現役化学系研究者とお話をしよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(゚д゚)ウマー
何かある?
2どむ:2001/06/29(金) 23:48
現役化学系研究者って、学生を含むの?
3あるケミストさん:2001/06/29(金) 23:53
どういう話よ
41:2001/06/30(土) 00:10
企業 入れるの忘れた!
鬱だ氏のう。

企業につとめている人と学生との情報交換や質問、コミュニケーションの場になれば・・・

不評ならsage進行で倉庫逝くまで・・・
5あるケミストさん:2001/06/30(土) 00:51
おれ,大学教員.
ばいばい.
6あるケミストさん:2001/06/30(土) 01:58
不評ならsage進行で倉庫逝くまで・・・
って謙虚だなぁ。
俺は学部3年生。
何かある?っても話題を提供してもらわないと。
7あるケミストさん:2001/06/30(土) 05:42
ていうか教員だなんて言えないだろうが。。こんなところで、
8あるケミストさん:2001/06/30(土) 12:45
実質的な
労働時間は?
9あるケミストさん:2001/06/30(土) 16:00
10時間から12時間
自失的労働時間。死にそう。
10あるケミストさん:2001/06/30(土) 16:02
楽しいですか?
11あるケミストさん:2001/07/01(日) 00:24
>>8
午後5時に帰る人がほとんどです。

>>10
製品が市場に出てればうれしいです。悲しいのは、さんざん先に進んでおきながら、相手先の都合等の理由で最終段階でボツになることです
12あるケミストさん:2001/07/01(日) 00:32
競合相手にやられるってのは?どうよ。
13あるケミストさん:2001/07/01(日) 00:44
うちのライバルは主にユーザーです
14あるケミストさん:2001/07/01(日) 00:46
技術営業も実験することがあるんですか?
15なー:2001/07/01(日) 09:21
>>13
ワシのライバルも客だよ。

>>10
発注元から新製品が「月10トン」とか言われながら、
最初の100kgだけで発注が途絶えると悲しいね(藁
出荷前に没になるよりはマシかもな。
16あるケミストさん:2001/07/01(日) 10:04
>>15
そんなのまだマシ。

3〜6t/y、上手くいけば20tくらいといわれて実際には400kgだったり
1t/mも作れないモノを20t/yくれとか。
そして「うちでも作れるようになったからもう(・∀・)イイ! よ」って、なんじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!
17なー:2001/07/01(日) 12:00
>>16
「うちでも作れるようになったからもう要らないよ」
そんな事もしょっちゅうだ。いい加減にしろ(゚д゚)ゴルァ
作れるなら初めから作れ。開発費が無駄だろ(゚д゚)ゴルァ

ライOンとかラOオンとかOイオンとか。氏ねライオO
18あるケミストさん:2001/07/01(日) 14:52
>>16 >>17
同意!

なんかワシのところ(今自分が担当しているやつ)も同じ状況になりつある。

鬱やなー (w

まあ大手がよく使う技だから・・・  (苦笑
中小は辛いな・・・
19あるケミストさん:2001/07/02(月) 01:02
明日から仕事だー
20あるケミストさん:2001/07/02(月) 01:49
結果と考察:
社員のグチが多い。もはや学生の入る隙がないことが原因と推測した。
21あるケミストさん:2001/07/02(月) 02:59
>>20
だから現実を知ることは大切と思われ・・・
22あるケミストさん:2001/07/02(月) 03:10
何を作ってますか?
23あるケミストさん:2001/07/02(月) 12:52
>>22
中間体かな?
あまり詳しくかけないが・・・

昼休みあげ
24あるケミストさん:2001/07/02(月) 19:46
就職活動はどうでしたか?
あと学生時代には何をしとけばよいのでしょうか?
25あるケミストさん:2001/07/02(月) 21:43
中間体ってたとえば
どういうもの作るの?医薬とか?
例と売値/Kgを教えてください
26あるケミストさん:2001/07/02(月) 22:46
液晶中間体
@24,000/kg
製品
@120,000/kg

太陽電池中間体
@16,000/g
太陽電池製品
@800,000/g

CD-R色素中間体
@2,400/kg
製品
@600,000/kg
27あるケミストさん:2001/07/02(月) 23:05
>>25
でもね中間体というのは当然合成ルートが分かっているわけ
相手(顧客)は原料の値段を調べることができるから・・・

それでどうなるかというと・・・
28あるケミストさん:2001/07/02(月) 23:07
>>25
つまり大手は結構利益あげているわけだ・・・
給料高いはず!
その分競争激しいし、開発費もかけているから・・・
29あるケミストさん:2001/07/02(月) 23:16
>>24
頭だけではだめ!(そういう会社もあるが・・・)
人間性だよ!一番大事なのは
べつに研究に限ったことではないが・・・
30あるケミストさん:2001/07/03(火) 00:18
化学板で話題に出ている大手(みつい、みつびし、すみとも)とかは、
俺から見れば原料メーカー、`単価が安い。
もちろん一度開発したらほぼ永遠に売れ続ける製品が多いだろうが、
最近は海外メーカ増えてきて合理化も忙しいようだ。

俺はそんな化合物には興味ないけど!
31あるケミストさん:2001/07/03(火) 00:30
>>30
工業品は高かったらだれも使ってくれないのよね!
おれも高いのは使わんが・・

工業品は試薬よりも純度が悪いイメージが俺にあるが・・・
32あるケミストさん:2001/07/03(火) 11:47
g/ 80万って・・・(゚д゚)
331(゚д゚) :2001/07/03(火) 20:07
何か質問ない?
34(;´Д`):2001/07/03(火) 20:38
会社楽しい?
35あるケミストさん:2001/07/03(火) 20:48
大日本インキ
東洋インキ
保土谷化学
の中に答えある?
36担当者 1:2001/07/03(火) 20:51
>>35
???
質問の意味が?
37あるケミストさん:2001/07/03(火) 20:57
(゚д゚) さんの会社を予想したんですけど
はずれですか?
38あるケミストさん:2001/07/03(火) 20:58
=三|................................. ......
    =三|................................○..........
    =三|今日も終わった。..........................
    =三|... ... ... ... ... ... ... ... ...
       ∧_∧.. .. .. .. . ./ハ)ヽヽ .    .. .
      (三  ). ∧∧. . (三  ∞. . . . . . .
        ~|三  ,)(三 ) (三  )~~~.~~~ ~~~ ~ ~
        ヽ三   )(三  )(三  )~~~~.~~~
39あるケミストさん:2001/07/03(火) 21:01
やっぱり
研究員って
あの作業服みたいなの
着てやるの?
40担当者 1:2001/07/03(火) 21:27
>>37
はずれ
これ以上私の所属する会社は教えません (w
でも化学会社、広いようで狭いよ!
就職活動で落ちた会社が取り引き相手になることはよくあります (苦笑
でもやはり広いんだよな! この業界!

