有機化学ヤバイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
ヤバイ。有機化学ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
有機化学ヤバイ。
2あるケミストさん:03/01/28 20:41
そうか。
3あるケミストさん:03/01/28 20:41
重複スレヤバイ。
4あるケミストさん:03/01/28 20:41
たしかにヤバイな
5あるケミストさん:03/01/28 21:39
ヤバイ。有機化学ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
有機化学ヤバイ。
まず化合物多い。もう多いなんてもんじゃない。超多い。
多いとかっても
「アボガドロ数20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何億とか何兆とかを超越してる。無限だし超多い。
6あるケミストさん:03/01/28 22:31
ああ何?そういうスレなの?
それなら確かにヤバイ。
7あるケミストさん:03/01/28 22:35
ヤバイ。>>1ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
>>1ヤバイ。
8あるケミストさん:03/01/28 22:37
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ
ヤバイヤバイヤバイオパイヤバイヤバイ
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ
9あるケミストさん:03/01/29 00:18
>>5
多いって言っても1000万種類程度じゃなかったっけ。
十分多いが。

有機化学は臭いので嫌いです。
10あるケミストさん:03/01/29 00:53
>>1の単位がやばいという話なのか。
それとも有機化学という学問分野がやばいという話なのか。
11 ◆wVKCN708Pg :03/01/29 02:07
ヤバイ。有機ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
有機ヤバイ。
まずくさい。もう臭いなんてもんじゃない。超くさい。
くさいとかいっても
「果物のおおさま?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ臭素。スゲェ!なんか単位とか無いの。スカトールとかピロリジンとかを超越してる。単体だし超くさい。
しかも揮発してるらしい。ヤバイよ、揮発だよ。
だって普通は金属とか揮発しないじゃん。だって自分の分析する試料がどんどん飛んでったら困るじゃん。SEMとか超伝導とか困るっしょ。
分析時間が伸びて、B4のときは測定10分だったのに、M2のときはクエンチで二時間とか泣くっしょ。
だから物化とか実験しない。話のわかるボスだ。
けど有機はヤバイ。そんなの気にしない。実験しまくり。カラムかけるといつ風呂に入れるのかよくわかんないくらい遅い。ヤバすぎ。
臭素っていたけど、もしかしたらヨウ素かもしんない。でもヨウ素って事にすると
「じゃあ、昇華するのに安全なの?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あとアルカリ金属。自己反応性。空気中に放置すると自然発火する。ヤバイ。反応しすぎ。角に頭ぶつけるまでもなく死ぬ。怖い。
それに超器材無い。超割れ物。それに超古い。40年前の試薬とか平気で出てくる。40年て。ボスもまだいねえよ、大学に。
なんつっても有機は構造が凄い。光学活性とか平気だし。
うちらなんて光学異性とかたかだか金属錯体出てきただけで上手く扱えないからラセミにしたり、
アルゴン入れてみたり、キャヌラ使ったりするのに、
Drは全然平気。試薬をオープンのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、有機のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ分野でノベール取った田中さんとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
このスレおもろい♪
13生化学:03/01/29 05:11
有機化学は単純な系ばかりでうらやましい。
「13Cで1時間借ります」だって、きょうび13Cが1時間で終わるようなモノは
生化学屋は見向きもしない。というか遊んでると思われる。
分子構造でかくて収量少なめ、これ最強。
超遠心→SDS-PAGEで分け取ったシミみたいなのとって、
あやしげな酵素分解、さらにHPLC分取。
回収できたかどうかなんて誰にもわからない。
でも、MSはとにかく出る。滅茶苦茶にいっぱいフラグメントが出る。
田中さんマンセーだ。たいていデータをもてあます。
そっから先は、もう宗教の世界。「修行するぞ、修行するぞ」って、
わめきながらやるしかない。
XRD。2mm角の結晶ハァ?ふざけるのもいい加減にしてもらいたい。
何度も回収して、たいていμg以下しか集まらない。
ぶつぶつ言いながらNMR。13Cなんて夢のまた夢。
とりあえず1Hで攻める。二次元でも三次元でも食らいつく。
ぐちゃぐちゃに重なりあった曼荼羅と、一日中睨み合ってる。
とりあえずパズルといて、構造が出来たとか思ったら横から助手が
「これ水のピークだよ」と冷たく言い放つ。
モノを知らなくても、いきなりパズルを見破るシークエンス屋は神。
地味にノーベル賞とったビュートリッヒも超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
141:03/01/29 07:19
>>10
有機の研究室行こうと思ったんですが、ヤバイのでやめました。
有機化学ヤバイ。

