485 :
あるケミストさん:2007/06/01(金) 13:00:51
大学の授業と高校の化学ってだいぶ違うんだけど、研究レベルの化学
と中学高校の化学って案外似ているというか…。
飽くまでロジックの面からそうだというだけなんだけど…。
486 :
あるケミストさん:2007/06/04(月) 22:54:17
俺は今高3で有機化学おもすれーって感じで勉強してるんだが
このスレ見てると物理が嫌いな俺には化学の道は向いてないんだなと思う
数学も嫌いではないが微積と行列は嫌いだから尚更だな
π電子とかσ電子とかラジカル置換反応だとかの説明を聞いてると尚更化学無理だ、って思う
487 :
◆XYeA/fZfIQ :2007/06/05(火) 07:35:04
お久しぶりです。
>>1です。
化学板のみなさんいかがお過ごしでしょうか。
おれは院試勉強中です。
488 :
あるケミストさん:2007/06/05(火) 10:06:14
――
>>486 物理ができなくても全然大丈夫だと思う。
俺は元々薬学部志望だったのもあって、化学/生物メインに勉強してて、
物理は力学しか分からん、って状態で理学部の化学科入ったけど、意外と余裕だった。
力学の基礎をかじるだけで、化学科でやる講義の大半は何とかなる。物化は結構キツいけどw
微積・微分方程式・行列とかの数V・C分野は物化(一部無化)でしか使わない。
行列解いたのは数学の講義の時と量子化学でヒュッケル近似やった時だけだなw
物化・無化・有化のうち、物理嫌いには有化が一番敷居が低いから、物理嫌いの有化好きなら化学系はおすすめ。
大学の有化は演習問題解いてるだけで理解できるから結構楽(ただ、研究室入ると激変する)。
あと、有化系の研究室は何故か体育会系っぽい(とにかく実験実験実験)所が多いから、
本気でその道を目指すなら体力はつけておいた方がいいw
とチラシの裏。
490 :
あるケミストさん:2007/06/10(日) 17:27:30
>>489 レス遅くなりました、どうも有難うございます。
先日オープンキャンパスに行ったのですが、研究室って大変そうだと思いました。
あんなごまごましたところで実験ばっかやってたら体力以前に気が狂いそうになるんじゃないかと・・・
491 :
あるケミストさん:2007/06/14(木) 16:56:29
大学で化学を習う学科といえば?
492 :
あるケミストさん:2007/06/14(木) 19:41:39
農芸化学
493 :
あるケミストさん:2007/09/07(金) 06:45:32
中3ですが、小さい時から化学大好きで、今も勉強してまつよ。
微積・行列とかも、化学をより知りたいがためにはじめて数学・物理共に好きです。
495 :
あるケミストさん:2007/09/08(土) 04:08:11
じきに化学なんて嫌いになる。特に有機。
あれは紙の上と、実際の実験とのギャップが大きすぎる。
あと、物理は苦手なんだよねーってやつよ。
理系で物理・数学できないと、本当に苦労するよ
>>495 先輩イケーンありがとです。
でも、有機が一番面白いでしょう?
難しくなっても、あきらめませんよ。
497 :
あるケミストさん:2007/09/08(土) 11:22:55
>>496 難しさはどれも同じ(笑)
ただ、有機はガタイが良くないとできないよ。
2ちゃんに入り浸ってるようなモヤシっ子にはあまりお薦めしない。
498 :
あるケミストさん:2007/09/08(土) 15:41:50
499 :
あるケミストさん:2007/09/08(土) 17:06:50
>>498 できなくはないが、他に比べてかなり肉体労働だと思うが
500 :
あるケミストさん:2007/09/08(土) 23:26:05
有機合成は子供の遊びだよ
そういうのが楽しめるなら全く苦にならない
501 :
あるケミストさん:2007/09/09(日) 00:08:22
>>496 君は勘違いしとるよ。
君の言う"難しい"ってのは、"理解するのが難しい"って意味でしょ?
有機化学の難しさは、"理解したのにうまくいかない"ところにあるの。
ほんと、理不尽極まりない。
君が化学の面白さを難解なルールに求めるなら、有機化学はやめた方がいい。
ルールなんかないから。
大学化学を通して高校化学を深く考察できるようになるのだよ
503 :
あるケミストさん:2007/09/09(日) 02:36:06
>>502 高校化学には苦しい説明があるよね。
だけど高校化学を考察することだけが目的で
わざわざ大学の化学はやらないわけで…。
504 :
あるケミストさん:2007/09/09(日) 04:49:03
>>501 まさにその通り。
どんだけ思い通りのモノができずに、わけわからんモノができることか。
そういう意味では、物理・数学は感覚を排除して理詰めに事を進められる印象。
まぁ個人的には生物がおもしろいけどw
化学から生物にうつるとかもできるし、若いうちは興味をもったとこに貪欲に突き進め
みんなしてあの中坊に釣られてるなw
506 :
cker:2008/02/09(土) 17:55:30
507 :
あるケミストさん:2008/02/09(土) 18:03:21
たしかに有機は理不尽だなw
条件一致させても色違ったりw
508 :
あるケミストさん:2008/02/10(日) 10:11:36
応用化学科に進むんですが
今のうちから化学物理数学を勉強しておこうと思ってます。
数学は数3Cのどの範囲を勉強したらいいんですか
物理も・・・
熱とか単振動かな
509 :
あるケミストさん:2008/02/10(日) 10:57:35
>>508 高校の教科書はやらない方がいいと思う
お金に余裕があるなら、マッカーリ・サイモン物理化学の数学の章を一通りやって
有機化学の電子の移動の考え方をつかむためにハート基礎有機化学をやるといいと思われ
510 :
あるケミストさん:2008/02/12(火) 12:22:34
なるほど。やってみます
そういやギ酸の還元性を示す例のあの部分ってアルデヒド基とは言わないんですよね?
