さんきゅーー
953 :
846:2009/07/08(水) 21:31:53
質問です。
水酸化鉄(III)コロイドの溶液、寒天コロイドの溶液について
双方にあてはまるものはa、水酸化鉄コロイド溶液にのみあて
はまるものはb、寒天コロイド溶液(固化していない)に
にのみあてはまるものはc、双方にあてはまらないものは
dをつけなさい。
という問題で、
保護コロイド・・・c
ブラウン運動・・・a
であっているでしょうか?
寒天コロイドは分子コロイドなのでブラウン運動が
観察されるのかどうかよくわからないのです。
磁性の判定に関する質問です。
不対電子を持つものは常磁性を得るということですが、例えばSrはs軌道が閉殻しているのに常磁性、In〜Iはp軌道に不対電子が残るのに反磁性といったように例外がでます。
これらの例外についてはどう考えればいいのでしょうか。
それとSnに関してはβ-Snでは反磁性、α-Snでは常磁性のようですがこれらの違いが出る原因についても教えて頂ければありがたいです。
955 :
saki:2009/07/09(木) 00:44:20
質問です。よろしくお願いします。
以下の式よりHI(g)の生成熱を求めよ(途中式も書くこと)
1)KOHaq+HCLaq=KClaq+H2O+aKJ
2)Cl2(g)2KIaq=2KClaq+I(s)+bKJ
3)H2(g)+Cl2(g)=2HCl(g)+cKJ
4)KOHaq+HIaq=KIaq+H2O+dKJ
5)HCl(g)+aq=HClaq+eKJ
6)HI(g)+aq=HIaq+fKJ
求めてでてきた式は、下のものですが、この式でいいのでしょうか?
それから、右辺の処理の仕方がわかりません。
右辺はこのままでいいのですか?
1/2H2(g)+1/2I2(s)=HI(g)+2aKJ+2eKJ−bKJ+cKJ−2dKJ−2fKJ
956 :
あるケミストさん:2009/07/09(木) 02:42:27
連立方程式すら解けない大学生がいるのか・・・
957 :
saki:2009/07/09(木) 03:04:04
ごめんなさい。あの利用するのはじめてでしたので高校1年です。
もしかしてこのような問題は別のところなのでしょうか?
そういう質問するときはおっぱい画像うpしなきゃダメだよ
959 :
saki:2009/07/09(木) 09:03:04
自己解決できました
失礼しました
いいってことよ
962 :
あるケミストさん:2009/07/09(木) 21:33:47
半導体についての質問です。
電子ドナーによりエネルギー準位を形成させた場合、少量ドープならドナー準位になるということですが、なぜ伝導体の準位は変わらないのですか?影響はないのですか?
少量だから影響を無視できる
964 :
あるケミストさん:2009/07/09(木) 22:27:12
フラーレンって不導体?不導体だとしたらその理由は?
構造を見る限りでは黒鉛みたいに共有結合していない価電子が一個あまって
電気を通しそうなイメージがあるんだがどうなんでしょうか
フラーレン一分子だけ考えれば電子移動は起きてもいいかもね。
ああそういうことか
サンクス理解した
967 :
あるケミストさん:2009/07/10(金) 00:42:13
>>964 フラーレンは0次元炭素物質と言われており、
1次元のカーボンナノチューブ、2次元のグラファイトとは異なる
電子構造を持っている。余った価電子が小さい空間で動いているため
極低温において超伝導体になる。
>>967 詳しくありがとう
二人のおかげでなんで不導体なのかはわかったよ
超伝導体についてはまだ知識が全然無いので解らなかった。なのでもっと勉強して出直してきます
969 :
あるケミストさん:2009/07/10(金) 16:19:13
くだらない質問なんですが、
pH=7の純水にNaClを溶かしていくとイオン強度μが上がり、
結果として活量係数が小さくなり、水のイオン積は大きくなってpHは下がっていくのでしょうか。
pKw=14-{√μ/(1+√μ)}
970 :
あるケミストさん:2009/07/10(金) 17:03:18
下がっていく。
飽和近くになるとpHが2近くになる。
971 :
あるケミストさん:2009/07/10(金) 18:21:41
化学板で訊くほどの事じゃなくて恐縮だけど、
風呂場の鋏とかのしつこい錆をとるために、一般家庭にあるもので何をすれば一番有効だろうか?
結構切にお願いします
ブリーチでおk
> 風呂場の鋏とかのしつこい錆
何に使うの?
975 :
あるケミストさん:2009/07/10(金) 20:40:30
オシャレグッズ・・・・?
>>975 > 髪自分でチョイと切ったりしない?
そんないい加減な管理した道具とか使いたくないのが普通。
しかも刃物だし。バカかと。
バンドギャップ(たとえば3eV)から短波長側の吸収波(nm)
はどうやってもとめるのですか?
過去の偉人が発見した定義定理公式を用いて
どの公式?
