質問スレッド@化学板109

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
    ∧,,∧∩
   (,,・ω・)フ    ===== 質問する前に =====
__ /´Ly」/    宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
\ と ̄ ̄ ̄\    http://www.google.com/ とか
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||     http://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||       << マルチは放置!>>
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
基地外が時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
火薬・毒物・危険物などの製造の質問はすぐ通報。試薬製造の話は試薬.comに誘導。
教育目的を除き、自宅でできる実験についての質問もスルーで。素人の化学実験は、想像以上に危険。
馴れ合いスレ等で埋もれたら定期ageよろしこ。 お礼は忘れずに・・・。
化学は選ばれし者の身が学ぶ事を許された学問です。
有象無象は死ね。

==================== 関連スレ =======================
量子化学の話題はこのスレで MP8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1291730511/
無機化学の教科書について語るスレ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1295075165/
物理化学の教科書でお勧めは?その4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1367853088/
有機化学の教科書について語ろう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1299499812/
【研究】有機合成専用スレ y.4%【実験】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1344242645/

前スレ
質問スレッド@化学板108
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1381739108/
2あるケミストさん:2013/12/22(日) 22:44:52.55
もっと早め早めに立てようよ
そんなんだから実験で結果が云々
いちおつ
3あるケミストさん:2013/12/23(月) 01:56:02.08
>>1

>>2
そう思うならお前が立てとけよ
4あるケミストさん:2013/12/23(月) 05:32:14.69
>>1 有象無象は死ねおつ
>>2 つんでれおつ
5あるケミストさん:2013/12/23(月) 09:55:21.29
>>1
>有象無象は死ね。
6銀行員:2013/12/23(月) 15:27:24.32
身心脱落せしむる也
7あるケミストさん:2013/12/23(月) 21:17:27.57
>化学は選ばれし者の身が学ぶ事を許された学問です。
>有象無象は死ね。

なんだよこれ
勝手にテンプレ増やすな
おまえがタヒね
スレ立て乙
8あるケミストさん:2013/12/24(火) 18:46:09.52
無知は富と結び付いて初めて人間の品位を落とす。
9あるケミストさん:2013/12/24(火) 22:48:50.37
門前雀羅を張る
10あるケミストさん:2013/12/25(水) 02:57:28.44
皆さん今夜は有機合成ですか?
11あるケミストさん:2013/12/25(水) 10:08:56.45
無機合成です
12銀行員:2013/12/25(水) 10:55:47.65
今夜は人間合成である。
13あるケミストさん:2013/12/25(水) 16:11:33.02
あーイクーIGZO!!!
14あるケミストさん:2013/12/25(水) 21:15:35.70
今夜も有機合成ですか?
15あるケミストさん:2013/12/25(水) 21:16:51.32
計画的にパージするんですよ?
16あるケミストさん:2013/12/25(水) 21:28:40.77
すいません、ド素人です。
タバスコの空き瓶に、パーツクリーナーの内容液(ヘキサンかな)を3分の1くらい溜めて、
瓶の口に火付けたらちょうど良いランプになりました。
パーツクリーナーでよく遊ぶので、ヘキサンの揮発性の高さは承知していたため、
30秒ほどで火を消したのですが、あのままずっと火を付けっぱなしにしておくと、どんなことが起こると予想されますか?

ヘキサンの気化で瓶が冷やされるので、瓶の口から熱が伝わって、ヘキサンが熱せられる事は無いと思います。
瓶の口が割れない限りは、ヘキサンが無くなるまで燃え続けると予想しているのですが・・・。
17あるケミストさん:2013/12/25(水) 21:56:00.30
有象無象は死ね。
18あるケミストさん:2013/12/25(水) 22:13:14.54
>>17
お前も死ぬって事か
19あるケミストさん:2013/12/25(水) 22:17:07.29
>>16
河原でやってみよう
20あるケミストさん:2013/12/25(水) 22:42:42.13
火炎瓶の製造は犯罪です
21あるケミストさん:2013/12/25(水) 22:45:17.06
んじゃアルコールランプも違法か
22あるケミストさん:2013/12/25(水) 22:51:12.79
ずっと燃やしてても化学的には問題ないやろ
23あるケミストさん:2013/12/25(水) 23:49:04.05
気化したヘキサンに直に着火かあ
よく逆火しなかったなw
24あるケミストさん:2013/12/26(木) 01:20:33.61
ヘキサンが常温でそこまで気化する?別ものじゃないか
25あるケミストさん:2013/12/26(木) 02:49:13.39
化学実験を趣味にしたいんだが、やっぱり科学系の大学生や教授にならないと無理なの?
それとも大金積んで研究室でも借りないと無理?
26あるケミストさん:2013/12/26(木) 03:26:43.04
>>25
意味不明。実験は単なる方法論。

ガラス器具で小便を混ぜてりゃサイエンティストっぽく見えるぞw
27あるケミストさん:2013/12/26(木) 04:55:42.72
>>25
必要な資格取って必要な申請すれば出来る
が、まず理論的な頭から養え
28あるケミストさん:2013/12/26(木) 06:03:40.38
どのレベルのことがしたいのかわからんけど、
普通にやると生活費に困るどころではないレベルの出費が続くんじゃないか?
あと試薬は個人には販売してくれないだろう。
29あるケミストさん:2013/12/26(木) 09:23:10.29
有機化学の質問です
ふと疑問に思ったのですが、Friedel-Craftsで溶媒にジクロロメタンとかクロロホルム使うとき芳香族化合物とその溶媒が反応するってことはないんですか?
30あるケミストさん:2013/12/26(木) 11:13:35.12
ないんです
31あるケミストさん:2013/12/26(木) 11:45:50.36
>>30
どうしてですか?
32あるケミストさん:2013/12/26(木) 12:25:51.47
どうしてだと思いますか?
33あるケミストさん:2013/12/26(木) 15:18:49.13
四塩化炭素でFCアルキル化反応やってる例はあるんですよね…
考えてみます
34あるケミストさん:2013/12/26(木) 18:25:38.58
義務教育では教えない合理主義哲学 感情自己責任論 m9(`・ω・)ビシ

・「日本語・風紀・世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
・問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを必要とする
・真実事実現実史実は人の数だけある。「一つしかない」は視野狭窄
・「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾(煩悩、争い)を体験する
・憤怒激昂は無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
・あらゆる社会問題の根本原因と解決策は「教育」に集約する
・十分なリテラシー教育を受けてない者ほど宗教・偏向思想に洗脳される
・地球上で最も売れているトンデモ本は新約聖書
・体罰肯定論は指導力向上心問題解決力に乏しい教育素人の自己正当化
・死刑は国家による集団リンチ殺人。廃止した方が凶悪殺人は減る
・虐めの原因は唯一「虐める者の精神疾患」。真に救済すべきは加害者
・犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく救済。被害者のみ救済は偽善
・投票率・政党支持率・出生率・消費マインドの低下は社会成熟の証
35あるケミストさん:2013/12/26(木) 18:28:50.08
まあまあ落ち着け
FigureとTableを持ってこい
36あるケミストさん:2013/12/26(木) 19:45:16.97
カルボカチオンが安定じゃないからじゃね
知らんけど
37あるケミストさん:2013/12/26(木) 19:47:02.40
>>29
中間体の安定性が原因です
38あるケミストさん:2013/12/27(金) 01:53:12.65
細胞を破壊するのはNaOHとKOHのどちらがいいですか?
どちらも50mMでNaOHは50μL、KOHは20μLの中にほほの細胞を入れてその後PCR法をして電気泳動で確認したところ、NaOHははっきり見えましたがKOHはぼやけていました
これはKOHが弱いのか、それともKOHの体積が小さいことが原因なのでしょうか
39あるケミストさん:2013/12/27(金) 07:57:33.87
>>36,37
ご回答ありがとうございます。
中間体が原因なのですね。
40銀行員:2013/12/27(金) 10:54:16.47
さう云えば、NN‐指示薬でCa^2+をキレート滴定する際に、KOHでpH=12〜13程度に維持した方が、NaOHで維持するより指示薬の変色が鋭敏になるのだが、この理由が今だによく分からないのであった。
41あるケミストさん:2013/12/27(金) 12:06:31.28
>>38
なんで条件2つも変えたの?
42あるケミストさん:2013/12/27(金) 23:37:42.16
>>41
指示に間違いがあって本来KOHも50μLのところが20μLになりました
43あるケミストさん:2013/12/28(土) 01:33:20.55
条件を一気に2つ以上変えるってのはその変更によっぽどの自信があるかアホかのどちらかなわけだが
44あるケミストさん:2013/12/28(土) 02:13:49.17
>>42
聞くよりやり直した方がデータも増えるし良いだろ
45あるケミストさん:2013/12/28(土) 10:40:49.00
サイエンティフィックにいくなら条件検討やり直しだけど、サイエンススクールみたいな遊びでやるならNaOH 50μlで進めちゃうな
46銀行員:2013/12/28(土) 18:53:05.85
「物質」という神話(P・デイビス/J・グリビン)
47あるケミストさん:2013/12/28(土) 18:53:47.11
門前雀羅を張る
48銀行員:2013/12/28(土) 18:57:36.43
量子力学の奇妙なところが思ったほど奇妙でないわけ(D・リンドリー)
49あるケミストさん:2013/12/28(土) 19:43:56.65
質問スレに無関係だ
50あるケミストさん:2013/12/28(土) 19:58:24.41
まあまあ
51あるケミストさん:2013/12/28(土) 20:05:24.01
スプレーの缶を振ると冷たくなりますが、内容量に変化はないですよね?
エネルギー的に考えるとどうなっているのですか
52あるケミストさん:2013/12/28(土) 21:24:52.23
気のせい
53あるケミストさん:2013/12/29(日) 02:15:23.41
そうね。内液動いて冷えたように感じるだけじゃね
54あるケミストさん:2013/12/29(日) 12:43:14.19
以前質問した者です。
金ニス(黄ニス)を除去するのに適した溶剤を教えてください。
今まではシンナーを使用していましたが有機溶剤中毒予防規則の点から使用禁止になり(換気設備のコストがかかる)。
N-ヘプタンを使っているのですが金ニス(黄ニス)が全く溶けてくれません。
テストで使った塩化メチレンっていうのはかなりよかったのですが発がん性もあり第2種の溶剤にあてはまり使用できません。
規則外の溶剤で溶けてくれるのはありませんか。
55あるケミストさん:2013/12/29(日) 12:49:52.64
廃業すれば?
56銀行員:2013/12/29(日) 16:36:48.67
武士にとって苦痛は美徳であった。
57あるケミストさん:2013/12/29(日) 17:25:00.48
>>54
金ニスってのがなんだかわからんけどトルエンとメチクロに溶けるなら酢酸エチルとか溶けそうだけど。

あとは値段上がるけどIPEとかCPMEとかMIBKとか。
実際とかしてみなきゃわからんねー
58あるケミストさん:2013/12/29(日) 17:33:15.02
というか局所排気に金かけられないのに有機溶剤扱うなよ
59あるケミストさん:2013/12/29(日) 17:36:31.81
有機溶剤中毒予防規則ってはじめて品目みたけど
汎用溶媒ほとんど載ってるじゃん
ttp://www.adm.u-tokyo.ac.jp/office/anzeneisei/admin/yuki_20130312.pdf

これって汎用溶媒全てに対して規制値設定してるんじゃないの?
だとしたら、使わないことを考えるより規制濃度を考えるべきなんじゃないのか
60あるケミストさん:2013/12/29(日) 18:24:11.38
ニトロベンゼンとかクメンなら使えるんだろうな
でも使えるだけで環境健康にはトルエンより悪いだろうけどな
61あるケミストさん:2013/12/29(日) 21:53:44.06
エタノール…
62あるケミストさん:2013/12/29(日) 22:35:15.54
あのぉ…水1リットルに塩化マグネシウム入れて硬度5°dHにするには
塩化マグネシウムを何グラム入れるといいんですか?解き方おちえてー
63あるケミストさん:2013/12/29(日) 23:15:22.05
有象無象
64あるケミストさん:2013/12/30(月) 00:32:02.40
ジクロロって発がん性あるのか・・・
65あるケミストさん:2013/12/30(月) 03:09:32.27
今更感あるんだけどさ、化学を勉強してて思ったんだけど、

「そもそも、なんでこんな事が、わかるの?」

って思わない?

たとえばさ、ベンゼン環の構造とかさ、グルコースの構造とか、光学異性体だの不斉炭素原子だの・・・

そもそもどうしてそんなのがわかるの?って思わない?

顕微鏡で砂糖を見たって、分子なんて熱運動とか空気とかで止まる事なんて無いから

ヤバイスピードで、凄い勢いで、動いてるわけだし。

水分子が折れ線だの二酸化炭素の分子が直線系だの。

何でそんなの分かるん?
66あるケミストさん:2013/12/30(月) 03:54:54.41
>>65
いろいろな分析結果を考察すると、ベンゼンは六員環が共役していると考えると、分析結果と合致するし、それ以外で説明できなかった。って教科書にも書いてあるぞ
67あるケミストさん:2013/12/30(月) 04:00:42.08
>>65
結局さ、天然物の構造決定とかでもデータからの構造決定はあくまでも"予想"なわけよ。
だけど、どう考えてもその構造以外にデータの結果が説明できないならばその帰属は妥当だろうと考えるよね。

まあ天然物なら全合成で裏を取るんだけど
68あるケミストさん:2013/12/30(月) 09:17:49.94
>>65
http://dx.doi.org/10.1126/science.1176210

顕微鏡で見えるものもあるんだぜ
69あるケミストさん:2013/12/30(月) 13:28:31.62
合成での構造決定もコスパとかいろいろ限界があるし
構造決定はすべてX線でええんちゃう(適当)
70あるケミストさん:2013/12/30(月) 13:45:25.47
最近は単結晶じゃなくてもX線とれたりするしね。
天然物だと固まらないのも多いけど
7154:2013/12/30(月) 14:07:48.39
局所排気を作っても持っていけるような重さではありません(トン級の重さ)。
金属加工(脱脂等)なもので危険物程度の知識しかなく困惑しています。
エタノールは規則外の溶剤ですが溶けそうですか?
72あるケミストさん:2013/12/30(月) 14:12:08.67
知識がないなら諦めろ
死人が出てからじゃ遅いぞ
73あるケミストさん:2013/12/30(月) 15:07:26.46
>>71
やってみなきゃわかんねーよ
エタノールなら薬局でも買えるから検討してみろ

てか重くて排気できないってなにそれ
74あるケミストさん:2013/12/30(月) 15:12:18.63
エタノールは純品だと酒税かかるし、酒税かからない添加物入りはそっちが規制対象だけどいいのか?
75あるケミストさん:2013/12/30(月) 15:14:37.70
そんなものはやってみなきゃわからない
ごちゃごちゃいわずに行動しろ
76あるケミストさん:2013/12/30(月) 16:40:09.01
まじめに相談にのってくれる化学の専門家探したほうがいいな
こんなネット上の情報じゃなくてな
77あるケミストさん:2013/12/30(月) 17:02:43.03
知恵袋の方がまだマシな答えが返ってくるだうなw
化学を少しかじった程度で専門家気取りの友人の一人もいやしない寂しいオッサンの巣窟wwwwwww
78あるケミストさん:2013/12/30(月) 20:42:50.96
>>77
自己紹介ありがとう
79あるケミストさん:2013/12/30(月) 21:39:15.83
>>78
他に言えないのかオッサンwwwwwwwwww
80あるケミストさん:2013/12/30(月) 21:54:01.07
sp³炭素を奇数個入れて炭素数が奇数のフラーレンってできないのかな?
81あるケミストさん:2013/12/31(火) 01:39:58.44
ここで他人叩いてるやつはここにレスしてる時点で同類なんだと気づけよw

他人をおっさん呼ばわりしたところで、周りからみたらそいつもおまえもおれも、変わりはないんだから
82あるケミストさん:2013/12/31(火) 01:49:53.83
オッサン自演見苦しいわwwwwwwwwww
あの空気で質問とか自演くせーけど答えてやれよハゲwwwwwww
83あるケミストさん:2013/12/31(火) 03:40:27.75
なにいってるのかわからなくなってきたけど大丈夫かな
84あるケミストさん:2013/12/31(火) 03:49:36.34
オッサンこそ大丈夫かwwwwwwwww
85あるケミストさん:2013/12/31(火) 08:08:22.14
門前雀羅を張る
86あるケミストさん:2013/12/31(火) 09:20:50.09
マジ人いねーな
常駐してるのはことわざオッサンだけかw
87銀行員:2013/12/31(火) 11:04:40.24
「W」か「W」なのか それが問題である。
88あるケミストさん:2013/12/31(火) 13:30:44.28
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1321761766/575
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
89あるケミストさん:2013/12/31(火) 14:39:54.03
メタンは鎖状(鎖式)の脂肪族炭化水素ですか?
90あるケミストさん:2013/12/31(火) 14:41:43.81
>>89
はい。
91あるケミストさん:2013/12/31(火) 14:54:02.94
メタンは鎖状も環状もあるまい
92あるケミストさん:2013/12/31(火) 15:58:46.99
いや、鎖状飽和炭化水素だよ。
93あるケミストさん:2013/12/31(火) 15:59:44.44
鎖式飽和炭化水素と言ってもいいけど。
94あるケミストさん:2013/12/31(火) 16:38:29.58
2.2-ジメチルプロパン(ネオペンタン)


"鎖式(鎖状)"の

脂肪族化合物ですか?

炭素骨格のみ示します。

C
|
C-C-C
|
C

ネオペンタン
95あるケミストさん:2013/12/31(火) 16:45:04.04
それは側鎖のついた鎖状だわ
96あるケミストさん:2013/12/31(火) 17:31:09.17
グルコールの「グル」ってどういう意味ですか?
コールはアルコールのことですよね?
97あるケミストさん:2013/12/31(火) 18:15:23.83
groupのグル
つまりアルコールがいっぱい付いているという意味
98あるケミストさん:2013/12/31(火) 18:36:53.51
>>94
はい。
99銀行員:2014/01/01(水) 11:02:17.15
明けましておめでとう頭取。
100あるケミストさん:2014/01/01(水) 13:18:34.62
フッ素の実物って誰も見たことないんですかね?
教科書みても不透明のボンベみたいなのに詰められてるだけの写真しかなかったです
なので淡黄色と言われてもいまいちイメージつかめません
101あるケミストさん:2014/01/01(水) 14:42:10.05
grinard試薬を使う時に、後から加えるもので、NH4Cl・H2OとH+を使う時があると思うんですが、使いどきの違いはなんですか?
同じ問題集で使い分けて書いてあったので違うものと判断したんですけど、、
102あるケミストさん:2014/01/01(水) 14:52:09.26
>>100
wikiに画像あるだろ
103あるケミストさん:2014/01/01(水) 20:08:30.43
理系全般板から移動してきました。お願いします。

納豆からポリグルタミン酸を抽出したいと考えていたんですが、
食品系スレで銘柄について聞いたところ
グルタミン酸Na(味の素とか局方とか)を飽和させて
エタノール脱水して抽出する方法があるというレスをいただきました。
具体的にどうすればグルタミン酸Naからポリグルタミン酸が
得られるでしょうか?キッチンで簡単にできますでしょうか?

情けないですがggってもそれらしき方法は出て来ませんでした。
104あるケミストさん:2014/01/01(水) 22:48:41.73
>>103
グルタミン酸Naの水溶液にして2eq.の塩酸で中和すれば塩解除できる。塩酸過剰だと塩酸塩になる。

どの程度の純度か欲しいのか知らんけど、高純度で得たいなら水相からの精製が問題になると思う
とりあえず再結晶とかできるんじゃないの
105銀行員:2014/01/01(水) 23:16:55.81
1eqでグルタミン酸、2eqでグルタミン酸塩酸塩だろう。
106あるケミストさん:2014/01/01(水) 23:41:29.31
あ、GulNaって1Naなのか。2Naだと思ってたわ
107あるケミストさん:2014/01/01(水) 23:48:37.81
次の問題を教えてください
Two compounds, each having the formula C3H5NO, have the IR data summarized here. What are their structures? In what ways would 13C NMR data help?
(a) One sharp band above 3000 cm–1 and one strong band at about 1700 cm–1
(b) Two sharp bands above 3000 cm–1 and two bands between 1600 and 1700 cm–1
108あるケミストさん:2014/01/01(水) 23:51:09.90
有象無象
109あるケミストさん:2014/01/01(水) 23:53:08.52
ん?
ポリグルタミン酸が欲しいんじゃないの?
110103:2014/01/02(木) 00:03:52.49
ありがとうございます。
塩酸の濃度計算などは調べたら出てきましたが、
塩酸の入手方法が難しそうですね…
手軽さと安全上の問題から納豆から抽出することにします。
111あるケミストさん:2014/01/02(木) 00:22:16.63
極性があるものは水に、無いものはエーテルに溶けると聞いたんですが
安息香酸やサリチル酸って対称ではないし極性ありますよね?
なぜ水ではなくエーテルの方に溶けるんでしょうか?
112あるケミストさん:2014/01/02(木) 00:39:10.45
構造全体で見てどっち寄りか考えるべきじゃない?
メタンに1個-OHつけるのとヘキサンに1個-OHつけるのと、
どっちも同じように水に溶けやすいと思うかい?
113あるケミストさん:2014/01/02(木) 01:35:38.56
>>112
ベンゼン環が無極性で大きいからってことですか、ありがとうございました
114あるケミストさん:2014/01/02(木) 02:31:32.48
>>110
塩酸なんぞ薬局で買えるぞ。
ドラッグストアじゃ無理だが
115あるケミストさん:2014/01/02(木) 08:26:44.46
>>110
サンポ○ル
116銀行員:2014/01/02(木) 10:49:12.63
>>106
普通は MSG だろう。
117あるケミストさん:2014/01/02(木) 21:01:11.64
tert-ブチル基が2つあるときはジですか、ビスですか?
118あるケミストさん:2014/01/02(木) 21:22:52.04
>>117
IUPAC命名法ならdi-
119あるケミストさん:2014/01/02(木) 21:32:02.80
>>118
ありがとうございます
120あるケミストさん:2014/01/02(木) 23:29:24.26
2つの炭素に塩素が一つずつついたジクロロエタンにはシス、トランス異性体は存在しますか?
121あるケミストさん:2014/01/02(木) 23:35:04.16
C-C結合が自由に回転できるので異性体ではないがトランスの状態が最安定
122あるケミストさん:2014/01/02(木) 23:35:30.13
シス・トランス異性体は、
「炭素間の二重結合の存在」によって発生しうる異性体です。それが定義です。

ジクロロエタンの中に、炭素間の二重結合はありますか?
123あるケミストさん:2014/01/02(木) 23:59:33.91
酒石酸のC-C結合は自由に回転できますか?
124あるケミストさん:2014/01/03(金) 00:18:09.42
はい
125あるケミストさん:2014/01/03(金) 00:51:47.61
シストランスは狭義だとオレフィンの異性なんだろうけど
広義には固定された1,2-二置換アルキル基とか色々使うよ。