>>11
うまい。
15あるケミストさん:03/01/29 16:01
>>1=星崎未来
16あるケミストさん:03/01/29 18:11
テンプレとしては>>13のほうがアレンジしやすくて良いかもね
17あるケミストさん:03/01/29 23:59
>>1 おもろい

愁訴ってそんなに臭いんでつか?
あまり臭くない。
ジアエンソ酸のほうがくさい
ってゆーか普通の刺激臭

くさいってのはチオールとか2級アミンとかだよな
19あるケミストさん:03/01/31 14:46
マクマリー。有機化学。まじでモリソンボイド、マジソロモン。
有機化学。
20出川:03/03/08 23:53
タモさん、ヤバイよ〜ヤバイよ〜
21秋Lab:03/03/09 23:45
有機ヤバイヨ。ホント臭素なんてまだ刺激臭。アミン系ヤバイ。生クサく吐気を伴う悪臭多し。あとZnとかNaH八課スルナリ。うちのLabのバカが紙にのせたまま放置プレイして八課してたナリよ。
22あるケミストさん:03/03/09 23:47
白衣が汚れる
23あるケミストさん:03/03/09 23:56
話には聞くけど、やっぱり亜鉛ってやっぱり発火するんだね。
アンモニア臭を直でかぐと脳の知力下がるよぜったい あれはやばい
24山崎渉:03/03/13 13:25
(^^)
25あるケミストさん:03/03/14 03:17
アミンきらい
イカくさい
26マテリアル:03/03/16 13:45
うちの小論文模試で出たのですが、
容器いっぱいに水を入れ加熱するのと、容器を満たすことなく加熱し、
後から水を足すのと、短時間で沸騰させることができるのはどちらか
化学的に説明せよ。
という問題があったのですが、誰か教えて下さい。
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あるケミストさん:03/03/16 14:14
こっちがサンプルムービーのページで
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
こっちがHOME
http://homepage3.nifty.com/digikei/
29山崎渉:03/04/17 09:10
(^^)
30山崎渉:03/04/20 04:18
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
31あるケミストさん:03/05/13 00:53
http://homepage2.nifty.com/knyacki/
こんなのいかが?
32あるケミストさん:03/06/23 00:48
 まじヤバイよ。調子乗ってクラムT、U買ったけどほとんど読んでねえよ。
二冊で1万以上したよ。やばいよ。金の無駄だよ。
こんな感じ?
33山崎 渉:03/07/12 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
34山崎 渉:03/07/15 12:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
35あるケミストさん:04/04/11 02:08
モリソンボイド
36あるケミストさん:04/05/06 00:12
マクマルィィィィィ!
37あるケミストさん:04/12/12 16:23:01
しかし有機化学って「やばい」ね。
官能基とか異性体とか・・・萌え。
38sage:04/12/18 00:52:58
まず何がヤバイというと、臭い。
チオールってなんジャー
まさに汚物ねん!!
カラム準備だるいし、再結晶条件さがすのだるいし、蒸留眠いし学生は奴隷だし・・・
つまんねえよ。
39あるケミストさん:04/12/18 01:20:05
教授、助教授にとって学生はロボットだよね。
40あるケミストさん:04/12/18 01:44:25
>>26はナポリタン
41あるケミストさん:04/12/18 20:03:23
アスコルビン酸の酸化還元電位とその化学式
教えていただけると幸いです
42あるケミストさん:05/02/06 22:02:16
>>41
電気化学便覧
43あるケミストさん:2005/03/21(月) 18:13:14
えがわしょうこたんも10年あれば
有機化学を勉強する時間があっただろうに。。。
文系馬鹿ですから分かりません、なんて言い訳は通用せんわな。
材料と施設と動機があれば高校生ぐらいでも作れるもの
という事実ぐらいは分かったのだろうか?
たかだか4段階の合成だし。。。
未だに、オウムオウムとガンガッテますね。大丈夫だろうか?
オウムにホスゲンで襲われたんなら、
国が精神科通院の治療費だしてやれよ。

