プラスチックが危ない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
何か通達が来てますよ。
エアウォーター・長瀬産業が販売している販売するテトラクロロ無水フタル酸に
化審法において第一種特定化学物質に指定されているヘキサクロロベンゼン(CAS No.118-74-1)が含有されています。
当該物質の使用を停止するとともに、当該物質を使用した商品についてはヘキサクロロベンゼンの含有状況を監督省庁に報告すること。
確認を受けるまでは出荷を停止する事。

プラ原料の着色剤に含まれているようです。
2あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:30:47
ちなみに「厚生労働省・経済産業省・環境省」からです。
3あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:32:49
何このあからさまな扇動タイトル
4あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:59:25
>>1
だから何?
5あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:00:08
どっかの企業系板でやれ
6あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:08:11
あれま。。。
もう外部に出回ったか
一部市場から製品回収が始まってますよ
7あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:24:40
8あるケミストさん:2006/03/12(日) 07:39:07
マジですか?
9あるケミストさん:2006/03/12(日) 10:07:09
何か通達が来てますよ

ひろゆき(19)が管理する2ちゃんねるの理系板の化学板に
2ちゃんねるスレ立ての決まり事に反する>>1の様な単発スレが含有されています
当該スレの使用を停止するとともに,当該スレを立てた人物については他スレの投稿状況をひろゆき(19)に報告すること
確認を受けるまでは>>1の投稿を禁止する事

厨の多くに含まれているようです
10あるケミストさん:2006/03/13(月) 17:18:10
>>1
なんてことはない、ただの禁止物質が含まれていただけの話
そこに上がっている2社だけじゃないぜ
新日繊なども名に上がっている
ミクシープラスチックコミュ見れば分かる
調色祭開催しているようだな
11あるケミストさん:2006/03/14(火) 20:55:10
ヘキサクロロベンゼンは不味いよな
12あるケミストさん:2006/03/15(水) 01:40:07
確かに脂っこいよな
13あるケミストさん:2006/03/15(水) 13:56:22
ヘキサクロロベンゼンは昔、殺虫剤として使われていたが
人体に入ると、発がん、催腫瘍、催奇形を生じる事がラット実験で証明済み
合成樹脂内に含まれた物がそのままの状態で溶け出し、人体に摂取される事は希だと思うが
長期保存容器などに使われていたら問題だな
というか、着色剤に含まれていたみたいだから、無色の樹脂を使う食品系容器は大丈夫だろ
問題は着色済み製品の燃焼ガスによる大気汚染じゃないか?、
14あるケミストさん:2006/03/15(水) 14:12:13
> 人体に入ると、発がん、催腫瘍、催奇形を生じる事がラット実験で証明済み

ここは「ラットでの実験結果から、人体に入ると発がん、催腫瘍、催奇形を生じる可能性がある」
ぐらいにしておけw
15あるケミストさん:2006/03/15(水) 17:11:06
>>14
うむ、済まない
16あるケミストさん:2006/03/15(水) 23:55:28
17日がキモなのはガチ
17ひどい目にあってる関係者:2006/03/16(木) 10:55:36
17日に解除??? 情報お願いします。 
1815:2006/03/16(木) 12:36:16
>>17
関係省庁が擦り合わせ中
焦点は今までなにしてたのってとこ
とりあえず魚肉ソーセージは食べないほうがよい
1915:2006/03/16(木) 12:40:50
>>13
ヒント
つ0

連投スマン
20ひどい目にあってる関係者:2006/03/16(木) 13:06:58
>>18
サンクス。自動車メーカーの圧力かな・・・ テールランプ、バイザーはもろ該当だから。プ〜屋は大忙しですねぇ。
2115:2006/03/16(木) 13:44:49
>>20
圧力?出ないのはお上からの通達
PM→PPと派生全色
厚省禁止物質、運省法規での攻防
パチ界は対済。
車代替品アリゾナ持ってたりで2010年予定
それまでなんとかとむしろ半泣
22あるケミストさん:2006/03/16(木) 13:53:09
大手新聞各社、情報が行っているのかどうか?
何の動きもない
圧力というか、水面下で動きまくりか?
2315:2006/03/16(木) 14:24:46
水面下では無
言い方は悪いが禁止物質が入っていただけ
ただ今デカく報道されたら省が折れないので困る
2010年まで車生産止まる
明日それなりのが出るけど明日でも5:5
楽観視出来ない
24あるケミストさん:2006/03/16(木) 14:27:39
あ、ごめん
>>21の出ないって材料の事ね
25あるケミストさん:2006/03/17(金) 00:45:52
>10さん
ミクシープラスチックコミュってなんですか?
26あるケミストさん:2006/03/17(金) 00:56:19
>25

