■■■質問スレッド@化学板30■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
946あるケミストさん:04/12/30 20:30:04
高分子物性でくわしいサイトさがしてます。
よろしくおねがします。
伸び率と高分子のからみ具合が詳しくのっていれば
幸いです。
947あるケミストさん:04/12/30 22:45:51
>>944
そういう事情ですか。
バラすのにかかる時間バイトでもすれば回収費用くらいすぐ稼げそうな気もするけど・・・
まあ、怪我しないように頑張ってください。
948あるケミストさん:04/12/30 22:48:25
>>944
たとえ規定のサイズまで縮小しても、
量が多かったら回収ごみと認定されない可能性があるがな。
949あるケミストさん:04/12/31 00:13:54
化学って勉強する順番みたいなのあるんですか?
物理ならまず力学やってから云々みたいな順番があるけど・・・。
950あるケミストさん:04/12/31 00:23:30
そりゃ、モル数すら知らんでは何にもできんだろ
951あるケミストさん:04/12/31 01:12:39
>>949
教科書の順番にやることだな。
大学に入れば、まちがいなく楽しい科目だ。
(小学校の時の理科の面白さ以上だ。)
高校化学はツマランかもしれんが、やって損な勉強ではない。
952あるケミストさん:04/12/31 03:32:49
ポカリスエットに含まれている電解物質って
100%電解しているんですか?
953あるケミストさん:04/12/31 03:54:14
この化合物の名前が出てこなくて悔しい

http://moepic.dip.jp/gazo/moeren/src/1104425088699.jpg
954あるケミストさん:04/12/31 03:55:06
>>952
してない
955あるケミストさん:04/12/31 15:27:31
廃品回遊業者が巡回してると思うのだけど。
「古新聞、古雑誌、ぼろ、鉄くず…」て
最近は「ご不用になったバイク、自転車…」て高額なものに絞っているようだけど。
956あるケミストさん:04/12/31 17:06:48
液体は凝固点になるとどのようなメカニズムで固まるんですか?
水なんか液状の時は水素結合で不安定ですが
氷になると固まります。何で?
957あるケミストさん:04/12/31 17:38:28
分子量18の分子が水素結合で安定してるのがなにが不安定か。
分子の運動がとまり整列するから固体化するんだろうが
958あるケミストさん:04/12/31 18:14:28
冷える→運動量定低下
959あるケミストさん:04/12/31 18:28:12
液体の時 熱運動>分子間力
固体の時 熱運動<分子間力
960あるケミストさん:04/12/31 18:30:08
次スレの お知らせ

■■■質問スレッド@化学板31■■■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1104433271/l50
961あるケミストさん:04/12/31 18:57:41
最近は巡回業者も金取るよ
962あるケミストさん:05/01/01 03:48:29
>>957

HOH・・・OH
     H

・・・は水素結合
弱い結合力だから不安定という表現は適切だと思うのですが。
なんとなく思った。
963あるケミストさん:05/01/01 12:30:24
水素結合は分子間力の中では最強の一つ
何もないよりは明らかに安定する
964あるケミストさん:05/01/01 19:59:27
カラムの理論段数周辺に関することで教えて下さい。
理論段数=16*(保持時間/ピーク幅W)^2 で
w=4シグマ とあったのですが、このシグマは何のシグマなのでしょうか?
965あるケミストさん:05/01/01 21:53:32
フリーデルアルキル化で、Ph-Phが生成しないのはなぜですか?
966あるケミストさん:05/01/01 22:46:48
芳香族同士がカップリングはせんだろ。
アルキル化自体効率の悪い反応だから還元する方がGOOD
967あるケミストさん:05/01/01 23:06:59
>>964
標準偏差
968あるケミストさん:05/01/01 23:15:27
>>962
分子間力の中では最強の結合だぞ!
969あるケミストさん:05/01/01 23:18:37
結合の強さ