981 :
978:2009/07/10(金) 22:21:03
自己完結しました
982 :
あるケミストさん:2009/07/11(土) 05:13:59
>>955の問題みて思ったんだけど、
高校生って、センター試験の材料にされている化学ばかり習わされているなあ。
自分のときもそうだったけど、高校時代がもったいない。
大学でならえる深いところから理解できる化学をもっと早期に教わっていたら人生変わったろうなあ。
983 :
あるケミストさん:2009/07/11(土) 07:32:44
>>982 >高校生って、センター試験の材料にされている化学ばかり習わされているなあ。
いつの時代も同じだろ常識的に考えて
どの教科も大学から改めて学ぶような教育段階を踏んでいてたら、とても時間が足りないよな
987 :
あるケミストさん:2009/07/11(土) 12:46:26
>>986 そうなんだ。時間が足りないんだ。有機など改めて理解することが多いのだ。
高校時代の暗記化学なんてちっとも役にたたない。
化学の理解、いわば化学の文法が得られていない状態なのだ。
高校ではその文法が与えられないから、理解でなくすべて暗記に頼ることになる。
高校時代にきちんと大学並みに理解の術を与えられていたら、
大学ではもっと早くから応用できるし、いろいろな反応に触れられていたと思う。
高校時代は無駄だった。
ん、俺は高校時代に大学から学ぶような教育段階を踏んでいったら、という意味なんだが
大学に行ったら学部学科でその道に進むのだから、その分野だけならば詳しい教育段階でも十分時間をとることができる
高校までは全教科の大まかな知識を学べばそれで十分
>>987のような教育を全教科でしていったら、全てが中途半端になるでしょ
>>987 高校は大学の導入教育やるとこじゃないんだよ。
そこで完結する人も多いんだからさ。
990 :
あるケミストさん:2009/07/11(土) 13:04:36
>>988 でも、私の場合は、暗記が苦手で、きちんと理解しなければ覚えられないし、
何も身につかない性質だった。高校時代からそうだった。
科学系は、たとえ高校でもやっぱり大学並みに理解していこうとすべきでしょう。
でもそうなれば教員のレベルがついていけないかもしれないので、教育システム切り替えは困難かもしれないけど。
高校の化学の先生は、変色する反応で、「こうすれば色が変わる、それの何がむつかしいか」などと言っていました。
妙に納得していた当時の学生が可愛そうです。
たとえば共役系が伸びて長波長の可視光を吸収したのだと理解させるべきだったでしょう。
センターで求められる答えだけを教える授業はゴマカシにほかなりません。
センターって本当悪だ。役に立たないくだらない授業を高校でする言い訳になっている。
高校の勉強のあり方の雑談なんて別でやれよ
どうせお前らなんかに変えられるもんでもないし
992 :
あるケミストさん:2009/07/11(土) 13:14:16
>>989 >高校は大学の導入教育やるとこじゃないんだよ
高校って今では本質的に大学いくための経路に過ぎないでしょう。
高校で完結させるというのなら、ドイツなどの教育システムのように、実科学校など別系統をしっかりと用意しているべきでしょう。
そうすれば、間違いなく、
大学で勉強するための基礎基本をゆっくりと身に着けるために「高校」は求められるでしょう。
多分、そもそも日本の教育システムに以上のような問題があるんだ。
>>990 センターのためにつまらなく時間を裂くなんて人生もったいないね。
大学レベルのわかりやすい参考書で自学自習したほうがいい。
「高校」でそれを解説してくれるならなおいい。
理解なく学ぶことは不可能。学びとはいえない。
>>990 じゃあ、3年間の限られた時間で、どの分野をどれだけやるとか配分できるの?学生が学ぶものは化学だけじゃないんだよ、君
しかも大学行かない人はどうするの?
暗記が苦手で、きちんと理解しなければ覚えられないしって言われても、社会科の科目はどうなの?やらなきゃいけないんだよ
俺も世界史とか日本史とか大学レベルの教育受けてないから何とも言えないけど、高校で学ぶ内容より、
暗記だけでなくしっかりとした流れがあって、かつ情報量が高校のテキストの何倍もあると想像できるけど、これらはどうするの?
君のわがままだけで、全国の高校生はやる必要ありませんとか決めちゃっていいの?
それでも持論を展開したいなら、スレ違いだから別のところで言っててくれ
>>991 ネットで雑談しないでどうすんだよ。
仕切るな、バカか。
995 :
あるケミストさん:2009/07/11(土) 13:17:01
>>994 板違いスレ違いって言ってるんだよ文盲?
997 :
あるケミストさん:2009/07/11(土) 13:20:07
>>993 >3年間の限られた時間で、どの分野をどれだけやるとか配分できるの?
どれだけたくさんやったかではなくて、どう学んだかが大切だと思う。
どうせ、暗記したって使えない形の知識で長期記憶されてしまうだけだろう。
いったいセンター対策でつかった時間がどれだけ大人になってから役に立っていることか。ゼロに等しい。
>>994以下の内容をよく読んでね 頭のおかしな人
http://info.2ch.net/guide/ 2ちゃんねるって自由な掲示板じゃないの? △ ▽ ▲ ▼
近頃、初心者さんが増えてきたので、お約束をつくってみました。
基本的には、ユーザーの良識に任せたいのですが、「明文化したルールがない」ということを逆手にとってなにをしてもいいと誤解する人が多いので、、、
はぁ、、めんどくさ。。
>>992 > 高校って今では本質的に大学いくための経路に過ぎないでしょう。
これはいいとしても、
> 高校で完結させるというのなら、ドイツなどの教育システムのように、実科学校など別系統をしっかりと用意しているべきでしょう。
なぜこうなるのか?
大学行っても、化学は高校で終わり!って人はいくらでもいる。
理科や社会は、外の教科も似たようなもん。
高校でひと区切り付ける必要があるだろ。
1000 :
あるケミストさん:2009/07/11(土) 13:22:37
センターは世の中を、「バカ」化している
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。