■■■質問スレッド@化学板26■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
944あるケミストさん:04/08/02 02:15
>>942
945あるケミストさん:04/08/02 04:02
とある漫画で、お酒を煮詰めて麻酔薬(クロロホルム)を作るって話があったけど、可能なの?
946あるケミストさん:04/08/02 04:28
教科書、ネットを調べても全然分からないのですが、高分子の範囲で、
ラジカル重合をする際に開始剤濃度を増加させたときの2つの重要な
結果って何でしょうか?また、スチレンのラジカル重合をするときに
AIBNか過酸化ベンゾイルか、どちらが開始剤効率がいいのでしょうか?
誰か知っている方おられましたら教えてください。お願いします。
947あるケミストさん:04/08/02 04:36
質問する場所がが違うかもしれませんが聞きたいことがあります

親が冷凍食品を袋ごと電子レンジで暖めていたら
変な匂いがしてきたので慌てて電子レンジを止めて見てみると
焦げて大きな穴があいていたらしいのですが
もしかするとダイオキシンが発生しているかもと不安になり
質問をしにきました。
調べると袋にはPE_PVDCと書いてあり
PEはポリエチレンでダイオキシンは発生しない
PVDCはポリ塩化ビニリデンでダイオキシンを発生する…と……

…書き込みながら気づいた、発生してるなぁ、、、
948975:04/08/02 04:49
馬鹿な書き込みをして申し訳無い、失礼しました。
949あるケミストさん:04/08/02 04:52

間違えました947です
950あるケミストさん:04/08/02 06:56
>943
サンプル量が十分あれば、問題ないのではなかろうか。
心配なら蒸留する。
標準ピークにクロロホルム一滴は多すぎ。
最初に四塩炭に混ぜておいたら?

>945
塩素原子はどこから来たのかと。
一部エタノールが脱水してエーテルが出来るだろうけど、
沸点低いから飛んでいくし。
951あるケミストさん:04/08/02 10:54
>>945
煮詰めるだけじゃ無理。○○と○○○が必要。
その漫画が漏れの見たのと同じなら、クロロホルムを手に入れるまでは
まあいいが、そのあとの展開に無理がある。
952あるケミストさん:04/08/02 12:44
さらし粉キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!!
953あるケミストさん:04/08/02 15:36
>>947
焦げてなくて単に穴があいただけなら
付着していた水が沸騰しPVDCがやや高温で解けただけだと思われ。心配なし
PVDCにアルミフィルムがくっついていたなら落雷で焦げただけ。心配なし
954あるケミストさん:04/08/02 17:46
弱塩基と弱酸の中和点は指示薬ではわからないと書いてあるんですが
するとどうやるんですか?
955あるケミストさん:04/08/02 18:44
>945
仮に酒の中でクロロホルムが生成したとしても
煮詰めた時点で揮発する。
956あるケミストさん:04/08/02 19:29
>943 >950
加えるのはCHCl3?それならロックとシムはどうするつもり?
一応測定できないことはないが、得られてくるスペクトルを見て、
シムをいじって、また測定して、シムをいじって・・・という
不毛な作業になる(それだけで数時間は潰れる)ので素直に
どこかから重クロをもらってくることをおすすめする。

どうしても四塩炭が使いたいなら、添加するのを重クロに
すればOKだが。この場合機械に入力する測定溶媒はCDCl3で
設定する。
957あるケミストさん:04/08/02 20:11
眠剤って自分で作れますか?
958あるケミストさん:04/08/02 21:09
本当に眠れないなら病院へ行けば貰える。
959あるケミストさん:04/08/02 22:04
NO の電子式を書けといわれて考えたんですが、Nの価電子5個と0の価電子6個をうまく繋げられません。
あまったり足りなかったり・・・。

上のほうでNOの構造が N三O って書いてあったんですが、これだと電子が一個余ってしまいませんか?
960あるケミストさん:04/08/02 23:17
NO はラジカルだから電子が一個余るのが正しい。
N三Oは間違ってるな。
961あるケミストさん:04/08/02 23:20
↑だよな。なんか必死に調べてたw
962あるケミストさん:04/08/02 23:48
ラジカルをぐぐっても「フリーラジカルで癌と戦う」とかがいっぱい出てきたorz

ということは、電子式的に言うと

:N:::O:

で、よいということなんでしょうか?でもこれだと+イオンになってしまうような気がします。それともあまった一個は窒素が持ってるんですか?
もしかしてラジカルって言葉に関係してるんでしょうか・・・。
963あるケミストさん:04/08/02 23:53
黒色ビンの作り方を教えてください
964あるケミストさん:04/08/03 00:04
>>960
共鳴構造の極限式としては合ってるよ
965あるケミストさん:04/08/03 00:25
>>943
もし、943がフルマニュアルでNMRを扱えるスキルだったら読み捨ててくれ。
俺なら重クロぐらいなら発注したら翌週ぐらいには来るだろうから、それまで待つことを薦める。
当然、昔は四塩化炭素を使ってNMRをとっていたが、今のFT-NMRだと
重水素信号を使って調整してるから、サンプルに重水素が含まれない場合は
別にロック用のサンプルを用意しなければならん。
それに、四塩化炭素程度では関係ないかもしれないが、場合によっては
サンプルのシフトが重クロでとった場合と変わってしまう可能性も否定できない。
966あるケミストさん:04/08/03 00:27
>>954
pH計で測定しながら滴定していって、変極点探すのがいちばん手っ取り早いとおもうよ。
967あるケミストさん:04/08/03 08:47
>>966
なるほど
ありがとうございました!
968あるケミストさん:04/08/03 09:27
>965
>それに、四塩化炭素程度では関係ないかもしれないが、場合によっては
>サンプルのシフトが重クロでとった場合と変わってしまう可能性も否定できない。
いや、変わるだろ。
969あるケミストさん:04/08/03 13:12
>>962
酸素原子の上に電子1個のせとけば、いいんでない?
>>964
いいかげんなこと言うなよ。
おまいは、おにぎりみたいなオゾンの構造式を書いた >>798 か?
970あるケミストさん:04/08/03 16:22
エチレンを臭素水に入れると生じる物質の名前をおしえてください。
調べたんですけど見つからなくて・・。よろしくおねがいします
971あるケミストさん:04/08/03 16:26
>>970
1,2-dibromoethane
972あるケミストさん:04/08/03 16:38
水銀イオンを含む溶液に、NaOHを加えると0価水銀と2価の酸化水銀が生成する反応ってなんという反応なのでしょうか。
同じような反応をする物質があれば、それも教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。
973あるケミストさん:04/08/03 16:46
論文を読んでいたところ、”dialatometer”という単語が出てきました。
化学辞典、物理学辞典で調べても載っていません。
もしどのようなものか知っていたら教えていただけますか?

文脈からいって何かの測定装置とか測定方法かと思うんですが…ワカランorz
974あるケミストさん:04/08/03 17:13
>>973
Dilatometer(膨張計)の間違いという可能性は?
975あるケミストさん:04/08/03 17:30
次スレの季節ですね
976あるケミストさん:04/08/03 17:35
次スレならもう立ってるよ
977973:04/08/03 17:48
>>974
”dilatometer”で改めて調べてみたところ、見つかりました。
論文とはいえ人が書いている以上、タイプミスなどがあるのですね。
勉強になりました。
本当にありがとうございます。
978あるケミストさん:04/08/03 23:28
>>975-976
案内々から重複するところだったよ。
おばちゃん、リンク張り替え申請したのかな?

■■■質問スレッド@化学板27■■■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1091455265/l50
979あるケミストさん:04/08/04 06:31
>>978

 プンプン
980あるケミストさん:04/08/05 21:38
なんか前スレより下がってるからageとく。

これだけだとアレだし、なんか聞こうとおもったが・・・聞くことねぇや_| ̄|○
981あるケミストさん:04/08/05 22:00
んじゃ漏れが。
超伝導の話をするときによく物体が浮いてる映像が出ますが
あれは何の意味があるのですか?

>>981
ぐぐれ。
ttp://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E4%BC%9D%E5%B0%8E&sourceid=mozilla-search&start=0&start=0&ie=utf-8&oe=utf-8
982あるケミストさん:04/08/05 22:36
>>981
完全犯磁性を実証してる。  ということを聞きたいんだよね?
あ、リンク張ってあったか・。。。。
983あるケミストさん:04/08/05 23:52
6,6-ナイロンを作るときに、水酸化ナトリウムを入れる理由って
何かわかりますか?
984あるケミストさん:04/08/05 23:55
重合させるためじゃないの?
985あるケミストさん:04/08/06 00:26
>>983
66作るとき、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸を使うけど、
アジピン酸クロリド使う方法は知ってるかね。

NaOH入れるのはそんとき、HClの脱離を促進する為だ。
単純にHClできるとアミンが塩になっちまうしな。

>>984
テキトーな事言うな 間違っちゃいないが。
986あるケミストさん:04/08/06 00:31
>>985
申し訳ない
987あるケミストさん:04/08/06 07:09
>>985
俺からも、
正直、すまんかった
988あるケミストさん:04/08/06 10:23
>>985
なんだかよくわからんが、ごめんよ
989あるケミストさん:04/08/06 13:51
>>985
おさるです。すんまそん!
これ、知ってる?一世を風靡した俺のギャグ。

ほんとは一世は風靡していないんだけどね♪
990あるケミストさん:04/08/06 14:22
>>985
健介で、
正直すまんかった。
991あるケミストさん:04/08/06 23:10
>>983
実験室的にやってる分には入れなくても桶だ
985と関係するが,ヘキサメチレンジアミン自体がHClを取る塩基として効く
もちろん収率は落ちるわけだが
992あるケミストさん:04/08/07 12:55
理系の総合版の質問スレでも聞いたのですが、オスバン(塩化ベンザルコニウム=逆性せっけん)が無効にならずに混ぜられる界面活性剤を教えて下さい、よろしくお願いします
993あるケミストさん
利権に関わる問題を全く信用ならない赤の他人に聞いても良いのか?
現実的にネットに匿名はあり得ず追って行けば個人が特定されるわけだが、
あとで訴訟問題に発展した場合責任は取れるのか?
我々に利益はフィードバックされるのか?