酸素と水素

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
酸素と水素で水を作る方法を教えてください。
なるべく面白いか、安全な方法でm(_ _)m
2あるケミストさん:04/10/15 00:20:42
■■■質問スレッド@化学板28■■■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1095500968/
3ともか:04/10/15 01:30:22
中学の授業で安全に生徒たちに教えたいのですが・・・
調べたところどれも危険で、だれか簡単な方法教えてください。
4あるケミストさん:04/10/15 17:47:27
おまい、本当に先生なのか?
5あるケミストさん:04/10/17 11:14:52
安全だと思うが有名なのが『キューピーのおなら』ってのあって厨房の時
先生がやってた。
6あるケミストさん:04/10/17 18:42:56
>>1
水素と酸素を二対一の割り合で混ぜて火つければとっても面白く水が作れるよ
7あるケミストさん:04/10/17 20:44:13
こんなのが教師なんだから世も末だよね。
8あるケミストさん:04/10/19 18:37:42
少量の酸素と水素を混ぜて火をつければ良い。多少危険かもしれないが、
子供達に化学の実験は常に危険がつきまとうという事を教える良いチャンスだ。
9あるケミストさん:04/10/19 19:14:12
>>8
火をつけるも何も、混ぜれば普通にポンと鳴る程度で終わると思うが?

高校の時、電気分解の電極を誤って交流コンセントに入れた奴がいたな。
ゆっくりガスを抜いただけで済んでいたけど。
10あるケミストさん:04/10/19 22:21:44
熱を使わずに水から水素を取り出す方法って光触媒効果だけなの?
別ルートからの方がいいような気が・・・
11あるケミストさん:04/10/20 01:16:47
>10、電気分解があるだろ?もしくはイオン化傾向の小さい
金属を投入
12あるケミストさん:04/10/20 01:19:33
すまん、イオン化傾向の大きい金属だった
13Hi-Sa-Me ◆HISAMEtzcM :04/10/20 09:26:36
>>11
電気分解がいいだろうな。取れる水素の量が簡単にわかるし。
うまく装置を組めば思い通りに近い水素が取れると思う。
14あるケミストさん:04/10/20 12:10:58
電気分解だと電気代半端じゃないけど・・・
太陽光だとタダみたいなもんだもんな
15あるケミストさん:04/10/20 14:31:03
てゆか教師なんて嘘つくのやめれ。
16あるケミストさん:2005/09/27(火) 10:00:55
 _
〈´_`〉ベンゼン
  ̄
巨乳基↓置換
 _
〈´_`〉-(ノд<) きょにゅベンゼン
  ̄
H2O↓付加
 _
〈´_`〉-(ノд<)゚。 きょにゅん
  ̄
17あるケミストさん:2005/11/26(土) 18:47:51
18あるケミストさん:2006/03/29(水) 21:44:46
あかくら
19あるケミストさん:2006/03/29(水) 23:25:43
黒板に「酸素 水素」と書いて,「酸」と「素」を消すと,「水」になる
これが一番安全
20あるケミストさん:2006/03/30(木) 19:36:55
うん
21あるケミストさん:2006/10/29(日) 22:59:41
酸素ってよく燃えるじゃん?
水素も爆発すんじゃん?

なのに水になると火が消えちゃうっておかしくね?

この二つが合わさったら、なんだか爆弾に近いものになるような気がしね?
何かおかしくね?
22あるケミストさん:2006/10/30(月) 01:04:04
>>21
水素は燃えると水になります。
燃えるとは酸素と急激にくっつくことです。
水は基本的に燃えません。
よって火は消えます。

だからもうその変な語尾はやめろ。
23あるケミストさん:2007/06/15(金) 18:08:08
>>21
原爆だって、爆発し終えたらもう終わりだろ?
危ないのは酸素と水素であって、爆発し終えて水になったらもう終わり。
酸素と水素が合わさるときはまさに爆弾に近いものになる。
酸素と水素の混合気体に火近づけたらかなり爆発力あるから気をつけろ。
24あるケミストさん:2008/03/04(火) 08:24:42
>>21
水素爆弾はすげーぞ
25あるケミストさん:2008/03/25(火) 19:10:14
【石油厨涙目w】遂に永久機関完成!水厨狂喜乱舞ww ★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206372684/

http://www.kahoku.co.jp/news/2008/03/20080319t62031.htm

700度蒸気から水素製造 ベンチャーと日大工学部が成功

開発した装置で水素を製造してみせる岩井代表(中)。水を注入して一瞬で水素ができた
環境技術開発のベンチャー企業ライブニュー(東京)は18日、日大工学部(福島県郡山市)の協力で、
特殊な触媒を使って低温下で水から水素を製造することに成功したと発表した。
世界初の技術という。安価で簡単に水素が製造でき、クリーンエネルギーの観点から実用化に期待が集まる。