有機化学がヤバイという犬は、
10年ぐらい<有機合成化合物禁止生活>をやってみろ。
プラスチックや薬・家電製品・食い物(化学肥料・農薬)、
何から何まで使えねえぞ。w
44あるケミストさん:2005/03/23(水) 19:23:09
有機化学がやばいというなら薬は飲めないね。
抗生物質、精神安定剤、高脂血症薬、みんな使えないことになる。
薬を使わないと言い切れないなら、
有機化学やばいって言うんじゃない!
45あるケミストさん:2005/04/11(月) 19:48:37
ヤバイよ。ヤバイよ。有機化学マジヤバイよ。
有機化合物の臭い、絶対ヤバイって。
臭すぎだって。マジヤバイ。
酢エチとかトルエンとか普通に使うのにマジ臭うよ。
いやいや、匂うか・・。
あれ?いい匂いかも・・・。
ヤバイよ。ヤバイよ。俺、ヤバイ。

ヤバイよ。ヤバイよ。有機化学マジヤバイよ。
化合物溶けないんだよ、絶対ヤバイって。
NMRも取れないよ。ヤバイって。
よし。溶けないものが目的物って事に・・。
ヤバイよ。ヤバイよ。俺の勝手な判断マジヤバイよ。

ヤバイよ。ヤバイよ。有機化学マジヤバイよ。
合成屋の就職、絶対ヤバイって。
面接通らないって。ってか履歴書で弾くな。マジヤバイ。
あれ?ここはどこだ?・・・博士後期課程。
ドクターに来ちゃったよ。
ヤバイよ。ヤバイよ。俺、マジヤバイ。

ヤバイよ。ヤバイよ。有機化学マジヤバイよ。
有機合成系の女の子、絶対ヤバイって。
かわいくないんだよ。マジヤバイ。
しかも自覚無いんだよ。ヤバ過ぎだって。
あれ?俺の彼女って研究室の後輩・・。
ヤバイよ。ヤバイよ。俺、マジ終わってる。
46あるケミストさん:2005/04/16(土) 00:04:59
ヤバイ。物化ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。物化ヤバイ。
まずむずい。もうむずいなんてもんじゃない。超むずい。
むずいとかっても「有化20個ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか取れないの。有化とか無化とかを超越してる。無限だし超むずい。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、シュレーディンガーの猫ってナニよ?」
って事になるし、それは誰も分からない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと教室超誰も無い。超ガラガラ。それに授業超のんびり。休講とか平気で出てくる。休講て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても物化は馬力が凄い。無限とか平気だし。
有化なんて無限とかたかだかmol計算で出てきただけで上手く扱えないからアボガドロ数にしたり、NAと置いてみたりするのに、
物化は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、物化のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ物化系の研究室に入って行った先輩とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
47あるケミストさん:2005/04/16(土) 14:43:40
例え臭くても顔ひきつかせながら
「いいにおい♪」
とかいってやり過ごすものではないのか。
48サッフォー ◆5cyLp0x/IY :2005/07/31(日) 07:00:00
有機化学マジヤバイ、ヤバすぎる。マジでヤバイいんだって。何がヤバイって、
存在感なさ過ぎて一応理系学部に所属している私でさえもこのスレをクリックするまで存在を忘れていたぐらい。
有機化学?何かそんなの一年生の時にやったな、その程度の認識。マジヤバイ。
まず試験範囲広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「専門書20冊ぐらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか範囲とか無いの。
何億とか何兆とかを超越してる。無限だし超広い。
大体どこまで有機化学の分野なのか厳密な線引きが出来ないし。
まあ、素人は大学の講義でも受けてなさいってこった。
49あるケミストさん:2005/10/16(日) 14:28:57
男女のムリヤリな引っ付け合いは、セクシャルハラスメントでしょ。
しかも、パワーハラスメントの場合もあるね。
しかも、それらで、モラルハラスメントってのにもなるね。
ってことは、ハラスメントで首ってのもあるね。
ばれなければいいと言う考えは抜いて下さい。
50あるケミストさん:2005/10/16(日) 14:42:37
>>43
おまいは
ヤバイスレの意味をわかってない
51あるケミストさん:2005/10/16(日) 15:27:43
男女のムリヤリな引っ付け合いは、セクシャルハラスメントでしょ。
しかも、パワーハラスメントの場合もあるね。
しかも、それらで、モラルハラスメントってのにもなるね。
ってことは、ハラスメントで首ってのもあるね。
ばれなければいいと言う考えは抜いて下さい。
52あるケミストさん:2005/10/16(日) 16:35:37
ヤバイヤバイヤバイヤバイ。
有機合成の実験で収率が100%超えた・・・・
何で?何なのよ・・・・・
53あるケミストさん:2005/10/16(日) 16:51:02
けいさんまちがい
しりょうのとりまちがい
しりょうのはかりまちがい
しりょうのかんそうふそく
こんたみ
54あるケミストさん:2005/10/16(日) 17:39:00
>>53
計算ミスでしたwwwwwwww分子量ミスってたwwww
50%ぐらいになりました。
55あるケミストさん:2005/10/22(土) 02:41:15
有機->実験奴隷->体or精神壊す->ニート->樹海
56あるケミストさん:2005/10/28(金) 00:41:25
有機->実験奴隷->就職->実験奴隷->体&精神壊す->ニート

