D2で論文0報で将来憂鬱な人集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
224あるケミストさん:2006/07/28(金) 02:09:12
16000直撃だ
225あるケミストさん:2006/07/29(土) 23:46:35
8000・4000
226あるケミストさん:2006/11/11(土) 12:47:45
それで研究費引っ張ってこなかったら,数えだな
227あるケミストさん:2006/11/11(土) 14:04:45
学振●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1160976749/l50

新スレ
228あるケミストさん:2006/11/25(土) 23:22:12
ウチの大学はDコースで1stが3報以上ありゃOKなんだけど、
M時代に書いたときの1st論文はカウントとされると思いますか?

教授陣に聞いても返事がバラバラなので、ご助言あればお願いします。
229あるケミストさん:2006/11/25(土) 23:53:46
>>228
学位を出すかどうかは指導教官の判断。
よって自分のボスに聞くべし。
230あるケミストさん:2006/11/26(日) 21:22:39
>>220
ある。
231あるケミストさん:2007/03/31(土) 20:48:39
基礎研究だったら、Dコースの3年間で2報程度なんじゃないの?
生化以外の化学系で年間100報とか論文出てるとこなんてないだろ?
232あるケミストさん:2007/04/14(土) 20:10:14
今年でD3になったのにファーストも共著も0の俺はどうすれば良い?
233あるケミストさん:2007/05/27(日) 10:04:37
大丈夫!
今からこつこつやっていけば3年後にはなんとかなるさ
234あるケミストさん:2007/05/27(日) 16:47:35
>>232
俺はD3で3報出した!!だから何とかなる…と思いたいが、並大抵のことじゃ
なかったぞ。
235あるケミストさん:2007/07/16(月) 13:14:15
指導教官が博士を育てる能力が無ければそれを自覚して学生をとらないでほしいし、
将来性が疑問な学生は進学させないで欲しい。
236あるケミストさん:2007/07/16(月) 14:02:02
>>235
だってタダで労働力が手に入るじゃない(´・ω・`)
237あるケミストさん:2007/07/22(日) 22:39:39
助手より若いし、学位欲しさに奴隷のように働く
238あるケミストさん:2007/07/23(月) 00:48:33
前の方に書いてあるけど
マジで自殺する奴結構おるん?
239あるケミストさん:2007/07/23(月) 11:01:42
普通にぷ〜になって追跡できなくなったケースが多いと思われ
240あるケミストさん:2007/07/27(金) 21:02:21
>>232
                   -=-::.
               /       \:\       ヽ  ´´
              .|          ミ:::|      =     =
              ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/     ニ= F そ -=
              |.. ● | ̄|.  ● |─/ヽ     ニ= 住 れ =ニ
              |ヽ二/  \二/  ∂n_   =- な. で -=
             /.  ハ - −ハ   |_|::|.|  ヽ ニ .ら  も ニ
 .ヽ     ´´,     |  ヽ/ヽ/\_ノ  /:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ 通 き F  ニ.    \、 ヽ二二/ヽ  /.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  し っ 住  =ニ /:.:ヽ\i ___ / |.|:::::| |  /
ニ  て. と 先  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:O:| | /|
=  く J .生  -=   ヽ、:::::::::\、__/::..:::阪::| |' :|
ニ れ A  な =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.大:iY′ト、
/, る C ら  ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::学:::|  '゙, .\
    S
241あるケミストさん:2007/09/03(月) 00:36:26
D5の夜    

パソコンの前 データを捏造して見つかれば逃げ場もない
ノートを隠して 背を向けながら
心の一つも解り合えないポスドク達をにらむ

そして俺一人 今夜 失踪の計画をたてる
とにかくもう大学や家には帰りたくない
自分の存在が何なのかさえ解らず震えている
D5の夜

教授達はテーマを変えろ変えろというが俺はいやなのさ
退屈な研究が俺達の全てならば
なんてちっぽけな なんて意味のない なんて無力な
D5の夜

盗んだテーマで走り出す 結論も考えぬまま
作ったデータの中に

誰にも縛られたくないと逃げ込んだ博士課程
自由を求め続けた D5の夜
242あるケミストさん:2008/03/29(土) 06:22:52
パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
243あるケミストさん:2008/04/08(火) 14:41:15
Uちゃんは学生が書いた論文なのに自分を1stにして論文だしてるぞ。
さらに、それらの論文に対して科学技術賞なんてもらってるぞ!
244あるケミストさん:2008/04/13(日) 11:46:27
でかいつらして、論文がまともにかけないうちの助教。
また、何人の4年がだまされるんだろう。

