コロイド化学って、どう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
まだ1年のため勉強不足でわからないのですが、
コロイド化学っていうのは、どのような分野で役立つのですか?
あと就職もいいんですかね?
2あるケミストさん:2001/02/07(水) 19:55
よのなか界面現象だらけだからな
やっといて損はないだろうがそれはなんだってそうか(わら
ま,卒業しないとがっこでやったことの有り難みは
わからんだろ
ちなみに関連する会社はいっぱいある
ありすぎるぐらいだ
洗剤くらいかもしらんけどな,1年で思いつくのは
3あるケミストさん:2001/02/07(水) 20:39
コロイド。
生物・食品において、ほとんどの物はゲルまたはゾルの形になってる。
血液だって牛乳だってコロイド無しには語れないでよ〜

まず牛乳を温めてどういう現象が起こるか観察して、
コロイド化学的に考察してみんしゃい。ほほほ。
4名無し酸@危険物がいっぱい:2001/02/07(水) 22:58
化粧品関係じゃないか?
コロイドは水と油のような混じらない物質同士を扱う分野だよ
化粧品会社は別名「面活屋さん」だし
5あるケミストさん:2001/02/07(水) 23:17
コロイド=界面活性剤
これはコロイド屋以外では一般的な見方なのかもしれないが
じっさいは固体コロイドはけっこう重要でそれなりに研究者も
多い(日本に限ればそうでもないのだが)
触媒,吸着,その他固体表面を扱う分野ではコロイドの知識は
必須でもある
コロイド=界面現象 と捉えた方がよい
6あるケミストさん:2001/02/08(木) 00:59
単なる界面活性剤の集合にとどまらず、
最近(といっても数十年前からだけど)メソポーラスマテリアルが誕生して
違った面からも注目されている。
メソポーラスマテリアルは、簡単に言うと界面活性剤のミセルとかにSiO2とかの
無機物をぺたぺたはって、それを焼いて界面活性剤を飛ばして
ものすごく小さな穴を作るんだわ。モービルが作ったM41Sが有名だね。
7福井謙一:2001/02/08(木) 02:55
便所のドアに「コロイド状のうんこをするな」と落書がしてあった。
萌え〜〜〜!
8あるケミストさん:2001/02/08(木) 03:42
コロイド=ミセル?
9あるケミストさん:2001/02/08(木) 05:00
コロイドの定義(Ostwald, 1907)
微粒子がある媒質中に分散している系の中で、微粒子の大きさが
1nm〜1μmの間にあるもの。
------------------------------------------------------------
コロイドの分類
1)分子コロイド:高分子を含む系
2)ミセルコロイド:分子の集合体を含む系
3)分散コロイド:媒質との親和性の低い微粒子が分散した系
10名無し酸@危険物がいっぱい:2001/02/08(木) 08:51
顔料は分散コロイドか…
11あるケミストさん:2001/02/08(木) 20:43
1μだとコロイドって感じしないなあ。
12あるケミストさん:2001/02/10(土) 22:52
コロイドっていうと、就職口は化粧品関連?
他にあるのかね?
また就職状況もいいのかどうかがわからないなぁー、
周りにコロイドやってる奴がいないから。
13あるケミストさん:2001/02/11(日) 00:55
化粧品はいいから、ライオンに就職するのは止めたほうがいい。
なぜならオレが居るから。ひひひひひ。
14あるケミストさん:2001/02/11(日) 04:49
>13
オレが居るのはいいとして
ライオンってどうよ?
研究所の雰囲気とかさ
(就職板の方がいいかもしれんが)
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2001/02/11(日) 11:28
やっぱコロイドってみんなわかってないよ
化粧品はたしかにコロイドだけど,たとえばセラミック,触媒,
食品なんかコロイド屋だらけだよ.そうでない人もいっぱいいる
けどさ.コロイド=界面活性剤とか思っちゃだめなんだってば.
別におれはコロイド屋じゃないけどさ.
16あるケミストさん:2001/02/11(日) 11:42
就職先って、結構あるんですか?
17あるケミストさん:2001/02/11(日) 12:39
ライオン。大手はどこも変わらないんじゃないかな。界面屋は浮き沈み無いからな。
なかでは花王がお奨め。工業需要に答えられる数少ない界面屋だから。
外資もいくつかあるけど、希に上司が外国人なので注意(笑)
18あるケミストさん:2001/02/11(日) 15:30
他の物理化学系と同じだって > 就職
19あるケミストさん:2001/02/11(日) 15:31
俺も界面活性剤メーカーの研究所にいるよ。(どこかは秘密)
コロイド科学は、まだまだ未知なところが多いから面白いね。
でも、コロイド科学だけじゃダメだね。それに加えて何か武器になる分野を
あわせて勉強したほうが、研究にも就職にも役に立つよ。
例えば、有機合成(新しい界面活性剤の開発)とか、
生物学(毒性とか生分解性とか)ね。
就職のことを考えると、化工学もいいね。スケールアップのときにヒーローになるよ。
20あるケミストさん:2001/02/11(日) 15:42
私の分野(土壌学)では、

