化学と薬学 将来的なヴィジョン vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
袋詰で高給取りの薬剤師候補と
それをねたむ理工学出身者、社会にとって必要なスキルと職種は
いったい何なのか

薬学生を叩くことで鬱憤を晴らす才能のない理学部生と
叩きに過剰反応する袋詰薬学生の提供でお送りします。

http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~matsuki/series/HS-guidance.htm
2あるケミストさん:2005/12/05(月) 02:08:41
>>1
2ゲトの工学部も馬鹿にしていますが、何か?
3あるケミストさん:2005/12/05(月) 02:10:00
できれば薬剤師になりたい。
43のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2005/12/05(月) 02:10:39
前スレ!

化学と薬学 将来的なヴィジョン
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1096081708/
5あるケミストさん:2005/12/05(月) 02:12:20
薬学なら薬物動態とか強いでしょ。
6あるケミストさん:2005/12/05(月) 02:17:39
新設薬大をつぶそう!

新着レス 2005/12/05(月) 02:16
1 名前: 名無しさん@おだいじに 投稿日: 05/01/30 19:55:11 ID:yfOJ4EUT
薬剤師過剰時代を迎え、ただでさえ給料が減ったりリストラされる
可能性があるのに、学生があつまり儲かるからと薬学を金儲けの
道具にしか考えていない大学経営者によってメチャクチャに
されようとしています。

全国薬剤師のチカラを結集させ徹底的に新設の奴らをいじめ
そんな大学が経営できないようにしていきましょう。
7あるケミストさん:2005/12/05(月) 14:54:48
TDMなんざルーチンワークで専門卒のソルジャーでまかなってますがなにか?
8あるケミストさん:2005/12/05(月) 15:03:00
そりゃ研究なんてほとんどルーチンワークさw
9あるケミストさん:2005/12/05(月) 15:25:10
10あるケミストさん:2005/12/05(月) 16:01:11
やはり薬学が有利やね。営業に薬学ってあんまりいないんだね。
11あるケミストさん:2005/12/05(月) 21:28:41
>>9
で、帝人って何か薬出しているの?
聞いたことがないね。

それから公知の情報であっても本人の承諾なく、その個人が特定されるような情報を
不特定多数に公開することは個人情報保護法に抵触するって知ってる?
(個人の電話番号=電話帳に載っている、を2chで晒すような行為など)

さすが、薬学部!
帝人人事部が訴えれば、民事に於ける立派な犯罪者だww
12あるケミストさん:2005/12/05(月) 21:31:38
結構白熱した議論してるけど、2ちゃんのこういうトコに書き込む人ってみんな旧帝とか早計みたいな一流大学のi凄い人たちなの?
俺は2流大学だけどorz
13あるケミストさん:2005/12/05(月) 21:51:35
>>12
旧帝化学系、製薬研究者ですが、何か?
14あるケミストさん:2005/12/05(月) 22:11:56
13みたいな人って正直ひく
15あるケミストさん:2005/12/05(月) 22:28:01
>>6
低レベルなんだな・・・。
こいつら。
16あるケミストさん:2005/12/05(月) 22:33:51
>>15
×こいつら
○こいつ

頭悪いと思われるぞ
17あるケミストさん:2005/12/05(月) 22:34:33
分社化されて帝人ファーマになったけど、新薬メーカーとして大手なのはあんまり知られてないのか
18あるケミストさん:2005/12/05(月) 22:38:29
骨・関節領域では骨粗鬆症治療剤「ボナロン」「ワンアルファ」、呼吸器領域では去痰剤「ムコソルバン」、
代謝・循環器領域では高脂血症治療剤「トライコア」、その他の領域では重症感染症治療剤「ベニロン」など、
各領域でトップクラスのシェアを獲得する医薬品を有しています。
全国自販体制の整備とともに、MR(医薬情報担当者)も700名に増員し、今後発売予定の新薬の早期市場浸透を目指しています。

だと
ボナロンとかはかなり有名じゃないかな
19あるケミストさん:2005/12/05(月) 22:50:42
知ってることを突っ込んでもらって嬉しそうだな
20あるケミストさん:2005/12/05(月) 22:51:06
帝人はレベル低いからどうでもいいよ
21あるケミストさん:2005/12/05(月) 22:53:21
テイジンといえばカトリーヌ
22あるケミストさん:2005/12/05(月) 22:58:33
東レ・帝人と言えば化学系なら憧れだろ普通
23あるケミストさん:2005/12/05(月) 22:59:18
カトリーヌはレベル高いからイイョイイョ
24あるケミストさん:2005/12/05(月) 23:47:56
>>18
イマイチ疾患領域を絞り込めていないな。
それで担当医に充分な情報供与ができるのかな。

広く薄くMRを配置して、結局市場シェアを獲得できていない気がする。

とりあえず参考にはなった。
25あるケミストさん:2005/12/05(月) 23:53:43
帝人は図体でかい割に転身早いから大丈夫じゃない?
26あるケミストさん:2005/12/06(火) 00:07:37
>>25
売る物を持っていなければ、転身もできない。
27あるケミストさん:2005/12/06(火) 01:35:09
前スレhttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1096081708/1
の1です。

センター試験まで残り1ヵ月前となりました。
将来的なヴィジョンがはっきりしたわけではないですが
有機合成の研究、新薬研究を本格的にしたいという意思と
学力的な条件も考慮に入れて、旧帝大化学科を受験します。
来年春、志望校に合格して皆さんに良いご報告できるようがんばります。

これまでの多くのアドバイスありがとうございました。
皆さんのご健康をお祈りいたします!
28 ◆xKvzozvsSk :2005/12/06(火) 01:45:57
進路でちょっとなやんでるんですが、私立の薬学部と中堅国立の理学部ならどちらがいいですかね?
具体的に言うと、明治薬か国立なら関東の千葉大以下のどこかにしよぅかと...
29あるケミストさん:2005/12/06(火) 02:03:27
>>27

まあ大学卒業する頃にはそんな意思など
無くなってだろうけどな
30あるケミストさん:2005/12/06(火) 02:59:28
>>28
何をやりたいかによるでしょ。
バリバリ化学物質を合成したくて化学系の仕事に就きたいなら理学部でもいいだろうけど、
とりあえず何でもいいから薬に関わる仕事をしたいのであれば薬学部の方がいいでしょ。
例えば有機化学が大好きで一生やっていきたいなら理学部化学系でいいと思うよ。
31あるケミストさん:2005/12/06(火) 03:02:49
>>27
宮廷化学科でも新薬研究は狭き門だとおもうけどな。
まあ化学系の仕事なら何でもいいならいいだろうけど。
32 ◆xKvzozvsSk :2005/12/06(火) 03:36:04
>>30有機も薬もすきなんですけど、高校の化学がどのくらいのものなのか...
有機系いったらどんな仕事とかになりますか?
33あるケミストさん:2005/12/06(火) 03:40:37
化学系なら合成とか分析。薬とは全く関係ない仕事になる可能性も高い。
34あるケミストさん:2005/12/06(火) 10:28:26
薬の何がすきなの?薬理作用?構造?
35あるケミストさん:2005/12/06(火) 23:36:30
薬やりたいなら…
結局,薬学入ったって,学部生在学中に何やりたいか見えてくるんじゃ
ないですかね.
6年生になったら病院薬剤師育成にかける私大薬学部だったら,有機化
学,動態学等の製薬企業の研究室入るのは院出ても難しい.
国立(今は違う?)の大学院薬学研究科の修士取って製薬企業の研究室
入るのが確実.
結局論博がなくなりつつある時代だから,製薬企業の研究室の好みもD志
向になりつつある(大手は).
まぁ,生物,化学を雑学程度に広く学ぶ場所が薬学だね.
どっちつかず.
学生は遊べるなら遊びなさい.
有機化学研究室は通常の理系の院の研究室の中でも特に
激しいよ.頭も,体力も.
36あるケミストさん:2005/12/07(水) 10:05:21
おはようございます

       /:
   ∧∧ /  :
  (,,゚∀゚/    :
_ / つ℃ _  :
〜(⌒)__)  /| ,, :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,,袋詰め
⌒~⌒~⌒~~~
37あるケミストさん:2005/12/07(水) 19:41:34
>>32
製薬で合成系なら・・・

・創薬合成
創薬研究の花形。しかし狭き門なので千葉大レベルからは、かなりきつい。
ドラッグデザインが鍵の、薬学研究が生かせる分野。しかし実際は同系列の
化合物のスクリーニングの毎日。国内10位前後の中小製薬メーカーなら、
研究室によっては可能性はあるかも。

・プロセス研究
医薬品製造法の開発。理工系が多い。薬学部卒でここに配属されると、
役立たず呼ばわりされる可能性も。高収率・高純度・低コストを志向する
化学反応中心の研究。

・製造部門
生きた製造機械。とは言いつつも現製品の新製造法研究や、製造トラブル発生時
には、その原因検証実験などを行うことも。基本の的に作業着・工場勤務。
製造・販売承認の分離で、分社化・外注などへのシフトしつつある。
38あるケミストさん:2005/12/07(水) 19:49:21
また合成の経験があると、こういった部門でも喜ばれる。

・特許部門
知的財産関連部署。化合物特許や合成法特許などの出願や、その出願時期の
選択など。記載内容、時期、順序、方法(国内・PTC)など、知的戦略性高い。

・分析部門
NMR、X線構造解析。医薬品化合物の物性評価(溶解性、血中濃度分析など)、
或いはHPLC, GCなどでの医薬品の分析(分析法開発)。
合成の知識があると、かなり有利。

・環境・安全部門
研究・製造部門での安全や環境対策部署。製薬企業には化学工学や環境化学の
専門家は少ないため、工業化学系は重宝される。




39あるケミストさん:2005/12/07(水) 20:35:54
安全性管理部門の設置が義務づけられるようになったから、
環境・安全部門は引く手あまた。
特にLC/MSが使えればウハウハ。
40あるケミストさん:2005/12/07(水) 21:02:13
>>37
創薬合成って良く知らないんですが

ターゲット化合物群の決定:構造活性相関や計算化学(一番知恵が必要)
合成:力ずく(高価な試薬、低収率、低選択率もなんのその、知識と根気があれば)
活性確認:ルーチン、後は書類
で合ってます?

天然物の合成経験が活かせるのはこの分野だけだと思います。
41あるケミストさん:2005/12/08(木) 23:28:58
>>40

>ターゲット化合物群の決定:
a)化合物ライブラリーからのスクリーニング
a-1)コンビケムによる合成ライブラリー
a-2)天然物ライブラリー
a-3)発酵・培養などからのライブラリー

>合成:力ずく(高価な試薬、低収率、低選択率もなんのその、知識と根気があれば)
ほぼあってる。が、近年は簡単に作れる化合物群は殆んど特許で押さえられているため、
今までの方法では合成困難な化合物を、いかに迅速に合成・展開できるか、も鍵となる。

>活性確認:ルーチン、後は書類
機械が行う。薬理の仕事。

その後、
・合成展開
vitro(細胞、酵素など)からvivo(動物)へ検討が進んだとき、体内動態・代謝・副作用を
改善するために化合物の誘導体を作り、生理活性物質を薬へとブラッシュアップする。
42あるケミストさん:2005/12/12(月) 18:00:21
なんか定期的に煽りあいがきて定期的に質問が来るよね
43あるケミストさん:2005/12/12(月) 20:03:16
こんばんは 寒いですね

       /:
   ∧∧ /  :
  (,,゚∀゚/    :
_ / つ℃ _  :
〜(⌒)__)  /| ,, :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,,袋詰め
⌒~⌒~⌒~~~
44あるケミストさん:2005/12/13(火) 00:47:38
>>41
>vitroからvivo(動物)
このときの動物はrat,mouseとかですか?
Phase-I にはまだ遠いですか?
ブラッシュアップの手間は
プロジェクトリーダーと合成と薬理の比率でどれくらいですか?
45あるケミストさん:2005/12/14(水) 11:58:42
今、巷で騒がれている 活性水素って どうなんでしょうか?
錠剤を入浴時に入れて活性水素を発生させるとアトピーなどに効くって本当?
活性水素って作るのは難しいのですか。
46あるケミストさん:2005/12/14(水) 12:12:11
    .┌┐  
   / / 
 ./ / i                        /:
 | ( ゚Д゚) 釣れませんね?         ∧∧ /  :
 |(ノi  |)                  (,゚Д゚ /    :
 |  i  i                 _ / つ℃ _  :
 \_ヽ_,ゝ               〜(⌒)__)  /| ,, :
   U" U                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,,袋詰め
                      ⌒~⌒~⌒~~~

47あるケミストさん:2005/12/17(土) 01:22:45
近い将来に薬学部を巡って大変な事態が起きようとしています。にもかかわらず、
当事者は現状をそのまま話せば薬学部の志望者が減り、自分で自分の首を絞める
ことになり、事実を知らせずに(良い点を強調して)受験生を集めようとしています。

学生に対しては無責任かも知れませんが、自分たちの生き残りをかけた熾烈な
サバイバルゲームです。学生が集まらなければ生き残れないので、必死なのです。
ですから、口が裂けてもこの現実は話せません。