まあDCEは結合回るから関係無いけど
126受験生:2014/01/03(金) 01:41:07.28
化学に興味ある受験生です
化学科って楽しいですか?
127あるケミストさん:2014/01/03(金) 01:44:03.16
いいえ。
128あるケミストさん:2014/01/03(金) 01:44:13.00
はい。
129あるケミストさん:2014/01/03(金) 01:44:57.02
生物科マジオススメ
130あるケミストさん:2014/01/03(金) 01:46:28.05
そんな危険なコト言っちゃいけませんw
131あるケミストさん:2014/01/03(金) 02:20:21.40
>>126
化学が好きで、ちゃんと勉強して大学院にも行きたいと思うなら楽しいと思うよ。
132あるケミストさん:2014/01/03(金) 03:11:52.63
>>126
薬学部系列で有機合成なんてどうだい?
薬剤師はそのうち飽和するだろうけどそれでも持っていて損はない資格だ。
133あるケミストさん:2014/01/03(金) 03:31:07.68
マジレスすると高校化学が好きな人間は化学科より生物や薬学がいいよ。
物理が好きなら大学の理論的な化学も楽しいだろうが。

もう一度、進路選択できるならば、宮廷化学科進まず駅弁医学部行くね。
134あるケミストさん:2014/01/03(金) 03:47:26.59
>>132
6年コースで有機系の研究室来られると4年で修士になったやつとの研究時間の差が半端ないことになって
よっぽと頑張らない限りただのお荷物だぞ。
135あるケミストさん:2014/01/03(金) 03:48:26.92
>>133
宮廷化学科じゃ駅弁医学部はいれねーだろw
136あるケミストさん:2014/01/03(金) 10:38:34.05
入れる層もいる
137あるケミストさん:2014/01/03(金) 10:45:11.32
もうちょっと偏差値あげれば駅弁医学部なら余裕だわー
っていう根拠のない妄想だろ
138あるケミストさん:2014/01/03(金) 11:06:34.26
医学部(看護)なら余裕だろ
139あるケミストさん:2014/01/03(金) 11:31:11.85
これぞ化学科
140あるケミストさん:2014/01/03(金) 12:04:40.24
薬学部でも医学部再受験いるけど
現実はそうそう甘くない模様

化学科は更なり
141銀行員:2014/01/03(金) 18:33:15.18
ノバ社のディオバンには酷い目に遭った。突然効かなくなったのだ。
142あるケミストさん:2014/01/03(金) 19:19:31.86
すれち
143受験生:2014/01/03(金) 19:55:36.82
ありがとうです、千葉の薬学部がんばります
144あるケミストさん:2014/01/03(金) 20:23:03.37
薬学部は、理学部より綺麗な子が多くて絶対いいぞw
145あるケミストさん:2014/01/03(金) 20:36:42.10
頑張ってな
146あるケミストさん:2014/01/03(金) 20:48:46.95
千葉科学技術大学
147あるケミストさん:2014/01/03(金) 20:55:48.14
質問します!
酸化カルシウム+希硫酸+水+ガソリンで
最後にどの性質に変わりますか?
塩基性ですか?酸性ですか?
教えてください
148あるケミストさん:2014/01/03(金) 21:01:21.72
>>147
知識ゼロで無意味な質問すんなカス
149あるケミストさん:2014/01/03(金) 21:02:13.05
>>147
中性
150あるケミストさん:2014/01/03(金) 21:03:53.79
中性でいいよ、うん。
中性ってことにしよう。
151147:2014/01/03(金) 21:23:52.02
無意味かもしれません。皆さん気分害してすみません
博識な方々にこのような質問はやはりやめておくべきだったかかもしれません
しかし私も一応ある程度の知識(猿並かもしれませんが)
酸性にアルカリ性を足すと中性になるのは存じております
しかし、もう一言だけお許しを、ある所では酸性(正しくは希硫酸溶液)
になると書かれておりましたので質問したしだいです
152あるケミストさん:2014/01/03(金) 21:28:54.02
酸化カルシウムと希硫酸比率によってかわる
以上
153147:2014/01/03(金) 21:42:45.24
なるほど!やっぱりそうですか!いえ、なんとなくは分かってはいたのです…
ただ確証が欲しかった!ある物溶かし溶液にするため上記の物を入れるのですが
こんな知識ゼロのために素早い回答ありがとうございます!
154あるケミストさん:2014/01/03(金) 21:46:47.12
なんとなくわかっていたならそれを書けよ。

答えの出せない質問をしている池沼としか思われないぞ
155147:2014/01/03(金) 22:06:48.39
失礼しました。おっしゃる通りで…
ただ151の通り自身が無く誤解を招くハメになりました…
すみません。
156あるケミストさん:2014/01/03(金) 22:11:39.96
147の言いたい事がわかってきた・・・
ちなみに俺からも質問、葉っぱを溶かすなら塩基性と酸性どっちがいい
157あるケミストさん:2014/01/03(金) 22:29:04.65
>>156
エタノール
158あるケミストさん:2014/01/03(金) 22:29:49.44
>>156
159156:2014/01/03(金) 22:30:29.75
何故に?
160あるケミストさん:2014/01/03(金) 22:39:01.51
>>159
セルロースが塩基だと加水分解しにくいらしい。
詳しくはググれ
161あるケミストさん:2014/01/03(金) 23:11:53.85
>>156
セルロースはもともと酸でも塩基でも分解しない
細胞壁間の接着剤になってる蛋白を分解するのに
酸よりも塩基が有効(膨潤しやすい)なだけ

酸でも長時間浸潤させるなら効果はトントン
162あるケミストさん:2014/01/04(土) 22:58:21.00
薄い塩酸などを布にこぼしたとします(布などは溶けない程度の)
その布が乾いてから、濡れた手で触ったら、その部分の酸って復活?しますかね…
163あるケミストさん:2014/01/04(土) 23:03:03.22
塩化水素は常温で気体。
164あるケミストさん:2014/01/05(日) 00:30:33.26
>>163
レスありがとうございます

わかりにくいかと思うのですが、
最近、かかとの角質を溶かす液体みたいな化粧用品を買ったんですが、それを置いている部分に触れるのが怖くて…
もし少しでも液体がついていたら、それを触った手で顔などに触れたらヤケドみたいになるのかな…と。

気体化するとのことなので、そこまで神経質にならなくてよいのでしょうか。
165あるケミストさん:2014/01/05(日) 01:00:39.34
塩酸は胃液の成分だし、割と大したことはない
166あるケミストさん:2014/01/05(日) 11:19:16.79
>>164
薄い塩酸溶液から水分が蒸発するときに、塩化水素も一緒に少しずつ蒸発する。
また日本の土壌には灰分(アルカリ性)が多いから、環境中で徐々に中和されて
塩化ナトリウム(食塩の成分)とか塩化カルシウム(一部の乾燥剤の成分)になっていく。

したがって>>165 の言うとおり、気にするほどのことはない

ただし、顔の皮膚はかかとに比べてずっと薄く敏感なので、
液体が直に触れるようなことは避けた方がよい。
手指なら、生活レベルの手洗いで十分。
167あるケミストさん:2014/01/05(日) 13:30:36.84
>>165
>>166
丁寧に説明いただき、ありがとうございます
安心しました。

勉強になりました!ありがとうございます。
168あるケミストさん:2014/01/05(日) 14:12:33.39
ところで
布といっても木綿(セルロース)は塩酸に溶けないがナイロンは溶けるぞ
パンストとか知らないうちに穴が開いてたりする

もっとも、カサカサのかかとのほうがストッキングには難敵かなw
169あるケミストさん:2014/01/05(日) 14:53:34.30
http://i.imgur.com/8Wli9at.jpg
どうして電子親和力とイオン化エネルギーは7(窒素)と8(酸素)のところでも逆転しているのでしょうか。4(ベリリウム)と5(ホウ素)のところで逆転しているのは分かるんですが…
170あるケミストさん:2014/01/05(日) 14:56:47.18
パウリの排他原理
電子スピンの独立性
原子核との距離

あたりで調べろ
171169:2014/01/05(日) 15:54:08.62
>>170
http://i.imgur.com/E12EyBA.jpg
こんな感じで電子が配置されていて、Oの2p軌道のうちの一つが2つの電子で埋まってるのでそれらが反発しあって電子が取れやすくなる、すなわちイオン化エネルギーが小さくなるっていう解釈でいいですか?
172あるケミストさん:2014/01/05(日) 17:25:35.86
>>171
やるじゃん
173あるケミストさん:2014/01/05(日) 18:16:24.26
すいません原子番号とか思い出すときに水兵リーベ僕の船とか
で紙に元素記号とか書きます?
それともそんなのは無しで何番はどれとか瞬時に出るように
訓練してます?
174あるケミストさん:2014/01/05(日) 19:48:01.20
20までとよく使う元素は覚えてるよ
175169:2014/01/05(日) 19:52:31.42
>>172
よかった、ありがとうございます!!
176あるケミストさん:2014/01/06(月) 20:19:27.30
>>173
最初は水平リーベでいいと思うけど、使ってるうちに自然と直接出るようになる。
ならないということはまだ普通の勉強が足りないということw
177あるケミストさん:2014/01/06(月) 21:04:11.18
波動関数の位相ってなんですか?
有機を勉強しているのですがわからなくて困っています。
178あるケミストさん:2014/01/07(火) 01:28:57.15
「くまもん」を「クマロン(coumarone、C₈H₆O、別名ベンゾフランbenzofuran)」と聞き間違えた人いる?
179あるケミストさん:2014/01/07(火) 04:15:23.93
>>177
先ず電子を波とする認識の転回が必要
簡単に言うと波の位相が同符号ならば強め合い、逆符号ならば打ち消し合うというだけ

詳しくは物理化学の教科書を読め
180銀行員:2014/01/07(火) 10:54:58.49
ベンゾフランを便所腐乱と聞き間違えた事はある。
181あるケミストさん:2014/01/07(火) 12:23:50.78
>>174>>176
やはりですね。
182あるケミストさん:2014/01/07(火) 19:17:48.73
法学部から化学系院行きたいのですが文系からでも入りやすいところありますか?
学士入学の方がいいですかね?
183あるケミストさん:2014/01/07(火) 20:27:41.56
学部で勉強も実験も一からやり直さないとラボでの研究なんて無理
184あるケミストさん:2014/01/07(火) 20:32:51.98
>>183
編入でもやっていけると思いますか?
185あるケミストさん:2014/01/07(火) 20:49:29.48
>>184
編入でもいいけどまともな研究やりたいなら大学選べよ。
院からだとやっていける分野がだいぶ絞られる。
というかバリバリ研究させたい教授ならそんな奴は取らないだろ
186あるケミストさん:2014/01/07(火) 20:55:25.87
大学編入って高専卒くらいの知識ないと難しいんじゃ
187あるケミストさん:2014/01/07(火) 21:00:31.16
>>185
分かりました
編入頑張ります
188あるケミストさん:2014/01/07(火) 21:40:04.85
食パンや菓子パンなどのパン類って
ショートニングやマーガリンが使用されてることが多く
それらは健康に悪いと言われてますよね。
でもパンってまず回避できない食べ物ですよね。

食品に詳しい人で、市販のパンは買わないっていう人いますか?
189あるケミストさん:2014/01/07(火) 21:58:05.77
> ショートニングやマーガリンが使用されてることが多く
> それらは健康に悪いと言われてますよね。

はいダウト
まさか「マーガリンはプラスチックと同じ」とか「砂糖は化学物質だから体に悪い」なんてトンデモを信じてるなんてことはないよな?
190あるケミストさん:2014/01/07(火) 22:08:23.52
うっせぇぞお前トランスすっぞ
191あるケミストさん:2014/01/07(火) 22:50:55.10
水も化学物質だから飲んじゃダメね
192あるケミストさん:2014/01/07(火) 23:52:13.56
危険性の少ない有機化合物が手についてしまったのですが石鹸で洗ってもにおいはとれませんでした
アセトンをしみこませたキムワイプで手を拭いてもとれませんでした
何かほかにいい方法はありますか?
193あるケミストさん:2014/01/08(水) 00:58:15.88
そのうちとれる
194あるケミストさん:2014/01/08(水) 01:00:02.56
>>192
なんでそんな質問しといて化合物名伏せるの?バカなの?
DMFかDMSOで手洗えばいいんじゃね
大概のものは流れるでしょ
195あるケミストさん:2014/01/08(水) 01:02:14.47
>>192
DHMOおすすめ
196あるケミストさん:2014/01/08(水) 01:20:30.04
DMFやDMSOは皮膚への浸透性が高いらしいんですが大丈夫なんでしょうか
197あるケミストさん:2014/01/08(水) 01:29:10.93
うんこに浸けとけば臭いとれるよ
198あるケミストさん:2014/01/08(水) 02:32:16.55
危険性少ないなら気にせず放置しとけ
199あるケミストさん:2014/01/08(水) 05:53:13.37
DMSOは絶対触らないようにと聞きましたけど・・・
200あるケミストさん:2014/01/08(水) 06:23:26.15
ガンで死ぬだけだ
201あるケミストさん:2014/01/08(水) 08:31:07.71
ゴム手袋しないアホは死ね
202あるケミストさん:2014/01/08(水) 09:46:48.87
DMSOはそんなでもないだろ
DMFのほうが危ない(と言われている)
203あるケミストさん:2014/01/08(水) 22:03:17.94
アロステリク効果は酵素の何次構造に起因しますか?
204あるケミストさん:2014/01/08(水) 22:06:23.64
生化ってさ、化学か生物かっていったら生物だよな
205あるケミストさん:2014/01/08(水) 22:09:42.70
>>203ですが、解決しました。どうもすいません
206あるケミストさん:2014/01/09(木) 00:13:25.75
>>179
ありがとうございます
物理化学がんばります
207あるケミストさん:2014/01/09(木) 00:19:14.53
ネットでChemDrawの体験版を落としたのですが、体験版ではNMRの予測ってできないんですか?
208あるケミストさん:2014/01/09(木) 00:58:09.99
体験版なんぞ使ったことないから知らんわ
メニューのStructureタブにPredict 1H-NMR Shiftsが無ければできないよ
209あるケミストさん:2014/01/09(木) 01:08:39.62
体験版でなくともまともなNMR予測なんか出来ないし

GAMESS使って計算すればいい
210あるケミストさん:2014/01/09(木) 01:11:41.09
>>208
ないから使えないのかもしれません
回答ありがとうございます
>>209
とりあえずWinGAMESSは持っているのですが、使い方がよくわかりません…
211あるケミストさん:2014/01/09(木) 01:17:01.74
誰も正確な予測がしたいと言ってるわけではないのに>>209みたいな事言うのってアスペなの?
212あるケミストさん:2014/01/09(木) 03:00:52.07
2H2(g)+O2(g)→2H2O(g)
の反応エンタルピーが-483.64kj/molのとき
H2O(g)の生成エンタルピーは-483.64を2で割って-241.82 kj/molとなるそうなのですが
ここで2で割った理由はなんでしょうか?
H2Oの係数が2だから2で割ったのかと思ったのですが与えられている反応エンタルピーの
値は1molあたりの値なので検討違いでした。
どなたか教えてくださいよろしくお願いします。
213あるケミストさん:2014/01/09(木) 04:43:58.07
最初の反応熱が水1molではないんでしょ
214あるケミストさん:2014/01/09(木) 12:08:23.90
すいませんインビジブルとかいう映画で、分子構造みたいのを
コンピュータ内でコネコネして透明になるクスリを発明するみたい
なのありましたが、コンピュータ内でどんな効果があるクスリに
なるとか分かるんですか?あと、分子がどんな結合してるとかって
どうやって分かるんですか?
215あるケミストさん:2014/01/09(木) 14:07:14.67
ドッキングシミュレーションでググれば複数の方法が出てくる
216銀行員:2014/01/09(木) 18:27:18.96
私もコンピュータ内でコネコネしてみたい。
217あるケミストさん:2014/01/09(木) 18:32:39.00
のーみそコネコネ
218あるケミストさん:2014/01/09(木) 20:00:00.67
ある程度は予測できますよね。
一発で望みの効果が十分に出せるとこまではいってないけど
219あるケミストさん:2014/01/10(金) 15:46:13.18
>>214
そういう専門分野もあるよ。
化学というより薬学の人たちがやってる。
220あるケミストさん:2014/01/10(金) 16:09:10.29
三菱マテリアルでおきた事故の化学反応を教えてください。
221あるケミストさん:2014/01/10(金) 16:45:01.02
Al、Fe、Co、Niなどの不動態は濃硝酸、熱濃硫酸には溶けないんですよね?
では希硝酸、希硫酸には不動態をつくらずに溶けるんですか?
222あるケミストさん:2014/01/10(金) 17:09:25.44
酸化還元反応で濃硝酸と希硝酸で行き着く先が違いますが、
何故そうなるのでしょうか。
ググっても色々言っている人がいていまいち納得できないので…
223あるケミストさん:2014/01/10(金) 17:23:03.36
>>220
2H2 + O2 → 2H2O
224あるケミストさん:2014/01/10(金) 18:30:33.69
付加重合は炭素原子と炭素原子が繋がって
ふつうの付加反応は炭素原子に炭素原子以外がくっつくって考えであってますか?
225あるケミストさん:2014/01/10(金) 18:31:05.68
>>223
じょーじょー企業のくせにそんなことも知らないんですね。
226あるケミストさん:2014/01/10(金) 21:01:10.75
リスクがゼロになるのはマスコミの中だけ
227あるケミストさん:2014/01/10(金) 22:54:36.89
>>225
反応知ってるだけで事故が防げたらそりゃ平和だわ
228あるケミストさん:2014/01/10(金) 23:08:30.90
>>214
物理に自信ニキになろうね(ニッコリ
229あるケミストさん:2014/01/10(金) 23:26:52.12
大学 化学科に進みたいのですが、物理のどう言った分野が化学に結びつくのですか?
230あるケミストさん:2014/01/10(金) 23:33:33.63
>>229
電子系
231あるケミストさん:2014/01/10(金) 23:45:18.91
>>229
量子系
232あるケミストさん:2014/01/10(金) 23:51:24.75
>>229
女子力(物理)
233あるケミストさん:2014/01/11(土) 00:22:17.00
アダクトとはなんでしょうか?
シュライバーアトキンスなどで調べても見当たりませんでした。
よろしくお願いします。
234あるケミストさん:2014/01/11(土) 00:30:21.23
調べが足りないだけ
235あるケミストさん:2014/01/11(土) 00:52:24.06
どうしてヒドロキシ基のOの電子密度が低下するとH+が電離しやすくなるのでしょうか
236あるケミストさん:2014/01/11(土) 01:43:57.48
O原子の電子密度が低下する→O原子の負電荷が小さくなる→OH結合の電子対がよりO原子に近づく→H+が電離しやすくなる
237あるケミストさん:2014/01/11(土) 01:59:41.93
>>234
解決しました。
ありがとうございました
238あるケミストさん:2014/01/11(土) 03:21:52.95
誰か>>222についてお願いします…
239あるケミストさん:2014/01/11(土) 04:38:51.17
>>229
高校の物理だと
力学
電磁気学
振動波動
熱力学
はしっかり勉強しておこう

数学は
行列(今は範囲外だっけ?)
微分方程式(上に同じく範囲外?)
をやっておくといいよ
240あるケミストさん:2014/01/11(土) 11:42:11.69
ありがとうございます(^ω^)
物理も頑張りますが、行列使うなんて初めて知りました。
241あるケミストさん:2014/01/11(土) 11:55:09.19
>>240
あと、教授の娘さんと仲良くしよう。
242あるケミストさん:2014/01/11(土) 13:48:17.55
原子でも分子でも大事なのはハミルトニアンだからね
243あるケミストさん:2014/01/11(土) 13:50:25.36
聖書に出てくる契約のアーク(聖櫃)という物を3千年くらい前に
手に入れられる材料で作るとしたらどんな物になるでしょうか?
長さ130cm、幅と高さがそれぞれ80cm金で内側も覆われていて中には
液体の入った金の壺と石版(金属?)とアロンの杖(撹拌用?)が入ってます
使い方は液体を注いで火をつけるようです
その箱を担いでうろうろすると城壁が壊れたり担いでいる人が宙に浮いたり
熱でか毒性でか分かりませんが皮膚がただれたり
逆らった人達に自分で聖櫃を起動させて全滅させたりしています
244あるケミストさん:2014/01/11(土) 13:51:00.19
三酸化リンってどんな構造をしているのでしょうか?
PO3,P2O3,P4O6だったりといろいろ書いてあるのですがどれが本当の三酸化リンなのでしょうか?
おしえてください。
245あるケミストさん:2014/01/11(土) 14:47:17.54
>>236
ありがとうございます
理解できました
246あるケミストさん:2014/01/11(土) 16:31:53.25
>>244
P4O6だが簡略的にP2O3と表記することが多い
アダマンタンのメチンをリンにメチレンを酸素に置き換えた構造
日本語でも三酸化リンって言ったり三酸化二リン、六酸化四リン、酸化リン(III)て言ったりする
247あるケミストさん:2014/01/11(土) 17:59:25.68
タングステンの融点が約3400℃という高い値になるのか詳しく教えてください
248あるケミストさん:2014/01/11(土) 19:18:07.57
>>247
なる
249あるケミストさん:2014/01/11(土) 21:02:04.71
だれか>>221お願いいたします
250あるケミストさん:2014/01/11(土) 21:15:53.47
溶ける
251あるケミストさん:2014/01/11(土) 21:50:44.32
>>246
詳しくありがとうございました!
252あるケミストさん:2014/01/11(土) 22:00:07.25
タリウムTlは不活性電子対効果があるため1価と3価で安定なのはわかります。
TlBr2において1価のタリウムと3価のタリウムの存在比っていくつなのでしょうか?
教えてくださいお願いします。
253あるケミストさん:2014/01/12(日) 01:39:47.60
>>245
理解だと? 理解なんてものは、おおむね願望に基づくものだ。
254あるケミストさん:2014/01/12(日) 10:22:06.67
門前雀羅を張る
255あるケミストさん:2014/01/12(日) 10:37:29.14
ウールフェルトの帽子を、堅く、かつ撥水にしたいのです。端切れでテストしています。
帽子専門店は専用糊を使うようですが、手元にあった洗濯糊(PVA)でもうまく堅くできました。
撥水には、リバイベックスウォータープルーフィング ソーク 
http://www.star-corp.co.jp/product/detail100354.html
を用意しました。成分は企業秘密のようですが、フッ素は含まない、弱酸性、低温でゆっくり乾燥させることで繊維に成分が浸透する、とのことです。
霧吹きとアイロンでそれなりに上手くいきました。
ところが併用すると、どちとらの処理を先にしても、うまく撥水しません。
調べたらPVAは強い親水性があるとのことで、このせいかと・・・

洗濯糊にはこんな種類があるようですが
http://www.live-science.com/honkan/jissen/starch.html
のり付けしたままの保管が前提ですから、合成糊しか選べません。
親水性のPVA、PVAc以外となると耐熱性ポリマー、つまり花王キーピングとなります。
http://www.kao.com/jp/keeping/kpg_iron_00_fablic.html

Q1 花王キーピングの成分なら、撥水剤と併用できる可能性はあるでしょうか?
Q2 既製のの洗濯糊以外で、撥水剤と併用できそうで、個人で入手・調合可能で、フェルト硬化剤として使えそうな物質は何かないでしょうか?
(糊ごと汚れを落とす効果が期待されるからには、どれも親水性強いのではないかと・・・)
※撥水効果を期待して、市販のシリコンコーキング剤を「ラッカー薄め液」で溶かして塗布したことがあります。
内部までラッカーが染みこんで臭いが取れるのに時間がかかったわりには、撥水性はいまひとつでした。ナイロンなんかだといいのですが。
このことから、できれば、シンナー以外に溶かせる物質だとよいのですが・・・
256銀行員:2014/01/12(日) 11:06:05.44
Tl^+ + e^- ⇔ Tl ;E゚=‐0.3363V
Tl^3+ + 2e^- ⇔ Tl^+ ;E゚=1.25V

3Tl^+ ⇔ 2Tl + Tl^3+

E=0=‐0.3363‐1.25‐(RT/2F)・ln([Tl^3+]/[Tl^+]^3)
K=[Tl^3+]/[Tl^+]^3=e^{‐2F・1.5863/(RT)}=2・10^(-54)
257あるケミストさん:2014/01/12(日) 12:52:36.80
これの一番がわかりません。

どんな反応を使えばいいのかさっぱりですhttp://i.imgur.com/Ja9P3ns.jpg
258あるケミストさん:2014/01/12(日) 12:59:03.43
>>255
山高帽なんかは、シェラック(セラック)を使うそうなんだけど、国内のサイトだと業務用しか見当たらない。
手芸屋で成型剤売ってると思うんだけど、ハンドクラフト板で聞いたほうがいいと思う。
http://www.japan-shellac.co.jp/japan/product.html
http://sabrina-chiconthecheap.blogspot.jp/2013/02/cloche-hat-part-2-well-ventilated-rooms.html
http://hatsupply.com/sizingstiffeners.htm

あと、シェラック使えば防水剤はいらないような気がするけど、NIKWAXのスプレー使ってみたらどうかな。
259あるケミストさん:2014/01/12(日) 13:55:29.10
>>257
エノールにして元に戻せ
260あるケミストさん:2014/01/12(日) 16:34:00.78
>>259

そんなんで良かったんですね。ありがとうございます
261あるケミストさん:2014/01/12(日) 17:01:42.94
>>258 トン、セラックですか・・・AUROの塗料はあるけどお高い!
春を待ってイボタロウムシの採集を検討します。
262あるケミストさん:2014/01/12(日) 17:04:26.03
263あるケミストさん:2014/01/12(日) 17:10:36.77
>>224おねがいします
264あるケミストさん:2014/01/12(日) 17:36:47.97
あってる
265あるケミストさん:2014/01/12(日) 18:42:13.06
硫酸は2段回目の電離定数が低いのにpHの計算ではなぜ2価で電離度1の酸として扱えるんですか?