mixiでググ(ry

27あるケミストさん:2006/03/17(金) 00:58:57
ち 騒ぎにもなりゃしねえ。
28あるケミストさん:2006/03/17(金) 01:05:55
騒ぎたいならこんなとこで騒ぐよりν速行け
29あるケミストさん:2006/03/17(金) 01:23:38
通達のソースは?? 
30あるケミストさん:2006/03/17(金) 06:40:40
>26
サンクス ググれますた
31ぽりかぶたじえん:2006/03/17(金) 09:16:50 BE:138255528-
つまらん
プラスチックでは 当たり前のことだな
32あるケミストさん:2006/03/17(金) 10:03:24
×プラスチック
○プラッチック

日本語は正しく使わなあかんで
33ひどい目にあってる関係者:2006/03/17(金) 11:42:23
決着はまだでしょうか?
34あるケミストさん:2006/03/17(金) 15:20:08
現在 これに代わるものはないようです。
関係省庁が含有範囲を決めるしか解決の見込み無し。
車など製造ラインが止まるかも・・・
35ひどい目にあってる関係者:2006/03/17(金) 16:00:01
車の製造ラインは一部止まっているとの噂ありです。
36あるケミストさん:2006/03/17(金) 17:14:53
医薬品のボトルも止まっています・・・
キャップやボトルだけで該当品が10万個ほど有るんですが、出荷停止状態です。
37あるケミストさん:2006/03/17(金) 17:17:15
>>32
普通はプラスチック
大阪ではプラッチック
じゃない?
38あるケミストさん:2006/03/17(金) 19:55:17
>>34
昔から使われている染料で用途も多岐にわたるし
同性能の代替品も無い
含有量も1PPB程度らしいし
それが解決法としては妥当なのは明白なんだから
さっさと決着しろと言いたいよ

39あるケミストさん:2006/03/17(金) 20:50:50
全くそのとおり この問題に関係する人たちの労力は大変なものだよ
樹脂メーカー、製造業、商社 俺もその内の一人だけど
けどこんなに大騒ぎなのに何でマスコミは騒いでないのか
化学日報にも取り上げられていない。どっかで抑えているのか
40あるケミストさん:2006/03/17(金) 21:39:41
全くやってられませんよねぇ!! 今週一週間仕事になりませんでした。
お上も言い出したてまえ、引きたいのはやまやまだけど、禁止化学物質がたとえ少量
でも入っているため、引くきっかけが無い感じですねぇ。
関係者以外知らないから、大問題になる前になんとかしてもらいたいと切に思う。
41sage:2006/03/17(金) 22:04:09
三省の見解出ましたよ。
42あるケミストさん:2006/03/17(金) 22:27:41
>>41
教えてください
43あるケミストさん:2006/03/17(金) 23:51:58
噂の赤を持つ漏れの不安をあなたにプレゼントした夢を見たいとは思はない
44三省堂:2006/03/18(土) 00:30:58
>41