現実を知らずに安易に薬学部に進めば、将来後悔することは必至です。
遅くとも六年制の最初の卒業者が誕生する平成24年までには世間に広く問題点が
知れ渡ります。

なぜならば、「六年制の薬学部で学んだのに薬剤師としての就職先がない」ことが
明白になるのですから。薬学部に興味がある高校生や進路指導に当たる高校の
先生に是非読んでもらいたくてこの解説を書きました。

http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~matsuki/series/HS-guidance.htm
48あるケミストさん:2005/12/26(月) 21:59:25
他はすでにとっくに飽和してるわけだ。
まあ自己責任でやりたいところにいけ。
49あるケミストさん:2005/12/28(水) 02:37:22
ある大学の就職先見ると理工学部化学科の学部卒で武〇薬品
に就職してるだけど、学部卒でしかも理学系で製薬会社いっ
たらどんな仕事するの?まかさ研究職・・・?それか薬学卒
じゃなくてもMRってことあるの?
50あるケミストさん:2005/12/28(水) 09:56:49
動物実験が好きなら薬学で頭角を現すのもむずかしくないかもね
51あるケミストさん:2005/12/28(水) 14:03:49
>>49
有機合成の人は相当数 製薬にいくよ
主に研究開発職
52あるケミストさん:2005/12/28(水) 17:48:42
このスレまだあったの?
53あるケミストさん:2005/12/28(水) 20:27:26
明治薬科ってどぉっすか?
54あるケミストさん:2005/12/28(水) 21:01:56
>>53
研究職にはなれないが、MRなら。
55あるケミストさん:2005/12/30(金) 02:29:02
>>54MRって??
千葉大の化学とどっちがいいと思いますか?
56あるケミストさん:2006/01/02(月) 23:52:08
金あるなら明治薬科。
薬剤師免許は強い。いろんな場面で。
57マミ:2006/01/03(火) 00:24:45
薬学部に今春入学する予定です。
私立に進学するため、学費がかなり高いです。
親にも迷惑かけるし、6年制なので果たしてメリットがあるのか
分からない状況になっています。
薬学部と理学部どちらが医療面で有利なのでしょうか?
58あるケミストさん:2006/01/03(火) 00:37:06
医療面ということだともちろん薬学部。
だけど医療をやりたいなら医学部とか保健学部が一番いいと思います。
薬剤師は薬を扱う資格で製薬会社や薬局、病院の薬の管理者資格です。
ですからどちらかと言えば化学系の資格です。
6年制になり臨床系の科目も増えるので、臨床的な薬の管理の比重も多少上がるでしょうが、
臨床やるなら医師が一番です。その次に保健学科のように医師を補助する仕事です。
59あるケミストさん:2006/01/03(火) 15:45:23
ぬるほ゜
60あるケミストさん:2006/01/03(火) 17:59:12
医療も大変だからな。少し距離を置いて医療を見たい場合は薬剤師はいいかも。
61sage:2006/01/03(火) 18:43:23
>>59
別スレでやれ
がっ
6261:2006/01/03(火) 18:50:02
さがってなかったorz
63あるケミストさん:2006/01/03(火) 19:20:05
>>57
とりあえず、>1のリンク先を見ておけ。

良くも悪くも、そういう現状だ。
64あるケミストさん:2006/01/03(火) 19:39:29
大学院重点計画と同じことの繰り返しか・・・
65あるケミストさん:2006/01/04(水) 02:53:00
ローも似たように騒いでたなw
66あるケミストさん:2006/01/05(木) 03:14:49
まー、あれだ。
先ずは、何になりたいか、からだな。

研究者志望なら、とりあえず旧帝レベルの修士以上でないとチト厳しい。
MR、製造、生産、本社事務ならどーでもいい。
学部は理系で化学をやっていれば、どの学部からでも入れる。


薬剤師ってのは要するに「売り子」だから、製薬業とも医者とも違う。
(本人達は勘違いしてるかもしれないけど)
免許制の売り子だから、薬学部に行かないとなれない。


そのうち秋葉原あたりに、ネコミミつけたりメイド服来たりした女性薬剤師が販売する
薬局が登場する予感ww
67あるケミストさん:2006/01/05(木) 12:04:32
>>66
袋詰め予備軍の連中の最後のプライドまでたたき壊してどうする気だwww
68あるケミストさん:2006/01/07(土) 21:11:37
【医療】感染症専門の薬剤師を認定へ、15日に初の試験
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1136621398/

こんなの発見。「感染制御専門薬剤師」だそうで。
69あるケミストさん:2006/01/07(土) 23:13:51
>>68
診察も診療もできないのに、医者の真似事してどうするんだろうね。
どの道、処方箋を逸脱して処方は出来ないのに。
70あるケミストさん:2006/01/08(日) 09:02:06
お前ら化学屋が薬剤師様に勝てるわけがない
頭が高いぞ 控えおろう
71あるケミストさん:2006/01/08(日) 13:33:54
>>70
同じ薬学部生でもなんだかんだと小賢しく屁理屈こねる連中よりも正直でよろしい。
72あるケミストさん:2006/01/09(月) 00:38:04
超遅レスですが・・・。

>>40
最も天然物合成に近いのはプロセス化学では。
決まったターゲットをいかに合成するかって意味で。
スケールは全然違いますが。

創薬化学では、何を作るかが最重要で、合成はその手段。
化合物をデザインする能力が研究者の生命線だと思います。
ただ合成の能力がなければ机上の空論・・・。

>>44
使う動物は試験によりけり。ただ、マウスとラットが大部分では。
Phase Iはまだまだ先です。何せヒトでの試験ですからね。
安全性とかのハードルが高いです。
73あるケミストさん:2006/01/09(月) 02:05:40
>>69
処方監査はできるよ
本当に問題があれば突き返せばいい
74あるケミストさん:2006/01/09(月) 02:48:16
>>73
医者が見逃した服用禁忌などの、単なる間違い探しでしょ。

前スレでも言われていたけど、その程度セブンイレブンなら自動でチェック
出来る内容。人間がやる仕事ではない。
75あるケミストさん:2006/01/09(月) 13:07:44
>>66
個人的には女医、看護婦の性感プレイを希望w
76あるケミストさん:2006/01/09(月) 13:12:30
>>69
処方箋を逸脱して処方できないのは医師の方ね。
医師は診断して病名つけなければ処方できない。
薬剤師は要指示薬以外は特に規制はない。
ただし保険が利くのは病名あるときのみ。
つまり処方箋があるときのみ薬に保険が利く。
ただそれだけ。
薬剤師は医薬品の業のために輸入する資格もあるし、薬全般を扱える資格です。
77あるケミストさん:2006/01/09(月) 13:19:01
処方箋なかったら処方薬貰えないんだし意味なし。
OTCで済む程度のものならそこらへんの家庭の医学本見てりゃいい。
プライド誇示したいのは分かるけど、おまえのプライドほど存在価値は高くないからさ。
78あるケミストさん:2006/01/09(月) 13:24:54
>>77
処方箋なくても処方薬買えるが。
ただし保険は利かない。買えないのは要指示薬。
薬を自由に扱えるのは薬剤師ならではだとおもうが。
薬剤師は薬の管理者資格だから。医者は治療目的でないと薬を扱えない。
プライドでもなんでもなく事実だからw
79あるケミストさん:2006/01/09(月) 13:25:40
薬剤師を擁護する書き込みをするのは薬剤師だという思い込みは止めたほうがいい
80あるケミストさん:2006/01/09(月) 13:30:58
http://www.geocities.jp/konkonyuki55/ff.html

蒼穹の奇妙なファフナー 

オセロット・史上最大の作戦 

エドがかつて弟と呼んだ男  アル 
81あるケミストさん:2006/01/09(月) 13:33:02
>OTCで済む程度のものならそこらへんの家庭の医学本見てりゃいい
とマジで思ってる薬剤師なんだが、
>薬剤師は薬の管理者資格だから。医者は治療目的でないと薬を扱えない。
なんかここまで自分の存在意義に執拗に拘っているのを見るとちょっと萎える。
82あるケミストさん:2006/01/09(月) 13:35:29
化学物質の管理と同じで、薬剤師は薬の管理者なわけだから、
医者が薬が必要と判断したときは医者又は患者が薬局で薬を買うといった方が適切だね。
ここが適当なことになると自殺者も増えるし大変なことになるでしょ。
実際薬の管理が適当な病院では医者とかの自殺が増えてるらしいけど。
83あるケミストさん:2006/01/09(月) 13:37:20
その使命感に燃えた青臭さがおぢさんうらやましいよ
84あるケミストさん:2006/01/09(月) 13:39:32
活用次第だね。別に調剤だけ出来ればいいという人はそれでいいと思うけど。
輸入やってたり、人によっていろいろだね。
85あるケミストさん:2006/01/09(月) 13:43:55
製薬マンセーがいるがそんなに自慢できることなんてやってないw
製薬会社いくとしても薬剤師の方がいいよ。
86あるケミストさん:2006/01/09(月) 14:10:10
この世の中は自然科学研究者の評価低いからな。
まあやりたいことやりな。
87あるケミストさん:2006/01/09(月) 14:13:04
薬学は自然科学だけど薬剤師は科学者じゃないからねえ
ああそれで給金いいんだ
88あるケミストさん:2006/01/09(月) 14:15:51
まあ理系特に科学者の評価は低いな。
89あるケミストさん:2006/01/09(月) 14:33:05
>>82
勘違いもここまでくると以上としか言いようが無い。

在庫管理なんて普通は高卒のお仕事。毎日、保管庫の温度湿度記録をチェックして
在庫数が帳簿と合っているか確認するだけのこと。それだけの内容なのに
なんかエラソーww。

窓口にしても、要は販売。処方箋を確認するだけ。そもそも診療する権限は薬剤師には
ないんだからさ。医者につきかえすこともできる、って、それは明らかな間違いがあったとき
だけだろ? そんなの当たり前ジャンw。 普通の製品だって受注ミスがあればクレーム・返品
できる。それが薬だというだけの話。

それに最後に至っては悪意ある妄想そのもの。
薬剤師て、こんなんばっか。
90あるケミストさん:2006/01/09(月) 14:36:50
定期的に出てくる熱血薬学厨の予想される反応

普通の製品じゃないから って言い出す
91あるケミストさん:2006/01/09(月) 14:40:00
>>89
なんでそんなに診療やりたいのだろう?
自分は医療にははっきり言って興味ない。
爺婆の体さわって朝から晩まで世話して楽しいかな?
普通に薬売ってた方が楽しそうじゃない?
最後のは悪意ではなく事実なんですよ。
ソースあり。今は出せないけど、そのうち出します。
92あるケミストさん:2006/01/09(月) 14:43:21
医療に興味のない人間が生き死にに関わる化学物質を偉そうに語るな。
お前の日記帳にするのは構わんけどな。
93あるケミストさん:2006/01/09(月) 14:43:46
まあなんでもいい。
自分のやりたい研究やるならそれなりの覚悟が必要だということ。
企業なんて行っても自分のやりたい研究なんてできないし、ほとんどルーチンワーク。
大学残ることを考えるとそれなりのコネや業績も必要だろう。
だから旧帝以上の学歴は最低必要。
94あるケミストさん:2006/01/09(月) 14:46:34
>>92
薬学は医療に興味ある人と薬そのものに興味ある人に2分されるんでない?
というより薬剤師は化学系資格だから医療に興味ある人がそんなにいるかは疑問だけど。
化学物質・薬の適正管理ができればいいのでは?
95あるケミストさん:2006/01/09(月) 14:47:50
その管理業務が資格投資に見合うだけの知的労働じゃないもんだから・・・
96あるケミストさん:2006/01/09(月) 14:52:56
世の中たいていの業務はルーチンワーク。
97あるケミストさん:2006/01/09(月) 14:53:29
医療が頭脳労働と思っているのがいかにも素人っぽいなw
98あるケミストさん:2006/01/09(月) 14:56:14
底辺新設私大薬科の学生がアイデンティティを確立するためのスレですからここは
99あるケミストさん:2006/01/09(月) 15:02:22
>>98
逆だ逆。宮廷投稿クラスの化学屋が次第薬科を貶めるスレだ。

>>92に賛成だけど、薬学屋を批判してる化学屋は医療に興味があるのかと小一時間問い詰めたい
100あるケミストさん:2006/01/09(月) 15:02:38
製薬会社は能力なくても高給貰えるからいいところだよ。
がんばってコネを作ることだね。
101あるケミストさん:2006/01/09(月) 15:04:38
「工場勤務の化学屋が化学の面白いところを語るスレ」に変更。
102あるケミストさん:2006/01/09(月) 15:06:05
>>99
ねえよ。
でも分析の部屋のヤツが、質量分析は癌の診断等に有用ですって言わないと
インタビュアーが帰っていかなくてウザかったって言ってた。
結局基礎系やってたら、医療医薬に役立つために下働きしてますって言っとかないと
ウケがよくないんだ罠。
103あるケミストさん:2006/01/09(月) 15:22:36
>>100
製薬勤務
旧帝大修士以上、高学歴。高収入保証。

薬剤師厨
私立薬学部。偏差値55以下。将来に不安。化学、よく分かりません。w
104あるケミストさん:2006/01/09(月) 15:40:18
製薬会社は化学わからなくてもやっていけるよ。
しかも高給保障。ただし研究所は田舎の場合あり。
自分は普通に薬剤師の方がいいとおもうけど。
105あるケミストさん:2006/01/09(月) 18:57:04
>>102
医療に興味のない人間が生き死にに関わる化学物質を偉そうに語るな。
お前の日記帳にするのは構わんけどな。
106あるケミストさん:2006/01/09(月) 19:01:15
>>102>>91と違って医薬品扱ってるとは言ってないな。
沸点低いな。
107あるケミストさん:2006/01/09(月) 19:07:37
論点ずれてますよ〜
108あるケミストさん:2006/01/09(月) 19:07:41
三流私大薬科生がよっぽど悔しかったらしいが
91と102はまるで趣旨の違うことを読解してないのが痛々しすぎる。
109あるケミストさん:2006/01/09(月) 19:22:25
診療、診療うるさいが、お前は医師か?
110あるケミストさん:2006/01/09(月) 20:13:18
@理学 4年+2年(順調にいって)
猛勉強→休廷大合格後も猛勉強→休廷院合格後も猛勉強→医薬メーカー
研究研究(成果なければサヨウナラ)で35歳で年収1000千万いくかあ?
A薬学 6年
まあ勉強→薬学部合格後、そこそこ勉強→薬剤師取得
マタリー袋詰、→35歳で年収700百万かなあ

111あるケミストさん:2006/01/09(月) 20:18:37
どう考えても袋詰めの勝ち
112あるケミストさん:2006/01/09(月) 21:06:37
>>110
大学受かったら、そんなには猛勉強しないよ。
研究室配属になったら実験で忙しくなるけど。それでも勉強っていうのとは
違うなぁ。研究だから。医薬研究は現場は40歳くらいまでが一般的。その後は
研究管理職となる。もちろん全員ではなく、開発管理職や臨床へいく人も。
34歳で900台くらいかな。