高3なので高校旧課程範囲かそれを少し逸脱する範囲で回答頂けると嬉しいです
266あるケミストさん:2014/01/12(日) 18:45:55.50
267あるケミストさん:2014/01/12(日) 18:58:27.50
すいません
そっちで質問してきます
268あるケミストさん:2014/01/12(日) 19:34:36.96
どなたか252をお願いします。
269あるケミストさん:2014/01/12(日) 20:01:17.47
シアノエチルセルロースの置換度ををケルダール法で求めることができるらしいのですが置換度を算出するには
窒素含有量を求めた後、どのような計算手順をすればいいんでしょうか?
詳しく載ってる文献などもあればよろしくお願いします
270あるケミストさん:2014/01/14(火) 04:55:35.97
http://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=P5iSk8or84c&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DP5iSk8or84c%26feature%3Dyoutu.be&app=desktop

東大の問題解いてみた

っていう問題なんですが、
これ7:56

C17ではなくC7のような気がするんですがどうでしょうか?
271あるケミストさん:2014/01/14(火) 14:44:35.18
[NiCl4]2?の作成方法って具体的にありますか?

シアン化ニッケル(II)カリウムとかだとK2[Ni(CN)4]でよく見かけるのですが
K2[NiCl4]とかNa2[NiCl4]というのは見かけないのはなぜでしょうか?

初歩的な質問なのですがどうかよろしくお願いします
272銀行員:2014/01/14(火) 15:37:44.13
Ni^2+ の CN^-錯体のlog(β4)=22 とかなり安定しているが、Cl^-錯体の安定度定数(β4)はこれと比較してかなり小さい。つまり錯体生成は容易でない。
273あるケミストさん:2014/01/14(火) 17:53:50.01
これの6番もわかりません。有機化学が絶望的に苦手なのでよろしくお願いします

http://i.imgur.com/U2iRRIe.jpg
274あるケミストさん:2014/01/14(火) 19:24:42.70
教科書にはまず間違いなく載ってるベタな反応例だからまず教科書読もうぜ
275あるケミストさん:2014/01/14(火) 20:16:12.06
分子内クライゼンの後がわからない。。。。
276あるケミストさん:2014/01/14(火) 20:59:57.30
>>275
>>266
スレ違いだよ有象無象
277あるケミストさん:2014/01/14(火) 21:49:02.72
>>276
よくぞ言ってくれました。
化学はよりぬきの選び抜かれた天才だけが学ぶことを許される学問です。
278あるケミストさん:2014/01/14(火) 22:14:18.35
門前雀羅を張る
279あるケミストさん:2014/01/14(火) 23:26:15.55
実習でベンゼン誘導体の構造解析しました
構造がわかっているのですぐ解析できました

実際、未知の天然物の構造解析ってどれくらい時間かかるものなんですか?
280あるケミストさん:2014/01/15(水) 02:28:38.73
引用元:【愚痴も】子供産んで後悔してる人 7人目【大事】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191413826/
941: 名無しの心子知らず 2007/12/13 11:57:29 ID:z3jQKgJ6
いらいらするとベビカを他人の足にぶつけたりしてしまう自分が嫌。 わざと同世代あたりの小梨風な人に当てたりしたこともある。
でも帰宅すると自己嫌悪でもっと落ち込む。 だって、ぜんぜんどいてくれないんだもん。こっちがベビカひいてるなら
少し道を譲ってくれてもいいのに、どかないから
ぶつけてしまう。昨日は舌打ちされた。同性って
冷たい。 夫にこういう話すると「オマエが馬鹿」と言い捨てるだけ。 ああー男っていいよね。子供できても俺様独身気分だもんね。
944: 名無しの心子知らず 2007/12/13 12:38:59 ID:uCQEilEg
え〜っ!私なんて、育児でイライラすると、自転車で通行人ひいちゃってるよ〜!
『ごめんなさ〜い』って、とっておきの笑顔で!
ベビーカーごときで、悩まない、悩まない!
281あるケミストさん:2014/01/15(水) 03:04:50.87
たくさんのベンゼンが鎖のように繋がったボンゼンと言うものがあるらしいのですが

沸点が無いと聞きましたい

常時気体なのでしょうか
282あるケミストさん:2014/01/15(水) 03:06:14.47
玄関糞をする
283あるケミストさん:2014/01/15(水) 03:09:59.16
COSY、NOESY、HOHAHAなど、多様なNMR法を組み合わせ、もし単結晶が作製可能であればX線構造解析によって構造を決定する
Wikipediaより
284銀行員:2014/01/15(水) 15:30:50.59
再び云ふ、Wikipedia は愉快犯の温床である、と。
285262:2014/01/15(水) 15:47:44.70
フェルトの硬化に「どんな」セラックを使うかで行き詰まりました。
成分は

【樹脂成分】軟質物質(直鎖状樹脂液とセスキテルペン系樹脂液がエステル結合したもの)が数個集まって硬質樹脂成分を構成しています。
● 直鎖状樹脂液:アレウリチン酸
● セスキテルペン系樹脂液:ジャラール酸、ラクシジャラール酸
【ワックス成分】
● ミリシリアルコール、セリルアルコール、ラクセリルアルコール等とリグノセル酸、セロット酸、ラクセル酸、ステアリン酸、パルミチン酸などの混合エステル。
【色素成分】
 ● 赤色:ラッカイン酸
 ● 黄色:エリスロラクシン、デソキシエリスロラクシンなど

ということで、歴史的には、
■ 1830年頃:アルカリ分散液となることが発見され、紙加工等に応用されました。
■ 1850年頃:ドイツで漂白セラックが発明され、主に先進工業国において製造、今日に至っています。
というちょうどこの頃に、ハードフェルト帽が普及しています。

フェルトを固めるには樹脂成分とワックス成分のどちらが有効だと考えられるでしょうか?
また、未精製の混合物が好ましいという可能性もあるでしょうか?
286あるケミストさん:2014/01/16(木) 11:54:29.51
http://i.imgur.com/kIrhBF7.jpeg

このような有機化合物は存在しないのですか?
これにOHがついたサリチル酸はよく見ますけど
287あるケミストさん:2014/01/16(木) 11:58:59.89
ポリエチレンテレフタレートはテレフタル酸とエチレングリコールから出来るんですよね?

なにか良い語呂合わせの覚え方教えて下さい
288あるケミストさん:2014/01/16(木) 12:04:33.07
サイエンス
289あるケミストさん:2014/01/16(木) 13:08:48.80
>>286
安息香酸っていいます
290あるケミストさん:2014/01/16(木) 14:03:01.92
>>286
安息香酸(benzoic acid)
IUPAC命名法に基づくベンゼンカルボン酸(benzenecarboxylic acid)ではなく、この酸とそのエステルを多く含む樹脂である安息香(benzoin)に由来する慣用名の使用が認められていて、ほぼ慣用名でしか呼ばれることがない程度には極めてメジャーな化合物
291あるケミストさん:2014/01/16(木) 15:44:39.10
>>287
語呂合わせもなにも、構造見たらそのまんまな重合反応にそのまんまなモノマー名じゃないか。
292あるケミストさん:2014/01/16(木) 17:31:31.26
〜ateがエステルって知らないんでしょ
293あるケミストさん:2014/01/16(木) 20:51:48.25
高校生なんてそこそこ勉強してなきゃ化合物名なんてAKBメンバー覚えるより難しいんだろよ。
294あるケミストさん:2014/01/16(木) 22:22:23.43
英単語みたいに分解すれば勉強しやすくなる
295あるケミストさん:2014/01/16(木) 23:39:17.94
いつの間にか覚えてる
296あるケミストさん:2014/01/17(金) 00:22:50.40
まさに有象無象
297あるケミストさん:2014/01/17(金) 00:38:39.73
今までの中で優れた奴が一人も居ない。
糞だな
298受験生:2014/01/17(金) 09:02:25.86
1.2×10−2=x×10−4(10−2のところは10マイナス2二乗のつもりです10−4のところも)
x=120mlになるって書いてたけど、なんで120mlになるのかわかりません。
どなたか教えて下されば嬉しいです。
299あるケミストさん:2014/01/17(金) 10:44:19.29
>>298
そもそもxに単位がつくのがおかしい。
それだと、その式の左辺には単位がないのに右辺だけ単位がある状態になる。

ってのはともかく、10⁻² = 0.01、  10⁻⁴ = 0.0001
教科書よく読め。
300受験生:2014/01/17(金) 13:22:09.42
>>299さん、すみません、教科書もってないんです。
参考書ちゃんとよみます。ありがとうございました。
301あるケミストさん:2014/01/17(金) 14:32:30.25
>>285
熱硬化が肝だから、精製度は関係ないんじゃ。あと、シェラックより扱いやすい熱硬化性樹脂あるなら、シェラックにこだわる必要ないんじゃ。
http://www.ehow.com/video_12272640_stiffen-wool-felted-hats.html
http://www.youtube.com/watch?v=c1UJjMC16Aw
302あるケミストさん:2014/01/17(金) 18:14:12.79
無電解めっきについて読んでて,析出についてひっかかりました..
自己触媒や置換に関わらず,溶液中の金属イオンが対象の表面に析出することでめっきされるのは解ったんだですが,
析出される場所についてよく解りません.
置換めっきでは表面で析出がおこり,自己触媒では溶液内全体で析出が起こって結果的に対象にもめっきできるということでしょうか
303銀行員:2014/01/17(金) 18:29:14.70
句読点に「,」を使う点が気になるのは私だけであろうか。
304あるケミストさん:2014/01/17(金) 19:10:53.94
ジャム作りにオリゴ糖(ラフィノース・ ケストース)を用いても、細菌の増殖を抑える効果を持ちますよね?
305あるケミストさん:2014/01/17(金) 19:52:30.05
はい
306あるケミストさん:2014/01/17(金) 20:03:32.14
>>303
化学会の投稿規約とか読んだことある?
307あるケミストさん:2014/01/17(金) 20:37:48.03
基本的に読点は「,」を使うのが理系の決まり
文系はなぜか「、」を使う
308あるケミストさん:2014/01/17(金) 20:45:02.98
もし時間を止められたら、電子雲に埋もれた電子が固定化されるので
何も見えなくなるのでしょうか?
309あるケミストさん:2014/01/17(金) 20:51:25.40
分子振動とか止まると思うとこわくてやってられないよね
310あるケミストさん:2014/01/17(金) 20:56:12.64
観測不能でしょ
馬鹿なことを聞くな
311あるケミストさん:2014/01/17(金) 21:00:41.38
>電子雲に埋もれた電子が固定化されるので

ほんと?
312あるケミストさん:2014/01/17(金) 21:08:15.12
>>305
安心して使います
おりごうとうございました
313あるケミストさん:2014/01/18(土) 09:17:48.95
>電子雲に埋もれた電子が固定化されるので

???
314あるケミストさん:2014/01/18(土) 14:21:14.57
>電子雲に埋もれた電子が固定化されるので

波動関数について勉強し直そうな
315あるケミストさん:2014/01/18(土) 20:46:06.68
↑とりあえず波動関数とか言ってればいいと思ってやがる
何もわかってないくせにw
316あるケミストさん:2014/01/18(土) 23:36:47.06
>>315
人の事言えるのか?
317あるケミストさん:2014/01/19(日) 00:54:17.98
エステルをTLCで上げる時って、担体にシリカゲル使うと分解しちゃいますか?
318あるケミストさん:2014/01/19(日) 01:19:13.37
よほど特殊なやつじゃなきゃしない
319あるケミストさん:2014/01/19(日) 01:58:19.62
>>315
自己紹介乙
320あるケミストさん:2014/01/19(日) 02:59:05.42
そんな事言うなよ!
可哀想だろ
321あるケミストさん:2014/01/19(日) 08:41:58.43
もし電子が存在しなかったら人間はどうなりますか
みたいな質問
なぜそんなことを聞くのか不思議
322あるケミストさん:2014/01/19(日) 08:46:24.56
>>319
量子化学とかよくわからずにPDをやっていたが、2年前に海外赴任を親に反対され
全く化学と関わりないサラリーマンになった。
年収は3倍になり、週休2日で楽になったが、あの頃の情熱はなくなったな
323サラリーマン:2014/01/19(日) 15:57:17.45
朝に道を聞かば夕に死すとも可なり。
324あるケミストさん:2014/01/19(日) 19:10:05.38
>>322
あの世に行こうか。
325あるケミストさん:2014/01/19(日) 20:59:27.47
親に反対されて諦めるような程度ならしょうがないよね
326あるケミストさん:2014/01/19(日) 22:05:43.60
妄想が花開く
327あるケミストさん:2014/01/20(月) 05:42:04.80
「Cv=(∂U/∂T)vよりΔU=CvΔTを導け」
という問題があるのですがCv=(∂U/∂T)vの両辺に∂Tをかけて∂をΔに書き換えれば
導けているような気がするのですがそんな単純な話ではないそうです。
どのような導きの計算式になるのか教えてくださいお願いします。
328あるケミストさん:2014/01/20(月) 06:09:03.85
その条件だと
ΔU=(∂U/∂T)V ΔT + (∂U/∂V)T ΔV
しか成り立たないでしょ

体積は一定とするんだろう
なぜちゃんと問題文を書かないんだ
329あるケミストさん:2014/01/20(月) 10:29:42.21
すいません。
しかし問題文にはこれしか書いてありませんでした。
Cv=(∂U/∂T)vよりΔU=CvΔTのvは定積を表す記号です。
330あるケミストさん:2014/01/20(月) 11:18:09.95
いやいや、Cv=(∂U/∂T)vは体積一定の時のUの偏微分だが、
ΔU=CvΔTの式はUの変化が体積一定の条件の変化だけだなんて限定してないでしょ。
Cvはあくまで定数で、式全体に体積一定が書いてある訳じゃない。

一般的なΔUは>>328の言う通りなんだから、問題文に特定の条件が書かれてないなら
ΔU=CvΔTが導ける訳がない。
331あるケミストさん:2014/01/20(月) 18:43:58.41
京都大学化学過去問(2005年度 第1問)についての質問です。
http://i.imgur.com/f5CoHsu.jpg
http://i.imgur.com/elqWZmb.jpg
25ヶ年によると第4問は条件不足で廃問にされたそうですが
どうしてこの条件下ではこの問題は解答不可能になるのでしょうか。
332あるケミストさん:2014/01/20(月) 18:45:52.79
>>331に追加で以下が廃問の問4以外の解答です。
http://i.imgur.com/YkA1Wae.jpg
333あるケミストさん:2014/01/20(月) 19:27:28.01
ジベラバ・ゴンディボンとはどのような物質でしょうか
334あるケミストさん:2014/01/20(月) 19:46:49.33
こないだ、サリチル酸とメタノールを硫酸存在下でエステル化したのですが、温度を上げすぎたせいか上層が淡黄色になりました。
これは何が生成したのでしょうか?
自分なりに考えてみたのですが、どうしても淡黄色の物質になりえないのです。
335あるケミストさん:2014/01/20(月) 20:03:30.94
336あるケミストさん:2014/01/20(月) 20:08:32.16
スレチでしたか。すみません。
337あるケミストさん:2014/01/20(月) 23:09:13.02
>>331
なんとなく、「分子Cの純粋な試料による凝固点降下度の実験」という表現があいまいな気がする
純粋な試料でも重量わかんなかったら分子式求められないじゃない
338あるケミストさん:2014/01/20(月) 23:15:52.24
>>337は違ったかな
Bの分子量と組成比の2パラメーターが未知だから、式が足りなくて求められないってことか
339あるケミストさん:2014/01/20(月) 23:39:27.90
カルバミン酸の脱炭酸の反応機構って
炭酸と一緒?
340あるケミストさん:2014/01/20(月) 23:59:59.70
有象無象
341あるケミストさん:2014/01/21(火) 00:27:11.92
6Li+3N2→2Li3N
と授業で習いwikiにもそのように記述されていたのですが、明らかに左の方が
Nが過剰に思えます。なぜN2ではなく3N2なのでしょうか?
おねがいします。
342あるケミストさん:2014/01/21(火) 00:39:01.20
書き間違え
343あるケミストさん:2014/01/21(火) 00:54:25.09
あのさ、ACS系の文献て個人会員だとあまり古いの遡ると開けないけど、
何年までみれるとか規約にかいてあったっけ?
344>>332:2014/01/21(火) 01:49:54.24
>>337
>>338
言われてみれば未知数が2つなのに対して1式しか立てれませんでした
もの凄くもやもやしていたのが解決してすっかりしました
ありがとうございました
345サラリーマン:2014/01/21(火) 11:04:25.84
脱疽である。
346あるケミストさん:2014/01/22(水) 02:00:25.81
スダンTのモル吸光係数の文献値が知りたいです
御存じの方いませんか?

