酢酸エチルを水酸化ナトリウムで分解すると・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1せc−t
酢酸エチルに固体水酸化ナトリウムを加えて
エステルを分解すると、見た目はどうなりますか?
「無色透明の液体(エタノール)の底に針状結晶が沈んでいる」
だと思うのですが。
友人の持っていたZ会の問題にあったもので。
2あるケミストさん:2001/07/06(金) 02:21
プロトンが足んないのでは?
ああ、酢酸ナトとエタノールってオチ?
31:2001/07/06(金) 02:30
マジレスですが。
4あるケミストさん:2001/07/06(金) 06:02
針状はよけいだと思うな・・。
やってみ実際は分解反応ばかり行くわけではないし。
5あるケミストさん:2001/07/06(金) 06:13
結晶なんかできないYo。ちょっと登校時に混ぜてみた。
スッパい匂いがほのかに。
6あるケミストさん:2001/07/06(金) 20:40
おいだれがそんな化学をおしえているんだ?
7あるケミストさん:2001/07/08(日) 18:44
↑老人
8あるケミストさん:2001/07/11(水) 04:22
あっせとんに入れてみなよ・・・。
9あるケミストさん:2001/07/11(水) 19:44
      ./  /≡≡=-
                / も /≡=-
               ./ う ./=-
              / 来./-
              / ね./
             ./ え /
            / よ /
            / !! /
  プンプン      / ̄ ̄
   (Д´ )  /
  ◎ U┌/)□       ゴルァ
   └<−◎ \ヽ(`Д´)ノ     .
          | ̄ ̄ ̄|      ファッキュー
          . ̄◎ ̄\ヽ(`Д´)凸                       
                | ̄ ̄ ̄|       ドバナイデ
                . ̄◎ ̄\ヽ(゚Д゚;)ノ
                       | ̄ ̄ ̄|≡=-
                       . ̄◎ ̄
10あるケミストさん:2001/07/14(土) 21:11
あっそー
11あるケミストさん:01/09/07 22:00
それは酢酸ナトリウムだーーーーーーー
12あるケミストさん:01/09/07 22:03
正解)でろでろになる
13あるケミストさん:01/09/08 05:37
>>12 ダレカやってみた?
僕も12に一票。
14あるケミストさん:01/11/28 03:15
まったくだ
15あるケミストさん:01/11/28 22:09
>5
酢酸臭なんかするわけないだろ。
塩基性条件下だろに。

>2
プロトン?
基礎有機化学からやり直しだね。

お前らみたいに基礎すらあやふやな奴らがいるから・・・・・。
見たような振りしてバカの上塗りすんじゃないよ(笑)
16あるケミストさん:01/12/10 00:22
>>15
甘いねえ。
実際には、酢酸は弱酸なので、
AcONa + EtOH↑ ←→ AcOH↑ + EtONa
の平衡が生じるから酢酸臭はするんだよ。
17あるケミストさん:01/12/10 00:37
>>16
おいおい・・・
中学生か?
18あるケミストさん:01/12/10 01:00
>>17
じゃあ実際にやってみれば?
19あるケミストさん:01/12/10 01:18
>>18
君には>>16がめちゃくちゃだとわからんのか?
20あるケミストさん:01/12/10 01:22
俺も明日やってみよっと
21あるケミストさん:01/12/10 01:28
>>16=>>18は中学生か高校生でしょうね。
大学生以上なら逝ってよし。
22あるケミストさん:01/12/10 02:08
正味の話、結局見た目はどうなるの?
でろでろ?
2320:01/12/10 19:32
やってみたら見た目シャリシャリした結晶ができた
でも針状じゃなかった。おかしい?
ちなみに酢酸臭はしなかったので君の負け >>16=18
24あるケミストさん:01/12/16 17:43
>>1は、最終的にどうして上げれば満足なのかしら。

異性の場合だと、「セックスしたいのかな?」と思うけど
同性でも「これ以上何が欲しいのだろう??」と思う人がいる。
同性なのでセックスできない。
精神力を奪われ、時間を奪われ、それでも満足しない相手の場合
次は財産か?仕事か?老後の世話か?と思ってしまう。

きっと、最初に私が餌をあたえているんでしょうね。
でも、それは、ただ異性であることや、他の人に対すると分け隔てなく
付き合って上げたとかいう程度のことでしかない。

最近、同性のずっと年上のおばさんから、どんどん時間を取られる
付き合いに引きずりこまれそうになって、怖くなって「もう連絡しないで」
と言いましたが、あの人はいったい何を望んでいたのだろうと思います。

実は、私の母もそうなんです。
大人になった私にあんまり要求が激しいので「一体これ以上何をして欲しいの!」
と言ったら、はっとしたみたいで、それっきり言わなくなりましたが。