>>39
うちの会社は作業着です。作業着の方が白衣より安全とおもいますが!
白衣は引っ掛かって危ない!

まあ会社によるのではないでしょうか!

>>38
今日やっと一つのこと(ないしょ)が片付いた!
41担当者 1:2001/07/03(火) 21:29
>>34
前れすの通りです。
42>1:2001/07/03(火) 21:38

                                /\
                    ,ヘ、          .|  \
          /\ __    /  |          .|    ヽ /\
         / / ̄\  \  /    |          |     ヽ´  \
       / /    \  \    |          |    /ヽ    \
      / /       \/ .|    | オヒョヒョ    .|   /  ヽ  ___\__
     / /        /\ .|   |   _    |   /   ヽ/     \  ヽ
    /  /        |   ヽ|   | /._.. ヽ  .|  /   /        \ ヽ
    /  |         |   | |   /.._.. ヽ... ヽ .|  /  / |         \ ヽ
   /   |         |   | \ /... ...ヽ |.. )| /  ./    |          \|
  /    |         |   |  ヽ(゚∀゚ )丿ノ |/ ./     |            |\
 /    /         ノ   \  /ゝ/\ヽ、//        |           |  |
./  _/              \/     \_/          ゝ          |  |
|                                                 <  |
|                                                    |
|                                                    \
シ                                                     ヾ
43あるケミストさん:2001/07/03(火) 21:43
株買うとしたら化学会社どこがいい?
これから伸びそうなテーマある?
44なー:2001/07/03(火) 22:18
確かに白衣は危ない。
45>42:2001/07/03(火) 22:58
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 何の絵か     Λ_Λ  いいですね。
          || 分かりません\ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
46>1:2001/07/04(水) 13:57
o          o
       ┗┓     ┏┛
          ┗┓ ┏┛_
       ノ⌒^⌒(^<\
        (´∀ ` 。 )◎<\
        Σ))~Σ)(◎。(● <)
       ⊂))~~⊂(。(◎ ~゜...<}
        ⊂))~~⊂(。(・◎。<ノ
         ⊂))~⊂(◎⌒<(
          ⊂))~⊂(◎⌒}\从从从从从从从
           ⊂))~⊂(◎^⌒VVVVVVVVVVV`ヽ
            ⊂))~⊂(◎。)。)。)。)。)。)。)。))
              ⊂))~⊂( ◎⌒◎⌒◎⌒◎⌒ノノ
                ∪~~∪~∪~∪~∪~∪~∪~\)
47(゚д゚)ウマー 担当者 1:2001/07/04(水) 20:07
なにかある?
48あるケミストさん:2001/07/04(水) 21:48
勉強が大変!
49あるケミストさん:2001/07/04(水) 22:06
会社では合成って
何(器具)でやるの?
50あるケミストさん:2001/07/04(水) 22:33
なんの合成のはなし?
51あるケミストさん:2001/07/04(水) 23:41
ジャケット付きセパラブルフラスコに
冷却塔に専用のサーキュレータつけて
真空ポンプに減圧度調整電磁バルブ付けて
デジタル温度計3本(中、ジャケット入り、出)付けて
フラスコ用のサーキュレータをカスケード制御して
滴下用電磁ポンプ付けて
滴下用電子天秤付けて

実験している同期が居ますが何か?(自分じゃないのが悔しい)
52あるケミストさん:2001/07/05(木) 17:52
>50
g何万するような
超ファンケミカル合成するとき
やっぱり大学みたいに
エバポとか使って一人でやるの?
53(゚д゚)ウマー 担当者 1:2001/07/05(木) 20:10
>>48
入社しても毎日が勉強です。大学で習ったことが、直接役に立つとは限りませんが、勉強したことは必ず生かせます。教授にいつも同じことで叱られてませんか?そう言う人は入社しても同じことで叱られます (苦笑
あまり人のことは言えませんが! というか俺!

>>49
大学とはスケールが違うので、反応器も違います。回転子を使うことは、自分の部署ではまずありません。モーターと撹拌棒を使うんだなこれが!
あと合成するものや、原料によっては特別な装置(器具)を使いますが、基本は大学と同じとおもいます。

あと物をよく壊すのであれば、大学でしっかり壊さないようにしておくことです。でないと会社に入っても良く物を壊すようになります =俺
会社で壊したら、大学以上にかなりお寒い状況になります。

>>51
すごいですね!

>>52
グラム数万するくらいのもの作ってみたい!
たぶんひとりでするんじゃない?
54あるケミストさん:2001/07/06(金) 19:04
∧_∧
                   ( ´ー` ) ('〜`;) 君、勤務中の株取引はほどほどにしなさい
        ∧_∧      ( ○○ )      ∧_∧
       (´〜`;)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(`ー´ )
     ∧_∧  /  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\.  \  ∧_∧
    ( ´ー`)/  //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\\  \(´∀` )
  ∧_∧  /  //             \\  \  ∧_∧
 ( ´〇`)/  //                \\  \(´ー` )
55あるケミストさん:2001/07/06(金) 20:53
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .:::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:いま合成している化合物が::::::::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: (   ) .::. ∧_∧ ..::無事に市場にでますように...
. .. ...:: /   |  ::: (     )::::::: :::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
                                      |::::::::::::::::::::::::......
                                      |::::::::::::::::::::::::::::::::
56あるケミストさん:2001/07/08(日) 01:49
         ∩
             | |
             | |
             | |
        ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)// < 先生!会社ってどんなところですか?。
      /     /    \______________
     / /|    /
  __| | .|     | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
57あるケミストさん:2001/07/11(水) 04:24
企業のなかで、博士課程でたほうが研究者として伸びやすいですか、
それとも修士課程をでてすぐに研究職につくほうが伸びやすいですか、
一般化は危険だと思いますが、企業にお勤めの方教えて下さい。
58あるケミストさん:2001/07/11(水) 04:34
俺も気になる〜
教授が授業でDの肩書きは日本にいると邪魔になると、おっしゃっていた。
逆に海外じゃ当たり前ともおっしゃていたような?
研究職目指すM1の俺も気になりますです。ハイ。
59あるケミストさん:2001/07/11(水) 04:38
というか研究室を私物化したらだめでんな。
60あるケミストさん:2001/07/11(水) 06:50
所長Dなしで、D持っている人は出世が遅い研究所だった。論文D取った途端、「D取る時間があれば仕事しろ」と飛ばされた。最近、所長はT大の先生のたっての勧めでD取ったそうだ。
本人、会社にもよるが、Dの善し悪しは上司に寄るのも多い。
61あるケミストさん:2001/08/19(日) 01:51
終了だ・・・
62あるケミストさん:2001/08/19(日) 01:56
確かに。Dとる暇があるのなら仕事がもっとできたはず。
63あるケミストさん :01/09/01 20:35 ID:.XLGwmNQ
age
64あるケミストさん:01/09/21 22:46
D?
海外で発表するときに「ドクター〜」と呼んでもらいたいなら
取っておくことをお勧めするよ(w
企業で研究やるのにプラスになるかは本人次第でないか?
D取ろうとしてそっち方面に視野狭窄になって、会社やめちゃった
先輩いたしなぁ……
65あるケミストさん:01/09/21 23:08
海外(特にアメリカ)ではDは研究者にとって当たり前のこと。だいたいMのコースがある大学はとても少ない。
化学の学部を出てメディカルスクールを目指す人もいれば、化学工場(研究などありえない)に行く人もいるが、大体が大学院に進む。
大学院も化学ではなく、他の分野へ進むひとも大勢いる。
アメリカに留学していたころ、同じ学科の大学院を修了してポスドクやらないで企業の研究所に就職した学生のほとんどが、自分の日本での給料(課程博士終了後ポスドクを経て就職3年目)よりも1割から3割も高い初任給を貰っていたことにショックを受けた。
66あるケミストさん:01/09/21 23:42
65>
その通りです。海外の大手はDばかり。だからベンチャーも育つ。
67#:01/09/22 15:48
>>53
500ミリグラム2万の試薬を30グラム合成した。
1段階ででき、カラムで精製してエバポして終わり。
一人でできるし1日でできる。
超簡単でも需要がないから高いみたい。

