944 :
あるケミストさん:04/05/31 21:46
>>941 そういうことになるかな。実際例外はないしね。
946 :
あるケミストさん:04/05/31 21:50
なるほど〜アリガトウございました!
心のシコリが取れてすがすがしい気分で御座いますm(_ _)m
でわでわ〜♪
947 :
あるケミストさん:04/05/31 22:34
質問です
エタノール水系で屈折率対濃度のグラフをとったときに極大値をもった曲線になる理由を物理化学的な見地から教えてください
948 :
あるケミストさん:04/05/31 23:12
KLM殻って確かに要らないよな。
大学じゃs,p,d軌道がいきなり出てくるし、
結局大学の教養の化学を一年通して学んで
一度もKLM殻なんて単語でてこ無かったよ。
「あれ?高校で習ったK,L,M殻ってのは出てこなかったけど、
何だったんだろう?」って思ったよ。
あとで考え直してみて 1s=K殻、2s,2px3個=L殻、3s,3px3個、3dx5個=M殻
何だと気づいたんだけれども。
949 :
あるケミストさん:04/05/31 23:18
比重に関して質問です。
1−ブタノールで文献を調べても20度での比重(0,810)
しかのっていません。実験の時に用いた28度での比重を
知りたいのですがどうしたらいいのでしょう?
何か公式とかあるんですか?よろしくお願いします。
>>949 比重の温度変化は基本的に物質固有なので、
資料を見つけ出さないとダメだな。
ものの本には一覧の表やグラフがあるのもあるから、
それを探すと吉。
しかし、8℃の違いが大きな影響を与えるような
そんな精密な実験なの?
この温度差なら、小数点2桁目に影響を与えるかどうかって
レベルだと思うのだが。
>>948 主量子数による分類なんだからいらないというのは言いすぎだろ。
もし一度も出てこなかったのならその授業がよくない。
953 :
あるケミストさん:04/05/31 23:52
>>950 ありがとうございます。表面張力、界面張力の測定なんですが、
実験書の計算例(水の場合)は下五桁ぐらいまでで統一して
書いてあるのでちゃんとした比重の値が必要っぽいです。
図書館行ったけど資料見つからないよー゜゜(´O`)°゜
アルカリ金属と水の反応について質問です!
ナトリウムを試験管に貯めた水の中に落としても発火しないのに
水で湿らせた濾紙の上に落とすと発火するのはなぜでしょうか?
955 :
あるケミストさん:04/06/01 00:26
たまたま化学が高校の時得意で化学の学部の大学にいってしまって
化学が大嫌いになってしまいました。
これからどうすればいいですか?
956 :
あるケミストさん:04/06/01 00:39
>>954 単純に水が熱を吸収してるから発火しないんじゃないかと。
>>955 とりあえず単位をとり卒業し、文系就職
>>952 それにしても1s,2s,2p,…に先んじて覚えさせる意義が見当たらない。
958 :
あるケミストさん:04/06/01 01:43
>>951-952 そうか!物理で使うのか!ガッテンガッテンガッテン!
でも自分は大学の講義(有機化学、量子化学)で一度も
KLM殻というのを聞いたことが無いのはほんと。
>>947 素直に、
「エタノール水系で屈折率対濃度のグラフをとったときに極大値をもった曲線になる理由を物理化学的な見地から考察せよ」
と言う問題を出されたんですけど・・・・
と言えば良いのに。
960 :
あるケミストさん:04/06/01 02:47
遮蔽は貫入って具体的にどういう意味ですか???
何でそこまで教えてやらなきゃならないんだ?
人の善意を当たり前のように消費する奴ってスゲエムカつくんだよね。
962 :
あるケミストさん:04/06/01 08:34
硫酸存在下、硫化水素を過マンガン酸カリウム
水溶液で酸化した場合、硫黄が析出するときの
化学反応式を教えていただけないでしょうか。
H2SO4+H2S→SO2+2H2O+S
なのは、わかるのですが
過マンガン酸カリウムをこの化学式に
どう付加してよいかわかりません。
基本的な質問で申し訳ありませんが
ご教授のほどよろしくお願いします。
H2SO4+H2S→SO2+2H2O+S
これがまず違う。硫酸は変化しない。酸化剤はKMnO4なんだから
反応式にはKMnO4とH2Sが登場する。
このことを参考にもう一度考えてごらん。
965 :
あるケミストさん:04/06/01 16:27
爆薬のTNT(2,4,6-トリニトロトルエン)をトルエンをニトロ化して作る際にニトロ化を進めるにつれて反応条件を過酷にしなければならない。
この理由を教えてください。
>>965 「どう」過酷にするのかが説明不足。
最初から狙った系を作ればそれでしまいなのでは?