それか、調べ方を教えてください
347あるケミストさん:2014/01/22(水) 02:02:48.03
Web of science
348あるケミストさん:2014/01/22(水) 02:06:03.46
この世のすべて、はじめは妄想
349あるケミストさん:2014/01/22(水) 02:10:30.97
>>347 ありがとうございます 学校で調べてみます

学生実験の課題なのですが、モル吸光係数の文献値は探しにくいものなのですか?
350あるケミストさん:2014/01/22(水) 02:22:59.72
scifinder
351あるケミストさん:2014/01/22(水) 07:54:08.32
理科年表に載ってるかも
理科年表なら学校にあるだろ
352あるケミストさん:2014/01/22(水) 13:24:32.32
問2の3が分かりません
http://i.imgur.com/mMoDi7N.jpg
353あるケミストさん:2014/01/22(水) 13:46:42.49
>>352
水溶液中のプロトン濃度は
8.5×1.18×0.365÷36.5≒0.10 mol/L
354あるケミストさん:2014/01/22(水) 13:59:02.29
>>352
密度1.18[g/cm^3]だから1[L]で1180[g]。それが8.5[mL]あるから1180×8.5[mg]=10030[mg]=10.03[g]
質量%濃度より、塩酸10.03[g]のうちの36.5%がHCl。それを[mol]に換算すると10.03[g]×36.5÷100÷36.5[g/mol]≒0.1[mol]
全量は1[L]にしたから、HClから電離する[H+]=0.1[mol/L]。あとはpH取れば1なので、誤文。
355あるケミストさん:2014/01/22(水) 14:07:02.49
>>354
有効数字2桁だから1.0でないと減点される可能性あり
356あるケミストさん:2014/01/22(水) 15:24:52.98
>>353-355
ありがとうございます!理解出来ました
357あるケミストさん:2014/01/22(水) 21:10:24.84
プリストロン
358あるケミストさん:2014/01/22(水) 23:24:26.31
>>355
対数とった場合って有効桁数もうちょっとめんどくさい議論になるんじゃないの。
359あるケミストさん:2014/01/22(水) 23:59:40.60
>>358
なるほど、ルート3倍されるわけか
360あるケミストさん:2014/01/23(木) 00:03:39.05
沈殿滴定(ホルハルト法)

混合物(NaCl+KCl)の採取量と試量中のCl-の質量が分かっているとき、混合比はどのように求めるのでしょうか。
ただの連立方程式だと思うのですが、立式できません・・・
361あるケミストさん:2014/01/23(木) 00:33:06.91
ごめんなさい、解決しました。
362あるケミストさん:2014/01/23(木) 00:46:25.68
>>361
>>348についてです
363あるケミストさん:2014/01/23(木) 09:26:42.91
>>358
0.9987(33)とかちょっと誤差を多めに見積もっても0.9987(66)程度だから何れにせよ有効数字2桁はあるな
364サラリーマン:2014/01/23(木) 10:56:50.08
フォルハルト、誤差論
365あるケミストさん:2014/01/23(木) 11:05:45.48
中学数学レベルの問題。

NaCl=x(g)、KCl=y(g)

x+y=m(g)
(x/58.5)+(y/74.6)=(Cl^-の質量)/35.5

連立させて終了。
366あるケミストさん:2014/01/24(金) 18:06:50.00
ブルース有機化学第5版上の5章問題10のdがわかりません
367あるケミストさん:2014/01/24(金) 18:09:57.86
そうですか
368あるケミストさん:2014/01/24(金) 18:33:44.34
教えなさい
369サラリーマン:2014/01/24(金) 18:34:30.27
かなり近い内に関東に大地震が起こると云う噂だが、何の備えもしていないのであった。
370あるケミストさん:2014/01/24(金) 20:11:38.02
あんまり対策云々いって過剰なのもどうかと思うよね。
371あるケミストさん:2014/01/24(金) 20:16:45.62
この問題がわかりません
Two compounds, each having the formula C3H5NO, have the IR data summarized here. What are their structures? In what ways would 13C NMR data help?
(a) One sharp band above 3000 cm–1 and one strong band at about 1700 cm–1
(b) Two sharp bands above 3000 cm–1 and two bands between 1600 and 1700 cm–1
372あるケミストさん:2014/01/24(金) 20:23:57.97
373あるケミストさん:2014/01/24(金) 23:26:49.93
>>371
こんな簡単な分子式でわかんないのかよ・・・
初学者でも本みながら考えれば答えわかるだろ
374あるケミストさん:2014/01/24(金) 23:56:28.35
分子軌道についての質問です。
この図の真ん中の4つが重ね合わせの状態で存在していると考えてよろしいんでしょうか?
375あるケミストさん:2014/01/24(金) 23:57:04.20
すみません
図を貼りわすれました
http://i.imgur.com/23FIZdg.jpg
376あるケミストさん:2014/01/24(金) 23:57:18.74
仰る通りです
377あるケミストさん:2014/01/25(土) 01:15:31.93
>>374
エネルギーは違うがな
あと上の電子が入っていない軌道は存在しない
なぜなら軌道とは電子の確率分布だから
378あるケミストさん:2014/01/25(土) 01:42:19.86
電子が入ってない軌道は存在しないというか
空軌道は概念として電子を受け入れるとしたらの話だからさ
379あるケミストさん:2014/01/25(土) 01:58:04.22
いや、そこにも仮電子が入っているとして計算するのが本来。
380あるケミストさん:2014/01/25(土) 06:59:20.90
>>379
アホか
軌道計算してから電子詰めるんだよ
そうじゃないと電子相関を考慮したら計算できなくなるだろ
381あるケミストさん:2014/01/25(土) 08:56:45.36
HF法は>>379の言うとおりだろ
電子相関は無視
382あるケミストさん:2014/01/25(土) 12:19:41.77
高校の先生が「微分積分は化学や物理で使うからしっかりやっておけよ。」って言われたんですけど、化学のどう言った分野に応用されるのですか?化学平衡とかですかね?
383あるケミストさん:2014/01/25(土) 12:22:10.83
いいからしっかりやっとけカス
384あるケミストさん:2014/01/25(土) 14:12:19.71
化学工学と量子力学かなあ
単純な計算方法というより「微積の思想」を身につけておくことが肝要
385あるケミストさん:2014/01/25(土) 14:38:00.71
>>384
物理化学も微積のオンパレード
後半はまったく正しい
386あるケミストさん:2014/01/25(土) 15:24:33.26
物理化学は最初のあの熱力学の偏微分のオンパレードで死ぬやつが多数
そんで絶対に物理化学系の研究室にはいきたくないとか言う
387サラリーマン:2014/01/25(土) 15:33:45.58
微積の思想とは
388あるケミストさん:2014/01/25(土) 16:41:00.96
偏微分で死んだらルベーグ積分でどうなるか、
389あるケミストさん:2014/01/25(土) 16:44:28.14
>>388
量子力学を数理的に掘り下げないと出てこないからへーきへーき(白目)
390サラリーマン:2014/01/25(土) 18:30:52.67
測度論で壊疽が始まりそうだ。
391あるケミストさん:2014/01/25(土) 18:34:04.47
速度論の間違いでは?
392あるケミストさん:2014/01/25(土) 19:09:02.36
>>391
今までの流だとあってるよ
393あるケミストさん:2014/01/25(土) 19:15:10.32
>>392
いやー、どっちとも取れる微妙なところだな。
Lebesgue積分の流れで測度論なのか、化学で微積の話に戻って速度論なのか。

まぁ変換して測度なんてそっちを書こうと思わなければ出てこないけど。
394374:2014/01/25(土) 19:47:56.88
みなさま、ご回答ありがとうございます。
なんとなくわかりました
物理化学がんばります
395サラリーマン:2014/01/25(土) 23:02:14.49
取り敢えず壊疽でくたばれ。

と、日記には書いておくとしよう。
396あるケミストさん:2014/01/25(土) 23:13:04.06
こんばんは。ご質問があります。
家族が病気でとあるキッドを購入しました。
そのキッドの中には塩酸が入っていて、その他いろいろな材料を混ぜて、体に電気を流すというキッドなのですが、
そのキッドは常にリビングに置いておかなければならないタイプでして、
その密封性が完全とは言えません。(大きな容器のようなものに材料を入れ蓋する形です)
これをそのままリビング置いておけば、塩酸が気化して人体に悪影響を与えるということはありますでしょうか?
397あるケミストさん:2014/01/25(土) 23:39:10.67
>>396
まず間違いなく詐欺の類だと思われます
病気に効果がないどころか、あなたのおっしゃるとおり身体に悪影響を及ぼす可能性があるため、使用しないほうがいいでしょう
本気で病気を治したいなら、お医者様へかかることを強くおすすめします
398あるケミストさん:2014/01/26(日) 00:57:52.65
>>380
これが最新の手法なのです。
計算の過程が半減します。
399あるケミストさん:2014/01/26(日) 01:24:24.91
>>397
ありがとうございます。
そうですか・・・実は購入してからしばらく経過しており、かなりの間リビングに放置していたこととなります。
実はその病気は治療法が見つかっておらず、この装置で良くなったというのを聞いて購入しました。
ですが、購入後、内容に塩酸があるとは知らず、今回質問させていただきました。

ちなみにその塩酸は一か月ごとに変えなければいけません。
そこで処分したいのですが、個人で水で薄めて流すのはやはりやめたほうがいいのでしょう?
400あるケミストさん:2014/01/26(日) 03:11:22.27
重曹で中和して流したらええやん

次は電気石かマイナスイオンあたりを買いそうだな
401サラリーマン:2014/01/26(日) 10:50:59.75
紅茶キノコがよいだろう。
402あるケミストさん:2014/01/26(日) 11:54:19.85
銀粉を塗ってある置物が黒変しました。たぶん硫化銀になっちゃったんだと思います。
これを還元したいのですが、熱を加えたり浸したりが出来ません。
綿棒で何かを塗る程度だったら大丈夫だと思います。
手に入れやすい薬品でいいものはありませんか?
あと、アマゾンで水素ガスが売ってありました。
置物と水素をビニール袋に封入して置いておけば常温でも還元できますか?
403あるケミストさん:2014/01/26(日) 12:06:03.05
>>399
>>400の言うとおり重曹を大量に加えて、泡が出なくなれば流せばいい
家族が難病というのはお察しするが、それをカモに金を巻き上げる輩がいることも事実
医者が薦めないものはそういうものだと思いなさい
404あるケミストさん:2014/01/26(日) 12:48:02.62
>>402
アルミホイルでも巻いとけ
405あるケミストさん:2014/01/26(日) 17:57:33.04
>>404
常温でアルミと接触してるだけで還元できる?
水素も常温で出来るか不明。
406あるケミストさん:2014/01/26(日) 19:01:13.35
できねえよwww笑わせんな
変な声出たじゃねえか
407あるケミストさん:2014/01/26(日) 19:03:50.01
それより、置物が硫化するって何かやばくない?
温泉の近くにおいてあるわけじゃないんだろ?
408あるケミストさん:2014/01/26(日) 19:58:33.64
アルミホイル巻いとけっていうのは銀色に見せとけっていう意味だと思っていたのだが。
409あるケミストさん:2014/01/26(日) 20:08:00.81
あー、やられた。
いやね、硫化銀をアルミといっしょに重曹の水溶液に浸けると
還元して銀がピカピカってのはどっかで見たのよ。

銀は放って置くとどこでも黒変するお。
国道に近いから排ガスの影響かもしらん。
410あるケミストさん:2014/01/26(日) 22:06:24.44
http://i.imgur.com/rRfBsxb.jpg


全て分かりません
411あるケミストさん:2014/01/26(日) 22:08:27.54
http://i.imgur.com/XniawuV.jpg

これが解答です。
やり方が全く分かりません。
412あるケミストさん:2014/01/26(日) 22:12:25.95
それで回答してもらえると思ってるの?
413410:2014/01/26(日) 22:28:51.98
化学2やってこなかったので、この場合は捨て問とした方が
いいでしょうか?問題読んでもちんぷんかんぷんです。

他の大問の無機や有機は大丈夫なので、それプラスアルファで
基礎的な概念を教えて貰い点数を稼ごうと思ったのですが
質問の仕方もむちゃくちゃでしたね。すみませんでした。
414あるケミストさん:2014/01/26(日) 22:40:15.42
高校化学
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1288835104/

化学は選ばれし者の身が学ぶ事を許された学問です。
有象無象は死ね。
415あるケミストさん:2014/01/26(日) 22:49:02.09
高校化学の化学平衡なんて簡単だから諦めるなよ勿体無い
この問題なんて5分かからんぞ
416410:2014/01/26(日) 23:30:03.11
平衡定数とやらを求める式はAB^2/AB =K ですか?
反応速度の式から逆算しようと思っているのですが
「変化量」の求め方が分かりません。
T1やT2でなぜ解答のような具体的な数値が出るのでしょうか。
417あるケミストさん:2014/01/26(日) 23:51:06.12
高校レベルの質問はスレ違い
418あるケミストさん:2014/01/26(日) 23:52:20.59
>>416
問1 T1:[A2]=[B2]=[AB]となるときだから4.2×2を3で割るだけ
   T2:増減表を描くだけ
問2 問1T2の結果をK=[AB]^2/[A2][B2]に代入するだけ

これははっきり言ってサービス問題だから今これがまったくわからないレベルなら捨てろ
419410:2014/01/26(日) 23:52:51.79
>>417
ああ それで>>414さんの意味が分かりました!
スレ汚し失礼しました。
420410:2014/01/26(日) 23:54:08.03
>>418
ありがとうございます!
421あるケミストさん:2014/01/27(月) 00:28:15.79
有象は生きてもいいだろ
422あるケミストさん:2014/01/27(月) 13:21:01.23
そりゃそうじゃ
423あるケミストさん:2014/01/27(月) 15:47:47.12
気体に用いる乾燥剤についてなんだが
硫化水素に濃硫酸は使えないじゃん、酸化還元起きるし
でも二酸化硫黄は大丈夫なのは何でなの?こいつも普通に還元剤だよね

問題解いてて、
乾燥剤として濃硫酸が適さないのをすべて選べ
ってあって、
選択肢に二酸化硫黄あるんだけど、答えはアンモニアと硫化水素だけだったんだ
受験の範囲内ではおkってことなのかな…納得できん
424あるケミストさん:2014/01/27(月) 15:56:01.34
SO2+H2SO4→H2SO4+SO2
君はこんな反応が起こるとでも思ってるの?
もし起きるとして、なにか問題があるの?
425あるケミストさん:2014/01/27(月) 16:40:31.91
俺がバカだったわ、すまん
426あるケミストさん:2014/01/27(月) 16:42:35.28
人にものを尋ねる言葉づかいじゃないね
427あるケミストさん:2014/01/27(月) 20:22:16.34
錯体科学についての質問です。
Zn2+錯体が四面体構造と八面体構造どちらもとるのはなぜですか?
428あるケミストさん:2014/01/27(月) 21:17:19.06
zinc complex についてググったら、
以下の文章が書いてありました。
参考にならないかな?
あと、配位化学の本とかにはなんてかいてあるのだろうか?

The most common structure of zinc complexes is tetrahedral
which is clearly connected with the fact that the octet rule
is obeyed in these cases. Nevertheless, octahedral complexes
comparable to those of the transition elements are not rare.
Zn2+ is a class A acceptor in the classification of Ahrland,
Chatt and Davies,[17] and so forms stronger complexes with
the first-row donor atoms oxygen or nitrogen than with
second-row sulfur or phosphorus. In terms of HSAB
theory Zn2+ is a hard acid.
429あるケミストさん:2014/01/27(月) 22:48:03.13
3-メチルシクロヘキセンといわれたとき二重結合はどの位置にくるのですか?
430あるケミストさん:2014/01/27(月) 23:14:40.49
命名法勉強してから質問しろよ
431あるケミストさん:2014/01/28(火) 01:02:12.51
命名法勉強してない高校生なんじゃないの
というかこの場合ググればわかるよ

もう質問テンプレ作ろうぜ
【学位または学年】
【専門分野】
【質問内容】

ほかに何がいる?
俺自身修士1年の未熟者だから改良してくれると助かる
432あるケミストさん:2014/01/28(火) 01:07:36.34
答えになってない英文を貼るくらいなら
黙ってた方がマシ
433あるケミストさん:2014/01/28(火) 01:12:54.03
>>431
改良して現状維持
434あるケミストさん:2014/01/28(火) 01:36:39.51
>>431
M1は黙ってNMRとってろ
435あるケミストさん:2014/01/28(火) 05:52:13.31
>>432
オレは別にいいと思う
ヒントになってるかもしれないし、やっぱり答えは自分で考えるべきだ
436あるケミストさん:2014/01/28(火) 08:20:02.75
門前雀羅を張る
437あるケミストさん:2014/01/28(火) 13:38:47.34
>>427
Zn2+はZnが電子を2個失ったもので、電子軌道で考えると2つの失い方が考えられる。(昇位を考慮すれば)
最外殻の4sから2個失えば4s軌道と4p軌道3つで配位結合を形成、すなわちsp3混成で正四面体。
最もエネルギーの高い軌道3dから2個取れれば、3d軌道2つと4s、4p軌道3つで配位結合を形成、すなわちd2sp3混成で正八面体を形成する。

>>428
HSAB理論は錯体の形とは関係ないんじゃないかな。
438あるケミストさん:2014/01/28(火) 13:41:14.86
>>429
二重結合の橋を渡るように炭素番号を1,2・・・と付けていく。「3-methylcyclohexene」でググれば分子式が見られるはず。
439あるケミストさん:2014/01/28(火) 13:42:45.50
失礼、分子式じゃなくて構造式。
440あるケミストさん:2014/01/28(火) 14:12:32.07
>>437
馬鹿なの?
441あるケミストさん:2014/01/28(火) 18:32:23.26
>>440
なんだ、理解できないのか・・・
442あるケミストさん:2014/01/28(火) 18:36:10.01
>>437
配位子の種類によって四面体形か八面体形かが決まっている事実はどう説明する?
443あるケミストさん:2014/01/28(火) 19:27:03.71
test
444あるケミストさん:2014/01/28(火) 23:34:19.22
>>431
質問者の知識レベルはわかると答えやすいのはある
445あるケミストさん:2014/01/29(水) 01:26:44.23
>>433
どこを改良しましょう?

>>444
知識レベルって基準をどうとればいいのかな
何か指標があればいいんだけど…思いつかない
446あるケミストさん:2014/01/29(水) 01:37:32.97
くだらねー
447あるケミストさん:2014/01/29(水) 01:49:44.69
>>427
結晶場理論でいいじゃん
>>442
配位子がかさ高ければ四面体有利だけど
亜鉛錯体は簡単に予測できない
448あるケミストさん:2014/01/29(水) 13:10:07.74
>>442
そもそもVB理論で全てを説明するには限界がある。MO理論で説明したいとか、結晶場理論や配位子場理論のことを言いたいならあなたにお任せします。
実績も出せない、質問されて指導もできない、揚げ足取ることしかできない能無しDr.は研究室や会社のゴミ。
449あるケミストさん:2014/01/29(水) 13:20:17.39
まあそんなカリカリすんな
単純に素朴な疑問だったのかもしれん
450あるケミストさん:2014/01/29(水) 15:20:02.24
ある鎖状アルカンを燃焼させると、二酸化炭素22.0g,水10.5gが生じた。この鎖状アルカンの分子式を求めよ。

二酸化炭素0.50mol,水0.583molは求めましたがこの先どうすればよいかわかりません。
CnH2n+2 + (3/2n+1/2)O2 →nCO2 + (n+1)H2O
を使うのだと思いますが,どのように使えばよいでしょうか。
よろしくお願いします。
451あるケミストさん:2014/01/29(水) 15:23:36.24
ナイロンは脂肪族ポリアミド繊維ですか?
452あるケミストさん:2014/01/29(水) 15:52:03.94
>>450
二酸化炭素のモル数とその中のC原子のモル数はどういう関係にある?
二酸化炭素のCのモル数とアルカンのCのモル数はどういう関係にある?
水のHのモル数とアルカンのHのモル数はどういう関係にある?

というようなことを式から読み取るのだよ。
453あるケミストさん:2014/01/29(水) 16:14:35.74
>>451
はい。
454あるケミストさん:2014/01/29(水) 16:31:12.53
>>402だけど、チオ尿素を手に入れたお。
希硫酸と混ぜるといいらしいんだけど、クエン酸じゃダメかな?
455あるケミストさん:2014/01/29(水) 18:53:12.90
乳酸はヨードホルム反応陽性ですか?
456あるケミストさん:2014/01/29(水) 20:26:07.30
君はどう思うんだ?
457あるケミストさん:2014/01/29(水) 20:29:38.73
>>454
いいんじゃない
458あるケミストさん:2014/01/29(水) 22:02:46.02
一酸化炭素分子で、炭素分子が負に分極しているのを分子軌道で説明するにはどうすればいいですか?
459あるケミストさん:2014/01/29(水) 23:24:31.05
炭素の2p軌道と酸素の2p軌道のσ結合がHOMOだから
460458:2014/01/29(水) 23:36:02.52
>>459
COのMOダイアグラムは図のようになると思います。ここでそれぞれの結合のエネルギー準位は酸素の方に近く、酸素の原子軌道の寄与が大きくなるので電子はより酸素に分布する→Oが負に分極する
と考えたのですが、どこが間違っているのでしょうか…実験的にはOは正に分極しているそうですし
http://i.imgur.com/Jzmjwlp.jpg
461あるケミストさん:2014/01/30(木) 01:05:23.20
>>456
ヨードホルム反応が陽性である化合物は、内部に以下のような構造をもつものだ、と習いました。

CH3-CH-OH or CH3-C-(R)
| ||
(R) O

問題は、-(R)の部分が何モンか、ということです。

ある一部の資料によると、

「水素原子もしくは炭化水素基」

とあります。

(としか無い、すなわち、それら以外の場合は陰性。

例: Rがヒドロキシ基 の場合、1,1-エタンジオールとなり、陰性。)

僕が知りたいのは、Rがカルボキシル基でも陽性なのかということです。
462あるケミストさん:2014/01/30(木) 01:06:39.25
>>461
(1,1-エタンジオールは左の場合ですね。
右の場合では酢酸となります。)
463あるケミストさん:2014/01/30(木) 01:49:08.51
Rがヒドロキシ基の場合エノラートが生成できないためヨードホルム反応陰性
それ以外ならば陽性
464あるケミストさん:2014/01/30(木) 01:57:02.56
アミノ基だと陰性だけど?
465あるケミストさん:2014/01/30(木) 04:10:59.68
知らねーよ
466あるケミストさん:2014/01/30(木) 08:28:29.76
なんだぁその態度は
しゃぶれよ
467サラリーマン:2014/01/30(木) 10:51:16.84
無知は富と結び付いて初めて人間の品位を落とす。
468あるケミストさん:2014/01/30(木) 14:40:49.17
>>460
σ1以外は酸素の方に近いと言えない気がする
469あるケミストさん:2014/01/30(木) 14:50:26.11
>>461
使えない知識を暗記するより
ハロホルム反応の反応機構から考えるようにしましょう
470あるケミストさん:2014/01/30(木) 18:59:08.13
>>466
ちゅぱ
471458:2014/01/30(木) 20:02:31.19
>>468
σ3ではOのp軌道とCのp軌道だけじゃなくてCのs軌道も関与しているからですか?
472あるケミストさん:2014/01/30(木) 20:39:09.28
>>471
はい
473あるケミストさん:2014/01/30(木) 22:15:12.59
どなたか丸善出版の「有機反応機構の書き方 基礎から有機金属反応まで」の解答をダウンロードできるとこ知りませんか?

原書の出版会社のホームページで無料ダウンロードできるってあったのですがすでにそのページが存在してなくて...
474あるケミストさん:2014/01/30(木) 22:54:06.82
出版社に問い合せてください
475あるケミストさん:2014/01/30(木) 23:01:01.25
役立たずは化学を学ぶべきではない
476あるケミストさん:2014/01/30(木) 23:06:23.81
全人類が学ぶべき
477あるケミストさん:2014/01/30(木) 23:37:18.26
>>476
だめです
478458:2014/01/30(木) 23:50:58.91
>>472
ありがとうございます
479あるケミストさん:2014/01/31(金) 00:53:05.74
以下の化合物で、ヨードホルム反応が陽性なものを全て教えて下さい。

http://i.imgur.com/NQwybxj.jpg

全てなら、「全て」と言って下さい。

それ以外なら「いくらかある」と言って下さい。
480あるケミストさん:2014/01/31(金) 01:03:31.29
実験してみりゃいーじゃねーか
481あるケミストさん:2014/01/31(金) 01:35:39.42
このような化合物の製法も知りませんし、水酸化ナトリウムなども入手することが私には出来ません。

ですから私には実験出来ないのです。

化学は大学入試にしか使う予定が無いのでそんなことするヒマはありません。
482あるケミストさん:2014/01/31(金) 01:47:45.52
>>481
CH3-COO-R または CH3-CH(OH)-R で、RがHまたはCのときのみヨードホルム反応を起こすって覚えとけばいいよ
高校範囲ではそれを超えるものは出ないし、大学入試にしか化学を使わないなら反応機構なんて知る必要ないでしょ?
483あるケミストさん:2014/01/31(金) 02:17:37.48
>>482
ありがとうございます!