土壌学->粘土科学->コロイド科学->界面科学

という順で、マニアックな研究になっていきます。
コロイド科学は比較的に理論化が進んでいるので、
使える学問だとは思うのですが、
この矢印を逆に辿っていく方が、実は遥かに難しいです。
色々と、他に考えないといけないことが増えるためです。

ですから、コロイド科学を使っている人は多いけれども、
それ専門という人は、案外少ないのではないかと類推するのですが。
セラミック、触媒、食品のいずれも、Ostwaldの定義に
収まりきらないですしね。

それに、コロイドに対する見解が収束しないのも、
それぞれの方の研究対象物などから、
コロイドのイメージを作り上げているためだと思われます。
21あるケミストさん:2001/02/11(日) 19:16
確かに…
土壌学は確かにコロイドで説明できるはずなんだけど、
実際に現場に行ってコロイドの物理法則は通用しないね。
土壌のせんせって化学者ってより職人だし(^^;

おれの専門は食品〜タンパクもコロイドだよ〜
工業材料はロット差が無視できないので、界面化学的な理論が通用しないけどね。

界面屋の法則「界面は目で見て判断」(笑)
メータの数値なんてアテにすんな。
22あるケミストさん:2001/02/12(月) 03:41
おいらゲル屋さんだけど
コロイドがめいんだよ・・
23名無しさん:2001/02/13(火) 18:56
環境分野には貢献できるのかな。
24あるケミストさん:2001/02/13(火) 22:47
活性炭による水の浄化なんてもろコロイドじゃん
アルミ入れて懸濁物落とすのとか
25あるケミストさん:2001/02/14(水) 01:29
コロイドで有名な先生って誰?
26あるケミストさん:2001/02/14(水) 07:48
鮫島實三郎
27あるケミストさん:2001/02/14(水) 09:51
 
28e:2001/02/15(木) 04:27
まぁゾル-ゲルもにたようなもんだし。
29あるケミストさん:2001/02/15(木) 19:14
界面化学の研究室に入ると、就職先って
どういうところがあるんですか?
せっかく勉強しても、自分の行きたい分野じゃないと
いやなもんで・・・ちなみに製薬希望です。
30あるケミストさん:2001/02/16(金) 00:20
粉体はまさにコロイド化学の扱う領域だしな.
DDSなんかもコロイド使ったのがいろいろ.
だが学部修士くらいなら何やったってあんまり関係ないだろ.
ちゃんと勉強してりゃいいんだよ.コロイドの研究室いったって
卒研なりやるのには周辺のことを相当勉強し直すはずだ.
それこそが卒研の意味なんだがな.
31あるケミストさん:2001/05/11(金) 18:31
あげ
32あるケミストさん:2001/05/13(日) 18:31
粒子がマイナス荷電のコロイドはいろいろ聞くんだが、
プラス荷電って何がある?活性炭?
33どむ:2001/05/14(月) 21:37
>>32
質問の意味がよくわからんが、コロイドの表面電荷は周囲の環境に依存すると
おもう。したがって、環境によらず常にマイナスにcharge upしたコロイドみ
たいのは、むしろ稀なのでは?
懸濁液が強アルカリなら、ほとんどのコロイドの表面はマイナスになると思う
ぞ。
3432:2001/05/14(月) 21:52
>>33
水に放った場合を調べていた。わからなくてスマソ。
中性域でも、プラスになるのは稀?
35Dr.sabbat:2001/05/14(月) 22:54
>>33
 どむさん。ちょっと違うぞ。アルカリに持っていくことで変化する
のは「表面電位」であって「表面電荷」が変わるわけではない。