そうはいっても、(他職種から見たら)なんにもしなくて600万以上貰えるわけ
だから、薬剤師はいい資格だよ。税金で医療費を賄うシステム、万歳だ。w
113あるケミストさん:2006/01/10(火) 00:33:01
製薬でメディシナルケミストやってるが、
うちの会社ではそれほど宮廷の人は多くない。私大も多い。
まあ、会社のレベルもあるのかもしれんが・・・。

>>104
蛇足かもしれんが。創薬化学やプロセス化学の研究をするのであれば、
化学がわからんと仕事にならんですよ。

>>110
35歳で1000万は製薬研究ではごく一部の方だけでないかな。
114あるケミストさん:2006/01/10(火) 23:42:17
>>110を見ると研究がつらいことだと思ってるみたいなんで、
そういう人に無理に「研究のほうがいい」と言うのは害にしかならない。
逆に研究が好きで適性もあれば、どれだけ収入があろうと
他の職に就きたいとは思わないだろうし。そんなもん人それぞれだ。
心配しなくても、研究者も薬剤師も能力が高ければ十分
安定かつ高収入にやっていけるよ。

問題なのは、自分と違う選択をした人を貶めようとばかりする人だろうねw
そんな暇があったら自分を磨きなさい。
115あるケミストさん:2006/01/16(月) 10:05:25
なんだかんだいって、化学系は薬をうらやんでるのかな?ってことは俺は化学科より薬いったほうがいいのか↑↑
116あるケミストさん:2006/01/16(月) 12:42:07
>>115
羨んでいる部分と蔑んでいる部分と半々

・給料(・∀・)イイ!
・資格ある
・特別な職に就ける
・暇そう

・化学(´ー`)チラネーヨ
・化学者(# ゚Д゚)ナノルナ
・フクロ(゚∀゚)ヅーメ!!
117あるケミストさん:2006/01/16(月) 17:12:23
>>115
行けるなら薬。
6年になったから私立はかなり金かかるで・・・
118あるケミストさん:2006/01/16(月) 17:43:25
>>116
化学者名乗って何か問題かな?
英語で薬剤師のことをchemistと言うよ。
昔から薬剤師は町の化学屋だったんでは?
有機化学、物理化学、分析化学、生化学を勉強するわけだから。
119あるケミストさん:2006/01/16(月) 17:44:35
120あるケミストさん:2006/01/16(月) 22:17:41
>>118
勉強してても研究してないじゃん
化学を研究してる人を化学者っていうんだよ

化学者にあやまれ
121あるケミストさん:2006/01/16(月) 23:07:28
「化学者」の定義が違うんだから争ったって仕方がない。
しかも両方とも「自分の定義が正しい」と思ってるし。議論にもならん。
122あるケミストさん:2006/01/16(月) 23:17:50
>>118
chemistと化学者の意味はイコールではないのでは。
chemistryと化学もそうだし。
後者は前者に含まれるんじゃないだろうか?
123あるケミストさん:2006/01/16(月) 23:25:48
>>118
こういうのを「屁理屈」と言う。
124あるケミストさん:2006/01/17(火) 00:58:05
125あるケミストさん:2006/01/17(火) 01:12:03
男は人間である
女は人間である
つまり、男は女である

みたいなもんだよ

薬剤師がchemistを名乗ろうが構わないが
化学者は名乗れないだろ
126あるケミストさん:2006/01/17(火) 01:15:48
127あるケミストさん:2006/01/17(火) 19:32:56
薬剤師先生方、成分知ってても成分分析はできないよね

あーいいさ、薬剤師様の分析依頼書をいただいて
バリデーションデータ付きでお返し差し上げるのがしがない分析化学屋のお仕事なんでね。
128あるケミストさん:2006/01/17(火) 20:26:05
化学専攻の大学でてれば一応化学者なんじゃないの?
博士号持っていることが望ましいけど。
そういう意味で理学部化学も農学部化学も工学部化学も薬学部も化学者だと思われ。
薬学部はもっといえばメディシナルケミストってとこかな。
唯一医療関係の化学者ってとこじゃない?
129あるケミストさん:2006/01/17(火) 20:39:34
んじゃ日本分析化学専門学校の出も加えてやれ
130あるケミストさん:2006/01/17(火) 20:40:23
大卒以上が基本らしいよ。
たとえばアメリカでも大卒以上じゃないとビザ下りにくいでしょ。
131あるケミストさん:2006/01/17(火) 20:41:08
化学って薬を作る学問として発展したんだっけ?
132あるケミストさん:2006/01/17(火) 20:44:07
化学の教科書を読んだことあれば,chemistryとAlchemyの歴史くらい知ってるだろ
133あるケミストさん:2006/01/17(火) 20:46:16
14 :ほぼホトケ:2006/01/08(日) 13:00:01 ID:H2+tGGfA
>>13だがまた書き忘れたので追加。
昔はクスシといって薬をあつかう君たち
のほうが上だったんだぜ。
医師が声あげる前に薬剤師会が声あげろ。
ティッシュなんか売っていないで、誇り
持ってよ。


15 :名無しのひみつ :2006/01/08(日) 13:38:52 ID:it+Abj7D
>>14
薬師が医療を司って近代医学に発展したわけで、現在の医師のご先祖様にあたるだけ。
薬師>医師の世界での医師は祈祷師の類であって今の医師とは別物。
今の薬剤師と昔の薬師が同じ身分だと考えているとは片腹痛いわボケ。
134あるケミストさん:2006/01/17(火) 20:52:42
薬剤師の方が有利な時代もあったみたいだが。
http://www.ne.jp/asahi/hamaikari/yama/kinkanban4.html
135あるケミストさん:2006/01/17(火) 20:54:19
chemistryの語源はAlchemyじゃなかったっけ?
136あるケミストさん:2006/01/17(火) 20:54:35
袋詰めの分際で化学者などと屁理屈ほざけるヤツは大正二年で時が止まってるらしいな
137あるケミストさん:2006/01/17(火) 20:55:40
実際、英語で薬剤師をchemistと言うじゃん。
138あるケミストさん:2006/01/17(火) 20:56:58
科学者はAlchemistって言うことをお忘れなくね
139あるケミストさん:2006/01/17(火) 20:59:40
>>137
薬剤師をchemistって言うのは古語というか廃語だぞ。
今はapothecaryって言うの知らない?
化学自体が高度に専門化されてるから、アカデミックな化学に専門ではない薬剤師は
区別して呼ぶようになってる。

>>138
どこで仕入れたネタか知らんけど、そりゃ錬金術師だw
140あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:01:23
つまらん屁理屈をくどくどと…。
薬剤師ってのは、本当に使えない奴らだな。

頭悪いんだから、黙って大人しく医者に言われたとおり袋詰めしてればいいんだよ。
たまに3流私大医学部卒のアラを探して、こっそり悦にいっても構わん。

が、公の場に出てくるな。
うぜーから。


141あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:02:27
>>139
廃語でもなんでもなくイギリスで薬局をchemistという。

大学で専門の化学を学んでいてその上に薬理学や薬剤学が存在している以上、
薬剤師はchemistで問題ないんでは?
142あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:03:51
だから薬剤師はケミストなんだよ。
医学部で化学なんて学ばないわけで。
143あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:05:48
屁理屈こねてんなよ。
イギリス流はイギリス流だ、ヨーロッパでもブリテン流は大陸では通用しないだろ。
一般的にはアメリカ流にdrug storeかpharmacyだし、日本でもそっちで通用するだろ。
144あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:07:05
>>143
ドイツ語でも薬剤師は錬金術師を語源だろ。
大体どこの国でもそうなんでは?
145あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:08:04
ドイツ語 薬剤師=Apotheker
146あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:08:34
まーた馬鹿薬学生が沸いてるけど
今度は自分を化学者様呼ばわりかい。
薬剤師=chemistが古典用法であることは本当だよ。
理由は>>139の通り。
イギリスで薬局をchemistと言うのは知らんかった。
147あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:10:34
148あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:10:50
語源説までとりだして本質の袋詰めから目を背けようと必死ですな
149あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:11:54
袋つめは仕事の一部でしょ。
袋つめはテクニシャンがやってる国もあるわけで。
150あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:12:04
英語 薬剤師=druggist
151あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:12:42
152あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:13:56
認めろよ


お ま え の し ご と は ふ く ろ づ め
153あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:13:57
>>150
だからそれは米語。英語ではchemist。
druggistは日本語に訳すと薬種商の方が近いかも。
154あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:14:54
>>152
理学部の化学はベーシックサイエンス。
薬学部の化学はアドバンストサイエンス(メディシナルケミストリー)
155あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:15:07
米語教育ではなく英語教育をしてる学校を日本で見てみたいものだが
156あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:16:40
>>155
日本では米語のPharmacistの方が一般的かも。
ヨーロッパではchemistの方が通じると思うけど。

こんなイメージらしいし。
イタリアの薬剤師
http://img2.store.yahoo.co.jp/I/gallon-coffee_1877_1440636
157あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:18:13
分析やってる人も化学者に入るのですか?
158あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:20:52
まあどうでもいいんだが、
とりあえず化学者と名乗るのはちょっと痛いよ。
下町のオムライス屋がリストランテって言ってるような背中のむず痒さを感じる。
159あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:22:43
じゃ化学者名乗っていいのは誰?
別に化学者なんて深い意味はないと思うが。
化学に詳しい人なら化学者なんでは?
たとえば合成だけできる人だけが化学者なわけではないし。
160あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:22:45
>>157
奴隷

自覚あり
161あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:23:57
近所の床屋のオヤジはワイドショーネタ政治にめっちゃ詳しいけど
政治家じゃないしなあ
162あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:25:32
理学部基礎系化学専攻だけど、化学者だなんておこがましくて自称できないな
163あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:27:04
>>161
ワロチ
164あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:30:29
>>159
肩書きが大好きって正直に言えばいいと思うよ。
楽になれるから。
165あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:33:34
>>164
だから人によって基準が違うんじゃないの?
化学者って深い意味で使えば化学専攻の博士号もってる研究者のことだろうけど、
広くつかえば化学専攻の高度教育(大卒以上)を受けた人だと思うけど。
アメリカの求人でもBSでchemist募集してたけど。
166あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:34:35
>>164はさっきから必死な>>165に対する進言だと思われ
167あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:35:48
まあ なんだ トレビア

イギリスの鉄の女 サッチャーは
化学を専攻していた・・・・


168164:2006/01/17(火) 21:36:37
>>165
なんかさ、あなたが「薬剤師」とか「化学者」という称号にやたらと拘ってるように見えたから。
169あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:36:37
有機合成屋さんは有機化学者。
170あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:37:52
>>168
いや特に拘りはなく、普通に町の化学屋で問題なしでしょ。
171あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:39:28
はいでは現実的な問題として

夏休みの化学の宿題を薬局に聞きに行く中学生はまず居ないと思われる件
172あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:40:58
地域の薬剤師が学校で化学講座をやっている件。
173あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:41:04
>>167
へー(AA略
んじゃサッチャーさんも立派な化学者だねっ
174あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:42:54
「化学」のエリアの認識にものすごい隔たりがあるように見えるのは気のせいか?

>>172
麻薬・覚醒剤教育には来たことあるけどな、いわゆる化学については珍しいんではないかな
175あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:44:21
>>174
専門学校から大学まで薬剤師が化学の講師やってることは少なくないとおもうけど。
もちろん中学高校はそこの教師がやることが多いのだろうけど。
176あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:45:57
しつてたらごめん
ファインマン は
メッキ屋のアルバイトをしていた・・・・
177あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:46:06
>>174
気のせいじゃない。
その程度の化学の認識しかないから、おこがましくも化学者などと自称できるんだろう。
俺は分析化学専攻だが、実働メインで研究とも呼べないから、
自称するときは自嘲も込めて分析化学屋って言ってるけどな。
178あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:48:16
>>175
あー、そのパターンは講師が免許も持ってるってパターンだな。
薬剤師だから講師やってるってのとはちょっと違う。
で、専門の講師が化学者かって言えばそれは違うと思う。

まあ言葉尻だし定義付けなんて本質ではないしどうでもいいことななけど。
179あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:49:56
街の薬局の薬剤師よりメッキ工場の職人のほうが化学に強そうなイメージがある
180あるケミストさん:2006/01/17(火) 21:57:50
というわけで
学年末試験が近いんだが
181あるケミストさん:2006/01/17(火) 22:00:09
薬学生と思われる必死な彼についてちょっと思ったんだが
まさかまだ免許持ちじゃないとかオチはないよな?
国試まであと二ヶ月もないから心配だよ。
182あるケミストさん:2006/01/17(火) 22:12:20
将来のヴィジョンに立ち戻れば、
まあ、なんだ、その
ループだけど
行きたければ行けば?
この先薬剤師過剰時代になっても、
足の裏の飯粒(博士号)よりかは幾分ましなほっぺたの飯粒くらいの価値はあるだろうからさ。
183あるケミストさん:2006/01/17(火) 22:21:42
>>179
それは 無い!
184あるケミストさん:2006/01/17(火) 22:25:09
資格持ってて、かつ能力と努力を備えていれば「薬剤師=袋詰め」
なんて批判は負け犬の遠吠えにしかならないさ。
問題にされてるのは(そして過剰になったときに泣きを見るのは)、
資格にあぐらをかいて鼻くそほじってるような奴のわけで。
185あるケミストさん:2006/01/17(火) 22:28:29
>>182
取っても食えない足の裏の飯粒
取ったら食えるほっぺたの飯粒

ものすごく差は大きいと思うんだが。
なんで進学したかね俺。
186あるケミストさん:2006/01/17(火) 23:17:21
>>169
>>177
有機合成者は合成化学者
(おそらく無機だって合成できる)

でも理論有機や分子軌道計算や生化学まで含めた
有機化学を修めたものとは限らない
187あるケミストさん:2006/01/17(火) 23:19:22
>>182
ほっぺたの飯粒は取らなくても(・ε・)キニナラナイ!
ほっぺたの飯粒は他人に付いてると(・ε・)キニナル!
188あるケミストさん:2006/01/17(火) 23:19:52
まだ言ってんのか

