>>928
大きい分は大丈夫。
ちなみに930で書いた鍋はこんな感じ。
ttp://www.musui.co.jp/item/wci29.html
アルミだけど鋳物なので1.4kgほどありますね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:46:44 ID:PLl4SRfN
>>928
最近はアルミ鍋の底に鉄かステンレスの板を張り付けたタイプの鍋やフライパンも多いよ。
これらは結構軽い。

>>930
お茶と言えば、IH非対応のガラスサーバ(あたりまえだw)でもIHでお湯沸かせる道具なんてできないかなあ?
サーバー内に置けば湯が沸かせるステンレス円板(とってつき)とか。
サーバーの下に置くようなのはダメダメだとどっかでレポートされてたね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:55:53 ID:26/Cg5az
934888:2008/05/09(金) 08:28:23 ID:QquA6ceP
ご近所でIHにしている奥さんに聞くと、やはり調理中は、指輪が熱くなると言っていたので、
うちだけでは無かったようです。

こんなIH宣伝板に書き込んだ私が馬鹿でしたが、まともな方も読まれているかも知れませんので、
一応、ご報告まで。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:44:55 ID:LKHYsyfl
>>924
いやいや、調理中の一時的な物の置き場(食器とか)という意味よ。
もちろん調理が終われば片付けて拭いて終わり。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:46:18 ID:LKHYsyfl
>>934
メーカーとできれば型番のれぽーときぼんぬ。
うちはテストしてみたが起こらなかった。

自分と異なる結果を他の人が主張したからと言って宣伝員扱いするのはよくないよ。
それは自分自身が工作員と言ってるに等しい行為だ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:06:20 ID:vB0IshXU
>>934
うちナショナルの3年前の型だけど熱くならない。

>>932
そんなときこそラジエントを使ってやって下さい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:12:31 ID:Pui8PnV3
>>934
料理するときは指輪を外した方がいいですよ。不衛生だから。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:47:09 ID:yvAZtVLt
指輪が熱くなるなら、金歯や銀歯も熱くなるのかなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:16:44 ID:vB0IshXU
オールメタル対応だ!
941928:2008/05/09(金) 13:28:35 ID:6u0eZowE
>>931
大きい分には使えるんですか、じゃあオールメタルで今持ってるアルミの大鍋が
使えるんだったらIH導入を本気で検討してみます。レスありがとうございました。

しかしフライパンはアルミにステンレス貼った軽いのも多いんだから
大鍋にも似たようなのつくってくれればオールメタルじゃなくて安いの買えるのになあ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:57:21 ID:9ucC8W4Y
自分の指輪は白金だから熱くならない。以上。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:58:51 ID:vO0e98a0
東京ガス、今期連結最終益17.7%増へ=料金引き上げなど寄与
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200804/2008042500687

