【無機】化学科のカリキュラムに関して【有機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん:04/07/05 22:39
化学科のカリキュラムに関して
2あるケミストさん:04/07/05 22:43
・物理化学
・無機化学
・有機化学
・量子化学
・分析化学
・生化学
3あるケミストさん:04/07/06 01:05
ここは何を話すスレ?
「化学科」に限定すると話題少なそう。
4あるケミストさん:04/07/06 01:19
とりあえず忙しすぎるぞ
5あるケミストさん:04/07/06 01:48
・物理化学
 - 古典力学
 - 統計力学
 - 熱力学
 - 反応速度論
 - 群論
 - 量子力学
 - 電磁気学
 - 光学
 - 固体物性
 - 電子工学基礎
 - 真空工学基礎
 - 低温工学基礎

あとは何が必要だ? (溶液系とか電気化学とかは無機化学に任せた)
6あるケミストさん:04/07/06 11:44
有機化学1〜4
7あるケミストさん:04/07/06 11:47
5 物理数学を忘れてるぞ。
8あるケミストさん:04/07/06 12:15
>>5
最後の方に「〜〜工学基礎」とか有る時点で純粋な化学科ではないだろ。
そんなのは高専行ってやるの。
9あるケミストさん:04/07/06 14:26
化学数学T
10あるケミストさん:04/07/06 14:54
有機合成化学
11あるケミストさん:04/07/06 21:53
東京大学カリキュラム

2年後期:化学熱力学I、量子化学I、無機化学I、分析化学I、有機化学I
3年前期:分析化学無化学実験、有機化学実験、構造化学
       化学熱力学II、量子化学II、無機化学II
       固体化学、放射化学、有機化学II、有機化学III
3年後期:有機化学実験、物理化学実験
       化学反応学、分子量子論、現代物理化学、地球科学
       分析化学II、無機化学III、有機化学IV、天然物有機化学
4年前期:化学特別実験
       物理化学特論I、物理化学特論II、物理化学演習
       無機分析化学特論、無機分析化学演習
       有機化学特論I、有機化学特論II、有機化学演習
4年後期:化学特別実験
12あるケミストさん:04/07/06 23:02
【代数・幾何】数学科のカリキュラム【解析・応用】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1088796276/l50
【相対性理論】物理学科のカリキュラム【量子力学】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1086867145/
13あるケミストさん:04/07/06 23:07
【地質・鉱物】地学科のカリキュラム【大気・海洋】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/earth/1089036015/l50
【惑星・恒星】天文学科のカリキュラム【銀河・宇宙】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1089035684/l50
14あるケミストさん
>>8
まあ、みんながみんなやる必要はないかもしれないけど、
まともな「実験家」になるためには必要なことなのよ。
測定に使ってる技術の基礎ぐらい理解してないでどうするの。

新しいことやろうとしたら、実験の企画と測定・解析以外に
装置の仕様策定から設計のチェック、装置の動作確認は必須だし、
トラブルシュートにはこの辺の知識があるのとないのでは全然違う。

既存の装置で物だけ変えて論文書いてる人には分からないのかな?