理論ないと合成できないし、軌道計算できないとスペクトルとれないし
生体関連物質だったら当然生化学も知ってなきゃできないし、
てめえ合成屋なめてんのか糞袋詰め
189あるケミストさん:2006/01/18(水) 08:26:53
188の「理論化学や生化学を知っている」という言い分は、薬剤師が
「化学を知っている」と主張するのと似ているな。
結局同族嫌悪なのか。
190あるケミストさん:2006/01/18(水) 11:39:03
薬学領域で言うところの化学ってどういうことなん?
191あるケミストさん:2006/01/18(水) 14:41:17
体の中で化学反応するよ
192あるケミストさん:2006/01/18(水) 21:47:38
相対sageを食らいました。
193あるケミストさん:2006/01/18(水) 21:50:06
>理論ないと合成できないし、軌道計算できないとスペクトルとれないし
>生体関連物質だったら当然生化学も知ってなきゃできないし、
>てめえ合成屋なめてんのか糞袋詰め
実践で合成できたし、軌道計算しなくともスペクトルとれたし
生体関連物質なら辞典や検索で一発・・・

194あるケミストさん:2006/01/18(水) 22:05:17
袋詰め風情でそんなプライド持ってどうするんだ、と主張している
合成屋風情のプライドがムダに高い件について
195あるケミストさん:2006/01/18(水) 22:27:54
>>194
くだらん屁理屈。

化学やってるから化学屋で、ケミスト。
お前は薬を袋に詰めているから袋詰め。
無駄飯ぐらい、医療システムの寄生虫と呼ばれるよりはマシだろう。
196あるケミストさん:2006/01/18(水) 22:54:15
オーダリングシステムを開発している工学部出のSEのほうが
医療や薬価の情報、診療制度、組み合わせ情報等により現実的に知って業務している。
ドクターと製薬会社と詰めていくことは多いけど、薬剤師と詰めることはまずないらしいし。
システム運用に関して、ど素人くさいこと言ってきてかき乱していくのは、年寄りのドクターか
薬剤師だとか。まあ特殊事例だろうけど。
197あるケミストさん:2006/01/18(水) 23:47:09
>>195
くだらん屁理屈。

薬学部で化学やってたから薬屋で、ケミスト。
お前は化学しかやってなかったから、ケミスト。
使い捨てのブルーカラーと呼ばれるよりはマシだろう。
198あるケミストさん:2006/01/19(木) 00:24:10
自分の意見を否定する奴は全員薬剤師だと考える
思いこみの激しさについて
199あるケミストさん:2006/01/19(木) 15:53:59
医学薬学って理学を高級にしたようなものだろ?
なんとなく化学を高級にしたものが薬学で、
生物を高級にしたものが医学という感じ。
友人の話では獣医とかは生物の配点が高くて薬学は化学の配点が高いのだと。
200あるケミストさん:2006/01/19(木) 16:19:44
高級って何だwww

・数学→物理→化学
こういう流れか?

・ファイター→ナイト
・ソーサラー→ウィザード
こういう流れか?

・研究→現場
こういう流れか?

理学→工学→薬学
って、現場(ブルーカラー)に向かってるだけなんだがwww
201あるケミストさん:2006/01/19(木) 16:24:16
薬学(薬理学、薬剤学など)は化学を基礎とした学問だわな。
医学(内科学、外科学など)は生物(解剖生理)を基礎とした学問だわな。
202あるケミストさん:2006/01/19(木) 16:25:47
化学→薬学
生物学→医学、獣医学
203あるケミストさん:2006/01/19(木) 20:20:45
あったま悪そうなスレだなあ
204あるケミストさん:2006/01/19(木) 20:21:11
>薬学部で化学やってたから薬屋で、ケミスト。

激ワロタ!!
そんなにケミスト名乗りたかったら、化学やれよwww

コンプもいい加減にしろ。
205あるケミストさん:2006/01/19(木) 20:22:48
206あるケミストさん:2006/01/19(木) 22:40:13
一人必死な合成屋がいることは分かったが、なんだこれ。
207あるケミストさん:2006/01/20(金) 01:07:50
敢えて学問をカテゴリ化してみるのも徒労な気がするが、
世界の法則を聖書ではなく数式で解き明かそうとする試みである物理学と
その解法を得るための数学というふうに、
生命と人体を神の手から人の手に取り戻すための近代医学と
そのツールとしての生物学だったり、
口伝の薬草の力を科学の言葉に翻訳する薬学と
そのための化学ではないのかと思ったりするわけで、
決して生物学が高級化して医学になったわけでも
化学が薬学に昇級するわけでもないのではと思っちゃった薬剤師である。
208あるケミストさん:2006/01/20(金) 01:23:15
>>207
これが必死な低学歴薬剤師?w
209あるケミストさん:2006/01/20(金) 01:34:51
うん、しょせん遅刻修士の戯言なんで。
210あるケミストさん:2006/01/20(金) 01:52:35
たまにマトモなこと言う薬学が出てきたと思えば
低学歴叩きするバカが涌く。
211あるケミストさん:2006/01/20(金) 04:14:11
面白いスレみつけた。
4月から調剤薬局で働く薬学生(男)です。
なんか質問ある?
212あるケミストさん:2006/01/20(金) 08:11:37
このスレを面白いと感じる感性はどうやったら養えるんですか
213あるケミストさん:2006/01/20(金) 13:32:30
こういう煽りあいは
お互い必死すぎて面白い。
214あるケミストさん:2006/01/20(金) 13:40:13
このスレは化学と薬学を結びつけていこうとするところじゃないのか?
215あるケミストさん:2006/01/21(土) 00:13:38
今の薬学部教育は、研究から薬剤師育成へとシフトしつつ
あるからね。創薬化学的な面はどんどん薄くなっていくと
思われ。
216あるケミストさん:2006/01/21(土) 00:30:12
んなもん他の学部にまかせときゃあいい。
薬学はどの分野に関しても中途半端だ。
高校で文系理系の教科をいろいろやってたのと似てる。
217あるケミストさん:2006/01/21(土) 17:30:22
ところで「士」と「師」の違いってなんなんだ?
医師・薬剤師・教師
他には?と調べてみると
調理師
なんてのも「師」だし。
218あるケミストさん:2006/01/21(土) 18:20:01
まあ イメージ
師・・・・人に教えながら、説明しながら
     仕事する

士・・・・基本的に一人で仕事する
219あるケミストさん:2006/01/21(土) 18:23:46
士業ってなんとなくカックイイよな

士の方は武士からきてるんじゃまいか
元々男がなる職業とかお役人がなる職業って感じ。

師の方の仕事は武士とは関係ない
その道の専門家って感じがする。
220あるケミストさん:2006/01/21(土) 19:20:02
ケミストの次はこれ?
ほんとに無駄な肩書きの好きな人たちですねw

はっきり言って、「士」でも「師」でも、どうでもいいから。
氏んでください。

愚にもつかない内容ばかりでウンザリ。
221あるケミストさん:2006/01/21(土) 19:25:22
勘違いワロス
222あるケミストさん:2006/01/22(日) 10:44:56
このスレみる限りにおいては
薬学という学問領域には興味なくはない(動態とかじつはかなり興味あるしね)けど
薬学やってる人間がダメのダメダメな感じ。
223あるケミストさん:2006/01/22(日) 13:49:47
薬学やってる人間の書き込みは意外に少ないんじゃないかと言ってみる。
224あるケミストさん:2006/01/22(日) 19:36:36
相手にしてないとオモワレ
225あるケミストさん:2006/01/22(日) 20:38:39
ケミストとは博士号もつ化学者又はイギリス連邦(カナダ、オーストラリアなど)の薬剤師のことを言う。
226あるケミストさん:2006/01/22(日) 21:17:22
そんなに必死にならなくても我が国では貴方も私もPh.Dだから心配するな
227あるケミストさん:2006/01/22(日) 21:29:12
化学科の化学って何やってんの?
228あるケミストさん:2006/01/22(日) 23:52:27
正直





























薬剤師に嫉妬?
229あるケミストさん:2006/01/23(月) 00:20:27
薬学部に入って薬剤師になるのは負け組。
230229:2006/01/23(月) 00:21:45
薬学部に入ったら創薬研究だろ、やっぱ。
231あるケミストさん:2006/01/23(月) 00:22:31
>>227
有機化学は薬学部とあまり変わりが無いみたい
分析化学は酸塩基、電池、平衡、機器の測定原理などを主に勉強します。
無機化学では錯体の勉強が主だったような。
 結晶場・配位子場理論とか
物理化学ではエネルギー、波動関数、原子-分子軌道
ほかに高分子化学、生化学とか。

最近は構造化学ってのが別になっているらしい
要するに未知の有機化合物の同定方法だね
232あるケミストさん:2006/01/23(月) 00:32:52
ぶっちゃけ合成屋が薬学部をけなしているのは意味がわからんかった。
どこが違うんだ君ら、と。
233あるケミストさん:2006/01/23(月) 00:49:19
>>231
基本は薬学部とあんまかわらないね。
最も化学科のほうはもっと詳しくやってるんだろうけど。
そういう意味で薬学部は何についての専門家なのか時々葛藤する。
いろんなことを知れたり、広く考えられたりはするけど。
234あるケミストさん:2006/01/23(月) 00:57:19
>>232
合成屋の俺に言わせて貰うと…。

化学屋は6年間、化学を中心に勉強・研究している。有機、無機、分析に物理化学。
一方薬学部は、薬学の一部として(俺から言わせて貰えば)ちょっとだけ化学を
やる。少なくとも学部生での化学系単位数としては、5倍くらい違う。

もちろん薬学部でも、研究室によってはすごいところもあるし、有能な研究者も
いる。が、現在、化学系を見る限りそういう研究室の教授は薬学部でなはなく、
理学部出身であることが多い。
(東大薬学部、福山研、小林研などが好例)

また研究職を目指すような上位薬学部では薬剤師の資格は、まぁ取っておくか程度
のものであって、ごちゃごちゃ言わない。
235あるケミストさん:2006/01/23(月) 08:32:00
比べるんなら同じ大学の理学部と薬学部でないと意味がないな。
そうやって比べれば、合成に関してはほとんど差はない。
236あるケミストさん:2006/01/23(月) 19:09:40
>>234
福山センセは農学部出身だろ
237あるケミストさん:2006/01/23(月) 21:02:19
>>236
コバシュウ:
東大理学部卒(向山研)−東大薬学部教授
福山
名大理学部卒(平田研)−東大薬学部教授

ついでに。
有機合成スレにDQN薬学部降臨中!
本当に使えないヤツラ・・・。
238あるケミストさん:2006/01/23(月) 21:48:14
「済んだ話を蒸し返して場を白けさせるタイプ」と呼ばれたら
今度は別のスレで同じ話をし始めるDQN発見
きみもあのスレのDQN薬学部生と同レベルだ
239あるケミストさん:2006/01/23(月) 21:57:09
>>237

>福山
>名大理学部卒(平田研)−東大薬学部教授

名大農、後藤研だべ
240あるケミストさん:2006/01/23(月) 21:57:21
>>238
ぜひ遊びに行きたいのでご案内頼み申す
241あるケミストさん:2006/01/24(火) 01:11:54
薬学部のお言葉

664 名前: あるケミストさん 投稿日: 2006/01/23(月) 18:09:03
>659
できるわけねーじゃん
大学の3分の2は研究なくて論文もなくて国試勉強のみしてればいいのに私は国試対策講義には
でちゃだめで研究して論文かかなきゃいけないなんて同じ学費払ってるのに不公平じゃん
こんな大学に使われてるのに純粋にやってる糞いないから
こういうのは要領よくずる賢くやらないとね
実験まじめにやっても感謝されるどころか誹謗されるのにまじめにやったらストレスたまるいっぽうじゃん
242あるケミストさん:2006/01/24(火) 01:53:46
工房なもんでよくわからないけど...
みてると、なんとなく化学やってるひとは薬学をうらやましがってる様に見えるのは間違ってる?
243あるケミストさん:2006/01/24(火) 02:12:13
まぁ確かに化学が死ぬほど好きな人はこんなスレこないよな
薬学?なんだそれ?ってかんじだろうから
244あるケミストさん:2006/01/24(火) 02:59:56
分野が違うものを羨ましく思ってどうするよw
少なくとも私立薬を羨ましいと思う奴はいないと思うが
245あるケミストさん:2006/01/24(火) 03:10:54
国立、私立の話はしてないだろが
246あるケミストさん:2006/01/24(火) 03:20:44
国立薬を羨む人→学歴が羨ましい
私立薬を羨む人→いない
247あるケミストさん:2006/01/24(火) 03:42:51
化学科で生化学やってるんですか?
248あるケミストさん:2006/01/24(火) 08:01:05
しかし
国立理を羨む人→学歴が羨ましい
私立理を羨む人→いない
も成立するだろ。だから>>235なのでは。
うらやましがってるかどうかはともかく、>>244>>246を見ると
なんでそんなに必死なんだ、って気はする。
249あるケミストさん:2006/01/24(火) 20:39:31
国立理で学歴が羨ましい人がいるのだろうか?
せめて宮廷理くらいだろう。
国立理と私立薬ならたいていの人は私立薬を選ぶのでは?
宮廷理いける実力あっても私立薬行く人もいますので。
実際宮廷理蹴りもいるみたいです。理学部行く気がないなら受けなければいいと思いますが。
250あるケミストさん:2006/01/24(火) 20:44:03
薬でもDまで来ればそういや俺薬剤師だったっけって感じだ。
生物化学専攻。
全合成するより酵素にやらしたほうが早いから化学っぽくもないけど。
251あるケミストさん:2006/01/24(火) 20:59:15
薬剤師免許あるリサーチャーじゃないか?
薬剤師免許は幅広い知識の証明にはなるけどな。
結局リサーチって薬学で習ったことの一部しか使わないんだよな。
まあどの分野の研究でも同じだろうけど。
252あるケミストさん:2006/01/25(水) 00:37:30
>>247
やるとこはやってる。うちは応用化学でも生化やってる。分子生物学寄りだけど
253あるケミストさん:2006/01/25(水) 11:26:42
薬学って、薬理学がメインではないの?
254あるケミストさん:2006/01/25(水) 17:19:54
どの学問がメインかって聞かれれば
当然薬理学か薬物治療学になる。
しかし、1,2年の授業は
有機化学、物理化学、分析化学、生化学などの基礎系がほとんど
生物、物理もやる
255あるケミストさん:2006/01/25(水) 18:57:41
>>253のきいているのが研究の話なら、日本の薬学の場合
有機合成のウェイトがかなり大きい。
授業の話なら>>254
256あるケミストさん:2006/01/25(水) 21:50:35
>>255
研究で有機合成、そんなにウェイト高いか?
うちの大学は研究室が13,4ほどあるが、有機の研究室は1つだぞ?
257あるケミストさん:2006/01/25(水) 22:10:34
薬学は半分は有機系と物理分析系で半分は生物、薬理系では?
258256:2006/01/25(水) 22:17:55
>>257
うちの大学の薬学が1/13〜4なんだが・・・
259あるケミストさん:2006/01/26(木) 08:38:28
研究室構成が極端な学校は、たぶん研究メインじゃなくて教育メインなのでは?
研究メインの大学は大抵半々かと。
260高二:2006/01/26(木) 17:39:04
流れぶった切ってすいませんが、薬学部でてても化粧品開発には就職できるのでしょうか?
やっぱり理工の化学科いったほうがいいのでしょうか?