>>32
 表面を改質することで中性領域で正電荷を持つ性質を持ったシリカや
ポリスチレンコロイドなら売ってると思うぞな。
 どうやって改質してるかはなかなか教えてくれないけどね。

 詳しく勉強したかったら、"界面電気二重層","ゼータ電位","滑り面"
とかをキーワードにして勉強すると(・∀・)イイ!
36あるケミストさん:2001/05/15(火) 01:03
ん?
解離性の水酸基もってる酸化物コロイドとかの表面電荷は?
37Dr.sabbat:2001/05/15(火) 09:32
ああ、それはpHによるわな。ただ電荷が負から正へ動くようなも
のは殆ど無いということが言いたかっただけ。

水酸基でも酸なのだから、「中性<->負」といった変化が等電点で
起こるだけ。
38あるケミストさん:2001/05/15(火) 09:58
もしよろしければ、
界面化学を勉強するのに適した本を
教えていただけないでしょうか?
研究で高分子界面活性剤をすることになったので。
39あるケミストさん:2001/05/15(火) 12:31
んじゃ,表面にアミノ基とかを導入した酸化物コロイドは?
水酸基全部殺せるわけじゃないから,net は動くだろ.
あるいは zwitter な巨大分子とか.分子量の大きいタンパクなら
いくらでもありうるだろ.
40あるケミストさん:2001/05/15(火) 12:33
あと,水酸基でもプロトネーションを考えないとだめな
例はありそうだけどね.pKaの分布だけじゃなくてね.
41あるケミストさん:2001/05/15(火) 12:40
Daikuhara-acids
42Dr.sabbat:2001/05/15(火) 14:57
だ・か・ら「殆ど無い」と書いてるじゃん。良く読めよ。解離性の
官能基を入れればいくらでもできるだろーが。アミノ基とカルボキ
シル基を持たせれば両性のコロイドだって可能だわな。

 ワタシは「表面電荷」と「表面電位」を混同してるぞと言ってる
だけだぞ。

>>38
 他のスレでも何度か紹介してるが、『コーティングの基礎化学』
(原崎勇次著・槇書店)、最近の本だと『現代コロイド化学の基礎』
(日本化学会編・丸善)がお勧め。
43どむ:2001/05/15(火) 15:07
>>35
最近、しごとで界面現象をやっていますが、「表面電位」と「表面
電荷」は対のはず。理科大のO島教授の文献を読むべし。
>>32
中性でも正電荷をもつものはあるはずです。
>>38
本格的にやるのから、順番に
 1.外人が書いた英語の本(Everettなど)
 2.日本化学界で出してる厚手の本(ちょっと高い)
 3.その他
ぢゃないですかね。
44あるケミストさん:2001/05/15(火) 16:41
>>38です。
レスありがとうございます。
Dr.sabbatさん、ドムさんありがとうございます。
参考にします。買ったらレスします。
本当にありがとうございました。
45Dr.sabbat:2001/05/15(火) 20:30
>>43 (どむ氏)
 「対である」の意味がよく分からんが、一般に「表面電荷」は
コロイド表面の電荷を意味し、「表面電位」はStern層での電位
を示す。コロイドの表面電荷が正でも表面電位が負である場合も
存在します。表面の電荷密度に対して、それよりも多くの対イオ
ン種が溶液中から吸着すれば、それが固定層となり、表面電位は
反対になるでしょ。
46あるケミストさん:2001/05/15(火) 23:45
で,かねてからの疑問.
表面電位の0ってのはどういうことよ.
電位,ってのはポテンシャルだから,基準点は任意に定義できるはず.
表面電位の基準点ってどうとってるんだい?
47Dr.sabbat:2001/05/16(水) 00:21
>>46
 それは、アレでないかい。表面の電位が「バルクの溶媒」に
対して等しい場合ではないのかな。
48あるケミストさん:2001/05/16(水) 10:03
>>47
そうです。バルク(無限遠)をゼロにとっています。