納得です。
Rの部分の、初めの部分にC原子があればいいということですね。

(だから実際、乳酸もヨードホルム反応陽性を示すそうですし)

では!
484あるケミストさん:2014/01/31(金) 13:39:49.03
>>450
一般的な元素分析のやり方は決まっている。↓
http://www.geocities.jp/don_guri131/gennsobunnseki.html
485サラリーマン:2014/01/31(金) 18:35:42.09
科学は文学に敵わないのだ。
486あるケミストさん:2014/01/31(金) 22:35:37.08
水の融点って何で圧力が高くなるほど低くなるの?
普通逆なのに
487あるケミストさん:2014/01/31(金) 22:39:54.26
ググればいくらでも解説してるページがあるが、
簡単に言うと水分子の強い水素結合のせいで氷の結晶構造がスカスカというか、
密度が水より低くなってしまうから。
488あるケミストさん:2014/01/31(金) 22:53:35.86
アンモニアは?
489あるケミストさん:2014/01/31(金) 23:55:04.57
>>488
ザクトベーリング反応による。
調べろ。
490あるケミストさん:2014/02/01(土) 03:11:59.88
は?なにそれ?
491あるケミストさん:2014/02/01(土) 10:18:33.48
大学の研究室でのことです。
まだ研究を始めたばかりで化学のこともよく分かっていないので不安なので
質問させてください。

俺がエーテルで抽出しているときに、すぐ後ろでドラフトを止めて
ガスバーナーを使い始めた人がいました。
沸点の低いエーテルは他の溶媒に比べて揮発性が高いですよね?
エーテルを使ってる人がいるのに、ドラフト止めてバーナー使うって問題ないんですか?
492あるケミストさん:2014/02/01(土) 10:25:01.16
有機溶媒使う部屋とガスバーナー使う部屋はわけなきゃ危ない。
エーテルの近くで使うとか論外。
493あるケミストさん:2014/02/01(土) 10:59:55.72
>>492
やはり危険ですよね。
その時は注意してやめてもらったのですが、すごく食い下がられたので。
そういった危機意識のない学生と一緒に実験をするのは本当に怖いです。
ありがとうございました。
494あるケミストさん:2014/02/01(土) 11:04:47.64
お前がドラフトでエーテル抽出しろや
495あるケミストさん:2014/02/01(土) 11:07:58.63
爆発事故は痛かろう
496あるケミストさん:2014/02/01(土) 11:52:52.81
私は全くの素人ですがどうか皆様のお知恵をお貸しください…
私は今高校生です。
自分の座る机や椅子が塩素のようなカルキ臭くなります。
席替えをして机を替えても、机に鼻を近づけて嗅ぐとカルキ臭がするのです。
私自身の体臭ではないらしく、持ち物や頻繁に触れるものがカルキ臭がします。
私は汗かきなんですが関係あるのでしょうか。
臭いと言われるのが辛くて学校を辞めようか悩んでいます。
なにか化学反応が起きているのでしょうか、改善策はないでしょうか。
どうか少しでもアドバイスいただけたらと思います。
もちろん試した後も報告致しますのでよろしくお願いします。
497あるケミストさん:2014/02/01(土) 11:57:15.52
その机やいすはどういう材質?
学校のものは臭うみたいだけど自宅のものは臭う?
498あるケミストさん:2014/02/01(土) 12:13:05.44
言いづらいけどいじめで塩素系漂白剤椅子にかけられてるんだと思うよ
499あるケミストさん:2014/02/01(土) 13:43:50.70
>>496
1.気のせい
2.ワックスのニオイ
3.最近ノロとかインフルとか流行ってるから消毒されてる
4.いじめ(>>497

汗っかきは健康な証拠、気にスンナ
塩素剤なら、むしろクリーンになっててラッキーとかなんとか都合よく解釈しる
もっと鷹揚かつ楽天的にイキロ
500あるケミストさん:2014/02/01(土) 13:46:44.25
カルキじゃなくてスペルミジンのにおいじゃね?
501あるケミストさん:2014/02/01(土) 14:02:15.24
>>491
ジエチルエーテルは特殊引火物
取扱いは臆病なほど慎重でもいい

ドラフト止まっててよかったな、現場を見てないから断言はできんが
真後ろなら最悪火だるまだ、事故が起こらなかったのは限りなく幸運だっただけ

>>494は確かに真実で大正義だが、現実的に大学でドラフト一人一基なんて
無理だからシェアするしかないし、ヘタすると実験室が1部屋だけとかもある

俺がいた研究室だと、エーテルまたは火を使うときは部屋中に注意喚起して
全員でそのことを共有するルールだった、もちろん同時に使うことはありえない

食いさがられたのはそいつのプライドが傷ついたせいだろうが、
今回のことはヒヤリハット事例として研究室全体で共有した方がいいぞ
放置すれば次は中〜大規模のシビアアクシデントにつながる

もし指導教員がスルーとか事なかれで済まそうとするんなら
その研究室は極めて危険、辞めることを考えてもいいぐらい
502あるケミストさん:2014/02/01(土) 15:06:09.30
>>500
カルキ 精液 栗の花と言いますしね。
503あるケミストさん:2014/02/01(土) 17:13:31.31
皆さんアドバイスありがとうございます。本当に嬉しいです。
>>497さん
家のも臭います…
家のは大きい学習机で学校は白い少しザラついた素材です(名前が分からずすみません)
ただ物を置くようにもう一つテーブルがあるのですがこちらはにおいません。
>>499さん
励ましのお言葉ありがとうございます。
どれも当てはまらないかもしれないです…
普通に友達もいて学校自体は楽しいのですが…

一度かび臭いとも言われたことがあります。塩素臭と似ているのでしょうか?
504あるケミストさん:2014/02/01(土) 18:03:26.36
体臭も個性
思春期だからニオイに敏感なのは仕方ないことかもしれんが
気にしすぎることのほうが精神衛生上よろしくない
でもな、不健康な生活とかストレスは体臭悪化の原因になるぜよ

本当に気になって勉強や遊びに手がつかなくて困る場合は、病院を受診しろ
アポクリン腺の過剰分泌とか月経関連もあるからな

あとタンスにしばらく眠ってた衣類とかカビ臭いことはあるで
505サラリーマン:2014/02/01(土) 18:38:38.66
右側頭葉前部位に脳出血を起こしているかも知れない。後遺症として臭いに対して異常に過敏になる場合がある。
506あるケミストさん:2014/02/01(土) 18:53:05.47
体臭がひどいとは言われないわけ?
ただ持ち物に汗が染みこんでそれがカルキ臭くなることがあるって感じかな
冬でもそんな汗かくなら多汗症なのかもしれないね
なら洗濯洗剤変えるとか制汗剤使ってみるとか臭い対策はできるかもしれないけど根本的な策になるかはわからん
汗やら体臭やらで困ってる人はいっぱいいるだろうし、そういうスレもあるだろうからそっちも参考にしてみたら?

まあなんにせよ友達いて学校楽しいなら辞めるなんてとんでもないよ
507あるケミストさん:2014/02/01(土) 18:57:43.19
>>505は頭のおかしいやつだから気にするなよ
第一かび臭いと言われるなら自分だけが感じているわけではない⇒脳の問題ではない
508あるケミストさん:2014/02/01(土) 19:03:05.21
そりゃそうだ
509あるケミストさん:2014/02/01(土) 19:18:06.71
皆が脳出血を起こしているかもだ。
510あるケミストさん:2014/02/01(土) 20:39:38.75
ウォッカをオレンジジュースで割って呑んだら酔っ払った。
ブランデーをオレンジジュースで割って呑んだら酔っ払った。
焼酎をオレンジジュースで割って呑んだら酔っ払った。
故にオレンジジュースは・・・・・みたいな話?
511あるケミストさん:2014/02/01(土) 20:44:39.55
全然違う
512あるケミストさん:2014/02/02(日) 06:00:05.71
マクドナルドとドムドムバーガーどっちが美味しいですか?
513あるケミストさん:2014/02/02(日) 08:42:31.28
ドムドムですね。
514あるケミストさん:2014/02/02(日) 10:58:58.80
返信遅くなりましてすみません。
>>504さん
ありがとうございます。
ストレスですか…確かにストレス?で胃痛がしていて
その時はより塩素臭が強い気がします。
気にすれば気にするほどストレスがたまってしまい悪循環です。
かび臭いのは換気がなってないからだと思い換気すると
風に吹かれてさらに塩素臭が部屋に強く残ります。
もし、机がスチール製だとしたら何で拭くのが効果的でしょうか?
一度病院にも行きたいと思うのですが、塩素臭いといって相手にされるのか不安で…


>>506さん
体臭掲示板は見たのですが中々同じ人がいなくて…
席から離れると臭いがしない&友達に相談したら体臭はないそうです。
ふと昨日でかけたのですが、ポリエステル製の布コートを外から帰って
かぐと同じ塩素臭がしました。
ありがとうございます。私も学校は辞めたくないのですが
こんな臭いのに仲良くしてもらってる友人に申し訳ないです。

皆さんこんなに真剣にレスを下さり本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
515あるケミストさん:2014/02/02(日) 14:29:28.73
>こんな臭いのに仲良くしてもらってる友人に申し訳ないです。
君は自分と仲いい友人が学校来なくなったらどう?会えなくなったらどう?
寂しくない?悲しくない?

友達のこと本当に思うなら簡単にやめるべきではないんじゃないかな
516あるケミストさん:2014/02/02(日) 16:17:39.92
エンタルピーの問題です
写真にあるように値を代入したのですが、答えが一致しません
違ってるところを教えてください
http://i.imgur.com/FsdkslZ.jpg
517あるケミストさん:2014/02/02(日) 18:52:01.49
>>516
大体妥当な数字が出ない?
518あるケミストさん:2014/02/02(日) 19:22:23.78
>>517
答えには-137kjmol^-1とありますが関数電卓で解いても見当違いの答えが出ます
式が合ってるのなら電卓の打ち間違いかな...
519あるケミストさん:2014/02/02(日) 20:47:33.08
>>513
ありがとうございます!
早速買って参ります、それではっ!
520あるケミストさん:2014/02/02(日) 20:48:17.47
それでーゎ
521あるケミストさん:2014/02/02(日) 21:08:20.26
>>519
お好み焼きバーガーって今も売ってるのか見てきて!
522サラリーマン:2014/02/02(日) 23:01:23.18
ドムドムって何だか分からん田舎者である。
523あるケミストさん:2014/02/03(月) 00:47:42.82
>>518
ググってみれば?
524あるケミストさん:2014/02/04(火) 14:54:09.63
密度1.26g/cm^3 NaOH=40の水溶液の質量パーセント濃度は24%である。
この溶液のモル濃度は何mol/lか。

計算の過程がわかりません。だれか解説してくだしゃあ
525あるケミストさん:2014/02/04(火) 15:02:19.19
>>524
質量出して物質量に換算するだけだろ、教科書読め
526あるケミストさん:2014/02/04(火) 21:24:30.21
文系の者です。
ちょっと教えてください。

溶液1L中のCL-が10mg/Lでした(∴CL-は10mg)。
(1)HCLの分析結果だった場合、HCLの濃度を求めよ
(2)CL2が吸収された時の結果だった場合、CL2の濃度を求めよ

この問題に対して
(1)HCLの分子量が36.5、そのうちCLは35.5なので、HCL={(36.5×10×10^-3)/35.5}=0.01(g))
∴HCL=0.01(g)/1(L)=0.01(g/L)

(2)CL2→ 2CL-なので、CL2=2×10=20mg
∴CL2=20(mg)/1(L)=20(mg/L)


(2)の解答は間違いと指摘されたのですが、どこだかわかりません。
どこで間違っているのか教えてください。

よろしくお願いします。
527あるケミストさん:2014/02/04(火) 21:52:54.71
CLとか書いてる時点で
528あるケミストさん:2014/02/04(火) 22:19:17.22
>>526
Clが10mgあったのであって2Clが10mgあったわけではないだろ
529あるケミストさん:2014/02/05(水) 10:46:15.15
Cl2→ 2Cl-
だとしたら負電荷はどっから来たんだ?
530あるケミストさん:2014/02/05(水) 11:07:49.74
質量保存の法則が分かってないなら、小学校の理科からやらないとダメだろ
文系とか関係なく、化学を学ぶのはまだ早すぎる
どうしてこんな生徒ができてしまったのか
531あるケミストさん:2014/02/05(水) 15:31:45.94
文系と云うのは逃げ口上、卑怯千万である。
532あるケミストさん:2014/02/05(水) 19:14:44.17
CL2が吸収されるとかいてあるから、こんな反応式抜けてね?
2NaOH + CL2 → NaOCL + NaCL + H2O
NaOCL + H2O2 → NaCL + H2O + O2
∴CL2 + 2NaOH + H2O2 → 2NaCL + 2H2O + O2、2NaOH→ 2Na+ + 2CL-

で、(CL2 1molに対しCL- 2mol)の部位分のmolが抜けてCL2(mg)→ 2CL-(mg)に置き換わってね?

あと、(mol)表示でCL2はCL-の半分な
533あるケミストさん:2014/02/05(水) 20:50:59.19
大学生は化学科に進むのですが、今やっておくべき化学の分野はなんでしょうか?
534あるケミストさん:2014/02/05(水) 21:45:57.23
>>533
全部
535あるケミストさん:2014/02/05(水) 21:54:49.59
>>533
全部
536あるケミストさん:2014/02/05(水) 21:56:43.25
>>533
高校範囲全部浚え
化学だけなら東大だろうと医学部だろうと行けるレベルまで
537あるケミストさん:2014/02/05(水) 22:35:13.16
(2)は暗記問題なんでしょうか?
構造式を考えれば解けるんでしょうか?
http://i.imgur.com/XeduGAk.jpg
538あるケミストさん:2014/02/05(水) 23:20:59.99
>>537
君がどのレベルなのかわからないけど、暗記しなくてもある程度の知識があればだいたいわかる。
539あるケミストさん:2014/02/05(水) 23:22:33.14
>>538
ある程度の知識ってなんでしょうか?
どのように考えればいいのか教えてほしいです
540あるケミストさん:2014/02/05(水) 23:40:36.02
この程度なら分子量と水素結合の有無を考えればいいよ
541あるケミストさん:2014/02/06(木) 00:15:07.26
答えを暗記するか構造式を暗記して答えを考察するか。
暗記は必要だが後者の方が面白い。
542あるケミストさん:2014/02/06(木) 00:26:56.09
門前雀羅を張る
543あるケミストさん:2014/02/06(木) 00:27:37.76
水素結合があるのは、安息香酸、サリチル酸メチル、フェノールですよね
サリチル酸メチルは分子量も一番大きいのに固体じゃないのはなぜでしょうか?
544あるケミストさん:2014/02/06(木) 00:36:54.61
すいません、クグりました
対称性も関係あるんですね
難しい…
545あるケミストさん:2014/02/06(木) 01:14:18.67
こういう問題は結局は暗記だね
定性的な説明は出来ても所詮大雑把にしか言えないしテスト問題でそれがあてはまるかどうかはわからない
だからといって思考を捨ててもアレだけどさ
546あるケミストさん:2014/02/06(木) 08:32:40.51
正確な沸点や融点の予測なんて
最先端でも難しいから暗記でいいよ。
フェノールなんて微妙な融点のが入ってる時点で
考えさせる問題ではない。
547あるケミストさん:2014/02/06(木) 14:15:01.49
高校段階ならこの問題はむしろ個々の化合物を知ってることのほうが大切。
548あるケミストさん:2014/02/06(木) 14:36:01.21
>>541
それな
549あるケミストさん:2014/02/06(木) 15:32:08.86
全ての物質は都市伝説に過ぎない。
550あるケミストさん:2014/02/06(木) 15:39:29.35
全ての物質は化学物質に過ぎない
551あるケミストさん:2014/02/06(木) 23:15:01.72
ニュートリノの化学
552あるケミストさん:2014/02/07(金) 10:52:59.43
新華社通信に因ると日本人は全員詐欺師らしい。
553あるケミストさん:2014/02/07(金) 18:35:45.97
日本人は全員科学者らしい
554あるケミストさん:2014/02/07(金) 19:23:23.78
嘘つきが言った「みんな嘘つきだ」
555あるケミストさん:2014/02/08(土) 18:52:43.62
日本人は嘘つきニダ
556あるケミストさん:2014/02/08(土) 19:24:16.26
質問です。
NaClの融解塩電解なのですが、分解によって生じたナトリウムと塩素が融解したNaCl内で触れると再び反応してしまうのではないでしょうか?
もしそうなら、何らかの方法で隔離すれば良いのでしょうか?
557あるケミストさん:2014/02/08(土) 19:25:36.96
スレ違い。
化学は選ばれし者の身が学ぶ事を許された学問です。
558あるケミストさん:2014/02/08(土) 20:04:26.13
>>556
そのとおり
ナトリウムは高温のため液体になり電解液の上に浮かぶので、仕切りなどで陽極と陰極を区切ってやるだけで容易に隔離できる
559あるケミストさん:2014/02/08(土) 22:39:37.79
ありがとうございます。もうひとつ質問です。
この実験では、電極に鉄と炭素棒を用いる例が多いですが、そうでなければいけない理由はあるのでしょうか?
陰極:炭素棒、陽極:鉄もしくはステンレス
560あるケミストさん:2014/02/08(土) 22:46:30.47
質問です
シアノエチルセルロース(Cell-OCH2CH2CN)に濃硫酸を加えて熱分解すると
硫酸ナトリウム(NH4)2SO4になると思うんですが残りは脱水作用で水と炭素
になるんでしょうか?
561あるケミストさん:2014/02/08(土) 23:00:21.98
炭疽になるべぇ。
562あるケミストさん:2014/02/09(日) 00:18:47.98
>>561ありがとうございます
ちなみにこの時の反応式って
Cell-OCH2CH2CN+濃H2SO4→(NH4)2SO4+H2O+C
で合ってるんでしょう?
もし違っていたら正しい式や係数も教えていただきたいです。 
563あるケミストさん:2014/02/09(日) 01:13:27.01
多分ならないんじゃ
何か根拠があってその反応式を書いてると思うので、何とも言えない
564あるケミストさん:2014/02/09(日) 12:04:22.71
>>563
セルロースに濃硫酸を加えて加熱分解すると脱水作用で水と炭素が発生
シアノエチルセルロースだとCN基のNがとれて硫酸アンモニウムとなり
残りの反応はセルロース同様、炭素と水になると思ったのですが・・・
562のような反応式にならないのですかね?
565あるケミストさん:2014/02/09(日) 13:16:04.23
せいさんなかきこみですね
566あるケミストさん:2014/02/09(日) 14:29:42.04
どこまで熱分解するか書いてないとわからんな
徹底的にやればそりゃ炭素までいくけど
567あるケミストさん:2014/02/09(日) 15:34:55.05
書き込み不足で申し訳ないです
熱分解は濃硫酸の液量がほぼ蒸発するまで(時間にして約6時間)です
568あるケミストさん:2014/02/09(日) 15:42:15.91
突然ですみません
高1なのですが有機化学(官能基とかアルカンとか…)が全くわかりません
教科書を読んでもイマイチ理解できないのでわかりやすく解説しているサイトがあったら教えてください
お願いします
569あるケミストさん:2014/02/09(日) 15:59:27.45
570あるケミストさん:2014/02/09(日) 16:23:21.31
>>569
すみませんありがとうございます
571あるケミストさん:2014/02/09(日) 16:27:48.87
>>567
濃硫酸って蒸発するの?
572あるケミストさん:2014/02/09(日) 16:38:53.84
>>571
蒸発するまで強熱するんだろうなあ…
573あるケミストさん:2014/02/09(日) 16:55:19.35
ヘンリーの法則って押したら溶けるってことですか?
574あるケミストさん:2014/02/09(日) 16:56:07.61
>>567
>>571
蒸発するまで400℃で加熱をします
分解しやすいように接触剤(硫酸カリウム,硫酸銅・五水和物)を使ってます
もっと詳細書くべきでした
申し訳ないです
575あるケミストさん:2014/02/09(日) 17:45:58.71
薬局方の窒素定量分析か
そんなら硫安と二酸化炭素と水(後者ふたつはガスなので吸収管でトラップ)になるんだろ

条件を後出しスンナ
濃硫酸 と 熱濃硫酸 は同じじゃないんだぞ(まあ熱分解でわかるけど)
576あるケミストさん:2014/02/09(日) 18:03:07.21
>>575
書き込み不足で申し訳ないです。次回から気をつけます
ありがとうございました
577あるケミストさん:2014/02/09(日) 18:28:03.97
化学とは条件検討である。
578あるケミストさん:2014/02/09(日) 20:18:40.84
もんじゃ焼き
579あるケミストさん:2014/02/09(日) 22:01:52.58
アクチビン
580あるケミストさん:2014/02/10(月) 10:50:54.88
遺伝子の川
581あるケミストさん:2014/02/10(月) 23:03:25.55
レビ‐チビタ
582あるケミストさん:2014/02/11(火) 00:07:51.25
ラクト-ビレナ
583あるケミストさん:2014/02/11(火) 02:58:14.86
物理化学の質問

理想気体が、圧力一定(1.0 x 105 Pa)で、0.10 m3から0.60 m3まで膨張した。このときの系のエンタルピー変化を求めよ、ただい仕事は体積関係のみとし
また、温度によらず理想気体の定容モル熱容量は3R/2、定圧モル熱容量は5R/2とする

どのように計算するのでしょうか
584あるケミストさん:2014/02/11(火) 05:02:22.75
>>583
公式に則って
585あるケミストさん:2014/02/11(火) 05:16:04.52
何の公式ですか?
586あるケミストさん:2014/02/11(火) 05:26:54.43
答えられないならROMって下さい
ΔH=nCpΔTとか書いてもらわないと困ります
587あるケミストさん:2014/02/11(火) 10:52:09.34
円 樽泌
588あるケミストさん:2014/02/11(火) 22:40:08.58
ベンゼン環とメチル基本の電子供与性ってどっちが強いんですか
589あるケミストさん:2014/02/11(火) 22:47:45.52
メチル
590あるケミストさん:2014/02/11(火) 23:08:26.33
弁善堪
591あるケミストさん:2014/02/12(水) 23:58:03.40
便汁
592あるケミストさん:2014/02/13(木) 18:21:13.43
現成公案
593あるケミストさん:2014/02/13(木) 23:52:36.43
試験で出題された問題について

(NH2)COという物質はどんな立体
構造をしてるのでしょうか。
尿素と同じ様な構造をとるのでしょうか。
検索してもなかなかヒットしないので、もしかしたら出題者が
ただ打ち間違えただけかもしれないですが・・・
594あるケミストさん:2014/02/14(金) 01:52:23.09
打ち間違い
595あるケミストさん:2014/02/14(金) 02:06:45.09
分かりました。ありがとうございます。
596あるケミストさん:2014/02/14(金) 02:06:56.57
括弧の後に2を付け忘れただけだろうな
597あるケミストさん:2014/02/14(金) 07:29:50.89
質問なんですけど、アセチレンから銅アセチリドを作るときヨウ化銅を用いてることが多いですけど、CuBrやCuClを使わない理由って何かあるんですか
598あるケミストさん:2014/02/14(金) 10:02:40.09
CuClとかCuBrは空気中で酸化されやすい。
一般に銅(I)塩はそういうのが多い。
CuIは例外的に空気中安定なので好んで使われる。
反応性の差とかもあるかもしれないけど
Cu(I)の古典的な反応でCuIが使われるのは扱いやすさだと思うよ。
599あるケミストさん:2014/02/14(金) 10:07:05.48
>>597
複生成物のヨウ化水素の処理が簡単なんでしょ。
600あるケミストさん:2014/02/14(金) 11:01:12.52
一般に難溶性程化学的に安定。
601あるケミストさん:2014/02/14(金) 20:40:43.76
電解精錬の質問です。
銅の電解精錬で陽極に粗銅(アルミニウム、銀、鉄)、陰極に純銅で
硫酸銅(U)水溶液にいれて電気分解する問題です