お願いします。
261あるケミストさん:2006/01/26(木) 17:40:58
もちは餅屋っちゅうから薬理や剤形は薬学部、有機は化学科に特化させて
生化学は生物学科、物理化学は実験系の物性物理屋にでもまかせたほうが。
競争するのもムダ的な面白さはあるが。
262あるケミストさん:2006/01/26(木) 18:38:55
>>260
薬学部で化粧品開発に行く人いるぞ
263あるケミストさん:2006/01/26(木) 18:53:50
品質保証部で錠剤の溶出試験するのはとっても退屈でし
264あるケミストさん:2006/01/26(木) 19:04:57
>>260
化粧品では銀などの無機塩なども扱うから、理工系の方がいいのでは。
265あるケミストさん:2006/01/26(木) 19:23:29
皮膚に直にのっけるものだよ。
薬学系の人間もそれなりに有用なはず。
266あるケミストさん:2006/01/26(木) 21:29:42
薬学なら薬以外にもある程度化学関係はカバーできるだろうね。
化粧品開発といってもいろいろだろうけど、薬学でも問題ないのでは?
267あるケミストさん:2006/01/26(木) 21:50:18
薬学には、薬理とか薬物治療とか、純粋化学系とは違ったところで活躍してほしいとは思う。
まあ薬理とか動態なら薬学の独壇場だろうけど、薬物治療だと医者の領域だわな、今のところ。
今のところっつったって、薬剤師養成職業訓練科に移行しようとしている動向を見ると
この先も臨床医療の場に薬剤師がいわゆる医療専門職として入っていくこともなさそうだけど。
268あるケミストさん:2006/01/26(木) 22:01:28
薬理の分野でも、生化学的な細胞内動態とか情報伝達系とかは
理学部の生化学分野とか農学系が生化学会でもかなりの割合を占める。
農芸化学会は食品化学分野も含む大きな学会で、農学部に限らず理工系も多く参加する。
さすがに薬学系の参加は少ないが、農学部で粘膜免疫なんかやってんのかというような内容の研究発表も少なくない。
袋詰めはさすがに言い過ぎだと思うが、薬学系には基礎研究分野ではなし得ない
インターフェイス的な部分を強化するのは間違いじゃないと思う。
269260の高二:2006/01/26(木) 22:11:23
レスありがとうございます。大変助かります。
薬学、化粧品開発の両方になりたくて悩んでいたのでレスをもらって大変嬉しいです。
まだ聞きたいことがあるので聞かせてください。

薬学部と理工の化学科だと、化粧品開発に就職するのは理工の方が有利なんですか?

あと大手の化粧品会社につとめたかったら私立上位の大学では難しいですか?


質問ばかりでホントにすいません。お願いします。
270あるケミストさん:2006/01/26(木) 22:13:05
>260
旧帝大クラスですら、薬学部では合成関係で活躍している研究室は殆んどない。
まともなのは東大くらいだが、その教授陣ですら半分以上薬学部OBではない。

京大の丸岡、阪大の村橋、東北大の平間、九大の香月、名大の野依、北大の宮浦。
これら旧帝大、有機合成系の看板教授は、みな薬学部以外だ。

ちなみに2番手クラスを見ても、
京大の伊藤(or林)、阪大の村井、東北大の山本、九大の藤原(or稲永)、
名大の磯部、北大の橋本(or高橋)…。やはり薬学部は出てこない。

3番手クラス…
京大薬の冨岡(o理・r玉尾)、阪大の…すまぬ、知らない。東北大の山口(or薬・井原)、
九大の…ごめん。名大の西山。北大の宮下。
この辺りでようやくだ。しかし旧帝大以外にも、筑波の細見・関口。千葉の今本・小倉など
がいて、旧帝大以外では早慶の鈴木・竜田、東工大の三上などが上にいることになる。


薬学系の合成は、実績的に見て理工系より不利だろう。
271あるケミストさん:2006/01/26(木) 22:24:07
>>269
素人考えだが…

化粧品なら粉黛の粒度分布や、臭気成分の粒子表面への吸着を調べるための表面分析、
光の散乱測定、微粒子化技術などが求められるのでは。

すくなくとも薬学は違うような気がする。
それに君が入りる頃は薬剤師養成の性質がすごく強くなっていて、他分野への転向は
難しくなるかもしれん。
272あるケミストさん:2006/01/26(木) 22:53:14
まちがいない。
来年度からの課程は完全に薬剤師養成課程。
研究分野に進みたかったら薬剤師免許を諦めて薬科学科に進学して修士まで行くのがいいのでは。
移行期間というか、特例的に薬科学科でも修士出れば国家試験受験資格は出すようにするらしい。
化粧品・食品で薬学の基礎知識は無駄にはならんと思う。
>>271の言うような高度な分析化学知識が必要だろうけど、医薬品並みの安全性も必要な製品なので
薬学が化粧品分野に不要ということはないだろう。
気になるなら、資生堂とかに問い合わせてみれば?
大学に入ったらなにかやりたいこと見つかるだろうなんて考えて行くよりもよっぽどいいと思う。
273あるケミストさん:2006/01/26(木) 22:57:24
>>260
私立の薬学なんて金ばっかりかかるし国試予備校だし
行ってもなにもいいことなさげな希ガス
274あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:00:47
>>271

そんな難しいことするかよ
水と油混ぜて乳化するだけだよ
275あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:01:48
修士まで分子生物学やってて博士から分析化学やって化粧品の開発に入った者だが、
バイオバイオともてはやされてた世代だから、「分子生物学やってたの、ふーん」って
あしらい受けたことも少なくない。
この先、資格だけで薬学なんかやってたら「ああ、薬学なんだ、プッ」って言われかねないよ。
276あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:02:07
>>269
どのくらいその職に執着できるかによると思うぞ。
「なんとなく化粧品会社に入りたい」という考えだと、きつい言い方だと、無理だと思う。
化粧品会社も人気があるから、就職活動の時は、高い倍率の中で競わないといけないし。
(大学入試の倍率どころではないはず。甘くは考えてはないだろうけど)

「絶対化粧品会社に行ってやる」という信念を持って6年間(学部+修士)すごした方がいいと思う。

ちなみにその位の信念があるなら、薬学部に入る事はお勧めしないかな。薬学の人間には
少なからず「もう薬剤師でいいや」と考えを変えるやつもいるのも確かだから。
277あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:07:00
薬剤師の方が楽で高給なんだよ
嫌になったらいつでも転職できるし
気楽なんだって

278あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:07:21
食品・医薬品・化粧品は不況知らずで、開発職なんて花形だから
そうそう簡単に入れないぞ。

>>275
差し支えなければ仕事内容詳しくお願いします。
279あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:12:11
ところでなんで6年制薬学部が薬剤師養成機関と言われるの?
>>1のHP見ても良く分からん。
280あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:12:46
>>278
医薬品は…。
281あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:13:26
化粧品業界でも、材料輸入とかは薬剤師免許がものをいうな。
開発系には薬剤師免許は必須でもないし、むしろスケールアップとか
プラントでは理工系が絶対に強い。
安全性も、ぶっちゃけルーチン分析だから薬学知識不要。動物実験に慣れてるから
薬学やってるやつが使えるかなって感じかな。
GMPとかの規格分野や材料調達で、薬剤師や独劇物取扱責任者などの
資格そのものが有用な業務でこそ、薬学出身が生きるだろう。
282あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:15:20
>>278
先輩は第一で片道切符出向か契約社員化を打診されたそうですが
283あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:16:33
薬剤師になっとけってば。
鹿児島とかの田舎いけば、楽な仕事して月70万とか貰えると聞くぞ
284あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:19:37
鹿児島とかいったら
死にたくなるな
俺の場合

ただ薬剤師だと働く場所選べるからいいよな
研究職でも都内は難しいんじゃね?
285あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:24:16
おいおい、本社が在京でも、広大な立地を必要とする研究所を都心におくところはないぞ。
いっとき、八王子に企業研究所が乱立したことがあったけど。
でも、大手の中央研究所と呼ばれるリサーチセンターはたいてい関東地方にある。
「首都圏」ではないところが微妙だけど・・・
286あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:27:17
>>283みたいなのが袋詰めと罵倒されるに値する薬学生だ
287あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:34:30
大学院まで出て田舎って恵まれなさ杉じゃね?
288あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:36:47
>>269
研究系は、いわゆるシーズ探索とか薬効薬理の解析とかで、コスト対効果がものすごく悪いから
少数精鋭になる。まず宮廷クラスじゃないと無理だし、最近では法人化された国立大学も必死で
共同研究とか売り込んでくるから、シーズは大学から買うてなことを企業側もやる。
なので、大規模リサーチセンターを設置しているような超大手じゃないと、研究職そのものが
なかったりする。
では企業でやることはなにかって言ったら、開発だな。
規格に適合させつつコスト効果を考えて規格分析方法や製造方法を開発するわけだ。
これは薬学やっていようとなかろうと全く関係ないと言えば関係ない。無駄ではないけれど。
だから、個人的には>>276が言っているように、どうしても資格に執着がなければ
薬学は積極的にはお勧めしない。
無論、>>277>>283が言っているように、しばらくは職にあぶれる心配はないので、
保険的に免許があっても悪くはないし、薬学をやること自体が無駄と言っているものでもない。
研究職でガンガンやってるような薬学出身者って、「免許?ああ、持ってたと思う」って言うようなヤツも居るし。
289あるケミストさん:2006/01/26(木) 23:51:01
>>288
最近は規格分析や製造法開発もアウトソーシングしてしまうところが多いそうですが。
学位持ちがアウトソーシング型人材派遣に吹き溜まるのも珍しくない。
290あるケミストさん:2006/01/27(金) 00:00:37
>>286
嫉妬・・・ぷっwww
291あるケミストさん:2006/01/27(金) 00:28:16
なに嫉妬って。
上のほうにもあるけど。
ワケ分かんね。
292あるケミストさん:2006/01/27(金) 00:32:37
嫉妬厨は、薬学を貶めるのに必死なオチコボレ理学部工作員だと思われ
293あるケミストさん:2006/01/27(金) 00:49:19
まぁまぁ
研究好きな人は研究やって
嫌いな人は薬剤師やりゃいいじゃないか
誰にも人の選んだ道を批判する権利なんかない。
294あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:03:27
アレだな、研究の分野に一応好きで進んだつもりで将来に不安抱えてる連中が
免許持って研究の分野に進める薬学を見て内心不安がっていると。
んで、薬学は研究じゃないぞー袋詰めだぞーって言ってるのが本質かと。
そういう連中が薬学では研究にならんぞって言う根拠の袋詰め養成課程化が
できあがりつつあるから、あながち的はずれでもないところが混乱の素かと。
295あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:09:48
どう見てもそういうことです。
どうもありがとうございました。
296あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:23:18
6年制薬学でも卒業研究を一年半くらいやるから、開発くらいできそうなものだけど。
余裕があれば大学院行って博士号もとればいいし。そのときにも薬剤師の資格は生きるんじゃないかな?
297あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:28:22
「開発くらい」って…
>>288さん、見たら怒っていいですよ。

あのなあ、研究開発職にはもはや修士卒は最低条件なんだ。
理工系の修士卒は、研究室配属が3年後期、就職活動開始が修了の1年半前としても
最低丸2年はみっちり研究してんだぞ。
薬局実習・病院実習の片手間にやる1年かそこらの卒業研究で勝負する気か?
298あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:29:24
ここで薬剤師を羨んでる人は
他学部で博士出て余裕があれば
薬学部再受験する手もある
299あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:29:41
某大手製薬会社開発職は薬学は学士でも応募できると思う。
他は修士だけど。
300あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:30:56
医学部なら再受験するだけの意義を見いだすが、薬剤師免許のために薬学再受験はあり得んな
301あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:31:08
>>297
研究と一言で言っても内容やマッチングが重要だと思われ。
302あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:32:19
>>300
私立薬学には一流大卒の再受験生結構いるでw
マターり稼ぎたい人にはいいんでないの?
303あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:32:28
>>301
それはどこだって同じだから加味する意味はない
304あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:33:23
>>302
今まではそれでいいかも知れんけど、来る供給過剰時代に向けて6年間お布施し続ける意味がどこにあるかと
305あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:35:13
4年制ならいるけど
6年制はいないだろうな
306あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:36:36
まあ薬学いっとくのが無難だと思うけどな。
本当にやりたいことなんて大学出るまでわからないだろうし、
薬剤師の資格あれば新たに興味がわいたこともできるんでない?
卒業後医療に興味でて医学部行った人もいるし、法律に興味出てロー行ってる人もいるし、
そのまま研究続けたいなら博士課程に行けばいいし、知り合いにMBAとって薬関係の事業起こしている人もいるな。
307あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:37:13
>>297
学部と就職活動片手間の研究ごっこにどれだけの意味があろうか。
言っておくが、そんなの研究ではない。
ただし、修行としては有意義であり、修行の成果はよほどの才能が加わらない限り
重ねた時間に比例する。その点では、実習片手間で時間も短い薬学の研究ごっこより
理工系のごっこのほうがまだ価値があると言えなくもない。
308あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:38:44
開発なら修士だろうが6年制薬学だろうが変わらんってw
309あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:40:17
なんで>>294で話が終わらないのか不思議ですよw
310あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:42:06
まあ、「開発くらい」きょうびアウトソーシングだからな
311あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:42:39
みんな自分を正当化したいだけなんだよ
312あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:45:41
いまさら特殊事例持ち出して、過去にもあった流れをまた蒸し返す>>306みたいなのも居るからですねw
313あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:46:52
>>312
特殊事例でもなく知り合いにすべているのだがw
314あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:47:58
「研究続けたいから博士課程に行った」末がどうなるかは、
鬱博士スレが乱立していることからも分かろうものを…
315あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:48:22
批判されると、すぐ嫉妬だの…。
有機合成スレでもそうだったけど、薬学厨って完全に荒らしと同じだな。
そんなことだから袋詰めや売り子呼ばわりされるんだよ。