245あるケミストさん:2008/04/20(日) 15:49:27
U野のいる研究室は大変でつね
246あるケミストさん:2008/04/20(日) 15:54:44
674 名前:Nanashi_et_al. メェル:sage 投稿日:2008/03/23(日) 11:40:40
「つくる」んだよ、業績もデータも。
そういうアドバイスをうけたときの衝撃は、今でも、忘れません。
単年度雇用のくりかえし、予算に関する会議出張のくりかえし、業績アピールを目的とする
シンポジウム開催、ニュウスレター発行、ホームページの作成、学生の卒論指導、
外国人のお手伝い、などなど・・・・
いまの若手研究者は、こういう仕事の合間に実験をやって、自分で業績をださないといけません。
どうやったらそんな・・・・
そんなときに成功している人からアドバイスをうけたのです。
論文の目的は「かんがえかたを出版すること」であって再現性のあるデータを出さねばならないのは、医薬品とか安全管理とか企業の仕事。
ゆうめいな教授の多くが、先に論文を書いてしまって、穴埋めを学生にやらせて教授になってきた。
「データをつくる」
世界中のだれもが注目するようなジャーナルならべつです。
そうでない論文の99パーセントは、追試されるわけでもなく忘れられていくのです。
そのデータが真実なのか、つくられたものなのか、勘違いだったのか、それは問題ではないのです。
「かんがえかた」を提示する、それを目的にしなさいと。
国外でもそれはポスドクの間で一般化されている考え方なんだと。
たまにおかしなデータをみかけてといあわせてみると
「そこはトリッキーな部分があるんだ」 「あのときはラッキーだった」
「製品のロットがかわった今はできないだろう」
「そういえばちょっとふるいストックを使ったんだけど、それがオタクの条件との違いかな」
などなど
業績りすとも「つくる」というよりは「つくりあげる」
国際会議のあとでジャーナルに論文がのせられるものがあれば、そういう会議を選んではっぴょうする。
その論文に査読があろうとなかろうと、リストでは他の論文にまぜて「査読付きジャーナル論文」の欄に並べる。
懇親会ではニュウスレターの編集をやってる人となかよくなる。
みじかいレポートをかかせてもらって、「和文総説など」に並べる。「など」と入れておくのが重要。
けっきょくポジションをつかまえるのは才能ではなくてテクニックだということがわかり人生がかわりました。
247あるケミストさん:2008/04/20(日) 15:55:46
735 名前:Nanashi_et_al. メェル:sage 投稿日:2008/03/24(月) 09:53:08
ベル研で、捏造しまくって、追放された研究者がいたじゃない。
信じられないような結果をのせた、論文のべつずりを、知人や協同研究者におくって、
「ラッキーなことに、こういう結果が、このときは、でたんです。それを報告しました。」
っていう手紙を添えていました。
その時点で、再現性がとりにくいことを公言しています。

彼は追放されるまえ、追試をさせられたのですが、そのときの操作がでたらめで、それでさらにみんなが信じなくなったという点も、勉強になります。
もし彼が、ちゃんとした実験技術をもっていて、操作くらいは誰がみても不自然じゃなかったら、ばれなかったと思います。
実験操作も理解していないのに、よいデータが出たと言ったのが、命取りでしたね。

生物系だと、T大学のT研が、助手のKさんが再現性がとれなくて解雇されましたが、
彼の場合も、ふだん実験あまりしていないのに、よいデータがたくさん出ていたから、同僚から発覚したのです。
もし彼が、ハードにはたらいていて、「たまたまうまくいって、ラッキーなことです」と言っていたら、
こういうことにはならなかったのではないか、とも思われるわけです。

あれこれへたは細工をするよりは、まじめに働いて、しっかりしたデータを、出すことです。
それが、何より、重要です。
248あるケミストさん:2008/04/20(日) 15:56:20
再現性は科学の要だが,ゴッドハンドが必要な実験は往々にしてあるから困る.
捏造とは違う意味で「これは誰々さんにしかできない」って
実験の1つや2つ聞いたことない?
249あるケミストさん:2008/04/20(日) 16:18:53
>>248
タンパク結晶の分野では結構聞くな。
あの人にしか作れないだけでなく、このフラスコでしかできない、魔の時間帯では決してできない、とか
250あるケミストさん:2008/04/20(日) 16:51:26
D2で論文0報なんてまだましだ。
D5で論文0報のゴミの始末の仕方教えてくれ。
251あるケミストさん:2008/04/22(火) 05:24:02
夜中に机を片づけて次の日から他の人が座ればOK!
252あるケミストさん:2008/05/02(金) 15:19:53
現D2です。
内容がだめなら無理でしょうけど,
季節とかによって通りやすい時期とかありますか?
253あるケミストさん:2008/05/03(土) 11:38:17
>>252
年度末以外はそんなに変わらないんじゃないか?
それよりも、雑誌のカラーを見極めて投稿した方がいいでしょ