銅よりイオン化傾向が低いやつが陽極泥として沈殿するのはいいんですけど、
イオンになったアルミニウムや鉄はイオン化傾向が銅より高いから陰極で還元されないんですか?
602あるケミストさん:2014/02/14(金) 22:40:22.07
かんたんに言えば還元するだけのエネルギーが足りない
酸化還元電位でググれ
603あるケミストさん:2014/02/16(日) 12:35:12.75
高1有機化学の分野で質問です
示性式とは分子式の中から官能基を抜き出したものだと書いてあるのですが
エタノールC2H6Oの示性式はC2H5OHとなっています
でもC2H6Oから官能基-OHを抜き出したらC2H5になるのではないですか?
わかりにくい質問ですみません
誰か教えてください
604あるケミストさん:2014/02/16(日) 12:53:46.96
605あるケミストさん:2014/02/16(日) 13:05:29.67
>>603
すみません
606あるケミストさん:2014/02/16(日) 13:08:28.50
>>605
新スレ立てたぞ
高校化学2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1392523663/
607あるケミストさん:2014/02/16(日) 13:20:25.93
>>606
本当にありがとう!
608あるケミストさん:2014/02/16(日) 13:28:04.76
昔みたいに質問スレ林立になるから無駄に増やすなよカス
609あるケミストさん:2014/02/16(日) 13:35:09.41
いいよクソスレしかないし
610あるケミストさん:2014/02/16(日) 15:36:18.29
スレを潰してしんぜよう。
611あるケミストさん:2014/02/16(日) 16:34:55.76
単発質問スレは無視
612あるケミストさん:2014/02/16(日) 17:46:29.91
>>608
選ばれし者ですか?
613あるケミストさん:2014/02/16(日) 21:47:46.54
反応がいっているかTLCで確認したいときに、通常はキャピラリーで吸い上げて点を打つと思いますが、
BuLiを使っているときなど、粘性が高くキャピラリーから落ちてこないことがしばしばあります。
吸った後適当な溶媒につけても薄まらないようなとき、どうしてますか?
614あるケミストさん:2014/02/16(日) 21:54:08.02
キャピラリーの先端が詰まってるだけの場合があるので切る
反対側から吹く
615あるケミストさん:2014/02/17(月) 04:49:41.90
今日の朝食に含まれる元素は全部で何種類ですか?
616あるケミストさん:2014/02/17(月) 08:15:20.95
5
617あるケミストさん:2014/02/17(月) 10:51:31.90
Puのみ
618あるケミストさん:2014/02/17(月) 15:41:17.66
一番低い温度の炎って何度ぐらいですか?
619あるケミストさん:2014/02/17(月) 16:23:26.09
なぜ原子の陽子、中性子を構成する数が違うだけで、物質としての性質が変わるのでしょうか?
620あるケミストさん:2014/02/17(月) 16:39:04.73
零下の温度の炎ってあるの?
621あるケミストさん:2014/02/17(月) 16:41:47.72
>>618
冷炎を炎に含めるなら、理論上何度でもありうる

>>619
陽子や中性子より電子の寄与のほうがずっと大きい
電子は化学結合や原子のサイズの大小に関与し、化学的性質はそれをもろに受ける
622あるケミストさん:2014/02/17(月) 18:25:38.24
なんでアルミホイルを電子レンジで温めると発火するんですか?
623あるケミストさん:2014/02/17(月) 18:33:25.26
それは電子レンジの仕様だからさ。
624あるケミストさん:2014/02/17(月) 18:37:24.03
>>622
それは物理学の範疇
625あるケミストさん:2014/02/17(月) 22:59:52.99
冷炎って化学的にどういう状態ですか
626あるケミストさん:2014/02/17(月) 23:04:47.28
>>622
マイクロ波のエネルギーで金属から電子が飛び出すため
627あるケミストさん:2014/02/17(月) 23:30:07.62
>>621
陽子の数に関係なく電子は存在するのですか?
628あるケミストさん:2014/02/17(月) 23:39:14.51
高校3年です

エチルベンゼンを酸化すると安息香酸になりますが、Cが一つ減ってますよね
このCはどうなるのでしょうか? 二酸化炭素になるのでしょうか

また、エチルベンゼンに限らずベンゼン環の側鎖の
炭化水素基の炭素が複数である場合についても教えていただけるとありがたいです
629あるケミストさん:2014/02/17(月) 23:59:55.61
高校化学は?
630あるケミストさん:2014/02/18(火) 00:03:43.74
>>629
すみません
「質問」でスレを検索したので高校化学に気づきませんでした
あちらで質問しなおしたほうがいいでしょうか
でもそれだとマルチになってしまうので・・・
631あるケミストさん:2014/02/18(火) 00:07:12.69
>>628
二酸化炭素になる

ベンジル位に水素があれば、全部ぶっ飛んで安息香酸になります
tert-ブチルベンゼンみたいに水素がないのは反応しない
632あるケミストさん:2014/02/18(火) 00:11:17.02
>>631
ありがとうございます メタンかもしれないな・・・と思ってたので助かりました
ちなみになんですが、プロピルベンゼンの場合はどうなるのでしょうか
633あるケミストさん:2014/02/18(火) 00:13:16.26
頭おかしいの?
634あるケミストさん:2014/02/18(火) 00:55:34.49
>>633
ぁ?文句案のか?
635あるケミストさん:2014/02/18(火) 01:06:52.94
>>627
どういう意味?
636あるケミストさん:2014/02/18(火) 06:39:38.48
>>632
>>631をよく見て反応機構考えろよぼけ
637631=633:2014/02/18(火) 10:55:55.59
まあ反応機構は俺も分からんよ
638あるケミストさん:2014/02/19(水) 10:31:37.08
何だか2chが前と変わった?
639あるケミストさん:2014/02/19(水) 12:57:36.43
A→ジエステルC10H10O4 不斉炭素原子1つあり
を加水分解して
B→C4H8(COOH)2で不斉炭素原子を持たないもの
C→CH3CH2OH
D→CH2=CH(OH)

この条件に合うBっていくつもないですか?
解答を見るとHOOC-CH2-CH(CH3)-CH2-COOHのみらしいのですが…
640あるケミストさん:2014/02/19(水) 13:06:04.40
マルチ
641あるケミストさん:2014/02/19(水) 18:06:37.86
Aの2つのエステル結合の違いに注意すればいいんでねーの
642あるケミストさん:2014/02/19(水) 21:18:20.01
マルチしね
643あるケミストさん:2014/02/19(水) 21:21:00.91
>>619
お前正しい
自信を持て
二度と来るな
644643:2014/02/19(水) 21:21:39.47
>>639でした
645あるケミストさん:2014/02/19(水) 23:15:28.08
>>639
いくつもあると思うなら全部書き出してみろよ
全部否定してやるから
646あるケミストさん:2014/02/19(水) 23:19:12.10
>>645
CH3-CH2-C(COOH)2-CH3とかダメなんですか?

すみませんがAはC10H16O4の間違いです
647あるケミストさん:2014/02/20(木) 00:05:07.83
>>645
なんだ?その態度?
お前はこのスレから消えろ!^^
648あるケミストさん:2014/02/20(木) 07:20:58.21
>>645
ほら早く否定して下さいよw
649あるケミストさん:2014/02/20(木) 09:42:38.55
>>639
日本語でOk
650あるケミストさん:2014/02/20(木) 10:52:21.21
彡彡彡
651あるケミストさん:2014/02/20(木) 19:05:23.95
1つの炭素に対して二つのカルボキシル基がつけるかどうか

それが問題だ

多分1つの炭素に対して2つのヒドロキシ基は不安定だから、酸化してジカルボンは無理なのかも
もしくはヒドロキシ酸の乳酸みたいな構造が限界なのかな
詳しい人教えて

問題文にその旨がないのは丁寧じゃないのかもしれない
652あるケミストさん:2014/02/20(木) 20:06:52.71
このスレでは選ばれし者の悩みをお待ちしております。
凡庸な方は去ってください。
653あるケミストさん:2014/02/20(木) 22:42:07.14
>>651
マロン酸の誘導体だから普通の条件なら安定だろ
マロン酸エステルの加水分解の条件次第では脱炭酸しそうだ

>>639
Dのビニルアルコールは通常安定に存在しないぞ
654あるケミストさん:2014/02/21(金) 03:32:56.36
>>653
マルチ元の問題文も読んで下さい
655あるケミストさん:2014/02/21(金) 15:26:21.29
うるせー彡彡彡
656あるケミストさん:2014/02/21(金) 23:02:38.89
【ネット署名を受付中】

「朝日新聞」社長と「河野洋平」氏の証人喚問要請
http://www60.atwiki.jp/team_japan/pages/30.html

〜 慰安婦問題は全てここから始まった。 〜
657あるケミストさん:2014/02/22(土) 15:32:23.40
慰安婦とはイャ〜ン婦
658あるケミストさん:2014/02/22(土) 19:32:06.31
化学板はなぜIDがないの?
659あるケミストさん:2014/02/22(土) 20:27:36.45
そういう風な設定がされているのです。
660あるケミストさん:2014/02/22(土) 21:53:29.65
【朗報】 2ちゃんねる全板に強制ID導入キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393065178/
661あるケミストさん:2014/02/22(土) 21:56:01.73
データ捏造は明治の始まりとともにあった。
日本の科学は全てウソのデータで成り立っていると言っても過言ではない。


 「日本の科学は全部ウソだから、大学を含めて全ての研究成果はチャラにすべき。」


(例)ノーベル賞もウソでした。
662あるケミストさん:2014/02/22(土) 21:59:25.39
それはおつらいですね
次の方どうぞ
663あるケミストさん:2014/02/22(土) 23:23:32.38
すみません
溶液A:40cc、溶液B:20cc、溶液C:10cc、純水:30ccで全量100ccの混合液と
溶液A:20cc、溶液B:10cc、溶液C:5cc、純水:15ccで全量50ccの混合液が
同じ溶液であることを証明するにはどうしたら良いんでしょうか。
664あるケミストさん:2014/02/22(土) 23:26:48.97
濃度表記にしましょう
次の方どうぞ
665あるケミストさん:2014/02/22(土) 23:28:07.56
>>663
上の溶液100ccを半分とってみるとか
666あるケミストさん:2014/02/22(土) 23:39:21.42
>>664
濃度・組成が不明な溶液もあるので、完全な濃度表記は難しいため
作成された混合液は
溶液A:40%
溶液B:20%
溶液C:10%
純水:30%で成分比率は全く一緒なので
pHや濃度測定などをする必要もなく完全に同じ液体ですとの説明でOKなのでしょうか

>>665
上記で説明できるのであれば証明の必要が無いと思ったのですが
やはり現物をいろいろと調べてみないといけないものでしょうか
667あるケミストさん:2014/02/23(日) 00:07:30.97
小学生か?

同じ濃度ってだけ
それ以上は知らんよ
668あるケミストさん:2014/02/23(日) 01:03:25.05
このスレは選ばれし者のスレです。
回答者も選ばれし者のみが回答できます。
669あるケミストさん:2014/02/23(日) 01:04:06.36
誰が選ぶの?
670あるケミストさん:2014/02/23(日) 01:08:26.44
>>669
宇宙が選びます。
671あるケミストさん:2014/02/23(日) 01:22:05.48
どこからどこまでが宇宙?
672あるケミストさん:2014/02/23(日) 01:25:06.16
>>671
全てです。
673あるケミストさん:2014/02/23(日) 01:32:10.67
君は選ばれたの?
674あるケミストさん:2014/02/23(日) 03:18:48.11
>>673
私は選ばれし者ではなく、神の使者です
675あるケミストさん:2014/02/23(日) 04:08:55.32
じゃあ君のためのスレではないの?
676あるケミストさん:2014/02/23(日) 10:40:26.43
変態性欲
677あるケミストさん:2014/02/23(日) 15:04:01.03
>>675
私は選ぶ側の使者です。
このスレは選ばれし者の物なので私の物ではないのです。
678あるケミストさん:2014/02/24(月) 11:00:37.86
芥:ノーベル文学賞、実に残念でしたね。
谷:変態性欲物が祟ったか。
679あるケミストさん:2014/02/25(火) 23:46:15.79
明日の16時39分頃に気をつけて下さい。
日本にも世界にも巨大地震が起きませんように。
皆さんも一緒に祈って下さい。

太陽フレアのXが発生したそうです。
太陽黒点数の100越えが24日間継続しているようです。
680あるケミストさん:2014/02/26(水) 00:58:37.11
電波障害?
681あるケミストさん:2014/02/26(水) 01:03:47.96
>>677
どうしたら選ばれますか?
682あるケミストさん:2014/02/26(水) 16:27:33.54
昨日の国立大学の入試問題なんですが、答えを確認したいのでどなたか解いていただけませんか?お願いします(>_<)
http://i.imgur.com/vyr4fMx.jpg
683あるケミストさん:2014/02/26(水) 16:34:34.02
>>682
A:アルミニウムイオン
B:銀イオン
C:亜鉛イオン

錯イオンどっちも形成したという根拠でCは亜鉛
塩化銀の生成でBは銀


残りの問題はいけるやろー
684あるケミストさん:2014/02/28(金) 15:34:04.32
Al^3+ + 4OH^- ⇔ Al(OH)4^-
log(β4)を教えてつかぁさい。
685あるケミストさん:2014/02/28(金) 18:01:25.62
>>681
生まれつき選ばれています。
686あるケミストさん:2014/02/28(金) 18:41:21.58
>>684
つ化学便覧
687あるケミストさん:2014/02/28(金) 18:56:33.81
4月から大学2年の化学専攻の者です
月刊の雑誌を定期購読したいのですが
「現代化学」東京化学同人
「化学」化学同人
どちらがいいとかありますか?
それぞれの特徴なども分かれば教えてほしいです
どちらも立ち読みはしたことあります
688あるケミストさん:2014/02/28(金) 18:57:28.15
どっちもどっち
689あるケミストさん:2014/02/28(金) 21:38:20.00
>>687
わざわざ購入せんでも図書館で読めるやろ
大学生の特権やで
690あるケミストさん:2014/02/28(金) 23:06:39.98
月刊変態性慾
691あるケミストさん:2014/02/28(金) 23:35:27.45
>>689
それでもいいんですが
やっぱり手元においてじっくり読んで毎月本棚に並べていきたいんです
692あるケミストさん:2014/03/01(土) 00:30:21.51
蒐集したいならどっちも買えば良いじゃん
693あるケミストさん:2014/03/01(土) 00:33:33.04
>>687
現代化学のほうが学部生にも読みやすいような構成

だった気がするけど最近読んでないから知らね

化学はネットで読めるよ
694あるケミストさん:2014/03/01(土) 10:40:47.49
>>687
自分の専攻、もしくは興味のある学会に入って、会報誌を読むのもいいよ
自分は化学工学会の『化学工学』読んでる
695あるケミストさん:2014/03/01(土) 12:33:46.64
会報誌が面白いとかいってるやつはじめてみたわ。
化学会の化学と工業はまだいいけどファルマシアとか何もおもろくない
696687:2014/03/01(土) 14:37:07.72
皆さんありがとうございます
どっちもはお金もかかるので……
もう一回しっかり試し読みしてから読みやすい方を買うことにします
697あるケミストさん:2014/03/01(土) 16:39:55.97
JACSが面白いとかいってるやつはじめてみたわ。
698あるケミストさん:2014/03/01(土) 17:34:38.02
>>695 はじめは分からんことばっかでクソつまらんかったけど、内容を把握できるようになってきたら案外読めるようになったよ
699あるケミストさん:2014/03/01(土) 17:47:25.06
>>697
「化学と工業」に対応するのはJACSじゃなくてC&ENだろ
JACSに対応するのはBCSJ
700あるケミストさん:2014/03/01(土) 18:04:44.69
おっと恥ずかしい知ったかがはみ出ちゃいました
701あるケミストさん:2014/03/01(土) 18:09:37.19
クスクス
702あるケミストさん:2014/03/01(土) 18:15:08.09
門前雀羅を張る
703あるケミストさん:2014/03/01(土) 18:17:00.23
電子化物というのをwikipediaで見て初めて知りました。

金属ナトリウムが液体アンモニアに溶解して溶媒和電子が得られることから考えて、
金属ナトリウムを水やフッ化水素に溶かした場合も、
水素発生する前は溶媒和電子を経由しているのではないかと思いますが、
これで合っていますか?

H2OよりNH3の方が溶媒和電子が安定であることから考えて、
金属ナトリウムを液体メタンに溶かすことができれば、
そこでは溶媒和電子は安定に存在するのではと予想していますが、
実際のところどうでしょうか。
704あるケミストさん:2014/03/01(土) 18:26:56.05
Wikipediaは愉快犯の温床である。
705あるケミストさん:2014/03/01(土) 18:46:52.48
>>703
何言ってるかよく分からないから間違っていると思う。
706yumetodo !ninjya:2014/03/01(土) 18:46:54.54
有機化学の元素分析(化学1)なんですが、
この問題がわかりません。
http://i.imgur.com/DIw8OuI.jpg

二酸化炭素をつかって、「ある鎖式炭化水素(以降Aとします)」に含まれる炭素の質量は簡単に求められ、臭素が容易に付加することから、Aが二重結合ないし三重結合を持つことが分かるのですが、そこで手詰まりになってしまいました。
707あるケミストさん:2014/03/01(土) 18:47:54.76
受験問題はスレチです
708yumetodo !ninjya:2014/03/01(土) 18:51:43.82
>>707
すみません、適所に誘導していただけると幸いです
709あるケミストさん:2014/03/01(土) 19:05:13.62
大学受験板に化学の質問スレがあります
あとは自分で探して下さい
710yumetodo !ninjya:2014/03/01(土) 19:30:40.61
>>709
了解です
711あるケミストさん:2014/03/02(日) 10:43:43.83
化学は妄想。
712あるケミストさん:2014/03/02(日) 17:54:14.74
数学は自慰。
713あるケミストさん:2014/03/02(日) 22:21:45.21
医学を生物学がバカにし、
生物学を化学がバカにし、
化学を物理学がバカにし、
物理学を数学がバカにし、
数学を哲学がバカにし、
哲学を神学がバカにし、
神学を医学がバカにする。
714あるケミストさん:2014/03/02(日) 22:46:41.28
化学は選ばれし者のみが学ぶことができる学問です。
715あるケミストさん:2014/03/02(日) 22:51:16.15
馬鹿ばっかだろ
716あるケミストさん:2014/03/02(日) 23:16:32.29
9割の馬鹿がバカみたいな実験をして金と試薬と時間をドブに捨てる
0.5割の普通の子が普通に実験をして普通の成果を残す
0.49割の優秀な子が頑張ってそこそこの成果を残す
0.01割の天才が化学者として大成できる可能性をもっている
717あるケミストさん:2014/03/02(日) 23:50:13.61
馬鹿でも研究目的に「エコ」を入れれば予算が下りる仕組みだからな
一昔前は「ナノ」だったらしい
「馬鹿でも」以下は表面化学会で東大の教授が冒頭の挨拶で述べた真実

予算を官僚が仕切っている以上、研究の意味のなさが理解できなくても
プライドだけは高いから知ったかぶって税金をドブに捨てる
脱官僚志向の民主党は与党になったら早々に科学予算の無駄にメスを入れたのが懐かしい
自民になったらまた税金をドブに捨て、死に体の半導体産業をゾンビ的に延命させている
718あるケミストさん:2014/03/02(日) 23:54:24.42
化学を学べばタヌキの様に化けることは出来ますか?最悪、キツネでもいいです
719あるケミストさん:2014/03/02(日) 23:59:56.21
溶媒で空気悪い実験室に一日中こもってるから老ける
同年代の化学系と非化学系を比べると肌荒れが桁違い
修飾語は運動不足により数年でタヌキのようになる奴なら多い
720あるケミストさん:2014/03/03(月) 00:03:54.64
実験データを化かすことならできます
721あるケミストさん:2014/03/03(月) 00:19:20.25
なるほど
実験データを化かす→ブタ箱で髭ボーボー→タヌキ
722あるケミストさん:2014/03/03(月) 13:03:28.48
omanko
723あるケミストさん:2014/03/03(月) 21:38:21.09
いや、ファッションとか外見に興味ないからおっさんみたいになるだけだろw
環境のせいにするなよwww
724あるケミストさん:2014/03/04(火) 18:35:42.94
オッサンはオッサンなりにファッションに気をつけているが、

何故かエンブレムの刺繍入りを選んでしまう。
725あるケミストさん:2014/03/04(火) 19:19:54.32
スーツばっかでか気持ち悪い学会も化学の特徴
726あるケミストさん:2014/03/04(火) 20:33:30.74
>>725
あれほんとに気持ち悪いよな
学生はあらたまった席でスーツ以外に着るものないだろうけど、ポスドクなど若手研究者は
ノーネクタイ運動をしたい。ジャケットにチノパンでいいじゃん。
10%の人がカジュアルウエアになれば、ずいぶん楽になる。
727あるケミストさん:2014/03/04(火) 21:11:20.48
>>726
和服で行こう
728あるケミストさん:2014/03/04(火) 21:14:37.97
物理系は私服であった
729あるケミストさん:2014/03/04(火) 21:57:17.04
女装で。
730あるケミストさん:2014/03/04(火) 21:58:03.89
Pacifichemでも日中韓の参加者だけスーツ着て浮いてるよな
731あるケミストさん:2014/03/04(火) 23:05:39.12
若いやつからやったら
短期的にはそいつが損するから無理。
732あるケミストさん:2014/03/04(火) 23:06:09.40
高校生の時化学部に入っててなんかの縁で日本化学会の地方の発表会?みたいなのに参加させてもらったんだけど、俺だけ私服でめっちゃ恥ずかしかったわwwww
733あるケミストさん:2014/03/04(火) 23:26:59.40
学生にやってくれとは言わん。
若手研究者・教員が変えていかなければ、変わらない。
カジュアルな服装こそが、国際標準なのに!
734あるケミストさん:2014/03/05(水) 00:01:09.66
日本の研究者はマジメというか真っ正面しか見えてないからファッションとか盲目なわけで、
とりあえず失敗しないスーツに逃げてるんでしょ。

ちょっと毛色違うけど、某化粧品メーカーの研究職面接受けた時は個性をみたいから私服でって言われてて
女性陣は派手な私服とか多かったけど男はみんなスーツだったし
735あるケミストさん:2014/03/05(水) 00:02:50.25
文句言われるのが嫌だからでしょ。
いらんリスクは避けるだけ。
736あるケミストさん:2014/03/05(水) 00:06:22.35
化学でも物理化学・量子化学・生物化学はカジュアル率高し。
一方、有機化学・化学工学はカジュアル率低し。
737あるケミストさん:2014/03/05(水) 00:11:37.25
有機化学はラボ畜だからなぁ
服買うという概念すらない
738あるケミストさん:2014/03/05(水) 01:20:37.28
私服で行って余計な揉め事の種を増やすくらいなら無難にスーツに逃げる
教授クラスが私服にならんと下は動けん