>281
GMP関連部署では薬剤師の資格は殆んど無意味。というか、薬剤師ってのは
国内法の資格だからGシリーズには全く関係ない。

>285
製薬大手の研究所は筑波か大阪だね。三共は品川だけど。
316あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:50:04
>>313
ママに「みんなも持ってるんだよプレ捨て」
と言ってねだったことがありそうだなw
317あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:50:04
袋つめが嫉妬をよく表してるなw
たいていの仕事はルーチンワークがメインだろw
318あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:52:30
>>314
薬剤師だからリスクをある程度取れるということ。

>>316
すべてやるということじゃなく、可能性があるということ。
大学院行くのが馬鹿馬鹿しくて薬剤師で稼いでる知り合いもいるし、
人それぞれだと思う。
319あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:53:49
>>315
GCPは薬学やってるほうが有利だな。
まあGCP関わる業務はCRO丸投げで製薬本体はまずやらなくなってるけど。
GMP, GLPについては試験実施規格だから、実験といえば学生実習だけっていうような
薬学生にはまず無理だな。
実験ノートで泣きを見るような実験系理工学部生のほうが案外強いだろう。
320あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:57:35
ああそうだねえw
「人それぞれ」だから、化粧品行きたいって薬学行く高校生もいれば
とりあえず薬学行っとけばいいやっていう脳味噌軽いのもいるわけだよねえ
321あるケミストさん:2006/01/27(金) 01:59:19
化粧品やりたいなら薬学が無難じゃない?
化粧品学科が一番いいのかも知れないけど。
化粧品といっても合成だけじゃないでしょ?
322あるケミストさん:2006/01/27(金) 02:00:21
過去スレ読んでる?
323あるケミストさん:2006/01/27(金) 02:02:08
過去レスだったorz

>>260からな
おまえの糞の価値もない低能発言なんか比較すべくもない
いいアドバイスが出てたぞ。心して嫁w
324あるケミストさん:2006/01/27(金) 02:08:16
>>315
医薬事業やってる食品まで広げて見ると
味の素が川崎で、キリンが前橋だったっけ?
325あるケミストさん:2006/01/27(金) 02:11:46
普通に薬学だろ。化学・薬の勉強もできてついでに資格も取れて一石二鳥じゃん。
化粧品といっても化学物質だから薬に近いだろうしね。
326あるケミストさん:2006/01/27(金) 02:14:39
定期的に現れるこの「薬学やってれば」厨は、果たして本当に薬学なのかどうか。
工作員の可能性も否定できないが、薬学で化学できるって言ってる割には
化学のこと全く分かっていないように感じる。
327あるケミストさん:2006/01/27(金) 02:15:52
>>326
そら、国試予備校生に黒本に書いてある内容以上の化学を分かれってほうが無理だろう
328あるケミストさん:2006/01/27(金) 02:18:12
>>327
黒本、あれはあれでいい本だぞ。
俺は薬学出身者からお古で貰った。重宝してる。
ただまあ、いわゆる教科書だな、高校化学が高度になった感じの。
百科事典的な使い方にはいいが、ベンチでは役に立たない。
329あるケミストさん:2006/01/27(金) 02:21:18
黒本はよくまとまってて穴を無くすにはいい本だな。
330あるケミストさん:2006/01/27(金) 02:23:26
薬学をこき下ろしてる割には薬学に詳しい人間が居るようだな。
黒本なんてそんなに一般的な本ではないと思うんだが。
331あるケミストさん:2006/01/27(金) 09:45:49
詳しく知れば知るほどアレなんだろ
332あるケミストさん:2006/01/27(金) 10:28:41
「みょうこう」を最新鋭艦と言って批判するような盲目的反自衛隊活動家のような愚はしないもんだ、普通。
批判対象のことはよく知っておかないと失礼だし、なにより恥。
333あるケミストさん:2006/01/27(金) 11:02:49
高校数学のいめーじに一番近いのは数学科ではなく工学部なのと
同じで高校化学のいめーじに近いのも化学科よりも薬学部じゃないの?
難しいことをやるのが理学部だから、でも薬学は純粋に化学というより
は薬理や動物実験のほうが大事だと思うが。
334あるケミストさん:2006/01/27(金) 11:19:30
難しいことをやるというかより理論を重んじてベーシックサイエンスをやるのが理学部だと思う。
医薬工農はアドバンスのサイエンスだからな。
335あるケミストさん:2006/01/27(金) 11:42:41
もうちょっと具体的にもの言おうよ
336あるケミストさん:2006/01/27(金) 11:55:52
具体的に言うと
理学部化学と薬学を比較すると、
理学部化学は有機化学、物理化学、分析化学などのベーシックサイエンスが中心。
薬学はそれらのベーシックサイエンスを元にした薬理学や薬剤学が中心。
ベーシックな研究する場合も薬理や薬剤に結びつける研究が多いね。
337あるケミストさん:2006/01/27(金) 12:33:07
具体的に言うと
理学部化学は基礎と理論を重視し、事例を元に理論を構築し確認する。
薬学は事例を作ることが仕事
 たまに理論を元に事例を作るが
  じゃあ周辺はどうだろうかと結局「網羅」する事が多い。

理論を元に進めるのはどちらかというと工学部
338あるケミストさん:2006/01/27(金) 13:00:53
さらに具体的に言うと
このスレって、化学板の中で結構伸びが早いほうだろ
339あるケミストさん:2006/01/27(金) 13:12:40
化学科は理工学(生物化学系にはもはや理学と工学の差はないから)、
薬学は典型的な従来からある工学
340あるケミストさん:2006/01/27(金) 13:44:29
化学科で生物化学ってやるものなの?解剖生理とかはやらないよね?
341あるケミストさん:2006/01/27(金) 14:57:36
>>340
生化学、生物化学は殆んど(1、2コマ程度)やりません。
解剖は全くやりません。

342あるケミストさん:2006/01/27(金) 15:34:40
されちゃまずいことでもあんのけ?
343あるケミストさん:2006/01/27(金) 15:36:51
やる意味がないわな
344あるケミストさん:2006/01/27(金) 16:37:50
はいはい

化学分野を網羅してるからすごいよね

って言って欲しいんだよね
345260&269の高二:2006/01/27(金) 17:30:27
みなさんたくさんのレスありがとうございます。やっぱり教師に聞くより、こちらで聞いた方が話してくれる内容が充実していて本当に助かります。

自分の考えでは化粧品会社につとめるのが一番やりたいことなんですが、大手に入れなかったりした場合薬剤師の免許持っていた方が安心かなっと思いました。

両親がガンで兄の給料のみで暮らしているので、ただこの仕事をやりたいってだけじゃダメなんですよね…。

それに薬剤師スレを覗いたんですが、今は無資格調剤の話もでてきて正直すごく悩んでます。


理工学化学科の人たちは開発や研究になれなかった場合はどんな仕事に行くのですか?


あと薬品会社や病院に入るときは、大学の名前で決められるんですか?


お願いします。
346あるケミストさん:2006/01/27(金) 17:57:51
>理工学化学科の人たちは開発や研究になれなかった場合はどんな仕事に行くのですか?

難しい問いだな…orz
347あるケミストさん:2006/01/27(金) 18:19:02
>>345
>大学の名前で決められるんですか?
面接する意味無いな

>ただこの仕事をやりたいってだけじゃ
それで人並みに稼げるんならいいんじゃないの?
でも君の場合は「お給料のために泣く泣くこの仕事に決めました」ってほうが合ってるよ
348あるケミストさん:2006/01/27(金) 18:28:27
自分のやりたい仕事している人の方が少ないよ。
たとえ大学で研究するにしてもね。
349あるケミストさん:2006/01/27(金) 18:41:28
>>348
うはwww絶対真理wwwwwwww
350あるケミストさん:2006/01/27(金) 18:54:25
基礎学力のある奴は題材が何であれそこそこはできる、ラベルが低くなるほど
何かに拘ってるところをアピールするしかないからな、人でも大学でも。
351あるケミストさん:2006/01/27(金) 18:55:26
>>345
製造業なら研究職以外として分析、製造担当者が挙げられる。
もちろん医薬・化粧品も「製造業」の一部分だから、当然必要。

また地方公務員(県や政令指定都市の技術科関連)という道もある。


薬剤師になるのも悪くはないが、ここのレスを見る限り人間性が悪くなりそう
だからお奨めしない。



352あるケミストさん:2006/01/27(金) 19:56:45
>>338
コンピュータ関係の板に行けばわかるが、この手の「宗教戦争」は
盛り上がるもんだ。UNIX板あたりなんか、部外者には「それとそれは
どこが違うの?」としか言いようのないネタで大激論が繰り広げられるw

>>351
このスレを元に考えると、非薬剤師も歪んでるよw
まあ、この手のスレは話半分で見よう。
353あるケミストさん:2006/01/28(土) 02:51:41
>>347
そういう言い方するなよ
ワケ有りだけどちゃんとしたい仕事って言い方してるんだし
354あるケミストさん:2006/01/28(土) 10:59:00
>理工学化学科の人たちは開発や研究になれなかった場合はどんな仕事に行くのですか?
ば、ばかやろう
最初から負けを考えるやつがあるか・・・・!orz
355あるケミストさん:2006/01/28(土) 16:19:08
見栄の大手狙いで保険に薬剤師免許って魂胆なら
最初っからこんなスレであーだこーだ言わずにさっさと薬学行け
356あるケミストさん:2006/01/28(土) 17:33:30
化学対薬学
物理対化学
数学対物理
永遠のテーマやね
357あるケミストさん:2006/01/28(土) 18:14:43
>>356
対物理や対数学はサイエンス同士の価値観の相違。
ある意味、サイエンスに対する研究観の違いとも言える。

けれど薬剤師厨は、「資格を持っていると安心」とか「給料がいいことを嫉んでいる」
だの、争いが低レベルすぎて萎える。
358あるケミストさん:2006/01/28(土) 18:35:19
>>357
お前の書き込み自体が低レベルなんだが
359あるケミストさん:2006/01/28(土) 18:51:12
目糞が鼻糞を笑うって言葉知ってっか?
360あるケミストさん:2006/01/28(土) 18:54:59
>>359
この馬鹿も低レベル
361あるケミストさん:2006/01/28(土) 19:27:17
ほらね、こんなレスばかり。
化学のことを語れないのなら、この板にこなきゃいいのに。
ちゃんと医薬板っていう隔離板があるのだから。

だから薬学厨は、荒らしと呼ばれるんだよ。
362あるケミストさん:2006/01/28(土) 19:46:53
>>345
薬剤師の保険かけて大手狙って結局薬局で袋詰め
なんてことにならないようにな。
今後はそれも難しいだろうが。
まあがんばんな。
363あるケミストさん:2006/01/28(土) 19:51:57
さあ盛り上がってまいりました
364あるケミストさん:2006/01/28(土) 20:14:44
どう考えても化学の人たちが
薬剤師という資格を議論のネタに出してくるんだが
>>357だってそうだろ
365あるケミストさん:2006/01/28(土) 20:24:22
化学君のほうが薬学君より化学は詳しい。
しかし偏差値的には薬学の方が断然上→薬学君に馬鹿にされる

この矛盾が化学君を葛藤させるんだろうね。
366あるケミストさん:2006/01/28(土) 20:49:38
 |   |    /  /  |  //       |
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l
 |   |  /  /  /  / /   /.  / / ,!ヽ l"^l  ,ヽ く`ヽ  __i"^|__  rー―― ̄――┐
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ / / / .| レ'´/  ヽ冫L__  _  | | l"ニニニニ^l |
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄  /  |  |  /  く`ヽ, ___| |_| |__ !┘'―: ;― ┘^
 |   |/  /  /  /. /   /      く_/l |  | i     ∨、|___   __| r‐、 | ニニl
 |.     /  /  /  /   /         | |  | |__ノ^l / /  / 人 ヽ__  / \| |__.、
 |    /. /   | ./   /         |__.|  l___| く_/ ./_/  \_//_/ヽ、____ノ
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄ 
367サッフォー ◆5cyLp0x/IY :2006/01/28(土) 22:32:13
薬学部は、総合科学+医療
化学科は、化学
薬学部は、広く浅く
化学科は、深く狭く
368あるケミストさん:2006/01/29(日) 00:40:06
薬学部は、女性が多い=まじめ
化学科は、男が多い=上記のことで薬学系に対して妬み
でも、基本的にはどっちもいい研究結果とやる気さえあれば、
製薬業界にも
化学業界にも入れますよ。
要は足の引っ張り合いではなくて、お互いに切磋琢磨して、
日本の研究のレベルを上げていけばいいんじゃない!
ただし、捏造厳禁!
369あるケミストさん:2006/01/29(日) 00:40:29
まあ、このスレも世間的に見れば「大して差のない者同士の
宗教戦争」以外の何ものでもないんだろうねw
370あるケミストさん:2006/01/29(日) 00:47:28
薬学が有利。偏差値みても明らかかもな。
371サッフォー ◆5cyLp0x/IY :2006/01/29(日) 01:01:07
>薬学部は、女性が多い=まじめ
薬学部の女子は真面目じゃない罠
372あるケミストさん:2006/01/29(日) 01:20:32
薬学と香学と催眠学と化学したいなぁ
http://orange.ap.teacup.com/zxxxzzzzz/
373あるケミストさん:2006/01/29(日) 15:45:10
他分野はアカポスない崩れPhDであふれてるっちゅうのに、
薬大新設ラッシュか
374あるケミストさん:2006/01/29(日) 18:02:29
薬大は免許ありしかとらないからな。
375あるケミストさん:2006/01/29(日) 18:04:56
>>374
そっか、それを忘れてた。
薬局袋詰めすらできないのがポストについていくんだから、完全に悪循環だな。
上位薬学の教官は薬学外専攻が結構居るから
まがりなりにも化学やってますって言えるのにね。
376あるケミストさん:2006/01/29(日) 18:40:58
このスレではアンチのほうが暴れているような気がするが、
そういうことを指摘すると薬剤師扱いされるんだろうねw
377あるケミストさん:2006/01/29(日) 18:45:35
暴れるのとアンチはほぼ同義なのはどこのスレでも同じ。
ただし、このスレの薬剤師は言ってることになにも具体性がなくて稚拙。

