■■■質問スレッド@化学板41■■■ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
794あるケミストさん:2005/10/04(火) 14:42:34
>>792
じゃあなんであんたは分かるの?体積から物質量を求めようと思ったら、少なくともその圧力、温度、気体定数が必要だろ?
温度、定数はいいとしてどうして圧力は気相の圧力は使うのかがよく分からん。
795あるケミストさん:2005/10/04(火) 14:43:42
スマソ。また「は」→「と」だ(最後だけ)
796あるケミストさん:2005/10/04(火) 14:44:41
スマソ。「と」じゃなかった。「を」だった。。ほんとゴメン
797あるケミストさん:2005/10/04(火) 14:46:32
おまえ、化学考える前に日本語ちゃんとしろw
特定アジアの人?
798あるケミストさん:2005/10/04(火) 14:48:40
799あるケミストさん:2005/10/04(火) 14:50:31
>>794
はー。元の酸素の物質量をa、水に溶けた酸素の物質量を兮とでもしてあらゆる式を立ててみろ。
800あるケミストさん:2005/10/04(火) 14:55:50
いい加減、くだらない釣りに引っかかるのは辞めるです。
801あるケミストさん:2005/10/04(火) 16:10:47
は→と♥
802あるケミストさん:2005/10/04(火) 17:01:53
>>799
とにかく溶けた酸素の圧力は溶解平衡時の気相の圧力で考えればいいということだよね?あとそれはピストン、密閉容器(定量)においてもそうなの?
それはそのまま覚えるとして、その証明というか式というかを最後に教えてくれないか?
803あるケミストさん:2005/10/04(火) 17:22:41
>>802
定容の場合、溶解前の圧力より溶解後の圧力は下がるが
一定温度一定圧力での溶解度と容器の大きさが与えられるとき
溶解前の圧力は計算に必要ないよな?

ピストンの場合、(近似的に)大気圧と釣り合っている状態も作れるし
圧力をかけた状態も作れるし1気圧未満だって保てるから
溶解後の圧力をどの値で保つかは自在に制御できる

>その証明というか式
ヘンリーの法則でググレ
804あるケミストさん:2005/10/04(火) 17:49:29
>その証明というか式というかを最後に教えてくれないか?

平衡。
平衡時の状態が以前の圧力やら何やらに影響されるとでも?
805あるケミストさん:2005/10/04(火) 18:01:25
>>803
溶けている酸素の体積がv(ml)、温度がt(K)、気体定数R、溶解平衡時の気相の圧力をp(Pa)とおくと
とにかくどんな場合においても溶けている酸素の物質量nはn=pv/tRになるってことだよね?
そして溶解前の圧力なんてほとんどの場合計算する必要はないということであってる?

>ヘンリーの法則でググレ
俺はここにくる前にさまざまな教科書。参考書、webページを調べてきたけど、 溶けている気体の圧が気相(溶解平衡時)の圧力と等しいことのを説明なんて載ってなかったんだけど。。
806あるケミストさん:2005/10/04(火) 18:34:27
一連の流れを見ていて思ったんだが、そもそも溶けてる気体の圧ってのを
考える意味はあるのだろうか?液相内の溶質になっているわけだから、
気体と同じ意味での圧って無いんじゃないか?
#もちろん化学ポテンシャルは決まるけど、圧、というのは不適切な気も。
807あるケミストさん:2005/10/04(火) 19:31:50
この前、中和滴定の実験をしたときに、炭酸ナトリウムを標準溶液として
使ったんですけど、なんで炭酸ナトリウムを標準溶液とするんですか??
808あるケミストさん:2005/10/04(火) 20:01:26
>>807
お前さんが何使おうと知らねえよ。
別に何でもいいんだよ、素性の知れているものなら。
809あるケミストさん:2005/10/04(火) 20:26:13
今学校でやっている範囲をぐぐってみようにも
名称が解からずぐぐれません。
手元に教科書などないです。

エチレンが3種類くらいあって、
Cが横に3こか5こでつながっていたりしたんですけど・・・
後Cがよこにつながっているなんかの物質を
酸化して、構造と名前がかわっていたんですが・・・

なんという部分かわかりますか?
意味不明なしつもんですみません。
810あるケミストさん:2005/10/04(火) 21:13:45
>>809
>エチレンが3種類くらいあって
ありません。エチレンは一つです。

>Cが横に3こか5こで
はっきりしなさい

>酸化して、構造と名前がかわっていた
当然です

>なんという部分か
有機化学?
811あるケミストさん:2005/10/04(火) 21:19:46
質問です。
硫酸と砂糖の炭化作用の実験で発生する気体とはなんでしょうか?