512 :
あるケミストさん:2008/02/21(木) 01:52:36
このスレ読んでると去年の自分思い出すな
化学科落ちて生物科へ入ったもののやっぱり化学が好きで編入考えてる。レベル下げてでも他の化学科行けばよかった…
513 :
あるケミストさん:2008/02/22(金) 00:10:00
512は、2年の後期に生物、有機・分析、物理化学の実験をやる大学?
514 :
あるケミストさん:2008/02/22(金) 06:30:12
>>513 どういう意味?
化学実験と生物実験はあるけど内容はまだわからないな
515 :
あるケミストさん:2008/02/22(金) 08:31:48
うちの大学は2年の前期までの成績で応化、バイオ、化工に別れるから同じ大学かと思って
違うと思うよ。もしそうだったら君はおれの知り合いだな
517 :
あるケミストさん:2008/02/22(金) 14:38:32
平衡もなかなか理不尽。
518 :
あるケミストさん:2008/02/22(金) 18:04:49
519 :
あるケミストさん:2008/02/22(金) 18:25:29
↑
関西ではないです
520 :
あるケミストさん:2008/02/22(金) 19:05:34
>>519 よかった。特定されたかと思った…ちなみにぼくの大学の応化は2回前期から3つにわかれるんだよね
君の知り合いにも同じような人がいるの?
521 :
あるケミストさん:2008/02/22(金) 21:40:12
一人います
僕の代は応化が一番人気だったみたいで
多分編入は考えてないと思いますけど
522 :
あるケミストさん:2008/02/22(金) 22:16:58
>>521 そういえばぼくは前期試験で化学科落ちて後期で別の大学の生物科に受かったってことだからその人とは少し違うな
わざわざすいません
523 :
あるケミストさん:2008/03/08(土) 20:56:54
ずっと疑問に思っていたんですけど、
高校化学の反応エネルギーQと大学化学のエンタルピーHって同じものですか?
524 :
あるケミストさん:2008/03/09(日) 07:58:47
全然違う
526 :
あるケミストさん:2008/03/09(日) 16:48:05
>523
熱に対する視点が違う。高校のは観測者視点。大学のは物質視点。だから±が逆になる。
活量
528 :
あるケミストさん:2008/03/09(日) 21:05:16
なんだ正負が違うだけか
529 :
あるケミストさん:2008/03/09(日) 21:37:22
>>526 なるほどそんな違いがあったんですね。
熱力学も観測者視点と物質視点がありますしね。
530 :
あるケミストさん:2008/03/10(月) 00:25:21
有機化学はマクマリーも良いかと。
531 :
あるケミストさん:2009/01/08(木) 00:38:30
覚えれば点が取れた頃がなつかしい…
>>528 日芸はある意味藝大より上だからね
藝大以上って事は当然、東大生なんか足下にも及ばないような頭脳がゴロゴロしてる
どっかの美大の教授が毎年東大と自分の所の新入生に絵を描かせる実験をやってるんだけど
最近の美大生(といってもその教授の所のだけど)はみんな平均して優秀なんだけど突出した天才がいないんだって
100点満点で70点ぐらいの才能の奴ばかりだ、と
その分野で試験を受けて入って来るんだから最低水準を満たしてるのは当然なんだけど、普通に器用な子が増えたなと
いっぽう東大生の方はというと、服装やスポーツのセンスから察しが付く通り絵に関してはみんな30点以下
勉強は出来ても芸術的センスに関してはほとんどの東大生が絶望的といって良いレベル
しかしその中に、むろん毎年ではないが、1000人に1人以下のオーダーで美大生を上回るセンスを持った奴が混じっているそうだ
そういう奴は当然勉強も出来るので偏差値教育のベルトコンベアーに乗って東大に振り分けられてしまうんだけどこれが勿体無い、と
丸暗記重視で芸術やスポーツを軽視した教育政策によって才能が埋もれている、潰されている、と
未来ある才能がみんな東大や医学部に吸い込まれて文化の発展に何の寄与もしない公務員や医者で終わっていく
これでこの国の将来は大丈夫なのか、と心配にもなるが今はそんな話をしているわけではない
この研究を例に上げて何が言いたいのかというと、東大だの医学部だのってのは、何の能も無い奴が仕方なく行く所だって事
18や19で人生諦めるなと、自分を見限るなと
若者よ、人生から逃げるなと、俺は、俺はだよ、声を大にしてそれを言いたい
533 :
あるケミストさん:2009/08/15(土) 16:03:42
まあ
>>2の頭が悪くてそのレベルでしか理解できていないだけの話だが。
高校数学も数学だし、小学校の算数も数学
それが全く別物に見えるのであれば、その程度にしか理解できていないと言う事
幾ら金と時間をかけて大学院へ行っても数学を学んだのではなく、お前が一番馬鹿にしている「数学を暗記した」だけに終わってしまったという事だ
大学に入る前に高校の化学を復習したほうがいいですかね
受験の時物理ばっかやってたので