約700度に加熱した水の蒸気を、特殊な熱処理で固めたセラミックなどの触媒に当てるだけで、
水素が分離する仕組み。通常の電気分解で水素を取り出すには、約4000度に高める必要があるとされている。

理論的には1リットルの水から1.3立方メートルの水素が製造でき、水の加熱に費やすエネルギーの
約4倍のエネルギーが得られる。2年後をめどに商品化を目指すという。

同社が研究拠点を置く日大工学部構内の郡山地域テクノポリスものづくりインキュベーションセンターで
記者会見した岩井達也代表は「クリーンエネルギーを化石燃料からでなく、水から取り出す技術の研究開発は
世界中で行われているが、低温下で成功したのは画期的」と強調した。

協力した日大工学部の出村克宣教授は「水素の位置付けは高まっているが、コストが問題だった。
安価でしかも簡単に製造できることに大きな意味がある」と話した。
26あるケミストさん:2008/07/18(金) 16:57:45
27あるケミストさん:2008/07/24(木) 14:13:33
28あるケミストさん:2008/07/24(木) 17:27:52
ブラウンガスってどう思いますか?

オカ板でイカサマ呼ばわりされ物理板いったけどイマイチなんでこっちで質問します
オカ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1215567319/l50
物理 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1216534420/

製品化してる会社のサイト
http://www.sunwell.co.jp/

アセチレンの方が高熱量なのに、ブラウンガスの方が簡単に完全燃焼して高温になる原因は
どこにあるんでしょうか?
ブラウンガスという呼び方が気になるんでしたら他の呼び方で
29あるケミストさん:2008/07/24(木) 18:17:46
http://www.sunwell.co.jp/には一言もブラウンガスと書いてないし
大体これブラウンガスと関係なくね? 爆鳴気発生器だろこれ。
>>1はブラウンガスが何だと思っているのか気になる。
化学板的には、ブラウンガスについて大体こういう結論。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1000450146/69
30あるケミストさん:2008/07/25(金) 00:27:40
ブラウンガスと呼んでいる別のサイト
http://www.bestworld.jp/

ブラウンガスとは
「1960年に(故)ユル・ブラウンが発明したのがブラウンガスです。
これは水素と酸素を水と同じ2:1の割合で混合することで得られるガス」
正確には効果を発見したというところか、気体自他は前から有ったし

ブラウンガスと言うだけで拒否反応が出るのは分かってるんだけどね
ちゃんと経済効果も出てるんだし
未だにイカサマ扱いつーのはヒドイと思う
31あるケミストさん:2008/07/25(金) 19:33:46
だから水素と酸素を2:1で混ぜたら水素爆鳴気だっつーの
高校で習わなかったか?
爆鳴気をブラウンガスなんて呼ぶのは、日本海を東海と呼ぶようなもの。
そんな言い方をしているだけで信用がなくなる。
爆鳴気っていうと「爆発するんちゃうか」と警戒されるから機械屋相手の商売では
使う余地があるかも知れないが、あくまでその程度。
それとブラウンガスが詐欺呼ばわりされるのは、「電気分解に必要なエネルギー
以上の熱量が取りだせる」という主張のため。単に燃やすだけなら誰も何も言わん。
32あるケミストさん:2008/07/25(金) 22:22:52
>>31
水素爆鳴気でぐぐった
・・・素爆鳴気 の検索結果 約 3,680 件

ブラウンガスでググッタ
・・・ブラウンガス の検索結果 約 1,070,000 件

>電気分解に必要なエネルギー 以上の熱量が取りだせる

環境庁の実験ではちょっと改善したら効率が50%までいけたらしい
50%ってすごくね?

触媒ってあるし
水が熱量保存の法則からはみだす事が有るのはムペンバ効果で実証されているから
ろくなじっけんもしないで否定するのはどうかとおもう
33あるケミストさん:2008/07/25(金) 23:41:15
> 水が熱量保存の法則からはみだす事が有るのはムペンバ効果で実証されているから

?
34あるケミストさん:2008/07/26(土) 08:26:15
ブラウンガスとは「水素と酸素の比率が正確に2:1の混合ガスのこと」
だそうじゃないか
ブラウンをバカにするのは許せるが、ブラウンガスをバカにするのはユルセネーw

ムペンバ効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/ムペンバ効果
「ムペンバ効果(-こうか、Mpemba effect)は、特定の状況下で高温の水がより
低温の水よりも短時間で凍る現象のことである。雑誌 New Scientist (en) は実験の際には
最もこの現象が顕著な摂氏5度と摂氏35度を含む温度帯で行うことを推奨している[1]。」