私が見たのは三省ではなく二省でしたよ
厚生労働省が おら抜けた という感じでしょうか。
45三省堂:2006/03/18(土) 00:59:53
>44自己レス

今回の件で労働者が酷使されている件
厚生労働省としては何にも言えないはよね
46あるケミストさん:2006/03/18(土) 05:57:11
書き方が回りくどくて良く分からんのだが
ようはHCBが副生しないように努力していくが
とりあえずは使ってもOKってこと?
47anpon:2006/03/18(土) 12:05:34
二章か三勝か知らんが、そんなもん使ってもぇぇにきまっとる。
使えんかったら、話こじれたら…、車作れぇしんし、日本の産業止まってまう。
だで、マスコミも…。やつら、だまっとる。
48あるケミストさん:2006/03/18(土) 22:43:07
三省の見解発表で収束するんですかねえ?
三省はアクリの赤しか問題にしてなかったのを業界が拡大解釈
してしまったような感じ?
49あるケミストさん:2006/03/18(土) 23:31:20
>>48
問題となってる染料はアクリルだけに使用されてるわけじゃないから
業界全体が出荷停止するのは当然
今回の件はこの染料を使用しない場合の影響をろくにシミュレーションせずに
出荷停止の通達を出した三省が軽率だったんじゃないかと
50あるケミストさん:2006/03/19(日) 02:37:13
HCBについて再調査すればよかったのにTCPAの出荷停止に踏み切ったのが
失敗。反応性の難燃剤にも使われてる原料なので波及は大きい
さらにコンパウンダーの話に寄るとエンプラ関係の透明及び蛍光色の赤は
ほとんど駄目になるってことらしいよ。
51あるケミストさん:2006/03/19(日) 08:35:03
ある一報によると明日20日何らかの打開策が打ち出されるとの話あり。
これで解決してくれればいいんだけど。
52あるケミストさん:2006/03/20(月) 01:11:38


つノ  ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/03/h0317-4.html

ほれ。なんともウマい書き方ですな。
先週1週間マジ仕事にならなかったんだぞ!!安直過ぎやしないか??
53キング=アスカ=?:2006/03/20(月) 01:17:01
コテイジメを楽しむ化学板め天代表キング様が化学板を、
荒らします。

プラスチック爆弾はプラスチックを使っていますか?









54あるケミストさん:2006/03/20(月) 01:20:12
代替色素って誰が決めるの?
業界標準かな?

