◆◆◆有機合成専用 質問スレッド3◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952あるケミストさん:2005/07/20(水) 08:17:51
質問なんですけど、H−NMRでP-メチルアセトフェノンのスペクトルを測定するとピークが3つしかでないんですけど、これでいいんですか?
ベンゼン環に直接着いてるHはみんな等価だってことですかね?
953あるケミストさん:2005/07/20(水) 09:51:55
>>952
等価じゃない。
どの辺りに何プロトン出てんのよ?
クロホと重なってないか?
954あるケミストさん:2005/07/20(水) 10:00:01
>>952
いま、チャート見てきた。非等価に出てたよ。
955あるケミストさん:2005/07/20(水) 10:15:38
>>952
等価じゃないのは明らかだが、重なっているかどうかも積分値からわかるだろ?
956あるケミストさん:2005/07/20(水) 12:01:40
>>952
溶媒によっても違う
957あるケミストさん:2005/07/20(水) 12:30:00
952ですが積分値をみて自己解決しました。

レスくれた人ありがとうございました。
958あるケミストさん:2005/07/20(水) 18:18:43
ピリジンからN-メチルピリジニウムの作りかたを教えてください。
959あるケミストさん:2005/07/20(水) 18:20:52
>>958
メンシュトキンで一発です。
溶媒の選択さえ間違わなければね。
960あるケミストさん:2005/07/20(水) 19:48:36
>>958
溶媒はピリジンがいいよ
961あるケミストさん:2005/07/20(水) 20:00:49
アジピン酸の合成でシクロヘキサノールをニクロム酸で酸化した後
に水蒸気蒸留を用いる理由を教えて下さい。
962あるケミストさん:2005/07/20(水) 21:55:49
>>961
水蒸気蒸留できるから。

質問がおかしいんじゃないかな
「なぜ〜の精製法を使わないで水蒸気蒸留するのはどうして?」と言いたまえ
963あるケミストさん:2005/07/20(水) 23:04:45
質問です。トルエン、無水酢酸、塩化アルミニウムを反応させてP-メチルアセトフェノンを作ったんですが、
この3物質を混ぜると茶色の溶液になりましたがこれって何の色ですか?

さらにこの溶液を30分くらい暖めたら黒っぽくなりました。なんでですか?

そしてさらにこれを冷やしてから、氷水と混ぜるといきなりオレンジ色になりました。なんでですか?

質問しまくりですいませんがよろしくおねがいします^^
964961:2005/07/20(水) 23:11:07
アジピン酸の合成でシクロヘキサノールをニクロム酸で酸化した後
に常圧蒸留を使わず水蒸気蒸留を用いる理由を教えて下さい。
965あるケミストさん:2005/07/20(水) 23:34:52
水蒸気蒸留の特長調べろ。化学工学かなんかの教科書に載ってるだろ
真空蒸留と同じ理由だよ
966あるケミストさん:2005/07/21(木) 07:26:54
>>963
π
967あるケミストさん:2005/07/21(木) 09:49:39
>>964
マルチしんでいいよ
968あるケミストさん:2005/07/21(木) 17:49:23
ベンゼンスルホン酸ナトリウムにCO2とH2Oを反応させると何になるんでしょうか?
また、高温、高圧でCO2を反応させると何が生成するんですか?ググってみたのですが分かりませんでした。
お願いします。
969あるケミストさん:2005/07/21(木) 21:27:27
ここは宿題スレではありませんよ
970あるケミストさん:2005/07/21(木) 23:40:29
まあ、そんな硬いこと言わないで。温かく迎えてあげましょうよ。
971あるケミストさん:2005/07/22(金) 08:03:27
それもそうだな。じゃあ次の質問どうぞ
972あるケミストさん:2005/07/22(金) 12:31:39
>>971
答えてやらないのかよw
973あるケミストさん:2005/07/22(金) 17:54:05
高校の教科書見ろ。