値段だけで合成しづらいというわけではないらしいね。
いまだにあんなに高い理由がわからん。
原料も30グラム合成する分だけで2〜3万位なんだけど。
68あるケミストさん:01/10/18 03:02
晒しアゲ
69あるケミストさん:01/10/19 18:34
http://nara.cool.ne.jp/mituto
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
70(゚д゚)ウマー@久しぶり:01/10/19 19:39
500ミリグラム2万の試薬を30グラム合成した。

中間体屋さん?
スケールが小さいなら、それくらいかかるでしょうね

超簡単でも需要がないから高いみたい。

多分そうでしょう。
71あるケミストさん:01/10/19 21:27
>70
禿同
72あるケミストさん:01/10/19 22:14
>>53
試薬会社だと

1バッチ10gで
原料 10,000円+3,000円(カラムのシリカとか展開溶媒とか・・・)
経費 150,000円(1日)

で製造原価190,000円/10g。

これにAssayの経費とか(1/3日分くらい?)を上乗せして240,000円/10g

これに利益を上乗せして×2くらいで480,000円/10g。

で、20個に小分けして24,000円/500mgくらいってとこじゃない?

自家消費品で少スケールしか作らないものの原価計算は困る。
もっと安く作れないの?って消費している部門から言われるけど、
もっとたくさん使っていただければ安くなります。としか
答えられん。
73あるケミストさん:01/10/20 18:51
>>64
海外の企業と合併とかが進んでいくと向こうのスタンダードでこっちも考えなくちゃならなくなるからね。Dとっとかないと話にならないんじゃないの?
74あるケミストさん:01/10/27 04:37
名スレあげ
75あるケミストさん:01/10/27 05:28
NMR 1H 1本とってもらうのに なんで数万かかるのだ?
76ないケミスト:01/10/31 13:25
>67
あなたの人件費
77あるケミストさん:01/10/31 19:39
>75

NMR測定にはNMRの減価償却費が上乗せされているだろうからな。
でもNMRって何年で償却するんだ?
78逝って良子さん:01/12/22 01:17
物作るのはデータが無かったりすると楽しいが、今量の分析がめんどくさい
79あるケミストさん :02/02/26 17:55
何か質問ない??
80あるケミストさん:02/05/05 23:44
化学系だと院生とかすごく大変だけど、
企業の研究所に入ったら楽になった?大変になった?
たぶん責任は増すけど時間的には楽になるんじゃないかと思うんだけど。
81あるケミストさん:02/05/06 16:02
>80
本人次第だと思われ・・・
俺は会社に入って回りに使える人間がいないから
仕事が大学時代の3倍くらい回ってきたぞ。
毎日毎日終電時間との格闘さ。

それと、企業って案外責任感無い人間が多いかもよ(w

明日からまた仕事か・・・鬱
82あるケミストさん:02/05/06 19:33
化学系の企業でやってる研究って大学で学んだことをどれくらい使いますか?
83あるケミストさん:02/05/06 23:53
開発じゃなくて研究なら、
大学・院の研究室で学んだことはほとんど全部なんらかの役には立つ。
84あるケミストさん:02/05/06 23:54
役に立たない分野しかやってなかった奴を取るな!
って人事に言ってみたい。
85あるケミストさん:02/05/07 02:28
>84
それはいえる。
けど、自分がやっていた分野だけ強いのも困る。
86あるケミストさん:02/08/20 03:59
でも、そーいうもの。
87あるケミストさん:02/09/01 21:27
あげ
88あるプラントエンジニア:02/09/08 19:42
Mだからって研究職就けるとは
かぎらないよー。
オレなんかやりたくもない
工場のエンジニアさ・・・。
いつやめようか本気で考えてます。
某上場企業だけど、
あほかと思うほど不適材不適所
こんな会社じゃつぶれてしまうよ。
89あるケミストさん:02/09/08 21:31
ところが研究者から見ると、工場にも化学のわかる人は必要なんです
90ちょぼ焼き:02/09/09 13:01
 ちょぼ焼きは分析機器を操るエンジニアです。本職はきっちりこなし、
定評を得た上で、サイドワークとして論文書いたりしてます。論文の
ネタは大学時代の専門とは全然異なります。まあ、今の職場がそんなに忙し
くなく、実験する時間がある、実験設備がある、資料収集がしやすい、
という風に環境に恵まれてるからできることなんですが。
 エンジニアでも時間さえ捻出できれば研究は可能だと思うのです。いわば
趣味なのでお金はもらえませんが実績を積み重ねていくことはできると思い
ます。会社の能力向上活動に絡めることができればやりやすいと思うのですが..

サイドワークで研究するときは夢中になりすぎて本職を疎かにしないよう
注意!!本職を高いレベルでこなせていることが大前提です。(´∀`)
91ちょぼ焼き:02/09/09 14:19
>>90
自己フォロー。(^∀^)
趣味でも研究するからには「結果」を出さなければいけない。
その結果が少しでも何かの役に立たなければいけない。
(・A・)ナンダコリャ っていう結果を出すくらいだったら
寝てる方がマシです。
 自分の使える設備、費用、時間を考慮して「良い結果が
出せそうなテーマ」を選ぶことが重要です。じっくり考えて
テーマを選びましょう。

条件を考慮した結果、自分のやりたいこととは異なるテーマ
を選ばざるを得ないかもしれません。ま、それでもいいじゃない
ですか。なんでもやってみれば面白いものです。(´∀`)
92ちょぼ焼き:02/09/09 18:10
技術職→研究職の転職に成功した人っているのかな?
93あるケミストさん:02/09/09 20:07
しかし 自分が立てたスレがまだ生き残っているのには驚くが・・・
94ちょぼ焼き:02/09/09 21:11
ところで、研究ってなにが良いか・・・

研究者あるいは先生と呼ばれて優越感に浸れるところか?→全然ちがう。
職場の関係で外来の人に先生と呼ばれ、背中がかゆい。全然気分よくな
い。やめてくれ!