俺は理学部だけど、企業の人?研究開発職の話とか
そこに免許がどう絡むとかの具体的な話が面白かったけど、
アドバンスだなんだかんだと全く具体性のない話でオナニーしてる薬学生にも
うんざりしてた。
378あるケミストさん:2006/01/29(日) 19:56:02
日本語でおk
379あるケミストさん:2006/01/29(日) 21:13:06
>>375
そんなことないよ!
薬学部の教官はほとんどが、薬学部出身!
ある意味非常に閉鎖的な世界です。
しかし、その教官が薬剤師免許をもっているかどうか?です。
(私立薬科大はのぞく)
380あるケミストさん:2006/01/29(日) 22:40:47
http://www.japanprize.jp/prize/prize_j1.htm
http://www.agri.tohoku.ac.jp/agri-data/topic/msg00021.html
2006年(第22回)日本国際賞受賞者 
「治療技術の開発と展開」分野

遠藤 章 博士(日本)農学博士<生化学>
株式会社バイオファーム研究所代表取締役所長
http://www.biopharm.co.jp/index2.html

主な経歴:
三共株式会杜中央研究所研究員、アルバート・アインシュタイン医科大学留学、東京農工大学農学部農芸化学科教授

授賞業績:スタチンの発見と開発

授賞理由:  
心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化を背景とする血管障害性疾患は、先進諸国をはじめとする多くの国々で最も頻度の高い疾患であり、動脈硬化を促進する重要な要因のひとつが高コレステロール血症である。
遠藤章博士は、血中コレステロール値を効果的に下げる薬を発見・開発し、ヒトで極めて有効なことを証明するうえで、決定的な役割を果たした。

なお、遠藤博士のこれらの研究は、1985年にノーベル生理学・医学賞を受賞した米国のMichael S. Brown、Joseph L. Goldstein両博士によるコレステロール代謝に関するLDL受容体の研究にも極めて大きな貢献をなしたと考えられている。

以上のように、スタチンによる高コレステロール血症の治療効果が動脈硬化を背景とする血管障害性疾患を世界中で激減させることにつながった一連の研究において、遠藤章博士が決定的な役割を果たしており、医療への貢献は絶大なものがある。
381あるケミストさん:2006/01/29(日) 22:57:22
>>379

>ある意味非常に閉鎖的な世界です。

ここは非常に同感。

一例を挙げれば旧帝大薬学部の多くは、東大を除き内部からの純粋培養以外を
受け付けないところが多い。まともに論文数やIF審査しちゃうと、理工系出身者が
上になってしまうことが、門戸開放した東大の例で明らかになってしまったから。

おかげで薬学部には実績の少ない研究室がゴロゴロ。w
薬学部制度改革では、どうするんだろうね。医療短大とかそっちに合併(排出)して
しまったほうがいいのではと思ったりする。

382あるケミストさん:2006/01/29(日) 23:02:51
383あるケミストさん:2006/01/30(月) 09:20:13
法人化や6年制を機に研究予算の有効利用の面からも旧帝の薬学部は理工に
吸収統合した方がすっきりするね。これだけ私立があるんだし薬学はそっち
でやったほうがいいんじゃないの?国立はもっと基礎分野の研究に力をそそぐ
べきや。反対するのは当事者の教授らだけだろう。都立大などの基礎切捨て
とは逆の意味での改革になると思う。実際名大筑波陶工などノーベル化学賞
受賞者に関係したところに薬学部なし。
384あるケミストさん:2006/01/30(月) 13:31:09
いまからの化学ってどうなの?
薬学では生物系の方が人気じゃないか?
385あるケミストさん:2006/01/30(月) 17:22:39
手法や解析方法として生物分野での化学や物理の重要性は今後増すだろうが
今から生物こそ終わってるよ。
386あるケミストさん:2006/01/30(月) 17:26:45
分子生物学ってもう終わってるの?
387あるケミストさん:2006/01/30(月) 17:38:30
何を見て何を明らかにして何に役立てるか明確にしてかつ勝ち抜かないと
遺伝子切った貼った突っ込んだモノ取ってきた
だけやってたら終了だね>分子生物学
388あるケミストさん:2006/01/30(月) 17:47:11
生物屋って、トポロジーだけで局在性語っちゃったり
化学屋から見るとかなり無茶な理論展開をお持ちだったりするよね。
389あるケミストさん:2006/01/30(月) 18:19:12
分析系化学と合成系化学は一言で化学って言ってもだいぶ違うだろ
390理学部D:2006/01/30(月) 18:53:30
保険も欲しくてやる気があるなら、薬学部出て理学部の院に来れば。
実験実験実験実験に耐え抜く根性があれば、専門的な生理化学的
バックボーンのある人間はこちらとしても刺激になる。
391あるケミストさん:2006/01/30(月) 18:53:34
>>388
物理屋から見れば化学屋のやってることは無茶苦茶だし、
数学屋から見れば物理屋のやってることは支離滅裂。
というよくある話になってしまうぞ。それこそ宗教戦争。
392あるケミストさん:2006/01/30(月) 21:20:13
薬学系でCOEを取った大学は、

東大 http://www.u-tokyo.ac.jp/coe/list03_j.html

東北大 http://www.crescendo.pharm.tohoku.ac.jp/index.html

京都薬科 http://www.kyoto-phu.ac.jp/coe/ja/index.html

の3大学。
393あるケミストさん:2006/01/30(月) 23:43:30
>>392
事実は分かった。で考察は?
394あるケミストさん:2006/01/31(火) 03:46:58
明日明薬だ
395あるケミストさん:2006/01/31(火) 18:56:42
>>390
今年から入る薬学部生にはそれも期待できんわな
396あるケミストさん:2006/01/31(火) 19:40:54
薬学で入ったら化学専門と生物専門とどちらがいいの?
397あるケミストさん:2006/01/31(火) 19:42:29
やりたい方やれ。
398あるケミストさん:2006/01/31(火) 20:26:05
まじめな話、薬学に入って生物だの化学だの専攻するのはナンセンスかと。
調剤や規格分析やったほうがよっぽど飯の種になる。
399あるケミストさん:2006/01/31(火) 20:28:44
ナンセンスって研究は趣味でやるもんだからどうでもいいやん。
確かに薬剤師やった方が稼げるかもしれんが。
400あるケミストさん:2006/01/31(火) 21:20:23
>>398
調剤や規格分析は合理的ではあるがナンセンス

だってセンス関係ないでしょ
401あるケミストさん:2006/01/31(火) 21:23:54
なんつーかおまえら
言葉尻捕まえてつまらんやつだな
402あるケミストさん:2006/01/31(火) 21:51:56
今薬剤師やってるんだが、研究に興味が出たのでブランクあるが理学系大学院行くのって可能か?
403あるケミストさん:2006/01/31(火) 22:58:27
>>402
そんな人いっぱいいる。
404あるケミストさん:2006/02/01(水) 02:13:12
化学と薬学ってリンクするところが多いと思うんだが。
特に創薬の現場に立ってる化学者は薬効、動態、物性これらすべて
化学の知識で説明できたら良いと常々思ってる。

面白そうなスッドレなのに中身はくだらん薬剤師批判か。
そういう話題は学歴板でやってほしい。
405あるケミストさん:2006/02/06(月) 19:52:05
なんだ
終わってもうたんか
406あるケミストさん:2006/02/07(火) 04:31:42
明薬うかったかな?
407あるケミストさん:2006/02/10(金) 06:02:15
2chは中高生や引きこもりの自演でなりたってることを忘れるな!
薬剤師はたたいて何ぼや
408あるケミストさん:2006/02/11(土) 00:44:28
>>407
はいはいわろすわろす
409あるケミストさん:2006/02/11(土) 12:44:01
今年の最終競争率が気になるな
410あるケミストさん:2006/02/25(土) 10:45:27
質問どぇ〜す

今年現役で国立の化学いくのと、来年まで頑張って私立の薬ならどっちがおすすめですか?
411あるケミストさん:2006/02/25(土) 11:38:36
来年私立っておまえ大親不孝者だなw
412あるケミストさん:2006/02/25(土) 12:56:23
どっちもお勧めじゃない
413あるケミストさん:2006/02/25(土) 16:37:52
薬学という学問自体が終わりつつあるからね。

制度改革により薬学部というところは薬学研究機関から、薬剤師養成機関へと
その性質を変える事となる。これまで薬学部が担ってきた薬学研究の役割は
理学工学へと引き継がれることになるだろう。
414あるケミストさん:2006/02/25(土) 16:46:40
ぢゃぁ、薬学部の研究者養成課程ならいいんですか?
415あるケミストさん:2006/02/25(土) 22:30:33
薬学部の研究者養成課程は名ばかり
416あるケミストさん:2006/02/26(日) 01:24:27
国立の研究者課程もだめですかね?
417あるケミストさん:2006/02/26(日) 02:16:25
そんなものどこにあるのかとこっちが聞きたい
418あるケミストさん:2006/02/26(日) 07:54:06
薬学部は6年制の薬剤師養成と4年制の研究者養成を併設しなきゃなんででしょ??
419あるケミストさん:2006/02/26(日) 12:18:51
研究者っていても、旧帝大クラスでないと通用しないからな。
二期校や理科大以下の私立の薬学部に作っても殆んど無意味。
それはつまり、薬学部の95%について無意味ということ。
420あるケミストさん:2006/02/26(日) 12:55:20
ぢゃぁ、狙うは千葉大だな
421あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:25:21
医学部って化学やれる?
422あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:41:39
無理
423あるケミストさん:2006/02/26(日) 14:04:57
少なくとも薬学において、大きな時代の転換点であることは
間違いないな。昔の薬学と、今の、そしてこれからの薬学は
全く別物。
424あるケミストさん:2006/02/26(日) 14:29:03
これからの薬学は医療にシフトしていくのかもしれないな。
米国の例だと、簡易医療はドラッグストア、薬局の薬剤師が担っている。
例えば、予防接種や慢性疾患のの検査など。
425あるケミストさん:2006/02/26(日) 22:26:45
東大薬学部ってどうなんだ?
進振りで考えているんだが。
426あるケミストさん:2006/02/26(日) 23:14:28
官僚とかの行政にいってるやつが多い気がする
まあ薬出身はそこまで出世できないが
427あるケミストさん:2006/02/26(日) 23:30:06
薬に限らず技官はな。
428あるケミストさん:2006/02/26(日) 23:32:18
>>426-427
そうか。
研究職を考えているんだが。
素直に理化でもいったほうがいいのかな。
429あるケミストさん:2006/02/27(月) 10:48:23
東大薬でしかできないことと言ったらレギュレーション関係だな。
総合機構学術員養成コース。
430あるケミストさん:2006/02/28(火) 15:42:25
あめりかまねて薬剤師の地位向上目指すなら薬学部=薬剤師に
ちかずけなきゃあ。最大の邪魔者は東大薬の存在なんだが、歯学部すら
ないのに
431あるケミストさん:2006/04/13(木) 05:06:58
薬学部から製薬会社はいるのと理学部から製薬会社はいるのの違いはなんですか??

やっぱり理科大薬学部より北大とか東北とかのほうがいいんですか??

それと、なんで千葉大は駅弁なのに旧帝並み(東大京大阪大の下くらい?)にレベル高いの??

6年制と4年制+2年、結局薬剤師とれるなら24週の実習より実習2〜4週で修士で研究してたほうがよくないですか?
432あるケミストさん:2006/04/13(木) 11:44:05
大学薬学部&薬学系大学院を、創薬研究機関と薬剤師養成機関に分ければいいと思う
例えば、東大薬は創薬研究機関に指定するとか
薬学部以外が創薬研究するのは変だし、存在意義としては問題ないと思われ
433あるケミストさん:2006/04/13(木) 11:53:00
いいよもうループするんだからどうせ
434あるケミストさん:2006/04/14(金) 13:05:45
>>431
>薬学部から製薬会社はいるのと理学部から製薬会社はいるのの違いはなんですか??
>やっぱり理科大薬学部より北大とか東北とかのほうがいいんですか??

研究職なら基本的にそんなに変わらないけど、
どうしても製薬会社なら薬学部の方がいろんな仕事できていいんでないか?
ただし研究職は狭き門だから宮廷行っても行けるわけではない。学術開発なら薬学が有利。

>それと、なんで千葉大は駅弁なのに旧帝並み(東大京大阪大の下くらい?)にレベル高いの??

関東には東大と千葉しか国立薬学部がないからだよ。

>6年制と4年制+2年、結局薬剤師とれるなら24週の実習より実習2〜4週で修士で研究してたほうがよくないですか?