ガス料金引き下げしろ!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:35:30 ID:Pui8PnV3
>>941
アルミの大鍋と同じ形のステンレス鍋なら
ホームセンターで普通に売ってるだろ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:16:34 ID:vB0IshXU
>>941
ほんとに気になるのならね、ヤマダ電機とかコジマとかのIH実演売り場にその鍋持って行って試すとイイよ。
でもね、IHは基本的に置いたまま使うスタイルなので、フライパンの重さは気にならないです。
逆に少し重いくらいのほうが滑らず安定していい。
妻は鉄フライパン(リバーライト ザ・オムレツ 26cm/板厚3.2ミリ鋼板製/重量 約1680g)を使っていますが
オムレツとか中華料理すると仕上がりが違うとの事。確かに朝のオムレツは美味しくなりました。
ただ鉄フライパンなので最初の空焼き?を実家のガスコンロを貸してもらってやる羽目になりましたが。
あと湯を沸かして思ったことですが、鉄とアルミでは全然効率が変わります。
ステンレスケトルだと沸騰までに40秒ほどかかるのがアルミヤカンだと1分以上かかります。
私だったら買い換えますね〜。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:57:31 ID:MWKKEytl
>>888
へぇ〜密着してない指輪が熱くなるなんてIHはスゴイね!
熱伝導率のいいステンレスか鉄製の指輪なのかな?
それならフライパンで炒め物してる上に台置いて鍋を置いたら
鍋も温まって一度に蒸かしイモも作れるかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:01:14 ID:f16jE+7d
今度オール電化でIHにするんですけどIHだとカレーとかの暖めなおしでなべの
底のふちから焦げるのって減るのでしょうか?
ガスだとなべのふちに火がまわって角のところからすぐ焦げるのが気になります。
IHだとなべ底全体からあったまってふちから焦げることは少なそうなんで少し期待してます。
ということで使っている方その辺の使用感を教えてください。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:18:38 ID:HHWCaVKE
>>947
いまいち意味がわからないが、少なくとも鍋の外側は焦げない。焦げるものがないから。
強火力で加熱したらもちろん中身は焦げ付くこともあり得るが、それ以前に突沸の危険があるので再加熱には注意が必要。
ってか、シャトルシェフ買え。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:45:43 ID:4Qk7VfO7
>>947
時々かき混ぜればいいだろ?
1〜2分なんだし。それも面倒なのか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:53:42 ID:pe5Ie/q2
>>947
なんだかわかるわ〜。でも自分まだガス生活だからお答えできないんだw
煮込むときに焦げるんじゃなくて、
ガスだとカレー作った翌日、カレーの量が減っている所を温めたり
豚の角煮なんかを作って糖分の多い煮汁を煮詰めて、煮汁の量が減が減ったとき
ナベ内側のもう水分が無くなったところがこびり付いたり焦げてくるんだよね。
ウチでは特にステンレスの多重構造鍋が熱が回りやすいようで、
焦げ付いて洗うの一苦労。メラミンスポンジでないと落ちないんだな・・・

IHでは温まるのはナベ底だけだから内側の側面とかいらないところは温まらないのかな?と思うけど・・・
底部分は同じようにこびり付きそうな希ガス。

今度ガス屋のIHvsガス無料料理作り体験に行ってそこらへんも体験してくる予定。
ガス主催だからガスマンセーな結論になるんだろうなぁw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:05:06 ID:Aantmvps
>>947
焦がしたくなければ湯煎しればok
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:25:05 ID:D4/CiOXp
いっそのこと、電子レンジでw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 10:39:06 ID:onqyhMzu
>>950
ひたすら混ぜるしかないだろうね。
鍋底に暖まって流動性増した部分ができたらそれを全体に混ぜ
また鍋底に溶けた部分ができるまで待つ
この繰り返し。溶けた部分が焦げ付かない限界の火力(火じゃないが)で加熱。

鍋底に共通規格の温度センサー仕込んで、
これをコンロと接続したら(コネクタも共通規格)
焦げ付かせずに加熱し続ける鍋
なんてできないかなあ。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 10:40:17 ID:onqyhMzu
>>952
鍋の全量を使うのでなければこの方が便利だろうね。こっちもよくやる。
鍋全体を暖め直した方が日持ちするし美味しくなる気もするが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:54:35 ID:lfrzMYt1
IHは超弱火(保温)とかが簡単にできるので、
蓋して(ちょい水加えて)保温モードで放置という手もあるかもね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:01:11 ID:pD4Kor6R
素直にシャトルシェフ買えよw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:03:28 ID:onqyhMzu
>>956
だからシャトルシェフは一度全体を暖めなきゃだめなんだってば(^^;)
今の話題は冷めたカレーの暖め直しだ。
958947:2008/05/12(月) 21:33:18 ID:/SqAleGS
皆さんレスサンクスです。
>>949
面倒というか温まりだすといっきにごぽごぽいってうまくできない。
混ぜれば混ぜるほどじゃがいもが崩れるのであまり混ぜたくないってことです。

>>950
そのとおり、で角のところが焦げやすいのにお玉がうまく入らないということで
無理に混ぜてじゃがいもが崩れると・
IHなら角はあまり温まらず底全体で温まれば焦げにくそうかなと
行ってきたら感想聞かせてください。

>>952,954
電子レンジはなんとなく使ってなかった、でも954さんの言うとおり暖めなおしの
カレーっておいしいよね

>>955
三ツ口IHにするので小さいところでなべ底のみで暖めるのがよさそうですね
9月完成予定なので楽しみにしてます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:26:53 ID:Fc70azpc
>>958
うちではかき混ぜると崩れるからジャガイモだけ別にしている。
別茹でしたジャガイモをご飯に乗せてからカレーをかけてる。