ここまで進んだ。
樹海遠いな。
57あるケミストさん:2005/10/28(金) 07:57:14
有機->樹海
58あるケミストさん:2005/11/03(木) 14:20:48
ハヤスギス
59あるケミストさん:2005/11/10(木) 02:13:46
有機->実験奴隷->博士号取得->研究生->ポスドク->任期切れ->
体&精神壊す->ニート->樹海
60あるケミストさん:2005/11/13(日) 22:10:43
有機->のほほん学生->就活し忘れた->IT企業入社->即退社->派遣社員(分析)

のんびりやろうぜ、皆。
61あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:12:13
就活し忘れってホントにいるんだね
昔,体育会の先輩がそれで自主留年したって聞いたことある

就職がいいって言われてる身分の学生が油断してそうなるのかもね
62あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:48:02
12/25(と26)日は何の日かわかってるよね
幕張だよ 学研主催のあれ
63あるケミストさん:2006/06/15(木) 19:57:11
ヤキモチを理由にしたやり方ってのもあるのか。または、ヤキモチを妬かれたくないからの防御とかもあるのか。
妬かれるとしたら誰に妬かれる。ヤキモチは彼氏彼女の特別な間柄(恋愛感情など)で妬いてほしいものですね。
片思いのヤキモチや一方的なヤキモチっていうのは、反道徳的なヤキモチであるが、自分を成長させる糧でもある。
自分を成長させるというのは、そのヤキモチを自分の感情の中で処理し、脳内モルヒネのバランスを失わないよう
にすること、それでいて感情を乗り越えるっていうことにほかならない。誰もができなければならないことですね。
日常生活の中や、人が生まれてからの成長のプロセスにおいて、それを自然と誰もが行っているはずなんですね。
つまりは、それも精神的成熟度に関わってくるともいえる(例えば、適性検査)。
恋愛ではないヤキモチに関して言えば、それもまた反道徳的なヤキモチでしかなく、精神的成長(生まれてか
らの成長のプロセス)の度合いに関係してくる。
ヤキモチという感情は、ただの理由的存在ともなるので注意すべきである。