812あるケミストさん:2005/10/04(火) 21:55:09
>>769
発生しない。

ただし、PE、PPは重合触媒に三塩化チタンが使われているから、
理論的な発生量はゼロでは無い。が、無視してよいと思うよ。
813あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:02:39
硫酸とアンモニアの中和の化学反応式がわかりません。(NH4)2SO4が生成されることはなんとなくわかるのですが、過程が...。水も生成される筈ですよね?
ご回答のほどよろしくです。
814あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:05:54
>>811
砂糖が炭になるためには何が抜けたら良いか?
砂糖はつまり炭水化物。
炭水化物 → 炭の水化物
C6H12O6 → C6(〜)6

何?気体じゃなそさうだと?
これは発熱反応だから結構温度が上がる。
815あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:06:14
>>811
http://www.saitama-u.ac.jp/ashida/ques-box/quesbox187.htm
に書いてある通り、反応ではガスは発生しない。
多分、反応で温度が上がったため、硫酸ミストが発生したのでしょう。

硫酸ミストをググったけど、いい説明がなかった。
http://www.metro.tokyo.jp/SAIGAI/SAITAI/SHOUSAI/DATA/x0d49102.pdf
の3ページ目ぐらいかな?
816あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:08:30
>>813
水は生成しない。
アンモニアはルイス塩基だから水酸化ナトリウムなんかと一緒に考えてはいけない。
でもルイス塩基なんて言っても分からないだろうから、
つまりアンモニア(NH3)のN上には非共有電子対があって
電子を欲しているものとくっつきやすい。
電子はマイナスだ。
だからプラス色の強い奴が付きやすい。
あとは自分でわざわざ(NH4)2SO4と書いているのだから
どういうことか分かるだろ?
817あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:09:42
>>815
硫酸ミストなんか出ませんよ。
出たら危なくて高校生に実験させられないっしょ。
818あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:11:16
>>813
単純な酸とアルカリの反応は分かってるか?
HCl+NaOH→H2O+NaCl みたいなやつ。

それが理解できてるなら、こう考えてみろ。
まずアンモニアが NH3+H2O→NH4OH となって(水はふんだんにあるからな)、
2NH4OH+H2SO4→(NH4)2SO4+2H2O
というわけだ。

と、こんな質問に対してえらそうに答えるオレは何様?
819あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:12:09
>>818
>まずアンモニアが NH3+H2O→NH4OH となって(水はふんだんにあるからな)
そういう嘘は良くないと思う。
820あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:12:49
>>817
えー、でも酸っぱい臭いするじゃん。
あの程度のものを硫酸ミストと呼んでいいかどうかは分からんが。
821あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:14:18
>>820
だいたいミストって言ってるんだから気体じゃないじゃん。
822あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:16:58
H2SO4+NH3→2H[+イオン]+SO4[2-イオン]+NH4[+イオン]-H[+イオン]
でいいんですか?
823あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:17:40
>>821
そうだね。
824あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:22:31
>>822
混乱してるぞ。
最初の段階つまり硫酸の電離は、まあ良いとしよう。
本当は2点ほどちょっと違うんだけど今はそれで良い。

次、
2H+ + 2NH3 → ?
そしたら?とSO4^2-で(NH4)2SO4だな。
825あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:28:12
>>820
酸っぱい臭いの原因だけどさ、
ひょっとして硫酸じゃなくて有機酸だったりしないだろうか?
知らないけど。


ところで
□□□化学の宿題に答えてください10□□□
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1122406620/l50
も活用しようぜ。
826あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:33:29
>>818
なんでいきなりNaOHの価数が2になるんですか?
827あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:35:37
それで?が2NH4+となるわけですか。
828あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:39:48
>>826
何を勘違いしているの?