むかしF沢先生が電荷ゼロのラテックス作ってた。
厳密にゼロではないがラテックスの表面電荷密度を極力抑えたものらしい。
49あるケミストさん:2001/05/16(水) 12:04
んー,じゃバルクとの差はどうやって計るの?
電気泳動ってのは電極と溶液の界面での電位降下量が
わからないし,そもそも泳動中は場所によって電位が
違うから泳動するわけだ.この場合は泳動開始点か?
4端子法で電位勾配を決定して電気泳動をやるという
話もきいたことがないが.
50どむ:2001/05/16(水) 18:12
>>45
基本的にその通りなのですが、「表面電位」という表現を使ったの
がまずかったですね(私も)。前の方の質問は粒子表面の電位につい
てだと思ったので、そのまま使ったのですが、測定できる電位はゼー
タ電位であって、これはバルクに対するせん断面の電位です。粒子表
面の電位はNobody knows.でしょう。
でも、溶媒によって表面電荷と表面電位が必ずしも1対1に対応する
わけでないのは事実だと思います。

>>49
ここで真面目に答えると長くなるので、本を読んだほうがいいんぢゃ
ないかな?ゼータ電位の測定はなるほどと思わせるもの(人による)
で、粒子表面に対して相対的にイオンが移動し得るような沖合い点で
の電位となります。やっぱうまく説明できないな。
51あるケミストさん:2001/05/16(水) 18:22
>粒子表面の電位はNobody knows.でしょう。
何か測定法がなかったっけ?
52どむ:2001/05/16(水) 18:26
>>51
あるんなら、キーワードだけでも教えて下さい。
53あるケミストさん:2001/05/16(水) 20:47
>>38です。
奨学金をはたいて『現代コロイド化学の基礎』買いました。
頑張って勉強します。分からないことがあったらまたレスします。
相談にのっていただき有難うございました。それでは。
54どむ:2001/05/16(水) 22:27
>>53
あげあしとるようだけど、奨学金で5000円くらいだっけ?
55あるケミストさん:2001/05/16(水) 22:48
いえいえ、先月の奨学金の残りを全てつぎ込んだだけです。
56どむ:2001/05/16(水) 23:29
>>55
理系の専門書って高いよね。
今は社会人やってるけど、うちにある理系(数学、物理、化学、その
他)の本の定価足し合わせるとすごい金額になりそう。
ちょっとこわい。
57非公開@個人情報保護のため:2001/05/17(木) 03:52
「静電引力」って知ってる?
58どむ:2001/05/17(木) 10:24
>>57
厨房ですか?
59あるケミストさん:2001/05/17(木) 10:55
>>56
確かに高いです。大学時代でも結構使ったのに。
社会人でも使うと思うと・・・。
来年から社会人ですが、まだ技術開発か研究開発かは
決まっていませんが、どちらにしても本で
お金が飛んでいきそうです。
60どむ:2001/05/17(木) 15:17
>>59
社会人なら、会社や組織に出してもらうって方法がありますよ。
もちろん、自分のものにはなりませんが、いいかげんなとこだと家に
もって帰ったりできる。
61あるケミストさん:2001/05/17(木) 15:34
そうなんですか。
コロイド関係とは全然関係ない会社に
就職するので会社はいったらまた勉強の
しなおしです。
62あるケミストさん:2001/07/02(月) 01:42
コロイドすっごく研究したかったのに、卒研で研究室に入れなかったから、
あきらめて半導体やってる。
半導体も実用的でおもしろいんだけど、やっぱコロイド面白そうだから、
大学院入試受けよっかな〜なんて思ったりする。
この分野の第一人者ってだれ?
私は、私を落とした研究室の教授の所以下のところには入りたくないの。
63あるケミストさん:2001/07/02(月) 01:43
age
64あるケミストさん:2001/07/02(月) 19:12
コロイドっても広いしな
どういう分野よ?
65あるケミストさん:2001/07/02(月) 23:02
>>64
ありゃありゃ、そんなに広いのですか・・・・・。
調べてからまた書きます。
どうも界面活性剤のイメージが強く、汚れとか落ちるのが
面白くて興味あって、好きだからってだけでした。
すみません。
66あるケミストさん:2001/07/03(火) 00:28
もちろんそういうのもコロイドだが,粉体,吸着なんかは
固体表面が主役の世界.
ある意味触媒(とくに不均一)とかもコロイドの範疇だったりするし