共有結合>イオン結合>金属結合>水素結合>水素結合以外の分子間力(クーロン力またはファンデルワールス力))
970あるケミストさん:05/01/01 23:26:25
クーロン力は強いぞ
971あるケミストさん:05/01/01 23:40:22
>967 レスありがとうございます。不明瞭な文章ですみません。
これは何をはかって得られた標準偏差なのでしょうか?
972あるケミストさん:05/01/02 00:23:58
負極にリチウム、正極に金を使ったら
かなり起電力の高い電池が作れるような気がするんですがどうなんでしょうか?
973あるケミストさん:05/01/02 00:25:50
フリーデルアルキル化で、Ph-Phが生成しないのはなぜですか?
974あるケミストさん:05/01/02 00:35:11
>>971
4シグマは100万サンプル中6210のエラーが許される。つまり99.4%の信頼区間を意味する。
この場合はサンプルが99.4%存在する部分をピークとして拾う(0.6%を取りこぼす)ということ。
975あるケミストさん:05/01/02 00:40:48
>>972
起電力は高いが長持ちしない。
電圧の高い電池が欲しいなら既存のヤツを直列にすればいいし
976あるケミストさん:05/01/02 01:09:49
>>973
Ph+は比較的に不安定だから。
977あるケミストさん:05/01/02 01:13:15
ルイス酸触媒がどういう形で錯体を形成して、
それがどういう形でエレクトロンリッチな芳香環に作用するかを考えてみろよ。
978あるケミストさん:05/01/02 04:39:02
蛍光X線分析装置(エネルギー分散型)なんだけど
これって試料を非破壊・前処理無しで濃度分析できるって聞いたんだけど
実際どーですか?使っている人いたら教えてくんろ。
979あるケミストさん:05/01/02 04:44:03
>>978
エラそーな質問者に回答するほど
ヒマな人はおるまいて。
980あるケミストさん:05/01/02 09:47:30
もつろん、濃度とやらは元素だなあ
ずっさいには 標準物質がないとむずかっしい
ブランクとの比較なら楽チン
981ど素人:05/01/02 10:52:00
  
石油化学の反応塔のトレイて何ですか 教えてください?
982あるケミストさん:05/01/02 11:29:17
>>981
何が聞きたいのかサパーリわからん
983ど素人:05/01/02 15:25:10
>>982

石油精製プラントの反応塔にトレイと言う名の部品、が付いているそうです。
その事:詰まり 役目 形状等を知りたいのです。
984あるケミストさん:05/01/02 15:29:40
分留するのに物理的に分けてやる必要があるやん
985あるケミストさん:05/01/02 15:32:01
>>983
わかんないけど
盆 後は経験で感覚を掴む
986あるケミストさん:05/01/02 17:26:06
>>983
蒸留塔の段のことでしょ?
役目は蒸留について勉強すれば解かる
形状等は>>985の言うとおり経験的に決定する
その他スペック等は普通塔本体のスペック等によって変わる
987あるケミストさん:05/01/03 03:31:10
さっき失恋しますた。
失恋して傷ついた心を物質で表現するなら
どのような物質が適当でしょうか?
988あるケミストさん:05/01/03 03:39:49
>>987
硫酸白煙
989あるケミストさん:05/01/03 04:36:59
>>987
メルカプトエタノール
990あるケミストさん:05/01/03 07:45:47
>>987
潮解しつつある水酸化ナトリウム。
991あるケミストさん:05/01/03 16:13:21
>>987
シアン化カリウム。
992あるケミストさん:05/01/03 19:26:51
>>987
フラーれん。
993あるケミストさん:05/01/03 19:32:49
>>992
上手い!
994あるケミストさん:05/01/04 13:00:00
3,3ジメチル2ブロモブタンの可溶媒分解反応を(A)高濃度のエトキシドイオン存在下
エタノール中で行えば3,3ジメチル2エトキシブタンのみが得られる。
(B)エトキシドイオン存在しない条件では、3,3ジメチル2エトキシブタンと2,3ジメチル2エトキシブタン
が得られる。とありました。

2,3ジメチル2エトキシブタンは転位により生じたのでしょうけれど、
この場合反応条件で生成物が変わったのはどうしてですか?
995あるケミストさん
>>992
(・∀・)イイコトイッタ!!