967 :
眠れる獅子:04/06/01 16:47
高校の理論化学、酸化還元反応について。
2HCl+Zn →
っていう問題が分かりません。
両方とも半反応式の立て方が分からないです。
半反応式以降の計算はできるので半反応式だけでいいですので教えてください。
先生に
酸化剤(オゾン、過酸化水素、過マンガン酸カリウム、塩素、ニクロム酸カリウム、硝酸、硫酸、二酸化硫黄)
還元剤(ナトリウム、過酸化水素、シュウ酸、水素、硫化水素、塩化スズ、二酸化硫黄、ヨウ化カリウム、硫酸鉄)
の半反応式のそれぞれの反応物の変化は暗記しろって言われましたけど、
亜鉛の変化や塩酸の変化は教わってもないし、教科書にも載ってなかったんですけど・・・
この2つの変化も覚える必要がありますか?
それとも、この問題は半反応式を立てずに解くんですか?
968 :
あるケミストさん:04/06/01 16:51
>>966 多分、温度を上げるとかということじゃないですか?
>>967 確かに「酸化還元反応」には違いないけど、
「亜鉛に塩酸を反応させると水素が発生する」
って小学校でも学ぶだろ?
とりあえず半反応式。
HCl → H+ + Cl-
Zn → Zn2+ + 2e-
970 :
あるケミストさん:04/06/01 17:00
お尋ねしますが、水素原子のLyman系列
1/λ=R(1/1-1/n2)
から、どうやって水素原子のイオン化エネルギーを求めるのでしょうか?
基底状態からn=2に移るためには10.2eV必要ってのは、この式からわかるけど。
>>971 水素原子から電子が離れていく
↓
限りなく遠くの電子殻に移動する
と考える。
だからその式でn=1からn=∞の差を求めればよい。
水平りーべーぼくの船なまーるシップスクラークか
「りーべ」ってなんですか?
>>972 ドイツ語。綴りは「liebe」で意味は「愛する」。
英語で言う「love」といったところ。
高校生の暗記には全く向いていないね。
974 :
あるケミストさん:04/06/01 17:55
酸化還元実験についての質問です。
FeCl3+サリチル酸飽和水溶液→紫色
この溶液にビタミンCを加える→無色
さらにH2O2を加える→黄色or紫色
という結果でした。
H2O2を加えた時、黄色になった理由が分かりません。
是非教えて下さい。
>965
標準的な混酸使ったニトロ化は求電子反応。
芳香環のニトロ化が進むと、ニトロ基が芳香環の電子を引っ張るので
芳香環の電子密度が下がる。つまり芳香環上での求電子の反応性が落ちるので、
その分条件を過酷にする必要がある。
>>971さん
どうもありがとうございます!
なるほど〜、そういうことなのかぁ。
感謝感謝デス。(・∀・)
979 :
あるケミストさん:04/06/01 21:02
色ってなんでいつまでも同じに見えるんですか?
980 :
あるケミストさん:04/06/01 21:06
>>979に便乗
FeCl3+サリチル酸飽和水溶液→紫色
となるのはなぜですか?
>>965 単純にアタックできる箇所が減るから、ってのもアリかも。
983 :
あるケミストさん:04/06/01 22:49
こんばんわ。
緊急に質問させて下さい。
過塩素酸水溶液/メタノールの移動相で分析を行い、分析終了後
水/メタノールで1時間強洗浄したところ、
カラムが詰まってしまったようなのですが、
どのような原因が考えられるでしょうか。
失礼しました。HPLCの話です。
教えてくださった方々ありがとうございました。
感謝します。
こんばんわ。
私も緊急に質問です。。
溶媒がイソプロピルアルコールやシンナーの液をpHメーターで測る人が近くにいるんですが、
その人が使い始めてからpHメーターの調子が悪くなってしまいました。
症状は、徐々に感度が悪くなり、今日に至っては、pH値が1〜2程ずれてしまってました。
イソプロピルアルコールの液がpHメーターを駄目にしてしまった可能性は考えられるでしょうか?
ちなみに、pHメーターはガラス製です。
あと、有機溶媒の液のpHを測る意味はあるのでしょうか?
何方か答えてくれると助かります。
液絡がつまったんだろ
1モルの単位質量と体積とはどんな関係があるんでしょうか?
あと、1モルと金属物質の密度は分子の数、体積、質量の観点からどの
ような関係があるんですか?
990 :
3のつくひと ◆1Z333mol/. :04/06/02 00:16
>>984 完全に詰まったならカラム捨てる
詰まってないなら[過塩素酸水溶液/メタノール]でメタ比上げるか
他の溶媒(THFとか)の混液で洗ってから塩を抜く
>>987 どんなタイプかよく分からないが、
ガラス電極なら表面が純水で水和されていなければならない。
有機溶媒の測定は不可と思われ。
電極と電極の保存槽を純水でよく洗浄してしばらく放置してみたら?
ガラス電極で有機溶媒は測れるよ
出てきた数字が厳密には何を意味するのかはともかくとして
その溶媒中での水素イオン濃度に依存する数値ではある
>>992 確かに。ただ、IPAに浸した瞬間に電極表面の水が分散したら駄目では?