温め直しでかき混ぜるたびに水分が飛んで美味しくなっていくみたいだよね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:32:04 ID:hhze2l4C
シャトルシェフの良さがわからない。
コンロで温めたものを別容器に入れて保温して調理なら
保温力の高い圧力鍋かクルーゼの方が良いような。
煮詰めるとか出来ないし・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:50:25 ID:0D1LQ+J/
>>960
シャトルシェフの利点は煮崩れが少ない事と、省エネ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:57:23 ID:FfFrWfTv
>>960
>保温力の高い圧力鍋かクルーゼの方が良いような。
その保温力に特化した鍋と言うことなのでしょう。
昔から普通の鍋で暖めた後新聞紙でくるんで放置というやりかたはあったね。

>煮詰めるとか出来ないし・・・
それは目的が違うということなのでは。
1つの鍋でなんでもやるというならいまいちなのでしょうが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:57:11 ID:ym8i5FSM
>>957
冷めなきゃ温め直さなくてもいいだろってことだろ。
全く冷めないわけじゃないが、少々冷めただけのものを温め直すのはIHでも問題ないし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:59:37 ID:ym8i5FSM
>>960
煮詰めることだって出来るよ。
煮詰めたいときは保温容器に移さずに普通の鍋として使えばいいだけ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:28:19 ID:zklALt3j
IHが壊れたらDIYで交換とか出来ますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:09:38 ID:0hqopybp
出来るだろうけど、IHの価格に比べれば工賃なんて安いもんだから
やってもらった方が良くないか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:10:14 ID:ym8i5FSM
>>965
出来るよ。ただ落とし込んであるだけだから。
電源が直付けだと資格がいるけど、コンセントになっているなら簡単。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:58:34 ID:nxJFrupx
>>959
冷えるてるときにアミノ酸が増えるから旨いんだ。
煮込み続けるよりも、一度冷ましてから暖めなおしたほうが断然旨いよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:15:42 ID:HiiARlDW





アゲ



970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:38:18 ID:AVUtGC6R
>>969
専用鍋でな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:45:49 ID:10onaNxU
ビルトイン3口 オールメタル不要 75センチ ラジエント不要 としぼっていくと、

だいたい 松下KZ-HSW33D 日立HT-B9TWS の2つに絞られて きたのですが、
それぞれ(同シリーズでも)使っている皆さん使用感などはいかがでしょうか?

グリルの広さ・揚げ物時の最小油量・光るリング・左右ヒーターの間隔などが
主な相違点かと思いますが、両方買って実際に試すわけにも行かず。。。

他メーカーでも上記条件に沿うものってありますかねぇ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:18:17 ID:iKhc5HVG
すいません
 オールメタとIHではどちらが省エネなんでしょうか

(もしかして上の方に書いてあったらごめんなさい)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:53:49 ID:UtFEq8A7
>>972
質問がよく分からんが、
オールメタル対応IHクッキングヒータと、非オールメタル対応IHクッキングヒータの比較のことなら、
両者ともIH対応鍋同士ならおそらく似たようなもの。
非オールメタルIHヒータ+IH対応鍋 vs オールメタルIHヒータ+IH非対応鍋なら前者が省エネ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:55:07 ID:2XdpISo+
すいません
 トラックと自動車ではどちらが早いのでしょうか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:53:42 ID:iKhc5HVG
>>973
どうも有難うございます。
 ポイントは鍋を何にするかに拠る訳ですね。
 了解です。

>>974
th
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:02:12 ID:RX8KGyTQ
>>972
いろんな鍋を試してみたけど、IH対応となっていても色々特徴あっておもしろい。
以下うちで湯を沸かした場合の結果。

安物のIH対応アルミ鍋はオールメタルのほうが早い。
高級なIH対応多層アルミ鍋は非オールメタルのほうが早い。
ステンレスケトルは非オールメタルのほうが早い。
鉄瓶は非オールメタルのほうが早い。
普通の安物アルミ雪平鍋はオールメタルのほうが早い、が、話しにナランくらい遅い(ガスコンロで沸かすくらい遅い)
非オールメタルの方は3KWも使えるので重宝してるけれど、唯一安物のIH対応アルミ鍋の場合は2倍近い時間がかかるのでオールメタルのほう専用で使っている。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:48:17 ID:Uuzvahni
>>976
多層鍋の薄いステンレスより、安物鍋の底にごっつくつけられた鉄板の方が効率いいかもな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:16:11 ID:CtnBGb8Q