他人の発表のあら探しをして自分の方が優れていると示せることか?
→全然ちがう。端から見てて気分悪い。やめてくれ。

学会や他の研究者、世間から称賛されることか?→ちょっとちがう。
とはいえ、先日の講演では質問の時に称賛されて喜んだ。なかなかの
甘露であった。(´∀`)アマイ

インパクトファクターの高い雑誌に載ることか→ちょっとちがう。とはいえ、
当面の目標はIF≧4.0の雑誌に載せることだ。(^^;)

なにが良いかっていうと、今までに解決できなかったことを不断の努力
結果、解決できたという喜び、今までに見たことのない現象を見ることが
できたという喜び、これなのだ!なんとも表現し難い大きな喜びだ。
 その結果が人類の幸福に大きく寄与しているのであればその喜びはさら
に大きくなるだろうが残念ながら今の私の研究にはその要素はなさそう
だ。でもチャンスがあれば目指してみたいもんだ。

それにしても「超伝導体」「導電性プラスチック」「カーボンナノチュ
ーブ」「トランジスタ」・・・こんなのを発明・発見できたらさぞかし
嬉しかろうなあ。(´∀`)
95あるケミストさん:02/09/09 23:10
私は学生時代、一から自分で築き上げた新規反応をJACSに載せました。
あれは嬉しかった。これまでの人生で最高の喜びかもしれない。
今でもそれを糧に会社での研究に励んでいます。
苦労の末何かを発見すること、
これは研究にしか味わえない至福の瞬間だと私は思います。
96あるケミストさん:02/09/09 23:12
ちなみに上記反応は、小規模ながら某会社で工業生産に使われています。
97ちょぼ焼き:02/09/10 03:10
>>95,96
そうそう!これぞ天上の果実、極上の美味であります。
実際に工業生産に用いられて利益を生み出しているとはすばらしいですなあ。
98ちょぼ焼き:02/09/10 04:15
この天上の果実、些細なことが気にならなくなり、あらゆる劣等感を
消し去ってしまうという効能もある。
いつもどこかの板でなされるどこの大学が上か下かという公園の便所に
書いてあるようなとてつもなくクダラナイ議論、罵り合い、こんなことを
する気は失せてしまう。
それは大きな発明・発見をしたことで優越感が生まれるから、ということ
では決してなくて、発明・発見自体の喜びがとても大きいために自分は誰
より上等で誰より下等なのかというような些細なことは気にならなくなる
のだ。今、勉強しているできるだけ多くの人たちにこの喜びを味わって
もらいたいと願う。
自戒の意味も込めて書き込みました。(´∀`)
99ちょぼ焼き:02/09/10 08:49
他にも発明・発見秘話ありましたら見てみたいものです。
それを見て励みにしたいと思います。(´∀`) キカセテクレー
100ちょぼ焼き:02/09/10 11:32
今だ!100ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;

      ズザーーーーーッ

★結果が重要ではあるが、結果が出るまでの過程が楽しかったりする。
宝石探しの心境ですね。(^v^)
101可愛い奥様:02/10/17 21:31
既女板から初めて来ました。
拉致問題関連の質問をさせてください。
 
北朝鮮がウラン濃縮施設を作ってるそうですが、
北朝鮮だけの技術で濃縮可能なんでしょうか?
ウラン濃縮は高度な技術が必要ではないのですか?

102あるケミストさん:02/10/17 22:17
>>101
可能でしょうね、結構技術力高いですよ。
…板、スレ違いですが…。
>>101
ウラン238でしたっけ? 全然高度な技術とか必要ないですよ。
単なる遠心分離ですから。

それよりも、どっから原料のウランを調達してきたのかが問題。
104可愛い奥様:02/10/17 23:09
>>102-103
レスありがとうございました。
どこに行ったらいいのか分からないものですから・・・
お騒がせしてすみませんでした。
105あるケミストさん:02/10/27 20:11
『ひぎぃさん』とお話してみたいです。
106あるケミストさん:02/10/27 21:12
やかましい。
おれは可愛い奥様とお話したいんだよ。
107あるケミストさん:02/10/28 11:37

『ひぎぃさん』とお話してみたいです。
108あるケミストさん:02/10/28 20:21
おれも「ひぎぃさん」とお話ししてみたい。
109あるケミストさん:02/10/29 12:16
今日はどうかな?

『ひぎぃさん』とお話してみたいです。
110あるケミストさん:02/10/29 21:21
今度こそ!!

『ひぎぃさん』とお話してみたいです。
111ひぎぃ:02/10/30 17:40
呼んだ?janesyrup(2chブラウザ)使ってるからageても気づかなかったですよ。
でも、自分もついにお呼ばれされる身分になってしまったか…
112あるケミストさん:02/10/30 18:07
>>111 ひぎぃ さん
   気付いてくれて ありがとうございます。
   いつも お昼前後に 質問スレで応えていますね。
   化学という学問は好きなんですが、化学を勉強していない私にとって ひぎぃさんは
   魔法使いの様に見えます。

   ひぎぃさんから見て、化学の魅力・面白いのはどんなところですか?
   自称、厨房に解かる様に教えていただけたら幸いです。
113ひぎぃ:02/10/31 22:35
化学の魅力かぁ…。いままでわからなかったものとか、出来なかったことが自分の実験で
解決されていくところかなー。ただ、碁とか将棋みたいに理解していくとおもしろさが解る
部分も多分にあるのがわかりにくい所かも。高校化学までだとこういう点はないがしろに
されているから解りづらいとおもうんだけどどうかなぁ?