>>732
高校生ならオフィシャルな場では制服着とけよ
739あるケミストさん:2014/03/05(水) 01:30:41.86
>>737
自分たちは知的な人間ですというアピールなきがするけどね
ボスの話聞いたらなんとなくそう思ったよ
740あるケミストさん:2014/03/05(水) 01:42:40.30
ボケッとした目の死んでる奴ばかりで知的には見えないけど
741あるケミストさん:2014/03/05(水) 02:15:12.29
>>740
まあ実験奴隷ばっかだからね、しょうがないね
742あるケミストさん:2014/03/05(水) 03:35:20.75
文系ですが化学を勉強しようと思っています
その為には数学はどれくらい出来る必要がありますか?
中学数学も怪しいので中学の最初からやろうと思っています
743あるケミストさん:2014/03/05(水) 07:43:45.95
>>742
文科系出身者が、仕事で化学を勉強しなおしているという前提で答える。

数学はほとんど必要がない。
量子化学を専門でやる気だったら例外的に必要だが、それ以外は中学数学で十分。
ただ数学の概念がわかっていると何かと便利なので、一冊ぐらいは参考書を持っていて損なし。
統計の知識があると「さすが」と言ってもらえる。
744あるケミストさん:2014/03/05(水) 08:21:39.42
四則演算さえ出来れば大丈夫だよ
745あるケミストさん:2014/03/05(水) 09:53:43.49
うんこはなんでくさいんですか しょうがく2ねんせい おかざきまゆ
746あるケミストさん:2014/03/05(水) 10:49:08.51
G・ポリヤ
いかにして問題を解くか。
747あるケミストさん:2014/03/05(水) 22:30:49.72
>>743
図形系以外の中学数学をやってみようと思います。
ありがとうございました
748あるケミストさん:2014/03/05(水) 23:27:02.32
どういうレベルでどんな化学が必要なのかによるんじゃないかな。
749あるケミストさん:2014/03/06(木) 00:07:11.10
図形計算は原子やら分子やらの位置関係接近角度の理解に必要なのではないかと
750あるケミストさん:2014/03/06(木) 00:14:59.86
109.5°
751あるケミストさん:2014/03/06(木) 00:19:17.59
超複素重積分とはなんでしょうか。
752あるケミストさん:2014/03/06(木) 01:14:19.96
高校1年です…暫し問題ですごく迷ってます(´・ω・`)
中和適量なのですが、なぜ 価数×c×L/1000
っていう公式になるんですか?
あ、あと、溶解 溶質 溶液 溶媒がごっちゃになるんですが
覚え方ってありますかね?やっぱ叩き込むしか…
だ、誰か助けて(;ω;)
753あるケミストさん:2014/03/06(木) 08:26:08.37
>>752
他にも、似ている用語で、
溶体というのがあるよ。
あんまり使われないけどね。
754あるケミストさん:2014/03/06(木) 08:38:10.16
漢字の意味を知れ
755あるケミストさん:2014/03/06(木) 10:51:21.82
θ=arccos(‐1/3)
756あるケミストさん:2014/03/06(木) 20:24:49.26
溶解してる状態が溶解で

溶質となっているものが溶質で

そのときの溶媒として使われてるものが溶媒(工業的には溶剤)で

要するに、こういう溶液になってるやつが溶液だわ(白目
757あるケミストさん:2014/03/06(木) 20:26:33.99
>>756
それっぽいこと言ってるけどこれで納得できるのは四者を理解していることが前提
758あるケミストさん:2014/03/06(木) 20:36:45.54
それっぽく見えないだろw
何も説明してない
759あるケミストさん:2014/03/06(木) 22:22:01.31
540 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 00:43:21.33
濃度と体積を計算すれば1分子単位で調整することが出来るのが科学者

高校生レベルの知識すらないバカをなぜ大学に入れた

925 名無しゲノムのクローンさん 2014/03/06(木) 21:30:49.17
>>915
塩酸分子数の分散は体積を増やせば無限に小さくなる
そんなことすらわからねーから底辺大しか潜り込めない


溶液中の塩酸分子を分散を使えば1分子単位で調整できる
と博士(自称)がおっしゃっているのですが
こんな凄いことは実際にできるのですか?
760あるケミストさん:2014/03/06(木) 22:24:42.02
なに分散て
761あるケミストさん:2014/03/06(木) 22:25:21.15
統計学の分散のようです
762あるケミストさん:2014/03/06(木) 22:26:59.94
じゃー無理だわ
化学選考してたら統計やらんわ
763あるケミストさん:2014/03/06(木) 22:27:40.83
>>759
特別な機器を使わずに常温常圧の空気中で可能かどうか聞いてみてください
764あるケミストさん:2014/03/06(木) 22:29:15.74
そんな機器はない
765あるケミストさん:2014/03/06(木) 22:33:49.65
まあ、根本的に分子体積が無限小になるって言ってる時点で分子を点だと思ってるじゃん。
それに塩酸分子ってなんだよ。
塩酸て塩化水素と水の混合物だろ

高校からやり直せよ
766あるケミストさん:2014/03/06(木) 22:35:28.91
>>752
二文字目の漢字の原意をたどれ

溶液:「液」つまり液体だ…そのまんまだが、ここでは全体を表す
溶質:「本質」「物質」のように「質(しつ)」とは中身のことだ
   溶液のうち、その中に「溶けている物質」を指す
溶媒:「媒体」「媒質」のように「媒」とは仲介するものだ
   溶液のうち、溶質を溶かしている液体
溶解:解れる(ほぐれる)…角砂糖が紅茶のなかで崩れるのをイメージ
   意味は「溶かすこと」で、これだけは動名詞であることに注意

溶質+溶媒=溶液 溶媒に溶質を溶解して溶液を作るのだ

ちなみに英語だと
溶解dissolve
溶質solute
溶媒solvent
溶液solution

>>759
できる
それほどすごくない
ただし本当にできたか証明するのは案外むずかしい
767あるケミストさん:2014/03/06(木) 22:45:25.07
>>766
液が全体を表すって無理やり過ぎるだろw

じゃあ媒介するものが溶媒で、中身が溶質ならどっちが媒介しててどっちが中身かどう判断するの?mol数?もしそうなら固体を液体の2倍molで溶液を作ったら固体が溶媒?

それとも液体が必ず溶媒?
液液で等molの場合は?
多成分の場合は?
768あるケミストさん:2014/03/06(木) 22:49:39.32
訳の分からないことを言ってて
トンデモ扱いされてるけど一応はできるのか
アボガドロ定数云々言ってるから調整法は違うかもしれませんが
ただ難しくて簡単ではないことは分かった
769あるケミストさん:2014/03/06(木) 22:50:53.14
アボガドロ定数とか言うやつは化学やってない

聞いたの高校依頼だぞ
770あるケミストさん:2014/03/06(木) 22:55:36.77
>>769
Avogadro定数じゃなくてAvogadro数だという主張?
それとも化学やってる人間はAvogadro定数を使わないって意味?
771あるケミストさん:2014/03/06(木) 22:58:34.97
>>770
後者
molで済むじゃん

定数か数かはどっちも正しいだろ
772あるケミストさん:2014/03/06(木) 22:59:58.34
>>766
そういうツッコミがくるだろうと思ってたよ むりやりなのは大目に見ろよ
教科書読めばわかるレベルの話なんだから、そこでつまづいちゃったのを
こじつけて強引に暗記させるやり方に過ぎんのだよ

なおどっちが溶媒でどっちが溶質か、って議論は高校レベルに問うても意味がない
そんなのは基本をちゃんと理解できてるやつがそのときに判断するもんだ

溶媒とみなすかどうかは溶媒和による自由エネルギーの
(濃度勾配=線形とみなせる領域で)変化量を求めれば計算上は決められる
そうすりゃmol数がどうなのとかトンチンカンな質問は出てこないだろ

溶媒は液体である必要はない 固体でもいいし(固溶体)、気体でも超臨界媒質でもいい
もっとも、固溶体は溶媒和とはいわないから、一般には液体だろうな
液液で等容(等molとか言ってる時点でどうかと思ったが)は、どちらも溶媒でどちらも溶質だ

多成分系の場合は、上記を各2成分を相互比較してやればいい

わかってて屁理屈を並べるだけなんなら、いっそのことおまいさんが
教えてやるか、迷える>>752 を高校化学スレにでも誘導してやれってこった
773あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:04:49.04
変なとこ向けてアンカーつけると悩むからやめれ
774あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:17:23.60
>>771
粒子数密度で議論したりすることも多いだろ、特に物理化学系は。

こっちはどうでもいいけど、Avogadro constantだからAvogadro定数が定訳としては正しい、筈。
775あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:21:06.66
フラーレンにHCl1分子を入れたものを合成し
一つずつ取り出せば良い
776あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:27:08.07
で、どうやって塩化水素分子を内包させるつもりなの?
777あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:31:19.43
>>775
そんな手間がかかる手法ではなくて
↓らしいです

554 名無しゲノムのクローンさん 2014/03/06(木) 00:46:31.38
>>549
ゆとり生化学って単一分子蛍光とか知らないんだろうなWWWWWWWWWW
希釈と体積だけで1分子単位で調整するんだよWWWWW
778あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:33:33.73
誰か単一分子蛍光をわかりやすく
779あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:38:26.30
タンパク質に蛍光分子をつけたものらしいですよ
それで、それが一つずつ数えられて数も濃度で調整できるから
塩化物イオンに対しても同じ方法も調整できるということだそうです
780あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:39:43.44
塩化物イオンそのものに蛍光を付けることは不可能です
蛍光分子に塩化物イオンを取り込ませれば可能かもしれませんが、それでは塩酸とは言えません
781あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:40:48.37
タンパク質分子が数えられるから
塩化物イオンも数えられるとのことです
782あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:41:27.09
そもそも6.02x10^23もあるものをどうやって1つ1つ数えるのでしょうか
それにアボガドロ定数は現在8桁程度の精度しかありませんがそれ以下はどうするのでしょうか
783あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:42:52.48
>>781
ですから塩化物イオンに蛍光を付け、それを1mol数えるのは不可能だと申し上げています
巨大なタンパク質を数個数えるだけならそれは簡単でしょう
784あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:44:24.72
>>781
大きさが1000倍くらい違うって分からないのか
785あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:45:35.19
めんどくさいからそんなやつそっちで片付けてくれよ
このスレ巻き込むな
786あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:46:57.93
とりあえず単一分子蛍光では不可能だからもう終わり
787あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:48:40.06
すれちすれち
788あるケミストさん:2014/03/06(木) 23:48:44.73
そのような技術を「本当に」お持ちならば、論文にまとめてNatureあたりにお出しになれば、ノーベル賞くらいはすぐに受賞できるかと思います
これ以上お相手はいたしませんのであとはそちらでどうぞ
789あるケミストさん:2014/03/07(金) 00:01:15.07
塩化物イオンに蛍光分子はつけませんよ
溶液中のタンパク質の数が溶液の濃度によって一単位で調整できることを
蛍光分子をつけて観測をすることで確認
故に塩化物イオンの数は溶液の濃度調整だけで
可視化することなく可能であるとの主張です
どちらにしてもトンデモという結論ですね
790あるケミストさん:2014/03/07(金) 00:04:16.01
はい、次の方どーぞー
791あるケミストさん:2014/03/07(金) 00:06:36.49
溶液の濃度調整で塩化物イオン数が自由に変えられる
そんなことは不可能でFA
792あるケミストさん:2014/03/07(金) 00:09:50.97
同じこと言うな

次の方どうぞ
793あるケミストさん:2014/03/07(金) 00:12:05.29
化学の研究者になりたいんですけどなにを勉強すればいいですか!

いのうえゆうた 小3
794あるケミストさん:2014/03/07(金) 00:13:24.58
今小学校でやっている勉強を一生懸命やりなさい
795あるケミストさん:2014/03/07(金) 00:14:54.52
ゆうたくん こんにちは
いい質問ですね
何事も鵜呑みにせず考える練習をしましょう
796あるケミストさん:2014/03/07(金) 00:45:50.23
10000℃に耐えられる物質はありますか?
無いなら作れますか?
797あるケミストさん:2014/03/07(金) 00:50:43.23
>>796
電子
798あるケミストさん:2014/03/07(金) 00:53:54.53
H酸のアミノ基にTsを着けたいんですが、アミノ基側に選択的に導入する条件て無いでしょうか
現状水系でH酸の2倍↑量のTsClでアミノ基と水酸基両方をTs化した後で水酸基側のエステルを加水分解して得ているのですが
諸事情によりTsCl使用量を極力減らしたいのです
何か知見があれば(´・ω・`)らんらんに教えて?
799あるケミストさん:2014/03/07(金) 01:02:23.06
>>796
「耐えられる」と「物質」の定義による
800あるケミストさん:2014/03/07(金) 01:06:37.37
「耐えられる」というのは構造が変化しない。
「物質」は原子から構成されている物体。
の2つの条件で可能かどうかです。
801あるケミストさん:2014/03/07(金) 08:00:49.24
>>798
もうちょっと一般的な言い方で説明すれ

普通はアミノ基に入るほうが優先するもんだけどな。少なくともTsClじゃ反応性が高すぎだ。
802あるケミストさん:2014/03/07(金) 10:49:46.11
反応機構知っていればアミノ基と水酸基どちらが有利か分かるでしょう
803あるケミストさん:2014/03/07(金) 10:50:12.76
繁盛しすぎ
804あるケミストさん:2014/03/07(金) 11:07:39.53
みんな色々終わって楽になったんだよ
805あるケミストさん:2014/03/07(金) 23:03:00.18
かせ
806あるケミストさん:2014/03/08(土) 01:42:24.22
そうね、もう年会までの消化試合
807あるケミストさん:2014/03/08(土) 01:43:29.25
そうね、もう年会までの消化試合
808あるケミストさん:2014/03/08(土) 10:49:27.27
deja‐vous
809あるケミストさん:2014/03/08(土) 13:54:46.84
亀レスで恐縮だが

塩素に蛍光は無いが、放射性塩素(36Cl)を使ったβ線ルミナシーは可能
問題は、核壊変が単純に確率の問題であるから統計学的に有意な量でなければ
実験も確率論の縛りをうける…特に、放射性元素1個の核種挙動が
ほんとうに理論どおりなのかが実験的に証明されていないこと
(つまり、核種の「集まり」による自発励起があるだろうということ)
また、分子1個分の蛍光ではあまりに弱すぎて検出限界下限以下だろうから
どうやって「増幅」するかという課題がのこること

このへんが「案外難しい」っていう理由だな
810あるケミストさん:2014/03/08(土) 22:54:55.02
地殻中に含まれる元素の多い順O,Si,Al,Feの良い語呂合わせってないでしょうか?
811あるケミストさん:2014/03/08(土) 23:10:02.99
おっしゃって
812あるケミストさん:2014/03/08(土) 23:33:21.17
>>811
ローマ字読みしちゃえば楽ですね
ありがとうございました
813あるケミストさん:2014/03/09(日) 14:43:31.12
おっしゃるてっか(O,Si,Al,Fe,Ca)
814あるケミストさん:2014/03/09(日) 17:00:10.77
マントルからの分化過程を覚える
815あるケミストさん:2014/03/09(日) 18:44:03.78
人生は既視感の連続である。
816あるケミストさん:2014/03/09(日) 23:59:51.13
語呂合わせのサイト無くなったの?
817あるケミストさん:2014/03/12(水) 18:27:19.51
婦系図/泉鏡花
818あるケミストさん:2014/03/12(水) 23:14:57.95
陽極)Ni棒
陰極)CU棒

で、NiSO4溶液につけたとします。
陽極の化学反応はわかります。
陽極)Ni → Ni(+2) + 2e(-)

問題は陰極です。溶液中のNiイオンは、イオン化傾向が水素よりも大きいので

陰極)2H2O(水2モル) + 2e(-) → 2・OH(-) + H2だと思ったのですが、解答は
Ni(2+) + 2e(-) →Niとなっていました。
Z会の9割取れるセンター化学にも

「水溶液中に水素Hよりもイオン化傾向が小さい金属が存在(CU、Agなど)」
NO)水素が発生→2H2O + 2e(-) → 2OH(-) + H2
YES)その金属の単体が析出

となっているから、ノーに該当すると思うんだけど。化学T・Uの新演習142番(千葉大)の
問題
819あるケミストさん:2014/03/12(水) 23:32:52.84
NiSO4溶液であってNiSO4水溶液とは書いてないな
820あるケミストさん:2014/03/12(水) 23:40:16.69
その書き方だとNiSO4が溶媒じゃないですかやだー
821あるケミストさん:2014/03/12(水) 23:45:09.81
ニッケルを硫酸で溶解して硫酸ニッケル溶液作ったのか?そういう問題なのか?!
822あるケミストさん:2014/03/13(木) 00:12:56.02
水を含まないH2SO4を使ったってことだよな
823あるケミストさん:2014/03/13(木) 00:15:58.92
ごめん、問題文に「陰極では気体が発生しない」て明記があるから、水素と
イオン化傾向の近いニッケルでは、ニッケルが析出する意図で作られているみたいだ。
ありがとう!
824あるケミストさん:2014/03/13(木) 06:09:44.48
で実際どうなん?水素発生しないの?
825あるケミストさん:2014/03/13(木) 10:51:45.20
悪問
826あるケミストさん:2014/03/13(木) 20:55:39.01
いや、普通に水溶液でもNiが析出するけど。
エネルギー的に。
827あるケミストさん:2014/03/13(木) 21:22:47.94
The anode of the cell is a strip of nickel metal and the cathode is the piece of steel that will be electroplated.
The electrodes are immersed in a solution of NiSO4(aq)..
What happens at the electrodes when the external voltage source is turned on?
Reduction will occur at the cathode.
The standard reduction potential of Ni2+ ( = -0.28 V) is less negative than that of H2O ( = -0.83 V), so we expect that Ni2+ will be preferentially reduced at the cathode.

If we look at the overall reaction, it appears that nothing has been accomplished.
However, during the electrolysis we are transferring Ni atoms from the Ni anode to the steel cathode, plating the steel electrode with a thin layer of nickel atoms.
The standard emf for the overall reaction is = (cathode) - (anode) = 0 V.
Only a small emf is needed to provide the "push" to transfer the nickel atoms from one electrode to the other.
828あるケミストさん:2014/03/13(木) 23:09:22.74
酸性水溶液ではH2が発生するが、中性〜塩基性水溶液H2では無くてNi析出や。

もしも Mn^2+ や Al^3+ やったら析出せぇへんなぁ。E゚=‐1.18,‐1.66V
829あるケミストさん:2014/03/13(木) 23:30:10.53
そういうのも大学で化学勉強したら理解できるようになる?
830あるケミストさん:2014/03/13(木) 23:33:21.29
>>829
専門によるけどこの程度なら高校生でも理解しろよ
831あるケミストさん:2014/03/13(木) 23:36:18.22
>>828
は?
832あるケミストさん:2014/03/13(木) 23:38:49.57
NiSO4 aq.(basic)
は?
833あるケミストさん:2014/03/13(木) 23:45:27.11
>>830
高校生に酸化還元電位とかエンタルピーはちょっと大変じゃないかな・・・
834あるケミストさん:2014/03/14(金) 00:04:46.27
>>828
そらNi(OH)2涙目やなぁ。
835あるケミストさん:2014/03/14(金) 00:38:42.78
>>829
化学科なら分からないとヤバいレベル
標準電極電位とかプールべ図とか二年生ぐらいで習う
836あるケミストさん:2014/03/14(金) 00:39:44.90
まぁ高校生で知っとく必要はないな
独学で勘違いして覚えちゃうと矯正するの大変だし
837あるケミストさん:2014/03/14(金) 00:44:50.58
高校生は無機化学なんて勉強せずJKとせっくるすべき
838あるケミストさん:2014/03/15(土) 10:02:38.27
質問の内容がこのスレに当てはまるか分かりませんが
弱酸由来の塩で食べられるものってありますか?
839あるケミストさん:2014/03/15(土) 10:25:14.65
重曹
840あるケミストさん:2014/03/15(土) 10:35:20.10
アミノ酸
841あるケミストさん:2014/03/15(土) 10:46:13.65
クエン酸ナトリウム
リン酸カルシウム

弱酸およびその代謝産物が無毒ないし低毒性で
そのナトリウム・カリウム・カルシウム塩あたりならいいんじゃね

食べたらお腹壊す、ってのは食べられるうちに入らないからダメか
842あるケミストさん:2014/03/15(土) 11:55:06.62
KCNやろ、旨いでぇ。
843あるケミストさん:2014/03/15(土) 18:35:54.76
>>834
Ni(OH)2(s) + 2e^- ⇔ Ni + 2OH^- ;E゚=‐0.72V>‐0.83V

塩基性かてNi析出や、阿呆。
844あるケミストさん:2014/03/15(土) 19:03:23.38
>>843
酸性でH2ってゆうのわ本当ですか?
845あるケミストさん:2014/03/15(土) 21:13:00.95
>>839-842
ありがとうございます
学校で一通り試してみます
846あるケミストさん:2014/03/15(土) 21:19:20.90
先生が嫌がるからやめとけ
847あるケミストさん:2014/03/15(土) 23:41:20.32
いや >>842 は試したらヤバいだろ
先生が嫌がるじゃ済まされないぞ
848あるケミストさん:2014/03/15(土) 23:42:59.96
KCNなんて手に入らんよ
849あるケミストさん:2014/03/16(日) 00:11:01.66
高校なら置いてあると思うが
850あるケミストさん:2014/03/16(日) 00:13:08.86
コナン君「・・・」
851あるケミストさん:2014/03/16(日) 00:19:16.08
>>845
ちょっと軽くググってみるくらいしろよなアホ
所詮ネットの掲示板の情報を鵜呑みにすんな
852あるケミストさん:2014/03/16(日) 03:10:53.35
事件になって化学板閉鎖待ったなし
853あるケミストさん:2014/03/16(日) 03:49:58.21
K.C.Nicolaou 「呼んだ?」
854あるケミストさん:2014/03/16(日) 03:51:52.38
>>843
そもそも水酸化物イオン源はどこ
855あるケミストさん:2014/03/16(日) 04:01:30.13
>>843
硫酸ニッケル水溶液(塩基性)
(実際は水酸化ニッケルの沈殿を含む塩基性水溶液)
って言いたいの?