計画立てて投稿したってやり取りを始めたら
思い通りに行かずにあっという間に時間消費するから
出せる時に出す。

つーか、つべこべ言わずにさっさと書いて投稿しろ
254あるケミストさん:2008/05/07(水) 12:03:40
>>253
厳しくも納得させられました。
ありがとうございます。
とりあえずどんどん出してみます。
255あるケミストさん:2008/05/26(月) 06:23:33
博士後期5年です。
研究室の教授から早く卒業しろと言われているのですが論文数が足りないためすぐには卒業できません。
それで論文を書こうにもほとんど実験せず昼間は寝てるかネトゲして夜は徹夜でネトゲしていたので
実験データがほとんどありません。実験を世話してくれていた助手および後輩が研究室を去ってしまい
自分で実験をしてデータを得なければならないのですが競争の激しい研究なのでいいアイデアが思い浮かびません。
後輩から早く出て行けオーラを受けている毎日ですがどうにか打開できる方法はないでしょうか?
卒業後は家の手伝いをするのでとにかく卒業ができれば十分です。
256あるケミストさん:2008/05/26(月) 06:47:39
頑張るしかないっしょ。
257あるケミストさん:2008/06/22(日) 07:46:21
>>255
何のためにドクターいったんだ?
258あるケミストさん:2008/06/22(日) 11:19:52
>>255
今から家の手伝いすればいいんじゃね?
259あるケミストさん:2008/06/23(月) 00:08:23
>>255
今すぐ大学辞めるのが世の為人の為
260あるケミストさん:2008/06/23(月) 01:12:10
今D2で大学はいってからの通算学会発表0ってヤバイですか?
初めて今秋の化工学会出る予定が、結局ポカして申し込み期限過ぎてしまったところです
まあ見切り発車でデータ0だから逆にホッとしているとこのなんですが
261あるケミストさん:2008/06/23(月) 05:11:57
お前も大学辞めた方がいいな。
論文なら教授が多忙な場合もあって出ない場合があるが学会は別。
学会未発表≒研究がまともに出来ていない
例え非常に困難な研究でもその過程で発表できるネタは出来るはず。
つーか修士の時に研究プランを鍛えられるはずなんだがな。
262あるケミストさん:2008/12/14(日) 13:46:48

ロン!
263あるケミストさん:2008/12/15(月) 06:41:51
俺の先輩D6論文0です。ちなみにG大T研です。
264あるケミストさん:2008/12/19(金) 21:11:35
昔はマスターは最低でも学会発表を一回はするって
不文律があったところが多いのにね。遅刻でも
265あるケミストさん:2009/01/02(金) 02:00:30
今でもそうじゃね
266あるケミストさん:2009/01/03(土) 01:34:34
鬱になりそう
267あるケミストさん:2009/01/03(土) 02:22:05
鬱になってる
268あるケミストさん:2009/01/10(土) 02:36:08
鬱になりました
269あるケミストさん:2009/01/30(金) 02:31:06
最近は論文もないのに進学するやつがいるのか?
270あるケミストさん:2009/02/10(火) 03:06:40
まともに英語が書けない、そもそも日本語の文章もあやしい。
それでも助教になってしまう奴もいるんだ、ふしぎ!
271あるケミストさん:2009/08/11(火) 07:06:40
弱いやつとばっかりやってレートあげても意味ないよね
レート300以上のやつはやっぱつええわw
これで300ってどんだけって感じだよ
200くらいのやつだとなんとか勝てるってかんじだわ
将棋歴2年なのにw
272あるケミストさん:2009/11/23(月) 05:05:35
>>270
差別って意味わかってる?
差別ってのは、差の無い対象に差をつけた扱いをする事。
対象に差があって、その差異に応じて扱いを分ける事は「区別」と言うんだよ。
お前といじめっ子は同じじゃないだろう。
どこが違うのか良く考えてみな。
どこをどう直せばみんなと同じように扱ってもらえるのか。
人と同じに扱われたいのであれば、差別するな!と他人に求めるのではなく
人と違う所はどこなのか、それを正しく認識して自分を変える努力をしなきゃ。
もちろん人と違う所は個性でもあるんだから必ずしも変える必要は無いんだよ。
でもその場合は個性に応じた「区別」を受け入れるだけの覚悟が必要なんだ。
努力もいやだ、覚悟もいやだなんて世の中そんな我が侭は通らないんだよ。
273あるケミストさん
差別されている奴の意見はやっぱり違う。
在日チョンか?Bか?ロンダか?駅弁か?Fランか?