早く構造決めてよ、俺がんばって作っちゃうぞ
55あるケミストさん:2006/03/20(月) 10:41:39
結局、今まで通りで問題無いってこと?
56あるケミストさん:2006/03/20(月) 12:00:10
>>39
マジレスしてしまうと何でマスコミが発表しないかは、
使えないないだけでなく、入れられないから
車は国産だけじゃないってこと
車に関しては各メーカーとも結論がどっちでもいいように、
現行材、アリゾナ済の代替材双方で動いてる
ただ評価は必要な訳で、今はその1カ月程の行方を騒いでる
57あるケミストさん:2006/03/20(月) 18:15:20
とりあえず現行品使用の方向で落ち着いたみたいですね
58あるケミストさん:2006/03/20(月) 18:43:44
まぁ日本という国は国民より大企業の存亡の方が大切ですから
59キング=あるケミストさん=?:2006/03/20(月) 18:51:32
    。 。
    ノロイ
  /(   )\
    U U
60キング=あるケミストさん=?:2006/03/20(月) 18:56:15
   。 。
   ノロイ
 /(*  *)\
   U U
61あるケミストさん:2006/03/20(月) 20:11:32
>>58
おいおいこの染料を全面禁止にしたほうが国民に対する被害は
大きくなるだろうが、今回の対策は妥当なところだと思うよ
62あるケミストさん:2006/03/21(火) 00:24:26
63あるケミストさん:2006/03/21(火) 00:26:16
バンダイのプラモデルとかも危ないのか!?
64あるケミストさん:2006/03/21(火) 00:27:21
□□ ニンテンドーDS Lite売り切れ134台目 □□
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1142863958/
から飛んできました。記念パピコ♪
65あるケミストさん:2006/03/21(火) 02:15:12
大手エンプラメーカーは20日から出荷し始めたようですね。
まあ何を根拠にって言われると十分説明されてない文章がFAXで
流れてきただけと......
66あるケミストさん:2006/03/21(火) 06:53:37
>>65
どこからのFAX?何か新しい指導があったのでしょうか。
67あるケミストさん:2006/03/21(火) 09:44:11
だから樹脂メーカって書いてるじゃん。
M社だよ
68あるケミストさん:2006/03/21(火) 10:39:05
届け出すれば使っても良いよみたいなことが書いてある文書は
商社通してメールで送られてきたけどな出所は三省だろうけど
69あるケミストさん:2006/03/21(火) 13:29:46
マジ?? 
確か3省はこれから調査します的な文章でしたよ????
70あるケミストさん:2006/03/21(火) 16:10:21
出てるはずだよ
そうじゃなきゃ各樹脂メーカーが出荷停止を解いたりしないはずだし
71あるケミストさん:2006/03/21(火) 16:47:34
とりあえず
昭和57年厚生省告示第20号に準じたヘプタン抽出法で
BHCの非溶出を調査してみることは可能だけど
含有試験まで行なったほうがいいのだろうか
72あるケミストさん:2006/03/21(火) 20:41:30
今般、テトラクロロ無水フタル酸(TCPA)の合成過程において、化学物質の審査及び製造等の規制に
関する法律(化審法)に基づく第一種特定化学物質(※)であるヘキサクロロベンゼン(HCB)が副生
する事例が報告された。
 これを受け、化審法を所管する厚生労働省、経済産業省及び環境省は、HCBの含有に係る事実関係の
確認を行うとともに、HCBを含有するTCPAの用途等に関する調査を実施し、本事案に対する化審法に
基づく対応について検討を行ってきた。
 その結果、TCPAに含有されるHCBを削減し、環境への影響を最小限にとどめるために、化審法に
基づき「利用可能な最良の技術(BAT:Best Available Technology)」の考え方に基づく管理を行って
いくことが必要である。このため、今後、専門家からなる評価委員会を早急に設置し、BATの観点に
立った削減レベルの設定を行い、HCBの排出削減の徹底を図る。
 また、これまで把握しているTCPAの用途及び不純物であるHCBの最終製品中の濃度等から判断して、
人の健康に影響を与えるものではないと考えられる
73あるケミストさん:2006/03/21(火) 20:43:47
1 .経緯
 本年2月17日(金)に、工業原料として使用されているテトラクロロ無水フタル酸(以下「TCPA」という
官報公示番号3-1423、CAS No. 117-08-8)に約1000〜2000ppm(0.1〜0.2%)の
ヘキサクロロベンゼン(以下「HCB」という。第一種特定化学物質、官報公示番号 3-76、
CAS No. 118-74-1)が含まれていることが判明した。これを受けTCPAの製造・輸入事業者は、
自主的にTCPAの製造・輸入及び出荷を直ちに中止した。
 厚生労働省、経済産業省及び環境省は、これらのTCPA製造・輸入事業者に対し、HCBの含有に係る
詳細な事実関係の確認を行った。また、これと並行して、TCPAの使用事業者(注)に対し、当該化学
物質の使用実態に係る調査への協力を依頼した。なお、これらTCPA使用事業者も、自主的に製品の
出荷を停止している。
 (注)TCPAを用いて染料、成形材、塗料等の製造を行っている事業者
74あるケミストさん:2006/03/21(火) 20:46:34
2 .化審法における考え方
 これまで得られた情報によれば、HCBはTCPA合成過程で副生していることが明らかになった。
 化審法では、他の化学物質を製造する際に副生する第一種特定化学物質について、可能な限り
その生成を抑制するとの観点から、「利用可能な最良の技術」(BAT:Best Available Technology)
を適用し第一種特定化学物質(今回の場合、HCB)を「工業技術的・経済的に可能なレベル」まで
低減すべきとの考えに立っている。

3 .今後の対応
 本事案に対しては、速やかに工業技術的・経済的に削減可能なレベルの設定を行い、BATを適用する
とともに代替品への切り替え等により、HCBの排出削減を徹底させる必要がある。このため、化学物質の
製造プロセスに関する専門家等で構成する「副生する特定化学物質のBAT削減レベルに関する評価
委員会(仮称)」を設置し、早急にTCPA及びTCPAを原料として製造される顔料(ソルベントレッド135
(官報公示番号5-3098、CAS No. 20749-68-2))中のHCB削減に関するBATの観点に立った削減
レベルを検討する。
 更に、TCPA及びソルベントレッド135の製造・輸入事業者に対し、HCB含有量低減に向けた最大限の
取組を要請するとともに、当該物質の製造、輸入、販売、保管等に関する厳格な管理及び報告を求める
こととする。
75あるケミストさん:2006/03/21(火) 20:50:06
以上がプレス発表。

