化学物質の味

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
様々な化学物質の味をあげるスレ

酢酸鉛は甘い,塩化マグネシウムは苦い等々…
2あるケミストさん:2005/11/30(水) 20:03:50
硫酸はマジですっぱいぞ
3あるケミストさん:2005/11/30(水) 20:53:50
有機物の塩はお薬の味(苦い)
4あるケミストさん:2005/11/30(水) 22:17:07
>>3
グルタミン酸ナトリウムは昆布だしの味だぞ。当たり前だが。
5あるケミストさん:2005/12/01(木) 00:07:05
>>2
酸は全部すっぱいだろ
6あるケミストさん:2005/12/01(木) 12:44:15
>>5
じゃあ塩基はどうなの?
7あるケミストさん:2005/12/01(木) 16:08:13
>>1
ニトロベンゼンは甘い
8あるケミストさん:2005/12/01(木) 16:13:32
>>6
ニガイ!というか・・・カライ!というか・・・
すっげぇ不快な味。

めっちゃ薄いNaOHaqの話ね。
薄ければ大丈夫、とか言って1滴舐めさせられた。
9あるケミストさん:2005/12/01(木) 16:26:14
濃いNaOHは味以前に痛かった
10あるケミストさん:2005/12/01(木) 17:07:40
アセトンはマヨネーズの味がする
11あるケミストさん:2005/12/01(木) 17:44:52
硫酸ニッケルは・・・えぐい、って先輩が言ってた・・・
本当かねぇ。
12あるケミストさん:2005/12/01(木) 18:10:40
アーモンドの香り、KCN・・・
13あるケミストさん:2005/12/01(木) 19:50:37
>>12
致死量いくらだっけ?
14あるケミストさん:2005/12/01(木) 20:06:52
どのスレだったかな。忘れたけど・・・・・

この板で、誰だったかが「青酸ガスは"甘いにおい"」としか感じなかったとか。
あと・・・


>>12
アーモンド臭はHCNじゃなかったっけ。
15あるケミストさん:2005/12/01(木) 21:03:39
アーモンド臭はガセらしいが
16あるケミストさん:2005/12/01(木) 21:44:15
実の匂いではないってだけでしょ?
17あるケミストさん:2005/12/01(木) 23:18:55
KMnO4 それ自体は変な味だが
舐めたあと舌が妙に甘くなった・・・
18あるケミストさん:2005/12/01(木) 23:24:44
過マンガン酸カリウム?
味らい(文字わかんねorz)が酸化された、とか・・・?
怖。
19あるケミストさん:2005/12/02(金) 12:21:16
塩化第一水銀Hg2Cl2は甘いわけだが,その甘さはこの分子構造のどこに起因するのか?
20あるケミストさん:2005/12/02(金) 16:15:32
構造と味覚に直接の関係はないんじゃなかったっけ?
21あるケミストさん:2005/12/02(金) 21:09:20
そでぃうむくろらいどはしょっぱい
22あるケミストさん:2005/12/02(金) 21:51:38
・・・・ソディウムクロライド→ナトリウムクロライド→塩化ナトリウム

塩じゃないの。
23あるケミストさん:2005/12/02(金) 23:21:44
>>22
ナトリウムクロライドって・・・
24あるケミストさん:2005/12/07(水) 00:28:35
イソシアニドはにおいにすら味があるんですが
25あるケミストさん:2005/12/07(水) 13:10:59
サッカリンの希薄水溶液は甘いが,結晶は苦い
26あるケミストさん:2005/12/22(木) 23:47:47
希塩酸をなめたら予想通り酸っぱかった
27あるケミストさん:2005/12/23(金) 02:18:26
プリンてどんな味?
28あるケミストさん:2005/12/23(金) 03:10:36
プリンはプリン味じゃない
29あるケミストさん:2005/12/27(火) 20:24:44
硫酸銅は渋くて収れん性の苦みがある
30あるケミストさん:2005/12/27(火) 23:46:50
インドールはカレー味?
31あるケミストさん:2005/12/28(水) 23:52:25
>29
足尾銅山の人?
32あるケミストさん:2005/12/30(金) 02:43:45
足利
33あるケミストさん:2005/12/30(金) 09:12:18
塩化カリウムは,苦みと塩辛さが半分ずつ混ざった様な味がする
34あるケミストさん:2005/12/30(金) 11:49:43
塩化ベリリウムは甘い





そうだ。
35あるケミストさん:2005/12/30(金) 20:46:54
ウンコって(゜д゜)ウマー
36あるケミストさん:2006/01/04(水) 00:22:16
酸化水素は水みたいな味がする
37あるケミストさん:2006/01/07(土) 23:44:29
0.01mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液は,ほのかに甘い
38あるケミストさん:2006/01/10(火) 20:07:16
石灰水は甘い