>>827
そう。
829あるケミストさん:2005/10/04(火) 22:40:08
>>826
NH4OHでした....↓なんで突然価数が2だとわかるんですか?
また、これら二つの物質が中和して生成される塩を答えよ。という場合、毎回この化学反応式を書かなきゃなんですか?
830あるケミストさん:2005/10/04(火) 23:07:31
>>829
NH4OHと考えても1価なんだが。
質問の意図が良く飲み込めないので推測で書くと、
H2SO4はいかにもH+を二個出しそうだろ。
NaOHはいかにも1個OH-を出しそうだろ。
そしたら
2NaOH + H2SO4 → Na2SO4 + 2H2O
とすぐに出るのは分かるか?
NH3はN上に1個非共有電子対があるのだからそこにつくのは一個のH+。
だから2NH3 + H2SO4 → (NH4)2SO4

こんなのプラスとマイナスの数字合わせの遊びでしかないから
何も難しいことはないよ。

ただしもちろん
Fe + H2SO4 →FeSO4 + H2
とかになってくるとFeが2+になるってことを知らないといけないけど。
831あるケミストさん:2005/10/04(火) 23:13:28
化学の問題についての質問です。
(1)密度1.84g/cm3の濃硫酸は質量パーセント濃度で98%である。
この濃硫酸は何mol/ミリリットルか。
(2)この濃硫酸を使って6mol/リットルの希硫酸を100ミリリットルつくりたい。濃硫酸は何ミリリットル必要か。

この問題の答えは手元に解答があるので分かるのですが、解答の解説が不十分で解法が分かりません。解法が分かる方、解法を教えていただけませんか?
832あるケミストさん:2005/10/04(火) 23:18:35
>>831
宿題は宿題スレで質問して欲しいな。

□□□化学の宿題に答えてください10□□□
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1122406620/l50
833あるケミストさん:2005/10/04(火) 23:40:32
とある高校の化学部員です。文化祭も終わり、勉学に励む今日この頃。(嘘です
残された下半期、後輩たちの為にも何か面白いことをしてやりたいのですが、適当な事が思いつきません。
何か良い実験はありませんか?
よろしくお願いします。
834あるケミストさん:2005/10/04(火) 23:45:32
>>833
ケミカルガーデン?
835あるケミストさん:2005/10/04(火) 23:52:25
溶けている酸素の体積がv(ml)、温度がt(K)、気体定数R、溶解平衡時の気相の圧力をp(Pa)とおくと
とにかくどんな場合においても溶けている酸素の物質量nはn=pv/tRになるってことだよね?
そして溶解前の圧力なんてほとんどの場合計算する必要はないということであってる?
836833:2005/10/04(火) 23:53:06
>>834
妙に時間がかかる上、一瞬で崩れ去る何ともむなしいアレですか・・・
今でも教室の片隅に置いてある訳ですが・・・
837あるケミストさん:2005/10/05(水) 00:01:45
>>836
>>834のケミカルガーデンはここでちょっと前に出てきたからネタだとしても
他人の解答にそういうレスしかつけれない人の心の機微のわからない香具師に
後輩が喜ぶようなことが出来るとは思えないけどな。
838あるケミストさん:2005/10/05(水) 00:03:12
>>836
んじゃあ使い物になる鏡でも作ってみたら?
あれ綺麗に作るのは意外とむずい。
839あるケミストさん:2005/10/05(水) 00:06:54
>>837
というか、自分の欲する答えが得られるのが当たり前だと思っている
やつが多いのは気のせいかな。
人に教わることができるというのが如何に貴重かは高校生くらいには
まだまだ分からんだろうけど、せめて答え方くらい考えよう >>836
友達とだべってんじゃないんだからさ。

と2chで言っても虚しいだけか?
840833:2005/10/05(水) 00:13:39
>>837>>839
すみません。そんなつもりじゃなかったんですが・・・
自分ってやな人間ですね。出直してきます。

>>838
他の部員と話し合ってみます。
841服部飛鳥:2005/10/05(水) 00:31:10
中学の化学部員です。
いま文化祭みたいなものに出すものを決めているところです。
それで、アルミニウムを紙に包んで火をつけて、線香花火のようなものを作るつもりなのです。
一気にドバッと中身が出ない包み方はありますか?
部員で考えてはいるのですが、なかなかうまくいきません。
アイデアのある人、分かる人、教えてください。
よろしくお願いします。
842あるケミストさん:2005/10/05(水) 00:58:29
>>840
ネット上では文字しか見えないから、
ちょっとした言葉遣いで、相手に誤解を与えやすいんですよ。
そういう自分もそれで結構失敗してます。
843あるケミストさん
>>841
線香花火では駄目なの?
作るのに結構ノウハウがいるけど。

和紙をこより(紙縒り)にして湿らせるとか。
あとアルミニウムに少しノリになるようなものを混ぜてみるとか。