IH電磁波公害



979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:47:57 ID:s0t/PF08




         ガス漏れ中毒公害





980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:05:32 ID:k97k0JgJ
三菱電機がうちの近所(戸建て住宅街)を一軒一軒まわってオール電化を勧めている。
光熱費が安くなりそうな点には魅力を感じているが
どうもあのラジエントヒーターがいやで踏み切れないな・・・。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:36:54 ID:dLE/5jtR
>>980
ラジエントのないやつにすればいいじゃん。
いらないよ、ラジエント。メリット少なすぎる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:37:18 ID:blbH2Bzu
>>980
ラジエントヒーター使わなければいい。2口+グリル付きコンロだと思えばいいのだ。
983980:2008/05/20(火) 16:54:43 ID:k97k0JgJ
>>980-981

レスありがとう。
やっぱりうちには三菱は向いてないかな、と思うようになってきた。
三菱=ラジエント付き、だから。

ガスコンロでも3口バリバリ活用してるから
使わないところがあるのは、ちょっと勿体ないような気がする。
個人的にはナショナルか日立の方が、うちには向いてると思うんだよね。
もうちょっとショールームや家電量販店を巡って検討してみよう。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:23:13 ID:PHjTWeID
東芝のDSPいいらしいが実のところどう?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:04:43 ID:MlpQKabV




白痴電気屋




986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:37:18 ID:rU31mbgE
ちゃう 鍋振りに付いてくるとか来ないとか。

買い換えガスにしようかエレキにしようかマジ思案中。
電気容量、工事は問題なし。 でどうしよう。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:29:51 ID:TZx+f98P
>>986
湯が沸くまで待つ時間に我慢できるならガス。
できないならIH。
定期的に五徳をブラシなどで掃除できるならガス
できないならIH。
中華鍋がなければ料理できないならガス。
できるならIH。
給湯にガスを使っているならガス。
電温やエコキュートならIH。
(まぁこれはオール電化割引とかに興味ない金持ちには関係ないけど)


でいかが?
988? :2008/05/22(木) 11:50:02 ID:22cohSyx
オール電化割引って、エコキュート+IHでも適応されるの?
オール電化割引(5%引き)は、エコキュートはダメでないかい?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:01:14 ID:zxZQA7Ei
>>988
電力会社に問い合わせればわかる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:18:55 ID:vBk4Jx4w
次スレ用にテンプレまとめようよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:54:01 ID:TZx+f98P
>>988
ガスと灯油製品がなければ何でもOKじゃなかったっけかい?
エコキュートはオール電化割引適用の筆頭のような気がするよん。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:22:39 ID:hR5ulVo4
エコキュート・IHにしてもガス湯沸かし器を置くとオール電化といわないのか?

水のラインを最短にして蛇口をひねった時すぐ湯が出るようにと、機械が故障した時のバックアップと言うことで
熱源を分散している。
台所の食洗機と蛇口とコンロがガス 洗面所と風呂を石油給湯にしている。
石油給湯がシンだ時ガス給湯は重宝だった。ガス給湯がシンだ時石油給は湯重宝した。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:24:55 ID:hR5ulVo4
で今度はコンロだけをIHにするか〜〜と迷う。熱源3つ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:59:15 ID:Ip9HYJJG
>>990
無理だと思う・・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:27:21 ID:vBk4Jx4w
しょうがないのでそのまま立てた

【ビルトイン】IHクッキングヒーター 2台目【据置】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1211462818/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:35:05 ID:vBk4Jx4w
テンプレ作ろうかと思ってメーカーサイト眺めてみたけど
電力会社のサイト見た方がいいような気がしてきたな
メーカー毎の特色がわかりやすいし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:23:48 ID:yzlBbUwJ
>>984
4年前から東芝使っているけど使い勝手は特に問題ない。
DSPは当時としては速かったんだろうけど最新の他社製と
比べてどうなのかは知らない。

あと、収納パネル部のボタンがかなり劣化してきた。
ダイヤル式のつまみは問題ない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:57:47 ID:aobM+KCa
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:58:12 ID:aobM+KCa
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:58:40 ID:aobM+KCa
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。