4+2だと薬剤師はかなり厳しいみたいだよ。最低7年かかるしね。修士で就職する予定がないなら6年制の方がいいと思う。


>>432
大学で分けないで、大学の中のコースをわければいいのだよ。
PharmDコースとMSコースに。MSコースはいろんな学部から入れればいいよ。
435あるケミストさん:2006/05/01(月) 01:59:05
>関東には東大と千葉しか国立薬学部がないからだよ。

てことは、内容としてはレベル低くても宮廷のほうがいいってことですよね?

>4+2だと薬剤師はかなり厳しいみたいだよ。

なんでですか?条件は一緒ぢゃないんですか?
あと、最低7年て4+2で7年なんですか?
薬剤師として働くつもりはありませんが、薬学部にいく以上免許は欲しいと思ってます

なんでなんでばっかりすみませんm(__)m
436あるケミストさん:2006/05/01(月) 08:44:14
ちょっとは自分で調べたら?4+2は臨床科目、病院実習等がないので、修士終了後、不足単位をとって、厚労省から認定を受ける必要があります。
だから最低でも7年かかるということです。学校によっては4、5年次くらいに編入させるところもあるみたいです。
薬剤師免許が欲しいならおとなしく6年制行きましょう。薬剤師として働くつもりがないなら4年制でいいでしょう。
437あるケミストさん:2006/05/01(月) 10:51:32
すいません、文科省のホムペみたんですけどよくわからなかったもので...

四年制の学部卒での院の受け入れ人数は学部生に対してどのくらいの割合になるとおもいますか?
438あるケミストさん:2006/05/01(月) 10:56:33
いつも思うんだが、割合気にしてどうする気なんだろう?
439あるケミストさん:2006/05/28(日) 17:25:33
医者と看護師がもっとしっかりしてりゃあ薬剤師なんかいらんわな。

440あるケミストさん:2006/06/23(金) 21:03:11
残念ながら専門が全くちがうわなw
医者や看護師は薬を使うくせに有機化学など専門的な化学をほとんど勉強してないw
だから薬を作ることはできない。あくまで臨床的に使うのみだね。
SR体の区別できない医者って結構いるよw
441あるケミストさん:2006/06/25(日) 16:02:39
現在高3でいままでずっと6年制薬学部(私)に進学しようと決めてました。
ですが、学費が高いのと色々なところでデメリットが上げられており迷いが出てきています。
このスレを見る限り薬学部でなくとも薬に関わる仕事が出来るということですが、
研究職になる場合、理学4年+修士と薬学6年、薬科薬学(?)4年+修士ではどれが一番良いのでしょうか。
薬学6年は京都薬科、薬科薬学では岐阜薬科を希望しています。
理学系はまったく考えていなかったので志望校も決まっていません。
442あるケミストさん:2006/06/25(日) 23:40:48
薬に関わる仕事というのが何なのかわからないけど、
合成なら化学系でもできる。研究なら学部は理学部でもいいけど東大京大くらいじゃないと厳しい。
開発は薬学有利。学術他でも薬学有利。薬に携わりたいなら薬学でいいんじゃね?
修士と6年薬学はそんな変わらないだろうし、6年制押しとくよ。研究ずっとやっていくなら博士までいくだろうしね。
443あるケミストさん :2006/06/26(月) 15:32:23
化学屋:貧乏人の夢見るきちがい
薬剤師:医者になりたかった落ち武者
お互い似たりよったりなかよくいこぜ。
444あるケミストさん:2006/06/26(月) 15:56:15
薬剤師は有機合成の夢を見るか?
445あるケミストさん:2006/06/26(月) 19:08:06
薬剤師が医者の落ちこぼれはどうだろうね。
そういう人もいるだろうけど、自然科学系では理農よりマシって奴じゃない?
しかも自然科学系の花形である薬関係の製薬企業に就職しやすい。
医者ってそんなにいいかな?自分は全く医療系には興味ないけど。
446あるケミストさん:2006/06/26(月) 19:16:00
京都薬科はかわいい子が多いぞ!!
447あるケミストさん:2006/06/26(月) 19:17:21
私立の薬学は育ちがいいからかわいいのが多いだろうな。
448あるケミストさん:2006/12/18(月) 21:32:53
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
449あるケミストさん:2006/12/20(水) 00:07:37
6年化が実現して
この手のスレの論調が変わってきたような気がするなあ。
薬学研究と薬剤師養成がはっきり分かれたことが大きいのか。
450あるケミストさん:2006/12/20(水) 00:28:33
飽きただけ
451あるケミストさん:2006/12/23(土) 15:36:12
4年制なんて教授の奴隷を確保するために作られただけ
452あるケミストさん:2007/02/15(木) 23:09:30
薬剤師はガリ勉ひ弱boyの成れの果て、理系の恥
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1171359298/
453あるケミストさん:2007/02/16(金) 11:18:15
街中薬局だらけになるのかな?
454あるケミストさん:2007/06/28(木) 21:06:28
あげてみる
455あるケミストさん:2007/06/28(木) 23:22:00
今高校二年生なのですが、製薬会社に就職する場合化学と薬学どちらがいいのでしょうか?できるだけ研究がいいのですが…
456あるケミストさん:2007/06/28(木) 23:24:04
今高校生なのですが、製薬会社に就職する場合化学と薬学どちらがいいのでしょうか?できるだけ研究がいいのですが…
457あるケミストさん:2007/06/28(木) 23:27:02
↑すみません、間違って二回してしまいました。
458あるケミストさん:2007/06/29(金) 01:43:48
薬学。
459あるケミストさん:2007/06/29(金) 02:39:03
薬学部の俺から言わせると化学の知識なら理学部の方が全然上
薬学部は酷使の勉強に時間とられるし

薬学なんざ免許が必要なければ独学でもできるから
研究一筋なら理学部いっとけ
460あるケミストさん:2007/06/29(金) 06:50:53
というか、そもそも研究一筋なら製薬企業じゃなくて大学に残ったほうがいい。

企業で働く場合は、学問的知識だけでなく色々なことを知っておいたほうがいい。
狭く深くも重要だが、ある程度広くなくちゃいけない。そういう事を考えても薬学部の方がいい。

それに学部レベルの事なんて、薬学に限らず独学する気があれば誰でもできる。
それができないほどの頭なら研究者なんて目指さないほうがいい。
461あるケミストさん:2007/06/29(金) 07:54:03
455です。研究一筋というわけではないのですが、なるべく医療に携わる仕事に就きたいのですが…化学と薬学では無理でしょうか?
462あるケミストさん:2007/06/29(金) 20:10:42
>>461
医療に携わりたいなら、医師や看護師や薬剤師や臨床検査技師などの資格を取るべし。
大学で病気の研究していても実際の医療現場とは殆ど接点ないよ。
資格が無ければ、できるのは研究室の中で実験をすることだけと思ったほうがいい。

病気の研究しているだけで医療に携わっている気になれるなら、何学部でもいいと思う。
463あるケミストさん:2007/06/29(金) 20:33:23
>>462 本当は医学か看護が良かったのですが、兄が医学部なので、親に反対されてしまって。説得して理学(化学)か薬学とかなら許してもらえたのですが…やっぱり諦めた方が良いのでしょうか?
464あるケミストさん:2007/06/29(金) 20:57:52
なんで兄が医学部なら医学科や看護学科は反対されて、
理学や薬学なら許してもらえるんだよ。おかしいだろ。
465あるケミストさん:2007/06/29(金) 21:14:05
1.資格で選ぶなら
医師、薬剤師、看護師、臨床○○士など。

2.医療の先端に関わるなら
企業>研究機関>病院
医療現場、製薬企業、大学などの研究機関ではやってることが違うぞ
製薬は薬効のある構造探索やプロセスの主流であり、
医療現場は治験などでは研究に協力するが、基本はブルーカラー
大学などはごく一部を除き先端研究を主体的に行えない。お手伝いか自己満足か。

3.必要な能力順で言うと 
 研究機関>企業>病院

さて、製薬企業に入る時に重要なことは
資格と能力である。資格は薬学部でしか取れない。
能力は理学(=工学)>薬学、この差を挽回するには3年ほど大学並みの勉強を自主的にやるしかない。
466あるケミストさん:2007/06/29(金) 21:22:38
能力が理学・工学>薬学ってことは無いでしょ。個人次第。
それに製薬会社入る時に資格なんて関係ないよ。
東大や京大なんて薬剤師免許取ってない人も多い。

あと、本当に最先端の研究なら大学だね。
資金や設備は企業の方があるけど。
467あるケミストさん:2007/06/30(土) 00:19:18
薬学部は
研究も薬剤師資格も選べる
もちろん化学企業も製薬企業も狙える

理工系は 旧帝以上の院卒でないと
化学企業も製薬企業もむり




468あるケミストさん:2007/06/30(土) 00:22:12
兄が医学部なので、親に反対されてしまって。

金がかかるんでね?
469あるケミストさん:2007/06/30(土) 02:37:08
>>467
駅弁理学卒だけど製薬で研究してますが、何か?
470あるケミストさん:2007/07/05(木) 07:20:29
化学企業や製薬企業の場合、理学部と工学部ではどちらが有利でしょうか?
471あるケミストさん:2007/07/05(木) 22:39:36
>化学企業や製薬企業の場合、理学部と工学部
どちらも大差ない
宮廷クラス
ただし 逝きたい企業、業種の就職実績のある
研究室を選ぶこと
472あるケミストさん:2007/07/05(木) 22:40:34
>>467
駅弁理学卒だけど製薬で研究してますが、何か?

大手製薬?
473あるケミストさん:2007/07/05(木) 23:10:26
>>471
浅はかな知識ですが理学部化学科と工学部応用化学科で迷っている場合、学部よりも内容で選べということでしょうか?
474あるケミストさん:2007/07/06(金) 00:01:48
どの世界でもピン、キリがあるのだよ
475あるケミストさん:2007/07/06(金) 07:43:19
製薬会社の場合、動物実験など必ずあるのですか??
476あるケミストさん:2007/07/06(金) 21:14:03
>>473
結局 そうゆうことになるなあ
理学部と工学部迷ってる場合
就職先と研究内容をみて判断
でも製薬会社にもなると
宮廷クラス、院卒あたりまえ、の世界

475
部門によりあるよ
でも反応ばっかりのとこもあるし
反応工学、化学工学を「駆使してるとこもある
477あるケミストさん:2007/07/28(土) 04:01:11
薬学部行くなら4年→院。薬学科行くくらいなら理学部行って、薬か理の院に進んだほうがいい。
6年行っても研究者にはなれない。それが現実。
478あるケミストさん:2007/08/01(水) 01:10:35
薬学部で純粋な反応や合成をやる意味があるのか疑問に感じてきた
薬学の有機ではもっと研究室間で連携して意味あるモノを考えて創るべきだと思う
479あるケミストさん:2007/08/07(火) 16:56:57
age
480あるケミストさん:2007/08/08(水) 09:10:53
生物選択者なんですが理学部化学系志望です。
やはり大学の授業では物理がいるんでしょうか?
481あるケミストさん:2007/08/08(水) 11:41:35
物理やってないと、化学科にかかわらず、理系ではちょっとキツい。
482あるケミストさん:2007/08/08(水) 14:16:31
まあ数学の能力とやる気が
あれば何とかなったりもするよ。
ガチで量子化学とかやるんじゃなければ。
483あるケミストさん:2007/08/08(水) 23:12:49
電気と波の基礎知識はあって困ることはない
484480:2007/08/08(水) 23:52:47
ありがとうございます!
独学でちょっと勉強します
485あるケミストさん:2007/12/22(土) 17:35:21
欧米だと化学か生物学を卒業してと医学か薬学を専攻する人が多いね。
コーンバーグとかレーダーバーグとかワールブルグとかパスツールもそう。
広島カープにいたホプキンスも生物学で修士号を取った後、来日して野球で稼いで
外科医になった。
486あるケミストさん:2007/12/22(土) 19:04:25
アンソニー すごっ
487あるケミストさん:2007/12/22(土) 20:08:25
薬学と薬科学どっちのほうが将来性あるかな??
488あるケミストさん:2007/12/23(日) 05:46:07
あの、来年私立薬の6年制と4年制両方とも受ける予定なんですけど
どちらに進学したらよいのでしょうか?

薬剤師にはなる気にはなし。
教授もしくは研究職に就きたいと思ってる。

489あるケミストさん:2007/12/23(日) 14:52:08
>>488
国立4年制池
490あるケミストさん:2007/12/23(日) 16:04:00
私立理系で研究職なんて無理だろ・・・
491あるケミストさん:2007/12/23(日) 18:22:54
私立薬4年制→国立院薬

院から国立でもキツイでも無理でしょうか?
492あるケミストさん:2007/12/23(日) 18:44:49
院から国立に行ける見込みあるのか?
493あるケミストさん:2007/12/24(月) 13:58:02
神戸学院大学の薬学部を出てハーヴァード大学医学部の教授
になっている人もおられます。
494あるケミストさん:2007/12/24(月) 13:58:27
神戸学院大学の薬学部を出てハーヴァード大学医学部の教授
になっている人もおられます。
495あるケミストさん:2007/12/24(月) 15:36:21
hint 割合、例外
496あるケミストさん:2007/12/24(月) 16:11:56
化学企業就職(研究諦めてますてか興味なし)目指してるんですけど理工系の化学と私立薬学部四年制ならどっちが将来就職するさいに幅広い選択肢がありますかね?

四年制の方が薬剤師になれる可能性もあるのでいいねかなぁと思うのですが
497あるケミストさん:2007/12/25(火) 00:49:17
厳しい意見ありがとうございます。
とりあえず4年制を第一志望で行こうと思います。
498あるケミストさん:2007/12/25(火) 14:51:28
まあ、男で私立の薬学を卒業すると、大半の人がプロパーになるんでしょう。
プロパーは給料いいし、研究職より出世コースです。
中には、営業でお金の計算に興味をもち、公認会計士の資格を取る人もいます。
499あるケミストさん:2007/12/28(金) 02:21:49
私立薬学部4年は研究室によっては、一カ月ぐらいしか研究していないことを知った。
それを考えると製薬会社は3年間奴隷になっている化学系院生をとるのも当然だよな〜
500あるケミストさん:2008/06/07(土) 23:55:50
500
501あるケミストさん
501