Journal of Colloid and Interface Science とか Langmuir とかが
取り上げてるタイトルだけでも見てみたら,広さの見当がつくんじゃないか?
67あるケミストさん:2001/07/03(火) 01:36
>>58
昔、そんな説を唱えていた某宮廷教授がいたんだよ
68あるケミストさん:2001/07/03(火) 01:37
伊勢典夫か?
69あるケミストさん:2001/07/03(火) 01:38
「なぜどのようにして同符号の電荷が引き合うのか」
70あるケミストさん:2001/07/03(火) 02:34
コロイド科学では、JCISとLangmuirが最高峰?
えらくIF低いようだけど。
71あるケミストさん:2001/08/19(日) 03:31
高分子コロイドはむずかしいな・・・
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        (  むずかしい?
   。o ○\____________/
  .∧∧ヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (  ノ  ) 。o○(  うん・・
  ./  |  \   \_________/
 (___ノ(___ノ
/       \
72あるケミストさん:2001/08/20(月) 23:50
あげ
73あるケミストさん:01/10/17 23:26
>69
伊勢典夫の論文を読め
74あるケミストさん:01/10/18 00:09
知ってるから「」付きなんだろよ(藁
75あるケミストさん:01/10/18 02:59
74=69(藁
76あるケミストさん:01/10/19 11:24
どういう説明なの,むずかしい?
77あるケミストさん:01/10/19 18:34
>>51
ELS測定をすればいいんぢゃない?
ってかあれは表面電荷だっけか?
78あるケミストさん:01/10/20 18:46
コロイド科学って、結局現象の記述に終わるものが多いのでは?現象はおもしろいからいくらでも論文は書けるだろうけど。
79あるケミストさん:01/10/20 19:03
このスレの前半部分を見れば、かなり実学との接点がある分野だと思われ。
大学よりも企業の研究者が多そう。
80神よ教えれ!:02/02/05 16:19
コロイド化学のレポート課題で困っております。
「コロイド粒子を測定する以下の方法について説明せよ。1.ブルースター角顕微鏡 2. 走査型プローブ顕微鏡(摩擦力顕微鏡) 3. 小角散乱測定(中性子散乱)」
当方、専攻は無機化学(触媒工学)なもんでよくワカランチン。おせーておせ〜ておせ〜て〜ん。
81あるケミストさん:02/02/05 16:36
日本化学会編のコロイド科学の実験編を参照。
8280:02/02/05 17:23
>81
即レスどうもっす。図書館逝ってきました。貸し出し中でした。他の文献で、小角散乱・SPMはなんとかなりそうですが、ブルースター角顕微鏡はどうにもワカリマセン。鬱だ。
83あるケミストさん:02/02/26 17:15
あと,水酸基でもプロトネーションを考えないとだめな
例はありそうだけどね.pKaの分布だけじゃなくてね.
84あるケミストさん:02/05/03 08:35
age
85あるケミストさん:02/05/06 19:13
86あるケミストさん:02/05/07 11:47
ファヤンス法で塩化物イオンを銀でて滴定するとき、
デキストリンを入れておくと沈殿がコロイドになるらしいけど、
何でデキストリンでコロイドになるのか教えてください。
87あるケミストさん:02/05/08 08:56
保護コロイド
88あるケミストさん:02/06/28 11:35
コロイド結晶ってどうなの?
なんかいい研究室ないかな。
89あるケミストさん:02/06/28 12:01
むかし蓮精がやってたなあ
# 歳がばれるな
90あるケミストさん:02/06/29 02:47
コロイド=式イパーイ これが定説・・・
91あるケミストさん:02/06/29 05:26
コロイド化学の数式ごときで。。
92あるケミストさん:02/06/29 13:43
コロイドなんて数学不要と同等
93あるケミストさん:02/08/02 20:26
大学院でコロイドをやりたいんですけど、どこの大学のどの研究室がよいのでしょうか?
残念なことにうちの大学にはコロイドの研究室がないもので。
コンドームの研究とかもコロイドの分野なんですか?