沈殿から突然電極にニッケル析出させるのは無理矢理すぎだろ
856あるケミストさん:2014/03/16(日) 10:33:56.30
>>844
そいつアホだから無視しとけ。
NiSO4 aq.は酸性でしか存在し得ないから
857あるケミストさん:2014/03/16(日) 11:18:37.80
多分、中性〜塩基性の水の標準電位が -0.83V だから NiSO4(aq) はほぼ中性として Ni析出や!と云いたいのだろう。塩基性とは云っていないようにも見えるが。
858あるケミストさん:2014/03/16(日) 13:11:03.66
沈殿でも溶液中にニッケルイオンはあるし、平衡が移動してニッケルが析出するかも?
859あるケミストさん:2014/03/16(日) 17:11:25.30
だから何でいきなり塩基性になるんだよ。
設問に書いてなくても都合良く何でも好きなものいれていいのか
860あるケミストさん:2014/03/16(日) 17:12:20.80
>>857
NiSO4 aqは酸性だから
861あるケミストさん:2014/03/16(日) 17:46:03.97
そういうことか
1 M 硫酸ニッケル水溶液では水素が発生する?
862あるケミストさん:2014/03/16(日) 17:52:31.23
>>827読めよ
863あるケミストさん:2014/03/16(日) 18:13:30.01
つまりイオン化傾向は関係なくニッケル析出?
864あるケミストさん:2014/03/16(日) 18:17:56.67
>>827ってあってる?
酸性溶液だから2H+ + 2e → H2 (0 V)で水素発生じゃないの?
865あるケミストさん:2014/03/16(日) 18:59:33.63
Ni^2+ + H2O ⇔ [NiOH]^+ + H^+ ;pKa=10.64

[NiSO4]=0.1M として [H^+]=1.5・10^(-6)、pH=5.8、中性に近い弱酸性。少なくとも強酸性では無い。H2が発生するようなpHとは思えない。

SO4^2- の加水分解を考慮すれば更にpHは大きくなる筈。pKh=12.01
866あるケミストさん:2014/03/16(日) 19:03:37.45
>>864
溶液濃度による競合らしいよ。

飽和溶液なら電極からの溶解でNi2+が過剰になるから優先的にNi析出して水素が出ない。

希薄溶液だと水素が多くなる(Niも少なからず出る)。

問題文は気体発生無しになってるから飽和溶液何ってことでしょ。

中性とか塩基性とか言ってるやつは論外
867あるケミストさん:2014/03/16(日) 19:05:50.46
>>865
0.1Mどっから来たんだの
868あるケミストさん:2014/03/16(日) 19:27:59.00
>>867
希薄溶液と仮定した場合
869あるケミストさん:2014/03/16(日) 19:37:59.88
結論は何か混ぜてpHを下げない限り、溶液濃度によらず水素発生ですね
勉強になりました
870あるケミストさん:2014/03/16(日) 19:38:51.26
↑間違えた

ニッケル析出

逆だようわああ
871あるケミストさん:2014/03/17(月) 00:59:54.56
変な質問をどうぞ
872あるケミストさん:2014/03/17(月) 01:06:42.23
SMAP細胞は存在するのか?
873あるケミストさん:2014/03/17(月) 01:09:26.20
検証中です
874あるケミストさん:2014/03/17(月) 01:10:13.51
じゃあスワップ細胞は?
875あるケミストさん:2014/03/17(月) 01:10:20.23
    / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |  
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V  
  /(リ  ⌒  。。⌒ )  
  | 0|     __   ノ   わたしはどうなりますか?        
  |   \   ヽ_ノ /ノ  
  ノ   /\__ノ |        
 ((  / | V Y V| V    
  )ノ |  |___| |  
876あるケミストさん:2014/03/17(月) 03:23:28.50
諦めずに頑張れ
877あるケミストさん:2014/03/17(月) 10:40:02.82
月刊変態嗜好通信
878あるケミストさん:2014/03/17(月) 16:16:50.07
すいません、今年から大学生なのですが
物理化学、有機化学、無機化学

あとは、材料系統の化学で
よい和書などあれば教えて頂きたいのですが
何か良いものはありますか?
879あるケミストさん:2014/03/17(月) 16:54:54.81
>>878
物理化学なんだけど、
ムーアとかアトキンスとかいろいろ出版されているから、
指定の教科書以外も比較しながら、
自分に合うのを選べばいいと思うよ。
時間があれば、邦訳してあるのと、原著を比べて、
英語の勉強するのも、
いいかもしれないよ。
880あるケミストさん:2014/03/17(月) 17:28:04.48
>>879
返答ありがとうございます。
英語……なるほど、今もTOEICの勉強はしてるけど……

教科書と照らし合わせてみます


何度も申し訳ないのですが質問させてもらいます。
工学系統の英単語はどのように習得なさりましたか?
881あるケミストさん:2014/03/17(月) 17:35:50.85
論文を読む
論文を書く
882あるケミストさん:2014/03/17(月) 19:55:38.56
>>881

やっぱりそれですよね……
ggrばいいんでしょうか?
883あるケミストさん:2014/03/17(月) 20:18:07.83
せっかく大学生になるんだから大学図書館で紙の本を読んだ方がいいよ
古い本をぱらぱらめくるのは楽しいぞ
884あるケミストさん:2014/03/17(月) 20:22:24.77
>>880
自分は2年生から邦訳と原書両方買って読んだ。ただし化学すべてじゃなくて有機だけ。
3年生になったら有機だけ原書のみにした。
だけど今もう一度学生になるなら、この方法はやらないと思う。英語と授業と連動できるからいいかなと
思ったんだけどねw 1年の時に英検1級取ったから自信はあったんだけどやっぱり英語が負担になって
肝心の学問自体の内容把握に支障が出る。
学校の科目は普通に日本語で勉強して、それとは別に工業英検の勉強などすればいいんじゃなかろうか。
資格は取る必要ないけど。
実際に使えるようになったと感じたのはやっぱり研究室に配属されてゼミやら実験やらのために必死で論文
何報も読んだ後かな。
ただし英語ができてもその分野の知識がなければ理系の文章は読めない。日本語で読んでもわけわかめ
なものは英語で読んでもわからんよw
885あるケミストさん:2014/03/17(月) 20:36:16.76
せやな
よくわからんものを日常使わん言語で学ぶことは現代では愚かやな
886あるケミストさん:2014/03/17(月) 20:40:14.86
よく分からなければ
最初は乱読すればいいと思う
887あるケミストさん:2014/03/17(月) 21:02:04.31
乱読してる暇があるなら和書で基礎固めろカス
888あるケミストさん:2014/03/17(月) 21:56:42.90
皆様アドバイスありがとうございます。
実は編入学を考えているのでTOEICは必須なんです。
あとは、大学生になるまえに早めに装備を整えたかったのが質問の理由です。

化学の分野分けも曖昧なので……
材料工学系統の場合は
化学のどの分野が中心なのでしょうか?
物理化学と有機、無機化学の分類まではwikiで確認しました

>>883
それもやってみるつもりです!(;・∀・)
889あるケミストさん:2014/03/17(月) 22:02:52.35
材料は化学じゃなくて物理
890あるケミストさん:2014/03/17(月) 22:14:23.14
>>889

環境応用化学科てところです。
新素材とか材料〜
という内容だったのですが、
これはどうなんでしょうか?(震え声)
891あるケミストさん:2014/03/17(月) 22:21:36.71
分かるわけないだろ
うrl貼れ
892あるケミストさん:2014/03/17(月) 22:34:28.71
編入ってさ、履歴書的には
大学入学→編入→卒業
になるんでしょ?
絶対突っ込まれるじゃん
893あるケミストさん:2014/03/17(月) 22:38:00.48
素直に答えればええやろ
894あるケミストさん:2014/03/17(月) 22:41:51.28
受験の時は偏差値が足りなかったけど、こっちのほうが知名度高かったので頑張って編入しました!
努力は実を結びます!
895あるケミストさん:2014/03/17(月) 23:15:38.01
http://www.u-toyama.ac.jp/academics/engineering/department.html

すいません、お願いします。

そうですね。形としては一浪になるので
安全策で後期はA判定の大学より更に1ランク下げました。
前期落としたので編入を考えてます
896あるケミストさん:2014/03/17(月) 23:35:44.79
受かる前に受かった後のこと心配してんの?逆じゃね?
897あるケミストさん:2014/03/17(月) 23:46:17.37
>>896

確かにその通りですね(笑)
まあ、一応ということでお願いします
損にはならないかな、と
898あるケミストさん:2014/03/18(火) 03:35:00.63
>>895
がんばってね
899あるケミストさん:2014/03/18(火) 03:36:12.45
石油化学だとカッコ悪いからエネルギー材料という名前にした
学科の名前も応用化学科より環境応用化学科の方がキレイそうだからだろう
900あるケミストさん:2014/03/18(火) 03:46:27.46
編入試験って情報戦だろうから内部事情知らんと難しそうだな
901あるケミストさん:2014/03/18(火) 06:47:17.10
>>899

要するに応用化学的な内容が多いということですか?
902あるケミストさん:2014/03/18(火) 11:08:07.39
はい
903あるケミストさん:2014/03/18(火) 15:29:12.96
化学嗜癖学科
904あるケミストさん:2014/03/18(火) 16:32:02.60
皆さんありがとうございました。
とりあえず、応用化学分野の方向で
本とか探してきます
905あるケミストさん:2014/03/18(火) 16:40:41.14
そうじゃなくて
頭で考えるより実験ってこと
906あるケミストさん:2014/03/18(火) 17:34:42.11
理論と実践ですね!
受かったらそこらへんも
教授と話してみます!

皆さんホントにありがとうございました

そろそろ落ちた時の対応考える方に移ります
失礼しました
907あるケミストさん:2014/03/18(火) 18:36:35.69
取り敢えず源氏物語嫁。 話はそれからだ。
908あるケミストさん:2014/03/18(火) 18:38:38.05
なぜ源氏物語
909あるケミストさん:2014/03/18(火) 20:45:58.19
まぁ落ちてもチャンスはいくらでもある。

大学のアルバムに俺らの年の合格発表シーンで後輩写ってて、なんでおまえいんの?って聞いたら
前の年も受けました。これ母親に落ちたって電話かけてるとこです。
って言ってたやついたわ
910あるケミストさん:2014/03/18(火) 21:24:50.35
金属錯体がいまいちわからないんで変な質問かもしれませんが、TsDPENがルテニウム等に配位するとき
トシル側のアミンのHが一つなくなるのはどういった理由なんでしょうか?
911あるケミストさん:2014/03/18(火) 21:26:43.56
虚栄心か現実逃避か
912あるケミストさん:2014/03/18(火) 21:38:23.21
そりゃあ塩基で
913あるケミストさん:2014/03/19(水) 10:45:12.89
R‐NH^- の方が配位し易いのさ、きっと。
914あるケミストさん:2014/03/19(水) 11:51:50.40
馬鹿は黙れ
915あるケミストさん:2014/03/19(水) 17:07:44.96
>>914
あぁ?やんのか?
916あるケミストさん:2014/03/19(水) 18:22:11.94
======海鮮======
917あるケミストさん:2014/03/20(木) 10:49:21.62
現成公案
918あるケミストさん:2014/03/21(金) 08:03:33.89
  ●●●大和三山歌1200年の疑問と論争に決着をつける道●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/81-83

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
919あるケミストさん:2014/03/21(金) 11:13:45.84
現成公案嫁。
920あるケミストさん:2014/03/21(金) 13:39:49.56
自演し放題ワロタ
921あるケミストさん:2014/03/21(金) 16:38:24.07
ちょっと目を離した隙にこれだ。なんてこった。
922あるケミストさん:2014/03/21(金) 17:37:02.96
ps4 games that you can monetize on youtube
https://www.youtube.com/watch?v=Rh4OX5ew3K0
923あるケミストさん:2014/03/21(金) 22:39:56.19
工学部の化学科で、一般的な必須科目はどの分野でしょうか?
わかりやすい教科書も教えていただけるとうれしいです。
当方化学科出身ではないので、今一つよくわからないんですよね。
ネットでシラバスを見ても大学によって異なるし。
924あるケミストさん:2014/03/21(金) 23:02:21.07
化学工学
925あるケミストさん:2014/03/21(金) 23:20:28.74
学生実験
926あるケミストさん:2014/03/22(土) 00:20:33.97
チンパン実験
927あるケミストさん:2014/03/22(土) 01:00:07.56
よくわからん質問がくると一瞬でねたスレに変わるから困る
928あるケミストさん:2014/03/22(土) 01:04:24.35
素晴らしいじゃないか。
929あるケミストさん:2014/03/22(土) 01:07:19.87
ネタしか話すことがなくなるのが悪い
930あるケミストさん:2014/03/22(土) 01:16:39.78
ここは選び抜かれた人だけが書き込むことを許されたスレですよ。
931あるケミストさん:2014/03/22(土) 01:28:05.19
なにいってだ
932あるケミストさん:2014/03/22(土) 01:32:58.13
期待した俺がバカだったな。
しかしどうしたものか…。
933あるケミストさん:2014/03/22(土) 02:19:52.61
化学の質問が来ない以上、厨房に荒らされる運命なり
934 ◆AU/OjWxByc :2014/03/22(土) 02:30:01.29
質問者は酉をつけよう
935あるケミストさん:2014/03/22(土) 02:42:48.70
お断り申し上げる
936あるケミストさん:2014/03/22(土) 02:58:36.21
さいですか

シリカゲルからケイ素に戻すって可能ですか?
937あるケミストさん:2014/03/22(土) 03:00:30.70
不可能
938あるケミストさん:2014/03/22(土) 03:01:18.69
可能不可能の前にやる意味ねぇだろ
やれたとしてもケイ素買う方が楽じゃね
939あるケミストさん:2014/03/22(土) 03:28:54.92
じゃあシリカゲルからケイ酸は?
940あるケミストさん:2014/03/22(土) 03:38:07.68
できるでしょう
941あるケミストさん:2014/03/22(土) 04:40:36.60
わーい
942あるケミストさん:2014/03/22(土) 05:09:10.84
  
 ・水上置換

                             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             _/\          |______∵_______|
  .        /\   メ"     .   |    ∵∵ |
  .        /   .\|  \.|._____________.|    ∵   |._________|
       /      /    \      |    ∵   |    .|
  .   /      /       | \     |   /    |    .|
   /      /       |    \   /          |
  /      /         |___\/________|
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
943あるケミストさん:2014/03/23(日) 23:06:16.03
技術士の化学部門持ってるやついる?
補も含めて
仕事で使うとかじゃないけど力試しで1次受けてみようか迷ってる
944あるケミストさん:2014/03/23(日) 23:58:20.77
取るメリットを感じない
945あるケミストさん:2014/03/24(月) 10:26:41.26
質問です
200mLの濃硫酸が入ったビーカーに対してチョコレートは何枚分
必要でしょうか?創作で金の鍵が濃硫酸のビーカーに沈んでる設定
を考えているのですがそもそも可能ですか?
金はたしか濃硫酸でも溶けないと聞いたもので。ご意見お願いします
946あるケミストさん:2014/03/24(月) 10:46:49.85
漢字検定取っったほうがマシ。
947あるケミストさん:2014/03/24(月) 10:56:24.11
漢字検定というより、自分の思ってることを相手に伝える練習が必要だな
948あるケミストさん:2014/03/24(月) 11:31:27.47
>>945
質問の意味が分からない
チョコレートは何に使うの?
949あるケミストさん:2014/03/24(月) 12:06:49.26
中高は作文の指導増やさないとダメだな
950あるケミストさん:2014/03/24(月) 13:58:37.09
漢字検定は >>943
951あるケミストさん:2014/03/24(月) 16:26:15.32
チョコレートは糖分の代理だろ。
どこかの実験動画で砂糖に濃硫酸入れたら炭化するのを見たし
砂糖、この場合チョコレートだったら濃硫酸200mlで完全に炭化するのか
また底の鍵は無事取れるかを聞きたいんじゃない?
952あるケミストさん:2014/03/24(月) 17:20:20.13
お前なかなかエスパーだな

濃硫酸が脱水作用を失うまでチョコを入れ続けても触っちゃダメだよ
953あるケミストさん:2014/03/24(月) 17:22:13.07
951はニュータイプですね…
954あるケミストさん:2014/03/24(月) 19:47:52.55
>>943
補の試験対策を専門学校で教えてたことはある。
955あるケミストさん:2014/03/24(月) 20:02:15.83
濃硫酸を薄めても希硫酸にしかならないんじゃね
希硫酸に手を突っ込むなんて嫌だね
俺ならビーカー中の液体をデカンテーションでなるべく全て廃液用容器などに移す
さらにそのビーカーを水をはったバケツや洗面器に移す
ゴム手袋で取り出して新しい水をはったバケツで洗う
2〜3回洗ったら蒸留水ですすいで自然乾燥
956あるケミストさん:2014/03/24(月) 20:38:24.44
べつに硫酸の中に家の鍵おとして困ってますとかって質問じゃねーんだから、
俺ならデカントで廃液とか、洗って乾燥とか
知らねーよwww

どっちも日本語頑張れよ
957あるケミストさん:2014/03/24(月) 23:35:25.91
金の鍵は軟らか過ぎて鍵には不向きだね、とか
958あるケミストさん:2014/03/24(月) 23:47:49.60
>>955
なんでビーカーを洗う話になっているんだよwwwwww
959あるケミストさん:2014/03/24(月) 23:56:43.50
チョコレートで炭化する映画をみたような・・・
200mlだったらどれくらいいるんだろ?
底にある鍵取れるぐらい安全になるのは?
960あるケミストさん:2014/03/25(火) 01:50:16.24
科学の素人ですが、空気中に漂う塩素ガスを集めてリトマス試験紙で調べることはも可能でしょうか。
素人でも出来る簡単で費用が掛からない方法があればと思います。
961あるケミストさん:2014/03/25(火) 02:09:49.42
追記:例えば部屋に充満した塩素ガスを集める為にで部屋にスプレーで水を噴霧し、除湿器で集めればリトマス紙に反応する高濃度の塩素ガスを集めることが出来るでしょうか。
962あるケミストさん:2014/03/25(火) 04:25:55.64
いいえ
963あるケミストさん:2014/03/25(火) 04:27:14.67
>>959
チョコ入れまくっても濃硫酸が濃い硫酸になるだけだろう
964あるケミストさん:2014/03/25(火) 04:31:27.38
    ________
   /( (c :; ]ミ/\ 当職をどこかのスレに送ってくれナリ!
 /| ̄∪∪ ̄|\/ お別れの時にはお土産を持たせるナリ!
   |そんし  ..|/

現在の所持品:ダンボールバッヂ、おっぱいマウスパッド、核ミサイル、マルボロ
965あるケミストさん:2014/03/25(火) 08:31:10.82
リトマス試験紙をph7の水で濡らせばええんやで
漂白されるから
966あるケミストさん:2014/03/25(火) 10:21:03.39
>>963
全部チョコの炭化に消費されたら濃硫酸がなくなるだろ。
967あるケミストさん:2014/03/25(火) 10:31:07.96
そんなきっちり全部反応し切るわけねぇだろ
当量入れたとしても発生した炭素に阻まれてチョコに辿り着けないのが出るだろうし
968あるケミストさん:2014/03/25(火) 11:49:29.18
はい解決
次の方どうぞ
969あるケミストさん:2014/03/25(火) 12:07:20.11
俺はあるゲームを思い出したなー
床に巻かれた濃硫酸にチョコレートで炭化していく場面
一枚のチョコで無理だろと思ってたんだが
970あるケミストさん:2014/03/25(火) 12:24:28.49
巻かれた→撒かれた
濃硫酸に→濃硫酸を
971あるケミストさん:2014/03/25(火) 12:27:45.30
>>966
濃硫酸の炭化作用を勘違いしてるみたいだから高校化学からやり直せ
あれは化学反応じゃない
972あるケミストさん:2014/03/25(火) 14:30:35.55
化学反応だろカス
973あるケミストさん:2014/03/25(火) 15:30:53.39
>>967
だから大量に入れろってことだろ。
炭化した砂糖は空気を沢山含んでもろいから簡単に突き崩せるし。
974あるケミストさん:2014/03/25(火) 15:56:10.12
何で床に濃硫酸撒くか、わからんし
あと、どーするんだろ
チョコ以前に、床が焦げるだろ
だれが、そーじするんだ
975あるケミストさん:2014/03/25(火) 16:43:43.07
もういいから
976あるケミストさん:2014/03/25(火) 17:05:19.85
>>973
そのチョコの量を知りたいんじゃない?
例えば市販の明治製菓ミルクチョコレート55g何枚分か?
977あるケミストさん:2014/03/25(火) 17:07:54.16
>>974
何!?知らんのかあのゲームを・・・
978あるケミストさん:2014/03/25(火) 17:11:10.43
ちょこっとでいい
979あるケミストさん:2014/03/25(火) 17:14:30.84
濃硫酸の脱水作用がどれくらいの濃度まで保持されるのか、このスレの人は分からないし、聞いても無駄ですよ
980あるケミストさん:2014/03/25(火) 17:15:34.74
>>976 65gじゃね?ちなみに糖分は
糖 質:33.7gらしい200mlの濃硫酸を炭化させるには何枚必要か…
981あるケミストさん:2014/03/25(火) 17:17:47.67
は?
982あるケミストさん:2014/03/25(火) 17:24:23.13
55gだよ市販の見たら。ちなみに糖質28.5gだったよ
983あるケミストさん:2014/03/25(火) 17:28:57.53
酸と糖が化合すれば純粋炭素と粘性残留物が残るんだよな
200mlで一枚28.5か。
984あるケミストさん:2014/03/25(火) 20:30:59.96
何と言う失態。
ここは選ばれし者のスレ。
一発で回答しなさい。
985あるケミストさん:2014/03/25(火) 20:36:45.20
じゃあお前がやれや
986あるケミストさん:2014/03/25(火) 22:56:45.20
「何と言う失態」
そこの言うは漢字にしませんよー
987あるケミストさん:2014/03/25(火) 23:01:30.15
被虐的変態嗜好学科
988あるケミストさん:2014/03/25(火) 23:49:43.38
こんな質問にマジになってどうするの
989あるケミストさん:2014/03/26(水) 00:15:52.02
おいおい、こんな質問はないだろ?
質問者にとっては是が非でも回答が欲しいのだから
ここのスレなら回答してもらえると思ったんだろう
990あるケミストさん:2014/03/26(水) 00:40:23.85
それにしては、ここで色々言われてもなんら追加のレスが来ないが
991あるケミストさん:2014/03/26(水) 05:22:20.57
答える側がこれでは仕方あるまい
992あるケミストさん:2014/03/26(水) 09:34:51.58
↓次スレ
993あるケミストさん:2014/03/26(水) 10:23:42.02
むりぽー
次スレ↓
994あるケミストさん:2014/03/26(水) 10:49:01.16
化学は嗜癖
995あるケミストさん:2014/03/26(水) 11:24:50.74
ゴムボートを膨らませるのに
ある化学反応による気体発生で実現したいのだが
最適な反応はある?

もちろんゴムボート融かさないガス温度、安価、高温車中に耐えられるくらいの原料で
996あるケミストさん:2014/03/26(水) 11:37:34.52
液体空気
997あるケミストさん:2014/03/26(水) 11:55:51.81
より手に入りやすい液体窒素でいいだろ
998あるケミストさん:2014/03/26(水) 11:59:51.32
昔のエアバッグと同じアジ化ナトリウムでいいのでは。

飛行機の不時着時用ボートはなに使ってるのかね?
999あるケミストさん:2014/03/26(水) 12:02:35.22
富士山まで持って登る
1000あるケミストさん:2014/03/26(水) 12:06:19.30
1000ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。