特定の条件ってのがミソだね、水の特殊性を証明している
特定の条件で低エネルギーで気化すのかも
ただし条件を見つけたヤツは行方不明になるとかアメリカの秘密特許にすでに書いてあるとかww
35あるケミストさん:2008/07/26(土) 09:37:27
もしかして「ブラウンガスをバカにするのは許せるが、ムペンバ効果をバカにするのは
ゆるせねー」って言いたかったもではないか、とエスパーの俺がマジレス。

しかし、そのムペンバ効果?が水の特殊性を表してるのかどうかわからないと思うんだけど…
他のどんな液体でも起きない、あるいは、他の大抵の液体ではおきない、ということでないと
水の特殊性を表しているとは言えないんじゃないか。まあ再現性とるの難しいらしいから、
他の物質でできるかどうか、なんて無理だと思うけどさ。

通常、物性値を測定するときは、測定したい物性値以外の条件をできるだけ単純化する。
融点を測定するなら、対象物質を攪拌するし、恒温槽につけて冷却速度も制御する。
攪拌は、対象物質が場所によって温度が違ったりすると、「今測っている物質の温度は何度
なのか」が明確にならないから。恒温槽につけるのもそれと同じで、それに冷却する速度が
場所によって違ったりすると別な装置での再現性がなくなる可能性がある。さらに、急冷すると
過冷却が大きくなるし、冷却速度と過冷却の関係は装置依存の問題。
ここまでやっても、異なる融点が報告される系はいくつもある。融点測定でさえ簡単ではない。

翻ってムペンバ効果(こういうの効果と言っていいのか?現象じゃないのか?英語で言えば
phenomenonだ!バルバルバルバルバルバルッ!)の実験では、攪拌していないし、外部の
温度制御もせいぜい冷蔵庫に入れた程度。これでは対流の影響もあるだろうし、水-冷蔵庫
間の熱流束も一定でないし(物性測定では、これはできるだけ小さくするのが理想。可逆状態
に近づけるため)、そもそも沸騰したお湯はデガスされてるんだろうが冷たい方の水はどう
なのよ?ってことになる。

つまり実験条件の単純化が充分でない。だから「こういう現象があるんですよー」って言われても
「まあ、そうなの。そうなの」としか答えようがない。これをもって「水が熱量保存の法則からはみだす」
と言われても賛同できない。
36あるケミストさん:2008/07/26(土) 16:30:50
触媒は活性化エネルギーを下げるだけで、エネルギー保存則自体は成り立っている。
高校(中学だったか?)で習わなかったのか?

ムペンバ効果の実験を見てエネルギー保存則に反しているなんて言い出したら笑いものにされるぞ。
この実験で確認されたのは、ある条件では温度が高い水の方が「早く」凍ったということだけ。
こんな実験じゃ放出した熱量の比較なんかできないだろ。
化学反応や状態変化でエネルギー保存則が破れるような大発見は今のところない。
37あるケミストさん:2008/07/26(土) 23:17:13
レスありです
>>35
じつはデガスは気になっていた。
むかしから製氷業では水を沸騰させてから使うと言うし

>>36
>高校(中学だったか?)で習わなかったのか?
記憶にないorz
触媒って便利だなとしか・・・

つまりエネルギー保存則を崩さないで電気分解すればいいんだね
ふむふむ
でもさ水の電気分解ってたった1.5Vで起きるから敷居は低い気がする
今実験装置作ってるんで、いろいろ試してみます

でも水って不思議なんだよね、個体は液体より軽く、常温で気化するし気体になると窒素や酸素より軽い
冷えると氷や雪が地表を覆い保温するし、暑いと活発に気化し
上空で熱を放出して雲になって直射日光を遮断
まるで惑星表面の温度を安定させる為に生まれた様な理想的な物質
38あるケミストさん:2008/07/27(日) 20:08:10
「水よりお湯の方が早く凍る!」 「ためしてガッテン」実験は本当か
http://www.excite.co.jp/News/society/20080726/JCast_24115.html
NHK側は
「事前の予備実験を10回以上も行って、お湯が先に凍ることを何度も確かめています。」
と主張
39機械・工学@2ch掲示板:2008/08/08(金) 07:46:01
 
・・・  近未来のエネルギー  ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1179274194/l50
40あるケミストさん:2008/08/08(金) 23:16:37
文系
実験結果×自分の都合=真実
41あるケミストさん:2008/08/10(日) 13:33:44
>>25
記事の内容自体はもはやオカルト。