こういう自分たちで作り上げていく面白さって、化学、若しくは自然科学に限らず
音楽とか小説とか(今はゲームとかもかなぁ)にもつうじるものがあるんだとおもうっす。

でも、それに伴う苦労&気苦労もあったり、かならず成功して世に認められるとも限らない
という厳しい事もありますなぁ。

長文スマソ…



114あるケミストさん:02/11/01 02:05
>>113
 ありがとうございました。
115あるケミストさん:02/11/14 23:30

『( ・ω・) ◆1Z333mol/. 』さんとお話してみたいです。
116( ・ω・) ◆1Z333mol/. :02/11/16 12:25
Hello! >>115
モルちゃんに言われて気が付きますた

実は
>>13,>>16,>>23,>>26,>>30,>>51
に居たりするのです
117あるケミストさん:02/11/16 15:02
そうそう。
コテハンだけが現役化学系研究者じゃないってことだ
118あるケミストさん:02/11/16 17:01
>>116 ( ・ω・) ◆1Z333mol/. さん
   Hello! です。

   ( ・ω・) ◆1Z333mol/. さんから見て、化学の魅力・面白いのはどんなところですか?
   自称、厨房に解かる様に教えていただけたら幸いです。

>>117 さん、そうですね。
   でも、コテハン(質問スレ)で見かける方について呼びかけやすいです。

ついでに、( ・ω・) ◆1Z333mol/. さんの質問スレでの応え方が何となく解かりづらく
見えるのは、自称厨房だからですか?(失礼にあたりましたらスマソです。
   
119( ・ω・) ◆1Z333mol/. :02/11/16 18:33
>>118
ひとつには、物質の特性を説明できるところかな
医薬品の作用機構、接着剤の能力、洗剤の洗浄能力
プラスティックはなぜ劣化するか、静電気がなぜ発生するか

( ・ω・)なぜ? なぜ?

今はまだブラックボックスな部分もあるけど、
そのうち分子構造から物性の説明ができるようになる
さらにその先では、まだ存在しない物質の特性も予想できる。
そうすると副作用の無い医薬品、はがれない接着剤、肌荒れしない洗剤
劣化しないプラスティック、静電気の出ない衣類などが作れるかも
120( ・ω・) ◆1Z333mol/. :02/11/16 18:41
もうひとつは、化合物を安く作れること。
どんな商品でも、安いほうがうれしい
でも質を落としたり、利益を削ってまで利益を出さなくても
安く作れるようになれば、安く買える。
液晶テレビも、100万円で買えなかったものが10万円で買えるようになる
それは化学者の努力もあるからだよ。

( ・ω・)どうやって? どうやって?

だから俺はね、作り方を考える化学者になるの。
作るのに100万円かかる化合物を見つめ、うーん、うーんと考えると
こうやればできるかも、って方法を思いつく。
そのほとんどは失敗に終わるけど、1万円で作れる方法が見つかることもある
1万円で作って、50万円で売る。100万円で売られていたものが、50万円で買える
みんな( ゚Д゚)ウマー

昔も居たよね、鉛や硫黄を変化させて金が作れたらなぁって考えた人たちが。
今でもいっしょだよ

( ・ω・)∩質問スレでわかんなかった所ってどこ?
あれは簡単にしかレスしてないから。
詳しく説明が欲しければ、ここか(,,・ω・)モルスレでドゾー。
>>119-120( ・ω・) ◆1Z333mol/. さん
 ふーむ。わかりました、ありがとうございます。
 
 ( ・ω・) ◆1Z333mol/. さんの場合は エジソン系なのですね。
122あるケミストさん:02/11/16 23:06
ATPHってなんぞや?触媒らしいが。
123あるケミストさん:02/11/21 22:26

『◆wVKCN708Pg 』さんとお話してみたいです。
124あるケミストさん:02/11/23 12:55

『◆wVKCN708Pg 』さんとお話してみたいです。
125あるケミストさん:02/11/23 16:07
126あるケミストさん:02/11/24 08:06

『◆wVKCN708Pg 』さんとお話してみたいです。
127あるケミストさん:02/11/24 20:40
.,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}

128あるケミストさん:02/11/24 22:10
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                |
│     )  (     馬 鹿 ス レ 認 定 証          |
│   /    \                               |
│    | ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .  認定番号 第103号   |
│    | ( ゚Д゚)< 馬鹿ちゃう? |                 |
│   \__/.\_____/                    |
│                                    |
│   このスレが2ch馬鹿スレ審査委員会の定める認定   |
│  基準(第5項)を満たしていることをここに証する。    |
│                                    |
│平成14年11月      2ch 馬鹿スレ審査委員会       |
│                   理 事 長  ひろゆき@管直人    |
│                  認定委員 名無しさん        |
└────────────────────────┘
 ■ 馬鹿スレ認定を受けたスレッドではsageで発言、
   あるいは放置してください。  、、、ひろゆき@管直人より
129あるケミストさん:02/11/24 23:07


『◆wVKCN708Pg 』さんとお話してみたいです。
130あるケミストさん:02/11/25 00:05
死ね    死ね ____死ね     死ね スレスト マンカス
  死ね    /∵∵∵∵∵ヽ  死ね      死ね 死ね 死ね死ね
      /∵∵∵∵∵∵∵\      死ね    削除依頼
 死ね /〃''  ’   '''ヾ ∵∵\     死ね  削除 削除 ゴルァ
死ね  .|:-=o=-ヽ -=o=-   ∵∵|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::。゚::/ / /:゚;:。;゚。゚::。 ∵∵|< このスレは削除じゃよ
死ね |゚:。゚(_._.人゚:。:;゚。゚:。:: :::6)|  \ ヴぇアー! 
    ヽ゚/,,ノノハヾヽ,\。゚::゚。:。   |    \______________ 
 獣姦  \  | ̄ ̄/.|   。   / 死ね   死ね  死ね         死ね
死ね    \lヽ/ノ丿      /|    死ね   治療不可
  狂乱    し∪/ノ___-/    塵   死ね  死ね
  死ね     し ∪   死ね もうだめ 壮絶嘔吐 狂乱
死体証明書 死ね  ウンコー! 絶滅2分前 語りますじゃよ
   死ね      死ね   死ね  死ねシネシネ死ね
131あるケミストさん:02/11/29 18:54



『◆wVKCN708Pg 』さんとお話してみたいです。




132あるケミストさん:02/11/30 00:54


『◆wVKCN708Pg 』さんとお話してみたいです。
133あるケミストさん:02/12/01 20:49
へんなのがいなければいいスレなんだけどなぁ…
134あるケミストさん:02/12/01 22:50


『◆wVKCN708Pg 』さんとお話してみたいです。
135あるケミストさん:02/12/07 23:12
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´∀`)< このスレはクソスレに認定されました!
         /,   つ  \_________
        (_(_, )ワクワク
    プリプリ 人しし'
       (;;:::.:.__.;)
      (;;:_:.__〃⌒.) /■\
     (;;;:::.:.. .:;/⌒つ´Д`)つ >>1