以上。
974あるケミストさん:2005/07/22(金) 18:00:27
発酵乳酸ナトリウムの示性式を教えてください。
975968:2005/07/22(金) 19:54:43
おまいらみたいなクズは氏ね。せっかく人が頼ってあげてるのに
976あるケミストさん:2005/07/22(金) 21:57:22
サンガー博士はクロロフィルの合成に成功してノーベル賞もらったそうだ。
あんなものどうやって合成したんだろう?
977 ◆CmG1xvR.EM :2005/07/22(金) 22:13:56
クロロフィルの全合成をしたのはウッドワードだろ。
978あるケミストさん:2005/07/23(土) 09:22:20
>>977
そうだったけ。
あのウッドワード、ホフマンのウッドワードのことかい。
979あるケミストさん:2005/07/23(土) 10:52:26
ウッドワードってなんでもやってるな。
980あるケミストさん:2005/07/23(土) 15:52:00
インシュリンと核酸関係との2つだっけ。
981あるケミストさん:2005/07/24(日) 23:59:13
sage
982あるケミストさん:2005/07/25(月) 01:55:24
◆◆◆有機合成専用 質問スレッド4◆◆◆
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1122219864/
983あるケミストさん:2005/07/25(月) 05:48:00
>>979
テトロドトキシンの構造解析にも名前を連ねてることに最近気がついた。
984 ◆CmG1xvR.EM :2005/07/25(月) 08:35:47
>>983
もう、これを知らない世代になったのか・・・
985あるケミストさん:2005/07/25(月) 19:35:26
>>984
リアルタイム世代なのかw
CmG1xvR.EM氏は一体何歳なんだ。
986 ◆CmG1xvR.EM :2005/07/25(月) 20:02:59
さすがにリアルタイムではないよ。
だけど、ウッドワード・平田義正・津田恭介の3人が京都の天然物国際会議で
同時に構造決定した話は、有機化学を学ぶ者の常識かとは思ってた。
987あるケミストさん:2005/07/25(月) 21:39:37
http://www.daikin.co.jp/chm/pro/kasei/fusso/pdf/fluorination_j.pdf

ダイキンのフッ素化剤(MEC-81,MEC-82)を使ったことのある人っていますか?
ちょっと取り扱い方について聞きたいのですが・・・。

やっぱりHFと同じくらい注意して取り扱わないといけませんよね?
988あるケミストさん:2005/07/25(月) 22:22:24
>>987
使った事無いけど…

HFよりは安全だろうからHFと同じように扱えばまず大丈夫
TBAFとかと同じかな?
989あるケミストさん:2005/07/25(月) 23:02:15
>>987
ここの住人に訊いてみるといいかも。

HFってそんなにヤバイの?part2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1101218530
990あるケミストさん:2005/07/26(火) 00:13:44
正直、ダイキンの仕事請けるの嫌
991あるケミストさん:2005/07/26(火) 00:22:06
ダイキン評判悪いなー
992あるケミストさん:2005/07/26(火) 00:24:30
>>988
>>989
とりあえず、dクス。
993あるケミストさん:2005/07/26(火) 07:21:17
消費
消費
次行こう
994あるケミストさん:2005/07/26(火) 10:35:39
15N-NMR測定したいんですけど、内標としてどの化合物がお勧めですか?
一般的にはニトロメタンを用いるそうですが、扱いが厄介そう。
他にもアンモニア水、硝酸アンモニウムなども報告例があるとのことですが…。
995あるケミストさん:2005/07/26(火) 11:02:13
>>994
>ニトロメタンを用いるそうですが、扱いが厄介そう
はぁ??????????????????
996あるケミストさん:2005/07/26(火) 11:04:13
ニトロメタんは取り扱い失敗したら
研究室ごと吹き飛ぶからな
997あるケミストさん:2005/07/26(火) 11:19:33
いま、研究室にあるニトロメタン500mLの瓶をほりなげて見た。
われた。こぼれた。ぬれた。。ちょっと匂う。以上。
998あるケミストさん:2005/07/26(火) 12:52:46
>>997はあと1年の命
999あるケミストさん:2005/07/26(火) 13:04:57
>>998
まじ、、、やべえよ、、どうしたらいいんだ?
まだ道程なのに。。。
1000あるケミストさん:2005/07/26(火) 13:17:49
wwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。