ソルベントレッドだけに言及してしまっているところがキモですね。
76あるケミストさん:2006/03/21(火) 20:52:28
樹脂全体の量からしたらこの物質の量なんてたかが知れてるだろ
染料・顔料なんてマジでありとあらゆるものに使用されてるってのに
ラインを止めるなんてことになったら産業全体にどれだけの影響が出ると思ってんだ
77あるケミストさん:2006/03/21(火) 20:57:01
たかが知れてるだろって思うけどね。さんざん環境負荷物質調査をしてきているのに
HCBだけはパスみたいな事できないでしょ??まあ今回はパスするんだろうけどさ。

78あるケミストさん:2006/03/23(木) 00:30:59
ソルベントレッド
79あるケミストさん:2006/03/23(木) 01:09:44
80あるケミストさん:2006/03/24(金) 10:14:01
分析費10マソ返せ!!!!
81あるケミストさん:2006/03/26(日) 21:40:11
隠蔽反対!!age
82あるケミストさん:2006/03/27(月) 22:26:58
完全に闇に葬り去られたな..... 国家権力って怖いw
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あるケミストさん:2006/03/30(木) 01:28:11
国家権力コワスw
85あるケミストさん:2006/08/13(日) 22:38:58
パブリックコメントの募集が始まっていますね
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=13861&oversea=0
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7406
「TCPA及びソルベントレッド135中の副生HCBに係るBATレベルに関する報告書(案)」に対する意見募集について

TCPAのBATレベルが200ppm
ソルベントレッド135などのBATレベルが10ppm
という案のようです。
86あるケミストさん:2006/08/16(水) 22:16:48
何かと思って見てみたけど、この程度の話題かぁー。
LD50は4桁だけど、蓄積性が高いのでちょっと辛いかな。
もっと深刻なバイプロもいっぱいあるんよ。
LD50が10mg/kg以下ってのもあるし。
ポリマーは孫の代で異常を来たすと思ったほうが良いよ。
87くま:2006/10/05(木) 11:20:07
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いやぁ、どもども

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              ‖    (゚∀゚ )< ああ、もうそんな季節かね
  ∧△∧    ∬‖∫//⊂ 口⊂) \______
 ( ´∀)  __‖__ (_ ∧_∧  ┌───────
 ( つ旦) ┏\_  _/┓(゚ω゚=) < (頭の上のやつ何だ?)
 と_)_)┃    ̄ ̄   ┃(旦⊂) │
       ┗━━━━━┛(_(__つ └───────
             数十分後・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それじゃ私はこの辺で・・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              ‖    (゚∀゚ )< もう逝くのか
  ∧△∧    ∬‖∫//⊂ 口⊂) \______
 ( ´∀)  __‖__ (_ ∧_∧  ┌───────
 ( つ旦) ┏\_  _/┓(゚ω゚=;) < (足が消えてる・・・)
      ┃    ̄ ̄   ┃(旦⊂) │ 
       ┗━━━━━┛(_(__つ └───────

88あるケミストさん:2006/10/05(木) 20:52:21
メコスジックが危ない!
89あるケミストさん:2006/12/03(日) 08:11:28
パブリックコメントの結果
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7678
90あるケミストさん:2007/04/26(木) 12:45:44
「TCPA由来その他顔料及びフタロシアニン系顔料中の副生HCBに係るBATレベルに関する報告書(案)」に対する意見募集の結果について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8263
91あるケミストさん:2007/09/09(日) 22:33:30
プラスチックの勉強したいのですが、お勧め参考書はございますか。

また、それに関するスレはございますか。
92あるケミストさん
第一種特定化学物質ヘキサクロロベンゼン(HCB)の副生事案について
http://www.env.go.jp/chemi/kagaku/oshirase/hcb.html