まともな化学者だとしたら700℃で水素を取り出すには
高選択性の水素透過膜と触媒を組み合わせて
反対側を真空に引っ張って水素が取れたってところだろうな。

(そうでもしない限り熱力学的に不可能。
どこかの人がムペンバ効果は熱力学的に不可能といってた気がするけれど
あれは別に法則に反しているわけではない)

で、サイエンティフィックな興味は引いても実用化は不可能。
42あるケミストさん:2009/10/30(金) 08:28:16
OHMASA-GAS は、ブラウンガスと同じじゃないのかな? 何が違うのか解らない。
日本テクノが酸水素と呼んでいるガス。
43あるケミストさん:2009/10/31(土) 07:56:12
OHMASA-GAS が200気圧で保存できるなら画期的な燃料になるんじゃない?
http://highsociety.at.webry.info/200905/article_18.html
44あるケミストさん:2009/10/31(土) 08:29:41
この論文では、ナノバブル状態に気体が閉じ込められているのではという仮説を立てているね。
http://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/56/4/207/_pdf/-char/ja/
物性的に面白いんじゃない。
45あるケミストさん:2009/11/04(水) 12:33:24
水素石鹸っていうのがあるのですが、
水素って肌に塗りたくっても大丈夫なんでしょうか?
毛穴から水素が体内に入っていくと思うんですが、大丈夫でしょうか?
46物理:2009/11/12(木) 08:18:28

物理@2ch掲示板  ブラウンガス
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1216534420/
47「水素水」:2009/11/12(木) 08:25:55
>>45

水素を多く含んだ、「水素水」を作る薬剤と言うのが売っていて、その水を飲むと、
体内の「活性酸素」が中和されるので、健康になると言われていますよね。

ドイツだったかな、「水素の多く含まれた温泉?」も有るらしいので、
余り気にしなくても、良いとは思いますけど。
48「中性洗剤」:2009/11/12(木) 08:50:34
 
【 中性洗剤を飲むと死ぬ! 】などと聞いていますが、あんな薬剤で「頭髪を洗う行為」こそ、
頭に「毒素」を塗りたくっているようなものだと、私は思ってるんですけどねぇ。

さて真実は、どんなものなのでしょう。(w
49さて真実は、:2009/11/17(火) 07:27:35

「ライポンFの真実」−−中性洗剤の封印された経口毒性
http://www.tcat.ne.jp/~domiki/translationofliponfcase.htm

合成洗剤と健康問題(旧タイトル変更しました2001.5.26)
http://www.tcat.ne.jp/~domiki/
50あるケミストさん:2009/11/18(水) 11:49:45
酸素とか水素とか二酸化炭素とかどこで売ってる?

ホームセンターとかにあったりするかな?
51あるケミストさん:2009/11/18(水) 15:24:13
夜店でないと入手不可
52あるケミストさん:2009/11/23(月) 00:47:02
>>50
ドンキで売ってるよ!
53( ´∀`) < あはは。。:2009/12/11(金) 10:44:04
 
二酸化炭素は、熱帯魚などで使うそうだから、そのへんで探せば有るかな。
酸素は、スポーツ時などに使う吸入用ボンベが売ってたのでは。
水素は、大きいボンベのしか知らないなぁ。

電気分解で作れば。。。
54あるケミストさん:2010/03/01(月) 07:38:21

酸素と水素で、ブラウンガス。
55あるケミストさん:2010/03/20(土) 21:46:46
>>50
工業ガス屋で全て買えます。

二酸化炭素なら酒屋でビール用の緑のボンベがそう
純度が低くても良いなら頭からビニール袋を・・・w

大型ホームセンターの溶接コーナーにマイクロバーナー用の酸素ボンベ

水素は流石に扱いが難しいから普通にゃないだろうな。

酸素と水素ならペットボトルに水入れて電気コード突っ込んで
100v流せば上手くミックスされた状態で出てくるんだけどな。





56あるケミストさん:2010/03/23(火) 12:30:19
>>55
純水だと家庭用100V程度じゃ電気分解できませんが^^;;;
57あるケミストさん:2010/05/01(土) 21:47:05
直流なら乾電池一本で出来る。(ただし、種類に因る。二本以上なら確実にいける)
交流は知らない。
58あるケミストさん:2010/05/02(日) 00:47:06
苛性ソーダ狩ってきたよ
59あるケミストさん
http://blogs.yahoo.co.jp/hechiko/17878719.html
アースファイヤーっていう水素と酸素を混ぜて使う装置が爆発して死者が出た例があるけど、
これもブラウンガス関連かな?

なんで混合ガスが爆発しないと思ったんだろう?