94あるケミストさん:02/08/13 02:00
理科大
K野研
95あるケミストさん:02/08/13 08:55
>>94
K野研は、金ないよ・・・
96社会人1号:02/08/13 19:02
>>95
金はあるかどうか、知らないけど、
金コロイドの研究を行っているらしいよ。
97あるケミストさん:02/08/13 22:28
>>93
コロイドっても幅が広い
まずは固体分散系か,界面活性剤系つーかやわらか系かくらい絞れ
かぶってるところもあるが
極端なこといえばうちの研究室だってコロイドがらみはやってるくらいだから
コロイドが主でなくともコロイドを扱った研究はいくらでも可能とは言えるんだが
98あるケミストさん:02/08/17 01:48
K野研てどうなんですか?
考え中なんですけど
他にいいコロイドの研究室ってありますか?
99あるケミストさん:02/08/17 15:11
だから97を嫁
100あるケミストさん:02/08/21 23:15
99って馬鹿だよね
101あるケミストさん:02/08/21 23:48
>>102のが馬鹿じゃない?
102BAKA:02/08/29 00:01
AGEGE
103あるケミストさん:02/11/17 00:28
age
104山崎渉:03/01/11 06:54
(^^)
105山崎渉:03/01/18 13:52
(^^)
106山崎渉:03/03/13 14:18
(^^)
107山崎渉:03/03/13 14:25
(^^)
108山崎渉:03/04/17 09:25
(^^)
109山崎渉:03/04/20 04:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
110山崎渉:03/05/22 00:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
111あるケミストさん:03/05/27 16:28
112山崎渉:03/05/28 14:31
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
113あるケミストさん:03/06/13 15:47
MCM-41から勉強し直せよ
114あるケミストさん:03/06/13 20:35
おお、このスレがまだあったなんて・・・。
>>38で書いていたものですが、それから2年経ったんですね。
今ではコロイドとは殆ど関係のない会社にいます。
結局コロイドは中途半端で卒業してしまったな・・・。
115配合屋の卵:03/06/14 10:34
>>all
某中小メーカーの開発なんですが
尿素以外で界面活性剤(アニオン系)の
ミセル形成を阻害する物質ってありますか?
(水構造破壊剤)

一寸悩んでるんです…。
116あるケミストさん:03/06/14 18:56
>>115
DMSOは?
対イオンを変えるとか(KとかCsとか)
あと、PEO付加したアンモニウム塩とかも結合してミセルを壊すかもね。
117配合屋の卵:03/06/16 00:47
>>116
回答ありがとうございます。

DMSOは「製品を用いる対象」がヤワなので使えないです。
対イオンを変えたタイプは「K塩」ぐらいしか
工業レベルではないと思われます。
有機塩「TEAやNH4」は少し使いにくいので…。


質問が悪かったかもしれないです。
「CMC濃度を引き上げる物質」ってありますか?
の方がよかったのでしょうか?
118あるケミストさん:03/06/25 23:42
コロイドってなぜ衣服に付くと落ちないんですか?
119山崎 渉:03/07/12 12:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
120山崎 渉:03/07/15 12:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
121あるケミストさん:03/07/18 22:27
コロイドのイメージが全くつかめない
コロイドってなんなんだよ?
分かり易く説明しる
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
123山崎 渉:03/08/15 18:54
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
124あるケミストさん:03/11/24 15:17
このスレで粉体やレオロジーについて
書き込むのはOK?
125あるケミストさん
静電引力!