一目惚れとかで何かあるか?それ一目惚れされる人のマインドコントロールではなく、一目惚れする人の恋愛
対象の感性・価値観に、一目惚れされる人の容姿・雰囲気が、「調和」するということでしょうね。ただし、
一目惚れというのは、片方からの観点であるので、「調和」というのは、一目惚れする人側のみの「調和」と
いうことになると思います。
つまりは、一目惚れする人側(A)・一目惚れされる人(B)で、
「Aの感性・価値観」と「Bの容姿・雰囲気」の「調和」が、A側にのみ起きる現象ということ。
この場合、自己責任としてはどちらだと思いますか?A側の自己責任となる。自己責任の問題集でも作ろうかな。
64あるケミストさん:2006/12/10(日) 04:58:58
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
65あるケミストさん:2007/01/30(火) 08:52:11
ヤバイ。ウォルフガング・ケターレ博士ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ウォルフガング・ケターレ博士ヤバイ。
まず絶対零度に限りなく近く到達。もう限りなく近くなんてもんじゃない。約20億分の1度という世界。
20億分の1とかっても
「その一滴の中から君は生まれた?」
とか、もう、そういう保健体育レベルじゃない。
何しろ極低温での原子の振る舞い。スゲェ!なんか単位とかナノ。男酒とか何?手酌酒とかを超越してる。振舞い酒だし超豪気。
しかも米科学誌サイエンスに掲載されるらしい。ヤバイよ、サイエンスだよ。
だって普通はサイエンスとか大きい図書館じゃないと読めないじゃん。だって自分の大学の図書室がだんだん満員御礼になってったら困るじゃん。トイレとか超多いとか困るっしょ。
閲覧者が増えて、一年のときはアサヒ芸能閲読10分だったのに、三年のときはサイエンスのせいで二時間待ちとか泣くっしょ。
だから三流大学の図書室とかそんな人入んない。話のわかる○○経済○科大学だ。
66あるケミストさん:2007/09/16(日) 22:57:37

67あるケミストさん:2007/10/21(日) 12:33:37
http://bunsyo1.ad.oita-u.ac.jp:8080/kobetu.asp?id=620
研究業績

[共論] Camphor Ionic Liquid: Correlation between Stereoselectivity and Cation-Anion Interaction,J. Organic Chemistry,2005

[論] An Analysis of Grammar Instruction in Language Teaching,工学部研究報告,2005

[論] A Study of Teachers Behaviors,工学部研究報告,2006

1番めの項目は、工学部の英語教師が英語を手伝っただけで有機化学論文の共著者になってるようだが、これってかなり珍しい?
68あるケミストさん:2008/05/20(火) 05:54:15
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
69あるケミストさん:2008/09/08(月) 00:24:49
高分子の単位落としたかも・・・
70あるケミストさん:2009/08/15(土) 01:32:16
やばいね
71あるケミストさん:2009/10/02(金) 20:30:03
ほす
72あるケミストさん:2009/10/04(日) 20:30:44
【共鳴中】
  
       ∧,,∧                    ∧,,∧
       (・ω・`)                   (´・ω・)
       (  U)                   (U  )
         `u-u\                  /u-u'
            \lヽ,,,lヽ________________ノl,,ノl/
            o(`・ω・)o彡 ○ ミo(・ω・´)o
            /(、  )      >   / \   , へ、 _  ∧,,∧
  ∧,,∧     /  (_,ー0      0ー、_)   `o、(・ω・`;/ (´・ω・)
 (・ω・`)   ,∧,,∧                  __/ >o'ノ──U   )
 (  U──(#`・ω・)ヽっ             └ー /、_)    `u-u'
  `u-u'   `ーoヽつ_/∧,,∧        lヽ,,lヽ ○/
           \○(ω・'#)       (;>ω)シ/
             `(-o-o-)───┬'-o−'/
        ∧,,∧/0ー、_)〜     `ー-、_)\∧,,∧
        (・ω・`)                (´・ω・)
        (  U)                (U  )
         `u-u'                 `u-u'


73あるケミストさん:2009/10/13(火) 02:48:52
↑秀逸w
74あるケミストさん
有機化学で年収1400万です