136あるケミストさん:02/12/08 12:38
>>135 ずれが少ないので直しました
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< このスレはクソスレに認定されました!
/, つ \_________
(_(_, )ワクワク
プリプリ 人しし'
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.__〃⌒.) /■\
(;;;:::.:.. .:;/⌒つ´Д`)つ >>1
137山崎渉:03/01/11 06:50
(^^)
138山崎渉:03/01/18 13:47
(^^)
139山崎渉:03/03/13 14:12
(^^)
140山崎渉:03/03/13 14:19
(^^)
141あるケミストさん:03/03/18 22:14
俺が立てて放置状態だったがいまだに残っているとは
142山崎渉:03/04/17 09:08
(^^)
143山崎渉:03/04/20 04:19
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
144山崎渉:03/05/22 00:15
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
145山崎渉:03/05/28 14:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
146山崎 渉:03/07/12 12:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
148山崎 渉:03/08/15 18:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
149あるケミストさん:03/10/08 04:02
久しぶりにきたら荒れてるな。
てか、まだあったのかこのスレw
150あるケミストさん:03/11/27 12:15
現在パラジュムカーボン(Pd/C)を用いての水添反応(還元反応)の実験を行っているのですが、
この触媒に対する触媒毒って何がありますか?
>>150
まずは硫黄、鉛元素
かなり効く。ゴム風船すらまずい

リン化合物でも被毒できるが、よくわからん。

他に窒素元素(触媒毒ではないらしいが)
特に低級アミン、ピリジン、バッファー系を利用して
細かい触媒活性を調製できる
152気付き@幸せ掴む:03/11/27 17:46
人間として生まれて来た以上は、安心と平和と幸福は勿論のこと繁栄や成功を得なければ、何の
価値もないような錯覚に陥り、各々の価値観に基づいて目標を立て進んで行っているようです。
まあ、言ってみれば幸福感の追求ということに行き着くのかもしれない。
肝心な人生の生き甲斐である「幸福とは、一体何であるか」ということを学ぶことも有意義だろう。
今日まで多くの人々は、『幸福な生活を実現する』ことが出来るものは、『学力、知力、体力、金力、
権力』だと、間違った目先の「力」であると考え、これらの獲得を目標にして努力していると言える。
もう少し洞察力を高めてよく考えて見れば、それらは何ら私たちを幸せにする確固たる保障はない。
それらは確かに幸せな生活を保証するだろうと推定される一つの手段であり要素(ファクター)では
ありますが、あくまでも一つの手段であり要素にしか過ぎず、手段と目的を取り間違えないように。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
153あるケミストさん:03/11/28 12:13
3のつくひとへ
ありがとうございます。
反応がいまいちなのでなんらかの触媒毒が関与しているかと推測したのですが、
硫黄系などは含まれていないと考えられるので、この手の参考文献もしくは参考書など
知っている人がいましたら、教えてください。
154una:03/11/28 21:29
>>153
圧をかけましょう。
水添なんて、たいがい5kgfくらいの水素で圧をかければ
いくもんです。
たいがいね。
155あるケミストさん:04/04/21 12:04
スレ違いなのは承知で質問させて下さい。

例えばPHが9のアルカリ性の石鹸があるとして
その石鹸についてアルカリ度の濃度が高いという
濃度とはなんですか?
色々と検索したのですがイマイチ分からなかったので
よろしければご教授お願いします。
156あるケミストさん:04/04/21 20:48
>>155
水酸器が沢山

と、知ったかぶってみるテスト。

-OH -OH -OH ・・・-H8
157あるケミストさん:04/04/21 23:28
>>156
水酸器!初めて聞く言葉です!ヒントありがとうございます!
158あるケミストさん:04/04/22 02:16
>>1
現役化学系研究者とお話をしよう!
ってタイトルだけどほんとに話し出来るんか?
なんか人工知能と話するみたいだな!

じゃ始めます。

おはよう。
>>158
(ノ゚Д゚)おはよう!
160あるケミストさん:04/04/22 20:49
やっぱり人工知能だった...
161あるケミストさん:04/04/22 20:51
>>159
で、研究室で何やってるですか?
オモロイことなら俺も混ぜてくれ!
>>161
共同研究なら有機ELやりませんか
もしくは機能性高分子

私合成する人
あなた評価する人? 設計する人?
163161の人:04/04/24 21:59
本気か!
“3のつくひと”は勇気がありますね。
2CHで共同開発とは...

有機ELっていうと最近の携帯とかに使うやつですよね。
現在のところ、無機に比べて寿命が短いって印象があります。
一方機能性高分子というと、かなり範囲が広いんじゃないですか?
イオン交換膜から医薬品まで色々あるが、何研究してるんだか
さっぱり見当がつかん。
どちらも興味がないわけでは...ないのだが...。
164una:04/04/27 21:15
>>162
錯体燐光ELつくろうぜ!低分子型は作り飽きた。
165あるケミストさん:04/04/27 22:04
質問ですがシュバイつァー試薬を作るときにゴム栓が
使えない理由はなんですか?
166アフォ:04/04/27 22:38
>>1ちゃん
俺と無駄話しよう。
>>163
>無機に比べて
比べる意図がわかりません。
有機でやりましょう。私は有機しか出来ません

>範囲が広い
広いような狭いような。
ポリイミドよりは単価の高い仕事です

>>164
>錯体燐光ELつくろうぜ!
ヨッシャ!! 配位子は任せろ!!
>低分子型は作り飽きた。
ヨッシャ!! 全部任せた!!
168あるケミストさん:04/04/28 23:02
分子量計算をするHPを見つけました。
携帯電話からも使えます。
結構、便利です。
http://molcal-web.hp.infoseek.co.jp/molcaltop.shtml
169あるケミストさん :04/04/29 03:07
一昨年度、素粒子理論でDをとって現在、分光学の研究室で助手をしてます。
実験って新鮮ですね。
なんとかフェムト秒時間分解の測定装置をくみ上げました。
測定プログラム、バグ出まくりで欝。。。
170あるケミストさん:04/05/20 02:13
>>169
えっ、フェムト秒!
電気信号を利用する限り、数10ピコ秒あたりが限界でしょう。
どんな設備で測定してるんですか?
光の干渉利用してるんですか?

専門外の人から見ると驚きです。
171あるケミストさん:04/06/13 02:20
TTFやってる奴、俺と話そうぜ
172あるケミストさん:04/06/13 02:58
なぁ、もまえら、そろそろ、2CHで学会ができるほどこの板は成熟してきたんじゃねぇか?学会やろうぜ?共同研究なんてまったくもって最高じゃねぇか!
173172:04/06/13 03:09
あと、引用文献の欄に2CHのアドレスとか貼ってあったら…w
174una:04/06/13 17:44
>>172
それってガセネタ、ブラクラの可能性あり。危険。
175あるケミストさん:04/06/17 06:31
学振D3就職先なしの人と学振じゃないD3大手製薬内定の人、
どっちが上?
176あるケミストさん:04/06/17 18:37
>>175
俺が一番上
177あるケミストさん:04/06/17 18:37
天ハ人ノ上ニ人ヲ作ラズ
178あるケミストさん:04/06/18 00:18
>>171
俺、やってるよ。
学生だけど…
179あるケミストさん:04/06/18 07:31
>>178
俺も学生だよ。
合成の収率が上がらなくてヒイヒイ言ってる。
なぜか溶液物性メインの変な研究室にいるから
固体とか膜のノウハウを持ってる人ともお話したい。
最近TTFは微妙に廃れてきてるから
競争相手が減ってチャンスだと思うわけよ。
180あるケミストさん:04/06/19 20:49
>>170
>>169じゃないけど。
コンシューマレベルでもパルスの継続時間自体が10フェムト病くらいの
パルスレーザがあたりまえに使われているよ。
フェムト病の時間差を与えたポンプ―プローブ測定は普通に行なわれてる。