いや,ほんとだって
39あるケミストさん:2006/01/17(火) 12:10:30
炭酸水素ナトリウムは食塩とそっくりの塩辛さ

ただし強さは大分弱いが
40あるケミストさん:2006/01/18(水) 21:50:26
ジエチルエーテルは焼けるような甘さらしい
41あるケミストさん:2006/01/20(金) 12:49:43
スクロノニル酸は砂糖の20万倍甘い
42あるケミストさん:2006/08/26(土) 05:05:53
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
43あるケミストさん:2006/08/27(日) 01:14:20
乳酸の酸っぱさは異常
フルクトースうまー
酪酸は舐めたことない。臭いでアウト
44あるケミストさん:2006/09/07(木) 01:02:44
部屋が苦くてたまりません口あけて食べても喋っても苦いです スースーもします 異常に気付いてるんですが保健所や医者もアホ扱いして相手にされません 湯沸器もボッボいってすぐ消えます窓開け換気してるし、目も油分が有るといわれましたなんですか
45あるケミストさん:2006/09/08(金) 23:23:00
>>449
ホルムアルデヒド
46あるケミストさん:2006/09/09(土) 04:27:54
メコスジの味
47あるケミストさん:2006/09/10(日) 18:18:53
人工的に合成されたグルタミン酸は嫌いです。
たいていの食品に入っているから食傷気味・・・。
48あるケミストさん:2006/09/11(月) 05:17:31
44です ホルムアルデですか コレ以外に考えられますか
49あるケミストさん:2006/09/11(月) 06:19:50
精神病。
50あるケミストさん:2006/09/11(月) 07:43:18
あなたもごいっしょに
51あるケミストさん:2007/04/05(木) 01:52:21
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
52あるケミストさん:2007/04/05(木) 10:05:14
アセトンは苦い。
実際に味わったことはないが、アセトンの濃いぃ蒸気の中に顔を突っ込むと、呼吸
の度に苦くて堪らん。
53あるケミストさん:2007/04/05(木) 11:03:35
化学物質の妹
54あるケミストさん:2007/04/09(月) 16:29:07
おれの C10H26N4 は旨いよ。    
55あるケミストさん:2007/06/23(土) 08:19:35
硝酸エステルは甘い
56あるケミストさん:2007/07/09(月) 18:41:15
グリセリン
強いけど後に残らない不思議な甘さだった。
57あるケミストさん:2007/07/25(水) 13:10:52
臭化カリウム水溶液は濃度を上げていくと甘い→塩辛い→苦いと変化します
58あるケミストさん:2007/07/25(水) 13:14:12
つ 王水
59あるケミストさん:2007/07/27(金) 22:16:43
>>54
某直鎖テトラアミンか。
60あるケミストさん:2007/07/28(土) 22:52:30
ハロゲン化アルカリで食塩に最も味が近いのは塩化リチウム
昔食塩の代替品として使われた事があるらしい
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:23:28
>>60 なんか採り過ぎるとやばそうだな
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:53:50
カリウム採り過ぎるよりはいいんじゃね?
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:21:05
>>60
ソースきぼんぬ
高いし、Li+イオンは薬理作用があるから(例"リーマス")食塩の代替になるわけない。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:47:55
>>63
ウィキペディアに書いてある
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:34:47
>>64
アメリカでの話みたいだな。
6663:2007/07/29(日) 19:38:00
>>64
thx
67あるケミストさん:2007/11/24(土) 09:27:02
ラグドゥネームは砂糖の22万倍甘い
68あるケミストさん:2007/11/24(土) 11:29:20
サッカリンウマー
69あるケミストさん:2008/08/31(日) 12:34:12
セレンとテルルって強烈なニンニク臭がすると言われているが、あれは一体何なんだ?
70あるケミストさん:2010/01/26(火) 12:11:20
クロロフォルムは甘い   らしい
NC=CN ジシアンは韮が腐った様な臭いで、段々気持ち悪くなる。
一度嗅ぐと5〜6時間具合が悪いのが続く。
71あるケミストさん:2010/01/30(土) 08:42:19
塩酸は苦かった
72あるケミストさん:2010/01/30(土) 09:56:40
NaClの塩味はNa由来。
73あるケミストさん:2010/03/29(月) 08:04:38
黄血塩ことフェロシアン化ナトリウムは、苦くてまずい。
微妙にすっぱくビールをまずくしたような味。
赤血塩もちょっとすっぱみが多いがまずい。
74あるケミストさん:2010/03/29(月) 08:05:50
>>70
ジシアンの臭いってあまり書いてるとこないからためになった。
シアン化水素は有名なんだけどね。
75あるケミストさん:2010/03/29(月) 18:50:31
DNA粉末は旨味を感じた
76あるケミストさん:2010/03/30(火) 15:15:06
ピペリジンってざぁめんの匂いがするけど、ちょっと舐めてみたい・・・・・
77あるケミストさん:2010/03/31(水) 00:54:21
>>75
イノシン酸とかの核酸は調味料に使われているからな。
78あるケミストさん:2010/04/03(土) 01:06:18
隠し味って奴か。
79あるケミストさん:2010/04/03(土) 01:27:12
かくさんでええ。
80あるケミストさん:2010/04/04(日) 04:14:50
マロン酸は甘いかと思ったが酸っぱい
81あるケミストさん:2010/04/07(水) 00:14:27
塩メチなめたら痛かったぞ
82あるケミストさん:2010/07/06(火) 11:20:02
保守
83あるケミストさん:2010/07/07(水) 02:32:21
クロロホルムはピペットで吸い上げたら蒸気がちょっと甘かった。
真似しちゃダメだよw
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:24:25
琥珀酸は どんな味なんだろう?
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:06:48
二硫化炭素わ?
86あるケミストさん:2010/07/12(月) 00:00:37
クエン酸はくえんさん?
87あるケミストさん:2010/07/12(月) 00:01:42
>>86
クエン酸友達に手のひらいっぱい分食わされて死にかけた経験思い出す・・・orz
88あるケミストさん:2010/07/12(月) 00:02:51
>>86-87
すげえすっぱいから厨房の時、授業中眠気覚ましでなめてたなぁ・・・
89あるケミストさん:2010/07/12(月) 00:06:43
昔、乳酸手にこぼして、何回も念入りに洗ったけど、指なめたらまだ酸っぱかったの覚えてる。
あれだけ落ちないんだから、虫歯の原因になるのもわかった気がする(虫歯菌が生産してるらしいね)
90あるケミストさん
塩酸はゲロ味