依存体質の>>1は怖いですね
25あるケミストさん:02/08/21 18:37
age
26あるケミストさん:02/10/18 16:54
yes
27あるケミストさん:02/11/15 13:26
船はものの見事に吹き飛びました。
28あるケミストさん:02/11/15 19:33
>>23
ほんとに酢酸臭しなかった?
鼻がおかしくないか
29あるケミストさん:02/11/15 23:29
30山崎渉:03/01/11 06:54
(^^)
31山崎渉:03/01/18 13:52
(^^)
32山崎渉:03/03/13 14:18
(^^)
33山崎渉:03/03/13 14:26
(^^)
34あるケミストさん:03/04/14 16:39
酢酸エチルにNaOH(s)が溶けるのか?
そうでないと加水分解が非常に起こりにくいはずだが…
それと28番。
>>16 の平衡がどんだけ左に偏ってると思ってるんだ。
3516じゃないけど:03/04/14 18:49
酢酸ナトリウムの試薬瓶開けたら酸っぱい臭いするけどなぁ
不純物としての酢酸からの臭いかもしれないけど

>>34
ヒトの嗅覚って結構するどいよ
3634です。:03/04/14 19:51
>>35 様サンクス。
そーだっけな、現役退いてから長いから記憶があやふやだ。
まあ匂いの問題は置いといて
この反応OH^がないと進行しないんじゃないか?
エステル中の微量の水があれば充分なのか。
37あるケミストさん:03/04/16 02:22
明日やってみよー
と思った。
でも「酢エチ」って結構酸っぱい匂いするよねぇ…
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39あるケミストさん:03/04/16 19:46
細顆粒状の苛性ソーダでやってみた。室温攪拌ではふやける程度で殆ど
反応していない様子。ただし、超音波を掛けると15分位で白色のスラリー
にはなる。固形分はくたびれた感じで、勘に過ぎないが反応しているような
感触。臭いは普通に酢酸エチル。以上で面倒くさくなったのでやめる。

ただし、37指摘のように、酢エチ自体がほんのり酸っぱい臭いするから、
なんともいえないね。
40山崎渉:03/04/17 08:44
(^^)
41山崎渉:03/04/20 04:27
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
42あるケミストさん:03/04/27 17:22
>>39
そのスラリーを真空乾燥させたら酢酸を分離できるだろうか。
もし理想的に酢酸・酢エチだけを分離して、
その結果酢ナトを確認できたら良いのでは?
43あるケミストさん:03/04/27 21:30
っていうか、酢エチ。
酸っぱい臭いなんか全然しないから。
君のやつ痛んでるんじゃないの?
44山崎渉:03/05/21 23:30
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
45山崎 渉:03/07/15 13:12

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
46あるケミストさん:03/07/17 23:30
>>41, >>45

               ↓山崎渉
\煮るぽ(^^)/  ∫ ∫ ∫  ∫  熱いよ、熱いよ、
   ̄ ̄∨ ̄ ̄     。 ∧_∧    。     ウワァァァン!!
 (⌒⌒⌒)      ,゚。ヽ(#`Д´)/)γ゚。・
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

               ↓Y Am As Ac K I W At Ar U
\Ni Ru Po (^^)/ ∫ ∫ ∫  ∫
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄   。 ∧_∧    。    At S U I Y O, At S U I Y O,
 (⌒⌒⌒)      ,゚。ヽ(#`Д´)/)γ゚。・     U W Ar Rn!!
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | B O K O B O K O
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖B O B O
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
47あるケミストさん:03/07/18 19:05
ほかにいいものあるだろ。
48あるケミストさん:03/07/18 20:13
37 と 39 は嗅覚障害か?
49あるケミストさん:03/07/18 22:03
作エチって硬いシャボン玉のにおいがするね
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
51山崎 渉:03/08/15 18:53
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
52あるケミストさん
Yoga is a very old discipline for the body and the mind,
the aim of which is to bring realization of the Self,
that part of us which is always happy.
The word Yoga comes from the Sanskrit verb Yujin which means to unify,
so Yoga means unification.
Unification of the individual soul with the Cosmic Soul is Yoga.
Yoga is a stage of existence in which there is no duality,
where everything is one.

The main practices of yoga are Asana (physical postures) and
Meditation, but many other topics like medicine, diet, ethics,
social life, science etc. etc. are included in this old discipline.

The origins of this ancient discipline,
have their roots in the culture of Tantra,
the older culture of this planet.
Actually Yoga is Tantra, and since this old culture
influenced many other cultures, today we can find Yoga
(especially the practice of meditation) in different cultures
like Buddhism, Taoism and Hinduism.