先端での光パルスの継続時間はもはや1桁フェムト病の世界だよ。
赤外光だと波長が長いからひとつのパルスに含まれる波の数が1個くらい。
もう限界。現在はアト病を目指してX線短パルスの研究がなされているよ。
181あるケミストさん:2005/06/30(木) 01:58:35
生物研究してるM1ですが、化学メーカーに就職できますか?
なんか最近化学に興味が湧いてきました。
182あるケミストさん:2005/07/08(金) 21:56:36
>>180
一応すでにフェムトの壁は越えてる。950アト秒だけど。

see 渡部@灯台物性研
183180:2005/07/08(金) 23:39:12
>>182
情報ありがとう。
http://scitation.aip.org/getabs/servlet/GetabsServlet?prog=normal&id=PRLTAO000093000008083903000001&idtype=cvips&gifs=Yes
これかな?
>>180の時点ではpublishされていなかったけどreceivedは2月ですね。
えらそうに書いたけど情報の遅さがもろばれ(笑)。
184あるケミストさん:2005/07/09(土) 00:12:45
あらw 180ってのはなんと1年以上前のレスだったのね。

私は今年の6月の分子研シンポジウムでそこらへんの話を聞いてきただけよん。論文のことなぞ私も知りませんでした。
分子研のO森氏がオーガナイザ。産総研のT塚氏、そして上の人が口演というセッション。
185あるケミストさん:2005/07/17(日) 17:42:21
博士村の話でも読んでくれよ・・
100人に8人はこの世からおさらば・・。
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
186あるケミストさん:2005/07/18(月) 00:00:04
>>185
その話は ネ タ だと思った方がいいぞ?
187あるケミストさん:2005/07/19(火) 10:11:42
Wiki形式の(誰でも自由にかきこめる)学会日程一覧どぞ〜

http://www3.atwiki.jp/gakkai/
188あるケミストさん:2005/07/20(水) 11:58:35
商社が間に入ってるの仕事はしたくない....てかモノを最終的に受ける奴と話しさせろよ。
189あるケミストさん:2005/08/31(水) 11:58:25
学部卒から研究者になれますか?
実験補助なんて嫌
190あるケミストさん:2005/08/31(水) 12:13:06
>>189
会社による。
大きな会社はまず無理
小さな会社ならダメ元で採用してくれるか
補助から担当に昇進するまでがんばる。
191あるケミストさん:2005/09/01(木) 22:21:25
>>189
素直に院に入っとけ。
192あるケミストさん:2005/09/02(金) 05:24:37
おまえらイケメンだな
193あるケミストさん:2005/09/03(土) 14:11:47
今年は日本人とれそうですか?
194あるケミストさん:2005/11/11(金) 17:59:49
【化学】世界初、浮遊シリコン融体の熱伝導率測定に成功 東北大などのグループが手法を開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131539256/

国立大学法人 東北大学多元物質科学研究所 福山博之助教授と小畠秀和助手は、
大阪府立大学大学院工学研究科 塚田隆夫教授および東北大学金属材料研究所 
淡路 智助教授の協力を得て、強い<磁場>の中で、半導体融液が<固体のように
振る舞う>ことを利用し、これまでは不可能であった、半導体シリコン融液のような
金属製高温融体の熱伝導率の直接測定を可能とする方法を世界にさきがけて開発
することに成功しました。
195あるケミストさん:2006/01/28(土) 08:51:23
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
196あるケミストさん:2006/10/08(日) 01:19:01
いまだにこのスレが残っていたとはw
197あるケミストさん:2006/10/14(土) 07:27:39
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
198あるケミストさん:2006/10/14(土) 09:08:51
>>197
スレ立てろよ
199話したい:2006/10/16(月) 02:30:52
研究者さん達が居るのであれば少々お話したいのですが ダレもいなそ
200あるケミストさん:2006/10/16(月) 03:16:11
>>199
なに?
201あるケミストさん:2007/01/16(火) 18:43:19
有機合成に関しては研究室は東大と京大のどちらがいいですか?
施設は京大のほうがいいみたいですが。
202あるケミストさん:2007/01/18(木) 00:07:53
東京で開催される
『東北大学イノーべーションフェア2007』

花形の研究室を中心に、71の研究室が参加予定

脳トレ第一人者、あの研究室も!

日時:2月1日(木)
13:30〜19:00

http://www.tohoku.ac.jp/japanese/topics/newtopics.html#20061222n2e

詳細
http://www.rpip.tohoku.ac.jp/inv2007.htm
203あるケミストさん:2007/04/22(日) 21:22:43
>>201
名古屋大学が一番よい
204あるケミストさん:2007/05/17(木) 22:40:25
>>201
まあ野崎先生がよいか向山がいいかだ罠
205あるケミストさん:2007/06/17(日) 22:52:29
向山は止めとけw
206あるケミストさん:2007/09/13(木) 21:39:27
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
207あるケミストさん:2007/09/13(木) 21:44:42
>>205
激しく同意。
208あるケミストさん:2007/09/16(日) 03:15:55
大学卒も院卒もたいして変わらないと
思うんだが・・・
就職ない、もしくはまだ働きたくない・学生で遊んでいたい
という理由で院に行く奴が多いのに
院卒じゃないと研究者になれないって納得いかない
今管理職の人達の頃は院いってたら優秀って頃だったん
だろうから、院卒の馬鹿さを分かってないんだろうな
さすが団塊ジュニア バカばっかり
209あるケミストさん:2007/09/16(日) 03:23:07
>>208
お前の大学またはお前の周りがそうなだけ。
レベルが高い大学ほど大学院出の研究は楽じゃないし実力がつく。
210あるケミストさん:2007/09/18(火) 21:59:34
化学研究者の人は動物実験とかするの?
211あるケミストさん:2007/09/19(水) 15:45:03
>>209
マジでそう思ってるのか?
じゃあポスドク問題はどう説明するの?
どうみてもイメージが先行してる人事じゃん。
212あるケミストさん:2007/09/20(木) 15:39:31
ど素人&話切ってしまってすみません。
教えて欲しいのですが、先日友人が体を健康にする特殊加工された水さし
みたいのを薦めてくれました(ちょっと高価です)。
説明書によると「普通の水に特殊な圧力を加えて活性化鉱水に変え、
これを触媒として金属や樹脂素材などにエネルギーを転写、記憶させる加工技術です。
単分子水(活性化鉱水)は、普通の水道水とちがい、クラスター(水分子の集合体)がなく、
身体への浸透力、還元作用(SOD作用)が優れ、マイナスイオン発生の効果があり
更にダイオキシンを90%分解、解毒する力を持っています」と書いてあります
なんだか専門的な用語がならび訳わかりません、胡散臭いと思ってしまうのですが
化学者の方が見るとこれはどうなんでしょ?
ちなみに友人は、ある病院では癌患者に効果があり使われいると言ってました。
213あるケミストさん:2007/09/22(土) 23:32:51
>>211
同じバカでもB4よりは幾分マシってことでしょ
少なくとも二年は多めに勉強してるんだし
学会・修論を経験すれば、データまとめや書類の書き方も覚えるしさ

歩巣毒はIFとコネとプレゼンが全てですが
イメージって???
214あるケミストさん:2007/09/22(土) 23:35:53
>>212
レスが来ないのは引用部の文章が解読不能だからです。

自分は化学者というほどの者ではありませんが…
その文章がそのまんま引用してきたものであるとすると、
活性化鉱水=触媒
加工=活性化鉱水を使う
で、今はこの加工方法で作った水差しの話ですよね?

まず加工するためのものなら触媒という表現は不適切ですし、
その文章を書いた人間は触媒についても加工についても
全く知識がないと言えます。
つまり化学の知識もありませんし、ものづくりの知識もありません。
それに実際にダイオキシンを分解解毒する物を使って加工
あるいはダイオキシンを分解する触媒を使って反応させて
作ったとしても、作られた水差しがカラダに良いモノだと
いう説明にはなり得ません。
エネルギーという言葉も、“特殊能力”という意味合いを持たせて
使っていますが、理系の人間から見てエネルギーとは
カロリーやジュールなどの単位を持つ“量”なんです。
この文章を理系が書いたはずだという先入観を持って
理系の人間が読むと、解読不能なんです。
215あるケミストさん:2007/09/22(土) 23:39:42
>>213
君は211の文章を読めてないよw
216あるケミストさん:2007/09/22(土) 23:45:15
>>211
ポスドクはひとつの分野に精通はしているがそれ故に企業からは使いにくい。
ドクターは能力がないわけではなくてひとつの分野に縛られすぎているだけ。

院と学部の人間のレベルがかわらないなんて本当にかわいそうな研究室だな。
どのレベルの大学でなんの研究してるの?
217あるケミストさん:2007/09/23(日) 00:06:16
>>216
ご指摘の通り出身大学のレベルは低いよ。
同期でロンダ先でドクター取ったヤツも大したことないんだよね。
218217:2007/09/23(日) 00:15:14
あと、スマン。
当時の研究テーマとかは答えられません
研究テーマなんてオリジナルなんだから
答えたら身元がワレ兼ねないじゃん空気嫁
219あるケミストさん:2007/09/23(日) 01:42:47
>>217
まぁ旧帝の院生をみたらびっくりするだろうな。
後輩の質問に答えられないやつまずなんていない。


220あるケミストさん:2007/09/23(日) 03:41:29
>>218がすげーバカなのがわかる。
自分の周りがバカなのを全体と勘違いしてるw
どーせFランだろ?
学部と同じレベルの院生とか死んでいいからマジでw
221あるケミストさん:2007/09/23(日) 06:33:11
大学はどことは言いませんが、うちの研究室の院生はかなり優秀です。B4の私のレベルとはかけ離れています。
ちなみにうちの先生が発見した反応はネームリアクションになっています。
222あるケミストさん:2007/09/24(月) 00:20:41
うちの凶儒もネームリアクション持ってるよ
未だに引用ゼロだけどw
今の研究所でも使う機会なさそうだよ
223あるケミストさん:2007/09/25(火) 23:29:03
>>214
212です、ご親切に説明ありがとうございました。
引用文を書いた人は意味が判らずに、素人では理解できない言葉を
ただ並べているだけなんですね、この文章を友人にも教えてあげます。
ちなみにmica加工という物らしいです。


224あるケミストさん:2008/04/10(木) 16:56:18
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
225ロックオン・ストラトス:2008/05/30(金) 02:13:14
>>212
>>223

「ターゲットの動きは既に複数のレーダーで捕捉されている。

ただちに危険ゾーンから離脱するよう友軍機のパイロットに伝えてくれ。」
226あるケミストさん:2008/05/31(土) 00:39:42
リタリンの合成法を誰か教えて下さい
227あるケミストさん:2008/05/31(土) 07:13:05
>>217,218のようなFランク大のDQN院生また発生しないかな?
"本当の意味での"世間知らずだから生きてるかどうかあやしいけど(笑
228あるケミストさん:2008/07/11(金) 06:20:53
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
229あるケミストさん:2008/07/11(金) 16:34:06
中堅のMだけど、上位の人がどの程度の知識を持っているかを知りたい。
とりあえず学会の発表を聞く限り他の研究室のDは凄まじいことがわかった。
それに比べてうちのDは…
交流会とか行きたいのだがボスが許してくれなさそうだ…
230あるケミストさん:2008/07/11(金) 20:10:35
学部卒なのに奇跡的に中堅メーカーの研究職につけた俺の出番はありますか?
231あるケミストさん:2008/07/24(木) 15:27:21
ロンダという言葉が普遍妥当性をもって解釈されるなら
創り手の主観の恣意(しい)を離れて解釈されるべき
大学院に限定するのはそれこそ普遍性なんかありませんよね
言葉の意味を捉えましょう
学歴ロンダ→ロンダが学歴を洗浄するという意味の場合、普遍妥当性をもって解釈されると
中卒→高卒
高卒→大卒
大学→大学院
揶揄とかやましいなどという主観的な情景は関係せず
各段階において学歴洗浄する事に適用される言葉として解釈されますね
いずれも学歴ロンダに該当します
232あるケミストさん:2010/05/30(日) 22:02:45
>>230
何をやっているかによる。
ホールピペットの使い方も知らない学部卒生がいたのには萎えたが
233あるケミストさん:2010/05/31(月) 23:38:37
           ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

そんなロングパスが通るか。
234あるケミストさん:2010/06/01(火) 15:44:59
2年前の書き込みにレスw
235あるケミストさん:2010/07/31(土) 01:59:38
おれもロングパスかますところだったよ・・・

まだ現役の研究者(教授orポスドクor研究員at大学or企業)さん
いらっしゃる?
236あるケミストさん:2010/07/31(土) 17:10:55
ニューポート大学の情報

 http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/
237あるケミストさん:2010/07/31(土) 17:13:44
たった2レスに2年もかかるスレもどうかと思うがなw
238あるケミストさん
新入社員が来てみたが需要はなさそうだな